【偽装表示】船場吉兆・大阪本店も偽装 得意先に配布した「めんつゆ」の賞味期限ラベル貼り替え

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:14:00 ID:pXe1toBP0
ミートホープの偽牛100%コロッケも生協で平然と売られてたしな。
940名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:19:42 ID:JMC5/DMv0
いや、もうこういう事件起こした店は老舗だろうがなんだろうが、
二度と食品を扱わせてはいけない。
そういう法律作らない限り、後を絶たない。
バレるまでの儲けの方がデカいからな。
941名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:23:13 ID:u6/yg0r1O
まだ営業してるのがすごいな。
942名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:23:37 ID:5T/38SkY0
教えてくれ
こいつは誰ならだましていないんだ?
客・役所・マスコミ・お得意・自社従業員
ここまでは判明してるな
943名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:26:44 ID:wieojhsq0
>>923
>>926

捏造じゃありません。
元従業員ですが、もう告発済みです。
944名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:29:15 ID:pXe1toBP0
>>940
老舗じゃないよ。まだ2代目。
945名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:13:39 ID:hhTT1ylJ0
>>943
がんばれ、寛二!
946名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:16:46 ID:KjRXoyP20
店にとってもあとからあとから延々と出てくるよりは一気に出し尽くしたほうがええかもな。
947名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:21:15 ID:KMkqDzMx0
>>919-920
はテンプレでいいんじゃね?w
948名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:24:45 ID:hhTT1ylJ0
>>947
あと、寛二の発言集を

だれか、吉兆wiki作らないかなw
949名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:27:54 ID:KMkqDzMx0
>>923
指摘は全て今日と吉兆で内容も変遷してないし、
他の証言との一致度も高いのだが。
950名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:28:45 ID:hhTT1ylJ0
>>949
しかも、彼の発言は
確実の京都飲食業界人しか使わない言葉を使ってるわけだし。
951名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:30:06 ID:JMC5/DMv0
今回ミシュランが吉兆に三ツ星くれてたら笑えたんだが
952名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:30:50 ID:hhTT1ylJ0
嵐山吉兆の壷と火鉢の値段は笑ったw
953名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:40:56 ID:KMkqDzMx0
あ、あとラミトップ発言のソースも
ちゃんとコピペして欲しい。
954名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:42:24 ID:hhTT1ylJ0
>>953
それ知らない、教えてw
955名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:48:51 ID:eQUYI9SAO
吉四六で働いていたオイラが来ましたよ
956名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:51:26 ID:qAfNfRR00
吉兆の名前で儲けることばかり考えていたんだな
957名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:52:17 ID:ZX7VWVWl0
もう駄目かもしれんね
958名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:05:53 ID:JMC5/DMv0
自然の摂理だな

悪は滅びる
959名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:20:49 ID:90EcfIsbO
>>886
家族そのものが偽装だったりして。
960名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:00:06 ID:hhTT1ylJ0
吉兆、かわいそうに
961名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:28:27 ID:2sLcq8ni0
962名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:55:34 ID:1d3uJLhK0
京都吉兆は元気に営業してまっさかいに
963名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:57:47 ID:xcqU2Yix0
得意先騙すとは
964名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:07:05 ID:IfWWjoG1O
吉兆も赤福もミートホープもやりたい放題でひでーなw

だからといって中国の事言えない、とかバカな事は思いませんし忘れてないですよ、マスゴミさんwww
965名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:22:58 ID:hhTT1ylJ0
>>962
で、今日も元気に、壷をうってるわけかw

坊主丸儲けですな
966名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:57:34 ID:h7Cv030d0
しかしいつまで雲隠れしてるつもりなんだろうねここの社長は。
967名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 09:03:32 ID:hhTT1ylJ0
どうだろ、もう娑婆には出てこないかもしれないな

