【偽装表示】『とり安』店主の上田さん「船場吉兆は早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
取引業者「迷惑な話」「立ち直って」…船場吉兆強制捜査

「船場吉兆」(大阪市中央区)による牛肉産地偽装事件で16日、同社本店が大阪府警の強制捜査を受け、
高級料亭にまで広がった食品偽装に捜査のメスが入った。
「船場吉兆」に対しては、取引業者らから、厳しい声や名門料亭としての出直しを求める声が上がった。
「お客さんに『おいしい』と言ってもらいたい一心だったのに、その思いを踏みにじられた」
十数年前から船場吉兆に三田牛を納入していた兵庫県内の業者は、
他県産を偽って販売した同社に怒りをあらわにした。
業者は大半の牛を自社の牧場で育て、飼料には上質米として知られる三田米の古米や
消化を促す納豆菌を配合するなど、工夫を重ねてきた。「『三田牛』は何代も前から
牛を大切に育てながら、みんなで守ってきたブランド。迷惑な話だ」とあきれる。

船場吉兆が鶏肉を仕入れていた「とり安」(京都市中京区)の店主上田哲温(てつお)さん(63)は、
朝のテレビニュースで捜索を知った。鶏肉の納入を巡っては、船場吉兆が「とり安の納入商品は
(ブロイラーではなく)地鶏だと思っていた」などと主張したことから、
「いい加減な物を売ってたのか」と中傷する電話もあり、上田さんは心痛で体重が5キロも減ったという。

上田さんは「捜査で全容を解明してもらいたい。船場吉兆に恨みがないわけではないが、
早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」と話した。

(2007年11月16日13時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071116i105.htm
2名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:43:17 ID:F909zXWY0
2
3名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:43:27 ID:g87eRzGY0
もう_
4名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:43:30 ID:337s9I7nO

5名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:43:42 ID:vd2ugbw6O
4なら脱糞
6出世ウホφ ★:2007/11/16(金) 15:44:14 ID:???0
高級料亭吉兆グループの船場吉兆(大阪市)が産地や原材料を偽装していた問題で、
同社に鶏肉を出荷していた京都市の老舗鶏肉専門店「とり安」の男性店主(63)が10日、
産経新聞の取材に対し、「(同社との)取引は約15年間に及び、
書類にも『地鶏』と書いたことは一度もない」と証言した。

偽装が発覚した際、 同社は「裏切られた」として店主側に非があるとの立場を強調していた。
店主によると、船場吉兆と取引を始めたのは約15年前。
夕方、店じまいをするために 掃除をしていたところ、1人の男性が突然、
「鶏は残っていますか」と姿をみせ、店内に残っていた鶏肉を買って帰った。
翌日、男性から電話で「父親も『これはおいしい』と喜んでいる」と謝意を伝えられ、付き合いが始まったという。

半年後、発送先となっていた店に電話したことがきっかけで、この男性が船場吉兆の湯木正徳社長で、
鶏肉をほめてくれたのが国内の料理界で初めて文化功労者に選ばれた料理人、 湯木貞一さん(故人)だと知った。

「腰を抜かした。父親といったら、先代の社長さんでしょう。料理の神様みたいな人ですから」
それ以来、店主は同社に卸す肉は家族のだれにも触らせず、1人でさばき続けた。

ただ、取引の際に渡す請求書や領収書に『地鶏』と記したことは一度もなかったという。
しかし、同社が商品の「地鶏こがねみそ漬け」「地鶏すき焼き」にブロイラーを使用していた
偽装が発覚した9日、同社側から「だましたのか」「地鶏と思っていたのに」などと責められた。
湯木社長らが会見で「業者には地鶏と注文し、1キロ5500円の高値で購入していた。
裏切られた」などと話したことに衝撃を受けた。

「うちは一言も地鶏と言っていないし、店にも若鶏専門店と書いている。
若鶏といえばブロイラーだし、15年にわたって誠心誠意、最高級のブロイラーを卸してきたのに…。
一体これまでの信頼関係は何だったのか」
店主は今、怒りよりもむなしさの方が強いという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071110/crm0711102358028-n1.htm
7名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:44:31 ID:6HxmTmw70
会見する度、どんどん深みにはまってる吉兆w
8名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:46:42 ID:Z5F4yx6hO
不吉兆
9名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:46:43 ID:rv50C4UD0
取引先まで無理やり巻き込んで嘘をつきまくったわけだからな…
どうやって信用を取り返すのやら。
10名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:46:50 ID:yHo9aLE90
最初から日本一じゃないので_
11名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:47:23 ID:+pxYlgRE0
こんな時にクレームの電話を寄越す奴の気が知れんな。
12名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:47:26 ID:t1SJBlAi0
>店主は同社に卸す肉は家族のだれにも触らせず、1人でさばき続けた。

ここまで気合いれて、良い職人さんだろうにカワイソス。
13名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:48:01 ID:4SpDLcbwO
いや、ココもともと日本一の料理屋じゃないから
14名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:48:47 ID:bYQgvit20
てかそのブロイラーを食ってみたいが
15名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:49:26 ID:Odpe6Eme0
記者会見であれだけいわれたら、名誉毀損で告訴するのが正常な姿じゃないのか

それとも 「うちはまっとうに出荷してるんだけど、製品で偽装してそうな客」がほかにもいるんだろうかw
16名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:50:11 ID:4SpDLcbwO
次からは安物のブロイラーと最高級品混ぜて
判別できるか試してやれ
17名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:50:15 ID:psqiRvoE0
> 「うちは一言も地鶏と言っていないし、店にも若鶏専門店と書いている。
> 若鶏といえばブロイラーだし、15年にわたって誠心誠意、最高級のブロイラーを卸してきたのに…。
> 一体これまでの信頼関係は何だったのか」
> 店主は今、怒りよりもむなしさの方が強いという。

それでも立ち直って欲しいと思ってるんだ。。。
18名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:50:25 ID:0qUYbaJS0
63のじいちゃん(´・ω・) カワイソス
19名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:50:37 ID:n/XTKi360
もう日本一のお店になってるよ
絶対に行きたくないお店としてw
20名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:52:02 ID:dYSrCGva0
三代目 湯木尚治 祖父への思い
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/img/ne_im_07111601.jpg
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07111602.htm

「日本料理の神様」の祖父・貞一氏も孫の湯木尚治さんにはおじいさん。
その祖父の料理への心を垣間見たのは湯木さんが学生の時、両親に言われて祖父の床でマッサージをしに行ったときのことだ。
いつもは午後10時には横になっている祖父がその晩は背広のまま書き物をしている。翌日の献立を考えているようだ。
孫の湯木尚治さんは思わず「明日にしはったらどうですか」と声をかけた。

「お前はそれでも料理屋の息子か」
厳しい祖父の一喝が返ってきた。

日本料理の神様 湯木貞一は25歳の時、
北大路魯山人と島津藩・松平氏の二人の巨人との邂逅を経て、神戸から食の都大阪へ独立してゆくのである。

貞一氏に妻の死という最大の不幸が訪れる。
常に共にあった最愛の妻との別れ。
その辛さを日本料理を心の支えにして乗り越え、
一男四女の二代目に「吉兆風」の精神を引き継ぎ、
現在24店舗すべてを身内でまかなう吉兆グループに発展させるのである。

全国に24店舗を展開する吉兆は、
いわゆる暖簾分けではなく、
全てが身内・親族の経営。

つまり創業の心を知るものだけが吉兆を名乗れるのである。
調理師の料理を出し、中途採用はせず20年以上の経験を持つ調理師が指揮を執る。
新たな展開にトライする吉兆だが、創造の連続がすなわち伝統を守るのであり、
それは創業者湯木貞一氏の精神につながるものである。

http://shokubi.hp.infoseek.co.jp/reikai_report/02/0208kitcho.htm
21名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:53:53 ID:fpU1cFvM0
このとり安の対応、船場吉兆とは好対照だよな。
今回の事件で絶大なる宣伝効果。イメージ大幅アップ。
まさに災い転じて福となす。
22大阪:2007/11/16(金) 15:55:00 ID:ngwIXJF50
吉兆m9(^Д^)プギャー
23名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:55:04 ID:6a3vuaWG0
>>17

そりゃ、内心で「ざまーみろ!潰れちまえ〜♪」って思ってても、
口では「立ち直って欲しい」って言うのが大人だからな。
24名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:56:19 ID:7jpw2OIJ0
>「腰を抜かした。父親といったら、先代の社長さんでしょう。料理の神様みたいな人ですから」
>それ以来、店主は同社に卸す肉は家族のだれにも触らせず、1人でさばき続けた。

十数年も誇りを思って仕事してきたんだろうに。
こんなことになってそりゃむなしくもなるだろう。
25名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:57:16 ID:1NMP3zlS0
 上田「ぶわはははは!浮気がばれた女の言い訳か!」
26名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:57:52 ID:NHzTP6Na0
一族での再建は自浄作用がないから無理
よって廃業が妥当である
27名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:58:23 ID:Iuy8QHLO0
ブロイラーを高値で買ってくれるからな
28名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:58:58 ID:bY4ZgI5y0
>上田さんは「捜査で全容を解明してもらいたい。船場吉兆に恨みがないわけではないが、
>早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」と話した。

普通大人の対応ってこういうもんだよな・・・
吉兆は・・・ガキの集団にしかみえん。
最初の一歩を間違えたらなかなか修正は難しいんだろうけどね。
29名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:59:48 ID:k1HCsnZp0
二度と立ち直らないほうが、他の吉兆グループのためな気がする
30名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:59:49 ID:RjYOt2gJ0
嵐山吉兆って名前違うけど、めかけの子なの?
31名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 15:59:52 ID:0qUYbaJS0
>>23
京都だしなw
32名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:00:22 ID:v7AbXE5w0
>>20
どうも北大路魯山人ってのも胡散臭いな。
大多数の日本人は、漫画の影響で、食通の神様みたいに思っている奴が多いが、
案外、表面だけを取り繕った料理とうんちく話に簡単に騙されたクチなんじゃない?
山本益博みたいに。
33名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:00:25 ID:5AuAJ+0l0
>>26
孫達には初代から直接指導受けたのも居るだろうし、一人くらいマトモなのも居るんじゃね?
34名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:02:34 ID:fpU1cFvM0
>>30
高麗橋吉兆は長男の店。東京、神戸、船場はそれぞれ娘婿の店。
船場のは三女の婿らしい。
35名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:03:47 ID:FHGSNDTaO
そりゃ大切な取り引き先だからな。
立ち直ってもらわなきゃ失業しちゃうしw
36名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:04:19 ID:gMIaKYpkO
>>27 

そりゃあ質がいいから高値で買うだろ
37名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:04:24 ID:y5qRtpAg0
カワイソス(´;ω;`)
38名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:04:57 ID:OMDNFywoO
とり安のおじさんカワイソス(´・ω・`)…
39名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:06:48 ID:FrsZFArE0
ていうか、
「高級料理店にブロイラーを卸してるオレって?…」と思わなかったのかな?
そもそもそこで気づいてほしかった。

しかも今現在も、他の高級店にブロイラーを卸し続けてるわけでしょ?
かなり変わってる人だよね。
40名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:06:50 ID:YzuDAtUJO


日本の食通や料理評論家は、鉛の舌だったのか?
41名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:07:08 ID:maSCh/Zd0
>>35
とり安は吉兆との取引無くしても痛くないよ。
どんだけの商いだったて思ってんのw
42名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:07:24 ID:AWYkchNsO
なんでどっちも傍観者なの?
43名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:08:10 ID:uusVlCC+0
アホゥが! 日本一はなだ万だろが!
キチガイ関西人! 最初から違っている。
44名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:09:29 ID:kKJ9JSUE0
この事件で、とり安は、損しなかったんじゃないか?
吉兆で地鶏だといって出しても怪しまれないくらい、旨いブロイラーを卸した
って宣伝したことになるんだからさ。
45名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:09:32 ID:ChgX6YvnO
真相はわからんけど、とり安のオヤジが誠実に仕事をやっていたと信じたい
どっちも嘘だったら悲しすぎるだろ
46名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:10:17 ID:lF+LkRZO0
>>39
地鶏の規定に合わせてないだけ
ブロイラー=狭いトコで大量生産で不味い と考えるのは美味しんぼの悪影響
47名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:10:39 ID:5AuAJ+0l0
>>39
ブロイラーは、早期出荷の食肉用鶏の総称。
例えば、地鶏品種でもJAS規定80日以下で出荷すると、ブロイラーと成る。

ブロイラーだからと言って、数百円/Kgな格安品ばかりじゃ無い。
48名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:10:48 ID:0DbIPIBG0
>>39
100g600円の高級ブロイラーだっつのw
49名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:11:29 ID:P+s8q5cjO
>>39
高級なブロイラーなら問題ないだろ?
50名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:12:22 ID:0qUYbaJS0
>>39
美味しんぼ脳(笑)
51名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:12:51 ID:h1MM0sGMO
>>39
美味しんぼ脳
52名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:13:12 ID:vZ7d1o8X0
偽計業務妨害で刑事告訴してやればいいのに
53名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:13:44 ID:Mlh7x1HN0
関西では当たり前の事でしょ?
関西を代表する料理であるたこ焼きとかお好み焼きなんかクズ肉とクズ野菜を
グチャグチャの生地で隠して、ソースで臭いを誤魔化して、
最後に青ノリとカツブシで完全に臭いと見た目を隠蔽。
あれにゲロ入ってても俺は驚かんよ。
54名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:14:02 ID:zsdLnFst0
ジリリーーン
ガチャ「はい、とり安です」

「お前ん所はいい加減な物を売ってたのか!!!」

「え・・・あ、その声は・・・湯木さん?」

「!・・・・・」ガチャ
ツーツーツー
55名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:14:33 ID:psqiRvoE0
> 偽装が発覚した9日、同社側から「だましたのか」「地鶏と思っていたのに」などと責められた。
> 湯木社長らが会見で「業者には地鶏と注文し、1キロ5500円の高値で購入していた。
> 裏切られた」などと話したこ

まぁこれに対する謝罪と損害賠償請求はきっちりするんだろうけど
56名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:14:48 ID:PTkFFStc0
とり安の若鶏は、よっぽど旨いんだろうなぁ……
カリカリに焼いて塩だけ振った焼き鳥とかにして喰ってみたい……
あとモツとか、ぽんじりも旨そうだ……
手羽揚げにしてもいいかも

あー若鶏喰いたくなってきた
57名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:15:19 ID:BEFc1zoz0
58名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:15:23 ID:fpU1cFvM0
>>53
見た目がゲロと同じのもんじゃ焼き(笑)
59名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:15:57 ID:1krQ/bQJ0
>>43
オマエの様なブランド信奉者が多杉
有名ブランドは、旨い、洒落てると思いこみだ罠
世界中のブランドが銀座に集まって3割、4割高く売り
バカにされているのがわからんか
60名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:16:48 ID:AHveJr2G0
とり安・・・

似非高級割烹にふさわしい業者だな
61名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:16:52 ID:M8I4rZYhO
高級料理ばっか食べてると切れやすくなるからなあ
62名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:17:56 ID:njVPznUiO
とり安のから揚げ丼は旨い。

近所だし、今度は精肉買ってみようかな。
63名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:18:46 ID:egabOtxR0
ブロイラーをボッタクリ価格で卸してたくせに
64名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:19:13 ID:2Zy77eiJ0
>>53
問題が全然違うだろ。
別にクズ食材使ってても美味しく、食材を偽装していなかったら
なんら問題の無い話だったわけなんだから。
65名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:19:17 ID:t1SJBlAi0
HPで直販してくらはい。なんかモーレツに食べたくなってきた。特に
焼き鳥。

「とり安」ってネーミングがまたなんとなく涙をさそう。
66名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:19:35 ID:QDhqW/bHO
やり直すなら、いっそ一見さんお断り時代に戻せばいいのに
客の大事さが思い出せるんじゃないの
もう無理だろうけど
67名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:19:43 ID:h1MM0sGMO
>>63
こいつも美味しんぼ脳
68名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:19:55 ID:Mlh7x1HN0
一番哀れなのは客だなw
特に自称グルメwうんちく語って舌鼓売ってた奴らは、今頃顔真っ赤だろww
69名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:20:42 ID:maSCh/Zd0
>>62
精肉販売が本業で横の食堂はサイドビジネスだし。
70名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:21:02 ID:CXhyAxO70
39 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 16:06:48 ID:FrsZFArE0
ていうか、
「高級料理店にブロイラーを卸してるオレって?…」と思わなかったのかな?
そもそもそこで気づいてほしかった。

しかも今現在も、他の高級店にブロイラーを卸し続けてるわけでしょ?
かなり変わってる人だよね。
71名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:21:03 ID:ChgX6YvnO
>>59
ブランドだから信用のある品質を提供すると、信用のある品質を提供するからブランドは
似て非なるものだからなw
まあ自分は食通でもなんでもないので、品質を洞察するのは無理だわ
72名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:21:31 ID:JTLVq6mb0
>>68

そういう人にはきちっとした材料を使っているだろうね。
73名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:22:19 ID:Q4yfwD1s0
言いがかりをつけられたのに大人だな
74名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:22:24 ID:onOVi61f0
この際
高級料理店の看板で商売やってる所を
総点検する必要あるお

グルメ番組等で吉兆さすがに旨いお
とか言った奴に心当たりがある人の情報求む
      ↓
75名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:22:55 ID:fKUJNT9g0
吉兆の料理人も客も皆、舌がバカw
76名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:23:26 ID:rv50C4UD0
>>32
山本益博もいろいろ問題のある人間みたいだが、
食いすぎて肝臓壊したりしてる分、わりとまっとうかも。
今は一日一食、ほとんど仕事として、夜だけ飯を食うんだそうだw

それに、昔NHKの料理番組にでた時、えらそうな料理評論家が一口食って薀蓄をいってたとき、
ただ一人、全部食って御代わりください!と言ったのがわすれられんw
俺はちょっと好きだ、あの男w

魯山人については、評価されすぎ。本来、中位の上程度の作家だったのが、
グルメブームで注目されてから評価が上がった。しょせんその程度。
77名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:23:37 ID:KjFE6wTB0
日本一の料理屋スレはここですか?

俺は「たん熊」に一票。
78名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:23:57 ID:JTLVq6mb0
>>70
yほど悔しかったようで、
携帯でのッ自作自演をしている模様

鶏肉 平飼いで潜れ
ブロイラーでもこんな育て方があるのがわかるから
79名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:24:07 ID:njVPznUiO
>>69
夜の焼鳥も平日のみで、20時閉店だしなw
80名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:24:22 ID:Hw/v03UgO
そもそも「高級料理店にブロイラーを卸してることってどうよ?…」と思わなかったのかなあ? そこで気づいてほしいぞ。 しかも今現在も、他の高級店にブロイラーを卸し続けてるわけだし。
ブロイラーにプライド持ってかなり変わってる人だよね。
81名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:24:53 ID:tjG7iNSvO
とり安のブロイラーは日本一や。うちもちかじかとり安の肉するわ。
料理は味付けや!
82名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:25:19 ID:prwngFWr0
最近ぎっちょって言わなくなったよね。

「せんばかぎっちょ」

ってフレーズを思いついたんだがどうだろう?
83名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:25:28 ID:8UjM7gXZ0
これは営業トークだなw
84名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:25:34 ID:tJ2cFiYv0
いまや主役のブロイラー
85名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:26:30 ID:CikZthcc0
>>68
自称グルメも本物グルメも、もう吉兆に行かないだろうね。
86名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:27:30 ID:Mlh7x1HN0
こういうのはどんどん吊るし上げていって欲しい。
特に農業畜産に関わる部分は。
真面目に一生懸命育てている正直者が
「誰々さんのところはあなたの所より安く出してますよ」的に市場から締め出されるのは酷いよね。
87名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:27:43 ID:8UjM7gXZ0
さすが地鶏だ味が違うとか言ってた自称通笑える
www
88名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:28:28 ID:Hw/v03UgO
クスリ漬けと糞まみれのブロイラーをみんな有り難がる


不思議なスレだ
89名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:28:54 ID:dIMQRASfO

「やっぱ吉兆の地鶏は違うねえ、私くらいの食通になると、ブロイラーなんて食べると蕁麻疹が出るんだよ!」


くらいの事言ってた自称食通は今頃どんな顔してるんだろう
90名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:29:17 ID:rv50C4UD0
>>88
携帯からだと大変だろうに…w
お疲れさんw
91名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:29:32 ID:OZr/Fr160
とり安のおやじさんは大人だな、それに比べてパートに罪を被せようとした吉兆の取締役ときたら・・・・
92名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:30:20 ID:psqiRvoE0
吉兆からの発注書ととり安の納品書の記載内容見ればどちらが嘘つきかすぐ分かるんじゃね?
93名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:30:51 ID:2Zy77eiJ0
>>85
本物グルメなら、とっくに気が付いて行っていないと思うが・・・。
94名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:30:53 ID:eCdLwSAu0
俺がつくる唐揚げ以上にうまい料理はない。
ちなみに中国産冷凍鶏肉つかってます
95名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:31:06 ID:piVwpQhu0
おいおい
ブロイラーを悪く言ってるが、普通の鶏肉だぞw
高級で上手いのもある。たんなる名前。
地鶏のほうが旨いとは思わんが
96名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:32:41 ID:xxX2pEZY0
まさか「とり安」って、からあげ丼の店か?うまいんだよなぁ。腹減ってきた…
97名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:33:00 ID:Hw/v03UgO
>>90
>>88
> 携帯からだと大変だろうに…w
> お疲れさんw


クスリ漬け脳ハッケソ!w
必死だな 藁
98名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:33:44 ID:0qUYbaJS0
吉兆の中の人も暇でやることないから
掲示板で悪態つくぐらいしかないよなぁ
99名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:34:55 ID:t9j3H/OJ0
>地鶏と注文し、1キロ5500円の高値で購入していた

伝票が物言わぬ証人だろうが さっさと出せばいいのに
100名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:35:50 ID:OZr/Fr160
101名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:36:31 ID:2Zy77eiJ0
>>97
例えば地鶏と全く同じ育て方をしても、
それが国内在来種の血統が50%以下であればブロイラーなわけだが。
102名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:36:50 ID:5AuAJ+0l0
>>99
とり安は既に捜査されてるべ?

