【佐賀】金を貸す際、米も売りつける 貸金業法違反、出資法違反で米穀店経営男(58)を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
佐賀県警は21日、無登録で貸金業を営み、最高で法定金利の約6倍で貸し付けたとして、貸金業法
違反(無登録営業)と出資法違反(超高金利)の疑いで佐賀市諸富町寺井津、米穀店経営山崎邦敏
容疑者(58)を逮捕した。金を貸す際、コメを5〜10キロずつ売りつけていたという。

調べでは、山崎容疑者は昨年4月からことし9月、無登録で福岡県春日市の女性(56)ら5人に現金
計151万円を貸し付け、うち70万円について法定の約4〜6倍の利息計約26万円を受け取った疑い。

2004年以降、約130人から約3500万円の入金もあり、県警が余罪を追及している。

待ち合わせ場所の佐賀市内のレストランや電器店の駐車場にコメを持ち込み、現金を渡すとともに
売りつけていた。借金した女性らが「どうせ必要だから」と、一度に約15キロ買う例もあった。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071121-285970.html
2名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:19:33 ID:XdBphjK30
おこめ
3名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:19:48 ID:ZZMx0jWL0
米ったもんだ
4名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:19:55 ID:+6i1k8W80
>>2
いやらしい!
5名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:20:13 ID:qKKFBWr90
戦後なら普通
6名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:20:40 ID:CzvkCEHx0
こめこめうぉー
7名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:20:55 ID:qCUqRyTi0
イミフ
8名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:21:18 ID:hK8rfv7OO
ウ米ハナシにはワナがある
9名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:21:20 ID:D6eKeW1C0
おこめ売買
10名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:21:45 ID:1FF9VJLeO
現代版の私出挙
11名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:21:45 ID:u1e7pa3p0
違法は違法だけど、あんまり悪質性がない気もする
田舎ではよくありそう
12名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:21:49 ID:wIu1nULnO
4ゲット
13名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:21:51 ID:IPltI6LhO
被害者は自炊を余儀なくされ、結果金も貯まり健康になる
14名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:22:03 ID:Mg5J2RosO
風邪気味で病院に来てる俺でも爆笑した
15名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:22:16 ID:ZD3u2J0x0
便利じゃん
衣食足りてナントカというし
16名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:22:17 ID:z4v0pDTG0
なんかセコいな・・・
17名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:22:58 ID:ZZMx0jWL0
っ[おめこ券]
18名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:23:05 ID:qKKFBWr90
本業をおろそかにしない立派な心意気
19名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:24:19 ID:A0PP8XBH0
130人も利用者いたのか、結構本格的だな
20名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:24:55 ID:fYIq7DR0O
逆にえライっスね。
21名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:25:47 ID:fRj1ebvW0
>借金した女性らが「どうせ必要だから」と、一度に約15キロ買う例もあった。

コラコラ
22名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:26:10 ID:Wa8HMHge0
>>13ワロタ
23名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:26:37 ID:zr4LiyDJ0
精米機の前に座ってコインを入れて、
絵柄を三つ揃えたらドカンと白米が出てきて
余分な分は米屋が買い取ってくれるってのは如何?
24名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:26:56 ID:2CCswMUx0
     ξミミミミミミミミミミミミミ
    ξξミミミミミミミミミミミミミ    79 cis ◆YLErRQrAOE 2007/11/20(火) 15:24:12.47 ID:zFT4mHW80
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ     しかしまさか得意げに煽ってるやつの中で資産50億無くて
   ミミミミ   _,   ,_   ミミ     しかも今日の収支も+3200万円以下のやつはいないよね
   ミミミ  -=・=- -=・=-ミミ
   ミミlミ       __   l;;;|ミ _ (⌒)  いたとしたらこれ哀しいことだね
    ミlミ:::  ー===-' ../彡
      ヽ::   ̄  ./  
 ⊂⌒ヽ / │     |ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /\___/ |ヽ /
    \_,,ノ|      、_ノ


