【社会】火事だっ、冷凍庫に逃げ込め! 自宅全焼の70歳男性、難を逃れる [11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 とっさに逃げ込んだのは冷凍庫の中−。22日午前7時ごろ、北海道日高町富川西、無職、
坂尻福三さん(70)方から出火、木造2階建て約110平方メートルを全焼したが、坂尻さんは
玄関近くの大型冷凍庫内に逃げ込んだため、難を逃れた。

 日高西部消防組合などによると、坂尻さん方は1階の窓に鉄板のようなものが張られていたため、
消防隊員はカッターで窓を破って屋内に。1階を捜索したが人の姿が見えなかったため、隊員が
冷凍庫を開けたところ、坂尻さんが毛布にくるまって避難していた。電源は入っていなかった。

 坂尻さんは病院に搬送されたが、意識はあり命には別条なし。消火中、屋内には煙が充満していたが、
同組合は「冷凍庫に入り煙を吸い込まなかったため無事だった」とみている。坂尻さんは1人暮らし。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071122/dst0711222231007-n1.htm
2るしふぁー ◆EwQutt67eM :2007/11/22(木) 22:39:00 ID:oXLdgCV50
よく窒息しなかったな・・・
3名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:39:01 ID:vlrPsYFh0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
4名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:39:17 ID:Y5S2uno60
よく窒息しなかったな。すごい機転だ。
5名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:39:32 ID:vDaa3O42O
すごww
6名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:39:41 ID:uPionyLL0
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
7名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:39:46 ID:d7gZIPA50
SUGEEE
8名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:39:54 ID:caiIwMhS0
魚屋さんみたいな商売だったのかな。
9名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:39:57 ID:Nde18RU60
これで死んでいたらアホ呼ばわりだっただろうな
10名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:40:20 ID:aMErU4oT0
さすが戦争体験世代w
11名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:40:23 ID:d7gZIPA50
てか玄関近くまで逃げたんならそのままの勢いで外出ろよw
12名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:40:24 ID:9ggY83GW0
冷凍された姿で発見されて

奇麗だろ、死んでいるんだぜと
名文句が流れる
13名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:40:24 ID:4R+5FFgk0
じつは数十年前から冷凍庫で眠ってましたとさ
14名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:40:25 ID:iYbT9/bp0
外に逃げるべきだろ・・・
15名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:40:41 ID:XtL/Knab0
蒸し焼きにならなくてよかったね
16名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:40:44 ID:+xdAKRip0
やっぱ、年の功だナ・・・・
17名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:40:52 ID:Ta3ziBkt0
すげええええええええええええっうぇうぇうぇうぇwえwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:41:01 ID:ijZxvQvv0
>坂尻さん方は1階の窓に鉄板のようなものが張られていたため
この点が一番気になる
1914:2007/11/22(木) 22:41:04 ID:WU61zfGf0
なんで自分から声掛けなかったんだ?
20名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:41:13 ID:BOyr9FnO0
子供のころ冷蔵庫に入ると中からは開けられくなるって教えられてた
21名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:41:16 ID:yAL4GqEGO
窓に鉄板…?
22名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:41:21 ID:O2Nff24Q0
玄関の近くならそのまま外まで行けよ、馬鹿
23名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:41:23 ID:3RZplx8HO
これは、冷蔵庫の安全性を実験して欲しい
24名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:41:26 ID:GgG17rFH0
脱出できなかっただけだろ・・・・
本当に非難できたと思うならあほうだぞ。
25名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:41:27 ID:d7gZIPA50
>>10
防空壕か蛸壺か
26名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:42:01 ID:ZAk5zLH20
イリュージョンだな
27名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:42:02 ID:+UowC7hs0
フリーザさま!
28名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:42:10 ID:ITeoJFtjO
玄関近くの冷凍庫ってことは外に出れたんじゃね?
29名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:42:12 ID:5L0Muln2O
さすがは戦争世代だな。
30名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:42:37 ID:1MIXg+eA0
せめてその部分の間取り説明か図が欲しかったな。本当にこれが最善策かどうか疑問だ。
31名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:42:47 ID:em5pPULj0
wwwww
どうなのこれはw
32名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:42:51 ID:wcsYQyNE0
>玄関近くの大型冷凍庫内に逃げ込んだため

なぜすぐ傍の玄関から外に出ない

>坂尻さん方は1階の窓に鉄板のようなものが張られていたため

弾丸よけカヨ!
33名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:42:59 ID:+X/agvmK0
凍死してたら笑うだろうな
34名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:43:05 ID:iYbT9/bp0
普通は火事だ!→外へ逃げろ

この爺ちゃんは
火事だ→火は熱い!→そうだ冷凍庫がある!
35遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/11/22(木) 22:43:07 ID:tGKr9JTpO
何故、玄関先まで来てそこで止まる?
36名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:43:18 ID:uchuaOZy0
>>30
極限状態で最善策をとれる人間がどれくらいいるかな。
37名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:43:18 ID:OnuxBzhCO
全国民「その発想はなかったわ」
38名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:43:22 ID:hJuYY/Rz0
咄嗟のすばらしい判断だと思う
助けが来なくても飢え死にしないし
これは地震でも使えるかもね
39名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:43:23 ID:yEYitu9l0
尊敬する。
40名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:43:28 ID:VhK2xYZO0
頭良い爺ちゃんだなー、すごくびっくりした。
41名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:43:29 ID:uPionyLL0
窒息はまず無いよ
だって火事が起きたときはビニール袋被って自分が吐いた息吸ってても1時間近く持つのに
自分の体より多い体積の空気がある容器に入れば酸素は数時間持つ
42名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:43:49 ID:wIHq2s1f0
要塞にでも住んでるのか
43名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:44:18 ID:+eV6ukbs0
道民はそんなにデカい冷凍庫持ってんのか。
冬は天然、それ以外の季節には人工・・・とことん寒さ好きじゃなきゃいかんのか
44名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:44:18 ID:jeC+oJrRO
和製引田天功現る
45名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:44:37 ID:0hMu/z5C0
さすが海皇ということだ。
46名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:45:04 ID:E1QRYvSD0
sugeeeeeeeee
よく蒸し焼きにならなかったな
47名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:45:19 ID:iYbT9/bp0
>>41
うそこけ。酸欠および二酸化炭素中毒で死ぬ。
ぜひ君には1時間ビニール袋かぶってもらいたいものだ
48名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:45:19 ID:0mHZDrp40
窓に鉄板、人一人が毛布持って入れる大きさの冷凍庫
いったいどういう素性の人なんだろ
49名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:45:32 ID:E3ZJ/yUB0
やはり空襲世代は一味違う術を持ってる
50名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:45:33 ID:z4V930yT0
実はタイムマシーン
51名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:45:42 ID:H9ciNUc50
まあ、助かったならよかったなw
52名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:45:53 ID:uchuaOZy0
>>46
冷蔵庫だし耐熱性には優れてるんじゃないかな。
それより窒息しなかったのがすごいと思う。
53名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:46:00 ID:/PZbWzo70
>>48
冷蔵庫に沢山の、、、
54名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:46:18 ID:Bnc2IRwWO
外に出たら熊に食べられるじゃないか。
55名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:46:22 ID:MH1ZCyvw0
俺も浮気が見つかりそうになったら冷蔵庫に逃げるか。




まぁ、彼女いないけどな。
56名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:46:37 ID:9MXteQC80
業務用冷凍庫?
普通入れないよね
すげー古いタイプ?
57名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:46:50 ID:Tju8tPrl0
じいちゃん玄関のドアと冷凍庫のドア間違ったうえ
自分で出られなくなったな。
58名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:47:14 ID:ITeoJFtjO
>>36
少なくとも100人中99人は外を選ぶと思う
59名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:47:15 ID:Y5S2uno60
>>48
暗闇で何かの栽培実験でもしてたんじゃないか。冷凍庫は種子か薬品の保存庫だな。
60名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:47:21 ID:uPionyLL0
>>47
お前今防災グッズで非難するとき用に被る耐火ビニール袋あるの知らないの?
それなりのビルの会社なら常備されてると思うけど
61名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:47:28 ID:brShd+Bb0
爺ちゃんすげえなあww
何と言うか人としての賢さを感じる。
62名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:47:34 ID:iYbT9/bp0
>>52
冷凍庫等の断熱材は発泡スチロールとかエスレンフォームだよ。
断熱には優れるが耐火性は無い。
63名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:47:35 ID:LEIDafAmO
隊員は何で冷凍庫開けようと思ったのか
開けれる物は開けて中を確かめるって訓練されてんのかな
64名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:47:54 ID:5dIJ2PwY0
食品関係の職場には大型の冷凍庫があって小さいものでも3畳くらいある
電源入ってなかったら煙相手なら立派なシェルターだろね
65名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:48:02 ID:1TxTSDQtO
冷蔵庫ごとやけしぬとおもわなかったのかしら
66名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:48:16 ID:RiRMUuZM0
ミラクルな爺さんだなー 若い頃かなり活躍したんだろうな
67名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:48:32 ID:Sh15NZxh0
業務用のステンレスで出来てるようなのか?あれ全焼に耐えれるのけ?
全焼で耐えたってのが凄いすぎるんだけどwww
68名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:48:34 ID:ox6jqmYt0
これはジグソウの手口だ
坂尻氏は「ゲームをしよう」と誘われたに違いない
69名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:49:01 ID:/+MUJwMl0
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)    
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
   .しi   r、_) |  無職、坂尻福三さん(70)はわしが育てた   
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´     
 / ̄    '   ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i   
|    /     ̄ | |  
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    (つ)   |
  |    / ヽ   |
70名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:49:31 ID:f1G92yeV0
でもそんなとこに逃げ込んでもはっと上見たら上からお化けがのぞき込んでたらこわくね?
71名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:49:40 ID:d7gZIPA50
とにかくこのメーカーはせっかくの対価実験だから
調査に行くがよろし
72名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:49:47 ID:iYbT9/bp0
>>60
有毒な煙を吸い難くするためのものであって
1時間密封を保障するものはないだろw
73名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:49:53 ID:wHskd4im0
ちょっと痴呆が入っているのかって思ったのは俺だけ?
74名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:50:14 ID:p5y/dtIj0
冷凍庫開けたときの隊員の心境はどうだったんだろうか
75名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:50:21 ID:wcsYQyNE0
窓に鉄板貼ってるってことは昼も室内真っ暗ってことだぞ
76名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:50:26 ID:AnHgoVsK0
その後おじいさんは冷蔵庫と結ばれましたとさ
めでたしめでたし
77名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:50:27 ID:2Mvwns7S0
 ________
    <○√ <火事だっ、冷蔵庫に逃げ込め!
      ‖   
     くく
78名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:50:55 ID:sXZbLiYK0
>>12
        ______
      / //    /|
      | ̄/  ̄ ̄,:|//!
      |/_,,..,,,,_ ./ .!/|
      | ./ ,' 3/`ヽ::|っ.! 
      | l /⊃ ⌒.|つ|
      |/ー---‐'''''"|/ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:50:57 ID:0YoKIiGh0
普通の冷蔵庫だと死ねるから
よい子は真似するなよ
80名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:51:01 ID:/PZbWzo70
>>56
多分魚屋か、卸業者なんだろう。
実は俺の実家も卸業者で、超巨大冷凍庫がある。
昔家族で
「地震が来たらこの中に逃げれば安全だね。」
「津波で死ぬだろ。」
という会話で冷凍庫非難案が潰れた事を思い出してしまった。
81名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:51:18 ID:EBY5BvEPO
>>28
>>35
やはり先に言われたか…
あえてオレにも言わせてくれ。
なぜ玄関のドアを開ける選択をせずに玄関近くの冷凍庫のドアを開ける選択をしたのかを知りたい。とにかく知りたい。ムショウに知りたい。
82名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:51:21 ID:vy6NZboZO
83名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:51:27 ID:N3G/0HZA0
なんで玄関側にあった冷凍庫に隠れるんだろ…側なら外へ行けと(ry
84名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:51:32 ID:qnLAB1vv0
gj
85名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:51:35 ID:uPionyLL0
>>72
袋の説明書にそう書いてあんだけど?w
無知なヒキコモリが無理して語るなよw
86名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:51:40 ID:u545f7A70
> 玄関近くの大型冷凍庫内に逃げ込んだ

だったら玄関から外に出ろよ、とw
87名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:51:53 ID:OvGDVRTOO
鉄板ネタ
88名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:52:02 ID:f1G92yeV0
窓に鉄板→銃撃防止

大型冷凍庫→死体を腐敗しないように


そう考えるとやくざなきがするんだけど・・・・
89名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:52:08 ID:V8M+MJAp0
冷凍庫に逃げ込んだはずのじいさんが…
庭の井戸にスポットライトが当たった瞬間
ちゃららららら〜ん♪の音楽とともに
両手を広げてせり上がって来た
なんて図を想像してしまった
90名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:52:37 ID:kXivIfWL0
またジョン・マクレーンか
91名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:52:49 ID:/EKxSCrf0
>>65
70年生き抜いた経験と勘が冷蔵庫だ!とひらめいたんだから
間違いないんだろう。
92名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:52:54 ID:R5qvmHKk0
>>30
窒息の危険性が高すぎるな
それこそ最後の最後の一手
93名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:53:08 ID:iYbT9/bp0
空襲等で周囲も全部火事、そんな逃げ場が無い時に土蔵なら有効だけどな。
分厚い土壁は耐火性に優れる。
しかし発泡スチロールが断熱材な冷凍庫なら外が何千倍も安全。。
94名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:53:19 ID:qx6jXo4UO
>>89
なぜかふんどし姿のじいちゃんが脳内再生されて吹いた
95名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:53:33 ID:vi2PNu8qO
>>76
二人の仲は直ぐに冷え込みましたとさ
96名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:53:46 ID:FqaQmay6O
電源が切れてる冷蔵庫に毛布持って行くって軽く痴呆だったんじゃないのか?
97名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:53:47 ID:hZ/9l2x80
火事の業火で玄関までの短い距離でも突破するのは_
98名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:53:52 ID:L/5tRHUH0
冷蔵庫の蓋は中からは決して開かない……ってのは都市伝説なの?
99名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:53:53 ID:xrM7BWIx0
生きながら蒸し焼きになる可能性もあったな。
100名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:53:59 ID:4NfO6jzX0
このおっさんすごすぎるな
良くそんな発想が思いついたもんだw
101名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:54:02 ID:RL5QQD7p0
>なぜ玄関から外に出なかったのか?

