【社会】名古屋空港でのF2機炎上 原因は「配線ミス」、機体制御できず落下−防衛省事故調

このエントリーをはてなブックマークに追加
687名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:59:08 ID:cRsP6un00
>>658
推力が足りないと言われているね。整備コストも高くて、もう配備されないんでしょ。
でも勿体無いから主力としては非力でも支援戦闘機として運用している。
アメリカの圧力のせいでファルコンのコピーになってしまった機体だし。
688名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:04:18 ID:Cq74x7p00
>>687
> でも勿体無いから主力としては非力でも支援戦闘機として運用している。

元々支援戦闘機としての開発ですが何か?
689名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:31:01 ID:gNqmn/WL0
 防衛省は、愛知県豊山町の県営名古屋空港で墜落した航空自衛隊のF2支援戦闘機の
事故原因が整備ミスと判明したことを受け、点検整備を請け負った三菱重工業(本社・東京)
に損害賠償請求する方針を固めた。請求額は機体評価額の約六十二億円前後になる見通
し。防衛省から民間企業への損害賠償請求としては過去最高額になる。

 事故は先月三十一日、三菱重工業小牧南工場で定期点検を受けた機体の飛行試験で
起きた。飛行を制御するコンピューターの配線を間違えたことにより、離陸直後、制御不能
に陥って墜落、機体はほぼ全壊した。

 防衛省によると、同省装備施設本部と同社との契約に基づき、会社側の責任で機体を
納入できなくなった場合や損害が生じた場合に賠償する取り決めになっている。機体が
全損と判断されれば、損害は国有財産台帳に記載された事故機の機体価格約六十二
億円になる。近く請求額を確定する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007111802065236.html
690名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:35:31 ID:lQOh+Mhj0
◆共産党の着眼点に狂いは無かったようだ。〜 大疑獄事件のフタ が開いたぞ〜
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-07/2007110715_01_0.html

●「防衛族」団体、東京地検が捜索…宮崎容疑者も以前に理事〜読売新聞報道
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071118it01.htm?from=top
航空・防衛分野の専門商社「山田洋行」を舞台にした業務上横領事件に絡み、外務省
所管の社団法人「日米平和・文化交流協会」(東京都千代田区)が東京地検特捜部の
捜索を受けていたことが、関係者の話で分かった。
 協会の理事には、与野党の防衛族議員、防衛関連企業の幹部らが名を連ね、山田洋行
元専務の宮崎元伸容疑者(69)も昨年12月まで理事を務めていた。特捜部は、宮崎容疑
者らから協会側に資金が流れた可能性もあるとみて、政界との関係についても解明を目指す
とみられる。
●山田洋行関連で社団法人捜索〜NHK報道
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/18/k20071118000042.html
防衛商社の「山田洋行」をめぐる事件で、防衛分野に詳しい国会議員が会長や理事を務め、
逮捕された元専務も以前理事に就任していた外務省所管の社団法人「日米平和・文化交流
協会」が、関係先として東京地検特捜部の捜索を受けていたことがわかりました。
691名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:46:32 ID:Sw/roJhp0
コンピューターのUSBを刺し間違えた。。。センサーの種別ぐらいPnPで
MACアドレスで識別していないソフトの致命的なバグ。
692名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:01:33 ID:RowwpOeG0
これもっと派手に墜落炎上して
パイロットも死んでたら
真相は闇の中だったね

担当者のミスにして終わらせたら
まだまだ続くな

おそらくこの配線の担当者がきっちり整備したあとに
別の部分の担当の工作員が工作したんだろう

普段は友人を装い仕事の話もして
自分の担当以外の部分の知識もみにつけているはず

こいつが捕まらない以上
三菱にはもう発注してはいけない
693名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:03:07 ID:f0Uy1w6H0
ただのテロだろ。

