【海外】ヒトより大きいウミサソリの化石発見 体長2.5メートル…ドイツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
ロンドン──体長2.5メートルとヒトよりも大きな「ウミサソリ」の化石の一部が、ドイツ西部で
見つかった。英国の研究者が20日、英科学誌に発表した。

英ブリストル大学の古生物学者サイモン・ブラッディさんらの研究グループは、数年前に
ベルギー国境に近いドイツ西部プリュムで、約3億9000万年前の地層から、46センチと
大きなかぎ爪の化石を発見した。

約4億年から1000万年間、この地域で生息していたとみられる、ウミサソリの一部だと
判明した。かぎ爪の大きさから、体長は約2.5メートルと推定できるという。

見つかった化石のウミサソリは、この地域にだけに生息したと見られている。約4億年前、
この地域は沼地もしくは河口付近だっという。

ウミサソリがここまで大きくなった理由には、空気中の酸素が高濃度だったからという説や、
形態がエサを取るのに適していて、他の種類との競争に勝ったからという説などがある。
また、共食いをしていたために、大きくなった可能性もある。

大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、
かつては大きな体だったことも考えられるという。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200711210023.html
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200711210022.jpg
2名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:04:26 ID:3E0sYoCo0
2
3名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:04:41 ID:lz0UvkOu0
ウミサソリがあらわれた
4名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:04:50 ID:WyK2jED/0
すごく・・・こわいです
5名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:05:14 ID:8c/Jz2IjO BE:194544173-2BP(2360)
漂流教室の漫画にこんなのいたよな
6名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:05:21 ID:ofe3ZFAO0
(lll゚Д゚)ヒィィィィ
7名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:05:24 ID:kpUJlBGUO
スコルポス
8名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:05:40 ID:Y5S2uno60
映画化決定
9名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:05:44 ID:B8aPxemt0
ウオー釣りたい
肉はカニかなエビかな
10名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:05:50 ID:xKPeNzmO0
デススティンガー?
11名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:05:56 ID:PkpSacunO

アンブレラの生物兵器
だな。
12名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:06:10 ID:IwYiBnEh0
メラミを覚えたときの充実感は異常
13名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:06:24 ID:AzjFIfkc0
サソリをデッカくしたのはドコのドイツだ!
14名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:06:26 ID:3lKJNYdk0
>>3
逃げ出しても、まわりこまれそうだな
15名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:06:59 ID:SFb7J+Qu0
この時代のヒトは10メートルくらいあったんだけどね
16名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:07:25 ID:oouxZ+CK0
比較イメージの人間のガタイの良さは異常
17名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:07:35 ID:6hqqgnxa0
ウミサソリと言うより、ゴキブリに似ていて怖い
これがゴキブリ並みの速度で歩いていたら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
18名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:07:39 ID:hLjAFm730
まあ俺のイオナズンで一撃だけどな
19名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:08:10 ID:Y5S2uno60
>約4億年から1000万年間

幅がありすぎる
20名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:08:19 ID:lZAZX6mJO
漂流教室の怪虫にかなり似てるな
21名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:08:49 ID:CBY0sLJU0
4メートルのやつもいたんだろうな
22名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:08:54 ID:j0mEZ5Ep0
尻尾にトゲがないの
23名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:09:20 ID:L0Jf5JZd0
>>18
いきなりおそいかかられて、痛恨の一撃でおわり。
24名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:09:23 ID:JOcjdOeY0
クモがこの大きさで現在も生きていたらやばかったな。
25名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:09:39 ID:dNsIZ88h0
フライにしたら旨そうだな
26名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:10:06 ID:1s4bmyGb0
アメンボも共食いするよな
27名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:10:07 ID:uHiW/pnKO
布団の中に、こんなのいたら死ぬるな。
28名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:10:18 ID:cr+YZu8S0
さそりアーマーか
29名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:10:39 ID:AzjFIfkc0
人間の体型も妙に筋肉質でエロぃな
30名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:11:06 ID:AlvSYKAn0
恐いというよりキモいな
31名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:11:13 ID:HcT46oRp0
>>27
布団に入る前に気づくだろ
32名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:11:20 ID:qjTy1NrW0
でも大昔はこんな生き物ザラにいたんだろ?
生き残ってなくて良かった…
33名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:12:14 ID:2xPKtZBU0
海水浴に行ってこんなのいたら小便ちびるわ
34名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:12:21 ID:M2ZGz/4+0
中に人が乗ってるゾイドがあったな
35名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:12:26 ID:IfXrApjY0
>>31
冷静につっこむなよw
36名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:12:42 ID:VxyOCPygO
仮面ライダー
37名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:13:29 ID:K+mM6bId0
こわすぎw
38名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:13:30 ID:ucpPj6J20
でけーくせに頭悪いんだろうなー
39名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:13:39 ID:+iAkPV7L0
アンナ・ターレス?
40名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:13:42 ID:A3qsrGpY0
デボン紀には不思議がイッパイドラえもんw
41名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:13:53 ID:e3SrMjlDO
デススティンガーだなw
42名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:13:59 ID:W80W6uUE0
こええええええええええええええええええ
ファンタジーの世界かよ
43名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:14:27 ID:d7gZIPA50
でかすぎw
44名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:14:37 ID:iTMkeH6q0
どこのドラクエだよwwww
45名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:14:51 ID:Gq1BMUGz0
食えるのか?
46名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:14:56 ID:N/769kQq0
これはでかいw
47名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:15:17 ID:CW+urPdq0
後のナウシカである
48名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:15:22 ID:3DEOU3rBO
サソリって、比較図よりもう少し爪がデカいイメージだなあ
爪からすると、全長1.5Mくらいが丁度良い気がするんだけど
49名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:15:33 ID:gCFQFePw0
>>36は新人類。間違いない!
50名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:15:37 ID:QP/Mq4ep0
>>38
おまいよりは、賢そうな気がせんでもない。
51名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:15:39 ID:CsVHccv10
メガロドンとかディノスクスに比べたらかわいいもんだろ
52名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:15:39 ID:K7eM+QUJ0
>かぎ爪の大きさから、体長は約2.5メートルと推定できるという。

実はかぎ爪だけがでかくて、実際の体長は50センチくらいしか
なかったというのはここだけの話だ。
53名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:15:39 ID:AlvSYKAn0
これ未来少年コナンかナウシカに出てきたような気がする
54名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:16:00 ID:5ya6cXo4O
危険な古代の海ランキング思い出した
55名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:16:31 ID:X/eLDpDZ0
隣のオッサンはオリバ?
56名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:16:35 ID:2Ixo+o4g0
やべーぞこのでかさwww

でも、遺伝子操作これだけでかくして、敵国にばらまくのはいいかもw
57名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:16:47 ID:OUwDrLQa0
人間も大きかったんだろ?
58名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:16:54 ID:5N/mczQ+0
現存する生物で、一番ウミサソリに近いのはカブトガニになるのか?

59名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:17:08 ID:3r8w2dI90
>共食いをしていたために、大きくなった
共食いしたら大きくなるのか・・・
60名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:17:30 ID:iTMkeH6q0
そういえばデジモンにアノマロカリモンとか言うこんなのがいたな
61名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:18:28 ID:KwXT+Dqz0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
62名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:18:33 ID:CDI4MEsK0
立って歩いていたらカワユス
63名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:18:35 ID:gpImOKLP0
最初でかくて
こえーきもーとか思ってたけど
腐海の蟲だと思えばかわいい
64名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:18:41 ID:MxKzGhk/0
>>1
>大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、
>かつては大きな体だったことも考えられるという。
昆虫が大きかったのは、酸素濃度が高かった時期。
それから海中メインであったため骨格がヤワでも活動できた時期。

この二つに起因すると思う。ウミサソリの場合、そのままの大きさで地上に出ると内蔵が
損傷してしまうため、コンパクトになって地上進出てな流れじゃなかったっけ仮名。
65名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:18:42 ID:A3qsrGpY0
このサソリはよ、毒がないけんがハサミがよ鋭いんじゃけ、の、
獲るときはよ、苦労したんよ。のっ
66名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:19:20 ID:WUcJU0z00
ttp://www.cbc.ca/technology/story/2007/11/20/giant-scorpion.html?ref=rss
ttp://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,2959988,00.html

でかいな。
アノマロカリスもこんくらいでかくなるんだろうか?
67名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:19:41 ID:gn7wHOoT0
>>63
噛まれても、痛くない?
68名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:20:17 ID:QvoXIEOl0
>>64
ウミサソリ->サソリ説は今は否定意見が多いぞ。

全長は最大で3mクラスの生物だからな。博物館行けば実物大の化石
見られるところも多いぞ。多分お前らみたいなチキンは見たら泣くぞw
69名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:20:20 ID:vLGPfZeF0
比較に使ってるの、一体誰だよw
70名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:20:27 ID:BN7P6MmJ0
でもさ、ハサミだけやたらでかいカニだかヤドカリだかいるじゃん
ハサミでかいだけならわからなくね
71名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:20:32 ID:DIHQ0ovV0

いわゆる恐竜(悪魔)の類がただのひとつ残らず滅ぼされたのはなぜかを考えると
神棚の榊の水くらい新しいものに換えたくなると思いますよ
72名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:20:58 ID:iTMkeH6q0
てか陸地だろうが海の中だろうが普通にこんなのいたら怖いだろw
73名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:21:19 ID:2xPKtZBU0
体のわりにハサミ小さいぞ。
74名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:22:03 ID:gCFQFePw0
>>68
じゃー海老?
75名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:22:19 ID:aQvdudIcO
>>67
噛まれたら死ぬよ
76名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:22:23 ID:MxKzGhk/0
>>68
そうか、それもそうかもしれんねぇ。

何の祖先に当たるんでしょ。蜘蛛もまたサソリと同系列だろうから、
海中甲殻類ですかね。
77名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:22:41 ID:W+nzRIEW0
エビフライにしてやんよ
78名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:22:43 ID:6hqqgnxa0
>>52
アノマロカリスの例があるから、まったく別種の生物かもしれないな。
79名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:22:55 ID:QL4WWBXO0

  たたかう
  ぼうぎょ
  まほう
rア. にげる
80名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:23:00 ID:JB4NHiOEO
怖いな…
クマムシが巨大化した時の妄想して泣きそうになったの思い出した
81名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:23:09 ID:sAEqMryz0
2mもあるような生物より、半端に30-60cmぐらいのほうがキモい。

デカイのはキモいを通り越してすげー。超すげー。
82名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:23:13 ID:0tol83ws0
>>31
布団のふくらみは彼女かもしれないじゃん。
83名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:23:24 ID:YAkZiaUM0
鉄の斧でないと対抗できなさそう
84名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:23:53 ID:BN7P6MmJ0
昔はリアルモンハンだったのかな地球…
85名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:23:54 ID:C7n7Dmgl0
これがレアモンスターじごくのざりがにか
86名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:24:02 ID:9CWkeysp0
まあ蠍座は氏ねって事だ
87名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:24:46 ID:wdmaCcJOO
サイズ的にこれはデスピオン。
88名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:25:22 ID:kVUisL090
ΣΣ(゚Д゚;) ヒョードルでも負けるな
89名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:25:28 ID:6DiDfWQq0
今でも深海には人よりデカいエビやカニがいるかもな。
90名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:25:34 ID:YqJ5j5+p0
実は爪だけが異様に大きいシオマネキみたいな種類だったりして
91名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:26:22 ID:5N/mczQ+0
虫王に出て欲しいなw
92名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:27:02 ID:DhlP+Q/V0
で、強いのかい?
93名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:27:04 ID:cqSjmYk80
ナイジェル・マーヴェンの次の標的( ゚д゚ )おっさん最強!
94名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:27:21 ID:96IAtUfzO
茹でて赤ければ食える気がする。
95名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:27:24 ID:zdFCIwJm0

古代にはタランチュラそっくりの沢蟹がいたらしいね。
96名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:27:28 ID:WUcJU0z00
>>89
カブトガニの親戚だから浜辺で見られるといえば見られる。
97名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:27:32 ID:A3qsrGpY0
肉の味はカニとエビを足して割ったような感じ。
98名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:27:43 ID:dNsIZ88h0
たぶん魔法に弱いな・・・
99名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:28:04 ID:PjoR/gBy0
バキはこれと戦えよ
100名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:28:09 ID:6hqqgnxa0
>大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、
>かつては大きな体だったことも考えられるという。

大きな蜘蛛は勘弁だが、大きなカニは魅力的だな。w
101名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:28:09 ID:PTP4g+iD0
昔の生物ってなんであんなにでかかったんだろうね?
102名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:29:14 ID:Ew5gfjqF0
巨大なフナムシに見える。
103名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:30:54 ID:g4C7p/v40
>>101
いまより酸素濃度が高かったのがでかくなった要因の一つ
104名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:31:07 ID:FV1XrJurO
エビラ養殖キボン
105名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:31:07 ID:+heZFCrSO
>>94茹でれば赤くなるよ
106名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:31:26 ID:mfdUNRFwO
地球が今よりでかかったから生物もでかかったンだよ
107名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:32:29 ID:f6SzVqQx0
これが朝鮮半島周辺で発見された
という報道なら「うそだ捏造だ」
の嵐なのになあ
108名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:33:13 ID:D3edi4ZZO
人間だった初期は20メートルくらい身長あったんだから、
大きなさそりがいても不思議ではない。
109名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:33:43 ID:2xPKtZBU0
美川憲一もびっくり
110名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:33:44 ID:sAEqMryz0
>>107
その周辺の国々はタイノエすら未知の生物だと言って報道するほどだしな。
111名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:34:25 ID:4HCwggqE0
う、うわぁぁぁー!やめろぉぉぉ・・・おごご
112名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:34:34 ID:ZAk5zLH20
ドラクエかよ
113名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:34:40 ID:4e5i56YS0
とらえてはなつと大ダメージを与えられるんだよな
低レベルクリアでは必須
114名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:34:51 ID:h2Sv+GPBO
収束可電粒子砲
115名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:35:21 ID:hhdI5F8dO
スクルトとかスカラを唱えそう
116名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:35:48 ID:kJLBfGfR0
じゃあ昔は体長30メートルのズワイガニや、
重さ3トンのバフンウニがいたとでも?
117名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:36:10 ID:i5VeiHbsO
新型のゾイド
帝国海軍強襲型
名前は公募
118名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:36:22 ID:96IAtUfzO
>>105
なら、親しみがわくなぁ。
119名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:36:40 ID:ORmIJH16O
パターン青…間違いない…
120名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:37:03 ID:d7gZIPA50
ロブスター何人分だよw
121名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:38:11 ID:rAUydocf0
これはドラクエ1のおおさそりだな。

はしに きをつけろ
122名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:38:24 ID:+E0u9iWr0
3億9000万年前にいけば、リアルドラクエが体験できそうだな
無論、俺等の職業は遊び人か商人どっちか
123名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:39:53 ID:mWn1MFjO0
>>122
当時は空気中の酸素が足りないw
124名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:40:07 ID:DxSKMpeS0
ヤセサソリ
125名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:40:13 ID:vPvYQ4sC0
お前らドラクエにはうみさそりなんていなくてFFにこそいるってのに
ドラクエネタ自重しる
126名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:40:16 ID:qgQG5TI40
ウミサソリかあ、NHKの特集でやってたなあ
127名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:40:24 ID:rAUydocf0
比較対照の人間、すげえマッチョじゃね? ドキドキする。
128名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:40:42 ID:ZAk5zLH20
海は未開拓の部分は殆ど
そういう意味では何が居てもおかしくはない
129名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:41:24 ID:1tTfMe900
>>67
ナウシカ、蟲笛を取り出しまわす

ヒュゥインヒュゥインヒュゥイン

ウミサソリ「・・・」
ナウシカ「そうね・・・ 良い子・・・」

ヒュゥインヒュゥインヒュゥインゥインヒゥインヒュンヒュンヒュン

ナウシカ「それ!」

ヒューン!