出れたら出てるよ低脳。何そのクソくだらないツッコミ精神。卑しい。
102名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:54:16 ID:0SfAFyMh0
直火で炙られなかったのが不幸中の幸いなんだろうか・・・・
103名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:54:42 ID:avEIrfd80
>>98
都市伝説じゃねえの?
常識的に考えて開かないっておかしいだろ?
104名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:54:53 ID:f1G92yeV0
その冷凍庫は開けるとインクリボンやグリーンハーブに救急スプレー、ショットガンシェルが入っていたとかいないとか
105名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:55:04 ID:pru1nv2e0
ゴキブリを凍らせるスプレーを火にかけそうなじいさんだな
106名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:55:11 ID:iYbT9/bp0
>>85
じゃ、1時間密封やってみろ
隙間作るなよw
107名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:55:22 ID:d7gZIPA50
>>98
事故がいっぱいあったから今は対策されてんじゃね?
108名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:55:35 ID:w1rqUzRB0
>85
商品名読んでくれ。気になる。
森林火災で猛火をやり過ごすときにかぶるNASA開発のシート?
109名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:55:41 ID:VoNKYuXL0
映画 バック・トゥ・ザ・フューチャー
最初、タイムマシンは冷蔵庫にする予定だった。
これ豆知識な。
110名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:55:48 ID:zdnQkZDkO
>>75
北海道だからこれからの時期1階は雪で埋もれてるんじゃ…
鉄板は雪の重みで窓ガラスが我ないようにするためだと思われ
111名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:55:54 ID:khIXXV6/0
1畳くらいの広さの業務用冷蔵庫に30分閉じ込められたことあるけど
息はぜんぜん苦しくならなかったよ。段々と体が冷えていくのは辛かった

「このまま何時間も気付いてもらえなかったらどうしよう」ってのが一番辛かったけど
あと、明かり点けないで中入っちゃったから真っ暗なのも悲しかった
112名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:55:59 ID:qANdgAXz0
この人なら
木星往還船の試験に合格できるな。
113名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:56:06 ID:Jn5Z9r3+0
>>47
人間って呼吸で消費する酸素って意外に少なくて
吐く息にはまだ消費しきれない酸素がいっぱい残っている
少なくとも猛火の中の一酸化炭素高濃度の外気よりは命をつなぎ止める空気だ
114名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:56:23 ID:I4+55Vk60
コンセント抜いて、中身出して、毛布を準備して、包まって、
よいしょと中に入って、扉を閉めて・・・

って十分逃げられる時間じゃないか?
115名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:56:24 ID:+YhZDatBO
隠遁の術
116名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:56:26 ID:sLu8d1zi0
ジョジョが池で呼吸が出来ない時に更に潜って岩に溜まった空気を吸ったのを思い出した。
117名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:56:41 ID:MvfgwAcQ0

AAキボンヌ
118名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:57:13 ID:/PZbWzo70
>>98
必ず開けられるようになってる、というか
ちょとした作業は扉を閉めて行わないと電力の無駄
なんで、そういう仕組みになってる。
119名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:57:28 ID:0IoGb/M/0
かしこい爺ちゃんだなー
長生きしてくれ
120名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:57:35 ID:sxl+bfDo0
火事にも耐えられる冷蔵庫発売
121名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:57:36 ID:f1G92yeV0
玄関まできててでなかったのは
外で待ちかまえてる鉄砲玉が怖くてでられなかったとか?
122名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:57:46 ID:5ltPmoSF0
冷凍庫チェックした隊員もすごいな
123名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:58:03 ID:A7sag3BJO
>>103
いや、確か大型のものは中からも開けられるように設計されてたはず
124名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:58:06 ID:7QRQagADO
酸素はどうしたんだろう
大型だから間に合ったのか
窒息しなくて良かったな
125名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:58:06 ID:8pYYxCHL0
不謹慎だけど火事場で凍死してたら歴史に名を残していたかもしれない
126名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:58:08 ID:1ZoNR2T4O
「家屋全焼、老人逃げ遅れて凍死」
みたいな惨事にならなくてよかったね
127名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:58:18 ID:G1ItBrPy0
爺さんsugeeee!
128名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:58:32 ID:iYbT9/bp0
>>111
人が1時間に必要な酸素量は空気1立方メートルの含まれるぶんで済むのだが
それでは薄くなって苦しいし、増える二酸化炭素には耐えられない。
129名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:58:44 ID:15H7H4/M0
感動した
130名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:58:52 ID:YnK/sp6o0
押入れ締めて寝て苦しくて死にかけたの思い出した
131名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:59:19 ID:tM4XA3ia0
SUGEEEEEE
冷蔵庫で良く凍死しなかったな!
132名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:59:39 ID:+9zYeee10
>人間は主に肺胞でガス交換をしている。
>肺胞毛細血管から肺胞腔に出てくるガスの酸素濃度は個人差もあるがおよそ16%であり、
>これが空気中の21%の酸素と濃度勾配に従って交換される。
>一回でも酸素16%以下の空気を吸うと肺胞毛細血管中の酸素が逆に肺胞腔へ濃度勾配に従って引っ張り出されてしまう
>(即ち、極論例として酸素10%の空気は、呼吸にとっては「10%酸素がある」のではなく「酸素を6%奪われる」空気ということ)。
> 更には血中酸素が低下すると延髄の呼吸中枢が呼吸反射を起こして反射的に呼吸が起こり、呼吸をするとさらに血中酸素が空気中に引っ張られると言う悪循環が起こる。従って酸素濃度の低い空気は一呼吸するだけでも死に至る事があり大変危険である。
133名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:59:40 ID:TnuyHQha0
北海道の田舎って冷蔵庫のほかにデカい冷凍庫持ってる家多いと思う。
特に農家と、港町。農家やってる友人の家も、
なぜか玄関入ってすぐのところにどでかいフリーザーがある。
ただ、この人一人暮らしだからなあ。
なんで持ってたんだろう?現・無職だし。
134名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:59:45 ID:WG6My8dQ0
このぢぃさん・・かまって欲しかったんだよ。
135名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:59:47 ID:qb7qaN6C0
この爺ちゃんはサバイバル本を出すべき
136名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:59:59 ID:vK3ZHNY90
ワロタwwwwwwwww

でも助かってよかったなー
137名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:00:07 ID:dvw4zXUp0
この爺さん、実は20年前かr
138名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:00:17 ID:hKtWwWr60
とっさの機転のきく人だな。70……まだボケる年でもないか。
139名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:00:33 ID:iYbT9/bp0
>>113
1回吐き出した息くらいならいけるが二、三回目はもう無理だ。
酸素濃度と二酸化炭素濃度がだめ。
酸素はあればいいってわけではない。
適切な濃度が重要だし、二酸化炭素でも中毒死がある。
140名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:00:39 ID:4NfO6jzX0
>>134
キ、キートン?
141名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:01:06 ID:muDH7CJ60
実話かよw
142名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:01:19 ID:faE9DEQhO
>>130
よう、ドラえもん
143名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:01:32 ID:I4+55Vk60
北海道の冷蔵庫は、凍らない様に中に入れる。
冷蔵庫の外の方が寒いからね。

これ豆知識。
144名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:01:45 ID:XEJ2x0IW0
>>1
ワ ロ タ w w w w w
145名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:01:49 ID:nEUlZSod0
どーでもいいけど消防隊員は無茶な突入するなよ
この間も無人の家に飛び込んで無駄死にさせたし



冷蔵庫を開けてもらえなかったら窒息死?
146名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:01:53 ID:vbfX32wS0
明日のワイドショーこれで決まりだな
147名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:01:54 ID:f1G92yeV0
>>132
超こええ
148名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:02:35 ID:ITeoJFtjO
家電各社はベンチレーター付き冷蔵庫を発売するべき
いざという時にシェルター代わりになるし
149名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:03:20 ID:5eX3oT8T0
北海道って玄関二重だよね...
150名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:04:04 ID:cweG1ueE0
>>133
家族がいた頃の名残だろ
151名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:05:24 ID:/7A6erQf0
人が入れる冷凍庫かあ、すげえなあ
まずは助かって何より

で、助かったからこその冗談だが、この冷凍庫に他人に見られたら困る何か、があってとっさに爺さんは冷凍庫に入ったってのはなし?
152名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:05:32 ID:Ql3l7NJg0
ヘタしたら、火事場で凍死というミステリーになるところだった。
153名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:06:26 ID:FbadBIyB0
れいとうじいさん
154名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:06:36 ID:ITeoJFtjO
>>149
サンルーフは付いてる家と付いてない家があるよ
155名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:06:41 ID:vpeeQk0z0
暑さ寒さも彼岸まで。
156名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:06:47 ID:Cix14gX00
きっとこの冷凍庫は、
コ ← こんな感じだったんだろう。
157名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:07:42 ID:H1ddEqEz0
試したな。
158名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:07:50 ID:nEUlZSod0
毛布に包まって冷蔵庫に入ってる暇があったら外へ逃げればよかったのに

しかも電源が入っていない大人がすっぽり入れる冷蔵庫は何のために置いてあったんだろ?
159名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:08:13 ID:VdVR2e4SO
すげえ頭が冴えてるじいちゃんだな
160名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:08:29 ID:4Cp4k4QD0
一般家庭にあるような冷蔵庫でも
中身全部出せば人一人ぐらい問題なく入れそうだけど
161名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:09:41 ID:H1YAfqyB0
誰か>>44をかまってやれよw
162名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:09:49 ID:LnGWvJrpO
何故窓枠に鉄板?
相当な偏屈爺さんなのか?
本当は最期に派手にいっちょ自宅放火焼身自殺しようとしたが、怖くなって冷蔵避難したんじゃねえの?
163名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:09:52 ID:mCMaMxZW0
北海道だよ?
外に出たら凍死だよ
164名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:09:58 ID:2oNb3q4SO
毛布持って来る余裕があれば外に出れたハズ。やっぱボケとる
165名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:10:59 ID:tCbZjULC0
冷凍じいちゃんがゴロンと出てきたわけだ。
166名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:11:08 ID:0IoGb/M/0
内地と北海道の違いが分からない人が多いスレですね
167名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:11:13 ID:ZQCjnt+gO
これトリビアの種になりませんかね?
鉄腕DASHでもいいからやってくれ。
168名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:11:26 ID:oqXRRt100
外に逃げたほうがいいのに冷蔵庫って・・・
169名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:12:03 ID:5+eElGv/0
徘徊癖のあるボケ老人を一人で閉じ込めてた



以外の理由で、玄関からも逃げられず、窓が鉄板で塞がれている理由って何があると思う?
170名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:12:35 ID:0rXpd7KW0
>>85は逃げましたか?
171名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:12:37 ID:4ueWfjsY0
てっきり凍死しちゃったのかと・・・
172名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:12:41 ID:nEUlZSod0
>>162
やくざじゃね?
173名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:12:46 ID:khIXXV6/0
>>128
そうなの?
まあ、高さも2mくらいあるし30分では苦しいとは思わなかったよ
空気吸い込むと冷たいし、息止めて体こすってる時間もかなりあったし
閉所・暗所恐怖症で呼吸が荒くなっちゃう人とかは危ないかも
174名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:13:24 ID:XZK0rOrU0
どうせすぐに火葬場で焼かれるのに
175名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:13:27 ID:tCbZjULC0
じいちゃんが冷え冷えのスイーツになっちゃった。
176名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:13:50 ID:JbIcxpAg0
日本人はやぱり野蛮人あるよ
177名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:14:21 ID:TP1FBg+00
戦争体験や戦友の話にでもヒントがあったんだろか・・
178名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:14:21 ID:UW5ig8bWO
閉所恐怖症の俺だったら、冷蔵庫の中で狂い死んでるな。
179名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:14:22 ID:SVASh7bc0
普通に外に出ましょう
180名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:14:50 ID:qj5LMzCgO
生死を分けるのは、運と機転と勇気と敏速な行動力なんだな。
災害や事故や戦争で生き残れるセンスが果たして自分にあるだろうか?
そう思うと、居ても立ってもおれなくなるほど怖い。
181名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:15:33 ID:qv7F33NW0
さっきやってた
「あなたの知らない起源」
#12 古代中国:風と波を操る起源
WHERE DID IT COME FROM?

