【サイクロン】死者数千人の恐れも【バングラデシュ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
死者数千人の恐れも サイクロン、バングラデシュ直撃

 バングラデシュ南部の沿岸部を15日夜に直撃した
サイクロン(熱帯低気圧)で、同国政府は17日、
バルグナなど広範囲で死者915人を確認した。

 一方、地元テレビの一つは同日、死者が2000人と伝えた。
政府はすべての被災地の状況を把握できておらず、
政府当局者の一人はAFP通信に「死者数は数千人単位に
増えるかもしれない」との見方を示した。

(以下ソース)


※元記事: http://www.asahi.com/international/update/1117/TKY200711170257.html
朝日新聞 平成19年11月17日
2名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:13:17 ID:rtp39RKN0
やべーなおい
3名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:13:19 ID:ZyiQjMsj0
ザンギエフ禁止
4名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:13:24 ID:K0PMNvrQ0
 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ  ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   ! !
5名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:14:19 ID:vOzD7Zx10
いつも思うがなんで外国の天災は桁違いな被害になるんだ?
6名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:14:41 ID:uPx1dcmT0
どうか嘆かないで。
世界があなたを許さなくても、私はあなたを許します。

どうか嘆かないで。
あなたが世界を許さなくても、私はあなたを許します。

だから教えてください。
あなたはどうしたら、私を許してくれますか?


             Frederica Bernkastel

あなたの乾きを癒せない。
真実を欲するあなたがそれを認めないから。

あなたの乾きを癒せない。
あなたの期待する真実が存在しないから。

それでもあなたの渇きを癒したい。
あなたを砂漠に放り出したのはわたしなのだから。


             Frederica Bernkastel
7名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:14:44 ID:0jj63UpD0
仮面ライダーも意外とひどいヤツだな
所詮改造人間か
8名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:15:09 ID:IRyKDRpL0
ダイソン。吸引力の変わらない、 ただひとつの掃除機 ...
9名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:15:38 ID:hg2YauDM0
無力・・・あまりに無力でごわす
10名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:16:25 ID:oUmo6jJA0
福田
仕事だ
支援派遣しろ

ちょうど海自がいた気がするし
11名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:16:51 ID:xlCfYor7O
伊勢湾台風級だな
12名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:17:49 ID:rtp39RKN0
>>5
ちゃんとした防御体制が取れてないんじゃないの
東南アジアだと何度も津波の被害に遭ってたりするし
13名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:18:11 ID:X8qa+eJs0
うちの掃除機もサイクロン
14名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:18:16 ID:iFv0OJZb0
こんなに危険で、日本の半分以下の面積の国土に、日本より多い人口が
居る。
15名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:19:22 ID:Yy3FpLQZ0
リッパーサイクロントロン
16名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:19:22 ID:K82FGU6c0
ナクランチュ
17名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:21:57 ID:Lkpverrf0
給油が中断してるから、行ってこいや。東南アジア〜インドは地震や
台風で、悲惨だな。
こういう人道的援助は遠慮なくやれ。情けは人のためならず。
9条9条言ってるより、よっぽど安保の担保にもなる(かも)。
18名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:22:07 ID:FTPWgsyjO
サイクロンZしか思い浮かばん
19名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:22:45 ID:CZqTf0t7O
更に巨大化して韓国を直撃しますように☆
20名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:22:51 ID:lpFikUkX0
クルーザー>ハリケーン>新サイクロン>旧サイクロン>>>>>>>ライダーマンマシン
21名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:23:07 ID:8buSEnZ80
救援物資に赤福送ってやれ。日持ちするんだろう?
22名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:23:24 ID:wZqSOpOa0
人工人口調節装置か
23名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:23:35 ID:sshPV4MxO
仮面ライダースレ?
24名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:23:50 ID:U9OHwHbx0
サイークロン!サイークロン!
ヤッホーー!ヤッホー!
25名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:24:15 ID:zAUASd2s0
キャプ翼を思い出したのは俺だけでいい
26名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:25:36 ID:Z3m3NurPO
おれは あかき サイクロン
27名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:26:34 ID:vVnhxJRD0
    _____
   /\\\\\
  /    \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\
 |/         |
 (6     ´  っ` |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  <  バングラでしゅ
   \   \_/ /    \_________
    \___/
28名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:35:08 ID:P5Lul1uY0
東京も荒川放水路がなければ、毎年これくらいの死者が出る。
29名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:37:05 ID:gpLWSLLp0
力と技の風車が廻る 

ちーちよー はーはよー いもおとよー 
30名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:38:16 ID:Y+T4pNNI0
いっぱい死んじゃった……(´・ω・`)
31名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:43:22 ID:QWwPuJX00
日本で起きた阪神大震災も
外国から見たら
たかが地震でこんなに亡くなるなんてププって思われてるんだろうな。
32名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:43:28 ID:CsIHod490
>>5バングラは超貧乏。しかも海抜0m
33名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:43:28 ID:nRL5ECsz0
中国あたりで発生すればよかったのに
34名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:49:25 ID:yGIcGqUt0
Druid自重しる
35名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:51:07 ID:tiVBVJSj0
>31
「たかが地震」という考え方・感じ方をするのは日本人以外ほとんどいないと思うよ。
36名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:05:04 ID:8BdyUBKA0
このニュースは早朝BBCで知った。
俺はすぐに冥福を祈った。
日本の報道遅すぎ。
37名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:18:08 ID:tlbpOSKs0
>>36
NHK NEWSLINEの次の天気予報でおとといから警戒してたよ。海外向けだけど。
38名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:19:22 ID:KrGoXEUW0
あーらーしーととーもーにー
やってーえーきーたー
39名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:31:02 ID:0uDCat2x0
>>5

被害は大した事無い。

バングラデシュで数千人死んだってのは、日本では1人死んだくらいの価値しか無い。

物価が違いすぎる
40名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:34:31 ID:TALQ6QBU0
サイクロン号が暴走かよ
41名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:57:16 ID:QkgL1qp20
>>5
情報が行き渡らないからだろ。
今年のでかい台風で、多摩川の浮浪者が流されてたじゃん。
あれと同じ。
42名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:03:05 ID:xVuhePP90
>>5
何も備えをしていないから。
日本の場合は定期的に台風やら地震やらが来るので、「来るぞ」ということがみんな
わかってて、そのための備えもしている。政府は河川改修し、国民は天気予報を見る。
ところが、そういうことをするのには金が掛かる。金の無い国ではやりたくてもできない。
定期的に災害が来ない国に至っては、何時来るのかもわからない災害に備えるような
出費なんて理解されないし、そんな金があれば他に回されている。
国民全員がわかってる上で経済的に余裕がある日本みたいな国は珍しいのさ。

日本からもいずれ支援は行くだろうけど、距離があるから時間かかるね…
43名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:05:58 ID:amG1a3yr0
なぜ外国はというか
日本が異常なだけなんだな
44名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:17:24 ID:TViLGLPO0
>>5
日本なんか伊勢湾台風とか昔の災害は凄まじい数が死んでたぞ。
45名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:18:43 ID:UzhGWLEGO
>>41
多摩川の場合は、役所のおっさんが避難するように言ってまわったらしい。
46名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:26:38 ID:x6Jao7wq0
91年にバングラディッシュがサイクロンに襲われたとき、
オレ、仕事で現地にいた。