ガブゥッ!!!! ←噛み付くウミサソリ

ナウシカ「痛てぇー!!!!!!」
130名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:41:59 ID:IkQ45FTXO
>>116
直径2mのアンモナイトや、羽根の長さ3mのトンボも化石で残ってる。
いたな、多分。
131名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:42:13 ID:l7QRRyjC0
戦闘力20はありそうだ
132名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:42:43 ID:h3XDbP1TO
福島のオニヤンマのほうがでかい
133名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:42:39 ID:DlQ9LHtmO
サソリって日本にはいないのに、
どうしてサソリという訓読みの名前が出来たの?
そんな動物は他にはいないだろ。
134名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:42:47 ID:chgpbjX80
>>123
>1
> 空気中の酸素が高濃度
って書いてあるじゃん
135名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:43:22 ID:VEgJPvB7O
携帯から画像が見れん
136名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:44:20 ID:rAUydocf0
>>132
子どもころ、オニヤンマ網で捉まえたら頭がなかったんだよ。
いまでもすごいトラウマになってる。

虫の生命力ってすごいよな・・・
137名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:45:49 ID:UbrZLH970
約4億年から1000万年間 あいしてるぅぅぅぅ
138名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:45:56 ID:Jiw6eQe30
>>80
地球誕生直後に生まれ、地下深くで長い眠りについた巨大クマムシが
地球温暖化により復活の条件が整いもうすぐ地上に現れる!!
その大きさは今いるクマムシのなんと10倍!! どや怖いやろ!
139名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:47:27 ID:cHBWZ3cvO
>>133
シナから漢字で伝わったんジャマイカ??
140名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:47:35 ID:5N/mczQ+0
>>133
ヒヨケムシ
ウデムシ
サソリモドキ
オオツチグモ(タランチュラの事)

いくらでもいるが、何か?
141名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:48:04 ID:DlQ9LHtmO
>136
それは網で捕まえた時に頭がもげただけだって。
どうせ魚取り用の目のあらい網を使ったろう。
142名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:48:18 ID:vPvYQ4sC0
>>133
 つトラ
 つ龍(たつ)
 つヒツジ
143名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:48:21 ID:Gnr4q1lY0
>大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、
>かつては大きな体だったことも考えられるという。
でもさ今更何?って気もする。
古代のヤスデ(アースロプレウラ)なんか3メートルだろ?
まあ今のヤスデじゃないんだろうけど、10メートル位の節足動物の化石が見つかったら考えを改める。
地上で3メートルだし海中なら10メートルはありえないかな?
注意:アースロプレウラで検索しないこと。絵はキモイ。
144名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:49:43 ID:mWn1MFjO0
>>134
海に居る筈のウミサソリは肺呼吸なんですか?
水中でのエラ呼吸じゃないのか?

>>133
八重山諸島には日本産のサソリが居る。
145名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:50:13 ID:1tTfMe900
>>138
クマムシとしては脅威のデカさだな・・・

そんなの布団に居たら怖いよな







ビッチリと
146名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:50:30 ID:rAUydocf0
>>141
昆虫採集の網だったのさ・・・
147名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:51:53 ID:uR0w3GrhO
>>138
10万倍なら…
148名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:52:09 ID:chgpbjX80
>>144
遊び人か商人はエラ呼吸なんですか?
陸上での肺呼吸じゃないのか?
149名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:52:27 ID:z8klNe4T0
ナウシカが手懐けるさ
150名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:52:40 ID:5N/mczQ+0
>>136
カマキリのオスなんか、メスに頭喰われてもそのまま交尾するからな
151名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:53:15 ID:gvdB6dcq0
ぎょえ魚影!
152名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:53:37 ID:6hqqgnxa0
153名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:53:59 ID:BqmbOb7E0
あー漂流教室思い出しちゃったよ、トラウマ
154名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:54:58 ID:P2rUf4gB0
押しつぶされて平たく大きくなっただけかも知れし
155名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:55:14 ID:L89vCPSC0
酸素濃度が高過ぎても、人間は生きてられないだろ
156名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:55:33 ID:2xPKtZBU0
157名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:56:38 ID:UlEkSq7CO
何億年前の話なんてどうでもいい
158名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:56:51 ID:DlQ9LHtmO
八重山諸島の言葉が昔の日本語に入ったら不思議だし、
サソリモドキはサソリに似てるから付いた名前だろうに。

たつは、十二支から来てるのだよ。本来、初夏のことだ
動植物がふるいたつからな。
159名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:58:03 ID:OT8yKYMp0
このまま「でっかいムシ」スレに移行しマス。
160名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:59:14 ID:uR0w3GrhO
>>155
1気圧なら大丈夫。
どんなに高くても100%にはならんし。
161名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:59:15 ID:fiuq5uGe0
とんでもなくデカイ古代鮫とかもドキドキするよな。
なんだか怪獣みたいで。

CGでもいいから動くの見たいなあ
BBCで古代巨大生物スペシャルやんねーかな。
162名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:59:36 ID:9W31rl/80
こええぇぇぇぇぇ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


映画の世界だ
163名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:00:35 ID:J+Od1ASVO
倒したらけいけんち320で300ゴールドくらい貰えないと割りに合わん
164名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:01:03 ID:+K5PioJQ0
もしも絶滅してなかったらと思うと、
恐ろしくて海水浴にいけません。
165名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:01:19 ID:7jq8HhgI0
昆虫全盛の時代か
166名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:01:27 ID:gvdB6dcq0
居るかも分からない宇宙人よかよっぽど凄い話。
167名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:01:45 ID:Q9oKIF//0
カラス大のゴキとかもいたのかな
168名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:02:35 ID:RgxUOiqRO
ハサミ45cm、胴体30cmって事は無いのか?
169名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:04:06 ID:CcV9/SGE0
デカゴキは、いやだな。。。
すんげぇ、表面がヌメッテそうだ
170名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:04:37 ID:J+Od1ASVO
>>19
考古学者ターミヤさんの学説ですから
171名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:05:20 ID:1tTfMe900
>>168
むしろ、ハヤミやオランウータンが本体という事も
172名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:05:47 ID:8yIotmrP0
てっぽうあってもかてるきがしないよ
173名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:05:56 ID:DlQ9LHtmO
ヒツジも、おそらくは十二支による時刻の呼び名が語源だ。
サソリだけ、なんでそんな訓読みが出来たかわからん。
昔の日本にはサソリが居た証拠ではあるまいか。
174名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:06:18 ID:0wH3imY20
>大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、
>かつては大きな体だったことも考えられるという。

それなんて地球防衛軍
175名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:07:10 ID:5MOVLCJR0
>>173
熊楠キターーーーーーーーーー
176名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:07:33 ID:UigiMYGA0
ナウシカの世界だな
177名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:07:41 ID:cXbukmNR0
古生代の生物って面白いよな。
生で見てみたいもんだ。
178名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:08:19 ID:6QkIXw/10
カーラボス?
179名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:08:24 ID:IkQ45FTXO
生物が巨大化したのは、3億年以上前の地球は気圧が現在と異なり、
厚い水蒸気のベールに被われた、地表面が5気圧もある海の底みたいな環境だったから。
その頃は、地球は今の土星のように厚い雲に被われた水惑星だった。
180名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:08:45 ID:Gnr4q1lY0
>ハサミ45cm、胴体30cmって事は無いのか?
もしそうだったらタカアシガニと大差ないね。
タカアシガニは3メートルだし今でも巨大節足動物は居ますけど何か?
って話になる。
>>156
やめときゃ良いものを。
181名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:09:24 ID:chgpbjX80
>>173
昔は刺されたら三里も歩かないうちに死んじゃうから「三里」って呼ばれていた
カタカナが日本に入って来たときに
三里→さんり→サンリ→サソリ
になったって民明書房の「世界の猛毒」に書いてあったよ
182名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:10:28 ID:IXuIcdh40
サソリというより、フナムシに似てる。
183名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:10:36 ID:bGJS++Hn0
>>133
九州では普通に庭先にいるよ。
184名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:11:01 ID:6zqWjbyG0
> 大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、
> かつては大きな体だったことも考えられるという。


こっちに向かって飛んでくるヒトよりも大きなゴッキーをリアルに想像してしまった

だけど、もしそれが本当ならなんでそういう化石が見当たらないのだろう?
185名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:11:06 ID:IMfJRI9v0
炭坑博物館に持って行けば再生できるんだよな
186名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:11:07 ID:6E6mVVhR0
太古の人間は50メートル以上あったんだろうな
187名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:11:11 ID:4cYz4gPH0
今の時代に生きてる虫が小さいというのは本当に有り難い。
ハエやゴキブリが30センチぐらいの大きさだったらと思うとぞっとするよ。
188名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:11:16 ID:9W31rl/80
>>163
>300ゴールドくらい貰えないと割りに合わん
ちなみに今の日本円に換算すると幾らぐらいだね?
189名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:11:32 ID:snQASms40
ウヒョー
古代の巨大生物とか見ると
わくわくしちゃうのは何故なんだぜ
190名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:12:29 ID:gfL+2j6r0
デカい分、大味なんだろうな
191名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:12:40 ID:XkagXRQSO
>>181
知っていたのか
さすがはお前だ。雷☆電だ。
192名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:12:45 ID:XKIa9xWT0
>>18
30を超えて童貞でなければつかえないあの呪文か!
193名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:13:06 ID:/UTBWgqH0
♪人よりでかいウミサソリ〜
194名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:13:33 ID:8aZ3VJWR0
ナウシカ厨歓喜
195名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:13:36 ID:cHf+cpMq0
>>181
最後の行読むまで信じてたw

冷静に考えれば三里って結構な距離だよね。
196名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:13:39 ID:chgpbjX80
>>190
>>180
静岡出身だがタカアシガニは美味いぞ
197名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:14:04 ID:yb+vRtWRO
背中刺されたら腹まで貫通する?
198名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:15:18 ID:gfL+2j6r0
>>196
クール宅急便で送ってくれ。
厳正に審査するから。
199名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:15:18 ID:XkagXRQSO
ムシャムシャ
200名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:15:40 ID:RgxUOiqRO
>>190
食べる方より、食べられる方を想像しろよ。
でっかいゴキに、頭からガリガリ。
(((゜д゜;)))
201名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:15:58 ID:9yRpj3uf0
202名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:16:09 ID:uR0w3GrhO
>>181
三里も歩くならかなり元気だなあ
203名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:16:15 ID:J+Od1ASVO
>>188
8300円
204名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:16:19 ID:Bo04MQ080
現代でもえげつないのおんでえ。
http://enema.x51.org/x/04/07/0815.php
205名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:16:31 ID:D0tw/DZU0
巨大外骨格生物こええな
銃器が通用しないぞきっと
206名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:17:11 ID:9BPhGZ3g0
まあ昔は30cmくらいのコオロギとかゴキもいたらしいしな。
207名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:17:13 ID:oJplWv870
(lll゚Д゚)ヒィィィィ 、食われるぅぅぅぅぅぅぅぅ


208名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:17:44 ID:0wH3imY20
>>181
最後の行でフイタw

無ければだまされてたぜ
209名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:18:05 ID:gfL+2j6r0
>>200
そんなもん俺のサシミブレードで仕留めてやるさ!
210名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:18:48 ID:Bo04MQ080
211名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:18:50 ID:j+kVgtjoO
二フラム効かないからとりあえずルカナンだな
212名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:19:03 ID:UigiMYGA0
古代の虫は、3m級がゴロゴロしてたなら、
古代の人は、身長300mくらいだったんだろうな
213名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:20:06 ID:9yRpj3uf0
ダイオウグソクムシ

巨大なダンゴムシの仲間が登場/新江ノ島水族館
http://mediajam.info/topic/221517
人気らしいが
214名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:20:10 ID:pw/VLLFH0
>>176にすでに書かれた!!
215名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:20:24 ID:chgpbjX80
>>198
了解!
先ずはココに住所等を書き込め
https://pamphlet.step.rakuten.co.jp/rms/mall/pa/pamphlet/vc
216名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:20:45 ID:1tTfMe900
>>200
ドイツでゴキブリに襲われ瀕死(ひんし)の重傷を負った男性が、両腕は失ったものの頭部や
顔の復元手術には成功した。病院関係者が19日、発表した。

手術を受けたのは狩を生業とするモーゼス・レカラウさん(35)。

レカラウさんは、ムカシトンボの群れを引き連れて自宅への道を歩いていたところ1体のウミサソリに
襲われた。レカラウさんは果敢にもウミサソリに立ち向かい、ウミサソリをやりで突き殺すことに
成功した。

しかし、その直後、周りの茂みから現れたゴキブリの群れに襲われ、レカラウさんは顔や全身が
めちゃめちゃになるほどの重傷を負った。

古代病院に担ぎ込まれたレカラウさんは、両腕は切断することになってしまったが、
頭部の復元手術には成功。一命を取り留めたという。

レカラウさんが暮らす村は、野生昆虫が数多く生息する地域にある。少年が大人の男として
認められる通過儀礼としてウミサソリを殺す風習があり、レカラウさんは一躍、村の英雄となった。
217名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:21:46 ID:P4k8OLWQ0
>>210
ザンスカールのモビルスーツか?
218名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:21:47 ID:9W31rl/80
>>203
Σ('A`)あんな防御力有りそうで
しかも攻撃もえげつなさそうなヤツで8300円か・・・俺は降りるぜ
219名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:22:32 ID:chgpbjX80
>>215
あっRefererで蹴られる
http://www.rakuten.co.jp/uosse/1769202/1769895/#1332667
こっちな
って、マジになってどうする
220名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:23:27 ID:gfL+2j6r0
>>218
でも殻は高価格で取引されてるぞ。
俺のコンタクトレンズもウミサソリの殻が原料だ。
221名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:23:40 ID:zAXBEE/l0
怖くてリンク踏めないw
222名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:24:18 ID:9yRpj3uf0
オウムの目玉のレンズはコクピットに使えるんだよ

