【偽装表示】『とり安』店主の上田さん「船場吉兆は早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
869名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:20:16 ID:75xiGQ9Q0
>>861 おまw
日付変わってもIDそのままかよw
870名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:20:54 ID:WAcfZaoe0
871名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:24:24 ID:ZtWkfuPu0
872名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:26:34 ID:xmCUX6nrO
>>846
まず 卵を生んでるのは卵用の品種ね。 例えば、白色レグホンとか…

で、とり安の鶏肉と普通のブロイラーの味を比べると全然別の物です。
肉の質は京赤地鶏に似てるけど、柔らかいしもっとキメコマかいし味が濃い。
ちなみに皮と身の間の脂はありません。

だから、シャモ系の野性的な味ではない。
873名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:27:30 ID:Np5OGd2g0
もう全部美味しんぼのせいでいいよ
874名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:28:27 ID:su6/psxz0
>>870
> http://homepage3.nifty.com/takakis2/psn00015.jpg

ブロイラーといいながら、なんで卵が転がってるんだよ。 低脳。
875名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:31:26 ID:WAcfZaoe0
>>874
親子丼というメニューを知らない低脳乙
876名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:33:11 ID:JHl8u4op0
とり安って、あの祇園の水炊き出すところとは違うの?
同じ名前だけど
兄弟とか?
うちのお祖父ちゃんが贔屓にしてた
水炊き、美味しいよ
水炊きって言わないのかな
877名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:33:38 ID:xmCUX6nrO
>>875

ホンマもんのドアホ見っけ
878名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:35:08 ID:Np5OGd2g0
おまち婆ちゃんが吐き出すわけだよ。
879名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:40:17 ID:JHl8u4op0
>>779
どうして、商売人が堅気の人間と言えるのかが分からない
880名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:40:35 ID:vKFMR3i90
>>875
なんだ本物のバカか
881名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:44:39 ID:QudPXw250
>>879
大阪より京都のほうが人間がマシってことでしょ。
882名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:46:19 ID:fnLcpE5fO
吉兆サイコーと言ってたやつらの姿が見たいんだが
どこいけば会える?
883名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:46:23 ID:0dv2G+Fp0
そんな有名な店なのか
全然今まで知らなかった
884名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:48:32 ID:4RTwqEzx0
>>883
今となっては、クスリの買い方と同じくらい知らないほうがいいです・・・
885名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:48:46 ID:WAcfZaoe0
>>877
>>880
関西人か?
そうだな関西人だな?
886名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:55:42 ID:JHl8u4op0
>>881
そう言いたかったとして、とり安を堅気と言うには無理があるね
887名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:57:27 ID:GdeCWzST0
そもそも、地鶏って紛らわしいよね。
地酒とかの”地のもの”と勘違いする。
若鶏ー熟鳥
とかにすればいいのに。
888名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:58:50 ID:JHl8u4op0
>>882
嵐山の徳岡さんは、飯干景子とか石田純一と仲が良い
そう言った業界の人がお好き

889名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:24:58 ID:GewMEW390
>>888

でもそれは京都吉兆だろ?
神田うのが結婚式の引出物に出した赤飯は東京吉兆らしい。
いずれにせよ船場吉兆じゃないな。

船場吉兆の得意客の話ってそういえば出てこないなあ・・・
ホントに客いたのか?
890名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:32:38 ID:14jo5Rkx0
>>889
いても恥ずかしくて名乗り出られんわな。

領収証持参の方には半額を返金いたします
とでも広告打てば、我も我もと出て来るだろうけどw
891名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:52:38 ID:X0mxoPoq0
縁日でヒヨコ買っちゃって、大事に育ててたらある日の夕食の鳥料理になっていたり、
ある日イタチに食べられていたり、偶然潰すところを見てしまったりとかは田舎では良くある。

地鶏の代わりに軍鶏を飼ってたりする家もあったな。
あいつら人間にも襲い掛かってくるからちょっと怖かった。
892名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:03:32 ID:C3y8vH+R0
>>889←なんかこいつ偉そう
893名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:07:27 ID:fqOOWODu0
>>882>>889
何かウケるなw
お前の知らん世界の人らが行ってるんだから、見かける事もなければ、どういった人種か知ることもなくて当たり前だろうがw


894名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:10:05 ID:62bZeoRg0
>>889
そういえばって・・・・
嵐山本店とか東京吉兆や神戸吉兆の顧客は知ってるの?
知ってそうな口ぶりだけど

895名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:11:18 ID:X0mxoPoq0
普段自分の金では絶対と言って良いほど利用できない店なので、
逆に痛快と言う面もある。