テレビで「サイクロンが来る」って言ってたけど、どんくらい大きいのか
今ひとつ判ってなかった。
サイクロン当夜はダッカのホテルにいたが、「ちょっと大き目の台風」くらいの
印象だった。

翌日、車で南部のチッタゴン方面へ向かったところ、途中から街がえらいことになっており、
池なのか、洪水なのかわからんようなところに死体がたくさん浮いていたり、
ちょっとした川を大量の動物の死体と共に、人間の死体もばんばん流れてくるため、
川の中に木の棒をいっぱい立てて、そこに死体が引っかかるようにして回収してた。

死体の浮いてる池で、泥だらけになった鍋釜とかを洗っている人がいっぱいいて、
かなり萎えた。

そもそも、川の中州みたいな所に普通に家が建ってたりする。洪水がきたら
どう見ても助からだろ、そこ、みたいな感じの集落が無数にある。

なんか、日本の「台風が来ても大丈夫なように」という防災思想とは全く違う哲学で、
人間がひしめき合いながら生きているような感じがして、地球じゃない世界に
来てしまったような気がしたのを今でもハッキリ覚えている。
47名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:28:00 ID:nzAvtZIO0
もはや季節の風物詩だな
48名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:28:38 ID:V/M0VE9G0
一方日本は農家が台風時に用水の様子を見に行かないように徹底した
49名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:30:15 ID:pFXSVAZQO
ロシアの赤きサイクロン
50名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:30:49 ID:rCxwdEJXO
俺は赤いサイクロン
51名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:41:37 ID:bS7GgD1O0
>>46 生々しい貴重なルポをどうも

それとともに>>5の人気にShit!
52mad ◆4yN60UoY2U :2007/11/17(土) 23:45:37 ID:j37NI6op0
ここまでギガンティックサイクロンが出ていない・・・・
やはり落ち目だったから印象薄いのかのゥ(笑

それはともかく、大変だなあ・・・・。
53名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:49:29 ID:+QT6UitsO
だれかサイクロンの予言してなかった?
今月じゃなかったっけ?
54名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:11:08 ID:L++ND1y80
今度は掃除機で死者かよ
お詫びCMって辛気臭くて嫌い
もっとグラビア系とかお笑い起用しろ
55名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:29:33 ID:cb5JhGjN0
竜巻って要するにグルグル回ってるんだろ?
ってことはその回転エネルギー逆に利用してやればいいんじゃないかな?
つまり巻き糞みたいな形をした物の下にドリルをつけておくの
そうすれば竜巻がこいつの上に来た時に猛烈な勢いで回転してマントルまで掘り進めると思うんだけど
56名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:37:37 ID:L++ND1y80
>>55
いくらゆとり小学生でも呆れられるわ
57名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:38:26 ID:fiMyw4CE0
こんだけ死んでも人口増加は続く不思議さ。
58名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:55:26 ID:bP0HTDTl0
バングラの水害は日本の地震のようなものだな
59名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:08:32 ID:Dcelb2W30
これが元でアロルディッシュの建国となった。
60名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:09:06 ID:tyonNnlz0
おれはあかきサイクロン ってロシアにサイクロンは来ない
61名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:17:49 ID:PQN/TFZV0
            __
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /      リ   i   }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i | 
          |   リ゜ ´  (. .〉  } |   
         ヽ   ヽ、  ー=-' /./
          \,,___>、___∠ノ
              oノ     !o,
       ,、-ー'""|  ∞∞∞│⌒\
      /     ヽ───‐┘   │
11月15日に結婚2周年の記念日をむかえられた
サーヤがこのスレに興味をもたれたご様子です
62名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:26:01 ID:+qKSyePd0
>>61
子ども何時生むの?
63名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:04:32 ID:lwFd9esq0
こうのとりのご機嫌次第です
64名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:16:25 ID:ubXhKzAh0
中国への謎借款のための金額を
ただちに
バングラデシュ救援に当てるべし
65名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:13:15 ID:o/QRrGFpO
1700阿保ポイント確定wwwwwww

人間がおかした環境破壊の罪きたあわれ wwwwwww


50000阿保ポイント行けよww
66名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:14:34 ID:5O6Pg1Jn0
私の弟が前に一人えっちしてて それを偶然見つけてしまって
「わ、まじでオナニーしてたの?」って聞いたら、
そんなことは してないってえらい剣幕で怒るから
「じゃあ、その手についてる白いのは何? 精液じゃん」っていったら
弟が「いいえ、ケフィアです」って言い張った。

「じゃあ、飲んでみてよ。体にいいんでしょ?」っていったら
弟、喜んでで精液飲んでた。

3日後、自宅の配水管が詰まってしまい水道屋さんにきてもらいました
その作業に私と母が立ち会ったんですが白いものが詰まってて・・・・
その時点でこれはやばい!!と思っていたら

水道屋「・・・あーこれは」
母「何ですか?」
水道屋「これは・・・精液ですね」
母「え?・・・」
水道屋「たぶん息子さんが毎日しているんでしょう・・・オナニーを」
母「・・・・」
私「いいえ、ケフィアです」

この後の微妙な空気に死ぬかと思った
67名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:30:56 ID:/DNGA3Uj0
バングラデシュて毎年洪水でこのくらいは死んでるだろ
バングラデシュはボンクラデスってかアハハ
68名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:32:34 ID:fv2uJgFf0
>>36
かっこいいwww
69名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:36:55 ID:YsIJgMuG0
タイトルが【サイアクロン】に見えた。
70名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:10:53 ID:TCAzJg750
アナオソロシヤ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ベンガル湾のサイクロン
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/world/bob/

1970 Bhola cycloneでは死者約10万人〜約50万人
1991 Bangladesh cycloneでは死者約138,000人
これらの数字は、日本の過去台風での最大の被害である伊勢湾台風の4697人と比べて、はるかに大きいことがわかる。
71名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:13:58 ID:RLAPfhEw0
大丈夫。温暖化が進行したらカトリーナ級の台風が
日本に何度も上陸するから。
(地球シミュレーターに"控えめな数値"を入力してコレ。)
東南アジアに建設されつつある「シェルター」を
作らないと、日本でも阿鼻叫喚の地獄絵図が。

つか日本の木造家屋じゃ耐えられない。
全壊家屋も壊滅的数になる。
72名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:15:29 ID:HoS4BggL0
伊勢湾台風よりマダまし。
73名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:15:49 ID:DGM2dpMH0
こういう所にはすぐ援助と自衛隊派遣しろよ
中国とかクソみたいなとこに金使ってないでさ
74名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:16:50 ID:NPYArtdU0
あそこらは大量に死んじゃうからなあ。
75名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:20:13 ID:aWnGbjYv0
みろ!人がゴミのようだ!
76名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:23:15 ID:yfVBdMXd0
つうかさ、大陸を何千キロも流れてくるような川の河口にある都市なんだから

そんな川が無い島国に住む日本人には被害の想像は難しい。
77名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:35:37 ID:T/0vhJ9TO
確かに温暖化で日本の台風も大型化で攻撃力もアップしてるんだな。
このくらいの超大型クラスの台風もあと四半世紀ぐらいで日本にもデビューするよ。
日本の場合、都市部より田舎の方がある意味安全。死者や全壊家屋も
現状での台風の被害は日本の人口経済規模では微々たるもん。
78名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:39:18 ID:ObWqW3vE0
>>27
タラヲ氏ね
79名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:43:24 ID:eh5t1mG10
>>65
堤防ガチガチ、水路ガチガチの日本が巨大水害から逃れてつつあり、
自然のままで放ってあるバングラディシュが毎年水害で大量死。

