【社会】ミカンの缶詰、中身はビワ 「はごろもフーズ」が3万缶回収へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★ミカンの缶詰、中身はビワ!「はごろも」が3万缶回収へ

 「はごろもフーズ」(本社・静岡市)は14日、同社の缶詰「はごろも印みかん・シラップづけ(ライト)」
の中身が、ビワのシロップ漬けだったとして、10月上旬から11月上旬に出荷した3万4800缶を
自主回収すると発表した。

 中身が違うのは、多くてうち約1200缶とみられるという。

 同社によると、回収するのは製造記号「L53 05」で、賞味期限が2009年12月26日の製品。
生産を委託している中国浙江省の工場で、ビワを入れた缶に誤ってミカン缶用のふたを使い、
「はごろも印みかん」の紙ラベルを張ってしまったという。ビワの缶詰も日本向けに製造されており、
食べても問題はないという。

 10月上旬に消費者から指摘を受けてわかった。同社は「現地工場の管理体制を見直したい」と
している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i218.htm?from=main2
2名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:46:54 ID:rxHcVYVy0
>>1
ワラタ
3名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:46:54 ID:t56WMmCN0
お得じゃん
4名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:47:23 ID:JqVlnfNW0
偽装ってレベルじゃねーぞ
5名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:47:24 ID:lhfk4+au0
なんか「当たり」ってかんじだな>ミカンでビワ
6名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:47:31 ID:SnnWKVdz0
>生産を委託している中国浙江省の工場で
7名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:47:36 ID:ugHFv/Bx0
ミカン!ビワを入れてはならん!
8名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:47:36 ID:IxYIBrZjO
みんな〜↓についてどう思う??
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111936908/
朝日新聞、脳内ソースで記事を書き謝罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125328737/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128226616/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188308472/
★朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://www.j-cast.com/2007/08/01009899.html
9名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:47:38 ID:islYqn1F0
つうか中国産なのかw
10名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:47:44 ID:5nQC1tYZ0
まだビワで良かったわな。
11名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:47:58 ID:l4uyh6ib0
なんと素敵なミス
12名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:05 ID:418wPSbB0
さすが中国産だぜ。
どういう製品管理してるのやらw
13名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:05 ID:5daNdw6Z0
そのままミカンラベルでいいから
ミカンの値段でビワ売ってくれ
14名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:11 ID:VfTAEXI80
サプライズ
15名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:16 ID:LSdjrvzq0
ビワで詫び
16名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:18 ID:QeV5MZfO0
果物缶詰、日本製のは滅茶高いからなあ。
17名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:29 ID:qzRtlD+qO
はやくビワろよ
18名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:29 ID:mGAGx2Kt0
みかんにビワ

ギャグ漫画日和の英会話教室かよ
19名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:37 ID:P4cHWXy00
蜜柑だと思ってビワが出たら得した気分だお

20名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:45 ID:b/NBDvlp0
清水以外で缶詰にされたものははごろもとは言えない
21名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:48:49 ID:mZ2YpQye0
つーか中国で作ってるという時点でアウト
22名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:04 ID:bdhaasGv0
はごろもだけは信じてたのに!
23名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:11 ID:bQ/lgtwx0
なぜに「シラップ」なのでせう。
24名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:14 ID:574NYBVl0
温州蜜柑でございます
25名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:15 ID:WDqYIJe30
そんでみかん余って、びわが足りなくなってるんじゃないのか?
工場の問題までメーカーは知らんか
26名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:35 ID:DCAyUXt90
当たりじゃんwww
27名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:35 ID:uOyy00c70
福袋みたいな
28名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:38 ID:QOTWxDXz0
>>15はもっと評価されても良い
29名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:50 ID:/FmscZKd0
まあ中国産は最近買ってないから関係ねー。オッパッピー
30名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:50 ID:eOhYz2f20
管理体制がみかん星
31名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:49:53 ID:gnOhprcD0
支那人はみかんとビワの区別もつかんのかw
32名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:50:07 ID:eu+hfS14O
うらやますぃ…
33名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:50:09 ID:/cZ26gpbO
ミカンだけに未完
34名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:50:17 ID:l4uyh6ib0
びわアレルギーだったら洒落にならんから笑えんけどな。
35名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:50:20 ID:WrXnPkj90
ビワ食べると口の中がイガイガするから嫌い
36名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:50:23 ID:PV3zqAVC0
ビワの方が高いからお得のはずが、中国産でだいなし
37名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:50:31 ID:Qj0kRuHa0
すごく・・・欲しいです
38名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:50:34 ID:aLmewLN90
ださw
39名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:51:04 ID:wzfnmg6W0
害がないのなら「希望者におすそわけサービス」でもやってくれ
40名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:51:10 ID:418wPSbB0
::::::::::::::::男 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
41名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:51:42 ID:yJ/bpard0
当たり
42名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:51:44 ID:HGehgmum0
羽衣はツナ缶でもカツオだしな
43名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:51:46 ID:D7GiHWRQO
中味がビワということより、ミカンの缶詰が中国産なのにビックリだ
44名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:51:55 ID:CqvnqBfU0
お徳だけど、みかんを使おうと思ったら
ビワが出てきたっていう状況ではどうしようもないしな・・・・・・
45名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:52:06 ID:0qnf1+r80
おれそっちでもいいなw
46名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:52:31 ID:B6TeovK90
ビワは世界一美味い果物だね。
もう10年食ってないな。
47名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:52:43 ID:qu4yqajm0
シナ産ビワなんてヤバいだけだろ、水が…
48名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:53:24 ID:OsNLBNUAO
みかん星人が泣くぞ
49名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:53:27 ID:5IoioF4T0
中国産のびわとみかん・・・・・
50名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:54:01 ID:l4drKgXg0
はごろもフーズの缶詰は支那産であったか。
みかんとビワは果実で購入することにいたす。
51名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:54:02 ID:HsD7GefiO
これも中国産なのか
缶詰は中国産が多いな
52名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:54:54 ID:fImnRBg10
>>28
評価する前におまいに先越されたww
53名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:54:55 ID:tHDnRUjhO
ちょっとほしいw
54名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:55:00 ID:eOhYz2f20
びわ奉仕がへい!毛ガニ
55名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:55:39 ID:099/UzLs0
ミカンだけに未完

民主党 中野寛正 幹事長は寛正 他の人事は未完成を思い出す

エラー缶をぜひ落選中の中野前議員に贈りたい


56名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:56:01 ID:CiPi7pui0
バカめ、地元静岡のミカンを使わんからだ。
57名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:56:17 ID:lhfk4+au0
これ、回収の後は廃棄???(モッタイナイ
58名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:56:21 ID:8p9bOKOM0
てか、日本産・日本製で超安心
その代わり100円高い
とかそういう製品の方が売れるだろ・・・
59名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:56:31 ID:l3z76K1IO
果物缶詰に中国産のものがあると知ってから食べなくなりました\(^○^)/
60名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:56:42 ID:b4Vurxdx0
>>1
その偽装の発想はありそうでなかった
61名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:57:10 ID:3DQZUcDF0
缶詰も生産地表示はちゃんと日本語で書けよ。記号じゃわかんないし
わざとわからないようにしてるんだろうと思えて買えなかったよ。
62名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:57:11 ID:8p9bOKOM0
>>59
おまいが飲んでるお茶とかほとんど中国産だぜ
農薬たっぷり
63名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:57:22 ID:ZGVDgCNDO
はごろもビワとミカンが中国産ということにショック
シーチキンもそうだったらどうしよう
64名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:57:25 ID:h3fO5GqCO
次は間違えてあけびの缶詰にしてほしい
65名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:57:49 ID:HT4uQJPB0

      ..─⊆⊇- 、
    /∴        \
   /∴∵━━   ━━ ヽ 
  |∴∵⊂■⊃  ⊂■⊃ |  .......。
  |∴::⊂⊃  ┏┓  ⊂⊃ |
 ┃∵∴..     ̄     .┃
 ┛ \∵∴        /.┗
     丶∵∴ _ ..... .  ′
        ┃┃
      :::::::::┛┗
66名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:57:52 ID:bdhaasGv0
中国産か・・・99円ショップの食い物ばかり食ってる俺は
長生き出来ないだろうな
67名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:58:02 ID:Ommwk7ik0
はごろもの缶見たが、どこにも中国産なんて
書いてないな。

偽装?
68名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:58:05 ID:IFXwc2d80
ビワの缶詰なんて安くならないから買ったことねーな。
29個につき1個の確率か。
69名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:58:07 ID:5QxNJrfx0
>>46
高校時代は部活中に自生してるびわをよく食べたんだが、
大学になって買おうと思ったら高くてびっくらこいた
70名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:58:49 ID:oM3f8rrv0
問題は、混入したのがはごろものビワ缶じゃないって部分だな。

どこから仕入れてどこへ出荷されるビワだったんだろう?
はごろもの製品(材料)基準を満たしていないんじゃね?
71名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:58:58 ID:upVhDYK10
得か損かじゃなくてまず口に入れないだろ
72名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:59:09 ID:0thErtsW0
ちょ、待て、これアタリじゃねーか
73名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:59:18 ID:nKQRBxMH0
みかんの缶詰だと思ったら
中味は琵琶湖だった。
何を言ってるのかわか
74名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:59:21 ID:3mjO6dlq0
一瞬お得ジャンと思ったがこんなミスが出る管理体制だと衛生面でヤバ杉だろ。
シナ蓄産だし。
75名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:59:27 ID:KXcaGTX40
今北産業でスレの空気読まず(缶スレだけに)
書くけど嬉しい誤算だね
76名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:59:33 ID:3DQZUcDF0
>>63
シーチキンはベトナムで製造してると聞いた。
77名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:59:44 ID:ZuNCdlvq0
http://yaplog.jp/yumichang99/archive/1

フリーターがイジメの標的になっています。
78名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 00:59:57 ID:E5XXLl4U0
中国産か…安いもんな
79名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:00:12 ID:c3HcQn4Z0
担当者、眼鏡かけろやwww
80名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:00:26 ID:4VX5z0XR0
中国浙江省の工場
やっぱそうだよね…しくしく

いかにも日本だと思った干し芋も
芋は中国産だった。
81名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:00:26 ID:shCZYzqY0
三万缶はすごいな。はごろもフーズのプレゼント応募するより
当たる確率が高いんじゃないか。
82名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:00:46 ID:q6pTfULSO
トーマスさんのスレか
83名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:00:48 ID:gxiEP/Xf0
びわならラッキーじゃんと思ったが中国産か
イラネ
84名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:01:00 ID:P+wOWlnT0
ビワの方が高そうなんだけどw
85名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:01:08 ID:Pbf94UzK0
>中国浙江省の工場で

はごろも終わった。。
86名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:01:19 ID:EsbGyKT9O
まぁミカンの代わりにシュールストレミングが入ってるよりはマシだな
87名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:01:22 ID:uVF9p5k7O
ワロタwww
それ買いたいわwww
88名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:01:26 ID:KXcaGTX40
>>74
うわっ〜今おまいさんのレスと記事読んで
事の重大さよ気づいたよ、スマソ
89名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:01:33 ID:EIyI+cuH0
面白そうだから、明日ミカンの缶詰買ってこよう。
びわだったら大爆笑だなw
90名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:01:36 ID:vO4/uJXp0
これはおもしろいw
91名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:01:39 ID:rK2tZcDM0
当たりじゃん
92名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:01:40 ID:5QxNJrfx0
>>63
シーチキンは清水で下請けが作ってる。
あと、おでん缶も
93名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:02:18 ID:cnxYhwbI0
中国産ということがわかってよかった
もう買わねえ
94名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:02:19 ID:m8Q018VV0
みかんの缶詰でびわならラッキー♪だろ、と思ったが

支那製かwww
95名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:02:22 ID:HdiP2k1q0
中国浙江省の工場で、

どう見ても問題はここ。
96名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:02:39 ID:lhfk4+au0
「ミカンなのにビワがあたります!」キャンペーンを間髪入れずやってれば神だった

まあ、結果オーライ(?)だけで実際のところ一体どういう工場管理なのかと
小一時間問い詰めたい位に不安を感じたけどな>会社組織として

97名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:02:51 ID:5O4zBTe20

中国産か
はごろも\(^o^)/オワタ

もうここのは食わない
98名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:02:51 ID:KVbKZ7780
昨今の大手食品メーカーの加工食品は中国産でないものを探す方が難しい
99名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:02:54 ID:JDYCTDDz0
業者が勝手にミカンの代わりにビワを使ったんじゃねえか?
100名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:03:04 ID:oM3f8rrv0
色で分類してるんだろうね。さすが中国だ。
101名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:03:30 ID:lyYldWDi0
ミカン缶詰の中身がビワというお得情報より、
はごろもフーズの缶詰が中国製って事実にショック。
102名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:03:33 ID:WQ5hLvWLO
シナ産だったのか…
もう買わん
103名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:03:42 ID:Bpyd9iFn0
ビワの方が高いから当たりだな
わざわざ交換してくれなんて言うやつはいないだろ。
ビワ嫌いならともかく。
104名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:03:42 ID:3GJEq7aN0
丸ごとみかん シロップ漬け
105名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:03:42 ID:gpQN7qdc0
ビワって土壌の養分吸いつくすから育てるの難しいんじゃなかったっけ?
106名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:03:52 ID:/q8GQYOM0
みかんよりビワのが好きだから、これはいいけど

>生産を委託している中国浙江省の工場で

毒じゃん。
107名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:04:00 ID:oAflF/AQ0
別に問題ないんだがw
108名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:04:37 ID:XRzGSYEO0
www
109名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:05:09 ID:mZ2YpQye0
日本産のびわならむしろ買占めに走るとこなんだが

>>98
最近は日本の国産を売りにした商品も出てきる
ただし当然高いがな('A`)
110名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:05:30 ID:rmSwOahl0
椎茸買ったら、松茸だったようなもんじゃん。
お得すぎる。
111名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:05:31 ID:P58SkeIn0
お前らみかんの缶詰なんて買ったことも無いのに
中国産連呼して便乗丸出し
112名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:05:30 ID:c+zwv47Q0
缶詰みかんの皮って中国人が人海作戦で剥いてるんだよ。
豆知識な。
113名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:05:38 ID:ZGVDgCNDO
>>92
よかった。じゃあ安心だな
114名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:05:38 ID:8o5CgUZIO
果物の安い缶詰はだいたい外国産だよ
パイナップルとかね
でも中国産の食い物はまじで勘弁
115名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:05:58 ID:ZMuHORjk0
一種類しか入ってないようなものなら
加工食品であれ原産国表記義務付けろよ
116名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:05:59 ID:YdtpZxYhO
はごろもぉお
静岡産じゃなかったのね…
もう日本の加工食品食えないな
よし!明日狩りに行ってくる!
117名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:06:03 ID:I8cWu1YB0
そのうち、ゴキブリ的なものがコンニチワした缶詰とか出てきそうだな
118名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:06:21 ID:EJd6uYIy0
ビワの方が高いと思うが
119名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:06:40 ID:cnxYhwbI0
正直に自身の失態を白状したがために
よりひどい事実を公表することになるとは
何たる皮肉
120名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:06:48 ID:fTe43UMW0
おいおい、ビワのほうが遥かに高いんだがw

貰った奴は喜んで食うだろ。
121名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:06:52 ID:3DQZUcDF0

社団法人日本缶詰協会ホームページ
http://www.jca-can.or.jp/handbook/hand00.htm

>▼ 製造工場記号は絵のように最下段に示します。
> この記号は、厚生労働省に届出てあるもので、必要なときにどこの工場で作られたもの
>か分かるようになっております。しかし、容器には必ず製造業者または販売業者の名称と
>所在地が表示してあり、これら表示業者がその製品について責任をもって対応しますので、
>個別の工場記号について特に知る必要はないと思われます。


知る必要があるかどうかは消費者が決める。
やっぱり知られるとまずいから隠してるんだな。
もう日本の工場で製造されてる缶詰はほとんどないと見ていいだろうな。
122名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:07:18 ID:Tl6FOjTp0
>>103
でも中国産。加えてこの管理体制の杜撰さ。
中国の中でも程度の低い部類に入る工場なんだろうな。
見た目じゃ分からない危険なシロモノが入ってても何ら不思議じゃない。
123名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:07:36 ID:XqHbaz180
中国浙江省の工場で生産、という事実を明記してあったか
というのが最大の問題だと思う。今時中国製のしかも缶詰
が売れるとは思えないのだが。
124名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:07:36 ID:DPLcSsRF0
ビワのシロップ漬けってあるんだw見たことないや
125名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:07:43 ID:YV5dSf6V0
>生産を委託している中国浙江省の工場

うっかりさん(はぁと

ってもうはごろもの缶詰買わんっ
126名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:08:09 ID:DMYRcTky0
あの缶詰って中国産なのか・・・
ちゃんと表記しろよ
127名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:08:14 ID:Fx5Jglhk0
>>112
そんなわけねーだろ!

酸で溶かしてるんだよ
これ豆知識な。
128名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:08:19 ID:ZGVDgCNDO
中国で生産しないでタイとかインドネシアにすりゃいいのに
食品は中国産ってだけでマイナスイメージだ
129名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:08:22 ID:3gAvnSQc0
ビワの方がうれしくないか?
130名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:08:45 ID:zu6fcJG70
ビワの方が高くね?
お得じゃん。
131名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:09:01 ID:7w2BO5iX0
>>58
100円じぁきかないからな
132名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:09:05 ID:rdkGpA+U0
中国産だったのか・・・orz
133名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:09:31 ID:UFA2PogI0
未完成だったわけだな
134名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:10:29 ID:XqHbaz180
>>133
誰がうまいこと?「びみょー」にうまいことをいえと
135名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:10:36 ID:8p9bOKOM0
冷凍食品とかも全部中国産です
136名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:10:39 ID:MtJg//y20
「これはミカンですか?」
「いいえ、ビワです。」
137名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:10:41 ID:vDAMeAJZO
ビワは〜やさしぃ〜き〜の実だから♪
138名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:10:44 ID:kefg4so10
>>105
子供の頃大好物で、量産しようと庭に種いっぱい埋めようとしたら
「びわを植えると縁起が悪いからやめとけ」って言われたことはある。
139名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:10:57 ID:eNRbsQwg0
>>1
> 3万4800缶を自主回収すると発表した。

回収してどうするんだろう。捨てるようなことはやめてほしい。
140名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:11:06 ID:3b1OARlS0
桃>(絶対障壁)>みかん>(超えられない壁)>パイナップル
  >ぶどう>びわ>ミックス

異論は許さん。
141名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:11:09 ID:1v1pnR4x0
これは噴いたw
142名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:11:27 ID:rdkGpA+U0
>>139
社員のおやつになります
143名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:11:38 ID:+0u6hAb90 BE:55310562-2BP(112)
はごろもの缶詰が中国産で驚いてる人が多の見て思ったんだけど、「俺は中国産の物はくわね〜から」とかいってる人も知らずの間に中国産を口にいれてるんだろうな・・・
144名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:11:39 ID:udOPrwkE0
セックス!!!

