【憲法】九条を変えない方がよいと考える人が増えた・・・「憲法9条守ろう」イベントに1000人-早稲田大★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
憲法9条を守ろうと、首都圏の大学生らが16日夜、「Peace Night 9」と題したイベントを
早稲田大(東京都新宿区)で開き、約1000人が参加した。
作家の大江健三郎氏らが2004年につくった「九条の会」の呼び掛けで東京、慶応、明治、
中央、和光など各大学につくられた「九条の会」の学生らが企画した。

評論家の加藤周一さんが「老人と学生」とのテーマで講演。最後に「日本のこれからを担う私たちは、
主権者として9条の道を選びたい」とするアピールを採択した。

賛同人としてあいさつした「九条の会」事務局長の小森陽一東大教授は
「各地で九条の会がつくられ草の根の運動が広がって以降、
九条を変えない方がよいと考える人が増えた」と分析。

早稲田大の水島朝穂教授は「9条を守ろうと主張するよりも、
『憲法を変えてもよい』と考えている人と憲法の役割について議論してほしい」と訴えた。
[2007年11月16日22時12分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071116-283972.html
前スレ: 2007/11/17(土) 00:53:57
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195228437/l50
2名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:43:58 ID:9AFYAWtq0
そういやこれ昨日だったな。うちにもポスターしてあったよ。
3名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:44:04 ID:iqh2BMDyO
いや、減ってるじゃん


現にそんな話すら以前はあまりでなかったし何アサヒってんだ
4名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:45:15 ID:qZhfjHFj0
マジメな話、大学のサヨクはもう死にかけだよ
学生会が授業中に学生委員(デモ要員)集めにくるけど
もう授業中に来るって段階で終わってる。
みんな教室の外に出て教授と一緒に苦笑しながらタバコ吸ってるし
で、結局一番おとなしい気弱学生がクラス委員として強制連行されてく。

あいつら見た目もヤヴァイしね。なんかテカった長髪にメガネ。
オタ丸出しの外観でまずヒクだろ普通w
5名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:45:51 ID:L/7/cmJF0
占領憲法をあがめるのは売国奴
6名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:46:45 ID:8gfrIBaH0
ものすごい苦情が来そうだな

9条だけにwwwww
7名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:47:16 ID:xg9ytexy0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ぞろぞろ・・
 | 謝罪と賠償を!| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|活保護を!.|
   ∧.| 不法滞在者にビザを! |___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
  <丶|___________| ||  . | 外国人に参政権を! .|
  / づ   .∧_∧  ||   <丶`∀´>||    |__________|ぞろぞろ・・
.      <丶`∀´> ||   / づ づΦ   ∧_∧  || 
 ̄ ̄ ̄|  / づ づΦ ぞろぞろ・・・・・.  <=(´∀`) || | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
金| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        / づBづΦ|. 死刑判決絶対阻止!|
_| 平和支援!戦争反対!| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__________|
  |____________| 自衛隊は侵略軍隊! | ∧_∧   ||
    ∧_∧   ||     .  |__________|<丶`∀´> ||
   <丶`∀´> || ぞろぞろ・・・  ∧_∧   ||      / づ@づΦ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|丶`∀´> ||
   |  憲法9条を守ろう!   | づ  づΦ                        Λ_Λ      
_∧ |___________|      =(´∀`).  ∧_∧ 反日工作ニダ!      <丶`∀´> ニダニダ
∀@>  ∧_∧   ||             =(´∀`)´∀`)∀@>              / ∪ つ∧_∧
【◎】  <丶`∀´> ||            =(´∀`)=(´∀`) 朝⊂)_____    (( _/   /⌒ヽ〃ノノ )))  
 ̄ゝ   / づ づΦ         =(´∀`)=(´∀`)´∀`)|お面1ヶ500ウォン|     〈__>ゝ つ ;`Д´)つ
8名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:48:02 ID:rDx3CX/W0
時と共に変化する事が必要なものもある。
9名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:48:22 ID:EL5dqtac0
      ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ  ← どう見ても気違い
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ    憲法9条は死守するお! 戦争に行かなくていいんだお!
     \___ ノ゙
      /     \    戦争反対!侵略者に女房子供殺されても、無抵抗主義だお!
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ     天皇制も不要だお!アカだし、天皇制なんて関係無いも〜ん!
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
10名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:48:54 ID:vMVTKEoR0
>>4
なにを今さらウヨ・サヨ言ってんだよ、カニ脳野郎が。時代は先に進んでんだよ、前後上下も見ろや。
11名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:49:52 ID:KAV7EZ5X0
『週刊新潮』 2005年4月28日号
「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」
「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった

 おそらく、中国の反日デモを目の当たりにした朝日新聞の胸中には複雑な思いが去来した
に違いない。日本大使館に石を投げる人民の主張は、朝日が口を酸っぱくして繰り返した
「歴史認識」とすっかり重なっていたからだ。ならば、胸を張るがいい。中国共産党と力
を合わせて種を蒔き、水をやった努力が今、「反日暴徒」の実を結んだのである。
 ジャーナリストの水間政憲氏が解説する。「そもそも、日中間で政治問題化した歴史認識
問題、つまり靖国参拝や教科書などを記事で大きく取り上げて、中国で火がつくように
仕組んだのは朝日新聞でした。
 朝日が大きく報道し、中国政府がそれに反応して大騒ぎする。この構図の中で、中国は、
国民に根強い反日感情を植え付けてきたのです。つまりここ3週間に起きたデモは、朝日
が繰り返し、日本は誤った歴史認識を持っていると報じた結果、若者達に高じた反日感情
がベースで、朝日のとった親中路線を進めた結果の出来事なのです。」
 朝日新聞が編み出したのが、中国共産党と″一心同体となった「御注進ジャーナリズム」
と呼ばれる手法だった。OBの稲垣氏が説明する。「御注進ジャーナリズムとは、中国が
反発すると予想できることを、朝日が大々的に報じて、中国政府に反発という反応をさせ、
また、その反応を大々的に報じて増幅させる手法です。私は朝日は親中というよりも、
中国に媚びている″媚中だと思っていますが、この媚中メディアの書くことは外交
カードになるということを中国に知らせてしまった罪は大きかったのです。」
12名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:52:13 ID:yZBEABx60
13名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:52:20 ID:JvVbvkVEO
また9条教か
14名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:52:24 ID:wb7UrffJ0
ピー○ボートの仕業?
15名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:52:58 ID:zQn9Zj+D0
早稲田で九条キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってビラをやたら大量に撒いてたウザかった
16名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:53:54 ID:FjV9RL870
間違い探し(制限時間15秒)
早稲田大、東京、慶応、明治、 中央、和光
17名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:54:53 ID:AGQBVjb80
>小森陽一東大教授は
>「各地で九条の会がつくられ草の根の運動が広がって以降、
>九条を変えない方がよいと考える人が増えた」と分析。

飲み屋の酔っぱらいオヤジじゃないんだから
灯台のセンセなら具体的な根拠くらい示さないとw
18名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:55:33 ID:7ApO+diR0
日本人は大日本帝国憲法以外認める必要なし
19名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:56:07 ID:ZJkpauWW0
もう、大江健三郎が係わっている時点で怪しいよな。
20名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:56:08 ID:NZ6T3ccc0
デンデンデデレッテーデンデンデデレッテー

ひろし「うわー」

くにおくん「まて!!この野郎!!」
21名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:57:15 ID:zAUASd2s0
こいつらは96条のことはどうでもいいのかね
22名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:57:54 ID:3PIS3vMP0
我々韓国人は世界一醜く劣等な民族だ orz
なんでチョンなんかに生まれてきちゃったんだろう つДT>
チョンなんかに生まれてくるならゴキブリのほうがマシだったよ
コリアンに生まれてきた本当に悔しい
劣等感でファビョりそうだ orz
23名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:58:54 ID:TPUWkwkS0

9条はとっとと削除すればいいが、自民党が9条の裏でひっそりと追加しようとしている条文

・表現の自由の規制 : 表現の自由を「公益、公共の秩序」のために限定。
   公益とみなされない、感想、意見、批判をしたら違法か。公益とか無関係の表現の自由はすべて違法か。

・「何人も、自己に関する情報を不当に取得され、保有され、又は利用されない。」
  ”何人も”が問題。政治家や役人など公職にある公人の透明性はどうなるのか。
  個人情報保護法で天下りが隠蔽されたようにいくらでも悪用できる。
  人について知ったことをメモしたら違法か。

・地方自治体への国の財政支出を憲法に明文化
   国の借金が800兆にも膨らんでる今、無駄なバラマキにつながることを憲法に明文化すべきことか?
24名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:00:17 ID:QtIPUAJb0
9条で何が守れるのか分からん
25名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:00:18 ID:Anh/FzJV0
>>1
残念だが若い世代は9条なんて胡散臭いし、現実的じゃないって思ってるヤツが増えてる
26名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:01:28 ID:4aH07X030
9条どころか占領憲法自体が無効だと思う。
27名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:03:14 ID:h2V3v3cO0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
28名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:04:10 ID:NZ6T3ccc0
>>24

9条教の教授の地位wつまり保身
29名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:06:43 ID:0+XOGKHL0
>1
本当に1000人もいたのか、はなはだしく疑問wwwwwwww
30名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:07:15 ID:p3PgegxU0
えー(AA略
31名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:07:40 ID:eJW38ure0
えっ!九条改憲派が今まで多数派だったってこと?
知らなかった
32名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:08:01 ID:yGPeiDlp0
また9条教徒か
33名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:09:08 ID:/WK3aYfR0

「9条を守ろう、、」と言った段階で、劣勢を認めてるワケでしょ。

34名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:10:01 ID:7Kcyox8I0
「反日教育を受けて核ミサイルこっちに向けている他国の軍隊」が安全で
「国を守るためにある自国の軍隊のが危険」って考える奴ってどういう
思考回路してんだ?

しかも憲法変えただけでそいつらが殺戮の集団に変貌するの??
35名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:10:17 ID:lAAA+yQZ0
大阪の九条でも守ってろ。
36名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:10:20 ID:Yq9FPyP/0
九条がニートのための憲法になっても九条は九条
37名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:10:58 ID:b0dUED9R0
文民統制も疑わしいし、、防衛利権のために外へ出たがる輩がいるようでは
改憲なんてまだ早い。
38名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:12:08 ID:7ApO+diR0
日本の
社会体制は全て戦前に戻すべき。
39名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:12:37 ID:R8LAwVTq0
九条の会・東大Komaba、KHC九条の会(慶応大学日吉)、早大九条の会“article9”、中大九条の会、
九条の会・東大(本郷)、明大学生九条の会、和光大学九条の会(準備会)、東京学芸大学九条の会準備会、
東京農工大学九条の会準備会、大正大学(有志)、東京農業大学(有志)、法政大学(有志)ほか
40名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:13:07 ID:/LXO6KuW0
さすが俺の母校
41名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:13:34 ID:QtIPUAJb0
あいつらの言ってる9条のおかげで日本は平和だったんだって理屈が
何回聞いても理解できない
42名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:14:44 ID:Cb12/ZORO
実際は200人って所かなw
43名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:14:45 ID:9AFYAWtq0
>>39
有志ってなんだ?
正式な会じゃないってこと?
44名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:15:26 ID:FmtSol1C0
9条廃止論者だけ戦争に行ってください。
私たちは他国に逃げますから。
45名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:16:22 ID:7ApO+diR0
禁中並公家諸法度と武家諸法度があれば他はいらない
46名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:17:29 ID:hNaJRP+g0
もともと9条についてはそんな深く考えてなかったけど、
なんかこうゆうの見てると九条変えたほうがいいんじゃね?と真面目に考えるようになった
47名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:17:50 ID:hB0qq1nz0
これ民青?どこのサヨク団体だ?

なあ安倍ちゃん、再登板して早く戦後レジーム転換してくれよ
48名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:18:08 ID:BFEXeCVo0
「・・・の会」てのはあんまり好きじゃないけど
改憲には反対
49名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:19:15 ID:NZ6T3ccc0
ググると水島朝穂って調べると「ジェンダーフリー」に関してはまともだな
50名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:19:20 ID:7ApO+diR0
そもそも改憲をさけぶやつは反日売国奴

日本には帝国憲法があったのだから
戻憲とでも呼ぶべき
51名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:19:27 ID:7Kcyox8I0
>>43
まあ非公認サークル

ぶっちゃげ友達同士であつまればOK
52名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:19:43 ID:ekRwBmB3O
>>44この前沖縄タイムスに戦争は日本人だけでやってください。沖縄人を巻き込まないで下さいって意見が載ってた。
53名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:20:27 ID:egv0h19w0
予備校で極左の講師がいるよ〜^^
安部や小泉のことは完全にコケにしているみたい
ちなみにその人も早稲田卒。
早稲田というのは全体的に左翼が多いのかな!?
54名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:21:52 ID:vNMuQGNF0
改憲ってバカの一つ覚えみたいに言ってるのは自民党議員と自民党よりのウンコ評論家だけ

これ常識な
55名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:23:37 ID:uhJjmOQy0
九条より 四条河原町のがすきどすえ
56名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:23:49 ID:UYuLh5jZO
>>54
と脳内妄想患者が申しております
57私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 14:24:07 ID:957wMyED0
>>53
>>56
核だけじゃなくて日本は軍事を放棄すべき
軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ
58名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:25:01 ID:7ApO+diR0
労働基準法は赤い法律だから廃すべし。
59名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:25:23 ID:PZoPi4Hb0
>九条を変えない方がよいと考える人が増えた
ほんまかぁ?
60名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:25:28 ID:4UEainZQ0
>>57
つ「チベット」
61名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:25:34 ID:qSb+9zlU0
>>1
新聞の世論調査でも九条改憲反対の方が多いからな。

62私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 14:26:09 ID:957wMyED0
>>50
抵抗は相手の力を生みます
力は我々弱者からすべてを奪うでしょう
無抵抗は我々弱者の自分を守るべき唯一の武器なのです
63名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:26:11 ID:rL8BgVulO
早大って馬鹿なくせに頭を良さそうに見せることが好きだよな。すべてコネのくせにww
64名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:27:06 ID:EAkWKpZX0
九条ネットがどうかしたの?
65名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:27:37 ID:ptW5XrS1O


9条があってもテポドン撃ち込まれましたが何か?

66名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:27:41 ID:r4ixCjjW0
1000人っていうとある程度の高校の全学年合わせた総数か。

こういっちゃなんだけど、そんなにいなさそうなんだが…。
67名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:28:07 ID:qqJSDq4P0
そのうち10万人だな..。
68名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:28:20 ID:7Kcyox8I0
>>62
ラオウに殺されて来い
69名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:28:24 ID:4YZLW0+z0
そりゃ平和が一番!
70名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:29:09 ID:n4A2jHOQ0
9条修正
第1項 自衛隊の海外派遣は国民投票で50%以上の賛成が必要。
71名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:29:56 ID:hpJCyrI60

●「日米パイプ役も同席」守屋氏証言 久間・額賀氏の喚問を
浮かんだ政軍財癒着 海外派兵体制づくりと一体
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-17/2007111704_03_0.html
米国にまで広がる疑惑の構図は、かつてのロッキード事件を思い起こさせるものです。
 久間、額賀両氏らは「記憶にない」などと関与を否定していますが、これだけの疑惑が
かけられている以上、自ら証人喚問に応じて真相を明らかにすべきです。
また福田首相は、現職閣僚の疑惑を問われているのですから、自らの責任として徹底解明
に乗り出す必要があります。

米国も非常に感謝
 この問題で、見逃せないのは、一連の疑惑のなかで浮上した「日米安全保障戦略会議」が、
新テロ特措法案に象徴される自衛隊の海外派兵体制づくりを要求してきたことです。
 守屋氏と額賀氏との宴席に出席したジム・アワー元国防総省日本部長は、〇六年八月に
東京で開かれた同戦略会議に出席し、インド洋やイラクへの自衛隊派兵を「米国も非常に
感謝するところだ」と表明。一方で、英国やオーストラリアが「血を流すこともいとわない」
ことを挙げ、海外での武力行使を可能とする集団的自衛権行使に向けた「政治的決断」まで
求めました。

72名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:30:29 ID:yL0mO8zS0
報道するほどのニュースじゃないな・・・
とりあえず大江はしね
73名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:30:50 ID:rok8P8zjO
発表が1000人ということは、200人くらいしか集まらなかったんだろう。
74名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:30:51 ID:7ApO+diR0
この地球を天皇を中心とした神の星にするまで
日本は戦い続けなければならない
75名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:20 ID:P/x3j66r0
1000ってことは、実数は200ってところか。
76名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:22 ID:vNMuQGNF0
>>56
実際俺の言ってることは間違ってないんだけどな・・
市民レベルから改憲論議が出てきたことなど今まで一度もない。
77名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:47 ID:4UEainZQ0
>>71
アカ旗かよw
78名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:54 ID:P5Lul1uY0
和光ってどこ?
79名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:32:13 ID:3z7yY3b0O
改憲反対派が多数ならなんで国民投票法案にビビってるんだよ?
大嫌いなウヨを殲滅出来るチャンスですよ?恒久平和の地上の楽園への道ですよ?
80名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:32:53 ID:oNUydlHD0
>76
> 市民レベルから改憲論議が出てきたことなど今まで一度もない。
地球市民ですか?
81ネット右翼:2007/11/17(土) 14:32:56 ID:dPusfhqGO
護憲を叫ぶ、社民と共産が消滅寸前なのは、どうして?
82名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:33:45 ID:7Kcyox8I0
>>76
民主主義国家の根底から勉強しなおしてこい

83私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 14:33:48 ID:957wMyED0
>>60
ウソを言ってはいけません。
西部大開発でチベットはますます豊かになっています。
鉄道も通り、ビルも建ち、人々は笑顔でいっぱいです。
文明的な生活で人民はビールも飲んでいます。
人民は高級住宅街に住み、高級車に乗り、きれいな服を着て、
おいしい料理と果物を食べ、貴族さながらの暮らしをしています。
監視カメラと武装警官が配置され、
地元の不逞な土人野人はすぐに処刑し畑の肥料にします。
死刑囚の生体臓器も外貨獲得、リサイクルの時代です。
治安も良く住み心地は快適です。

NHK青海チベット鉄道 〜世界の屋根2000キロをゆく〜
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0102.html#20070102005
関口知宏の中国鉄道大紀行 〜最長片道ルート36,000kmをゆく〜
http://www.nhk.or.jp/tabi/
チベット 聖地に富を求めて
http://www.nhk.or.jp/special/onair/071007.html
これを見ればチベット高原は地上の楽園と分かります。
84名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:34:21 ID:lxacQPd60


>>1
>作家の大江健三郎氏らが2004年につくった「九条の会」の呼び掛け


「大江健三郎」
↑コイツが登場するだけで爆笑もんだwww
胡散臭さが一気に跳ね上がるwww
85名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:35:17 ID:RcbvoKpc0
>>81
民主党も改憲政党でないから。 市ね右翼
86名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:35:36 ID:aKYwKC280
大学生の中では9条のことを考えてすらいない人のほうが圧倒的に多い。
87私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 14:36:16 ID:957wMyED0
>>60

チベット&日本は中国の正当な領土ですよ。
足利義満将軍はじめ、たくさんの人が中国に朝貢したでしょう。
日本はチベット同様中国の一部なんですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E8%B2%A2
1992年に天皇陛下が中国共産党の主席へ謁見し、
臣下の儀を執り行いました。
形式上、現代日本も中国の領土です。
88ネット右翼:2007/11/17(土) 14:36:43 ID:dPusfhqGO
護憲を叫ぶ、社民と共産が消滅寸前なのは、どうして?
サヨちゃんは、ちゃんと答えてください!
89名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:37:41 ID:/WSsND9X0
> 「各地で九条の会がつくられ草の根の運動が広がって以降、 九条を変えない方がよいと考える人が増えた」

なるほど、嫌がらせと圧力も草の根運動といえなくはない。なっとく。
90名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:39:06 ID:bH9wL2GA0
私には帰るべき朝鮮がないとお嘆きの大江さんが
朝鮮にお帰りいただけるように応援したいんだけどな。
91私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 14:39:40 ID:957wMyED0
>>60
中国がチベットでやっている処刑は正当防衛でテロリスト駆除です。
朝日新聞も土人駆除処刑は正当防衛だと注釈を入れて記事にしています。
制止警告を無視し迫り来る野蛮な土人、襲い掛かる野人に向かって
人民解放軍が仕方なく自衛のために最小限の発砲をしたのです。
野生生物を猟銃で仕留めて何が悪いのですか?
日本もツキノワグマを射殺しているでしょう。
あなただって幼少のころはアリンコを踏んで潰して遊んでいたでしょう。

中国国境警備当局がチベット人に発砲 ネパール国境

13日付の香港各紙によると、中国チベット自治区の
ネパール国境地帯で先月30日、
ネパールに越境しようとしていたチベット人グループに
中国の警備当局が発砲、少なくとも2人が死傷
報道によると、約70人のチベット人がヒマラヤ山脈を徒歩で越えようとし、
国境警備当局の兵士の銃撃を受けた。
国営新華社通信は「不法出国を図ろうとしたグループが、
引き返すよう求めた当局の勧告に従わず集団で攻撃してきた」と説明。
当局の銃撃で2人が負傷、うち1人が寒さと酸素不足のため死亡したとした。
http://www.asahi.com/international/update/1013/015.html
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/international/update/1013/015.html&date=20061017213249
92ネット右翼:2007/11/17(土) 14:40:00 ID:dPusfhqGO
護憲を叫ぶ、社民と共産が消滅寸前なのは、どうして?
サヨちゃんは、ちゃんと答えてください!
お答えいただくまで、何度でも貼りつけます!
93名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:40:57 ID:UYuLh5jZO
>>62
まずはおまいの家の窓、入口の鍵を開けっ放しにするんだ
話はそれからにするべ
94名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:41:33 ID:R8LAwVTq0
ピース9ネットは首都圏の学生9条の会を中心としたネットワーク
http://www.peace9.net/
95名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:41:33 ID:1avbqFWM0
うちの家族は4人とも改正賛成です。
96名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:41:54 ID:swGl7TR60
>>85
民主党はもろに改憲派だろw
バカかお前

http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0058.html
97私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 14:42:13 ID:957wMyED0
>>60
西蔵族と漢族の人々との交流があっていいではないか。
どうして公共事業の治安回復に文句を言うのか?
その精神構造が理解できない。
チベットは中国の一地区にすぎないでしょ。
98無敵の9条:2007/11/17(土) 14:42:40 ID:OsgTbXm60

中国の軍艦も、憲法9条があれば、退散するぞ。
大丈夫、大丈夫。御神体。現代の加持祈祷な。

【日中】政府の弱腰露呈か 東シナ海ガス田共同開発で〜日本の試掘示唆に「そうなれば軍艦を出す」★3[11/16]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195239058/
99ネット右翼:2007/11/17(土) 14:43:29 ID:dPusfhqGO
護憲を叫ぶ、社民と共産が消滅寸前なのは、どうして?
サヨちゃんは、ちゃんと答えてください!
お答えいただくまで、何度でも貼りつけます!
100私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 14:44:18 ID:957wMyED0
>>60
YoutTubeや大紀元で
逃げ惑うチベットの僧侶を中国軍が
ボコボコにしてる動画が出回っているようですが、
それは捏造です。
中国を陥れる勢力が創作した陰謀です。

この男性はカツラではないのに
このように簡単にウソの動画は作れるのです。
http://jp.youtube.com/watch?v=GZPY8EpcDpo

すべて陰謀です。右翼や反中国家が喧伝する
アジアに関する根も葉もない情報を信じてはいけません。

あなたたちの言っているチベット日本なんてことは内政干渉ですよ。
101名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:44:40 ID:VBD1g+SEO
110000:1000=20000:X
X=181.9
なーんだ、182人くらいしか集まんなかったのかWWW
102名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:45:00 ID:j9CmjzK10
>>53
うちの予備校の公民講師かも。
 
綺麗事言っても、一部の信者にしか共感されない講師
103名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:45:38 ID:RcbvoKpc0
>>96
3年前の・・・・

今年のソースでも持って来い。 
104私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 14:46:26 ID:957wMyED0
>>98
中国は脅威ではない
歴史上一度として日本を侵略していない
逆はあったが
105名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:47:02 ID:hpJCyrI60

拝啓9条様 学生が集結
“あなたの道を選びたい” 早稲田大学に千百人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-17/2007111701_01_0.html
「祖母から長崎の原爆の話を聞きました。憲法を絶対変えちゃいけない」(早稲田大学商学部の学生)―
早稲田大学(東京都新宿区)で十六日夜、学生「九条の会」による秋の大集会「Peace Night 9」
(同実行委員会主催)が開かれました。千百人の学生らが参加し、戦争の放棄や軍隊の不保持を明記した
憲法九条を大切にしようとの思いがあふれました。
106名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:47:57 ID:4UEainZQ0
>>83>>91>>97
まあ、なんだ、とにかくご苦労さん。
107私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 14:48:29 ID:957wMyED0
>>103
アジアを植民地支配したのだから日本は自重しないと。
108名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:49:33 ID:G616FBZp0
まあ、理由は様々だけど、変えない方が良いって人の方が多いだろうね。
残念ながら。
109名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:49:39 ID:Ypc1n+k10

この前の、福岡の「憲法9条」イベントに朝鮮人の子供が

朝鮮の踊り踊ってたぞ、北チョンの工作員が・・・あっ!
110名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:50:26 ID:YSBWJtXU0
5大学が中心となって1000人って、一大学200人しかいないじゃん
ちょっと気の利いたサークルならそんぐらい余裕で集まるだろ
111名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:50:44 ID:oNUydlHD0
>104
侵略しようとして失敗したのはノーカンか?
ワンパターン三流釣り師よ
112名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:51:11 ID:17ncxJJr0
早稲田って芸スポ大学に転向したんじゃなかったっけ??
113名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:51:25 ID:TrE9963b0
工作員が平気で出入りできる日本って、ホント危機管理が甘い。
今では小学生が子供使って、カルトの勧誘してるよ。
114名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:51:38 ID:vMVTKEoR0
オレは憲法改変賛成。
九条は残す、天皇条項はすべて削除で改憲して欲しい。
115名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:52:00 ID:fwunQtl+0
>>107
いつ日本がインドとかイラクを植民地支配したんですか?
116名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:52:06 ID:m8cOm2rE0
逆に九条をわざわざ変えたいやつなんているのか。一般市民にとっては
変えてもデメリットの方が大きそうだけど。
117名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:52:22 ID:IX0DCwWj0
いや確実に減ってるだろ
118名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:52:43 ID:kNcVAGFnO
随分動員したな。どこの教室行ってもカラービラが
大量に置いてあったし、色んな左派の協力でやったんだろうな。
この辺はやっぱりただの過激派とは違う
119名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:53:06 ID:vYH//Q4C0
「奇妙な仕事」とか「死者の奢り」とか帝大(つか東大)生の男女を出して
馬鹿なピエロ役で私大生を出してた大江先生が何故早稲田なんて下賎な私大にいらっしゃったのか。

あれ?、物語混じってたかも。
120名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:55:07 ID:JxOU3KPZO
誰だって戦争は嫌だろう
121九条は絶対死守すべき…:2007/11/17(土) 14:55:20 ID:JLCmPfgMO


といっても入管特例法の第九条ね


在日特別永住資格があっても、『強制退去』させられる条項は死守すべきだね!

122ノーベル平和賞:2007/11/17(土) 14:56:28 ID:S+WTrCRt0

平和はアルフレッド・ノーベルの遺言中で言及された5つの分野のうちの1つです。
この賞は「国家間の友愛関係、常備軍の廃止か、縮小、
及び平和会議の開催及び促進のために大きなあるいは最良の仕事をした」人に与えられます。

「9条の道」に舵を戻すことが日本にとっての最良の仕事です。
123名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:56:54 ID:qJQUACan0
思い込みって凄いな。
124名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:58:33 ID:PVo4blKEO
広島で学生運動してるツレがいるが、仲間皆で行くっつってたな
さっさと終わらせてライブ見に行くって言ってたが
125名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:59:36 ID:OWL2oqUP0
九条を広める為には日本が世界制服をしなければいけない。
126名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:00:04 ID:IX0DCwWj0
>作家の大江健三郎
 
またお前か
127名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:02:27 ID:HjJwZF6G0
しかし、この手の活動を裏で扇動しているのは一体何者(何の団体)なんだろうな?
128名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:05:07 ID:JYHCht4ZO
それだけ動員かけて千人なんて
129名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:07:11 ID:+PoBN/Vp0
無抵抗がいいとは思わんが、相手と同等それ以上の武力を持とうと思うのも浅はか。
相手は常にそれを上回ろうとするんだから。絶対に。
日本の隣国の台湾だけだな。まともなのは。
130名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:08:23 ID:zfnpnFB50
早稲田に来てる不法留学生1000人集まっただけだろ
131名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:08:51 ID:5APTfpjn0
9条を特亜に布教することは大歓迎だ!左翼はそれに専念しろよ。
132名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:08:54 ID:KvdbOiXt0
9条信者は次の質問に答えてくれ。

質問@
もし、日本の人民の解放、革命化を目的とした国家が
武力を持って併合をもくろんだ場合、わが国いったいどうすべきと思いますか?

話し合いでは相手は「貴国の人民の解放、革命化はわが国との併合以外ではなしえない」
と話しており妥協の余地はないとします。

質問A
併合やむなしとしたあなたにお聞きします。
併合された国には徴兵制度がありました。
あなたは潔く徴兵されますか?
もしくはあなたの家族が徴兵されることを黙って見守れますか?
133名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:11:08 ID:ih0c2hY20
戦争反対だの地球を救えだの、誰もが賛同する思考停止系主張を
声を大にして主張する団体はどれもうさんくさいな。
134名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:11:09 ID:hls/878q0
>>132
武力侵攻してくれば普通に反撃すればよいだろう
九条=無抵抗主義みたいな発想を持ってる人はネトウヨぐらいだろ
135名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:11:13 ID:6t5lXcjk0
「レイプサークル」 
実はまだ他にあるんじゃね?表沙汰になってないだけでさ
136名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:13:37 ID:HjJwZF6G0
>>134
無防備都市宣言なんてトンチキを言ってるのはお前らの仲間だろw
137名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:14:49 ID:pzDbWA6n0
9条変えてもいいけど
今の状況で変えても意味ないよ
138名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:14:56 ID:gje9p0QT0
>>135
死ねよ、低能が
139名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:15:37 ID:/Es9m//M0
早稲田は馬鹿ばっか
140名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:16:39 ID:hls/878q0
>>136
お前らって何だよ
俺は個人として意見言ってるだけだよ
141名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:17:09 ID:zfnpnFB50
>>138
うるせえよ早稲田犯罪者の巣窟じゃねーか
142名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:17:55 ID:zqTds9oQ0
>>129
相手と同等ってのは、どういう基準?
人口や地形、国家の経済状況によっていろいろ変わると思うんだが?