生糸の歴史の部分で資料として日本の江戸時代の絵が使われてた
いつから日本が中国になったんだ?
あるいは江戸時代の日本は中国の一部だったというのが、ヒストリーチャンネルの見解か?
ちゃんと間違いを指摘して訂正させろよ
ネタものだからって、明らかな嘘を世界中にばらまかれるのは迷惑
182名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:15:40 ID:iYbT9/bp0
>>173
1畳で2mの高さがあるなら30分くらい余裕。
1時間やや息苦しい程度でしょ。
しかし頭にかぶるビニールで1時間は無理って事。
183名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:15:48 ID:i50WY3Q00
窒息しなかったの?
凍死しなかったの?
なぜそこまで来て外に出ない?

主にこの3種類にまつわるレスが80%くらいを占めているものと想像する。
184名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:16:56 ID:zD1TaZZ20
これからは一家に一台大型冷蔵庫だな。人一人入るくらいの
185名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:16:56 ID:lGzOxtpU0
>玄関近くの大型冷凍庫内

普通に逃げろよ。
防空壕に駆け込むんじゃねえんだからさ。
186名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:17:38 ID:axYSfHXw0
>>170
1時間密封中じゃないのか?
187名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:18:35 ID:qLk38oxo0
>81
冷蔵庫の中に現金を入れていた(盗難を恐れたため)
188名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:18:52 ID:TnuyHQha0
>>169
>>110
じゃないのか
日高は日高支庁=馬産地=海沿いのイメージが強いが
日高町は思いっきり内陸だし、けっこう雪多いと思う
70の爺さんで田舎の一軒家だと、
玄関前はともかく裏手の雪かきなんてこまめにやってられんし
屋根からの落雪も考慮すると、積雪ピークの頃には裏の窓なんか普通に埋まるよ
189名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:19:55 ID:tM4XA3ia0
逆に冷凍庫で凍死しなかったのが驚き
190名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:20:13 ID:tCbZjULC0
じいちゃんとプリンを間違っちゃった。
191名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:20:16 ID:cr3yE3Rc0
微妙にマクレーンっぽい。
全焼の後、自分で内側から冷蔵庫開けて出てきて

「…死ぬかと思ったぜ…!」(声:野沢那智)
192名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:20:37 ID:EOnyWCmV0
ライバーック!!!
193名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:20:40 ID:5+eElGv/0
玄関近くに冷凍庫があったんじゃなくて
玄関が冷凍庫で塞がれてたと見るべき
窓を鉄板で塞いである家だし
第一まともな玄関があるなら、救助隊もそこから入るだろ
194名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:20:59 ID:Stq2woPv0
北海道の家には冷凍庫があるよね。
実家にも2台ある。
195名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:21:06 ID:psFyr5Me0
冬の北海道で朝早く外におそらく寝巻きだろう姿で出たらやばくね?
196名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:21:10 ID:Rxslf/Ml0
>>183
産経お得意の捏造だからに決まってるだろ
197名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:21:21 ID:ctzUOmY1O
海外ニュースでありそうだな〈火事場で凍死〉
ネタのように死んだのかと思ったら助かったのね。
198名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:21:42 ID:17YFWhAsO
電源入ってなかったって書いてんだろーが
199名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:21:56 ID:tM4XA3ia0
窓を鉄板で塞いであり、玄関に大型冷凍庫がある店か・・・






どうやら、タダノ家ではないと見たアッー!
200名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:22:21 ID:6vYVR7y00
実は焼き討ちにあって、外にはヤクザがたむろしていたという状況
なら納得
201名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:23:03 ID:YW/kuWXH0
謎が多くて笑えるニュースwwwww
202名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:23:51 ID:1FjKX0CeO
これはすごい。冷蔵庫って普通中から開けられるけどな。
203名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:24:44 ID:tCbZjULC0
「おじいちゃんたら、あれ以来冷蔵庫から出ないのよ〜」
204名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:24:54 ID:TP1FBg+00
>玄関近くの大型冷凍庫内に逃げ込んだため、難を逃れた。

大型冷凍庫って横置きの業務用冷凍庫かな?
これを適当に覚えてて、一般的な冷蔵庫の中に逃げ込んで
焼死する奴が数人出たりして・・。

しかし、玄関近くならそのまま外に出ればいいような気も・・
205名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:24:59 ID:+9zYeee10
爺<ドラえもんがなんとかしてくれると思った
206名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:25:14 ID:E9eOh2p60
このじっちゃん、人生の運使い果たしたかもね
やたー生きてるー。って思った瞬間ひょっこり逝く(´・ω・`)
207名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:25:25 ID:nEUlZSod0
大体さ、中のもの全部出して棚もはずしたって大人一人が入れる冷蔵庫って
相当の大きさじゃないと無理だよ しかもそんなことしてたら焼死してるし、
毛布に包まってる暇もないよ。 しかも電源はいってないんだよ おかしいよ
208名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:25:36 ID:A1SNZW9E0
人の入れる冷凍庫があるのか
さすが北海道
209名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:26:02 ID:ctzUOmY1O
>>194
何の為?
210名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:26:07 ID:L7swE+9J0
北海道は、都市部以外では店が遠いのと家計節約のため、大量に買い込んで大量保存しておく。
そのため、ドでかい冷凍庫や冷蔵庫が普通の家庭にも結構ある。
211名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:26:12 ID:t1CUqWTa0
消防団で演習の際に、煙に巻かれた状態を体験できるシミュレーターみたいのが
あったっけな。ビニールハウスみたいなやつ。
入ってみたら、思いのほかぜんぜん前が見えない。
一メートル先どころか十センチも見えない。たかが数メートルのハウスだが
脱出も困難だ。方向感覚もめちゃめちゃになる。
それまでは火災にあったらさっさと窓開けて逃げりゃ良いじゃんと思ってたが、
意外と手ごわいんだよな煙は。
212名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:26:49 ID:LnGWvJrpO
今年イチバンのほのぼのほのおのニュース
213名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:26:52 ID:Xcdzmb6u0
「家事だっちゅうの」と言ったら緊張感がなくなるだろう。
214名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:27:35 ID:iYbT9/bp0
>>210
バカでかい冷凍庫の設置・維持コスト(電気代)に見合うほど節約になるのだろうか?
215名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:27:34 ID:JjpnYjON0
全焼って言っても、家の真ん中から火が出て天井を突き破れば、
例え全体の3割しか焼けてなくても全焼扱いだから。
冷凍庫があった部分には火が回ってはいなかったんだろうな。

仮に、冷凍庫の壁面に火が当たれば、断熱材が融けて蒸発し、
そのガスでやられちまう。
216名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:27:59 ID:Y/+9ZZU70
いや待てよお前ら
薄着で温かい家の中に居たのかもしれん
下手に飛び出したら凍えちまう→冷蔵庫ダイブ
217名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:29:18 ID:tCbZjULC0
冷蔵庫のオプションにジジイが付く日も遠くないな。
218名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:29:20 ID:iMtI7FVl0
貧乏な家にありがちな事

玄関近くに壊れた冷蔵庫とか洗濯機が放置してあったりするよね。
219名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:29:32 ID:nK7IFoev0
> 玄関近くの大型冷凍庫内

玄関の近くなら、そのまま玄関から逃げたほうが早かったんじゃ?
220名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:29:36 ID:MWeZsjkGO
すげえなwダイハードみたいな爺さんだww
221名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:29:37 ID:Afr/vM4EO
そのまま入ったままになっとけ…ジジイ…
遠い先な…
未来が見える!!
222名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:29:46 ID:TP1FBg+00
>>207
大型「冷凍庫」だから、
横置きで中ががらんどうの大型の棺桶みたいな奴じゃないの?
宿で食材入れるのに使ってるの見たことある。
223名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:29:55 ID:axYSfHXw0
>>218
ねーよ
224名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:30:05 ID:WQ60t29u0
ちんたら消火活動してたら
冷凍庫ごと燃えてたわけで
225名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:30:31 ID:bmdpv0neO
>>188
合併して日高町になってんだよ。富川は海沿いのはず
226名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:30:44 ID:emPxeDsdO
うちも二つほどある。
227名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:30:51 ID:umGc5cXx0
ニュースで流れていたが、結構雑然とした玄関だった
業務用大型冷蔵庫の脇には、新品のコンプレッサーがあった・・・・・まさか!
こんなこともあろうかと冷蔵庫にコンプレッサーを接続して酸素を・・・とかないだろうな
228名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:31:28 ID:tCbZjULC0
で、これはトリガラなのかジジイなのか。
229名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:31:38 ID:Aw+S0uVa0
昔の冷蔵庫は中から開かなかった気がするな
取っ手にボタンが付いてて、押しながらドア開ける方式だった
今の電気ポットみたいなもんだ。密着させる技術の問題だろね
230名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:31:49 ID:JjpnYjON0
>>209
家から100km圏内に店がないんじゃないの?
231名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:32:05 ID:iYbT9/bp0
>>222
1〜6畳くらいで人用のドアがある冷凍庫(冷凍ルーム)だと思うぞ。
さすがに横置きの冷凍庫に食材出して入ろうとは思わんだろ・・・
232名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:32:58 ID:oQIclhF90
北海道では外より冷凍庫のほうが暖かい

豆知識な
233名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:33:11 ID:G9rPJo9H0
>1階を捜索したが人の姿が見えなかったため、隊員が冷凍庫を開けたところ

おい、じいさんもすごいが、隊員もすごくないか
234名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:33:22 ID:Ax3wKd/j0
火と煙に巻かれてどうにも逃げられない、って段になったら、
子供だけでも冷蔵庫に突っ込めばいいんだな。
235名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:33:57 ID:tCbZjULC0
大型の棺桶とか言うなw
236名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:34:32 ID:ctzUOmY1O
>>230
どんだけ〜

237名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:35:27 ID:NdrxRrf+0
友人宅(農家)に三畳くらいの冷蔵庫あるけど
ドア閉めたら真っ暗で超怖かったよ
238名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:35:35 ID:iYbT9/bp0
>>234
今回は幸運にも冷凍庫横までは火が回らなかっただけだと思う。
本当の意味で全焼なら冷凍庫の断熱材が溶けるか燃えるかで
断熱できなくなり蒸し焼き&有毒ガス責め。
239名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:35:56 ID:Y/+9ZZU70
>>233
家庭用を想像したらワロタ
現実的に考えると、
人が入ってるんじゃないかって予想されるくらいの
大きい空間だったってことだろうな。
240名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:36:49 ID:cr3yE3Rc0
>>233
隊員びびったろうなw
241名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:37:04 ID:329OiBbfO
なんてイルージョン?
242名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:37:35 ID:JjpnYjON0
ドアを開けられた自慰さんの第一声
 ↓↓
243名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:37:37 ID:yPgZo1vC0
秘密のあっこちゃんでは、かくれんぼで冷蔵庫に入った子が死にかけるストーリーがありました。
それ見て以来、冷蔵庫は絶対入ってはいけないものだと、刷り込まれました。
244名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:37:58 ID:Km0lh5yYO
うちにも風呂場くらいの広さの冷凍庫が有ったけど、確かに密閉度は優れていた。
掃除やメンテナンスの為か判らんが、スイッチの切り替えで外気を取り入れることも出来たし、避難には向いてるかもしれない。
245名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:38:19 ID:6TFK8n+h0
冷凍庫の電源は入ってなかったって言うけど暑くなかったのか
246名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:39:29 ID:8eIdUGjq0
>>244
外気を取り入れたら煙が入ってくるじゃないか
247名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:39:34 ID:JjpnYjON0
248名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:40:32 ID:TP1FBg+00
>>231
電源入ってなかったってことだから、冷凍庫として使ってなかったのでは。
冷凍ルームなら、直前に電源切ってもマイナス35度以下だったりするから
記事の中で凍死・凍傷に触れててもいいような気もするし。
249名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:41:48 ID:3nO2Er+j0
俺の爺ちゃんの方がRespect
250名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:41:51 ID:iYbT9/bp0
>>243
ドアノブを回してラッチを解除する太古の冷蔵庫は無理だったが
今のは磁石だから内側からも押せば開く。

>>244
冷凍庫の断熱材は発泡スチロール等だ。
火災になればどうなるか想像できるだろ?
251名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:41:53 ID:iMxXuy6m0
山田バーバラ
252名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:42:07 ID:Stq2woPv0
北海道には、アメリカのディスカウントストアみたいな
業務用規模の食品を安売りする店も多いんだよ。
それほど僻地じゃなくても、冬にこまめに買い物に行くのは大変だし、
昔から家に食糧を保存する習慣があるんだと思う。
253名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:42:56 ID:yPgZo1vC0
このお爺さんは冷蔵庫の中で、般若経を唱えていたのだろうか?
(´・ω・`)
254名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:43:35 ID:tL06BYqN0
>>248
一人暮らしだったということだから、使わずに放置していた可能性は十分だよな。
家族がいた頃は使ってたんだろうけど、今は普通の冷蔵庫を使ってたんじゃない?
255名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:44:12 ID:JjpnYjON0
それよりもなにも
冬の北海道の奴等ってなんであんなにガンガン暖房して
家ん中でTシャツ1枚でくつろいでるわけ?
256名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:44:28 ID:Km0lh5yYO
>>246
いや、文字通り家の外に繋がってたから大丈夫かなーと…