こういう、言葉をこういうスレでいうことにより、他のレスとの差別化をはかっているのが、現代の若者
145名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:11:52 ID:acfjzelM0
いや、このあたりは引いてみたいぞ
146名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:12:06 ID:p8S8lzap0
ラッキー缶
147名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:12:19 ID:DMYRcTky0
>>139
捨てるわけねーよ
再出荷するに決まってる
148名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:12:25 ID:m9P0pesx0
パートが勝手にやったのか?
149名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:12:28 ID:3GJEq7aN0
俺は過去に一度だけ、メロンの缶詰を見たことがあるぞ
他に見たことある奴はいないか?
150名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:12:43 ID:3kxdQTQa0
回収するくらいなら浮浪者にあげれば?
151名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:13:20 ID:oM3f8rrv0
みかんは水酸化ナトリウムで溶かすんじゃなかったっけ?
152名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:13:21 ID:MRw0lbWrO
みわ
153名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:13:27 ID:oWjaj/0EO
ギャグマンガ日和禁止
154名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:13:37 ID:5QxNJrfx0
>>136
www
155名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:13:40 ID:vrvPRdTA0
>>136
それなんて中学英語?w
156名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:13:54 ID:Ommwk7ik0
今回の回収のPDF以外で、
はごろのもHPみても
どこにも中国で生産してるなんて無いな。
157名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:14:03 ID:iuEXdiKt0
まじめな話、日本の輸入冷凍野菜は年間1000億円。
その47%程度が中国から。
30%くらいがアメリカから。
あとは数%ずつ。
その多くが原産国表示の義務がない業務用で使われてる。
あ、おまいらの弁当とかファミレスな。
158名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:14:09 ID:hpdGZxzN0
今日の別にそっちでもいいよスレはここですか?
159名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:16:09 ID:f0l9lNDv0
これはびっくりしただろうなあww

もっさりとツナが詰まっていても面白かったとおもうけれども。
160名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:16:14 ID:gI5T3IUX0
>>139
びわのラベルを付けて再出荷だろ。普通。
161名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:17:24 ID:4JNz+U5o0
はごろもフーズの缶詰は毒中国産だったのか・・・。

これからはごろもの缶詰はすべてスルーしようっと。
162名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:17:29 ID:zxmhMBt60
レアアイテムだけど、開けないとわからないという
163名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:18:06 ID:5QxNJrfx0
>>151
正解。 ただした処理で塩酸を使用
164名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:18:24 ID:nw6aIMdT0
>生産を委託している中国浙江省の工場
はごろもフーズ中国だったのか・・・
165名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:18:26 ID:udOPrwkE0
この頃はごろものシャッキとはごたえ〜のCMみないな(;ω;)
166名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:18:38 ID:6RtnIwes0
ビワうめえから良いよ
167名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:18:47 ID:DI7oz7hx0
ワロスwwwwwwww
168名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:18:55 ID:Tl6FOjTp0
>>160
全部きっちりビワが入ってるかワカランし
再出荷でびわラベルの缶にミカンが入ってたら今回の件を蒸し返されて大問題になるから
再出荷は無いと思う。
169名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:18:56 ID:e2HBxWne0
左慈の仕業か
170名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:20:10 ID:WW4mhayhO
日本向けじゃないのは一体、、
171名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:20:37 ID:oM3f8rrv0
超音波で中身を判定。非破壊選別機を、、、
172名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:20:50 ID:gI5T3IUX0
>>168
びわ&みかん ミックス
で売り出すんだよw
173名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:21:11 ID:VdwdsOIp0
さすがにこれを上の指示と思う消費者もいないだろ
まあ今度からは気をつけろよとしか言いようが無い
174名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:21:18 ID:udOPrwkE0
>>171
君、はごろものなんなのさ!
175名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:21:41 ID:Ttg9rd3l0
>>172
片方しか入ってなかったらミックスじゃないだろww
176名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:21:59 ID:6spRI5G40
ネギトロ軍艦を頼んだら中トロがきたみたいなもんだな。
177名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:22:31 ID:XRzGSYEO0
ポイントは中国浙江省の工場ってとこと
ほんとうにビワなのかってことだな
ビワに似た何か
シロップ漬けにしたら品質わからんからな
178名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:22:39 ID:Tl6FOjTp0
>>175
?マークつけて売り出すしかないねw
179名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:23:20 ID:ZUyTKmvX0
開けないとわからない
びっくりどっきり缶詰ですな。
というか商品化しない?当たりは桃とかでw
180名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:23:37 ID:U02Gr1uUO
こういう偽装なら歓迎
181名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:23:50 ID:3b1OARlS0
>>168
非破壊検査つうかエックス線検査でわかるだろ。
検査費用+損失>再出荷語の利益、にならない限りは
調べてラベル張り替えて再出荷すんじゃね?
182名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:24:00 ID:Ttg9rd3l0
ハズレはダンボールかなw
183計算ババア:2007/11/15(木) 01:24:15 ID:RqXrvrzM0
中国で作ってるのか!もう羽衣の果物缶詰絶対に買わない!
184名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:24:32 ID:YBfcBihl0
缶からビワしかみっかんなかいのか
185名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:24:33 ID:gAkXE5f00
支那なんかに作らせるからこうなる
静岡に捨てるほどみかんなってるだろ
186名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:24:36 ID:9nOFym6h0
マンダリン缶のうまさは異常
187名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:24:51 ID:bacI5v540
はごろもって中国産って表記してないよな
100円で買える中国産のミカン缶より割高だから国産かと思ってた
もうはごろもは信用出来ない
188名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:25:01 ID:+/IsVgDc0
びわの方がいいじゃんか。w

俺にくれ。w
189名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:25:16 ID:/vWlu2Lu0
中国産が気になるが、これは歓迎するぞ
190名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:25:20 ID:cqWmqnF6O
まさかと思いつつもスレ見たらやっぱり日和レスあるな。
大33幕のエピローグのみかんVSびわの続きがみたい。
191名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:25:23 ID:p5OsswlJ0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはミカンの缶詰を開けていた
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにかビワになっていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
192名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:25:35 ID:5uZr61Hw0
まぁこの件は許すwww
193名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:25:43 ID:gI5T3IUX0
はごろもフーズが回収した理由って
みかんの値段でびわの缶詰売っちゃって損したら大変って理由で回収したの ?
194名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:25:51 ID:yNQTwpTC0
これが本当の闇缶w



オオゴキブリとか出てくるんじゃないの?w
195名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:26:03 ID:5QxNJrfx0
>>185
いや人件費の問題で中国に工場あるんだろ
196名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:26:23 ID:gDfP9nKU0
中身がビワであることよりも

中国浙江省の工場


中国浙江省の工場


中国浙江省の工場
197名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:26:31 ID:ys3EDBLx0
もらい物のビワ食ったあとの種を庭に埋めて10余年、ちゃんと育って実をつけている
でもおいしくない
198名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:26:50 ID:Ks5GXLFJ0
ビワはマジウマい。
199名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:26:56 ID:R/HwAxgt0
はごろもが叩かれてると思って「ミカンとビワを間違えたくらいいいじゃないか」と書き込みに来たら。

中国産かよ。
これが一番由々しき問題じゃないか?
200名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:27:17 ID:cHhEv0B20
これ自体は笑って済ませたい話だが
はごろもフーズのみかんの缶詰が中国産という事実にショックを受けた
201名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:27:40 ID:uyiQzx6X0
中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  

中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産 

中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産 

中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産 

中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産 

中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産 

中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産 

中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産  中国産 









202名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:27:42 ID:Tl6FOjTp0
>>181
そんな方法があったのか。
手間がかからなきゃやるかもしれないね。
203名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:27:54 ID:GziVRf6X0
はごろもって東証2部だったんだ
しらんかった
204名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:28:15 ID:/vWlu2Lu0
缶詰は知らんが、昔と比べるとびわ高いものな
205名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:28:44 ID:3DQZUcDF0
缶詰の製造工場を記号で表記するのやめろ。
それか記号がどこの工場を表わしているのかちゃんと公表しろ。

社団法人日本缶詰協会ホームページ
http://www.jca-can.or.jp/handbook/hand00.htm

>▼ 製造工場記号は絵のように最下段に示します。
> この記号は、厚生労働省に届出てあるもので、必要なときにどこの工場で作られたもの
>か分かるようになっております。しかし、容器には必ず製造業者または販売業者の名称と
>所在地が表示してあり、これら表示業者がその製品について責任をもって対応しますので、
>個別の工場記号について特に知る必要はないと思われます。
206名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:28:53 ID:+AltSZXX0
桃缶は全然100円のと違うんだが
これも中国産なのかな

蜜柑はあんまり変わらないから100円のでもいいけど
207名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:29:30 ID:3GJEq7aN0
他の売れ残りも混ぜた上に全てラベルを剥がして
開けるまで中身が分からない「お楽しみ缶」 とかいって
売ってしまったらどうだろう
そろそろ年末だしイベント用品としても面白そうだな

俺は買わないけどなw
208名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:29:34 ID:YJr7LzNl0
ちょっと待て。
現地の自社工場じゃなく、現地企業に委託しているのか?
そういうとこって多いのか? ってやばいんじゃないのか?

以前レトルト味噌汁で具材に中国産を使ってるとこに
問い合わせたら「自社工場だから大丈夫!」と言われたけど
それでも安心し切れなかったのに
委託なんてとんでもない!
209計算ババア:2007/11/15(木) 01:29:59 ID:RqXrvrzM0
シーチキンとかも…中国なの?
210名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:30:48 ID:ZMuHORjk0
他のメーカーより量が少ないくて割高
なのに中国産
211名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:30:49 ID:H+f3bIad0
中国産の美和。。。(*´Д`)ハァハァ.
212名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:30:56 ID:EdJoEmuCO
ナンダヨ〜これは〜
中国人に造らせてたのかよ!!
もうカワネ!!ぺっ(゜ε゜)
213名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:30:56 ID:6spRI5G40
中国産かよ・・・・
取れたての生うにを注文し、食べたら苦くて吐き出したって感じだな・・・・
214名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:31:03 ID:/vWlu2Lu0
これ回収した後どうするんだ、製造年月日や賞味期限改竄するのか
215名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:31:33 ID:04eXVlse0
実は中国産だったということが一番ショックだな
216名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:31:49 ID:3DQZUcDF0
>>209
前にベトナム工場で生産してるってテレビで見た。
全部ベトナムかどうかは知らんが、日本で作ったにしては安すぎるだろ。
217名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:32:14 ID:l4tmbAz00
間違えてヨーグルトに入れたらびわヨーグルトって、リッチで良いじゃん
218名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:32:26 ID:TOlrtfAq0
ビワならかえってお得じゃん・・・・って
思ったら中国産かよ
219名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:33:06 ID:gAkXE5f00
はごろもは地元の優良企業だと思ってたのに
支那産だなんて
見失ったわ
220名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:33:46 ID:acfjzelM0
てか、パインか黄桃しか買ってないな
みかんの缶詰はなんか買う気があんましない。
221名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:34:08 ID:A3EqquhC0
ビワは高級品。
逆だったらエライ騒ぎになっただろな。
222名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:34:25 ID:xmKwwIiiO
一番ショックだったのが中国産と言う点について・・・
223名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:34:42 ID:X80LArsoO
見損なう
224名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:34:49 ID:HzgAnMS90
国産なら得したって話だけなのになぁ。
薮蛇どころの話じゃないな。
ご臨終、チーン。
225名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:35:04 ID:iOTWoTV50

まじで中国産だったのかorz
もう買わないよ
226名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:35:14 ID:GziVRf6X0
缶詰なんでもQ&Aのページには・・・
http://www.hagoromofoods.jp/index.html


ぎゃああああああああああああ
227名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:35:21 ID:LjaIibV+0
ちょっと明日スーパーでみかんの缶詰買ってくるwwww

228名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:35:32 ID:jKpruNJ10
あけてびっくり
229名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:35:43 ID:59zm7P2j0
最近はほんとなんでもかんでも中国産だな。
中国人がいっせいにストライキしたら世界中おしまいじゃないか?
230名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:36:10 ID:+AltSZXX0
>同社は「現地工場の管理体制を見直したい」としている。
とりあえず中国で作り続ける気まんまんのようですよ
231名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:36:59 ID:VnJ7Ffm30
中国産かw
232名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:37:04 ID:ROiD3ifV0
どんなウケ狙いw
233名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:37:17 ID:QaHHm/krO
中国では100%外資の会社は以前は作れなかったから
自社出資の合弁会社が正確な言い方かも…
234名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:37:26 ID:UCTkyBuS0
93 :名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:02:18 ID:cnxYhwbI0
中国産ということがわかってよかった
もう買わねえ


 ハゲドウ
235名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:37:30 ID:MveLWO7l0
ビーチバレーやってるのは

浅尾ビワ
236名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:37:36 ID:LjpkxCk6O
昔ゆずがブームだったころゆずを真似て友達とフォークデュオを組んだ
ユニット名はもちろん・・・
237名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:37:42 ID:2CQC0MKS0
いいなー
みかんの缶詰買ってビワなら大喜びするのに・・・
子供のころいつも食ってたのに大人になってスーパーで売ってるビワの値段に絶望した
238名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:37:50 ID:wyJxTh3p0
長崎在住の俺は初夏にはビワの木からもぎたてをいただく。
近所の八百屋、果物屋にも見かけが今一な二級品が激安であるんで買う。
で、砂糖とレモンを加えて火を通した奴と生の2種類を冷凍。
中国産なんぞ食いたくもねーや。
239名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:37:53 ID:Fc+1u3Pn0
むしろOKと思ったら中国産だったの?
よく買うのに…国産あるのかな
240名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:37:56 ID:j0PX8gtB0
ビワの方がいいなwwwwwww
241名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:38:33 ID:jpPQzlj2O
中国かw
242名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:38:43 ID:POr7nRPZO
えっ?国産じゃないの?
全商品中国産なのかな?
243名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:39:18 ID:MveLWO7l0
オーラの泉は

ビワさん
244名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:39:51 ID:HzgAnMS90
食欲の秋、読書の秋、中国産の秋、キャンペーン
きちんと朝ご飯、きっちり中国産
キチンとサカナと中国産
245名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:40:12 ID:2CQC0MKS0
国産の果物の缶詰は300円上とかザラだからビワなら500円以上するんじゃね

ところで俺は桃缶は黄色と白なら圧倒的に黄色
ビワもだがあのプリッとした食感がたまらん
246名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:40:44 ID:Ommwk7ik0
>>242
しかも表示のどこにも中国って載ってないようだ
247名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:40:48 ID:5QxNJrfx0
>>216
それは違う会社じゃないか?
で、シーチキンの生産量は国産5万8000トン
輸入3万4000トンらしい
248名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:40:48 ID:D5GXmcT/0
>>149
>俺は過去に一度だけ、メロンの缶詰を見たことがあるぞ
       焼き林檎もあったよ
http://www.sunyo-do.co.jp/top/products/fruits-2.html

>>197
うちも実家でいつのまにか育ってた。父が死んだ年に成り始め。
ちょっと酸っぱいから、バナナとかと一緒にヨーグルトかけて食べたり
種で杏仁豆腐作って、コンポートと一緒に食べる。むくの大変だけど。
249名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:41:42 ID:bacI5v540
>>226
・・・・・
つかこれって普通に詐欺じゃね?
250名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:42:27 ID:iOTWoTV50
>>226

産地偽装じゃねーかよ
251名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:42:45 ID:Tl6FOjTp0
桃屋の瓶詰め食品(メンマとか)は堂々と中国産と表示してて潔い。

絶対買わないけど。
252名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:43:04 ID:tsPC6MAyO
ずこー
253名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:43:32 ID:ah8cEWBU0
びわのほうが高価だと思うんだけどw
254名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:43:40 ID:+AltSZXX0
>>226
これは。。。
255名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:44:00 ID:rdkGpA+U0
>>226
みかん自体は日本国産で、加工は中国ってことなのかな?
256名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:44:01 ID:O5b8r4Uy0
中身が逆じゃ怒られるだろうけど、これは当たりクジ感覚じゃないの?
257名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:44:16 ID:iJKZV3Kx0
回収費用馬鹿にならないから俺に全部くれw
258名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:44:28 ID:x+ZYxU5B0
ビワねえ。限りなく影の薄い果物だな。
259名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:45:07 ID:bza/5KpXO
これ当たったら嬉しいw
260名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:45:55 ID:+AltSZXX0
こういうエラーって切手とかコインならウン万円の価値がつくけど缶詰コレクター的にはどうなの
261名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:46:08 ID:Ommwk7ik0
Q19.缶詰の原料の産地はどこですか?
●みかん
ウンシュウみかんは世界中で日本が一ばんたくさんつくっていて、
しずおか、わかやま、広しま、えひめ、九しゅうなどがだいひょうてきなさん地なのよ。
---
実際には↓
---
中国浙江省

詐欺じゃね?
262名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:46:12 ID:m8sqtchcO
ビワ アキヒロ
263名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:47:17 ID:3hKfihmF0
ビワの方がうまいんだが
264名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:47:27 ID:uuSj5z3t0
>生産を委託している中国浙江省の工場

それを言っちゃぁ売り上げ減少
265名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:48:31 ID:5QxNJrfx0
>>255
商品のご案内からみかん缶にいくと、
<みかん>と<みかん中国>があるな
266名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:49:08 ID:Tl6FOjTp0
>>255
そんな面倒な事するかねぇ・・・。
267名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:49:46 ID:z0iwyPix0
>>255
多分ない、船で輸送すると大半が腐る。
みかんの輸入、輸出は難しいと。。。

http://www.hagoromofoods.jp/qanda/index.html
偽装だな
268名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:49:59 ID:D5GXmcT/0
>>226
小学生が読んでためになるような文章の形をとりつつ
ぼやかしてる

缶詰に使われるみかんの種類はなんですか?も
柑橘類の説明で終わらせてるし
269名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:50:00 ID:Ommwk7ik0
>>255
今のところ、そう解釈するしかないが、輸送二往復の経費を
考えた場合にペイするのか?
そもそも中国浙江省に「温州」という地名があり
みかんの生産もしてるって事実を考え合わせると・・・