豆知識な
223名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:24:51 ID:1tTfMe900
>>218
オレ、ルカニ使えるし、氷系の単体攻撃魔法も使える。
ウミサソリはザコ。

むしろ防御力低くて体力バカの恐竜とかの方がキツイ
224名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:24:52 ID:yV0iVzTz0
ギャル曽根なら、一人前ってかんじかな
225大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/11/22(木) 14:25:19 ID:hfxtHhXz0
海サソリって、海にいる節足動物な訳だから
案外美味かったのかもしれんな
226名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:26:19 ID:dNv/ySQl0
当時の海に入ったら
アロマノカリスに噛まれるんだぜ
227名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:26:54 ID:fD2zEREp0 BE:126691946-PLT(12000)
尻尾にトゲないじゃん
エビじゃん
228名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:27:29 ID:6HMb6neOO
まあ4億なんて馬鹿な話しが出来るな
229名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:28:03 ID:2k/pJOsG0
ダイオウグソクムシも美味いのか
230名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:28:23 ID:YSy0jasxO
古代地球は、やはり重力が弱かったのだな。
デカくても、現代人なら恐竜とか楽勝だから。
231名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:28:29 ID:XezH+5As0
>共食いをしていたために、大きくなった

だから白人は皆背が高いのか。
232名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:30:07 ID:9BPhGZ3g0
233名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:30:13 ID:9W31rl/80
>>220,223
おぉぉ、さすがだ攻略法もバッチリか、心強いぜ

234名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:30:21 ID:MNf1ZaTZO
>>228

× 話し
〇 話


プッ
235名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:30:26 ID:8p/iMOUF0
>>226
なんだいその馨しいヤツは
236名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:31:40 ID:FsG0yKBJO
えー、このくらいなら勝てる、って思ってる皆さん。
よく考えてください。

このくらいの奴が、海から「大量」に

ワサワサワサワサワサワサワサワサ
ワサワサワサワサワサワサワサワサ
ワサワサワサワサワサワサワサワサ
ワサワサワサワサワサワサワサワサ
ワサワサワサワサワサワサワサワサ
ワサワサワサワサワサワサワサワサ
237名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:31:55 ID:8r+EBlEU0
てか4億年ってwどんだけ昔だよ。
化石ってすげぇな
238名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:32:09 ID:9BPhGZ3g0
239名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:33:10 ID:snQASms40
>>238
なんとなくエイリアンの幼生みたい
240名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:33:23 ID:PkpSacunO

NHKでやってた
アノマノカリスの
ラジコン欲しい!
241名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:33:24 ID:chgpbjX80
>>235
テプラノドンの親戚だよ
242名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:33:41 ID:sfKCIqsS0
冷静に考えてみればカニだって陸上を歩いてれば相当怖い。

タラバガニとかズワイガニとか猛烈な勢いで追いかけてくりゃ
子供は間違いなく泣くな。ナマハゲより怖いぜ。
243名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:33:46 ID:UigiMYGA0
>>232
いやあああああああああああああああああああああ
244名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:34:14 ID:9BPhGZ3g0
245名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:34:20 ID:djp1aTE50
ハリーハウゼンの映画にでかいサソリと闘うシーンがあったな。
根拠があった訳か。
246名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:34:58 ID:YSy0jasxO
>>238
このヒヨケムシの画像、コラだよね?
よく見るけど
247名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:35:47 ID:UigiMYGA0
>>238
びいゃあああああああああああああああああああああ
248名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:35:48 ID:0uXKQnhq0
>>236
このサイズになると完全に海棲で陸上には上がれないんじゃないかと。。。とマヂレス
249名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:36:09 ID:1tTfMe900
>>242
ハゲ? お前、今この髪型を「ハゲ」っつったか?
250名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:36:15 ID:VRhV4zWnO
海こえー・・・
251名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:36:45 ID:9BPhGZ3g0
252名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:36:51 ID:iAxkQBBoO
ついに魔界への入口を見つけてしまったか。
しょうがない。
いままで隠していたが、告白しよう。















おれは2ちゃんねらー
253名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:37:42 ID:9W31rl/80
防弾チョッキとかP90とかで武装しないと勝てる気がしない('A`)
254名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:38:04 ID:JeLaacHr0
>>232
EDFはまだ来ないのか!?
255名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:38:22 ID:UigiMYGA0
>>244
あら、きれい
256名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:39:04 ID:1tTfMe900
>>252
奇遇だな、オレも2ちゃんねらー

オレの特技は防御系呪文と氷系の呪文
あと、肉弾戦を少々だ

よろしくな!
257名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:39:05 ID:lWR/bbjK0
キメラアントかよw
258名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:40:08 ID:P4k8OLWQ0
>>244
何となくメキシカン
259名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:40:10 ID:IDry+YmZ0
おっさんをケガさせた奴だよな
一番古い海で
260名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:40:35 ID:UigiMYGA0
>>251
げぶぅああああああああああああああああああ
261名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:41:09 ID:iF1UAFvG0
ウミサソリといえば
NHKの「地球ドラマチック」のコレ↓
http://q.hatena.ne.jp/images/question/1179905/1179905625.jpg

「え( ̄□ ̄;)!! ウミサソリってホントにいたっけ?」てぐらいリアルだった
262名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:41:10 ID:CbTzzCGIO
ついにデススティンガーの野生体が!
263名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:43:25 ID:XTvfLy2+0
のちのドッゴーラか・・・
264名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:44:16 ID:5MOVLCJR0
>>251
これが一番wwwwwww無理wwwwwwwwwwww
265名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:45:56 ID:lWR/bbjK0
>>261
これならカニかエビみたいで旨そーだな。
266名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:47:38 ID:J+Od1ASVO
>>210
仮面ライダー助けてー!
267名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:47:55 ID:2xPKtZBU0
>>251
うなぎみないだな
268名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:48:14 ID:cHf+cpMq0
>>261
CG合成の太古の世界ではしゃぐオッサンの番組だな。
めちゃくちゃよく出来てて感動したよ。
269名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:48:16 ID:gC7YNc2X0
>>213
グソクムシは裏がいいんだよ、裏が・・・
270名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:48:23 ID:XezH+5As0
>>251
机の裏でケーブルをまとめておく蛇腹のホースみたいなやつ
271名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:49:54 ID:hLjAFm730
まあ俺のメラゾーマで一撃だけどな
272名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:50:07 ID:F4kOPIx/O
デススティンガーわかるヤツがいて良かったw
273名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:51:05 ID:gfL+2j6r0
>>261
構造的にプランクトンが主食か?
274名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:52:29 ID:i4YaTU3w0
タイムマシンが出来ても、この時代には行きたくねえ。
マシンから降りた途端に秒殺だろうな。
あるいは得体の知れない病気もらってくるとか。
でもレトロウィルスにはパッチ適合済みだろうから安心なのかな。
275名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:53:34 ID:CBY0sLJU0
>>251
か、かわいい!!
276名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:54:00 ID:1tTfMe900
>>273
死んで積もったプランクトンや海草の根っこ。または海の底に沈んできた死骸。
そんなところじゃないの?

んで外敵には、ハサミを振り上げて威嚇するか。砂に潜って難を逃れると。
277名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:54:15 ID:Fxdf9tf7O
古生物スレは伸びないはずなのに伸びてるな
278名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:54:18 ID:8p/iMOUF0
>>274
現在とは菌やらウイルスやらの分布が違うから、一地方民族の抗体では対応できんだろう
生き残れるのは、帝国初期のモンゴル人くらいか
279名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:54:30 ID:9BPhGZ3g0
280名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:56:15 ID:2xPKtZBU0
>>279
ぐえええええ
281名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:56:31 ID:chgpbjX80
282名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:58:03 ID:TN5tZpbz0
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200711210022.jpg
の右の人はずいぶんマッチョだな。
283名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:58:29 ID:JOcjdOeY0
>>279
丸めた新聞紙で叩いてもびくともしねえだろうな。

つーか22口径くらいなら弾くだろこいつ
284名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:58:45 ID:OZu8XZMXO
2メートルの雲は勘弁
285大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/11/22(木) 14:59:39 ID:hfxtHhXz0
>>279
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

Gとフナムシはだめだーーーーーーーーーーーーーー
286名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:59:42 ID:9W31rl/80
だめだ、怖くてクリックできねぇ('A`)
287名無し募集中。。。:2007/11/22(木) 14:59:50 ID:ZHWbP+PA0
巨大フナムシ・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
288名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:59:57 ID:chgpbjX80
>>282
約3億9000万年前はマッチョじゃないと生きていけないんだよ
289名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:00:20 ID:iF1UAFvG0
海中のゴミどころか
勇猛果敢にさかなを捕まえるウミサソリの勇姿
http://www.sauti.de/img/silur.jpg

こういう絵スキ(*´Д`*)
290名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:01:17 ID:Yxl48Xdb0
EDF!EDF!
291名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:01:28 ID:14bLyn190
>>282
草野さんだな。
292名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:02:08 ID:zLrnpCO+0
太さが80cmくらいあるミミズが浜辺でのた打ち回る映像がトラウマ
293名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:02:24 ID:irwTS9P4O
>279レベルだとキモさよりも笑うしか無いので
まぁそれが床と壁一面に張り付いた部屋に投入されたら発狂するとは思うがw
294名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:02:42 ID:snQASms40
なぜか>>279より、日本のクロGの方が気持ち悪く感じる不思議
295名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:03:57 ID:9BPhGZ3g0
296名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:04:55 ID:zBCp0i3+0
右の人、競輪選手かよ
297名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:04:57 ID:1vBArSVJ0
>>283
跳弾で自分死んだりな。
298名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:05:00 ID:JOcjdOeY0
>>292
長さじゃなくて太さなのか?

マンホールの穴よりも太いぞそれ
299名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:05:32 ID:OtvW98Sh0
>>289

体に比べてはさみが小さいのが萌える
300名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:05:46 ID:8B+B4ZMeO
>>136
捕まえる時に網の枠がヒットした為に頭がもげたのではないか?
301名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:05:53 ID:MC5oMtK30
イラストがまぬけw
302名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:06:16 ID:QJ7JStIu0
すっかり巨昆スレだな
303名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:06:18 ID:5MOVLCJR0
>>279はまだ平気だ
メスのかぶと虫じゃん
304名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:06:26 ID:8p/iMOUF0
>>295
カミキリは、でかくなるほど美しくなくなる……
305名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:06:55 ID:vPvYQ4sC0
昔はゴキブリが60センチとかトンボが一メートルとかでかかったらしいが
そんなセカイに行きたくはないが世界ふしぎ発見とかではみてみたい
誰かミステリーハンターよろ
306名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:07:27 ID:7BvFJRg80
>>279
何か話しているのか? 三枚目の写真。
307名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:07:45 ID:i4YaTU3w0
>>289
なんか美しくないんだよなあ。
後半の長いへらべったい体にスキがありすぎる。
今のエビに見せたら爆笑ものかもな。
308名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:08:25 ID:zLrnpCO+0
>>298
大きめの抱きマクラくらいのがモゾモゾ
それっきりテレビでその映像やらないから合成かなんかだったのかもしれんが
309名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:08:31 ID:9BPhGZ3g0
310名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:09:08 ID:5p8lirFb0
後ろ足がカニジラミそっくりだお。

ついヘルスで本番やったら移されたお。

311名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:09:32 ID:/ePkb8S30
>>289
平べったいw
312名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:10:09 ID:mWn1MFjO0
>空気中の酸素が高濃度だったからという説

水中にすむウミサソリにも関係するのけ?

>この地域は 沼地もしくは河口付近だっという。

っていうから半陸生だったから?
313名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:10:13 ID:pw/VLLFH0
>>292
普通のミミズが太さ8mm、長さ15cmと考えると・・
太さが80cmだと、長さ15メートルだね!
314名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:11:07 ID:1vBArSVJ0
>>308
リアルでニョロニョロかwwwムーミンも大変だなwwwwwww
315名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:11:12 ID:TuHlJU8C0
>>261
基本的にナイジェルははしゃぎすぎです。
うみさそりに足切られても喜んでます。
ムツゴロウ超えてます。
というか声が渡辺徹ということにびっくりです。
316名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:11:47 ID:kKu8rMKtO
昔はこんなデカイ虫やら生き物がウジャウジャいたんだよな。
そんな世界を一度、生で見たいような見たくないような( ̄ω ̄)
317名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:12:10 ID:kKrIVJp80
>>279 二日酔いの漏れにはきついよ 吐くかとオモタ
318名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:12:46 ID:6HMb6neOO
おまえら馬鹿だな〜人間を基準に考えっからデケェんだろ
象を基準にしろよ
319名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:13:02 ID:U1qabkxo0
マンモスを復活させるより、3mのごきぶりを復活させてもらいたい
320名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:13:06 ID:sVnYZhjsO
座って移動できそうだ
321名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:13:07 ID:96IAtUfzO
あまりでかくても、逆に怖くないんじゃないかなぁ?
天井からボタッ!
靴に足いれたら、グリュ!風呂場の排水孔でウニョラウニョラ。
首筋でカサカサ、キチキチ。
こういうのを15cmくらいのでかい虫にやられるとこ想像するときつい。
322名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:13:25 ID:RCXM1qY+0
いいえ、わったしは〜さそり座の
323名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:14:05 ID:NB/d4kDM0
324名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:14:20 ID:ctLgz94K0
巨大な節足動物が現代にいたら・・・
昆虫嫌いの俺は想像するだけでガクブルです
325名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:14:22 ID:a3P4iuA4O
うみさそり→ほかく→はなつ
『たたかう』
7000のダメージ!
326名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:15:08 ID:TSNz3n9j0
はがねの剣で倒せますかこれ?
破邪のつるぎくらいでないと無理ですか?
327名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:15:17 ID:s0rWMuBDO
さ、酸だー!!!!!
328名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:15:36 ID:pw/VLLFH0
>>321 蜘蛛で考えると、でかいと怖い。
329名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:15:48 ID:P4k8OLWQ0
ええい!向こうの甲殻類はバケモのか!?
330名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:16:49 ID:kVsNEuYSO
つまりウミサソリ→フナムシ→ダンゴムシって進化したのか
331名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:16:57 ID:EmCxNp/50
おれはモアに会いたい
332名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:17:10 ID:9BPhGZ3g0
333名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:17:55 ID:/ePkb8S30
>>321
むしろ、そんな日常を送るおまいはどちらにお住まいですかって話だが。
334名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:19:09 ID:1vIU1KZ90
「一部」が見つかっただけだろ?全く新しい(というか知られてない)
生物の一部って可能性はゼロなの?
アノマロカリスの口の部分がエビの一種と思われてた感じで。
335名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:20:29 ID:BS/Eux170
>かぎ爪の大きさから、体長は約2.5メートルと推定できるという。