ダメか。お外も煙だらけだな。
257名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:44:43 ID:hCK8lJVI0
冷蔵庫の注意書きが増える。
火事の時に入ると窒息などで死亡する危険があります。
258名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:45:18 ID:uZ0/Wppw0
おまいらも無職を馬鹿にできなくなるなw
259名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:45:20 ID:QAbPGvre0
業務用のデカい冷蔵庫だったのかね
260名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:45:25 ID:acgMl3V00
冬眠状態でほとんど呼吸する必要がなかったんだな。これは。
261名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:45:34 ID:KXxF33110
>>12
「奇麗だろ、死んでいるんだぜ」

これって誰のセリフだっけ??
262名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:45:39 ID:iMxXuy6m0
>>255
中途半端な暖房は気温差で心臓麻痺を招くからな
263名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:46:39 ID:ITeoJFtjO
北海道で日高と言えば吾郎のこと
264名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:47:14 ID:euODErE00
コールドスリープか。
265名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:47:21 ID:miQwH1RI0
窓に鉄板 そして大型冷蔵庫
なんかにおびえて暮らしてたんだろうか?
266名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:48:54 ID:BdjYxrU00
北海道で1人暮らしでも大型冷凍庫が必要なのか
267名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:49:00 ID:Hq5q4T/uO
>>261
>>12
> 「奇麗だろ、死んでいるんだぜ」
タッチ?
268名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:49:01 ID:RaQLcufK0
じじい「とっさの機転で冷蔵庫に逃げ込みました!」
ざわ・・・ ざわ・・・ パシャパシャパシャパシャ

記者「玄関から外へ出なかったのはなぜです?」
269名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:49:44 ID:xh42Btj70
同じ状況になったら・・・窒息しそうな気がして実行できない自分は死ぬわ。
じいさんすごいな。
270名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:49:56 ID:L7swE+9J0
>>255
そりゃお前。
ガンガン暖房炊いて厚着したら倒れちゃうからだ。
271名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:49:57 ID:JjpnYjON0
>>257
中に入るなという注意書きはすでにあるYo
272名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:50:37 ID:GH6ve5F/0
下手したら冷凍庫ごと蒸し焼きになった可能性もあったんじゃないかと思うんだが・・・・
273名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:51:02 ID:eicXu2tS0
真似すんなよ。
蒸し焼きになるかもしれんし。
274名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:51:41 ID:tL06BYqN0
>>265
そりゃもう、冬だろ。
上のレスでもあったように、窓の鉄板は雪の重さで窓が割れるのを防ぐため。
大型冷凍庫は冬の時の食糧備蓄用だ。
275ありがとう!:2007/11/22(木) 23:52:12 ID:JjpnYjON0
>>270
そっかぁ〜☆
今日もま〜たまた かしこくなっちゃったもんなぁ〜☆
276名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:54:16 ID:ITeoJFtjO
>>274
北海道で窓に鉄板貼ってる家なんて見たことないぞ
277名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:55:05 ID:X+S45fk60
('A`)結果オーライ!
278名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:55:09 ID:B9poSBmIO
これで凍死なら神の末席に名を連ねることもできたろうに…
279名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:57:04 ID:FJdv16Ha0
>>276
屋根からの落雪の多い箇所は鉄板じゃなくても、ベニヤ張ったり発泡スチロール噛ませたりするよ。
280名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:57:44 ID:HpBGC+N00
兵庫県の六甲山で約3週間遭難し「焼き肉のたれで生き延びた」と伝えられたが19日退院し会見。
遭難2日後の10月9日に意識を失い、31日に発見されるまで20日以上食べ物だけでなく、
水すら飲んでいなかったことが分かった。
281名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:57:46 ID:KXxF33110
>>267
あー!そっか!タッちゃんが死んだときのか!
すっきりした!サンクス!
282名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:59:59 ID:FuVYduRI0
>>281
タッちゃんは死んでねえええええええ
283名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:00:01 ID:ljlPcHfSO
んでお前ら今後火事が起きたら冷蔵庫入るの?
284名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:00:26 ID:8C/BxEpZ0
家族は舌打ち
285丸川珠代/まるたま:2007/11/23(金) 00:01:09 ID:Xj72qEN20
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸 川 珠 代(ま る た ま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!パンチラ規制厨涙目w
286名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:01:31 ID:fxikdNRaO
雪囲いをしらん奴が意外と多いな
287名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:02:13 ID:qUEKc6tL0
>>282
死んだのはナンちゃんだっけ?
288名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:04:21 ID:OEURGXj80
>>280
詳しく
289名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:04:30 ID:zgp2OqFN0
>玄関近くの大型冷凍庫内
>1階の窓に鉄板のようなものが張られていたため

変わった家やな…
290名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:05:30 ID:P6jBffCD0
>>289
影牢みたいだな
291名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:06:33 ID:EmZ9BelO0
ま、今回イロイロ大変だったんだろうけどさ。
俺的に70で独り暮らしに泣いちゃったよ。
292名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:06:36 ID:53O9dflp0
土壇場で頭が回るなあ
さすが戦禍をくぐってきただけある
293名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:08:12 ID:RVmSvwDq0
冷静に読むとただのボケ老人じゃないか
294名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:09:11 ID:JwHjJ3aB0
実は冷凍庫警備員だった

RK
295名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:11:02 ID:iEkudazz0
このじいちゃん、一生をかけて溜め込んだネタを今披露したわけだな…
296名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:15:23 ID:HRtNS38c0
>>266
大型冷蔵庫じゃなくて冷凍庫な。
元漁師か魚関係の仕事でもしてたんじゃないか
297名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:20:10 ID:pAWw4Ndp0
298名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:20:21 ID:Nqv9ulFtO
火事なのに凍死してたら神になれたかもな

無事でなによりジイチャン
299名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:24:31 ID:W3qlVsKB0
人が入れる大型冷蔵庫があって
外壁は鉄板で武装

基地かよ、、、、
300名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:24:57 ID:iXWTlobAO
>>296なるほど
玄関に冷蔵庫を置いてる家?どんなセンスの人なんだかと思ってたが>>296の解説で良く分かりまちた
301名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:30:36 ID:dKb03fFcO
通帳やハンコは冷蔵庫にしまっておきます。
302名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:30:41 ID:Wnu6Du1Q0
外に出ようぜwwww
303名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:32:32 ID:p0wDirnf0
玄関から出るわけにはいかないのだろうか
304名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:33:58 ID:PtOp535t0
子供の頃かくれんぼするのに邪魔で冷蔵庫の中のものをすべて出して入って隠れたがすぐに見つかったんだがなぜだろうか?
305名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:36:17 ID:roNOEX+50
>>287
勝俣に決まってんだろ
306名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:36:47 ID:rVNwEPzk0
1、寒いところなら大丈夫!
2、あれは丈夫じゃ。火事ごときじゃびくともせんわい。
3、今から外へは逃げられん。あの中なら煙吸わず火傷程度で助かるかもしれん・・

どれなんだろ
307名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:47:30 ID:K/uO8VzJ0
>>98
あのガキが死んだ事故って、業務用冷蔵庫じゃないの?
あれはとってのとこもってあけないと開かないけど。
308名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:49:43 ID:6WbMWxXW0
大型って倉庫みたいなかなりの大きさのやつかな。
309名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:59:59 ID:530h6oXm0
そして氷のオブジェに
310名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:01:20 ID:ZCLayK+j0
消防隊員って冷蔵庫も一応開けるんだね
311名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:01:39 ID:qu9xOAcD0
死んだらそのまま棺おけになってたなw
312名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:03:45 ID:J0dnnCfrO
>>304

テメー頭脳が間抜けか?デーボ乙
313名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:17:27 ID:YQiOBbY+0
玄関近くなのになんで外に逃げないのかって思ったけど、
窓に鉄板仕込んでるし、消防もわざわざそこを開けて入ってきてるのみると
玄関も相当特殊だったんだろうか。何者だよ、このじいさん。
314名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:25:16 ID:roiaUUMP0
でも、自宅は全焼したわけだが。
315名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:26:43 ID:LD57mTfn0
ご主人が行方不明って夕方のニュースでやってた!
冷凍庫に入ってたとは!!!!
助かって良かったね〜〜〜〜
316名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:27:08 ID:SptfAME+0
炎に包まれたらダメだよな
317名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:27:12 ID:da921pfgO
まるでエヴァのペンギンみたいだな
318名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:29:31 ID:G8ki86Rr0
最初に冷凍庫開け隊員はびっくりしただろうな。
319名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:29:59 ID:LD57mTfn0
>>280
その役所の人、翌日くらいから出勤したよね
丈夫な人だなぁと思ったもんだった
と同時に、ちゃんと謝ったしすぐ働き出したし、公務員の意識高そうとちょっと思った
320名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:31:52 ID:fr9LhVb+0
>隊員が冷凍庫を開けたところ
>隊員が冷凍庫を開けたところ
>隊員が冷凍庫を開けたところ
>隊員が冷凍庫を開けたところ
>隊員が冷凍庫を開けたところ


これが凄い。火事だと珍しく無いんだろうか?
321名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:38:24 ID:7zRcf8Pq0
自宅兼水産加工場だったらお前らの部屋くらいの広さはある
322名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:42:33 ID:rxvdG+sKO
>>306
4、玄関と冷蔵庫を間違える
323名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:45:42 ID:WbFB5gAn0
じいさん、その機転、尊敬するぜ。
324名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:10:36 ID:Js8ochu+0
>>320
デフォルトでマニュアルにあるんじゃないの?
大型冷蔵庫の多い北海道ならなおさら
325名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:19:25 ID:0j2mVJ0t0
玄関から外に出とけばもっと良かったのにな
326名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:40:48 ID:jrJYmVeOO
>>319
高野豆腐に水かけたら木綿豆腐になったみたいな話だなw
327名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:43:27 ID:iEkudazz0
映画化しろとは言わない。

バラエティで再現フィルムを作ってくれ。
328サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/23(金) 02:45:49 ID:QqjhIpil0
あの…玄関近くまで逃げたのなら、玄関から外に出れば…。


いや、なんでもない。
329名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:24:45 ID:hkr6waqb0
冒険野郎マクガイバーやマスターキートンを思い浮かべた人は30代
330名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:25:25 ID:BsvSdM0S0
窒息死しそうだがなんとかなるもんだな
331名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:28:47 ID:kNJdp7pR0
恥ずかしながら、最近までバックドラフトって消防士の必殺技かと思ってた。
なんかそういう凄い水の撒き方があるのかと思ってyoutubeで動画探してた。
332名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:28:54 ID:Aw1Px8BfO
>>327
日テレ。九死に一生スペシャル。
333名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:32:11 ID:i/vY9jIQ0
>>330
冷蔵庫の機密性は高いよ。
そうでないと食品がすぐ暖まってしまって省エネでないから。
温度差もあるおかげで火傷も一酸化炭素の流入も防げるな。

だからと言って全シチュエーションで冷蔵庫入れとは言えないが
334名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:34:32 ID:/nlWzSV80
>坂尻さんは玄関近くの大型冷凍庫内に逃げ込んだため、難を逃れた。

玄関近くまで行ったんなら玄関から外に逃げればよかったんじゃね?
335名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:38:02 ID:26b1JzW+0
ここまで玄関まで来てるんなら外へ逃げれば・・・のレス数 15
336名無し:2007/11/23(金) 03:38:35 ID:Lt8dr5k/O
>>332
アンビリーバボーか世界仰天ニュースの方が可能性があるな
337名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:43:57 ID:i/vY9jIQ0
>>334
玄関近くで何人死んでると思ってるんだ…
煙とパニックと一酸化炭素中毒で正常な判断ができる方がすごいぞ
338名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:48:01 ID:zMjlSIHLO
冷蔵庫の周りは火の海?
蒸し焼き状態にならなかったのかね
339名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:48:46 ID:26b1JzW+0
道新かなんかで追跡記事でるの待つか
「なぜ冷凍庫に入ったか!」
340名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:51:16 ID:RnDoHLjh0
俺なら2階に行って飛び降りる
341名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:51:59 ID:ROundeLyO
玄関の扉と冷凍庫の扉の区別がつかなかっただけたね。
342名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:52:50 ID:kqtvJlV90
しかし、冷蔵庫に要救助者が居るってよく気づいたな、消防士。大吾かよw
343名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:55:03 ID:iz+n24Gi0
外に逃げたら敵の思う壺だろ
344名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:56:08 ID:eE51eJKr0
冷蔵庫には酸素ボンベ常備しとくか。
345名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:58:44 ID:0eUV49bIO
ていうか
なんで一般家庭に人が入るような冷凍庫があるん?
普通、素人は使わねえぞ。
肉関連?
346名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:58:53 ID:GhH3mKQIO
>>340
そうやって死ぬやつが多いらしいな
347名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:59:21 ID:z+Euef6f0
この爺さん発見された時に引田天功のキメ台詞叫んだらしいぜ。
348名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:00:28 ID:OIHDGXYy0
>>1
出来ておる…出来ておる喃…
349名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:01:29 ID:n5joR7J20
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   煙に巻かれてしまった
   /  |_____.|/  /   指示をくれ
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
350名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:01:45 ID:kqtvJlV90
>>345
北海道って、ジャスコ、300`先みたいな看板が立ってるような世界らしいからじゃね?
351名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:02:56 ID:lhu43GKxO
冷蔵庫ってのは消防界ではありな選択なの?
>>337の前半はわかるとして、だからといって冷蔵庫は冷静なのか?
352名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:04:22 ID:z+Euef6f0
グーグルマップで見たら結構山んなかだな。
353名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:06:45 ID:26b1JzW+0
>>343
敵がいるのかよ!
354名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:07:02 ID:jacYDQH30
すごい・・
でも本当?
玄関なら出られなかったの
あと消防所員もよく分ったなー!
355名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:12:27 ID:HtP6pEKD0
窓に鉄板は、雪対策でそうしたのかな。シャッター変わりというか
ドアあけて酸素入れると、さらに燃えるし、逃げ込んだのかな

大きい冷蔵庫、地震対策とかにもなりそうな予感
356名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:16:57 ID:+fVj8qbl0
グラマンが来たと思ったんじゃね?
357名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:18:02 ID:UVutt6/bo
>>57 で FA
358名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:19:05 ID:K2VjBGSa0
火事を避難し玄関に到着したにもかかわらず、
普通出口のドアを開けず、冷凍庫のドアを開けるでしょうか。
ありえません。
正解は、冷凍庫に入っていたとき火事が起きた。
間違いない。
359名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:19:23 ID:DXO3wST70
でかい冷蔵庫だったのかなあ

家にある500リットルのでも入れんわ
360名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:19:32 ID:zhGG6mLO0
そのまま誰にも気がつかれなくて、1カ月後凍結ミイラで発見とか
なったらランキングに上ったのに。
361名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:19:50 ID:123WaZUW0
今回のポイントは「煙」じゃないの?
この前のマンションの家事は焼死じゃなくて
みんな一酸化中毒死だったでしょ。

耐火に重きを置いたんじゃなくて
煙よけとしての効果は抜群だったんじゃないかな。
煙充満してたらどっちがマドでどっちが玄関かわからなくなるし。

たまたま近くに布団(ひきっぱなし)、冷蔵庫があったと。
362名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:22:13 ID:CtLa9PQS0
思うに、玄関近くまで来てたんだからそのまま戸をあけて非難すれば
いいんじゃね?