それで何も問題出てない訳だし、どっちの言い分が正しいか明白。
103名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:38:13 ID:/W9PE4Kl0
船場吉兆は立ち直らない。
潰れるべくして潰れたと世間が笑う日が必ず来る。

例えて言うと、船場吉兆は、
ルイヴィトンのバッタもんをルイヴィトンが作ってどうする?的な笑い話みたいな会社だ。
104名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:39:23 ID:h1c5KQVD0
表記はブロイラーだけど、
「とり安」って京都じゃ美味くて評判の店なんだが・・・。
105名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:39:25 ID:KJ4mRcEJ0
とり安に中傷電話したのはどうみても吉兆関係者
106名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:39:46 ID:5AuAJ+0l0
>>97
80日育てれば地鶏と成る物でも、肉の軟らかい60日の若鶏で出荷するとブロイラーだよ。

107名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:39:56 ID:SwEzXTh/0

 半田屋>>>吉兆だな。w
108名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:40:34 ID:1xDMd5xVO
「早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」

皮肉だな。肉屋だけに。
109名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:41:03 ID:N5eAqTE80
とり安の唐揚げ丼こないだ食いに行ったばっかしなのに、昨日通ったら
店閉まってたな・・・・。店長可哀想だよマジで。またあの美味しくて
ボリュームのある唐揚げ丼食いに行きてぇよ・・・
110名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:41:04 ID:0qUYbaJS0
>>105
てか吉兆が募金して依頼したヤクザと予想w
111名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:41:10 ID:yXKOLkhF0
とり安大人だな。
112名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:42:11 ID:k9qo2vQD0
思ったとおりの展開になってワロタ


53 :名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:13:44 ID:Mlh7x1HN0
関西では当たり前の事でしょ?
関西を代表する料理であるたこ焼きとかお好み焼きなんかクズ肉とクズ野菜を
グチャグチャの生地で隠して、ソースで臭いを誤魔化して、
最後に青ノリとカツブシで完全に臭いと見た目を隠蔽。
あれにゲロ入ってても俺は驚かんよ。

58 :名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:15:23 ID:fpU1cFvM0
>>53
見た目がゲロと同じのもんじゃ焼き(笑)
113名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:42:56 ID:prwngFWr0
味噌漬けってのは贈答用とかで店頭とかテナントで入ってるデパートとかで売ってたやつだろ?
そんなんわざわざ店で料理してるはずないだろ?どっかの業者調理済みのを納入させるだろ?
とり安から引いてるのは店で出す料理に使う分だろ?
こいつ大手の食品メーカーに迷惑かけるのを恐れて、京都のちいっこいかしわ屋を落としいれようとしてるんやろ?
114名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:44:31 ID:Sk98Xy4uO
>>106
携帯からなのがバレてないと思ってる事に突っ込んでやれよ(´・ω・`)
115名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:45:18 ID:+9y305yL0
まだ「ブロイラー=大量生産の安物」という思い込みを
拠り所にしてるのが居るのか。とり安を貶して船場吉兆を
擁護するにはそうやって美味しんぼ脳のちゃねらーを
囲い込むしかないのかもしれないが。
116名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:46:19 ID:djZh/dFhO
>108
鶏の皮って葱と炒めると美味しいよね
117名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:47:57 ID:C+tQgTxO0

 *      *  はっきり言って
  *     +  無理です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
118名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:48:14 ID:GaZCQYQx0
俺はキロ300円のブラジル産胸肉しか食べないけど
地鶏ってうまいの?
119名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:48:31 ID:xYpK8aQU0
無性に鶏食いたくなった
今晩はカシワの腿肉にしよう
120名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:48:38 ID:0qUYbaJS0
>>118
用途による
121名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:49:17 ID:Kg2134qd0
>>32
少なくともフランス料理のうまさは理解できなかったらしい。

醤油を持ってゆき片っ端からかけて食ったと言うから料理した者
に対する敬意もやさしさも無い最低の料理人であることは間違い
ない。
122名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:50:25 ID:DB/Sw9sX0
船場吉兆ダイエットと聞いて飛んできました
123名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:51:15 ID:Iuy8QHLO0
一度も地鶏と言ってないのは分ったけどさ
吉兆が地鶏として売っていたのは
知らなかったのかなあ
124名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:51:41 ID:bjlZAjuSO
ホント、とり安の店主の対応は大人だなぁ。



それに比べてあの取締役の醜態。
マジで反吐が出る(-_-#)
125名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:52:40 ID:luvHarwn0
否、潰れるべき
126名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:54:18 ID:k9qo2vQD0
>>123
そらそうだろ。
吉兆が仕入れてる先なんていっぱいあるわけだし。
127名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:54:35 ID:n5hZIBeH0
激安食堂とかじゃないから、完全復活はありえない。
ブランド売ってた訳だしね。
わざわざ縁起の悪そうな店に行く事もない。
残された料理人も町の定食屋レベルって事もわかってしまったしね。
味にうるさけりゃ、料理長なりが表に出てきて謝罪するだろ・・・
嘘なのを知ってて客に出したんだから。
128名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:01:58 ID:6VoN+UC90
ていうか、こういうとこは
主に接待で使われてただろうからね。

これからは客に「今日の接待は吉兆です」
なんて言うと、バカにしてると思われそうだから
吉兆で接待するのは避けるだろうね。
終わってるわ。
129名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:02:42 ID:gMIaKYpkO
>>127

日本人は体裁を気にするからね
不二家や雪印なら自家用で売れるかも知れんが、お土産がほとんどであろう赤福や白い恋人、接待がほとんどであろう吉兆はもう無理だろ
接待されるにしても吉兆なら他の店にして欲しいし、土産も白い恋人ならいらない
130名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:03:19 ID:kk0Dsgve0
>>127
とり安自体が、京都で有名な老舗ですよ。
131名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:07:29 ID:nGpoNvQmO
パチンコCR吉兆で復活
132名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:11:11 ID:+9y305yL0
もともと日本一の料理店ですらなかったってことじゃないの。
船場吉兆だけでなく吉兆各店とも創業者の築いた名店の
名前だけ挙げて一流料理店ぶってただけと思われても仕方ない。
133名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:12:37 ID:9mdJPLNN0
>>130
吉兆の話でそ?

>>131
なんだ確変で、偽装がボロボロ出るようになるのか?
134名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:13:50 ID:NHzTP6Na0

ようこそ私立チキン学園へ!
http://www.foods.co.jp/cheers/index.html
135名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:17:44 ID:rv50C4UD0
>>133

鶏肉偽装
牛肉偽装
パートのせい

が確変

僕は真実を話している

で、単発
136名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:18:21 ID:n5hZIBeH0
>>129
縁起も担ぐしね・・・・
例えば、関西に店舗進出をした会社を接待しても、将来暗雲が立ち込めそうだもんな・・・
それに砂漠の小さい村じゃないから、他にも旨い店がありそうだしね。
137名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:20:56 ID:yEHW+JT3O
吉兆からすれば客は獲物にすぎん。
立ち直らなくて結構。
138名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:21:19 ID:8gMLZJRo0
>>135
確変が偽装
139名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:22:46 ID:5AuAJ+0l0
>>136
再建後の船場吉兆にて
「いまココが、一番安心です」

…無理だなw
140名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:23:37 ID:3QYTaWu80
>>80
お前みたいな、ブロイラー=粗悪品というお美味んぼ脳が定期的に湧くな。

もちっと勉強してから書き込め。見てて痛々しいわw
141名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:24:56 ID:rv50C4UD0
>>140
携帯から一生懸命仕事してるかわいそうな人だから、やさしくねw
142名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:30:03 ID:G6Gq5hOc0
>>39
美味しんぼ脳www
143名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:30:13 ID:Odpe6Eme0
>>140
育て方とか飼料によっても、味が随分かわるのかなあ 秋田みたいに背景っていうのはひどいと思うけど。

「ちゃんとしたブロイラーをちゃんと育てたら、普通に美味しいんです」とかあるんだろうか 教えてエロイ人。
144名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:31:18 ID:w9P2uNrG0
なにより歴史の浅い吉兆(1店舗目でも昭和5年)が、
老舗の「若鶏」専門店とり安(明治創業)に【地鶏】を注文した、とか
言い張るのがすごいよね。

地元の老舗つながり(嵐山吉兆行くレベルの常連さん)とかから見たら、
とり安=「若鶏」専門店の老舗と知ってる人も多いはず。

老舗は、常連からの信用で成り立ってるものなのに、その常連から
特に白い目で見られる(船場吉兆が嘘だとはっきり解る)
とか考えなかったのかね?
145名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:31:51 ID:zNQTDb0i0
凶兆♪凶兆♪とっとと改名♪



146名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:31:54 ID:5AuAJ+0l0
>>143
ブロイラーは品種じゃ無く早期出荷食肉鶏の総称だから、種類と育て方でピンキリ。
147名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:33:25 ID:WGhCHD6J0
ん?
三田牛って神戸牛だよな偽装する必要ないじゃん
148名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:33:28 ID:+9y305yL0
>>143
ブロイラーの定義をゲイツに聞いたら、その「ちゃんとしたブロイラー」
って言い方がそもそもおかしいことが分かる。
149名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:33:56 ID:IC1S1hR80
>>144
貧すれば鈍するって言葉がぴったり
150名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:35:02 ID:wwhxuDdw0
>>123みたいな「自分が卸していた肉がどう使われてたか
把握してないってどういうことよ」ってのも
「最高級ブロイラーw」とかと同じで定期的に湧くね
151名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:35:03 ID:Odpe6Eme0
>>148
いちおうwikipediaだけは見たんだけど、ブロイラーの項記事少なかったね

まあ、漏れなんて貧乏人だから、どうせ違いなんてわからないのかも知れないけどw
152名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:35:36 ID:QKjNzXuU0

>早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい

亀田大毅を励ます内藤のセリフみたいだな。ところで吉兆は別に
日本一の料理屋じゃねーだろ。懐石料理分野でのブランドイメージは
日本一だったかもしれんが。
153名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:36:44 ID:VDr6sLYY0
>>148
「ちゃんとしてないブロイラー」の方がむしろ健全な育成で美味いかもわからん
154名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:38:07 ID:7fu6XoQi0
「ブロイラー」って、なんか地底にいる中堅クラスの怪獣に付いてそうじゃね?
155名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:38:57 ID:wwhxuDdw0
>>153
「不健全な育て方をした大量生産鶏肉=ブロイラー」
って認識だといつまでも美味しんぼ脳っていわれるぞ。
156名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:39:34 ID:DTVgSmXc0
美味しんぼは色んな意味で日本を駄目にする俗悪マンガだな
クレヨンしんちゃんなんかより、こっちを子供に読ませたくない

「美味しんぼ」より「卑しんぼ」の方がタイトルに相応しい
157名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:40:04 ID:rv50C4UD0
>>147
三田牛は三田のブランド牛。確かに但馬牛を元にした牛という意味では同じだが、
独立したブランドして確立している。
158名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:40:08 ID:9+0TEkQu0
>>39
氏ねよカスwww
159名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:41:00 ID:9mdJPLNN0
>>140
そいつは1日中ID変えて不良燃料投下している携帯釣り師だから・・・

何日やってるんだよw
160名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:41:31 ID:lEuMdRSr0
取締役にそんなつもりは毛頭無さそうだがw
161名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:41:40 ID:0qUYbaJS0
例のおなかがすくコピペとか
まだ貼られてないじゃん
162名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:41:51 ID:PeefG0LnO
>>156
なんであんなに左に傾いちゃったの?
163名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:42:28 ID:VDr6sLYY0
>>155
養鶏業者乙
ブロイラーは不味いよ
味が乗る前に肉にしちゃうし
164名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:43:14 ID:zsdLnFst0
>>163
おいおい
165名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:43:57 ID:rv50C4UD0
>>163
(´・∀・`)プッ
166名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:44:45 ID:LYlzH5pG0
ブロイラー   5500円 s

相場ですよw
名古屋コーチン 3900円 s
比内地鶏    4200円 s
167名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:44:58 ID:FQaIzL1G0
>>154
アンギラスに似ているように思う。
168名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:45:47 ID:CNpCxhC/0
>>32


魯山人は血筋に重大な問題がある。
本人の自己形成に大きな影響を与えている。
169名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:46:09 ID:VDr6sLYY0
>>164-165
正気かお前ら?
ブロイラーでない鶏肉なんて食った事無いんだろ?
170名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:47:49 ID:5AuAJ+0l0
>>169
ねんの為に言うけど、JAS規格の地鶏規定から外れると、全部ブロイラーだよ?
171名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:48:41 ID:0DbIPIBG0
>>169
お前は『地鶏の唐揚(笑)』でも食べてるといいよw
172名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:49:20 ID:QKjNzXuU0
>>170

だから169は前レスで「味が乗る前に肉にしちゃう」と書いてるんじゃないの?
おまいのほうが釣られているように見える。
173名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:49:52 ID:OQU9OPpe0
ムリポ
174名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:50:12 ID:gI0/OcL7O
「いい加減な物を売ってたのか」と中傷する電話もあり

またおまえらか?(´・ω・`)
175名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:50:33 ID:9mdJPLNN0
>>154の思ってるブロイラー

こんなの
http://hicbc.com/tv/mebius/monster/rival/image/p003.jpg

ほんものはこちら・・・
http://zookan.lin.go.jp/kototen/tori/t422_4.htm
176名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:51:11 ID:EFTbN3o6O

安かろう不味かろう

高かろう嘘だろう
177名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:52:05 ID:mG8Xghgy0
ブロイラーみたいな、肉質がやわらかく、汁気の多いのを
カラ揚げなんかにして、それも揚げたてなんかに噛み付いたら、
口の中に肉汁があふれて、ハフッ、ハフッ、熱ッ〜ってなって
大変だよ。

口の中を火傷しちゃう。
178名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:52:16 ID:k9qo2vQD0

39 :名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:06:48 ID:FrsZFArE0
ていうか、
「高級料理店にブロイラーを卸してるオレって?…」と思わなかったのかな?
そもそもそこで気づいてほしかった。

しかも今現在も、他の高級店にブロイラーを卸し続けてるわけでしょ?
かなり変わってる人だよね。

46 :名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:10:17 ID:lF+LkRZO0
>>39
地鶏の規定に合わせてないだけ
ブロイラー=狭いトコで大量生産で不味い と考えるのは美味しんぼの悪影響

47 :名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:10:39 ID:5AuAJ+0l0
>>39
ブロイラーは、早期出荷の食肉用鶏の総称。
例えば、地鶏品種でもJAS規定80日以下で出荷すると、ブロイラーと成る。

ブロイラーだからと言って、数百円/Kgな格安品ばかりじゃ無い。

48 :名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:10:48 ID:0DbIPIBG0
>>39
100g600円の高級ブロイラーだっつのw

49 :名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:11:29 ID:P+s8q5cjO
>>39
高級なブロイラーなら問題ないだろ?

50 :名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 16:12:22 ID:0qUYbaJS0
>>39
美味しんぼ脳(笑)
179名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:52:33 ID:kkbPMIuK0
実家の近くにその日に〆た平飼いしたブロイラーを
食べさせてくれる店があるのだが、めちゃくちゃおいしい

大量生産されたブロイラーと平飼いされたブロイラーは全然違う
何の影響か知らぬが一緒くたにして叩いてる奴は無知丸出し
180名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:55:21 ID:LC88BNAD0
中傷の電話かけるとこって、一度食べてみて味の確認とかしてないのかな?
181名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:55:22 ID:2lQUWkDl0
地鶏・ブロイラースレまた始まったのかw
182名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:55:46 ID:z79EZGVn0
以前食品業界に勤めていたが
昔から続く古い会社ほどこういう部分が腐ってることが多い。
特に昔はそういう体質でも余裕で誤魔化せたからな。
今はそうはいかないけど、昔からやってたことは急にやめられない。
だから叩けば必ずホコリが出てくるって寸法。
183名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:57:00 ID:QKjNzXuU0
>>181

いつまでも釣られる香具師が後を絶たないからなwww
184名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:57:44 ID:5AuAJ+0l0
>>172
それは60日前後で出荷されてるブロイラーの事だろ?
在来種の血筋じゃ無かったり、育成日数がJAS規定より少し少ない物とかだと当たらないべ。
185湯木:2007/11/16(金) 17:58:18 ID:rpRwEjgo0
そんなん、日持ちがするんやで。
一ヶ月くらい延ばし。
頑張って売って。
186名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:59:00 ID:oMK7PLCW0
受注・発送伝票は残ってるんだよね。
刑事&民事の名誉毀損、棄損で損害賠償請求で大勝利?
187名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:59:09 ID:JxTAcjmd0
>「船場吉兆は早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」

京都人的な強烈な一撃だな。翻訳すると「消えてなくなれ」だw
188名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 17:59:31 ID:eNc+kFKK0
>>33
それが京都の徳岡らしいが・・・
189名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:00:45 ID:Yjd6UN3W0
ブロイラーもうまいと言うことがわかってよかったじゃないか
190名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:02:10 ID:Hw/v03UgO
高級料理店にブロイラーを卸してるのはどうも思わなかったのかな?

ブロイラーを料亭で?って気づいてほしかった。

しかも今現在も、他の高級店にブロイラーを卸し続けてるわけでしょ?
かなり面白い人だよね。
191名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:02:44 ID:5AuAJ+0l0
>>190
を、まだ居たのかw
192名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:03:31 ID:imzwCP1V0
パートに責任を押し付けた会社なんて信用できないだろ
193名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:03:45 ID:9mdJPLNN0
>>188
おまえもマスコミに洗脳されやすいなあw
194名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:05:03 ID:Hw/v03UgO
ブロイラーって言ったって高級若鶏なんだよ。

そのへんのスーパーのブロイラーと一緒にするなw
195名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:05:08 ID:EvkMbScRO
もう誰もこんなクズ会社の商品なんか買わないよ
196名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:05:48 ID:zgA2K50H0
>>76
いつも自費で食うって噂だしな
197名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:06:01 ID:IOBwyzWA0
>>195は買ったことが無くてよかったね
あっ、「買えなくて」だったかなw
198名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:06:27 ID:ZN1V12P0O
「とり安のブロイラー」を売りにする、焼鳥屋が出現しそうだな。
地鶏より旨い、が売り文句
199名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:07:20 ID:pgkrZIgw0
('A`)おまいさん、手遅れじゃ。
200名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:08:19 ID:vpksdkjY0
吉兆でも地鶏じゃないけど、鳥が入ってたんだから、良いじゃないか。
肉だと思ったら段ボールってだったってワケじゃない。
201名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:09:03 ID:H98yzDbF0
真面目にやってた納入業者にとっては迷惑な話だよねぇ

どういう思考を経て納入業者に抗議の電話って結論になるのか理解できんわ
202名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:09:07 ID:kkbPMIuK0
ID:Hw/v03UgOはレス乞食
203名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:09:37 ID:9mdJPLNN0
>>76
作家?
おまえの知ったかは下の下だなw
204名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:09:50 ID:1/Nbsli/0
>>1
>上田さんは心痛で体重が5キロも減ったという。

このダイエット法は使えるな。
吉兆はメタボ対策で新規事業開発すればいいじゃん。
205名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:11:32 ID:dhTVwKwy0
神戸牛とか三田牛とか飼育jしているところを一度でも見れば
そんなに出回るほど量がないのとすぐ分かるのに。
年間何頭出荷できると思ってんのかねぇ
206名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:11:42 ID:pk0eB1K40
残念だが、立ち直らないだろうな。
別に残念でもなんでもないけど。
207名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:11:45 ID:LldkpLgIO
逆にこう考えるんだ!
今まで高かったが人気なくなって
安くなるかもしれないと
208名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:12:34 ID:vAztReUG0
テッドブロイラー様がお怒りです
209名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:12:51 ID:rv50C4UD0
>>203
>作家(さっか)とは、芸術や趣味の分野で作品を創作する者

まあな、言い争う気はないがな。頼むからもうちょっと勉強してくれ。
210名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:13:15 ID:Hw/v03UgO
高級料理店にブロイラーとして卸してるのに地鶏と書かれて変に思わなかったのかな?
そもそもそこで気づいてほしかた。
しかも今現在も、他の高級店に若鶏を卸し続けてるわけでし?
かなり美味しいってる焼鳥屋だよね。
211名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:13:23 ID:Gz640zkW0
ブロイラーとは雑種の食肉鶏の総称。
地鶏とは、50%以上が在来種の血であり、
飼育期間が80日以上であり、平飼いされたものをさす。

とり安は若鶏専門なので、
在来種を使ってようが、平飼いしてようが、
飼育期間が80日に満たない為、ブロイラーとなる。

と言うことでおkなのか?
212名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:14:50 ID:mgRIFZD/0
>>209
なにいってんだ???
グルメブーム以前から評価されてるだろが。
213名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:15:14 ID:VxkBLMtg0
>>203
お前ダセ〜^^
214名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:15:28 ID:9mdJPLNN0
>>204
おまえの根性は船場吉兆並だから無理だろw
心労なんかなきゃ痩せもしない
215名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:15:44 ID:klg7wpl70

> ID: Hw/v03UgO
ビックル乙!
216名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:16:28 ID:rv50C4UD0
>>212
評価されてないとは言ってない。評価されすぎだと言っている。
嘘だと思うなら年次順に評価を調べてみろ。
217名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:18:03 ID:9mdJPLNN0
>>209
なんだ、釣りかw
218名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:19:24 ID:Hw/v03UgO
>店主は同社に卸す肉は家族のだれにも触らせず、1人でさばき続けた。


ここまで気合いれて、良い職人さんだろうにカワイソス。
219名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:19:56 ID:EvkMbScRO
もう終わりだろこの会社も
220名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:21:03 ID:280CDxd30
>>182
小売に携わる人間がアマチュアばかりになったからな
仲買や加工業者のやりたい放題になってしまった
221名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:21:42 ID:5AuAJ+0l0
>>211
おk
222名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:22:44 ID:2lQUWkDl0
ここでブロイラー祭りになって、実質評価上がってるんじゃないかって
思ったりw
223名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:22:51 ID:gpBOBaHl0
前の方でなぜか北大路魯山人が悪く言われているが
たぶん彼が「東京人は料理の味がわかってない」って本当のことを
書いちゃったからかなw
224名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:23:27 ID:Hw/v03UgO
>>100
お前みたいな、ブロイラー=粗悪品というお美味んぼ脳が定期的に湧くな。

もちっと勉強してから書き込め。見てて痛々しいわw
225名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:24:03 ID:eNc+kFKK0
京都・神戸切り捨てすぎワロタwwww
226名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:24:38 ID:Q/XrvBbO0
>>109
昨日は定休日だよ

ってこんな豆知識増やしてどうするw>俺
227名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:25:48 ID:jt8hDueQ0
世襲のだめさがよくわかった。あほ盆
228名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:28:17 ID:xOc2s/dK0
とり安って、1890年創業の老舗なのに
なんで新興の吉兆ごときにへりくだってるんだろ。
229名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:30:56 ID:r236Fu4A0
偽装そのものはもちろん問題だが
この店主の言うことからして、鶏肉そのものは
いいものだったんだろうから、おいしかったんだろうな。

ただ地鶏と書いたほうが受けが良いから書いてみただけだろうな。
230名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:31:25 ID:QKjNzXuU0
>>228

村上開明堂なんて1882年創業なのに新興のトヨタ自動車にペコペコ
231名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:32:16 ID:k9qo2vQD0
このスレで>>226が一番役に立った!
232名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:33:53 ID:w9P2uNrG0
>>228

ヒント
「まぁ、ぶぶづけ(お茶づけ)でもいっぱいどうどす」
233名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:34:54 ID:pSb8x1Ju0
全米が泣いた
234名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:35:31 ID:9mdJPLNN0
>>229
だったら京都地鶏とか勝手に名前付けたり、見てもいないのに「地面で飼われ走り回ってる健康な鶏」とか書いちゃダメ
235名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:39:43 ID:QKjNzXuU0
>>234

へ〜〜!!とり安のオヤジもてきめん二枚腰だな。
236名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:40:25 ID:ljdf06XG0

とりあえず、逮捕・業界からの退場が先決

237名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:42:35 ID:9mdJPLNN0
>>235
は?
勝手にネーミングしてるのは吉兆ですけど?
また、釣りですか?