この社長と次男が引責辞任をしても

長男と嫁が取締役でいる限り、何の処分にもなってない
むしろ社長が長男に代替わりをする予定を早めただけという感じだろうな。
968名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 09:07:29 ID:m4azqzDz0
>>967
牛肉の産地偽装に長男が関わっていた可能性があると報じられているから
それが本当なら、次男より、むしろ長男のほうがヤバイ。
969名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 09:09:58 ID:hhTT1ylJ0
>>968
だとしたら、妻だけか

残るのはw
970名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 09:15:43 ID:OdH4N4Ln0
はやいうちに公認トリをきめないと、滅亡木のLDみたいに
「代表取締役」と「社長」が別々の人になるぞwwwww
971名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 09:18:03 ID:m4azqzDz0
>>969
社長と次男の取締役辞任は
福岡のスイーツの賞味期限偽装事件を受けたもので
その後発覚した牛肉と鶏肉の産地偽装事件については
まだ処分が発表されていないんだよね。
http://www.senba-kitcho.com/
972名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:43:06 ID:Z6m33LH50
みなさんのおかげで沈静化してきましたわぁ
一時は嫌がらせの電話がひっきりなしに掛かってきてホンマ大変どしたわ
京都吉兆。
973名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:57:57 ID:zfYEAUA+0
しかし、AおyぎといいKっちょuといい、日本料理界はスキャンダル続きですね。
974名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:36:11 ID:mujUNLtV0
貞一はんが生きてなさったら、今の船場はん見はって
どない言わはるやろな。本キッチョのボンかて悲しんで
はるわ。
975名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:38:03 ID:xjIEZ7c10
>935
「産地偽装して客に出さないでしょうね?」
と生産者が念を押さなければならない時代になりましたか…

いずれにせよ、JAS法だけでなく詐欺も視野に入れて捜査すべきですね
976名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:48:28 ID:Da2I+DkP0
得意先ざまあ〜〜
977名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:29:29 ID:uXWEUfE0O
>>966
雲隠れなんだか
消されて発見されてないんだか
ガクブル
978名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:45:34 ID:uXWEUfE0O
東京ミシュランの三ツ星貰った八店の中には東京の吉兆は入ってるんですかね
979名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:47:13 ID:zdy6NCau0
>>978

東京チンカスのチの字も載ってないよ
980名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:53:46 ID:bxQBDjuzO
記憶にございません
by船場吉兆
981名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:08:55 ID:rKunL2mI0
わてらは何にもしてまへん
京都吉兆
982名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:49:30 ID:ytmb4gaC0
>>977
これからは、不祥事が発覚した時のために
予めグループ内で自筆の「遺書」を担保にとっておくといいかもね。
983名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:53:13 ID:Cp9ZJb20O
吉兆の通販サイトおもしろいよ。
楽天からのお流れがたくさんwww
これじゃあ悪いことしてても納得。
984名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:53:53 ID:YUBe8e6J0
京都吉兆が、吉兆の中でもいちばん醜い
985名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 15:52:15 ID:BXT6UUwYO
晒しage
986名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 17:13:00 ID:FaxvqLez0
>>975
ウナギの産地偽装のとき、業者に卸すときはJAS法に基づく表示義務はない
みたいな事言ってたよ。あくまでも消費者向けとか。
こんなに偽装が相次ぐようじゃ、JAS法もたぶん変わるなぁ。
987名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 21:39:58 ID:XL8Ubxrk0
988名無しさん@八周年
“但馬牛”経営陣が承認 料理の産地偽装にも関与か

高級料亭「船場吉兆」の牛肉産地偽装事件で、偽装が発覚した直営の
心斎橋店(大阪市中央区)の「但馬牛料理」は、店長の湯木尚治取締役
(38)が承認して客に提供されていたことが20日、分かった。

大阪府警生活環境課は、店頭販売の商品偽装と同様、店舗で提供される
料理の偽装にも経営陣がかかわった疑いがあるとみて経緯を調べる。
http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007112001000474.html