嘘くせえ
はさみが無駄にでかいカニみたいな奴じゃねえの?
336名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:20:47 ID:kKrIVJp80
マジ吐いた ほんでスッキリしますた
おまいらありがとう
337名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:21:09 ID:LCELR8vm0
でかいフナ虫じゃないの?
338名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:23:03 ID:ljXQ7fRS0
>>334
>>335
ゆとり死ねよ
きもい
まじ死ね
339名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:23:11 ID:4MuMpkb10
ゴジラの皮膚にへばりついていたフナムシも2メートル以上デカクなっていたけどな
340名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:23:22 ID:WUcJU0z00
>>331

( ´ ・ω・ ` )モーア?
341名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:23:59 ID:6HMb6neOO
山より大きい石は出えへんて
地球より大きい虫は出えへんて
馬鹿馬鹿しいw
342名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:24:15 ID:14bLyn190
ウルトラQの第一回で

デスモスチルスの骨だと言ってたら
実はかーちゃんの櫛だったという

少年のエピソードがあったな。
343名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:25:16 ID:p5NU+FzF0
爪だけ大きくなった可能性は考えないのな
344名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:25:49 ID:VYRq66Es0
外出だと思うが

  スターシップとルーパーズ
345名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:26:20 ID:zHeQu9zu0
ハルキゲニアのかわいさは異常
346名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:26:29 ID:gsd+1JhG0
>>289
メカ沢?
347名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:27:42 ID:Nv5E75Qi0
オレのレベルじゃ倒せないこと必至だ(´・ω・`)
348名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:27:51 ID:SbiQsAeL0
http://www004.upp.so-net.ne.jp/pyun/cg/cg01_01.html

道民なんでGなんて生まれてこの方見たことないんだが
あー今日も猛吹雪だ('A`) 、灯油買ってこなきゃ・・・
349名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:28:06 ID:eVdj4ZbR0
ヨウツベあげるんだったら・・・
 ↓
Sea Monsters 1 - Sea Scorpions
http://jp.youtube.com/watch?v=OAqIfjKqkCo


あとBBCニュースも
http://jp.youtube.com/watch?v=zPXJD9RjM0g


350名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:34:51 ID:VMRcY8Gz0
1000万年間、この地域で生息していたとみられる


2.5mの巨体で一部の地域だけで1千万年も繁殖し続けるってどんだけ繁殖力高いんだよ
351名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:36:52 ID:pw/VLLFH0
ちょっと待った!
かぎ爪の大きさから、全体の大きさを推定したって・・。

爪だけが大きくて、体が小さかったかもしれないじゃないかあ!
352名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:37:12 ID:n1Ayl5k50
自転が今よりだいぶ早くて重力が小さかったんだろ。
353名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:38:04 ID:FhSMo3Rt0
ザリガニの祖先なの?
354名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:38:05 ID:tPihWDx0O
俺も大体1200万年前から生息してるけどそんなサソリ目にしたことないけどな
355名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:38:48 ID:4cYz4gPH0
漂流教室の怪虫思い出した
356名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:42:22 ID:a5IKhi9wO
ショッキラス
357名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:44:13 ID:35+CJVNn0
胃の中からは猿と思われる骨が
358名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:46:21 ID:chgpbjX80
これ、手の部分のハサミでなく実は口のところの小さなハサミみたいのじゃない?
本体は30mくらいあるんでないか?
359名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:52:55 ID:FhSMo3Rt0
まあ毛虫じゃないからいいや。毛虫を見ると体が硬直しちまうw2.5mの毛虫なんか見たら死ぬな。
もっともオレは毛深いんだが。
360名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:56:28 ID:RCXM1qY+0
だが待って欲しい
さそりがこんなに大きいのなら
同じ時代の人間も同じく大きいのでは?
361名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:58:22 ID:3BKXogui0
>>360
それがUMAのニンゲンですよ
362名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:58:31 ID:pM1Ivbbe0
現存してたらこわーい
363名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:59:01 ID:RzJpaAaRO
巨大生物ってだけでワクワクする…
364名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:59:30 ID:8r+EBlEU0
現存してたらポケモン化だろ。
まぁ知能低すぎて全くいうこと聞かないかもしれんが。
365名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:00:06 ID:2qjC6Unq0
こんな巨大生物の時代にも、人類の先祖は暮らしていたのだ
366名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:01:19 ID:6hqqgnxa0
>>360
化石になると、みんな 10倍ぐらいでかくなるんだよ。
ティラノザウルスだって、本当は今の犬と同サイズ。
367名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:01:19 ID:mWn1MFjO0
>>365
ピカイア?
368名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:02:52 ID:UsN4ZndwO
巨大になると案外キモくないだろうな
ゴキも多分これぐらいの大きさなら
黒いスポーツカーみたいな格好良さがあるかもしれん
369名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:04:22 ID:chgpbjX80
>>366
琥珀の中の蚊はどんだけ小さかったんだ?
370名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:05:21 ID:mMur2vhI0
見つかった部分だけが肥大してるシオマネキみたいな奴の可能性があるのに…
さらに海洋生物が巨大だからといって陸上の蜘蛛にまで説を展開させようというのは
馬鹿すぎです
371名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:09:13 ID:clXjeQ6C0
2.5メートルとか言われても
何ハイドなのか分からん
372名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:09:32 ID:6RuOlQ1T0
でか
373名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:09:32 ID:2ubBNd3oO
サンガーで瞬殺してやんよ。
374名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:10:28 ID:hjYFiiNk0
つーか海にいるんだからエビの仲間じゃね?
天ぷらにしたら美味そう
375名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:10:56 ID:RzJpaAaRO
体長3メートルのムカデ想像したらオシッコちびりそうになった…
376標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/22(木) 16:11:43 ID:hCYaS9lQ0
http://q.hatena.ne.jp/images/question/1179905/1179905625.jpg

これの2.5m版
食えるならカニみたいな味か??
377名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:11:49 ID:lW0gX08D0
返事がない。ただの化石のようだ。
378名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:11:54 ID:N/769kQq0
ウミサソリって美味い?
379名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:12:17 ID:Bsyc55Ku0
こんだけでかいのが現代にいたら当然捕食対象は人間なんだろうな
380名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:13:13 ID:N/epmW7a0
>>201
ちょっと待てgoogleではそれだけヒットするのに
ゲイツ様では・・・
http://search.live.com/images/results.aspx?q=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%83%A9&mkt=ja-jp&scope=&FORM=LIVSOP
これは何かの陰謀か?
381名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:14:26 ID:VMRcY8Gz0
どれくらいのパワーがあったんだろうな
秋田犬くらいのパワーで甲殻類の突進食らったらやばいな
382名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:14:57 ID:b0XU1MFl0
>>378 吉兆が知ってる。
383名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:17:12 ID:1J/SH+uv0
ウチで飼ってるウミサソリより一回りも大きいのか
384名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:17:51 ID:DgKcUkbg0
ウミサソリの子孫は紙魚だと思うよ。
385名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:19:03 ID:JcA5gClI0
プテリゴトゥスの最大級?
2mもある巨大ヤスデのアースロプレウラも怖いですw
386名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:19:52 ID:b0XU1MFl0
なんかこの手の生き物って、Hな触手を出してきそうだ。
387名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:20:02 ID:4aGWuRrc0
荷電粒子砲禁止
388名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:23:39 ID:F4kOPIx/O
真オーガノイド発見か
389名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:24:14 ID:26zDw+tm0
こんなおおきな輩が、その後もずっと陸や海にひしめいていたら
人類の繁栄は無かっただろうなぁ
390名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:26:49 ID:uKiD9Prd0
サソリマニアにはたまらんよね
抱いて寝たいと思う
391名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:28:32 ID:fNQNmgct0
この時代の大型化には、宇宙からのウイルスが関わっていたという説があるな。
392名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:28:56 ID:cHf+cpMq0
>>390
起きる頃には胃の中か、潰されて2次元化してるかどっちかだぞ
393名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:41:04 ID:2e4BSPEB0
俺たちは実は地球が手狭になったので
巨大生物から縮小化された種の子孫なのかもしれない。
394名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:42:05 ID:c1Yi2FYcO
こう言うものにロマンを感じないのはモグリ
395名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:48:22 ID:UsN4ZndwO
昆虫の巨大化で一番嫌なのはトンボと蝉
巨大トンボの羽音と蝉の鳴き声は煩そうだ
396名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:50:58 ID:pAhVotDGO
キシャ―――――
397名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:58:28 ID:4LFNuBjs0
巨大蝉のションベンでチワワ死亡
398名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:00:12 ID:DgKcUkbg0
>>395
蝉を人間の大きさにすると、東京で鳴くと名古屋まで聞こえるらしい。
昔子供向けの本で読んだ。
399名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:00:52 ID:or6t6+220
なんか、顔がボーっとしていて可愛いんだが
400名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:01:07 ID:oBBUcUHdO
わくわく
401名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:01:20 ID:WiwvZ/kR0
人間より巨大なアシダカグモとかいたら最高に怖いな
402名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:01:39 ID:VW6pCkL2O
>>384
ウミサソリ(チェリセレイター)の仲間には、カブトガニ・ダニ、そしてクモがいる。
クモの上顎、下顎は脚部が変化したもんだよん
403名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:02:27 ID:HDC8K5MGO
狩りてぇー
404名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:02:29 ID:uMRTwg660
太古には2.5mの堂々とした体躯だったウミサソリ、ウミグモの仲間も
いまやアサリに寄生して潮干狩りをやめさせるくらいにまで零落した

大戦前は国連常任理事国、戦後もアメリカに次ぐ経済大国だった日本も
100年後には韓国に併合されて、日本人はほそぼそと生きてるんだろうな・・・・
405名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:02:39 ID:8p/iMOUF0
>>398
それは暗に、鳴いた瞬間に周りの人間はショック死するよ、って言ってるよね
406名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:06:44 ID:HebHptL/0
こんなの俺のへんな踊りなら逃げ出すよ
407名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:06:50 ID:uMRTwg660
古生代には2.5mにまで成長した凶悪なウミサソリも
いまや親戚筋にあたる2.5mm程度のウミグモが、
小さなアサリの中に引き篭もって、アサリの汁をちゅーちゅーして
潮干狩りをやめさせるくらいの悪さしかできない

日本の末路を見るようで、ウミサソリやウミグモに親近がわくよねw
408名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:07:18 ID:mMur2vhI0
>>398
色んな要素を無視して何でもかんでも相似形がまかり通ると思ってる
エセ科学のバカ本ですね
セミぐらいの大きさでセミとおなじ大きさの音をだせるアンプとスピーカーを人間大にしたところでとても東京から名古屋まで聞こえる音など出せませんね
409名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:09:35 ID:jnwZwpRb0
対照の男がマッチョ
410名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:10:38 ID:JOcjdOeY0
>>408
何だかすごく合点のいく説明だな
411名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:14:09 ID:18mLWLktO
>>404
ダウト
100年後に韓国はありません。
帰れ糞チョン
412名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:14:49 ID:2AwQ1Gz70
サソリってエビみたいな味なんだろ?
2.5mのロブスターだと思えば食欲わくよ
413名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:15:09 ID:chgpbjX80
東京と名古屋の距離を人間の大きさにすると、東京でゼミが鳴くと名古屋まで聞こえるらしい。
414名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:19:14 ID:fSKwsILQ0
>>404
数百年前は中国や西日本を支配した(妄想)朝鮮帝国も
今や日本に寄生してほそぼそと(ry
415名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:28:11 ID:1vBArSVJ0
ウミサソリも最近見なくなったな。これも温暖化の影響か?