これ、加工品だと原産国を書かなくていいJAS法の盲点をついてる
いつものやり口なんじゃないの?まだ確証はないけど。
270名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:50:38 ID:zHoLJUCd0
サジのしわざじゃ
あやつを切れぃ!!
271名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:51:10 ID:SwfVGAwU0
たしか農産物の原産地表示が義務づけられてたような希ガス
272名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:52:11 ID:Ommwk7ik0
>>271
いや、皮を剥いてシロップ漬けにしてる加工品だから
原産表示はいらないはず。自分でつけるぶんにはかまわないが。
273名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:52:52 ID:FY4BLwq90
ドラゴンボールのイメージしかない
274名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:53:17 ID:R3j38D4W0
>>260
未開封なら価値があるけど
開けたら意味ない

製造番号で特定できればコレクターもつくだろうね
275名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:53:23 ID:cajxSK4H0
ところで>>1のシラップとシロップはどう違うんだ?
276名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:54:19 ID:I2DlCa4H0
開けてビックリだな
277名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:55:15 ID:uuSj5z3t0
ドリカムのボーカルは
吉田ビワ
278名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:55:46 ID:+PDRfmcdO
うわ…普通に有り得ない…
異物混入以上のあってはならないミスじゃん。
これも狼煙かな。
279名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:55:54 ID:yNvl4Dig0
みかんだと思って買ったのにビワが出てきたら何か嬉しいな
280名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:56:02 ID:2PaV6Usl0
中国の工場って…
281名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:56:05 ID:ZMuHORjk0
>>265
ホントだ。こうやって表記して安く売ってるならいいような気もしてきた。
http://www.hagoromofoods.jp/seihin/seihin_newin.php?pdt_no=00000129
http://www.hagoromofoods.jp/seihin/seihin_newin.php?pdt_no=00000130
282名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:56:10 ID:iYw8T+N40
>ビワの缶詰も日本向けに製造されており、食べても問題はないという。


日本向けじゃない缶詰は危険 と
283名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:56:32 ID:zO2Lf7Me0
ビワ好きだから、中身ビワだったら大当たりだな。
284名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:57:08 ID:3ChS5V0w0
おまいら缶みかんの皮ってどうやって剥くか知ってるか?
硫酸に付けて溶かすんだぜ!
285名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:57:37 ID:nZkx+Nlp0
ちょっと嬉しくなってしまうじゃないかw
当たりが出たみたいで
286名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:57:41 ID:SwfVGAwU0
>272
加工食品だと総重量の半分越えるとそれについては表示が〜〜みたいのなかったっけ
287名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:57:53 ID:1yy9TlVv0
>>275
シラップ・シロップ、どちらも正しい。
この場合のシラップは商品名だから使ってるんでしょう。
288名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:58:22 ID:qEwJzzGn0
記事のタイトルの「ビワ!」にワロタ
読売オンラインのタイトルセンスは時々おかしい
289名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:58:23 ID:fRTrJDWs0
ちゃんとお経を書いておかないから…
290名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:58:25 ID:8An/xwJa0
ちょっとおいしそうなので無料で配れ
291名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:58:46 ID:1f57ZA0A0
はごろもフーズの缶詰は中国産
292名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:58:56 ID:94Lwaskt0
回収したら捨てないで年収2万の俺に恵んでくれ
293名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:58:58 ID:UFA2PogI0
びわのかんづめ
かわのびんづめ

似て非なるもの
294名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:59:20 ID:vbBpK7QA0
えーミカンのつもりがビワってあたりだろー
と思ったけど中国かよ
295名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 01:59:47 ID:rdkGpA+U0
>>265
成程

>>266-267
やっぱりそうだよね
296名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:00:08 ID:Tl71pHIy0
みかんがビワより缶詰が中国産ってことのほうがショックだわ
297名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:00:51 ID:PeTwKD5i0
むしろビワくれ
298名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:01:05 ID:T9pNZ6+6O
はごろもフーズ
ケロッグコーンフロスト
ロート子供ソフト
練れば練るほど色が変わって…こうやってつけて…うまいっ★
299名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:01:18 ID:f1eynVYwO
なんならビワの方が嬉しいんだけど中国産か……
300名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:01:48 ID:cajxSK4H0
>>287
トン みかん缶には「シラップ」表記を採用してるってことね
301名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:01:58 ID:lxI0/N1d0
ビワの方が高いしな
302名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:02:20 ID:6spRI5G40
庭にビワ植えてはいけないみたいよ・・・
その家によくない事があるとか言われた。

まぁ、迷信だと思うけどね・・・・
303名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:02:22 ID:ywgKTvn20
ビワ好きなおいらにはちょっとしたびっくり箱だな
304名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:02:31 ID:Ommwk7ik0
>>281
あ〜、そうか俺の手元のは みかん中国 じゃないのか。
みかん中国ってどこで売ってるの?
305名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:02:32 ID:Vmf05Zgb0
ラベルの貼り間違え程度ならいいけど、中国人が作ってる缶詰なんて何が入ってるかわからんから食いたくない。
306名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:03:25 ID:Zg99xL6v0
ポテトチップスにカラムーチョ事件を思い出した。
307名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:05:50 ID:FRnF22+40

>生産を委託している中国浙江省の工場


国内生産じゃないのか・・・ 胡散臭い商品だな。

レッツ不買!

308名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:05:56 ID:Ommwk7ik0
>>305
そら、日本向けならなおさらツバとか吐いててもおかしくないわな
309名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:06:57 ID:/SCd/ywbO
ビワなら嬉しいよな

マジで回収して売ってくれ
310名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:07:27 ID:HzgAnMS90
>>302
いい塩梅に熟れてたので、もいで食べたら中に蜂が入っててとんでもなくエライことに、、、とかあるからな。
311名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:08:34 ID:h2a6HU4I0
うぇwwwwww中国産かwww
312名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:08:36 ID:4Jzbj/ye0
お得だw
313名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:08:39 ID:mP+Aqv3W0
今回ははごろもに同情してしまう
314名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:11:03 ID:bFvrIusv0
>>302
よくないことがあるから植えてはいけないと言われる果樹の類は
植えてから実が収穫できるまでに時間がかかるので、
初収穫を得られる頃にちょうどその家の当主というか、
木を植えたじーさまがが死ぬので縁起悪いと言われるようになったとかなんとか。
315名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:11:12 ID:ywgKTvn20
中国産かよw
316名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:12:52 ID:tm5aFzO/0
>>307
国産のミカンで缶詰作ってるメーカーなんかもう無いだろ
317名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:13:00 ID:46XjB5J4O
今日一番ワロタwwwwww
318名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:13:53 ID:uajvvIWq0
回収したやつくれ
319名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:14:20 ID:ELsQY65zO
ミカンがビワなら得した気分だな。
ましてや琵琶だったら。
320名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:15:00 ID:zvGMN9NF0
中国で作ってたのかよ・・・・

もう一生買いません
321名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:15:16 ID:AXQqLf330

>生産を委託している中国浙江省の工場で、


ゲッ。

こんな間違いするくらいだし、何入ってるかわからねーな・・・・
322名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:16:33 ID:YUmHuMc50
>>302
木によるのだろうけど、根が張って床下に湿気を呼ぶから(イチジク)とか、枝が折れやすくて危ないから(柿)とか、
迷信には、いろいろな理由があるみたい
ビワはなんでかな?
結構、植えてある家を知ってるけど、、
323名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:16:50 ID:GStanJMc0


一番いいのはミカン缶かったらネコ缶だった時。

ま、3000万円くらいもらえるだろう。
324名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:18:28 ID:X1YUnQez0
以前はビワ缶好きだったけど中国産と缶に明記されるようになってから買ってない。
1年中食べられるのはうれしいけど
やっぱり旬を味わうべきなのかもね
でもそれだと、5月の一時期くらいしか売ってないんだよね・・・
もっと品種改良頑張って!
325名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:18:49 ID:Tl71pHIy0
>>323
それが鶏頭だったりした日には・・・
326名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:18:57 ID:Ommwk7ik0
>>322
一般に果実の生る木は家の近くには植えないだろ。
不衛生だし。
327名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:19:16 ID:WFIrTPoe0
うわああああ
中国産かよ。
328名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:20:12 ID:tm5aFzO/0
>>326
柿やビワは百姓の家の庭の定番だよ
特に柿は干し柿にするためどの家にもある
329名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:21:59 ID:wC3lZ5XY0
>>284
中途半端に間違っている知識
330名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:22:48 ID:zkW139hZ0
ここの製品の不味さは異常
331名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:24:05 ID:CrqKEf6f0
分かりやすく例えるなら
街でナンパした綺麗な女をホテルに連れ込んで服を脱がしたら
チンコ付きだったって感じ?
332名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:25:02 ID:yEnR5YgYO
缶詰めのミカンて、薄皮をキレイに取ってるよな
機械がやるんだろうけど感心する
333名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:25:03 ID:ywgKTvn20
はごろもフーズといえばツナ
334名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:27:22 ID:NACFhF0s0
>>261 九しゅうなど
浙江省は、などに含まれる
温州みかんは、世界中で日本が一番の産地(だけど缶詰の原料は中国)って意味じゃないかな
「缶詰の原料の産地はどこですか?」の設問からしたらおかしい答えだけど
パインアップルやスイートコーンの産地もやたら日本をからめた答えしてるから怪しいよな
やっぱりはごろも自身もうしろめたく思ってたんじゃないかな
335名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:28:54 ID:T3TnWoKVO
>>331

違うな。指名なしでデリヘル嬢呼んだら超美人嬢でしかも生本番ありだった。
って感じかな?
336名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:30:30 ID:SDF9AwSS0
>生産を委託している中国浙江省の工場で
337名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:31:11 ID:Ommwk7ik0
>>334
それは、
>>281
に答えがあって、中国産には みかん中国 として
日本産とは区別してるようだ。

ただ、小学生向けにQ&Aに原産国には中国もあるって
書かないのは詐欺る気まんまんだわな。

こういう小手先の欺瞞やる会社は他もウソっぱちだらけだから
信用に値しない。そのうち赤福やら吉兆みたいなボロ出すからみてろ。
338名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:31:28 ID:rsGOoTeu0
ビワのが原価高いだろ。
339名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:33:15 ID:PSlq+2T5O
>>332
釣りかも試練がマジレスすると、薬品で皮を溶かしている。
340名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:34:01 ID:gnOhprcD0
支那人は馬鹿だから色で分けてるんだろうから・・・・
みかん入りのビワ缶がありそうだな・・・・
341名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:34:14 ID:R/HwAxgt0
>>331
いや、違うな。

「貧乳っぽいし、そんなに好みじゃないけどヤらせてくれるなら良いか」
程度の女を脱がせてみたら、実はとてもスタイル良くて肌もしっとりしてて
しかも締まりが良くてラッキー!!!


と思ったらエイズだった、って感じかな。
342名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:35:10 ID:6MdlkVs20
びわのほうが美味いじゃんw
343名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:35:45 ID:DNlDAiHC0
>>332
あれって薬品に漬けて皮だけ溶かすはず
344名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:36:40 ID:lxSqwVljO
はごろものこつぶ好きだったなぁ
あの当時は、缶ジュースなんてごちそうでした
今は、自分でなんでも買えるから、ありがたみはないけど
345名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:36:57 ID:PhuKsx0t0
>>331
みかん二つあわせたぷっくりとしたワレメか、
コロコロしたかわいいビワが二個か

ちょっとした問題だな
346名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:37:42 ID:9YL6LIsW0
中身がビワだったら3万円の金券プレゼントとかにすればいいのに

…応募が殺到するか
347名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:38:01 ID:V0BrgEIv0
ビワワールド思い出した
348名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:38:50 ID:RbVsPk7N0
ビワを家に植えてはいけない理由は
どんどん大きくなって
家を潰すからと聞いたよ。

確かに千疋屋のお土産のビワを植えたのに
どんどん大きくなってしまって
結局隣にはみ出してしまって
母が文句言われて切ってしまったからな。
349名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:39:00 ID:9d57Y9S00
どうみかんとビワを間違えるんですかね…
350名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:39:33 ID:/wdOkiqe0
むしろビワの方が高級なんじゃ。
351名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:40:59 ID:6YVV6n5n0
上海あたりの中国人って中国産は口にしないんだよな
せっせと外人に食わせて儲けた金で輸入食材をくってるw
352名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:41:15 ID:ylGQYYbH0
中国産\(^o^)/
353名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:42:20 ID:PhuKsx0t0
>>348
お前のお母さんかわいいな
ビワりたい
354名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:42:25 ID:lBGlr/+E0
むしろビワの缶詰を見たことがない俺はおかしいのか?
355名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:43:06 ID:+xN7OM740
バカ。回収すんな、羽衣!
俺が食う。
356名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:43:33 ID:2gEp+nrfO
>>341

すごく綺麗な女性をナンパでゲット、ホテルへ行って脱がしたら


体中にお経が描いてあったってとこじゃない?
357名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:44:52 ID:NPoWK0iE0
最近、ACのコマーシャルが多いのは、このせいなの?
358名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:45:18 ID:LBRycqEE0
むしろ高級になってるのでは
359名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:45:28 ID:ywgKTvn20
>>339
もしかして缶詰のミカンって体に悪いの?
360名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:45:49 ID:uUsOOUCh0
こんな時間に台所の缶詰ストック確認しちゃったよ。
はごろもの缶ミカンがあった筈だから。
見たら当該商品じゃなかったけど、
生産地が表示されてなかった。
ミカンの産地も、加工地も書いてない。
「販売者:はごろもフーズ」とは書いてあるけど
製造元については書いてない。アヤシイ。
今日日国産なら国産って表示するよね。


今年のお歳暮商戦は果物缶詰が一番に脱落かw
361名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:47:02 ID:9A/sSbnf0
値段的にはどっちが上なんだろうね?やっぱりビワ?だったら問題ないんじゃない?
362名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:47:32 ID:+xN7OM740
100万円でカローラ買ったら、よく似たセルシオだったって話だな
363名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:47:42 ID:HfjRu5Wq0
みかんのつもりで ビワが入ってたら
俺にとっては「アタリ」
364名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:48:11 ID:R/HwAxgt0
>>356
お経はありがたいから中国産の例えにはならないと思うぞ。

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。
365名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:48:32 ID:xjI6hKTm0
中国産かよ…



って言ってるやつって自分が普段どんだけ中国産のもの食ってるか
わかってないんだろうなw

日本の加工食品で使われる材料の50%以上が中国産。


感謝しろよ貧乏人どもwww
366名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:48:36 ID:RbVsPk7N0
>>360
このスレを最初から嫁
367名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:49:45 ID:JGMjt5G40
当たりとかむしろ高級とか言うけどよ、
ミカン食おう思うてフタ開けてビワ入ってたら気色悪くて食えるか!!!
368名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:50:10 ID:QrcFq64o0
これは嬉しい偽装www
お得じゃんw
369名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:50:34 ID:KcO5gJJr0
>>1
これは贅沢
370名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:50:43 ID:EWNpCNhzO
ビワなら結構嬉しい
パインだったらちょっとがっかり
371名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:51:13 ID:pcsZ4Muk0
>生産を委託している中国浙江省の工場
372名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:51:20 ID:u+x1cg970
うちもビワの木あるけどシロップ漬けはうまいよ。
373名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:52:02 ID:BOGxItKW0
琵琶食いたくなったので早速明日買うわ
ありがとうはごろも
374名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:52:07 ID:1aAzsrMSO
>>359
塩酸使って溶かして、その後に中和する。
最近はやらないらしいけど。
375名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:52:44 ID:QHGNUtvT0
子供の頃食べたっきりだ>びわ
376名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:52:56 ID:w3DLtG1C0
>>356
平家武士側の視点とは、その八艘は無かったわ
377名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:52:56 ID:QrcFq64o0
>>351
食ってるよ。
野菜を洗剤で洗って農薬を落としてる
野菜用洗剤ってのが普通に売ってるし。
その洗剤は食ってもいいのかって問題もあるし
農薬はそんな洗剤で除去できないだろ!って思うのだが…
378名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:53:21 ID:tB/h4mVT0
ちょっとした贈り物だね
379名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:53:45 ID:Wqf36IYe0
自炊するようになって中国産のものばかり食べる様になってからというもの
肌は荒れるわ、欝っぽいわ、体力はなくなるわ、集中力は途切れるわ、
なんかからだが悪くなった気がする。それだけが原因じゃないけども、
昔みたいに日本産の野菜から作った手料理が食べたい。まぁ、無理な話だけど。
今になって、どれだけおいしい物を食べてたか分かった。もう食べれないけど。
やっぱ安全で安心できる物が食べたいな
380名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:54:10 ID:BOGxItKW0
太っ腹なはごろも、この株は買いだね
381名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:54:17 ID:KpVwiMm30
すげぇ当たりだと思うが、
中国産だけに
素直に喜べない・・・・
382名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:54:57 ID:E7FVPmhS0
別に回収しなくてもいいじゃん。ビワなら当りで、とてもラッキーの気分だろw
383名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:56:03 ID:0gMgXGISO
はごろもならしかたないな
384名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:56:44 ID:r/Vo4wz+O
新たなスイーツ(笑)「みワ」が誕生した瞬間であった
385名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:57:35 ID:gJ1ppn0Q0
びわアレルギーな俺を殺す気か
386名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 02:58:21 ID:ifdG6Agx0
ここまで大胆な偽装表示は聞いた事が無いw
387名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:01:50 ID:XoCuhXjx0
枇杷アタリじゃん…と思ったら中国産か
罰ゲームみたいな感じだなwww
388名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:02:19 ID:bN+K9nix0
びわが好きだが値段が高いのでみかん缶買った人にはたまらん間違いだろうが
そんな人はビッグに当選するくらいの確率だろうが
389名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:04:50 ID:Dm+fbOhG0
今回はミカンだったから発覚したけど桃の缶詰めだったらバレなかったろうな。
390名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:05:46 ID:KiiXGg3T0
再出荷しれよ