世の無常ってやつだな。
80名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:51:28 ID:1Ya98q8c0
ヘナギサイクロンが日本に与えた影響はもっと大きかった。
81名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:29:38 ID:L5d/ILUA0
バングラディッシュ とか バングラディシュ とか。
間違って覚えてる奴を矯正するスレ。
82名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:41:21 ID:RowwpOeG0
        ||||                                  
        ||||                                 
        ||||                                   
   ||||||||||||||||||   ||||||   ||||||    ||||||||||     |||||||||||||||       ,,,,||||||||,,,,        
   |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||    ||||||  ||||||    ||||||    ||||||    |||||              
  |||||    |||||   ||||||   ||||||   ||||||||      ||||||     ||||||   |||||    ||||||           
  |||||    |||||   ||||||   ||||||    |||||||||||||    |||||     ||||||    |||||    |||||               
  |||||    |||||    |||||||||||||||||||        ||||||  ||||||     ||||||   |||||    |||||                
   |||||    |||||         |||||    |||||    ||||||   ||||    ||||||   |||||    |||||
    |||||||||||||    |||||   |||||      ||||||||||||      |||||||||||||||      |||||    |||||
              |||||||||||||||                                 

           ダ イ ソ ン 。  吸 引 力 の 変 わ ら な い 、
                  た だ ひ と つ の 掃 除 機
83名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:45:34 ID:8E82hxvS0
大損
84名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:47:40 ID:VyCKJW2m0
サイクロンと竜巻って同じもんだよな?
NHKのニュースでアメリカの場合は「巨大な竜巻が発生し…」とか言ってるのに、
今回のニュースでは「サイクロンが発生し、被害者は…」とか言ってたから、非常に違和感があった。
それとも違うもんなのか?
85名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:49:33 ID:bGboCZ0C0
「日本でお金貯めて帰ったら豪邸建てて起業するんだ」
と言っていた彼も数ヵ月後、生活に余裕ができると六本木で遊び惚けていました
86名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:50:26 ID:RowwpOeG0
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |    も、もう持ってられない・・・!!
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{       . ||:: |
87名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:57:10 ID:hejnWDGb0
ポンチョ着てたら助かったかもしれないのに
88名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 15:23:19 ID:ZUZOL8jq0
89名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:07:29 ID:fXrLkpe20
日本もかつて伊勢湾台風では5000人以上死んでいる。
90名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:07:57 ID:5ZpV9F9BO
数千人しんでもすぐにもとの数になるよ。こいつら
91名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:09:26 ID:xPP7IOO20
>>1
気の毒だなあ。
92名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:12:53 ID:JhDplZLF0
バングラディッシュは人口に占める未成年の割合が世界でも最も多い国である。
93名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:15:22 ID:nQZyBi9j0
>>92
なんですとー、嫁探しに行くか。
94名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:16:51 ID:qjV5mMM5O
>>84一応、地域によって呼び名が違ったりしたと思ったよ。台風もタイフーンだったりハリケーンだったりするし。
95名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:17:44 ID:N6IO6Wuz0
サイクロンと台風が戦ったらどっちが勝つ?
96名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:17:59 ID:AqKfZFDZ0
>>93
逝け逝け、色は黒いが南洋じゃ美人の嫁さんもらってこいww
97名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:18:25 ID:JhDplZLF0
>>94
アメリカ周辺はハリケーン、
東アジアは台風、
インド洋はサイクロン。
98名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:18:54 ID:evjPcDlb0
【レス抽出】
対象スレ: 【サイクロン】死者数千人の恐れも【バングラデシュ】
キーワード: サイクロンマグナム





抽出レス数:0
99名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:21:53 ID:SjuXn3g00
この国は大河の河口で海抜が低く人口密度が高いからな
日本の地震と同じでバングラデシュの水害はあきらめるしかないね。
おまけに貧乏で治水対策できないから尚更だな
100名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:23:36 ID:GytpaM+E0
【レス抽出】
対象スレ: 【サイクロン】死者数千人の恐れも【バングラデシュ】
キーワード: 遊戯王 速攻魔法





抽出レス数:0

101名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:44:48 ID:Hak4GIMlO
ニュースみたんだが
こいつ等ゾンビみたいだな。
102名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:48:38 ID:VyCKJW2m0
>>94
いや、そりゃ地域によって言語によって呼び方は違うだろうけど、
日本のニュースで報道するなら、アメリカだろうと南米だろうとアジアだろうと、
台風は台風だし、竜巻は竜巻でいいのでは…。
NHKのニュースで、アメリカで発生した竜巻は、竜巻が…と報道してるのに、
バングラデシュの竜巻(だか台風だか分からないけど)を、
ことさらサイクロンと呼び分ける必要ないと思ったので違和感がね。
103名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:03:25 ID:2qJwQU/u0
バングラデシュに着くのは晩ぐらいでしゅ
104名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:38:53 ID:sNaUU3Av0
>>103
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:40:14 ID:FEKHMvAF0
>>102
サイクロンと竜巻はちげーよ、全く別現象
名前の違いは発生場所からくる
こいつらは元は同じ物と分からず名前をつけたら同じ物だった
けれども統一するのが難しいのでそのまま使ってるって感じじゃないのかな
定義とかは下を見てくれ
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/world.html.ja
106名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:59:18 ID:QYvftYB30
既出だが
発生した地域に名前が違う発達した熱帯低気圧
台風=ハリケーン=サイクロン
107名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:05:17 ID:eNOn2/gR0
ヨシムラの集合管か
108名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:14:59 ID:VyCKJW2m0
>>105
う〜ん、ややこしいな。
109名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:44:16 ID:DlULyAMO0
なんにしても大変な事態だ……
なのにあんまり報道してないな。
110名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:02:29 ID:8gg6vJA1O
ポップか?
111名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:24:06 ID:8+fFMm4I0
サイクロンといえば三菱エンジンだ
112名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:41:28 ID:t2HhBOYVO
たぶんクリフトがバギクロス外したんだな
113名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:47:35 ID:Li5aLpVg0
これは、神が与えたもうた試練なのです。
謹んで、受けろ!
114名無し:2007/11/18(日) 22:52:36 ID:MaV1mXMIO
サイクロン→多数の死者。気の毒ですが、バングラデシュでの年中行事ですね。不肖・宮嶋(宮嶋茂樹カメラマン)は現地に行くのかな?
115名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:55:45 ID:IBXHbnhj0
>>105
なんか、すごくおもしろそうなサイトだな。
ゆっくり見させてもらうよ。
116名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:01:12 ID:bP0HTDTl0
インドに併合して貰うわけにはいかんのか
117名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:03:41 ID:Ytm1ul190
東南アジアに住んでた漏れがFF10をやって最初に感じたのは
シンってこのあたりを時たま襲う自然災害じゃん、ってかんじだった
118名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 05:43:48 ID:Dycjwz680
サイクロンって掃除機しか知らんなぁ
119名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 06:00:53 ID:kUrLdQtD0
毛糸洗いに自信が持てます。
120名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 07:41:31 ID:bnmnls/m0
マキロン
121名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 08:10:42 ID:ET1jKpUG0

