【訃報】「20世紀最高の振付家」フランスのモーリス・ベジャールさん死去 80歳…「春の祭典」「ボレロ」「M」などを手がける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「春の祭典」「ボレロ」の振付家・ベジャールさん死去

 AFP通信によると、「春の祭典」「ボレロ」などで現代バレエに新しい地平を開いた
フランスの振付家モーリス・ベジャールさんが22日亡くなった。80歳だった。

 マルセイユ生まれ。14歳でバレエを始め、ローラン・プティのバレエ団などで踊った。
50年ごろから振り付けにかかわり、ダンサー、ジャン・ローランと結成したエトワール・
バレエ団で「孤独な男のためのシンフォニー」(55年)を発表する。

 名声を決定づけたのは59年、ベルギーの王立モネ劇場に委嘱された「春の祭典」。
刺激的なリズムを刻むストラビンスキーの楽曲にのせ、原始社会で男女が
性を謳歌(おうか)するさまを奔放に表現した。

 翌年、ベルギーで20世紀バレエ団を結成。円卓の上で踊るソリストを群舞が囲む
「ボレロ」は、ジョルジュ・ドン出演の映画「愛と哀しみのボレロ」にもなった。

 87年、本拠をスイスに移し、自らのバレエ団を創設。
「ニーベルングの指環」などを発表した。

 関心は思想や文学など多方面に及んだ。ロックバンド、クイーンの曲を使った
「バレエ・フォー・ライフ」(97年)などで舞踊表現の可能性を押し広げるとともに、
02年に若手だけのカンパニーを結成するなど、晩年まで精力的に活動した。

 日本ともかかわりが深く、67年に初来日以来、12回の日本公演を開いている。
また、「仮名手本忠臣蔵」を題材にした「ザ・カブキ」(86年)、三島由紀夫をモデルにした
「M」(93年)などを手掛けた。02年には中村歌右衛門にささげる「東京ジェスチャー」も
創作している。金森穣さんら日本人ダンサーが教えを受けている。99年には京都賞を受賞した。

朝日新聞 asahi.com(2007年11月22日20時57分)
http://www.asahi.com/obituaries/update/1122/TKY200711220388.html
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/11/22(木) 22:04:25 ID:???0
※画像※ 「M」の振り付けをするモーリス・ベジャール(右)
       =93年7月、東京・目黒の東京バレエ団けいこ場で
http://www.asahi.com/obituaries/update/1122/images/TKY200711220375.jpg
3名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:04:30 ID:BXCBE6F00
知らないヒト・・・
4名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:04:52 ID:dNsIZ88h0
「M」・・・M字開脚か?
5名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:04:58 ID:i/BGECmJ0
6名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:05:14 ID:+hJh5reSO
ボレロよく1人で踊ってたよ
7名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:05:27 ID:3skba6320
バレエの振り付けの神なんだろ?
俺でも知ってる
8名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:05:30 ID:7V/NuxWq0
ボレロとか知らんの?
9名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:05:57 ID:uadK02nG0
ベジャールまでいってしまうとは(号泣
ご冥福をお祈りします。 カブキ見ておけばよかった。。。
10名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:06:49 ID:0sHoXz42O
ハルサイはピナバウシュの振り付けとどっちがよい?
11名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:07:17 ID:WU61zfGf0
暗黒舞踏の大野さんってまだ生きてるの?
12名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:07:18 ID:AjG8+fho0
ボレロは知ってる
13名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:08:09 ID:obSX2U4E0
ああああ、ベジャールが死んじゃうなんて(つД`)
14名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:08:17 ID:KMtOZoP/0
プリセツカヤはまだ現役で踊ってるんだろうか。
この人も80歳を超えてた筈・・・
15名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:08:32 ID:AX5QPKGo0
>朝日新聞 asahi.com(2007年11月22日20時57分)

