【社会】 「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」「懐石料理の準備待てない」…待てない人々、増加★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・週末の夕方。都内の広告会社で営業を担当する佐野裕美子さん(23)=仮名=は、
 仕事を終えると友人2、3人に携帯メールを送る。
 「いま何してる?」
 送り終わると、すぐに返信確認。1分、2分、3分…何度も操作を繰り返す。返事が来たら
 食事に誘う。5分も返事が来なければイライラする。「早く決めたいから、すぐ返信がほしい。
 自分が待てなくて嫌な思いをしているので、わたしはいつも即レス(即答)です」

 便利なはずの携帯電話を手にして、イライラと格闘するのは彼女ばかりではない。
 「返信が気になる。地下鉄に乗れば一駅ごとに『センター問い合わせ』をしてしまう」(24歳の
 女性会社員)、「返信が来ないで5分過ぎると貧乏ゆすりが始まる」(20歳の大学生)−。

 小中学生は「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」などと言う。情報モラルサイト
 「エンジェルズアイズ」の遠藤美季代表は、そんな言葉に違和感を抱く。「返事を待てずに次々と
 別の子にメールを送り、最初の相手への用件を忘れてしまっていることもある。落ち着いて時間を
 過ごすのは、格段に下手になったでしょうね」

 シチズンホールディングスが平成15年、首都圏のビジネスパーソン400人を対象に行った
 「待ち時間」に関する意識調査。通勤電車の遅れが「5分」でイライラするという人は10年前の
 17・6%から56・6%へと急増した。加速する“せっかち度”が各所で摩擦を引き起こす。
 懐石や鍋のコース料理がメーンのある日本料理店。落ち着いた雰囲気が売りだが、店長(33)は
 「お客さまと店側の時間意識のズレ」に頭を悩ませる。前菜に始まりメーンの料理を提供するまでの
 所要時間は「昼10分・夜15分」と決めている。しかし、時間内にスムーズに料理を出しても苦情が
 入る。テーブルセッティングのための1、2分の時間すら待てない客もいる。受付で「少しお待ち
 ください」と言うと、「待てるか!」と声を荒らげ、トイレに入った連れの女性を残したまま帰った
 中高年男性もいた。(>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071113/sty0711130811000-n1.htm

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194927815/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/13(火) 17:59:36 ID:???0
>>1のつづき)
 「子供の成長を親がじっくり待てない」。東京都内の私立保育園。30年近いキャリアを持つ保育士が
 そう感じるようになったのはここ10年ほどのことだ。
 3歳児に母親の絵を描かせると、首がなく顔とスカートが直結した絵を描く子も少なくない。そんな
 とき、以前なら「みんなと描いて楽しかったね」などと温かく見守る親が大半だったが、最近は様子が
 違うという。「横から『そうじゃないでしょ』といって子供をせかす。せかされた子供は萎縮して弱々しい
 線で小さな絵を描いてしまう。じっと見守っていれば、じきに普通の絵を描けるのに…」と保育士。
 情報が氾濫し、他の子供と比較して焦る親が増えたのだという。

 国内のネット利用者が初めて1000万人を突破した平成9年。博報堂生活総合研究所は「直訴する
 社会−待てない人々・触れたい人々」というリポートで、利便性の向上を指摘する一方、すぐ結論に
 飛びたがる▽我慢強さの低下−といったマイナス面を挙げ「待てない人々」の増加を予見した。

 それから10年。コミュニケーションツールはさらに高性能になり、「宅配便の配送状況やバスの
 待ち時間もネット上で確認できる。漠然と何かを待つことはほとんどなくなった」と、リポート作成に
 携わった知識創造工房ナレッジ・ファクトリーの林光代表は話す。

 目白大学の渋谷昌三教授(社会心理学)は、そんな「待つ必要がない社会」の到来を複雑な思いで
 見つめる。「パソコンや携帯を駆使して即座にほしい情報が引き出せる。だから、物事がさくさく
 運ばないと耐えられずに、暴力的な言動に出てしまうこともある。『待たせない』サービスに慣れ
 すぎたがゆえの皮肉な現象かもしれません」(海老沢類)

【メモ】シチズンホールディングスは平成15年に首都圏のビジネスパーソン400人を
 対象に「待ち時間」意識調査を実施した。各項目で、最も多くの人がイライラすると
 回答した待ち時間の“リミット”は次の通り。
 ・総合病院30分 ・通勤時の電車の遅れ5分
 ・スーパー、コンビニのレジ3分 ・パソコンが立ち上がるまで1分
 ・インターネットのコンテンツにつながるまで10秒 (以上、一部略)
3名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:00:10 ID:3vZ/NKnY0
3
4名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:00:11 ID:9gSYMML+0
↓待てヨ
5名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:00:17 ID:mMrC47og0
遅いといらいらする
6名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:00:32 ID:7trYONDl0
友達でなくなると途端に敵に代わったりするしな。
高校までは大変だよ。
7名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:00:45 ID:k1o8OuDi0
けど、催促しないとメール返してこないやつもいるよな。
馴れ合いが続いてると。
8名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:01:03 ID:sUS3gKkq0
ゆとりのない教育世代か
9名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:01:13 ID:B5boyUnk0
最近車で追い越すことが増えたな。
10名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:01:21 ID:K0jfN4N/0
ずいぶんと我慢強いんだな>みんな。
11名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:01:40 ID:iFZOTFlx0
もはやメールの利点が無くなってるw
12名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:02:31 ID:ohm6M3Ue0
スイーツ(笑)病で併発する自己中心的な病気だな
13名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:02:47 ID:B8Z3g6DE0
寿命80年が長すぎて待てない人も最近多いしな。
14名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:03:07 ID:qSvAmHuEO
おれは返事が待てないから、メールしない。
15名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:03:13 ID:mw93n8rZO
のんびりした性格で良かったー。
流石に気になる人へのメールはそわそわするけどw
16名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:03:16 ID:BF6mPea00
前頭葉が発達してないんだな
17名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:03:19 ID:RfdYIWZA0
>>7

返信しないと駄目っていうルールがあるわけでもないだろw
お前のことウザイって思ってるのかもしれないし
18名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:03:47 ID:exNKfqFR0
みんなすげぇな。

自分からメールはめったに出さない。
返信は「了解。」とかだけ。

つか、なんで電話で話をしないんだ?バカじゃね?
19名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:03:58 ID:xH+DCYY40
「とにかく早い。すぐに出る。被害女性が振り向いたら、出ていたというケースもあった」(捜査関係者)
20名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:04:00 ID:8EElGZWy0
むしろ、そんな奴とは友達になりたくない
21名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:04:08 ID:PsUgP/jj0
15分以内てwww
そんなやつこっちから友達にいらんわウザ過ぎる
俺は大抵急ぎの用件以外は次の日に送るくらいだな
すぐ返せる程暇じゃねーんだよ
22名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:05:20 ID:dcfGBmFL0
それだけ暇だってことだろうw
23名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:05:28 ID:Snzrj9fR0
女同士のメールのやりとりとか大変なんだろうな…
24名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:05:47 ID:wc2jurKE0
なんか忍耐力がないと言うか他人に不寛容というか…
25名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:06:12 ID:du4BgD7o0
俺は自分の立てたスレに誰も書き込みしないと他のスレを荒らし始める。
何かイライラするんだよね。
26名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:06:57 ID:mNwSu5jL0
4日メールが来なくなって、振られた31の秋
27名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:11 ID:JRaZpyICO
電話しろよw
28名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:23 ID:o4jSnLSAO
ちょ 待てよ!!!
29名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:26 ID:3vZ/NKnY0
「待てない」と言うより、「思い通りにならないと気に喰わない」人が増えたんじゃね?

30名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:35 ID:Heblbv8+0
相手が忙しいかどうか考慮に入れず即答欲しい時は「電話」
相手の状況か解らないから暇な時に返事してくれればいい程度は「メール」
と思っているので

「いま何してる?」程度の、重要度も用件もわからんメールで催促追撃するような馬鹿は友達じゃない
31名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:36 ID:T00tfImR0
メールなんか気が向いたときに返す
急かしてくる感じだったら電話して「なんか急ぎの用事?」って聞く
大抵用はない
32名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:39 ID:94imQPGo0
繋がってないと不安なんだな
こうゆうタイプって高校の頃便所行くのも理科室いくのも体育館行くのもずっとつるんでるようなタイプだな
ひどいのになると帰宅も方向違うのに駅まで自転車で着いてくるやつもいるww
33名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:44 ID:MT3Rd1Tl0
佐野裕美子さん(23)
(24歳の女性会社員)

どうみてもスイーツ(笑)
34名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:45 ID:ZvWCm0sR0
壁打ち好き?
35名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:51 ID:heEJtIpmO
高級料理店なんかに行かないで、出前ピザで済みそうな気がする。

昼休みでもないのに料亭で早飯をねだることこそが間違い。
36名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:07:56 ID:ZIpBnlPz0
アホか
電話しろ
37名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:08:21 ID:YjsEc6Ya0
俺も誰かが立てたスレに誰も書き込みしないと他の板を襲撃しに行くよ。
もちろんイライラする。
38名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:08:21 ID:DCp/OE+00
すぐ返信する男はキモイとかいう記事があったのにこれいかに
39名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:08:25 ID:GWcl50z2O
我慢できない。
1000ゲット
40名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:08:54 ID:auZ8A35h0
馬鹿が判断できてちょうどいいわ
41名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:09:03 ID:CSV1bsiH0
投げっぱなし出来るのがメールの利点だろうに
42名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:09:45 ID:RfdYIWZA0
>>35
出前ピザ?
そんな時間待てないだろw
43名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:09:58 ID:f35ZIUdc0
相手の都合も考えず送り付けておいてそれはないだろ
44名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:10:05 ID:q5nI5lrg0
2chでいうレス乞食みたいなもんか。
45名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:10:33 ID:wc2jurKE0
>>29
まぁそういうことだよ。
だから街中でミュールの足音がうるさいと文句を言ったり
携帯電話の話し声がうるさいからとジャマーを使ったりする。
46名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:10:34 ID:/7YzMyg40

自分中心に世界が回ってるんだろ、、、、

そして、自分以外の世界を否定していることに気づかない。
47名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:10:50 ID:FQQxWp8v0
最近はメールを送るとすぐメーラーダエモンさんが返事を下さる。
48名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:10:53 ID:LnbgzIme0
メール着ても1ヶ月ほったらかしにしたら私から離れたいの?とメール来た、、、
こんなんばっか
オレから何度もアクション起したのに結婚しやがって何これ?
49名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:11:36 ID:NqoOuBbn0
俺なんか三日待ちはデフォだけど、、、、。
正直即レスしないと切れるやつなんてこっちからお断り。
50名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:11:42 ID:1lRpQjJJ0
個人がメールの返事をすぐに出す義務は無いだろうが、
流通がこれだけ早くなったのに昔ながらのノンビリペースの
懐石は猛省すべきだな。
外食の一つに過ぎないんだから世間に合わせろ。
51名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:11:44 ID:km1uzfM0O
返信するメールも電話もこない俺には関係ない話だな。
だって友達いないんだもんw
52名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:11:55 ID:94imQPGo0
>>30 『今何してる?』の」一言メールうざいね、、ナニを意図してるかが意味不明
今何してる? 今から○○だけど暇?
とかなら理解できるけど、根本的にコミュニケーション能力に欠陥があるとしか思えん








あと15分以外にレス返さないとお前とは絶好な
53名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:11:59 ID:ezHAQhSsO
相手の都合はお構いなしかよww
54名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:12:14 ID:1DQyz2HH0
>>48
男友達(笑)
55名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:12:16 ID:mw93n8rZO
電車乗ってる時とか、講義に出てる時とかの電話って困るんだよなぁ。
56名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:12:42 ID:poOVjV5R0
↓チンタラ入力してんじゃねえよ!w
57名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:13:05 ID:EChkR2rKO
相手が何かやってるかも?
という思いやりの気持ちがない奴は死んでいいよ。
58名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:13:10 ID:ZUlkASeEO
他人に自分で作ったルールを強制すんなって話だよな。
まぁzipが落とせないときにはさすがの安藤さんも切れますけどね
59粟野:2007/11/13(火) 18:13:10 ID:qbIQoa6X0
>>47
ダエモンさんは返事は早いが返信せかしたりしないし、いい人だよね。
60名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:13:45 ID:X4QZQfW50
たかが3分のCMも我慢できない人もいるな。
この間他のスレで騒いでたわ。
61名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:14:01 ID:PsUgP/jj0
>>50
待つのが嫌なら吉牛でも行けばいい
62名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:14:04 ID:m1edI/pi0
直ぐ返事欲しいなら電話しろよ
63名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:14:15 ID:NqoOuBbn0
>>50
消化能力が進化したのはお前の胃だけだよ。
64名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:14:27 ID:+SSer18e0
未だに美人なお嫁さんを待ちつづけてる我慢強い俺
65名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:14:41 ID:3Cobqxbb0
CMとは違うだろうが・・・JK
そもそもメール自体めんどくさい俺は
放置か電話。
66名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:14:44 ID:xi+OGcBQ0
なんだこれ?
馬鹿だな〜
67名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:14:52 ID:vyo/q+F00
今から私の下着姿をうpするけど、どれくらい待てる?
68名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:05 ID:AOiK2msf0
携帯で受けたメールなんてちまちま打つのめんどくさいから放置
「今日○○でこんなことがあった」ってメールが来ても、
返事を送信するのは3日後の夜とか当たり前
相手からのも一緒だ