死者が一万人越えたね、大災害だ。
東京大地震はこれを上まわるんだろうなあ。
122名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 08:13:06 ID:r8zdl+IA0
ロシアかどっかの預言者がフィリピン辺りで台風で死者が沢山出る
っていってたのこれかな?ちょっと場所が違うけど。
123名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 08:20:49 ID:5PeIesN50
>>122
毎年我らが温帯モンスーンでは台風で人死にが出てるよ。
124名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 08:45:39 ID:pDreNgEI0
残骸に遺体、動物の死骸 サイクロンの被害
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071118/dst0711182238010-n1.htm

死者は一万超した様だけど家畜も、25万頭死んだ様。
復旧大変だな・;・;・;
125名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 08:51:32 ID:Ds/NhpEu0
台風=サイクロン=ハリケーン

竜巻=トルネード
126名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 09:36:49 ID:CBHQIrAp0
被害のわりに報道少ないね。
127名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 09:55:55 ID:ogrJzQyQ0
___________________________
! /     iヽ  i | / i / i / / /|           ヽ、__
ノ   /\i `ヽi ヽ ! ヽi  i/ /,/   i            ノ
/   /  ' ''' `ヽ、,       ''''"""´´ ´  i         _ノ
"|  | |  '"⌒ヽ        '"⌒`ヽ、  ヽ、        \
 ヽ、 i i   '⌒ヽ        '⌒ヽ    :   ⌒ヽ    ヽ、__
    :  |O|       | ◯|    |  :ヽ  |      ノ 
     i   、0ノ        、0 ノ    i /ヽ / /   、_/ 
      |  ー  ノ      ー‐    / /  ´ /    \_ 
     l     ヽ             " ⌒  /    __ ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   「サイクロンが かんせいしたぞ!!
128名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 09:59:06 ID:ory5qesrO
>>126
私もそう思ってた
129名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:00:05 ID:dJIsg/Fl0
ベンガルプレイ禁止
130名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:03:09 ID:80JXHQbY0
ゲッターサイクロンだろ常考
131名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:03:35 ID:6GT8Cm9hO
バングラの友人と連絡つかないのこのせい…?
メール返ってこないよ
泣きたい
132名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:09:52 ID:4Fy2dmDUO
毎年、バングラディシュはこれで大被害だよな
133名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:11:40 ID:Ix3JYK+O0
竜巻=トルネード
台風=サイクロン=ハリケーン
大体こんな感じだ、よく覚えておけ
厳密にはちょっと違うけどな
134名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:19:27 ID:ory5qesrO
>>131
それは辛いね
今は避難したりして、連絡どころじゃなくて連絡できないのかもしれないから、きっと落ち着いたら連絡くるさ
135名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:23:00 ID:E7MxZx3N0
>>126
興味ないからだろ(マスコミが)。
136名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:25:44 ID:wfK5XNwd0
                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l ←赤きサイクロン
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ

      ___
    _ ┐  /            
    / 'rlご ┥ .,,,、 
    |  |゙ `jエ |〈゙',) 
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
137名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:31:12 ID:eVZkRFKq0
オスワリ!!

の練習の方が先だろw
138名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:05:56 ID:Hz6EhyMk0
例年通りという事なら、別にニュースでもない罠。
しかし何でそんなとこに住んでるんだ?
139名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:47:34 ID:0EURbLug0
バングラはほんとに何度も何度も、天災でゴミのように人が死ぬ国だな
かわいそうというより呆れる
140名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:52:43 ID:lN06znnb0
っていうか 人口調整みたいなもんだろ。
サイクロンの前にバングラディッシュみたいなところに1億も人が住んでる時点で異常な事態なんだよな。

治水が無理。
141名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:54:18 ID:PDByw6890
おまいらはアングラでしゅ
142名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:55:31 ID:s34oth7A0
後進国の貧民なんて幾ら死んだところですぐに増殖するんじゃないの
143名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:41:37 ID:PjHjr6AZ0
米、サイクロン被害のバングラデシュに救援金

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071119id01.htm


はて?アジアの盟主(自称)、日本は支援しないんですか?

財政は10年前から破綻し、実体経済で中国に抜かれ4位転落も現実になってきた日本では
支援なんて無理ですかね。
144名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:46:26 ID:javoB+2v0
またダイソンの仕業か。
145名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 17:06:20 ID:KbRgWRI80
1991年の水害では14万人が死亡している。
146名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 17:14:01 ID:pG3nVov8O
バンディクーに見えた
147名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 17:51:01 ID:wIecG1Qs0
>>93
サイクロンマグナム、名前よりも技名のが有名だから。
そもそも誰一人「サイクロン」マグナムって呼ばないし。
トルネードだったらマグナムトルネードでてたかもな。
148名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:06:44 ID:H0n/jY1R0
しかし、報道も少ないし2chでもあまり取り上げられていないな。。
結局、市場の価値が全てであり、こういう所の人間が何人死のうと
問題無しという訳か…。
人間、こりゃ早晩滅びるな。
149名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:08:06 ID:G4lGLo2g0
まあ朝日だからな
本当は数十人くらいだろ
150名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:09:23 ID:OogVVFuCO
日本だって一昔前は、台風が来る度にウジャウジャ死んでいたんだよ。
伊勢湾台風とかな。
151名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:14:21 ID:5MdPtxeU0
アジ玉の作者の旦那の実家は大丈夫か
152名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:14:46 ID:zKGqCo3J0


千の風になって〜♪ ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ(ノ゚)ヽ( )ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚ヽ)ヽ(゚∀゚)ノ ヒャハハハ〜♪y


153名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:19:20 ID:OhF0PpchO
スレタイ読んだとき一瞬掃除機で死者がでたのかて思った
154名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:23:14 ID:IOL+jrD80
>>46
ちょっと大き目の台風の認識で全く問題ないよ。
ただ、それに耐えられるインフラなんぞ整ってないだけで。
155名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:25:18 ID:ivd9u2i60
おえらい中国様は助けにいくのかよ。
156名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 21:15:04 ID:uRGyeTcSO
>>143
日本はバングラデシュに対して多額のODA経済援助をずーっと続けている。
そんな金があるんかい日本国民の経済や福祉のために使えよってくらいに。
157名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 21:32:15 ID:qEPpsEkb0
みなさんこんバングラデシュ
158名無し:2007/11/19(月) 22:21:23 ID:irDrfgLNO
最貧国だし、生き残ったとしても、厳しい暮らしを強いられるんでしょうなぁ。
159名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:38:02 ID:KbRgWRI80
>>156
91年のサイクロンでは10万人以上が死んだ。
今回のはその時のと同規模だが
高床式のシェルターなんかの建造が進んだため
一万人程度ですんでる。
160名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:42:48 ID:cq9GU9H70
>>159
1970年のサイクロンでは最大50万人が死んだ。
161名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:00:49 ID:R2sxB5X50
いいか、偽善者共、 よく聴け!
これが自然と共に生きることだ、つまり自然に従い死ぬことだ。
ついでに言うが、援助は義務ではない。
日本の金は日本人に使え!
害酷人に使うな! 雨の国際、死那へODA等、チョンへの賠償金には、絶対使うな!