183 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/11/16(金) 17:57:00 ID:QKjNzXuU0
>>181

いつまでも釣られる香具師が後を絶たないからなwww
238名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:44:11 ID:s8P/DjBU0
ここでとり安でも偽装発覚なら祭りだなw
高級感や本物の食材や伝統や職人魂をうたうような店も
しょせんコストダウンとパートだらけのフツーの民間企業にすぎない事と知れたしな
239名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:44:31 ID:vvMH+rp00
>>204
5キロに15年もかかるのはちょっと・・・
240名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:45:50 ID:CfOyfugO0
朝鮮人が日本料理を創る事に無理が有る訳ですよ。
241名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:50:26 ID:xsakGw8bO
「もうやらない」と言った赤福とは違うんだよ

会社が真面目でもパートが不正はたらく会社なんだから対策なし
潰すしかないね
社長がなに言っても説得力がない
242名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:51:43 ID:8FkbKjJc0
会社が真面目???????
243名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:52:37 ID:pKm7+Fn80
食品に関する法違反は会社を潰すほどの絶大なダメージを与える。
それだけ競争が激しく、代わりの業者はいくらでもいることの裏返し。
もう復活は無理。
244名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 18:55:05 ID:QKjNzXuU0
>>237
釣りじゃない。これは間違えただけだwww
245名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:00:22 ID:rv50C4UD0
215 党幹部(アラバマ州) sage New! 2007/11/16(金) 18:49:03 ID:flQUA+i90
【船場吉兆、菓子の期限改ざん】
吉兆「パートがやった」
パート「指示でやった、張替してる現場に役員もいたこともある」
 →パートの主張を農水省が確認済み

【船場吉兆、蕎麦の偽装】
吉兆「確認が不十分だった」
業者「内容物の企画書は全て提出済み」
 →業者の主張を農水省、自治体が確認済み

【船場吉兆、菓子類の着色料偽造】
吉兆「委託業者が勝手に着色料を使った」
業者「吉兆からの依頼で着色料を使用、FAXで全原材料のデータ送り確認もとった」
 →業者の主張を農水省、自治体が確認済み

【船場吉兆、ブロイラーを地鶏と偽装】
吉兆「業者に騙された」
業者「地鶏として降ろしてない、そもそも地鶏は扱ってない、伝表もある」
 →業者の主張を農水省、自治体が確認済み


どんだけ見えない敵がいるんだ吉兆w
246名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:06:16 ID:7TD33oVs0
ブロイラー=低質の肉と勘違いしてるアホが多いからこうなる
247名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:07:21 ID:QKjNzXuU0
>>246

ルアーに引っかかるアホが多い、の間違いだろう
248名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:07:24 ID:r236Fu4A0
>>234
だから偽装は良くないとかいてるだろうが
249名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:11:42 ID:k9qo2vQD0
船場吉兆の対応を批判〜東京吉兆
 大阪市の高級料亭「船場吉兆」に16日に家宅捜索が入ったことに、東京・銀座に本社がある
「東京吉兆」は驚きと困惑を隠せないでいる。

 取材に応じた関係者は「お客様にも従業員にも大変申し訳ない」とした上で、「従業員に責任を
押しつけたりせず、経営者が責任を取るべきで、残念な対応だった」と船場吉兆を批判した。
また、「処分を厳粛に受け止めて、一から出直してほしい」と話し、「吉兆」グループとしては、
従業員の生活を守ることを第一に対処を考えたいとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071116/20071116-00000061-nnn-soci.html
250名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:12:38 ID:cS4NGdgOO
経営陣を材料にしろ
251名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:14:29 ID:bl24dM3r0
もう無理です。

だって2CHネラーの怒りに火をつけたから
252名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:15:18 ID:OG7gkhzv0
出世記者ウホは上田さんを嵌める気か?

全容を明らかにしろという上でフォローしてるだけなのに
253名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:18:13 ID:9mdJPLNN0
>>248
だから、「つい書いちゃいました」レベルじゃないって話だが・・・
254名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:18:19 ID:lhBEwgPxO
これは東京吉兆がいい迷惑。
ブランドイメージを一気に汚された。
細々とやってくしか選択肢が無くなったからね…
255名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:19:25 ID:Da5DFbmJ0
わかんねえなあ
吉兆って、いったいいくつあるんだ?
吉兆といえば京都かと思ってたわ
256名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:21:59 ID:wbSJ8pSx0
>>251
+なんてパートスレ建ててウダウダ言ってるだけじゃん
あれだけ伸びた時津風部屋はどうしたよ
257名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:22:38 ID:9mdJPLNN0
>>255
他のスレ全部読んで、勉強してから書いてくれや、な
258名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:23:33 ID:qNvci1A60
>>255
たしかに関西にいっぱいあるから
1件くらい無くなってもわかんないかも
259名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:24:23 ID:QSl1c8DM0
こんなもん食えるか!
260名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:27:15 ID:G7vJ2LLv0
15年前だと初代はもう相当な年の筈だが
自分で食材選定してたんだな・・・
261名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:27:32 ID:/w2sAull0
>>211
なるほど、若鶏でかつ地鶏、という概念が存在しないのか。
JAS定義では、若鶏は皆ブロイラーに入るわけね。
262名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:29:56 ID:Ucsd4nam0
でも今回の件で地鶏とブロイラーのそれぞれの正確な定義を、
ほぼ全ての日本国民が完全に把握したわけで、啓蒙の観点から
見てもそれほど悪い事ばかりでもなかったのかなと思う。
263名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:30:46 ID:JbmdjKeo0
子どもの数がもっと多かったらその数だけ吉兆もあったんだろうか?
264名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:32:54 ID:xZxK67oE0
マジで勉強になったお。
地元の小さい鳥専門店で売ってるブロイラー丸と
スーパーで売ってるブロイラー丸の味が違う理由が読めた。
265名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:34:32 ID:6nohf1E60
最高級ブライラーを地鶏並み、地鶏以上の値段で卸してた

とり安の調査もした方がいいかもw

ホントにその値段の価値のものか、利益を誤魔化してなかったか等等
266名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:34:32 ID:CYW/UBcB0
いつ日本一になったの?
267名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:35:25 ID:bjlZAjuSO
さっき夜7時のNHK全国ニュースで船場吉兆のニュースがトップに来たが
船場吉兆側が業者に騙されたと言った会見映像の後、
『ところが』とアナの言葉が入り、とり安側の主張をきちんと説明してた。

もう完全に船場吉兆が嘘をついてるような感じの構成でワロタよw
国営放送の全国版ニュースでこう言われたら、いくら取締役がパートや
業者に責任を押しつけても無駄。

終わりだな、船場吉兆は。
268名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:36:44 ID:8pI+8xKW0
日本一の料理屋ってそんなレベルか?

使ってた鳥が地鶏だとわからないレベル?

コイツも同じようなものだろ?
269名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:37:27 ID:6nohf1E60
地鶏並みの値段だったら

吉兆はなぜ素直に地鶏を仕入れなかったのか疑問に残るw
270名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:38:35 ID:RDDXpqQc0
>最高級ブライラーを地鶏並み、地鶏以上の値段で卸してた
>とり安の調査もした方がいいかもw
>ホントにその値段の価値のものか、利益を誤魔化してなかったか等等

バカかお前?
高いと思えば取引しなければいいだけの話だw
厨房の発想はマジでおもしろいな
271名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:39:36 ID:CYW/UBcB0
>>265
何円で売るかは自由だから、別に1億円で売ったって悪くないんだよ。
買う人がいないだけで。
272名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:39:54 ID:EhlMIEh+0
年収200万のオレには関係ない話だな
273名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:41:11 ID:8lEV7Fqu0
逆に京都のぶぶづけみたいに、関わりたくない客を接待するために
使ってもらうのはどうだろうか?
これならいきのこれるのでは?
274名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:41:16 ID:YlTMY45/0
吉兆=亀田家
とり安=内藤
275名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:43:22 ID:9mdJPLNN0
>>273
馬鹿野郎
ぶぶ漬けはカエレって意味で、本当に招待してどうするw
276名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:43:31 ID:mG8Xghgy0
相次ぐ商品偽装、船場吉兆を強制捜査(動画あり)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20071116/20071116-00000065-jnn-soci.html
船場吉兆からの依頼で、ブロイラーを意味する国産若鶏という出荷証明書を送ると、
こんなことを言われたと言います。

<地鶏ではないにせよ、何か呼び名はないんか?>(船場吉兆)
<『国産若鶏』以外に呼び名はありません>(とり安)
<お前んとこは騙してたんか。ブロイラーをあんな高い値段で売ってたんか。
これから大変なことになるぞ>(船場吉兆)
277名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:43:38 ID:maSCh/Zd0
社長はマスコミに謝罪文配布
取締役連中はそろってトンズラ所在不明
278名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:44:21 ID:CCrAHFHU0
>>265
いや、すでに農水省が調査済みだよw
とり安の仕入先の養鶏場に地鶏はいないことが確認されて、取引伝票に
地鶏の表記が無い事まで裏が取られています。

とり安のご主人も取引先もいい迷惑だなw
279名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:45:34 ID:9mdJPLNN0
>>276
吉兆の取締役はバカなので「バカ取り」以外の呼び名はありませんw
280名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:47:11 ID:LRbqk6H+0
ちょ、ちょっと待て、ID:Hw/v03UgOの発言履歴が……
281名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:48:13 ID:JgE+kKBp0
いくら何でも、ここまでくれば潰れるでしょw 立ち直りはありえない。
282名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:52:33 ID:QZjpi23E0
死兆
283名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:52:50 ID:maSCh/Zd0
>>281
説明責任が強く求められているのに
まともに釈明すらできずに兄弟そろって姿くらましてるんだから・・・
今日、心斎橋店は本店にも取締役にも連絡が付かなくなったから
マネージャー判断で臨時休業を決めたそうだよ。
もう、悪戯した後の子供の逃亡だね。
284名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:53:38 ID:YWQQDTToO
悲惨な話だw
285名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:54:25 ID:p+NUc4u90
群馬県民の私にはスレタイが「とりせん店長の上田さん」に見えた

株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について

1.株式会社とりせん及び同社助戸店に対し調査を実施したところ、白みる貝及びつぶ貝に「活みる貝」と表示して販売
  していたことを確認しました。
2.このため、本日(2207/2/28)、株式会社とりせんに対し、JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。

1. 経過

(1) 農林水産省関東農政局が、平成19年1月29日及び2月15日に株式会社とりせん(本社:群馬県館林市
   下早川田町700番地。代表者:前原章宏)助戸店(栃木県足利市助戸町1−680。以下「助戸店」という。)に、
   1月29日及び2月16日に同社本社に対し調査を実施しました。

(2) その結果、株式会社とりせんは、同社39店舗において平成18年3月1日から平成19年1月31日までの間に
   4,296(うち助戸店は213)個の白みる貝(標準和名:ナミガイ)の商品(殻付き又は刺身)に「活みる貝」※
   と表示して販売したことを確認しました。

また、助戸店では、
   平成19年1月18日に北海道産つぶ貝に「活みる貝(愛知産)」と表示して2パックを販売したこと
   平成18年10月に、つぶ貝刺身に「活みる貝」と表示された商品を購入した消費者から、名称がおかしい旨の
   苦情を受けていたにもかかわらず、適正表示に向けた必要な対策を講じていなかったこと
を確認しました。

※注)みる貝は、標準和名をミルクイといい、ナミガイとは全くの別種。

2. 措置

株式会社とりせんの行為は、生鮮食品品質表示基準第4条第1項第1号及び第2号の規定に違反することから、
JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
286名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:54:54 ID:+mCEACep0
大体、料理屋とかレストランなんて普通にやってたら
そんなに儲かるわけないじゃん。
儲かってる時点で怪しいだろ。
287名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:55:18 ID:cMSIDcrx0
>>276
日本有数の料亭ともあろう店が
味で納得して仕入れてたんじゃないのかよw
ほんと料理界の恥さらしだな
288名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:55:51 ID:0rTrTVyO0
船場の2社長は一族追放やろこれは

289名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:56:47 ID:rv50C4UD0
>>283
まじかよ…ひでえなあ。
強制捜査が入ってなおその状態とは…
290名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:58:06 ID:biGOSG1YO
こんなんどこもやってる
291名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:58:59 ID:maSCh/Zd0
>>289
強制捜査にも立ち会ってないそうだ。
292名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:59:15 ID:96hAloch0
とり安って名前の時点で気づけよ・・・。
293名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:59:47 ID:AEV7pk290
近所に肉のとり安って会社があるんだけど、これとはまた別物だよね?
ちなみに福岡
294名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 19:59:48 ID:cMSIDcrx0
もう殆ど子供の対応だろこれw
295名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:00:10 ID:gGhLzifjO
がんばらなくていいんだよ
296名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:00:22 ID:pIZ5lpT80
日本一の(往生際の悪い)料理屋
297名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:01:49 ID:B8T1dI9v0
山岡:オマチバッちゃんの育てた鶏の足元にも及ばないよ
298名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:01:57 ID:eU+duFPM0

とり安:内藤大助

吉兆:亀田兄弟
299名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:02:02 ID:JgE+kKBp0
しかし、これほど下手くそな不祥事対応は見たことないな。前代未聞。
ウソをつくだけ尽きまくって、人を罵倒しまくって、にっちもさっちも行かなくなったら雲隠れ。
300名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:03:06 ID:maSCh/Zd0
さすがの社員も今日は「もうだめぽ」と感じたことだろう。
301名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:05:54 ID:cMSIDcrx0
何千人から何十億集めてましたって奴らと変わらん
302名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:08:09 ID:MARie9eAO
立ち直ることなんてねーよ。
ましてや、日本一の姿を取り戻すことは絶対にありえない。
だって倒産するからw
303名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:08:45 ID:xYpK8aQU0
容疑が固まる前に国外逃亡でもするつもりじゃねえの
指名手配される頃には日本にいませんみたいな〜
304名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:08:55 ID:/8XGIX0a0
こいつもブロイラーなんて不味い鶏を
バカみたいな高級料亭用価格で卸してたんだから同罪
それを被害者面するんだから船場吉兆と同類だな
高級料亭にブロイラーを卸して客に食わせてたなんて消費者を舐めてんのか?
305名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:09:24 ID:wOcsudhu0
>>304
また話をループさせるのか?
306名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:09:50 ID:rv50C4UD0
>>303
なんか今の状況を見てるとそれもありに思えてくるな…
307名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:10:25 ID:pKm7+Fn80
京都人の腹黒さは日本一。
うわべだけのコメントですw
308名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:10:30 ID:FdA3L1AG0
五つもあれば一つくらい潰れても大丈夫
創業者は賢かった
309名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:10:35 ID:Xu7R4NbQ0
>>1
十数年前から仕入れてるってことは、吉兆グループが分かれてないときだよな。

ほかの吉兆も時間の問題だな。
310名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:10:53 ID:4CyxeChB0
>>305
釣り糸がからんだんじゃねw
311名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:11:59 ID:d6S0W9r2O
前科吉兆(笑)
312名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:12:01 ID:Ae4Zmj5y0
あそこ美味いよなw
隣と言うか裏に親子丼専門店も出したんだけど
親子丼のサービスに、卵ご飯でおかわりOKってのもあるのよw
この卵がまた美味いw
これらはまさに100g400円以上の高級ブロイラーと、その卵。
地鶏信仰なんかでなく、これらを前もって知っていると
あそこは安くて美味いよなって話になる。

烏丸とり安(いま話題のところだ)の唐揚げ丼も、100g400円とまでは言わんが
スーパーで国産鶏肉100g200円クラスのものとは比べ物にならないものを使っている。
周辺のビジネスマンどころか、学生がチャリに乗ってわざわざ来るんで昼間はいつも大混雑w


夜中にもうひとつ美味そうな話。
京都のだしまきって、関東のレシピからすると嘘っ!というほどだしを多くするの。
だからまとめるのが難しいのだけど、こいつを親子丼にすると
もうメレンゲもびっくりというふわふわにしっかり黄身の味がある。
そこに長時間炊いた若鶏(つまり高級ブロイラー)と、しっとり甘い九条ネギでとじる。
そしてだしはしっかりとヒネで、これまた長時間アクをとりまくって煮込むのよ。

興味が湧いたらとりあへずいってみれ。
313名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:12:19 ID:m0KTRpyC0
>>304テンプレよめっと思ったらねーやw
314名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:12:27 ID:9mdJPLNN0
>>304
ビックル・・・そのネタ飽きた
もっと違うもんで釣ってくれ
315名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:12:36 ID:LLNN9R8I0
偽装は洋菓子や牛肉だけではありません。ブロイラーを地鶏として売っていたのです。卸元は創業117年の歴史を持つ京都の老舗「とり安」。
高級ブロイラー専門の店で、もともと地鶏は扱っておらず、船場吉兆も当然それを知っていたはずだと言います。
しかし、今月6日、船場吉兆からの依頼で、ブロイラーを意味する国産若鶏という出荷証明書を送ると、こんなことを言われたと言います。
<地鶏ではないにせよ、何か呼び名はないんか?>(船場吉兆)
 <『国産若鶏』以外に呼び名はありません>(とり安)
 <お前んとこは騙してたんか。ブロイラーをあんな高い値段で売ってたんか。これから大変なことになるぞ>(船場吉兆)
15年のつき合いは何だったのかと嘆く店主。老舗の看板にあぐらをかいた高級料亭は、客だけでなく業界全体の信用を失いました。(16日18:00)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20071116/20071116-00000065-jnn-soci.html

>高級ブロイラー専門の店
>高級ブロイラー専門の店
>高級ブロイラー専門の店

ブロイラーって言っても、ピンからキリまであるw
316名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:12:44 ID:Xu7R4NbQ0
>>307
うわべだけのコメント (笑)
http://kyotokitcho.seesaa.net/
317名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:14:02 ID:Ae4Zmj5y0
抜けてた・・・orz

例えばそれを徹底的に上品に仕上げたのが鳥岩楼。
がっつり食べたいひとには、白濁するまで煮た(天下一品のスープを想像してね)ひさご。
さらにおかわりしたい人には卵ご飯が無料でつく八起庵。
どこも高くとも800円。
とり安の唐揚げ丼は、大盛り(これが下品なくらい超大盛りw)で20円増しの800円。
学生は大盛りもお代わりも無料ってところも、金がなければ30分皿洗いでOKというところも未だにある。

大盛は20円ではなく100円らしいので注意。
318名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:14:28 ID:WHcpUzl50
>>304

大阪船場吉兆のアホか?w
319名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:16:31 ID:eU+duFPM0
まあ、京都王将と大阪王将みたいなもんかね。

船場吉兆。
320名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:16:57 ID:pIZ5lpT80
吉兆なんて行ったことないけど、とり安の親子丼こそ日本一だと思う俺、でもおまいら、
とり安に行くなよ、それでなくても混んでいるのに、おまいらが行ったらいい迷惑だ。
321名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:18:32 ID:/8XGIX0a0
この店主も知ってたはずだろ
高級料亭でブロイラーなんか扱うわけねえだろ
にも関らず向こうは知ってたはずとか言って
高級料亭用価格でブロイラー卸してたんだろ?
地鶏と偽ってブロイラーなんか喰わされた我々消費者が一番の迷惑だよ
しかし、ブロイラーなんぞを地鶏と遜色ないぐらいにまで
調理した船場吉兆はプロの料理人だし、ここまで叩かれるのは可哀想
ここの店主が最初から「これはブロイラーですよ」って言ってれば問題は起きなかった
322名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:18:38 ID:xYpK8aQU0
>>320
日曜に行くつもりなのに…辛抱たまらん
323名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:18:49 ID:5Aj0HyT3O
吉兆というより、
凶兆に改名すべきだな。
もし、倒産しなかったらという、
奇跡が起きた場合だが。
324名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:19:32 ID:zsdLnFst0
>>321
レス乞食は飽きた
325名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:20:37 ID:iMXVDzV50
こいつも威張るほどじゃないけどな。
船場吉兆なんて偽吉兆だってことは関西の料亭行くような層はみんなわかってるし。
高麗橋の本吉兆に納品してから威張れって。
326名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:21:07 ID:Ae4Zmj5y0
>>322
定休日 木曜日・土曜日・日曜日・祝日
327名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:21:29 ID:WHcpUzl50
>高級料亭でブロイラーなんか扱うわけねえだろ

吉兆はボッタクリ料理屋だから扱うんだろw
328名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:23:15 ID:FYXTRAs80

ブロイラーと地鶏て分かるだろw
329名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:23:18 ID:8YeMkxao0
今日の伊勢丹新宿店吉兆にも客おらず
ついでに、高島屋新宿店の吉兆にも客おらず

330名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:24:58 ID:t1hMn4uv0
こうやって考えるとカップラーメン食ってるのが一番幸せなんかもしれんなw

ご飯ときゅーりのQちゃんにカップヌードルが一番(・∀・)イイ!!
331名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:26:09 ID:maSCh/Zd0
人間、危機に直面したときに素が出る。
親は息子の教育を完全に誤っていたな。
332名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:26:44 ID:pIZ5lpT80
>>322
すまんが、とり安って地元のサラリーマンが気軽に食えて「こりゃたまらん」と思う店なんだ。
ねらーが大挙して来てもらっても、混乱するだけで、おやじが困るだけなんだよ。 その辺をわかってくれ。
333名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:27:40 ID:LT5Au2ip0
>>330
ご飯もQちゃんもカップヌードルも美味いがカップヌードルとQやんが賛成できんな
334名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:27:51 ID:zsdLnFst0
>>332
吉兆じゃないんだから食べたいと思って来店する客を差別するなよ
335名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:27:56 ID:rv50C4UD0
>>329
オッチ乙w

まあ心情として、吉兆で買い物をしたくはないわなあ
336名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:30:13 ID:prwngFWr0
だいたいが、日本料理屋の癖して、プリンとか洋菓子置いてんのが半端モンの証しなわけで、
詰まりよその店でも、そんな事してるとこはだめなのでは?と。
餃子の王将でさえ、大学芋とか、杏仁豆腐止まりなのに。
337名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:31:03 ID:wOcsudhu0
338名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:31:47 ID:pIZ5lpT80
>>334
別に差別する気はないんだよ、ただ、あまりに客が殺到して店外に行列を作ったら
近所の店の迷惑になるし・・・・・第一、俺が注文してから食べるまで時間か掛かって仕方ないんだよっ!!
339名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:31:56 ID:xYpK8aQU0
>>326
うおお!!助かった。サンクス
340名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:32:00 ID:7AOIXLMp0
とり安の紹介見たら食べに行きたくなった。
で、需要が増えて偽造しないようにしてくれる事を切に思う
341名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:32:44 ID:Qq//aHzI0
>>336
実は和菓子屋と日本料理店の間には日本海溝よりも深い確執があるのです……

342名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:33:11 ID:HxJLY7RR0
みのもんたは廃業しろって言わないのん?
343名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:33:12 ID:9mdJPLNN0
>>337
それ、たまごのせ唐揚げ丼なんですけど・・・
344名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:34:05 ID:xYpK8aQU0
>>337
やばいよそれどうなってんだよ!!
345名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:35:06 ID:zsdLnFst0
>>338
もし地元のサラリーマン以外が来店するようになって
それを煙たがるようなおやじなら、所詮その程度の店ってこったな。
そんな事はないと俺は信じたいが。
346名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:35:43 ID:uYF5tax10
廃業するのが妥当なせんだろう
客を欺きなお欺こうとする経営者にあすはない
首つりなさいよ浅田の親父がいさぎよく見えてくる。
347名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:37:05 ID:pIZ5lpT80
>>339

よしっ!! どうしても食べたいのなら、最初に行ったときは親子丼を頼め、
二回目に行った時はから揚げ丼を頼め・・・・そうすれば何かがわかるはすだ。
348名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:37:22 ID:8pI+8xKW0
>>287
上田さんの物言いが全てを語ってる。
日本食の料理人なんて肉のよしあしなんてわからんよ。
349名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:38:57 ID:9DO6nX4p0
なあ。オイラが携帯から書き込んでるのがどうしてバレるのか教えて。
350名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:40:25 ID:WvWVbGI6O
>>299
会社を守るためじゃなく
自分自身の地位を守るために必死すぎるところが痛い
アカフクの社長も相当なものだったが
それ以上に醜いとは
対応が神なところは復活するのにね
351名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:41:51 ID:c0W19eVU0
>>321
地鶏の定義が決まる前から同じ鳥を卸してたんだよ。
ましてや、若鶏専門店、コーチンの若鶏だろうが比内地鶏の若鶏だろうが
若鶏は地鶏の定義に当てはまらない。
352名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:42:13 ID:pIZ5lpT80
正直、俺はリーマンだが、丼を作らせたら相当美味い丼を作る自身があるし、俺の作った丼を「本職以上」だと
行ってくれる人は沢山いる。 その俺が基準にしている味付けがとり安の味付けだ。 それでも同じ味付けに
できたことは一度もない。 来週当たりにまた勉強に行く積りだ。
353名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:42:45 ID:Ae4Zmj5y0
見てたら食いたくなってきた。
京都の親子丼
ttp://kyotobimiclub.com/menu/oyakodon1.html
354名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:43:29 ID:mG8Xghgy0
>>352
味のコピー能力に長けた人って居るよな。
>>352氏もその部類なんだろう。

がんばって。
355名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:48:06 ID:wOcsudhu0
>>343
すまん、うっかりしてた
356名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:48:19 ID:mw8JkPIN0
とり安は俺が守る!
357名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:48:22 ID:rv50C4UD0
>>350
そこなんだよなあ。
自己保身があまりに強すぎて…

器の小ささが透けて見えるから、げんなりする。
358名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:48:34 ID:BP2CpZWm0
無理ぽ
359名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:54:45 ID:dLJs+/Tr0
>>275
だから、「招待」するだけだよ。
本当に来る奴は、影で何言われるか、と。

>>320
近所に住んでるが、なかなかとり安の親子丼やから揚げ丼は食べられない。
っていうか、近所に住んでいて勤め先が他の場所だから、土日祝休みの
とり安には行けないorz
360名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 20:58:32 ID:9mdJPLNN0
>>359
あほや・・・
招待されたなら、逆に来ない方が失礼

あんた、京都にいるらしいが、京都のことなんも知らんなあw
361名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:01:48 ID:QeybybEzO
発行部数を偽るとは、赤福と同じ偽装表示ですか?
この際、正確な発行部数を問い合わせろ!