中身はビワですってラベル貼って半額にするとか工夫しろ

もったいないだろ
391名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:06:50 ID:at/AAutAO
おいおい、みかんよりびわの方が高いだろ。
392名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:08:58 ID:3ChS5V0w0
これどうすんだろ。社員に配るのかな。
393名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:09:25 ID:5QxNJrfx0
>>364
中国産のたとえじゃなくて 耳なし芳一→琵琶法師→枇杷
だよ。
394名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:12:01 ID:NACFhF0s0
問題は、国産品を適正利益で売るよりも中国産を安く売るほうが利益がでることだろう
395名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:12:13 ID:hD7zB92b0
>392
業務用にするんじゃね?
396名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:13:02 ID:ywgKTvn20
>>374
ありがとう。塩酸って怖いな
缶詰ってあんまり食べないほうがいいのかな
397名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:13:03 ID:ZJHazMxX0
「中国産」て書かれているだけで買わないから問題ないや

けど、やっぱり中国なのなww
398名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:13:43 ID:MqBmQTHG0
実家にビワの木があって5月過ぎたら実が出来て適当にちぎってはうまいうまいと食ってたが
アレ店で買おうとしたら結構高いんだな
399名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:17:44 ID:QrcFq64o0
>>396
塩酸は舐めれるよ。化学の授業でやらなかった?
400名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:19:18 ID:a1ck8wTA0
これは許すw
401ガムはリカルデント:2007/11/15(木) 03:19:32 ID:tSM0vafq0
はごろもフーズといえばドラゴンボール
402名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:19:42 ID:9NiIXoPx0
中国産って大騒ぎしてる奴
元の原産地知らないのなww
403名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:20:11 ID:RbVsPk7N0
>>396
そんなん怖がってたら
生きていけないよwまったく無害だよ

缶詰はナポレオンの時代からある
歴史有る保存食品だけど
べつに今は保存するほど食べ物に困ってないなら
無理して食べなくてもいいんじゃねw
404名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:20:40 ID:KzezEdCE0
みかんの缶詰はもう食えないな
405名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:21:58 ID:ZJHazMxX0
>>396
ちょ、胃液・・・
406名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:22:35 ID:K3+RYNsQO
ビックリ缶
407名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:23:00 ID:wbNH3wgi0
ビワの方がうまそーじゃん。
408名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:23:09 ID:4TQue8Ys0
びわの方が高いんじゃないの?
409名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:23:09 ID:vNfN/+FAO
(´;ω;`) ブワッ
410名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:23:25 ID:6ysf8sFL0
あたりだろ
411名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:24:12 ID:xSImb8My0
開けて枇杷入ってたら一瞬理解できないだろうなw
412名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:24:37 ID:vVQ8ga120
むしろ当たりじゃねーかw
413名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:25:06 ID:82v+Es3l0
人妻風俗に行ったら女子高生がでてきたみたいなもんか?
414名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:27:25 ID:UcM23fc/0
ビワの缶詰ってどんなんだろ
想像つかねーわ
415名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:27:52 ID:jXXXVcefO
回収したビワ缶、棄てずに高知に持っていけば掃けるんじゃねw

軽トラに山積みにして持って帰ってくれるよw
416名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:28:01 ID:ESdcZJEk0
当りってことにすりゃいいじゃんw
417名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:28:24 ID:FHNJSpx10
昔スイカの缶詰があったな
418名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:29:06 ID:LntGqtBe0
ビワの方が嬉しいぞ
419名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:29:39 ID:9IAhiP6Z0
うわあああ中国産かよ
420名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:30:12 ID:MqBmQTHG0
高知といえばごっくん馬路村だな、ありゃうめえ
421名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:31:07 ID:8aapYmUa0
>>1
(;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) お得じゃん!
422名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:31:22 ID:ecGckGA80
ビワなんてお盆しか食えんぞ。
423名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:32:13 ID:6in+fRIsO
お前らミカンに謝れ
今頃コタツで泣いてるぞ
424名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:32:21 ID:0+w4fAJA0
これはいい偽装
425名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:32:54 ID:QPEBhpOv0
回収すんな!ハゲ!
426名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:34:20 ID:g08Iu08WO
>>423
ごめんよー(´・ω・`)
427名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:34:30 ID:aRqE+uWp0
つーかこんなの間違える訳ねx−じゃん。
なんかおかしな事やってんだろ?

はごろも オマエもか!
428名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:34:56 ID:tdjACFdx0
ミカンよりびわのほうが高いだろうに・・・
得じゃん!
429名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:36:34 ID:uNARTtex0
ラッキーじゃん。
びわ好きだから、家に不良缶詰あっても交換してあげない♪
430名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:37:23 ID:QP2OvMBJ0
チャンコロ物食べるともっと高くつくぞ
431名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:37:49 ID:4C/xHX7+0
ビワならおk
432名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:38:23 ID:GBy8BLAdP
はごろもからのちょっと早いクリスマスプレゼント
433名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:40:37 ID:asDcTAbv0
レアすぎる
シュレディンガーのビワだな
434名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:41:09 ID:F7PMiJ1W0
間違えたで済むかよ!!!!
中国だろ?
笑えねぇよ!!!!!!!!!!!!!!

ワビ入れろ!!!!!!!!!!!!





















ビワだけに。
435名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:41:32 ID:9rhaQ7tb0
打検師だっけ?缶をたたく音で中身の異常が分かる人。
その人ならすぐにミカンじゃないことが分かったんだろうな。
436名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:42:23 ID:ZGjMfdXv0
>>1
これって得じゃね?
437名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:42:50 ID:asDcTAbv0
つうか某卸売店ではごろも扱ってたからまさかと思ったが
やっぱ中国産か
おでんは中国多いよな
マジでヤバイ味がして吐いてから買ってない
438名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:43:01 ID:jtgt13+l0
あれ?
ビワの方がお得じゃね?
439名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:43:44 ID:iWTJmtAp0
こんないい加減な管理の中国工場で作った物を
当たりとか言ってる馬鹿っておめでたすぎ
440名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:44:44 ID:6RooBiPM0
これは食べてすぐわかりそうだな。
441名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:45:35 ID:jXXXVcefO
はごろも余計な事すんなw

ついでにシーチキンファンシーもフレークと間違えてくれw
442名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:46:04 ID:HstDuH3u0
一瞬面白そうだったが
中国の工場って聞いてオェ
443名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:46:11 ID:/JktxTP50
これあけてビワだったらすげーびっくりしただろうなぁ
444名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:47:05 ID:DNMIrNpwO
>>435
そんな職業あんの!?知らなかった〜。
445名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:47:41 ID:jG7/MJ3+O
粋だねえ
446名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:49:34 ID:qqr8Gp860
ビワ缶にミカン入ってたらアレかもしれないけど
ミカンにビワなら許してもらえんかな
447名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:50:04 ID:e/ktmaZBO
ビワのうまさは異常
448名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:50:58 ID:L9uIDmP40
ミカン買って中身がビワだったら得だよなあ
回収せん方が親切な希ガス
449名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:51:28 ID:p8jXa9h20
中国産なのがばれたな
絶対かわねー
450名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:51:44 ID:GAqdRL99O
とりあえずシナ産なので食べはしないが、ネタに一缶欲しいな。
451名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:51:46 ID:UcM23fc/0
日本の工場だっていい加減だけどな
食品工場の連中は自分たちの扱ってる商品が
人の口に入るものだっていうことを忘れてる
452名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:54:52 ID:tm5aFzO/0
浙江の缶詰工場の写真があった
ここは主にDoleの商品作ってるみたいだけど
http://japan.alibaba.com/img/product/upload/ningbo555/offer/1110384415700.jpg
453名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:55:38 ID:XaHvKwSk0
反日感情のテラ強いところで生産された食い物なんて冗談じゃないぜw
鼻くそのひとつやふたつは覚悟だな。
454アニ‐:2007/11/15(木) 03:55:57 ID:HasiOILn0
このごろやたらと「国産、○○県産を使用」って缶詰増えてるなw
455名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 03:56:59 ID:ncZ1zkQp0
ビワのほうがいいじゃん
当たりという感じがするw
456名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:01:14 ID:iMZts6rEO
お、びわだ。超ラッキー。
457名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:04:37 ID:7tu/YL5k0
びわくいてえええ
458名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:04:41 ID:4eCVCdiM0
これは良い偽装だwもっとやってくれw
という生のビワをくれ!
459名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:05:07 ID:Ve5HCth40
びわの方がいいっていうけどさ、
もし「ミカン食うZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
と思って開けたのにびわが入ってたらすごくがっかりしない?
460名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:05:24 ID:6hwqxCVp0
おいおいお前ら、果物の缶詰は中国産多いんだぜ。
461名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:07:34 ID:PHeQS80F0
びわの方が高いんだぜ
462名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:11:51 ID:A9ARt6yA0
回収したやつはラベルを「みかん?」とかって張り替えて再出荷だろ。
463アニ‐:2007/11/15(木) 04:12:19 ID:HasiOILn0
びわ奉仕
464名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:12:46 ID:79nwyw9e0
もしかして食品偽装の失敗?
465名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:13:09 ID:7J9hlBOx0
びわ!あたり!
466名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:13:37 ID:hiv1svtSO
びわ食べたいな〜
467名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:13:47 ID:Tf47qQ7J0
生のびわは1個千円だからな。
びわ食いてえ。
468名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:14:02 ID:K3+RYNsQO
ほしい・・
469名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:15:10 ID:7KkwOltP0
中国の工場から出荷と聞くだけで吐き気がするが、
久々に笑える間違いだな
470名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:15:58 ID:7J9hlBOx0
(´;ω;`)ビワッ
471名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:16:34 ID:ncZ1zkQp0
明日はごろもフーズのみかんの缶詰買えば、
中身がビワかもしれないわけだな!
472名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:17:45 ID:A9ARt6yA0
>>467
そんなにするの?隣の家の庭にびわの木があって毎年頂くんだが・・・
上の方になってる実なんかカラスのエサになってるしw
473名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:19:00 ID:bSx3qUa30
はごろもは中国産ばっかだな、缶詰は食いたくない。
474名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:20:13 ID:8jagwYyl0
缶詰キコキコすんの好き
475名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:22:14 ID:hD7zB92b0
>470
何ないてるの?
476名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:22:23 ID:9vMzSzyw0
これ絶対にビワが来たら大当たりだよなw
477名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:23:23 ID:pwu+zBdb0
>>474
いまはパッカンとあけるだろ
478名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:27:05 ID:8jagwYyl0
>>477
まだキコキコのやつもあるよ
ほとんどパッカンになっちゃったけど
479名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:27:40 ID:bza/5KpXO
回収しないで、お詫び告知だけで良いのにさ
ビワみかん缶完売間違いなしw
480名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:30:35 ID:jE3KwEf30
普通にビワの方がすきだわw
ってか桃似でしょあれはw
481名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:30:38 ID:gkyz3Wgv0
>生産を委託している中国浙江省の工場で

分かっちゃいたけど、あらためて言われてみると…。
482名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:32:23 ID:tdjACFdx0
100円缶詰はキコキコ開けるほうが圧倒的だよな
483名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:33:31 ID:aTu6W1ki0
>>481
管理が出来てなかったんだね。
484名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:37:18 ID:Zm3GjObb0
日本に輸入される全ての缶詰のうち、二割を占めるのが中国産ミカン缶詰。
485名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:37:39 ID:iO3PShLh0
中国の工場で生産してたのか・・・もう買う気が失せた。
486名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:38:28 ID:YefX+0rm0
中国産か

みかんはどこ産なんだ?
487名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:40:57 ID:8jagwYyl0
昔、みんなのうたか何かで缶詰の歌あったよね
よるーのかんづめーっていう歌
488名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:42:12 ID:YGdwPMfW0
ビワの種ってウンコみたいだよな
489名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:44:25 ID:12N7HAXE0
今日丁度大量にもらったところだ
みかんまじうまい
490名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:44:41 ID:ZosMeOLW0
>食べても問題はないという。  

中国産で、問題がないとはとても思えない。
中国産だったのか。
ミスでびわとみかんを間違えるなんて、どんな異物が入ってるかわかったもんじゃない。
はごろもフーズの缶詰は二度と食べない。
491名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:45:00 ID:LmM08OlmO
これはこれで面白いような気がするんだがな〜
492名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:45:09 ID:o7f/hUifO
ぽまいら、中身がビワじゃなくシュールストレミングだったらどうするよ?
あながち支那のテロ行為としてありえそうなのが怖いw
493名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:48:17 ID:wJlU+sRq0
中国産だからどうこうって言えんからな
吉兆、ミートホープ、御福餅、赤福餅、雪印などなど
この場合、自主申告だってのが信頼性をあげる
もちろん間違いがあったのは問題ではあるけど、
日本のように密告されてバレるってのじゃないだけマシだ
吉兆なんてパートや納入業者のせいにして逃げようと必死だしw
494名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:48:40 ID:fGhDn76m0
はごろもフーズ 原産国を缶にもサイトにも一切表示していない
調べてもロクに情報がなかったが、これでハッキリした

てか書いてない時点で中国確定か
アフリカかもしれんと思ってたが・・・
495名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:48:56 ID:YCzvZv4x0
開けた瞬間、あまりの形状の違いにドキっとするだろうなぁ
496名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:49:21 ID:FiTSP+C70
http://www.hagoromofoods.jp/qanda/15.html

出荷前に抜き取り検査するのに
どうしてこういう失敗をするの?
中国の工場じゃやってないのかな
497名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:49:27 ID:YefX+0rm0
愛媛や静岡にもたくさんみかんがあるじゃないか
498名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:49:33 ID:xf5aiL0N0
金八っつあん
加藤まさるが入ってました。
499名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:52:13 ID:2rH/Jhc5O
>>495
自分が持ってるみかんの概念を疑ってしまうかもしれんw
500名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:52:44 ID:wJlU+sRq0
>>496
抜き取り検査じゃわからんよ
オレ、大田埠頭で輸入果実を扱ってた
抜き取り検査を荷受け時にもやるし農林水産省でもやるんだけど、
荷受け時の検査は例え果物がカビだらけで異常でも
”異常無し”で通してしまったから。
抜き取り検査ってモノがあればいいってのが大半
501名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:54:13 ID:lf0YA0/90
さすが中国産だな。他国じゃマネできない。
オリンピックがたのしみだ
502名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:59:05 ID:kJSZdA+FO
ビワ好きだから
もしミカン缶買って
ビワ入ってたらラッキーだと思う俺は少数派か?
じゃこの中のカニみたいで…って、ちょっと違うか
503名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 04:59:07 ID:+IzJnNxO0
マグロの高騰で、はごろもフーズの業績悪化の記事を最近読んだばかりだったのに。
504名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:01:47 ID:i1sZaL5v0
びわ大好き
びわ缶なんてあるのしらなかった
505名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:02:26 ID:wZvG2OTq0
ビワ好きな俺としては嬉しいかも

と、思ったけど支那産ならいらね
506名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:02:42 ID:h9ayexei0
びわだったらラッキーだな

507名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:03:26 ID:GDB3udP10
> 中国浙江省の工場で、

>「はごろも印みかん」の紙ラベルを張ってしまったという。

ざわ… ざわ…
508ガムはリカルデント:2007/11/15(木) 05:05:15 ID:tSM0vafq0
びわ… びわ…
509名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:05:54 ID:EEjslwLdO
わざとか?ただの間違いか?

どっちにしてまシナ産なら食わね
510名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:07:08 ID:uZD4+0kk0
単なるラベルのつけ間違えか。
つーかビワの方が高級でよかったじゃんw
511名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:07:33 ID:mOcflrV40
ミカンがびわにばけるぐらいどうってことはない。
問題は中国産だったことだ。
512名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:08:11 ID:14xl082E0
みかんよりは高い訳で。
中国製造って時点でアレだけどもさ。
513名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:08:36 ID:51heQoDo0
ビワってうまいんだよなぁ・・
個人的にはビワのが好きだ
514名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:09:13 ID:ui8swF+8O
この製品は日本で加工しました!
赤穂の塩を使用してます
どこどこの砂糖を…

しかしメインは中国産!

安い物、何も書いてない時点で中国だな!
515名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:10:00 ID:5mYhMfQRO
クリックで叶う夢がある。
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1195035598/
516名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:10:12 ID:cMNai4kO0
本社・静岡市「はごろも印みかん・シラップづけ(ライト)」

静岡産のみかんだと思うじゃないか
中国産だったのか  もう絶対に買わねぇ
517名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:10:16 ID:MQieb+g+0
100円の中国産パイナップル缶詰を大量に買ってきたうちのばーちゃん
518名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:10:30 ID:wJlU+sRq0
ミートホープの牛肉風ミートは日本産なんだよな
赤福餅も原材料は中国産。日本の食糧の9割が輸入で、
その五分の一が中国産。中国産を食べたことがない香具師はいない
519名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:10:52 ID:I2YXAXLy0
ビワって当たりじゃね?
と思ったら中国産か。いらね。
520名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:10:58 ID:GDB3udP10
【中国】中国で環境汚染による奇形児急増=揚子晩報[09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189724654/l50

【中国】中国、河川の6割“深刻な汚染”幼児の頭が巨大化する奇病も[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157821109/

【中国】環境汚染、重慶で畑を掘ると水銀の珠がザクザク[08/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155103122/l50

【社会】 中国産ウーロン茶から、基準値超える殺虫剤を検出…複数の検疫所で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155140052/

【社会】日本に輸入された中国産「うなぎ」から、発がん性物質検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123149801/

【社会】輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180034476/
521名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:12:51 ID:cSwNfUC/0
あのみかんの皮は

一つ一つ手作業で取っているわけではありません

酸で溶かしてるのです
522名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:14:32 ID:MQieb+g+0
>>521
そっちのほうが高くつかないか?
普通に熱湯につけてから剥いたほうが安いだろ
523名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:14:59 ID:/Iak46SU0
琵琶湖のほとりでびわ栽培して売ったら名産になるのにやらない滋賀はアホなの?
524名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:15:16 ID:opq/9nn50
10年程前100円ショップで買った中国産の鯖缶にはウズラの卵のシロップ漬けが入ってた...
525名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:17:38 ID:w6YZw2rrO
中身に奇形児

526名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:23:30 ID:tdjACFdx0
お前ら中国産中国産騒いでるが
お前らの食ってる加工品は多かれ少なかれ中国からきてるんだよ。
マネーロンダリングみたいにどっかでもともとが中国からってことが消されてるけどな。
527名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:24:25 ID:1w5N7NmI0
>>522
手間を考えろ
528名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:24:52 ID:usNJ1a4TO
ビワの缶詰ってはじめてしったわ。
529名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:25:44 ID:G3PRif320
>>522
人件費かかるだろ。
溶かせば一気だよ。

酸のあと、アルカリにつけて中和するんだったっけ。
それを知ったときは子供の頃からの謎が解けたけど
ちょっと気持ち悪かった。

今は大丈夫だと理解できるけど。
530名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:30:01 ID:ypY2ZjiN0
枇杷は優しい木の実だから。
531名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:33:07 ID:eBXR5rAWO
はごろもフーズで思い出すのは、キテレツ大百科なわけだが。
532名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:33:15 ID:mmW4zTxT0
>>521
ちょっと違う。酢といえば酢のようなものだけどね。
皮と薄皮を溶かす科学薬品を使って溶かして中和剤で洗浄する。
その後で色んな薬品をぶち込んで甘味料と着色料、香料などを浸透させてして完成。
ぶっちゃけミカンの実の形状を採取するのが目的で、ミカンの味じゃなくて薬品の味。
まあその間に手作業で不純物は取り除かれるけどね。
まあこれは中国産だからとかは関係ないけど。

>>523
滋賀の気候じゃ枇杷は育たんよ。

中国での作業工程は見学したけど凄いよ。
まずミカンが生だったら残留農薬と禁止農薬で絶対に輸入できない代物。
加工食品なら関係ないからねえ。

これを片っ端から冷凍保存する。虫食い、変色、カビなんて丸で関係なし。
まあミカンに限ったもんじゃないけど。ぶどうなんかも凄かったな。

その後の飯が困った。
人間腹は減るし、接待で出る料理を嫌そうな顔して食うわけにはいかんし。
でも中国の食品を食べないなんて加工済み食品を口にしている限り日本じゃほぼ不可能だしねえ。
533名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:34:28 ID:o9sQaOp8O
ミカン食べようと思って枇杷が出てきたら驚くけど、ちょっとラッキーwとも思うかもw
まあ缶詰はシーチキンしか買わないんだけどね
534名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:35:04 ID:I2YXAXLy0
>>526
こうやって騒いでないと、偽装が発覚しないししても報じなくなるんだよ。
加工品にだって段々と中国産が使いづらくなっていくだろう。まー、外食や加工品に関しては
中国産完全排除は無理だろうからなるべく利用しないほうがいいけどね。
535名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:39:39 ID:DVUgTKF70
わざと仕込んだんだよネ?