他国が、自国民・国土を侵さないように抑止するための戦力、
あるいは攻撃を最大限に防御するための戦力ってのは「同等」じゃないの?
それが達成されような国家は、国民にとって害悪以外の何でもないと思うんだけど。
143名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:19:27 ID:pzDbWA6n0
早稲田生って今も馬場の路上で「都の西北」の大合唱してるの?
144名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:20:32 ID:zqTds9oQ0
>>134

無抵抗主義じゃないとしたら、9条支持者は国防についてどういう体制で望むわけ?
とりあえず、あなたはどうすればいいと思ってるの?
145名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:21:33 ID:/L4cbBML0
古舘のコメントは?
146私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:21:45 ID:957wMyED0
>>106
世界は中国無しでは成り立たないのだから
日本はアジアの大国中国を刺激しないように気を遣うべき
147名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:22:20 ID:lkJOkGlkO
集まった人数、本当は200人くらいとかだったりしてw
148名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:22:35 ID:d14h+Nmr0
石原慎太郎の卒業した一橋大学はサヨク教授少ないって聞いたけどな。
149名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:22:51 ID:m8cOm2rE0
>>144
九条支持がなんで無抵抗主義になるのかがわからん。九条を勘違いしてないか。
150名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:23:06 ID:A9g78hQU0
西九条は阪神なんば乗り入れで変わると思う
151名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:23:19 ID:QaWMHBjbO
「ウヨ・サヨ」の括り方自体が昭和40年代の亡霊だっつのw
そういう偏向的な見方をするから、いつまでもアメリカに隷属してる事の
政治的経済的デメリットとか、自立の為に何が必要かとか、本当におまいらが
大学で勉強せにゃいかん事が見えないんだよ。早く目を覚ませ。
152私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:23:51 ID:957wMyED0
>>142
平和憲法は日本だけのオリジナルなのだから維持したほうがいいのでは?
個性が無いといわれる日本の数少ない世界に誇れる個性だと思う。
実際に日本は平和憲法制定後は戦争をしていない。
153名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:24:23 ID:KvdbOiXt0
>>134
@日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
 武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
A前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
 国の交戦権は、これを認めない。

これを素直に読めば
>武力侵攻してくれば普通に反撃すればよいだろう
は無理なんですが?
154名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:24:42 ID:d14h+Nmr0
>>152
>実際に日本は平和憲法制定後は戦争をしていない。
仕掛ける相手も仕掛けてくる相手もいませんでしたからね
155名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:25:07 ID:9tYr1bBn0
1990年
中国1兆6000億ドル 1400ドル
日本2兆3400億ドル 19000ドル
2010年
中国16兆5900億ドル 12200ドル
日本4兆6600億ドル 36700ドル
2020年
中国46兆8600億ドル 33000ドル
日本6兆6100億ドル 53000ドル
156私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:25:58 ID:957wMyED0
>>144
日本人は押しつけられたかもしれないけど
憲法9条っていう非常に美しい条文を受け入れて
今まで守ってきたわけですよ。
で私はね、仮にとんでもない奴が攻めてきたら
もう黙って殺されちゃえばいいんだと思うんですよ。
戦争をしなくて平和を守るんだって言い続けて、
ああそんないい民族がいたんだなと思えばいいじゃないですか
157名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:26:09 ID:hls/878q0
>>144
現在の日本でも十分な防衛力を持っていると思うが
九条で否定しているのは領土問題、漁業権問題などの国際紛争を武力で持って
解決を図ることを放棄し、そのための軍事力を持たないだけで
防衛力は十分に持てばよい
ただし、核は防衛力とは言えないけどね
158名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:26:13 ID:J4uYHIc20
159名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:26:28 ID:8Ls4VfdV0
アメリカが撤廃したがっているのだから、わかるよね?

だから邦人救出とか、緊急時などの違法駐車は踏み潰していい国家賠償はないなどの改憲をしとくだけ。
160名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:27:14 ID:EZ6DZhsE0
テロだのなんだのが、ただの軍需利権なのが大々的にバレたからな。
9.11もブッシュの自作自演なのがバレつつあるし。

自民延命の道はチョンシナ叩きしかないとは言え、露骨すぎて引く。
161名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:27:23 ID:pzDbWA6n0
>>153
アメリカのチンポしゃぶってるんだから
9条なんてあってもなくても何も変わらないよ
162名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:27:48 ID:ASuavev1O
>>154
反日教育など、日本に仕掛ける準備を進めている国ならあるがな。
163名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:27:48 ID:/Es9m//M0
ID:hls/878q0みたいに
「武力侵攻してくれば普通に反撃すればよいだろう」なことは
共産党員(誰か忘れた)とかみずぽも言ってた
ようは、「民間レベルで竹槍戦法で抵抗しなさい(まぁ、がんばれよ(笑))」
みたいな意味で言ってるんだと思う
164私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:28:01 ID:957wMyED0
>>134
私は信頼したい。
まず日本から歩み寄ることも必要だよ。
互いに嫌いあってたら、喧嘩に発展するのは目に見えてる。
だからまず日本から譲歩して、相手にも譲歩させるんです。
私はこれでも愛国者の日本人です。

悪魔の遺伝子、日王の家系を絶ちましょう。
世界平和のために倭奴を根絶やしにしましょう。
私たち一人一人が平和について考え、
子供たちと一緒に身近にできることから平和活動を始めましょう。
平和の敵を地球市民の力で滅ぼしましょう。
165名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:28:02 ID:PVo4blKEO
個人的には9条はこのままでいいけどね。
解釈だけ拡大していって、普通に自衛隊出せるようにすればよい。

これなら9条守れていいだろ。
166名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:28:35 ID:d14h+Nmr0
今の憲法が防衛力を肯定しているかどうかの記述が曖昧だから、
防衛力を明確に肯定する記述を付け加えようと安倍ちゃんはがんばっていたんじゃないの?
そのための改憲でしょ?
別に先制攻撃権なんて誰も加えようと思わないでしょ
167名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:28:43 ID:zqTds9oQ0
>>152
オリジナルだから保持するべきという論理がよく分かりませんが。
鎖国は日本オリジナルですから保持すべきでしたか?
禁酒法はアメリカのオリジナルですから保持すべきでしたか?
アパルトヘイトは南アフリカのオリジナルですから保持すべきでしたか?

あと、60年以上の平和は冷戦構造および実質的に日米同盟が成立していたからです。
168名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:29:26 ID:k1V1oFkI0
「毎日9条を書いていたら
 医者から見離されていたガンが治りました」 (56歳 主婦)

「年齢=彼女いない暦のフリーターでしたが、9条をサイフに入れていたら、
 ある日女性に告白され、職も決まりました」  (26歳 男性)
169私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:30:16 ID:957wMyED0
>>167
開戦し負けたことによって
自分の恋人が目の前でレイプされているのを
見ても我慢できる人ですか?

開戦し負けたことによって
自分の両親が目の前で米国人や中国人に
撲殺されても肯定できる人ですか?

過去の歴史を自分に置き換えてみることができない
モマエが馬鹿ですね。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
170名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:30:34 ID:hls/878q0
>>153
自衛のための戦争は威嚇でも国際紛争の解決手段でも無いですが
171名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:31:23 ID:zqTds9oQ0
>>170
「戦争」ですよ?(w
172名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:31:48 ID:Gi7r4YOq0
>>156

お前だけ死ぬのならかまわんが。
173名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:32:02 ID:k1V1oFkI0
うわー・・・
またレス乞食が変なコテつけて遊んでるw
174名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:32:41 ID:ASuavev1O
武力進攻されないためも同盟は必要なので、同盟を強固にすべきである。
九条は足枷にしかなってない。
175名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:10 ID:m8cOm2rE0
>>166
その辺の解釈をめぐって今までうまいこと国際紛争に表立って参加せずに
うまいことやってこれたってのもあるんじゃない。
日本の立場としてはその辺を維持するのがいいんじゃないかと思うけど。
176名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:21 ID:P+DbSKgK0
殺られる殺られる詐欺、侵略されるされる詐欺、リフォーム詐欺
177名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:28 ID:/Es9m//M0
>>156
森宅乙
178名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:45 ID:957wMyED0
>>170
日本は自衛隊を放棄すべきです。
治安維持は警察官がやってくれます。
どうして内の警備は警察官で外の警備は自衛隊なんですか?
他国に侵略しようとする意図が垣間見れます。
これ以上近隣諸国に迷惑をかけるのはやめてください。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
179名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:47 ID:/y/YsZis0

反米を唱えながら9条を守る矛盾に気が付いてないのでしょうか

日本には、日本人じゃない右と、左ですらない売国だけ
180名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:50 ID:23g02Cyb0
>>173
あの人いつもこんな感じだよ
まあ関わらない方がいい
181名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:34:21 ID:DmlJyySlO
在日1000人か…
182名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:34:53 ID:KNG81iFJ0
>>165
自民党の改憲案でも9条一項はそのまま残る罠w
183名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:35:29 ID:KDStE4Kg0
また水増しか恥ずかしい連中だな
184私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:35:48 ID:957wMyED0
>>166
日本は自衛隊を放棄すべきです。
治安維持は警察官がやってくれます。
どうして内の警備は警察官で外の警備は自衛隊なんですか?
他国に侵略しようとする意図が垣間見れます。
これ以上近隣諸国に迷惑をかけるのはやめてください。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
185名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:36:35 ID:k1V1oFkI0
>>178

  ま  た  お  前  か  !  wwww

お前のその、同じコピペをいちいち繰り返す習性!wwww
お前は「正論にわざと反対してレを欲しがる奴」の典型wwww
186名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:37:25 ID:zUg6udkA0
9条を変えようと変えまいと戦争するときは戦争するんだからどっちでもよくなってきた
187名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:37:30 ID:zqTds9oQ0
>>175
個人的には日米同盟さえ堅持してくれるなら、憲法9条なんてどうでもいいんですけどね。
日本を別のものが守ってくれるなら、それに頼ればいい。
ただ、その結果が今回の給油停止騒ぎのような
アメリカへの甘えを内包した反米風潮では困るというだけで。
188名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:38:57 ID:hls/878q0
>>171
どんな自虐的な憲法を学んできたのかは知らないけど
自衛隊法によれば外国からの攻撃が明白な場合は先制攻撃すら可能ですが
日本に向かってきた爆撃機が本土爆撃する前に撃墜しますよ
189名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:39:06 ID:AAHGFeRH0
俺らはいつでも少数派か?
190名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:39:44 ID:ASuavev1O
>>178
お花畑系釣り師を撃沈する一言
『同じ事を中韓朝にも言って軍隊を放棄させてみろ。』
191名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:40:04 ID:6C/vCYEGO
市民団体(笑)
192私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:40:24 ID:957wMyED0
>>186
「他国の侵略から国や国民の生命財産を守る」のは外交でやること。
自衛隊でやることではない。
外交の失敗を責任転嫁させて武力で解決を図ろうとするのは子供の喧嘩の論理。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
193名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:41:00 ID:k1V1oFkI0
>>190
このコピペ野郎( ID:957wMyED0)は
「中国には絶対服従しろ」という意見だから
何言ってもイミないよw
194名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:41:37 ID:GL4l3Mbz0
改憲ってバカの一つ覚えみたいに言ってるのは自民党議員と自民党よりのウンコ評論家だけ

それとこの手のスレに書き込むような某宗教団体に騙されている
人たち。信者そのものも多い気がする。ばればれ。
195私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:42:34 ID:957wMyED0
>>190
あなたたちは何もわかっていない。
共和国軍、人民解放軍はその名のとおり、
日王や資本家や帝国主義者の支配から人々を解放する
正義の軍隊なのです。
それに、この世界は宇宙船地球号であり、
資本家や帝国主義者、倭奴の所有物ではありません。
この星はわれわれのものです。
もう少し勉強してください。
196名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:43:15 ID:k1V1oFkI0

毎度コピペ野郎( ID:957wMyED0)は
あぼ〜ん機能を知らないので、
コピペの文脈を使ってあぼ〜んするのが一番です。
197名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:43:39 ID:zqTds9oQ0
>>188
皮肉って分かってるか?(w
198私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:44:38 ID:957wMyED0
>>190
もともと社会主義国の核ミサイルは帝国主義米国の軍事とは
根本的にその性格、存在意義がちがいます。
常にすきあれば侵略する米国との戦争に対する平和の力、
自衛のための核抑止力として大きく作用しているのであります。
その結果、帝国主義者の核独占の野望は大きく打ち破られました。
199名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:44:43 ID:6t5lXcjk0
ID:gje9p0QT0
ん?お前ンとこのサークルかよ
捕まんねーように気をつけな
200名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:44:43 ID:pzDbWA6n0
アメリカの植民地が外交なんて100年早いよ
201名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:45:56 ID:k1V1oFkI0
>>190に2回もレスしてやんのw
ものすごく返事を欲しがってるwwww
202私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 15:46:41 ID:957wMyED0
>>190
アメリカが核で北朝鮮を脅すから
北朝鮮はやむを得ず核を開発したにすぎない
完全に悪いのはアメリカ
イラクみればよくわかる
203名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:47:14 ID:ASuavev1O
>>193
たしかに、>>195は酷いな。
204名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:47:32 ID:lxacQPd60

東京のど真ん中でやって,たったの1000人wwwww

よっぽど嫌われてる法律なんだなwwww
205名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:47:58 ID:x2arwUpq0
今日デモやってたけど、
かけ声にあわせてだれも声出してないよーなへろへろのでもだったよ
ていうかあれは大学生じゃないだろ?
206名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:48:46 ID:hls/878q0
>>197
よく解らんが君は日本に誇りを持ちなさい
アメリカの奴隷に成り下がるんじゃねえよ
207名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:49:38 ID:zqTds9oQ0
>>206
意味がよく分からんが、日米同盟堅持派です。
208名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:49:55 ID:xnkIHM5k0
また九条教徒か
209名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:50:05 ID:oY+BoLhaO
尖閣諸島でも行って、自衛隊のありがたさを感じなさい。
210名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:50:30 ID:23g02Cyb0
>>186
ある意味真理だ
理屈なんていつも後から付いてくる

この前明憲の前文の最後の方に「臣民はこの憲法に永遠に従順の義務を負う」とか書いてあるのに気づいて
なんかすごく諸行無常を感じたよ
211名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:52:25 ID:pzDbWA6n0
9条って選挙運動だからマジで変える気ある奴なんていない
212名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:54:54 ID:yZBEABx60
>>205
 今日のデモは革マルによる学生反戦マーチと称するおっさんの示威(自慰)行為だろww
 昨日は都内の学生9条の会主催の学生集会ww 本質が見えていないなお前は
213名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:55:25 ID:m8cOm2rE0
まあどのみち憲法改正なんて国会の発議すら通る見込みないしね。
お花畑はどっちだって話だ。
214名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:57:15 ID:pEJ7LXSjO
そっちの考えは尊重しないのなwww
215名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:58:15 ID:qCMrFGij0
戦争なんて勝てば正義なんだろ?
216名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:59:03 ID:hALixNUA0
中国が軍艦出すって言ってるのに9条堅持だって?
脳みそ腐ってんのかバカ左翼学生どもw。

大江はノーベル賞もって中国に帰化しろ。
217名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:59:24 ID:zqTds9oQ0
>>213
お花畑?給油活動をストップさせた連中です。
218名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:59:48 ID:QQiOM/OOO
学生(42)
219名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:00:26 ID:pzDbWA6n0
戦争で勝つことって難しいよね、ベトナムでさえしのぎきっちゃうし
内戦にして軍需産業を潤わせるくらいしか戦争の利点はないんじゃないか
220名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:02:24 ID:PCBBy7oRO
サヨクが必死に集めて、たった1000人
しかも、どうせ例によって捏造入ってだろ
221名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:03:11 ID:T4iDn9uOO
つかね
×9条があったから平和だった
○アメリカ様のおかけで平和だった
護憲派はそこんところ直視しろ。
222名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:04:21 ID:eJW38ure0
>>213
さぁどうかな
以前の口にしただけでフルボッコ、役職辞任が当然だった時代の感覚で見てるならお花畑に見えるかもな
公然と問題を語れて、日米安保や周辺問題を掘り下げられるようになったのは隔世の感だよ
10年前なら確かに可能性すら無かったが5年後くらいはわからんよ
223名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:04:50 ID:a90LQdO+O
永遠に戦争できない国か。そんな国がどうなったか、の例は未だ無いが
周辺国から舐められまくっている今の立場は健全とは言えないだろうな
まぁ日本国民の選択した道だし、誰を恨みようもないわけだが
224名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:06:29 ID:7Xo/kPNC0
学生(42(笑))
225名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:07:30 ID:23g02Cyb0
>>219
ちなみにベトナムは出来レースだよ
アメリカは本気でやってない
だから問題になったのさ(軍産複合体の利益追求が目的だったことが明るみに出て)
226古舘:2007/11/17(土) 16:08:47 ID:PzyMFIiTO
「数は問題ではありません」
227名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:09:14 ID:6seoy0fB0
前にやってた社民だったかのTVCMのキモさは尋常じゃなかった
228名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:10:54 ID:FKJI9PvA0
「改憲反対!!」とか言ってるヤツは思考停止も甚だしい。
この世に、完璧で永遠な物なんて一つもない。
改善に改善を積み重ねて、より上を目指すのが、何事においてもあるべき姿。
方向性について言及するまでもない。

本気で戦争を無くしたいのなら、未だ戦争が無くならないことの問題点を見いだし、
改善策を探せ。そして実行しろ。
229名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:11:17 ID:/+oIE7LJO
>>224
夜間なら普通にいるだろ
俺の知り合いも39歳学生
昼は働いてる
230名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:13:50 ID:aiugLHob0
>>1
というか、最初から「絶対変えろ!」なんて主張してねーよ。

「憲法は変えて当然の物で、そのための準備は必要」ってだけだし。

むしろ、「絶対に変えるな!!」に同意してこなかったんだし、なにを今更。
231名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:13:55 ID:a90LQdO+O
戦争を無くしたいなら、究極の機動兵器を四体作って世界に宣戦布告すりゃいいのさw
232名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:15:45 ID:QytKtiQ3O
何故このメンツに和光大?
233名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:16:22 ID:k8KCw/kL0
日本人に欠如する安全保障・危機管理意識
― 地理・気候・稲作が及ぼした民族資質 ―

ttp://www.drc-jpn.org/AR-8/sugiyama-04j.htm

>(2)危機管理意識の欠如と軍事アレルギー思考

>稲作民である日本人は、もともとが受容・忍従型の資質を保持している上に、大東亜戦争における未曾有の大敗北のために、
>「戦う」ことを避けたり「戦争」そのものを忌避する教育が60年間近く続けられた結果、危険や危機を認識はするが、
>現実問題としては対応しようとせず、希望や理想面を追求する体質となってしまった。

>例えば、北朝鮮や中国が「ノドン」や「東風-21」などの弾道ミサイル(中国の場合は核を搭載)を、今現在も対日照準しているにも拘らず、
>政治家や外務官僚も国家的危機と受け取らず、これに対処するミサイル防衛(MD)の配備に対してさえ、堂々と反対を唱える国会議員や
>国民が多数存在するのを見ても理解できよう。政治家を国会に送り込むのは有権者であるが、国民そのものに国家的危機感が喪失してしまっている。

>北朝鮮や中国からの弾道ミサイルを打ち落とすためのMD配備に反対する者は、相手が日本に脅しや危害を加える事態に対して、
>これに「力」で対抗すれば更なる軍拡を生み一層事態を悪化させ、平和の招来など有り得ないから、話し合いで解決するべきであるという認識である[10]。

>戦後60年近くに亘って平和憲法を保持し、対外武力行使を禁止した上に、中国や北朝鮮などを一切、軍事挑発してこなかった日本に対して、
>何故、弾道ミサイルを照準したり、領海・空を侵犯したり、領土要求を臆面もなく行ったり、日本人を数百人も拉致してきているのかを考えようとしていない。
>中国や北朝鮮の真意は、中華を中心と見て野蛮国・日本を永久に自国より下位に置くことを目指し、その為に日本を脅せば「金も技術」も毟り取ることが出来ると計算し、
>脅しを掛けているのである。

234名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:16:58 ID:m8cOm2rE0
>>222
議論したところで改正の手順を考えれば現実はまず改正はありえないわけで、
万が一改正されるとしても九条の平和主義的内容は変わらない。
武力を保持して外国に圧力をかけるなんてふうにはならない。
235名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:17:36 ID:UlpoF4NNO
憲法9条は永久欠番にするとか
236名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:20:57 ID:85MMrgKF0
>九条を変えない方がよいと考える人が増えた

もう少し具体的に、数字かなにかを示していただかないと、
増えたと言われても、にわかに信用できないんだが・・・
237名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:22:42 ID:HM1Bshew0
変える必要がないわけじゃないが
自民党の改憲案は問題外

あれではテロ国家そのもの
238名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:23:12 ID:0J8AGaZNP
九条教の信者が増えたのか・・・
公安は九条教をマークした方がいいんじゃないか?
239名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:23:16 ID:xnkIHM5k0
>>235
それが憲法第104条
240名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:24:11 ID:eJW38ure0
>>234
> 万が一改正されるとしても九条の平和主義的内容は変わらない。
> 武力を保持して外国に圧力をかけるなんてふうにはならない。

うん、そういう方向性の縛りをかけた改憲になるだろうね
万が一どころかほぼ間違いなく
241名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:28:13 ID:z58E94kk0
改正反対派は改正したとたん戦争を煽る予感w
242名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:29:30 ID:xnkIHM5k0
>>241
あるあるw本質そっちのけ
243名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:31:34 ID:64uMgD2FO
この参加した人達とかさ
学生の場合は何かの科目の講師が講義の代わりに出席しなさいとかで
半強制で出席させらるる場合があるんだよな
244名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:31:42 ID:nXb00Cbw0
九条変えずにアメリカ様か中国様に守ってもらえばいいじゃん
245名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:32:33 ID:oV5u4s7T0
教室によくビラが置かれてたと思ったらこれだったのかby早稲田生
246名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:35:37 ID:dLSN3bzJ0
憲法9条は、日本を破壊する目的に利用されている。
昔日の「非武装中立論」や最近の「無防備地域宣言運動」とは、自衛隊解体と安保破棄
=米軍撤退により日本列島の防衛能力をゼロにして、ソ連・中共等の共産国の日本進駐
を可能ならしめ、その後ろ盾で日本で共産主義者・社会主義者が政権を奪取するという
昔からの革命戦略であり、それに憲法9条が利用されているのだ。
日本国内の都市が無防備都市宣言をする相手とはジュネーブ条約の要件からして「日本
国内に侵攻してきた敵国」に対してであり、自分がただ単に宣言してもなんの効果もない。
日本国内に侵攻されていない状態でいったい誰に対して宣言するのだろう?
また、国内に既に中共とか北朝鮮が侵攻してきている状態で無防備都市を宣言した場合
にはその都市から我が国の国民を守る自衛隊などをその都市から退去させることが要件
となり、逆に「自衛隊を排除しないと攻撃される」などとの敵国協力言説を流布させる
ことになる。つまり反自衛隊のための道具、即ち敵国誘い入れ策動そのものだ。
非武装中立論の構造と同じく、日本国民の生命・財産を日本国内に侵攻してきた相手に
ゆだねることになるのだ。「日本人の生命・財産などは無視する」という恐ろしい日本
人軽視の考え方の別の表現が「憲法9条を守れ」という言葉なのです。
「日本を戦争する国にしない」とは、「日本人が死んでも自衛隊での防衛はしない」と
いう売国サヨクの本音の別表現なのです。
247名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:36:36 ID:EZ6DZhsE0
>244
前提が逆。
今は「アメリカ様」の為に9条変えるって言ってるの。
248名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:36:45 ID:k8KCw/kL0
>>233
ttp://www.drc-jpn.org/AR-8/sugiyama-04j.htm

>(3)安全保障・危機管理意識を持つには正しい近現代史の教育が必要

>国家の危機管理(安全保障)に反対する者は、冷戦構造の時代に日本がソ連や中国から軍事侵略を受けなかった理由を、
>戦力不保持あるいは交戦権の禁止を謳った「平和憲法」の存在であると固く信じて疑わない。だが、実際は「日米安保条約」による
>米軍の役割を無視してきたことで、国家の危機管理面を完全に忘れてしまった。

>それでは、危機管理意識や安全保障意識を取り戻すには、何が必要かといえば、戦後、GHQ(連合国総司令部)が徹底して行った
>日本人の精神を骨抜きにする歪曲あるいは捏造された歴史教育を、正確な資料に基づく歴史教育に直せばよいのである。

>例えば、何故、日本は国際連盟を脱退したのか、何故、パールハーバー事件が起きたのか、あるいは何故、如何にして東京裁判が
>行われたのか等々、を正確な資料に基づいて歴史教育を根本から正す必要がある[11]。そうすることによって、GHQが意図した
>日本人精神を骨抜きにしようとした政策が浮き彫りになるし、中国政府が反日政策を取る理由が明らかとなるのである。
>その事実を知ることによって、日本人は如何に騙されてきたかに目覚め、そのことが危機管理や安全保障の意識を取り戻す重要な
>切掛けとなる筈である。国家の安全と独立を外国に委ねることは、過去の事例を見れば明らかなように、国家の安全保障にとって
>致命的である。やはり、自国の防衛は自国で、自分の身は自分で守ることを基本としなければならない。


>おわりに

>日本人が、安全保障や危機管理意識の欠如を取り戻すには、国家防衛を他国に依存をしていては回復しない。
>国家の安全とは必ずしも軍事力だけでなく、理想主義に基づく武器輸出3原則の固執は、日本の防衛産業の凋落、
>引いてはハイテクノロジーの低下をも意味するのである。さらに平和外交のためと称して、高度先端技術を安易に他国に技術移転を行い、
>自らの首を絞めるブーメラン効果の計算さえも出来なくなっている


249名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:38:18 ID:e/yiwZcf0
そりゃ変えないに越したことはないだろう。徴兵も軍事負担もない。
だが、主権とか領土とかジワジワとなくなっていくんだよね。
それでもいいというならいいだろうけど
250名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:38:25 ID:5XyB9Vnz0
憲法9条変えて
済し崩しに戦争可能な国になっていくのが怖い
251名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:40:49 ID:0J8AGaZNP
>>247
アメリカと距離を置くためにも憲法改正が必要だろw
9条と日米安保はセットだし。
252名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:40:56 ID:edp+9Syh0
キャンパスに醜いアジ看板が立っているのは
早稲田と京大だけ
253名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:42:22 ID:xr9JKAz00
本当は戦争なんてしたくないんだよ
ただ隣のキムチ臭い連中とテンパの将軍がいる国があまりにアレなんで
それに備えなければならないだけ
254名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:45:41 ID:EZ6DZhsE0
>251
セットなわけないじゃんw
新しい日米同盟云々!とか言い出すに決まってるよ。

給油問題や武器購入問題でも明らかになったように、軍需は大切な利権だから手放すはずがないw
小泉や安倍が必死になってたのは利害が一致してるから。
255名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:47:16 ID:L+IknojR0
へ、平和をなんだと思ってんだ?!
256名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:48:02 ID:C++QkGpj0
一応遵守してる国(日本だけ、しかも平和状態)で気勢上げないで、紛争国や地域に行って現地でイベントやってみれば?
さっさとアフガンにでも池よ
257名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:49:40 ID:6UQszOcQ0
早稲田=勝ち組
戦争する⇒奴隷制が崩壊するかも
また負けたら勝ち組でいられなくなっちゃうっていう
ゆがんだ妄想
258名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:50:06 ID:MY8JWwLK0
9条で平和になるというのなら、
何で他の国は、採用しない?

259名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:51:04 ID:ANl1mD/Z0
バカ田大学ワロス
極左教授にのせられて9条の会だってよ
サヨクって権威に弱いねw
260名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:51:41 ID:Wj3fLMgE0
日本が自主独立の戦後を独力で生き抜いてきたというなら、
9条温存も良いと思う。
だけど、実情はアメリカへの軍事的依存。
事実上の軍事力の保持というグダグダ。

よく言われるように9条2項は事実上形骸化している。
ウソを子々孫々まで継承してどうする?
261名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:53:55 ID:ANl1mD/Z0
戦争はだめじゃなくて侵略戦争はだめとすべきだろ
頭おかしいのか?
ゆとりかなww
262名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:55:28 ID:PPxdApQg0
え?いや減ってるだろどう考えても
263名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:55:44 ID:Eldyhuqg0
とりあえず普通の学生は日頃からかなり迷惑してるのでこういうのは他所でやってくれ。
大学構内に明らかに大学生には見えない活動家らしき風貌の奴がいる時点でおかしいだろ。
しかしことごとくスルーされてるのによくやる気になるよな。究極の自己満じゃないかと。
早大生のねらー率を考えたら明らかに場違いなのになw
264名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:56:04 ID:ANl1mD/Z0
大江は中共のVIPだぜ
まじアホ過ぎだわ
こいつらw
265名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:56:27 ID:f3kWcKHkO
9条を保持したまま、政府がこっそり軍事に力を入れるが理想だと思う。
隣国があれなだけに・・・。話して分かるような国じゃないでしょ
266名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:56:33 ID:KDxJQk1j0
中庸にあることが正しい。です
267名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:57:27 ID:ilB8u6F+0
九条堅持ムードが高まっていいことだね。
268名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:58:06 ID:MQ76HfGxO
昨日様子だけ見たけど、来たのがジジババばかりってどうなのよw


サクラ乙としか言いようがないぜ
269名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:58:08 ID:XzBctc640

ああそう

日本国家として国際貢献は金だけ出しとけばいいんですか?