さっきのNHKニュースウォッチ9では21時59分ごろに
堂々と「今入ったニュースです」って言って伝えてました

NHKよ、1時間遅れでも言うか^^;
16名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:09:59 ID:WgXZPUI7O
ストラビンスキー「春の祭典」
ラベル「ボレロ」
プリンセスプリンセス「M」
17名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:11:40 ID:F4KeHu0l0
ご冥福をお祈りします
18名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:11:55 ID:fRl2a1Op0
>>15
バレエ振り付け家ー>死因が死因だけに報道の仕方をどうするか
わkるよな?
19名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:14:48 ID:MogReVc10
バレーダンサーの伝統に則ってモーリス氏は同性愛者?
20名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:15:25 ID:ivnpr8WN0
>>1
映画の「昴」に激怒して血管切れたんだろうか。

それはともかく、ご冥福を祈ります。
いろいろ舞台を見に行って楽しませていただきました。
この前ヴェルサーチの追悼記念ショーに出てたばかりなのに。
21名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:15:30 ID:VCHfsy2E0




必見【在日住民税半額事件】
について勝谷さんが怒りまくっています

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1584688







22名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:15:44 ID:zzsPOoN4O
驚いた。
死なない人のような気がしていた。
異色作だとは思うが、くるみ割り人形がいちばん好きだ……
23名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:16:00 ID:fRl2a1Op0
>>19
うるせぇな、ばーか
ばーか
さっさとしねー
24名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:16:20 ID:bPcvYpcP0
ベジャールでも死ぬのか…
25名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:16:37 ID:wKPOg93A0
昔来日してた時は見に行ってたんだよなぁ。
ご冥福を
26名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:16:37 ID:o0ncu5CD0
>14歳でバレエを始め

案外遅いんだね
27名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:17:45 ID:ivnpr8WN0
>>10
ベジャールの方がいいです。
28名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:17:54 ID:cyUBnrCe0
春の祭典と聞くと、ニジンスキーの方が先に思い浮かぶな
29名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:18:34 ID:Oi3wT3q30
ボレロを作曲した人かと思った
30名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:18:40 ID:9ZznR+Kb0
ボレロと春の祭典なら知ってる、かなり有名だよな。

それと死因が書いていないが・・・
31名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:19:00 ID:fRl2a1Op0
>>26
そうそう、それでものすごいコンプレックスになっていた。
足も180度開かないし、跳躍もまともにできなくて、
それがきっかけで振り付けに転向したんだよね。

篠原六花
32名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:19:08 ID:MogReVc10
バーカは無いだろ。>>23
一応、氏を知っていたぞ。
むかーしNHK教育で放送した「M」を見ただけ
が氏に関する全ての知識だが。
主役の少年が可愛かったな。
33名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:19:10 ID:r+iDgEPG0
せっかくテレプシ再開したのに…

哀悼の意を表します
34名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:19:52 ID:PUNrc65U0
ご冥福をお祈りします。
ジョルジュ・ドンが死んで何年なのかな?
35名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:20:52 ID:BQjFx64/0
「愛と哀しみのボレロ」は「ボレロ」もいいけど、ベト7に振付けたのも良かった。
短いけどポスターやパンフレットの表紙になったのはベト7のほうなんだよな。
ttp://naka2776.hp.infoseek.co.jp/image/MP212.JPG
ジョルジュ・ドンも素晴らしかった!

もう80歳になってたんだなぁ。
36名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:22:05 ID:fc0AqpEQ0
プリセツカヤはまだ生きてるんだよな。
37名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:22:16 ID:2u+QxQyA0
>20世紀最高の振付家
ラッキィ池田だろ・・・
38名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:23:18 ID:a4S3wk3H0
ショナ・ミルク見に行ったよ。
39名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:23:35 ID:zOZkMHKw0
バレエやったらハイヒールで綺麗に歩けるようになる?
40名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:25:44 ID:fRl2a1Op0
>>32
ばーか、ばーか
氏ってよぶとおこるんだよ、マダムとかミズって呼ばないと。
41名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:30:01 ID:rY4fbFxk0
昴って連載再開してたんだな。
42名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:30:36 ID:fRl2a1Op0
>>37
ラッキ、5ヶ月だけだけどベシャールに振り付け教わってるんだよな
43名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:31:17 ID:hAO+v25t0
おまいらにひとつだけお願いしたい。
このスレにはアーッ!とか書くな。
44名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:34:16 ID:x2ZR3R6Q0
>「仮名手本忠臣蔵」を題材にした「ザ・カブキ」(86年)、