ていうかなぜ「急ぎなら電話しないのか?」

いつ読まれるか分からないメールなんて、
急ぎじゃないって言ってるのと同じだろ
69名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:08 ID:94imQPGo0
>>60 編集が糞過ぎるからだろ
70名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:14 ID:VQHE75cn0
悲しい時

メールやり取りしてて、自分では会心のボケと思って送信したら
返事が来ない時。
71名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:29 ID:TzczYJmX0
メールの返信は翌日に出す俺だから言わせてもらう

電車・バスの遅延は別格
72名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:29 ID:BGHCq2E3O
即レス(笑)
73名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:30 ID:OWlbAr/+0
>>45
ミュールの音がうるさい、ってのは別物だと思う。
女性の身だしなみが出来ていないってこと。
音をうるさくたてないでかっこよく歩いてる女性もいる。
必要以上に音たてるのはDOQ
74名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:46 ID:pVt+nPFSO
当日の10分ぐらいまえに「飯くいにいかない?」って聞く方が非常識だとおもうんだか
75名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:47 ID:Sv8Ye9PnO
小魚食え
76名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:16:06 ID:kuyiaaLUO
宅配便は出かける時間が気になるから、追跡サービス使うけど。
他はあまり気にしないなぁ
77名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:16:28 ID:Nnx9VZHYO
メールの返信待つのが嫌なら電話すればいいじゃないか
78名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:16:29 ID:PsUgP/jj0
>>74
間違いないな。
79名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:16:57 ID:11u/aTzx0
俺はメールが来ても女以外はスルーだけどな
80名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:17:25 ID:WDdwg+2a0
んな わけはない 頭悪そうなDQN客でさえラーメン屋では行列して待っている
料理屋のは、予約通りにできてなかったから、客は怒ったんじゃないかい?
81名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:17:31 ID:jzQbldBS0
返事がすぐに欲しいならなんで電話せん?
82名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:17:37 ID:RfdYIWZA0
>>68
メール返信で一番困るのは
日記が送られてくる時だよな
何を書いて返信すればいいやら
まぁ大抵返信しないけど
83名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:17:47 ID:MaVcyOkaO
最近のバイトは仕事中でも平気で返事返す。
84名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:18:20 ID:KXWi5l5u0
俺は鉄ヲタで名鉄名古屋駅によくたむろしているが、DQN客の駆け込みで電車が1分でも遅れたら連れの股間を殴っている
85名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:18:29 ID:rFQlW1+e0
食事に誘うとかの要件が有る時に、なんでメール?
通話の方がいいんでないの?(´・ω・`) おぢさんには理解不能。
86名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:18:51 ID:Se7LAG5l0
携帯持ってないオレ様勝ち組。
87名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:18:52 ID:kK9nsaxvO
漏れ26だが携帯メールなんて一週間遅れで返事するよ。
仕事柄携帯持ち歩けないし、。
88名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:19:11 ID:ZxWCQmKJ0
電話すりゃいんじゃね?
89名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:19:24 ID:UC/9D731O
>>70
(ノ∀;)
90閂村:2007/11/13(火) 18:19:42 ID:9URwSGr+O
ちょ、ちょ待てよ!
91名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:20:10 ID:gTkoZbIG0
速攻返事が欲しい時は電話!用が有れば出れない!!
返信待てるならメール!!用が済めば返信する!!
メールってそんなもんだろw
92名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:20:24 ID:wc2jurKE0
>>73
それはお前自身の価値観であって
それを他人に押しつけて文句を言うのはどうかと思うわけ。
結局、他人が自分の理想通りに行動してないと不愉快になるという
ただそれだけのことでしょ?
それが我慢できないほどの騒音とかならまた別だけどね。
93名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:20:45 ID:gLqSOyhJ0
120秒が待てない
94名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:20:46 ID:d2NNyvmmO
メールって特に急ぎの用件じゃなくて、暇な時に返して〜って感覚で送るもんじゃないのか?
95名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:21:15 ID:6j1bVl6M0
他人の都合なんかどうでもいい人が増えたんでしょ。
都内の広告会社で営業を担当する佐野裕美子さん(23)が、育てる子供はもっと自己中になってる。
で、そのうち人類滅亡よw
96名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:21:24 ID:cuBkpU9w0
誰だよ携帯にメール機能付けた奴は
97名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:21:28 ID:doV0DFc2O
エロ動画をみててなかなか落ちてこないとイライラする俺は病気でしょうか?
98粟野:2007/11/13(火) 18:22:03 ID:qbIQoa6X0
>>84
んん?


俺:鉄オタ。連れの陰部を殴る。
DQN客:駆け込みで電車を遅らす。
連れ:俺に陰部を殴られる。


連れだけ可哀想じゃね?
99名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:22:06 ID:f497rglQ0
くだらないメールに返事をする暇はないぐらい忙しいか
くだらない付き合いに誘われたくないってことだ、察しろ
100名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:22:15 ID:gTkoZbIG0
>>97 違う意味で病気かもw
101名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:22:28 ID:GWcl50z2O
ちょwww早いよレスが
まだ読んでないのにうっかり更新したら10レス以上つくとか

列車の遅れは、最大24時間待てる
102名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:22:30 ID:YcsP67OR0
>>75
小魚食べたらどうなるの?
103名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:22:32 ID:jWXfcu1gO
ゲームとかやってると返信が遅くなるわ。
104名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:23:00 ID:ciHp1/oz0
放置プレイ☆
105名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:23:26 ID:wpBfv/Po0
総合病院は3時間待ち3分診療なんて言われてるし、実際そうだし。
数分の診療のために何時間も待たされたらそりゃイライラする。
106名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:23:35 ID:qNsn8Lfh0
ここで問題になってるのは大半が小中学生の女子のケースじゃネ?
俺も小学生の男の子がいるので周囲の親たちから色々と話を聞く機会があるが、とにかく凄まじいらしい。
小5女児がいる近所の父親なんか「あそこまでいくともう完璧にメール依存症」と嘆いてたぞ。
107名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:23:37 ID:ZM2z5aBG0
このスレ、ネタ多いな・・・・・
108名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:23:56 ID:EgZNp8y00
どこに重点を置いてるかの価値が変わっただけだろ。
我慢するのが自分に価値があることかどうか の視点ってことだな。
イジメを我慢し続けるヤツしかり、病気でも会社に出向くおっさんしかり。
109名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:23:59 ID:7MxFpePC0
>>101
>列車の遅れは、最大24時間待てる

なんでそんなに待てるんだ
110名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:02 ID:mw93n8rZO
>>99
寝てた場合どっちですか?
111名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:04 ID:ZvWCm0sR0
>>97
寝ちゃえ。待つあいだに意識を失っていれば「あっ」と言う間だw
112名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:12 ID:vkyaSmUmO
これ以上、メスドモの言うこと聞けるか!
113名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:19 ID:x13pqitF0
もう病気として認定するしかないな
114名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:24 ID:iiF0Kf8C0
1日遅れでメール返すのは普通だけど、異端なのかな
さすがに1週間後に返したら怒られたが
115名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:38 ID:d2NNyvmmO
>>75
どうなるんだよ早く教えろよ
116名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:39 ID:X4QZQfW50
昔ちょっと携帯依存症になりかけたから、家に携帯を持ってかえるのやめた。
職場におきっぱ。携帯は仕事のみの道具になった。俺へのプライベートの
連絡は家の電話かパソコンへのメールだけ。つまり緊急の約束がほぼでき
ないということ。でもそれで全く困っていません。昔に比べて心に余裕ができていい感じ。
117名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:59 ID:Dg5JFeYD0
メールなんて1日2日放置は普通だろ。
118名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:25:10 ID:KcSsyXTT0
メールの返事なんて2〜3日でも待てるが、女の化粧待ち1時間は地獄
なんで待ち合わせ時間にまだ家にいて化粧してるんだ?
119名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:25:10 ID:8FGfjo0r0
緊急→電話
余裕がある→メール
120名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:25:17 ID:Z0w+qv5bO
なんかこのスレ常識的な人が多くてホッとするな
急ぎなら電話、急がないならメールだよな
121名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:26:22 ID:gTkoZbIG0
>>115
>>75はカルシウムを摂れと言っているのだと思われw
122名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:26:23 ID:1lRpQjJJ0
今時携帯なんてDQNか仕事待ちの派遣くらいしか持ち歩かない。
俺はキチンと自宅に置いておいて、帰ってから着信とかメールをチェックする。
123名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:26:24 ID:SdUFunmYO
>>105
でも緊急性がなければ待って当然だろ。
待ちたくなければ流行っていない町医者に行け。
124名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:27:01 ID:vM1oTvNkO
俺はゆとりだし中学から携帯持ってたけどこれはないな。
同世代の女友達にもこんなやつ誰もいないぞ。
一部の病的な層を取りあげて、若者全体の傾向のように言うなよ。
125名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:27:06 ID:TzczYJmX0
まぁ軍ヲタの友人から真夜中に「ついにビルが倒壊した」ってメールが来て
なにこれ?またゲームの実況か?と思って寝たら
翌日は同時多発テロのニュースで持ちきりだった。なんてこともあったな
126名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:27:15 ID:AlVsnmMQ0
総合病院で何の説明もなしに4時間待たされたときはさすがに切れたは・・・
127名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:27:31 ID:D5kXTAXw0
>>115
ちょっとくらい待てないのか?
128名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:27:34 ID:k1o8OuDi0
>>17
なんでそういう曲がった見方しか出来ない。
性格ひねくれすぎだ。

俺の場合、用件があって全員に回したときだよ。
ウゼーとか思われるレベルの付き合いじゃない。
「会った時でいいと思ったww」とかそういう軽い判断で後回しにするやつ多すぎ。
ちょっと考えれば、他方との折衝とかもあるから早い返事が必要ってわかるのにな。

別に即レス求めてるわけじゃないけどな。
何か案内状とかを、期限ギリギリに出すような感覚がのヤツもおおすぎる。
129名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:27:45 ID:Op6D2At4O
俺なんか友達待ち始めて一時間半経ってるよ
イライラしないでずっと待ってる
泣きそうだけど
130名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:27:56 ID:dLfs6k5O0
>5分も返事が来なければイライラする。「早く決めたいから、すぐ返信がほしい。」
佐野裕美子さん(23)=仮名=
こういう人とゆっくりうまい食事は出来なさそう
歳食ったら悪化するんだろうな
こんなおばさんになりたくない

慌てる乞食は貰いが少ない
131名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:28:00 ID:wLN4xeIw0
> ・総合病院30分 ・通勤時の電車の遅れ5分
> ・スーパー、コンビニのレジ3分 ・パソコンが立ち上がるまで1分
> ・インターネットのコンテンツにつながるまで10秒

共感できる。
132名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:28:05 ID:rDuWGeNe0
>>118
それやられたことあるな
で我慢して待ってたらものすごく濃くて、遠くから当人を判別できなかった件
満足できなかったんだな、と思うと楽しくなったけどな!←バカ
133名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:28:12 ID:pzSRTySiO
短気すぐる。
俺なんて「また電話しまーす」って言ってた女の子からの電話、
待ち続けてもうすぐ四年経つぞ
134名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:28:15 ID:wD+HIMhAO
プライベートメールは平均3日で返信する俺が来ましたよ
まあ、自分でも最低とは思うが、急ぎは電話しろと言ってあるから問題なし

だが、事故の渋滞とかは軽くいらいらする
ていうか車に乗ると人格が変わるらしいw

全てに苛立つんじゃなく、一部って奴も多いんじゃね?
135名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:28:28 ID:Ufis1aXmO
死んだ彼女にメールを送るとデーモンさんを通じて返事が来る。
どうやらあっちの世界でも人使いが荒いようだ、元気そうで何より。

オレはまだまだそっちには行けないからな…。
たまには自分で返事書いてくれると嬉しいけどね。
136名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:29:00 ID:8FGfjo0r0
友達に待たされるのは時間単位でも平気なのに
仕事で担当者を待つのはたった5分でもイラつく。
ふしぎ!