俺が子供の時には石ひっくり返すとワラワラ出てきたもんだがな。
416名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:31:22 ID:uisXU8nV0
昔の人間は現在の人間の5倍ぐらいあったから、相対的には一緒だよ。
417名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:36:03 ID:FrDmBjgg0
酸素が濃いと大きくなるものなのか?
例えば人間を酸素が濃い実験室内で育てたら
普通より大きくなるの?
418名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:38:40 ID:1vBArSVJ0
>>417
人間は知らんが、魚の養殖なんかじゃ普通にやってる。ハマチとか。
419名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:40:48 ID:c7A2kYZp0
ス子ーぴおんキングだべ
420名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:41:21 ID:h2OUVmtb0
キモー
421名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:42:35 ID:gTJQIiHR0
とりあえず>>19を晒しておくか
422名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:42:56 ID:QQFnvhPE0
>>416
どっかに画像あったね
423名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:44:11 ID:g+NE2QVx0
ウミサソリが陸上進出してたかも、って話はどうなったの?
424名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:50:17 ID:iLaXapcE0
>>19,170
425名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:04:11 ID:Jiw6eQe30

ぷろとかるちゃ〜〜
426名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:44:22 ID:j0mEZ5Ep0
ナマケモノがでかかったというよりは、まだ信じられるな
427名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:45:49 ID:IeL2JFor0
なんだ、化石か
428名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:49:21 ID:rHfZewXL0
ジャイアントモア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%A2

って絶対中におっさん入ってるぜ
429名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:49:41 ID:I00rB3EN0
>>371
約1.5ハイド
430名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:50:37 ID:/GoqaI270
ドイツだからナチス時代の研究の賜物にしか見えない
431名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:58:30 ID:CDwlKaR60
太いんじゃなくて平べったいのね
怖さ半減した
432名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:14:56 ID:WwpvBcki0
>ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、
>かつては大きな体だったことも考えられるという。


姫姉さまっ!!
433名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:19:03 ID:SlI1iwbP0
>>18
童帝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
434名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:22:32 ID:NWAaOHnJ0
要するにエビの直系の祖先だろ。カニもそう。
食ったら美味かったんじゃね?
435名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:30:30 ID:b7QKhPDP0
刺身何人前ですか?
436名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:32:36 ID:AWsrWqnH0
昆虫は陸上のどこにでも適応進化してるが、海にはいない。
なぜ海にいないかわかるか?
海の昆虫とはエビとか甲殻類そのものだからさ
437名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:32:37 ID:H3/N/a1Y0
まだこんなにゾイダーが生き残っていることが最大の驚き。

デススティンガーがウミサソリ型ってのはちょっと問題あるよな。
ウミサソリっていわゆるサソリとは大分形状違うのに。
438名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:36:22 ID:n4VlAGS00
リアル漂流教室
439安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/11/22(木) 19:37:32 ID:pw9ea9NN0 BE:50461722-2BP(190)
石炭紀だっけ?
昆虫がでかかった時代は。
440名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:38:44 ID:3G0nUyIY0
>>144 >>134
もちろん、肺呼吸じやないよ。
水に溶けている空気の酸素濃度が高いという意味だ。
441名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:39:13 ID:rcxFgJOl0
池垣君がアップを始めました
442安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/11/22(木) 19:39:28 ID:pw9ea9NN0 BE:302767564-2BP(190)
>>436
まあ、クモの親戚がカニだし。
443名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:43:01 ID:axEoLzyPO
>>437
現在大学一年の平成生まれのゾイダーです。
444名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:53:01 ID:tzQcqu0t0
漂流教室にこんなの出てきたな。
445名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:53:33 ID:DgKcUkbg0
>>434
カブトガニ、通称どんがめはまずいらしい。
天然記念物になる前は、まずいし、魚網を痛めるので厄介者だった。
446名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:55:29 ID:77Z9fYDnO
「大きなカギ爪の化石」が発見されただけだよ


なにがウミサソリだバカ
447名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:55:33 ID:hpblZEnq0
こんな仮面ライダーの怪人みたいなの居るわけないだろw
もう少しマシな嘘考えろって
448名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:55:44 ID:FaUoRM+A0
おおさそり
てつのさそり
しのさそり
449名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:03:11 ID:0uXKQnhq0
>>439
石炭紀だね
石炭紀は大気中の酸素濃度が高くなった時期だけど、海中酸素濃度は浅海で海藻類が大規模に繁茂し始めた
シルル紀あたりから一気に上がってるそうで
このあたりが海棲型大型節足類の絶頂期かもねぇ
デボン紀になると魚類が捕食者として活発になり始めるからなぅ

450名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:04:00 ID:+5vG5ir00
旨い?
451名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:04:08 ID:7l+zXM7n0
現代のサソリは情けなくて御先祖様に顔向けできないだろうな。
452名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:06:28 ID:+cV0A6TF0
>>451

スコーピオンのミロがスカーレットニードルの説明してるときに
このさそりの絵が背景にあったらまぬけだから現代のサソリのほうが
かっこいいんじゃない?
453名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:07:33 ID:fvXFuFtK0
>大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、
>かつては大きな体だったことも考えられるという。

これは疑問だな。カニなどの水中生物なら可能かもしれないが、2メートルのクモや昆虫は
無理だろう。今の昆虫と同じ体の構造で2メートルでは、自重を支えきれないと思う。
454名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:10:02 ID:T/QIGOLL0
パ、パピルサグ
455名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:02 ID:KxV8/4aZ0
はて?
昆虫は呼吸器官の関係であんまり大きくなれないんじゃなかったのか?
456名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:11 ID:nY7sfrlG0
今よりCO2濃度も高い
暑い時代
温暖化って騒いでいるけど、もっと暑かった
石油も、もとをただせばバイオエネルギー
もともとあったCO2を放出してるだけのこと
異常気象でもなんでもない。
地球の歴史の一場面に過ぎない
457名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:27 ID:Vi5FblLn0
キメラサソリ

摂食交配
458名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:39 ID:F8F+9sg80
>>173
確かもともと「さそり」っていうのは「ジガバチ」っていう蜂のことを
指した言葉でのちに今の意味になった、みたいな話を聞いたことがある。
459名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:11:55 ID:3r8w2dI90
前世を信じてる奴は、これの生まれ変わりかもしれないなw
460名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:12:03 ID:ayLhu3nMO
海グモ
461名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:12:43 ID:hneFC+FF0
うまそうなシャコだな
462名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:13:32 ID:uCZ9OSLvO
デカイやつは滅びるんだな
おまえらチビで良かったな
463名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:44 ID:xGaYN2950
これはすごいなあ、、素直に感動。
比較図が、トップをねらえの「宇宙怪獣の生態と分類図」だな
464名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:15:46 ID:2acpUuyW0
漂流教室に出てきた未来人みたい
465名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:16:25 ID:ClEkkDM/O
サソリと大ムカデってどっちが強いんだろ
466名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:16:36 ID:NB/d4kDM0
467名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:02 ID:uz6a+EKw0
その頃の人間は今より大きかった
はずだから別に怖くない
468名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:18:17 ID:ejmiETEL0
いろんなのがいたろうから、きっとはさみだけ異様にでかいやつなのさ。 (´・∀・`)
469名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:20:30 ID:lI1n9P+f0
漂流教室実写版もういちど作ってくんないかな
以前は砂だらけでつまんなかったが
今ならCG使って怪虫やら、巨大なへびやら作れるだろ
470名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:21:20 ID:S2cZkd0i0
当時の人類は身長18mあったから無問題
人がガンダムにあこがれるのはその名残
471名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:21:49 ID:Ubqo989o0
4倍体の金魚ってよく見かけるよね
472名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:22:54 ID:QQFnvhPE0
473名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:23:08 ID:ejmiETEL0
>>466
何か気がかりな夢から覚めるとそんな感じなのやもしれん。 (´・ω・`)
474名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:23:31 ID:dKr/+1Gl0
ドラクエのレベルアップは、体が大きくなっているのかもしれないな。
先にすすむにつれてモンスターも巨大化していく。
これなら防護力が上がる理由の説明がつくだろう。
運のよさはわからんけど。
475名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:25:01 ID:4aGWuRrc0
>>472
1/8計画、成功してたんだな…
476名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:27:01 ID:IUJ405MI0
>>453
現在見つかってるのでは
クモ→メガラクネ(40cmくらい、ネコ捕まえそう)
トンボ→メガネウラ(翼長1m、カラス位)

あたりが最大かと。
まあ開放血管系である以上これ以上の巨大化はムリやね
477名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:27:29 ID:iHS768qzO
>>472
腐ってやがる…
焼き払え!
478名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:27:30 ID:RLEjZKDXO
水瓶座死ね
479名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:30:21 ID:uMnjmuOU0
友達になれそうもないや
480名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:34:02 ID:4aGWuRrc0
>>476
キダタローが見たというのはメガネウラの生き残りか
481名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:05 ID:jhl/wrpl0
そんなの今更だな。2mのトンボとか
482名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:23 ID:o1CXRQSvO
ウミサソリきめぇw
483名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:39:01 ID:BrZPSbG80
まあこの大きさに慣れるのも海ならではなんだろうな
陸上でこのサイズは何かと不便であろう・・・
クジラサイズの陸上動物いねーし
484名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:42:15 ID:xF526HOQ0
こんなのドイツのニュースじゃないやい
いつもオモシロ変態ニュースじゃなきゃやだ
485名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:45:25 ID:4aGWuRrc0
>>484
9時から一緒にドイツ映画見ようぜ
486名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:45:40 ID:02kRKN03O
魔法に弱いのに
487名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:46:48 ID:zA6aX5Sa0
488名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:48:10 ID:mMur2vhI0
>>476
その蜘蛛の40cmって足全体を入れてって事でしょ
胴体部分だと10cmくらいでしょ
489名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:50:02 ID:iMxXuy6m0
蠍座のミロの師匠やないですか
何してはるんですか
490名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:53:20 ID:0T9KWbV10
でけーw
中身はカニみたいなんだろうからウマいかもな
491名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:53:43 ID:ayV+BaQV0
フライにしたらうまそうだな
492名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:54:55 ID:MXXbwfRW0
ウミサソリっておっさんが素手で捕まえてたやつじゃん
493名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:57:35 ID:McBVe7CK0
おしながき

トロ
ヒラメ
ハマチ
ウミサソリ
アジ
スズキ
アノマロカリス
カンパチ
494名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:58:35 ID:xKgBnnBMO
アノマロカリスじゃねーかw
495名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:59:32 ID:CsVHccv10
>>474 運がないと魔王に行き着く前に
   隕石で絶滅してゲームオーバーです
496名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:04:57 ID:ZaI/UdAD0
ウサミミに見えた・・・
エロゲのやりすぎかな
497名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:06:10 ID:DRti4nDwO
デススティンガー
498名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:07:20 ID:pAtSchzd0
しかしその体はいんぽのようにやらかい
499名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:09:16 ID:WEzWkRmi0
よくテトラポッドとかにウミゴキブリいるじゃん。
やつらはウミサソリとかの直系の子孫なんだぜ多分
500名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:10:27 ID:A8yo/K1T0
もし巨大ウミサソリが復活してたとしても
中国人に全部食べ尽くされるだけであろう。
501名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:13:16 ID:4YPH3zoZO
なんで大きくなったのか
じゃなくて、今はなんでちいさいのかじゃないかなあ
大きいのは、まわりもみんな大きかったからじゃないかなあ
502名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:16:00 ID:TyM5Oao/O
陸の動物もかなり怖いが、海の方が
更に上を行ってる気がする。
503名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:20:07 ID:I4u7vVqA0
うーん、でかくて食いでがありそうだ
504名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:24:18 ID:iP9a+lLh0


【生物】ティラノザウルスとニワトリは「血族」=6800万年前の骨から証拠[070413]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176435641/
【古生物】史上最大級の飛べる鳥の化石、アルゼンチンで発見
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1183552853/
505名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:25:35 ID:CVpS/Qc9o
>>499
それってフナムシのこと?
506名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:26:45 ID:0T9KWbV10
フナムシと便所コオロギとゴキブリは怖すぎる
507ウミサソリ:2007/11/22(木) 21:27:21 ID:FYXgvbmu0
にゃお〜ん ぱにゃ〜
508名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:28:56 ID:9+yItGMW0
シャコっぽい・・・
意外と旨いのかもw
509名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:32:00 ID:hhdI5F8dO
>>508
シャコって水死体にビッシリとついてるらしいね
510名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:33:19 ID:bj7P5wwp0
うわあああああああ 超それ見たかった
511名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:36:42 ID:iP9a+lLh0


【古生物】南米で世界最大級の恐竜化石発掘 全長約32〜34メートル、高さ約13メートル
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1192535178/
512名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:40:21 ID:AL7cqybj0
デススティンガー
513名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:40:43 ID:M4ECqDsv0
昔の地球は酸素の濃度が濃かったから生物がみんな大きい
巨大隕石がぶつかって酸素が宇宙空間に飛びちっちゃって空気の濃度が薄くなったから
小さくなった
514名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:43:34 ID:Bsyc55Ku0
>>453
自分の体重支えられんし獲物取れないって言うよね。
515名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:45:09 ID:6aNBtWp+0
この時代のカニはかに道楽くらいの大きさ?
516名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:45:32 ID:z3CHVlPB0
>>1
それなんてファンタジー世界?
517名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:47:49 ID:M4ECqDsv0
>>514
昔の地球は空気が濃くて気圧がメチャクチャ高かったから
ほとんど水中の水圧と同じくらいだから余裕で巨大生物が存在できる
518名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:47:57 ID:F4kOPIx/O
>>437
お前とは話が合いそうだw
アニメ出てきたし、それなりに知名度あるゾイドだしな
519名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:48:29 ID:aMa17QL00
鉤爪の化石だけじゃ間違いかも知らんね。
古生物学者はやたら化石をデカく見積もりたがるって言うしねw
520名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:49:23 ID:bj7P5wwp0
デスザウラーとかもってたよ
トリケラトプス型のより弱いらしかったけど
521名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:49:49 ID:PWyNN40r0
522名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:51:02 ID:aMa17QL00
>>513
>>517
こういうトンデモ学説ってどこから拾ってくるわけ?
「ムー」か?
523名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:53:48 ID:f/faFepF0
海老、蟹、蜘蛛、みんな祖先は海蠍
524名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:58:17 ID:HtnQ4g+F0
グライシンガーって12mだろ。
525名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 21:58:46 ID:uk62mugR0
じゃんけんしようゼ!!!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1588409

526名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:00:32 ID:RQfTyrpY0
ゴキブリやトンボも大きかったんだろ 小さくなったのは何故?
527名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:00:50 ID:AY3s/ku/O
俺のウミサソリを見てくれ
こいつをどう思う?
528名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:01:39 ID:Bnc2IRwWO
サソリは夏の季語
529名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:02:11 ID:SH2eJw2o0
>>526
きっと地球が縮んだんだよ
530名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:02:33 ID:U9MZKV2R0
ウミサソリといえばこいつだな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm729226
3分40秒あたりからね。
531名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:05:00 ID:XtTUmB5W0
人のシルエットがガチムチ
532名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:06:09 ID:nj1cmXWj0
しのさそりすらいむべすとがいこつはよわい
533名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:09:59 ID:0wi7GlLJ0
ドラクエかyp!
534名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:13:37 ID:mWn1MFjO0
>>513
>>517
>>522
恐竜時代の二酸化炭素濃度は今よりも高く、
恐竜などの爬虫類は繁栄して、
しばらく小型の哺乳類と鳥類しか生存出来なかった。
535名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:17:27 ID:Oe1Tbn0P0
巨大クモだと人間も喰われるなw
536名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:21:50 ID:7Yf7d9DSO
ポケモンだよポケモン
537名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:23:11 ID:C4xMm9gL0
サソリというより紙魚だな
538名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:24:01 ID:lwfZWFtp0
生きてるの見たい
539名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:24:18 ID:rcxFgJOl0
大型のメリット→敵に食われにくい
大型のデメリット→沢山食わなければならないから繁栄すると餌が不足する