発行部数を偽るとは、赤福と同じ偽装表示ですか?
この際、正確な発行部数を問い合わせろ!

362名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:03:39 ID:0e6oO3480
切腸(きっちょう)
363名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:04:21 ID:dLJs+/Tr0
>>360
伏見区出身だから、京都人のいけずは判らないよw
364名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:04:43 ID:Hw/v03UgO
この神主も知ってたはずだがなあ
高級料亭でプロイヤン〜なんか扱うわけねえだろ
にも関らず向こうは知ってたはずとか言って
高級料亭用価格でモロヘイヤをヘロヘロしてたんだろ? 地鶏と偽ってモロヘイヤなんか喰わされた我々消費者が一番の迷惑だよ
しかし、2チャンネラーなんぞを地鶏と遜色ないないないづくし

モロヘイヤ食べたい

365名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:06:45 ID:BVWvET1u0
日本一(笑)
366名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:08:54 ID:8YeMkxao0
>>335
近所だからよく行くんだけど、周りの店には客が普通にいて
買い物を楽しんでるのに、ホント吉兆だけ客が一人もいない
のよ。あれは凄いね、店員が激しくヒマそうな事www

伊勢丹も高島屋もリニューアルして間もないからね・・・
伊勢丹なんて吉兆のデカイ看板あって目立つしねーwww
367名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:11:05 ID:yVfaYN8nO
地鶏ではなくプロイラーを扱った時点で評価に値しないね。
368名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:13:10 ID:dLJs+/Tr0
>>367
主語はもちろん「吉兆」の方だよね?
369名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:13:18 ID:dIVE5ysy0
とり安は、逆に客が殺到して大変なことになりそうだな。
370名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:13:22 ID:LC88BNAD0
地鶏の若鶏っていう表示するとこはアウトってことだな。
371名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:13:55 ID:deSYihrF0
とり安のおやじ、この騒ぎで5kgぐらい痩せたらしいけど、1kgいくら位
なんだろう?
372名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:14:21 ID:9mdJPLNN0
>>368
ヒント:

367 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/11/16(金) 21:11:05 ID:yVfaYN8nO ← 携帯
地鶏ではなくプロイラーを扱った時点で評価に値しないね。
373名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:15:49 ID:qNvci1A60
>「いい加減な物を売ってたのか」と中傷する電話もあり、上田さんは心痛で体重が5キロも減ったという。

あの嘘くさい会見を真に受けた人もいるんだなあ・・・
とり安の店主お気の毒
374名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:16:18 ID:3kePqQ0VO
うんこ料理屋は潰れろ
上層部は全員死ね
375名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:18:22 ID:S4k9zPPy0
>「いい加減な物を売ってたのか」と中傷する電話もあり、上田さんは心痛で体重が5キロも減ったという。
>上田さんは「捜査で全容を解明してもらいたい。船場吉兆に恨みがないわけではないが、
>早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」と話した。

上田さんいい人ス・・・

でも、船場吉兆は元々日本一じゃなかったス・・・
376名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:18:28 ID:9mdJPLNN0
>>373
・・・  電凸してる2ちゃんねらーだと思う・・・

ホラ、ここに携帯で粘着にとり安叩いてるのがいるでしょ・・・
377名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:18:44 ID:A1RmkIRFO
>>367
どこの料亭でもブロイラー使ってるでしょ。
例えば、茶碗蒸しに地鶏なんて合わないでしょ
378名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:20:04 ID:dLJs+/Tr0
>>375
>でも、船場吉兆は元々日本一じゃなかったス・・・

その辺が京都人独特の嫌味なんだろうな。
伏見人にはよくわかんないけど。
379名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:20:31 ID:n5MIW48RO
とり安の方が古いから笑える
380名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:21:28 ID:xOc2s/dK0
>親子丼780円、からあげ丼780円
>玉子丼680円、ささみ茶漬け700円など

とり安、吉兆なんかとは違う値段設定が泣かせるな。
381名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:23:11 ID:ymva9dIJ0
商店街にいるおばちゃん達に
ブロイラーと地鶏を食べさせたら
ブロイラーって答えるだろ
382名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:23:19 ID:78ldtZa20
とり安いっぺん行きたいんだが・・・
京都に住んでるけど土日祝やってないんじゃ行きようがないんだよなあ。
まさか親子丼喰いに仕事休むわけにもいかず・・・
383名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:23:34 ID:QXmzwrZY0

 過失ではない。    確信犯!

 やり直す気があるなら。 

 吉兆の看板をもう捨ててから 

 新たにやるのが本当の話だろ!

 牛も鶏も偶然でなるか?

 まして、パート労働者に何をしたんだ。

 人前で言えるか? 吉兆で食べてきたと ・・・・・

384名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:25:00 ID:EnCEqFBQ0
>320
そもそも大挙して入るほどキャパねーだろ
10人がいいとこなんじゃないか

唐揚げだけでなく、定食のレバーもエグさがなくて程よい硬さでうまいんだよな
385名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:25:16 ID:3j893n0h0
多分、吉兆の筆頭料理人が登場しても
道場や坂井や後期型陳どころか
謎のイタリアンの鉄人にすらフルボッコにされるだろうな
386名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:26:11 ID:hsn4SteR0
やったこと考えたら
やり直すなんて図々しいこと言えんだろ
387名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:27:17 ID:ev8uI4rqO

388名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:31:00 ID:0wAEFMLd0
兵庫県三田市と篠山市で約5千羽の地鶏を育てる養鶏業、河南英昭さん(59)←こいつも鶏のこと知らないからここの鶏たいしたことないな

ブロイラーを地鶏と称すれば、利益は比べものにならないってとり安のブロイラーは凄いんだよ (・∀・)ニヤニヤ
389名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:32:51 ID:ErxaBf9i0
個人的にどこまで最低の対応を繰り返すか興味津々ですよ。
このままいけば「私は寝てないんだ」以上の名言が聞けそう
390名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:34:29 ID:q3bbNOkA0
>>386
ホントだよ。
石ころをダイヤと騙して売ったと同じ。
低価格の商品を真面目に売ってる商人に失礼だ。
潰れていいよ、吉兆。
391名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:34:40 ID:A1RmkIRFO
>>388
そー言えば河南の直売のHP見てみ。
嘘 言ってるから
392名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:37:28 ID:vNaMdvhZ0
>>390
>石ころをダイヤと騙して売ったのと同じ。

ここを読んで、デビアスを揶揄しているのかと思った俺。
393名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:38:37 ID:S4k9zPPy0
>>307
船場社長 大阪人
とり安主人 京都人

なんだが
394名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:41:35 ID:c6GcFVrK0
ブロイラーと地鶏って食ってみて
違いがわかるものなの?
395名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:42:38 ID:S4k9zPPy0
>>340
今まででも普通に、入るなり「すいません、親子丼おわりですー」がある店だから、
今更偽造して増やすことも無かろう。

元々兄貴の卸の方が本業で、店の方は半分道楽と言うか弟のためのもんだし。
396名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:43:29 ID:6nohf1E60
>>270
行間を読めよw

そら、いくらで卸そうが買おうが自由だけれど
吉兆は100g500円のものを指定していたが
実は300円程度のものを他所にはその値段で
吉兆だからという理由で500円でふっかけて卸してたかもしれないじゃん
500円のもの也を卸してるんだったら問題ないけど
そこを指摘してるの
スーパーものとならともかく
300円VS500円だとプロでもわからないじゃねえの?w

ま、ブライラーものを地鶏として販売してた(食わしてた)のは違法だが

それにしても とり安のブロイラーは地鶏よりもうまいんか?w
397名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:44:18 ID:VuupiVf50
でもさ、地鶏より美味しかったんだろ?ブロイラーが。
美味しい、美味しいって喜んで食べたんだろ?

たとえばさ、ホテルでシングルの部屋の予約をする。
当日、チェックインするとホテルのミスで予約されていない。
「申し訳ございません。シングルは満室でございます。」
ふつう、こういう場合、ツインをシングル料金で利用させてくれるよな。
なんかさかぁ、儲かっちゃった気分だよね。

高級料亭で地鶏を注文する。でも出てきたのは地鶏より美味いブロイラー。
高級料亭で但馬牛を注文する。でも出てきたのは但馬牛より美味い佐賀牛。
美味しければいいじゃん。何の問題も無いだろ?違うか?
398名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:44:30 ID:4CyxeChB0
>>396
> かもしれないじゃん
> かもしれないじゃん
> かもしれないじゃん
399名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:45:23 ID:FHGSNDTaO
【社会】船場吉兆が謝罪コメント…社長や役員、姿は見せず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1195213805/
400名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:46:21 ID:vNaMdvhZ0
>>397
ウソをつかなきゃ良いんだよ。
ウソをついたら物が良かろうがなんだろうが、それ自体が詐欺行為なわけで。
401名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:47:21 ID:S4k9zPPy0
>>396
ぶっちゃけ並の地鶏よりはよっぽど美味いス・・・

うちは冬場になるとカーチャンがとり安で買ってきたとりすきをするス・・・
402名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:48:11 ID:3RflgZgdO
凶兆
403名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:48:21 ID:VuupiVf50
>>396
>吉兆だからという理由で500円でふっかけて卸してたかもしれないじゃん

「かもしれない」 で家宅捜査か。スゲーな。
「かもしれない」 で罪に問われるワケか。
あいつは○○かもしれない。だから逮捕!・・・とか、そんなんでいいのか?
404名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:48:26 ID:9mdJPLNN0
>>400

「僕は真実だけ話してる」…取締役 = 嘘はついてない





ここらへんで安い釣りネタが帰ってくると思います
405名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:48:54 ID:p9CDQp620
>>109
木曜日は定休日だよ
406名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:50:23 ID:oc658NXC0
ぶぶ漬けでもいかがどすか?=とっとと帰れ
早く日本一の姿を取り戻し立ち直ってほしい=とっとと潰れろボケが

京都人は人当たりは良いが言葉を鵜呑みにしてはいけない。
407名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:50:32 ID:dO8vV+UP0
潰れるしか道は無いな。
408名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:52:15 ID:sc/il+AL0
>>397
ブロイラーだから不味いわけではないんだが・・・
ブロイラーというのは品種名ではないよね?
409名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:52:19 ID:aAmKgf4w0
料理人がブロイラーと地鶏の区別がつかないなんて、三流料亭だったんだな。
410名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:53:34 ID:Igyzd+8+0
なんつーか、もう日本中を敵に回してるね
もう船場吉兆に納品してくれるとこねーんでねーの?
いつ変ないちゃもん付けられるか分からんし
411名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:53:35 ID:Skbtt1FY0
すべて人のせい
412名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:53:51 ID:jYcGGwCM0
これ吉兆かとり安のどっちかは必ず嘘ついてんだろだろ?
名誉毀損とか詐欺とかで訴えあえよ。
そうやってクズを破滅させるために弁護士をアホみたいに増やしてんじゃなかったのか?
413名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:55:40 ID:nTxdEPEU0
元々ブロイラーしか扱ってない店に対して「騙された!」はねーよなー
本当に知らなかったんなら、取引業者を一度も見に行ってないってことだろ。
役員共々、何の仕事してたのかって話だ。
まぁ、知らなかったなんて嘘だろうけども。
414名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:55:49 ID:BVtmwKqB0
ブランド名など得体の知れない付加価値をありがたがる消費者が一番バカだな。
どうせ胃の中に入って消えてしまう物だから安いのでいいやって割り切る者が
増えればこんな事件はなくなる。
俺は自分で育てた野菜、釣った魚以外は産地とか信じないし気にしない。
たとえば牛肉はスーパーの特売のオーストラリア産しか買わない。
415名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:56:07 ID:RWkRV5iP0
>>396

だったら、取引やめればいいだろw 
仕入れなんて商売の初歩なんだが 

なにわって、こんなアホが多いのか?
416名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:56:19 ID:geex2Z220
(´・ω・`)酒が大関なんて……どんな食通だよ
417名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:56:47 ID:XWzZQ/XF0
>>397
シングルより安いツインなんてものが存在した場合、シングルの料金取ったら不当だな
418名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:57:02 ID:vNaMdvhZ0
>>406
ということは京都のホテルや旅館で「またおいでやす」といわれたら、それは「二度とくんじゃねーよ、ボケ」という意味なのか。
「おおきに」は「アホかボケ」で、「おきばりやす」は「無駄な努力してんじゃねーwwwwwwwww」と。
京美人=ブス、京男=カス、京都=本当は田舎、京都市=凶都市、京都駅=実は空港、京都御所=反日拠点、千枚漬け=十枚とか。
419名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:59:26 ID:rV4HJdN60
とり安のブロイラーって、どこで食えるん?

営業してる料亭ではどこ?
420名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:59:42 ID:6nohf1E60
>>401
そっか うまいから地鶏と同じ値段のブロイラーを使ったんだねw



いくらとり安のブロイラーが地鶏よりもうまいといっても
所詮ブロイラーだから地鶏と同じ値段で買うのもおかしな話だ
地鶏よりも安くてうまいんだったらわかるけど
価格面で吉兆なら圧力をかけれたはずだが。

それから高級料亭はブランドで商売してるから意地でも地鶏を使うと思うが

421名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 21:59:51 ID:9mdJPLNN0
>>406
おまえ京都のことナニもしらんだろw
422名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:04:24 ID:x9dLtqIgO
>>418
千枚漬けふいたwwwwwwwwwwww
423名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:05:32 ID:+qucnyZR0
>>421
代々洛中に住んでるが、>>406で当たってると思う。
424名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:05:47 ID:RDVsZQVv0
>>121
「美味しんぼ」であったエピソードだ。ほんとにやってたとはw
425名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:06:12 ID:mzGtBBXQ0
がんがれ、とり安
負けるな、とり安
ブロイラーの名誉のために。
426名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:08:18 ID:RDVsZQVv0
427名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:08:33 ID:xoTM9Z9p0
NHKラジオでこの件やってるが、吉兆が「ブロイラーとは(ry まー裏切られた気分です」だと

金があればゴルゴを(ry
428名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:09:53 ID:i6QlTNEg0
このままやつたら吉兆あぶないちゃうん
429名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:10:01 ID:+qucnyZR0
>>427
地鶏じゃなくても美味しい鶏は多いのになあ。
430名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:12:33 ID:cC/54uW40
最高級のブロイラーだって・・・
しかも1キロ5500円って馬鹿じゃないの?ぼったくりの極地。本当においしい商売だね。この糞鶏屋。三流。
431名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:13:16 ID:k1/JSpq/0
つーか、血統よりも育て方なんじゃねーの?野放しで飼っていれば美味くなるんだろ。
432名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:13:51 ID:U/FnrHMS0
従業員に責任をなすりつけようとする吉兆、最悪。
永遠に呪われます。
433名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:13:54 ID:i3pxO4XY0
料理に金粉かけてるって時点でもうダメなんだよな。
まさに虚飾。食欲が失せる。
434名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:14:46 ID:xZxK67oE0
鳥安の親子丼 んま そうだなぁ

全然スレチだが、関西の食が旨いと思うが
汁だらけのカツ丼だけは反則だ。茶漬けじゃね〜んだから。
435名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:14:53 ID:seOgQrLf0
>>420
先代(?)→5,500円/kgの価値を認めた若鶏(ブロイラー)を購入。
バカ婿→味なんかわかんないけど5,500円/kg=地鶏に決まってるじゃん。

て事だろ?
436名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:15:16 ID:cC/54uW40
吉兆の創業者もたいした舌じゃなかったんだね。おもしろすぎ
437名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:15:19 ID:0wAEFMLd0
>>391
嘘はどこかわからなかったが
1平米7−8羽で走り回れるわけは無いと思った
密集して飼ってるな
走り回るためには1平米2−3羽だな
438名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:15:46 ID:K2h82m6F0
なんか
ブロイラー=安物とか勘違いしてる奴多いな
439名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:16:04 ID:i3pxO4XY0
>>430>>39の真似したってダメだよ。
タイミングが悪い。
440名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:16:23 ID:Ggwgld+90
吉兆の社訓

世の中金だよゴラァーwwwwww
441名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:16:33 ID:+qucnyZR0
>>431
野放しにすると大きくなりすぎて危険
http://blog-imgs-10.fc2.com/a/m/a/amabilen/1113870542657777.jpg
442名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:18:34 ID:pIZ5lpT80

時々食べているが、これが思い出すだけでたまらんのよ。
ttp://tabe.aruki.org/index.php?%A4%C8%A4%EA%B0%C2
443名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:19:54 ID:6nohf1E60
>>435
たぶんそうかもね

とり安も十分儲けさせてもらんだんだからw
一度、とり安はいくらで養鶏所?から仕入れてたのか調べてほしい
444名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:20:09 ID:9mdJPLNN0
>>441
野放しじゃないじゃん、つながれてるし

野放しで大きくなり過ぎというのはこう
http://hicbc.com/tv/mebius/monster/rival/image/p003.jpg
445名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:21:48 ID:+qucnyZR0
446名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:22:38 ID:XWzZQ/XF0
>>443
儲けたと言うほど納入してないべ
店主が自分で捌ける分くらいしか入れてないはずだが
447名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:22:50 ID:seOgQrLf0
>>437
JAS法では1u10羽以内でオケ
要は運動不足で不健康だけど
血統しか取り柄の無い不健康な奴でも地鶏w
448名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:23:09 ID:ySj0or8l0

       ____           
     /:u::─ニ三─ ヾ         
   /:::::::: ( ○)三(○)\        
  (:::::u:::::::::: (__人__)::::: . i| ____ 
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | | 偽装発覚     
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |      

       ______           
     /:u::─ニjjニ─ ヾ          
   /:::li|.:( ○)三 (○)\        
  .(::||!.:u::::: (__人__))::::  i| ____ 
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |パート、取引先      
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |造反     

   .  .______           
    :/:u::─ニjj三ニ‐ヾ ;          
   ;ツ:::li|.:( ○)三 (○)ヾ;        
  ・(::||!.:u:::::((__人__)))::: i| :.____ 
   ;)::::::::: /r┬-/ lii:::/ :.| |強制捜査      
 ;/::::::::  `ー u :::::: ヽ .:. | |     
449名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:23:30 ID:B7KEqiLM0
>>441
万田酵素すげぇ
450名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:24:04 ID:S4k9zPPy0
>>413
>本当に知らなかったんなら、取引業者を一度も見に行ってないってことだろ。

>6
社長が自分で買いに行ってるッス・・・
451名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:24:36 ID:/MTSt1SO0
ブロイラーだって地鶏だってピンキリだろうがw
452名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:24:40 ID:nBrH2UZqO
よくわからんスレの流れだ…
453名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:25:08 ID:vvxzR2Ap0
>>443
お前、商売を何だと思ってるんだ?
454名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:26:15 ID:PuqeV2y60
>>449
日本にもこの程度のならいるよ。
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20070617220743.jpg
455名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:28:07 ID:g+UUDjLA0
     /:u::─ニ三─ ヾ         
   /:::::::: ( ○)三(○)\        
  (:::::u:::::::::: (__人__)::::: . i| ____ 
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | | 偽装発覚     
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |      

       ______           
     /:u::─ニjjニ─ ヾ          
   /:::li|.:( ○)三 (○)\        
  .(::||!.:u::::: (__人__))::::  i| ____ 
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |パート、取引先      
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |造反     

   .  .______           
    :/:u::─ニjj三ニ‐ヾ ;          
   ;ツ:::li|.:( ○)三 (○)ヾ;        
  ・(::||!.:u:::::((__人__)))::: i| :.____ 
   ;)::::::::: /r┬-/ lii:::/ :.| |強制捜査      
 ;/::::::::  `ー u :::::: ヽ .:. | |     
456名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:29:26 ID:seOgQrLf0
>>443
俺のレスの仕方が悪かったんか?
先代(?)は地鶏とブロイラーの区別なんぞせず
美味い食材を相応の対価で選んだ。

バカ婿は値段でしか食材(の価値)を見出せなかった。

って事なんだが・・・・
457名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:29:45 ID:aRL40IGM0
>>1
>「船場吉兆は早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」

船場吉兆はもう終わり。中国にでも行ってやり直せ。
458名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:30:06 ID:S4k9zPPy0
>>455
船場吉兆の場合、「パート、取引先『造反』」はおかしいだろ、日本語として。
459名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:30:08 ID:hIxNRvOz0
船場吉兆の社長って、どうみても顎しゃくれた朝鮮系だろ?
先代の吉兆の血筋からそれてる面だ。
460名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:30:56 ID:vvxzR2Ap0
>>459
その頭の悪いチョン認定やめろよ
461名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:31:11 ID:rV4HJdN60
たしかに、ブロイラー=安物、ではないことは正直初めて知った。それは認める。

けど、「高いブロイラー」イコール「おいしいブロイラー」ではないだろと。
とり安がふっかけていた(要は「言い値」)のは確かだろ。
じゃあほかに卸している料理屋を挙げてみろと。
462名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:31:33 ID:nUpJRFHT0
三田の牛解体屋
京都の鳥屠殺屋

名門料亭のお付き合いも大変なところばっかやねw
463名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:31:47 ID:9mdJPLNN0
>>459
・・・・・・おまえ、この一連のスレ全部読み直してから書け
464名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:31:50 ID:g+UUDjLA0
     /:u::─ニ三─ ヾ         
   /:::::::: ( ○)三(○)\        
  (:::::u:::::::::: (__人__)::::: . i| ____ 
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | | 偽装発覚     
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |      

       ______           
     /:u::─ニjjニ─ ヾ          
   /:::li|.:( ○)三 (○)\        
  .(::||!.:u::::: (__人__))::::  i| ____ 
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |パート、取引先      
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |俺たちは不正を許さない!    