162名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:04:01 ID:fOnFNRlK0
>>126
このサイクロン自体、たいしたことがないものだからとでも、マスコミは考えているのかも。
このサイクロンの中心気圧は最盛期で、922hPa程度(米軍値)
被害のかなりの部分は高潮が原因だが、高潮は、気圧がどれだけ低いかどうかで
その程度のかなりの部分が決まる。
この程度の中心気圧の台風は、日本では頻繁に来ている。
それでは、なぜ、バングラデシュで、こんなに死にまくったかというと
伊勢湾台風後の日本のように、まともな防潮堤などを整備していなかったから。
たぶん、日本のマスコミは、そう考えて、たいしたニュースでないと判断したのだろう。

ちなみに、正確なhPaを探したが、ネット上では、2chのものしかなかったので、やむを得ず
2chのを使った。ただ、朝のみのもんたのテレビで、その程度のhPaであったような記憶がある。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1194077248/l50x
の181

163名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:07:24 ID:ANEHwIbC0
日本で言えば江戸時代並みの治水すら無いってところかな?
治水事業が進んでいないのなら、うまくやれば経済活性化につながると思うんだけど
164名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:17:02 ID:cq9GU9H70
>>163
アメリカですら18世紀の堤防を未だに使っているのだから、
途上国には作れないだろう。
165名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:27:14 ID:wtSiH78S0
日本はとにかくODAいっぱい出してるのに、自国のニュースで
災害についてあんまり報道しないよね。
大げさに宣伝するのもあれだけど。
災害で途上国でいっぱい死んで、日本はその度お金沢山援助してる
って言うと、国民が怒るとでも思ってんのかな。

166名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:53:27 ID:KbRgWRI80
>>163
国土(日本の約半分)のほとんどが
ガンジス・ブラマプトラ川が合流した一つの三角州。
それに比べれば日本の川は用水路みたいなもの。
167名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:01:18 ID:KZEtg5H10
死んでなんかいません
168名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:05:57 ID:E/cjzhtNO
この影響でエビは高騰するのか?
169名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:08:19 ID:JoLqrFhl0
しかし、海抜9メートルって悲惨だな。
これから先、温暖化で同じような異常気象が増えたとして、
ただでさえ最貧困の国なのに、どうやって生きていけばいいのか。
とか思ってるだろうな。
170名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:15:34 ID:jmGEIt3K0
>>168
マジレスすると、エビはインドネシアの地震の後も死者の栄養分をたっぶり吸収して、
ジャイアントのエビが大量に出回っている。現地の人は決して口にしないみたいだけどね。
知らぬが仏で日本では売りさばかれているけどね。
171名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:18:35 ID:FM5GaVz40
>>162
非常に為になるレスをありがとう。
死者の割に、報道が全然されないからどうしてなんだろうと疑問に
感じていた。
しかし、第三世界の人の命は軽いな、吹けば飛ぶようだ…本来は、
同じ命なのにな。
172名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:26:26 ID:aZv8pCZR0
この国が石油とか天然ガスの宝庫なら世界の扱いも変わるのだろうな。
日本も危ないな。
173名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:27:04 ID:QbbZiGBB0
バングラ災害に国際支援本格化、サウジは1億ドル提供へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071119i212.htm

 【ニューデリー=永田和男】大型サイクロン「シドル」の直撃を受け、大きな被害
を出しているバングラデシュに対し、国際社会による支援表明が相次いでいる。

 サウジアラビアは19日、救援金1億ドルの提供を発表、同国ジッダに事務局を置
くイスラム諸国会議機構(OIC)も加盟国であるバングラデシュへの緊急支援を加
盟各国に呼びかけた。米政府は17日段階で、緊急援助資金210万ドルを贈ると発
表し、救援活動用ヘリや医療チームを搭載した海軍艦艇2隻をバングラデシュ沖合に
向け派遣した。

 また、英国も500万ドル提供を発表、他の欧州諸国やフィリピンなどアジア各国
も、相次いで資金提供や医師団派遣を表明した。

 バングラデシュ政府当局者によると、サイクロンによる高波や樹木、建物倒壊など
で死亡した人の数は、19日現在で3100人を超えた。
174名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:31:04 ID:jipu6PvC0
>>171
命の重さって何だ?
誰の命も等価であると誰が決めたんだ?
175171:2007/11/20(火) 00:37:23 ID:FM5GaVz40
>>174
少なくとも18世紀以降、人間の本質的平等は「公理」でしょう。
仏蘭西革命により、世界に輸出された。
命の価値は本質的に平等だよ。
それとも君は何か、GNP辺りで人間の価値を図る輩じゃないだろうな。
176名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:43:46 ID:65xu1Lvl0
>>175
基本料金は確かに同じだが
その上に乗ってる付加価値がまるで違う
177171:2007/11/20(火) 00:45:39 ID:FM5GaVz40
>>176
市場原理主義の悪しき弊害が君だな。
その付加価値とやらも、市場による価値だろ。
市場原理主義も一種の幻想だという事に目覚めてください。
178名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:46:28 ID:FGiLbDtu0
竜巻パワーで吸い尽くせ!
179名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:53:07 ID:65xu1Lvl0
>>177
商品を原価で売れとおっしゃる?
目覚ましてくださいよw
180名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:53:26 ID:vp84xlul0
>>175
あたりまえだが、価値は判断する者に左右される。
181名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:58:58 ID:9dXHEYjl0
>>179

ボーイ、人の命は商品じゃないぜ。
182名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:10:53 ID:xTvvRM4nO
大空翼が悪い。
183名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:15:06 ID:rRaSJLbj0
>>66
おいちょっとまて、毎日のようにオナニーしてトイレに捨ててるとつまるの?
トイレットペーパーにだして捨てても?
ちゃんと流れてるんじゃないの?
184名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:22:50 ID:FM5GaVz40
>>179
全てが市場に載せて良いものではない。
社会福祉然り、人権然り。
市場はあくまでも人間の便宜の為にあって、その逆ではない。

>>175
市場原理主義者御疲れ様です。
まあ、普通に外で「俺は基本的人権を認めないぞ!」とアジッテみ
たら良いんじゃないですか。
185名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:28:52 ID:lazky1SS0
>>175
おいおい、悪しき西欧化の典型みたいな答えだな。
民主主義や報道の自由を絶対の正義と主張するような輩と何ら差がないぞw
そんな俺様「公理」もまた一種の幻想だという事に目覚めてください。
186名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:31:42 ID:NQY+VYjv0
はっきり言えばあそこの国は環境破綻国で、
そもそも人間が住むには不適な干潟のちょっとマシなような土地に
何千万人と住んでるのがそもそもの間違い。
オランダ並みの治水が必要なんだが、もはやなにをどうやっても
経済発展は望めまい。
187名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:37:41 ID:lazky1SS0
>>184
違う視点から君のお子様理想主義に反論してみよう。

自然の猛威の前では人間は小さな存在だが、その脅威から人命を守るには
「インフラコスト」がかかるわけだ。当然、経済規模によって完璧に近い
水準の「インフラ」も整備できる国もあればバングラのように泥だめの上に
住んでいるに等しい国もある。そこに差が厳然としてある以上、命の等価性
を説いて嘆いてみてもはじまらない。それとも、大自然に向かって命は
等価だから「インフラ」の貧しい国には台風を上陸させないでくださいと
拝み倒すのか?w
188名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:50:16 ID:FM5GaVz40
>>185
だから、原理原則を述べているんだよ。
確かに、実際問題としてどうにもならない現実は存在するが、
だからといって、インフラコスト云々言い、命の等価性の原則
を軽視する輩は、近現代の流れからいえば異端児に等しい。