そりゃ、嗅覚と味覚が鋭い一見さんをお断りするわけだわw

味覚が鈍い成金階級の人が好んで利用するんだからw
いままでそいつらが垂れた薀蓄は信用を失ったわけだ。
896名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:15:07 ID:NVjyZ/1Q0
この事件は最悪最低、なにが高級料亭だって思うけど、

>そりゃ、嗅覚と味覚が鋭い一見さんをお断りするわけだわw

>味覚が鈍い成金階級の人が好んで利用するんだからw

これただの僻みじゃん
金持ちが皆良い舌持ってるとは限らないが、
それ以上に、たいしたもん食べてない貧乏人に優れた味覚なんて育つわけないのに

897名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:19:50 ID:AtCLBjj/0
吉兆、会社のお陰で何度か行ったけど、味だけじゃなくて器とか雰囲気とか扱いも金額に含まれてるしな。
やっぱ、いくら味が良い所に行っても手にする事が出来ない器で食事できたとか、そういうのもあると思うけど。
しかし、三代目が潰すのセオリーそのままの展開になったな。
898名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:19:57 ID:X0mxoPoq0
>>896
否定しないよ。

自分で釣った魚をその場で〆て持ち帰り、自分で作った野菜、
自分で仕込んだ味噌、知り合いの肉屋から買ってきたそこそこ良い肉、
地域で最高レベルの米などを用意出来て、
吉兆(でケンカして)を辞めたw元料理人の家族が作った料理を食べたぐらいじゃ
美食家に適わないよなw
899名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:20:38 ID:4RTwqEzx0
ここの客が食べていて気が付かなかったことは事実。

まあ、マクドや吉野家のつもりで食べていたのなら、「今度、奢って下さい」だけどな。
900名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:23:22 ID:AtCLBjj/0
けど、嫌な顔した取締役だな

901名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:26:10 ID:IvJ+wV620
>>898
ケンカして辞めたのにまだ「元吉兆」と言ってしまう情けなさ
雇われの身の哀れなことよ

902名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:28:35 ID:14jo5Rkx0
>>901
利用できるものは「ゴミ」でも利用しなきゃw
903名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:29:34 ID:9WtFVjGu0
>>898
味覚優れた家族は、味覚優れてるあまり吉兆とケンカして辞めたんですか?
元吉兆って言うの、恥ずかしくない?
904名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:30:17 ID:kxPs6xZl0
>>902
ゴミを利用するお前もクズだな
905名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:30:59 ID:X0mxoPoq0
>>901
同意。
相当当初のイメージと違ったらしく、がっかりしてた。

一応、新卒で吉兆に入る為には専門学校でトップクラスの成績を取るか、コネが必要か
だそうな。
普通は入りたくとも入れない。
元巨人軍のようなブランド。
906名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:32:30 ID:14jo5Rkx0
>>904
自分は>>898じゃないよ。
907名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:35:12 ID:X0mxoPoq0
>>903
厨房で(´Д`)-y~~~ が普通の行為。

辞めた家族より、手さばき悪い奴が多い。

小売してる物が、「熟練の料理人が作った」とか謳われてたのに
実際作るのは辞めた家族とかの新入り。

あと、イジメ。

元吉兆は今でもブランドだとおもうけど?
逝ってたの東京の吉兆だし。
908名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:38:32 ID:+CMt1ZkK0
京都人の皮肉だろ。
909名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:42:55 ID:4hqKhGpm0
>>907
もしかしてあなたは・・・
910名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:23:34 ID:VsIb8GTb0
腕のいい料理人はタバコ吸わないなんて美味しんぼ理論を信じてる人、まだいるのか?
911名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:15:25 ID:sS9L4IH80
ブランドかどうかは知らんが
実は優れてない吉兆で修行した人が何をw
912名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:50:12 ID:w20S4k1n0
美味しんぼ脳の危険性も明らかにしてくれる事件だな
913名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:50:59 ID:6W9IJbpsO
もう無理じゃね?こんだけ嘘ついたら
914名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:38:22 ID:CzJF32HO0
>>773
本当の京都人なら表では当たり障りの無い発言をし
裏で吉兆が名前を変えようと食品業界で二度と復帰
できないように手を回すもの。

>>788
大阪は表立って暴れて裏で何かするとかが無いから
わかりやすくて京都人には気が楽ですよ。
華麗に右から左へ受け流せます。
915名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:40:34 ID:f1xfV01VO
【船場吉兆・偽装】「いいのを送ってくれ」 九州産牛肉、社長が自ら注文
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195348508/
916名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:55:50 ID:bb1RkxTx0
イジメはどこでもあるよね
東京もなんかやってそうだけど政治屋が止めるだろうなw
917名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:59:54 ID:63XErEAi0
京都吉兆 三代目徳岡 邦夫のブログ
http://kyotokitcho.seesaa.net/
918名無しさん@八周年
>>914
京都ジソ、コエーーーーーーーーw