さっきえねっちけーでチラッと映ったけど
これDVDとか出てないのかな。見たい。
45名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:35:16 ID:NTKYWQkh0
やっぱり水香さんのDVD買おうかな
46名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:36:27 ID:yE7oaP+M0
金森穣は
ピンポンパンの体操のお兄さんの
息子だよね。
47名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:37:22 ID:5/75dz9TO
へーそんな歳だったとは
ご冥福をお祈りします
48名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:38:18 ID:lDBSck9X0
で? 死因は?
49名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:38:21 ID:ysI7P+Oa0
くぁwせdfrvbふんjm、き・l。;

マジ???????????????????

ショック。。。。。。。。。
50名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:38:26 ID:1ZdmO4Fp0
ベジャール亡くなったのか…
マイヤプリセツカヤに振付けた コンテンポラリーが美しかった
合掌
51名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:38:29 ID:MogReVc10
>>19を知らないで書いたが、
ベジャール氏、同性愛者だったんだな。
予定調和すぎるにも程がある。
バレエするとホモになるのか、ホモじゃないとよいダンサー、
振り付け師になれないのか。
52名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:43:18 ID:ysI7P+Oa0
>>39
あれはまた別。
ヒールはいて歩く練習しないと。
53名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:07:35 ID:5dIJ2PwY0
>>26
二十歳を過ぎてはじめた俺は一体・・・やる意味ないのかw
54名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:09:29 ID:LD2gq2350
この人、夏まゆみ先生よりも有名?
55名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:09:50 ID:hAO+v25t0
>>53
カラダがきかなくても適当に小難しい小理屈がしゃべれれば大丈夫だ!
日本のコンテンポラ界なんてそんなもの。
がんばれ!
56名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:10:09 ID:ysI7P+Oa0
>>53
だいじょぶ。
地道に基礎に忠実にやれば、必ず上達すっから。
57名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:12:07 ID:LO1TLJuR0
まさかこいつもモーホーじゃねえだろうな。
オカマ野郎はガス室に入れや。違ったらごめんね。
58名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:13:05 ID:FRXAiaxv0
号泣
ご冥福をお祈りします…
59名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:14:29 ID:XuVr4UEA0
ボレロ見ろ。まさに鬼才。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=gh_9leIFl7Y
60名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:17:23 ID:vuw5ZfzW0
ベジャール逝ったか・・・

昔ボレロをビデオでみて感激して
NHKホールに見にいった。が、
内容がヒドくてガッカリしたwww

兎も角ご冥福をお祈りします
61名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:18:06 ID:FrDmBjgg0
ラッキィ池田ってテレビで見るようになったなと思ったら死んでたな
62名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:19:16 ID:h1DYUi5H0
>>59
これ誰?
63名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:21:02 ID:FRXAiaxv0
バクティも名作だよね
64名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:21:38 ID:VjvXYf8M0
はっきり言って低俗です。
65名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:22:58 ID:XJpcRowKO
股間のもっこりが気になる
66名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:23:34 ID:9DFUvlvj0
67名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:36:45 ID:H9Ze0Zj30
>>59
女はシフニオスかな。
男は名前が出てこない。
東京で一度見た。
68名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:38:08 ID:ysI7P+Oa0
>>63
さすらう若者の歌もえーぞー。。。

( ;ω;)・・・
69名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:40:53 ID:5dIJ2PwY0
>>55
はは・・・。

>>56
そう信じてやるしかないね・・


でもベジャールはバレエ団で踊ったんだな。
70名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:42:45 ID:ysI7P+Oa0
>>62
女はたぶん、エリザベット・ロス。
男はルブレかなぁ…。自信ないw
71名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:48:32 ID:o5lEcqcaO
最後に観たのはタレサだったなあ〜
残念すぎる

合掌
72名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:49:29 ID:ysI7P+Oa0
ルブレじゃねーよ、スタンレーだよ。
アフォだ。。。

なんか一人でレスしまくってるwうぇwww

>>69
がんがれ。応援してるぞ。
73名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:50:32 ID:H9Ze0Zj30
誰か上野水香のボレロうぷしてー
74名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:16:23 ID:iEkudazz0
Mって…