   .  .______           
    :/:u::─ニjj三ニ‐ヾ ;          
   ;ツ:::li|.:( ○)三 (○)ヾ;        
  ・(::||!.:u:::::((__人__)))::: i| :.____ 
   ;)::::::::: /r┬-/ lii:::/ :.| |強制捜査      
 ;/::::::::  `ー u :::::: ヽ .:. | | 
465名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:31:59 ID:IM87FXv+0
>>454
これはシャモの牡だろ
シャモはいわゆる地鶏とはまた別なんだよな
466名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:32:31 ID:Fb61nrb30
上田さん、がんばってくれ。
467名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:33:32 ID:+qucnyZR0
>>461
> とり安がふっかけていた(要は「言い値」)のは確かだろ。

「ふっかける」というのは買い手が売り手の商品に価値を感じてないとできないと思うのだが
468名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:34:07 ID:4Waev3Pu0
もう終了しています。
469名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:34:46 ID:S4k9zPPy0
>>461
一般客。
グラム400円〜600円のかしわを店頭に並べてるッス・・・
120年は知らないけど、ここ30年はその基準で商売続いてるス・・・

高級から一般まで、地元民には有名ス・・・
470名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:35:26 ID:0qUYbaJS0
>>441
それはねーよw
471名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:36:34 ID:vvxzR2Ap0
>>461
なんで取引先知る必要があるんだよ。
どこまでバカなんだ?
472名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:37:16 ID:cC/54uW40
>>458

は?
どこがおかしいの?
お前、自分の無教養を棚に上げて聞いたことの無い言葉が出てきたからって「日本語としておかしい」とかえらそうにいうなよ。
大人になれ。
473名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:39:13 ID:6QioJ3p60
お前らってほんと
牛肉より鶏肉が好きなんだな
牛肉もたまには食べてやれよ
474名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:39:42 ID:+qucnyZR0
>>465
そう地鶏じゃない、天草大王だ。

    M     これに乗って幼稚園へ参るのだ
  ∈ Θ )        ノ⌒
   ∫  \ (`・ω・´)ノ⌒ ノ⌒        若っ!なりませぬ!!>
        ⊂   )ノ⌒ノ⌒
   /ヾヾヾヾヾくく ノ⌒
   /ヾヾヾヾヾヾヾヾ彡
   "ヾヾヾヾヾヾヾヾ ゝ         
    ;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;;:;;;;;;      
      ||  ||            
      イ  イ   
475名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:41:43 ID:rAl2EhSN0
>>271
商法勉強しろよw
自由じゃない。自由じゃないんだよ
476名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:41:52 ID:+qucnyZR0
>>473
牛肉は底辺の食べ物。

ターキー > チキン > ポーク > ビーフ
477名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:42:38 ID:arG7zx/hO
今頃取締役はまた裏でパート従業員に圧力かけていたり根回ししてそうだな。

既にやってるか、失礼しましたW
478名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:43:30 ID:ISCy2n8G0
>>476
漏れは馬肉が一番好き
(゚Д゚ )ウマー

魚介類はバフンウニが一番好き
(゚Д゚ )ウマー
479名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:43:49 ID:rv50C4UD0
>>476
最初のターキーがわからんw
480名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:44:37 ID:vvxzR2Ap0
>>472
造反は謀反のこと。下請けなら造反だが取引先なら造反とは言わないぞ。
481名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:45:07 ID:pUIvMhij0
482名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:46:34 ID:D/67gIgq0
これだけの事をやったんだ、廃業だろう。
483天孫族:2007/11/16(金) 22:47:33 ID:9KC0SNxG0
高級食材を使えば誰でもソコソコの料理が出来る。吉兆の昼飯代で
三田牛を買えば相当量良いもの買える。偽者出てきても判らないと店主が思えばもう残り物食わしてもとモラルを疑えば。良い物を自宅で心配なく食す。最高
484名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:47:53 ID:6hgu9EZW0
>>479
水の江滝子
485名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:50:00 ID:PTkFFStc0
>>469
旨そうだなぁ
鶏肉は足早いから京都じゃないと食べても旨くないんだろうが
その値段で売り続けられるという所に店の品質に対する自信を読み取れるぜ
京都なんて昔から目利きだらけの町でやってこれたんだからなぁ
486名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:50:23 ID:oxalfEoz0
とり安の店主は大人だな。
吉兆の取締役の雰囲気はどことなくホリエモンに似ているなあ。
漏れは大嫌いだ。
487名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:51:42 ID:sx9sel8c0
>>476
鯨肉が高級品になるとは25年前には思いもしませんでした。
488名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:52:07 ID:PTkFFStc0
本当に旨い鶏肉って、牛豚を凌ぐ旨さだからなぁ……
俺はそんな肉(ササミ)を湯掻いて、裂いて塩振って食べるのが大好き。
489名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:52:14 ID:ISCy2n8G0
とり安のもも肉買ってみたいな
塩コショウだけでソテーにしてみたい
(゚Д゚ )ウモォー
490名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:52:56 ID:+qucnyZR0
>>478
最近、熊本で食ったヒモ?っていう部位がうまかった。
たしかに馬肉は牛よりも上品だと思う。

もちろん牛肉もがっつり食べるときはうまいけど。

>>479
うーん、アメリカだと一般的に七面鳥が高級みたいなんですよ。
州によっても違うようだけど。

土地の広いアメリカではコストをかけずにほっといても育つ牛は
安物で、豚や鶏が高級。

ハンバーガー屋でも、一番安いのはビーフで1ドル足すとチキンに、
もう1ドル足すとターキーになる店が多いんです。
491名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:55:08 ID:+qucnyZR0
>>479
そうそう。
だからアメリカで吉野家は貧しい人がたむろする
治安の悪い店っていう扱いですた。
492名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:55:13 ID:N7GbX0RE0

今日、スーパーで「植物性飼料で育てた鶏の卵だから安心です」
という張り紙を見た。

てことはつまり、鶏に肉骨粉を食べさせてる業者が多い、
ってことなのかな? どうなの?

詳しい人、ぜひ教えてください。
493名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:57:34 ID:seOgQrLf0
その植物が農薬まみれ、って言うオチじゃw
494名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 22:58:45 ID:rv50C4UD0
>>492
そうだよん。
肉骨粉はあらゆる蓄肉種に与えられている。
ついでに言えば、いわゆる狂牛病は、すべての種類で確認されている。
販売ルートに乗るものにその症例が見られないのは、
単に病気が発症するまで育てないから。
495名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:03:35 ID:dLJs+/Tr0
>>461
料理屋は知らないけど、直営のから揚げ丼は旨かった。
味噌汁はなんでか不味いんだけどさw

780円の唐揚げ丼に比べて、精肉のほうはやっぱり100グラム500円とかで
ちょっと庶民には勇気が要るから買ったこと無いんだけど、今度友達集めて
「件のブロイラーで鍋パーティー」でもやってみようかなw
496名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:04:03 ID:klRpxAqOO
>1
中傷電話ダイエットの相談は何処にすればいいんでしょうか?
497名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:04:49 ID:/6adnZ8P0
>>8
は評価去られるべき
498名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:04:51 ID:TZZ4U95R0
100g 600円くらいでから揚げも売って( ゚д゚)ホスィ…
499名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:04:58 ID:+qucnyZR0
>>492
BSEが騒がれた2001年頃に一時期、すべての家畜への肉骨粉が禁止されたけど
その後すぐに禁止が解かれた。

鶏骨粉は鶏卵工場でよく使われてるみたい。

ちなみに骨は天下一品のあの鶏骨スープにされることも多い。
500名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:05:31 ID:ra5gjn1TO

5kgも痩せたのか、うらやましい。
心痛ダイエット、あるいは、吉兆ダイエットか。

501名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:07:01 ID:+qucnyZR0
>>497
偽兆(ぎっちょう)は?
502名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:08:49 ID:S4k9zPPy0
>>488
とり安の「ささみ茶漬け」おすすめッス・・・
503名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:10:55 ID:rv50C4UD0
>>500
湯木隊長の吉兆ダイエット!

おまえのせいや!おまえのせいや!おまえのせいや!さあ一緒に!!
504名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:12:51 ID:geZs0Dty0
>>503
ワンモアセッ
505名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:13:02 ID:+qucnyZR0
でも、パートのおばちゃんを殺そうとしたのは不味かったよね。吉兆。
506名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:13:41 ID:a9t+BL6P0
京都人は意地悪だということはよくいわれるね

子供(A)が別の子供(B)に「C君がおまえの悪口言ってたぞ」と
言って、C君には「B君がおまえの悪口言ってたぞ」と言って
子供BとCが殴り合っているのをみながらにやにや笑っている
話をして、こういうところがあるんだよと教えてもらった
ことがある

京都人と一からげにはできないことなんだろうがな
本当かどうかは疑わしいことなんだが性格の地域特性は
あるものだし

九州人だけは手に負えないという人に僕はたくさん出会ったよ
507名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:15:19 ID:A1RmkIRFO
>>489
胡椒より塩山椒の方が味をころさないよ
508名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:16:27 ID:+qucnyZR0
>>506
謀略は好きだ
509名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:16:28 ID:zs2SglRt0
>>1
取引先を激怒させるようなことしたら信用失墜だよな
仕入担当は胃が痛いだろう
510名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:17:24 ID:a8rEnRUB0
素人からみても >上田さんは「捜査で全容を解明してもらいたい。船場吉兆に恨みがないわけではないが、
早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」と話した。

無理だと思う。
511名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:18:43 ID:zs2SglRt0
>>510
仕入業者だったら俺、こんな会社と取引したくねーわ
512名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:19:18 ID:CdD52Md/0
もうとっくに日本一です



行きたくない高級店で
513名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:19:20 ID:QDUy64+c0
>>509
あ、ついでにケンタッキーでチキン2バーレル買ってきてくれる?

、、、普通、やってられないよな。
514名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:20:06 ID:+np7H4FB0
>>509

ですな。口コミで報道以上のことが業界中に知れ渡ってるだろうから
(これ比較的でかい企業でも同業他社がやるとある程度くるんだねぇ)

今までの「仕入れさせてやる」から「仕入れさせて頂く」に立場大逆転
とり安さんの方が正しければ誰も仕入れないだろう。

食材のない料亭。笑えないけど自業自得か。初代が泣いてるだろうなぁ。
515名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:20:23 ID:+qucnyZR0
常盤のケンタッキーか(笑)
516名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:21:18 ID:dLJs+/Tr0
>>514
日本語でおk
517名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:22:16 ID:+np7H4FB0
>>516

スマソw 自分でも変だとは思ったw

脳内変換してくれw
518名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:23:32 ID:WODtnZyZ0
吉兆問題が発覚するずっと前から、それを「国産若鶏=ブロイラー」と明示した上で
100グラム400円〜500円で売る商いが一般消費者相手に成立してたわけだよな。
とり安の店舗では。

市場でそれだけの高い評価を受ける若鶏ってのが世の中に存在するってのを知らず、
「キロ5500円だから地鶏だと思っていた、騙された」っていうのは料理人の言い分として
はあまりにもお粗末だね。
519名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:24:36 ID:eoPasZP00
>>506

 すごいな ガキの頃から”二虎強食”の計を使うとは・・・・
520名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:24:43 ID:dLJs+/Tr0
>>516
>脳内変換してくれw

>>514
ですな。口コミで報道以上のことが業界中に知れ渡ってるだろうから
(これ比較的でかい企業でも同業他社がやるとある程度くるんだねぇ)

今までの「仕入てやる」から「仕入れさせて頂く」に立場大逆転
とり安さんの方が正しければ誰も納入しないだろう。

食材のない料亭。笑えないけど自業自得か。初代が泣いてるだろうなぁ。
521名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:25:47 ID:oxalfEoz0
>>517
言わんとしていることは分かる。
522名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:27:23 ID:S4k9zPPy0
>>519
しかも失敗したら、駆虎呑狼の計を使うところまで親から仕込まれまス・・・
523名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:28:09 ID:dLJs+/Tr0
>>318
なにしろ、京都ではブランド関係なしに旨けりゃ高く売れるんだよな。

三嶋亭のすき焼きだってめちゃくちゃ高いけど、肉はブランドじゃない。
その日その日の市場でいちばん旨い肉を仕入れて商いしているから、
日によって産地も違うそうだ。
524名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:30:27 ID:RDVsZQVv0
>>506
さすが、公方さまのいたところやw
525名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:30:32 ID:vEI79D3t0
>>496
ここにお前の自宅の電話番号を書けばおk。
526名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:31:00 ID:+qucnyZR0
>>523
三嶋亭自体がブランド化してる。

あのすき焼きやみぞれ鍋が京都で最高級ではないし。
527名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:33:03 ID:pIZ5lpT80
とり安のおやじの心理解せず未だにパートに罪を被せる
528名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:33:09 ID:0qUYbaJS0
>>526
そういうのはブランドではなく信用というのではないか
529名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:33:56 ID:S4k9zPPy0
>>523
三嶋亭はミーの知る範囲では、あんま評価高くないス・・・
「確かに上等は上等やけど、値段の割には・・・」的なとらえられ方ス・・・
530名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:33:59 ID:TZZ4U95R0
>>523
マジレスすると
全然高くないだろ
531名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:35:20 ID:pIZ5lpT80
三代目、とり安さんでやり直せ
532名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:35:41 ID:+qucnyZR0
>>527
パートに罪を被せるだけじゃなく、殺そうとしてたからなあ。
山口組関係者と付き合いが深いだけある。
533名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:37:13 ID:oxalfEoz0
>>523
すき焼きと考えるとそんなに高いとは思わないんだけれど。
それにそんなにおいしいとは思わないけど。
ただザラメで作ってくれたのは初めての体験だったのでちょっとビックリしたw
534名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:37:21 ID:rV4HJdN60
とり安も調べたらボロが出そうだ。
535名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:37:21 ID:vkkmi92D0
船場吉兆はもういらない
解散してくれ
信用できない
536名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:37:31 ID:WcNhd1iH0
甘やかされて育ったバカ娘が、財産目当ての口がうまいだけの薄っぺらい男に
引っかかり、能力も無いのに親族である事をいいことに取締役なんて偉そうな
地位につかせ、好き勝手をやった結果がこれですかww
537名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:38:13 ID:+qucnyZR0
>>528
信用もブランドの構成要素。

商品やサービスそのもの以上の付加価値を与えるのがブランドだと思う。
付加価値は、安心、安全、信頼、ステータス、、、いろいろだけど。

で、>>529で言われてるように、地元では中身の評価は高くない。
って、まあ食べてみりゃわかるよ。
538名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:38:33 ID:v9cjbIAr0
強制捜査って・・・ニュースで大々的にやってるよ
もう終わりやん

539名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:39:13 ID:MkdJYyxG0
とり安営業再開したら行列できそうだな。
540名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:39:48 ID:SvO2Ce6P0
一度信用をなくすと取り戻しにくいのが真実
541名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:40:37 ID:Uz4Xzzca0
食通ザマァ。
「いただきます」と「ごちそうさま」の心を忘れた餓鬼にはいい薬だ
542名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:40:40 ID:oux6B5R20
ブロイラーって名前が悪い
逆に地鶏ってのは聞こえがいい
ブロイラーっつっても良い物は良いんだから
ブロイラーにかわる新たなかっちょいい名称をつければいい
543名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:40:47 ID:vvxzR2Ap0
>>540
値段が値段だからな。
以前と同じ値段は絶対に無理だろうな
544名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:41:17 ID:X9ONdyB50
>>350
神な対応が出来るところはそもそも問題が発生しにくいんじゃないか
545名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:41:36 ID:TZZ4U95R0
>>542
スーパーブロイラーIII
546名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:42:34 ID:oxalfEoz0
地外鶏
547名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:42:39 ID:+qucnyZR0
>>543
いや、船場吉兆は安い。
548名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:43:01 ID:v5uDgj6K0
おいらはブロイラー
ミウラのブロイラー
549名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:45:27 ID:4+V3LeLo0
名門料亭としての出直しを求める声が上がった
名門料亭としての出直しを求める声が上がった
名門料亭としての出直しを求める声が上がった


鶏肉偽装
めんつゆ偽装
パートへの責任転嫁
経営者の経歴偽造

これだけの真似をしでかしておきながら、名門も再起もないだろうに
名門どころか、名門のふりをした三流飯屋だったってのは周知の事実だろ
客は吉兆の料理が素晴らしいと思って金を出すんじゃない
名門と呼ばれるからには、料金にみあった満足感が得られるだろうと信じて高い金を払うわけだ
それを、組織ぐるみで詐欺られちゃ、存在意義すら失われてしまう
もう潰れるよ
てか、無能でクズな経営者が潰したうえで、世間から抹殺されるんだよ
所詮は、老舗の看板にあぐらをかいた詐欺商法
姉妹店でも似たような事をやってるでしょ
今現在、その証拠隠滅に関係者は必死
板前の一人や二人は、【自殺させられる】かもしれんね
根っこが腐ってりゃ、枝葉からも腐臭がしてくるのは当然のこと
550391:2007/11/16(金) 23:46:26 ID:A1RmkIRFO
ごめんなさい 俺が間違ってました。
純系名古屋コーチンは使ってないわ、純粋名古屋コーチンだもんね。
考えてくれた人ごめんなさい
551名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:46:36 ID:geZs0Dty0
>>542
テッドブロイラーと呼ぶと強そうだし賞金額は最高だ

モヒカンスラッガー ガガガー
552名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:46:37 ID:+qucnyZR0
>>549
嵐山は仕入れ業者を絞めにかかってるな
553名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:48:51 ID:jD4I6YnJ0
>>418
ぶぶ漬けでも食っていきなはれ
554名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:50:54 ID:dLJs+/Tr0
>>539
営業、休止してないけど?
555名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:51:47 ID:yEjfCt6A0
貧すれば鈍し、窮すれば濫す。
556名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:53:59 ID:bZK5LWL10
料理の腕が良いからといって人間性まで良いとは限らない
557名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:54:52 ID:QsJrNeZu0
社長のクビ切って、名前を変えるくらいしかない。
一から出直しの覚悟になるだろう。
まじめにやってた板前には気の毒な話。
558名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:55:51 ID:TZZ4U95R0
新店名
料亭 フェイク
でいいんじゃないの?
559名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:57:23 ID:a9t+BL6P0
>>519
>>522

三国志の戦略はおもしろいですね。今調べてみておどろきました。
560名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 23:59:13 ID:S4k9zPPy0
>>557
正直なところ、別に船場の吉兆はとっとと潰れたらいいと思うッス・・・
あとの4つがしっかりしてくれればいいス
561名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:03:52 ID:U7rBsDQeO
吉兆は一見さんお断りだから
吉兆ブランドは庶民の憧れ
普通は
お一人 一客50000円は下らない食事で皆さん一部屋あたり20万以上の席料
後 芸鼓さんの花代が芸鼓さん一人当たり2万以上
お土産もろもろで
ひとりあたり一回20万超えるのが当たり前です
当然常連の紹介
というのは 支払いが後付けなので 紹介者が保証人というわけ
さもなくば 吉兆のように ダイナースの上顧客がダイナースをつうじて紹介をしてもらう
そんな システムで
デパート客なぞ
吉兆のブランドに触れたい虫けら同然と考えているので
少々 痛んだ クズでも【美味しい 美味しい】と味もわかりもせず食べてくれると
思っていたんだ きっと
562名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:04:27 ID:qNwL0A940
なんという良心的価格
563名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:06:02 ID:Hb1s7C8Z0
¥85,000の料理か
最高級ですね
564名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:06:16 ID:NKR2PCk+0
>>561
普通のダイナース通称平茄子でもOK
565名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:06:18 ID:J/cVcZML0
>>561
>吉兆は一見さんお断りだから
これは本吉兆だけだろ

船場は吉兆の大衆化が方針だったんだし。
プリンや惣菜売るなんて他の吉兆では考えられない
566名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:07:16 ID:43EU++LV0
もうさ、全部「鶏肉=ブロイラー」って事にしたらいいんじゃね?
地鶏も「ブロイラー」
銘柄鶏も「ブロイラー」
地養鶏も「ブロイラー」
廃鶏も「ブロイラー」
美味しんぼ的ブロイラーも「ブロイラー」

そしたら、新しい判断基準ができるっしょ。
567名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:08:08 ID:0rHgdTdwO
いや、無理だから
潔く死ね
568名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:08:35 ID:RmodStwv0
>>561
だけど株主や上得意にもラベル貼り替えて偽装した「めんつゆ」を贈っている。
結局、デパート客はもちろん大枚払ってくれるお客さまも大事にできない
バカ店だったわけだ。
569名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:11:35 ID:Lo9Uc2dC0
>>561
金田中の店舗でも一部分は一見さんおことわりだね。
同じような理由を書いてたな
570名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:12:57 ID:DNV2KP3l0
>>561
いや、嵐山吉兆は一見でも予約すれば行けたけどな。
確かにランチで5万円とかするけど、料亭に芸妓は別に付き物でもないし。

まあ、デパートなんかの商品は9割方贈答品だし、
贈り主は、味見もしないけど店の名前を信用して贈り、
貰い手は、食べてみて「吉兆がこの程度?」と思っても贈り主に気遣って
わざわざそれを口外することも無い。
そこが狙い目だったのかもな。
571名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:18:29 ID:98FfOjpC0
プリンていくら?
572名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:20:35 ID:a1VJHX/Y0
どうせオマイラブロイラーの鶏肉とアメリカ産牛肉の差もわからないんだから
ガタガタ抜かすな
573名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:23:12 ID:h2XzYuGt0
574名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:26:10 ID:DNV2KP3l0
>>572
流石に、鶏肉と牛肉の差くらいは判るがw
575名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:27:07 ID:egXEI8yx0
>>572
ふつう親子丼(鶏肉)と牛丼(牛肉)の違いはわかると思うぞw
576名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:27:11 ID:NKR2PCk+0
>>573
しかし、船場吉兆の菓子はどうみても美味そうに思えないな
関西なら神戸とかにいくらでも菓子の名店があるのに・・・
577名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:31:44 ID:DNV2KP3l0
そういえば!
来春の催し物(私は下働き)で客に出す弁当160人前、吉兆予定してたんだった!