オカネが無くなったらどうするの?

増税?










早稲田は在日朝鮮人が多いのかな?








留学生2万人入れる計画らしいし・・・早稲田卒は何人か分からんようになってきたね
270名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:58:39 ID:Nf+e6/IC0
中国の策略って昔はアホかと思ってたけど最近の情勢とか見ると
本当なんだろうなと思う。9条変えられて一番いやなのは中国で
彼らの対日本政策って露骨だし、どんな汚い手を使っても相手が
日本なら許されるみたいなとこあるし。日本に情報流して死刑判
決とか平気でやる国相手に何呑気な事やってるのだろう。
271名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:00:11 ID:ANl1mD/Z0
>>268
すると学生は少ないのか
サヨク得意の動員かけて学生がとか考えてんのかねw
272名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:00:48 ID:oC8ZcuUD0
九条による窮状がロシアと朝鮮と中国からの侵略、侮蔑なんだが


九条教の人たちにはこんなこともわからないのかな

平和が保たれているのは大東亜戦争で奮戦した国民のお陰なのだが

その心を踏みにじる憲法と平和教は国を売り

戦争と侵略を引き寄せているわけだが

平和ボケの頭にはそんなことも理解できなくなっているのかな
273名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:02:38 ID:f08ho8ByO
>271
俺も早稲田卒だが、一般の学生はブサヨク嫌ってたよ。やりかたが気持ち悪いし。
274名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:03:06 ID:v1IIH+pzO
なんだよ、沖縄なんて端っこでも11万人集まるんだから東京なら2億人位余裕で集まるだろwww
275名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:03:08 ID:ANl1mD/Z0
9条が守ってくれる





そんなわけねーだろタコw
276名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:05:00 ID:ZschNivaO
「憲法第9条」って名前の核ミサイル作ろうぜ。
277名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:07:01 ID:0X5T7bvwO
共産党が崩壊せず身を保持したと仮定した場合
日本を吸収するかしないかなんて話をしている段階じゃない
もう議論は5年前の話

今、議題に上げるべきは侵略される前に何処へ亡命するのが得策なのかということだよ。

どういう角度から見ても侵略されるのは確定的なんだから

278名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:09:47 ID:XzBctc640
共産党・早稲田には在日マネーが流れてる予感

共産党・早稲田は日本の大学じゃないんじゃね?



中国に主権侵害されたらどうするの?

天然ガスはどうぞ持って行ってくださいってか?

竹島は韓国に占領されっぱなしでOKですか?







9条が天然ガス泥棒を退けてくれるの???

9条が竹島を取り返してくれるの?

9条が朝鮮のミサイルを撃墜してくれるの?

9条が世界中のテロリストを駆逐してくれうの?


早稲田を日本の学校法人から外せ
279名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:11:04 ID:Wj3fLMgE0
俺は戦力を保持してもしなくてもどうでもいいんだが、
戦力の不保持を喧伝しながら、保持してるという実情が問題だと思う。

こんなウソつき国家で誇りがもてるのか?
子孫達に説明できるのかと…。

憲法は実情を反映すべき。
政治家のモラルハザード、国民を舐めた態度もこういうことが影響すると理解すべきだよ。
280名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:12:07 ID:KAV7EZ5X0
『週刊新潮』 2005年4月28日号
「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」
「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった

 おそらく、中国の反日デモを目の当たりにした朝日新聞の胸中には複雑な思いが去来した
に違いない。日本大使館に石を投げる人民の主張は、朝日が口を酸っぱくして繰り返した
「歴史認識」とすっかり重なっていたからだ。ならば、胸を張るがいい。中国共産党と力
を合わせて種を蒔き、水をやった努力が今、「反日暴徒」の実を結んだのである。
 ジャーナリストの水間政憲氏が解説する。「そもそも、日中間で政治問題化した歴史認識
問題、つまり靖国参拝や教科書などを記事で大きく取り上げて、中国で火がつくように
仕組んだのは朝日新聞でした。
 朝日が大きく報道し、中国政府がそれに反応して大騒ぎする。この構図の中で、中国は、
国民に根強い反日感情を植え付けてきたのです。つまりここ3週間に起きたデモは、朝日
が繰り返し、日本は誤った歴史認識を持っていると報じた結果、若者達に高じた反日感情
がベースで、朝日のとった親中路線を進めた結果の出来事なのです。」
 朝日新聞が編み出したのが、中国共産党と″一心同体となった「御注進ジャーナリズム」
と呼ばれる手法だった。OBの稲垣氏が説明する。「御注進ジャーナリズムとは、中国が
反発すると予想できることを、朝日が大々的に報じて、中国政府に反発という反応をさせ、
また、その反応を大々的に報じて増幅させる手法です。私は朝日は親中というよりも、
中国に媚びている″媚中だと思っていますが、この媚中メディアの書くことは外交
カードになるということを中国に知らせてしまった罪は大きかったのです。」
281名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:12:24 ID:uaS5GL1I0
明日はまた共産党の宣伝カーがうるさく周ってくるな・・・
282名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:14:16 ID:FYKhjBDN0
9条は変えたほうがいいな、ソフトに少しだけ。
使えない法律持っていてもしょうがない。
283名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:15:41 ID:f08ho8ByO
>278
一般の現役は殆どいないぞ?
284名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:15:47 ID:uzlANCb90
評論家の加藤周一(笑)
285名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:16:01 ID:qmUX2ElP0
学生が頑張ってるのにおまいらときたら・・・
匿名掲示板で国士気取りかwww
286名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:18:02 ID:8Ls4VfdV0
憲法9条があるのに竹島を奪還しないのは自民と公明と防衛省と外務省と廃止したいアメリカのせいだろ?
自国の領土の防衛なのだから他国の派兵議論は関係ないし。

ようするに与党は無責任なだけなんだよ。
287名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:18:12 ID:re+SreLv0
なんか京都を大事にって印象受ける
288名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:18:38 ID:Wj3fLMgE0
世の中を変えるのは若い力w
苦言を呈すのは老いた引きこもりの仕事だよw
289名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:20:14 ID:4BB6RV7t0
当の早稲田大学は「北の早稲田」北海学園大学の活躍をどう眺めているのであろうか・・。
【政治】無防備地域宣言条例、札幌市で署名が法定数超え直接請求が成立…北海道★2 [11/17]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195287185/l50
290名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:21:35 ID:Vt2ceDxO0


  九条サイコー!これ間違いない!!!!


  寒くなってきたときに九条ネギと素うどん。。。最高
291名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:24:26 ID:boI6iNX20
大江って想像でノンフィクション小説書いた気になってるファンタジー作家だろ
雰囲気で物事を判断してるみたいだし、9条を変えない方が良いってのも雰囲気だろ
ちゃんと理詰めでやってもらわないと、みんなで勢いでってのは本当に困るわ
早稲田ってそういうの好きでしょう
292名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:24:51 ID:P5zlPrM+0
アカの老人共を若者が駆逐すべきだな。
さもないと連中の年金を貢ぐためだけに何十年も働く羽目になるぞ。
293名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:25:34 ID:soXocqUc0
早稲田祭は数十倍集めるぞ
294名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:26:54 ID:cX2vwhkc0
21世紀のポストモダン世紀、「国民国家の武力行使」は、時代錯誤、時代遅れもはなはだしい。
295名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:28:07 ID:7ApO+diR0
地球を日本にするまで聖戦を放棄しないことを憲法でうたうべき。
296名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:29:48 ID:aoIv4u3p0
ここで早稲田は左翼だとか言ってる人間は>>1も読めない文盲かカッペ。
会場が早稲田なだけ。首都圏の大学から掻き集めてたった1000人。
左翼勢力は確実に後退している。
早稲田だけでも何人の学生がいると思ってるんだ?
297名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:32:56 ID:AmjJ2shg0
そりゃ誰だって戦争はいやだろうw
298名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:33:28 ID:7ApO+diR0
戦争を愛好しない奴は反日売国奴
299名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:34:43 ID:obRUnHrC0
                                           П
                                          | |
                                      ┏━━━━━┓
                                      ∫  / ̄ ̄ ̄/∫
  邪教徒の言うことに耳を貸してはいけません       | ̄ ̄∫ ./ 憲法 //∫ ̄ ̄|
  平和は憲法9条によってのみ達成できるのです・・・    ̄ ̄∫/  9条. // ∫ ̄ ̄
  さあ今こそ祈りましょう・・・                        ∫======= ′∫
                                      ┗━━━━━┛
      /\                                  | |
    |V   ヽ                                  | |
    |/____†__| ♀                     ∧_∧  ∧_∧  ∩_∩   ∧_∧
    (-@∀@)‖                     (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )
    / ~〉†〈/つ                   //⊂ //⊂ //⊂ //⊂ )
   ノ  ノ|  |...‖             | ̄ ̄ ̄(__(___) (__(___) (__(___) (__(___)   ̄ ̄ ̄| ̄|
  ´〜(__),__)‖ゝ          | ̄ ∧_∧  ∩_∩  ∧_∧  ∧_∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | ̄ ̄(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄   |
 |             |   | ̄ ̄ ̄//⊂ //⊂ //⊂ //⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     .|
 |             | | ̄ ̄ ̄ (__(___) (__(___) (__(___) (__(___)    ̄ ̄ ̄| ̄       |
 |             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄        .|
300名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:34:52 ID:H3GEeihp0
世界でそんな甘い事がいつまで通用する訳ないとは思うけど
今の政治を見てこの国には9条も必要な気がしてきた
あいつらにまともな判断ができると思えない
301名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:37:51 ID:obRUnHrC0
>>296
まぁでも長いこと革マルの根城だったイメージが強いし、なかなか一度ついた
イメージは拭えないもんだよ。
302名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:41:34 ID:d+yIpIX/O
利害関係の対立から、国家間に意見の対立が起きる事自体は世の常で避けられない。
最近の話では、何故中国が軍艦を出すとか簡単に言えるのか?
9条があるからにほかならない。
恐喝されても何もしない奴が、イジメにあい続けるのと同じだ。
『あいつは何もしてこない』と思われる事が、悪意がある者を引き寄せ、争い事の種を増やす最大の秘訣だろ。
無理が通れば道理が引っ込むって事だ。
303名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:45:32 ID:yvzLzv5I0
最後に「日本のこれからを担う私たちは、

東京、慶応、明治、中央、和光など各大学につくられた「九条の会」の学生らが...


どこも3流大学に天下りを繰り返す東大×かよ....
おまえらが日本を担うという勘違い......
304名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:46:59 ID:6WWQ4Ey60
>>302 嫌、中国の軍艦派遣については近頃日本人が
九条を蔑ろにしているからとも考えられる
305名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:50:13 ID:boI6iNX20
>>296
嘘を重ねて、拉致では主義主張の破綻を防ぐために日本人を見殺しにしたため
誰も話しを聞いてくれないくらい追い詰められていることは知ってるよ
しかし、バイブ辻○のインパクト強いから
306名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:56:40 ID:d+yIpIX/O
>>304
仮にその推測が正しいとして…
それってつまり、中国が武力威嚇をしたのは9条があるからって事になると思うんだが…。
無ければ関係無いわな。
キッカケは9条ですか?
307名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:02:58 ID:EZ6DZhsE0
今の政府方針は、9条無くしてアメリカの弾除けとして他国に軍隊送れるようにするのが目的。
自国防衛とかは全く関係ない。

脳みそにウジが湧いてるネトウヨとかが、侵略だのなんだの言ってるけど、現時点でも軍事力じゃ
北朝鮮なんて問題にもならないし、装備では韓国も相手にならない。
中国、ロシア・・・歴史的に日本に攻めてきた国って、モンゴルとアメリカ(コレは逆襲)だけなんだが。
反撃されるような事しなきゃ、責められる事はまず無い。リスクが大きすぎるし。
308名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:06:48 ID:0U2EsqvV0
へー、何故9条だけを守るとか言うんだろうな(w

憲法を変えようと思う人が増えたから、こんな活動をしないといけなくなったと。
売国奴はわかりやすい。目先ばっかりだから。
309名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:21:01 ID:d+yIpIX/O
>>307
>中国、ロシア・・・歴史的に日本に攻めてきた国って、モンゴルとアメリカ(コレは逆襲)だけなんだが。
>反撃されるような事しなきゃ、責められる事はまず無い。リスクが大きすぎるし。

竹島に居着いてるのは、アメリカ人?モンゴル人?
漁師は拿捕されて死傷者300人近く出てるんだけど、そんなに危険だったの?
攻撃してないのに撃ち殺すのは、ハングルでは反撃って言うのか?

北方領土は?

あと『中国、ロシア・・・』の部分が何を言いたいか、他の文との繋がりがよくわからん。
何が言いたいんだ?
310名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:26:15 ID:9/6tT/tz0
20年も経てば日本などという国はなくなっている

中国様のありがたいお言葉です
311名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:27:15 ID:r+JKaIh0O
彼ら=これからの日本を支える前途ある若者
おまえら=ネット世界の知識しか盲信できない(←現実世界では窓際底辺だから)、時代遅れのおっさんネトウヨ


未だにネット利用に
未来を感じて戦ってるおじさん達って……(´・ω・`)
312名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:34:26 ID:BuvKxr990
憲法9条に限ったことではないが、別に現行のままで困ったことはない。
313名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:35:26 ID:9/6tT/tz0
>>311
で、お前は?
314名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:40:25 ID:9/6tT/tz0
若者よ。
好きにしてくれ。未来は君のもんだ。俺のじゃない。
一応、警告はした。
315私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 18:47:37 ID:957wMyED0
>>309
自己満足の理論を声高に叫び
他人を貶め優越感に浸る
もう、やめませんか
316私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 18:50:31 ID:957wMyED0
>>308

若者よ
国旗を捨てよう。
国歌を捨てよう。
国境を捨てよう。

やられたらやり返す。その連鎖が戦争であるわけで。
日本も戦争することばかり考えていないで、戦争を回避する努力をしろよ。
経済制裁よりも、6カ国協議の再開に努力するべきだろ。
317名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:51:10 ID:9/6tT/tz0
キリギリスも冬が来るまで同じことを言っていた。
今間違っていることのツケが未来に来ることはよくあることだ
318名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:52:22 ID:FYKhjBDN0
また、戦争?
319名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:53:11 ID:9/6tT/tz0
世界市民かよ
320名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:59:32 ID:8PqKRRJF0
だいたい早稲田大ってこんな左翼の集会許可していいのか?
奥島は全部排除するってことだったんじゃないの?
まだ∠○が1000人もいるのか?
ま、スーフリは1000人以上を毎週だったが
321名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:04:53 ID:D6+HoW65O
九条がないと戦争を仕掛ける様な物言いが嫌いだ。
確かに仕掛ける事は出来ないが、仕掛けられる事を避ける事が出来るかと言えば、それも出来ない。
周辺諸国が稀に見る好戦国家なのにどうしろと?
「隣接する国は鎖国」政策でも取れと?
322名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:08:02 ID:ouCvZUlkO
>>320
早稲田は左よりの教授が多い大学だよ
323名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:11:02 ID:5dhd47RN0
ヒトラーの演説技術
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1279876
ドイツ総統50歳誕生日記念行事
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1525136
ヒトラー生誕50周年記念軍事パレード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1255176
324私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 19:24:00 ID:957wMyED0
>>321
>九条がないと戦争を仕掛ける様な物言いが嫌いだ。
>確かに仕掛ける事は出来ないが、仕掛けられる事を避ける事が出来るかと言えば、それも出来ない。
>周辺諸国が稀に見る好戦国家なのにどうしろと?
>「隣接する国は鎖国」政策でも取れと?

アジア近辺は中国が管理したほうがいいかもしれない。
基本的にアジア諸国は中国には好意的であるし、アメリカよりも中国のほうがアジアとして信頼がおけるはずだ。
我々日本人も無理にアメリカと付き合わなくてすむ。

日本海は韓国、日本の太平洋側周辺を日本、全体を中国が管理するというのが理想的かもしれない。
そろそろアジアがまとまるべきだ。
325名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:26:25 ID:ynz9lSel0
中国が軍艦をだすとまで恫喝している時代に、自衛隊は絶対必要
だよな。9条も重要だとは思うけど、現実的に考えると。。。
326私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 19:28:58 ID:957wMyED0
>>320
ネット右翼のつぶやきに洗脳されてませんか?
愛国心が戦争を起こしました。
日本に愛国心を持たないことこそが徴兵制を回避する最善の方法です。
日本を嫌うことこそが真の愛国心ということを忘れないでください。
日本が好きな人を減らすことが出来れば平和になります。
327名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:37:54 ID:aWIWqEP10


大丈夫だって、9条を神棚で拝んでおけば戦争起こらないって(棒

328名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:39:19 ID:1jR4bZ8C0
ありがたい9条を唱えていれば
拉致被害者も帰ってくるし竹島も取り戻せるし中国も尖閣から手を引くよね
329名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:42:10 ID:FYKhjBDN0
また、戦争?
330名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:45:41 ID:u4Al5ifA0
9条変えろってのが増えてるだろ。自分の周りに
賛同者ばかり集めて分析するなよ
331名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:46:13 ID:D6+HoW65O
>>324
日本がそれをやろうとして、欧米諸国に嫌がらせをされたのが先の大戦だと思う。
中国がメインのアジアは理想だが、中国共産党がメインのアジアはかなりマズいと思う。
それに中国は「アジアの盟主」たろうとして下らない事件を起こす。
戦前と変わらない。
特亜だけで通用するやり方を続けている以上中国がアジアをまとめる事は不可能だと思う。
332名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:46:37 ID:rAK3R5Yo0
まだ9条馬鹿がいるのかw
333平岡一族 ◆lQvwmSuS2w :2007/11/17(土) 19:46:57 ID:2rZ+6t/y0
戦争はいけませんよ。
すごくおなかが減ります。
334名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:47:36 ID:DmlJyySlO
ゆとり世代か真性か通名団体か

9条は日本の平和維持に不必要
足枷にしかならない無用の長物
335私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 19:48:46 ID:957wMyED0
>>325
攻め込まれても抵抗しなけりゃ殺されることはない。
侵略統治されても、生活費や税金が上がならければ市民は無関係。
むしろ街には攻め込んできた国の兵隊が闊歩しているので、
日常生活における治安は良くなるのかもしれない。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
336名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:49:42 ID:J9r3w7dZ0
アサヒったのか
337名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:49:46 ID:a4H6sxSK0
>>15
大教室の机ごとに一枚ずつ置いてあって怖かった
338私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 19:50:48 ID:957wMyED0
>>331
中国の軍費増加は、対外拡張を意味していない

 中国人民解放軍軍事科学院戦略研究部の陳舟研究員は18日、
中国国際放送局のインタビューに答え、「過去10数年、
中国の軍事費は持続的に増加しているが、これは、
対外拡張を意味していない」と述べました。
 陳舟研究員はその際、中国の軍事費の増加について、
「物価の上昇などの要素を考慮に入れれば、
1990年から2005年までの年平均増加率は9.64%である。
しかし、1979年から1989年までの軍事費の実質増加率はマイナスだったので、
1990年から2005年までの軍事費の増加は、
この足りない部分を補うためのものだった」と説明しました。

 陳舟研究員はまた、「去年、中国の国防費はアメリカの7.9%となる
およそ360億ドルだった。国防費の増加した部分は、待遇の改善や、
部隊の近代化・ハイテク化の
推進などに使った」と述べました。(翻訳:鵬) 2007-06-18
http://japanese.cri.cn/151/2007/06/18/[email protected]
http://megalodon.jp/?url=http://japanese.cri.cn/151/2007/06/18/1%4096104.htm&date=20070619052949
339名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:50:52 ID:rAK3R5Yo0
国際紛争を解決する手段としては→侵略戦争だけ放棄

前項の目的を達するため→国際紛争自体を解決する手段としてはということ

戦力→近大戦争の遂行に役立つものであって、自衛のため以上のものを指す




こんな苦しい解釈するぐらいなら改憲しろw
340名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:52:31 ID:DfV8r9/c0
なんで毎度毎度 変える 変えない のレベルで議論をするのかね
変えることができるのは憲法にも書いてあるんだから
「変えるとして、どう変えるか」を論じるべきだろ
341名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:52:53 ID:7ApO+diR0
日本による太陽系征服を国是として憲法に掲げるべき
342名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:53:47 ID:ynz9lSel0
>>335
日中戦争で抵抗した中国人が悪いとでもいうんですか!?
343名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:54:35 ID:l6/o3hXA0
まー昔っから早稲田は左派が多い大学だからねぇ
344名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:55:03 ID:EK3mJcE90
>>340 変えることができるのは憲法にも書いてあるんだから

「変えることができる」と憲法に書かれてあるからといって、
「変えなければならない」ことにはならんでしょうが。
345名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:55:57 ID:rAK3R5Yo0
>>340
日本国は侵略戦争を永久に放棄し、これを遂行する戦力は保持しない


これだけでも十分殊勝。
346名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:56:28 ID:QVctwNFi0
第一項はパリ不戦条約(ケロッグ・ブリアン条約)のパクりだし、変える必要はないね。
つまり、多くの国が9条に相当するものは持っているが、平気で軍隊持って普通の国をやっている。


・戰爭抛棄に關する條約

第一條 締約國ハ國際紛爭解決ノ爲戰爭ニ訴フルコトヲ非トシ且其ノ相互關係ニ於テ
國家ノ政策ノ手段トシテノ戰爭ヲ抛棄スルコトヲ其ノ各自ノ人民ノ名ニ於テ嚴肅ニ宣言ス

 ↓

「締約国は国際紛争の解決のため戦争に訴うることを非としかつその相互関係において
国家の政策の手段としての戦争を放棄することをその各自の人民の名において厳粛に宣言す」


そっくりだ。
347暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/11/17(土) 19:59:11 ID:A+o5Mrjl0
俗に言う平和憲法があって自衛隊がなかった頃、韓国の侵略により
日本は竹島という領土を奪われ平和を侵された。
348自由であるために日本は強くなければならない:2007/11/17(土) 19:59:11 ID:ZNHh86eJ0
9条を変えるなという人々は
なぜ米・露・中共が依然として強大な軍事力を
保有しているのかその理由を聞けばよい。
あなたの国も9条をなどと言えば、
鼻で笑われハナクソ飛ばされるのがオチだよ。
349名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:59:23 ID:rAK3R5Yo0
>>346
現行のままだと違憲の疑いがどうとかオナニストが言ってくるw

350名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:00:09 ID:22lHAC4J0
9条変えなくてもいいんじゃねーの?

変えなくたって自衛隊は存続するし、チョンがミサイル撃ってきたら
フルボッコにできんじゃないの??
351名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:00:50 ID:R9C2biWtO
どーりで早稲田通りを警察車両が通りまくってたわけだww
352私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 20:01:32 ID:957wMyED0
>>350
核や軍隊なんていらない。
日本に攻め込もうとする国があるとすれば、
それは日本にもどこか非があったからではないでしょうか?
その非を取り除くことこそが日本の外交であり、
かつて日本が侵略したアジアへの謝罪と賠償なのではないでしょうか?
もし日本を攻撃する国があれば、私は武器を持って、その国を支持します。
何故なら本当に悪なのは日本政府であるはずだからです。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/subcon/sa141-2.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
http://www.kamatatokyo.com/sounds/fever/004_win.jpg
353名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:02:51 ID:gnDAtcoX0
>>338
昼間から何時間ネットやってんだよw
354名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:02:56 ID:17v/WjBx0
>水島朝穂教授

だめだこの名前が出てくるだけで微苦笑を誘われる…
自衛隊を廃して国際救助隊=サンダーバード作れとか言ってたオッサンだw
355名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:03:58 ID:ZmJBV5tGO
早稲田もとうとう馬鹿に成り下がったか
356名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:04:22 ID:W8SH+JPF0
俺地方の人間でよくわからないんだけど、早稲田=9条守れ・平和主義、慶応=憲法変えろ・戦争も辞さず。って感じ
357名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:04:48 ID:TflSSjke0
早稲田大(笑)
358名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:04:58 ID:rAK3R5Yo0
日本国は侵略戦争を永久に放棄し、これを遂行する戦力は保持しない


こういう文言にすれば馬鹿が騒がなくなる。これでおk
面倒くさいオナニストの学説も解釈も減るw
359名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:05:56 ID:QVctwNFi0
>>356
「金持ち喧嘩せず」ってとこだと思うが。
360名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:08:07 ID:ynz9lSel0
>>358
つまり、自衛のための戦力はおkということですね?
361名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:11:36 ID:rAK3R5Yo0
>>360
そう。そして2項で侵略戦争の定義をおく。


362名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:12:34 ID:X8qa+eJs0
まあ、9条のお陰で莫大な防衛費を節約できたのも
事実だけどな。でもそろそろ考え直さんと
363名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:12:48 ID:lJu0z7CX0
勝手に増えたことにするなよ売国奴共!!
364私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 20:13:04 ID:957wMyED0
>>350
日本はこれからも核廃絶を世界に向かって発言すべきです。
そこで日本がこれまでやってきたように
「核を持つと損だよ。」と頭の悪い国家に教えてやる必要があります。
残念ながら国際社会では言葉では理解し合えないこともあります。
ですから、実行力を伴う提言をしなければなりません。
そこで、国民が貧しくて食うや食わずの国家に対しては
日本のODAで麻薬漬けにして核開発をしたときには
そのODAをカットするなどのムチを与えればいいのです。
今まで日本のODAで麻薬漬けの財務体質になってきた発展途上国は
核開発をしたがために日本のODA麻薬を失い、
ODAで職を得ていた国民を失業者に変質させてきました。
この結果、核開発国は多くの国民を餓死させる危機的な事態になり
社会不安が広がったり流血クーデター内戦が拡大しました。
相手国は日本の圧力で多くの自国民をゴミのようにすり潰して
血まみれの自分の手を見て初めて核開発の愚かしさを理解するのです。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.netnet.or.jp/~manabunc/PARALLEL/STEP5.htm
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
http://www.kamatatokyo.com/sounds/fever/004_win.jpg
365名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:13:07 ID:7ApO+diR0
宇宙全体に日本の版図を広めるための侵略戦争を
肯定出来ないやつは反日売国奴
366 ̄∨ ̄:2007/11/17(土) 20:14:01 ID:5R7Me1600
(-@∀@)
367名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:14:09 ID:32ILd1J/0
9条改変闘争勝利!!
9条改変闘争勝利!!
9条改変闘争勝利!!
9条改変闘争勝利!!
9条改変闘争勝利!!
368名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:15:01 ID:1jR4bZ8C0
>>362
その分アメリカに垂れ流してるけどな・・・
369名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:16:55 ID:DAn5Yug1O
駒場や本郷で物凄いビラ配りしてたやつか
370名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:17:47 ID:D6+HoW65O
>>352
日本が全て悪いって過去だけでもないのに、何故そこまで悪く思うのか。君らの国がそうだから、そうなのか?
371私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 20:17:57 ID:957wMyED0
核廃絶という理想の実現の前では、多少の犠牲は仕方がありません。
核廃絶運動のために少しぐらいの血が流れるのも仕方がありません。
核兵器を持つことでもっと多くの血が流れるよりは、はるかにましだからです。
日本は核実験を行った中国やパキスタンのODAをカットし
職を奪い餓死者をたくさん創出させる事で相手国へ
核兵器を持つことは損であると学習させました。
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ キラキラ
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i インド及びパキスタンの
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 核実験に対する我が国の
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 措置の停止に関する
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 内閣官房長官の談話
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  平成13年10月26日
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、 核開発した国は干して乾燥させ
    _,,ノ|、  ̄//// \、    正義の鉄槌で屋台骨を折ってやる。
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/koizumi/2001/1026danwa.html
これからも日本の有権者の英知で選んだ政治家の手によって
相手国の罪のない国民を虐殺する実行力を伴う外交手段を用い
核廃絶の実現を目指しましょう。大和民族の手による核開発国への内政干渉や
弱者大量虐殺で核廃絶の実現を目指しましょう。
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.netnet.or.jp/~manabunc/PARALLEL/STEP5.htm
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
372早大生:2007/11/17(土) 20:18:06 ID:te6VlNWSO
こんなバカなことをやってる奴は極々一部なので誤解しないで下さい
373名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:18:12 ID:7ApO+diR0
社会保障費を抑え国防予算を確保出来るよう
憲法を改正すべき。

所得の40%は軍事税として徴収。
3749条撤廃・核武装!:2007/11/17(土) 20:19:38 ID:faHkuDdR0
日本は一日も早く9条を撤廃して核武装すべきだ。
アメリカは日本の外交や安全保障にとって邪魔な存在でしかない。
アメリカに外交や安全保障を頼ることによって、
結局日本の外交や安全保障問題は全て後回しになる。
当然と言えば当然だが、
その結果事実上半永久的に問題が解決できなくなってる。
これは同盟関係と言うより主権を失った隷属関係であり、
この関係を解消しない限り外交も安全保障も機能しないことになる。
日本の政治家は憲法9条と日米同盟を掲げ、
新法成立だ給油再開だとアメリカの外交と安全保障を優先し、
アメリカの為に働きながら国家国民の為に働いてる振りをしているだけで、
竹島や拉致や尖閣など、国内の諸問題を無期限に棚上げし、
戦前と戦後の敵を利することに徹し、国民を欺き続けている。
375私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 20:20:04 ID:957wMyED0
「日本こそ核武装が必要だ!」と安易に核武装を
考えておられる頭のお悪い方も日本には存在しますが、
米国に捨てられた日本が核武装をしたら
核廃絶を唱える日本の面目は丸つぶれです。
ですから、米国に捨てられた日本が核開発をしたら、
中国などの核保有国に核兵器の力を借りて
大和民族を自動的に絶滅させる国連敵国条項や
IAEA(国際原子力機関)、NPT(核不拡散条約)、
CTBT(包括的核実験禁止条約)、国連安保理の
国際枠組みがあるのでご安心ください。
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ キラキラ
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i インド及びパキスタンの
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 核実験に対する我が国の
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 措置の停止に関する
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 内閣官房長官の談話
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  平成13年10月26日
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、 核開発した国は干して乾燥させ
    _,,ノ|、  ̄//// \、    正義の鉄槌で屋台骨を折ってやる。
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/koizumi/2001/1026danwa.html
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/subcon/sa141-2.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
376名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:20:48 ID:+kLrgTu30
九条があっても、軍艦で脅されてるわけだが。

