【ミシュラン評価】3つ星レストラン「カンテサンス」の岸田シェフは志摩観光ホテル出身

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超・暗黒プリンφ ★

 22日発売の「ミシュランガイド東京2008」で3つ星レストランとして紹介される「レストラン カンテサン
ス」(東京都港区白金台)の岸田周三シェフが、志摩観光ホテル(志摩市阿児町賢島、TEL 0599-43-1211)
のメーンダイニング「ラ・メール」出身であることが志摩市の発表でわかった。

 岸田シェフは愛知県出身で、1993年に志摩観光ホテル「ラ・メール」に入社、翌年「志摩スペイン村」の
開業に伴い同時に開業した同ホテル直営の「ホテル志摩スペイン村」に配属となり計約3年間「海の幸・フラ
ンス料理」を学んだ。1996年にレストラン「カーエム」(東京都渋谷区)に入社。2000年に渡仏し、フラン
ス各地で1つ星から3つ星のレストランで修業する。2003年に現在、3つ星レストランの「アストランス」(パ
リ16区)で修行、翌年にはスーシェフ(シェフに次ぐポジション)に就任する。2005年に帰国後、2006年3月
に「レストラン カンテサンス」を開業する。

 志摩観光ホテルは1951年(昭和26年)に開業、半世紀以上の歴史を持つ日本有数の高級リゾートホテルと
して、また、伊勢エビやアワビなど地元の恵まれた食材を活かした「海の幸・フランス料理」が堪能できる
オーベルジュリゾートとして、昭和天皇はじめ国内外のVIPを接客してきたほか、「華麗なる一族」に代表さ
れる数々の小説の舞台にもなってきた。さらに同ホテルで修行したシェフたちが伊勢志摩で独立し、フレン
チレストランを開業するなど「フランス料理」の食文化を地元に根付かせた功績も大きい。

 現在志摩観光ホテルの料理長を務める宮崎英男シェフは「かつて同僚だった岸田シェフの3つ星獲得のニュ
ースを聞いて、自分のことのように喜んだ。ぜひとも日本料理界で『フランス料理』を先導するシェフにな
ってほしい」と賛辞とエールを贈った。「フットワークが軽く、勉強熱心で、性格も明るかった。自分の意
見もしっかり持ち、料理の盛り付けなど『こうしたらどうでしょうか』と言葉ではなく態度でも示すタイプ
で常に積極的に行動していた」と、当時の岸田シェフを振り返った。
(略)
伊勢志摩経済新聞:http://iseshima.keizai.biz/headline/320/
2名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:20:40 ID:C9s3Yxj+0
ところでみんなはファミレス『サンデー・サン』がどんどんなくなってるのを知ってる?
元は山口発祥なんだけど今年に入って『すき屋』のゼンショーに買収されたんだ。
その結果、業態再編されることになり、次々と同じグループの『ココス』や
『ビッグボーイ』に変えられてる。
最終的には『サンデー・サン』の名が残るのは山口の一店舗だけになるらしいから、
もし近くに店舗がある人は今のうちに行っておいた方がいいよ( ・ω・)ノ
3名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:21:06 ID:d0RcO/goO
2
4名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:22:06 ID:RGwz+mDx0
メーテル
5名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:22:44 ID:zrWJJt+V0
ああそう。
6名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:23:01 ID:6p6zRqmR0
文明開化の頃のニュースみたいだ
7名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:24:02 ID:W+wNsV/q0
三重県必死(´・ω・`)
8名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:24:09 ID:wvk2Lx3q0
ここには客を馬鹿にするボケ老人もできの悪い低能息子も選民意識丸出しの常連も、うさんくさいちょび髭もいない。
本当にすばらしい。
9名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:24:35 ID:HuIZ2W+g0
あわびのステーキで有名なところだね
10名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:25:32 ID:Q7PkPNB/0
126 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 12:43:13 ID:n8x5Ng3MP
東京版みたけど全然おとなしいなぁ