      ξミミミミミミミミミミミミミ   502 cis ◆YLErRQrAOE New! 2007/11/21(水) 15:01:19.44 ID:S+KOV6ju0
     ξミミミミミミミミミミミミミミミ    -7500  
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ    昨日の引け間際買い今日の寄り売りで効率よく負けた
    ミミ -=・=- -=・=- ミミ   
    ミミlミ u  __   u l;;;|ミ  584 cis ◆YLErRQrAOE New! 2007/11/21(水) 15:04:28.45 ID:S+KOV6ju0
     ,ミlミ::: ー===-' ../彡   正直もう収支言いたくない
      ヽ::u  ̄  ./    
       ヽ::__u___./     
25名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:28:47 ID:kFwFNyYB0
さすがは佐賀。米所だけのことはある
26名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:33:31 ID:uhTRFbo/0
年利100lぐらいか?
月に1割ぐらいの金利だろうから、そんなに悪質と言えんなぁ・・・
27名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:41:13 ID:ytX+J02O0
>借金した女性らが「どうせ必要だから」と、一度に約15キロ買う例もあった。

市販価格より安かったんじゃねぇの?
28名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:42:05 ID:8XAubMcv0
年貢米制度の復活を狙った悪代官一族の仕業に違いない!!!
29名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:48:19 ID:vKfv+zpyO
>>23
おもしろそうだなwww
30名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:56:35 ID:3RPQHC+N0
山崎米穀店で検索しても出て来ない。グーグルって糞。
http://www.sashoren.ne.jp/morodomi/kigyou/kouriinshoku.html
31名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:57:53 ID:GW8XZK1B0
商売上手だなあ
32名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 18:03:33 ID:+5ijVrjY0
がばい米店
33名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 18:05:32 ID:ICztY0sT0
てっきり法外利息分を米代に乗せて払わせてたのかとオモタ
34名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 18:07:22 ID:Uva4I2AcO
新米かなぁ。
35名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 18:08:09 ID:AUxiCCo70
籾殻が溜まってるサイロに突き落としてしまえ
36名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 18:39:34 ID:vh+e3/8X0
>>33
俺もそう思った、所謂パンスト金融方式かと…
37名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:01:52 ID:rgBLsoiV0
金を貸すんだ、米も買え!10キロ2000円の新米だぞ!もちろん佐賀産だ!
38名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:29:14 ID:8aTuqcl50
セクースする際に、結婚の約束させられたお ( ´Д⊂ヽ
39名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:33:34 ID:V+v4C6Mn0
>借金した女性らが「どうせ必要だから」と、一度に約15キロ買う例もあった。
主婦の悲しさだな
40名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:40:22 ID:lYS4/cS+O
佐賀はまだ出挙の制度があるのか
41名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 21:27:37 ID:ME+F6aio0
むじんくんから食べ物が出る日は近いな
42名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 07:47:38 ID:9wFc0fTc0
オマケに付けりゃ良かったのか・・・
43名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 07:49:16 ID:dEPElU8Z0
金に困ってる人に「大変だろうから」と通常より安く提供してたなら
これはいい話じゃない?
44名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 08:55:52 ID:KOpoZheFO
>>43
借りるヤツからすると、金利安くしてくれた方が助かるだろうけど…
45名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 09:05:12 ID:O8Jed+WC0
佐賀だからな、許してやれ、仕方ないんだ。
46名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 09:29:27 ID:Lzp+/3dtO
室町時代の土層かよwwwwwwwww
47名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 09:29:33 ID:0z9hxaX+0
米屋は高利貸しと昔から決まっている
48名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 09:32:00 ID:7j/vp2K60
お米の値段はどうだったんだ?
49名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 09:35:11 ID:IDTyEnyYO
うちの近所の米屋だ…そんな人だったなんて
50名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 09:37:39 ID:2m62JMd5O
なんかあんまり悪いこととは思えない
51名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 09:56:35 ID:RYRvs3uK0
金貸したあとに、米を格安で売ってやったならイイハナシダーって終わるけど、
そうじゃないんだろうなー
52名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:41:09 ID:J7ZQSHHw0
不思議でならない。
闇金とか、借りた奴がチクれば一発摘発なんだが。
口止めさせられるほどのバックがいるのか?諸富の米屋風情に。
53名無しさん@八周年
>>44
こんなんから借りるやつは相当なバカだから
低金利より目先の安米を喜ぶだろうね