クラウザーさんのM字開脚もこの人?
75名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:22:57 ID:H/3DFQnz0
「ボレロ」はギエムもミルクもプリセツカヤも踊ってるけど、やっぱりドンが一番だなあ。
ベジャールのバレエは「いかに男の裸体を美しく見せるか」が、一貫した肝だったと思う。

パリの男性サウナは、今夜もイサキ大漁の話題で大賑わい。
ベジャールもドンも、そしてヌレエフもやってくる。
76名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:25:46 ID:8OHOdlzL0
>>75
>>59の男声ダンサーはドンよりきれいだよ
77名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:25:49 ID:yx5b1cUf0
で?死因は?
78名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:34:59 ID:3fLm6tiY0
わかんないけど、結構前から心臓あんまり良く無かったって
きいたことある希ガス。
あの体型だからってのもあるけど、2,3年前も
動くのが大儀そうだったからなあ…。
79名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:39:01 ID:wjdkVoWI0
たしかイスラム教徒だった。
80名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:42:22 ID:pcoNpIvHO
ボレロと聞いたら銀英伝が真っ先に頭に浮かんだ・・・
81名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:50:42 ID:H/3DFQnz0
>>76
お、ありがと。
こういう青年が世界中からベジャールを慕って入団して来てたんだよねえ。
そりゃーたまらん毎日で、充実した幸福な人生だったと思うww
82名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:32:54 ID:1xs8vIrV0
ラッキィ池田の話題があるけど、ラッキィ池田がAVに出演してたんだけど、あれは本人?
83名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:42:30 ID:DBlDREUe0
ザ・カブキがもう一度観たい。
衣装も音楽も背景も奇妙なジャポネスク。
振付は縮こまるような動きが多かった、それも奇妙なジャポネスク。
だが、それがいい。
84名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:26:48 ID:3467J0iJ0
いいですね
85名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:33:55 ID:m0HFK53G0
映像で見るとヘンテコな踊りにしか見えないがこれがいいのか?
86名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:34:31 ID:FgKuAfnw0
合掌。
さっき、他のスレに貼られてたレ二を見たばかりで
今度はベジャールかよ。
87名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:36:48 ID:Tfb/h4AV0
惜しい人をなくしたな
だが大丈夫だ
この俺が2代目になってやる
88名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:37:26 ID:xTY8T6yN0
確かに少しヤクザな部分はある。
そんな酔っ払いの様な癖を許容して、舞台芸術は初めて成り立つのです。
89名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:44:26 ID:hdns2c9M0
>>85
舞台で本物を観るのをお勧めする マジすごい
90名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:59:37 ID:GNKhe/PV0
だいぶ前だが,「とんねるずのみなさんのおかげでした」で木梨が
ベジャールのボレロの真似をしてたなあ.アッー
下世話な大衆性と芸術性がほどよく混ざった人なんだろうな.
91名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:27:21 ID:icLuiGVo0
今朝、新聞読んでマジでビックリした。
なんかちょっとショックかも…

ご冥福をお祈りいたします…
92名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:50:44 ID:Xh1mLWah0
>>90
と言うか、大衆性を芸術に昇華させた第一人者だよ。
93名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:54:07 ID:UDsrdHNr0
新聞見たらいきなり社会面に載っててびっくりした
94名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:03:42 ID:oHA8UkFm0
もう残ってるのはプリセツカヤくらいだな20世紀バレエの巨星は
95名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:10:42 ID:8nETJgLU0
ルパン書いた人だっけ?振り付けもやってたの?
96名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:14:13 ID:Mcyd/Wug0
>>95
釣りなら釣りらしく書いてくれ

>>94
プチ先生を忘れないで
97名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:15:14 ID:1fnqj8oK0
プリセツカヤ 10年くらい前(70くらいだったか)観たけど
若かったよー せいぜい40くらいにしか見えなかった
首伸ばしたり 顎を天に向けて上げたり
全身の筋肉が鍛えられてるからだろうな
98名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:17:16 ID:sXSrIU6U0
ベジャールのバレエって生々しい
けど好きだった
99名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:21:59 ID:2Tf15CAXO
ああ…最近ジョルジュ・ドンのボレロを見て好きになったばかりだったのに…。