間違いってレヴェルぢゃねーぞ
536名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:42:41 ID:3QdtODp90
アタリかなと思ったが、中国産ってとこでマジ引いた
絶対買わない
537名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:43:02 ID:D5GXmcT/0
>>488
ビワはバラ科だから、種の皮むくといいにおいするよ。
牛乳に香りを移してゼラチンで固めると杏仁豆腐そっくり
538名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:45:50 ID:z2q054Hn0
中国産なのに隠していたのか
不二家や吉兆なんかよりも、よっぽど悪質だろ
539名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:47:28 ID:G3PRif320
>>537
いいこと聞いた!
540名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:51:24 ID:zd2Mt2vYO
中国は今も関税が減免される特恵関税受益国に指定されています。
指定が取り消しになれば中国からの輸入は必ず減ります。
この制度は経済界や親中派議員の圧力で表に出る事無く問題にすらされません。
2ちゃんでも取り上げられているのを見た事が無いのでここに書いておきます。
541名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 05:58:41 ID:3Ii2uAB20
スレタイだけでフイタwwwwwwwww
542名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:10:32 ID:WKscICLc0
これはラッキーだろ
543名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:12:30 ID:BRSqKQOy0
ビワする
544名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:14:11 ID:kch1ejuX0
>>537
今度やってみます
545名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:14:48 ID:3GkvkXxs0
ふう、あぶねぇ
「アルミ缶の中にあるミカン」
てギャグをやっちまうとこだったぜ。
546名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:15:20 ID:1W1jHTB+0
どう間違ったら、そんなことができるんだ?
547名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:15:40 ID:POTVMmEF0
まさか、捨てるんじゃないだろうな?
やめろよ
548名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:19:32 ID:fLFIkQsAO
果物はどっち?
枇杷  琵琶
549名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:20:35 ID:rooXlU6y0
これは、「はごろもフーズ」の缶詰は中国産だった!ってニュースだな
550名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:30:08 ID:odiPvIYv0
やっぱり中国で作らせていたのか。
551名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:33:09 ID:VCW4SxLW0
ミカンの缶詰
中身はビワハヤヒデ
552名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:35:06 ID:CTSgedVgO
悪いような悪くないような…
553名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:37:38 ID:V5epl4Dw0
はごろもフーズの缶詰は買わないコtにします
まさか中国生産とは・・・・
554名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:37:56 ID:f1eynVYwO
>>549
てことは、まさかシーチキンも…?
555名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:39:45 ID:axUQJ7LB0
「ミカンの缶詰、中身はBEER」

と勘違いした俺は勝ち組
556名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:41:31 ID:XQ2CAL7P0
>>1
ということは、中身も中国なのね
557名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:42:00 ID:gl+04ABxO
このたビワお客様に迷惑を掛けたことを深く反省し…
558名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:42:38 ID:V5epl4Dw0
つまり、
みかんの生産も中国
缶詰肯定も中国
ラベルのみ日本語ってことか
559名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:43:50 ID:wHbUTaBz0
さやうなら、はごろもフーズ
ちうごく産とは知らなかったよ・・・
560名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:44:07 ID:FweGM+qA0
「当たり」に感じるが

実はこれ、とんでもなく怖いミス・・・ 「何か違うもの」が、今回たまたまビワだっただけ、アレルギー持ちは死ぬかもしれない。
561名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:44:52 ID:qzi3NO9o0
サバの缶詰め、開けたらカニだったらいいのにな〜。
562名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:46:17 ID:kkC8LCKC0
全部中国産でしょ?
産地表示しないんだもん。
563名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:46:36 ID:UoWrnsqj0
いっけん特のように感じるが
こんなずさんな管理をしている工場じゃ衛生面もずさんなんだろうな・・・
564名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:47:13 ID:itdhu+dZO
むしろビワ食べたい
565名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:47:30 ID:1GgbY3DPO
みかんが枇杷だなんてお得じゃんと思ったら中国産だったのか
一気に買う気なくした
566名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:47:58 ID:OFA9SY6TO
>>551
ビワの缶詰にはオレンジピールか
567名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:48:18 ID:VCW4SxLW0
中国と言えば人肉缶詰

という話を聞いて以来
缶詰が食べられなくなりました
568名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:49:01 ID:gaLybwiN0
ミカンよりビワの方が高いだろ。

買った人は「当たり」だな。
569名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:50:18 ID:XQ2CAL7P0

10月上旬に消費者から指摘を受けてわかった。 のに
自主回収すると発表したのは11月14日

なんとも怪しげな会社だな
570名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:50:42 ID:dHpwJqvW0
>>560
ジュースじゃないんだからみりゃわかんだろ
と思ったが目が見えない場合もあるな
571名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:50:58 ID:1KwwlUt90
おお、はごろもよ、しっかりしてくれ。
はごろもと桃屋と丸美屋がつぶれたら日本は終わるんだぞ。
572名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:51:01 ID:POTVMmEF0
ビワ、食べなくなったなー
東京だけど、昔はビワの木とか多かった気がする
今もあるのかな?
ビワの木植えるとビンボーになると言う話を小さい頃に聞いたことはあるけど
573名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:52:42 ID:3QdtODp90
生ビワって味はあっさりしてるけど薬効がすごいんだよな
574名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:53:05 ID:SzFvH5wS0
缶に「中国産」って大きな字で書いとけよ

みかん缶は薬で皮を溶かすから、薬品が洗浄しきれずに残ったり、
間違えて劇物が入ったらとりかえしがつかないだろ
575名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:58:09 ID:kEWIanAl0
はごろものミカンの缶詰って中国産だったのか…
そっちの方がショックだ…
576名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 06:59:33 ID:GlBeJwbo0
>>575
ぞっとするね
577名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:00:11 ID:I2DlCa4H0
ところで国産以外だったら何産の奴を食べるのお前ら
578名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:01:58 ID:/JXdrm8A0
和牛を輸入牛に混ぜて売ったのと似てるな。

製造記号「L53 05」のはごろものみかんか・・・。
「スーパー玉出」と100均で探してみよう。
579名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:02:31 ID:iug2lUCvO
>>569

内部告発じゃないけど最初、係長がクレーマーと決め付けて
対応しなかった。
一週間経ってもう一人別な方から電話があったがやっぱり係長がクレーマー処理をしようとしたら
その方は株主の方で、ようやく生産ライン履歴を調べたら、、、

内部告発じゃないからな。ネタだからな。

係長へ訓告なんかないからな。
580名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:06:13 ID:71Lrvcxs0
>>579
最低な対応だな
581名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:06:34 ID:OmTbL0/U0
アイスランド産のシシャモはよく食べる
582名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:06:38 ID:SagSxoM80
枇杷の方が高級品だろ
583名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:07:46 ID:GlhOc0Cm0
みかん缶よりビワ缶が食べたい・・・
これ買えばよかった。
584名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:08:36 ID:/JXdrm8A0
「加工を委託」だから原材料は国産だろ?
585ガムはリカルデント:2007/11/15(木) 07:09:32 ID:tSM0vafq0
シシャモって違う種類のがほとんどなんだよな
586名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:10:07 ID:rflOXHt00
缶詰は中国産多いよ。
ビワは高いからそれの缶詰だとやっぱ安い中国産になるんだろな。
国産でビワだったらすごいラッキーで回収なんて絶対出さないな。
587名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:10:28 ID:xfgpjs0G0
ビワのほうが高いのに、と思ったら厨国産だった
588名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:10:47 ID:U1+dIWVW0
缶詰の製造元がわかって、良かった良かった

嫌いな人にはごろもの缶詰セットを笑顔で送るのが流行りそうな
589名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:10:47 ID:nhD9SBTwO
分かっていれば、むしろ欲しい
590名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:10:52 ID:gwjrosgXO
ココリコ田中の一週間ビワ生活見たかった
591名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:13:58 ID:jO0HNM6O0
その前に中国産ってのが恐ろしい。
592名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:14:25 ID:SzFvH5wS0
ミカンは国産か中国産かわからんけど
どっちにしても、中身のシロップは中国産だろ

飲み薬さえ、毒が入ってだ国から
こわいよ
593名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:15:24 ID:3QdtODp90
>>579
乙!
594名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:16:50 ID:8FnoWa9r0
みかんVSびわ?
595名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:21:21 ID:Pvh8gf60O
回収→つめ直し→再出荷
はごろもはやらないと信じてるよ
596名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:22:44 ID:KBU1/a0L0
名前変えて販売したほうが早いんじゃないの?びわでも一定の量は売れてんだべ?
597名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:25:05 ID:3Z92cUXR0
びわが入ってたら何気に「当たり!」みたいで楽しそうだけど。
598名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:26:48 ID:VKB35LzNO
中国産が中国産がと言うが、中国産じゃないフルーツ缶詰めってあるのか?
輸入食品店で売ってるバカ高い奴ならともかく。
599名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:27:30 ID:KVlw3FZz0
それはそれで食いたいけどな
600名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:27:57 ID:3Z92cUXR0
>>598
パイナップルとか
601名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:28:27 ID:3QdtODp90
たらみのビワゼリー食いたくなった
602名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:29:55 ID:li27CRW8O
見出しと中身の違う記事載せた新聞も回収しろよ。
603名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:31:06 ID:BTFCXvI20
>>595
それをやったとしても何ら法律には違反しなさそうなところを見ると・・・
604名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:31:51 ID:PCeHWmn70

びわが出たら大当たりキャムペィンでも展開すればよかったんですよ
605名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:31:52 ID:d8W/lWUlO
ノウハウを生かしていっそ材料を国産にしてびわの缶詰として売ればそれはそれで欲しい
606名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:32:50 ID:9qOB8YNhO
打検で缶詰めの中身わかるオヤジが居たような・・・
607名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:34:15 ID:T3FOg+/f0
ちょ、回収すんなよ売ってくれ
608名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:34:17 ID:BTFCXvI20
で、この缶詰には原産国:中国産とちゃんと書かれてるのか?
609名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:37:42 ID:gaLybwiN0
>>598
中国産が圧倒的に多いけど、たまにタイ産と、南ア産(フルーツカクテル系)があるね。
まあ、外国産になっちゃえば、国は大してかわらないよ。むしろ、日本企業が、ち
ゃんと生産管理してるかどうか、の方が問題。
610名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:38:15 ID:Olp/gJkvO
びわ食いてぇー
いいなぁ〜当たったヤシw
611名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:38:24 ID:nVuC0kSy0
え、それって当たりじゃん。
612名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:39:18 ID:VKB35LzNO
>>605
国産びわの缶詰めか、1ダースおいくら万円になることやら(´・ω・`)
つーか国産をシロップ煮にするとかもったいなさすぐるw
生で売れ、生で。
613マスオ:2007/11/15(木) 07:40:35 ID:cwpH4ZhMO
>>606
呼んだ?
614名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:40:55 ID:3Z92cUXR0
お母ちゃん地雷踏むなよw
615名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:42:03 ID:KZ8zSTdT0
これはお得な間違いですね
ビワ缶詰、どこで売ってるんですか?
616名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:43:16 ID:t6sCn/xV0
ビワウメー
617名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:44:43 ID:3Z92cUXR0
>>614
誤爆した orz
618名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:45:09 ID:1QLCBGYmO
どう見てもビワの方が当たりじゃん。
ビワ缶で出してくれたら勿論買うわ。
619名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:45:36 ID:9ZWHz1ab0
「はごろもフーズ」(本社・静岡市)
生産を委託している中国浙江省の工場
   ↑
ここ重要なとこね
620名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:45:36 ID:y32VZcTcO
当たりだよな?出たら証拠写メをハゴロモサイトに送ればみかん缶プレゼント!!
にしたら案外よいプロモーションにならないか?
621名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:46:56 ID:sDakWLp/0
羽衣は国産だと思ったのに・・・・
中国のみかんの缶詰なら1缶50円がいいとこだろ。
622名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:47:24 ID:9+K82lJ00
高級な物にすり替わってるのかw
623名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:47:56 ID:IqyJIO7OO
ビワは高いから、これは許せる。
624名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:49:14 ID:sDakWLp/0
>>612
正攻法でやっても○万は行かないだろ。
店頭に出せないようなのもあるだろうし。
625名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:49:29 ID:XwAXIMfD0
>1
まぁこれはいいんじゃねw
羽衣中国産かよ・・・
高くてもいいから国産にしろよw
626名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:51:42 ID:G3PRif320
>>625>>621
上のほうに出てるけど、はごろもは「みかん」という商品と、
「みかん中国」という商品を平行して出してるみたいだよ。

値段も「みかん中国」の方がかなり安い。
心配なら「みかん」の方を買うべし。
627名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:51:50 ID:i/CkZ0kPO
お徳でいいじゃないか
628名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:53:06 ID:FAb8/lW80
はごろも笑わすなw
629名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:54:42 ID:TcFQ9eYZ0
生産を委託している中国浙江省の工場
生産を委託している中国浙江省の工場
生産を委託している中国浙江省の工場
生産を委託している中国浙江省の工場
生産を委託している中国浙江省の工場
生産を委託している中国浙江省の工場


シーチキンくえねぇwwww
630名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:54:54 ID:3Z92cUXR0
こんなに損した気分の回収もないな。
631名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 07:59:06 ID:597HVAhu0
回収勿体ナス
632名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:00:42 ID:kHHYtN9i0
俺昔夏みかんの種を庭に植えたら、ビワが生えたことがある・・・。
今4メートルくらいの立派な木になった(´・ω・`)
633名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:01:08 ID:cMNai4kO0
本社が静岡のみかんの缶詰が中国産とは驚いた
静岡産のみかんの缶詰だと思っていた
もう、絶対に買わねぇー 偽装だよ偽装
634名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:03:28 ID:ILmve4so0
ビワッ!!!!!
ビワッ!!!!!


ビワッビワッビワッビワッビワッビワッビワッ!!!!!!!!!!!

ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビクビクビワビワ

635名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:04:30 ID:xPbQxOB50
お徳じゃね?w
636名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:04:40 ID:ifdG6AgxO
プレミアつかんのか?
オクで出回りそうだなwww
即決www
637名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:05:48 ID:vFmklPRw0
カンケー無いけど糖尿気味のオレは
検尿のとき馬鹿課長の検体とすりかえて出してみた
案の定人間ドック行きになりやがったヤツ
休みつぶれていいきみwww
638名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:06:14 ID:6LftTyO60
>>633
本気で馬鹿だろ?
639名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:06:21 ID:HvBnoILfO
>>632
これはビワですか?
いいえ、夏みかんです
640名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:06:40 ID:7Fkc4VeJ0
値段的にはお得なんだけど・・・w
641名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:06:46 ID:JB4Fl1ltO
>>632
いいなあ(´・ω・`)
642名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:07:07 ID:6VqUeavU0
つうか果物缶詰の場合、だいたい原産国書いてあるだろ?

はごろものやつも、中国産のやつは中国産ってちゃんと明記してくれてるはずだが
643名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:07:15 ID:/JXdrm8A0
しかし缶詰のシロップ漬けの「ビワ」は美味くない。
香りも酸味も無いので不味い。
644名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:07:15 ID:Rng8eF5k0
偽装とか騒ぐ馬鹿
世の中知らなさ杉
日本経済冷え込むような無駄口叩くならエコのために死ねよ
645名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:07:52 ID:H1Yiuu8h0
缶叩いて中身がわかる達人に分別して貰えばいいのに
646ガムはリカルデント:2007/11/15(木) 08:08:33 ID:tSM0vafq0
>>634
おちつけ
647名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:08:39 ID:TR/yF87S0
>>637
バカだろお前
648名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:08:50 ID:sa+Czi7a0
あきらかにびわの方がコスト高だろwww
649名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:13:47 ID:ILmve4so0
庭にビワッビワと鳴く生き物がいるのだが、保健所に通報したら保健所の人たべちゃった
こわくて身動きがとれん
650名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:13:48 ID:8eQ/ddwY0
>>637
ちょwww体はってるなww
来年の健康診断受けられるといいな
651名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:14:14 ID:3MZKS5nW0
ビワを入れる前に ワビ をいれてもらおうかな(なんちゃって)
652名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:14:42 ID:VCqRs6dR0
返さない
653名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:16:11 ID:E9rEAbUt0
厨獄産の缶詰なんて食えるかー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
654名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:16:44 ID:LNTLD91j0


生産を委託している中国浙江省の工場・・・



シーチキンも食用禁止
655南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:17:05 ID:Prt7+YN20
ビワの方が高いからいいじゃんと思ったが
中国産だから却下。qqqqqqqq
656南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:17:58 ID:Prt7+YN20
はごろもも中国産か。せめてベトナムか
インドネシアにしてくれ。もう食べない。qqq
657名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:18:04 ID:esBMSlmK0
>生産を委託している中国浙江省の工場で

こっちの方が問題かとw
658名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:18:13 ID:zXixWXgw0
これは嬉しいじゃないかw
659名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:19:02 ID:61Yy9QHTO
>>651
つ【審議拒否】
660名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:19:51 ID:1OSstggFO
琵琶のシロップ漬け……



食えるのか、それwwwww
661南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:19:58 ID:Prt7+YN20
ちょっとまて!

