【科学】人の皮膚から万能細胞作成にローマ法王庁がお墨付き 「倫理的問題とみなさず」

このエントリーをはてなブックマークに追加
675名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:40:26 ID:ka1Sng1E0
法王の発言を受けてブッシュ大統領のコメントが発表されました。


                     「でもそんなの関係ねーーー」
676名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:42:59 ID:uZiRXJ1w0
>>2
最近ではN+でも即終了レスが・・w
677名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:45:51 ID:1zjpRtjh0
クローン=悪魔だという発想があったのかなかったのか疑問
678名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:48:39 ID:JlUEmuwq0
>>666
板挟みからの、一転救いの神か。そりゃコメントも出すわな
679名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:50:18 ID:c6eza5Zm0
【業務連絡】

ホロン部が湧いているので、参考資料を置いときまつね ( ´ω`)
------------------------------------------

★ホロン部のイチャモンの付け方 マニュアル

・どーせ、金の力だろw
・しょせんリップサービスに決まってるw
・たったひとつの統計だけ取り出してきて日本は素晴らしいというのは卑怯
・たまたまだろw
・この程度のことでマンセーして、チョンみたいでキモイね
・○○○の調査なんていい加減だから信用できん
・ネットウヨうぜー
・ ところでこんなニュースがあるんだけど・・(話題そらしw)
・ これってスレ違いだろ
・どーでもいいニュースだなw
・おまえら、しつこいよ…
・別に凄いのはお前等じゃないのに、なんでお前等ニートが偉そうにしてんの?>>674
・人口比で見たら大したことないよなw
・周辺諸国に評価されないと意味無いだろ
・誘導尋問でもしたんだろ
・これは差別だろ
・こんなことで威張りくさっておまえら厨房みたいだなw
・ここでホルホルしてる奴等って白人コンプレックス丸出しで恥ずかしいね
・日本人ならもっと謙虚にならなきゃダメだろ
・これ、どう考えても○○○○○なだけだろう。
・これで喜んでる日本人は馬鹿 こんなの捏造に決まってる!
・何か最近褒められる事がおおくない?何か裏があるぞ
・一番扱いやすいってこったろ
・そのコピペうざいよ 何度も貼るな
・新スレはいらないよな
680名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:50:26 ID:9rk15iPD0
一個の生命に成るかも知れない細胞から、
作るよりも、
自分の細胞(生命に成れない)から、
自分を守る為の器官を作れれば、
一番良いのでは?
その過程で生命に成らない様な手段を出来れば!
その人のコピーを作成し、
そこから器官を持って来ても、
キチガイ沙汰では!
681名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 17:59:22 ID:UeojPBmD0
政府はさっさと京大と教授の護衛と警備をつけようよ。

日本のセキュリティ対策じゃ
スパイや工作員が簡単に奪えるから
すごい発明が流出してしまう。
682名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 18:10:09 ID:MElWPUdD0
もしかして、毛根作って植皮すれば地上からハゲ根絶?
683名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 18:56:49 ID:R7F75TPw0
>>681
流出済みなんだよね
だから、米チームも発表できたわけ
684名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 19:26:24 ID:Dh+lPGSF0
>>660
そのNHKの放送、ニコニコにアップされていたけど、
観ようと思ったら削除されてしまった・・・。

どなたか再アップお願いします!!
685名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 19:28:04 ID:r9ijHnKP0
いちいちローマ法王の許可もらう必要あんのか?
あんだろうなw
686名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 19:30:29 ID:vKOABRb70
>>608
アホな君でもジュラシックパークという映画は見れるだろう?
どうやって恐竜をよみがえらせるか説明してるから、みてごらん。
687名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 19:38:06 ID:jPxg1I2G0
さ、山中教授GJ!!
688名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 19:45:00 ID:uzAQTzUP0
俺のレバーうめぇwww
689名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 20:02:26 ID:0KJO64Um0
5年で70億とか舐めてんのか?
死ね。文系は軒並み死ね。文系目指す馬鹿も死ね。
肉体労働文系、頭使う仕事特に政治屋は全員理系にしろ。
690名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 20:40:18 ID:n9WyfTxe0
過去の例を見ると理系は政治家に向いてないな。
優秀な理系の人ほど観察力があるから文系の仕事なんて
簡単にできるよなんて思わないだろうし。

問題は馬鹿をピックアップして上に据える日本のエリートの
選び方、育て方にあると思う。
691名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 20:47:15 ID:D/WCsbcn0
天皇陛下はよくやったねとお褒め下さるだろうか。
この調子でがんばってと仰せくだされたら、
資金援助する企業も増えそうだ。
692名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 20:51:19 ID:5IINz2DZ0


どこの土人部落のシャーマン?(笑)

693名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 20:52:46 ID:26b1JzW+0
>>688
ワロタ
694名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 20:54:07 ID:Xfe/Lxmf0
>>1
つーか馬鹿珍の許可などどうでもいい
695名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 21:40:47 ID:YponN+2N0
>>633
文科省の意気込はわかった。
で、厚労省は臨床に対して何をしてくれるんだろうな。
696名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 21:46:51 ID:I+PA6+SxO
>>694 信者数10億超だぜ?カトリックだけで。
無視はできまい。事実教授はセミナーにも参加しとるわけだし。
697名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 21:55:25 ID:QFFzK4TQ0
日本の70億ってのは、『まず、京大に70億出そう』ってことでしょ。
応用実学の進んだ慶應医学部と基礎医学の京大の提携があるからそこにも出すと。
応用の方では慶應が成果出すはず
698名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 22:05:20 ID:Ts5PkUXv0
>>668
ユダヤ教徒に限らず、合衆国の男の子は
生まれると大抵すぐに包茎手術をしてしまいます。そういう習慣なんです。
699名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 22:06:16 ID:olRF6TTP0
関東の大学はしゃしゃり出てくんなよ。韓国みたいだな。
700名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 22:16:12 ID:65LhuyrA0
>>686
それ、もはやキリストじゃないじゃん。というオチかw
701名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 22:30:06 ID:UeojPBmD0
とにかく世界中の研究機関、製薬会社が
目の色を変えて研究をはじめるなかで
日本は主導権をにぎれるのかどうか