冷蔵庫に逃げ込むという発想は面白いが、それ以前の根本的なレベルで
馬鹿をやっているようなw
363名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:22:33 ID:HP5caZTc0
運良く冷凍庫内の温度があがらなくて助かったけど
運が悪かったら温度が上昇して
すさまじく苦しい死に方をしただろうな
364名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:22:39 ID:xxx8VRou0
>玄関近くの大型冷凍庫内に逃げ込んだため、難を逃れた。

玄関から逃げ出せよ
365名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:22:44 ID:ecZv4d2h0
もしかしたら
雪国だから玄関が2重扉になってて
咄嗟に出られないようになっていたのかも

あるいは元自営業でシャッター的な物がついてたとか
そうなら窓の鉄板もなんとなくわかる
366名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:22:59 ID:czpYC+io0
>>12
焼け跡から冷凍されて発見されたと書けば
ちょっとしたミステリー
367名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:23:38 ID:MyBp4rEa0

    |       ノ⌒)    / 火事だっ、この中に逃げ込め!!
    |      ( /  /
    |      || /         _ ―――-
__ノ       | | /     -  ̄
| |          ||     _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ /    ___/        ヽ
   .\ヽ∠_____/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―'
368名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:28:00 ID:rkZJczYvO
阪神大震災で。
バーロックじゃなくてドアチェーンの部屋で、テンパってどうしても解錠できなくて、玄関脇の風呂場にこもったよ。
落下物がないから安全な気がして。
369名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:28:21 ID:a0I0Cem30
>>81
>坂尻さん方は1階の窓に鉄板のようなものが張られていたため、
>消防隊員はカッターで窓を破って屋内に。
               ~~~~~~~~~~~~
このへんを見るに、「玄関が玄関として機能していなかった」とか、
「火事により玄関付近からの脱出・侵入が不可能だった」とかじゃない?
1階の窓が鉄板でふさがれてたなら窓から逃げるのは不可能
→玄関を目指した→玄関からも出れない→いちかばちかで冷凍庫へ、とか
370名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:32:24 ID:2//6sGdk0
すげえええええええええええ
371名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:35:46 ID:H6LyYjLV0
>>369
窓に鉄板張ってたり、人間が入れるドでかい冷蔵庫があったり、
なんなんだろうな、このオッサンはw
核戦争にでも備えているのだろうかw
372名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:39:03 ID:TB4BrZP40
窓に鉄板って普通に雨戸じゃないのか
373名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:40:33 ID:kqtvJlV90
>>371
雪対策だろ
374名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:42:58 ID:0i4wSORqO
>>1
新しいな


良い子は真似しちゃダメだよ
火事の時以外は
375名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:46:27 ID:H6LyYjLV0
玄関まで来てたんなら普通に玄関から出ろよ・・・
376名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:47:16 ID:yfBm0g/T0
そんなばかな。。。。。運がいいな・・・・
377名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:48:26 ID:lB5wfjDWO
俺の冷蔵庫入れないし、入れても閉まらない
378名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:52:05 ID:u9sppQpfO
中で凍死、または酸欠で死亡してたりして
379名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:56:41 ID:7usySjl10
なんで窓に鉄板? 死体でも隠してたの?
380名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:02:09 ID:jacYDQH30
火事で電気とおらないでしょ 冷凍庫のスイッチ切れてるでしょ
381名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:02:21 ID:s0cdYt8h0
>>379
ツララよけ、雪氷塊よけでは
382名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:03:50 ID:o6wCwRiI0
住宅火災→保冷庫入り無事 日高町の70歳男性(11/23 01:03)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/61977.html

【日高】二十二日午前七時五分ごろ、日高管内日高町富川西二、無職坂尻福三さん(70)方から出火、
木造二階建ての一階内部が半焼した。坂尻さんは保冷庫に入り込んでいて難を逃れ、付近住民の通報で
駆け付けた消防署員に救出された。

門別署などの調べでは坂尻さんは独り暮らし。消防署員が駆け付けた際、一階のガラス窓は内側から鉄板
のようなものが張られており、特殊カッターで窓を破って、一階を中心に坂尻さんの居場所を捜した。
玄関にあった縦八十センチ、横一メートル、高さ一・一メートルの保冷庫を見つけ、扉を開けたところ、
坂尻さんが毛布にくるまり、ひざを曲げ、あおむけに横たわっていた。坂尻さんは病院に運ばれたが、命に別条はない。

門別署は出火原因などを詳しく調べているが、救出した消防署員は「まさか保冷庫にいるとは」と驚いていた。
383名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:04:14 ID:F5AfTVis0
隣の屋根が近いと、屋根の雪が氷の塊になって
ドドーッと滑り落ちてくるから要注意。
384名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:05:35 ID:4XNl1lpY0
玄関から出ろとか言ってる奴って池沼?
出口に物が倒れこんで出れなかったとか考えられない?
385名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:05:59 ID:jdxL7Ojl0
なんであの冷蔵庫の写真を出さないんだよw
家庭用冷蔵庫と同じ大きさだよw
386名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:09:34 ID:ExKuSn4I0
出れたら出てるでしょ玄関から
出れなかったから冷凍庫に逃げ込んだ
煙が充満してたら進めない
玄関がでっかいんじゃないの
あるいは飲食店だったとか
387名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:12:50 ID:o6wCwRiI0
住所で検索すると看板塗装会社っぽいけど
388名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:12:59 ID:5VxSElpk0
>>384
なんで玄関に物が倒れこんでるの?
鉄板と同じように故意に塞いでるというならこの老人のエキセントリックさは
上乗せされるし、その事抜きでもこの人なら尋常の判断しない蓋然性も
高いでしょ。賢い君はその可能性は考えたのか?
389名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:13:08 ID:Krd0rAzN0
助かったんだから良策だったのさ
そう思っておこう・・・
390名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:15:38 ID:kqtvJlV90
>>388

使う言葉の割りに内容はアホだなw
391名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:20:00 ID:2BvOT7CI0
隊員が冷凍庫開けなかったらどうなってたんだろうな
392名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:22:33 ID:WP4oynME0
○びる優 集団窃盗事件 関連リンク集
ttp://magic3.net/item/84

あ○る優 集団窃盗 告白動画〔微グロ注意/ショッキング注意/観覧注意〕
ttp://www.geocities.jp/inohiro/abiru.wmv

あび○優が「万引き」発言で事情聴取
ttp://www.mp3-hollywood.com/showbiz/2005/abiru.shtml

万引き
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%BC%95%E3%81%8D

日本テレビの謝罪
ttp://www.ntv.co.jp/info/news/214.html
393名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:24:32 ID:dWvOBObWO
冷蔵庫あけた隊員もグッヂョブ
良かった良かった
394名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:27:21 ID:ik6MtVfW0
>玄関近くの大型冷凍庫内に逃げ込んだため、難を逃れた。

素直に玄関から脱出すれば良かったと思うが?
395名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:35:13 ID:hFlo98VFO
火災現場で凍死したらミステリーだな…
396名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:35:47 ID:fSZKCbYxO
すげえ
この知恵袋すげえ
397名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:36:22 ID:d5hh4gd2O
>>394
つ煙が充満
398名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:47:06 ID:tqDySReD0
爺さん燻製にならずに良かったな・・
399名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:47:31 ID:kDx2buKDO
中に人が入れる大きさのは、中に人が入って作業することもあるから中からも開けれる。
棚卸とかする時は何十分も中で作業するし、窒息はありえない。
400名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:48:28 ID:lh0Bx4h80
玄関から逃げればよかったのに、

わざわざ近くの冷凍庫に逃げ込む理由が不可解

何で?
401名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:49:54 ID:sHWlw00y0
全焼した焼け跡から
冷凍マグロのようにカチンコチンに凍って掘り出されたら
神ニュースだったのに
402東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2007/11/23(金) 05:50:07 ID:rUz0fMCy0
>>400そんな事考えてる隙に煙で死ぬわ
403名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:52:11 ID:LZctKoxQ0
北海道だから冷蔵庫のほうが外より温かいから凍死しなかったのか
404名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:52:15 ID:sHWlw00y0
>>402
ふと思ったんだが
煙も熱も入ってこないほど密閉された庫内で
よく酸欠で死ななかったな
405名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:56:02 ID:k7ZdQe7/0
>>400
あのなぁw 火災で怖いのは一酸化炭素なんだよ。二酸化炭素
ではない。新建材や塗料、不完全燃焼で生じる一酸化炭素を
吸ったらあっという間に意識がなくなる。練炭自殺でも使うだろ。

おまけに空気より軽い。酸素よりも血中のヘモグロビンと結びつく
力が強いから一瞬でブラックアウトするんだよ。足腰の弱い年寄り
なら這いながら冷蔵庫に逃げ込むってのは、かなり良い避難方法だよ。
406名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:58:37 ID:QfUe0emj0
普通に玄関から出るのが一番賢いと思うが。
出られなかったとしたら、普段から危機意識が低いとしか言いようがない。
外から入ってくるのは簡単では困るが、内側から出るのは
スムーズにできるように玄関のメンテぐらいきちんとしとけよw

普段からサビてて動きにくかったとか?w
407名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:58:55 ID:HGWxDLxwO
>>78
ふいたwww
408名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:00:23 ID:klvvCIrI0
>>402
玄関から外に出ても煙で死ぬぐらい、北海道の空間の体積は
狭いとはしらなんだ。
アレだな。たぶん「北海道」という名前の地球とは違うスペースコロニー
の話題だったんだな、コレ。
409名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:00:36 ID:RClYIK9e0
玄関近くなら冷蔵庫入る前にさっさと外に逃げろよと思ってしまうわな。
410名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:00:45 ID:a5MJeFP/0
>>404
酸欠で死ぬより煙で死ぬ方が確立が高い。
冷蔵庫内で体を動かさずにいたのだから、
消費する酸素も少なかっただろうしな。
411名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:03:55 ID:siwl7rds0
>>409
たぶんチャレンジャー精神で「試したかった」んじゃね?w
冷蔵庫に守られてれば火に巻き込まれても死なないという信念をw

そのまま外に出て「あー助かった」じゃ楽しくなかろうw
俺の母方の爺さんが家が丸焼けになる火事に巻き込まれた経験が
あるそうだが、水をかぶってビショ濡れの服で火の中を突っ切ると
意外と平気というのは体験談によると事実らしいw

火事に巻き込まれるなんてなかなかない経験だから、ここぞとばかりに
なにか試したかったのではw
412名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:04:23 ID:s0cdYt8h0
>>1
>消防隊員はカッターで窓を破って屋内に
署員でさえ玄関を使っていない。
何か理由がありそうだ。
413名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:05:53 ID:TfqTrBc50
>>412
窓に鉄板が打ち付けられてるぐらいだから、玄関はバリケードで
封鎖されていたと考えるべきだろう

そうじゃなけりゃわざわざ狭い窓を破って入るよりも、玄関を
ぶち壊して突っ込んだほうが早いからな。

思ったんだが、このジジイどんな要塞に住んでるんだよ(w
414名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:07:17 ID:a5MJeFP/0
「玄関から逃げろw」とか言ってる奴らは、
消防隊ですら窓から救出に行ってるのをどう思ってるんだ?
日本語が読めないのか?
415名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:07:29 ID:lGFQm4fH0
>>412
確かに奇妙だ。
バックドラフトが生じる危険性という意味では玄関を破壊しようと窓を
破壊しようと大差ないわけで、どんな玄関なのか想像もできないが
たぶん鉄が打ち付けてある窓よりも破壊しにくいと感じさせるような
玄関だったんだろう。
416名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:09:36 ID:dX+ZbK7H0
玄関を開けた瞬間にバックドラフトで焼け死んでた可能性もあるわけだが
417名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:09:57 ID:WHQaTXnC0
*良い子の皆さんはマネしないように