ビワを入れる前にワビ入れてもらえばいいんじゃない?qqqqqq
662名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:20:01 ID:S2+ybyre0
はごろもは中国製なんだね
663名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:20:04 ID:nLzD6jmuO
売ってくれよ!
664名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:20:16 ID:z4p8oEpNO
ぶっちゃけみかん缶開けてビワ出てきたらラッキー!と思う
665名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:20:38 ID:SM5hhHxZ0
リアルで

何が出るかな 何が出るかな

666南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:21:17 ID:Prt7+YN20
>>664
でも中国産だぞ。qqqqq
667名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:21:17 ID:0lStyF0j0
当たり缶じゃないか
668名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:21:23 ID:fNMp/4rHO
「ビワ入りは当たり」
って言っとけばよかったのに
669南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:21:37 ID:Prt7+YN20
>>667
缶自体がハズレだろ。qqqq
670名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:21:48 ID:J5viVgI20
ビワのほうがいいだろ・・・と思ったら中国産かよ
671名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:22:01 ID:ihzO58950
これは・・・・いいことだろ
蜜柑の代わりに、無視が入ってたら別だがw
672名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:22:14 ID:rC9pBm550
なにげなくはごろもHPの製品一覧ページみてたら
そもそもビワ入ってる製品がないと思うんだが

ビワどっから出てきた?www
673名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:22:15 ID:G3PRif320
>>665
何が出てくるか分からないフルーツ缶詰って発売されないかな。

大当たり・・・びわ、メロン
当たり・・・白桃
はずれ・・・みかん、パイナップル

こんなのどう?
674名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:22:37 ID:Zj4RdUcw0
つーか、偽装ってレベルじゃねぇな。
675名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:22:54 ID:PedWq1Fy0
偽装もここまで来たか。見てわからないものなら何でもありかよ
676名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:22:58 ID:ANfEUyYE0
中国産いやああああああああああああああああああああああああああああああああああ
677南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:23:33 ID:Prt7+YN20
>>673
愛媛や沖縄の人が怒ると思う。
一生懸命作ったのにハズレとは何事か!と。qqqqq
678名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:24:00 ID:MimTWWbT0
お徳だよ
679名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:24:22 ID:G3PRif320
>>677
ああ、なるほど。

じゃあ、はずれは中国産みかん
680名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:24:48 ID:2Y+Oa0hF0
みかんとびわじゃ、びわのが値段高いじゃないか。
中国人、はごろもに損させようとわざとじゃないか?w
681南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:25:07 ID:Prt7+YN20
そういえば冷蔵庫に誰も手をつけない
中国産のみかんの缶詰がいつまでも残っている。qqq
682南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:25:51 ID:Prt7+YN20
>>679
ほんとにハズレだな。下手すりゃ死ぬかもしれんし。qqq
683名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:26:01 ID:Iudw5Wg+0
・「シラップ」を入れるとはさすが中国!
・ビワの方が単価高いんじゃね?
・当たりじゃね?
・中国製はハズレじゃね?

以上。
684名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:26:05 ID:6RNoTvnVO
ミカンの替りに股間のビワ
ガクブル(ToT)
685名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:26:30 ID:B4XoRkz30
ヤフオクに出せ。
5個買うから。
686名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:26:48 ID:Ry5sl0HC0
やったビワだ!






でも、中国産
687名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:27:09 ID:1hcvHbXHO
これは偽装ってレベルじゃないなあ
しかもビワのほうが高いし ビワ嫌いじゃなければ お得
688名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:27:34 ID:cMeX+Xp3O
うわーいいなぁ(´p`)
689南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:28:18 ID:Prt7+YN20
最近はシロップの事シラップって言うの?qqqqq
690名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:28:32 ID:WBSk//1GO
缶詰めにする工程は怪しいが
みかん自体は中国であっても無茶な栽培は出来んだろ
皮の柔らかい柑橘系は農薬や防虫剤使うとすぐダメになるから
691名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:28:37 ID:bza/5KpXO
中国産と分かっていても、ビワと聞いたら心を揺さぶられる己が哀れ
692名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:29:19 ID:UE0eS6KO0
この3万缶のビワは廃棄されちゃうの?
そのまま安く放出してくれないかなあ
693名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:30:56 ID:oW8bjIncO
以下ビワだけど中国産だけどとビワ好きが葛藤するレスが続きます
694名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:31:02 ID:6VqUeavU0
おまえらビワに過剰反応しすぎだろw

ビワは漬けてサワーにしてるなあ
695名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:31:19 ID:F0i808Rw0
ビワ入れたから回収とかおかしくないか
中国産だから回収じゃないのか
696名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:31:42 ID:lnWlsrDc0
廃棄はもったいないよな
「中身は開けてからのお楽しみ!」ってラベルに書いておけばオッケー
697南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:31:52 ID:Prt7+YN20
>>691
小さい頃、野生のビワがあちこちに生ってたから
そんなにありがたくも無い。qqqq
698名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:32:07 ID:3Z92cUXR0
>>689
かなり昔から「シラップ漬け」表記だった気がする
699南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:32:32 ID:Prt7+YN20
>>698
シャラップ!
700む ◆hFJfsd9Q0Q :2007/11/15(木) 08:32:57 ID:zGNHBbbqO
701名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:33:45 ID:bza/5KpXO
>中身が違うのは、多くてうち約1200缶とみられるという。


当てたい、当てたい、当たりたいw
今日スーパー行っても、もう陳列棚から撤去されてるんだろな〜残念
702名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:34:05 ID:lnWlsrDc0
siroopってオランダ語だからちょっとわからんけど
英語的に発音すればシロップよりシラップのほうが近いと思う
そういやむかしはカモフラージュだったのに、最近はカムフラージュとか こういう例をよく見るな。
703名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:34:16 ID:Tab4Shj70
ビワハゴロモが入っていたのかと思ったよ

ビワハゴロモ
http://www.flickr.com/photos/flickr_10g/442044538/
704名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:34:33 ID:zXixWXgw0
ビワは中国原産だしな
705南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:35:16 ID:Prt7+YN20
>>703
ちょっと可愛いな。qqqq
706名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:35:22 ID:Vq08KebJ0
>>1-999 ミカンより高いビワが出てきて怒る客はいないだろうなw
もっともビワの木はお大尽の家の便所の裏に生えてる印象がある
707名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:36:45 ID:o+8nkJF9O
ビワ明宏
708名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:36:49 ID:AiMoo2P80
購入者はラッキーだったな
ちくしょー
709名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:38:18 ID:bza/5KpXO
みかん缶の値段でびわが食えるなら…中国に心を売り飛ばしてもいいとさえ思う
そんな自分の貧乏加減がちょっとムカつく
710名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:38:33 ID:E/mhfLGUO
ビワってとこだけ見てビワハヤヒデかとおもた。
711名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:38:50 ID:SVBLFai8O
びわは当たりだろw
712名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:39:26 ID:AD+DFALHO
ビワなんて関東より西側なら種植えて放置しといても売るほど実がなる
軽く10年かかるけどな
713名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:41:05 ID:Iudw5Wg+0
>>690
土壌や肥料、いくらでも無茶は出来ます。
714名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:41:25 ID:XnlR5296O
みかんの値段でビワが買えるなんてウラヤマシス
715名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:43:04 ID:AngVJ2ln0
ここでいくら「中国産カワネ!」とか書いても安いし便利だし、
お前の家の低脳パパ専用売春婦のママが買ってきて
料理(といっても解凍するだけ)してるんだが。
それを喜んで食べてるんだろ、毒入りハンバーグとかさ。
716名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:43:08 ID:ENJl1VsA0
やはり中国産か
717名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:43:58 ID:JOAkZDnY0
黙って日本で作れ、売国奴。(理由はわかるが・・・・安ければいいというものでもない。)

それから、日本メーカーの自負があるなら、黙って高級品を作れ。
本来、
みかん(パイナップル、びわ・・・)の缶詰なら、中に入っている液体はみかん(パイナップル、びわ・・・)ジュースなのがデフォ。
砂糖シロップを使うのは、邪道。
そうか、石油とバイオ燃料が上がればいいんだ!
そうすれば、使えなくなるほど砂糖の値が上がる。
718名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:44:02 ID:57/8So5s0
子供の頃は、庭にびわの木があったので毎年食ってたけど、ここ十数年食べてない。
あああ、ビワが食いたくなってきたぁ
719名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:44:30 ID:c9WAipBJ0
中国の工場って、こういう宇宙的間違いをよくやらかすんだよね。
日本では絶対ありえないことが起こるのは、杜撰だからというより
中国人に「常識的に考えて」というやつを期待できないから。
720南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:45:08 ID:Prt7+YN20
小さい頃、野原とか山にビワやイチジクや栗が
生ってた。いっぱいありすぎて誰も食べようとは
しなかったなぁ。たまに業者が来てごっそり持っていくぐらい。
なのでビワをありがたがってる人の気持ちがわからない。qq
721名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:45:30 ID:x0nfELmo0
びわって食ったことねーんだけど・・・(団塊jr。食いたいとも思ったこともない。食卓に出たことない品w)。

そんなに高いのか?びわの値段(相場)なんか全然興味なかったからこのスレのレスにびっくり。
722名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:45:41 ID:uWNJQzUW0
ミカンだと思って開けたらビワが入ってたら相当ビックリするだろうなw
当たってみたい
723名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:45:48 ID:XCO4mXOP0
>>712
ウラヤマス
うちの枇杷、20年近くたっても結局実がならないし、邪魔だから刈り取ったんだが、
その後、切り株からなめこが生えてきたw。今年もなめこ収穫できれば良いな。
724sage:2007/11/15(木) 08:46:55 ID:TAqKMajH0
みかんのはずがびわって得じゃん!って思ったけど中国製かあ・・・
725名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:46:56 ID:ENJl1VsA0
>>494
それは違反ではないか


海外で製造され、日本に輸入された製品には、食品衛生法、品質表示基準や食品缶詰の
表示に関する公正競争規約などにもとづいて、必ずその製品を作った国の名前(原産国名)を
記載することが義務付けられています。

したがって、原産国名が書いていない製品はすべて国産品になります。
これは、缶詰を含む加工食品全般にいえることですが、最終的な加工を施した国が原産国に
なるということが食品衛生法によって定められています。

原料が外国産でも日本国内で製造された缶・びん詰、レトルト食品は国産品となるということ
です。
http://www.jca-can.or.jp/qanda/qa_q13.htm
726名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:47:09 ID:W4KQB00c0
アレルギー無かったら当たりだなw
つかビワアレルギーってあんの?
727南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:47:54 ID:Prt7+YN20
>>723
朝から、おめことか下ネタやめろよ・・・。qq
728名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:48:13 ID:t33rQQRP0
回収した缶からビワを取り出して
再利用するんだろw
729名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:49:33 ID:pwu+zBdb0
このニュースを知らずに数年後に缶開けて
画像アップして騒ぐ奴がいそう
730名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:50:12 ID:xe9MAcCnO
ビワ嫌いの俺にとっちゃハズレ
731名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:50:53 ID:G3PRif320
いつか庭付きの家に住めたら、びわとイチジクの木を植えたいな。
実がなるまで10年とかかかるんだよね?
今から植木鉢で栽培しておこうかな。
732名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:52:28 ID:+F1NbiLh0
ウチの地元では庭にビワの木があると、その家は潰れると言う言い伝えがある。

733名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:53:40 ID:S7ynhw0I0
回収したらどうすんのかな
4lのビワ缶探すの大変だろうな
734名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:53:46 ID:Tab4Shj70
>>732
なぜだろう?
735南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:54:12 ID:Prt7+YN20
>>731
丁度食糧危機の時に実がなってありがたいね。qqqq
736名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:54:24 ID:6VqUeavU0
>>732
・・・・・・・・・・・
737名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:54:31 ID:N8/n2ZQxO
枇杷なら俺の生家に有ったな、
毎年毎年文字通り腐るほどとれていたな
738名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:55:07 ID:ENJl1VsA0
>>732
実の成る木を屋敷内に植えるなというな
739南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/15(木) 08:55:32 ID:Prt7+YN20
>>734
一般的に庭に実の生るものを植えると
縁起が悪いと言われてるね。実が生って
熟して地面に落ちるのは没落のイメージがあるから。qqq
740名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:55:48 ID:o+nYwxqG0
>>734
ビワの木は土壌の養分を多く吸収するため

また中国か
741名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:56:26 ID:Tab4Shj70
>>739
うちの地元ではそんなのないなぁ。
みんな柿とか梅とか植えてるよ。かなり古くからの土地だけど。
742名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:57:15 ID:wcK8n1ve0
ワロタ
743名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:57:22 ID:YVKADaK+0
ありえないほど素敵なミスwwwwwwwwwwwwwww
中国人に騙されたんか?www
744名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:57:34 ID:HC5mP1jJ0
俺も子供の頃庭にびわの種蒔いたら、10年位して大きくなった木から
たくさんびわの実が獲れたな。
風邪を引いたので葉っぱを分けてくださいと言ってくる通行人もいた。
なんだかんだと重宝した木だった。

他の場所に家を買って、旧家は貸家にしたのだが、庭木は手入れをしないと
茂るばっかりで手間が掛かるからと、切ってしまった。
また庭に生えたびわの木から実をもいでみたいが、今の時代は難しいな。
745名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:57:37 ID:RUexkKTq0
中国製缶詰でも果肉は普通の危険さだが、シロップは完全に毒らしい
746名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:58:42 ID:9qfqq6SHO
チャンコロに仕事をやらせるとこうなると言う見本
747名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:59:11 ID:9N2HngCE0
ビワのほうが好きな味ではあるがこれはいかんわな
748名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:59:21 ID:cEEkW/hq0
ビワ美味いじゃん
と思ったら中華か
749名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:59:41 ID:HaPFetJX0
生産を委託している中国浙江省の工場

「はごろもフーズ」は中国製

「はごろもフーズ」は中国製
750名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 08:59:52 ID:LNTLD91j0
でも、はごろもフーズにはびわの原料代も請求されそう
751名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:00:40 ID:iq61EJmp0
逆だったら暴動が起きてたなw
752名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:01:08 ID:AiMoo2P80
>>727
お前がやめろ
753名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:01:41 ID:JYDx18ATO
>>732
長崎県は全国的なビワの生産地だけど、一般的な家庭にも結構ビワの木がなってるぞい。
だから、ビワを買う(ビワにお金を出す)というのは考えられない。まあ、少なくとも俺の近所ではね。
754名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:02:47 ID:IRaWkrL20
なんだ、シーチキンか
755名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:03:26 ID:YGvHg9xS0
冬にビワならむしろ贅沢
756名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:04:04 ID:E/kllKmmO
中国人とビジネスすると、常識の斜め上を行ってくれること多し。
納期が遅れたら「今年はいつもより河の氷が溶けるのが遅かった」とか、見え透いた言い訳ばかり。
でもミスを認めると“負け”と思っているから、絶対に認めない。
いや〜忍耐強くなったわ。
757名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:04:52 ID:m3mPBuukP
みかんの缶詰の生身が枇杷だったら、得した気分になるよな。
「若鶏(ブロイラ)」を買って、パックをあけたら「比内地鶏」だったみたいな。
758名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:04:56 ID:DqxB8qLa0
ビワはビワで食えるんだから
回収しないでみかんだけ配布しろよ
759名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:05:14 ID:jwUDHrJN0
これ買った人、得したね
760名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:05:31 ID:7A1/WZ4J0
ビワのほうが高いはずだからけっこうお得じゃねw
761名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:06:00 ID:YVKADaK+0
缶詰なんか食わないけど中国産って軽くテロだな
はごろもフーズは潰れていいよ
762名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:07:14 ID:v/XQFevZO
これっていい意味での偽装だよな
763名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:07:36 ID:uxLD9OpfO
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃
麻原彰晃
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃
麻原彰晃
中野の彰晃 杉並の彰晃
消費税廃止だ
彰晃 彰晃
光を浴びて 今立ち上がる
若き血潮に 応援しよう
皆の暮らしを 守るために
力を合わせて 推し上げよう
彰晃 彰晃 消費税廃止
764名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:08:29 ID:7rsHIKRB0
まあ、これは「ああ、ラベル貼り間違えたのか、ラッキー」で済む話のような。
わざと貼りかえるメリットなんか、何も無いし。
765名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:10:19 ID:hozvM8T0O
クォリティ高くしてどーする。いらないなら俺がもらう
766名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:10:32 ID:7A1/WZ4J0
>>494
>>725
こっちのが軽く祭りになるかもしれんね
今度スーパー並んでるの確認してみる
はごろも他のに比べて割高なんだよね、あと果物の缶詰はたいていどこのメーカーも中国産表記されている
767名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:10:59 ID:G3PRif320
こんなに枇杷好きが多いとは意外だった。
768名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:11:45 ID:YVKADaK+0
中国産っての隠してたのか?
ならマジで死ね
769名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:12:39 ID:urYNPXyl0
いなばのライトツナは中国じゃないよね???
770名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:13:10 ID:DA0grfDyO
むしろビワの方が高価じゃないか?
俺だったら「ラッキー!」ってそのまま食っちまうが
771名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:13:43 ID:sotbzUBj0
>生産を委託している中国浙江省の工場で、ビワを入れた缶に誤ってミカン缶用のふたを使い、
>「はごろも印みかん」の紙ラベルを張ってしまったという。ビワの缶詰も日本向けに製造されており、
>食べても問題はないという。

いや中国製の時点で問題大ありだろ。
772名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:14:02 ID:Tab4Shj70
小学校のとき枇杷の歌習ったんだけど、
「お乳みたいな〜」という菓子があったけど、お乳みたいな味なの?
773名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:14:30 ID:kEGrlznD0
当たり?
774名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:15:26 ID:u7raSp+i0
ビワのほうがいいな