やっぱデメリット面から小型化がトレンドだったのかね?
案外、高度な知的生命体って見えないぐらい小さかったりしてな
540名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:25:34 ID:McBVe7CK0
高度な知的生命体である俺に言わせると、外見は人間と変わらないよ
541名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:31:09 ID:CgBgV5HQ0
思ったより面白いスレだった。
お得度◎
542名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:32:11 ID:6AJrCF/M0
蝕だ!
543名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:32:38 ID:lLLuhNmBO
いや、君は低度な知的生命体である
544名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:47:06 ID:atOh8YRl0
いつものやつ貼っておきますね。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/929160.html
545名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:53:49 ID:PoSw90s00
これ、俺の着ぐるみだゆ
546名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 22:59:21 ID:G3pRCeUb0
今俺の横で寝てるよ
547名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:00:15 ID:HLrG/NYK0
548名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:03:41 ID:KS+JQDhQ0
毎年、年末は毛ガニをたらふく食べていたんだが
ここ見て、もう二度と食べれなくなった・・・
549名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:19:49 ID:iMxXuy6m0
これあれだろ
日本文化センターで売ってる平べったい熊の布団のシャコバージョンだろ
550名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:21:36 ID:FrDmBjgg0
>>453
いまの常識が通用しない世界だったんだろ
551名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:33:39 ID:cHaRf9Ry0
4億年前といえば三葉虫でも恐竜の時代でもない。。。
目が一杯付いてるとか口が異様に大きい変な魚の先祖の時代かな。
552名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:35:38 ID:1tTfMe900
このドイツオランダ
553名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:37:01 ID:Dw+CH2cq0
>>513
むしろ二酸化炭素が大気の主な成分だったのに…
554名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:39:02 ID:393x2T1R0
なんでイラストなんだよ
写真だせよ
555名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:39:52 ID:9XlmHoG70
温暖化で太古の氷が溶け巨大ウミサソリが大量に発生。
上陸して食べられる人続出・・・
556名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:43:47 ID:YdmIel69O
>>1
ケジラミに似てるな
557名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:48:33 ID:iMxXuy6m0
こんなのが夜行性で現在もウヨウヨしていたら夜遊びとか誰もしなくなるな
558名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:51:36 ID:dvw4zXUp0
なんで大きいのが小さくなったんだろな?
機能同じで小さくなるって、細胞一つの大きさは変わらないわけでしょ?
ってことは、人間だって将来的に機能同じで小さくなるのかな?
559名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:51:39 ID:VfdTFIxY0
<    >
ミ(┘_└)ミ
560名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:51:56 ID:Q7PveCbKO
>>557
というか生態系が変わってる罠
人間も時々食われそう
561名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:52:12 ID:0wi7GlLJ0
茹でて食べると以外に美味しいかもな。
562名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:54:26 ID:faE9DEQhO
>>1
人間の方なんでそんなにガッチリなんだよw
563名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:56:54 ID:ENerFoaIO
ザキで倒せるな
564名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 23:56:57 ID:IdeGuM5D0
隣の国にはオランダ?
565名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:06:45 ID:C9yQhympO
>>500
ウミサソリのスープ
ウミサソリの唐揚げ甘酢あんかけ
ウミサソリのチリソース炒め

旨そうじゃないかw
566名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:06:59 ID:M8pmPMkU0
   たたかう
   ぼうぎょ
   まほう
> どうぐ    こんぼう
          なべ
       >  しょうゆ
567名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:14:43 ID:P6jBffCD0
鳴き声が思いのほか可愛いかったり
仕草が子パンダ並に愛嬌があったらペットに
568名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:17:30 ID:cYLezkbd0
>>558
確か虫の呼吸方法だとある大きさ以上は維持できないんだ。
>>1にも、高濃度の酸素が影響したって書いてあるな。
ってことは、酸素濃度を濃くした実験室で、大きな個体を配合し続けていけば、
ムカシトンボやムカシゴキブリを再現できるかもしれないね。
569名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:18:20 ID:PwjDwJiU0
流石、スコーピオンズの国だぜw
570名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:27:02 ID:vC/iXMRRO
3億9000年前といえばデボン紀のあたり?

こんなにでかくてもディニクチスとかに捕食されてたのかな・・・
571名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:27:47 ID:yyyMVRTNO
人類の御先祖様も餌食になっていたみたい


1メートルのカブトムシとか30センチのゴッキーもいそうだな

今も生存していたら熊より手強いかもしれない
572名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:30:28 ID:0LFtXegZO
かっこえー!こいつ最強だな
573名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:31:40 ID:7wZNtN9C0
やはり昔は重力が小さかったみたいだな
574名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:41:50 ID:G3RscB/d0
575名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:41:52 ID:W4NAOaBH0
>>517
それ今の金星並だが、いるか?大型生物。
576名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:44:15 ID:yyyMVRTNO
>>574
こんな海には絶対入りたくない!
577名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:46:01 ID:+76NANfz0
ギラ
578名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:48:12 ID:t6388P90O
>573
あすかあきお?
579名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:49:17 ID:0Jk2GvGC0
>約4億年から1000万年間

すごく長い間、繁栄していたんだね。。
580名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:50:47 ID:lZjFmiHq0
こういうのを見るとRPGの勇者って本当に勇者なんだと思う。
100万人の男が居て、こいつに剣で戦いを挑む奴は何人いるのか。
581名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:53:38 ID:J68XF4hA0
>>505
フナむし捕まえたことあるよ。
釣りの餌にするために。
スゴーくぷにゅぷにゅして柔らかいよ。
582名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:56:08 ID:me2DYcDO0
583名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 00:57:12 ID:IqcYW9cK0
この大きさじゃ、藤岡隊長でも手に負えないな。
おっそろしいなぁ・・・・・
584名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:00:51 ID:VwhxtEBQ0
巨大生物がウヨウヨいる時代に行ってみたいなぁ。
もちろん身の安全が保障されてればの話だけど。
585名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:04:03 ID:RRVfbKey0
>>238
ヒヨケムシが二匹だな
世界虫王ではそのダブルらっきょうでオオカマキリを粉砕していた
でもデカいコオロギのリオックに食べられたんだっけ?
586名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:29:40 ID:BmoWCgA40
サソリってザリガニやエビの仲間だっけか
587名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 01:47:33 ID:Hi3RsqB00
>>476 上の方に一杯出てきてる
巨大ヤスデは?
体長3mくらいあって、人間が乗れそうなくらいデカかったらしいよ。
勿論その頃人類は誕生してなかったんだろうけど。
588名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:04:36 ID:rw3Qpd4k0
2.5メートルのカマドウマ
見たら気絶しそうだ
589名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:07:23 ID:Um4RMFLsO
こちらウミサソリ!大佐、指示をくれ!
590ミチル:2007/11/23(金) 02:09:13 ID:puhLN65rO
巨大クワガタと闘う芸人思いだしたでやんす。
591名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:10:56 ID:m0WCUPJ60
>>587
ヤスデは体高が低いし支点となる脚がいっぱいあるから巨大化が可能だったんだろうな。
それに腐朽植物食で活動的でない生物だしな。
592名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:12:00 ID:Mmdu9CFX0
>>582
怖すぎる
593名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:21:31 ID:tOdAXfOIO
一万匹養殖して
斜め上にばらまきたいなあ
594名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 02:24:21 ID:ZHLUI1XG0
>>593
北極のほう向いて左のほうに投げればいいんじゃね。
リアル腐海ができるか、奴らが食いつくすか
595名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:16:09 ID:Hi3RsqB00
そういえば蜘蛛の目の数って、6個だったか8個だったかそういうのじゃなかったか?
あれなんであんなに多いの?しかも一個ずつはそれぞれで複眼だったりもするわけ?
近縁かとも思われる甲殻類なども基本的に眼は二個だよね。
ハルキゲニアとかと同期の眼が五個あるやつとか以外に
そんな変な個数の目をもつ生物いるか?

ちなみにヤツメウナギのあれは目じゃないからね。
596名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 03:40:41 ID:+MKezTQ3O
デススティンガーだな
597名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:09:01 ID:gChKDDzQ0
コルポグロッソ
598名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:18:02 ID:mWeEWZzK0
昆虫は進化の過程で突然登場したんだってね
599名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:22:10 ID:PLJS0+omO
>>595
「人間に目がたくさんあったら視力検査とか大変だな」

とか思ってしまった
600名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 04:24:06 ID:D1iGDMCr0
昔の海で、臨海学校の遠泳したいな〜。
601名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:07:27 ID:WZwG8L1J0
>>595
昆虫だって多いだろ
602名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:19:22 ID:j9NZm5320
なぁ、大昔の生物がやたら巨大だったのは結局なんでなんだ?
スレ読んでると、気圧が高いのか低いのか、酸素が濃いのか薄いのか
わけわかんないスけど
603名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 05:31:06 ID:IYG0OtHZ0
>>602
興味があるなら自分で調べた方がいいよ
2chで得られる適当な(そうでないのもあるがそうである場合の方が多い)
情報の真偽を調べるよりもその方が早いし本当の意味での知恵がつく
604名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:29:13 ID:YFVJUqd10
>>595
オレが蜘蛛だったら8個も目があったら頭がおかしくなりそうだ。
複眼ですら自信がない。
2個で充分。
605名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:31:11 ID:D+GTfw2d0
>>602
昔の生物が巨大だったというのがそもそも間違いだからだよ
正しくは巨大な奴もいたというだけで大半は巨大じゃない
一つの科や目の中にまれに巨大な種も出現したと言う事だ
化石的にも無数に出てきて一般にセンセーショナルなものにはスポットを浴びせても面白くないので
巨大なものにのみスッポットを浴びせまくる結果及びそういった面白いものに興味をもって研修者になった
ミーハー学者のせいでそう思われてるだけ
そして所詮生存競争に不具合が多かった巨大生物はあるものは淘汰され
あるものは環境にあった小型へと進化したわけ
606名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:41:05 ID:WyIKgD/4O
虫の世界では比較的大きくて強いのだが、

カマキリ、ムカデ、ゲジゲジ、ナナフシは、

人間に見つかると瞬殺されてしまう…。

嗚呼…!
607名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:43:15 ID:gVPm39x70
でかいな
608名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:44:07 ID:ehKq3cDB0
どのくらいの速さで動けるのかが気になる・・・
609名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:45:27 ID:ZMVEwUhsO
>>606
カマキリは猫と互角に戦える戦闘力あるがな
610名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:46:36 ID:gVPm39x70
映画のはじめに
ナウシカに踏まれる虫かな
むぎゅっ
めんご
みたいなシーンの。
611名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:47:11 ID:0F0K7JvY0
爪の大きさから体長を推定する事自体がナンセンス。

例えばアメリカザリガニ、ハサミの大きさには個体差がある。
化石ともなれば種の特定さえ怪しい。
612名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:50:14 ID:3Geel5YxO
>>611
カンブリア期って言われる時代は特に酷いね

進化論で言われる生物や時代の多くが科学者達の単なる空想でしかないもん
あんなもん科学って呼べるレベルじゃないよ
613名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:53:14 ID:MNH2inMvO
こぇぇ
614名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:53:24 ID:gpgqy8gt0
節足類が隆盛をほこってたころはこのぐらいのがうようよいた。
その頃のわれわれの祖先である脊椎動物は小さな存在で、
昆虫の化け物のような恐ろしい敵から、茂みに隠れたりして辛うじて身を守っていた。
だが地上に進出するようになってこの力関係は逆転した。
節足類の特徴である、硬い外殻に覆われる体は重力のある地上では
余りにも重く、矮小化するしか方法はなかった。(それが現在の昆虫類)
そこで颯爽と頭角を現したのが我等の祖先脊椎動物達であった。
615名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:55:30 ID:tnNdESlNO
ちょっと待てお前ら
俺凄いトコに気付いた
蟹もデカイって事は蟹腹一杯食えんじゃね?
蟹味噌も大量じゃねぇか

タイムマシンで過去に行って蟹食いに行けば蟹道楽なんてもう必要ねえじゃん
616名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:56:15 ID:gVPm39x70
>>611
それこそ妄想じゃない?
他の化石からの推定鑑定で体積や大きさは、だいたい計算されるでしょ。
617名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 06:59:22 ID:FT1uvTyXO
こいつと猪木を戦わせてみたい。
618名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:00:34 ID:3Geel5YxO
だからウミサソリじゃねーよアホ

そもそも発見された化石も「何かの爪の一部だと思う」って空想をしてるだけで、実際には全く違う生物の違う部分の化石だよ
特定なんか出来る訳ないのに特定してる事がまずおかしいんだよ

そのくせ巨人の骨が出てきてもシカトするくせに
619名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:00:51 ID:jknozxkt0
>>615
逆にカニのエサになりそうだけどな
620名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:01:41 ID:etoJQvPQ0
>>617
モハメド・アリとの対戦で使った戦法は使えないだろうな…
621名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:01:57 ID:xbRnapTLO
ムカデの逆襲
窓を開けっ放しにしてたらムカデに入られた
追い出そうとしてイジメた
ムカデが見て窓枠から出たと思った
深夜…、寝てたら左手指先に違和感
飛び起きて見渡したら障子に大胆にムカデがいた
ムカデの逆襲だ
入っちゃダメと言って窓から外に出したら、それからムカデは入って来ない
ムカデ(>_<、)ムカデ
622名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:02:25 ID:qMVMgsDKO
でも、タカアシガニやタラバは2メートル級がざらだよな。
623名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:02:25 ID:sRyCxKvxO
2.5mか、人類は完全に負けた訳じゃないな

そうそう
昔、駅のトイレに入ったときの事、背の低い男がI'm bigger than you.って書いてある服を着ていたんだよ。
ポコチンの事かと気になって、横目で覗いてみたら手しか見えなかったよ。
624名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:02:47 ID:QonT8uU+0
原寸で"ウミサソリ道楽"の看板にできそうだ
625名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:03:07 ID:TQFXYfYG0
こいつをえさにするキスが生息していたらしいぞ
626名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:05:52 ID:3Geel5YxO
>>616
化石ってのは骨じゃなく石だ

恐竜だって全体の化石が発見されてようやく骨組がわかる
っても骨の配列を勘違いすれば全く別の骨組の生き物にもなる


そもそも恐竜が爬虫類だなんてのも科学者の単なる空想でしかないよ
627名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:06:47 ID:gVPm39x70
628名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:08:00 ID:etoJQvPQ0
>>625
そのキスをさらに餌にするヒラメがいたらしいぞ
629名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:11:25 ID:gVPm39x70
写真があったよ。(2)
http://www.nature.com/news/2007/071120/full/news.2007.272.html

>>612
進化論の意味を分かってる?
630名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:14:19 ID:HQBA0itH0
きめぇぇぇぇぇ(><)
631名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:14:22 ID:3Geel5YxO
>>1に書いてある事での真実は「何らかの化石を発見した」って事だけだよ