今日も予定時間から3分経っても担当者来ないので
かなりイラついた。
137名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:29:05 ID:aCR0Ro5j0
これがゆとりというヤツか
138名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:29:15 ID:vWmOD8tt0
そもそも、必要なら電話するべし。

メールに頼るな。
139欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2007/11/13(火) 18:29:17 ID:RvFql11jO
蕎麦食うのに1時間
鰻食うのに2時間は待つだろ
その間の1杯がまたたのしPPPPP
140名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:29:51 ID:f497rglQ0
>>110
電話なら起きるor出るから急ぎなら電話してくりゃいい
141名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:30:27 ID:g0bi8T720
>>67
放置されててカワイソス
142名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:30:31 ID:anXgDFWz0
電話しろ でFA出てるんじゃないのか?
143名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:30:36 ID:+UdkHk9i0
どんだけ堪え性が無いんだよ
144名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:30:43 ID:X4QZQfW50
都会の人は5分も電車待てないのか。
ポケーッと空を見ながら30分以上電車を待つ楽しさなんてわからないんだろうな。
145名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:31:24 ID:jPMyRyDV0
>>135
そんな仕事もしてるんだ・・・>閣下
146名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:31:43 ID:yR1YTFE60
>>133
まだまだだな。
おれなんて13年もたってるぞ。
147名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:31:47 ID:OZrOsrdw0
東京に行ったら時間の流れが明らかに違うのを感じる
待てなくなるのもなんか分かる気がする
148名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:31:59 ID:RfdYIWZA0
2分の固めのカップヌードルがすき
3分待てないわけじゃないよ
ほんとだよ

149名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:32:18 ID:vWmOD8tt0
そもそも個人で持たないなら、持たなくてもいいんだよ。

メールだって本当に必要じゃないはずだしな。

電話ですら怪しいというのに・・・。
150名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:33:09 ID:u1ZXFaW+0
この手の女と海外旅行なんかしたら地獄だぞ。間違いない。
151前スレ>>995:2007/11/13(火) 18:33:18 ID:GWcl50z2O
>>109
インドとかの話ね

日本なら、特急は、二時間(まあ、二時間超えたら特急料金返してくれるからいいんだが)
普通なら5時間 最大で待てる(状況によっては、さらに待てる)
152名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:33:22 ID:7MxFpePC0
>>144
青空と紅葉でそまった山なんか見えたら楽しいだろうな。
でも至近は地下鉄駅だしJRにしても駅ビルの汚い壁が見えるだけでさ。
153名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:33:24 ID:qDgPPvgWO
>>128まあまあ落ち着け。理解者もいるぞ。社会不適合者に多いねそのパターン。 
そういう奴仕事とかまず出来ないだろうし。 

俺フットサルやるわけだが、時間や場所や費用、人数、対戦相手とか色々あるにも関わらずギリギリまで連絡して来ないアホもいるしね。

それと似てるべ
154名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:33:55 ID:9JrRPniI0
女なんて屑
俺は女は全部敵
全員殺してやりたい
景気が悪いのも俺がニートなのも世界が平和なのも全部女のせい
みんなが新風に入れればすべて解決するのに
155名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:33:57 ID:tboGRS55O
たまに出張とかで都内行くと疲れる
あのせかせか歩く速さは本当に疲れる

あれが我慢できない人たちなのか。
156名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:34:09 ID:N/kqRR2D0
せっかちな人間。
何をそんなに急いでるかと言えばTVが見たいとかそんな理由。
157名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:34:12 ID:yR1YTFE60
正直営業以外に携帯必要なのかなと思う今日この頃…
まあ携帯必要社会なんて捏造なんだろうな。
158名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:34:21 ID:EgZNp8y00
>>144地下鉄の場合は空なんて無いからな。
159名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:34:52 ID:cmxCNr9m0
ゆとり世代のくせに、心のゆとりがないヤツが増えたって事だろうな。
160名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:35:15 ID:qNsn8Lfh0
ボケベル持ってるヤシを羨望の眼差しで見ていたあの頃が懐かスィー・・・。
161名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:35:19 ID:ZvWCm0sR0
時々、一昨年のメールに返信を欠いている自分がいる。。。
162名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:35:34 ID:f5GEtHqV0
短気は損気さ、待てない奴は結局損をする。
163粟野:2007/11/13(火) 18:35:40 ID:qbIQoa6X0
>>155
ちょっと休もうと思っても、ビルに囲まれた窮屈なカフェ(笑)しかないしね。
さもしい世の中っすよ。
164名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:35:57 ID:TPrPKgOU0
そっけないメールの返事する女は、彼氏いないのが多いな。
165名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:36:14 ID:l2fcXP+gO
半日は待てないなあ
夜中送って朝一で返信無かったら
その日一日口きかない
166名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:36:35 ID:qXVI8ds80
佐野さーんお友達少ないでしょ?
167名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:36:45 ID:agR2PMjZ0
>>160 ポケベルをワザと置いてく営業マンもいた
168名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:36:55 ID:EHVXpWqu0
おれ時々携帯置いてメールチェックするのを忘れることがある。
気がつくのが翌日。
友人に”おまえ信じられん”といわれた。
なんかうざったい。
おれも社会不適格者なんだろうか。
169名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:37:00 ID:wF3cumOh0
女友達を車に乗せて、他の友達を迎えに行った時のこと。
家の前に着いたから、その子に「連絡して」って言ったのさ
そしたら、メールしやがんの。アホかと、バカかと。
電話しろよまじで。

あと、メールで「会話」すんな。
「なにしてる?」じゃねーだろ
「ご飯行かない?」って入れろ。いらいらするわ。
170名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:37:02 ID:OZrOsrdw0
>>153
それなんて俺?
仕事の約束とか締め切りはきちっと守るんだけど、
元々アバウトな性格だから、プライベートに反動がきて、返事とかぎりぎりになる
でも、友達はそんな俺の性格を知ってるからか、特に何も言われない
171名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:37:23 ID:Dg5JFeYD0
メールを待てない奴は
他人を操作したい願望でもあるんだろうな。

お前の都合でこっちは動いてないんだよ。


172名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:38:15 ID:wLN4xeIw0
カリカリしている奴は多くなった
それはこのスレを見ても分かる
173名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:38:34 ID:v3U6V6tCO
>148
確かに3分も待ったらフニャ子フニャ雄だ
174名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:38:41 ID:X4QZQfW50
メールの返信を待てなくなったら一旦携帯を手元から離したほうがいいよ。
親に預けてもいいし、解約してもいいし。マジで病気の一歩手前だから。
経験からいうから間違いない。
175名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:38:52 ID:ZvWCm0sR0
今、何してる?をガードする為に、ツイッターへ独り言を流す癖がついたw
1日の行動がバレバレ でも、結局、どっちがお得かって話だねw
176名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:38:59 ID:qDgPPvgWO
>>168それは違うだろwwwむしろダチがそうだろ。 
女じゃあるまいし。
177名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:39:08 ID:AOiK2msf0
>>128
それおかしいと思わんか?

仕事だったら速やかに応答できないのは問題だが
それはメールとかじゃなくてそれ以前の問題だろ

サークルや他の集まりにしたってそうで
その活動の重要性が個人ごとに違うって話じゃん。

>>1のは、送信主の押し付け付き合いの話であって
そんなもんに即答を強制してよいと思う奴はおかしい。
178名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:39:29 ID:m1EP+IZ60
懐石料理って多少の待ってる時間も楽しむものじゃないのか?
179名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:39:36 ID:M1yiMhHI0
携帯もってると、友達に翌日になんですぐ返信せんとやと言われガクブルなのでもう持ちません
180名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:39:43 ID:i0z5Ygx50
おれのメル友のだえもんはすぐにメール返してくれるぜ
181名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:39:44 ID:UBMNPDeJO
メールを15分以内に返さなきゃいけないとか、携帯に囚われてるんじゃないの?
とりあえず、5分で返事がなかったら、携帯の近くにいなかったんだなと気長に待つ事にしている
182名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:40:02 ID:EgZNp8y00
>>174一歩手前? いや十分重篤な病気だろ。
かなり進行してるよ。
183名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:40:13 ID:XNnb3l0oO
結論

急ぎなら電話
急がないならメール
ただし電話が繋がらない場合はメールでも可
184名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:40:15 ID:l2fcXP+gO
一週間も返信無くて「忘れてたーごめんね」って言われると 死 ね と思っちゃう
185名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:40:21 ID:Dg5JFeYD0
>>1を読むと別にゆとり世代だけの話じゃないのな。
なんだこれ?
186名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:40:32 ID:UcN6Pohs0
メールする友達がいない俺は
全然イライラしないよ
187名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:41:02 ID:8HIMemMp0
つうか急いで返事いる時は電話しろよ
188名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:41:05 ID:dGGomnyD0
↑レス乞食乙

↓友達0のおまいには関係のない話だなwww
189名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:41:27 ID:wF3cumOh0
>>180
あいつ、すげーはえぇよな。
190名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:41:29 ID:sfQS7E+JO
>>174
なんて病名なんだ?
191名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:41:36 ID:EHVXpWqu0
パソコンメールだけのときが懐かしい。
大抵返事は翌日だもん。
192名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:41:41 ID:w5NJyPLA0
3日くらい平気でメール見るのを忘れてる俺にはサッパリ解りません
193名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:41:48 ID:VfdowqR80
返事は用件によるな
急ぎならすぐ返信するけど
雑談なら一日おいたりする
194名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:41:53 ID:ZvWCm0sR0
返信するとお返事が返ってきて、、、以下ループ
チャットになっちまう。
195名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:42:07 ID:9JrRPniI0
日本人も民度低くなったね
俺今アメリカで働いているけど
こっちの人は携帯メールなんてしないし
気長だし。急いでいる用事あったら電話かけてくるし
196名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:42:38 ID:EmXf/qAV0
>>148
俺も昔はそうだったが最近は汁吸ったやわらか麺の方が好きになった
197名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:42:39 ID:hOmyTcsG0
すぐ返事ほしいなら電話だろがクズ
198名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:42:45 ID:tboGRS55O
佐野裕美子さん(23)=仮名=は、
 仕事を終えると友人2、3人に携帯メールを送る。
 「いま何してる?」
 送り終わると、すぐに返信確認。1分、2分、3分…何度も操作を繰り返す。返事が来たら
 食事に誘う。5分も返事が来なければイライラする。「早く決めたいから、すぐ返信がほしい。
 自分が待てなくて嫌な思いをしているので、わたしはいつも即レス(即答)です」

つーかご飯くらい一人で行けないの?
こういう女って、一人で買い物もトイレも行けないんだろうか。
199名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:42:50 ID:jPMyRyDV0
あんまり電話は好きじゃないけど、急ぐ事は電話で済ませるよなぁ
むしろ、半日位の余裕をみて送ったメールの返信がすぐに帰ってきた時の方が引くw
200名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:42:58 ID:4zKreUgLO
>>1
おせえよ
201名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:43:20 ID:k1o8OuDi0
>>153
用件の1つは俺もそれ関係だwwwww
前日に言うやつとかいるし、当日朝に「行きません」とかあった。

学生感覚が抜けきれないやつは、自分が投げてない状況からの返信は非常に遅い気がする。

最悪だったのは、友人の結婚式の招待状の返信。
締め切り後に新郎に、「連絡がないソイツと連絡取れないか?」ってきかれて電話した。
問いただしたら「友人同士だから電話で済ませようと思った」とかで、空気の読めなさぶりに眩暈がした。

用事がある場合とかは、裏で動いてる人間のこと考えろよって思うよな。
202名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:43:25 ID:8HIMemMp0
>>194
それがめんどくさくて一日おいたりするよな
203名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:43:26 ID:9tfkUzOe0

友人関係に不安な奴ほど「私達友達だよねぇ!」を繰り返す病が

メールの世界まで広がって、末期患者を量産しちゃってますか
204名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:43:45 ID:EHVXpWqu0
>>194
チャットは嫌いではないが携帯メールではなんかキツイ。
205名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:43:59 ID:X4QZQfW50
友達って何かね?
206名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:44:14 ID:0Re0VUeV0
都会の駅で一人、到着・発車・通過する列車を眺めてるのも楽しいものだよ
207粟野:2007/11/13(火) 18:44:26 ID:qbIQoa6X0
>>196
年とともに嗜好は変化するというのを最近知ったよ。
アンチ固麺
208名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:44:29 ID:EgZNp8y00
>>195まぁなぁ。どっちかっていうと気長なとこが多いよな。
でもアメリカの民度の低さは夜に出るからw
209名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:44:42 ID:SAKxuxTgO
3分以内の返信なら自信あります。
よろしくお願いします。
210名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:44:46 ID:+cutnPa8O
こういう人間には相手の立場を思いやる教育が必要だな。

自己中過ぎる。
211名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:45:41 ID:ZvWCm0sR0
返事を期待するな。スパム業者を見習えw
212名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:46:05 ID:8HIMemMp0
>>207
俺はカップ麺は固めが好きだな。
特に焼きそばはお湯を吸うとその分味が薄くなるからやだ。
213名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:46:19 ID:M1yiMhHI0
だいたい、メールって郵便・手紙って意味だから…