> さんは、ミシュランの店選びについて「おいしさなら、星がつい
> た店よりもっとおいしい店がある。評価にばらつきが感じられ
> る」と指摘する。
> 一方、長年、東京の料理店を紹介している編集者Aさんは
> 「どうみても選ばれるべき店が入ってない。味覚障害の人が選択
> したとしか思えない」と手厳しい。
> ミシュランの審査を受けると、星ひとつで2万ユーロ(約320万円)
> の審査料がかかるほか、毎月ミシュランが計算するアフィリエイト(掲載
> のおかげで増えた客の推計料金)を支払われなくてはならない。覆面調
> 査を行うのはのためだ。
>「こんな金を払うならお客様にもっとよい食材を提供しますよ」(前述

572 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 21:21:54 ID:RMronIGd0
■ミシュラン 星に「納得」「疑問」の声
●「文化違う」掲載拒否、「東京、質高い」
> 日本料理「麻布かどわき」(東京都港区)の門脇俊哉さん(47)は、ミシュランによる評価を拒んだ。
> ミシュランの訪問を受けたのは今春。
> 店舗や料理の撮影と取材を申し込まれた。
> ■撮影用の料理の代金は「店の負担」■と言われたという。
11名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:26:47 ID:J9QCdS0+0
さすがミシュラン。
田舎モンのためのガイド
12名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:30:44 ID:4u10vrMb0
フランス修行なんて関係ないね
スペイン村修行のたまものだ
13名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:32:13 ID:UW/Qx9fe0
3つ星レストランのシェフのほとんどは新幹線利用者
ビュッフェのスタッフも鼻高々です♪
14名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:32:24 ID:0Xi9kRj+0
志摩紫光
15名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:34:13 ID:uE9KlpM30
こいつ情熱大陸に出てたスズキ漁の名人にけちょんけちょんにけなされてたぞ
魚の保存方法がわかってない、味を殺してるって
でもスキヤバシ次朗のおじいちゃんには頭が上がらない様子だったけど
16名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:36:36 ID:AFGAeyuN0
日本で厳しい修行を積んだ韓国人職人たちが寿司屋をやっているアメリカで
日本食を対象にミシュランしたら韓国のすごさがわかるよ
17名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:41:20 ID:dl106Mu50
ついでに赤福、☆☆☆ いかがでしょうか?
18名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:42:47 ID:wvk2Lx3q0
>>15
あのボケ老人に頭が上がらないのはどっちなの?
スズキ漁の名人なの?岸田シェフなの?
19名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:43:48 ID:uE9KlpM30
>>18
スズキ漁の名人がボケ老人に頭が上がらない様子だった
20名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:46:08 ID:GDwXFqt/0
2005年帰国から2006年オープンまでが大変だったんだろうな
21名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:49:07 ID:wvk2Lx3q0
>>19
安心した。
岸田シェフがそうだったら、あまりに悲しすぎる。
22名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:58:07 ID:nxfoZEB40
もうみんな韓国出身でいいよ
ミシュランの起源も韓国ということで
23名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:00:59 ID:rwnZwVyR0
マスコミの三ツ星マンセーが始まった?

シェフは悪くないけど、軽々しく取材を許可したら店のイメージがチープにならないかなぁ。
24名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:04:12 ID:lzwbZEPF0
この店いい店だよ。そこそこ旨いし。でも俺は、びっくりドンキーのほうが旨いと思う。
25名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:26:12 ID:WEp+ykJj0
ふと思うんだが、フランス料理ってぱっと思いつかんね。
ムニエルぐらいしかおもいつかんwww

まあ、単に俺が、イタリア料理スキーなだけかもしれんが。
26名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:30:58 ID:HPrnXtKM0
>>25
同意する
おれもナポリタンが大好き
27名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:42:16 ID:1yIt3W9v0
日本には吉兆がある
28名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:44:44 ID:YGTfhGzs0
志摩市、勝手に発表すんな