何億年前だの気候だの酸素濃度だのウミサソリだの全部学者の妄想だよ

彼らは理系じゃなく文系だよ
632名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:14:39 ID:tkn3lWd90
実はシオマネキの一種で胴体は普通の大きさでハサミだけこの大きさだったりしてw
633名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:14:46 ID:PEhloVlp0
いいえわたしは・・・
634名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:14:51 ID:MJcLBbohO
まぁ、海サソリにかかっちゃあ、
お前ら2ちゃんねらーごとき
ひとたまりもねーだろうな
635名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:16:39 ID:R9uDRsnBO
こんなデカいウミサソリがいるか
636名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:17:17 ID:PEhloVlp0
637名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:18:31 ID:qJe3Vr8b0
予想外にピクルスレにはなってないようだ
638名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:18:47 ID:9Sz59d7t0
1万年と2千年前なんてウミサソリからしたら誤差の範囲でつね

大きさもさることながら1000万年も君臨するなんてすごすごsgsgs
639名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:19:59 ID:0oNUM0+E0

チタマの生物は、巨大化の頂点に達してから、巨大生物から小型生物への移行している。

つまり、

これかは、巨乳より微乳が尊ばれる時代へ移行するんだ。
640名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:22:05 ID:xbRnapTLO
4億年前に
小さいバルタン星人
VS
小さいウルトラマン
バトル(^-^)/~~
641名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:22:49 ID:QonT8uU+0
ウミサソリ同士をオクタゴンで対戦させたい
642名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:23:15 ID:PEhloVlp0
643名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:25:40 ID:R58OpqXp0
大外骨格生物の外骨格強度に対して外圧頻度が低かった。
つまり、のほほんとできた時代が僅かにあって
少ない標本化石がでてきただけで、確率的に恵まれている>学者陣良かったね
644名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:26:04 ID:KrXMvspsO
>>642 萌えがわからなくて悲観してたが、そうか
彼らはカブトガニで俺らはサルだったんだな
645名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:30:16 ID:9Sz59d7t0
足の様に見えるのは実は

巨大なチンコなのです。

この時点で人類はすでに負けてます
646名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:33:10 ID:gVPm39x70
>>626
進化論的には、環境に即して時間と共に順応、淘汰することになる。
これだけの大きさのハンドを持っていたということは
捕食的に、他の生物もそれ相応の大きさを持っていたことになる。
アンモナイトの化石からも
この時代に、観測的2メートルを超える体積であってもおかしくない。
捕食環境以外の環境からも
この大きさのハンドを保持するには、やはり酸素濃度(または重力)などの
外的環境により大きく育ったことになる。
この外的環境の圧力は一定にかかるので、体も大きく育ってると類推できる。
647名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:33:55 ID:PEhloVlp0
http://www.museum.tohoku.ac.jp/exhibition_info/column/trilobite.htm
http://www.museum.tohoku.ac.jp/exhibition_info/column/man.htm
U? Y? 7億年前の古代文字発見? ――― 「マンチュリオフィクス」(Manchuriophycus sawadai)

648名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:37:41 ID:tkn3lWd90
>>646
言いたいことは分かるが
オキアミが主食のシロナガスクジラとか見るとちょっと弱くね?
649名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:38:34 ID:D2Dov4tl0
>>1
漂流教室にいたねこんなの
650名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:39:33 ID:gVPm39x70
>>648
ハンド、またはクラブは
捕食用の淘汰。
つまり、理由があっての大きさと形。
クジラの口がオキアミのためにでかいことと同じ。
651名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:40:10 ID:iF2NhFw30
サソリというよりイソムシとかシャコに似てる
652名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:41:20 ID:tkn3lWd90
>>650
カブトムシのツノが捕食用ではないのと一緒で、クラブが捕食用のために大きくなったかはちょっと疑問・・・
653名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:41:42 ID:F0c368iJ0
ロブスターの化け物か・・。
654名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:42:28 ID:gVPm39x70
>>652
カブトムシではなくて、ザリガニを類推するべき。
655名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:43:24 ID:QAdy49j1O
ちっくしょおおお!
休みって事忘れて出勤しちまったじゃねぇかああああ!
656名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:43:55 ID:tkn3lWd90
>>654
シオマネキじゃダメか?w
657名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:44:24 ID:0oNUM0+E0

大型より小型。大ぶりより小ぶり。

進化が証明する。

短小包茎こを、人類進化の頂点である。
658名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:44:34 ID:eThx49Yi0
シオマネキなんてのもいるが
659名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:46:36 ID:H9+Ffs89O
人間よりデカい蜘蛛なんかいたら気絶する
660名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:48:09 ID:OflDZghiO
>655は淘汰されるべき
661名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:48:20 ID:sEbg/xS1O
>>655(*´・ω・`)ノ 乙
662名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:48:53 ID:gVPm39x70
>>656>>658
個体の存在の条件は環境と、または、変異、共生など
一概には分からないが
カニは概して、いろんな風に形を変えている(種類が自由)。
だから、どれがどれといちいち当てはめれない。
663名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:50:14 ID:bRLwsHbfO
>655
職場で早退とか脱走プレイを満喫出来ますな。
664名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:50:21 ID:OflDZghiO
>657
そう思ってたらβはVHSに淘汰されたんだよな
665名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:50:53 ID:h2CjyCJ+O
漂流教室の怪虫?
666名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:51:23 ID:tkn3lWd90
>>662
カンブリア爆発後の時期に比べたらカニの種類の多さなんてかわいいもんw
667名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:51:35 ID:qG44IPdo0
>>657
5cm以下は交尾できないので淘汰されます
668名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:53:59 ID:gVPm39x70
>>666
46センチに、カンブリア爆発後の条件を当てはめれば
人間よりはでかいことは間違いない。
669名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:56:31 ID:iF2NhFw30
でもこれ毒針ないんだな・・現代のウミサソリはちゃんと装備してるのに
670名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:57:34 ID:B5TZ5ZxcO
キモーー

今から二度寝するのに夢に出てきそうだ
671名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 07:58:45 ID:tkn3lWd90
>>668
まあ、こいつがデカイのはそうなんだろうが、問題は他の甲殻類やそれらに捕食される生物も同様に皆デカイか?
ってことなんだが・・・
特に昆虫やクモとか陸生の甲殻類にとってはあまりデカイと重力を外骨格で支えられるのか?って話で・・・w
672名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:00:19 ID:gPyAQP2u0
「ディド ア チック?」と、問いかけるように鳴くのだな。
673じゅうなさ:2007/11/23(金) 08:03:06 ID:VcEsMMna0
古代のオオムカデの解説したHP
どこかご存じ?

這った後の化石があるらしいけど

恐竜にちくっと刺してたのか?

江戸時代の怪談、奥飛騨のオオムカデは
生き残りだったのか?
674名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:05:34 ID:F0c368iJ0
ダム・ア・チャム?ダッド・ア・チャム?
675名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:05:55 ID:gVPm39x70
>>671
ザリガニはクジラを食べないのではないかな。
水中で泳いでいたならなおさら、適応のために形を変えたろうし
大食いだったはず。
だから毎度、捕食のためにパクッと、移動できないと困る。
つまり、じゃまになっては食えないことになる。
だからそれ相当の大きさになるし、相手もスーピードと動きにあわせた体積を持っていたはず。
676名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:06:17 ID:kdS3ms9z0
キメェエエエwww
677名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:07:17 ID:oEeGQAoN0
ウナバラサオリの化石発見か。
678名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:08:14 ID:kQtuEl9tO
古代の昆虫のでかさは異常だな
人間とかあっさり食われちゃいそう。
679名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:10:08 ID:gOBsYcSiO
モンゴリアンデスワーム気になる
680名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:11:43 ID:tSfxAwkT0
もし今のゴキが2.5mとかあったら
勝手に自重で潰れて腹のあたりからグチュグチュと崩壊するんだろうな
そんで頭の辺りだけ数日もがき続ける
681名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:11:46 ID:fZYL9g0Z0
比較用人間はK-1選手かなにかかね
682名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:12:16 ID:TNbS50xn0
>>678
でも当時の酸素環境で生きてたら俺らだって超人並の動きができるぜ?w

オリンピック選手がわざと高山でトレーニングして低地の競技場で
すごいパフォーマンスをするのとおなじように、濃密な酸素が充満している
古代地球だと、俺らの身体能力もかなりアップする。

もちろんボディだけでなく神経系、つまりオツムにも影響がある。
宇宙飛行士なんかは高濃度酸素ルームなんかで訓練できるらしいが
「この上なく澄み切った(brightness)な思考ができる」のだそうだ。
爆睡してぱっちり目覚めた朝のような爽快感が持続するらしい。

一度でいいから、そんな環境に身を浸したいと思わんか?w
683名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:16:24 ID:PEhloVlp0
できたばかりの地球は重力が小さかった
684名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:17:45 ID:xTY8T6yN0
チンジャオロー↑スー↑
685名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:19:40 ID:PEhloVlp0
686名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:22:49 ID:kdS3ms9z0
古代の地球の自転速度ってえらい事になってるんだっけ?たしか。
687名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:24:26 ID:Js8ochu+0
>>682
近所の酸素セラピー行ってみようかな・・・
688名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:25:45 ID:5dDRkJOI0
2mのウミサソリ

インポッシブルの新ネタができたな。
689名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:47:32 ID:gVPm39x70
BBCニュース
CG動画アリ。
http://www.youtube.com/watch?v=zPXJD9RjM0g
690名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:51:13 ID:7PQk9UoW0
人より大きいウミサソリ・・・
これは映画化しないといかんよ
691名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 08:59:39 ID:hdns2c9M0
>>682
ダイビング中の酸素酔いを体験すべし
命に関わる恐ろしさだぞ
692名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:04:46 ID:VUWFINk40
>>691
そういや、「ジョジョ」で、酸素は身近にある最も有力な毒物。
ってなことを描いていたな。
昔の環境だと、鉄製品とかは成立せんかっただろうな。
693名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:05:44 ID:rvBvO40L0
>>691
酸素酔いって、どうやったら成るの?
694名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:07:28 ID:UO6JknUL0
>>582
なにこの凶悪なツラしたクリーチャーwwwwwwwwwww
695名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:12:30 ID:euwh++ZI0
>>692
その知識、宇宙家族カールビンソンで先にやってたんだぜ。
まあ、カールビンソンのそのネタ自体、レギオン襲来から取ってたんだけど
696名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:30:58 ID:/E5bvqSB0
ドラクエネタだと思ってあけたら
>>3に先を越されていた。
697名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:40:58 ID:PEhloVlp0
味は伊勢海老よりおいしい味の素味です。
698名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:41:05 ID:xmcQuzau0
>>568
やっぱり脳みそも大きかったりするのだろうか・・・こうぇえええ
699名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:49:22 ID:PEhloVlp0
うみさそりなべ
700名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:53:11 ID:EEujvgOKO
さそりという訓読の日本語があった以上、
昔の日本にさそりが居たのは間違いないのだが、
俺は、こいつが怪しいと睨んでる。
701名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 09:54:42 ID:A3FQF0cB0
>>693
慌てた時
702名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:06:57 ID:PEhloVlp0
703名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:08:55 ID:cYtdy/BT0
こいつ
第何形態なんだろう?
まさかこれが最終形態じゃないよな?
漏れが思うに5段階中の2くらいだな
704名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:10:41 ID:fHfRplSA0
すげえwww



だがなんで人間の画像がシュワちゃん?
705名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:12:42 ID:9WMJGaPl0
 

まあ、俺のイオナズンで一発だけどなw

706名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:15:05 ID:Js8ochu+0
>>705はベビーサタン
707名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:16:23 ID:fHfRplSA0
思ったんだが人間の脳みそも実は高濃度酸素が無ければホトンドの機能が眠ったままでは?
708名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:17:11 ID:663Qj/vDO
>>705
何食ってるんですか?味方まで殺す気ですか?
709名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:19:35 ID:T7X4RJr30
>>707
人間の場合、高濃度酸素に肺が耐えられん。
710名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:23:00 ID:0w+Jiuyr0
オホーツクのズワイガニも映像で残ってる近代の時点で人の背丈ぐらいあったからな。
タカアシガニじゃなくてズワイガニだぜ?
生態系の変化だと思うけど、急激な固体の縮小ってあるんだと思うぜ。
711名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:45:45 ID:YFVJUqd10
酸素濃度が濃いと酸化が早まるはずなんで、老化するのも速かったりしないのかな?
酸素バーいきまくったら皺が増えて劣化したとか。
712名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 10:47:18 ID:uUhUx4ic0
メカ沢新一の祖先だろ
713名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:02:14 ID:0HYVQ3my0
>>442
陸の甲殻類は身が引き締まってプリプリして旨いのかな?
食いてーーーー
714名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:19:26 ID:Js8ochu+0
>>713
ヤシガニで画像検索したけどグロい
715名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:26:21 ID:c1gROr9YO
決闘したい
716名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:29:47 ID:i3bo9KTA0
どう考えても甲殻類は地球外生命体
717名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:30:33 ID:fLn5zD5nO
    |\/ヽ
    |//  )   ザザーミ!ザザーミ!
  〆●( ゚∀゚)  モグール!アワアワ!ジャンププレス!
718名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 11:34:01 ID:UZUy+j0TO
デススティンガースレと聞いて
飛んで来ました。
719名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:37:20 ID:bhrz3DeM0
>>707
酸素があっても、燃料の糖がなけりゃエネルギーにできないわけで、
今度は食べる量を倍にしないといけなくなりそう。
720名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:37:32 ID:H9+Ffs89O
>>671
重力が小さかったんだろう
恐竜のデカさだって今の重力なら間違ってる
721名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:51:25 ID:L84IlsfF0
>>711
某ハンカチハウスでお肌つるつる
722名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 12:52:39 ID:qAKt3bw+0
Typeシオマネキという可能性
723名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:00:09 ID:mw7Phqov0
少々大味だが、天ぷらにすると旨いよな。
724名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:13:23 ID:i6slqSwI0
>>476
「ネコ捕まえたそう」に見えて猫の冥福を祈った漏れの立場は
725名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:15:56 ID:9jW6SGmsO
らんらんらららんらんらん♪
726名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:17:12 ID:9Ryu2cDI0
古代のサソリは、もっとカッコイイと思ったんだがなぁ
727"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/11/23(金) 13:18:07 ID:owYWTAcZ0
いわゆる蠍座の聖衣の原型である。
728名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:33:02 ID:dMj/TbG30
ウミケムシもキモイ
729名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:48:46 ID:qL4tmpvdO
かっこいい・・・実物みたい
深海に生き残ってないかな・・・
気合い入れて探索してホスィ
730名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 13:50:35 ID:i6slqSwI0
>>728
毒もってるシナ
731名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 14:13:17 ID:liAlQneE0
エビのようなプリプリした食感に期待
732名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:00:00 ID:S1z+XJ+L0
巨大リオックと闘ってもらいたい
733名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:04:26 ID:5+2Py/l40
>>702
すごく、リアルです…
734名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:10:29 ID:4iwlqJBB0
735名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:16:14 ID:ze1QqgYW0
>>604 >複眼ですら自信がない。
複眼ってあの多数の眼のまとまりによって一個の目として機能してるんじゃないの?
余り適切でないかもしれないが、昆虫などでは我々の内骨格が裏返って外側に外骨格を成しているように
網膜の細胞の集まりが裏返ったように目の表面に出てそれで視覚的知覚をするといった感じなのでは
ないだろうか。
生物機械として見たら設計思想からしてそんな感じがするよね。
別に誰かが設計してるわけじゃないんだろうけど。
736名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:17:15 ID:eThx49Yi0
>>734
それなんてプレデター?
ゆでたら美味いかも
737名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:17:27 ID:i6slqSwI0
>>734
押入れからデカい蟹が出てきても怖いと思うよ
738名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:19:23 ID:Hv/raFWj0
ビームサーベルが必要な時代だな
739名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:20:08 ID:UHySDLw60
ドラクエ1のサソリってなんて名前だっけ。どうしても思い出せん
740名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:21:32 ID:ze1QqgYW0
普通にそこらに居るのにこんなに凄い
ttp://www.bltz.jp/jspg/photos/haetori040612_04s.jpg
741名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:21:39 ID:5/ReauBI0
掟破り
742名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:22:50 ID:sHQ7C0r40
小学館の辞典によると、ウミサソリは結構キュートな姿をしてるんだがな
743名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:23:18 ID:5QtYy9Yc0
外骨格の生物ってあんまり大きくなれないんだろ?
まさか地上で数メートルの昆虫がいたとかさすがにないよな?
744名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:25:23 ID:UHySDLw60
大さそりだったようだ。
745名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:28:59 ID:ze1QqgYW0
>>743 陸棲の大ヤスデが居たらしい。体長3mくらい。外骨格ではある。
陸上の外骨格最大って、現在ではヤシガニとか?
蟹よりも蜘蛛に似てるように見えるんだとか。