実際問題と理念をごっちゃにするなよ。
そして、実際問題を理念に如何に近づけるかが、人間の英知だろ。
189名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:52:34 ID:hftPkOan0
このような災害派遣時に海上拠点として機能する
大型機動海上飛行場が必要です。
190名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:53:16 ID:O0OIrEBY0
命が安いんじゃない。日本もバングラも命の価値は同じだ。
ただあちらは命よりももっと金が無いんだよ。
命はすげー尊いが、金が無いからインフラが整えられない。
無い袖は振れない。残酷だね。

ただ繰り返すが、命は尊い。
貧困国の人間の命は安いなんて勘違いはよした方がいいよ。
191名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:54:33 ID:lazky1SS0
はは、キリスト教幼稚園のお祈り程度のことを書きたかったわけね。
天にましますわれ等の父よ、みんながしあわせでありますように・・・
192184:2007/11/20(火) 01:59:45 ID:FM5GaVz40
>>191
何も捻くれれば良いというものでもないぞ。
現代という時の時代性、それを形成する基本基盤にキリスト教
道徳があっても、それを理由に人命の軽視をする理由にはならないな。
お祈りは大切だよ…それが現代のテーゼだ。
193名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:00:49 ID:qopD/GQx0
日本人もずいぶん思い上がるようになったものだな、と。
つい60年前、「あいつらは人間じゃねえ、サルの一種だ。構わねえ、バーベキューにしてやれ」で原爆落とされた国の人間が、
「命は平等じゃねえよ、貧乏国の人間といっしょにするな(笑)」か。
吉兆と同じだ。増長してるとロクなことにならねえぞ。眼前の例から何も感得できない馬鹿に何言ってもムダだけどよ。
194名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:01:37 ID:Af6gMTl80
どっちでも良いよ。
核戦争が起きようが人が死のうが自分が死のうが地球の質量は変わらないんだから。
195名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:04:14 ID:lazky1SS0
>>192
キリスト教を基盤とした思想をなぜ普遍の公理と主張できるのかね?
そこが根本的な問題だ。
196名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:04:42 ID:N5Pjj0r+O
掃除機だと思ったのは俺だけじゃないはず
197名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:06:19 ID:hftPkOan0
バングラデッシュは自由インド軍の縁で、皇国100年来の友邦であります。
198名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:06:35 ID:lazky1SS0
>>193
ん?
200年前の日本で命は平等だったのかい?
199名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:07:21 ID:XVXuS+ko0
へなぎ?
200192:2007/11/20(火) 02:11:20 ID:FM5GaVz40
>>195
だから、「定理」では無く「公理」という言葉で表現してるだろ。
ってか、お前さん、勉強しろよ…。
近代啓蒙思想による民主化以来、命の普遍平等は公理になって
等しいだろ。
これを認めないのはロシアや挑戦などの野蛮国、三流国だけ。
別にキリスト教を信じていなくても、民主主義社会で生きる以上、
受け入れるべき前提がある。
201名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:14:09 ID:lazky1SS0
ふふ、馬脚を現したな。
自らの思想と相容れない国は野蛮国扱いか。
あんたの理想主義もその程度ということだ。

あ、朝鮮が野蛮国という点については何の反論もないがね。
202名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:14:17 ID:Af6gMTl80
まあどっちにしてもカルシウムとたんぱく質と電気信号の塊みたいなもんだけどな。
203名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:17:32 ID:tZEgIXn/0
政府が常時非常事態なんだろ
選挙管理内閣って何だ?www
こんなんじゃ水害対策なんざ目もくれないだろよ
204200:2007/11/20(火) 02:20:53 ID:FM5GaVz40
>>201
お前、馬鹿だろ…?
近代の価値基準の外に存在するからこその「野蛮」であり、所謂
西洋的な一流国に対しての、三流国だ。
俺の言っていること、理解してないだろ?
公理と定理は違うぞ?
205名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:24:09 ID:lazky1SS0
お前こそ私が主張していることを理解していない。
お前の信奉するその公理は、あまねく全員が信奉しているわけではないと
いうことだ。
206名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:26:07 ID:rF7+YAd50
ひどいい方だけど太古よりこういう方法で大量の「間引き」があって
自転車操業的に社会を維持してきた地域なんではないかとも思ってしまう。
207名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:27:56 ID:hftPkOan0
東ベンガルは1万人くらい死んだくらいじゃびくともしない過密地域だっちゃ。
208名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:28:56 ID:lazky1SS0
さらにいうとキリスト教国およびその影響を強く受けた国
(つまりお前の大好きな近代国家だ)以外ではむしろこうした
西欧「文明」に毒された国こそお前の言い方でいうところの
野蛮国と考えているだろう。
つまるところ野蛮かそうでないかは相対的なものに過ぎない。
209名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:29:43 ID:RLP5ku+60
国全部が木曽三川合流地帯みたいな状態なのか
せめて江戸時代くらいのレベルまでいってれば
輪中で囲ってんだろうけどな
210204:2007/11/20(火) 02:29:52 ID:FM5GaVz40
lazky1SS0 は馬鹿なのか?
ただ、人のレスにアンチのレスをして、それが主張している事柄
なのか?
何も主張していないだろ、お前。
あ、どうやら公理と定理の違いはぐぐって調べたみたいね、感心感心。
211名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:31:31 ID:v7dPmT3A0
いいえ、ただの釣り師です
212名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:32:22 ID:hftPkOan0
俺様の家族1人の命の重さは、どこぞの糞雑巾兵何兆人と比べても釣り合わないぜ。
213名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:32:35 ID:lazky1SS0
なんだ、結局は命の等価性とやらが宗教に過ぎないことがバレて開き直り?w
214名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:34:03 ID:FM5GaVz40
>>208
残念ながら、近代の枠組みから外れた思想が現在では「異端」と
されるのだよ。
近代側からナル近代側を鑑みる事は出来るが、逆は不可能。
何故なら、「鑑みる」という概念一つを取っても、ナル近代側には
そのような能力が備わっていないからだ。
215名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:34:25 ID:e8SV2Z4+0
サイクロンといえば、ヘナギサイクロン
いまだに、中田がへたりこむ姿が思い出される
216名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:35:27 ID:lazky1SS0
>>214
今度は異端か。
はいはい、お前はよっぽどキリスト教が好きなんだね。
217214:2007/11/20(火) 02:37:07 ID:FM5GaVz40
>>216
疲れた…。
お前、>>214でレスした部分の意味、理解出来ているのか?
言葉が通じない奴と話しているみたいだ。

簡単に言うと、近代という装置が存在しないと、君の言う、
近代の対蹠もまた、存在しないわけだ。
で、近代はそれ自体で存在出来る。

そういうわけなんだよ。
218名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:39:01 ID:YcNbYxnXO
いいえ、ケフィアです。
219名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:39:42 ID:lazky1SS0
おっとよく見るとさらに電波なことが書いてある。
鑑みるという言葉は少なくとも今鏡の時代にはあったわけだが、
そういった歴史を全否定するような馬鹿発言だな。
220名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:41:52 ID:v7dPmT3A0
サイクロンのせいで議論の雲ゆきまで怪しくなってきた
221215:2007/11/20(火) 02:42:06 ID:FM5GaVz40
>>219
おいおい、ここまで噛み砕いているんだ、理解してくれよ。
「鑑みる」という哲学的姿勢は、ターレスから始まった哲学思想
体系が担保するタームの一つであり、近代を担保する装置の
一つでもある。