上場企業の正社員でかなりのキャリアを積んでがんばってる友人の嫁に
「こいつ高校生まで月一でうんこもらしてたんですよ。しかも毎日便所飯」
と密告する俺のようにいやらしい行為だ。
29名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:44:57 ID:4A1uXTzT0
>>26
同意する
おれもトルコライス大好き
30名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:49:53 ID:KuDgqr0IO
「であることがわかった」って、以前からサイトでプロフィール公表してたやん
31名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:54:18 ID:FrdTTeOV0
ブリヂストン★★★
ダンロップ★
ミシュラン
32名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:04:57 ID:Jx1QPXb3O
志摩観も味落ちたしな。
33名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:11:18 ID:uVM/KQRjO
>26同意する
俺も納豆スパゲティが大好きだw
34名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:29:40 ID:IO0p56xFO
>>26
俺は、ケチャップとソースだけで味付けした具なしスパゲティが大好きだw
粉チーズた〜っぷりかけてな!
35名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:27:32 ID:onnPDHx70
あれ?高橋シェフは??
36名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:33:13 ID:Wgsr0+icO
伊勢志摩経済新聞、こんな新聞あったのか。
37名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:36:02 ID:O+lEK/wm0
おらがまちのシェフか
38名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:39:03 ID:qG44IPdo0
あらゆるパスタの中で明太スパが最高
39名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:47:53 ID:9jW6SGmsO
あらいやだ
40名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:49:09 ID:GFwBVaWz0
あー、昔くったけど志摩観光ホテルのレストラン出身だったのか
まじでうまかったよ。

今はどーかしらんがな。
41名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:53:52 ID:Sc3F+gpC0
オーツタイヤ★★★
グッドイヤータイヤ★★★
ヨコハマタイヤ★★★
トヨータイヤ★★★
ブリヂストン★★★
ダンロップ★
ミシュラン
アトナンダタイヤ★★★


42名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:55:45 ID:p1plsdJd0
三つ星レストランシェフの師匠がいる店
三つ星レストランシェフが修行した店
三つ星レストランシェフを生み出した店
三つ星レストランシェフが・・
三つ星レストランシェフの・・・・
三つ星レストランシェフを・・・・・・・・・・くぁwせdrfgtyふじこ
43名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:57:11 ID:n4YBuBhc0
漫画みたいに天才料理人が現れたわけではなく
一流の店で下積みで修行していた男が取得した。
当然の結果だな
44名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:00:18 ID:H8izd1LD0
地方の人がミシュラン片手に予約取りそうだな
45名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:01:34 ID:Cy9mo4iI0
おまえらさ、知らないで騒いでるんだろけど。

"Michelin Guide Tokyo のフランス語版って出てないんだぞ"wwwwwwwwww




46名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:04:33 ID:UABK1SbS0
>>41
ピレリは?
47名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:04:56 ID:Vq1IqItdO
修業するぞ
48名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:06:23 ID:AktjSUSq0
>45
んで?おまえの国がかったことあるんかい

あんたよりはマシ
49名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:12:10 ID:ALXAYTdQ0
志摩観光ホテルの自演か?
今時の宣伝はこういう姑息なやり方なんだな〜
50名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:30:44 ID:CR8ikPFpO
ホテル宣伝の為だけのミシュランなのを早く気付けよw
51名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:20:44 ID:YZwUqxlf0
なるほど、今週TBSラジオのストリームでホモかっちゃんがミシュランについて噛み付いていたのはこういうことか。

ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/11/1121_65f2.html
52名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:36:20 ID:ZDLwoDt30
どれもこれも正規のイタリアンじゃない
パスタ名がちらほら出ていてうけたwww

じゃ俺はきのこパスタwww
53名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:05:01 ID:lQN+DI/u0
永谷園のお吸い物かけてバターと醤油であえたスパゲティーで旨い旨いと喜んでる俺には関係無い話
54名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:23:32 ID:roO4Ufyx0
どう見てもアストランスのおかげです
55名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:35:25 ID:n4YBuBhc0
>>51
推測と憶測だでけよくこれだけ喋って金もらえるわけだ
一生コラムしかできないだろうな伝達の取材能力しかない男は。品が無さすぎる
56名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:40:16 ID:CMxuOCch0
つかミシュランの星3つの店すら否定するほど、されるほどのもっといい店が
たくさんある日本が凄いと思う

しかも今回東京だけだろ?