【政治】 日本、東シナ海ガス田の試掘示唆→中国「それなら軍艦を出す」…結局、日本は「中間線の日本側での共同開発」一部容認へ★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195288092/
377名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:24:31 ID:/bko+7ED0
そういえば今日名古屋で署名集めてたわ
378名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:25:02 ID:HuoXW0OS0
8月5日12:37 天候観測機3機離陸
8月6日01:45 エノラ・ゲイ離陸
02:00 爆弾最終装填始まる
02:15 同作業終了
04:55 硫黄島上空到着
05:05 グレートアーチスト、ネセサリーイーブル合流、日本へ
07:00 機内にて乗員朝食
07:09 警戒警報発令
07:15 ストレートフラッシュより広島市上空の天候報告受信、勧告、主目標を爆撃せよ
07:31 同警戒警報解除
08:06 松永監視所 敵大型機2機、西北進中
08:09 同報告、3機に訂正
08:13 エノラ・ゲイ、西条上空通過、中国軍管区司令部「0813ケハ」命令
08:14 エノラ・ゲイ、目標、相生橋を捉える
08:15 原爆投下、離脱 グレートアーチスト計測器3個投下離脱、中国管区司令部警戒警報発令
08:16 リトルボーイ、地上570mで爆弾炸裂。投下高度9473m
12:00 乗員機内にて昼食
13:58 エノラ・ゲイ、ノースフィールドに帰投
18:00 乗員ノースフィールドにて夕食
379名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:27:47 ID:AcSBmRm8O
今の憲法は当時アメリカの都合の良い内容で押しつけられたものだが、今逆に改憲を日本に要求しているのもアメリカなんだよな
で、ネット上で右よりの世論(改憲)を形成しようとしているのが、統一教会の2ch対策部と。
380名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:28:24 ID:boI6iNX20
平和憲法を世界に広めるために世界征服を成し遂げる必要があります
これが絶対正義なのだから間違いありません
今なお残る帝国主義を打破して新しい秩序を構築する時が来ています
そして、戦争のない真の平和を勝ち取り神聖なる9条のもと、すべての人が
争うことなく慎ましくとも手を携えて生活できるように努力致しましょう
381名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:31:48 ID:D6+HoW65O
>>375
だったら日本に九条を無くさせて、さっさと軍国化させて、核を持たせた方が君らとしては「願ったり叶ったり」じゃないのか?
九条や靖国を反日の材料にする理由もない訳だが?
382名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:34:17 ID:AcSBmRm8O
護憲派=非武装派・脳内花畑とは必ずしも言えないからな
383名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:35:29 ID:inYrfB7X0
別に護憲派じゃないけど
9条変えたところでアメリカのご機嫌伺わないと何もできないんでしょ?
384名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:36:04 ID:zPxXM+nE0



ここまで共産支那、朝鮮、アメ公にいいようにされて

核武装しないようではただの馬鹿だろ
385名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:37:15 ID:2eg3Fu3T0
スレタイだけで水島朝穂だとわかったw
386名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:38:53 ID:bcSWGlLn0
早稲田なんて日本人いないだろ
387名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:41:17 ID:7ApO+diR0
日本はコバルト爆弾で武装すべき。3発もあれば地球を制覇出来る。
388名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:43:20 ID:zPxXM+nE0
>>386
チョンはいるよ
かつて、「都の性欲」に、すーフリ和田チョンがいますたwww
389名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:46:45 ID:RdRoype90
戦争も戦争幇助もやめる。

平和を守るために
住基と国民総背番号制として
全員の指紋や静脈認証を義務づけ
入国外国人にも義務づける

犯罪者の処罰を徹底する

ミサイルと共に攻められたらどうしようかなあ?
390名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:51:49 ID:0FqNPm6WO
核を持つことで得られる利益と
核を持たないことで得られる利益を比較したら
確実に前者の方が大きくなる
あえて不利益なことをやりたがるのが日本の国民性だとして
その奥ゆかしさを評価してくれる国はあるのかね?
391私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 20:53:45 ID:957wMyED0
中国は中国国内で自衛のために核実験をした際、
村山富市内閣でODAをカットされ多くの国民が職を失った結果、
たくさんの餓死者が出て日本国民を大変恨んでいます。ですから
核廃絶を提唱する日本が核開発に走るといったダブルスタンダードを
使ったら、容赦なく中国は国連敵国条項、IAEA、NPT、
CTBT、国連安保理など国際的なルールを政治利用します。
そして、中国は神の判決を下し、中国の核ミサイルを日本へ撃ち込み
大和民族を正義の鉄槌で打ち滅ぼし絶滅させます。
これは日本が拒否権つきの常任理事国にでもならない限り
すでに覆せない固定化した国際協調のルールです。
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ キラキラ
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i インド及びパキスタンの
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 核実験に対する我が国の
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 措置の停止に関する
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 内閣官房長官の談話
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  平成13年10月26日
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、 核開発した国は干して乾燥させ
    _,,ノ|、  ̄//// \、    正義の鉄槌で屋台骨を折ってやる。
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/koizumi/2001/1026danwa.html
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.netnet.or.jp/~manabunc/PARALLEL/STEP5.htm
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
392名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:54:50 ID:/iYIY/4I0
早稲田で集会って時点で過激派確定じゃんか
393私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 20:55:56 ID:957wMyED0
地球1日あたりの現時点の食糧生産量17兆キロカロリー(ワールドウォッチ研究所)
米国人ひとり1日あたりの食糧消費量3800キロカロリー(国連食糧農業機関)

17兆キロカロリー ÷ 3800キロカロリー = 生き残るのは44億人の文明人

現時点において地球上で産み出せるカロリーは1日あたり17兆キロカロリーだ。
そこで米国人並の食生活(3800キロカロリー)をすると44億人しか生き残れない。
だから将来には老人ばかりで占められる日本人を人口調整で殺しましょう。
犯罪民族の日本人に対して食料を恵んでやるなんて道理に合いません。
社会不安を抱える日本人を核武装させるなんてもってのほかです。
日本が老人ばかりになり国家が衰退すると国体の維持目的で
核兵器を持ちたがることは容易に想像がつきます。
そうなると日本人の食料を没収しにくくなります。
世界中には満足に食事もできない飢えた子供たちがたくさんいるのです。
日本人の食事を節約して飢えた世界の子供に配分したほうが世界平和に
貢献できます。高齢化社会で発展途上国まで落ちぶれた日本なんて
核武装さえさせなければ赤子の手をひねるように簡単に絶滅させられます。
日本を先制攻撃する理由は過去の戦争を反省せず人身御供を出さないということです。
貴重な有限の資源は地球にやさしく大切に使いましょう。

世界平和のためには戦争や紛争を予防することが大切です。
日本人を野放しにすることが将来どんな惨禍をもたらすのか想像しましょう。
平和な世界秩序は日本人の手により失われ国際協調体制は崩壊してしまいます。
今こそ私たちは一人一人、自分の頭で考え判断し立ち上がり行動しましょう。
394私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 20:58:20 ID:957wMyED0
"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
 "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
395名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:59:13 ID:97+hBita0
はいはい。そこでこんな素敵なイベントを2つ紹介。みんなどっかに貼って宣伝してね。

●南京陥落70年国民の集い 参戦勇士が語る南京事件の真実!

12月6日(木) 5時30分開場 6時30分開会
九段会館ホール(東京メトロ九段下駅から1分)
会場分担金:1000円
 ≪ プログラム ≫
 主催者挨拶: 会長/加瀬英明
 序論(プロローグ): 解説/冨澤繁信
 1.南京への道(上海戦) 
 2.南京事件の基本的性質 
 本論(勇士達の証言):司会・インタビュアー/藤岡信勝
 1. 雨花台の激戦   2.南京入城  
 3.兵士達の見た南京城内(安全地帯以外)
 4.安全地帯の模様  5.南京事件の個人別意見
  *映画「南京の真実」の予告編を上映します。

主催:南京事件の真実を検証する会  
会長:加瀬英明 事務局長:藤岡信勝  顧問:すぎやまこういち
監事:富澤繁信 茂木弘道
委員:阿羅健一 上杉千年 小林太巖 杉原誠四郎 高池勝彦  高山正之 
東中野修道 溝口郁夫 宮崎正弘
特別専門委員:西村幸祐 花岡信昭 藤田裕行
http://www.tsukurukai.com/nanking/tudoi.html

●映画 南京の真実 第一部『七人の「死刑囚」』完成試写会のご案内
日時:平成19年12月14日(金)開演18時30分(開場18時)
 場所:九段会館
株式会社チャンネル桜エンタテインメント
映画「南京の真実」製作委員会
http://www.nankinnoshinjitsu.com/blog/2007/11/post_8.html
396名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:59:15 ID:iZXY/Ezo0
核を持ちアメリカと離れた方がいいな
397名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:00:01 ID:sgJuYlzQ0
問題は、変える必要があるかどうかを問うたり
変える必要がないことを再確認する機会を持つことすら
タブーと考える愚か者どもの存在
398私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 21:00:35 ID:957wMyED0
>>390
核廃絶の理想を実現させるために大和民族をぜひ絶滅させましょう。
さきの大戦で前科のある大和民族を野放しにすれば
高齢化で社会不安を抱えたこの犯罪民族は自衛のために必ず核武装をします。
カエルを熱湯のナベに突き落とすと飛び出してしまいますが、
冷水から徐々に水温を上げるとそのカエルは逃げずにゆであがります。
ですから、核廃絶で桃源郷のような美しい世界が実現できると理想を説き、
やさしくゆっくりと耳元でささやいて誘惑し浸透させ続けなければなりません。
そうすれば大和民族を絶滅させ、核拡散防止の理想が必ず実現できます。

【治安か財政再建か】察官増員に財務省渋い顔 折衝難航
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068314279/
 ↑あともう少し頑張れば、日本の財政は軍人の給料が払えなくなくなります。
   日本が貧乏になれば、我々野党は力をつけて核開発なんて無理です。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/subcon/sa141-2.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
http://www.kamatatokyo.com/sounds/fever/004_win.jpg
399名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:00:43 ID:9R8KJCBC0
変えないなら変えないで、自衛隊は破棄しろよ。
拡大解釈なんぞしているから何所もかしこも
人治国家になってんだろうが
400名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:00:56 ID:ABdf3dUt0
社会に出たら、こんな馬鹿なことやってる暇ないから、
せいぜい今のうちに、中途半端な左巻き活動やっておけばいいよ。
401名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:01:01 ID:w3/3cbsg0
ん?また水増しか?
402名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:01:02 ID:61K3c4hd0
>394
おい、ヘタレ釣り師
下手すぎるから、海に飛び込んだ方がイイゾ
403名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:01:21 ID:m8cOm2rE0
>>390
どう考えても逆だろう
404私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 21:02:38 ID:957wMyED0
>>390
不可逆的に核開発できなくなるまで日本が衰退したら、
国際的な核恫喝外交で孤立させ大和民族を海洋投棄しましょう。
清潔で清浄の楽園になった黄金の国ジパング・・・。
羊かんに包丁を入れ子供たちへおやつを配るように
みなで未来の子たちへ日本列島を分け与えましょう。
たわわに実る甘いミカンをひとつひとつ摘むように
日本の住居、軍港、空港、肥沃な土壌、漁場や森、淡水を
みなで笑顔に満ちた未来の子供たちへ贈りましょう。

未来の子供たちへ日本を手渡す地ならしのため
大和民族の心に「愛と平和と核廃絶」が美しく響き合うよう
皆さんの努力で伝えましょう。

地中海地方には商売で栄華を誇るフェニキア人がいました。
そして、東の果てに浮かぶ楽園にも
商才のある人種がいたことを感謝して語り伝えましょう。

最期に大和民族へ「さよなら」ではなく「ありがとう」と
みなさんで声をそろえて大和民族を海へ送り出しましょう。
405私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 21:05:17 ID:957wMyED0
>>390
核廃絶の理想を実現させるため、大和民族をぜひ絶滅させましょう。
大和民族の赤ちゃんが生きたままジューッと焼ける煙の向こうに、
人民家族の笑顔と笑い声の明るい食卓が見えます。

日本人が焼かれ立ち昇る煙は、夕飯のかまどの煙と同じです。
家々から立ち昇るかまどの煙は人民家族の幸福の象徴です。

大和民族が全員死んだその瞬間、世界平和が達成できるのです。
核兵器は大和民族を焼くための手段です。
大和民族が焼け死に絶滅すれば、核兵器は必要ないのです。
大和民族が絶滅すれば、核廃絶の理想を実現させられるのです。
406名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:05:55 ID:dZ7rj+bd0
国民が拉致されても中国に領海を侵犯されても
アメリカの言いなりでも
平和のほうがいいかもね、それなら9条守らないとね。
407名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:07:11 ID:5eGR2Qde0

../⌒  ヽ                   _
 (     ヽ             _,,-―''   ヽ、
  ヽ   ノ ヽ            /     ヾ   ヽ、
    ゞ、   丶         /彡     彡ノヽ  ミ ヽ
      ヽ ノ  \      /  ,,ノ-~  ̄   ヽ     |
     |\_ ノ\    |  /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ  ノ
   /⌒\        丶 /彡| -・=/ ヽ =・-  |   )
  │  \  人  |/⌒ヽゞ l   <_ っヽ Uノ |彡 ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    | `ーl  / _   ヽ |  |_ノ <  憲法9条を守れ!!!
 (  \   ヽ  /    /  l ノ.(二7´\  ,/    \_________
 (       |  /   )    ヽ'  ⌒   ' ノ入
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \



     ((⌒⌒))
408私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 21:07:20 ID:957wMyED0
>>390
核武装賛成派の親や子供を一カ所に集めて、
その頭上で核実験をやってみればいいよ。
威力のほどが一目瞭然にわかって、賛成派はさぞ参考になるだろうよw
究極の理想はもちろん核廃絶だが、
米中ロの三大大国が圧倒的な核を所有し、
抑止力を発揮するのがもっとも現実的。
これ以上の核拡散は断じて許してはならない。

日本人の肉がジューッと焼ける音はいいですね。
     閑かさや岩に染み入る倭奴の声
ズル剥けで体液を垂らしながら「みずー、くれー」の大合唱です。
ヒバクシャは地面にたまっている自分の体液、リンパ液を吸えばいいのに。
409名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:08:19 ID:xYmaqehR0

まあな、アメリカの都合で9条を創ってアメリカの都合で変えるのはバカバカしい
ここはひとつアメ公に嫌がらせをするつもりで護憲がいい。
410私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 21:09:22 ID:957wMyED0
>>390
日王の家系、血脈を断ち、日本人、チベット人を一匹残らず
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!

今まで核不拡散、非核とか核廃絶の急先鋒みたいな事やってきたのに
今さら核武装しようなんていったら信用無くすのは当たり前。
最初から核廃絶なんて言い出したのが悪いんだよ
ケッケッケッケ
411名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:09:57 ID:inYrfB7X0
私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo
koueiの生まれ変わりか?
412名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:10:06 ID:IILXcq8NO
9条の会が増えた=変えない方がいいと思う人が増えた
ですか、そうですかw
413私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 21:11:24 ID:957wMyED0
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!
414名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:12:09 ID:RpbaJtO60
別に今のままでいいじゃん
415名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:12:29 ID:3fqu5teI0
こういうイベントって大学でやらないで欲しいよな。
うちは地底なんだけど、全然大学とは関係ない人間が
昼休みに教養の中庭で
「自民党がー」
とか、拡声器をキーンと言わせながら何か叫んでいるんだよ。
正直俺らからいわせると
(何あれキモイ)
なわけよ。あんなのまともに聞いたりしてたら、次の日から
周りからハブられるっつーの。
なんかやばいオーラ出しすぎだし。

ああいうやばくて痛いのは、その辺の公園でやって欲しい。まじで
416私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 21:13:29 ID:957wMyED0
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
417名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:14:24 ID:Arccqon/0
九条守って核もとうぜ
418名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:15:17 ID:QkXjTx110
この会場に韓国からミサイル攻撃が来ますように。
419私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2007/11/17(土) 21:15:32 ID:957wMyED0
原理原則に立ち返りましょう。最終目的は何か?
それは日王の家系、血脈を断ち、日本人、チベット人を一人残らず絶滅させることです。
核廃絶スローガンは日王、日本人を一人残らず抹殺する方便、仕込みです。

日本に核武装させてはなりません。
日王、日本人を絶滅させるとき、
日本政府が保有する核兵器が日王、日本人を守ってしまうからです。
日本核武装は日本人絶滅計略の障害になります。

日本人絶滅計略の障害になるものは取り除かなければなりません。
核廃絶スローガンを日本自身の間に叫ばせ、日本人自身に核を否定させるのです。
核開発に走ろうとする愛国日本人勢力を日本人自身の手で処刑させるのです。
日本人に核武装をさせてはなりません。
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20070703-00000018-maip-pol.view-000&date=20070703182437
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20070703-00000018-maip-pol&date=20070703182605
馬鹿な日本人に愛国日本人をぶっ殺させる。
中国、ロシア、朝鮮人に殺される1分前まで、こいつら核廃絶の念仏を唱えてやがる、シメシメ。
それは楽チンで、日本人を殺す効率がよく、ポイントが高い。
出世間違いなし!国から勲章モノだ!成績を上げてライバルに差をつけろ!
日本人をたくさん殺して美味い酒、飲もうぜ!カネと祖国の上玉女を手に入れろ!

日王、日本人、チベット人を一人残らず絶滅させる最終目的を忘れてはいけません。
「日本人、チベット人を殺す。」という原理原則から外れてはいけません。
手段は何でもいいのです。日本人さえ殺せれば結果オーライです。
420名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:23:36 ID:mIOWtUW/O
オレ、慶應生だけど慶應おかしな先生多いよ。

カタクサギだったかな。
その先生の課題で、その先生が社民の土井とかチャイ人とか対談した内容をそのまま文字に起こした本読まされた。
書いてあることがなんかもっともらしいことかいてるけどなんかきもかった。

慶應って反自民的な先生多い気がする。
421名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:38:43 ID:pFS8wtnY0
憲法9条があれば日本が戦争に巻き込まれないという保証でもあるの?
それに日本さえ平和ならそれでいいんですか?
422名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:40:28 ID:haW1VolIO
>>408
戦争や核の悲惨・矛盾さは、憲法改正論者も自衛隊員も右翼も皆知ってんだよ。
その上での核武装論であり、憲法改正論だろ。

よく、護憲の人が戦争の悲惨さについてテレビで語るけど、バカにするなと言いたくなる。


護憲は憲法を護るけど、
改憲は国を守るんだよ。
どっちも国の為にって事で間違ってないのは確か。
だけど、メディアの改憲派へのイメージ戦略には愛想がつきた。
423名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:47:20 ID:Sknj8EyV0 BE:237690353-2BP(666)
お前らはやけに憲法改正について賛成したがるけれど、憲法の威厳を保つために保守運動をするのはありがたいことだと思うよ。

左翼も右翼も突き詰めていけばほぼ同じ、
424名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:59:41 ID:J9QRe++F0
9条以前に正当な改定手続きを踏まずGHQに無理やり押し付けられた日本国憲法自体が違法。
もっとも日本国憲法の条文を作った当事者は再軍備の為の抜け道としてあえてあの9条を制定した訳だから
左巻きの9条云々の馬鹿騒ぎはもはや滑稽を通り越して哀れとすら言える…。
425名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:18:52 ID:fdtIAK0c0
わたりある・く 5 【渡り歩く】
(動カ五[四])
一か所に落ち着かないで、仕事などを求めてあちらこちら移り歩く。
「旅から旅へと―・く」「いくつもの勤め先を―・く」

わたりあ・う ―あふ 4 【渡り合う】
(動ワ五[ハ四])
(1)相手になって争う。応戦する。
「敵と―・う」「チャンピオンと互角に―・う」
(2)言葉で争う。論争する。
「政策をめぐって与野党が―・う」
(3)特に、切り合う。
[可能] わたりあえる

三省堂提供「大辞林 第二版」より


日本語があまり得意でない方が居るようだw
426名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:22:49 ID:TrE9963b0
昔の人はアカピ読んでると知識人みたいに勘違いして
おかしくなってる人が多いんじゃないの?
日本で生まれ育って日本が嫌いなんて、壊れてるんだから
年取ればとるほど、自己崩壊して、おかしくなっていく人多いよ。
住んでて文句言ってるニートみたいなもんだから、当然なんだろうけどね。
427名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:28:20 ID:dLF410gf0
戦争が出来るようになると死の商人が跋扈するようになるぞ。
428名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:35:56 ID:GpSUuzDc0
侵略されても変えません。
レイプされても変えません。
殺されても変えません。
429名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:55:01 ID:jdmEs8yh0
防衛予算が増えると、また防衛官僚にネコババされるのがオチ!
430名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:58:37 ID:P+DbSKgK0
戦争したら地球環境を破壊してしまう。どこの国も戦争する余裕なんかねえよ。
431名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:05:28 ID:3CBveu3B0
平和憲法を守ろう→戦争になったらアメリカがやってくれるさ。
432名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:06:20 ID:LOr3nDSrO
9条があるから戦争に巻き込まれずにすんでいる。
日本だけが平和であればそれでよい。
他国の平和はその国の政府が考える。
433名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:06:40 ID:XpMaR/fd0
>>68
ラオウではない、拳王と呼べ!
434名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:08:25 ID:dIQKTFZq0
早稲田通りの渋滞はこのデモのせいだったか
435名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:08:41 ID:kX+VkLNC0
発表が1000人ってことは実際は20人?
436名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:10:24 ID:gYefemHB0
早稲田・・・なにmixi内で流行ってんの?

mixi住人はすぐ上辺情報に流されるからな。
437名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:11:27 ID:qXSxcNzL0
現実的に、今の国民世論じゃ国民投票で過半数取れないから改憲は無理
438名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:12:53 ID:z+aSGIGs0
>>424
コヴァ乙
439名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:13:46 ID:StCZgFe80
>>431
9条カルトは、アメリカの犬だからね。

憲法9条のメリットw
   ↓
【政治】 日本、東シナ海ガス田の試掘示唆→中国「それなら軍艦を出す」…結局、日本は「中間線の日本側での共同開発」一部容認へ★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195299978/


440名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:14:33 ID:Arccqon/0
九条まもって核もとうぜ
441名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:15:18 ID:9aoQX2Zq0
>>437

つか、発議自体かなり困難だがな、実際w

ただ、平時にやっとかないと、緊張が高まった時、一気に「大政翼賛会」になって
国民も流されて、とんでもない憲法になってしまう可能性がある。

だから、平時に議論とか出来れば冷静な改正やろーぜーと言いたいのだが、
「護憲派」は土俵の存在すら否定しているという状態。
442名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:16:37 ID:StCZgFe80
>>439
> 9条のメリットって何?


改訂版4w まだまだあるよ。追加キボンヌ

●拉致という侵略テロを40年間継続し、500人以上の日本人を拉致できること
●スパイや工作員を自由に公官庁まで侵入させて、情報を得ること
●軍艦を出すと脅して、沖縄の制海権を確保し、台湾と日本侵略の足場を築き、
海底油田の資源まで盗掘できること。
日本側は試掘示唆 中国側は「軍艦出す」 東シナ海ガス田開発
2007.11.16 23:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071116/plc0711162309015-n1.htm
●工作員を自由に活動させ、日本を巨額のマネーがくるATMにすること
●竹島を永久占領し、韓国の制海権を確保し、日本海を東海という名前に変えること
●永久に日本国内に基地を設けて永久占領し、巨額な思いやり予算をだせること。
●北方領土を永久占領し、日本人漁民狩りを自由に行えること
●9条カルトを日本に増殖させ、間接侵略を日常的に行い、いつでも武力侵攻できること
●日本を永久占領し、日本の資産、国民の財産をファンドを通して巻上げること
●日本人を骨抜きにして、永久にアメリカに逆らわないような属領とすること

このように、支那や特定アジアやアメリカやロシアにはいっぱいメリットがありすぎて、
これだけじゃ足りない。
憲法9条のメリットは、本当に偉大です。ありがとうございました。

443名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:16:51 ID:u2esbBZl0
早く太陽からのエネルギー地上に送る衛星打ち上げようぜ
30機くらい

それから中国へレーザー誤射な
不幸な事故だからしかたないな
444名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:16:59 ID:YDvWxvOn0
>>421
日本だけが平和ならそれで構いません。
445名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:17:43 ID:SF6w5JUE0
参加者に一重まぶたなやしが多かったのは気のせいでしょうか?
446名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:18:39 ID:VWrP1U6X0
>>443
太陽光線をミラーで跳ね返す衛星がほしいな。もちろん日本製で!!
447名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:19:43 ID:qXSxcNzL0
>>441
ま実際、改憲の可能性があるなら
首都圏にミサイル落とされでもしないかぎり無理

国民の頭に血が上って、かなりヤバイ憲法に改憲される可能性が高いが
それが日本人の民度
448名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:23:02 ID:RNiiSjpd0
そういや前に年末の渋谷駅で早大の校歌を歌っている痛いヤシがいたっけな。
449名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:26:27 ID:j3Lt8SgW0
他国が攻め込んできたら、日本は集団的自衛権を発動して、自衛隊が交戦状態に入る。
それは9条があろうが無かろうが変わらない。
そんな事も分からないから、大人って地球だって平気で消せるんだ。
450名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:26:41 ID:u2esbBZl0
>>446
それ10年以上前にロシアがやったはず
第2の月プロジェクトで
環境への影響が出て廃止された
451名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:28:03 ID:RuESFiNx0
(アメリカ自身が作った)9条があるから、
アメリカの不毛な戦争に最小限の貢献で済んでるんだろ...

憲法改正は必要だけど9条を変える必要は全く感じない。
452名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:28:18 ID:eikQ+xwfO



原理研の工作員必死だなw

453名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:29:37 ID:vx5RaOjb0
アメリカ嫌いと9条護憲は矛盾するような気がするんだけどね・・・。
世界見渡したって非武装中立なんてものを行えてる国家は存在しないでしょ
454名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:31:11 ID:0jj63UpD0
たまには三条がたまらないとか六条は味わいがあるとか別の派閥は出てこないのか
455名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:32:37 ID:RuESFiNx0
>>453
9条はあっても自衛は現にしているし、
究極的には核を保有すればアメリカなんか必要ない。
456名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:32:38 ID:9aoQX2Zq0
>>451

弱気ですなぁw

つ か 自 衛 隊 を 海 外 で あ れ は 軍 隊 じ ゃ な い で す っ て 

叫 ん で 来 い  。


装備持ってるのに戦後復興で他国軍に守ってもらうなんて、もう国際常識以前に
病気だw

アメリカへの不毛な戦争?ああそうだな。それくらい見抜く必要はあるな。
最小限の貢献?1兆以上現生だして、馬鹿にされた湾岸戦争から何も
学んでないな。お前らが国民を一番愚弄している。
457名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:34:48 ID:GPSB9JB50
>>456
まあ現場で戦うのは自衛隊だからな。
パソコンの前に座ってるだけの俺たちは何とでもいえる。
458名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:36:53 ID:9aoQX2Zq0
>>457

いえて何が悪い。言論の自由だろw

それとも何か?戦国時代みたいに国内でちゃんちゃんばらばらやれってか?
現代ハイテク戦争の悲惨な現状の映像くらいみてるわ、ボケ。
459名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:37:07 ID:e+3sST2A0
護憲派というのは、

(1)「自衛隊は合憲だから今の9条のままで良い」

(2)「自衛隊は違憲で、将来的にはいつか廃止すべき」

のどっちの考えなの?

(1)ならいいけど、(2)なら、
「いつか自衛隊が廃止できるときが来るまでは、(何十年も?)違憲の状態が続いても良い」ってことだよね?