京都吉兆だとは言え、、、なんかミソ付いちゃったな。
578名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:32:09 ID:wIxN7az20
>>574>>575
ミートホープ見てるとミンチにされると判らない奴多いみたいだけど
579名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:33:17 ID:egXEI8yx0
>>576
わざわざ、日本料理店で洋菓子買おうと思わないよな
580名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:34:22 ID:lOn+7Cf30
「とりやす」、って馬場の焼き鳥屋か?
581名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:36:07 ID:7L+WGRbE0
442 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/16(金) 19:11:38 ID:qWylUpMZ0
大阪での取材(TXN)
A(男)「そもそもやで、偽装いう報道ホンマかどうか分からんし」
B(女)「私ら今でも吉兆さんの看板信じてます、大阪の代表ですし」
C(男)「福岡のな、(なんちゅうとこやった?と連れに質問)パートがネコババしたんやろ?
     なんで吉兆責められなあかんねん」
D(男)「京都の業者さん汚いことしよりますわ、でたらめな肉納入して「地鶏」やて」
E(女)「(吉兆の)取締りさん無実や一生懸命言うてはるんでしょ?」

  _, ._
(;゚ Д゚)
582名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:36:21 ID:BP82q6880
>>549
嵐山の社長が取材に応えてたが呆れた対応だったな。
結婚式の予約キャンセル、朝からいたずら電話が多数等々、
自分達は船場吉兆不祥事のとばっちりを食った被害者だとのアピールが前面に出てた。
583名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:39:06 ID:egXEI8yx0
>>582
HPでは一応謝ってるけどね
http://kyotokitcho.seesaa.net/
584樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/11/17(土) 00:49:58 ID:tUWV8UTL0
それにしても美味しんぼ脳って実在するんだな。
585名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 00:51:38 ID:um62NaBYO
船場鬼弔は廃業したら。
586名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:00:36 ID:98FfOjpC0
>>573
感謝!
587名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:06:01 ID:qNwL0A940
>582
おれも電凸した口だけど
あれを「いたずら電話」としか
捉えられない時点で、もう・・・
588名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:06:27 ID:mpYByrm80
刑事罰受けてないのに、立ち直るもなにも無いだろ


アホか?
589名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:07:47 ID:s+QopLsF0
>「いい加減な物を売ってたのか」と中傷する電話もあり、
>上田さんは心痛で体重が5キロも減ったという。

とり安に中傷電話するやつの気がしれないんだが
590名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:08:45 ID:qNwL0A940
>589
中傷もあったろうが
大部分は確認と励ましじゃね?
591名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:09:15 ID:guOl9r+P0
>>582
「船場さんえらいことしはりましたなぁ」とかなんとか
592名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:13:11 ID:hB3N/3Js0
>589
中傷電話でとり安店主を追い込む

とり安店主、精神ダメージ大で廃業or自殺

騙してたから責任を感じてのことだろう
うちは無実ニダ
593名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:16:53 ID:QbLt255YO
俺、明日は鶏安の鶏肉とブルドックソースを買おうと思うんだ。
594名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:17:38 ID:ezyvDsih0
>>588
「性根を入れ替えて真面目に詫びて出直してくれ」という温情に気付かず
「アホか」と言ってる君がお利口さんには見えないな。

>>589
気の毒な話だけど誤解もそれなり生じてるって事で。
「吉兆」と工作員の誘導があったらぜひ刑事罰に加算して欲しいね。
595名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:19:01 ID:+KA/tyNu0
>>593
フラグよりも鶏肉とソースのミスマッチが気になるな。

そぎ切りにしたのに片栗粉はたいて焼いてから
だし醤油からませるとおいしいよ。
596名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:28:55 ID:VCvGvbSmO
>>595
チキンカツでも作るんじゃない?
597名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:31:29 ID:SkYda4qI0
とり安よ。
所詮は同じ穴のムジナのお前が言うな。
598名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:32:13 ID:guOl9r+P0
>>597
鏡でも見たのか?
599名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:35:19 ID:Nc0DpOlZ0
船場吉兆は早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい????

船場吉兆は日本一の料理屋じゃないよ

日本一の嘘つき料亭だよ
600名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:37:03 ID:SkYda4qI0
とり安よ。
おまいの会社の屑ブロイラーを仕入れている以上、日本一の料理屋なんて
夢のまた夢だ。
よくもまあ、その口からイケシャアシャア大佐。
601名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:37:35 ID:qNwL0A940
>593
ソース何処ー?
602名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:41:20 ID:ky7hFIdZ0
【吉兆の実態暴露 】死なばもろとも…
  \\\   モットユックリイケヨ!!   丶   \ヽ
 \\\ ヽ 東京 (||`Д´)丿        \ ヽ
    \\\    |\ ).嵐山      \  \
     \\\   \ \ハエーヨゴルァ!!.┌─┐
       \\\ ◎\,|┐ (|||゚Д)」. |..人..|    \ ヽ
       \\\    └|\/ ) ...|..生..|\   ヽ
          \\\   \ \ .....└─┤   \
           \\\  ◎\,|┐ (;゚Д゚) 神戸 丶    \
              \\\  └|\ )      \
                \\\  \ \       船場 \
                \\\  ◎\|┐ (|||`Д)  \
                     \\\   └◇(  ヽ┐ \
                   \\\     ◎\ヘ▽
                      \\\     ◎  \


603名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:51:52 ID:wah/Gmu80
そりゃー先代は神だったか日本一だったか知らんが、今の経営者も従業員も別に
なんでもないしな。
先代の遺産で食ってるだけで、出すモノ事態はその辺の料亭並みかそれ以下だろ。
604名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 01:57:12 ID:J/cVcZML0
個人一代以外は全て否定する画期的な発想だな、それは。
605名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 02:00:24 ID:qNwL0A940
つーか先代は100歩譲って立派だったかも試練が
だから息子や孫も立派とはかぎらんだろ
幼少時から育て方ゆがんでるようにしか見えん

つーかここまで偽装まみれだと先代だって怪しいもんだ
606名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 02:12:24 ID:qNwL0A940
>593
【経済】ブルドックソース、19億3千万円の赤字に転落 スティールに対する買収防衛費用で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195226843/

★ブルドック:19億3千万円の赤字に転落 買収防衛費用で

 ブルドックソースが16日発表した07年9月中間連結決算は、最終(当期)損益が19億
3000万円の赤字(前年同期は4億9100万円の黒字)に転落した。同社に敵対的買収を
仕掛けた米系投資ファンドのスティール・パートナーズに対する買収防衛費用として、約28
億円の特別損失を計上したことが要因。

 買収防衛策の発動でスティールの持ち株比率を大幅に低下させたが、その際、スティール
に発行した新株予約権を買い戻し21億1400万円を支払った。買収防衛の助言を受けた
弁護士や、証券会社に対する手数料などにも約7億円かかった。

 売上高は前年同期比6.6%減の80億8300万円、営業利益は同62.9%減の1億9500
万円だった。本業のソース事業で、野菜や果実の原料価格が上昇し、原油高で包装資材も
高騰したことが響いた。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20071117k0000m020064000c.html
607名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 02:25:34 ID:4pue/Yx40
>>603
つーか、チェーン店とか作って品質が維持できるわけない。
ファミレス方式ならできるだろうけどさ。
608名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 02:28:09 ID:qNwL0A940
>607
そこでマニュアル化ですよ
「ブロイラー」とは吉兆語で「地鳥」を指します、とか
609名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 02:45:46 ID:QxlYQS8u0
>「いい加減な物を売ってたのか」と中傷する電話もあり、
>上田さんは心痛で体重が5キロも減ったという。

電話したキチガイは、市ね。
610名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 02:45:55 ID:0LvznUPc0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2''')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
(ウィントフック/ナミビア    =       伊賀/三重)
611名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 02:49:28 ID:qNwL0A940
>609
電話したキチガイ=吉兆
612名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 02:55:43 ID:QxlYQS8u0
>>611
するどくてワロスw
613名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 02:59:53 ID:TOL+CmBI0
>>611
そだね。「とり安」に対して裏切られたとか、覚悟しとけとか言っていた「吉兆」と
同じ考えだね。
614名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 03:01:18 ID:7UodEcMM0
とり安について

・平民にとってはちょっと高い鶏肉屋(100g 300〜600円)
・店の看板には若鶏専門店と書いてあり(地鶏)の表記はない
・京都市内では有名

・同一敷地で焼き鳥、親子丼、からあげ丼を出す店をやってる
・精肉販売と比べれば安い(丼は780円)
・店内は狭くて15人入れば満員、そのため昼はいつも混雑している
・客層は近所の勤め人7割、観光客3割くらいか?
・定休日が多く、営業時間も短いのでよく調べてから行くこと
615名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 03:08:57 ID:/XZQcmMk0
>>614
要するに、ご馳走用の鶏屋なんかな?
子供の誕生日に奮発して、とり安の鶏もも肉にするかぁ?って感じなんだろうね(笑)
616(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/11/17(土) 05:39:47 ID:f5bppo880
若鶏専門店といえばブロイラーということだろ
若鶏だったらブロイラーは地鶏よりうまい
617名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 05:46:21 ID:Pz6yZa1z0
>>616
適当に屑餌で薬漬けで育ててても定義内なら地鶏、
餌や育て方に拘って育てても地鶏以外はブロイラー
地鶏も飼育期間が1日違えばブロイラーになり得る
どっちがウマイとかまったく関係ない
618名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 05:55:10 ID:vi8zhSPP0
香港で食った牛(オーストラリア)と鳥(中国)は異常に旨かった。

香港で食った上海蟹は油っぽくてまずかった。

一流と味は相関が無い。

吉兆は全てに敗者。高島屋の乾電池。
619名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:00:56 ID:HTZcHKtt0
てか立ち直る気かよドあつかましいな
620名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:20:36 ID:FTHoWWFR0
「最高級のブロイラー」

とり安も冗談が上手いw
621名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:21:16 ID:8xjXLKT50
とり安、無理と判ってて言ってるだろw
622名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:31:42 ID:3tTRTbKUO
>>620
分かってないね(笑)
623名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:34:03 ID:uybXGfVJ0
とり安のブロイラーが食いたくなってきた。
624名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:37:37 ID:GY0eilRy0
美味しんぼの悪影響ってまだ生きてたんだな・・・
ブロイラー=安物低品質ってどんだけだよ・・・(汗

とり安さんも卸先が自店自慢の鶏肉をどういう料理に使っているのか
把握する事は果たして不可能ごとだったろうか?それだけが残念だ・・・

唯一つだけ消費者にとってプラスになったのは、日常なら特に理由も無ければ
知る事は無いだろうブロイラーの定義を知るイイ機会になるかもって事かな。


625名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:42:11 ID:YQRSxUAfO
>>620
ブロイラーってのは鶏の品種の名前で、飼育方法じゃないことは分かってるよな?
626名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:43:29 ID:3HJAV3ug0
>>20
>全国に24店舗を展開する吉兆は、
>いわゆる暖簾分けではなく、
>全てが身内・親族の経営。

ぜんぶダウトなんだな・・・。きちょーい
627名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:44:45 ID:dgpaHyHX0
とり安って、高田馬場にあったような。
628名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:45:55 ID:/XZQcmMk0
>>627
ありゃ、単なる焼鳥屋だよw
629名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:48:46 ID:GY0eilRy0
一応、地鶏とブロイラーのwikiでも貼ってみる。
編集フリーであるので、公的機関の見解と少々ニュアンスが違うかもしれないが、
参考程度にはいいよね?

地鶏wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%B6%8F

ブロイラー wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC
630名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 06:53:13 ID:3tTRTbKUO
>>624
美味しんぼネタで恐縮だが、フレンチが専門のステーキ屋さんの話を思い出した
自分が納めている肉がどう料理されているか食べに行くのが楽しみだっていうヤツ
631名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 07:05:00 ID:GY0eilRy0
>>630
あー・・・そういう話もあったな。懐かしい。
でも結局結果がどうだったのかは全然覚えていないな。

とり安オーナーも、そういうことしたりしてたのかな?
さっきのレスと被ってしまうが・・・
相手が世間に地位を築いてる吉兆だったから、そこまでに至らなかったのだろうかね?

何にしても、吉兆の愚挙でとり安の商品にまで×を一方的につけられてしまわないことを
祈りたい。
632名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 07:15:51 ID:2R2ZmAIp0
一つ解せないことがあるんだが、自分が納入してる店には定期的とは言わんが食べに行ってみるものだ。
この人たちは卸した肉がその後どういうふうに調理されていたのか、店ではどういう表示がされてるのか
一度も確かめに行かなかったのか?
じゃあ誠心誠意という言葉も空虚だ。
売っちゃったら後はどうでもよかったんだろ。
つか知っていただろ偽装は。
633名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 07:24:53 ID:GY0eilRy0
>>632
その辺りは確かに気になるよね。
自分がオーナーだったら、必ず一度二度といわず定期的に卸先を訪れて
キッチリ料理されてるか味わいに行く。

この辺りの疑問は、今後語られるだろうか?
634名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 07:32:04 ID:/XZQcmMk0
>>632
まさか、吉兆みたいな超高級料亭がそんないい加減な商いしてるなんて
夢にも思わなかったんだろうな、だから食べに行って確認、なんて事は
しなかったんだろう。
635名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 07:49:03 ID:bgqDwMEP0
>>632
うちはレストランだけど、肉屋にかぎらず、
どの卸元もうちにわざわざチェックに来たことなんてないと思うなあ。
そんなことするやつはまずいないでしょ。
636名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 08:16:40 ID:PaeZjexDO
吉兆が鳥料理専門店だったら気になるかもしれないけど、そうじゃないんだし。
他にも卸してる店 いっぱいあるんでしょうし。

そんなに高い料亭で食べ歩いてたら店潰すって
637636:2007/11/17(土) 08:33:21 ID:PaeZjexDO
後 自分の所の鶏肉が確かなもんか調べたいなら。隣にアンテナショップがあるやん
638名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 08:41:44 ID:2R2ZmAIp0
いやあ産地や品種を店に張り出してたんでしょ。
行かないまでも絶対小耳に入ると思うんだよ。
うちの牛を吉兆に卸してるんですわw
へー食べたことありますわおたくだったんでっかあの但馬牛みたいにさ。
クレーム入れると取引してくれなくなるし、まあ例えばブロイラーよか地鶏のほうが
作ったものがより売れるしさ、そもそも偽表示しておいて相手に絶対ばれない保障なんてあるの。
おれは互いに暗黙の了解がないと表示できないと思うよ。

639名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 08:43:22 ID:DNV2KP3l0
>>615
子供に食わすのは贅沢だw

おばあちゃんの誕生日にとり安の鶏で水炊き、だなw
640名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 09:35:50 ID:PaeZjexDO
>>638
産地とか品種なんて何にもかいてないよ。
格子戸を開けて店に入ったらカウンターだけで貼ってある紙に極上600円 すき焼き用390円 水炊き用390円とか書いてあるだけ。
当然 ショーケースなんてない
注文を受けて奥からとってきはります。
641名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 09:41:50 ID:l003kXNI0
とり安の肉はマジで美味い。
俺が調理しても美味いから本物。
642名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 09:58:52 ID:dfNeqjmF0
...........?

スネーク聞こえるか?スネーク?

トカゲのしっぽきり作戦第3段が発動された、各自船場吉兆とは献立、仕入れ、経営すべ
てが別であるとの状況証拠の作成と関係者の口裏合わせの準備に努力せよ!

なお、第一段の「パートの所為です作戦」は失敗、第二段の「取引担当者の独断です」作戦も
現在ほころびがみえつつあり、此処が存亡の場である!万が一にも遺漏なきように願う。

以上
643名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 10:03:18 ID:o9CvyX4q0
>「立ち直って」

どう考えても再起不能です。あの経営陣見て許せる奴は頭がおかしい
644名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 10:13:44 ID:c26QvbPtO
とり安が偵察にきたら、地鶏を出していたと思うよ
645名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 10:20:30 ID:PGwlmZdS0
食ったことあるけど地鶏ちゃうやろ
646名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 10:25:22 ID:dlDfNX9YO
もう出たかもしんないけど、ブロイラー使って
地鶏って言ってる店はかなりあるんだけどね。
しかも、客が酔ってたら金額上乗せ。
レシート出さずに脱税。
消費期限切れを遥かに越えて
ヌメリを水で洗って流す。
647名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 10:37:35 ID:8Xfw5f+g0
>>646
「マルサの女」であったけど
個人経営の大衆食堂や総菜屋が、
売れ残りを食べて生活費を浮かせてるのが
かわいくなってきたな^^;;;;;
648名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 10:56:29 ID:JbqG7gnP0
>>647
高級料理店でもそうさ。規模や素材が違うだけで。あまりもんは裏方の人間が食べる。
つか個人の所はみんなまじめにやってるよ。
一度評判が落ちたら、ほんとに終わりだから。
船場吉兆なんて、もう料理屋でもなんでもない。
まるで膨らみきった風船だ。中身もなく膨張して、自分たちがなにを商売にしてるかさえ、
もう忘れたんじゃねえかな。
だって考えてみろよ、自分がそういう立場として、
ここまで卑怯なことできねーべ。
誇り云々じゃなくて、普通の人間は恐れとか良心とかってもんを持ってるもん。
649名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:03:11 ID:EW3BRTYh0
化学調味料=絶対悪っつうのも、実は美味しんぼの洗脳なんだよねぇ・・・
650名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:06:15 ID:oyPNaLAR0
>>632
卸が納め先のメニューを知っておく必要があるかどうかは横置きする

吉兆で、鶏を使った料理が地鶏料理だけだったと思うか?
地鶏以外の鶏メニューを食べて納得したらそれで十分だろ
とり安の鶏は若鶏だから、地鶏を使っているなら他の仕入れ先があるはずで
まさか地鶏料理にまで自分の若鶏が使われてるなんて
普通はわざわざ疑わないだろう

使われているハズがないから地鶏料理を確認しない→偽装に気づかない、これは普通だ

あと、とり安と吉兆の付き合いは10年以上、会社が細かく分かれる前からだ
船場だけじゃなく、複数の吉兆と付き合いが継続していた可能性がある
全部の吉兆の鶏料理を卸が把握とかありえないだろ常考
651名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:10:50 ID:JHMFg2Gl0
何この内藤さん的展開w
652614:2007/11/17(土) 11:12:26 ID:7UodEcMM0
漏れがここのからあげ丼ファンだから
とり安擁護のカキコになるので話半分に聞いてほしい

>>615
まあそんなとこだと思うけど、
店周辺は京都市内でも所得の高い人が住んでるから
たまに外車で乗り付けて買いに来てる人もいれば、
近所のおばあちゃんが押し車で買いに来てる人もいる。

>>632
忙しいからそんな暇ないと思うよ。
むしろ吉兆様に「うちの鶏肉の旨味を損なわずに調理しているか確かめに来た」
みたいに行けば憤慨されるで。その前に食べに行くだけであの値段では利益が吹き飛ぶ。

>>638
とり安の価格表はに産地は書いてない。
少なくとも地鶏と銘打ってるものはない。

案外京都の店は食材の産地がどうのこうのって言わないよ。
その辺が京都特有のいけずなところかもしれないけど・・
その時期に最適な産地でさせてもらってますと解釈すべきか
どこのモンを食わさせられてるかわかんと解釈するかはその人次第だが

そりゃ何も書いてなければ逃げと思われるかもしれないけど、
少なくとも居酒屋とかファミレスで出てくる「○○鶏の○○」「地鶏のから揚げ」より
良心的だとは思うけど。
653名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:12:56 ID:e32CDbUB0
鮮度の良いブロイラーはおいしいよ
10代と30、40代の肌との違いのように
もちもちしてる
最近ブランド化してるとこも多い
654名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:17:36 ID:463m9rJE0
>>650
そいつ、当初から出ていた工作員だよ。
なんでも昔、酒類の卸売りでバイトをしたが
卸した酒がどのような用途に使われているかすべて把握していたんだってよw
655名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:18:20 ID:5ebiykKI0
取り戻しって元からまともな料理屋なんかじゃないだろ
656名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:19:35 ID:4joxJo7c0
>上田さんは「捜査で全容を解明してもらいたい。船場吉兆に恨みがないわけではないが、
>早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」と話した。

 これは京都語で「早くつぶれろ(励ましの意味で)」という意味?
657名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:22:48 ID:chzVm1Ih0
>>656
京都語じゃなくても、「しらんがな、勝手にやれや」と読める。
658名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:23:25 ID:Pz6v225y0
とり安で地鶏が買えるなんて思っている奴が関西の調理人にいるのが不思議。
とり安の肉は、地鶏より美味い。
659名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:25:11 ID:oyPNaLAR0
>>654
あのとき酒卸くんには
質問に半質問したっきり逃げられていたので
当時より情報量を増やした反論で
改めてばっさりやっておこうと思ってww
660名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:27:06 ID:j4R+iYXG0
吉兆グループ
 株式会社本吉兆
 株式会社神戸吉兆
 株式会社船場吉兆
 株式会社京都吉兆
 株式会社東京吉兆
 パチンコ吉兆
661名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:28:42 ID:chzVm1Ih0
>>658
但馬牛で偽装してたんだから、京都地鶏ってラベル貼った手前
知らなかったって事にしたいだけなんじゃねの?
662名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:30:35 ID:26wj+o/v0
吉兆には若鶏と地鶏の区別がつかない板場しか居ないらしいww

何が高級料亭だよww
663名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:36:47 ID:DNV2KP3l0
>>662
っつか、実際は区別が付いていたけど、会社の方針で嘘ついてたんだろ。
664名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:39:03 ID:e+yfxwzj0
鶏屋だけやないで。
吉兆本店に魚入れてる業者の社員が養殖たいを天然明石たいってお客さんに
出してるって言ってた。また養殖平目を天然物と納品しても調理人の誰一人
気づかかないみたい。
要するに素人料理人がつくる素人料理を高級料亭価格で食わせれたってこと。
船場以外の吉兆も徹底的に調べるべき。
665名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:39:58 ID:Dzr/iQyN0
本来地鶏はクセのが強い肉だから
上手く調理するには相当の技術と知識が必要な素材だ。

地鶏の特性を理解してない程度の人間なら、無理に地鶏使うより
汎用性のある若鶏の方が美味しくなる。

料理してたのがパートだったのなら、なおさらだ。
そういう意味じゃ吉兆の選択は正しいだろ、実際。
666名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:40:47 ID:qP/ggLp00
現在の養鶏場は24時間明かりをつけて夜をなくし、
鶏1羽につき1日に2〜3個もの卵を産ませている。
鶏卵を含め、ほとんどの食品が薬でつくられている。
667名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:42:00 ID:26wj+o/v0
>>663

そうだろうけど究極の恥さらしだな。

見分けがつきませんでしたって公に言ってんだぜw

668名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:42:44 ID:V06bcTf50
>>666
見事なステレオタイプだね
669名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:47:39 ID:chzVm1Ih0
不正競争防止法違反の3億円以下の罰金はいやだったんだろな。
670名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 11:58:00 ID:463m9rJE0
箕面のおうちを売ったら3億円ぐらいにはなると思う。
もうすでにご近所に恥ずかしくて住んでられないと思うんだけどね。
671名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:15:38 ID:XPHnQApP0
しかし時々沸いてくるブロイラーが全部悪いと勘違いしている
美味しんぼ信者はどうにかならんもんかね?
いかにあの漫画が間違った知識を植え込んできたかって事だよな。
原作者も、
>中国北京市に生まれる。東京都立小山台高等学校を経て、
>東京大学教養学部卒業後、電通に入社。電通在籍中に
>漫画原作者としての活動を始め、1974年の退社後、
>フリーとなって本格的に活動を開始した。
こんな経歴だしw
672名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:23:36 ID:8Xfw5f+g0
>>671
俺は味の違いはわからんけど、
大量生産されて売ってるブロイラーはまずく、
たとえブロイラーでも丹精込めて育てられたら
それはうまくなるのでは?
673名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:23:47 ID:chzVm1Ih0
>>671
勘違いしてる人でも、皆が説明して納得してるから
いいんじゃねですかね。

工作員のコピペは別にして。
674名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:23:53 ID:AbkYD6bo0
ああ、三省堂の前で見かけたことあるけど、まともな神経の人間じゃない気がしたな。
足が不自由ぽかった。
675名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:24:19 ID:kC6gKRjb0
いや、もう無理だろ
676名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:26:39 ID:chzVm1Ih0
>>672
>大量生産されて売ってるブロイラーはまずく、

大抵のスーパーで売られてる鶏肉は大量生産されてるの
だと思うけど、文句言わないで食ってるじゃん・・・
677名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:29:06 ID:6UqYQqv50
とり安なんて有名店なんだから、ちゃんと説明すればよかったのに。
しかし鶏肉って最高級でもg500円なんだね
678名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:32:31 ID:HYxl3wKK0
39 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 16:06:48 ID:FrsZFArE0
ていうか、
「高級料理店にブロイラーを卸してるオレって?…」と思わなかったのかな?
そもそもそこで気づいてほしかった。

しかも今現在も、他の高級店にブロイラーを卸し続けてるわけでしょ?
かなり変わってる人だよね。
679名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:34:54 ID:FcRLEwWu0
湯木一族が定期的に開いてる経済会議で、戦略は決められる
吉兆は、本吉兆も船場吉兆も京都吉兆も神戸吉兆も東京吉兆も
同じことやってる同族
パート だけの責任にして、トカゲの尻尾切りしようとする船場吉兆の湯木
船場吉兆だけの責任にして、トカゲの尻尾切りしようとする吉兆一族の湯木

吉兆は信用するな!

