【社会】 「食品風味おかしい」「異物が入っていた」 偽装余波?苦情が増加 横浜市衛生研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★:2007/11/21(水) 11:47:35 ID:???0
・食肉など食品表示の偽装が相次いでいることから、横浜市衛生研究所(磯子区)に消費者から
 「においや風味がおかしい」などと食品に対する苦情が今年72件と前年同期より11件増えている。
 食品偽装問題を受けて、消費者が敏感になっているためとみられる。一方、食品を扱う業者が
 民間の検査機関に検査を依頼して、食品表示が適切である“お墨付き”を求める動きも出始めている。

 市衛生研究所によると、区の福祉保健センターを通じて寄せられた72件の食品への苦情は、
 「おかしなにおいがする」「普段と風味が違う」「異物が入っていた」など。アレルギーによる下痢などは
 2件あったが、直接、食品偽装に結びつくものはなかった。研究所は、各センターに寄せられた
 苦情などのうち検査できる商品が残っているケースだけを扱っている。

 消費者からの苦情に基づく検査だけでなく、加工、小売業者から商品を取り寄せて定期的に
 検査している。今年度は、北海道のミートホープ社による食肉偽装事件を受け、新たにひき肉の
 原材料を検査項目に加えた。また、安全性が問題視されている中国からの輸入食品も対象品目を
 増やすなど検査を強化している。

 一方、民間の登録検査機関には、加工、小売り双方から食品の点検依頼が寄せられている。

 食品環境検査協会横浜事業所(中区)によると、添加物が表示通りか、自ら設定した消費期限が
 適切かなどを検査するよう求められているという。

 同事業所は「業者側も自社の品質や納入品の信頼性に神経をとがらせている」と話している。

 (2007年11月21日 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news002.htm
2名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 11:48:28 ID:827gCwqH0
【守屋の暴露 】死なばもろとも…

  \\\   モットユックリイケヨ!!   丶   \ヽ
 \\\ ヽ 福田 (||`Д´)丿        \ ヽ
    \\\    |\ ).額賀       \  \
     \\\   \ \ハエーヨゴルァ!!.┌─┐
       \\\ ◎\,|┐ (|||゚Д)」. |..人..|    \ ヽ
       \\\    └|\/ ) ...|..生..|\   ヽ
          \\\   \ \ .....└─┤   \
           \\\  ◎\,|┐ (;゚Д゚)アワワ  丶    \
              \\\  └|\ )久間      \
                \\\  \ \       守屋 \
                \\\  ◎\|┐ (|||`Д)イッショニシンデクレ…
                     \\\   └◇(  ヽ┐ \
                   \\\     ◎\ヘ▽
                      \\\     ◎  \
3名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 11:51:44 ID:XP11Aouk0
気にしすぎ
4名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 11:53:46 ID:7Th0ULkxO
どうせ、偽装問題が騒がれているから、おかしな「気がする」ってだけで連絡しちゃってるんだろ。
5名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 11:56:43 ID:FT9tb/Rx0
食品会社だいぶ廃業しそうだな
零細と個人経営は手を引いたほうがよさそうな雲行き。
神経質の人の声ばかり拾いすぎな面もあるけど
6名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:06:22 ID:35585fAfO
【食品】赤福:消費期限偽装41万箱、三重県の1830万箱調査で…6〜9月は売れ残りのすべてが再利用 [07/11/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195598450/
7名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:08:33 ID:uVKGt/4J0
最近偽装とかどうなってんのとか
スーパーの店員に文句言ってるやついたな
すぐ忘れるくせに
8名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:09:11 ID:B/8wrn110
>食品を扱う業者が 民間の検査機関に検査を依頼して、食品表示が適切である“お墨付き”を求める動きも出始めている。

当然継続的な抜き打ち検査だろうな。
9名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:34:50 ID:kusPBs190
うちの近所のスーパーで売ってるヅケでもないのにドス黒い色の
マグロの寿司は大丈夫ですか?
10名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:41:43 ID:JVhYK/9j0
堂島ロールも何かあやしいとされている。

堂島ロール専門スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1193729628/
11名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:43:52 ID:jn0s+jrZ0
お墨付きもご表示w
12名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:54:14 ID:xpjCj2iUO
明らかにゴネ得目当てのキチガイクレーマーは
確かに増えている
13名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:59:36 ID:m8tHGSju0
異物混入は結構な頻度である
よくあるのは加工機械の破片や材料の包装片、材料自体に混入していた虫等
0にできるかどうかはともかく、今までもあった事だし急に増えてはいないはず

材料が中国産でもなければ
14名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:59:47 ID:qCUqRyTi0
適切な原材料の衛生管理と原材料種別の表示、適切な商品の加工、保管、輸送、廃棄などが
されている明確なエビデンスを検査機関だけでなくWebで一般に開示しろw
管理者の印鑑と日付まで見るからなw
15名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:00:21 ID:tq9QMAW10
汚点のついた店
・不二家
・ミスド
・ほか弁
・白い恋人