418名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:13:08 ID:qg2ZlkXEO
酸欠とか煙とかいう奴いるが、外に出る距離くらい息止めろよって思う。
419名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:13:21 ID:lGFQm4fH0
>>416
そんなの、窓を破っても大差ない。
むしろ窓みたいな小さい空間めがけてバックドラフトが起こる場合、
その排圧はとんでもない勢いになる可能性があるので、むしろ
ある程度面積をひろく取って圧力を拡散してやったほうがこじ開ける
側の危険としては少ない。
狭い口のロケット風船の方が、吹き出る空気の勢いは増すのと同じ理屈だ。
広い口だと、あっという間に拡散してしまうものが、狭い口だと長時間
強い勢いで噴射することになる。

ちょっとは物理的に発想しろよ。
玄関で危ないなら、窓はもっとヤバイだろ。
420名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:14:08 ID:B9qFZiIL0
>>415
全焼するほどの火事なんだから、
扉がゆがんで開かなくなってた可能性もあるな。
421名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:16:27 ID:oP4d9EPG0
成人男性がまるまる長時間すっぽり入れるほどの冷蔵庫がある
という時点で俺には想像もできない家だ。
422名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:17:29 ID:tqDySReD0
この手の冷蔵庫か?
http://www.hoshizaki.co.jp/p/rei/hr08.htm
423416:2007/11/23(金) 06:19:07 ID:j8ST0Ccx0
>>419
俺が書いたのは爺さんの事。
玄関を開けずに冷蔵庫に逃げ込んだ機転を評価してるだけ。
424412:2007/11/23(金) 06:21:04 ID:s0cdYt8h0
仮説1
煙が渦巻く中、玄関に逃げようとしたが、玄関のほうが燃えていた。
もしくは玄関に向かってタンスか何かが燃え落ちてふさがっていた。
後戻りはもう出来なくて近場の冷凍庫に逃げ込む。
仮説2
玄関と勝手口のある家。
玄関近くと言っているが、実際はふさいでしまって出入りは出来ない場所。
勝手口までは逃げられなかった。(これだと署員が窓から入った理由が不明)
425名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:21:07 ID:tqDySReD0
玄関と間違えたんならこっちのヤツかも知れんな・・
http://www.hoshizaki.co.jp/p/rei/kr.htm
426名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:23:36 ID:s0cdYt8h0
>>421
田舎の人って冷凍専用庫を持ってる人が多いよ。
商店のアイスケースのような上開きもあるし
普通のドア式の冷蔵庫のようなものもある。
大きさもピンキリ。
427名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:24:59 ID:4xkOmaFm0
>>418
お前の狭い部屋なら可能かもな
428名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:26:06 ID:PRVbQgBLO
でも自宅にあるような冷蔵庫は、
中に入ってしまうと内側から開かない構造らしい。
子供は気を付けてください。
429名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:26:58 ID:qvFFzdKu0
>>12,78 解凍
     ⌒  ヽ ほ  (⌒,
   、⌒ (  ほ  く    ⌒)
 (     く    ( )   )
   (    _,,.._,.-ー、,、_  '
     /      ^ ゙ヽ、
    /    ,' 3      `ヽーっ
   ,i        ⊃     ⌒_つ
    |            ...::i/
   ,ヽ、        _::::;;イ
    ゙̄`ー-......,,,,,::-''''",/
430名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:27:42 ID:oP4d9EPG0
築40年のまさに「紙と木の家」に住んでた俺だったら
容赦なく玄関を蹴破って外に出ただろうな。

そう考えると日本建築ってある意味じゃすげぇ無防備だよな。
無論骨格はそうじゃないが、窓や玄関なんかは簡単に壊れる。

それ以上に最大の欠点は「寒い」、なんとかしてくれ、毎年の
ことながら寒過ぎる。
431気違い屯田兵:2007/11/23(金) 06:28:53 ID:0582D4Oj0
>玄関近くの大型冷凍庫
>1階の窓に鉄板のようなものが張られていた
気違いだよね。
432名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:29:43 ID:Hq+pYHUaO
何かゴミ屋敷のような風景が見えますぅ
433名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:29:58 ID:6NY60H0i0
>>431
誰もがうすうす思ってたけど、口にしなかったことをサラリと
言ってのけてしまうその勇気、感心するぜ
434名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:30:12 ID:AR140IiF0
電源切って中に入ってたんかな
435名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:31:06 ID:Ov0c0QOV0
436名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:31:24 ID:qvFFzdKu0
>>431
雪で窓が破れるのを防ぐんだろ
437名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:32:55 ID:k7ZdQe7/0
北海道だぞw 昨日は寒かったし。年寄りがいきなり外に走り出たら
心臓麻痺起こすんじゃないか?出火は朝(午前7時)

当日(22日)の天気と気温。晴時々雪 気温 1度〜マイナス4度。
前日(21日)暴風雪 
結論。スイッチ入ってなければ「冷蔵庫の中のほうが安全で温かい」

煙が充満してて視野が狭ければ開けたドアに逃げ込むわな。雪あるしw
438名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:33:57 ID:JhRUIVmH0
>>428
いや、開くって。
開かないのは業務用のデカイ冷蔵庫。
ドア内側のバーを押さないと開かない。
その構造を知らない子供なんかが閉じ込められて凍死した事故があったので、
今は改善されてるかもしれんが。
439名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:34:15 ID:6NY60H0i0
冷蔵庫や窓のアバンギャルドな仕様を見る限り、玄関も
そう簡単に開いてはくれないようなクレイジーなブツだったと
予想できる

玄関は丸ごと金属製だったりしてなw
熱されると熱くてとてもじゃないが錠などに触れなくなるから
出れなくなってもおかしくはないw
440名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:34:57 ID:s0cdYt8h0
>>431
落雪の激しい家なら窓をベニヤで覆ったりしてるのもあるよ

玄関の件は、もしかして二階から出入り?
それほどの雪って新潟とかのイメージで
北海道では聞いたことがないけど地域によってはあるのかね?
空の保冷庫があるぐらいだから玄関を実質物置にしてたのかなあ?
441名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:35:15 ID:XQHAAlM10
窓が鉄板で塞がれてた位だから、玄関の入り口は冷蔵庫で塞がれてたんじゃね?
442名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:35:48 ID:lh0Bx4h80
1坪ぐらいの小型の冷凍室なんジャマイカ?

それなら内側からも開けられる
443名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:37:47 ID:WHQaTXnC0
まあカッターで破れる窓なんだから、薄い鉄板なんだろう。子供の時、カッターで指怪我したのを思い出しちゃったよ(´・ω・`)
444名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:38:28 ID:qKYBjjFv0
老人にはよくありがちなことだが、いろんなものを玄関や
奥まったスペースに積み上げることで、実質そこが出入り不能に
なることがしばしばある。

実際、ウチのジジイの実家がそうだ。
勝手口をメインに使用していて、正門と玄関はガラクタ置き場と
化していて通行することがほぼ不可能。

年をとると誰しもめんどくさがりでものぐさで、そして散らかすのが
好きになっていく。

消防員すら入れなかったぐらいだから、玄関が実質使用不能になっていた
可能性は十分考えられる。たぶんガラクタ山積みでどうにもならなく
なってたに違いない。
445名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:38:43 ID:32TIZy2+0
既出かな?これはじいちゃんの壮大な実験だったんだよ!

火事だ! 

そうだ実験ができる!

冷凍庫!

仮死冬眠

火事で解凍

復活!
446名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:39:43 ID:w1RK8+wx0
>>443
レスキューに使うものは、たぶんお前が想像してるであろう「カッター」
とは別物だぞw
447名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:43:12 ID:PbgZhXKn0
先の大雪で暖房対策でもしたんだろ
448気違いじゃない屯田兵:2007/11/23(金) 06:44:18 ID:0582D4Oj0
>>436
ふむ。
そして、夏に氷屋をやっているから冷凍庫がある、と。
気違いじゃないね。
449名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:50:04 ID:NqzxNcG/0
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:51:00 ID:tl529SO+O
火災現場で凍死してたらギネスに載ってたな
451名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:51:47 ID:qADKODhvO
>>446
ワインを口に含んで歯の隙間から思いっきり吹き出すんだよね
燃え尽きるほどヒート!
452名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:52:43 ID:TB4BrZP40
エンジンカッターってやつだろ
丸ノコの付いたチェーンソーみたいな最高にゴツイ救助装備だ
453名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:54:44 ID:WHQaTXnC0
それは、しらんカッター
454名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:55:58 ID:7usySjl10
北海道では冷蔵庫の中に入れておけば凍らないらしいからね。
外においておくと凍っちゃうらしい。
>1は電源の入っていない冷凍庫だったけど。
455名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:56:02 ID:FmkgT4lhO
玄関近くの冷凍庫・・・
玄関近く・・・
中に入って毛布に包まってフタを閉める時間と,
玄関から外に出る時間と・・・
456名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:57:11 ID:jknozxkt0
忘年会のネタにしては規模がでかいな
457名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:58:18 ID:BSz0zhSL0
でかい冷蔵庫を見直す時が来た
458名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:58:59 ID:KR2OXeDMO
>453はおじいさんを助けた冷蔵庫
459名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:00:02 ID:hMaHMm2I0
外が見えてても、玄関が燃え盛る炎で逃げるに逃げれなかっただけだろ。
電源を入れてない大型冷蔵庫のないお前らには想像力すらないのか?
460名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:01:38 ID:GGGGRGv10
自分の家に火をつけた上で、冷凍庫の中での凍死を選ぶという、
はた迷惑で壮絶な自殺を選んだが、冷凍庫の中で凍えている間に、
火事によって冷凍庫の電源が切れてしまい、
適度な温度になってきてしまったという説
461名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:05:13 ID:KiZ6CyjaO
確か、寒冷地の人は、凍らしたく無いものを
冷蔵庫に入れてるんだよね。


しかし、消防士もGJだな、

子供が親探すときも必ず冷蔵庫あけるからな。
462名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:07:49 ID:6Gq1T/vKO
テンコーとなずけよう
463名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:08:48 ID:lqY8/pNV0
>>459
残念ながらうちは玄関が土間で、和風建築らしく玄関自体もちゃちい(強度的に)作り
だから、玄関が燃えて部材が炭化してればなおのこと簡単に壊して出れそうな気がしてくる。
うちの木でできた格子なんて、燃えて炭化してればたぶんバットで簡単に壊せちゃう。

この爺さんの家の玄関がどんなつくりになってたかわからないからなんともいえないけど。
464名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:13:08 ID:TB4BrZP40
一階が店舗になってたような住宅なら出入り口がシャッターってのはあるよ
465名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:13:48 ID:qgmotICiO
どこのメーカー?
466名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:14:19 ID:tqDySReD0
これから火災も増える時期

オレもいっちょデカいの買っとくか・・
467名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:16:00 ID:SVOxOz7b0
雪国の一軒家なら二重玄関だろうね。
玄関フード室ってのがある。
468名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:17:03 ID:iZ8Tu19EO
素朴な疑問なんだけど、煙ガンガンで手が付けられないぐらいの燃えさかる炎で
普通の冷蔵庫に避難は有効?
469名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:19:28 ID:rDTNpWUfO
窓は鉄板張り、玄関に大型冷凍庫、じいさん何者だよ
470名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:22:06 ID:Z3pgHzBV0
ナショナルあたりが避難場所兼用冷蔵庫を来春発表するだろう
471名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:23:43 ID:W1UN5wG20
戦時に冷蔵庫に隠れた経験があるんだろうな・・・
さすがだ。
472名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:24:27 ID:TB4BrZP40
>>468
普通の冷蔵庫に大人は入らないだろ
煙に巻かれて完全に詰んでる時赤ちゃんを避難させる位じゃねえか
日本なら5分位で消防は到着するから間に合う可能性もある

一連のレス見て思ったが家が完全に焼け落ちた後で救出したことになってるのかこのスレじゃ?
473名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:26:16 ID:XqszVBwy0
>玄関近くの大型冷凍庫内

そとには出られなかっ(ry
474名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:27:09 ID:p82nTBZqO
ジジイはエスパー伊藤
475名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:29:46 ID:Y637UwhF0
>>473
その大人がすっぽり入るバカでかい冷蔵庫がよりにもよって
玄関をふさいでたんじゃね?w
476名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:30:48 ID:eMIpbXhD0
>>469
熊除けの鉄板で、冷蔵庫は山の中で買い出しが大変だから...じゃないの。
477名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:31:45 ID:Hq+pYHUaO
>467
風除室のことか?
478名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:33:53 ID:BK4BK5rI0
パニックルームか・・
人間一人だけだったから酸素足りたの?
479名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:34:17 ID:K6st1a5q0
>>20
俺もだw
480名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:39:10 ID:TB4BrZP40
昔の大型冷蔵庫は気密性を高める為にロック機構が付いていたからね
481名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:43:51 ID:/LNlolJc0
このお爺さんは、もっと評価されるべき
482名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:45:11 ID:WReD75gE0
寒くて風邪ひかなかったのかなあ
483名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:45:45 ID:aBB1uiSt0
結局ヤクザ絡みだろうな
防弾ガラスに鉄格子で完全武装。