湯木は信用するな!

吉兆は信用するな!

湯木は信用するな!

吉兆は信用するな!

湯木は信用するな!

吉兆は信用するな!

湯木は信用するな!
680名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:38:56 ID:94AFtgcvO
>>676

値段を考えたら毎日旨いブロイラーは食べられないだろ
681名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:41:51 ID:94AFtgcvO
>>678

卸してるのは高級ブロイラーだから不思議も何もないないだろ

ある用途では
(高級)ブロイラー>>地鶏
なわけだし
別の用途では
地鶏>>(高級)ブロイラー
なんだから
682名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:42:12 ID:8Xfw5f+g0
>>676
おれは普通に食ってるけど、栗田のババアみたいに
鶏肉の臭みが嫌いという人だっている・・・
683名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:46:41 ID:qKYPCYGM0

立ち直っても
もうとり安さんからブロイラーを仕入れることはないと思いますよ
684名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:47:16 ID:tHGozDzH0
>>674
かりや の原風景
男組のラスト  日本のドンに単身突入テロを試みる主人公
BGMはワルシワ労働歌

まともじゃないことは確か
685名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:49:19 ID:V0IiBG0n0
なんでも地鶏がいいってわけじゃないんだろ
確か地鶏のほうが味を上回るのは主要な料理では照り焼きぐらいと聞いたが
煮物揚げ物はブロイラーのほうが↑だったと思う
686名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:50:38 ID:tHGozDzH0
まあ空揚げは
柔らかさゆえブロイラーの方がうまいという人は
多いと思う
687名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:51:50 ID:94AFtgcvO
>>683

老舗や有名卸は嫌がるだろうな
688名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:54:10 ID:nBVEZkiN0
>>683
とり安は地元の取引だけで十分やっていけるだろ
689名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:54:53 ID:v2q/effrO
業界じゃ有名なとこなんだから潰れろとは言えんだろw
690名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:55:43 ID:tF8ySsW8O
>>677
有名店だから、とり安が地鶏なんて扱ってないことは
言わなくてもみんな知ってたんだが
691名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:56:49 ID:tHGozDzH0
吉兆が日本一だったことがあるのか?
新喜楽、金田中や
さらには維新前からやってる料亭に比べて
抜きん出て一位だったのか?
692名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 12:59:07 ID:G616FBZp0
>>686
ためしてガッテンでも、そんなこと言ってた気がする。
693名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:01:52 ID:94AFtgcvO
>>691

偽装の技巧はずっと日本一だったんだろうな
694名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:06:39 ID:AaENcpjf0
>>685
揚げものはブロイラーの方がいいけど煮物はやっぱ地鶏の方がいい
味が強すぎてどんな料理でも地鶏味になるけどな
695名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:08:08 ID:qNwL0A940
なんでブロイラーと表示しなかったんだろう、吉兆
696名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:09:02 ID:lHs3CrD/0
 何かと問題が多い、吉兆 で人生の門出を祝う結婚式をする馬鹿も田舎には要る

 不吉な予感がする、吉兆で結婚式をするなぜか数年で破局を迎えるジンクスが

 やはり偽装食材が多い吉兆の食品添加物が問題なのか、色合いを良くする

 着色4号、おせち料理に使ったカビ防止剤OPP、日持ちさせる為には酸化防止剤

 はっきりしているのは添加剤の多くは発ガン性の添加物。
697名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:09:32 ID:Gq7DNDvu0
高級料亭なんて信用第一ですから
偽装なんて不祥事を起こしたら
立ち直るなってありえないよ。
698名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:13:20 ID:nBVEZkiN0
>>695
地鶏と偽らなくても
 「京都の老舗若鶏専門店『とり安』から仕入れた厳選高級若鶏を使用」
という能書きで十分だよね
699名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:15:31 ID:qKYPCYGM0
>>695

ハーリィ・ディヴィッドソンを買う人に
その中身がヤマハだと知られると商売にならないからでしょう
700名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:22:23 ID:ogcbMqTt0
>>532
さすがにそこまで断言はできないだろw
701名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:24:40 ID:Jvka/GnoO
吉兆がミートホープみたいに潰されないのは、東京吉兆の常連客であった政治家が圧力をかけているから!
702名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:33:44 ID:+9fCGNWN0
上田さんかわいそす・・・
703名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:41:32 ID:6DiW/aPL0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   今日も中国製のブロイラーに地鶏のシール
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  張る仕事はじまるお・・・・・・・・・(湯木さんの以来お)
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
704名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:47:47 ID:6UqYQqv50
>>690
言葉足らずでスマソ。
吉兆がお客さんに
「とり安さんから仕入れた最高のブロイラーです。
料理によっては地鶏よりもブロイラーのほうが上と判断いたしました」って
堂々と説明すればよかったのに。って話
705名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:53:34 ID:6DiW/aPL0
パートから無理やり「取締役からシール張替えをやれとパートに命令しました」といえといわれていいました。
軟禁もパートから言われて無理やり軟禁をさせられました。
記者会見をすっぽかして裏口から逃げ出したのは仕入れ担当者(課長くらいの中堅社員のようなもの)からいわれて
裏口から逃げ出しました。
706名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 13:55:02 ID:nBVEZkiN0
>>704
取締役に食材の知識が無くて
「高い鶏肉=地鶏」と思いこんでいたんだろう
「とり安に裏切られた」もこれで納得できる
707名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:00:33 ID:6DiW/aPL0
吉兆でおま。
うっとこの肉は佐賀や鹿児島のやつ使こてますけど、品質は三田や但馬に
ちいとも負けてまへんさかいに、三田牛と表示させてもろてます。
ラベル印刷してるとこが、カッコ佐賀牛使用って書くの忘れてましてんw

かしわも最高級の奴使こてましてな、これは高い地鶏のこと吉兆内では
「京都地鶏」っていうてますんや。京都の鳥やから入れてもろてますんけど
京都地方の鶏で京都地鶏ですわ。ほかでどない言うてるかしらんけどw

あ!マスコミが仰山きてるよってに、今日は裏口から帰りますわ
マネージャはん、あとはあんじょう頼んますで。ほなさいならwwwwww
708名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:11:44 ID:Pz6yZa1z0
>>706
たぶん取締役は「地鶏の若鶏」が存在すると思ってたんじゃね?w
100%存在しない言葉なのに
709名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:17:45 ID:6DiW/aPL0
<地鶏ではないにせよ、何か呼び名はないんか?>(船場吉兆)
はい、京都地方の鶏だから京都地鶏でいかがでしょうか
<それええやんかwそれでいくでby湯木>
710名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:29:34 ID:u/4SfSdw0
>>704,>>706
とり安に電話かけて詐欺だの何だのいってたのは社長
そもそも、とり安から仕入れてたのも社長
711名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:32:58 ID:94AFtgcvO
>>706

海原雄山なみに馬鹿舌で食の知識がないんだな
712名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:37:58 ID:KDDtcfRb0
>>683
もう、とり安が吉兆を相手にしないだろう。
自分を陥れようとした卑劣な会社だもんな。
713名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:38:28 ID:BzjyTBJR0
>>420
その意地をなくしたから問題なんだろ
714名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:52:33 ID:ZvYMOG2q0
>>614
焼き鳥、親子丼はわかるけど、からあげ丼ってww松屋じゃあるまいしwwww
715名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:52:41 ID:chzVm1Ih0
>>682
うーん、そういう意味じゃなく、大量生産されてるブロイラーが
必ず不味いとも限らないって意味ね。

外国産に国産、冷凍の状態や解凍方法なんかの方が臭いに
影響与えるかもよ。
716名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:59:58 ID:wah/Gmu80
ブロイラーが美味いって?
現場見たことあるの?チミ。
717名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:05:53 ID:jDNpD7bz0
ブロイラーの定義があいまい過ぎるのが問題だな。
普通に平地で放し飼いの環境で育てたって、若鶏で出荷したら全部ブロイラーになるんだから。
これを機会にブロイラーの定義を改めるってのも必要なんじゃね?
718名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:13:55 ID:LEFbHPKF0
>>717
放し飼いとか加工度の低い飼料とか、90日肥育とか、
特別な育て方をした鳥は、肉を売る時にもちゃんとそれをアピールするから
こだわる消費者はブロイラーとひとくくりにしていないと思う。

ただ、最近は「特別な育て方」というふれこみ自体が
ウソというケースが多いから困る。
719名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:21:20 ID:chzVm1Ih0
大量生産されてるブロイラーでも、これくらいのは食べたいよな。
http://www.fujinoyaweb.co.jp/b_enterprise/b3_broiler/b3_broiler.html
720名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:22:55 ID:Y0kWLkvK0
もう「かしわ」に統一しよう
721名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:32:48 ID:x5AUNAh00
>>717
むしろ若鶏の定義じゃね
降ろす方が若鶏=2ヶ月以内のブロイラー
若鶏=地鶏(90日飼育後すぐの若い鳥)
でほとんどかぶってって、とりやすが地鶏扱ってるから今回の勘違いになったんだろ
15年気づかないとかありえないけどな。どっちも。
722名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:38:55 ID:xSx8Pg/U0
地鶏と同じ飼育環境で育てても、生後80日未満で出荷したらブロイラーなんでしょ?
723名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:01:05 ID:aVKLRvi90
>>367
無知な方ですね。
724名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:01:15 ID:94AFtgcvO
>>718

そうか?
地鶏の若鶏もブロイラーだろ?
非地鶏の事をブロイラーって言うんだから

ブロイラー>>地鶏>>ブロイラーだろ?
725名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:03:29 ID:W5rKl1Zf0
ここに入った捜査官の中にもブロイラーを比内鳥だと思って
高い金払って食べてた阿呆がいるんだろうねアワレ
726名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:08:33 ID:qNwL0A940
>725
いやぁ、そういうそうは国民の血税で接待だから問題ないだろ、うつくしいくに
727名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:09:04 ID:aVKLRvi90
>>725
天然記念物を食っちゃだめだろ。
728名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:11:33 ID:tlwjBzqU0
味も分からないのにぼったくってたって自ら言っちゃったからな 


哀れ
729名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:14:40 ID:u/4SfSdw0
>>727
思うだけなら勝手w
730名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:14:44 ID:KlGVLJ5z0
つーか、とり安の鶏肉がうまいという料理人って…。
あんなもん大味すぎて全然うまくないぞ?
ましてやあれを地鶏として売ってばれないって…。
今まで吉兆で喰ってた専門家は何を喰ってたんだ?
オレみたいな一般人でもさすがにダマされんぞw
731名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:16:28 ID:woAUbfT+0
>「いい加減な物を売ってたのか」と中傷する電話もあり

まさに「吉兆脳」だなwwwwww
吉兆の言うことを100%信じて全くうたがうことがないというのが
信じられない。文句を言うなら吉兆に言えよ( ´,_ゝ`)プッ
732名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:16:29 ID:R8LAwVTq0
吉兆の社長は、次の会見あたりで、息子に「社長、ウソを言わないで本当のことを言ってください」とか言われて
倒産・自己破産・逮捕かなww
733名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:19:13 ID:JbqG7gnP0
>>730
普通に繁盛して、みんなうまいと言ってるが。そっか、京都いったことないんだな。
ごめんごめん。
734名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:19:49 ID:woAUbfT+0
つうか、とり安さんは吉兆が信用を取り戻したら
また納品するつもりなのかな?
だとしたらあまりにも人がよすぎだろ・・・。
735名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:20:44 ID:8Xfw5f+g0
>>732
長男は但馬牛疑惑、次男はプリン疑惑だから、
4歳の孫が「おじいちゃん(ry」
736名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:23:08 ID:KlGVLJ5z0
>>733
嘘つけw
徒歩で行けるとこに住んでるが、
近隣住民は絶対に行かないっつーにw
客の大半がメディアに騙された観光客か、
味もなんもわからん学生だよ?

特に昼時に行ってみ。
観光客と一見のサラリーマンが微妙な顔して喰ってるからw
店の外では「イマイチだったね…」って会話がされてるし。
737名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:24:08 ID:JbqG7gnP0
>>736
(´・∀・`)プッ
738名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:25:26 ID:IRHnZBrC0
↓忌っ弔社員が
739名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:27:42 ID:8r0xGCtJ0
>>736
そこ吉兆だね
740名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:29:50 ID:KlGVLJ5z0
>>737
えっと…烏丸周辺の人間なら誰でも知ってる有名な話だけど…。


マジで知らないのか、店員さん…?
741名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:47:05 ID:228ftZo/0
この人はどうか知らないが、経営者が上から目線で
人生訓なんか垂れたりするのは気分が良かろうが
聞いていて遺体。
742名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:48:54 ID:94AFtgcvO
>>740

烏丸か‥‥部落民の口には合わんかもな
743名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:49:26 ID:zohfHNtL0
>>740
どこに住んでるの?ちかくに勤めてたけど
昼時に前通ってもイマイチだったね
なんて会話聞いたことない…
すごい絶妙なタイミングだよね…
744名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:50:47 ID:PaeZjexDO
>>736
凄いね 一見のサラリーマンがわざわざ来るんだw
あんな駐禁一発の場所に
745名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:54:33 ID:DBuPzaIn0
とり安で検索したら祇園縄手の店が出てきたが、中京区のとり安とは違うのですか?
てか、ホームページないの?
746名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:57:51 ID:R8LAwVTq0
から揚げ丼(ワカメたっぷりの赤出汁、漬物付)780円のとこねw
親子丼も780円、玉子丼は680円ww
747名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:00:58 ID:XOZGE8eW0
ブロイラー=低級品って思ってる人が多いのが問題だね。

むしろ人に食べるために作ってる製品なので、地鶏より美味しい場合が多い。
唐揚げなんかは地鶏で作ったら不味くて食えた物じゃないし。
唐揚げ・親子丼ならブロイラー
炭火焼きなど身が締まっていた方がいい場合は地鶏

高級低級ではなく種類の違いだと思った方がいい
748名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:02:02 ID:tHGozDzH0
>>745
その とり安 はべつもん
そこは地鶏使った鍋が売り物

わかった吉兆の社長もこっちみて地鶏と思ったんだ
749名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:03:18 ID:EevEWoP+0
「早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」
全国メディアに気を使ったのか、


京都人にしてはすげえー分かりやすいイヤミだな(・∀・)
750名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:04:46 ID:NtogFZvP0
>>747
野生の軍鶏だと肉が硬いから、何かと掛け合わせたのが
名古屋コーチンだっけ・?
751名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:05:37 ID:Azwkihpx0
しかし
パートが全ての責任者
問題だなぁ、
752名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:08:30 ID:KlKejkTv0
<船場吉兆>鶏肉偽装 取締役が注文役、会社ぐるみ認識?
ttp://www.excite.co.jp/News/society/20071117150000/20071117E40.052.html

これじゃとり安に責任擦り付けるしかないよな
753名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:12:31 ID:rXT0PHHK0
>>748
祇園のとり安(鶏肉は売ってまへん)のサイト、変なこと書いてるw
http://www.toriyasu.net/top.html
名代特選若鶏水炊き
鳥は朝びきの特選京都丹波地鶏を使用。

若鶏はブロイラーだけど・・・
754名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:13:10 ID:xppFQ3VW0
ここって、昔にしては、メディアの露出が以上に多かっただけでしょ。
名人と言われた先代の話だって、有名人に好かれたとか、感情論みたいな話ばかりで、
新しいレシピとかのないし。
755名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:14:56 ID:/oYjWiKy0
ブロイラーでも、100グラム300円とか、高いんだね。
756名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:17:25 ID:KlGVLJ5z0
>>742
そんなに南の方じゃねーよw

>>743
御池、とだけ。
ほぼ毎日前歩くけど、
結構な確率で聞くぞw
「ねーねーどうだった?」
「うーん…w量は多いな」
みたいなw

>>744
あの辺のサラリーマンが車で行くわけなかろうにw
四条より上のサラリーマンなら一度は行ってるはず。
歩いてなw
757名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:18:22 ID:amne5W7l0
>>753

告発しようぜ
758名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:19:21 ID:qrKMq6at0
>>735
社長は鶏疑惑
759名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:20:20 ID:FijyjvP50
もう一度板場を渡って修行をやり直すんだ。店はたたむのが筋だろ。

客の顔に泥塗りたくったおもてなしの和の料理・・・

どのつら下げて表に出る気だろう?菊と刀でもよめ。
760名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:22:28 ID:Y0kWLkvK0
昼時に飯屋がたくさんある通りを歩く事は多いが、他人が今喰ってきた飯の感想を会話していることなんて
滅多に聞かないな、よほど他人の会話に聞き耳を立てているかでもしないと。

ましてや、特定の店の感想なんてその店の前で張り込みでもしていて他人の会話に注意でもしていない限り
聞く事はない。他人の声が聞こえすぎるってのも大変だな
761名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:27:55 ID:i2IA0VHa0
林先生の診察を受けるべきだな。
762名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:30:40 ID:KlGVLJ5z0
>>760
たぶん飯屋が多い通りから離れてるからかもな。
わざわざ遠出してきたのに…みたいなことなんじゃねーの?
そんな嫌味な言い方しないでも、
別に他人の話に聞き耳なんてたててないけど、
普通に店出てきた人と同じ方向(四条方面)に歩いてると、
自然と聞こえてくるがな。
たぶんオレだけの偏見ではなく、まわりからもよく聞く話だし。

もし近くに住んでるんなら一回歩いてみーな。
763名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:33:01 ID:zohfHNtL0
>>760
そんなしょっちゅう感想言ってるところに
遭遇するなんてありえないけど
聞いたっていうんだから聞いてるんだろうね…w

あそこの唐揚げ丼は確かに量が多いし
味もそれなりだよ…京都に多い
トリ料理って感じの店構えじゃない、どっちかってと焼き鳥屋
だってB級グルメだもん780円の値段だし…
そこを今更地元民が今更指摘しなくてもみんなわかってると思うし
前前スレからもっと前からもみんな書いてたんだけどね…
なんで得意げに書いてるの?
764名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:33:14 ID:MIlFEFq10
湯木貞一(吉兆創業者)
 (父)
  |
 【親子】 
  | <<船場吉兆の湯木一族の相関関係>>
(三女)
船場吉兆取締役       船場吉兆取締役 
●佐知子(母)─【親子】─(長男)●喜久郎(仕入担当)─【和牛仕入】─九州の業者
 (母)(妻)             (長男) \         (九州の和牛を三田牛と偽装)
  | \               |    \        
  |   \             |      \
  |    \            |       \
  |      \          |         \
 【親子】    【夫婦】     【親子】         ー─【鶏肉仕入】─とり安(京都)
  |         \       |              (ブロイラーを地鶏と偽装)
  |          \      |
  |            \     |
  |             \   |
(二男)             (婿)(父)
●尚治(二男)──【親子】──(父)●正徳(福岡県出身)
船場吉兆取締役
(フードコート店長)─【出店】─(貸)岩田屋(売)─【買収】─(買)都築学園)─総長が強制わいせつ
  |
 【雇用】(福岡:日付偽装)
  |
パート(監禁された)
765名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:36:40 ID:r8Ie9azU0
>日本一の料理屋の姿を取り戻し

根っこから腐ってるから無理
766名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:38:45 ID:KlGVLJ5z0
>>763
あ、言っておくけど、
オレはあそこの唐揚げ丼好きだよw
年に数回は食べてるし、B級グルメとして秀逸だとも思う。

でも、高級料理の評論家みたいなのが誉めるようなモノではないし、
枯れても天下の吉兆が卸してもらうほどのモンではないことは
素人目にも明らかってことが言いたかっただけ。
767名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:43:34 ID:zohfHNtL0
>>766
>近隣住民は絶対に行かないっつーにw

矛盾してない?
768名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:46:58 ID:clOyMWsZ0
唐揚げ丼と、卸の方のカシワが
ごっちゃになっとるで
769名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:47:48 ID:4UZpszpx0
>>766
>天下の吉兆

ここは笑うところです。
770名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:48:13 ID:hNGOGKh/0
(多分)ランチで出すようなモンが業者に卸すのより高品質だとは思えんしな
771名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:48:23 ID:H+hkY7Gz0
>>766
から揚げ丼には1キロ5500円の若鶏を使ってないだろう
772名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:48:37 ID:8Ls4VfdV0
そもそも店を存続させたいだけなら他人でも普通にたたき上げの人に任せればいいのに。
婿をとってでもという自体、方向が違うんだよ。
773名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:49:57 ID:7PnvAAu7O
とり安の人はよくこんなに冷静でいられるな。
船場吉兆に『騙された』とまで言われて、
罪を押しつけられたのにさ。

俺なら絶対訴えてやるけどな。
774名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:53:08 ID:onHIjGjGO
>>766の誇張表現も、
>>767の揚げ足取りも死ぬほどうざいが、
ジモティがあんまりあそこ行かんのは事実。
775名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:54:26 ID:hMlZKQxs0
>>773
そこは京都の老舗と

たかが大阪の新興店との違いでしょ
776名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:54:29 ID:zohfHNtL0
だってあそこはサラリーマンの店じゃん。
べつに揚げ足取りしてる訳じゃないけど
変な人がいると気になるわ
777名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:54:49 ID:Arccqon/0
とり安、吉兆に引きずられないように必死だなww
とにかく早くぶったぎらないとやべーぞwこんなとこで頑張ってないで
778名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:54:53 ID:clOyMWsZ0
>>771
そんなんあったら俺食いたいわ
2000円までなら出す
779名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:55:34 ID:81PzMuIK0
>>773
京都の堅気の人間は大阪人がいかに悪質か心得てるからね。
府民そろって大阪マンセー、大阪人は「世界最高民族」と酔いしれているし
すぐ感情的になって暴力をふるう朝鮮ヤクザみたいなもんだから。
(みたい、というか正直、朝鮮ヤクザそのもの)
780名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:57:08 ID:JbqG7gnP0
>>766
あんなもん大味すぎて全然うまくないぞ?