16名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:01:10 ID:Wc2psIW2O
基地害クレーマーは単細胞で困るなw
17名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:02:42 ID:8cXoO5gj0
そうなると「サラダ味のせんべいなのにサラダの味がしないぞ!」
とか言うやつ出てくるだろうな
18名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:09:00 ID:TrvnzKkE0
うぐいすパンなのにうぐいすが入ってないのは?
19名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:11:37 ID:u1e7pa3p0
>食品風味おかしい

しかし、舌が鍛えられてないだけの香具師も多い悪寒・・・
20名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:12:45 ID:FTqxZvWA0
回転寿司は偽装にならねーの?
21名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:14:37 ID:j4my+M9p0
>>18
たぬきそばやきつねうどんもちゃんと喰えよ
22名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:15:44 ID:n/VJ8Y6k0
現在シシャモとして食卓に上るものの多くは
輸入品のキャペリンなので偽装
23名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:16:46 ID:WaCXg440O
とある会社の食パンを数年前に買った。

そしたら、賞味期限はまだ何日もあるのに、明らかにカビくさい。パンにカビは生えてない。
パン自体は大丈夫そうなんだけど、ふんわり臭い。
家族で、パンに使われてる水じゃない?って事になり破棄。次の日に新聞読んだら、同じ会社で問題があったみたいで、謝罪と、その工場が書いてあった。
へー、と思い、その工場とうちのパンの袋に書いてあった工場を比べてみると違う。

それっきり買ってまへん。
24名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:25:07 ID:jHxB40OE0
>>22
和名でカラフトシシャモだけどな。

正直可哀想な魚だよ。
アイスランドでは貨幣デザインにもなっている美味しい魚なのに、
安さと比較されるだけで駄目扱いの評価をされる。
シシャモを売り込む為とはいえなあ。どうも好きになれない。
25名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:27:21 ID:TrvnzKkE0
>>21
親子丼が食べたいです。
26名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:28:33 ID:ufd/+zXj0
馬鹿ばっかり。今まではどうしてたのw?
27名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:28:34 ID:8BbeotOG0
新宿アルタの地下にあるチーズケーキカフェのケーキはいつも腐ったイチゴだよ
腐ったフルーツと腐ってないフルーツが隣あわせで列に並んでるので
売れ残りの古いケーキとその日はいった新しいケーキなんだろう
早く保健所はいってほしい
28名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:33:53 ID:JBjY0r+HO
本当にクレーマーなら保健所より店またはメーカーをゆする

多分ゆすりってより思い込みが激しい人が多いんだろうな

怖い世の中だ
29名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:41:30 ID:v13c6bQd0
小魚にえびやカニのこどもみたいな
異物が混入しててもニュースにならないのにね
30名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:46:52 ID:9afn0PyA0
72件って、えらく少ないような気もする
31名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:47:29 ID:+Njj76dO0
>>29
かっぱエビせんにサッポロポテト入ってたりな
32名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:52:20 ID:7xqnfgdJ0
むかしメーカーは忘れたけど豆菓子に髪の毛が混入してた。
封を切っていない小袋のなかに、入ってるのがすぐわかった。
送り返せばおわびの品とか貰えるだろう、と思って別に置いておいたら
いつの間にかばーちゃんが「このくらい死にゃーしめぇ(死にはしない)」
と言って勝手に食ってた。いや、まあ確かにそうなんだけどさ・・・
33名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 13:53:34 ID:fn5bjAsrO
俺なんかパンにカッターかなにかの刃が入っていてよ
ガキのイタズラかと思ってスーパーとパンメーカーに連絡して確認してもらったら
ウチの工場でパンを切る時に使う刃ですって土下座された
34名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 14:37:01 ID:Qeiq7scx0
あーあ、日本人は変な権利意識に目覚めちゃったね。

正義は必ず勝つのだ、なぜなら勝者こそが常に正義であったから。
これは歴史を紐解けば素直に語ってくれるだろう。
35名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 14:40:06 ID:ww0eVCuL0
不二家のホームパイがまずくて、
まさかメーカー品がと思ったのが去年の話。
摘発されて、ぉぇーとなったが後の祭りだもんな

36名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 14:41:28 ID:9Gup5oiZ0
>>33
きちんとした対応で立派な会社じゃないか。
37名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 14:42:31 ID:L+lw3a040
余波の飽き子が颯爽と2ゲット
38名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 14:45:26 ID:XR6W78kWO
かっぱ寿司の甘だれが泡立っていて
なめるとピリピリするのにさ
店長に舐めさせたらわからないっていいやがった
本社に連絡しても取り合う意志が感じられなかったから
保健所に通報してやったら
すぐにでも立ち入り検査してくれると言っていたそこまではしなくていいと返事をしたが
数年後 甘だれが1回分の個別包装になった

立ち入り検査頼めば良かったや
39名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 16:11:19 ID:jCiltBdk0
加工食品にも原産地表示を義務付けろ
40名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:07:07 ID:FObXhmzv0
>9
それはクロマグロだから大丈夫だ
41名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:58:05 ID:4tMq9yy10
カレーライスに落ち葉が入ってる!
42名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:07:21 ID:7YdpP9zh0
原産地が書いてないと買うに買えないな。
43名無しさん@八周年
>>41それローリエだよ!っと釣られてみる