お疲れ様でした。
御冥福をお祈りします。
100名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:21:59 ID:vuWrXv7Q0
ボレロはジョルジュドンよりショナミルクの方がカッコよかった。
101名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:30:29 ID:1tuAE+0oO
マルソーが亡くなって
ベジャールが亡くなって
次はKabaちゃんか…((((゜д゜;))))ガクガクブルブル
102名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:36:30 ID:xyoFxGQ30
>>59

おお、いままさにそのDVD版を追悼で観ているところだよ。
103名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:44:18 ID:nUn3Dzeh0
次は大野一雄の番だな
104名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:10:18 ID:4wfWBLud0
バレエforライフ良かった。。。
105名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:17:10 ID:Q6EBbOpp0
ナムナム(-人-)
106名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:51:30 ID:oHA8UkFm0
>>96
プチ爺もまだ存命中だったかw 忘れてた
107名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:08:29 ID:3fLm6tiY0
プチはやたらと元気そうだけどなw
108名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:19:23 ID:YlJWDIrPO
御冥福をお祈り申し上げます
109名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 18:16:58 ID:razz6xyL0
初めて見たのはボレロの映画だった。


ご冥福をお祈り申し上げます。
110名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 18:56:49 ID:Rm4j1/Kp0
おいゴラァ!タイトルに「バレエ」と入れろや!
芸スポにしかないと思っただろが!

新幹線の中で訃報を知りました、誠に残念です。
ご冥福をお祈りします。
111名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 19:03:49 ID:8mOCs1QYO

本当に有難う
本当に有難う
本当に有難う

つ 菊菊菊

112名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 19:05:21 ID:52UIw5xq0
ボレロってうとおしかったね。駄作。

113名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 19:23:01 ID:6anVYea00
>>112
半島の人間で踊ることを許されたダンサーはいなかったもんねw
114名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 22:39:44 ID:nl+3Jje30
春の祭典 ニジンスキー神の道化 ベトベン7番 
115名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 22:51:15 ID:peTAFbET0
ああ、あの顔の怖い人か。
116名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 00:56:34 ID:H2NXQoeM0
>>76
スタンレーがドンよりきれいって・・・
釣り?本物の馬鹿?
どっちにしろ、ナマの舞台も観ずにこんなスレにカキコしてんなよ
117名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 01:02:12 ID:YSW/A7OR0
>>116
ドンに夢見すぎ。
きれいなものはきれいだぞ。
ちなみにドンもギエムもナマで何度も見た。
>>59の男声はドンより丁寧な踊りで体もきれい。
118名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 01:08:52 ID:H2NXQoeM0
>>117
あの映像は映画用に見えるけど(リュミエール)、
あんなきれいなwスタンレー生で観たことないよ
体ももっさりしてて踊り自体鈍くさい
あれの踊りがドンより良くみえるなら、
結局ベジャール作品の価値自体わかってないんじゃない
119名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:15:36 ID:tw1/PT6/0
つか気持ちはわかるが、おまいらこんなとこでケンカすんなw
ベジャールバレエの美しさっちゅーのは
いわゆるキレイキレイした部分にのみ焦点が当たってるわけじゃないじゃない。