214名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:46:35 ID:oQMnpcRv0
それだけ寂しいってことさ
世の中が便利になると人間の欲望レベルがあがるんだよ
だからこそ進歩していけるんだけど
215名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:46:36 ID:xF7HSPf30
連休中は携帯を放置してる自分には信じられない話だ
216名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:47:05 ID:KJ+m8a1S0
学生のうちはまあいいとしてもさ、待てない脳のやつって社会人としてはどうよ。
ちゃんと仕事できんの?
217名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:47:16 ID:Heblbv8+0
>>52
遅れてすまん
で、なんの用だった?
218名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:47:21 ID:58wpugsZ0
俺の女友達のSは、メールしても返事は数日後でしかも句読点なしの短文。
一緒に遊んでても他のヤツにしょっちゅうメールしてる。
気がきかないだけで悪気はないようだ。
そんな彼女は30後半でいまだに独身。
219名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:47:32 ID:u9A08JZo0
急ぎの用件をメールでやる自体おかしいだろ
220名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:47:38 ID:EHVXpWqu0
パソコンメールの頃が一番よかった。
携帯メールはせわしない。
221名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:47:49 ID:53AbugVJ0
ゆとりがない「ゆとり世代」w
222名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:47:50 ID:qDgPPvgWO
>>198まさにそれなんだよ。一人じゃ何も出来ない、ってのがこういうの生む。 
俺は「今から新宿で飲み行かない?」とメールして返信来る前に新宿で飲みに向かう。 
来ようが着まいが関係ないわけよ要は。
大事な話なら前もってその辺も伝えて置くが、そうじゃない時は↑のパターンだね。 

223名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:48:24 ID:2MOiyI3Q0
994 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/11(日) 15:17:42 ID:5i6kDLI2
ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/t-hirose/text/edoshigusa/antre.html

■ 江戸しぐさから見た江戸っ子の条件
1.目の前の人を仏の化身と思える(相手をかけがえの無いものとしてつきあえる)
2.時泥棒をしない(断りなく相手の時間を奪うのは、弁済不能の十両の重罪)
3.肩書きを気にしない(三脱の教え)
4.遊び心をもっている(知恵比べ、腕比べを好む
224名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:48:32 ID:EgZNp8y00
メールも即相手に届くようなことやめればいいんだよ。
手紙を出すように1日とまでいかないが1回で1時間はかかる感じに。
そうすりゃみんな電話だろ。
225名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:48:47 ID:2SsZa/Rf0
俺なんか自分で携帯使うとき意外は常に電源OFFにしてるよ
226名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:49:01 ID:k1o8OuDi0
>>177
集団でやるものに参加している人間はね、
決められた期限内に参加不参加関わらず返信するのが大人にとっては普通なんですよ。
即レスは求めてなくても、決められた期限内に。

個人の重要度ってのは確かにある。それは俺にだって相手にだって他のヤツにだってそれぞれにね。
相手の用件の重要度を崩さないように対応するのも、大人のマナーですよ。



べつに>>1だけの話してるわけではない。
仕事でもプライベートでも、自分が原因で相手の迷惑を与えるのを避けるのが大人。
サークル的な活動とかだと、その人も好きで入ってるんだよ?じゃあ、運営に支障をきたさぬように努力はすべき。
227名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:49:14 ID:SS2dk2Sk0
会って話せばいいだろうって言う内容のメールを送られても困る。
228名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:50:03 ID:57n6lw/00
ここまでガツガツしてるのはイヤだけど
ベッドの下に3日放置したり外出時3回に1回は忘れてくる彼女には見習って欲しい
229名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:50:46 ID:hVscH/7N0
スーパーに行ってレジ打ちの下手糞な店員に当たったときはイライラする
230名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:50:54 ID:OGS0na5eO
友人と呼べるなら、相手の行動パターンも理解ろうが。
何をイライラしてんだか?


ひょっとしてカルシウム不足か?
231名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:50:54 ID:uH6W9OZ40
>>5分も返事が来なければイライラする
>>5分過ぎると貧乏ゆすりが始まる
>>15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない

誰からもメールこねえからそんなことは気にならないwww
こんなことで神経を磨り減らす負け組m9(^Д^)ぷぎゃー
232名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:51:00 ID:G1iIZoQ00
どんだけ気が短い奴らだwこんなの友人に持つのは遠慮したいところ。
233名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:51:19 ID:bayUSXGR0

っつーかよ、必要時以外殆どメール入れないから分からんのだが、
雑談メールって、いったいどこで”終わり”なんだ?

夜なら「もう寝る。おやすみ」とか入れればいいのかも知れないけど。

下手したら延々続きそうだ。


234名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:51:27 ID:NBNSD7rq0
そういや昔オクの落札者から
1時間ごとにメールが来て「返事はまだですか!」とか
勝手にキレられた事があったな
最終的にかかってきた電話に出てやったから落ち着いたが
せっかちな奴ってどこにでもいるんだな
235粟野:2007/11/13(火) 18:51:33 ID:qbIQoa6X0
>>212
焼きそばは判断が難しいな。あれはジャストであげる。
ソースとの絡み具合もあるしね。
ノンフライ麺だと固めでもいいんだけど、フライだと固めは辛いのよw


>>220
貴様、さては北陸か!?
携帯電話ってせわしないよね。
というか世の中全体に余裕が無く、せわしない。
236名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:51:40 ID:FDQMz00m0
エレベータの『閉』ボタンを廃止しろ!
話はそれからだ
237名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:51:45 ID:9JrRPniI0
>>229
携帯メールとか>>1に書いてあることは我慢できるが
それだけは俺も我慢できないw
238名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:52:03 ID:7Ke+hAMk0
まあ、あれだ…、

慌てる乞食は貰いが少ない

と言う事だ。
239名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:52:14 ID:QZLO6/h+O
自分の友達にたいてい半日〜二日ほどしてから返信する奴が何人かいる。ムカついてたけど最近は慣れた。自分では最高でも半日以内に返す。
240名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:52:42 ID:LqJr2T/30
ちょ、待てよ
241名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:52:44 ID:AOiK2msf0
>>226
いや、まぁ・・・
ここは>>1のとおりの話のスレだと思ったんで・・・
違う話をしたかったんなら、すまん
242名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:52:49 ID:DYhAmzPf0
携帯電話も電子メールも無かった頃を知らないんだな。充分便利なんですよ。
243名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:52:50 ID:b0KGoe+QO
懐石料理ってんなハイスピードで食うもんじゃないやろww

中庭とか(外とかの)風景を愛でつつ会話してたらええタイミングで運ばれてきて
器や盛り付け、彩りなんかに感心し、一口一口風味や香を楽しみじっくり味わい
気がついたらデザートで「やぁ、ええもん頂きましたなぁ」ってのが懐石

ま、たしかに鴨川の床でがつがつ食ってる若い奴最近よく見るが…
244名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:52:53 ID:qNsn8Lfh0
>>233
「もう寝る。おやすみ」

これを送ると、返信が無い以上に嫌われるのが今の小中学生の実態。
245名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:52:55 ID:PjHMQybE0
うちの周りにもいるなぁ
この前留年した友人が飲み会主催しようぜとかいきなり昼間にメール送りつけてきて30分でレスがないから切れている奴がいた
同期には社会人になっている奴も多いので後で袋叩き&謝罪メールを送らされていたわw
246名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:00 ID:6c+rRdV10
俺も彼女がイクまで待てないな
247名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:01 ID:1lRpQjJJ0
携帯なんてそもそも一般人には不要。
救急医とかくらいだろ?要るのは。
携帯代で月1万、年間12万、20年で240万とかキチガイ沙汰。
248名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:05 ID:vUTmLAMd0
>>153
それは適切な期限を設定できない奴に問題がある。
もっと早くメールを送ってほしいなら期限を早く設定すればいい。

期限にきちんと間に合わせてるのにアホ呼ばわりされてるお前の知り合いが気の毒。


というか、メールは原理的に一定期限内の到着が保証されるものではない。
遅延はもちろん、経路上でのロストも可能性としてはある。
仕事上の重要な期限をメール一通で伝達した気になってる奴はアホ。
最低限。電話で直接の確認は必要不可欠。

メールの返信を要求する場合でも、返信の期限を設定せず「返信が遅い」と怒るのはマヌケ。
電話と違い、メールは相手がチェックしたかどうかを確認できない、プッシュ型の通信手段であることをまず認識すべき。
社会人なら、仕事中には24時間に1回以上の頻度でメールチェックをするのと同様に、
メールには何ができて、何ができないのかを把握しておくのが常識。
249名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:14 ID:gkO5pq0P0
15分以内にメール返す事を強要するような奴は友達じゃない
250名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:15 ID:8HIMemMp0
>>237
俺は射精の遅い男が嫌だな。
フェラしてるとアゴ疲れるしいかされるよりいかせるの好きだし。
251名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:27 ID:uBhv1/BW0
即答必至ならもはやメールの利点が無いのになあ…
それしなきゃ友達じゃないなんて小学生は可哀想杉な環境だな。。
一人時間の貴重さは後で嫌でも分かってくるのに
252名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:39 ID:KKnenhuQ0
メールはともかく、飯を食うのに何十分も待つのは考えられない
待つくらいならコンビニ弁当でもおk
253名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:42 ID:EgZNp8y00
>>231
>>15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない
ホントこれは糞ガキらしい発想だよな。
254名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:45 ID:I65l9WcbO
電話しろよ。馬鹿らしい
255名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:53:54 ID:RhgswisL0
今は絵文字が他社でも表示されるようになったけど、
以前はキャリア違うのに絵文字送ってくるやつが多くて、
だいたいがドコモ使ってるやつだった。
256名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:54:18 ID:cjQnCo/MO
>>231
・゚・(ノД`)・゚・。
257名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:54:29 ID:Ad+TKH0v0
まぁ、貧乏暇なし
道具の進化に人間が合わせる時点で手段と目的が入れ替わ喜劇だよなぁ
258名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:54:33 ID:1Xua/PFp0
懐石のテーブルセッティングの一分が待てない奴は
どんな店で食べてるのかと言いたい
そんな特異な客はチョソだろうけど
259名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:54:40 ID:f497rglQ0
>>241
謝るこたあないと思うぞ
1からずれた話を自分の中でだけ完結して延々話してる226が空気嫁だから
260名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:55:14 ID:YUg06nnL0
小物だな。
俺なんか2年もメールの返信待ってるぞ。
流石に1ヶ月前に返事の催促出したがな。
261名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:55:18 ID:bayUSXGR0
>>244
なにぃ?まじでかwwww
まさに携帯中毒だな

そうしたら雑談ってどうやって終わるんだ。
自然にフェードアウトするのかいな

262名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:55:21 ID:03AKBHdu0
幼稚な友人を持つことは
人生を損する。

そういうのは友人ではなく、ただの知り合い。知ってるだけ。
人の行動を縛ってないと落ち着かないような人間は
付き合う価値なし。

本当の友人は
自立した孤独を楽しめる人。
一人でも人生を楽しめるひと。
263名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:55:39 ID:slYUWt4B0
メールで即レスを求めてくる奴はこの上ない基地街
264名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:56:15 ID:RdCHWnqwO
>>50
懐石
265名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:56:18 ID:xfMGUmGt0
「待てるか!」と声を荒らげ、トイレに入った連れの女性を
残したまま帰った中高年男性もいた。


ゴミかす野郎
266名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:56:37 ID:ietfiEh80
なんかウシジマ君のネタにされそうだなw
267名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:57:04 ID:iq+SE+yNO
なんだか可哀想な人々
親の愛が足りなかったのかな
268名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:57:06 ID:2lIrMjkfO
懐石料理の準備が待てないってどゆこと?
次のが来る前に早くたべちゃうってこと?
269名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:57:11 ID:zuMGARPkO
今何してる?ってメール来たら返さない。
大抵暇潰しに付き合わされるだけだから。
次の日、ごめーん友達と飲んでたとか言う。
270名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:57:56 ID:IVsKVhSyO
短気は損気…
271名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:57:59 ID:H59m1Jgi0
Faxは送ってから届いたか連絡するのがビジネスマナーって時代があった
メールもそれに倣おう。
272名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:58:45 ID:WjJlX5JR0
>>248
>遅延はもちろん、経路上でのロストも可能性としてはある。

遅延は経験あるから知ってたけど、消えることもあるのか。こえーな。
273名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:58:49 ID:q+W1sb610
こういう周りがまともじゃない、人の欠点をあげつらう記事がよくあるけど悪口言ってる
だけだよね。
こういうのに該当する人は記事で仕返しされたと思うよきっと
274名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:59:01 ID:oGdT0Fu7O
数分も待てないのか?
俺は吉野家で30分待ったぞ。
275名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:59:19 ID:1Xua/PFp0
>>262
同意
メールが自分の思うように返ってこなかったら
イライラするってかなり怖いよね
相手のペースに合わせる発想がないのかもね。
自己中心の視野は井の中の蛙的な人が多い。
276名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:59:35 ID:CnMvb5fA0
メールは12時間後返信、電話は放置して1時間後折り返しかけるのが基本
277名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:59:38 ID:C5GQbXLl0
>>266
丁度今の連載で老人が切符買うの遅くてイライラしてる奴出てるなw
278名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:00:08 ID:EEUtz33j0
>>262
友達ってのは、そんなもんじゃないぞ。