だが中国産は怖くて食えない
775名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:15:28 ID:YVKADaK+0
「はごろも印みかん」の紙ラベルが中国の工場にあるってのが超偽装じゃね?
776名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:15:57 ID:+F1NbiLh0
>>772
食感は若干柔らかい柿、味は新世界。
どのカテゴリーにも属さない味。
777名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:16:23 ID:KRQ87Mx90
これはラベルに当りはビワが入ってますって書いて再出荷だな
778名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:17:06 ID:Tab4Shj70
>>776
自分は枇杷たべたことないんだけど、なんとなくマンゴーみたいなのを想像している。
779名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:17:11 ID:EcNlNMWh0
へー、はごろもは 中 国 産 を使ってるのかー。
780名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:18:06 ID:eWV2LS840
みかん缶詰より、ビワ缶詰のほうが高級品だろ
お得ジャン、もしかしたらまだ田舎のスーパーにはビワ缶詰があるかもしれん
探してこよう
781名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:18:14 ID:VP1pRjZL0
つまりPS2を買ったら、中身がPS3って感じか・・・

あれ 嬉しくない
782名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:18:19 ID:YVKADaK+0
ビワなんてシーズンには成っててもホームレスにすら無視されてるけどねw
スーパーで買えばそれなりの値段だがあんまり売れない
単発ID必死だなwww
783名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:18:34 ID:JGntiZMLO
>>756
私は2ヶ月ほど中国人が経営する会社で働いてた
ある日突然、その中国人社長が来て売上が悪いから貴方は解雇と言われた
次の給料日には給料も解雇手当ても入金されてなかった
内容証明請求したら「あなたは横領による解雇で違約金を請求します」と逆ギレされたw

今優秀な弁護士を探してます
784名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:19:03 ID:G3PRif320
>>778
マンゴーより大分あっさりしているよ。
それで、マンゴーみたいに実がねばねばしてなくて、種がぽこっと外れる。


ていうか、枇杷食べたことがなくてマンゴー食べたことあるって、変わってね?
785名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:19:13 ID:0OwMWjUBO
どう考えても数倍の得な件www
786名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:19:46 ID:9a/GGyLK0
そういえば10年くらい前、ここのみかんの缶詰開けたら
5ミリくらいの羽毛が入ってたことがあった。
気持ち悪くてカスタマーに電話したときに、中国の工場で作ってるって話を聞いた。
検査するから羽毛送ってくれっていわれて、おわびに缶詰3缶送られてきた。
787名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:19:47 ID:4z6h/1fIO
昨今の偽装のなかでは、一番ほほえましいなw
788名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:20:07 ID:wRh9CiKNO
枇杷のほうが高級じゃないのw
789名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:20:17 ID:aUPVS/Wv0
はごろもみたいな大手でも、中国じゃ品質管理がずさんなのがバレてしまったな
790名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:20:22 ID:DLK4h5VX0
お得だと思ったら中国製だったwwww
791名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:20:33 ID:Tab4Shj70
>>784
そう?
枇杷はあんまり見かけないんだよ。マンゴーは最近どこでも売ってる。
792名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:20:40 ID:dA87BUDK0
むしろお得だろ

と思ったらシナ産かよorz
793名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:20:43 ID:NWqIW2qf0
ビワの方がいいんじゃね?
794名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:21:08 ID:+F1NbiLh0
ビワとかは魚で言うところのカサゴ。

入手は簡単だが、市場に流すのは難しい類のもの。
795名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:21:32 ID:GwFEBZX70
かなりあっさりした甘さや香りだよな。

特別美味いもんではないと思うよ。オレは好きだけど
796名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:21:49 ID:0cH5a/sw0
ビワの方が高いから俺だったらラッキーだけどな。
797名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:21:52 ID:U6nuFjMM0
ビワアレルギーの俺にとっては深刻な問題」
798名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:21:54 ID:urYNPXyl0
>>787
最悪のケースに類するぜ

だって中国産なんだぜ?
799名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:22:00 ID:m3mPBuukP
>>781
>PS2を買ったら、中身がPS3

A5サイズのノートPC(15万円)を買ったら、
中身がフルタワー型のデスクトップPC(40万円)だったって感じだな。
800名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:22:52 ID:YVKADaK+0
中国産って明記しない食品会社は淘汰されてくれ
騙しが基本なんてゆるせねぇ
801名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:22:58 ID:jBuNEhIK0
はごろもは中国産か
俺の不買リストに載ったな
802名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:22:59 ID:Cdy0OrZA0
>>783
典型的中国人経営者w
803ガムはリカルデント:2007/11/15(木) 09:23:41 ID:tSM0vafq0
ビワって柿に味がちょっと似てないか?
804名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:23:47 ID:XCO4mXOP0
>>731
庭に枇杷は縁起が悪いと聞いたが。うちの地方だけかな?
切り倒した一因でもあるが。
イチジクは良いぞ。

あ、柿だのスモモはきちんと実とらないと大変だよ。
特に柿はイラガの幼虫わんさか涌くから、防除しないと駄目。
805名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:23:55 ID:QwZpLggz0
とりあえず、ハゴロモの缶詰が中国産ってわかったのが大きいな。
もう買わねぇ。
806名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:23:59 ID:bR64Kdn1O
イメージアップ大作戦に でましたね 間違えても 良い方になんて、怒るに怒れません。
807名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:24:10 ID:6NqT2OaZ0
>>798
「支那産のミカン」と「支那産のビワ」なんだからいいじゃん。
808名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:24:20 ID:JOHUmmyOO
近所の変わり者の爺さんがベン・ケノービだと思ったら、
オビワン・ケノービだったみたいな感じか
809名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:24:32 ID:B6ZHModU0
庭にビワの木がある。
なったらすぐに取ってしまわないとカラスが寄ってきて近所から苦情が。
でもたくさんなりすぎて食べきれない><
810名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:25:16 ID:eWV2LS840
良く売れた枇杷はマジで旨い
カキ+マンゴー+ちょっぴりリンゴ風味でさっぱり みたいな感じ。
あんまり熟れてないと味気なくて美味しくないけど・・・
811名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:26:25 ID:urYNPXyl0
>>807
缶にちゃんと中国産と書いてるならいいんだけどさー
気を付けよ
この前、ついうっかりおでん用の牛筋買ったら中国産orz
気を抜けないよ・・・

>>809
シロップ煮にして冷凍かな・・・
812名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:26:25 ID:Cvs5PZzd0
みかんだと思ったら中身がサバ水煮、よりは精神的ショックは少ない
813名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:27:15 ID:hhzFIxE90
素で吹いたwww
814名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:27:26 ID:TR/yF87S0
>>799
むしろ、
SOTECのノートだと思ってたら、ThinkPadだったて感じ。
815名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:27:46 ID:eWV2LS840
おまえら、中国産のみかん缶詰と
長野産のざざ虫缶詰だったら
どっちを食べるよ?
816名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:27:53 ID:7A1/WZ4J0
後で原産国表記確認してくるんで次スレもよろしく
817名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:28:08 ID:u6TRG1Qy0
中国産の缶詰は食わないから全く自分には関係ない。
818名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:28:21 ID:bA05L8Lf0
ミカンの産地静岡に本社があってなんで中国製なんだよ。
おまえら、農協のオバちゃんが作っているミカンの瓶詰め食え。
819名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:28:35 ID:YVKADaK+0
ちゃんと表示しないのは違法じゃないの??
820名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:28:45 ID:urYNPXyl0
>>815
前者は食べ物の皮を被った毒物だからありえない・・・
821名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:29:00 ID:hRymurFS0
当たりですがな
822名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:29:10 ID:Tab4Shj70
>>817
これは中国産て書いてないのに中国産だったんだよ
823名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:29:22 ID:ENJl1VsA0
ビワは舌触りを楽しめる
824名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:29:30 ID:m3mPBuukP
>>814
いや、軽トラを注文したら、届いたのが20dトラックだったって感じが近いだろ!
825名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:29:40 ID:XrDquAnC0
琵琶奉仕
826名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:29:44 ID:VKB35LzNO
産地偽装していたわけでもないのに、中国産叩きもここまで来ると流石に滑稽だな。
日本人の九割九分は何かしらの中国製品を日常的に摂取しているってのに。

日清、はごろものような大企業は正スタッフを中国自社工場に派遣し監督してるので問題は、まぁ少ないよ。
学校の存在すら知らない未開地の原住民のような工員でも、監督さえしっかりしてれば大丈夫。

ヤバいのは中国人オンリーの工場からそのまま買い上げてる中小企業。
売る方は「俺たちが食う訳じゃないし」、買う方は「入管通るなら平気だろ」
こんな感じだからな。
827名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:30:04 ID:+F1NbiLh0
828名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:30:09 ID:7rsHIKRB0
>>811
肉なんて、輸入して少し国内で飼ってれば
国産って書けるんじゃなかったっけ?
829ガムはリカルデント:2007/11/15(木) 09:30:46 ID:tSM0vafq0
そういやずっと食べてないな…、ビワ
830名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:31:30 ID:PsmaO+mi0
穴子を頼んだら支那ウナギが来た様なモンか・・・
831名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:31:47 ID:fpHp3vbQ0
大当たりじゃん!!!
>>812
笑った サバというところがまた実にいい
832名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:32:21 ID:4OI6mJjE0
びわなんて四谷の駅に死ぬほどなってるじゃないか。
あれ食いたい
833名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:32:49 ID:Jmo5o4KU0
>804
あ〜なんか縁起悪いって聞いたな
あると病人が訪ねてくるとかだっけ
834名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:33:16 ID:iwOhIfB60
びわも虫がつかないように魔法の薬ふりかけまくりだモンな
835名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:33:29 ID:Ti/S2T3Z0
中国産売ってたのか
あんまり缶詰買わないがはごろもフーズのを買うのはやめよう
836名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:33:38 ID:urYNPXyl0
>>826
缶に産地書いてない恐れがあるそうで・・・
ウチにはいなばのライトツナしかないから確認できないんだが

ちなみにウチにあるライトツナは原産国タイと書いてあった
一応安心
837名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:33:44 ID:Vb9QWG4vO
>>1
>食べても問題はないという

んなわけねーだろ 中国製だぞ
838名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:33:46 ID:7A1/WZ4J0
>>826
いやこれ自社工場じゃなくて委託なんですけど。
つまり中小と変わらん
839名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:33:50 ID:+F1NbiLh0
>>832
食用に適したビワの木じゃない場合もあるから注意しる
840名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:34:33 ID:fHuatUE00

ミカンより高級になっている?
841名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:35:34 ID:s1v50Ae00
>>840
でも、中国産
842名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:35:57 ID:xmuY9Cji0
 1、みかんの缶詰の汁だけ捨てる。
 2、熱湯を入れて全体を温める。
 3、ローションを温めておく。
 3、湯だけ捨てる。
 4、温めておいたローションを入れる。
 5、挿入

一度やってみなよ。
843名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:36:07 ID:AiMoo2P80
ビワを回収するな!
844名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:36:17 ID:u6TRG1Qy0
>>822
自分は国産と書いてある缶詰しか食わないよ。
K&Kの「日本の果実」シリーズははちみつ漬けで美味しいよ。
甘夏みかんマンセー。
845名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:36:32 ID:7A1/WZ4J0
>>835
いや缶詰どこも中国産ですよ
瓶詰め国産だと500〜600円するんじゃないかい
他外国産でも200〜300円、中国産は200以下100円前後が多い
846名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:36:38 ID:YVKADaK+0
玉葱の中国産偽装でそうとう精神的に凹んでる俺の嫁はこの事実知ったら寝込むかもしれん・・・
847名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:36:38 ID:Vb9QWG4vO
>>826
おまい中国の水飲んで味噌
毎日毎日飲んで味噌
848名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:36:48 ID:rLGgXCv/O
>>832
四ッ谷駅っていつからあんなに立派になったんだよ?
849名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:37:02 ID:tzZalgaT0
ビワ入れたのでワビを入れるのか
850名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:37:07 ID:XGMXndXB0
びわの皮剥くのもなかなか大変な作業だと思いますが
851名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:38:48 ID:VKB35LzNO
>>838
え゛。
はごろもは100%出資工場じゃなかったんだったっけ。
それじゃ避けた方がいいやもしれん。
852名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:39:21 ID:ckRnPBDx0
おまいら


            中国産だぞ


                  ビワで当たりじゃねえだろwwww
853名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:40:10 ID:1GM/H4LS0
みかんだと信じて食べてたのに、ビワだったとは!!1!
854名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:40:46 ID:6NqT2OaZ0
>>852
ラベルどおりのみかんだったとしても、支那産じゃないか。
855名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:40:56 ID:oVquHXOB0
♪びわは〜やさしい〜木の実だから〜だっこしあって〜ゆれている
856名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:40:59 ID:pB5VWGrA0
これビワのほうが5倍くらい高いんじゃないのかなー
みかん缶なんか88円で特売するけどびわは安売りしないぞ

あけて違ったらあたり缶ですね
しかし中国製品はマジいい加減だな
857名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:41:02 ID:1He9k12K0
アケビの缶詰ってどこか出してくれないかな
858名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:41:03 ID:N9MWLiYPO
びわ入り当たったらラッキー1万円プレゼントにしたらいいのにね
859名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:41:37 ID:oM3f8rrv0
現地ではビワの方が安いんじゃね?
860名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:41:52 ID:KRQ87Mx90
>>824
違うだろ!並乳の子をお願いしたら、貧乳の子がでてきたようなものだろ
861名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:41:56 ID:urYNPXyl0
最近買ったライトツナ以外の保存食を確認してみた

マンゴーはタイ
黄桃はギリシャ(DOLEの)
トマトはイタリア

不明なのが極洋という販売者の
サバ 鰯蒲焼きなど・・・
買うときに大体中国産を避けるために確認してたんだけど、煮魚系はパッケージが和風で
ノーチェックだった・・・
電話して確認しようかなー・・・鬱
862名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:42:24 ID:ALl4OR+a0
日本産だともってたら中国産かよwwwもう食わねぇw
863名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:42:54 ID:4pdwxuea0
はごろもの製品は中国産だったんだな

怖い怖い
864名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:43:24 ID:Cvs5PZzd0
朝起きて中国産飼料で育った鳥の卵を食べ牛乳を飲み
昼は中国産の肉や野菜を使った外食を食べ
晩は中国で加工した冷凍食品を解凍して食べ

今更中国産はダメだから買わないと言っても無駄無駄無駄ァ!
865名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:43:44 ID:AiMoo2P80
>>860
違うだろ!巨乳の子をお願いしたら、貧乳の子がでてきたようなものだろ
866名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:43:59 ID:XZjtoFM40
当たりはビワが入ってますって書いとけば問題ないんじゃね?
867名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:44:38 ID:G3PRif320
>>866
たしかにw
868名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:45:07 ID:GrJ+FbGF0
開けたらビワって当たりだろ
869名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:45:10 ID:pB5VWGrA0
>>804
うちの地方は「琵琶の木を家に植えるとその家の男の子は育たず子孫を残せない=早死に」
という言い伝えがあるが
870名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:45:39 ID:P+6pV3oE0
>>824
ギャランフォルティス買ったら納車当日にランエボが届いたようなもんか
871名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:46:05 ID:e5PYNwB60
ビワ高くて手が出なかったのにwww
回収に出す気分になれないなw
872名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:46:15 ID:YVKADaK+0
実際中国産で何人死んでるんだろ?
はっきりしてるアメリカのおもちゃや歯磨き粉だけでも二桁いってる??
873名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:46:45 ID:AiMoo2P80
>>865
完全に違ったorz
874名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:47:58 ID:fRJQ0VcC0
お買い得じゃねーかw
875名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:48:01 ID:UcwcLMU80
缶詰って中身が中国産ばっかだから
最近まったく缶詰食べなくなっちゃったよ
876名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:48:29 ID:pB5VWGrA0
食玩のフィギュアだってシークレット入ってるんだから、こういう場合は無問題では
877名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:48:31 ID:WoZe7aN+O
はごろもは中国で生産ですか…そうですか、そうですか…
878名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:48:44 ID:/7wYsKQN0
はごろもフーズのサイトにお詫びが出てたけど「中国」って書いてない!
http://www.hagoromofoods.jp/oshirase/index.html
879名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:48:59 ID:fRfGsGfE0
>>869
子供ん時にビワ植えてたら
血相変えて「抜け!」と親戚に怒られたわ。
そういういわれがあったわけか。うち弟いたし。
880名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:49:03 ID:UrGbv42X0
>>865
むしろ巨乳ちゃんをお願いしたら巨チンの奴が来たような感じかと
881名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:49:07 ID:VP1pRjZL0
びわ と アケビ って食べたことがない・・・

北海道にはあまり売ってないのよね
882名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:49:28 ID:VsRrnPO+0
「ビワで詫び」とかのネタスレになりがちだが・・・。

ライン管理とかどうなってんだよ?w
アルミとスチールを取り違えて車のボディ造るようなモンだぞ。
883名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:49:33 ID:twsJPEdR0
枇杷の葉っぱは消炎作用がある薬草で、旅人が立ち寄るお寺には
昔から必ずといっていいほど植えられてたそうだが。
うちもよく虫刺されで腫れあがると枇杷の葉で冷やしたもんだよ。
実はおいしいし、本当によく役に立ってくれた。
884名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:49:38 ID:XCO4mXOP0
>>833
それ聞いたことある。
>>869
そっちは俺の近所じゃ聞いた事無いっす。

きちんと枇杷なる所は良いな。つうてもスーパーじゃ地元産の枇杷
売っているのだけどw。周りの柿やスモモに負けちゃったのかな。
885名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:49:43 ID:VKB35LzNO
>>847
私だって好き好んで食いはしないっての。
ただ、あまりにも過敏すぎるだろ。
国産表示されていても添加物が総中国製なんてのはザラだしな。
どうせ貧乏人はシナ製品から逃れられないんだし、
危なっかしい品目を避ける等して、上手く付き合ってくしかないだろ(´・ω・`)
886名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:49:51 ID:ImIwH+Cw0
ttp://sc-smn.jst.go.jp/ayyyymm/meta/aB020601-115.asx
みかんの缶詰ができるまで

ちょっと面白いぞw
887名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:50:44 ID:pB5VWGrA0
>>879
昔の士族の家とかはかなり本気にしてたらしい
888名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:51:13 ID:TR/yF87S0
>>861
1301が頭に浮かぶ
889名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:51:13 ID:xEM1yP7k0
Is this MIKAN?
No. This is BIWA
890名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:51:21 ID:AiMoo2P80
>>880
ゴラァ!怖いだろ!
891名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:51:28 ID:gdotrPFk0
中身が違うってことより
中国産ってのが怖い
892名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:51:42 ID:jbti67o50
ビワということより中国産の方を問題視すべきだろ
893名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:51:46 ID:eCF0c8oUO
ビワハヤヒデもそろそろ缶詰になる予感
894名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:52:11 ID:urYNPXyl0
>>885
ベランダ菜園もいいぞ
道の駅の葉野菜もいい
最近飼料が高騰して自家飼料の牛乳もあるぞ

自分のために、出来るだけ逃げろ
逃げられるだけ逃げろ
895名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:52:35 ID:F96b5BeA0
ビワとミカンじゃ口に入れるまでは違いが分からんからな。
896名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:52:51 ID:D6t8jMT/O
シーチキン買ったら中身がカニだったっていうようなものか
897名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:52:59 ID:XCO4mXOP0
>>881
アケビの中の種の周りにあるクリームみたいなところより、
皮を食べる地域の人間ですが。

庭のアケビ、今年生らなかったな。伸びすぎて、他の植木の邪魔になるから、
あまり茂らせたくないんだが。
898名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:53:39 ID:m3mPBuukP
>>880
>むしろ巨乳ちゃんをお願いしたら巨チンの奴が来たような感じ

それは例えとしておかしいだろ?
巨乳ちゃんと間違えて巨チンくんが来たとしても、
普通のヤツなら「まぁいいか」ってことで、巨チンくんとやっちゃうだろ?
899名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:53:51 ID:oM3f8rrv0
ビワは胞子で増えるので、、、おやぢだ、、、しかも、通じない可能性が、、、
ベ、ベ、ベン、ベン、、、
900名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:53:53 ID:LAMLoJ0w0
中国産か
そうだろうとは思ってたけど
はっきりわかってしまうともう食えないわ
901名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:54:17 ID:AiMoo2P80
>>896
そんな感じかな
902名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:55:36 ID:pB5VWGrA0
>>897
アケビに肉詰めて油で揚げると美味しいと聞いたことがあるけど

ウチはクリーム果肉と春先の新芽を頂く派
903名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:55:53 ID:G3PRif320
>>896
これまでのたとえシリーズの中で一番できがいいな。
904名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:55:55 ID:UrGbv42X0
>>898
じゃあ漏れは異常でいいや
905名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:56:42 ID:b/wNIEUk0
チンギスハーン
フビライハーン
なめこみずにかーん
906名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:57:02 ID:U2udqD9+0
みかん缶の値段でびわ缶なら、むしろラッキーなような気がするんだがw
907名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:57:04 ID:Qo0UYMGgO
これ、回収したら
ラベル貼り直してまた売るんだよな
908名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:57:39 ID:AiMoo2P80
>>898
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
909名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:57:55 ID:G3PRif320
>>897
枇杷って、あの種の周りのヌルヌルを食べるもんなのか!