ドンの美しさっちゅーのもあれば
スタンレーの美しさもあるんだべ。
120名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:26:06 ID:T6kXUNAB0
これきっかけにもう一度ギエムがボレロ踊ってDVD出してくれないかな
あれは神
121名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:28:45 ID:gL4Vj7AC0
アゴン。
122名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:43:13 ID:z3WPg3PoO
え、亡くなったの…ちょいとショック
123名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:44:13 ID:lBFveMmT0
>>1
うわあああああああああああああああ!!
124名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:48:57 ID:tw1/PT6/0
>>121
バランシン先生のしか知らん。(´・ω・`)
125名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:52:42 ID:2PYk2/KP0
ギエムの最後のボレロは激しさがそぎ落とされて優雅になってた。
誰でも歳を取り衰えていく。
ベジャールはエイズのドンを看取ってからは、
それ以上のビーナスは見いだせなかったんじゃないかな?
126名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:11:06 ID:9WPy79i70
ヴィーナス?
127名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:52:35 ID:tw1/PT6/0
うぇぬす。
128名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 09:09:34 ID:8839v1sk0
>>118
あの映像で見る限りじゃ充分きれいな体と顔しているがなw
ドンははっきり言ってダンサーとしては体がきれいな方じゃないよ。顔でかいし。
>>75からの流れがわからずに、
「踊り」や「表現」のことを批判されてると思い込むような盲目的信者には、
ダンサーの体の価値なんてわからないだろうなw
129名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 09:18:04 ID:IH+N61x80
「ボレロ」をDVDで見ているうちに「この振り付けは何かに似ているなー」
と気になって気になって
ようやく思い出したのがこれだった
http://jp.youtube.com/watch?v=78pbIMIxWEc
130名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 09:36:51 ID:isY+GlNaO
この人日本贔屓だったんだよね。
自分の前世は江戸時代の歌舞伎役者だと言ってた。
とりあえず「愛と哀しみのボレロ」DVDを再販して。
131名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:15:07 ID:J4cShDRRO
あと3日亡くなるのがずれていたら、三島と命日が同じだったね。
どちらも安らかにお眠りください。
132名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 11:30:31 ID:fkuVRotLO
>>131
今日はフレディ・マーキュリーの命日だよ
>バレエフォーライフの
133名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 13:28:53 ID:2PYk2/KP0
ジル・ロマンがベジャールのための
バレエフォアライフみたいなの創らないかな?
134名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 13:35:46 ID:v4Q8o9TbO
>>128
「ドンよりきれいで踊りも丁寧」「ドンに夢見すぎ」で、「踊りや表現を批判したと」うんぬんですか。
明らかに後出しじゃんw
ダンサーの美しさを体型でしか語れない人には、踊りの価値なんてわからないだろうなw
135名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 17:42:53 ID:XCf9qdO+0
>>134
だから>>75からの流れは体型の美しさとして話しているのに、
なんで踊りの価値がどうのと言い出すんだろう、この人はw
他のダンサーを褒める言葉を見たら盲目的にキーッて目クジラ立てないで
何をきれいだと言っているのかくらいちゃんと読解しろよw
で、ドンの体型がダンサーとして美しいといえるものじゃないことは
おまえさんだってそのレスで認めているも同じじゃないかwww
136名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 17:50:47 ID:MYUtcN2a0
あーボレロの人かあ
ジョルジュドンとボレロの3点セットで覚えてた
137名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:42:11 ID:fkuVRotLO

【訃報】20世紀最大のバレエ振付家モーリス・ベジャールさん死去 80歳 「春の祭典」「ボレロ」など斬新な作品を発表
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195736948/
【訃報】「20世紀最高の振付家」フランスのモーリス・ベジャールさん死去 80歳…「春の祭典」「ボレロ」「M」などを手がける
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195736651/
【訃報】 モーリス・ベジャール氏死去 【80歳】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1195733629/
【奇跡】ベジャール総合スレ【革命】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1138317265/
≡≡≡ベジャールローザンヌ総合スレッド≡≡≡
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1139155516/
【不世出】ジョルジュ・ドン【神の道化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1139005265/

138名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 19:44:54 ID:gL4Vj7AC0
ロウソクを垂らすふり。
139名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 09:33:07 ID:7vSZ2LBq0
英米では「ベジャールって誰?」
140名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 10:44:40 ID:XjVvN2uw0
>>139
ということを言ったら教養のない人だと思われるのがオチだ。
141名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 17:12:31 ID:2V30pU2m0
>>140
いや、英は知らんけど、米ではあんま人気ないよ。
142名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 17:46:21 ID:/GgzDOwD0
>>141
つかベジャールがアメリカ嫌いなんでしょ。
143ぬこにゃ:2007/11/25(日) 17:48:48 ID:JUAw+g8o0
 