ムカつくし、ルーズでしょうもない奴でも友達は友達。
人間として完璧でも、友達じゃない奴は友達じゃない。
相手に対する感情以外に条件など無い。
279名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:00:16 ID:THTydqcXO
>>144
電車の間隔が30分の地方出身で、
東京に来たばかりの時は電車に乗り遅れそうでも、どうせすぐ次のがくるからと
走る事はなかったけど、いつの間にか走るようになってるなぁ
280名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:00:18 ID:8HIMemMp0
>>274
それはないw
でも俺は白木屋の飲み放題で生ビール1時間待ったことあるw
店員に言ったら「今作ってます」って言われた。
ビール今から仕込んでるなら仕方ないかと思った。
281名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:01:00 ID:qDgPPvgWO
>>248設定した上での話だが?
282名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:01:14 ID:mXpYGwo1O
時間泥棒。モモを読みなされ。
283名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:02:11 ID:Rn8Vx7qDO
「忙しくてセックスに時間かけられるか!30秒だ!」って事?
284名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:02:32 ID:VQjxcYDN0
こいつら頭おかしいだろwww
そんな奴はこちらからお断りだ
285名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:03:00 ID:gsu1++/dO
J-PHONE時代からのSoftbankユーザーだか
昔は他社からのメールがありえないくらい遅れて着くことがあったな。
慌てて返信するとこっちからのメールはなぜかすぐ到着w
悪意は無いのに、相手から見たらメール放置にしか見えないw
あれは何だったんだろう?
286名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:03:21 ID:vUTmLAMd0
>>281
「ギリギリまで連絡してこないアホ」ってのは「期限ギリギリには間に合わせる奴」のことだろ。
そいつのどこかに問題があると思うなら、それはそいつではなく、そいつを見る君の内部に問題がある。
287名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:03:22 ID:oprE3HHWO
少しも待てないって韓国人かよ
288名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:03:35 ID:b0KGoe+QO
>>258
今時のやっすい温泉旅館の「温泉はいって出てきたら部屋に全部用意されてました」な冷めたマズい料理を懐石と勘違いしてるのかも?
やっぱ一品ずつ出るようなとこじゃないとファミレスと変わらないよ味が
それに風情が無い
289名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:04:00 ID:P3Khl5sjO
俺はのんびりした性格でしかもテレビも新聞も見ないから、アメリカ同時多発テロを昨日知ったよ。
290名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:04:05 ID:I9lD/ykH0
昔より忙しい時代なのは否定しないけど
ムダにイライラするのは時代に適応してると言えないな。
返信確認やセンター問い合わせを繰り返すなんてムダなルーチンじゃん。
あげく相手にイライラするのは頭悪いか神経症としか。
友人が可哀想だな。
291名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:04:49 ID:RfdYIWZA0
友達になるのに条件があるとは思わなかったぜ
292名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:04:55 ID:9JrRPniI0
>>290
そんな基地外と友人でいるから自己責任だと思うけど
293名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:05:41 ID:IoKmggVx0
通話すればいいじゃない
294名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:05:52 ID:yO10+Fin0
>5分も返事が来なければイライラする。
一種の病気だろ
295名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:05:57 ID:o2t6mOl90
早くしんじゃえばいいじゃね
296名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:06:19 ID:ezqlruYc0
>>290
忙しそうにしているヤツに限って、実際はそれほどでもないんだけどな。
297名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:06:41 ID:P3Khl5sjO
おぅ、しゃぶれよ、早くしろよ
298名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:07:03 ID:WZxL3ijm0
東京人は心にゆとりがないのね
299名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:07:16 ID:oKFsPLq/O
ゆとり世代も大変だなw
300名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:07:21 ID:Ezs/ctT4O
俺なんて女から初メールってきたの返信忘れて3日後に送って
それから返事がないくらいなのにな。
301名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:07:35 ID:EHdJ7ha30
>>1
まあこんな奴等は日本に生まれた事をマジで感謝せねばならんだろうな。
間違っても日本以外の国でこんな考えが受け入れられる国はないだろうからな。
302名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:07:50 ID:vWp7Xlvz0
便利になりすぎると思い通りにならない事を楽しめなくなるように
なるんだな
303名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:07:55 ID:zuMGARPkO
>>285
当時の彼がそうだったけど、最初はなぜかいつも夜中の12時丁度にメールが来るから
何だろこの人・・・?って思ってたよ。
304ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/11/13(火) 19:08:20 ID:MRbJv3ue0
>>275 
昔つるんでたメールの返事が待てない友達は、自転車のサドルに水滴がついてたら
誰かがツバをはいたのではと疑い。すれ違い様に目あったがきんちょを追いかけ回
すような奴だった。
305名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:08:49 ID:9JrRPniI0
「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」
って言われたら
「え?○○って俺の友達だったの?wしらなかったw」 って返信すればいいじゃん
306名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:09:01 ID:gSAXa0V60
以前、俺のメールが相手に3日遅れて届いたことがあった。
「今受信したー!」と言うから
「嘘つけ!w」
と言って携帯を見せてもらったら、本当に日付が3日前だった。
307名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:09:03 ID:RfdYIWZA0
核と同じように
人類はちゃんと管理できないのかもしれないなぁ
携帯メールっていうやつは
308名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:09:09 ID:WjJlX5JR0
俺なんてメッセンジャーすら放置することあるのにな。
309名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:09:13 ID:+l2g+s7g0
民間の数倍の犯罪率を誇るクソ軍団、鎌倉署と神奈川県警を日本国外に追放しよう。

◆犯罪率の比較
日本の平均:  1〜2%程度
鎌倉署地域課: 6.6%   ←平均の3〜6倍の犯罪者を擁するDQN軍団

◆その証拠↓8ヶ月で4人も犯罪者を輩出(総勢60名)◆
2007-10-19 盗撮の警部補↓を書類送検=パソコンに画像200人−神奈川県警
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目!!

参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192784173/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52

監察ホットライン
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001.htm

鎌倉警察署 0467-23-0110

★ こちら鎌倉署地域課 【神奈川県警】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185802881/l50
※このコピペを貼りまくると行く先々で警察からストーキングを受けます。
 興味のある方、警察のドキュンさを実体験したい人にコピペ推奨します。
310名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:09:21 ID:/yxQbKxvO
電話で1回ですませろ
311名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:09:38 ID:rFQlW1+e0
残業中とか、デート中とか…
そういう時を邪魔しないで、気軽なご機嫌伺いや
急がない用件を伝えられる、というのが
メールのいいとこだと思ってたが、違うのね。
そんな必死に返信しなきゃいけないんだ。
で、ソッコー返信来たら、またソッコー返信して、それにソッコー返信来て…
どうりで、若い奴らははいつも携帯いじくってるわけだ。
大変だのうw(^ワ^)w
312名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:09:46 ID:HMPKz6+R0
仕事で約束の時間に一分遅れたら客から罵倒された俺がきましたよっと。
313名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:09:54 ID:foqUr98v0
>>303
その日君に届く一番最初のメールの人になりたかったんだ
なんちて
314粟野:2007/11/13(火) 19:09:58 ID:qbIQoa6X0
>>290
携帯チェックしてないと安心出来ないなんてーのは、
本来的に不必要なものを生活に捻じ込まれた、
しかもその事に気付いてない哀れな奴隷ですな。
315名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:10:04 ID:ia8GbiAj0
玄関開けたら2分でごはん!
316名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:10:05 ID:B/z1o5sd0
>総合病院30分
ふざけんな。待ちくたびれて死ね。
防衛大学は最低2時間だ。俺は最高で5時間待った。
待ちくたびれて死ね。
317名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:10:09 ID:jYIetEik0
O型の人はどうなるんだ?
318名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:10:33 ID:tb0AVXWt0
あれだろ?待てないやつはただの淋しがりの構ってチャン。

どーでも良い内容のメール送ってくるヤツってなんなの?
まぁ、用件だけで全部スルーしてやるけどなw
319名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:10:46 ID:1HtFkUPW0
おいおい。
1週間後とかに平気で返事してるけど、
もう何年もいい友達やっているぞ。
320名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:10:49 ID:Ldme7/3BO
キャバ嬢の返事なんて一日、二日後なんてザラだぞ。休みの日なんて電話も繋がらん。
一時間程度でレスあれば、逆に嬉しいってもんだ。
321名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:11:23 ID:y83+xoJN0
てかさ、「今何してる?」ってメール自体ありえないだろ。
用事があるのなら一つのメールに纏めて送るとかすれば良いのに。
わざわざメールなんて送られてきても送り返す方も面倒だ。
322名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:11:43 ID:94imQPGo0
返信しないと
『どした?』
『おーい、いないのかー?』

とか送るやつ何ナノ?
323名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:12:06 ID:b0KGoe+QO
>>285
23時過ぎたぐらいから一時間以上遅配されるんだよなww
3時間ぐらいもよくあった
324名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:12:15 ID:SIBtF9UsO
ゆとり脳
ゆとり脳
325粟野:2007/11/13(火) 19:12:25 ID:qbIQoa6X0
>>312
仕事の場合は「ギリギリになるのがわかった段階」で
一旦相手に連絡入れるだろ・・・・常考
326名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:12:50 ID:foqUr98v0
5分待てないならはじめから電話しろよってかんじ
327名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:12:56 ID:sdn4Lgm10
>>92
いや、ミュールは騒音。
なんであんな室内履きのものを外に履いて歩いてくるんだ。
328名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:13:13 ID:EmXf/qAV0
>>312
それは普通にダメだ
329名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:13:35 ID:IoKmggVx0
メールが有料だった頃を思いだせ。10円メールはほんとうに神だった
330名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:13:45 ID:R7G+MXnM0
全然関係ないけど、昔メールの返信って「リプライ」って呼んでたよな。
俺の周りだけかな。
331名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:13:47 ID:pMztp0tl0
>15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない

じゃあ電話しろカス
332名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:14:13 ID:YxQ6L5IK0
リンガーハットで1時間待った俺は偉いのか?
333名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:14:25 ID:Z/rDAEFqO
>>322
いるいるwうぜえw
334名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:14:48 ID:8HIMemMp0
>>330
リプライの方が本当は正しいんだけどね
335名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:14:58 ID:igg3PSG10
ゆとり脳ってゆとりがないんだなw
336名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:15:17 ID:qNsn8Lfh0
PCと携帯の普及で、世の中ガラリと変わったな。
やっぱネットも携帯もない頃の遊びが一番楽しかったわ。
爺臭いこと言うが、本音だから仕方ない。
337名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:15:21 ID:ezqlruYc0
メールの返信が遅いとイライラするくせに、
たかがラーメン一杯で何時間も並ぶんだよなあ。

ということはあれか、我慢強いかどうかじゃなくて
「メールは即返信が当たり前」という認識があるから
ちょっと遅いと待てないってことか。
338名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:15:59 ID:8HIMemMp0
>>337
ラーメン一杯で何時間も並んでるときの暇つぶしにメール送ってるんだよ
339名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:16:02 ID:pMztp0tl0
やっぱ中学卒業までネット禁止で良いよ
アホが量産されすぎる
340名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:16:03 ID:AdXfMfp+0
待てないとかではなく、何らかの病気ではないのか。
341名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:16:13 ID:PDEZGJtDO
到着駅まで約45分は電車に乗ってなきゃならんのに、駅で別れて速攻で携帯かけてきて出なきゃメール攻撃してくる昔の知り合い。馬鹿かコイツとシカト。
その45分間の間に「なんで電話出てくれないの?」「今日待ち合わせ遅れたことまだ怒ってる?」「なんで冷たいの?」はぁ?
キモ怖杉てもう会ってない。他にも平日の四六時中に間発メール送りまくってくる基地外がいた。おい俺は出会い系のサクラバイトじゃねーぞボケが。
普通に昼間仕事してりゃすぐ返事なんて無理な状況誰でもあんだろがふざけんなこの糞がなんでもテメェを中心に合わせなきゃならねえのかよ何様?
テメェからメールしようメアド教えろ言うといて「返事なかなか出来ないみたいだねバイバイ(-.-)ノ」だと?俺を自宅警備員かなんかだと思ってんのかよ?
すぐ返事をするのが礼儀だとかほざく奴何なの?他人の都合は無視ですかそうですか。もう早く返事汁厨は人付き合いと云うものを辞めろ。不愉快極まりないわ。
342名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:16:29 ID:foqUr98v0
>>312
約束に1分遅れたくらいで馬倒すなんて基地外だろ・・・
馬一頭どんだけすんのかしらんが
343名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:16:57 ID:SrwDFiqC0
オレ、メールは3日以内に返すよ。
3日以上たったら忘れる。
344名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:16:58 ID:kP9SxmCz0
もぅ待てなぃはやくぅ〜おちんちry
っていう女なら友達になりたい。
345名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:17:01 ID:1pqrb5lOO
翌日返事とかよくあるんだけど
346名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:17:10 ID:yR1YTFE60
相手がいること忘れてゲーム感覚でやってるんだろ。
これぞほんとのげーむ脳
347名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:17:18 ID:95O5n8TV0
相手に迅速な対応を求めて自分は自分で非効率な時間を過ごす
こんなのなら人と関わり合いにならんほうがずっと有意義だよ
348名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:17:28 ID:zuMGARPkO
>>313
あら嬉しいわー。なんてね。
他にも夜中や早朝におやすみメールとか来て
この人大丈夫か?としばらく心配だったなぁ。
349名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:17:58 ID:SWSvSlnA0
彼女にメール送ったけどもう5時間も返事帰って来ないな・・
350名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:17:59 ID:2js16wJW0
何この判りやすい捏造記事
351名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:18:06 ID:/fLkTQjG0
すぐ返事寄越せ!とは思わないけど、メールが大抵
自分→友達→自分→友達→自分→(返事なし)
で終わるのがすごく悲しい
352名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:18:22 ID:HMPKz6+R0
>>328
一分って60秒だぞ。大目にみてほしいわ。死ぬわけじゃあるまいし。
353名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:18:54 ID:bayUSXGR0

ニコニコの再生待ちは待てるが、yourfilehostの再生待ちは待てない

354名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:19:19 ID:Ybw6ntvQO
>>341
彼氏の右手が私のスカートの中にまで読んだ
355粟野:2007/11/13(火) 19:19:42 ID:qbIQoa6X0
>>352
罵倒は行き過ぎだけどもな。
次からは遅れないようにすればいいじゃんw
遅れそうなら素直に連絡すると。
356名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:20:10 ID:aELsVcF80
メール北のが土曜日の午後、返事だしたのが今日の午後。
しかし、最初に「返事遅れてごめん」と入れたよ。
これが、大人の対応だと思うがな・・。

返事は、まだない・・・・
357名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:20:15 ID:WjJlX5JR0
ワンセグ観てる時、電波が途切れて一瞬止まるその一瞬が待てない。
358名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:20:15 ID:WudDKUdg0
むしろそんな付き合いはコチラカラオコトワリ
359名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:20:30 ID:lR7YP8eK0
漏れはゴルフ好きなんだけどこういう性格の香具師は
セルフじゃすぐ打ち込みそうで怖いな。
ゴルフでの打ち込みはマジで死につながるからやばいぞ。

メンタルを鍛えるには座禅がいいという。
かの武田信玄も座禅を日課にしていたことによって
戦場でもどんなにピンチになろうが床机に座って微動だにしなかったそうな

360名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:21:06 ID:ezqlruYc0
>>338
いや、そういうのもあるだろうけど、これって要するに「速いと思って
いるものがそうでなかった」という認識の問題じゃねえの?