オレはあそこの唐揚げ丼好きだよw

わけわかんねw
781名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:58:05 ID:KlGVLJ5z0
>>767
そだなw
でも、マクドよく行くけど、
料理としてアレうまいかって言われると、
「うまくはねーよw」って感じ。
782名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:58:40 ID:JT+qklOG0
大口の取引先を失いたくないもんな
783名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:00:19 ID:k3PZTC9D0
>>782
大口かな。月に1-2回。各2-3キロの納入で月に3万くらいじゃねの。
784名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:02:12 ID:onHIjGjGO
>>776
誇張が激しい変なヤツにいちいちかまうなと言いたい。
ただリーマンは一見が多いのは本当だな。
785名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:03:58 ID:rKZdna8p0
老舗っていうから、当然、江戸時代に創業の料亭だと思った。
昭和五年って、ぜんぜん老舗じゃないじゃん。
786名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:04:48 ID:mqL4YYMI0
787名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:13:19 ID:avp8FQCT0
>>749
イヤミっていうか、もう吉兆関連でマスコミに振り回されたくないから
妙に刺激する餌を与えないだけでしょ、あと「刺すぞ」とか「大阪に泥を塗りやがって」
とかいう脅迫電話をかけてきた連中もいるらしいから尚更刺激は避けるだろ。
788名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:30:16 ID:IbocAbTGO
>>787
脅迫電話はすでに数千件
「ドエッタの分際で何が裏切られたじゃ」
「おのれも串に刺して焼いたろか」
「今すぐ首吊って死ねや」
「わかっとるやろな、天下の吉兆に因縁つけるちうことは大阪に喧嘩売るのと同じやで」
等々、すさまじい攻撃を受け続けているらしい。
某地域BBSより
789名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:39:26 ID:EEF2L4oYO
円高とり安
790名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:44:01 ID:guOl9r+P0
>>788
社会福祉事業に金を払ったからか・・・
791名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:56:50 ID:3HAFS87h0
ここかタイゾーの行きたかった料亭ってのは!?
m9(^Д^)プギャー
792名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:01:08 ID:/YzSEUpn0
とり安も偽造鶏肉しまくり 偽装の親玉
793名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:33:10 ID:nCP6/lBW0
>>788
ひどいな。。。。。
海外の旅行サイトでは

 ・大阪はヤクザの町
 ・醜いのに愛されたがる住民たち

と紹介されているらしいが、不正確を指摘する必要があるだろう。

 ・大阪は朝鮮ヤクザの町
 ・偽装食品を高値で売りつける詐欺の町
 ・自分の醜さを棚に上げて他を脅迫する住民
794名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:36:12 ID:69CH814o0
さすが偽兆だなwww
795名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:44:16 ID:tF8ySsW8O
土日祝日休みだから、近所に住んでても勤め先が他だったら行けないのな。
行くのは、たまたま諸手続きとかの為に平日に有休取ったときくらい。
796名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:23:17 ID:sgyKjdBs0
地鶏は美味いけど肉が硬いから、大半の人間にとっては
良いブロイラーのが美味いって感じる筈
肉はやわらかいほど美味いっていう人間が多いからね。
797名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:42:27 ID:dJnAi4lW0
>>796
東南アジアの鶏料理を食べてからは、ブロイラーのあの水っぽい柔らかさが嫌いになった。
大地を思う存分走り回った地鶏は噛みごたえがあって、かめば噛むほど旨みが出てくる。
吉兆の客なら海外経験も豊富だろうし、そんなブロイラーの味がいいと思わないだろう。
それともその業者「とり安」がよほど良いブロイラーを納入していたか。
798名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:48:28 ID:zohfHNtL0
東南アジアってタイ?とかってトリの生産が一番多いところだよね?
輸出量もすごいし…
799名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:50:57 ID:sgyKjdBs0
大地を思う存分走り回ったブロイラー
ってのもいるんだが?
ブロイラーの意味わかってんのか?

やわらかい、かたいのは出荷日数と品種の問題だしな。
800名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:51:47 ID:7PvEOjoC0
800get!
801名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:52:12 ID:avLgmRBJ0
要は安い鶏肉でもうまいって事だ
802名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:59:52 ID:aVKLRvi90
>>801

地鶏より高い若鶏の話で盛り上がってるのですが。
803名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:00:25 ID:8VJvTraNO
歯がかいいの〜w
歯がかいいの〜w
歯がかいいの〜w
歯がかいいの〜w
804名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:01:21 ID:8qfMJibu0
迷惑なやつだな
805名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:03:37 ID:0HA5lyom0
吉兆さんの利益率は80%かな
806名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:07:41 ID:FijyjvP50
仕入れ書類を処分しているから、脱税の容疑も出てくる。監査法人はどこ?
全員刑務所送りだろ。特捜は最初から巨額脱税が本丸だった?
807名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:08:04 ID:HtvIlLpl0
再来週京都行くから
とり安のから揚げ食ってくるぜ
808名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:10:46 ID:V7tlQpbk0
とり安の鶏肉食ってみたいお
809名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:11:53 ID:oUDH785p0
良く知らないがブロイラーにも良し悪しがあるのか?
810名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:22:53 ID:ROKNl/wo0
>>809
そんなの常考
811名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:27:59 ID:a46ue+F40
世界各国の要人をもてなすという日本を代表する吉兆のおせち
流石「吉兆」!
http://bcaweb.bai.ne.jp/westhat/oseti.htm
812名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:31:37 ID:Z3m3NurPO
>>809
キロ5000円だったらしいから当に最高級と言える良質な物なんだろう
値段で全てを評価するのはアレだが客が食っても文句がなかったことから推して知るべし
813名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:34:48 ID:MzmBSNKz0
いまさら基本的な事を聞くようだが、

鳥安のブロイラーは最高級なので、
100gで500円と言うのも妥当、ってのは、大体わかった。
ちなみに地鶏なら、いくらぐらいになるんだ?
(地鶏もピンからキリまであるのかも知れんが)

値段、質共に、地鶏なみの物を使用していた、
値段、質共に、地鶏より劣る物を使用していた。

ブロイラーと地鶏の表示偽装は許される事ではないが、
前者はまだ言い訳の余地があり、店の謝罪の仕方では、
何とかなったかも知れないと思うのだが。
(今となっては、どうにもならんだろうけど)
814名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:41:39 ID:EDN+BMso0
>>731
一般人と見せかけて実は吉兆の上層部のイヤガラセだったりしてww
815名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:42:19 ID:wV+VcYFW0
格差増大→不況になる→経営難になる→(食品)偽装→消費者にとばっちり
まさかとは思うがこれで消費税も上がると消費者は二重の意味でテラヤバイんじゃね?
816名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:43:04 ID:aVKLRvi90
>>813
前のスレで1kg4千円台とあった。

産地指定していない「地鶏使用」より、「とり安の若鶏使用」のほうが高級感があるなw
817名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:48:37 ID:6DiW/aPL0
<地鶏ではないにせよ、何か呼び名はないんか?>(船場吉兆)
はい、京都地方の鶏だから京都地鶏でいかがでしょうか
<それええやんかwそれでいくでby湯木>
818名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:53:36 ID:PaeZjexDO
>>817
これは、吉兆社長と子供である取締役の会話を再現したものである
819名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:56:29 ID:ds+luOhm0

吉兆で働いていた料理人達による

内部告発が、出てきてる感じ・・・

牛肉の後は、伊勢エビ、こんどは、タケノコ疑惑・・・
820名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:07:54 ID:0uDCat2x0
>>813

値段、質共に、地鶏より勝る物を使用していた、
821名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:12:31 ID:C3QpOKd5O
いっそのこと、業者は裁判したらいいよ!

どちらが正しいかはっきりするし、損害賠償の請求もしなければならないし、
「吉兆」には泣き寝入りするなら、業者も美味しい思いもしていると見られますよ!
822名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:16:11 ID:KKvQgUZn0

中 国 産 食 材 は ま だ か


823名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:20:27 ID:0uDCat2x0
>>821

裁判費用はお前が出せよww
824名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:26:48 ID:FTHoWWFR0
「船場吉兆は早く日本一の料理屋の姿を取り戻し、立ち直ってほしい」

とり安よ、キロ5000円でブロイラーを卸していたお前が言うな。
消費者から見ればどっちもボッタクリ業者だ。
もう吉兆もとり安も同罪という認識だ。お前等の痴話喧嘩にしか見えない。
825名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:31:54 ID:s6dGziFT0
>>406
「ぶぶ漬けでもいかがどすか?」に「ではゴチになります」って答えたらどうなるの?
826名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:33:07 ID:DvuAAu1uO
銀河旋風ブロイラー
お呼びとあらば即参上
827名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:33:42 ID:43EU++LV0
>>824 ROMレカス
828名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:35:28 ID:TGgMvTM00
吉兆自体がいいかげんな会社なんだろうな
それだけ消費者を裏切ってきた証明
829名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:36:51 ID:xppFQ3VW0
>>824
それって、吉兆の主張では?とり安も認めてたの?
830名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:37:01 ID:8Xfw5f+g0
>>825
鉛の玉をご馳走されます・・・
831名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:38:31 ID:0EpvZsiw0
船場吉兆の社長の会見見てると「嘘も言い続ければ真実になる」に賭けてる気がするな。
いずれにせよ、料理屋としては完全に再起不能だろ。
832名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:42:50 ID:HZpFUxsP0
裕福層は恥かしくて二度と吉兆には行けんよ。
社用族は恥かしくて二度と吉兆では接待でけんよ。
平民層は一度も吉兆には行った事がないよ。
833名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:42:53 ID:pbKKP35Z0
とり安の唐揚げ丼は普通サイズのほかに
ご飯大盛りか唐揚げ大盛りかを選べる
両方大盛りもできるが日によってご飯だけしかできないこともある
834名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:48:04 ID:FTHoWWFR0
とり安のサイトのどこを見ても「最高級ブロイラー」って書いてないのは何故?

「名代 特選若鶏」とか書かずに「最高級ブロイラー」って書けよ。
835名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:56:35 ID:43EU++LV0
>>834
「とり安のサイト」教えてちょ
836名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:20:32 ID:r914Y46D0
>>834
ググッてみたが「名代 特選若鶏」を使っている「ぎをん縄手 とり安」と「とり安」は、住所が違うんだが。
837名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:21:54 ID:8Xfw5f+g0
838名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:30:37 ID:ROKNl/wo0
>>836
テンプレみたいなもんだんが、「とり安」は3店あるんだよ。

このスレの「とり安」は烏丸の「とり安」。
839名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:32:42 ID:o51SmRrr0
吉兆も完全に地に落ちたな
行ったことないけど
840まるたまパンチラが流出!?:2007/11/17(土) 23:33:09 ID:6gtmViAA0
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!
                 / | |             }'    /  i
841名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:35:13 ID:da1Leuj80
地鶏でググってみると、モモでも胸でも100g300円から買えるなw。

本当、部位によって値段が違うわけだから、鍋用とかのパックは利益率が高い
抱き合わせなのか?。

842名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:35:57 ID:4dg6ofIw0
>>834
> 「名代 特選若鶏」とか書かずに「最高級ブロイラー」って書けよ。

そうだよな。吉兆の板前じゃ地鶏と区別がつかないんだし。
843名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:36:49 ID:4sNOqjTI0
>>834
ブロイラーの通称が若鶏なんだけど・・・
844名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:37:06 ID:JbuEZfO20
>>121
最初期のぶっ壊れた雄山の行いは、魯山人が実際にやったことなんだよな
あの頃の雄山こそが雄山な訳だがwww
845名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:37:47 ID:B7Rl+cG20
高田馬場の鳥やすが最高
846名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:38:19 ID:x8a+2mfi0
最高級ブロイラーとやらと近所の鶏舎で卵産んでるそれの違いは何?


最高級ブロイラーを食ったことあるそこのあなたおしえて!
847名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:38:31 ID:Vyne6VH60
>>834はピックルにもなれない馬鹿だと思った
848名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:40:23 ID:8BQPq77C0
>>842
それは言える。 大阪発祥の三流チェーン店の料理人にもわかるように表示しないよ。

嵐山もロブスターと伊勢えびの区別がつかないし。
849名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:41:38 ID:tSb+XupA0
潰れていいいよ、アフォかww
あの糞社長の顔見てみろw
850名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:43:30 ID:PaeZjexDO
>>821
裁判なんかややこしい事したない 評判はお客さんが決めるもん。
って言う風にとり安の言葉から読んだんやけど。

間違ってる(^^;
851名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:44:37 ID:4dg6ofIw0
>>1
とり安は十数年間の取引記録を公開すればいいのに。

吉兆グループがいまの形に分かれる前から取引してるんだから、
船場吉兆だけ悪く言われるのは可哀相だよ。
852名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:45:48 ID:jDNpD7bz0
>>834
「ブロイラー」って表記するとイメージが悪くなるからなw
某漫画や他メディアの悪影響で、ブロイラー=全部悪の図式が成り立ってるから。
わざわざイメージの悪い言葉より、意味は同じだけど悪いイメージのない言葉で表記するのは当然だと思う。
853名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:48:11 ID:dBHTqYmG0
宮崎の業者みたいに地鶏と捏造して「地べたを歩いたら地鶏」とか言うよりいいんじゃねwww
854名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:50:42 ID:BSevJx4S0
>>852
吉兆はイメージで素材を選んでるってことか。

低脳っぽいな。
855名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:56:33 ID:PaeZjexDO
>>852
とり安はブロイラーって言う言葉が定着するよりも前に開業してるから
856名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:00:11 ID:JWGhpVpEO
鳥やすも偉くなったもんだ
857名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:02:23 ID:3HWe69WI0
全国に24店舗を展開する吉兆は、
いわゆる暖簾分けではなく、
全てが身内・親族の経営。

つまり創業の心を知るものだけが吉兆を名乗れるのである。

すなわち全ての吉兆が
末端の弱いパートや出入り業者に責任をなすりつける同一の体質をもつのである。
858名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:03:37 ID:Sw/roJhp0
鳥は焼き鳥屋がいい。渋谷で7500円はぼったくり。
859名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:03:39 ID:QW45pejY0
>>853
「地ベタに叩きつけて殺したから地鶏」よりマシかな・・・
860名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:03:40 ID:DVWnxxsE0
>>856
とり安が偉くなったんではなく、勝手に吉兆が落ちたんだろ?
861名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:05:16 ID:FTHoWWFR0
地鶏っていうと鶏舎ではなく野原で放し飼いにされ、自分で草や虫を捕らえて食べてるけど、
ブロイラーは狭い鶏舎の檻の中で薬漬けの合成飼料を与えられ短期間で太らせてる。

最高級ブロイラーはそういう最高級な環境の檻で飼われたブロイラー。
利点としては計画的に大量で均一な肉質の製品が供給できること。
もちろん養鶏業者の愛など一切こもってない唯の肉だけど。
862名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:08:06 ID:dLs6HXyR0
地鶏って農家が片手間で出来そうだな
863名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:08:19 ID:DGunPo900
>>861
ウソつくなよ。地鶏のエサも配合飼料だっての。
864名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:10:03 ID:gAm/B/+X0
865名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:11:05 ID:KlsaAQJp0
これで吉兆の知名度は浸透したから、激安牛丼店として再出発すれば
いい。
866名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:12:39 ID:75xiGQ9Q0
>>861
知っててわざとやってるだろw
867名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:15:57 ID:jpFb0U20O
こないだ食中毒起こしたのってな○万だっけ?
調べたほうがいいと思う。
868名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:19:59 ID:4RTwqEzx0
な○万は、中村コウメイの時点で信用できない・・・
869名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:20:16 ID:75xiGQ9Q0
>>861 おまw
日付変わってもIDそのままかよw
870名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:20:54 ID:WAcfZaoe0
871名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:24:24 ID:ZtWkfuPu0
872名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:26:34 ID:xmCUX6nrO
>>846
まず 卵を生んでるのは卵用の品種ね。 例えば、白色レグホンとか…

で、とり安の鶏肉と普通のブロイラーの味を比べると全然別の物です。
肉の質は京赤地鶏に似てるけど、柔らかいしもっとキメコマかいし味が濃い。
ちなみに皮と身の間の脂はありません。

だから、シャモ系の野性的な味ではない。
873名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:27:30 ID:Np5OGd2g0
もう全部美味しんぼのせいでいいよ
874名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:28:27 ID:su6/psxz0
>>870
> http://homepage3.nifty.com/takakis2/psn00015.jpg

ブロイラーといいながら、なんで卵が転がってるんだよ。 低脳。
875名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:31:26 ID:WAcfZaoe0
>>874
親子丼というメニューを知らない低脳乙
876名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:33:11 ID:JHl8u4op0
とり安って、あの祇園の水炊き出すところとは違うの?
同じ名前だけど
兄弟とか?
うちのお祖父ちゃんが贔屓にしてた
水炊き、美味しいよ
水炊きって言わないのかな
877名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:33:38 ID:xmCUX6nrO
>>875

ホンマもんのドアホ見っけ
878名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:35:08 ID:Np5OGd2g0
おまち婆ちゃんが吐き出すわけだよ。
879名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:40:17 ID:JHl8u4op0
>>779
どうして、商売人が堅気の人間と言えるのかが分からない
880名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:40:35 ID:vKFMR3i90
>>875
なんだ本物のバカか
881名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:44:39 ID:QudPXw250
>>879
大阪より京都のほうが人間がマシってことでしょ。
882名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:46:19 ID:fnLcpE5fO
吉兆サイコーと言ってたやつらの姿が見たいんだが
どこいけば会える?
883名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:46:23 ID:0dv2G+Fp0
そんな有名な店なのか
全然今まで知らなかった
884名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:48:32 ID:4RTwqEzx0
>>883
今となっては、クスリの買い方と同じくらい知らないほうがいいです・・・
885名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:48:46 ID:WAcfZaoe0
>>877
>>880
関西人か?
そうだな関西人だな?
886名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:55:42 ID:JHl8u4op0
>>881
そう言いたかったとして、とり安を堅気と言うには無理があるね
887名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:57:27 ID:GdeCWzST0
そもそも、地鶏って紛らわしいよね。
地酒とかの”地のもの”と勘違いする。
若鶏ー熟鳥
とかにすればいいのに。
888名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:58:50 ID:JHl8u4op0
>>882
嵐山の徳岡さんは、飯干景子とか石田純一と仲が良い
そう言った業界の人がお好き

889名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:24:58 ID:GewMEW390
>>888

でもそれは京都吉兆だろ?
神田うのが結婚式の引出物に出した赤飯は東京吉兆らしい。
いずれにせよ船場吉兆じゃないな。

船場吉兆の得意客の話ってそういえば出てこないなあ・・・
ホントに客いたのか?
890名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:32:38 ID:14jo5Rkx0
>>889
いても恥ずかしくて名乗り出られんわな。

領収証持参の方には半額を返金いたします
とでも広告打てば、我も我もと出て来るだろうけどw
891名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:52:38 ID:X0mxoPoq0
縁日でヒヨコ買っちゃって、大事に育ててたらある日の夕食の鳥料理になっていたり、
ある日イタチに食べられていたり、偶然潰すところを見てしまったりとかは田舎では良くある。

地鶏の代わりに軍鶏を飼ってたりする家もあったな。
あいつら人間にも襲い掛かってくるからちょっと怖かった。
892名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:03:32 ID:C3y8vH+R0
>>889←なんかこいつ偉そう
893名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:07:27 ID:fqOOWODu0
>>882>>889
何かウケるなw
お前の知らん世界の人らが行ってるんだから、見かける事もなければ、どういった人種か知ることもなくて当たり前だろうがw


894名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:10:05 ID:62bZeoRg0
>>889
そういえばって・・・・
嵐山本店とか東京吉兆や神戸吉兆の顧客は知ってるの?
知ってそうな口ぶりだけど

895名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:11:18 ID:X0mxoPoq0
普段自分の金では絶対と言って良いほど利用できない店なので、
逆に痛快と言う面もある。

そりゃ、嗅覚と味覚が鋭い一見さんをお断りするわけだわw

味覚が鈍い成金階級の人が好んで利用するんだからw
いままでそいつらが垂れた薀蓄は信用を失ったわけだ。
896名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:15:07 ID:NVjyZ/1Q0
この事件は最悪最低、なにが高級料亭だって思うけど、

>そりゃ、嗅覚と味覚が鋭い一見さんをお断りするわけだわw

>味覚が鈍い成金階級の人が好んで利用するんだからw

これただの僻みじゃん
金持ちが皆良い舌持ってるとは限らないが、
それ以上に、たいしたもん食べてない貧乏人に優れた味覚なんて育つわけないのに

897名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:19:50 ID:AtCLBjj/0
吉兆、会社のお陰で何度か行ったけど、味だけじゃなくて器とか雰囲気とか扱いも金額に含まれてるしな。
やっぱ、いくら味が良い所に行っても手にする事が出来ない器で食事できたとか、そういうのもあると思うけど。
しかし、三代目が潰すのセオリーそのままの展開になったな。
898名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:19:57 ID:X0mxoPoq0
>>896
否定しないよ。

自分で釣った魚をその場で〆て持ち帰り、自分で作った野菜、
自分で仕込んだ味噌、知り合いの肉屋から買ってきたそこそこ良い肉、
地域で最高レベルの米などを用意出来て、
吉兆(でケンカして)を辞めたw元料理人の家族が作った料理を食べたぐらいじゃ
美食家に適わないよなw
899名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:20:38 ID:4RTwqEzx0
ここの客が食べていて気が付かなかったことは事実。

まあ、マクドや吉野家のつもりで食べていたのなら、「今度、奢って下さい」だけどな。
900名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:23:22 ID:AtCLBjj/0
けど、嫌な顔した取締役だな

901名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:26:10 ID:IvJ+wV620
>>898
ケンカして辞めたのにまだ「元吉兆」と言ってしまう情けなさ
雇われの身の哀れなことよ

902名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:28:35 ID:14jo5Rkx0
>>901
利用できるものは「ゴミ」でも利用しなきゃw
903名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:29:34 ID:9WtFVjGu0
>>898
味覚優れた家族は、味覚優れてるあまり吉兆とケンカして辞めたんですか?
元吉兆って言うの、恥ずかしくない?
904名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:30:17 ID:kxPs6xZl0
>>902
ゴミを利用するお前もクズだな
905名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:30:59 ID:X0mxoPoq0
>>901
同意。
相当当初のイメージと違ったらしく、がっかりしてた。

一応、新卒で吉兆に入る為には専門学校でトップクラスの成績を取るか、コネが必要か
だそうな。
普通は入りたくとも入れない。
元巨人軍のようなブランド。
906名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:32:30 ID:14jo5Rkx0
>>904
自分は>>898じゃないよ。
907名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:35:12 ID:X0mxoPoq0
>>903
厨房で(´Д`)-y~~~ が普通の行為。

辞めた家族より、手さばき悪い奴が多い。

小売してる物が、「熟練の料理人が作った」とか謳われてたのに
実際作るのは辞めた家族とかの新入り。

あと、イジメ。

元吉兆は今でもブランドだとおもうけど?
逝ってたの東京の吉兆だし。
908名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:38:32 ID:+CMt1ZkK0
京都人の皮肉だろ。
909名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:42:55 ID:4hqKhGpm0
>>907
もしかしてあなたは・・・
910名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:23:34 ID:VsIb8GTb0
腕のいい料理人はタバコ吸わないなんて美味しんぼ理論を信じてる人、まだいるのか?
911名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:15:25 ID:sS9L4IH80
ブランドかどうかは知らんが
実は優れてない吉兆で修行した人が何をw
912名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:50:12 ID:w20S4k1n0
美味しんぼ脳の危険性も明らかにしてくれる事件だな
913名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:50:59 ID:6W9IJbpsO
もう無理じゃね?こんだけ嘘ついたら
914名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:38:22 ID:CzJF32HO0
>>773
本当の京都人なら表では当たり障りの無い発言をし
裏で吉兆が名前を変えようと食品業界で二度と復帰
できないように手を回すもの。

>>788
大阪は表立って暴れて裏で何かするとかが無いから
わかりやすくて京都人には気が楽ですよ。
華麗に右から左へ受け流せます。
915名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:40:34 ID:f1xfV01VO
【船場吉兆・偽装】「いいのを送ってくれ」 九州産牛肉、社長が自ら注文
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195348508/
916名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:55:50 ID:bb1RkxTx0
イジメはどこでもあるよね
東京もなんかやってそうだけど政治屋が止めるだろうなw
917名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:59:54 ID:63XErEAi0
京都吉兆 三代目徳岡 邦夫のブログ
http://kyotokitcho.seesaa.net/
918名無しさん@八周年
>>914
京都ジソ、コエーーーーーーーーw