前にスーパーで買って家で切ってみたら、あまりの見た目のグロさに
どうしても食べることができずに捨てた。

あれはグロすぎだ。
少なくとも蓮コラが駄目なやつには絶対無理。
910名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:59:19 ID:+m1uQV/5O
中国でミカンと言えばビワの事です。
911名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:59:22 ID:6LftTyO60
お得なミスじゃん!と思ったら中国産かよ
912名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:59:36 ID:HmjDsPZr0
>>1
>生産を委託している中国浙江省の工場で

はごろもオワタ
913名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:59:44 ID:XCO4mXOP0
>>902
まさしくそう。その料理、独特の苦味があって、ほんと大人の味。
>>907
たぶんそうかもね。ただ、紙やビニールのラベルなら可能だが、
缶に直接印刷だったら、廃棄だろうな。それ欲しいなw
914名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:59:51 ID:ZjOP0q4P0
これはw買っちゃった人は得した気分w
915名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:59:55 ID:WyPejviu0
ビワの方がいいじゃん
916名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 09:59:55 ID:8SHQLV0T0
未完の缶
917909:2007/11/15(木) 10:00:25 ID:G3PRif320
ごめん、枇杷じゃなくて、アケビだった・・・。
918名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:01:20 ID:WwDGI8jb0
みかんは当然再利用いたします
919名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:01:42 ID:XCO4mXOP0
>>909
あれ、甘いんだよ。もったいないな。
920名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:02:11 ID:JVKIgjCj0
(´;ω;`)ビワッ ←これ何回くらい出ました?

もしかしたら1回も出てないかもしれないからあと3つ追加しとくね。(´;ω;`)ビワッ(´;ω;`)ビワッ(´;ω;`)ビワッ
921名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:02:13 ID:w3JnOQB90
>>875
K&Kの「にっぽんの果実」シリーズ食ってみろ。
中国産缶詰とは全然味が違うぞ。
少し高いけど一度は食ってみることを勧める。
922名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:02:22 ID:5F2nZfWA0
>>869
うちの地方は家の「裏」に植えたら駄目らしい。
というわけで家の横手に植えたわけだけど、土地によって違うんだな。
葉っぱはいい咳止めになるから重宝してる。
923名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:02:31 ID:AiMoo2P80
>>917
どおりでおかしいと思った
でもアケビも美味しいよ
924名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:02:58 ID:nMS6ek1D0
また支那クオリティかwwwwwwwwww
925名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:03:34 ID:rbwPzIx4O
ビワだこれー!?(ガビーン
926名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:03:49 ID:ZGjMfdXv0
ビワハヤヒデ
927名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:04:34 ID:OLXuEZmcO
中身が違う事より中国産って事の方が恐ろしい
928名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:05:15 ID:Syd7XghoO
>>879
俺も親父に抜かれた。
親父の解説によると、枇杷の木の枝は折れやすく、子供が実を採ろうとして、木に登り、枝が折れて転落死する事故が多発したためにできた迷信らしいが。
929名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:05:21 ID:m3mPBuukP
>>904 >>908
お高くとまってんじゃねーよ!
普通の庶民はそれほど厳密には拘らないよ。
ミカンだと思って缶を開けたらビワが入っていたとしても捨てたりしないで
普通はビワを食べるものだ。
巨乳ちゃんを頼んで巨チンくんが来たとしても、普通はやっちゃうのもんだよ。
経験上俺はそう思う。

追伸:ソースのない反論は受け付けません。
930名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:05:43 ID:dVsSDmux0
ビワンで売れば?w
931名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:05:53 ID:/k4BJUuN0
また中国かw
932名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:06:41 ID:5F2nZfWA0
しかし、中国産と聞くと中身よりも缶が心配だな。
いまさらだけど。
933名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:07:34 ID:ROz89mlJ0
うわっ!!中国産だったんだ!!知らんかった!でも、良いこと聞いたw
はごろもの缶詰食うの止めるわwうーわー怖い怖いw
934名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:07:37 ID:AiMoo2P80
>>929
>経験上俺はそう思う。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
935名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:08:25 ID:KOZVkpeQ0
生産を委託している中国浙江省の工場

生産を委託している中国浙江省の工場

生産を委託している中国浙江省の工場
936名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:08:38 ID:QNYnN+DD0
みかんを買ったらビワが出てきたとな。
937名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:08:56 ID:zcsYjUE8O
支那産ってだけでアウトです
938名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:09:11 ID:MQieb+g+0
びゎゎ
939ガムはリカルデント:2007/11/15(木) 10:09:11 ID:tSM0vafq0
ざくろもおいしいよね
940名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:09:48 ID:4Xy0Se7K0
国内産のみかんの缶詰はうめーぞ

・・・高いけど


農協組合員はノルマで買わされちゃうんだよなぁ
941名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:09:49 ID:P8ELwcPNO
>>922 
小さい頃住んでいた家にそういえば琵琶がなっていた。
うちのにーちゃんはニートで障害者手帳持ち。
社会復帰しようとしてるけど、到底無理っぽい。
恐るべし琵琶パワー。
942名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:10:39 ID:iZaNtcgW0
びわか最近高いよな、昔は風邪に効くってばーさんが
よくむいてくれたな。
943名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:10:40 ID:VVo9i4N60
誰にでもミスはある。
けど、3万缶も作る前に気づけ。
944名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:10:42 ID:S2+ybyre0
中国製はいらない
945名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:10:47 ID:XevjuFAE0
びわの人気にみかんが嫉妬w
946名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:10:55 ID:JdNlceqBO
これはお得な間違いでつねw
947名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:11:10 ID:gnOhprcD0
安いミカン缶に高いビワ入れるアル
これで日帝の会社損害出るアル
948名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:11:37 ID:AiMoo2P80
>>945
みかん(´・ω・) カワイソス
949名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:14:14 ID:s1AFHoIu0
中身が間違った1200缶が出荷されたとして、
買った人間が缶のフタをあけたとき、何人が
笑って許すことができるだろうか、今の日本で?
950名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:14:37 ID:TlytglO50
ど、どんだけ
951名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:15:05 ID:viuHFCzN0
 国内産のみかんカンは高いのもあるけど 安いのもあるよ
 自分が食べてるのは金大洋ので99円だけど

 中国産なんか食べたくないね 危険だし
952名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:15:07 ID:mV02jtbW0
>>69
あるあるw
うちとこの地元は何処の庭先にもびわの木があるんだが贈答用とか一個で500円ぐらいするんで驚いた
953名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:15:14 ID:XCO4mXOP0
酢の物とか料理でみかんの缶詰買ったら枇杷が出たじゃなぁ。
確かにお得なんだが、また別のみかんの缶詰買わなきゃならんじゃないかw
954名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:15:42 ID:lku+b5Li0
ビワが当たるとミカンの缶詰がもう一つ貰えるんだな。
955名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:16:15 ID:Cg0rkbW4O
サプライズだなぁ
956名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:16:49 ID:9E9TsO7o0
これを手に入れたら
オークションで売れるかなwww
957名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:17:29 ID:7yn3M1WV0
お得感満載じゃないか!
回収だなんてとんでもない!
958名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:18:22 ID:PeLASjRY0
中身が違うまま出荷までされたことが問題なんだよ。
品質管理が出来ていない証拠。
製造工程に問題があるんだろ。
他の商品もどうだかわかったもんじゃない。
959名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:18:28 ID:6ZLRmbtf0
>>649
ちゃんと発表されてれば当たり感覚で食うよ
発表無しで知らずに開けたらビワだったら怖くて食えないだろ
960名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:18:40 ID:zfzTYHbi0
ワラタ
これは当たりじゃないのか?
961名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:19:19 ID:eWV2LS840
アケビは、甘いものが無かった昔だから有難がられたんだろうなぁという感じ、
種だらけで食べにくいし、本当にただ「甘みを楽しむ」ためだけのもの。
でもビワは種ばなれもいいし現代でも十分通用する果物だと思う。
962名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:19:20 ID:zZrFFwkjO
何かに使う予定だったか、よっぽどみかんが食べたかった場合を除いて、
まあこれくらいなら許せるよな。ビワだし
963名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:19:28 ID:MQieb+g+0
びわってぼてっとしたケツから剥いたほうがツルっとむけるんだよな
あれ花弁みたいなもんらしいから花が開くみたいにきれいに剥ける
甘い汁が噴出して肉がついててな、かじったらうまいんだよな
びわを半分に割るとφって感じでデカイ種子が入ってるんだけど
そのまわりについた肉をなめまわしながらむさぼるのがたまんねえんだよな
964名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:19:52 ID:AiMoo2P80

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  回収するなゴラァ!
 UU ̄ ̄ U U  \_________
965名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:20:14 ID:4O/Rgp7n0
すべてパートが勝手にやったことです。
966名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:21:35 ID:EMzlnL5m0
みかんがびわになってグレードアップ!
でも俺個人はみかん大好きっこなんで超残念!
とおもったが、結局シナ製なんで最悪


まあ、缶詰は買うことあんま無いからどうでも良いか
と思ったけど、どうでも良い問題じゃないよなぁ・・・
967名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:22:27 ID:zfzTYHbi0
そういや、長いことびわ食ってないな
一度、長崎から送られてきたのを食べると、スーパーで売ってるのとかとても食べる気がしない
968名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:23:07 ID:m69OT7AY0
みかん買ったつもりがビワ入ってたら、俺なら当たりだと思うがな。
ビワのほうが好きだし
969名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:23:12 ID:w3JnOQB90
タカノのビワの瓶詰めは国産だよね?
970名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:23:33 ID:oVquHXOB0
枇杷=縁起が悪い説
・広葉樹のために庭に植えると大木になり家が暗くなる(病人が出やすくなる)
・薬として使うために寺、病院など病人のいる場所でよく植えられていた。
・枝が折れやすく子供が木登りして落ちて怪我する危険があった。
・薬効成分で儲けていた人が一般家庭に植えられると困るのでデマを流した。
・一般家庭でも薬効成分を求めて病人がよく訪ねてくるため病人を呼ぶと言われた。

こんなとこらしい。
971名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:23:55 ID:CixqDGv70
ミカンより枇杷の方が高級じゃんw
972名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:25:27 ID:QKrAFPDCO
捨てるならくれ
973名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:25:40 ID:6D4Tdf0lO
枇杷入ってる方が嬉しい
そのまま「当たりあり!」ってシール貼って売れ
974名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:25:45 ID:sh04jwjK0
中国で生産してるのか。
もう食べない。
975名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:25:45 ID:l4drKgXg0
中国・・・・・・・・・・もうはごろも買わない
976名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:26:43 ID:+1QQH7490
びわの種でかすぎ
977名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:26:44 ID:lMMkEAUB0
はごろもフーズは中国産か
買わないようにしよっとc⌒っ*゚д゚)φ メモメモ...
978名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:27:45 ID:kswf4+rcO
びわって意外と好かれてるんだな
979名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:28:03 ID:F0kCOCcy0
中国でつくってるのならもう缶詰かわない
980名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:30:51 ID:EX7CoLHS0
お前らが普段食ってる菓子パンやそばの原料だってほとんど中国産だというのに・・・
981名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:31:01 ID:s/X1aRCS0
当たり付きと言うことで。
982名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:31:03 ID:B+slJSmM0
生のビワはうまいけど缶詰はうまくないから俺的にはハズレだな。
983名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:31:08 ID:ZkuWFkbl0
中身だけだとお得感があるが・・・

「生産を委託している中国浙江省の工場で、」だと???
984名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:31:16 ID:G3PRif320
このスレの3割・・・「枇杷の方が高くて当たりじゃないか」
5割・・・「はごろも缶詰は中国産なのか」という落胆
0.5割・・・枇杷にまつわる子供時代の思い出など
0.5割・・・枇杷は庭に植えると縁起が悪い
1割・・・その他
985名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:31:20 ID:blaO9Viy0
ビワだったらうれしいのにw
986名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:31:24 ID:Z2pUJ+zH0
本当にビワなんだろうな?
987名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:32:00 ID:MSu2dJQZ0
すげーびっくりバコだなwww
988名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:32:53 ID:eySntHvu0
> 生産を委託している中国浙江省の工場

> 食べても問題はないという。


これは……
989名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:33:02 ID:8nGwkLB40
>>980
分かってる分だけでも拒否するってのが大事なんじゃないの。
毒くらわば皿までほど自暴自棄になる気はない。
990名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:33:25 ID:ZkuWFkbl0
>>986
ビワの食感に似せたダンボール。
甘味はサッカリン。
991名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:33:26 ID:VL8pnGaFO
アルミ缶の中にあるミカン
992名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:33:44 ID:MQieb+g+0
国産の家畜っつっても飼料は輸入モノなんだからヤバさって輸入肉とそんなに変わらないんじゃね?
993名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:33:52 ID:NPgoamfAO
>>928
庭が広いと実がどうのと考えてらんない。
ビワの大木はありーの、みかん柿タケノコできるわ、種まいとけば勝手に苺西瓜できるわ。
むしろ今のぼった方が足腰が大変だな。
お鳥がおいしく食べてるからまあいいや。
994名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:34:40 ID:4Feb5ln0O
ぼいん
995名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:34:56 ID:pB5VWGrA0
ビワの種の利用法ってない?
桃や西瓜やかぼちゃにさえ利用方法があるわけだが
996名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:35:18 ID:dun8Umh+O
これは偽装でつか、それともラベル間違えただけ?
997名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:35:52 ID:7S1qV3mM0
枇杷うまいよね
時期も短いし高いからなかなか買えないけど
998名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:35:53 ID:HmBCrnyEO
吉兆のせいだな。
999名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:36:05 ID:6D4Tdf0lO
中国産に落胆してる人が居るってことは
ラベルは国産て書いてあったの?
1000名無しさん@八周年:2007/11/15(木) 10:36:37 ID:b2ZbR4dw0
: : 次: : : : こ: : : : : : : : : : : : !             _ , ,. -- 、, ,_
: : の : : : の: : : : : : : : : : : !            /_,,-__     `ヽ __
: : ス: : : : ス: : : : : : : : : : :!           ,,/=冖 ̄"       ゙ヽ.
: : レ: : : : レ: : : : : : : : : :.!            >.- ~´,-- ´        丶.
: : を: : : : に: : : : : : : : : :!             `ゝ+ ̄, -   _        .i
: : 探: : : : も: : : : : : : : : :!           _/..`ヽ-く_,/ノ´ _,,-      丶
: : し: : : : :う : : : : : : : : : :!.       _ /.. ///´てメく´// ,,-.   i   i
: : に: : : : 興 : : : : : : : : : !    _./  / / ,ゝ    ´ . \//././ /   ノ
: : 行: : : : 味: : : : : : : : : : :! _./.彡´  / .丿_ ´ ;   、  てメ ,/.´_/ /  /
: : く: : : : : は : : : : : : : : /- "~_,, -// 彡´ 7ぅ辷-..__   .  / l/ / _/
: : こ.: : : : 無: : : : : : /-// 「_,,ヽ tコフ |xエ `゙广''コ‐'_. / ./ 〉 / . .         : : : :
: : と : : : : い: : : :  ソ /ソ ,,. -" 〕|,' /ノ´ 「-ゞ`ゝム‐'´_ノ'´ / '' /′: : : : :       : : : : :
: : に: : : : : : : : : :: : _, --´ -コとア′/ _ノ′ _..r'''´../ _/′ / : : : : : : : : :    : : : : : : :
: : す: : : : : : : : : : /_, -=彡'"´ヘ_/ ,r‐′ _,.‐' //..1. ./  /  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : る : : : : : : .._∠-.'´.‐" ,/ ´`\《/´   ナソ´,∠<.ノ` , ,/´  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : わ: : _ ,/ ´ _,/ ,./´ /´ ,,..へ,\,_//,'_ヘ 、/ //   : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : :_ /_/,,/ノ ,./ _,,  ´ ,/,/ .,, `∠/ /  `ヘ.Y/ /      : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。