たとえばナロー回線の時代はエロ画像一枚見るのに、
それこそ数分待つなんてこともあったし、特に怒らなかった。
ところがブロードバンドにすると、ちょっと遅いとイライラする。
そういうことなんだろ?
361名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:21:07 ID:UpaHI+sb0
即返事が欲しいときは電話
別に急がないときはメールって感じな俺オールドタイプ
362名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:21:11 ID:EEUtz33j0
>>352
マジで言ってるなら死んだ方が良い。
これが一秒でも、なにも変わらない。
363名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:21:31 ID:dPLdivoH0
携帯脳ってこれほどアホだったのかw
再認識しておくよ。
364名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:22:03 ID:qNsn8Lfh0
>>342
罵倒は確かによろしくないが、仕事の約束で1分でも遅れるような奴はアウトだな。
時間じゃなく遅れること自体が問題なんだよ。
友だちとの待ち合わせならまだしも、仕事ならなおさら相手より先に着いて待つことが大事。
理由にもよるが、単なる遅刻なら俺はそいつを信用しない。


365名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:22:07 ID:kuPSmJqm0
>>356
同じように3日後くらいに返信してくれるよw
366名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:22:14 ID:mqGpWT+D0
メシは確かに待てない
367名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:23:56 ID:IoKmggVx0
ポケベルが鳴らなくて〜♪
368名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:24:39 ID:NS/1MawU0
小中学生は携帯の通じないところへ3日ぐらい連れていくべきだなw
369名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:24:42 ID:ia8GbiAj0
昔の携帯メールって下手すると1時間位たってから着信しなかったっけ?
370名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:24:44 ID:5FAtCHHp0
直ぐに返信しないと文句を言われるから
俺は携帯のメールは使わないことに決めた。
PCのメールがあれば充分だろ。
371名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:24:47 ID:yG/b5UwKO
密林の中の人も結構せっかち
支払い期限までまだ3日もあるのに催促メールがもう2通目
372名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:24:51 ID:6++5WayfO
今なんて電話をかけることが
失礼だと思ってる奴は希少だろ

メールも時代が変われば即答がデフォになるんだよ
郷にいりては郷に従え
短気馬鹿が増えたらそれにあわせるしかないんだよ

俺はあわせないけどな
373名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:24:56 ID:95O5n8TV0
>>351
なんだか間が持たなくて困るんだよな
で、相手もそう思ってたりするから、延々と続く
そのうちよくわからない義務感でメールを書くようになって、それが苦痛になって俺は返信することをやめた
いまは誰からメールが来ても返信しない
374名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:25:24 ID:YaGg68xF0
気付かない時もあるからなぁ
375名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:25:49 ID:BYGZQVs5O
>>364
おぉ、ゴル・・・いや、デューク東郷

376名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:26:20 ID:pJ9FYQOgO
常に15分以内になんか返信できるかボケ
そんな面倒くさいこと言う奴とはこっちから友達の縁切ってやるよ
377名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:26:32 ID:NfY9ds9A0
おれも懐石料理は待てないな
食べて待って食べて待って待って食べて
378名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:26:59 ID:zuMGARPkO
懐石やコース料理はお腹空いてる時には遅いなと思うけどね。
一品食べ終わって次がなかなか来ないと何だかもう食べる気失せる。
379名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:27:17 ID:kpFBAIc70
一万年と二千年くらい待てよ
380名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:27:22 ID:UpaHI+sb0
俺はケツに文庫本刺してるから何時間待っても苦にはならん
が・・・普及してないところをみると携帯で時間潰しているほうがスタイリッシュなんかね?
381名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:27:41 ID:ixVpXzTY0
っていうか急ぎなら電話しろよ
382名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:28:23 ID:8HIMemMp0
1分遅れたからって罵倒するのはDQNだろ。
例え1時間でも罵倒するのはおかしい。
自分の中で相手の評価を下げれば済むだけの話だし、
客だからって相手を罵倒する権利なんてないよ。
383名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:28:33 ID:lNb0xL6t0
>>351
その相手、俺だw
384名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:29:06 ID:YaGg68xF0
懐石料理はまったり会話しながら食うんだろ?
385名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:29:07 ID:8jvLvrzbO
>>368
我が子を夏休みにそういう所へ連れて行ったら
「なんでこんな所へ来たの?」と非常につまらなさそうにしてました
386名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:29:07 ID:3X1e6H4p0
>>懐石料理の準備待てない
ピザでも食ってろ!!
387名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:29:12 ID:jzcJSXR6O
ゲームヲタの短気さも異常
たかが10秒読み込みがかかるくらいであれだけイライラするなんて
388粟野:2007/11/13(火) 19:29:53 ID:qbIQoa6X0
>>380
素晴らしい括約筋をお持ちだと思った俺は確実に釣られている。

分厚い文庫本とか、読んでみたいけど買うの躊躇うよね。
389名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:30:19 ID:8HIMemMp0
>>387
でもネオジオCDのKOF95のロード時間はイライラしても許して欲しい
390.:2007/11/13(火) 19:30:44 ID:EYAwjPpr0
待てない人々が増加しているのでは無い
決め付けるな
電話やメールなどの機械が普及したのが原因
会席料理が待てないなら喰うな
391名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:30:45 ID:yR1YTFE60
返信代行サービス誰かやらないかな
392名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:30:51 ID:EEUtz33j0
>>382
相手がどうしたか、なんてのは関係ない。

一秒でも遅れたら謝罪。タダひたすら謝罪。
もし、聞いてもらえるなら釈明も忘れるなw
393名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:31:02 ID:LrEn0ufr0
>>387
読み込みより、PCとかゲームを立ち上げるのに時間かかりすぎ。
あんなもん瞬間的にできるようにしてほしいわ。
394名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:31:54 ID:XfsyyQUi0
電話なら直ぐに出なきゃならんのは分かるが、なんでメールを即返送せねばならんのだ。

これは、社会人の発想じゃねーよ
395名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:31:55 ID:BUGGcl0h0
>15分以内にメールの返事なければ友達じゃない

そんこと言う奴と友達になりたくありません(笑)
396あたた:2007/11/13(火) 19:32:30 ID:ppWu281uO
懐石の時間が待てないんじゃなく、話しの腰を折るようにタイミング外して何度もドや出入りするババアバイトがイラつくんだなぁ。
397名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:32:52 ID:95O5n8TV0
>>387
ROMだと、まあ仕方ないなと割り切れるけど
RAMだと、なんでこんなに切り替わりが遅いんだ!!と思うことがある
398名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:33:02 ID:Uj1NtVwM0
友人のメールを2週間ばかり放置してる。
嫌いなわけじゃないんだよ。友人は大好きなんだよ。
ただ携帯を開くのが億劫なんだ。
399名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:33:09 ID:Ag9RjgLd0
>>1

俺ポケベルだからなあw
400名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:33:47 ID:jXZ6VaX3O
>>369
今もそういうことがたまに起きる
401名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:33:48 ID:8jvLvrzbO
考えてみたら昔々のPCのゲームはカセットをロードしていたな
ゲーム一つ遊ぶのにも気の長い事だ
402名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:34:14 ID:3gPCjGUmO
>>380
おまえの容姿が普通かつ清潔ならすごく格好良いと思う
キモオタなら\(^o^)/アウト
403名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:34:50 ID:fPaAtMMt0
>>289
なにそれ?
白人至上主義者が連邦ビル爆破したのは一昨日知ったけど、またテロがあったの?
犯人速く捕まると良いな
404名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:35:38 ID:wAgrAz3p0
>・総合病院30分
これは病院側が流れを変えれば短縮可能なはず。

>・通勤時の電車の遅れ5分
>・スーパー、コンビニのレジ3分
その間にネタ考えて待ってろハゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>・パソコンが立ち上がるまで1分
カスタマイズしろハゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>・インターネットのコンテンツにつながるまで10秒 (以上、一部略)
以前は8秒が限度だったのにな。
405名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:35:47 ID:EmXf/qAV0
>>396
あの何ともいえないそわそわした時間が良いんじゃないか
そして先にご飯をと頼む
406名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:35:49 ID:S4UI2uUqO
電車が時間通りに来るのは日本だけらしい。
407名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:36:38 ID:4+Egd6KzO
バカタレ!(´・ω・`)
408名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:38:05 ID:FpQbggM5O
そういや昼頃来たメールの返信をまだしてないなあ。
409名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:38:31 ID:Uj1NtVwM0
火鉢を買って上に餅をおいて焼けるのを待ちながらのんびりお茶がしたい。
酒でもいいけど。
410名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:38:35 ID:XfsyyQUi0
>>404
それ全部2倍以上じゃねぇ?
411名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:38:54 ID:UpaHI+sb0
○○しなけりゃ友達じゃないっていうのがわけわからんな
そういう単純な損得勘定で割り切れるものなのかね
412名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:38:57 ID:8W0+YsM5O
すぐに返事がほしいなら電話すればいいのに
413名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:39:26 ID:wAgrAz3p0
>>393
メモリ積めよハゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
414名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:39:28 ID:FI3jTe6l0
待てないってのは間が持たないんだろうね
415名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:40:20 ID:8iA0JFjLO
>>406
無知の奴以外それぐらいみんな知ってるだろ!
416名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:40:27 ID:APCSYad10
すぐに返事が欲しいなら電話すればいいのに
417名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:40:56 ID:BYGZQVs5O
>>384
だいたい懐石屋ってのは料理を出すまでに時間をかけるんだよな。
それが店の計らいってヤツで、その時間に女を口説くとかマッタリ話しをするとかね。
そもそも店には事前に予約を入れてあるだろうから
はやく食わせろってんなら入店と同時に食えるわな。

なら牛丼屋行けとw
見栄張って懐石屋に行く馬鹿がカリカリしてるってことだよな。
418名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:41:52 ID:4oyf5m3m0
2ちゃんですらぬるぽにガッされるまで1年かかるスレもあるというのに
419名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:42:09 ID:knRlzz4a0
 送り終わると、すぐに返信確認。1分、2分、3分…何度も操作を繰り返す。返事が来たら
 食事に誘う。5分も返事が来なければイライラする。「早く決めたいから、すぐ返信がほしい。
 自分が待てなくて嫌な思いをしているので、わたしはいつも即レス(即答)です」

沢尻社員ってほんとにいたんだな。
俺様中心で世界が回ってると思ってるのか・・・それでよく正社員の仕事、しかも営業ができるな。。
420名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:42:09 ID:wAgrAz3p0
メールはチャットじゃねえハゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
懐石料理を待てない奴は話のネタが無い人間だな。
421名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:42:12 ID:ZKN3cFU9O
>>409
ストーブの上にスルメも捨てがたいな…七輪で秋刀魚とか、
422名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:43:46 ID:MlrdG1Pt0
そんな友達はこちらからお断りだと返事
423名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:45:12 ID:1Hyi+7tjO
メールを送る相手がいない。
懐石料理を食いに行く機会も金も無い。
散々既出か?
424名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:45:19 ID:t0z46JAuO
メールなんか面倒くさい
待てないような友達はいらん
425名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:45:23 ID:iFZOTFlx0
懐石は時間も含めて懐石なのに
当然、味も御口にあわないだろうなあw
426名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:45:33 ID:6KHd9xJA0
客には客の事情があんだから、ちんたら料理すりゃいいってもんじゃねえんだよ。
懐石だろうが牛丼、ハンバーガー並みのスピードを出せよな。
427名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:46:02 ID:wAgrAz3p0
>>423
懐石料理を食いに行く服が無い。じゃね?
428名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:46:11 ID:YaGg68xF0
返信が来ないと不安になるな
429名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:46:15 ID:Uj1NtVwM0
>>421
匂いと煙が気になるのですよ。アパートですし。