ていうか、日本のマスコミアフォすぎ
政府もアフォだが、マスコミも駄目駄目
702@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/11/23(金) 23:25:40 ID:aMK/Zr0J0

ぜひ、法王ベネディクト16世に

「日本の科学技術はァァ世界一ィィィィイ!」

と言って欲しいw
703名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 23:31:31 ID:bFuLBSsT0
NHKで解説くる
704名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 23:35:57 ID:wGKAy/oz0
ローマ法王庁が認めた避妊法は、日本人が発見したオギノ式です
ローマ法王庁が認めた万能細胞も、日米が開発したものですね
705名無しさん@八周年:2007/11/23(金) 23:37:48 ID:RkuQ/Ftl0
アメリカ汚ねえよな、こうやって倫理どうこう宗教絡めて文句言うのに
裏ではもっと色々やってるんだろ?
706名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 00:03:28 ID:fYBZmvUI0
>>690
>過去の例を見ると理系は政治家に向いてないな。

つ サッチャー首相(化学博士)
707名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 00:06:25 ID:fYBZmvUI0
>>698
そんなことはないぞ。
オレがスポーツクラブのサウナで観察した限り、ほとんどのアメリカ人は包茎だ。
ガキのうちに皮がむけてる白人は「ユダヤ人」と言われていじめられるそうだ。
708名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 00:49:37 ID:IajOr1HQ0
興味が出てきたので、あした朝一で生物の参考書買いに行く。
一日に二時間も勉強すれば三年後ぐらいにはここの会話についていけるようになるかな。
709名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 00:56:02 ID:EEu0glaUO
倫理問題にあらずと下々に説く法王様の画像を下さい
710名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 07:26:45 ID:0AHWVYuz0
>万能細胞は、受精卵を使えばもっと簡単にできます。
http://www.asahi.com/kids/kotoba/TKY200711230086.html

>トマソン教授は、人工幹細胞をめぐるすべての問題が解決されるには数年かかるかもしれないと
>しながらも、最終的にはES細胞と変わらない役割を果たすだろうと語った。
http://www.afpbb.com/article/2377557

> これまでのES細胞研究は、キリスト教福音派の強い影響を受けるブッシュ大統領が強硬な反対を
>打ち出したことで、研究継続の是非が妊娠中絶や同性婚とならぶ米次期大統領選での倫理的な争点
http://sankei.jp.msn.com/life/body/071121/bdy0711211016005-n1.htm

世界最大のカルト宗教=キリスト教原理主義団体がES細胞研究を妨害していたから、
ES細胞研究を置き換えることができそうなiPS細胞研究が期待されてるって話
711名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 12:00:16 ID:OPoel3xb0
負け組の理系人間が、自分の手柄でもないのに、たまたま【理系の発見】だったことで
文系市ねとか言い出すのがワロタ
どこにでも居るのな、レッテル貼って必死に自己防御するヤツ

どんだけ普段からコンプレックス持ってんだよ
文系理系関係なく、その考え方が最初から負け組だと気付けよw

「これだからFラン出身は・・・」
「これだから文系は・・・」
「これだから関西人は・・・」
「これだから団塊世代は・・・」
「これだからゆとりは・・・」

つかえねーのは、上司や同僚が無能だからじゃなく、テメーが仕事覚えないで文句ばかり言ってるからだ!
てゆーか、「あかん、コイツ使えんわ」と、真っ先に見限った上司は、同じ大学同じ学部出身だろ

正社員採用されたばかりのバイト繰り上がり組の方が、使えるってどうよ
バイト暦入れても就職2年目で、高卒と専門卒だぞ
712名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 12:08:52 ID:FUP5Klks0
無能な文系が生きていいって誰がいった?
713名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 13:30:49 ID:ORuY/5LI0
私大文系卒でも国立併願の人は高校レベルのことは一応理解してる。
問題はマスコミに多い私立文系専願の人達だよ。
英・国とクイズまがいの社会で入学だろ。
今はよくなってるのかな。
714名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 13:49:40 ID:Woi2I9PW0
「世界のアサシマ」と呼ばれる東大・浅島誠教授に先にノーベル賞をやれよ。
715名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 14:08:50 ID:FUP5Klks0
浅島はあとでいい
716名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:50:52 ID:wznXe5uJ0
717名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:56:18 ID:FXqvCWy+0
超リアルオナホが可能?
718名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 15:58:30 ID:kJOxwCdL0
山中教授が恐れていたのはこれだったのか
許可が得られてひと安心だな
719名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 20:50:00 ID:6D2AtDbZ0
>>717
アダムから造られし者はイブ

って事だよ
720@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/11/24(土) 22:19:18 ID:u/f+n5aZ0

山中教授に中韓が手を出してこないようにしないと!
721名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 23:49:36 ID:ewwKygrV0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
722名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 23:54:39 ID:9f4CQ5+h0
誰かを犠牲にして別の人の命を救うというのは、
倫理的なマキャベリズムだ

「泣きわめいて歯ぎしり」の宗教が言うことか
723名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 00:02:18 ID:6YKYLPJb0
ローマ法王庁は1616年、地動説禁止の教令出す 過ちを認めたのは1992年
400年弱にわたり天動説を信じてたヴぁかカルト教団のお墨付きなんてイラネェヨ
724名無しさん@八周年
>>721
さよなら