「当面は違憲でも良い」なんていってたら、護憲派の意味がもはや無いと思うんだけど。
それって、「護憲派」じゃなくて、「違憲継続派」だよね。
460名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:38:00 ID:JTe4UQW0O
でも、ほとんどの参加者が公安のサヨク監視員だったんだろ
461名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:38:26 ID:GPSB9JB50
>>458
まあどんなに悲惨な映像を見てても弾は絶対に飛んでこないからな。
それこそ何とでもいえる。
462名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:39:29 ID:kvkXO/PL0
>>459
個人的には(1)を主張する方が問題ある気がするが
屁理屈もいい加減にしろとw
0か100かはっきりしろとね
463名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:40:59 ID:56IWgrtuO
(`Д´)/ アサヒってんじゃね〜ぞ大江!
464名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:42:00 ID:vx5RaOjb0
>>462
同感。自衛隊の存在は、現9条を最も愚弄していると思う。

9条抑止力論も、今となってはどれほどの効果を持つものかね
465名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:42:09 ID:niqdVHtg0
実際は、十分の一くらいしか集まってなかったというオチだっりして。
466名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:42:15 ID:StCZgFe80
>>452
> 原理研の工作員必死だなw


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \


日本人女性を拉致して反日思想を植えつける、半島反日カルト、統一教会。
確かに、憲法9条擁護の工作カキコが、時々見られるね。


467名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:42:40 ID:e+3sST2A0
>>462
自衛隊9条合憲説も、いくつかのパターンがある

一つの考えとして、

「9条は遠い未来の理想の目標を定めたもので、いつの日か、戦力の無い状態が来るように
めざして努力するべきだが、今現在自衛隊があっても直ちに違憲無効というわけではない」

という説(プログラム規定説ともいう)がある

468名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:43:02 ID:RuESFiNx0
>>459
件のイベントに参加してるのは、
後者の考えを持つ人が相対的に
多いだろうが、

世論調査で9条改正に反対の人は、
自衛隊は違憲だけど将来的にも保
有するべきという考えが圧倒的で
しょ。
469名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:43:15 ID:+cQDaMvVO
>>27
まったくその通りだな。愛国心だけで人は幸せになれない。
充実して生きるには思想より金と時間と心の余裕こそ第一。
470名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:43:19 ID:9iV2jvzo0
日本の置かれてる状況を見てそれでもまだ憲法9条に拘るなら
頭おかしいとしか思えない
471名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:44:42 ID:RlV5TGkl0
ぶっちゃけ頭悪い人ほど、右翼が多いな。どうしてなんだ
472名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:45:39 ID:XpMaR/fd0
頭がおかしい人は左翼が多いよ。なぜだろうね
473名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:45:41 ID:e+7uul080
最初の改正では憲法9条じゃなく 96条を改正すべき
改正要件のハードルを思い切って下げて、毎年憲法改正可能なように!
474名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:46:03 ID:TtljB1c9O
まあ実際この手の奴らはたいてい頭おかしい訳なんだけどな。

475名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:46:07 ID:e+3sST2A0
>>468
>世論調査で9条改正に反対の人は、
>自衛隊は違憲だけど将来的にも
>保有するべきという考えが圧倒的でしょ。


世論としてはそういうのが多数派だろうね

でも、それって、「9条は守ったままで、将来にわたって自衛隊を持ち、9条を破り続けるべきだ」ってことだから、
正確には「護憲派」じゃなくて「破憲派」だよね。

9条の条文だけ残して、それを破り続けましょう、ってことだからね


476名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:46:11 ID:MQJXqI790
9条維持で改憲反対と言う事は、アメリカの傘下という
立場から日本は永遠に逃れられないと言う事。

こんな事いうと現状の改憲派がふざけるな、と怒りそうだけど
本来、9条の会は9条をより強固な文言に変えて日本が
アメリカへ協力させないような条文の、自民党案とは違う
新しい憲法改正へと尽力するべきなんだよね…。
今の九条の会の行動は、ちょっと的が外れ過ぎている。
477名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:46:23 ID:xQMlLS1p0
国際こーけん、国際こーけん言ってる人が戦場に行けばいいんだよ。
自衛隊は日本の国を守ってればそれで充分。
478名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:46:25 ID:StCZgFe80
>>464
> >>462
> 同感。自衛隊の存在は、現9条を最も愚弄していると思う。
> 9条抑止力論も、今となってはどれほどの効果を持つものかね


( ゚д゚) はぁ?


逆だろ。

憲法9条が自衛隊を愚弄してるんだよ。
おまえ、キチガイだろ。w





>>471
そうなんだよ、知障には超賎や支那のの馬鹿ウヨ、つまり反日馬鹿サヨが多いんだよ。
このスレ見ると、良く分かるよね。

479名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:47:08 ID:p/Z3JmAqO
早稲田は革マルの拠点だからなぁ。
今は誰からも相手にされないけどねwww
480名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:48:43 ID:gKoQP0XD0
>>471-472
どっちも自分が絶対的に正しいと思ってる人達だから
相手が馬鹿に見えるのは当たり前
481名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:49:04 ID:kvkXO/PL0
>>467
まあ考え方は人それぞれだが、
「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」
ってんだから普通に解釈すれば違憲だわな
9条じゃなくて、他の日常的なささいな話ならこの解釈は
絶対異論は出ないと思うぞ。どう考えても屁理屈
まどろっこしいから合憲にするか違憲にするかどっちかにしろと言いたい
出来ちゃったものはしょうがないから無理くり解釈で合憲にしてると言わざるを得ない
482名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:49:49 ID:VqLhCSaH0
>>1
完全に時代から取り残された、馬鹿サヨのオナニー大会ww
変革期にはこういう滑稽な存在が必ず現れることは、歴史が教えてくれる。

時代はここまで来ているのに。。。。。。。。_| ̄|○

ぼくらの核武装論 撃論ムック (単行本(ソフトカバー))
西村 幸祐 (編集)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4775508938/

巻頭カラー特集(監修・惠谷治)
世界の核武装と非核地帯
東アジアの核戦力配置図
図解・これが核弾頭だ

◎総特集1 今、なぜ、核武装論なのか
核思想の錬磨、それが核保有の条件..............................西部邁
六カ国協議で高まった日本の危機...............西尾幹二vs西村幸祐
核保有を巡るFAQ................................................佐藤正博
北の核と拉致問題...................................................野村旗守
核武装論議を封じるな..........................................兵頭二十八
「はだしのゲン」を斬る!.............................................岩田温
世界核保有クロニクル.............................................佐藤正博

◎総特集2 敵の核に囲まれる、世界一危険な日本
日本に向けられた核弾頭..........................................平松茂雄
核保有よりミサイル防衛を..........................................惠谷治
北朝鮮核開発とジャパンマネー.................................野村旗守
日本の核武装と北東アジアの安全..............................島田洋一
命ある限り核武装に反対する....................................青山繁晴
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4775508938/
483名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:50:29 ID:G9uIaAip0
北の将軍様がもう一回ミサイルをぶっ放せば改憲派が増えるって
484名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:50:32 ID:e+3sST2A0
護憲派が、自衛隊が違憲だというのなら、すぐ廃止するしか選択肢はありえない。

憲法に反する法令や行政は「無効」だからだ。無効のものをずるずる続けるなどおかしい。

今日や明日に廃止するのは無理だろうが、少なくとも来年度の予算はゼロにして
具体的に活動停止・廃止の計画を進めるしかありえないはず。

「今すぐ廃止できないとしても、長年にわたって努力すべきだ」なんてのは
いつか廃止できるまでは長年違憲の状態を続けろってことだから、
そんな奴は実は憲法を守ってるのではなく、憲法を破っているのだ。


すぐに自衛隊を廃止したら、大混乱が起こるだろうが、その混乱を覚悟できる奴だけが
9条護憲論を唱えるべき。
485名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:51:02 ID:rpEloZuw0
冬の九条葱はうまい
486名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:52:56 ID:gKoQP0XD0
>>482
久間の「原爆投下はしょうがない」発言のときのファビョりっぷりを見れば
日本の核武装はあなたが思っているよりも遥かに遠いよ
487名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:53:21 ID:UVemr5v+0
憲法窮状
488名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:53:22 ID:VqLhCSaH0
>>482
続き

◎特集 世界は日本の核をどう見るのか
日本核武装は不可抗力なり.......................................片岡鉄哉
危機迫る台湾から、日本へのメッセージ........................黄文雄
中国人から見た日本の核武装.......................................石 平
欧米から見た日本の核(エマニュエル・トッド他).........西村幸祐
日本の核武装論は極東平和の道標..............................姜 哲煥

◎特集 女たちの核武装論
天は自ら助くる者を助く!.......................................大高未貴
日本の核武装論~核不拡散と国際政治の狭間で~.........鈴木邦子
女性にとっての核武装論..........................................桜林美佐

◎総特集3 日本が核を持つ日
戦後日本と核武装...................................................荒木和博
被爆国だからこその核武装論....................................西村幸祐
被爆国だから何なのか?..........................................佐藤健志
日本核武装までのステップ.......................................天国太平
日本の核武装後の世界.............................................藤井厳喜
反核運動の真実.........................................................岩田温
核兵器 製造から配備までのシミュレーション............天国太平

●あなたは核保有に賛成OR反対?(ネット・アンケート)
column
日本を核攻撃の標的にする韓国の核幻想
ヒロシマとイロシマ 24時間の情事
アトミック・カフェ・イン・ジャパン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4775508938/

>>484 そんな馬鹿は、馬鹿サヨクにもいないだろうね。
489名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:54:15 ID:8XHdLvQS0

▽やはり同居するコンサルタント会社がかかわった訴訟で、東京高裁が「(三者は)
混然一体で運営されている」と認定している―ことを明らかにしました。

助成金2000万円 社団法人が“トンネル”役
防衛族議員の団体に流す 参院財金委で大門議員暴露
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-07/2007110715_01_0.html
 軍需産業と政治家・官僚の癒着問題で、日本共産党の大門実紀史議員は六日の
参院財政金融委員会で、防衛族議員や兵器産業幹部らでつくる社団法人「日米平和・
文化交流協会」への助成金約二千万円が、同協会を“トンネル”にして別の任意団体
「安全保障議員協議会」などに流れていることを明らかにしました。
490名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:55:42 ID:B+yfIi0x0
彼の名は九条守(くじょう・まもる)。ごく普通の男子高校生だ。
ある日交換留学生として、韓国の姉妹校から都幸福(トー・ヘンボク)という
女の子がやってきた。ヘンボクは明るく聡明で、思ったことをはっきり言う
女の子。日本語も上手なので、たちまちクラスの人気者になった。

ある日の歴史の時間。軍隊について教師から意見を求められたヘンボクは
「日本に軍隊がないのはおかしい」と発言した。教室がざわつく中、ヘンボクは言う。

「武力を持って攻めてくる他国に、武力で対抗することは戦争です。でも、
 武力以外で、どうやって相手の武力から国土や国民を守れるのですか?
 でも日本は戦争も軍隊も放棄しています。それで国が守れると言ってます。
 わたしは、できもしない”九条”をかかげる日本は、おかしな国だと思います」

守は漠然と「戦争する奴は悪人、平和を唱えるのが善人」と考えていたが
「国土防衛=戦争」という現実を突きつけられ、戦争は「悪」ではないのではと
疑念を持ち、色々な本を読み、さまざまな人に取材を始める。
そして取材レポートが増えていくにつれ、守の心にはある決意が芽生える。

ヘンボクが学校を離れる1週間前、守はヘンボクに挑戦状を叩きつけた。
「君の言っていることは間違っている。日本の”九条”は変えてはいけないものだ!」
そして、全校生徒、マスコミや思想団体、政治結社の見守る中、討論会が始まる……。
491名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:55:55 ID:kvkXO/PL0
>>484
個人的には護憲を唱えるなら自衛隊も廃止を唱えろと言いたい
護憲で自衛隊容認なんてなあなあな現状に迎合してるとしか思えない
ちょっと変だけど現状は自分の主張に都合いいからまあいいか、みたいな
自衛隊の存在を容認するなら改憲以外ありえないと思うな
492名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:56:38 ID:Ewopy18b0
国民一人一人の安全を守りたいなら二度と戦火の惨劇が
起こらぬように9条を継続し、出来るだけ軍事に関与しないほうがいい。
しかし日本の安全・存続を思えば9条を改憲する必要性がある。
日本の安全・存続に陰りが刺せば、無論苦しむのは国民である。リスクとメリットを
天秤にかけ、冷静な判断を行うと、各国それぞれが軍事力を誇示しているように日本も変わらなければならない。
493名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:57:47 ID:vx5RaOjb0
>>478
バカにバカにされた・・・orz
494名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:58:04 ID:e+3sST2A0
憲法は18条で、奴隷制度を禁じている。

仮に奴隷制度で運営されている大規模な工場があったとしたら、
すぐにその奴隷制度は廃止されて解放されねばならない。

「今すぐ奴隷を廃止したら経済的・社会的混乱が起こるから
いつか廃止できるまで努力を続ける」なんて理屈は通らない。
今すぐ廃止しかない。


18条がそうなら、9条だって同じだ。

戦力保持を禁じているのだから、9条を守るのなら、自衛隊もすぐ廃止するしかない。
「いつか自衛隊を廃止できるまで努力する」なんて理屈は成り立たない。

憲法18条違反の奴隷制度が仮にあったら、すぐ廃止しなければならないのと同じように、
憲法9条違反の自衛隊も、すぐ廃止しなければならない。

その結果起こるすべての混乱、災難を覚悟できない奴が「9条を守れ」などというべきではない。
495名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:59:51 ID:gKoQP0XD0
>>491
でもまあ抜け道として集団的自衛権がある。
496名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:00:38 ID:jCsNW4Cf0
2ちゃん的なセンスがどんどん時代遅れになって行ってるみたいだね。
497名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:01:57 ID:eCbCsUfK0
>>486
いや、日本人は論理や理性でなく、感情で作用される傾向がある。
ウオルストリートジャーナルが昨日の社説で、米国政府が北朝鮮問題や拉致問題で
きちんと対応しないと日本は核武装に行く、と書いていた。
確かに、日本人のレベルはWSJの社説レベルまで上がっていないが、

久間発言の本当の意味を、このように、論理で理解できるようになれば、
一気に核武装待望論が出て、まともな国になるはず。


久間防衛大臣と広島原爆資料館、朝日新聞、東京新聞の知能レベル
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/46442454.html

原爆慰霊碑の碑文改定を目指さない者に、久間発言批判の資格はない
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/46787132.html
498名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:03:03 ID:z6huQq910
与党が集団的自衛権を放棄し、自衛隊をも解散させたら
喜ぶのは一部の在日だけで、良心的な野党や残された国民は
一気に9条撤回を求めるべく、国民投票を心待ちにするだろうがな。
リスクを眼前に突きつけられてからでないと、行くべき道に進めない。
そんな若者が増えているように感じる。(実は若者に限ったことではない)
499名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:03:10 ID:1lE7J5rI0
>>459
俺はとりあえず@だけどね。何故なら自衛権その物は国家に認められた
当然の権利の一つだから(個人の正当防衛と一緒)
個別的自衛権は認めるが集団的自衛権は認めない。国際法の規定とは異なるが
これが9条の自然な解釈だと思ってるよ
500名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:04:43 ID:1lulfuIW0
>>491
まったくその通り。

現在、「9条を変えない方がよいと考える人が増えた」のは、

(1)「自衛隊=合憲」派
(2)「自衛隊は違憲だが、あっていいんじゃないの」派
(3)「自衛隊は違憲で、すぐ廃止は無理だが、いつかは廃止すべき」派
(4)「自衛隊は違憲で、すぐ廃止すべき派」

のうち(1)と(2)が増えたからに過ぎないと思う。

(3)と(4)は、従来からの護憲派によくあったタイプ。しかし(4)はさすがに超少数だろう。


で、(2)と(3)は、実際は「9条違反の状態の継続を認める」派だから、護憲派ではなく破憲派と呼ぶべきだろうねw
501名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:06:43 ID:eCbCsUfK0
>>491
当たり前のこと。三島由紀夫が死んだのは37年前だよ。
何も本質を見ず、gdgdの現状肯定をやって、改憲も憲法破棄もできなかったのは
自民党の責任だけでなく社会党にもある。
つまり、それが戦後レジームだった。

安倍は9条2項だけの削除を目指して、一気にやるべきだったな。
世界中から日本が馬鹿にされていると思う。

502名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:06:50 ID:z6huQq910
日本人はサムライの精神を継いでいるせいもあるのか、良心的な人は
実用性(便宜上)よりモラリズムに走りがち
このへん、外資の企業に勤めており、愛国心のある人間は違うんじゃないか
503名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:07:25 ID:dkAQjcbK0
>>499
自然な解釈、か・・・?
「交戦権を認めない」んだぜ、あの条文。
504名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:08:28 ID:a+/2zLG90
>>499
ならば、自衛のための軍隊は認める、と一文憲法に追加すべじゃないかと思うな
憲法より国際法が優先するわけじゃないし
どのみち現状は絶対おかしいって
505名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:11:31 ID:a+/2zLG90
>>503
仮に人道上、倫理上おかしかろうと、そう明記されてるじゃん
書いてある日本語通りに受け取れば軍隊の存在は認められない
小学生のような屁理屈理論を持ち出さなきゃね
書かれてる以上守らなきゃいけないのが法律でしょ?
だからおかしい部分は変えるべきなんだよ
506名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:12:04 ID:VDPDe4MGO
んなヌルい事言ってるから竹島やガス田をいいようにされてんだよ。

憲法改正でどれだけアホらへの牽制になるか…
507名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:12:14 ID:5ld1hdnC0
>>504
自衛隊の存在は認めても、自衛隊が国防のための
交戦権を持ってないんじゃ意味が無いような…
二項削除は、その一文追加とワンセットじゃない?
508名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:14:04 ID:eB98L87N0
>>503>>504>>500

西村幸祐が「中国の真実」というムックの石平との対談で、17条の憲法に戻せ
と言っていたが、同感だ。
今の日本人の能力では憲法は作れない。

9条の2項を削除するだけか、憲法を廃棄して17条の憲法wにするか、
イギリスみたいに憲法なんかなくしちゃっていいよ。

>>501
三島由紀夫が許せなかったのは、憲法が偽善の温床になることだよね。
平和憲法という嘘がまかり通るので、日本全体のモラルが低落するってことだよね。
509名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:14:46 ID:a+/2zLG90
アンカーミスったか
510名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:15:53 ID:z6huQq910
戦後、自衛隊を中心として違憲論、合憲論の双方が火花を散らした。
自衛隊=合憲でカタがついたかのように思われるが、当時、判決を委ねられた裁判所も「合憲」との明確な答えは出していない。
つまり、自衛隊は、当時の時勢に必要だったからこそ残された軍事を司る憲法に拠らない集団である。
軍隊を毛嫌いして9条に反対を決め込む正真正銘の日本国民は 軍隊=物騒 自衛隊=平和・安全 などの歪められたイメージの被害者じゃね。
511名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:16:58 ID:kQOhE6JA0
意図的な洗脳教育って怖いですね
512名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:17:16 ID:a+/2zLG90
>>510
だな
結局は臭いものにはふたをして思考停止したまま今に至ってるわけだよな
513名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:17:50 ID:1lE7J5rI0
>>504
幣原喜重郎内閣(1945〜1946)の時にGHQと折衝が重ねられて9条の戦争放棄と
非武装が規定されたのだがその時に第二項の冒頭に「前項の目的を達成するための」
と言う一文が追加され自衛目的では軍隊を持てると言う解釈の余地を残したとの事。
俺は護憲絶対派じゃ無いが、とりあえず今の所は改正すべきじゃないと思ってるよ
514名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:18:23 ID:10qzY8Bg0
今はこんなに強情で狂信的なイデオロギーが消えるなどとは考えられないだろうが、
日本は思想がコロコロ変わってきた国。いつかは終わりが来ると確信してる。
515名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:18:49 ID:JxgnVFcW0
冷や飯を食わされ続けた奴にいったん力与えるとロクなことにならんから
9条は変えない方がいいな
日本人の国民性からして極端に振れること多いし
516名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:19:27 ID:wtiFus1M0
俺は、改憲派。
憲法に自衛権行使を明記すべき。自衛の為の先制攻撃、同盟国が攻撃された場合の
処置は、国会での対応で良いと思っている。

現状をみると、「護憲派」「9条を守る会」って何したいのかわからん。
武力行使事態を放棄するべきと思っているなら、法解釈で歪められてしまうような
憲法を改定し、「一切の武力行使は行わない」「自衛権も認めない」と明記するよう
運動すればよいと思うが。
517名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:20:52 ID:U5xsDYc20
いくら議論したって古いモノにしがみつく日本人根性じゃ無理だな。
で、さんざん搾取されながら苦肉の策で時限立法とかでやってくだけだろ。

戦争反対→9条変更No!!っていう短絡思考が多いのには反吐が出るね。
戦争反対なのはいいが、だったら戦争にならない様に厳密に憲法を定めようって
思考が無い馬鹿どもが多いからな。
現日本国憲法では手を換え品を換えいいように解釈して結局戦争に加担するのに。
戦争反対論者の内議論したくないから変更No!!ってわめいてるやつは消えちまえ。
518名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:23:20 ID:dkAQjcbK0
改憲、護憲のどちらが正しいかは置くとしても、
議論できるような気運になってきたのは間違いなく良い事だ
519516:2007/11/18(日) 00:23:36 ID:wtiFus1M0
>>517 同感です。
520名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:24:00 ID:z6huQq910
国際的な平和が進むと日本の9条護持論は続く。
日本を除く周囲で軍事力を行使した悲劇が起こっても日本の9条護持論は続く。
そんな大衆が変わるのは、自国の存在が危機に晒されたときじゃね。

>>511
本当に怖い。
>>512
政権の存続を危うくする面倒なことは後回し的な感覚も悪いよな
521名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:24:08 ID:atbojr7CO
憲法うんぬんよか自衛隊強化しないとチベットの二の舞を踏む事にならないか?歴史から勉強すべきでは?
522名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:26:21 ID:a+/2zLG90
まあ護憲だの云々言えるってことはそれだけ平和な証拠だなあー
ケツに火がつきゃそれどころじゃなくなるべ
まあ現代の兵器じゃ火がついた時点で終わるだろうが
523名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:26:35 ID:eB98L87N0
当たり前のこと。三島由紀夫が死んだのは37年前だよ。
何も本質を見ず、gdgdの現状肯定をやって、改憲も憲法破棄もできなかったのは
自民党の責任だけでなく社会党にもある。
つまり、それが戦後レジームだった。

安倍は9条2項だけの削除を目指して、一気にやるべきだったな。
世界中から日本が馬鹿にされていると思う。
524名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:27:02 ID:wtiFus1M0
事なかれ主義、前例主義は平安時代からの日本の伝統ですw
525名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:28:06 ID:X73KEU/m0
結局のところ憲法は道具なんだってことが理解できないんだろうな、この手の連中は。
欠陥があれば直して使う。当たり前の話だと思うんだがなぁ

不磨の大典とか言ってた戦前と、やってること変わらんような気がするよ
526名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:29:13 ID:U5xsDYc20
>>522
ケツに火がついたまま全身に広がりアボンだなw

>>517にも書いたけど、9条変更No!!なやつは
国民としての責任を果たしてないと思えてきたぜ。
早稲田でこんなタノシイイベントがあったなら単身乗り込むべきだったな。
知らなかったぜ。
527名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:29:37 ID:eB98L87N0
>>523


>>510

アンカー忘れた。
528名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:29:49 ID:L7b087cX0
>>517 私も同感
こういうバカに巻き込まれて、反日活動してゴミまいて喜んでる人たちって
年取ってから脳がホントにおかしくなるみたいで、
いつも仲間同士でもめて、人間不信だし、地球市民で近所の恨みも買ってるし、
結構悲惨な目に遭ってる人が多いよ。
平和を言い続けて、ケンカばかりして、自分たち同士でも仲良くできない出来損ない。

529名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:30:31 ID:ePn4m9qTP
首相になって欲しい人で、太田光がトップ5に入っちゃうんだから
これが日本の民度だよ
530名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:30:41 ID:eEq63bgS0
>>521

まったくだ。特別会計とか色々「不透明」に使えるなら、アホなリゾートホテル
作る暇あったら、全国各所に、通常弾薬でいいからトマホークみたいなの
配備しておきゃいいんだ。

攻められたら「9条が〜!」なんて言ってる暇ないから、どれだけ守れるかだけ。
後は市街戦の泥沼ゲリラ戦。イランみてりゃわかるだろ。どうせ死ぬなら
やったるわい。

531名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:30:49 ID:1lulfuIW0
護憲派でも、
「自衛隊は9条違反で、いつかは廃止すべきだが、今すぐは無理だから
当面は仕方ない」と
思ってる奴は多いだろう

だったら、本当にスジを通すなら、9条に新しい条項をプラスして

「なお当面は自衛隊の存在を認めるが、すみやかに廃止にむけて努力しなければならない」

とでも規定しなきゃならないはずだ。

そういう規定もないなら、今すぐ自衛隊を廃止するしかありえないはず。
5年後とか20年後とかいう問題ではない。

「5年〜20年くらいは違憲の状態が続いても仕方ない。そのあと自衛隊を廃止しよう」
なんていう奴は、もはや護憲派ではない。
532530:2007/11/18(日) 00:31:32 ID:eEq63bgS0
すまそ、イラクね。
533名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:34:21 ID:HK2aW3TQ0
9.2.2条で妥協しよう。その次はX条。最新は10.5Leopard条
534名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:34:45 ID:Joxzd2Ka0
>>529
何の冗談だ
535名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:34:56 ID:EIp8Tmgg0
戦争を放棄すれば戦争が起こらないって考えはほんと短絡的すぎw
歴史の授業も「戦争コワイコワイ酷い酷い」みたいな内容しか教えてないからなあ…
もっと冷静に分析すればいいのに。
感情論だけだから国が極右になったり極左になったりする。
536名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:35:02 ID:z6huQq910
>>527
米が鬼か悪魔のように見えてた時代だからな
板ばさみになると日本は国内勢力を潰すしかなかった・・・
三島はその空気に毒された人間とは違い、日本が今後直面する問題が
手に取るように見えていたってことだな。
537名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:36:31 ID:IX+NP1oo0
うーん、確かに護憲派もウザいが自衛隊の側にもちょこっとだけ問題あるんじゃないのかなあ
例えば守屋騒動見ても分かるように利権の事にしか頭にない連中がいたり
なんというか自衛官ももっと積極的にメディアに出て情報公開するとかさ
そういう風にしてくれれば国民だってある程度理解出来る訳で
ずっとサヨクのご機嫌伺って受身になってたら分からんじゃんよ
まあいまさらいっても遅いけどさ
538名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:37:14 ID:Kpyq7Rau0
高学歴が左翼というの間違ってないなwwwww
539名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:38:10 ID:R5Kl0una0
9条変えてなんかいいことあるのか。改憲すべきと息巻いてる人の自尊心が
満たされるくらいだろ。で、自衛隊の海外派遣に障壁はなくなり苦労するのは
隊員とその家族と。
540513:2007/11/18(日) 00:38:18 ID:1lE7J5rI0
>>517
>>戦争反対→9条変更No!!っていう短絡思考が多いのには反吐が出るね。
戦争反対なのはいいが、だったら戦争にならない様に厳密に憲法を定めようって
思考が無い馬鹿どもが多いからな。
現日本国憲法では手を換え品を換えいいように解釈して結局戦争に加担するのに。

この辺はまったく同感。ただ問題は貴方のようにすごく論理的に考える事が出来る
人が少ない事だろうな。
541名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:39:23 ID:dkAQjcbK0
平時の内に憲法を変えておかなくてはって言ってる人はよく理解できるが、
平時の内から議論の必要を感じないとか頭おかしいとか言ってる人はどうかしてるよ。
よくそこまで自分の意見に自信が持てるもんだ
542名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:41:32 ID:PR5AysDw0
政治から経済から何から「アメリカ様」にお伺いを立てるのは
非常に危険だと思うんだが。心中する気か?
必要なら核武装も辞さず、で行くべきだよ。
543名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:41:35 ID:cFcFJLaO0
今の9条でも自衛隊は合憲なんだから
変える必要は無い
544名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:42:47 ID:IX+NP1oo0
>>543
解釈で存在を否定されるような憲法は変えたほうがいいと思うけどね
ある種の差別だよ
545名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:43:36 ID:TJcfaKHA0
シナチョンが増えてるのか
こいつら入国させてはいけないな
546名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:43:36 ID:A3su+i700

『▽やはり同居するコンサルタント会社がかかわった訴訟で、東京高裁が「(三者は)
混然一体で運営されている」と認定している―ことを明らかにしました。』

助成金2000万円 社団法人が“トンネル”役
防衛族議員の団体に流す 参院財金委で大門議員暴露
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-07/2007110715_01_0.html
 軍需産業と政治家・官僚の癒着問題で、日本共産党の大門実紀史議員は六日の
参院財政金融委員会で、防衛族議員や兵器産業幹部らでつくる社団法人「日米平和・
文化交流協会」への助成金約二千万円が、同協会を“トンネル”にして別の任意団体
「安全保障議員協議会」などに流れていることを明らかにしました。

◆共産党が国会で暴露したふたつの団体〜山田洋行問題はここへ流れていく
●社団法人 日米平和・文化交流協会 理事名簿
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shocho/koeki/n_shinko_meibo.html
●安全保障議員協議会(安全保障研究所)
http://www.ja-nsrg.or.jp/
547名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:43:39 ID:U5xsDYc20
>>539
現状の9条で結局拡大解釈を行った結果自衛隊イラク派遣が行われた訳だが
自衛隊員とその家族の負担を危惧するのであれば、
現状維持ではその問題は解決できない訳だから
時限立法による海外派遣を行えないような堅牢な憲法を目指して議論に加わるべきではないか?
548名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:45:41 ID:a+/2zLG90
>>539
だったら最初から自衛隊など入るなとw
549名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:46:29 ID:1lulfuIW0
何度も繰り返したように、仮に自衛隊=違憲だとすれば、
護憲派は、いつかは自衛隊の廃止を目指さねばならないはず。

だが、その廃止が実現するまでの間、「自衛隊が当面存在している段階」のことを
どうやって説明するのか、そこで致命的矛盾に陥る。

「自衛隊廃止に成功するまでは、当面は違憲の状態が続いても良い」ってことになるからだ。
つまり、「当面は憲法9条を守らなくても良い」ってことだ。

「当面は憲法9条を守らなくても良い」と考える護憲派なんて、自己矛盾ではないか!?

550名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:46:58 ID:CB+NEn+m0
赤旗新聞はこれが一面だったなw

つーか、あれだけ宣伝して1000人くらいしか集まらないものなの?
551名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:47:06 ID:+b36L+hk0
この前早稲田の本キャンでおっさん2人にサークルの勉強会に参加しませんかって誘われたw
552名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:47:09 ID:5ld1hdnC0
>>539
自衛権の問題、派兵問題、自衛隊の是非。
九条は現時点では、さまざまな意味で機能していないよ

変える変えないは問題じゃなくて、「どう変えるか」が重要なんだと思う。
553名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:48:07 ID:u3L7y3ba0
やっぱ九条は、人々から大切にされているなぁ
554名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:48:37 ID:KF6nAhBUO
日米同盟は最大の基軸である。
中東に戦争参加したのは米国だけではない。
日本は憲法9条の為、非戦闘地域で復興支援を行っており、戦争に参加していない。
日米同盟は戦争抑止になっている。だから、日本は戦後 62 年戦争を行っておらず平和で経済大国に成長することに成功した。
米国は冷戦後、毎年戦争している。

日本が自国で国防しょうとするといくら防衛費がかかるか想像してみれば分かる。

敵国からミサイルを数百機向けられている状態で日本も改憲してミサイルを向けるのか?

米国からミサイルを向けられたら米国にも向けるのか?