しかし、良いねぇ。。
430名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:46:26 ID:33XzY+FB0
携帯のなかった俺の小学生時代は、時間は一日単位だったのだが、
今や分単位になっているのか。せわしない時代になったな。
何か用事があっても「明日な」ということで翌日であっても問題はなかった
がなあ。
431名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:46:33 ID:1QxkRzvL0
都内の広告会社で営業を担当する佐野裕美子さん(23)=仮名=

電通以外であることは確かだw
432名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:46:48 ID:6sePSaLm0
車の運転、電車、飛行機の中だったり残業中だったり
社会人やってたら15分以内がムリムリな状況なんて腐るほどあるんだけど。
433名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:47:50 ID:Tb3HPpYqO
東武線
竹ノ塚出てからカンコウセンが全然うごかない
かれこれ30分次の駅に着かない
たまに急行線を急行が飛ばして行く
いくらなんでもイライラするぞ
434名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:47:50 ID:UpaHI+sb0
マッハ懐石・・・流行るかな?
435名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:47:51 ID:8jvLvrzbO
まあそんなに急いだところで大した人生でもあるまい
436名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:48:38 ID:CDJ7sI0f0
半日だけおいて
返信したら
『ひさしぶり!!!』

って書いてくる香具師がいるからなあ〜
時間の観念が変わってきていると思う
437名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:48:41 ID:12SxhDdL0
「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」

一度会っただけで友達になり、毎日会ったら兄弟になる島もあるのに
438名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:48:52 ID:BYGZQVs5O
>>426
懐石で泡食ってどうする?
439名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:49:07 ID:6sePSaLm0
ベタベタしてないと不安になって逆切れする人とは友達になりたくないなー
440名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:49:07 ID:8SCKlIne0
>>1
東京人はほんとに、キチガイだらけだな。

社会学者にとって、東京は実験動物の宝庫だと思われる。つまり、東京人はモルモット(^▽^ケケケ
441名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:49:34 ID:VvjWL2Qi0
>>421
>七輪で秋刀魚とか

う〜む、涎が出てくるなw
442名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:49:39 ID:Tpu46JXj0
>>434
和食バイキングへ行くべきだな
443名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:49:59 ID:puYxM65W0
メ−ルなんか止めて手紙にしろその内に
料理の10分20分待つのなんでもなくなるから
どうしてそんなに死に急ぐのよ。
444名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:50:00 ID:wAgrAz3p0
15分以上かけて糞不味いコンビニ弁当やペットボトルを買いに行く奴の神経がわからん。
445名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:50:05 ID:sdEQGX/o0
>>430
そうすることで冷静になれたり準備が出来たりって事があったよな。
今はそんな時間も余裕もない、何もかもが即決を強いられる。
頭を冷す時間もないから人間関係も冷徹もしくは感情的になりやすい。
効率を求めることは大事なことだが、人間が追いついていかない感じがする。
446名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:50:12 ID:vVCzBw070
>>393
それは物理的な問題だ・・・。
サスペンドにするか、SSDにするか、Windowsやめろ。
447名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:50:32 ID:Ik4P/Q2I0
メールは待てるし即レスして欲しいとも思わない。

だが指定した日時に遅れるとかは有り得ない。
仕事だろうがプライベートだろうが私用で遅らせるなんてダメだと思う。
結婚式の案内状で「欠席する」と送る場合は期間内であればわざと遅らせるのもありだが。
448名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:51:05 ID:OPxAmMNq0
俺も待つのは嫌いだな。
食べるのに30分とか1時間とか待つなんて考えられん。
449名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:51:54 ID:mjV0Uj0aO
最寄りが小さい駅なので目の前を素通りしていく特快とか、でかい駅でも特急の通過待ちで止まるのはむかつくね
450名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:52:04 ID:oBRdXS3ZO
メール→緊急度低
電話→緊急度高
そう認識して相手してるし使ってるな

こちらの状況も把握してないのに
勝手にメールしてきて勝手にまつやつは
勝手に放置させてもらってる
451名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:52:18 ID:Tb3HPpYqO
日に何本のローカル列車やバスの時刻を調べておいて
早めに着いて放心する。
旅の楽しみ。
452名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:52:55 ID:FpQbggM5O
>>448
1人ならともかく複数なら適当にダベってりゃいいじゃん。
453名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:53:00 ID:sdEQGX/o0
>>441
炙ったイカでいい。
454名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:53:51 ID:8HIMemMp0
>>449
それよりも駅のすぐ近くにある踏切が、駅で3分くらい停車してる電車が通り過ぎるまで
遮断機下りっぱなしなのが許せない。
開かずの踏み切りなのでマジ簡便して欲しい。
455名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:54:20 ID:c9m0S35I0
DQNに注目して喜んでりゃいいさ
456名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:54:29 ID:oBRdXS3ZO
>>55
なぜ電源をきっておかない
457名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:54:38 ID:VvjWL2Qi0
そういえば、ワープロ専用機からPCに切り替えて
ネットに繋ぐようになったのが7〜8年前。
確かに短気になったような気もするなあ。

立ち上がりが遅かったり、ネットに繋がる時間がホンの少し
長く(数秒レベル)なっただけでイラつくようにはなったな>反省
458名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:54:54 ID:8ZHjQHwd0

「待つ」には、少々のストレスを誰しも感じる。
それに勝てないのは、自分が弱くなっている証拠だ。
459名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:55:18 ID:geKKnQkT0
>>1
>通勤電車の遅れが「5分」でイライラするという人は10年前の
>17・6%から56・6%へと急増

東京人って大変だなあ
岩手においでよ
460名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:55:21 ID:6KHd9xJA0
メールかえってこなくてむかつくなら、電話すりゃいいんだよ。
なんせ携帯電話だろ?
461マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/11/13(火) 19:55:49 ID:oUx4ISK90
そこで、ファースト懐石
オープン
462名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:56:11 ID:GOAR1g8k0
>>281
設定のギリギリなら問題ないだろ
君は阿呆か?
463名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:56:13 ID:/ADnRJcE0
懐石とかフランス料理って早いとまずいんじゃないの?
メールは知らんけど
464名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:56:31 ID:8jvLvrzbO
貧乏暇なし
465名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:56:59 ID:9Zqb0p1K0
シアモテ、ハ、鴉間彫ォ、ア、タ?
466名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:57:01 ID:X4QZQfW50
返事が返って来なくてイライラするのは2ちゃんだろ。
467名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:57:17 ID:9Mr/XpNZ0
携帯電話使うのやめろよ。清々しいぞ。
468名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:57:21 ID:o7cS/dGdO
んで、急ぎは電話って事で話まとまった?
469名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:57:34 ID:Tpu46JXj0
>>457
まあ、使わない常駐ソフトを時々掃除しましょうw
470名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:57:51 ID:GWcl50z2O
>>454
だからといって、直前横断は、勘弁して、緊急停車するから
今度は、こっちが遅れるから(まあ、私は良いんだが、周りが)
471名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:58:32 ID:Uj1NtVwM0
>>459
朝の5分は辛い。
自転車とか車とかバイクとか自分で動けるものなら
信号待ちでも渋滞でも何ともないんだが。

もう少し早く出ればいいのは分かってる。がたまに早く出たら人身事故で30分待ちとかなんだぜ。。
472名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:58:33 ID:OPxAmMNq0
俺もメール送っても全然返って来ないからトラウマになっちまったぜ。
今は電源すら入れてない
473名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:58:39 ID:8ZHjQHwd0

デゼニーランドとかラーメン屋とかでは、どうして待てるんだ?
474名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:58:54 ID:cRu4K+fp0
ジン頼んだら店子が「シャンディガフです」といって渡してきて、
しかも飲んでみたらラムっぽかった時に切れてしまうやつはカルシウム不足
475名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:59:03 ID:YaGg68xF0
メールの返信くらいちょっちょっとできるだろが
476名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:59:31 ID:R6nd4Liv0
メールの返事はいつでもいいけど
待ち合わせに、自分の都合で遅れてきて
反省の色無しの奴は大嫌いだ
477名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:00:05 ID:ZL+71jLq0
アトラクションごとに2時間待ちがデフォの東京ディズニーリゾートは今日も大盛況だったが
478名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:00:20 ID:C6pGFjX70
そのうち脳ミソにチップ埋め込んで考えたことが直接相手に
伝えられるようになるかもしれない。メールの返事も
待てないような人は喜んで手術を受けるだろう。俺はゴメンだ
479名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:00:57 ID:EEUtz33j0
>>476
友達でないなら、そういう奴とは付き合うな。

友達なら・・・諦めろw
480名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:01:07 ID:MQ0dRiOS0
カルシウム不足ですね。(キッパリ

一日200ccのぎうにうを飲みましょう
481名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:01:21 ID:OPxAmMNq0
>>477
食い物とかの行列は腹立つが、遊園地の行列は平気なんだよな。
482名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:01:42 ID:19OiG+6yP
Jav(ryー?
483名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:01:44 ID:WoPITqXH0
昔、ドコモが変なフィルタかけて、メール送信から受信まで6時間以上かかってたことがあったな。
あのシステムを復活させて「メールはすぐに届くものとは限りません。急ぎの用事は通話で」ってことを叩き込めばいいんじゃないか?

携帯電話各社もメールより通話の方が収入増になるんじゃないかな。
484名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:02:28 ID:+k+1X4+L0
メール打っても、返事が来ません



あ、メール打つ相手も居なかった・・・
嗚呼 携帯哀歌
485名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:02:35 ID:AZn/d0g+O
電車が遅れていらいらするのは、昔と比べて時間に厳しくなったせい

24時間365日営業やサービスをするようになったから、待てなくなってる
携帯、ネットの普及で情報伝達の量も速度も増えた
486名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:03:48 ID:6huOdTAG0
>>476
それ俺w
相手が遅れるのが嫌なら計算して少し早い時間を伝えればいいのさ
487名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:04:27 ID:K4PBA34LO
電話しろよ


っつーかテメーの都合で生きちゃいねぇよ
488名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:04:47 ID:aL/QG67k0
俺、急ぎじゃなければ返事は2,3日後だわ。
チャット状態になると面倒くさいし。
489名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:05:13 ID:EEUtz33j0
>>486
お前みたいなのは、それを計算して遅れて行くだろw
490名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:05:14 ID:nR/jacBMO
そんなんで「友達じゃない」というならその程度の方なんですよ。
相手の都合もあるでしょ?
491名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:06:01 ID:DGyr385N0
寿命も待てないんだろ?今すぐ死ねばw
492名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:06:18 ID:Uj1NtVwM0
>>486
ですよねー
>>476
すごく反省してるので許してっ
493名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:06:52 ID:mH81kR2QO
電車が遅れてイライラするのは昔からじゃないか?
こんなに正確に電車が動く国なんて日本ぐらい
494名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:06:59 ID:GU8h/7fF0
>「待てるか!」と声を荒らげ、トイレに入った連れの女性を残したまま帰った
> 中高年男性もいた。

単に頭のおかしい奴だろ。
そんな特殊事例をつまみだして社会全般に敷衍するなよ。産経。
495名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:07:05 ID:ANleGu3X0
コンビニ店員になって8年経つけど、確かに昔より客はせっかちになったな
496名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:07:07 ID:roA/10kc0
懐石料理は確かにマンドくせー
でかい皿に一つに盛って、一度に持って来いよ
497名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:07:15 ID:uZu4j7Il0
>>413

windowsはメモリを積んで速いのは最初だけ。
498名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:07:16 ID:YaGg68xF0
俺はとりあえず即返信するけどなぁ
チャット状態になったときは放置してる
499名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:07:16 ID:94imQPGo0
>>478 スランかよ
500名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:08:01 ID:fGWRXw5BO
>>488
ウザいよね。メールチャット状態。
501名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:08:28 ID:Z+EfisOLO
俺はこういうのあんまり気にしないな。
もっと人間気楽に考えたほうがいいと思うんだよね。
トイレ待ってる人なんかもそうだけど、俺は全然平気。あとでパンツ変えるだけじゃないか。
人生ってもっと大事な事があると思うんだ。
502名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:08:39 ID:ezCZYbaP0
つーかそれ仕事してない20代前半くらいまででしょ
仕事中にメールできねえっつの!
昼休みか夜のメールで十分
503名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:08:58 ID:ph+XwrIO0
>>496
懐石料理食いにいくなよ
504名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:09:25 ID:kuPSmJqm0
>>501
いや、ズボンも変えようぜ。
505名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:09:46 ID:OPxAmMNq0
>>503
付き合いとかあるだろw
506名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:10:41 ID:C6pGFjX70
だいたい相手の都合も考えずにすぐに返事が欲しいってんなら
メールじゃなくて電話にすりゃいいはずなんだが。
507名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:10:42 ID:R6nd4Liv0
>>486
約束を楽しみに待ってる相手の気持ちとかも少しは考えてあげてくれ
508名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:10:47 ID:FMVvGQpN0
というか、そもそも欧米先進国と比べれば日本はのんびりしすぎなんだけどね。