ジョルジュ・ドンとの関係を疑ってた下衆な私
144名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 17:52:52 ID:BmlngAg8O
追悼でDVD出してほしい
廃盤になったやつとか
145名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 18:24:39 ID:7vSZ2LBq0
>>140の教養がないのだけはわかったw
146名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 18:32:59 ID:vTkqFRFVO
ボレロ=カスチル、M=あゆ(笑)かとヲモタ
147名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 18:41:00 ID:Ojegzflt0
いつも一緒にいたかった
隣で笑ってたかった
148名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 18:43:43 ID:dTFOvGuz0
ベジャール嫌いのnaomiが必死だな
149名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 18:49:06 ID:5P5rjfWs0
>>145が教養という単語を意味も知らずに使っているのがわかった。
150名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 18:52:20 ID:QyCJDr82O
つかエイズ?
151名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 19:30:33 ID:7vSZ2LBq0
>>149

   悔    し    い    脳    w    乙    !
152名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 20:00:29 ID:5P5rjfWs0
>>151
うわあ必死www
153名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 21:45:28 ID:2V30pU2m0
>>142
ベジャールがアメリカ嫌いかどうかはよく知らんが
米のダンス評論家みたいなのが、ベジャールを
けなしてた記事は見たことあるw
154名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 21:59:31 ID:ui9x1JT10
>>153
あっちはバランシンマンセーでしょ。
155名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:05:23 ID:2V30pU2m0
>>154
それも多少はあるだろうけど、メインの理由じゃないでしょ、多分。
比較対象としては違いすぐる。
でもベジャールがアメリカ人好みじゃないのは、なんとなくわかるwww
156名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:06:10 ID:ui9x1JT10
アメリカ人はエロいのを表向きは批判するからなw
157名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:08:09 ID:vPEQA6SU0
ご冥福をお祈りいたします。
AFP BBの記事、写真3枚あり
20世紀最大の振付師ベジャール氏、その輝かしい足跡
http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2316087/2384140
158名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:10:50 ID:ui9x1JT10
>>157
春に比べて格段の老けようだ・・・。
やっぱり本人は最期が近いと悟っていただろうな。
159名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:14:17 ID:407bA718O
この人もアッーー!なのか?
ディアギレフと…とかさ?
結婚歴は有り?
160名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:18:39 ID:2V30pU2m0
>>157
べっべじゃーるは、実は若いころは結構イケメンだったんだぜ。

豆知識な。。。(´;ω;`)

>>159
たしか結婚歴は無かったような気がするけど、
あとで俺様用べじゃーる年表を調べてみよう。
161名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:20:14 ID:NCMPAjHO0
>>159
ジョルジュ・ドンとできてたらしいよ
162名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 23:01:57 ID:ui9x1JT10
>>161
手は出してないよ
163名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 23:43:25 ID:wiUmDBKC0
この人はダンサーには手を出さないので有名だったと思うが

あっちでイパーイ待ってる人がいるから
振り付けやって下さい

残念だ(´・ω・`)
164名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 00:13:53 ID:9Ed+gbLk0
「20世紀最高の振付家」はいくらなんでも大袈裟過ぎ。
フランスとそれを猿真似して言う日本人だけだろ、そんなこというのは。
「20世紀を代表する振付家の一人」が適当。

165名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 00:23:15 ID:j4NHukid0
ジル・ロマンと首藤くんって
ほんのり似てると思うのは自分だけか。
166名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 09:59:59 ID:6tQoD8sT0
>>164
作品が振付家の名を離れて一人歩きするような振付家が他にいる?
167名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 20:35:31 ID:82f+oFwt0
で?死因は?
168名無しさん@八周年:2007/11/26(月) 22:03:36 ID:kN9hxguH0
心臓と腎臓が悪かった。
あの体重だし。
169名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:04:54 ID:9QoEW2ssO
>>164
大袈裟じゃないよ
170名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:09:01 ID:pKUMdbsXO
日本にはラッキー池田がいるし
171名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:09:06 ID:W7parNOE0
あまりの伸びなさっぷりに泣いた
172名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 01:13:58 ID:695XTipO0
大袈裟だよ。ウィキの英語版とか見ろよ、そのボリューム程度の認識。
バランシンとキリアンの中間ぐらいの大きさの存在だろ。
173名無しさん@八周年
そりゃ英語版はねぇ…
仏語版みてごらんよ。