火事が起きたとき、どこかの組の襲撃だったと勘違いしたのだろう
あらかじめ用意していた冷蔵庫型のシェルターに避難と。
484名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:46:56 ID:/thTWTVN0
冷蔵庫って中からはやっぱ開けれないのか?
485名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:48:46 ID:TB4BrZP40
>>483
こういうレス見ると突飛なニュースに麻痺して面白解釈のみに特化した
N速脳ってのが存在する気がするよ
486名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:48:47 ID:2BU/syag0
>>1
この期に及んで未だ生きたいのかよ
487名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:51:57 ID:mbzWzPEW0
一酸化炭素中毒&焼死 vs 窒息&凍死
悩むな・・・
488こんにゃくエックス:2007/11/23(金) 07:53:02 ID:fZYL9g0Z0
一方俺は自分の中に逃げ込んだ
489名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:55:26 ID:xTY8T6yN0
先生・・・
490名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:57:04 ID:xI2jj/FEO
年金受給生活者か
これはいい死に時だったんだから死んでりゃ良かったのに
年寄りは70歳で死ぬべきだよ
国と自分の家族のために
491名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:57:41 ID:i02yQGJe0
>玄関にあった縦八十センチ、横一メートル、高さ一・一メートルの保冷庫を見つけ、扉を開けたところ、
>坂尻さんが毛布にくるまり、ひざを曲げ、あおむけに横たわっていた。

べつにデカくなくね?
492こんにゃくエックス:2007/11/23(金) 07:58:25 ID:fZYL9g0Z0
棺おけ用意しとけば即火葬だったのに残念
493名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:59:43 ID:QAdy49j1O
>>123
それが正解。
表とは違う開けかただけどね。
中型・大型冷蔵庫の場合、出てくるときに荷物で両手が塞がっている事もあるので、体で押せるタイプの開閉が付いているものが多い。
494名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:00:10 ID:DfVII7w9O
>電源は入っていなかった。

コンセント抜いて入ったのか?
ナイス判断
495名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:07:01 ID:DKk1z9jK0
電源の入っていない冷蔵庫が火にアブられて
中の人が焼け死ぬ可能性はなかったんだろうか?
496名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:08:28 ID:TB4BrZP40
>>493
ウォークインタイプの部屋型の冷蔵庫なら中から開けられない仕様の物はないだろうな
中から出られないってのはそもそも子供しか入られないような業務用冷蔵庫の話だろうよ
497名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:13:33 ID:Js8ochu+0
冬期の備蓄用なら、それ以外の時期は節電のために電源入れないでしょ。
釧路でもこの有様だし山間部の事情は推して知るべし。
http://image.blog.livedoor.jp/meets2007/imgs/4/2/429830ef.jpg
雪の積もった山道を通って遠方まで買い出しに行くのは週一でも無理そう
498名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:14:36 ID:uV9Sq0TP0
漁師町なら人が入れるような冷凍庫がある家は珍しくないよ。
上から蓋を開けるタイプね。
我が家の倉庫にも2台あるし。
499名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:17:42 ID:TB4BrZP40
>>498
縦八十センチ、横一メートル、高さ一・一メートルらしいから
冷凍魚保存するようなその手のタイプだな
500名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:22:04 ID:gIXbPQvLO
玄関近くの冷蔵庫って…そこまで来たら玄関から外に出たほうが良くね?
501名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:27:43 ID:UWzj0dP10
>>491
そんなにでかくないな。
わざわざ毛布にくるまるぐらいだから電源も普通に入ってそうだな。
502名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:33:46 ID:M2Lx0xa6O
>木造2階建て約110平方メートルを全焼したが、坂尻さんは
玄関近くの大型冷凍庫内に逃げ込んだため、難を逃れた。


玄関近くなら外に出た方が早かったんじゃねぇか?
503名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:35:06 ID:ZV122goD0
のちのアイスマンであった
504名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:37:12 ID:dyHmPvy+O
玄関近くなら外に出た方がっ…てガイシュツかwww
まぁ玄関近くでもその先が激しく燃えてたか何らかの理由で出られない事情があったんだろう。
505ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/23(金) 08:38:43 ID:h+LrwZ8c0

( ^▽^)<なにこの手品


  ∧∧
 ( =゚-゚)<大脱出
506名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:40:13 ID:yBBG4tdUO
玄関の近くなら外に出たほうが…
507名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:44:45 ID:/89/80x6O
下手すれば蒸し焼きになってたとこだと思うが、運がよかったのかね
508ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/23(金) 08:45:06 ID:h+LrwZ8c0
>>506

( ^▽^)<外から鉄板はってあんだぜ、鉄板
509名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:45:13 ID:VfMa8AsiO
世にも奇妙な物語でロッカーに隠れたままスクラップされた話があったな。
織田裕二だっけ。
510名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:45:19 ID:noMpJb+E0

記者「無事に助かった感想は?」
坂尻「別に…。」
511名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:46:22 ID:K1JBQLBv0
どんなかくれんぼだよ
512名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:49:04 ID:JpbJpK7N0
玄関の近・・・
513名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:49:12 ID:25/FaUtiO
>509
あれは怖かったねえ…
514名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:49:26 ID:4JuXNtKM0
□←巨大冷凍庫

これを

◇→□→◇→□って感じで中から転がしていけば自然と家から出られる
515名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:51:02 ID:sEr55PqYO
>>508
へー、玄関に鉄板貼るなんて変わった家だな。さすが文盲の発想だ。
516名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:51:22 ID:xTY8T6yN0
れろれろ。
517名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:52:09 ID:/Q2YY+C20
>>497
110キロ先ってマジ?
518名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:53:30 ID:pOqTqRfI0
玄関近くなのに外に出られなかったのが謎だな
519名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:55:31 ID:3hQqziE10
>>35
こういうのは玄関から出てきたところを
槍なり弓なりで串刺しになる
囲む師は欠くって言葉だ

戦争経験して生き残ったタイプはこういう火計に対して敏感
奇襲にたいして屋内に反射的にとどまってしまう
俺らが素人で爺さんがプロだったわけだな
520名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:55:38 ID:IbxA39J80
雪が積もってて玄関が開かなかったとか?
521名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:56:24 ID:ie+OzZZX0
いいけどさ、このじーちゃん家焼けちゃって、
一人もんで、あとどーすんだろね。
522名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:56:59 ID:Xe0XWsXi0
なんでそんなでかい冷凍庫があんの?
みんなの家にあんの?
523名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:58:51 ID:smsKZcFa0
このニュース見て「火事になったら冷蔵庫に逃げ込む」みたいな変な知恵が
ついちゃって、焼け死ぬバカが増えるんだろうな。
524名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:59:16 ID:fujdE5taO
年寄りは助かると自慢気に助かったことを話す件
525名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:04:06 ID:h8tLyZSr0
良かったね。蒸し焼きにならないで。
526名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:04:21 ID:2tv37bPX0
ちょっと待て、おまいら!

>10年後に冷凍庫を開けたところ、坂尻さんが毛布にくるまって避難していた。

>「冷凍庫に入り煙を吸い込まなかったため”命は”無事だった」
とは書いてない。よって、




「マンモス福三」と名付ける。喪黒は外出??w
527名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:06:21 ID:8FayzO3m0

火事だったら冷凍庫の電源入れなきゃダメだろ、常識的に考えて・・・
528526:2007/11/23(金) 09:06:23 ID:2tv37bPX0
すまそ、>命には別条なし。・・逝ってくるよ、orz
529名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:07:54 ID:TB4BrZP40
>>526
いくらなんでも寒すぎると言うしかないよ
つまらない上に改行好きな奴に俺は冷たいので
530名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:50:15 ID:5iNytwgf0
【社会】国をあげて「水冷式サーバ」開発 - 経済産業省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195775423/

仕事の無いIT企業・メーカが国の金を盗む時代に突入。
IT業界=エロゲで仕事しないと食っていけない
531名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:53:05 ID:3aO3IcesO
いいんでないかい
532名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:56:11 ID:NEGBp3fF0
色々とツッコミを入れたい箇所があるなw
533名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:58:22 ID:IgwhtcSt0
玄関近くまで行ったのなら....
534名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:01:48 ID:+QfjsyuO0
冷蔵庫開けた人びっくりしたろうなあ
535名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:02:44 ID:h8tLyZSr0
   _____
  | |l´ ̄ ̄ ̄`l
  | ||¶     |
  | ||______|
  | |┌─‐l'l ̄|
  | | |二 /⌒ヽ
  | | |д(ω^ )
  | | 〔: 〕と  ヽ
  └┴[__]‐し―J

   _____
  | |l´ ̄ ̄ ̄`l
  | ||¶     |
  | ||______|
  | |┌──..l´ll
  | | | ⌒ヽ | |¶
  | | |(^/⌒`| ||   д д
  | | |_(__|д .д〔д〔: 〕
  └┴‐――‐〔: 〕〔: д: 〕__]
         [__] [_〔: 〕]
             [__]
   _____
  | |l´ ̄ ̄ ̄`l
  | ||¶     |
  | ||______|
  | |l´ ̄ ̄ ̄`l
  | ||¶     | パタン・・・・
  | ||      .|   д д
  | ||____д .д〔д〔: 〕
  └┴‐――‐〔: 〕〔: д: 〕__]
         [__] [_〔: 〕]
             [__]
536名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:04:43 ID:OO7Bcj1I0
解凍じいちゃん凍結まで残り2分

                 ―逃走中―
537名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:06:03 ID:G2XqwTa6O
怪しい伝説で取り上げそうなネタだな
冷蔵庫内にバスター君と二酸化炭素発生装置や観測モニター 仮設小屋ごと炎上 物足りんな!最後に爆破ってパターンで
538名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:06:32 ID:1b7c8boF0
逃げ道としては冷凍庫が一番の解凍だったってわけか
539名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:07:31 ID:/bw5O6t00
>>20
>子供のころ冷蔵庫に入ると中からは開けられくなるって教えられてた

お前さん、歳いくつ?

俺の子供時代もそう教えられた。
70年代初頭までの冷蔵庫は、今のゴム磁石と違って
扉がメカロック式だった。(実家に大昔にあった冷蔵庫もそうだった)
扉を開けるときは親指でボタンを押して扉を引く仕組み。

故に中に閉じ込められると、中からは絶対に開けられない。
540名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:21:15 ID:5wWVei500
いらねええええ
541名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:49:18 ID:WCAVKtMv0
なんで窓に鉄板が張られているんだよ?
自宅に大型冷凍庫があるのもちょっと不思議。
542名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:08:13 ID:3hQqziE10
じつは鉄板じゃなく鉛の板だったのでは?
放射能を通さない家に改造してたのだと思う
それが外からの放射能を守るためなのか
外へ放射能を漏れさせない為なのかはわからないが

後者だと公表できないかなり怖い事実が隠されてるだろうな
543名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:18:35 ID:Czs4Y5sWO
モスキートって映画でも冷蔵庫に入って助かってたな
544名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:21:05 ID:F5UHkRmi0
>>535
冷凍庫は上だよw
545名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:23:58 ID:8/BCSjvy0

じいさん怖かっただろな。。



546名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:24:43 ID:7KfePyU1O
>>98
中に物たくさんつめすぎたら無理やりしめても あとからみると半開きになってたりするから 余裕であくんじゃね?
547名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:27:24 ID:HvtwFFhL0
不謹慎にもカチカチで発見されたってオチかと思ってしまった。
ご無事でなによりでした
548名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:27:50 ID:iZ8Tu19EO
>>538
( ・∀・)σ)Д`)
549名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:28:08 ID:F5UHkRmi0
ちょっと待て
玄関近くの冷凍庫に逃げ込む余裕があるなら
玄関から外に出ればいいんじゃないか?
550名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:29:03 ID:rQ6X1AnPO
>>538
だ(ry
551名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:29:58 ID:P0qom4Xv0
じいさんはカメレオン読者。
552名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:34:15 ID:U93G22jt0

火 事 の 場 合 、 外 に 逃 げ る の が 我 が 国 の 習 わ し で す が 何 か
553名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:34:25 ID:rhe/3HttO
冷凍庫だったら面白かったのに
554名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:35:35 ID:WHQaTXnC0
とりあえずその冷蔵庫のメーカーと型番を特定しろよ。話はそれからだ!
555名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:38:46 ID:KbE3dp690
よし、冷凍庫を買ってくるか
556名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:40:26 ID:rhe/3HttO
あ、冷凍庫か
557名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:41:06 ID:dojAGVYi0
冷蔵庫にいつでも入れるようちょっくら痩せてくる
558名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:41:27 ID:hkxFCLlI0
フリーーザァァァァァァァ!!
559名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:46:01 ID:buGCDt/E0
2Fから飛び降りても十分だった気がするが・・・

そういや何日か前、3Fから子供投げ落として、それから自分も飛び降りて助かった、ってのあったな
近所の人ががっちり子供受け止めたらしいが
560名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:46:17 ID:xim8GoUVO
友川かずきの冷蔵庫に首を突っ込む歌を思い出した。
561名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:54:07 ID:CbW3NyS10
冷蔵庫のドアを開けるのと、玄関のドアを開けるのとどっちが得なんだろうか
562名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:54:48 ID:s0zR1VRbO
テンコー大脱出
563名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:59:43 ID:gwNHKyeuO
入庫る(たすかる)
564名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:03:32 ID:npUuli3a0
>>162
保険金詐欺だったりしてw
565名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:04:39 ID:NU7PnJREO
冷蔵庫って中から開かない仕組みだから怖いよ<<<((((゚д゚;))))>>>
566名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:08:24 ID:fdQFAKx10
逃げ込んだ冷蔵庫が中国製でした(><)
567名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:17:21 ID:0WLfd9WoO
>玄関近く