日本の自衛隊が装備しているのは迎撃ミサイルであり標的はミサイルである。現状では他国にはミサイルを向けていない。
555名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:49:24 ID:a+/2zLG90
>>552
だな
変えろっても別に戦争全面的に戦争OKにしろと言ってるわけじゃないし
まあ結局のところ行き着く先はそうなのかもしれんが、少なくとも自衛権と
そのための軍隊の存在を認めるよう変えて欲しいとこだ
556名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:52:30 ID:zRRzll6g0
>九条を変えない方がよいと考える人が増えた」と分析。

糞プロ市民が少数旗揚げしたのをカウントしただけで何勝手に判断してるんだ?
自分に都合のいいものしか見ずに判断する馬鹿で教授って務まるんだなあ
557名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:53:34 ID:U5xsDYc20
>>554
戦争を行っていないというのは詭弁な気がするが?
何も戦闘地域で敵兵に銃を向けることだけが戦争ではないだろう?
他国の戦闘行為をしている軍隊に支援を行うことは
戦争に加わってると思うよ。兵糧を支える訳だからね。

>>556
いわゆるプロパガンダじゃないかね?
データなんて無くてもハッタリかませば仕事がくるんだろう。
558名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:53:55 ID:z6huQq910
自衛隊をなくすってことは防衛の面でも支障をきたすし、
多くの失業者も出す。自衛隊の撤廃を匂わせると
今の60パー以上は改憲に回るんじゃね

あと米が敵意をむき出しにして日本を叩き潰すつもりなら、
軍事的虚勢を施されてる今が絶好だろう。改憲後は日本は
アメリカのパートナーとして別方向からの支援に回る
各国のように石油利権を巡る競争にも出れるのだよ
軍隊保有は費用もかかるが、得られる利益も大きい
559名無しさん:2007/11/18(日) 00:55:48 ID:7vivZLFO0
憲法9条なんかがあるから他国に舐められて竹島、北方領土、尖閣諸島が奪われようとしてるんですが
560名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:56:00 ID:1lulfuIW0
「9条を変えない方が良い人が増えた」ってのは、

・自衛隊合憲派(核武装合憲派すら含む)
・将来改憲をめざすが、安倍内閣等が気に入らないので、とりあえず当面護憲派

などが加わったからだよ。

これらを入れなければ、9条護憲派はきわめて少数にとどまるはず。
561名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:56:16 ID:a+/2zLG90
>>558
隣国に簡単に領土を占有されることもないだろうしな
世界のATMやガソリンスタンドになることもな
562名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:56:56 ID:VH196cAk0
100人減って3人増えたのを「増えた」と勘違いしてるんだろw
563名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:57:20 ID:tA2ksOAhO
九条…理念としては最高に素晴らしいが、これがある故に、
チョンやシナ畜やアメ公に苦渋をなめさせ続けられた。
さっさと改憲しろ!理想と現実の違いをこれほど象徴的に示す事例はなかろう。
564名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:57:45 ID:rST/BSSR0
冷や飯を食わされてきた奴等=日本人
憲法九条守ろうイベント1000人=在日学生
565名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:57:54 ID:BIk0rBam0
やっぱ憲法は改正するべきなんだね、、。
このスレ読んでやっと納得しました
566名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:58:19 ID:MpJRH5uF0

あれー休日の東京のど真ん中でやって
たったの1000人wwww

誰も指示してないって証拠だねwww
567名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:58:20 ID:VX+lJXIl0
午前零時を過ぎて急に活気づいてきましたね、このスレw
568名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:58:27 ID:k8Qs6/IP0
まともな国家なら9条なんて真っ先に撤廃するだろうな
569名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:58:55 ID:z6huQq910
世界のATMで腐らせておくのは不本意だな!
570名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:59:50 ID:Joxzd2Ka0
>>565
釣れますか?

いや、前段はそれでもいいんだけど後段がノーガードすぎだろ・・・
571名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:01:08 ID:Vky40bqh0
憲法9条を世界遺産に!
572名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:01:53 ID:U5xsDYc20
>>571
多分幼稚園児の落書きの方が価値あるぜ。
573名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:02:20 ID:vm35JX010
子供の頃は単純に「戦争イクナイ、九条変えちゃいけない!」って
思ってたけど、大人になって現状を知ったらとてもそんなこと
言ってられないと思うようになった。
九条を変えちゃいけないって言ってる人は、個人的にはいい人が
多いと思うけど、頭の中がちょっとお花畑っぽいところがあるのだと思う。
574名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:02:35 ID:z6huQq910
何も一気に核保有まで持ち込まなくてもいいんだよ
日本はアジア1を誇り、かつ、ヨーロッパを脅かす軍事力を
体得するまで基本アメリカに従属するべき。その合間に中国を
牽制し、韓国を黙らせ、北朝鮮に睨みをきかす。そして上り詰めたあとで、
核を持てば、もしアメリカを敵に回すようなことがあっても、中々、軍事的抗争にはならんのじゃね
575名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:02:38 ID:sB2x02X/0
韓国人、朝鮮人、中国人は「自分達の国も9条を取り入れるべきだ」っていう
発言を絶対にしないね。
576名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:03:05 ID:3QaKRgVf0
中国や北朝鮮に同じ法律作らせてこい
そしたら考えてやってもいい
577名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:03:10 ID:3hlpxrbnO
主催者発表で1000人て事は、実際は1〜300人位?
578名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:03:12 ID:EmhC7pQKO
日刊はアカヒ系なので
579名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:04:46 ID:VpaKEdIz0
憲法改正するのはいいけど、今の日本人に日本を守って行こうという気があるのかはなはだ疑問。
憲法さえ変えれば悲願達成みたいな奴と、憲法を世界遺産に!みたいな奴が空騒ぎしてる感じ。
580名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:07:00 ID:z6huQq910
戦後からちまちま改憲の声が上がってはいたが、
国民投票などの概案までまとめられ、
本格的に始動するまでに何年の月日を要した?
少なくとも、改憲して日本が力を取り戻すまでにはそれと同じか、それ以上の年月を要する
581名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:07:47 ID:U5xsDYc20
>>574
何も欧米を脅かすような軍事力を持つ必要は無いでしょ。
核を持ってアメリカを敵に回したら良くて冷戦、最悪一瞬で国土消失だよ。
何のための外交かを考えないと。
当面アジアでの地位を保持できればいいと思うし、国民の大半は
他国を軍事力で抑圧したいなんてことは考えてないだろ。

俺は自衛に適う程度の先進装備でいいと思う。
核の有無は限定しないが、外交と軍事力は二人三脚するもんだと思ってる。
582名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:08:37 ID:R5Kl0una0
>>574
今さら軍事力で他国に対抗しようとしたって意味ないし、それよりだったら
今ある平和憲法をもっと喧伝して新しい平和希求の枠組みを日本主導で作ってった方が
先がありそう。
583名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:09:46 ID:3QaKRgVf0
584名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:10:06 ID:k8Qs6/IP0
外交カードになりもしない軍事力なんて無いのと一緒
585名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:10:46 ID:VpaKEdIz0
>>582
平和憲法を喧伝したら平和希求の枠組みができるって?
どこの学級会ですか。
586名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:11:25 ID:z6huQq910
>>581
どこの国も核を持ったくらいでは潰されない。イラクがエライことになったのは、
イラクによる先制攻撃が引き金だ。日本が米に貢献し、国連の中でも重要な位置を
占めたら、どんどん待遇は良くなり、自衛のための核保有も許される。自衛に適う程度と
言うが、隣国である中国は年々防衛費を上昇させ、日本の脅威となる可能性を潜在的に秘めている
日本が中国の脅威をなきものに出来る軍事装備を整えるには、アジア1の軍事装備(アジア1の軍拡化ではないw)を誇らねばならない。
587名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:12:02 ID:+RJVSK3+0
また脳天お花畑バカか
588名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:12:33 ID:R5Kl0una0
>>585
そんなこと言ってないです
589名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:12:42 ID:Ran5NpFy0

>作家の大江健三郎氏らが2004年につくった

この時点で、もうダメだろw
こういうヤツが作った会だものw


★「定義集 なぜ主語が隠されたのか」朝日(H19.4.17)
http://www.youtube.com/watch?v=2b_CJqd42-k
 ※大江健三郎のウソを紹介

★「渡嘉敷島『集団自決』の真実」3-1(H18.6.15)
http://www.youtube.com/watch?v=6ECQNgyJ6JA&mode=related&search=

★「渡嘉敷島『集団自決』の真実」3-2(H18.6.15)
http://www.youtube.com/watch?v=KZkENPDdGKw

★「渡嘉敷島『集団自決』の真実」3-3(H18.6.15)
http://www.youtube.com/watch?v=OvcdOnYvJ3M
590名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:12:48 ID:Joxzd2Ka0
>>581
> 国民の大半は他国を軍事力で抑圧したいなんてことは考えてないだろ。

いや、考えるだろ、ふつうは
591名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:14:21 ID:z6huQq910
>>582
残念ながら無理。フランスもロシアもアメリカも石油利権で得られる味を知っている。
それら国々は自国防衛のほか金を基準に軍事的攻撃をしかけるので、
内容の伴わぬ、貧しきモラルを掲げ平和を掲げても、カーストのアンタッチャブルのようなもので、
聞く耳は持ってもらえず、弱弱しい装備では、それら国々にケチらされて終わり。
それら国々を構成させ、発言権を持つためにも、日本の軍事強化は否めない。
592名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:14:47 ID:sdpEOMq80
自衛戦争の合憲性だけ確認できれば、現状では弄らないでおくほうが利口。
右も左も感情論だが、もう一寸リアリスティックに物事を考えられんもんかね。
593名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:15:26 ID:5ld1hdnC0
>>585
それならそれで、自衛隊を解体して自衛隊のような
組織の存在も認めないような憲法に変えなくてはいけない。
「九条があれば」なんて言っているのは、国内を除けば
中国や韓国のような一部の国だけで、「九条あっても軍隊持ってるじゃん」と
考えている国がほとんどだから、今のままでは日本主導で平和啓蒙なんて
夢のまた夢だよ。
594名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:16:04 ID:VpaKEdIz0
>>591
勇ましいこと言ってて気持ちいいところ悪いけどさ、財源はどうすんの
595名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:16:10 ID:L7b087cX0
こんなことやればやるほど、さっさと9条かえやがれ と日本人が思う。
さすがバカダ。やることがバカダ。
596名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:16:38 ID:a+/2zLG90
>>592
そのどっちつかずのなあなあ状態が60年続いてるわけですが
いい加減現状じゃ駄目って気づくところが出発点じゃないのか?
597名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:17:09 ID:T05Gp+86P
>>590
どこの国での「ふつう」だよwww
598名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:17:16 ID:z6huQq910
>>594
日本は今、戦闘機を開発しているのだ!
売ればいいのだ!軍事開発をして金を作り、
景気をよくして防衛費を少し上げればいいのだ!
599名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:19:34 ID:eEq63bgS0
>>592

>自衛戦争の合憲性だけ確認できれば、現状では弄らないでおくほうが利口。

現状で自衛権行使の合憲性のお墨付きをつけてるのは内閣府法制局なわけだが

最高裁判所は徹底的に避けている(意図的に)
よーするに「違憲だけどさー。自衛隊潰すわけにもいかんでしょ。われわれには
手におえんよ。てか手だすべきじゃない。国民が決めてくれよん」てのが
本音。

600名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:20:09 ID:k8Qs6/IP0
核を持つのが一番いいよ
601名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:20:22 ID:Sw6n70h10
教室にばらまいたビラを回収してください。
目障りです。
602名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:21:05 ID:U5xsDYc20
>>586
どうかな。日本が国連や米国に貢献したら
国連での重要な地位を占めることができるって言うのは同感だけど、
何のために国連で鍵を握るのかを考えた方がいいと思うが。

単に防衛能力の強化と言ってもある程度まで膨らんで、国連での地位も得ると
日本が中国側に寝返る危惧を米国は当然持つ。
そうなるとある程度のところで圧力をかけられるのは目に見えてる。
だったら、唯一の被爆国である日本は
ある程度の軍備強化の後、アジアでの舵取り、アジア欧米間の舵取り
を担うのがあるべき姿じゃないのかなって思うけど。
603名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:21:13 ID:R5Kl0una0
>>593
582のレスは軍事力強化すべきってことに対してのレスなんだけど、どのみち
核を持つのは不可能なんだから、だったら別のベクトルで日本の立ち位置を
探していった方がいいんじゃないかってこと。
604名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:21:43 ID:sdpEOMq80
>>596
もはや「どっちつかず」なんて思ってるのは、極左の連中だけだろ。
政府も国会も、ましてや裁判所でさえ自衛隊が違憲だなんて思ってない。
国民の間でも「自衛戦力は合憲である」というコンセンサスがある。
これを本気になって、「どっちつかずだ」なんて言ってるやつは阿呆。

あるいは「日本国憲法は占領憲法だ!」って言いたい奴らが、都合よく
「どっちつかず」という主張を採用しているだけ。偽善もいいところ。
605名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:22:14 ID:Joxzd2Ka0
>>592
俺もそう思う
9条護憲が宗教なのは間違いないが9条改憲も同じじゃんと最近思う
改憲すれば全てうまくいく、だからとりあえず改憲、みたいな話は同じくらいうさんくさすぎる

そもそも狭い国土に過疎と過密がはっきり分かれる人口分布で何をどう防衛する気なのか
侵略に備えるならまず東京に一極集中してる機能を分散させるのが先だろとか思うんだが
改憲すれば全てが良くなるとか考えてるお花畑の人にはこういう現実的な発想はないらしい
606名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:22:34 ID:VpaKEdIz0
>>592
同意。内政がガタガタなのに憲法が国民の問題意識に上ってくるはずがないな。

>>598
一生夢見てろ
607名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:24:04 ID:sdpEOMq80
>>599
いずれにしても、現状では自衛力は問題にはならないってことだな。
裁判所は基本的に統治行為的論法に終始しているし、今日び訴訟やる莫迦もいない。
608名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:24:54 ID:a+/2zLG90
>>604
合憲な割りに活動範囲も曖昧だあな
侵略されたときにロクに対処すらできんし
それが合憲の自衛組織とは・・・
609名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:24:55 ID:eEq63bgS0
>>605

>改憲すれば全てうまくいく、だからとりあえず改憲、みたいな話は同じくらいうさんくさすぎる

お花畑の護憲派と同じにしていただきたくないなぁw
改憲すればすべてうまくいく?だから「とりあえず」改憲?

最近、護憲派の力落ちてきたのかね。大分トーンダウンしてるねw
610名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:25:16 ID:YldH4YRx0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】韓国産清酒『百花寿福』〜「日本酒は韓半島から伝来した酒」[11/17] [東アジアnews+]


韓国人が来て必死に工作してるみたいね
611名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:25:34 ID:z6huQq910
>>602
>日本が中国側に願える危惧を米国は当然持つ

それは日米同盟を解消し、それに追随する新しい同盟すらも、
組んでいないという想定の元で、話が進んでいるのか。

この辺は戦略、策略の範囲内だが、大国である米は最後の最後まで
絶対に敵に回すべきではないだろう。なので、国連の地位を獲得する一方で、
日米間で安保とは別の同盟組み、それを暖めていくべきだ。
この辺は、抜かりなく進めないと、危険だな。貴方のようにリスクとなることが
前もって頭をよぎるのならば、前持った対応策を打つことも出来る。
612名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:26:04 ID:eEq63bgS0
>>607

>いずれにしても、現状では自衛力は問題にはならないってことだな。

テロ特措法で、国会ぐだぐだに空転してるだろうが。
アホか。
613名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:26:22 ID:9/RQagRs0
>>605
>改憲すれば全てが良くなるとか考えてるお花畑の人
( ゚д゚)
614名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:28:08 ID:a+/2zLG90
どこの誰が改憲すれば全て良くなるって言ったんだろうな?ww
あくまで出発点として語ってるだけじゃねーの?
615名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:28:44 ID:sdpEOMq80
>>608
自衛戦力が合憲か否かという問題と、活動範囲の不明瞭さは関係ない。
防衛上の問題点の存在は否定しないが、何も憲法に責任があるわけじゃない。
むしろ有事法制などの立法が進んでなかったことが問題なんでしょう。
616名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:28:56 ID:FvpLQH4D0
>>586
>>日本が米に貢献し、国連の中でも重要な位置を
>>占めたら、どんどん待遇は良くなり、自衛のための核保有も許される。

ポチの妄想は止め処ないなw
617名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:29:12 ID:5ld1hdnC0
>>603
いや、日本がとるべき方向性の一つとして
それもアリだとは思うんだけれど、その手段としては
護憲する事は、あまり意味が無いって事。

もっと強烈な、都合のいい解釈すら出来ないような憲法に変えないと駄目でしょ。
618名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:29:18 ID:U5xsDYc20
>>590
ごめん、言葉の間違い。
抑圧ではなくて制圧。
戦争での他国支配は誰も考えんだろうと思うよ。
もちろん軍備強化で地位保持、発言権の確保って意味の抑圧はあり得ると思うよ。

>>611
いや、それは外交的には日本が軍備の上で大国にのし上がって
欧米に肩を並べて先進諸国で仲良しすることはできるんだろうけど
実際には日本の国土は中国・韓国に隣接したちっこい島国なんだから
極端にどこかに付くって方法は自分の身を晒していることと変わらない。
だから俺は国際的な舵取り役として生きるのがいいと思ってるんだけどなあ。
619名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:30:58 ID:LVQ5EKzV0
>>1
一人一人が平和にならなくちゃ、平和にはならないらしいよ。
外の世界にいくら働きかけても、押しつけられて洗脳された平和ではいずれまた崩壊するのさ。

なんども歴史で見てきて、自分たちなら出来るとか思ってるんだからすごい自我だね。
620名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:31:02 ID:pekK7ZFL0
国連なんて金使わされるだけで何のメリットもないじゃん
抜けておkだし
九条も撤廃でいいと思うけどね
621名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:31:26 ID:sdpEOMq80
>>612
阿呆はお前。テロ特措法は、一般にいう戦時国際法上の「自衛」の範疇ではない。
そんなことすらわからんのか。少しは勉強しろよ。
622名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:32:09 ID:DQeHjJeM0
イラク戦争のようなもので
余計な日本人の犠牲者を出さないで済むのなら
9条をそのままにするのもアリではないかと思う
欧米と距離を置くのに
9条は役に立っているぞ
623名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:33:16 ID:z6huQq910
>>616
いいか。良く考えろ。貢献していない今は絶対に核を持たせては貰えない。
いいか。絶対にだ!となれば、国連での地位上昇を目論み、米にも歩み寄る一方で、
核保有を打診する以外にスベはない。これは一種の交渉なのだ!

>>618
なるほど。それについては方法だな。俺も無理に戦争をしろとは言ってない。
だが、韓国、北朝鮮、中国のやりたい放題の現状は目にあまる。それを抑止する目的で、
改憲後は軍事強化に勤め、アジアを統治するような勢いで、飛躍的に伸ばしたほうが良いと言った。
もちろん、軍事力があれば、アジアの中で平和的になかよしこよしをすることもできる。
軍事力を保有せず、食い物にされる今の日本とは大きな違いだろう。
624名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:33:44 ID:a+/2zLG90
>>615
有事法制が進まない元凶こそが憲法と自衛隊の曖昧な関係じゃないのかな?
憲法がああだからこそ、おかしな護憲派なんかいたりして法整備が
全然進まないんじゃないか
法律なんだから、市民権とコンセンサス云々じゃなくて
曖昧さは極力排除して明確にすべきだよ

まあ実際問題変えるのが難しいことは十分わかるけど
625名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:33:49 ID:R5Kl0una0
>>617
今のままでも十分すぎるほど他国に対する宣伝になると思うけどな。
自衛隊をなくすなんてのは非現実的だし、今のままでしたたかに運用してくってのも
ありだと思うけど。
626名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:33:57 ID:xwXqf0qV0
国が平和だと余裕があるのでこういう格好ばかり付ける奴が一定数は居るもんだ。
それ自体は悪く無いが、他国なんかに利用されるんでタチが悪い。
シナやチョーセン見れば日本に余裕があると思ってる人達の気がしれないがね。
627名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:33:58 ID:+MVXh79sO
>増えている      ↑
これアサヒる?
628名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:34:02 ID:Joxzd2Ka0
>>615
> むしろ有事法制などの立法が進んでなかったことが問題なんでしょう。

それを現憲法のせいとするのが改憲派の言い分だよ。
立法が進まないのは9条があるから、らしい。

>>618
> 抑圧ではなくて制圧。

それなら確かに
了解
629名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:34:22 ID:qoKtOJLA0
まあ、どうでもいいけどさ
イメージ戦略で政治的な判断を左右させようって考えがおかしいんだよ 仮にそれが有効だったとしてもね
まさしくそれが戦前の悪いところの中核じゃないか え?
630名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:36:42 ID:U5xsDYc20
こうやって議論してると、
左右様々な意見があるけど将来の自分達を展望することって有意義だし
一種、楽しくもあるね。
なんだか理系学生やってるのもいいが、こういう方面で活躍できたらいいなとも思うよ。
631名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:37:25 ID:FvpLQH4D0
>>623
そうだな米軍への思いやり予算を年間5兆円、国連分担金を加盟国の8割分ぐらい出さなきゃ駄目だな
今の貢献じゃ全然不足だもんなw

あーあほらし
632名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:37:48 ID:L7b087cX0
>>618
そんな重要な役を日本に回すはずがないよ。
日本は外交下手。
世界中賄賂が当たり前の外交の世界で、日本の外交ではそれがタブー視されていて
中国なんて日本のODAの横流しで、いろんな国に恩を売ってそれをテレビで流させたり
アピールすることに非常に力を入れてる。
日本の援助は、日本人にすらアピールされてないでしょ。
どのくらい援助してきたか、何をしてるのか、何もマスコミは流さないから
死ぬ死ぬサギなんて、アホな詐欺すら、大手を振ってる。
633名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:38:48 ID:Swtq2bDrO
9条は白人の正義ごっこに付き合わされない良い口実じゃん。
だがシナチョンの侵略には無力だし、国内の工作員だか天然だかよくわからん9条原理主義者は消えていなくなれ。
634名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:38:55 ID:K66ZJTNS0
相変わらず早稲田は一部のブサヨがうるせぇなw
俺は早稲田卒だが、あいつらとんでもなかったw
社学と商学部の自治会が一番アカだった気がする。
公式のイベントのフリして、ブースまで出して
学生オルグしてた光景もなつかしいぜ。
そのわりに、実は学際資金とかの横流しを仕切ってたから、
ほとんどの一般学生に嫌われてたなぁ。
どうせ1000人っつってもほとんど外部のアカだろうとしか思わない。

早稲田に10年くらい前に通ってた人間なら、
中核派とか革マルのせいでしばらく学祭が開けなかったことも
知ってるはずだなぁ。

>>622
別に、出したくないなら堂々と出さないといえばいいんだよ。
9条にすがって、9条を理由にしないといけないのは
なさけなさすぎる。
635名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:39:29 ID:a+/2zLG90
>>628
じゃあなんで有事法制が進まないの?
636名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:40:47 ID:U5xsDYc20
>>632
まあ実際はそうかも知れないね。
でも舵取りって言っても中心になら無くったっていいと思うんだ
アジアの相談役くらいになれれば下手な戦争吹っかけられなくてすむだろう?
637名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:41:09 ID:mbDa9LKn0
>>630
理系学生は技術で国を支えればいいのよ
638名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:41:28 ID:sdpEOMq80
>>624
勉強していくとわかるけど、日本国憲法みたいな硬性憲法(改正が難しい憲法)ってのは
そうバンバン改正することを前提にしていないので、色々な解釈ができて憲法の柔軟な
運用ができるような条文が望ましいんだよね。これは改憲論者の小林節なんかも言ってる。

勘違いされると困るから言っておくけど、俺は9条は改正しても良いと思ってる。
ただ現状で改正したところで、集団的自衛権を根拠に、アメリカにいいように使われ
るのがオチだから、とうぶんは現状維持にしといた方が得だと思う。

君の言いたいこともわかるんだけどね。
639名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:42:06 ID:z6huQq910
核保有の線が否定されても、日本が軍隊を保有することは決して無駄にはならない
すごくおいしいなぁ〜

>>631
それはやりすぎだろう。海外にはONと言える姿勢が必要だ。そして米が頼んだことを、
引っ張って、最終的に引き受けるなどの心理的工作も必要になる。軍事的に貢献を
しても、日本の株は上昇、そして軍事的開発で金銭的利益を叩きだせるので、今よりも
大きな貢献が出来るのも確かである。いいか、日本が軍隊を保有するということは、
日本がより幅広い自衛行為に乗り出せるということでもあり、より大きな国際貢献にて、
国連での地位上昇の未来を開くことでもあり、今の絶望的な核保有への道に終止符を打ち、
新たな策を実行できる良き引き金となるのだ。
640名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:42:10 ID:OFrydFXI0
>>635
そもそも国民の間に、その必要性が認知されていない
641名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:43:20 ID:FvpLQH4D0
>>632
同意。
戦後全く外交をやってこなかった国が国際的な舵取り役なんて夢のまた夢だな
642名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:43:39 ID:5ld1hdnC0
>>625
戦争してでも裕福さを手に入れたいような国はいくらでもあるよ。
そういった国相手に軍縮や武力放棄、あるいは九条導入を求める為には、
アメリカの庇護の元にあり、自衛隊を有する今の日本は全く説得力は無い。
特措法や憲法解釈を変える事で、自衛隊を海外派兵した「実績」もあるしね。

普通に考えたら、「十分すぎるほど」なんて言葉とは縁遠いと思うよ。
643名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:44:17 ID:Gn/a+q290
キチガイ国家シナチョンが怖いだけです
シナチョンが滅べばよいのです
644名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:45:01 ID:sdpEOMq80
>>628
60〜70年代の話をしているのならわかるけど、21世紀の現在においても、
その主張が正しいと思っている人は、世界が見えていないんじゃないの?
645名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:46:27 ID:OFrydFXI0
>>638
逆にアメリカに対して、現在進行形で多大な「借り」を作り続けているだけに見えるけどな
646名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:46:46 ID:z6huQq910
>>632
今の方法を続けていたら、更に重要なポストからは遠ざかる。
現状を打開する現実的な案として、日本の軍隊保有は大いなる一歩となる。
宣伝効果など、後からついてくる。中国は名実ともに揃っているわけではない。
宣伝効果などの「名」のあとに、スカスカの「実」がついてくる。これが中国だ。
「実」さえ整えれば、やりかたによって「名」は欲しいままに出来る。日本らしいじゃないか。
ポジティブシンキングに行こう。だって軍隊保有で損をすることはないのだから。
647名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:47:02 ID:c+a3XJOE0
そんな事より20条とP献金の問題を追求しる
648名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:47:03 ID:Joxzd2Ka0
>>635
知らんよ、自分で考えろ

というかまあ常識的に考えて他の課題が山積みでいちいち取り上げる暇がないからでは
国会は開催される期間も投入される人員も有限だからな
それだけいま平和なんだろ、米の威を借ることもできてるし
これがもっと国際的な緊張感が高まったら優先的に審議され始めると思うよ
649名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:47:41 ID:d/cxJE+I0
憲法9条変える事自体外国の人から見たらあやしいよ。
日本人は性善説の人が多いけど、外国人は性悪説が基本だからね。
思った以上に信頼を失い不利になる、と思った方がいいよ。
どうしてもやむをえない状況でない限り、手を出さないほうがいい。

リスクをとってまで9条を変えた方がいいと言うやつは
リスクを計算できないバカ。
650名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:48:36 ID:L7b087cX0
でも、これからでも子供達に日本がどんな援助してるか、
今何をやってるのか、きちんと教えたら、子供達は自信を持って日本を愛せるのに。
マスゴミって、ほんとクソだと思う。
はやく犬HKつぶして、国営放送にしたらいいのに。
651名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:49:13 ID:DQeHjJeM0
>>634
堂々と出さないって言うのは国際的な非難を受ける
でも、憲法違反だと言えば内政干渉になるので
強い批判はかわせる

9条って良い法律だよ
使いようによっては
652名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:50:39 ID:z6huQq910
「海外にはNOと言える姿勢が必要だ」でした
653名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:51:25 ID:FvpLQH4D0
>>639
いいか。良く考えろ。貢献していない今は絶対に核を持たせては貰えない。
いいか。絶対にだ!となれば、米軍への思いやり予算を年間5兆円、国連分担金を加盟国の8割分支出でもまだまだ足りないのだ。
654名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:51:43 ID:OFrydFXI0
>>649
改憲を軍国主義の復活と危惧している国を具体的にあげてくれよ
ただし特アは除く

他国が軍国主義の復活とみなすのは、
靖国の参拝やその史観、慰安婦問題での対応といったことがメインなんだが
655名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:51:55 ID:sdpEOMq80
>>645
そんなことはないと思うけどね。
と、ここで説明しても、すぐには納得しがたいと思うからやめとくw

あちらはあちらで現状でも自国によりメリットがあると考えてるよ。
少なくともその辺、日本よりは格段にしたたかな国だから。


さて、もう寝るかなぁ…。みなさん、あとは頑張って〜。
656名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:54:38 ID:OFrydFXI0
>>655
くだらん独り言をタイプする暇があるなら言えよwwwwwwww

アメリカにしたら、戦場で貸しを返してもらえないのなら
ほかの部分できっちり回収させてもらうだけだ
657名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:55:09 ID:z6huQq910
>>653
よく考えた結果、俺は9条を憲法に据える現状維持は日本の今後にとって厳しいと感じた
だからこそ、その根本たる憲法改正は絶対必要であると感じる。年間5兆円、加盟国の8割分などと
言っていると米の差し金と思われても、仕方ないぞ。ぶっちゃけ現実的に考えると、現在核を保有してない国々の
中で一番の国際貢献、国際支援を日本が行えば、次期核保有候補として可能性は十二分にある。
658名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:55:09 ID:R5Kl0una0
>>642
要するに何が言いたいかというと憲法改正はその手続きを見る限りハードルが
高すぎて現実としてまず無理なわけで、かといって今のポジションのままでも
ジリ貧、だったら今ある平和憲法を宣伝してった方がいいんじゃないかってこと。
他国の認識なんてそれこそ外交努力の問題じゃないかな。
659名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:56:38 ID:IVlwy/9D0
早稲田って新入生だけで2,3万人ぐらいいるじゃねーか
660名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:59:02 ID:BEjOVUyl0
>「9条を守ろうと主張するよりも、『憲法を変えてもよい』と考えている人と憲法の役割について議論してほしい
四の五の言わずに、自分達の主張に自信があるなら、国民投票してみろよ。このクソ左翼が。
661名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:59:52 ID:z6huQq910
米の軍需基地の一部を日本に置いて、共同開発に持ち込むとね、
多分、狙われることを恐れた米から核を持っていいよ、の声がかかると思うのだ
662名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:00:11 ID:L7b087cX0
ほとんど地球市民でしょ?
こわれかけの船で洗脳した人間とかを必死でそろえて、数増ししての1000人
バイト代出して、集めたのかなぁ、これも
663名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:01:01 ID:OFrydFXI0
>>658
非武装はともかく、不戦や侵略戦争の禁止を定める憲法なら、ほかの国にだってある
他国が見るのは実際に軍事力による威嚇や紛争をおこしたか否かであって
その国の国内法なんてものは、そのときの為政者によっていくらでも曲解や拡大解釈が可能なので
(もちろん、そうしても何ら咎めは受けない)
そんなものを信用して他国の危険度を測定するアホはいない