ミシュランは味オンチの審査員だ、とか言っちゃえる日本が素晴らしい。
57名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:43:58 ID:J9QCdS0+0
>>56
東京も全部は行ってないよ。絶対
行けない。
ニューヨークなら世田谷区くらいだから行けるだろうけど、
東京は世界一の大都市なのにミシュランも舐めてたんだろうな。
それに日本の情報量はハンパないから
すぐ嘘がばれちゃうw
かわいそうなミシュラン。
日本舐めんな!
58名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:44:25 ID:dI3l4LvP0
>>25
俺も大手町のリトル小岩井はイタリアンの名店だと思うね
59名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:46:26 ID:roO4Ufyx0
カンテサンスは比較的良心的な値段だし狂ってるほど大絶賛してる評論家も一名いるので
一度は行ってみたいね
60名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:48:00 ID:mcj0JDDU0
宣伝手法があからさまだな。
周辺地域の土地や不動産に投資してる外資が、適当な宣伝して、
日本人から金巻き上げて儲けるって魂胆が見え見え。
61名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:48:09 ID:U+LEsXMd0
まあ、東京は150軒だっけ?だけに限定したのは、賢明だったのかもしれない。
ロンドンは420軒掲載している。当然、星なしレストランも載せている。
他の都市・国のガイドとは、東京版は性質が相当違うということだね。
62名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:52:53 ID:U+LEsXMd0
>>59
いまHPを見てみたけど、安い。ムニュ・デギュスタシオンでこの値段は
リーズナブル。2人でいいワインを2本頼んでも、50k程度じゃないか。
でも、予約殺到中だろうね。
63名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:54:42 ID:J9QCdS0+0
30才で白金に店持つなんてどこでパトロン見つけたの?
64名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:01:25 ID:roO4Ufyx0
8000円のランチと17000円のディナーの二種類しかない
ランチが7皿ぐらいでディナーが13皿ぐらいだって
次郎なんか最低で27000円ぐらいだからなw サービス悪そうだし
他の三ツ星もディナーはまあ2万以上はするだろうね
65名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:05:14 ID:J9QCdS0+0
>>62
いいワイン頼んで50kってどんなにいいワインだよw

鮨屋は酒なしだから安いよ。
66名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:07:44 ID:U+LEsXMd0
>>65
ちょっと安く見積もりすぎた。まあ、70kくらいは見といた方がいいかな。
もちろん、全部込みで、ですよ。
でも、3時間くらいは居るだろうし、安いもんだよ(ビンボーくさい計算で
ごめんねw)。
67名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:07:53 ID:roO4Ufyx0
>>65
たぶん言ってるのは食事代も合わせて総額じゃね
17000円×2人×サービス10%+ワイン代=5万以下
68名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:13:42 ID:J9QCdS0+0
>>67
上で訂正してるだろ?

おまえの計算だとワイン一本数千円だぞ。w
お前フレンチ食べたことないだろ。
あってもビストロか?w
69名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:18:06 ID:U+LEsXMd0
まあ、オレならACか村名クラスでいいよ。
あんまりワインに注意を向けるのも、料理する人に失礼な部分が
あるからね。ちょっと失敗した(ソムリエにそれとなく注意された)
ことあり。
70名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:19:04 ID:roO4Ufyx0
>>68
良心的な値段の店なんだし別にグラスワインか5000円ぐらいので十分なんじゃね
そんなに金を使いたければロブションとか行って10万以上の飲めばいい
71名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:20:53 ID:DTFgWgYK0
フランスでTGVが焼き討ちにあってるのは
何故かニュースにならない

日本マスゴミ

72名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:23:43 ID:roO4Ufyx0
というかよく見るとディナー15750円だったから
予算5万ぐらいで1万ぐらいのワイン飲んでも釣りは来る
金が有り余ってるならまだしも2万以上の飲む奴は狂気の沙汰としか思えない
73名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:29:03 ID:U+LEsXMd0
>>72
ワインは2本頼む予定です。それと、食前酒もおながいします。
74名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:32:21 ID:J9QCdS0+0
>>70
良心的な値段の店なんだし別にグラスワインか5000円