外骨格で大きくなるためには酸素濃度が高くないとダメなんだっけ。
外骨格でなくていいなら、大恐竜などが居た時代は実は酸素濃度は低かったんじゃないの?
746名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:31:41 ID:0g7jg4Qd0
サソリっつーか恐竜?
747名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:32:14 ID:j9NZm5320
>>588
バッタの仲間らしいけど嫌いな人多いのな
おれも駄目>カマドウマ
748名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:33:23 ID:sHQ7C0r40
恐竜がいた頃はCO2多め、酸素微減ぐらいじゃなかったかな。
749名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:33:30 ID:YTR/PiTr0
なんか弱そうだ、毒針もないんかね
高濃度で大きくなったとしても、共食いでは大きくならないんじゃ・・・
750名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:35:49 ID:xmYx2wJGO
>>5
トラウマ
751名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:36:38 ID:wikeaTQRO
日本映画専門チャンネルでやってる
フランケンシュタイン対地底怪獣
は必見ですよ。
1965年公開、巨大化したフランケンシュタインが地底怪獣バラゴンと何故か戦う。
驚愕のフィナーレ。
752名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:43:09 ID:nDM1/YsfO
ねらーのみなさま、私本日入籍しました。これからも末永く見守って下さいね。
753名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:43:40 ID:T0nmQ4zg0
うめえ
754名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:44:57 ID:i6slqSwI0
>>752
2ちゃん脳の漏れには「在日入籍しました」に見えたじゃねーかよ(金)だし

おめ
755名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:47:51 ID:jPZi4b2r0
マンボウもでかいぜ!

http://miwayama.exblog.jp/1927745/
756名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:49:02 ID:SOxKsaFh0
>>720
恐竜の半分以上は世界記録12tのアフリカゾウよりも軽いw
757名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:51:00 ID:4iwlqJBB0
>>755
マンボウって2,3億の卵を産むけど育つのは1匹か2匹らしいね。

つまり 日本人のうち生き残るのが一人いるかいないかというレベル・・・


怖い考えになってしまった。
758名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:52:02 ID:qL4tmpvdO
>>752
( ゚Д゚)ウッウー
759名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:52:27 ID:AbsdMasBO
今朝の新聞読んで、チェ・ホンマンくらいなんだね〜と旦那と話してた。
実際あれよりデカいのかと思うとw
760名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 15:55:32 ID:29C0SLqb0
どんだけでない甲虫がいたんだよorz
ものすごい世界がかっては展開してたんだな。
まぁこの世も巨大隕石でもおちれば地表のすべてをとかしつくして
文明の痕跡さえなくなるだろうから、またリセットされてあqうぇrちゅい
761名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:00:25 ID:fHfRplSA0
>>711
酸素バーってそんなことあんのか?
762名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:04:48 ID:5+2Py/l40
>>711>>761
高濃度酸素の中で生活でもしてない限りんな事ぁならない。
そういう事なら普通にスポーツしてても危ないってなっちゃうよ。
763名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:07:32 ID:Rx5CeSNb0
>大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、
>かつては大きな体だったことも考えられるという。

人間よりでかい蜘蛛とか怖すぎるw
小型化することが進化の正しい課程だとすれば
猫ひろしとかは156とかは新人類?
764名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:13:08 ID:+8PauZ2a0
>>734
抱き上げられているのはちょっとかわいい。
765名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:17:48 ID:cU/ETS+oO
マジ質問なんだけどさ

 ま だ 深 海 と か に 生 き て ね ?
 
766名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:19:41 ID:29C0SLqb0
複眼で、複数の腕で、オナニー
なんかすごいエクスタシー
767名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:23:30 ID:wikeaTQRO
>>762
スポーツは大量の酸素を消費して活性酸素を発生させ
細胞を壊す働きがあるので体に悪いです。
取り込んだ酸素の2パーセントが活性酸素になると言われています。
768名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:32:52 ID:j9NZm5320
ちょいと調べたが、結局何が原因で巨大化するかわらかずじまい。
>>756みたいな説明でも納得いかない。
プテラノドンを蘇らせてもいまの世界では飛べないって話だし・・・
769名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:46:19 ID:SOxKsaFh0
>>768
化石になるのはある程度の巨大種が多くて、
小型種は化石になりにくい
恐竜は気嚢の作用により体重が軽くなっている構造になっているし、
インドコテリウムやバリキテリウム等の哺乳類、
http://oldworld.ameblo.jp/oldworld/entry-10009413171.html#cbox
のサイトにある巨大生物が居るから恐竜だけが大きかった訳ではない、
>プテラノドンを蘇らせてもいまの世界では飛べないって話だし・・・
現在の気象や風速の問題で飛べないので重力は関係無い。
770名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:47:19 ID:RQ4KS/iX0
で、こいつの素材で何が作れますか?
属性は何?
771名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:51:34 ID:wwmVQQKA0
ウミサソリの屋根瓦
半減:水
弱点:雷
772名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 16:51:50 ID:xMUuTlMX0
>>767
運動した方が活性酸素の発生量は増えるが酵素が活性化されるから
結局運動しない人の方が蓄積される活性酸素の量は多い。
773名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:02:40 ID:48LtGy/cO
なんだかよくわからん
ガンダムの設定に例えて巨大化を説明してくれ
774名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:21:43 ID:etoJQvPQ0
>>773
ビグザム登場って感じ
775名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 23:21:20 ID:yqKrB35u0
>>769 >化石になるのはある程度の巨大種が多くて、
でも微生物の化石も結構見つかってるようだけど。
そこらはどうなん?
776名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 23:24:46 ID:bAiMtyaZ0
>>774
形状から考えればザクレロじゃないかな?
777"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/11/23(金) 23:27:36 ID:owYWTAcZ0
>>757
俺らの精子も億単位じゃん。
778名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 23:29:57 ID:VBAGYtD40
ナウシカの世界?
779名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 23:34:18 ID:Tfb/h4AV0
化石っていいよね
特に見つけた時の喜びは最高だよ
780名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 23:45:24 ID:EHmg61Cr0
781名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 00:32:08 ID:Ba3+KUQN0
>>740
生活板には愛でるスレがあるぞ。
782名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 00:36:50 ID:qgTnhDY10
>>768
鯨なんかの海のほ乳類は今が最大になってるし、象なんかの陸のほ乳類もやっぱ
今ぐらいが最大サイズになってきてる。
その前がは虫類の恐竜がピークで、その前に昆虫がバカでかかったりしたのは、
どんな生物も巨大にする気候とかではなくて、その気候にどんな生物がどんなサイズでベストフィット
したかという、適応の問題なんじゃないかな。

>>775
微生物といっても、菌とかウイルスは無理だし、放散虫とか有孔虫なんていう
殻の固い生物しか見つからないよ。

で、昆虫類もまず無理。化石になる前にまず他の生物に食われるw
奇跡的な事が起きて化石になるわけだけど、そうなるとでっかい奴の方が有利だろうねえ。
783名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 00:55:19 ID:KnBqLiTPO
沼地や河口に住んでたのに
なんでウミサソリなんて名前つけたんだろ
784名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 00:57:20 ID:R+/5+rEN0
朝刊の記事読んで、家族で盛り上がれた
785名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 01:11:58 ID:AMyQ8CJNO
人よりデカいクモはマジカンベン
786名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 01:40:50 ID:Iz06iXuC0
>>734
ノドグロの口の中に寄生してる虫と同じだ。
787名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 01:42:43 ID:UR7v7kb50
イオナズンヽ(><)ノ
788名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 01:46:01 ID:ZzWWa4OWO
死のさそり
789名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 01:48:27 ID:IooF7r4L0
コエー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
790名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 01:52:23 ID:73yh6y3C0
ショッカーの改造人間の死体だろ?
近辺調べりゃ戦闘員の骨もいくつか出る筈だ
791名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:12:34 ID:4zx0BHo/0
>>782 >で、昆虫類もまず無理。化石になる前にまず他の生物に食われるw
大型動物にしてもタール状の物質の中に落ち込んだものなどが
化石となるんじゃなかった?
是非とも琥珀の中にジュラ期の蚊が・・・・
792名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:17:30 ID:hu+IflXT0
>>783
海に住んでたさそり方の動物(うみさそり)と非常に似てる形の体の一部が
沼と思われる土地から見つかったんで、沼から見つかってる生き物にうみさそりってつけたんじゃない
793名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:19:36 ID:hu+IflXT0
>>604
二個で見ても物が2つ見えるわけじゃないだろ
何個で見ても脳で画像処理するから視野が広くなるだけ
794名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:21:15 ID:4zx0BHo/0
>>793 しかし二個より多いというのはなかなか凄いと思うぞ。
795名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:27:39 ID:6J1DMzs90
しかし、現代にもダイオウグソクムシというのがいてな。
796名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:29:04 ID:6mR16HSh0
>>794
蜂とか、単眼が三つ頭に付いてて、二つの大きな複眼が顔に付いてるけど
どんな風に見えてるんだろ?
人間の可視光線以外にも、紫外線とか赤外線とか見えてそうだ
797名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:29:20 ID:4zx0BHo/0
>>795 そんなにデカくないじゃん。せめて2mはないと。
798名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:40:58 ID:qgTnhDY10
>>791
骨やら殻のあるものだったら、普通の砂や泥にちゃんと埋まればOK。
虫になると琥珀なんかがないと難しいね。
799名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:41:42 ID:4zx0BHo/0
連投になるかもしれんが、もう寝そうなので。

>>796 しかしそうやって取り込んだ視覚情報を大量に迅速に処理できるほどの
発達した複雑な中枢神経はないとも思われる。
それとはちょっと違うがイカ・タコなども視覚という入力システムが異常に突出して優れてるのに
それを処理する中枢神経はおぼつかないレベルではないかとも言われている。
タコは結構知能高いらしいけどね。
何か数値化できないような恐ろしい知能が存在するのかな。
そういう優れた入力器官組織をもつもの達は。
800名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:46:40 ID:Sp4mpcdI0
大きかったら何なの?
801名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 02:52:25 ID:BZ+bXRM90
何このグロ画像スレ
802名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 03:07:04 ID:NzsVmkh30
>>782
陸のほ乳類はもっとデカイ時代が過去にありました。

オレは地球の重力が弱くて酸素濃度が高かった説をとる。

803名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:40:51 ID:Iz06iXuC0
人間も元々目は4つ。1つは退化して一つは松果体になったんじゃなかったか。
804名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 04:43:02 ID:oSLxoglU0
>>568
おお、それは是非ともやるべきだな
805名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:10:49 ID:67UCkx+60
鉄のやりと鉄の前掛けが無いと単体ではきついぞ
806名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:43:28 ID:NxKTJI8bO
デススティンガーか
807名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:49:56 ID:kBTuIyJ7O
いかづちの杖があれば勝てるな
808名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:59:05 ID:6ZKmwx9QO
>>145
いやああぁぁぁぁ
809名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 08:00:04 ID:d7aNt0Xz0
シャコっぽい味がしそうw
810名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 12:37:37 ID:njrnztyB0
とりあえず現代には、体長2mのゴキブリとか3mのムカデとか
いないので、とても有り難い。
そんなものがいたら、殺虫剤どころか、ショットガンくらいは常時
携帯していなければなのなくなるだろう…。
811名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 12:50:28 ID:rF7YB6X20
>>810
倒したがいいがヤツらの返り血浴びたり
大変だ
812名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 13:31:08 ID:w8CWwq4k0
ツインテールが出てねえ
813名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:17:35 ID:IucgyjQ+0
つかウミサソリが大きかったのは水棲生物だからじゃねえの?
いまでもロブスターなんかかなり大きいのもいるし。
だからといって昆虫やクモがこんなに大きかったってのはぶっ飛びすぎだろ。
814名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:31:35 ID:Q4uU0jJK0
共食いをしていたために大きくなったって、
まるで蠱毒だな。
815名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:37:53 ID:xT/aV2M/0
これは漂流教室の未来が実現化する伏線かもしれんね
816名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:42:01 ID:ch4y+yIzO
>>813
何言ってんだこのバカは?
817名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 16:05:55 ID:n4kwimgRO
>>814
最後は自分だけになるのか…
孤独だな
818名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 21:51:53 ID:ZoZqwBzj0
>>156
比べるものが無いから、いまいち大きさが伝わらないなぁ。
819名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 23:15:01 ID:53EZmfmh0
820名無しさん@八周年
水棲の甲殻類は、陸の奴より大体大きくなるよな。
やっぱ重力と餌かな。

深海にクジラの墓場なんてものが実際にあったとしたら、
そこに住むエビとかカニ(とかグソクムシ)は、ハンパなく大きくなってそうだ。