まぁ無いよりはあったほうが宣伝のちょっとした足しになるかな程度だ
664名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:02:27 ID:sdpEOMq80
>>656
一行や二行で伝えられるほど簡単なもんじゃないから割愛したんだけどなw
まぁ、国際政治学者の安全保障論でも読んでみなよ。もちろんリアリストのね。

んじゃ、今度こそ寝る! Hasta la vista, amigo.
665名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:03:55 ID:z6huQq910
億あるいは、兆の金で日本に施設を作り、米の最先端の技師研究者を招き共同開発をする
軍事的利益で懐の肥えた日本には、それほどの痛手はない。核保有も近けーな
666名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:04:26 ID:OFrydFXI0
>>664
ポイントをまとめて伝えられないのは、単におまえがきちんと消化しきれていないからだろw
667名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:06:20 ID:cSUM8iGK0
9条は変えない方がいいに決まってるだろ
どうしても戦争やりたいってんなら経団連と青年会議所、あんたらだけで竹やりもってミサイルにいどんでくれ
死にたければお前等だけ勝手に死ね
668名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:07:00 ID:SnK5qnCsO
9条教ってこええな
669513:2007/11/18(日) 02:07:10 ID:1lE7J5rI0
>>647
それは徹底して追求すべきだが、スレ違いで失礼になるからw
(俺の返答自体失礼。皆様すみません)
617氏は暇があったら喪家関連の板にでも来てくれ歓迎するからww
それじゃ俺はもう寝るので・・・さよなら
670名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:08:30 ID:j3609u/0O
>>1
元々1000人居るとこでイベントをやったんだろ
671名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:08:35 ID:QUhrOWDL0
円高になると・・・

輸出企業→組合→左翼

左翼運動ってのは「円安にしろ!」ってことですよ
672名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:08:57 ID:wtiFus1M0
>>649
はい。バカです。
リスクを犯してでも改憲したほうが良いとおもっている。
実際に改憲され、それに見合った軍事力を持つまでには何年もかかるだろうから
議論すべき時期に来ていると思ってる。根拠はないけど。
673名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:11:07 ID:svoY1ghB0
まあ、実際は台湾有事の際に一気に国民投票してしまわないと改憲は
無理だろう。
9条信者…と言うより現状維持派の屁タレ連中の方が圧倒的に多いからな。
674名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:11:18 ID:z6huQq910
9条を変えないと現状維持で精一杯なんだよねぇ
マクロ的(国際的)視点から見た日本の成長はもう止まる
でも国内第一に考えるその姿勢も今の政治家さんには必要だよな
675名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:12:23 ID:L7b087cX0
>>672
軍事力が外敵のことなら、心配しなくても大丈夫だと思うよ。
安心したらいいと思うよ。
676名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:15:07 ID:OFrydFXI0
>>672
無粋なツッコミをするとだ、たとえ改憲しても
今の軍事オンチな状態ではさして変化がないと思われる

一例をあげようか

自衛隊の海外活動に対しては理解が増えてきただろ
しかし予算は増えない
仕事が増えたのに予算は減らしますって、どんな馬鹿社長だ

軍事に対する理解ってものがないと、改憲したところで
単なる現状の追認にしかならないと思っておいたほうがいい
677名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:16:21 ID:nayCwO9V0
左翼は叩かれるのにウヨは叩かれないね
678名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:17:46 ID:OFrydFXI0
>>675

つ台湾問題

国防ってのは、自分の敷地に入ってきた賊にお帰りいただくだけじゃ駄目なんだよ
679名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:18:11 ID:0XSL/5Vp0
現役の学生でこんな化石どもに同調してる奴は殆どいないだろ。
大学もいい迷惑だな
680名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:19:58 ID:U5xsDYc20
>>679
今の学生はこんな化石と議論すら交わせない頭の持ち主が多いけどね。。
681名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:20:05 ID:73xchoRD0
>>677
節穴と目の類似性に付いて論じることから始めてください。
682名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:20:27 ID:svoY1ghB0
>>676
むしろ、9条のせいで、軍事に対する理解が今まで全く進まなかったと
見るべきなのだが。
改憲しても全く変わらないなんてありえない。
683名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:25:01 ID:G9XYPcw+0



9条があろうがなかろうが アメリカが日本から去れば 共産支那は日本を侵略する
684名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:26:23 ID:wtiFus1M0
>>676
確かに。俺は軍事に対するシンクタンクがあるのも知らないからな。
改憲する準備として専門家を養成しないといけないね。(いるかもしれんが)
だから、早めに議論し準備するべきだと思うよ。
改憲しなくても無駄にはならないだろうし。(金以外は)
685名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:26:55 ID:5ld1hdnC0
>>642
確かにハードルはいくつかあるけど、そのハードルを指して
高いと言っているのかわからないなあ。
いま「高い」と思ってるハードルは、改憲する内容が自民党案が
ベースだからなのであって、改憲する内容次第でいくらでも低くなるよ。

とにかく、交戦権も行使できず、他国からの派兵要請もはっきり断れきれない
いまの日本国憲法は、改憲派はもちろん護憲派にとっても力不足。
「帯に短し襷に長し」だと思う。
686名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:29:03 ID:HLNnufP/0
♪  ∧_∧
   <; `∀´ >))
 (( ( つ ヽ、   ♪ チョン脂肪♪
   〉 と/  )))       チョン脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( <    ;>
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        チョン脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   <; `∀´ >))
 (( ( つ ヽ、   ♪ チョン脂肪♪
   〉 と/  )))       チョン脂肪♪
  (__/^(_)
687名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:29:33 ID:OFrydFXI0
>>682
とりあえず、その何でも9条のせいにするのはやめれw

まったくの無関係とは言わないが、影響など微々たるものだ
片山さつきは潜水艦なんかイラネーんですと言っていたが
あいつの所属は改憲を前提とした自民党だぞ
また民主の小沢は、おそらくもっとも9条を軽視している政治家の一人だろうが
あいつの国連待機軍構想やISAF案は、軍事ってものをまるで理解しとらん証拠

抽象的な概念で言い合っているだけで、具体的になにが必要で、という視点なんかないし
それは改憲することで養われるものではない
ブサヨが議論を封印しようと攻撃してくる口実の1つが減るだけだ
688名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:29:49 ID:473G4hMc0
憲法なんかで戦争をどうにかできると思い込んでる人は、
人としてよりも生物としてどうかしていると思う
防ごうが戦おうが、攻められたらその時点で戦争だ
9条があろうとなかろうと、日本は戦争の可能性から逃れられないし
現在米軍基地がある以上、日本はいまだ戦中であるとも言える
結局日本人は作られた偽りの平和に惚けているだけなのかもね
と、亡国のイージスを見て思ったり思わなかったり……。
689名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:31:24 ID:nVI6TCGZ0
>>687
こんばんわ。あなたは9条大事派?いらない派?
どっちなんだろうなぁ。
690名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:33:42 ID:T+AknNwg0
>>1
個人の能力と言うよりも時代が悪いのか、今の政治家諸氏のメンツでは
現憲法を改良できる可能性よりも、改悪する可能性の方が高い気がす。
691名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:34:17 ID:SLQ2ltIj0
「これからは税金を重くします」
と言うと、
「ああ、増税の時代が来るんだな。そんなのやだなあ…」
という風に、一般庶民からの反応は悪いんだろうが、
「憲法九条の制約を改憲します」
と言えば、
「へえ、憲法を変えるんだって。今の日本もいい方向に変わるかもしれないな」
という風に考える人もいるのかもしれない。
憲法を変えて軍事国家になって大増税される前に、
誰かが政府にお金の使い方を教えないといけないのにね。
憲法を変更する前に、公金を悪用する輩を粛正し、
平時であろうと戦時であろうと少しでも効率のよい政府を作らないことには、
憲法をいくらいじくりまわそうが日本に未来はないだろうと思う。
692ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 02:38:37 ID:WKiMlNsJ0

( ^▽^)<オランダは第一次大戦の結果から こんども大丈夫だろうと
       十分な対策をおこたっており、第2次大戦でも「中立宣言」したのにかかわらず

      ドイツに国土を5日で占領され女王と政府はイギリスに亡命しました・・・



  ∧∧
 ( =゚-゚)<オランダの国土の防衛計画は、攻撃された場合 国土を洪水作戦で水びたしにし救援軍が来るまで持ちこたえる・・・


( ^▽^)<英仏の救援はこなかった・・・・
       オランダの中立は、あくまで「他国の信義」に依存していた・・・・・ 

  ∧∧
 ( =゚-゚)<どっかの憲法みたいだ・・・・


( ^▽^)<あっさり占領されたオランダは、
       ドイツのイギリス爆撃の拠点となった・・・
693名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:39:10 ID:OFrydFXI0
>>689
私は基本的に「現実をみているか否か」で是非を判断している
9条守りましょうでも、吉田ドクトリンのような発想なら聞く価値はあるが
社民党みたいに「滅ぼされたっていいじゃありませんか」では話にならない
694名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:42:15 ID:OFrydFXI0
>>692
あのへんの小国ってのは、そもそも大国の承認があることが存在の前提だから
695名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:43:02 ID:SDyQQ17AO
9条はスバラシイと思う
が、現状にそぐわなくなってるのは間違いない
変えて欲しくないが変えるべき
696名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:43:48 ID:T+AknNwg0
>>692
日本にとって、日本が外国からの侵略を受ける事は大問題だが、
それが外国攻撃への戦略拠点になる事など、別にどーでも良いよ。
それは、外国が援軍を送らなかった怠慢が自ら招いた結果だよ。
697名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:44:31 ID:d/cxJE+I0
>>655
慰安婦問題が今頃問題になっていることからすると
60年後にこれが日本叩きの材料にされる、なんてこともあり得る。

現在の国際情勢を理解している人が、明確な根拠をもって
そんなことあり得ない、と言ったって
60年後の世界なんて予想できるものではないし、
今後そういう国が永久に出てこないことなんて証明できないだろ。

自らそのような材料を他国に与えるようなことは永久にしない方がいい。
698名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:45:03 ID:SLQ2ltIj0
日本における軍事力というのは
一種の「保険」か、それとも「宝くじ」みたいなものだろう。
それも、軍事大国と比べればあまり当てにならない程度のささやかな代物だ。
そういう「保険」を保険屋に騙されて買うのもいいかもしれないが、
平凡な国民にとっては得になることは一つもないだろう。
日本は国民の命を何とも思っていない。
日本が戦争をするとしたら、それは極一部の
特別な階級の日本人のために行われるゲームでありショーだ。
そんな馬鹿馬鹿しいものに労力を注ぐよりも
借金まみれの日本が先にするべきことは、
その借金を少しずつでも国民に返済することだろう。
国民に金を返せない国家が憲法論議しているという事実、
それ自体が無意味なのだ。
699ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 02:45:21 ID:WKiMlNsJ0
>>693

  ∧∧
 ( =゚-゚)<石原莞爾も9条守りましょう派だったなw
       国益の為に 2大超大国米ソの核戦争に巻き込まれないように


( ^▽^)<冷戦の終結で、現在唯一の超大国がアメリカ・・・

  ∧∧
 ( =゚-゚)<アメリカと関係強化して国益はかるのもアリかと♪
700名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:46:02 ID:/3R2tWk50
アカの手先のおフェラ豚め! ぶっ殺されたいか!?
701名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:47:45 ID:d/cxJE+I0
すまない。

>>697
のコメントは
>>654
へのレスだった。
702名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:48:56 ID:nVI6TCGZ0
軍事だけで、国防ができると思う奴は愚鈍だな。

日本は、海洋国であり食料の6割以上、
エネルギーの8割が海を渡ってやってくる。
オレが日本を侵略するなら、海の補給線を断つな。
あとはほっときゃ勝手に餓死していくという寸法。

次に日本海側、福井の原発。
あそこにコツンとミサイルでもあてりゃあ、日本は分断される。
しかもこの狭い日本で、難民はどこに行く?
原発は日本中そこいらにあるしな。

大軍で攻めなくても、日本を滅ぼすのは簡単。
9条変えたところで、日本は守れないぞ。

核武装も同じだ。日本のど真中に戦略核を1発落とせばアウト。
日本は中国に10倍の核を打ったところで、中国は滅びない。
国土面積の差だ。

状況は韓・朝も、日本と同じ。

703名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:50:41 ID:SLQ2ltIj0
>>700
アメリカの船に給油することが平和憲法的に問題になるというのなら、
違う形でアメリカと協力するべきなのだよ。
日本の立場っていうものがあり、
それをアメリカにわかってもらうのも外交なんじゃないのかね。
今の日本人が日本軍持って国際的に武力行使できるようになっても、
アメリカの足手まといになるのは眼に見えているよ。
704ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 02:52:30 ID:WKiMlNsJ0
>>703

  ∧∧
 ( =゚-゚)<給油は憲法違反じゃないよ
705名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:54:54 ID:T05Gp+86P
アメリカの言いなりが嫌ならアメリカの言うこと聞かなくてすむように憲法変えればいいじゃん。
706ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 02:56:08 ID:WKiMlNsJ0
>>703

( ^▽^)<海自が米軍の足手まといになることなどない

       むしろ世界で唯一 米艦隊と問題なく艦隊行動がとれるのが
       かいじょうじえ〜た〜い
707名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:58:16 ID:T+AknNwg0
>>705
アメリカの都合の良いように憲法を変えられるでしょうな。
そして最後は「この基本的人権を無視した好戦的な島国は…」と
悪の枢軸扱いされてアボンじゃね?
708名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:58:22 ID:uYBBhTmo0
>>702
前半同意だけど後半は(ry
核保有国が核を落とされた史実はどこにも無い
それに同じ玉数で打ち合えば日本はホトケに成るが
リスクがあれば相手を踏みとどまらせる抑止には十分成りえる  
709名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:58:24 ID:SLQ2ltIj0
>>706
そんなことはないはずだよ。
アメリカはたとえばF-22だって日本に売る気はない。
何か問題があるから売れないのだ。
710名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:00:19 ID:T05Gp+86P
>>707
それが国民の総意ならいいんじゃねw
711ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 03:01:11 ID:WKiMlNsJ0
>>709

  ∧∧
 ( =゚-゚)<アメリカっつうか議会な
712名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:01:50 ID:L7b087cX0
ネコちん♪ のほうが、賢い。
バカな学生より、ネコの手借りた方が、良いかも。
713名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:02:24 ID:SLQ2ltIj0
>>707
憲法みたいな重要な決めごとはなるべくなら変えない方がいいんだよね。
一度でもルールが破られたらなし崩し的にどこまでも行ってしまう。
日本の極端な生真面目さから、あっという間に大日本帝国に逆戻りしてしまう。
714名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:04:38 ID:SLQ2ltIj0
>>712
賢いというか、無責任なだけだろ。
戦争で大勢日本人が殺される時代が来た時に、
ネコちんはごめんも言えないだろう。
715ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 03:05:09 ID:WKiMlNsJ0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<より大きな国益得る為に他国と組むのは問題ないが

       自国の生存そのものを他国に依存する試みは、
       歴史上ことごとくその国を危機的状況に陥れてる・・・・


  ∧∧
 ( =゚-゚)<中立とは「誰の敵にもならない」ことではなく,「誰の味方にもならない」ことだ
       まちがっちゃダメ


( ^▽^)<そうとう強力な軍隊と強い意志が必要
716名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:05:26 ID:nVI6TCGZ0
>>708
まあ、確かにそうだな。
あなたの意見をさらに先鋭化すれば、
相手国に日本は核武装していると思い込ませればいいわけだ。

できれば、オレは被爆国の矜持を守りたいからな。

まあ日本の現状から言って核保有は可能だよ。
別に核爆弾にしなくても、
原発からプルトニウムだけを抜いてH2で打ち上げれば同じこと。
一次被害はないが、ニ次被害は同等以上の殺傷力を持つ。
717名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:05:32 ID:T05Gp+86P
>>713
憲法を変えることがルールを破るとは過激な意見だなw
718名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:07:16 ID:YK3R54M70
いずれは国会で憲法草案がまとまって
国民に提示される時代が来るんだろうし、
その結果に関わらず
手続きに則って国民が判断したという経験がなされることが重要。
国民の判断を寄せ付けない憲法では九条教。
719名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:07:21 ID:L7b087cX0
>>714
あなたよりは、ずっと役に立ちそう。
頭にウジでもわいてるような人間より、ネコちん♪のほうが、役に立つ♪
720名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:08:10 ID:PMkLfcao0
九条変えることは大賛成。

でも男性のみの徴兵は絶対に許さない。
721名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:08:39 ID:SLQ2ltIj0
>>715
日本の場合、自国の生存の危機的状況は外国が作り出しているというより
むしろ内政的・汚職的な問題の方が大きいと思うが。
何で日本は1000兆円も借金してるんですか。
722名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:10:43 ID:L7b087cX0
>>721
ネコにまでたずねるアホ学生。
すごいな、9条護憲派。
723名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:11:00 ID:T05Gp+86P
憲法も時代に合うように変えていくのが筋だろ。
日本国憲法自体に憲法改正について書かれてるわけだし。
もし変えちゃいけないとしたらそれは宗教だなw
724ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 03:12:07 ID:WKiMlNsJ0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ 日本がのんびりしてようが 必死で努力しようが
      世界の軍事力は関係なく進化していくんだが・・・?

( ^▽^)<徳川300年の平穏な日々の裏で
       世界は熾烈な植民地獲得競争・・・・大航海時代
725名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:13:45 ID:T+AknNwg0
>>718
まったくおっしゃる通りです。
時限立法とか有事立法とか姑息なやり方じゃなくて、直球で国民に投げかけて
ほしいです。
726名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:14:25 ID:SLQ2ltIj0
>>722
別に日本は外国に何かの賠償金を支払い続けてるわけでもなんでもないのに、
日本のそこいら中にあるアメリカ軍の基地で平和だって守られてるのに、
むしろアメリカ軍のおかげで国防予算だってさんざん節約できたのに、
なんで1000兆円もの公債を国民の預貯金に押し付けてるのかわけがわからない。
日本人の本当の敵は一部の日本人なんじゃないんですかね?
727名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:15:35 ID:T05Gp+86P
九条教では憲法九条は絶対であり国民の総意であっても変更することはできないということだからなw
民主主義に反してるw
728名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:18:11 ID:SLQ2ltIj0
九条を変えても暮らしは楽にならないですよ。
むしろ国民の負担が今以上に増える。
シーレーンを守るくらいなら、今の憲法と自衛隊とアメリカ軍だけで守れるし。
日本が世界征服でもたくらんでいるというのなら話は別ですがw
729ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 03:18:45 ID:WKiMlNsJ0
>>721

  ∧∧
 ( =゚-゚)<15年くらい前は 100兆程度で健全だったが
      小沢一郎が430兆つかって内需拡大やるって言って
      いらい赤字国債垂れ流しの泥沼に・・・

      あとは何もしなくても金利負担で雪だるま式に増えるw
730名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:18:45 ID:nVI6TCGZ0
まあ、俺の結論としては9条を変えたところで、
純粋な軍事力だけで日本を守るのは至難。
変えれば恐らく厄介事が増えるだけ。

それよりも現在の貿易関係をさらに活性化したほうが現実的だ。
中国にとって日本は、商売のお得意さまなんだからな。
幸い日本には資源がない。あるのは人の技術力。
本土に攻めてきても、お得意様が死んで、
技術力が無くなったら占領しても得るものはなにもない。
損得勘定のある人間ならそう考えてくれるだろう。
少なくとも日本の対外貿易(輸入)の4割は中国からだしな。
日本の経済会の連中は、現実をよくわきまえてるよ。

やっかいなのは日本のバカウヨと中国のバカウヨだな。
人と物資をどれだけ浪費しても、
個人的な感情が満足すればそれでいいと考えるアホ。

この手の人間は、ネットやるまえに自衛隊いって国防してこい。
731名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:20:21 ID:4a7TCTbL0
なにこの勝利宣言・・・
こんなこと言っちゃったら減ってきてるのを自ら認めてるようなもんだろ
732名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:22:01 ID:yLYeayPt0


>>730



全く同感。


733ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 03:23:08 ID:WKiMlNsJ0
>>726

  ∧∧
 ( =゚-゚)<一度 バラマキ政策始めると、国民が止めてくれと言っても
      政治的にそれを止めるのは非常に難しいのは
      小泉改革見ていてよくわかるだろ?w

      今度は農業でやるらしいw 小沢さん
734名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:27:22 ID:T+AknNwg0
ドイツのように、堂々と国民に問うて国民投票すれば良いじゃん。
一部少数の奴らがコソコソと改憲してしまおうとする空気が危険なんだよ。
日本では改憲まで国会議員に全委託されては居ないぞ。
735名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:29:14 ID:SLQ2ltIj0
>>733
郵政を民営化することによって財政投融資が事実上廃止されたわけだから、
小泉元首相はいい仕事をしたと思う。
郵貯なんてもともと戦費を捻出するためのものだったのに、
国がその資本を元に国債を乱発してそのお金が悪徳代議士やら
悪徳官僚やら悪徳ファミリー企業やら悪徳特殊法人やら変なことにばっかり使われて
放っておけば大変なことになることが予測できた。
民営化して不良債権化しないように監視しているほうがよっぽどいい。
736ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 03:29:32 ID:WKiMlNsJ0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<結局  安全保障なんて、

      どうすれば 比較的長く平和を維持できるか?

     ってことだけだしw
737名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:31:56 ID:yLYeayPt0
>>735


皆冷静に考えるべきだね



738名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:35:24 ID:4a7TCTbL0
憲法とは国を縛る法律
外交を優位に進められる国は、国を縛る物が少ない国
日本がいわゆる弱腰外交になるのは国の縛りがキツいせいで、
その原因は1つではありませんが、原因だと思われる案件は
1つ1つ解決させていかなければいけませんよね
739名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:35:50 ID:G9XYPcw+0




>>730
在日チョンは半島へ帰れよ
740名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:37:10 ID:qz0Uqgx00
本当地に落ちたな
741名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:38:21 ID:G9XYPcw+0



9条があろうがなかろうが  米軍が沖縄を去れば  共産支那は沖縄を侵略する



9条があろうがなかろうが  米軍が日本本土を去れば  共産支那は日本本土を侵略する



9条フェチ野郎は、在日チョンか、大陸チョンか、糞支那野郎か、朝鮮カルト創価か、でなければただの馬鹿


742名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:40:15 ID:nVI6TCGZ0
>>739
悪いな、日本人だよ。そういうバカウヨは口より先に行動しろよ。
自衛隊にいけよ。人民解放軍は兵数が多いから。
自衛隊は最新兵器には困ってないが、兵隊が少なくて困ってるんだよ。
日本の国防に寄与してこい。
743ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 03:43:15 ID:WKiMlNsJ0


            たのみのソビエトはあっさり崩壊
     ∧∧       北朝鮮は自由や人権と無縁な国
    ( =^-゚)          韓国は偏狭なナショナリズムに
    ⊂  つ 、          中国はただの銭ゲバ    
    〜(つ ノ   ヽ    _     
      (ノ ((__ヽ∠/ ゚_゚プ  
         / ___ イ 
        ∪∪    ∪∪
744名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:47:03 ID:4a7TCTbL0
自衛のための戦争はできないって言う人がいるが
現行憲法でも他国から攻められた場合は軍事力の行使ができるんだな
他国から攻められた場合、それはもう国際紛争ではなくて戦争状態なんだな
745ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 03:47:33 ID:WKiMlNsJ0
一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が、同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「英国には永遠の友も永遠の敵もいない。あるのは永遠の国益だけだ」 英国首相パーマストン 
「国家に真の友人はいない」               キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」              マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」          チャーチル
「政権は銃口から生まれる」                毛沢東
「共産党が政権をとれたのは日本のおかげ」      毛沢東
「私の地図を見せよ、その国がどのような政策をとるか言い当てて見せる」  ナポレオン         
  ∧∧
 ( =゚-゚)<【地政学名言集】 参考までに

( ^▽^)<優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
        これは陸にも、海にもと、両方に巨大な資金を投入できない事から、
        このように言われていましたが、1人勝ちする超大国が現れた場合、
        必ずしも、この限りとは言えません
746名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:48:35 ID:K7S3DXDC0
つか、実際いざとなたら憲法なんて関係ねえし。
747名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:52:11 ID:4a7TCTbL0
>>746
そのいざとなったらが人によって尺度が違うってのが問題だなぁ・・・
竹島占領の時点で”いざ”だと考える人もいれば、
対馬や沖縄辺りが占領されても、遠く離れた人からすれば対岸の火事だと考えてる人もいる
748名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:53:58 ID:3fCQURYGO
>>730

現実的な考え方だね。
俺もそう思うし、中国もそう思っているだろう。

メリット考えれば日中共に戦争する意味が無い。

但し日本が台湾有事の時に関わってきたら別だが。
749名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:00:48 ID:nVI6TCGZ0
>>749
そうだな、台湾有事の際は難しい選択を迫られる。
マキャベリ的には、見殺しにするのが一番なのだが。
心情的にそれはむづかしいしな。

台湾を攻撃するほど、中国は愚かではないと信じてはいるが・・・。
台湾島のメリットは日本と同じ、技術力だ。占領しても価値はない。
でも、中国と台湾の因縁は根深いからな。
偏狭なナショナリズムに中国が捕らわれないという保障はない。

どうしたものか。
750名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:02:00 ID:L3OA8U5u0
こいつらのビラに吉永さゆりのコメントが載っててショックだった
751名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:03:23 ID:rST/BSSR0
腐れ外道国家の化けの皮はとっくの昔に剥がされてるというのに
それでもまだ正気を取り戻せない日本人が半数前後いることが一番の問題だろ
改めて洗脳の恐ろしさを痛感してるよ
こいつら生きてる限り変われないんじゃないかね
バカは死ぬまで直らないって言うしな
それと嘘吐きはネットにもテレビにも巣食って
デタラメをばら撒いては日本人に正常な判断を出来なくさせてる
嘘吐きが誰かは2ちゃんでは言う必用がないだろ
とにかく外人は害人だったってことだな
まぁ日本人の側にいる外国人もいるから一概には言えないけどな
選別が必要だろう
752名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:04:45 ID:/ypLKRXq0
471 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 01:02:13 ID: wgNhDv0m0
CanCamがまともにアンケート取っていると思い込んでる糞女

473 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 01:04:09 ID: nfJ4XYBH0
この手の記事を話半分で読めない女が多いだな。

475 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 01:08:16 ID: /ypLKRXq0
>>471
>>473
じゃあ小学館が「アンンケーは偽装です」と注意書きを付けなくちゃ
でないと捏造報道問題で取り締まりの対象となるからな。
まずはアンケートに答えたという早稲田の男が実在するかどうか
法学部に問い合わせなくちゃ!!
もし存在しなかったら、この記事は別の方向でも問題に発展する可能性が
あるということだな:「アンケート偽装問題」

838 : シェフ(宮城県):2007/11/17(土) 14:50:32 ID:ZbIzQcG80
小林駿一クンへの苦情はこちら

早稲田大学 法学部        03-3232-4534  [email protected]
早稲田大学 人事部  人事課  03-3204-1633  [email protected]
753名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:08:01 ID:IIj6+7kq0
出勤中にさ、いつも俺の前に付く軽自動車がいるんだけど、
後ろのガラスに「私たちは憲法九条を守るために戦います」
みたいなステッカーが貼ってあるんだよね。
どんな人が乗ってるのかは知らんけど、普段から職場とかで
九条トークを繰り広げてるんだろうなあ・・・
周りの人も気の毒に。
754名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:09:01 ID:/ypLKRXq0
480 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/18(日) 01:16:11 ID: wX+9209V0
小林駿一ってのが偽名っていう可能性はないのかなぁ。大学も詐称してるかもしれんし。
大体、学部事務室や学生課行っても在籍確認はできんだろ。
あと人事部ってのは法人の人事部のほうじゃね?
もちろん編集部側のねつ造の可能性もあるけどね。

485 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 01:19:19 ID: /ypLKRXq0
>>480
「そのような名前の人物は本学部での在籍が確認できませんでした」との
回答なら、捏造アンケートだったと証明できるよな。
大学だってそんなカスな回答する男がいなかった場合は、大学の名誉挽回で
答えたくなるだろうし。

そもそも報道で偽名を使う場合は「仮名」って横に但し書きつける
決まりがあるんだよ。CanCamの場合は、小林駿一(仮名)となって
なかった。だから、偽名をあたかも実在する人物かのように報道する
だけで、既に報道コード違反になるだろ。

記事に「ノンフィクション」だの「これはジョークやネタです」と但し
書きがない場合、記事は「正当なアンケートに基づき、実在する人物の
回答をそのまま引用した」という前提での報道なんだから、それを「真に
受ける方がおかしい」とか言い訳してる奴の方が、偽装推奨している
詐欺師。

真面目にアンケートとって真面目に実在する人物の回答を引用している
報道機関の方がたまったもんじゃない。
755名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:10:43 ID:X3vJBNfcO
そりゃ9条なんて変える必要ないだろ

軍需産業もないのに全くメリット無し

ただ防衛のためには核持とうな
駄目なら嫌というほど余ってる廃棄プルトニウムをたっぷり仕込んだダーティーボムでおK
核弾頭より殺傷能力高いから
756名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:11:08 ID:/ypLKRXq0
491 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/18(日) 01:28:22 ID: wX+9209V0
>>490
こういうアンケートって身分証明書とか確認するものなのかな?
確認せず本人の記述のみを掲載、ということは有り得ないものなのかな?