笑える。
お前フレンチ食べたことないって丸出し。
グラスワイン5000円が良心的かー。笑

>>72
お前1万で外で何のワイン飲んでるの?w
そんなこと言ってる時点でフレンチ行った事ないです、
って言ってるようなものなんだよ。

田舎もんはネットでイキガッテモ恥かくだけ。
お前がその見本だ。

>>62
見てみな。
ワイン2本って書いてない?
彼は訂正したでしょ。
75名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:35:21 ID:p3wiKX1H0
非常に香ばしいレスだ。
76名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:37:27 ID:aVHu1mfU0
57 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/23(金) 10:43:58 ID:J9QCdS0+0
>>56
東京も全部は行ってないよ。絶対
行けない。
ニューヨークなら世田谷区くらいだから行けるだろうけど、
東京は世界一の大都市なのにミシュランも舐めてたんだろうな。
それに日本の情報量はハンパないから
すぐ嘘がばれちゃうw
かわいそうなミシュラン。
日本舐めんな!
63 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/23(金) 10:54:42 ID:J9QCdS0+0
30才で白金に店持つなんてどこでパトロン見つけたの?
65 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/23(金) 11:05:14 ID:J9QCdS0+0
>>62
いいワイン頼んで50kってどんなにいいワインだよw
鮨屋は酒なしだから安いよ。
おまえの計算だとワイン一本数千円だぞ。w
お前フレンチ食べたことないだろ。
あってもビストロか?w

74 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/23(金) 11:32:21 ID:J9QCdS0+0
>>70
良心的な値段の店なんだし別にグラスワインか5000円
笑える。
お前フレンチ食べたことないって丸出し。
グラスワイン5000円が良心的かー。笑
>>72
お前1万で外で何のワイン飲んでるの?w
そんなこと言ってる時点でフレンチ行った事ないです、
って言ってるようなものなんだよ。
田舎もんはネットでイキガッテモ恥かくだけ。
お前がその見本だ。
77名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:40:36 ID:U+LEsXMd0
>>74
ずいぶんと攻撃的ですねw
78名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:44:51 ID:LRJoTWbw0

このレスには志摩観光ホテル料理長の高橋忠之を知ってる人いないの???

フレンチ界では必ず名前が出る凄腕なのに・・・

79名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:46:14 ID:J9QCdS0+0
>>78
しらねー
そんな田舎に食いに行くんならフランスに行くだろ普通。

>>77
失礼しました。
80名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:52:11 ID:uTlqoydpO
万俵家が新年に写真撮るところ?
81名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:53:49 ID:TX+z39FG0
>>74
グラスワインか、って言ってるんじゃないの?
でも、外で飲むと1.5〜2倍ぐらいになるから、\5000じゃろくなワイン飲めないね
82名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:55:19 ID:Xri/cY7t0
57 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/23(金) 10:43:58 ID:J9QCdS0+0
>>56
東京も全部は行ってないよ。絶対
行けない。
ニューヨークなら世田谷区くらいだから行けるだろうけど、
東京は世界一の大都市なのにミシュランも舐めてたんだろうな。
それに日本の情報量はハンパないから
すぐ嘘がばれちゃうw
かわいそうなミシュラン。
日本舐めんな!
63 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/23(金) 10:54:42 ID:J9QCdS0+0
30才で白金に店持つなんてどこでパトロン見つけたの?
65 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/23(金) 11:05:14 ID:J9QCdS0+0
>>62
いいワイン頼んで50kってどんなにいいワインだよw
鮨屋は酒なしだから安いよ。
おまえの計算だとワイン一本数千円だぞ。w
お前フレンチ食べたことないだろ。
あってもビストロか?w