なぜ普通に外に非難しなかったんだ?
568名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:18:40 ID:h+9Vu0YgO
Nationalより近日発売予定の
耐火冷蔵庫の人体実験だなw
569名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:23:25 ID:hFlo98VFO
先に婆さんが入ってたら、オカルト。
570名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:27:42 ID:z0Kq1Eo6O
>>565
空くよ笑
571名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:49:50 ID:mtay2RMbO
この発想はなかったわw
572名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:51:43 ID:k9Tpi/OH0
なにこの……なんだ!?
573名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:59:55 ID:aaXa/chM0
玄関近くにいながら外でれなかったのか。
パニックで立てなくなったのか?
574名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:01:45 ID:CbW3NyS10
ドアを間違えたが正解か?
575名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:03:58 ID:Q9JfzgvQO
内容が理解できん
576名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:05:41 ID:b9iILL4bO
すげー
命がけのイリュージョンだな
バカだけど
577名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:06:52 ID:+A0tVvjs0
馬鹿だろ
578名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:07:51 ID:hTwLyo4K0
窒息しないの?
579名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:09:28 ID:lEx8jfqr0
>>577
玄関の扉と冷凍庫の扉がスゴク似てたんだってよ。
580名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:21:41 ID:bbmQDZrmO
バックドラフトを恐れたんだな
581名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:24:05 ID:yVyNkJVF0
>>1
大型冷凍庫とは珍しいな
日高町では1階の窓に鉄板を張るのは珍しくないけど。
582名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:25:06 ID:Fq0yDOBt0
金モチなら金庫に逃げこむだろ、常考・・
583名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:26:53 ID:dcRVEirZ0
火事→熱い→冷たいとこを探せ→冷凍庫 って発想か
584名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:33:14 ID:ERQeuOCq0
ここまでの玄関まで来てるんなら外へ逃げれば・・・のレス数 約31
585名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:36:46 ID:U32LXKyp0
焼け死ぬか凍死するかの選択だろきついな〜
586名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:37:08 ID:Zs4aBlDfO
消防が玄関から入れなかったんだから
おまえらそれぐらい察してやれよ
587名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:39:06 ID:I0P90E+gO
馬鹿ちゃいまんねん、ボケでんねん。
588名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:48:59 ID:/xOPuQGp0
坂尻家炎上のナゾ

@ 坂尻福三さん(70)さんは火事に気づいて玄関までたどり付きながらなぜか、玄関近くの冷蔵庫に逃げ込む
A 日高西部消防組合はなぜ玄関からではなくてわざわざカッターで窓を破って屋内に侵入
589名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:51:32 ID:pVS7BtNuO
きっと玄関には何か開けてはいけない理由があったんだよ
590名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:53:14 ID:1MTSpCvM0
逃げ込めるほど大きな冷蔵庫だったのか
うちのはバラバラ死体をやっと隠せるくらいだな
591名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:59:29 ID:XMOpqzJV0
おそらくキチガイだろ。
被害妄想のために、自分を守るように鉄板やらで防衛していたのではないか。
592名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:09:53 ID:2Id5Lvmg0
玄関の扉と間違えた、とか?
593名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:14:40 ID:zZROnkfO0
>>11
笑ったぞ、冷蔵庫に毛布持参で逃げ込む時間があるなら表に出ろ。
594名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:18:16 ID:PeHigOfH0
冷蔵庫から出られなくなってもがいている内に火事が起きたのでは
なぜ入ったかは分からんが
595名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:21:19 ID:TNXTUWp50
冬の北海道では外より冷凍庫内の方が暖かい
外から家へ帰ってきた住民はまず冷蔵庫の扉を開けて暖をとる
596名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:25:57 ID:YNhc1M960
この人はたまたま運良く助かったけど、普通なら
蒸し焼きか窒息死だよね。
597名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:26:59 ID:JqbFlk1+O
パープルヘイズ
598名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:28:37 ID:qNQSdkTy0
使ってなかった冷凍庫だったそうだから、
どっかに穴でも開いてたんかね?
…でもそしたら、煙が入って来て窒息か。。
599名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:31:49 ID:z5P+7aNU0
>>95はもっと評価されろw
600名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:36:14 ID:z5P+7aNU0
>>588
元々、家から出れない構造になってるとか
601名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:36:27 ID:lEx8jfqr0

9 5 歳 以 上 の 爺 と 婆 は 運 転 禁 止 に し ろ よ !
602名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:38:36 ID:ShotEwo/0
冷蔵庫とかって中からは開かない作りだよね?
怖いよ。。
603名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:40:55 ID:79VXfDa30
ナイスじじい
604名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:50:06 ID:YNhc1M960
毛布は炎を防ぐために被ってたなら別におかしくないと思うが。
火事に気づいてとっさに毛布被って逃げる→そのまま冷凍庫の中へ。
世代的には布団被って焼夷弾の直撃からから逃れた世代だろうし
実は難燃毛布だったのかもしれないし。
605名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:51:02 ID:1jGDGKaX0
>>601
75以上にしてくれよ
606名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:00:12 ID:1xDtL2wC0
>>588
@の方は玄関に火が回って出られなくなったのかなとも思うが、
Aは何でだろうね。おそらく鎮火した後だろうから。
607名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:05:21 ID:Dom+S24A0

〔平成18年3月1日に合併して誕生した新町″日高町″は、北海道日高管内の
西部に位置し、太平洋に流れ込む沙流川」源流部の日高地区と河口部の

門別地区から構成されています。北側に位置する日高地区は北海道の屋根と
いわれる日高山脈がそびえ、内陸気候圏に属しているため寒暖の差が大く、

冬期には1m前後の積雪が見られますが、南側に位置する門別地区は
太平洋に面した海洋性気候のため、積雪も少なく比較的温暖な気候です。〕

札幌より雪は少無さそう、窓や出入り口を鉄板で囲って
通販で食べ物調達してたヒッキーなんじゃ無いの?
608名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:44:51 ID:cmu06bBS0
北海道の漁師町では魚を保存しておくために、一般家庭でも大型冷凍庫
を持ってる家が多いからな。
609名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:52:29 ID:zJPFML0xO
サバイバル能力に優れた凄い爺さんだ
610名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:55:27 ID:4YlNJWRT0
>>608
北海道って何でもスケールがでかいからな。
農業機械も外国並みのでかいの使ってたりするしな。
611名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:59:53 ID:IA7Jw0kGO
ここはゴミ屋敷だからな。裏玄関の狭い隙間から出入りしてたらしい。

北海道の人は「ストッカー」という上蓋の大型冷蔵庫を持っている人が多いよ。

大柄の大人でも楽に入る。
612名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:03:04 ID:K+tMUQtc0
さすが戦争をくぐり抜けてきた世代は違うな。
613名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:06:15 ID:JwHjJ3aB0
逆に考えるんだ
614名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:10:09 ID:qbiCr9dhO
>>613
何? わくわく
615名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:14:31 ID:qbiCr9dhO
いや〜、生きてたから良かったよ。
1から読んでて、何度も笑えたw
616名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:18:34 ID:LcEIqDIw0
「火事じゃ、火事じゃ。」

そう言いながら冷蔵庫に入っていく爺ちゃんの姿を思い浮かべながら、僕は「冷蔵庫が
棺桶にならなくて良かったね」と心の中でつぶやいた。
617名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:46:24 ID:WHQaTXnC0
日頃から冷蔵庫の中を照らしている光がドア締めたとき、
ちゃんと消えているかどうか気になっていて、
火事を機会に中に入って確かめたんじゃないの?
そうとしか考えられないよ(´・ω・`)
618名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:49:15 ID:tOdAXfOIO
後の
『このオヤジ、やりすぎ!!』

である
619BOINC@livenhk:2007/11/23(金) 16:53:11 ID:Rzqp7C0U0 BE:132984342-2BP(556)
すごいけど、救急隊員に発見されなかったらそのまま死んでたな
620名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:56:40 ID:AgPEickO0
冷凍庫に毛布を持って篭もる余裕があるのなら

    近くの玄関から逃げればいいのに
621名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:02:37 ID:dTaqbMNH0
つまりは神経症系のヒキコモリってことだろ。
窓に鉄板張ったり、シェルターまがいの冷凍庫持ってたり。
玄関から逃げれば良いのに逃げ出さなかったり。

70歳で独身てのはそういうこと。
622名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:02:41 ID:tEquhzPVO
日頃からこの冷凍庫の中で寝てたんじゃなかろうか
近所のひとの話を聞いた隊員が開けて、発見!と。
623名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:08:07 ID:XOpgkgcYO
すっげー、この発想はなかったわ
624名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:08:50 ID:lEx8jfqr0
自殺失敗だろ
625名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:13:15 ID:cxhKMGue0
戦時中に、なんかあったら防空壕に入る発想と一緒だよな
626名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:18:02 ID:SX4ZZ6cE0

101 :名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:54:02 ID:RL5QQD7p0
>なぜ玄関から外に出なかったのか?

出れたら出てるよ低脳。何そのクソくだらないツッコミ精神。卑しい。
627名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:29:15 ID:plZLHTQR0
今テレビでやってた
ゴミ屋敷っぽかったぞ
628名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:30:27 ID:OOXLXtWl0
テレ朝で、何故、何故と疑問続出していたね。
恐らく、自殺を目的としたんじゃないのかな?
629名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:31:22 ID:T7jUVSdK0
もしかして核戦争とか起きて爆弾落ちても冷蔵庫に隠れたてら助かるかもしれない??
冷蔵庫ってどれくらいの爆風に耐えられのかな?
630名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:33:38 ID:dghNCOy+O
>>628
大型冷蔵庫があることまで突っ込むのは阿呆だがな
631名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:35:18 ID:pGvdgHwD0
ただ単に、ボケてただけじゃね?
632名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:36:17 ID:p82nTBZqO
ニュース見たら楽勝で外に出れそうだったな
窓の鉄板も窓の内側から貼ってあるから雪除けにもならないし

ただの馬鹿だな
633名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:37:19 ID:QGcy3wwkO
自殺か電波系か両方
634名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:38:25 ID:03grr8oN0
冷凍庫も本当に玄関の近くにあったぞ。
なんかリポーターも好奇心満々、明らかに変な人と言う感じで説明していた。

あ や し い
635名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:40:04 ID:aG/5rzK80
すげえ
636名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:42:26 ID:L84IlsfF0
テレビ見たけどこれくらいの小さめの風呂サイズだったな
ttp://store.yahoo.co.jp/meicho/scr-d430n.html

古そうな家だったし玄関ドアの立て付け悪いってことは?
637名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:45:04 ID:tYawL5I/O
冷凍庫に毛布があるなんて不自然だよ。
自作自演の臭いが。
638名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:52:20 ID:ZFrysmjdO
冷蔵庫前に食品が散らかってたから隊員が気付いたんだと思う。
639名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:56:44 ID:ZFrysmjdO
北海道だから雪とかで買い物行けない時の為に大型冷蔵庫用意してるのかな?
シーズン前だから使ってなかったか、電源抜いて入ったか。
640名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:57:42 ID:plZLHTQR0
だからゴミ屋敷だって

ニュース見てないの?
641名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 18:02:53 ID:GaCO2qyy0
日本の話なのか。
642名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 18:03:20 ID:yDcEX6990
フジ来るよ
元々ゴミ屋敷なの??
火事で消防員が入ったんで荷物が荒れてるのかと思った
643名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 18:04:53 ID:3mG4TlItO
死ねばいいのに
644名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 18:08:54 ID:W8gFR4Fn0
頭いいな
645名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 18:29:48 ID:p3tGGEHG0
冷蔵庫から出てきたのは本体のバックアップだよ。本体は失われてしまった。
646名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 19:47:17 ID:WCSLEBCk0
>>366
ま〜さ〜か〜
647名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 20:22:55 ID:G8zMVwey0
北海道・日高町の住宅火災で70歳男性が冷凍庫の中に避難し救助される(動画あり)
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00122421.html
648名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 21:32:59 ID:uV9Sq0TP0
北海道の漁師町だと、100s単位で魚介類を貰うことがたまに有るから、
巨大冷凍庫必須なんだよね。

ちなみにうちの倉庫にも2台有って、片方にはシャケが50本程度、
もう一方にはイカが数百枚+その他魚介類が入ってる。

殆どは年末に親戚一同に送ってしまうので自分で食うのはごく一部だけどね。
649名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 21:58:01 ID:zwE9/ht30
こういう、わけわからんミステリーって面白いなwww
じいさん早く復活してくれぃ。今ならジジイ語りも聞くぞぃ。
650名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 22:26:02 ID:7cfOl7xb0
実は熱で解凍されたとか・・・
651名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 22:50:12 ID:jrAuCMIn0
すげえ!
GさんGJ。
652名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 22:51:51 ID:F8jz8kkqO
冷凍庫って燃えないの?
653名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 20:22:07 ID:IFewtrvJ0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
654名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 11:31:20 ID:ZoO5xqAP0
釣り好きの親戚の家にこんなのあるな。釣り人で持ってる人たまにいる。
655名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 11:35:30 ID:yHRVN3Ow0
でっかい冷蔵庫だったから助かったのかな?
日高ってことは鉄板は雪対策だろうか
656名無しさん@八周年
鉄板は内側から貼ってたと書いてあったような
雪対策にならないよなあ