俺なら偽名使っちゃうんだけどね。向こうから本名でお願いしますって言われてても。

497 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 01:34:45 ID: /ypLKRXq0
>>491
>俺なら偽名使っちゃうんだけどね。向こうから本名でお願いしますって言われてても。

マスコミのルールとして「記事掲載」前提のアンケートは
アンケートをとる段階で「記事に採用、掲載される可能性があります。
それに関して追ってご連絡したり謝礼を送るなどに住所氏名電話などが
必要となります。また学校名年齢名前を記事に併記させていただくことに
なります」と同意をもらうのがルール。

相手が「実名は困るが、仮名なら」と答えた場合は、記事には名前の横に
「(仮名)」と併記するのがルール。

なぜ>>497のような厳格な身元確認ルールがあるかというと、
これがなくなれば、どんな捏造記事もあたかも実在するかのように
報道できる、つまり「フィクション」を「ノンフィクション」として
発表できるというとんでもない偽装が認められることになり、
報道機関としての信頼が一気に崩れるから。

つまり小学館も雪印や赤福偽装やミートホープと同じレベルになるということ。
757名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:13:35 ID:/ypLKRXq0
505 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 01:56:56 ID: /ypLKRXq0
なのでもし小林駿一なる人物の在籍が早稲田大学法学部で確認されなかった場合は....


衝撃の疑惑!!

「小学館はマスコミ界の雪印/赤福/ミートホープ偽装」?

小学館の女性ファッション雑誌『CanCam』の記事にマスコミの禁じ手である
『アンケート捏造疑惑』が生じている。....


ってこと。

508 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 02:01:40 ID: 45ZktfAQ0
早稲田の事務ってそんなバカじゃないから聞いても答えないよ。
まして法学部でしょ?

509 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 02:06:22 ID: /ypLKRXq0
>>508
「答えないなら、あなたは....

1. 偽装報道、捏造報道に加担している可能性がありますよ。
 偽装報道だとバレた時、あなたは偽装隠匿の共犯罪に問われるかもしれませんよ。
2. 早稲田にそのようなバカ回答をする学生が存在しなかったことが
 証明できれば、小学館に早稲田が濡れ衣を着せられかけた危機を脱して
 早稲田の汚名返上にもなるんですよ」。

と言う。
758名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:16:26 ID:/ypLKRXq0
511 名前: 名無しさん@八周年 Mail: sage 投稿日: 2007/11/18(日) 02:15:51 ID: dGfNp47m0
ドナーカードの件 並びに 早稲田学生 
の2点に絞って検証していくべきと考えます。

512 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 02:17:23 ID: /ypLKRXq0
>>511
激しく同意。その2点だけでも突っ込みどころ満載。
臓器ドナーカードの画像の記事への無断掲載の疑惑もでていることだし。

513 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 02:30:33 ID: /ypLKRXq0
臓器ドナー不足で次々大事な家族が亡くなっているという現状で
仮に法学部に在籍して「法」という切り口から人の命や人生を扱う
学問をしている学生が「臓器ドナーカード:女としてプラスに働かない」
と答えたならば、これが司法試験合格者トップクラスの早稲田大学法学部学生の
口から出たとしたら、そいつは法学部に在籍する資格がないので、
法学部はそいつを退学処分に処し、そいつは入試受け直してよその学部に
すすむべき。
759名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:16:37 ID:rST/BSSR0
殴ったら殴り返してくるような相手に殴らないだろ
金をネコババしたら報復してくるような相手にネコババはしないだろ
760名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:16:37 ID:T5l9UBCm0
早稲田KIMEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!
761ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/11/18(日) 04:19:45 ID:WKiMlNsJ0
>>759

  ∧∧
 ( =゚-゚)<税金ネコババしても 起訴もされないから
       裏金だのカラ出張だの 全然減らないね・・・・
762名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:20:31 ID:/ypLKRXq0
探偵ファイル ニュースウォッチ

ドナーカードは「微妙」? CanCamモテ子ブス子記事

微妙な結果に…。「いいコだなぁと思うけど、だからといって
女としてプラスには働かないかなぁ」(小林駿一クン・早稲田大学3年)
http://www.tanteifile.com/newswatch/2007/11/16_01/index.html

477 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/11/18(日) 01:11:46 ID: /ypLKRXq0
>>471
>>473
じゃあアンケートに答えたという早稲田の男が実在するかどうか
法学部に問い合わせなくちゃ!!
もし存在しなかったら、この記事は別の方向でも問題に発展する可能性が
あるということだな:「アンケート偽装問題」

838 : シェフ(宮城県):2007/11/17(土) 14:50:32 ID:ZbIzQcG80
小林駿一クンへの苦情はこちら

早稲田大学 法学部        03-3232-4534  [email protected]
早稲田大学 人事部  人事課  03-3204-1633  [email protected]


763名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:27:50 ID:/ypLKRXq0
7 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/11/15(木) 23:06:30 ID:0/MR7ykT0
モテ子の持ち物vsブス子の持ち物 早見表
臓器提供意思表示カード=微妙ゾーン
「場合によってはNGの可能性も!!!」
なんじゃそりゃ、キャンキャンの編集部って基地外だなwww

764名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:31:50 ID:/ypLKRXq0
ドナーカード保持者はブス子?!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1195134896/

1 名前:卵の名無しさん[age] 投稿日:2007/11/15(木) 22:54:56 ID:s0Whp8pc0
小学館の人気女性ファッション誌CanCamが「ドナーカードを持つ子は、ブス子か
微妙」など様々な誹謗中傷記事掲載→2ちゃん爆発→厚生省・日本臓器移植ネット
ワークにCanCamを通報→同ネットワークよりC編集部に厳重抗議通達(←今ココ)

9 名前:卵の名無しさん[age] 投稿日:2007/11/15(木) 23:12:11 ID:s0Whp8pc0
これが日本女性をリードする超人気ファッション雑誌というから、その記事の影響力は
計り知れない。「長い物には巻かれろ」気質の気の弱い日本女性は、この記事を読んで
「私もブス子になっちゃ大変。ドナーカードは返上しようかな」と思っても不思議でない。
その結果、多くの国民が大事な家族への臓器提供を受けられない将来が待っているかも
しれないのだ。CanCam編集部の犯した罪は深い。

10 名前:卵の名無しさん[age] 投稿日:2007/11/15(木) 23:17:54 ID:s0Whp8pc0
しかも悪質な事に、どうやらCanCam編集部は騒ぎが拡大するのを恐れ、急遽2ちゃんかきこみ
対応会社を雇って、工作員にCanCam記事擁護の書き込みをはじめさせたようなのだ。更に一部
ネラーからの「記事の通報先や抗議の連絡先は...」などの2ちゃんへの情報書き込みを
アップロードできないよう細工して書き込みデータを消去させる細工も始めたという疑惑が
もたれている。
765名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:34:00 ID:/ypLKRXq0
11 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/11/15(木) 23:22:59 ID:P/nb9rNU0
編集者の程度が知れるよね。
少なくともこういう記事が出ることを事前に知っていれば、
厚労省も臓器移植ネットワークも記事の差し止めを依頼するだろ。
記事がそのまま載るってことは画像の無断転載もしてるってことじゃないのかな?
出版社として基本的なことも出来てないってことなんだろうね。

16 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/11/16(金) 00:04:19 ID:L2fp8n8yO
日本に、腎臓移植を待つ患者が何人いるか?
臓器移植しか、助からない命がどれだけあるか?
助けられる命を助けられなくて、悔しい思いをしている医師が何人いるか?
そんな人たちにとったら、ドナーカードを持っていて、腎臓をくれる人は神だよ
ブスコどころか、女神
心は菩薩だとおもいます
医師なら、ドナーカードを持っている彼女をほこりに思うと思うんだけどね
766名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:42:16 ID:hf4yZhMCO
チーム世耕の皆さんお疲れ様ですwww
767名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:46:43 ID:JT8oa3Wm0
ということでおまいらの協力を要請したい。

法学部3年生に小林駿一なる生徒は在籍するのかどうか。
しないなら:

1. 小学館が捏造した可能性があり、
2. 早稲田にはそんなカス回答をした学生がいなかったとして汚名返上できる

ということになるんだが。

早稲田大学 法学部連絡先 03-3232-4534  [email protected]


ちなみに下記は事実。俺は既に3回、書き込みをウpできないよう細工されて
書き込みデータを消去された。小学館、悪質極まれり。最初はネタかと思ったが
事実だった。
      ↓↓↓
10 名前:卵の名無しさん[age] 投稿日:2007/11/15(木) 23:17:54 ID:s0Whp8pc0
しかも悪質な事に、どうやらCanCam編集部は騒ぎが拡大するのを恐れ、急遽2ちゃんかきこみ
対応会社を雇って、工作員にCanCam記事擁護の書き込みをはじめさせたようなのだ。更に一部
ネラーからの「記事の通報先や抗議の連絡先は...」などの2ちゃんへの情報書き込みを
アップロードできないよう細工して書き込みデータを消去させる細工も始めたという疑惑が
もたれている。
768名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:51:35 ID:QUhrOWDL0
九条は変更しないのが正解

変更させたがっているのは日本と中国を戦争させたい欧米軍需産業の思惑

中国への圧力なんざ国連で充分
中国のお友達国なんかろくな国がいない
民間人を虐殺してる軍事国家とか、日本のODAの真似で金をばら撒いているアフリカの一部のみ
769390:2007/11/18(日) 04:54:33 ID:MeN8mSRg0
夜中なのにスレの流れが結構速いな。
自分は、この事件が気になって夜中に目がさめた。
ほとんど報道されていないが、観音寺の事件とよく似すぎているので、自分はそっちの方が気になる。
その事件からまだ2週間しかたってないし。

これとは別に、2年ほど前に、近くの五色台という山の中で、女の子供が行方不明になっている。
770名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:56:42 ID:rST/BSSR0
サヨクは戦争さえ起こらなきゃいいと思ってるようだけど
てめえの思想があらゆる害悪を日本に誘い込んでることにまだ気づいてないな
かけひきのかの字も理解してないような落ちこぼれだから本来なら牢獄に入れるべきだが
戦争が起こるまでは九条の正しさを主張し続けるだろうから性質が悪いな
サヨク思想が原因で生み出された全ての被害者をデータ化してサヨク一人一人に
送りつけてやれ、それでも変わらない奴は害人と元々犯罪者として生まれついた奴だろう
まったく反省のないサヨクからすべてを没収してこいつらを最下層カーストに落とすべきだな
771名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:00:28 ID:K7S3DXDC0
>>747
つか、その件に関しては現段階に於いて合憲で対処出来るのに放置して居ると言う状況だな。
自国の領土を守る事と戦争放棄とは矛盾しないんだから。
と言う事は日本はそこを自国とは考えて居ないと言う事か。
772名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:04:46 ID:QUhrOWDL0
左翼運動の本質は円安にするのが目的
だから存在がなんとか許されている

1円円高になっただけでどれだけ輸出企業の利益が減ると思う?
1ドル=150円(円安)→海外において1ドルで物を売ったら150円貰える
1ドル=100円(円高)→100円しか貰えない
773名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:08:27 ID:kO3/fV7Q0

サヨクって
社会的に成功した人が多い、だから右翼よりレベルが高い
って勘違いしてる人がいるけど、順序が逆で
社会的に成功している、いま恵まれた環境にあるから
サヨ思想に染まるんだね。

口先では平和が第一、戦争のない国へ なんて崇高なこと言ってるけど
要は戦争とか起こっていまの地位、財産を失いたくないだけ。

自分さえよければ国が滅んだって構わないという自己中野郎なんですよ。
774名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:11:19 ID:VigOp/C90
九条を変える意味がわからん
マジで
775名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:33:06 ID:iPDDo+lQ0
>>774
そうだよ。変える必要は全くない。






















捨てればいいだけ。
むちゃくちゃに断裁して、唾をかけて便所に破棄する。少しはまともな国になるだろう。
776名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:39:39 ID:hf4yZhMCO
右翼左翼のレッテルの貼り合いは議論の妨げになるだけだ
777名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:55:03 ID:iPDDo+lQ0
>>776
日本にまともな左翼がいたら、当然9条破棄だろ。日本には馬鹿サヨと反日しかいないから。

憲法9条は、いったい何人の日本人を殺すんですか?
拉致被害者400人〜1000人を見殺しにするのも9条の役割ですか?
カンボジアPKOで高田警部補を、愛知県長久手で若い優秀な警官を殺したのも、
憲法9条じゃないんですか?
つーか、拉致という侵略を40年も継続して許していたのは、9条があるかでしょ。

西村幸祐の論考
 ↓
二人を殺した日本国憲法
 奧克彦氏と井ノ上正盛氏は、イラクで <テストマッチ> に臨んでいた。しかし、
日本は彼らが <名誉> と誇りをかけて戦える <テストマッチ> のルールさえ彼ら
に教えず、時代遅れのルールブックしか手渡すことができなかった。そのルール
ブックの前文にはこう明記してある。「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼
してわれらの安全と生存を保持しようと決意した」(日本国憲法前文)
 この時代遅れの、日本国憲法という名のルールブックでは、日本は主体的に日本
国民の生命と安全を守ることさえできないのだ。「平和を愛する諸国民」という文
言が限りなく空疎なのは、主語が一人称でないことによって、ほとんどカルト宗教
の経文の類になっているからだ。これは、<平和> という名の戦闘力の高い武器で、
日本を「諸国民」が抑圧し続けるというメッセージに他ならない。日本人は国家主
権を諸国民に預けようとでも言っているのだろうか。
 自衛隊派遣を閣議決定した記者会見で、小泉首相が日本国憲法前文の他の部分を引
用したのは、あまりにシニカルな出来事だった。そんな皮肉な位相こそ、日本が抱え
た矛盾そのものが論理的に、オートマティカルに表出したものだ。日本国憲法前文の
姑息なレトリックは、広島平和公園の、あの恥ずかしい、主語が不明確な「あやまち
は繰り返しません」という言葉に通じるものだ。奥克彦と井ノ上正盛両氏は、日本国
憲法だけでなく、あの平和公園の <呪文> にも殺されてしまったのかも知れない。

西村幸祐著「反日」の構造  245P〜246P
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639968/
778名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 06:34:04 ID:gyNk0OeA0
【政治】 日本、東シナ海ガス田の試掘示唆→中国「それなら軍艦を出す」…結局、日本は「中間線の日本側での共同開発」一部容認へ★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195319742/


日本はこんなことになってもなんにもできねえんだぞ!!!!!!!
779名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 06:44:34 ID:5Jbv4g8+0
ていうか憲法っていうのは国家権力を規制する
ものだから。国民が自発的に戦争やろうとしたら
憲法の条文がどうだろうがそんなの関係なく
戦争はやれるだろう。シナ人や朝鮮人に日本の国民が
堪忍袋の緒を切らしてしまえばそんな条文関係ないって。
780名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 06:53:20 ID:tu5gyuu4O
>>779 でも日本人は変態マゾだから、永久に我慢し続けるんだろ?
781名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:02:49 ID:0e44MZ+VO
戦争しないのが平和、武力がないのが平和、というのは何も分かってない消防理論だろ…。
782名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:05:20 ID:scZ0KG7d0


【韓国】朝鮮半島に平和憲法を��「韓国9条の会」結成 日本の護憲運動を応援 [11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195304316/

783名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:07:54 ID:yOeZSOhy0
>>780
日本人が怒らないのは、酷い事をされてもそれを知らないから

今のご時世報道さえあれば簡単にブチ切れる奴ばっかだろw
784名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:24:04 ID:Bah5fZgtO
>>781
武力が無いのが平和は分かるが、
戦争が無いのは平和だろ普通に考えて
785名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:50:32 ID:STuOwkHmO
発表が千人なら実際は百人くらいかな。
786名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:29:18 ID:wtiFus1M0
日本・台湾は資源が無いので侵略される可能性は少ない ようなレスがあったが、
領土拡大したい国からすえば資源云々は大きな問題じゃない。
特に資源豊富な国では。
排他的水域の事考えると少なくとも漁業権は大幅に拡大できる。
また、日本には次世代資源(名前忘れた 燃える氷)になりうる物質もある。
787名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:31:38 ID:BvulLBPI0
>1
「九条の道」ってなんですか?新手のカルト宗教?
788名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:33:28 ID:0fhQ98Di0
>「各地で九条の会がつくられ草の根の運動が広がって以降、
>九条を変えない方がよいと考える人が増えた」と分析。

延べ人数と実数との違いを公表しとけよ。
789名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:35:51 ID:TVEWXR/1O
一方沖縄では11万人集まった。
790名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:38:30 ID:Zv82JOlY0
キチガイ歓喜
791名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:41:35 ID:jXRxlYV9O
アメリカからまず
独立してないからな
792名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:47:51 ID:hcL6QApH0
アメリカも日本も防衛関係は汚職の温床だからなくていいよ。
793名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:49:06 ID:FcR6BzoO0
>>786

>日本には次世代資源(名前忘れた 燃える氷)になりうる物質もある。

メタンハイドレートだな。これが実用化されたら、石油への依存は
劇的に下がると言われているね。まだ未知な部分、影響ある部分の不明等
色々あるみたいだけど。

日本はロシア・中国にとって、太平洋利権としてとっても魅力ありなんだよ。
侵略なんてありえないなんて言い切る阿呆は出てけ。アメにとっても一緒。
アメのポチになりすぎず、もっと狡猾な外交をすべきだね。奇麗事じゃ生きて
いけんよ。この辺が9条主義者分かってない。

俺も大概、馬鹿正直だなと言われることもあるが、9条に関しては、かなり
「現実的」に考えていると思う。てか9条信者が甘すぎなんだよ。
誰だって戦争なんかしたくねえが、国際社会がそんな甘いものではないことくらい
ニュース見てりゃ分かるだろうと。
794名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:01:15 ID:rST/BSSR0
2005年12月2日に日本の理化学研究所が米国科学雑誌「Physical Review Letters」
に世界初のメタマテリアルという高次素材を発表してる
俺はこれに光量補正技術や各種補正技術を組み合わせることで
光学迷彩が可能になるんじゃないかと思うんだが
技術的な壁は糞高いけどな
795名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:27:40 ID:AYv0135j0
>>784
「平和」の反対語って何かわかってるか?「戦争」じゃないんだよ。
「混沌」「無政府状態」だわな。
警察、軍隊が機能してない犯罪者がやりたい放題の状態が「平和じゃない」
状態なんだよ。タリバン政権下のカンボジアもあれで平和な状態だったんだぞ。

仮に中国軍が日本のある都市を侵略して、軍が秩序的に男を処刑して女を性奴隷に
して誰も抵抗しない場合、広義の「平和状態」となるわけだよ。


逆に「戦争」の反対語は何だろな?「話し合い」だ。どちらも外交手段の一つで

戦争=悪 平和=善で戦争の反対が平和という単純なものじゃない。
796名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:33:05 ID:hcL6QApH0
>>795
脳内辞典乙!
797名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:40:47 ID:TZ9J1f0n0
九条もあるが、その他の条文も時代により更新なり、メンテナンスが必要。
いよいよとなれば、新車に乗り換え。
ビンテージカーをありがたがるのもよいが、性能のよい新車が実用的。
798名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:48:16 ID:hcL6QApH0
憲法が簡単に変えられるとしたら、時の権力者に都合のいいようになるだろうな。
799名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:51:26 ID:RMhdL/L40
>>796
知障はレスするな、カス。

憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!憲法9条は諸悪の根源!!
800名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:53:58 ID:RMhdL/L40
>>798


( ´,_ゝ`)プッ



馬鹿サヨって、本当に馬鹿なんだね。

世界中の国で憲法なんて何回も変えられているものだと理解できない知能指数。
ドイツは戦後30回も憲法改正してるんだよ。

憲法は神聖にして侵すべからずwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿か
801名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:02:56 ID:CWrUKLvV0
最終的に変えるかどうかは別にして、変えるならどう変えるか?の議論はしておくべき。
それが国をどういう方針で進めていくべきか、今何が問題になっているのかを知ることにつながる。
議論することにすら拒否反応を起こす奴はヤバイ考えの持ち主か、本物の阿呆。
802名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:06:59 ID:X73KEU/m0
>>798
解釈改憲で都合よく運用されるのはいいんか?
803名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:15:38 ID:oHoZVqlr0
>>800
馬鹿なのかそうでないのか解からん書き込みをすんなよw
まぁあれだ。OSはいつまでも使えないって話なんだろな。
804名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:31:23 ID:eFGtXWmM0
>>783
ぶっちゃけそうだな。
おれも正直2002年のあの日まで
「北朝鮮による拉致」なんて都市伝説だと思っていたよ。
ほとんどの日本人がそうじゃないかな。
805名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:35:05 ID:lQOh+Mhj0
◆共産党の着眼点に狂いは無かったようだ。〜 大疑獄事件のフタ が開いたぞ〜
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-07/2007110715_01_0.html

●「防衛族」団体、東京地検が捜索…宮崎容疑者も以前に理事〜読売新聞報道
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071118it01.htm?from=top
航空・防衛分野の専門商社「山田洋行」を舞台にした業務上横領事件に絡み、外務省
所管の社団法人「日米平和・文化交流協会」(東京都千代田区)が東京地検特捜部の
捜索を受けていたことが、関係者の話で分かった。
 協会の理事には、与野党の防衛族議員、防衛関連企業の幹部らが名を連ね、山田洋行
元専務の宮崎元伸容疑者(69)も昨年12月まで理事を務めていた。特捜部は、宮崎容疑
者らから協会側に資金が流れた可能性もあるとみて、政界との関係についても解明を目指す
とみられる。
806名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:38:21 ID:023MyRZDO
改憲に反対するのは共産と左翼くらいだと思ってたわ
807名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:45:53 ID:otuIt+RdO
ミサイル情報にパニックする腐った日本政府が
武力をちらつかせられながら舐められに舐められてる
この現状をどう思うかサヨに聞きたいものだ。

戦争は反対だが武力を持つのはいいじゃんね。
スイスみたいに徹底自衛してほしいわ。
808名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:53:58 ID:RAOVIjnXO
>>807
日本のサヨク脳は異常


日本を完全非武装にして、大陸か半島に併合されることを望んでる
809名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:59:58 ID:at/CvsHP0
実際、集団的自衛権の解釈を変えるだけがベストだからな。
憲法改正を声高に主張してるのはチョン。
810名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:14:53 ID:KJoxwYnl0
>>798
民主国家の最高権力である国民が
意のままに憲法を変えられる状態を、
「国民に立法権がある状態」と言えるわけだが?
811名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:18:15 ID:KJoxwYnl0
>>809
>実際、集団的自衛権の解釈を変えるだけがベストだからな。

日本国民を植民地憲法でがんじがらめにしておきたい
支那チョンにとっては、な

そりゃ日本国民が武器を剥奪された憲法の支配下で
支那チョンにこうべを垂れて土下座してカネを出す国であり続けたほうが
支那チョンにとってはベストだろう
812名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:23:45 ID:at/CvsHP0
あー、やだやだ。
これだから馬鹿は嫌なんだよ。
現実に9条改正となったら、間違いなく在チョン参政権が
バーターとして成立させられてしまう。
すこしは大局的にモノを考えましょう。
813名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:23:58 ID:pekK7ZFL0
日本も核武装せんといかん!
814名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:25:19 ID:qABYuzCN0
四国で講演して来いってw
「僕」が言わないと、「恐くて」出来ないだろうけどw
815名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:34:26 ID:Z/7KLCCH0
■平成十九年現在の創価統一が目論む日本国憲法改正に依る統治制度■


                  ≪池田大作≫・≪文 鮮明≫・≪自民森派≫
                               |
                               |
                               |日本国大政委任
                               ↓
======================================≪天皇陛下≫==================================
    ↑        |                |                     |
    |        |召集                 |任命                 |任命
    |        ↓                ↓                     ↓
    |              指名                  指名
    |隷属     国会 ――――――→ 内閣総理大臣 ―――――→ 最高裁判所長
    |
    |        ↑                |                    |
    |        |偽装選挙            |行政                     |司法
    |        |                ↓                    ↓









======================================≪日本国民≫==================================
816名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:15:38 ID:bcc6AuEJ0
>796
いや、物知らずはお前。
だったら、「戦争」の反対は「平和」なのか?
ヤクザが闊歩してるドヤ街は平和ではないが、
戦争なんか起こしてないぞ。

戦争とは手段のひとつ。平和とは状態の一つだよ。
「平和の反対は争乱」だし「戦争の反対は話し合い」だ。

「平和の反対は戦争」ってのは、「健康の反対は暴飲暴食」
というくらいおかしな言い方なんだ。
817名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:19:02 ID:YupGYz/a0
早稲田きんも〜☆
818名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:20:19 ID:cKqmyYj60
憲法改正で必ず上がるが
九条のみしか存在しないかのような工作が好きだな
で、全ての改正に反対といつの間にかすり替える
819名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:21:13 ID:ZVwVNNuF0
憲法改正しないと大嫌いな天皇制が続いてしまうよお
820名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:26:33 ID:KJoxwYnl0
>>815
それは現憲法体制そのままやがな
一番上に支那チョンアメ公が乗る構図で
821名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:30:40 ID:PHzOfMsM0
>>808

今現在の現実、米国による占領政策が続いている、このことも忘れないでね。
軍事、郵政民営化などの金融など、ことごとくアメリカ様の要求と介入の下にある日本。
そろそろ独立しないとね。
822名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:33:53 ID:fV8IdAs/0
在日が増えただけだろ・・・
823名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:44:06 ID:bVbAGaGx0
>>作家の大江健三郎氏らが2004年につくった「九条の会」の呼び掛けで
>>「九条の会」事務局長の小森陽一東大教授は

今さら頭ノーベルのボケ老人大江に小森かよw
さすが早稲田wwwレイプにハンカチ、9条、話題作りに必死だなwwwwww
824名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:02:27 ID:OOK4v89n0
>>816
平和の反対が戦争とは言わんが。(というか言葉の問題はどうでもいい)
戦争している限り平和ではないのも事実。
825名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:05:41 ID:9Vm5kIJp0
世界平和に日本がリーダーとして貢献します。
826名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:29:07 ID:yJD7bIaj0
憲法9条を守るためなら 戦争も辞しません
827名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:45:01 ID:KJoxwYnl0
>>821
>今現在の現実、米国による占領政策が続いている、このことも忘れないでね。

覚えているよ
国民から国防の権利を剥奪した占領憲法があるのは
独立憲法が必要なのは当然
828名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:00:05 ID:1DcTmnQM0





9条は守るが 国民は守らないのが馬鹿サヨク


9条を守り 日本の伝統、文化を破壊するのが反日在日馬鹿チョン


馬鹿共w

829名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:01:56 ID:a4w3Mlrv0
ヒント:和光
830名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:03:34 ID:H45dgP4X0
民衆は世界共同体を望んでいるんだから、いずれは中国と一つになる必要がある。
米帝と一体化して中国を仮想敵にする自衛隊こそ民衆の敵だ。戦う相手を間違えるな。
831名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:03:47 ID:OOK4v89n0
>>826
守ってねえよ・・・と一応突っ込んでおく
832名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:03:52 ID:XHw84u5SO
このスレはニッコマ以下しかいないのか?
833名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:04:31 ID:QDTeUF6KO
総理大臣が弱腰なヤツになった途端 こういう輩が勢いづくんだよなw

おい福田
みんなはオマエの出方を注視してんだぞ
834名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:04:32 ID:AVd8itmEO
九条の会
って、お公家さんを囲む会と間違えただよ
835名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:05:20 ID:zJ6vveGK0




変えなくてよい。

9条は「専守防衛」を定義し、「殴られても殴り返すなではない」のだから、
反撃できる手段さえ整えれば変えないでよい。

予防攻撃は国際法でも認められてないしな。



836名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:16:29 ID:L7b087cX0
バカサヨのほとんどが地球市民とか言うくせに、
日本の生活保護で生きてるようなのばかりだから、
生活保護を見直したり、金額下げれば、全滅するんじゃないの?
ようは、たかり。
837名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:19:08 ID:UjGi7pUVO
九条の会…、ああ「もぐれ阪神」と要求する会か

とボケてみる
838名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:19:25 ID:0ROqPIXA0
変える必要はないだろ。
変えたからって何が出来るようになるんだ?
839名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:19:40 ID:KJoxwYnl0
>>835みたいな護憲系のアホって
無駄に行間空けたり、コピペ荒らしを繰り返したりが好きだよなあ
まるでブサヨやのう
840名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:22:02 ID:6YNDSdkq0
インテリを自認してる連中が優位性を確保するにあたって
アメリカの占領政策を継続しようとするんだから皮肉だな。
家畜人ヤプーか。
841名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:24:04 ID:KJoxwYnl0
>>838
国民が立法権、行政権、司法権、国防権を行使できるようになる
つまり日本が日本国民を主権者とする国になれる

GHQ憲法体制は
立法権:日本国民からの立法権剥奪(GHQによる憲法制定)を是認する前提
司法権:日本国民からの司法権剥奪(東京裁判)を是認する前提
行政権:日本国民からの行政権剥奪(GHQ支配)を是認する前提
国防権:日本国民からの国防権剥奪(9条)を前提
つまり日本国民の主権を全否定することが前提の社会体制

だから日本国民の主権を支那チョンに献上したい勢力が
病的にマンセーを繰り返している
842名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:25:20 ID:Xc5tcCMcO
外部動員してもたったの1000人w
サヨも廃れたもんだねぇwwwwww
843名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:26:41 ID:VpUafbKz0
九条改正しないならアメリカの言いなりのままでいいってことだよな?
844名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:27:47 ID:zJ6vveGK0



なぜ憲法を変えてはいけないのか?
っていうチョン右翼イベントには


なぜかチョン新聞の世界日報が主催



というみじめな結果にw
845名無しさん@八周年
九条の会か・・・
俺も行きたいな。
鞭で思い切り叩かれたい。