74 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/23(金) 11:32:21 ID:J9QCdS0+0
>>70
良心的な値段の店なんだし別にグラスワインか5000円
笑える。
お前フレンチ食べたことないって丸出し。
グラスワイン5000円が良心的かー。笑
>>72
お前1万で外で何のワイン飲んでるの?w
そんなこと言ってる時点でフレンチ行った事ないです、
って言ってるようなものなんだよ。
田舎もんはネットでイキガッテモ恥かくだけ。
お前がその見本だ。
83名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:56:22 ID:U+LEsXMd0
>>81
ワインリストを見たわけじゃないけど、このクラスのレストランで、
その値段のワインは厳しいかもね。あっても、1〜2種類じゃないかな。
あと、日本では小売値の3倍の値づけもめずらしくないですよ。
84名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:58:50 ID:S2RB7g3v0
これがチョンの上司だったら

「かつて弟分であった岸田シェフの3つ星獲得のニュースを聞いて、自分の耳を疑った。
彼に料理のなんたるかを教えたのは私であるから本来は私が受賞するべきである。
ぜひとも日本料理界で『フランス料理』を先導したシェフは私であることを忘れないで欲しい」
85名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:00:12 ID:3enRzVf7O
>>74

ニューワールドなら外で一万出せば旨いワインぐらい飲める
フレンチの店でも置いてるとこは置いてる
ちと恥ずかしいが値段と味考えれば有りと思う
86名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:01:33 ID:P8bzi4+e0
だからなんなんだw 
フランスの修行で腕上げたんだろwww
87名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:02:42 ID:J9QCdS0+0
>>81
ご忠告ありがとうございます
確かに私の間違いでした。

ID:roO4Ufyx0さん
どうもすみませんでした。

でも5000円のボトルは確かにありえないですよ。



88名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:04:01 ID:ls40sVKQ0
腕の良いシェフに逃げられた過去を発表して何の得が
あると考えているのか小一時間問い詰めたい。
89名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:05:02 ID:3enRzVf7O
>>87 

ボジョレーヌーボーなら5000円で出せるよ(笑)
90名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:05:28 ID:Qo9Jn6TA0
>>35
>>78

3年間は、高橋さんの弟子だったんだろうな。
91名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:06:31 ID:kEaw6+K50
ラ・メールって漫画のソムリエに出てくるレストランの名前だよね?
92名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:08:05 ID:8uWgMC6W0
>>26の人気に嫉妬www

そしておれも同意する
明太子スパゲティは最高だよな!
93名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:09:06 ID:J9QCdS0+0
>>85
へー教えて。
そのニューワールド。笑
おいしいんでしょ?
お前がうまいと思ってるだけじゃなくて?
94名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:12:59 ID:U+LEsXMd0
>>93
この手の店ではちょっとリスキー(ソムリエがどう思うかな、とか要らざる
心配したりなんかして)だけど、ニュージーランドの白(なんでも)とか
ピノノワールは、結構いいよ。ただ、料理と合うかどうか。タイプによるだろう。
95名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:13:17 ID:cu/Ud9eC0
この記事を読む限りの教訓

田舎じゃ評価されない
田舎じゃいい修行が出来ない
田舎からのサクセスストーリーを誇張してる気がする
やっぱ東京が最終目標なんだろうな
96名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:14:04 ID:AZpbSF+Y0
次郎は確かに美味い
が、有名になりすぎた
97名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:14:20 ID:3enRzVf7O
>>93

俺はガロオブソノマのシリーズが好きだな
カベルネはアメリカ的というかストレートすぎる気もするが、ピノノワールとかシャルドネとかはいいと思う
98名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:16:33 ID:J9QCdS0+0
>>94
ねーもっと具体的に教えてよ
家で飲むからさ。
ニュージーランドの白じゃ分からないよー
楽天で今から買うからさ。
責任あるアドバイスよろしく

あと店でソムリエなんて気使うな。
あんな奴ら底辺だぞ。
99名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:19:56 ID:B3a+9C+L0
>>34
タバスコもかけてくれ。
100名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:21:22 ID:B3a+9C+L0
>>42
三つ星レストランシェフの子が毎日食べてるコンビニ弁当