三菱重工はテロ犯すら検挙できない大甘な企業だってことさ。
694名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:21:17 ID:N3dQdMNV0
>>687
F16より低い推力のエンジンで、F16より1t重い機体を飛ばしてるんだよ。
695名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:24:58 ID:K7FD77h40
スレの流れがようわからん。
昨日どっかで読んだけど
「配線ミスを再現しようとしたら接続できなかった。事故は意図的なもの」
ってのはどうなってんだ?
696名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 15:26:36 ID:6vY+UUHA0
陰謀論ってのは例外なくくだらない妄想だと思うよ
697名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 15:31:00 ID:K++wwtNG0
自分はこの前配線間違えて、バイクのメ−タ−壊したよ
698名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 15:33:44 ID:OJYjzTLa0
>>694
簡単に言ってるけど、F16のエンジンって一種類じゃないだろ。
699名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 15:38:47 ID:5rWDust90
通名を廃止しろよ
偽名で仕事できる国なんて日本だけだぜ
700名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 15:45:12 ID:N3dQdMNV0
当然新機種の方が推力は強いよ。
F-2は基本的にF-16と同じエンジンを使用するが、実際に搭載されるのは
F-16よりも遅い。
701名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 15:47:11 ID:OjXm7irA0
漏れもラジコンヘリ(エンジンのついたやつだよ)の水平ジャイロの出力を、
逆に接続して壊したことがありまつ。
今回の件も漏れと同じミスのようでつね・・・・
702名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 15:52:19 ID:GsDhaHKu0
>>693
てゆうか、三菱重工自体、自衛隊を食い物してる泥棒だ
703名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:00:38 ID:r5w+UuKy0
>>678
届かない時点で疑問を抱かずケーブル延長して誤接続、とかいうアホがいるんじゃもう何してもダメな気がする。
704名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:16:54 ID:0K9160tN0
>三菱重工業は、整備を請け負った機体が損害を受けた場合に補償される損害保険に加入しており、
>金銭的な損失は発生しない。

保険会社m9(^Д^)プギャー
705名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:19:35 ID:gvIZUi940
F-22を買うとか買わないとか言う話があったと思うが。
国内で面倒を見る会社は他の重工か整備会社になるのでは。
706名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:28:05 ID:8tqACERK0
>>705
自衛隊の情報漏えいがネックになって米国断ったでしょ?
707名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:29:29 ID:f0ilcQHE0
>>665
つか、情報ちゃんととれよ。

ジャイロを取り違ったのではなく、接続できないはずの配線が接続されていたと、既に事故調から出てる。
708名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:12:39 ID:T3P3pfkFO
センサーの配線つないだ整備士は誰なのか特定できるんじゃなかろうか。
709名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:19:31 ID:5rWDust90
>>708
もし組織的に行われたとすれば、うやむやにする事も出来るかも
710名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:40:13 ID:ynFQB50G0
組織的にセンサーの配線を伸ばして、三菱に何の得が?まぁ、何も考えず配線を
伸ばしてしまったか、または元々のケーブルの製造ミスだろう。
711名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:01:09 ID:d80CAmpL0
>>700
当初はアメリカはエンジン売らねぇとか抜かしてたんだぜ
酷い話だ

何のための共同開発なんだろ、って感じ

F-16元にしたっつっても空力的な部分は垂直尾翼残して再設計
レーダーもフライバイワイヤも日本製
712名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:03:21 ID:dg0+12s10
ここで三菱叩いてるやつらは三菱の下請けとか派遣??
見苦しいからやめたほうがいいよ
713名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:04:46 ID:d03VqFT50
中国人が作ってる電化製品でもあるまいしどんだけ〜
714名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:13:49 ID:X+JfXcDqO
んで誰が弁償するの?俺らの税金で作ったんだから関係者は弁償しろ!
715名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:14:31 ID:YNWeueHM0
FXがF-2とかありえねぇ
716名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:16:44 ID:dg0+12s10
>>714
まとまった額の所得税払ってから言おうな
717名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:23:45 ID:cRsP6un00
>>711
アメリカは主翼周りの成形技術が欲しくて強引に割り込んできたのにね。
アビオニクスは米軍機よりも断然信頼性は高いが。まあ戦闘データは絶対に
くれないから、中味は自前で載せるしかないのだが。
718名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:30:42 ID:dFBSVeEe0
>>707
はて。
事故調の公式発表による事故原因は配線の接続ミスで、
接続できないはずの配線が〜というのは会社の言い分では。