というか、お前こそ何も主張しないで、何言っているの?
ようは、近代とは違う価値も存在し、君はそれを体言していると
言いたいの?
222名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:42:43 ID:lazky1SS0
>>217
要するにお前の好きなキリスト教を語れる人間相手でないと話が通じないと
嘆いているんだろ。
223名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:43:38 ID:DvfC+Lon0
バングラデシュって河の中州に一億数千万人がテント張ってるとこだろ。
1万人間引いても焼け石に水だな。
224名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:44:11 ID:hftPkOan0
神は全能なのに、こんなに世界が悲惨なのは
神がいじわるな存在なのだからだよ!!!!
225名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:45:44 ID:DCMGVaYa0
バングラデシュ人、めちゃ良い人多いんだよ・・・合掌
226名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:46:45 ID:v7dPmT3A0
このスレをみる限り最近の日本人の民度の低さは異常だな
227217:2007/11/20(火) 02:47:47 ID:FM5GaVz40
>>226
さっきから傍観していないで、少し人命軽視厨に何か言ってやってよ。
228名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:47:48 ID:lazky1SS0
>>221
主張していないだって?
やはり馬鹿か。
お前さんの大好きなキリスト教的観点にのみ立脚するのは
誤りであるとしているんだよ。
229名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:48:41 ID:hftPkOan0
選民様がどこぞの愚民Aを殺すと殺人罪で死刑だお。
230名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:48:58 ID:PsL9tm+70
るいすれざー
231名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:50:24 ID:v7dPmT3A0
>>227
わかった

>>228
人命尊重主義がいやなら日本国から出て行け
帰ってくんな
232名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:50:31 ID:xOPLo+Sc0
こういう時こそ自衛隊を派遣してやれや
233217:2007/11/20(火) 02:51:43 ID:FM5GaVz40
>>228
本当にゆとりだなぁ。
ここまで来ると、寧ろ愛おしさすら感じるよ。

良いかい、現在の日本や世界の大勢はどのようなシステムで
運営され、結構上手く行っているんだい?
中華のカイ秩序かな…? イスラムかな…? 
ケフィアじゃなくて、民主主義を基盤とした資本経済でなっているだろ?
それを担保している思想なしに、それらを運営出来ると思うかい?
234名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:53:36 ID:lazky1SS0
>>231
馬鹿の仲間はやはり馬鹿だな。
私は人命を尊重していないわけではない。
命の等価性とやらはキリスト教的な狭い価値観の産物だとしているんだ。

ついでに日本には思想の自由があるわけよ。
気に食わない人間を排除できるような「野蛮国」ではないようなので
残念ながら出て行きはしない。
235名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:57:12 ID:5EXhpRHo0
>>206
地球上にこれだけ密度が高く人間が住んでるわけだから、
ある種は淘汰されながらも現在は概ね共存関係になり安定していると言える。
(大腸菌の実験から分かった事だけど)
一方アメとソ連の2大大国しかない状況だと、どちらかが滅びるまで淘汰が進む。
これは遺伝子に組み込まれた宿命だから如何ともし難い。
高等な脳を持ったとしても、この宿命からは逃れられない。

もし次の大きな進化(生物が海から陸に上がった時のように)があるとすると、、
今の人類がさらに進化するのは宇宙に踏み出した時と考えられる。
5億年後には日本はオーストラリアとアジア大陸に潰されるしな。
その時(超大陸出現)が来れば地球上に人や動物が(生きてたと仮定しても)非常に住みにくい環境になる。

そう考えると、今の宗教戦争や国益、個の感情を丸出しにして戦争や論争をやってるのなんて
ちゃんちゃらおかしい話であるのは明白。
遺伝子に組み込まれてる事だからな。

その点ではこのスレの2者の討論ははっきり言って意味が無い事が理解できると思う。
236名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:58:03 ID:m4azqzDz0
なあ、近くに日本に寄港中の補給部隊がいるんじゃないか。
救助活動に行けよ。
237名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:58:08 ID:v7dPmT3A0
いや人命の平等は憲法に明記されてるんだからさあ
国民としてそれに従うのは当然でしょう
238名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:59:12 ID:lazky1SS0
>>233
>それを担保している思想なしに、それらを運営出来ると思うかい?
思うよ。
現に共産中国を見たまえよ。
共産党一党独裁という「前近代的」システムでありながら事実上の
資本経済化を果たし、彼ら的には結構うまくいっている。
いや、発展に伴う社会の歪が云々とお前は言い出しそうだが、彼らの
価値観としてはうまくいっている、という評価はできよう。
239名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:00:05 ID:lazky1SS0
>>237
日本国憲法を信奉するのならば思想の自由の保障をも認めたまえよwww
240217:2007/11/20(火) 03:01:14 ID:FM5GaVz40
>>235
一つ。
「現在」が「民主主義を基本とした社会体制」であるからと言って、
将来もそうとは言えない。
しかし、「現在」のシステムが有効である今においては、その対蹠
は異端でしかない。

「未来」を「俯瞰した客観主義」で想像すると、235が主張するように
なるかもしれない。
だからといって、「現在」が無効になるわけではない。

「命の等価性」は「現在」を担保している装置の思想的普遍性に由来
するから。
241名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:02:12 ID:CFka3AtO0
”人命は尊い””人命は平等”であってほしいが現実は悲しい

自殺する傍ら必死になって命を救おうと試みる
なんか分からんのよ最近
242名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:02:16 ID:AGlsYKkr0
天然の間引きか
243名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:03:17 ID:wg0VCKdh0
>>1
犠牲者の方の冥福と
被災者の方の早急な救済を
願っています。

とは別に、少し不謹慎かもしれませんが、
インド洋大津波支援の時みたいな、日(台)韓の
支援金額合戦が見れると良いな。
244217:2007/11/20(火) 03:04:47 ID:FM5GaVz40
>>238
手間の掛かるゆとりほど可愛いものは無いな。ww

中国も全く全体主義(そもそも全体主義も近代の思想なのだが)では
無く、部分部分で民主主義を折衷案的に採用している。
彼らなりに必死に「近代化」しようと努力している。
今は、その過程。

何と言おうと、中国のシステムはまともではない。
漏れは少なくとも西洋各国や日本には住みたいと思うが、中国には
住みたいと思わない?
君もそうだろう…?
これが近代が担保する安定性であり、普遍性なんだよ。
245名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:07:04 ID:lazky1SS0
>>237
ちょっと追加。
私の主張するところの「命の等価性の否定」はあくまでも思想の範囲内。
この思想を背景として現在の日本において違法とされる行動を取ることは
この国の国民としてあってはならないことだが、思想としてもつのは
全く以って各人の自由。
246名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:07:59 ID:v7dPmT3A0
>>239
まあ俺のも個人の一意見だからなぁ
だがいかにも自分が正当っぽく語ってるけど
国家理念にさえ反してることを言ってるんだぜ・・
到底大衆に受けいられるような立派な意見でもないし。
だから勝ち誇ったように自慢はできんよ。寝
247217:2007/11/20(火) 03:10:30 ID:FM5GaVz40
漏れも寝るかな…。
しかし、不毛だな…。