事故調が会社の言い分を認めているのか?
どこから取った情報?
719名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:33:28 ID:YNWeueHM0
wikiで事故の項目追加されてる
720名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:49:22 ID:oTS9gg6I0
こういうミスが起きないように、サルでもわかるチェックシステムって無いんですか?
721名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:03:12 ID:Jgo8DwOv0
>>718
会社の言い分であっても、防衛省の事故調経由で出ている
見解じゃなかったっけ。
三菱の独自見解は出ていないような。
722名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:15:51 ID:dFBSVeEe0
>>721
事故調の調査が終了するまで会社側は手を出せないはずだろう。
調査に関わっていない会社の独自の見解がでるわけない。
事故調の調査結果を受けた記者会見で、調査結果は正しいだろうけど通常ではあり得ないというような感想レベルの
コメントを出している段階だろ。
723名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:19:44 ID:4DaZ7lO00
自衛隊機の整備してるやつにスパイがいるぞー 空自F-2墜落事故、配線ミスは故意
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195210756/
724名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:25:45 ID:6PfIUzZB0
工作が原因だったとしても最終チェックは信用のおけるとこでやるしかないね
人死にがないだけまだマシだったものを。とりあえずこの期待のチェック担当は全部総とっかえだ。
725名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:07:29 ID:lmLAqopJ0
早く配線ミスった馬鹿の名前を晒せよコラ!
726名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:25:54 ID:AwQjcoCl0
何年か前の、長船の火災事故って、犯人特定できていたんか?
あの事故も、常識的にはありえん事故だったと思うが。

犯人特定していても、逆襲恐れて有耶無耶にしている
可能性もあるだろ。
727名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 20:46:30 ID:mCsG+qmk0
>>726
あれは出火元の下のデッキで行われていた溶接作業が原因ということだったと
思ったが。不審火事件もあったが、犯人は捕まっていて、しかも事故当日は船に
いなかったようだし。`
728名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 09:24:09 ID:UAbg/cb80
こういうのって、コネクタの形を変えておくとかしないの?
自動車のハーネスですらそうしているのに
729名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 09:35:36 ID:UFvdOHRu0
実戦なら配線で敗戦となるところだった(木亥 火暴)
730名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 09:57:46 ID:CkDcrpcE0
配線ミスなんてテスト飛行する前に感知できなきゃオカシイだろ。
飛ばなきゃ分らない?
731名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:13:22 ID:+SL7ZH0G0
どうみても操縦ミスです。
なんでOBに最新鋭戦闘機操縦させたのかね。
732名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:26:15 ID:9VaF70aI0
>>730
・方向舵などの飛行方向を変える装置の故障ではない。

・ジャイロ補正して飛ぶCCV機を平地に置いても静安定させる必要がないから
 入力に対する舵の動きの矛盾を目などで確認できない。

>>731

・デジタル補正で静安定させる機体をどうやって操縦すんの?
733名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:24:26 ID:XEeatFGT0
三菱ってね、組立と工作と品質管理と設計と検査がそれぞればらばらに
現場に来て整合性の無い指示を次々に飛ばしてくるんだ。

ああしろと言うからああしたら、別の係りがこうしろという。仕方がないから
こうしたら、又別の係りが来てそうしなきゃだめだろうと怒る。へたに口答
えするとプライドが傷つくのかすぐに切れるから、だまってはいはいと従う
と、又別の係りがなんであんな部署の指示に従うんだと怒り出す。

そんなこんなで極端に能率が悪いので見積もりは少なくとも3倍はふっか
ける。しかも所在があいまいだから責任をとらされることは無いので気楽
に儲かる。腹は立つけど良いお客さんです。
734名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:28:18 ID:YiUTJCTR0
購買が力を持って絡むと割のいい仕事とは言切れない
ま、三菱もお役人から機器仕様と合致しない前仕事のコピースペック押し付けられて
設計も「笑っちゃうでしょこれ」とか言いながら要求仕様打ち合わせしてる
735名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 17:52:48 ID:VdGElkTH0
岐阜基地のF2はカコイイな。。
http://cgi.2chan.net/f/src/1195543751415.jpg
736名無しさん@八周年
>>733
現場に他社が介入しなくてもまともなもの出せるようになればもっと儲けるんじゃないかな。