こういう風に人の生死をネタに遊んでいる漏れは、倫理的に
駄目だな…。

厨と戯れて楽しかったが…。
いいえ、それはケフィアです。
248名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:11:06 ID:lazky1SS0
>>244
お前も私も共産中国に住みたくないという点では共通だが、中国人が
そう思うかどうかは彼ら次第。
自らの主観的な視点をもって普遍的な視点と考えるのはまさにゆとり
そのものだな。まあそこまでの馬鹿はゆとり教育だけのせいにできない
気もするが。
249名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:13:51 ID:lazky1SS0
>>246
国家理念とやらが遍く共有されるものだと考えるのが馬鹿なんだよ。
いい加減分かれよ・・・
250名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:15:48 ID:v7dPmT3A0
だから寝ろってのw
251名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:18:38 ID:FM5GaVz40
可愛い厨です

いいえ、それはケフィアです
252名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:19:45 ID:9kTOzuCW0

てか、海面上昇で何れ消える国?
253名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:53:11 ID:5EXhpRHo0
>>240
>だからといって、「現在」が無効になるわけではない。

それについては異論は無い。現在生活を営んでいる私たち(そして我々の数世代に渡る子孫)
にとっては重要な課題である。
それ以上についてはは私も色々主張したいところもあるが、もう眠くてもうだめだ・・・

俺が余りにスレ違いなレスをしてしまったのでそれ以上は控えておきたい。
でも議論としては色々な視点を提供して貰えたので感謝している。
今日は以上。zzz・・・・
254名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:55:06 ID:O0OIrEBY0
ID:lazky1SS0の主張って、単に「普遍的」って言葉に噛み付いてるだけなんだよね。
「普遍じゃない!」と叫ぶだけで、それ以外に実のあることは言っていない。
255名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 04:04:53 ID:5EXhpRHo0
次の巨大大陸出現は2億年後の計算だった。
もう眠くてだめ
256名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:25:57 ID:X4lOXYh8O
発展途上国はこれだから…
257名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:32:03 ID:wEEe8qTT0
発展途上であった日本でも伊勢湾台風で死者5千人超だったし
258名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:38:30 ID:skyLseID0
まぁバングラディシュは人口が多すぎてやばいから
1億人くらい減った方がありがたいだろうね。
259名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:41:41 ID:IqW9FM2UO
まぁ増え過ぎた人口は減らさなきゃならんよ
特に小作りしか生産能力を持たない輩は先に減らさないとな
260名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:43:15 ID:vCvkgPe20
日立竜巻サイクロン掃除機自粛
261名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:49:51 ID:CcWQFqzA0
最近、多摩川は氾濫しないね。
なにか対策を講じたの?
262名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:50:41 ID:b/GGqFJj0
>>261
地下に貯水タンクみたいなの作ったんじゃなかったっけ?
263名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:07:35 ID:PxHWSf1z0
サイクロンがホワイトハウs(ry
264名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:37:35 ID:1OVrtABcO
>>263
あまり不謹慎なこと言わない方がいいですよ
そんなことになったら何人のブッシュ大統領が死ぬと思ってるんですか
悲しみに暮れるブッシュ大統領の気持ちを考えてから書き込みなおしてください
265名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:40:23 ID:4956g+SG0
サイクロンだって、サイクロング、サイクロング、ヤッホーする権利はある。
266名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:51:43 ID:dNPOtkATo
サイクロトロンを利用した加速粒子砲で、死傷者が数千人!?
267名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:00:26 ID:MB22+A26O
またとしまえんか
268名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:02:11 ID:bDszEPZR0
どう考えても地震の方が被害酷いだろ
たかが台風で死にすぎw
269名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:04:17 ID:Z2rSHMOTO
ヘリコプターから投下した援助物資に群がるゴミの様な人間どもを見てたら、もっと死ねばいいのにと思った。
270名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:04:55 ID:4vjSVye30
韓国の資金援助発表まだ〜?
271名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:14:33 ID:8ytNkff90
子供抱えて裸同然で必死のお母さんの姿見たら
ギャル曽根の大食い見て笑う気がしなくなった
272名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:01:41 ID:H+EPrqPY0
可哀相だと思うけど、思うだけだな。
日本に生まれて良かったとしみじみと実感する。
273名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:18:50 ID:roCw7xqN0
>>162
日本にこのSIDR(922hp)レベルが上陸したのは
室戸台風、枕崎台風ぐらいだよ、いずれも3千人以上の死者がでている
これより弱い伊勢湾台風でも5千人以上死者がでているし
アメリカのカトリーナも上陸時は922hpだが、2000人近い死者がでている。
日本でもSIDRクラスが上陸するとどうなるかは分からない。
日本で被害が少ないのは、日本の緯度が高いから台風が衰弱して上陸するからという理由もある。
274名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:20:49 ID:+DoTweNxO
胃のもたれに
サイクロン
275名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:53:25 ID:m/AfP3YJO
前に915か910ヘクトパスカルまで激烈に発達して戦後最大級とか騒いだやつがあったね。
276名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 17:05:18 ID:5g7rEBriP
河の中洲に住んでるようなもんだからな。
失礼な例えだが、中洲にテント張ったDQNと環境的には似ている。

さらに上流はインドだろたしか。
パキスタン独立→東パキが分裂、バングラへ
という政治と宗教問題が入り混じった複雑な地域だからな。
277名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:53:58 ID:gx2QQQOk0
バングラの地図を見たら国土のすべてが緑だった。山がない。
オランダみたいな国だな。
ポーランドみたいな国だな。
ポーランド→ホーランド→ホランダ→オランダ と転訛していったかな。
意味は平らな国
278名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:48:59 ID:VXkhzLzK0
世界人口減少になったね!温暖化減少おつ!
279名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:51:16 ID:+J6J55EQ0
俺が子どもの頃からバングラは旱魃と洪水の繰り返しだった。
正直なところあそこは人が住む土地じゃないんだと思う。
いっそユンボで掘って全部海にしちゃった方が親切なのではなかろうか。
280名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:51:25 ID:+ycpFTRF0
神様の在庫調整でしょ
281名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:14:57 ID:VXkhzLzK0
ただよ 日本の資本家がこいつらを安く使って儲けようとしてやがる 
282名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:17:47 ID:OXIqXF780
スーパーストライカーの必殺シュート
283名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:20:11 ID:BzumjZtp0
近年でも2004年の23号は日本で98人の死者を出している。
284名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:07:14 ID:zS0tzfek0
でもこういう中洲の土地ってたまに洪水があるからこそ
土が肥よくになるんじゃなかったっけ?
285名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:07:42 ID:X7O8kdav0
>>1
>91年に約14万人の死者

・・・・・・
286名無し:2007/11/21(水) 07:04:04 ID:q3nw7fAJO
バングラデシュの貧しい人々より、日本国内で飼われているイヌネコの方が、良いモノ喰っているんだろうな。
287名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:38:17 ID:8JhvByrV0
>>281
不当賃金、虐待、その他不法入国とう法規違反がなけりゃそれのどこが問題なんだ。
WinWINって奴だぜ?
288名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:46:33 ID:ZAxBorRp0
加美様なんていない事がよくわかるスレですね
289名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:52:43 ID:26hosWNiO
なんで龍巻ごときでこんなに死んじゃうの?
堤防とか作らないの?
290名無しさん@八周年
>>285
>70年に最大50万人の死者