たとえば、混雑した道路。これに文句を言う国民はほぼ皆無だよね。
渋滞しててもじっと耐える。我慢する。
時間=金、という観念が希薄なせいもあるが。我慢強い。
そういう事に文句を言うのは大人げないという文化がある。
509名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:11:03 ID:VNlmp8xEO
すぐに返事聞きたい時はメールじゃなくて電話するな!出なかったらメール送っといてしばらく待つ。
待っても返事なければ諦めるorz
私が一番嫌なのは電車待つこと。冬は寒いし最悪。
510名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:11:08 ID:EEUtz33j0
>>505
俺の奢りで、ってバイキングにでも行けw
511名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:11:09 ID:HzPgfTcVO
もはやビョーキ
512名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:11:09 ID:izqNtz5S0
15分我慢できなきゃ早漏だからね!
ジュポジュポ♪
513名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:11:22 ID:vLqo4R670
電車は仕方ない。
仕事で、遅刻したけど5分だから許してよ
とはならないのと同じ事。
514名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:11:54 ID:7Wsp/xXw0
「今何してる?」っていうメールが一番うぜえ。
先に用件を言ってほしい。
「ヒマだけど?」って返した後に何か鬱陶しい事頼まれたりすると
断る理由探すのがすげえめんどくせえ。
515名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:13:09 ID:C6pGFjX70
>>508
イメージだけで物言わんほうがいい。
電車が時刻表より3分遅れただけでイライラするのは
日本人くらいのもんだ。
516名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:13:11 ID:1HtFkUPW0
>>514
「なんで?」って返せばいいのだよ。
517名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:13:15 ID:lN0p1hXpO
誰からもメール来ないおれには関係ないニュースだwwwwwwwwwwwwww


ちょっと泣いてくる
518名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:13:51 ID:EEUtz33j0
>>512
たぶんお前は、このスレの8割に喧嘩を売ったw

15分でいける奴が羨ましい・・・

519名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:14:17 ID:Nfk0qyuo0
もともとメールはそちらの都合の良い時に返事くださいって通信手段なのにね。
その場で返事が欲しいなら電話。
そういう使い分けができないバカ&貧乏人がメールを使うから
>>1みたいなことになる
520名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:14:41 ID:Hclv7f+I0
>>517
俺も似たようなもん
いっしょに泣こうぜ
521名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:14:44 ID:GPmIozIK0
極端な例ばっかり紹介した記事だろ
cancamと大差ないな
522名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:14:57 ID:8jvLvrzbO
なんか風呂とかも5分位で済ませそう
523名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:15:02 ID:3qRBnY9LO
電車が5分遅れたら、会社につくのが遅れるだろが。

昔は知らんが、今の社会、遅刻するやつはその時点で切り捨てだろ。
そりゃ半数以上が、イライラするわ
524名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:15:16 ID:SS2dk2Sk0
なついし(←なぜか変換できない)料理
525名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:15:39 ID:4H5BU4HfO
約束の時間になってもメールすら来ないので連絡してみると「遅刻する」と偉そうに言われると無性に腹立つ。電話できるなら自分からメールくらいしろや。
526名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:15:40 ID:GWcl50z2O
現在小便待ち3時間経過

結論
いらちは、友無くす。
527名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:15:57 ID:n5Bh85Dw0
>>517
メーラーデーモンさんと仲良くなればいいじゃない
すぐに返事くれるからイライラすることもないよ
528名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:17:05 ID:KE6kkuIO0
すぐに返事が欲しいなら電話しろw
出ないときは諦めろ
529名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:17:24 ID:3oDEFPLAO
>>514


今なにしてる?
530名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:17:31 ID:sdKSw869O
小中学生は電話使い放題ってわけじゃないからメールになるんだろうね。
531名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:18:03 ID:EWxkNzry0
折れも懐石料理で待たされるのは苦手じゃ
何も食えないまま、オアズケを食らわされる不快感は当然だろ
532名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:18:16 ID:slYUWt4B0
>>523
「延着証明」というものがあってだな(ry
533名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:18:26 ID:/ADnRJcE0
そのうち自動メール返信システムが出来上がるでしょう。
これは、テキトーに文章を作って返信してくれるしすてむである
534名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:18:43 ID:9V95HC7W0
そして携帯持ってない俺。
535名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:18:56 ID:LfF/YeP+0
「15分以内にトイレが開かなければ脱糞してしまう」「トイレの清掃中待てない」

っていうことなら、まぁ理解できるけど。
536名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:19:18 ID:19OiG+6yP
近々(ry
537名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:19:24 ID:FI3jTe6l0
この前電車乗ったら、2分遅れてすみません。のアナウンス。
2分程度どうでも良いと思ったけどクレーム入れるヤツ居るんだろうな
538名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:19:27 ID:+zqXOy6T0
人それぞれ勝手に心の中で“デッドライン”
を決めるからトラブルになる。

“何分、何時間、何日以内に返信して欲しいか”を
メールに記入しろ。仕事だってそうだろ。
539名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:20:17 ID:I81a3/miO
おばあちゃんが言ってた。

美味しい者を食べるのは楽しいが、

一番楽しいのはそれを待っている間だ。
540名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:20:20 ID:fGkusDkC0
こんなゴミども、人生もさっさと切り上げてしまえばいいのに
541名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:20:27 ID:HTie1pcg0
どうでもいいメールは15日以内かな
542名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:20:54 ID:WjJlX5JR0
>>532
でもそんなの関係ねえ!っていう会社もありそうだな。
や、正社員なら認められて当然の権利なのかな。法律知らんけど。
バイトとかだったら即効クビだからな。バックレと同じだから。
543名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:21:21 ID:mw93n8rZO
>>115
カルシウム取れって事じゃない?
544名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:21:51 ID:gBTkYDOAO
俺的には、呑みや遊びの誘いメールを出した時に、
「誰がくるの?」って返事をする奴が一番面倒臭い
545名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:21:52 ID:d4wUtAO9O
>>539

>美味しい者を食べる

(((゚Д゚)))gkbr
546名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:22:23 ID:fGkusDkC0
>>542
そんなので首にしてたら訴えられるぞ
547名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:22:51 ID:asYmb4hPO
15分とはいわないが、せめて二、三日中には返信ほしい。
いつまでも予定決められないよ…(´・ω・`)
548名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:22:59 ID:7Wsp/xXw0
>>529
見ての通りチンチン出してシバいてるけど?
549名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:23:22 ID:8uYv3lUs0
>>539
オレは脂身だから食っても美味くないぞ。見逃してくれ。
550名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:23:34 ID:slYUWt4B0
>>542
不当解雇だろそれw
551名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:23:38 ID:nL/tGaUu0
>>514
「何してる?」という相手には「用は何?」と返信すれば?
まあ怒りそうだなあとは想像はできるけど。
552名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:23:49 ID:8jvLvrzbO
こんなに効率よく働いてるのに日本経済は今一歩だねえ
553名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:24:19 ID:+zqXOy6T0
>>547
期日を書け、自分と他人の価値観は違う。
“何日までを期日とします。それまでに明確な返信がない場合は…”
って書けばいい。
554名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:24:44 ID:kuPSmJqm0
>>548
シバくのにわざわざチンチン出すなよwww
555名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:25:15 ID:P7S5vKP90
メール返信15分以内って、相手の事考えてないな
面倒だから放置している身で言えた訳ではないが
逆に期限言わないと回答くれない人もいるけど、そういう人に限ってこっちの事は待たないんだ
556名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:25:43 ID:KF5hgv5DP
>>476
そーだよねー
そーだよねー
557名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:25:54 ID:rYK006xw0
>>507
仕事でもなく、新幹線や特急の指定席でないのに、遊びでキツキツは勘弁です。
時間厳守ってヤツに限って人を責める態度と自分が遅れた時の違いが酷いからな
558名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:26:14 ID:3dZ+1wRU0
俺の返信は短い。「ほう」「へえ」「うん」「わかった」「そうか」「ふうん」
559名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:26:44 ID:XlR92+ZM0
携帯メールのやりとりなんて、必要な連絡事項とかしかやらねえよ
ウザいメールきた時は直接電話するさ。
最近やっと俺の方針がわかってきたようで、携帯メールはほとんど来なくなったよ
560名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:27:04 ID:+6kuby0zO
あみんの「待つわ」でも聴いとけ
561名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:27:21 ID:I6lRaGFb0
>>8
んー。
今のママ世代は、だいぶゆとり側に
転んだあとじゃね?教科書が変わる
前から、詰め込み教育NGは騒がれて
いたしねー。
562名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:28:10 ID:4oyf5m3m0
>>547
電話しろよ
563名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:28:10 ID:l86tiWj60
>>1
厨房乙
564名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:28:35 ID:KF5hgv5DP
>>523
そーだよねー
そーだよねー

565名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:28:53 ID:3qRBnY9LO
>>532
んな紙切れ、ほぼ役にたたんよ。
「あ?だったら2時間前に家でろや。」
って言われて終わり。

今まさに、遅れてる電車に乗ってるが、ほんと糞JRはなんとかしろ。
福知山線は、ダイヤ通りに走ってる日の方がめずらしいな、この時期。
宝塚以降のクソ田舎のせいだがな。
566名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:28:59 ID:4H5BU4HfO
>>558
私の彼氏?(´・ω・`)
567名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:29:26 ID:MM2gi9fz0
うんこむマジ死亡www
568名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:29:37 ID:P7S5vKP90
満員電車の中でも、どうでもいい内容の返信をせっつかれるようにしている人いるよな…
一種の強迫観念なんかな、返信遅れたら縁が切れるかもって
569名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:30:12 ID:cK2cZApE0
相談事とかでまじめに返信考えてると、30分とかかかるんだけど。
てきとーな返事でいいのなら、すぐ返すけどさ。
570名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:31:08 ID:l86tiWj60
>>566
ほう
571名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:31:22 ID:fGkusDkC0
>>565
そりゃ電車が5分遅れて遅刻するな時間に家出てるんじゃどうしようもねーわな
572名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:31:52 ID:hBAR2miY0
コース料理すら待てないのかw
レジでチンのコンビニ弁当でも食ってろwwww
573名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:31:52 ID:ZFRTz0quO
即レスでないとイラツクってw
なら最初から直電すりゃいいじゃん。
馬鹿?
574名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:32:36 ID:rYK006xw0
京ぽん3マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
575名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:32:39 ID:i+S8wseHO
メールもらっても気付くのに24時間以上かかったり、
全く気付かず一月以上放置するオイラが来ましたよ。
576名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:32:39 ID:7uN3V9/UO
待てない奴は、たけしの挑戦状をしろ。
577名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:33:16 ID:ldI8tWOwO
すぐに連絡ほしいなら電話しろよカス
578名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:34:12 ID:qg9ubZkS0
今のガキどもの携帯依存度は病気だ

人の顔を見ないコミュニケーションばかりしてるせいか
自分のことしか考えられない自己中が増殖したってことだよな
579名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:34:24 ID:fld4Bumn0
メールをガン無視しまくってる俺は勝ち組ww
580名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:34:27 ID:MNWBNguc0
好きな女からメールの返事がこない
見込みがうすそうだ
581名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:34:30 ID:tAq4HaOBO
でも昔は良かったよな
メールなんて無かったし、学校で
「今日9時に電話するから、親より早く出てね」
とかって打ち合わせして、
9時までドギマギしつつも胸いっぱいに待って、
さあ9時だって電話したら相手の父さんが出たりしてさ。
あわてて「間違えました」とかって切って、もっかい電話してさ。
彼女の可愛い言い訳聞きながら笑い合ったもんさ

今じゃメールすれば100%届くけど、
やっぱりあの頃が一番楽しかったよ
582名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:34:38 ID:6KHd9xJA0
メシなんて宇宙食でもいいくらいだ。チューッと吸えるやつな。
メシに時間をかけるなんて退屈でたまらんだろ?
583名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:34:39 ID:gdCR86kD0
また大阪か
584名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:35:13 ID:ipv3GZE5O
2ちゃんのレスが気になることならあるが
585名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:36:06 ID:RLvOKA8rO
美食倶楽部にいったら雄山に怒られるな
586名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:36:52 ID:fGWRXw5BO
仕事上の連絡や報告をメールでされると腹が立つ。
大事な事は電話して確実に伝えて欲しい。
587名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:36:54 ID:eT6ZMNzmO
>>575
何故だろう…俺ガイル
588名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:37:03 ID:XlR92+ZM0
>>580
女が全部メールするのが好きとは限らんぞ
俺の姉貴はメールほとんどしてねえよ。俺と同じで電話するか会って言うかどっちかだ
俺よりも男っぽい性格してる('A`)
589名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:37:46 ID:l86tiWj60
仕事の会議中に一番後ろの席で、携帯パチパチやってるやつ(35)なんとかしろ!
管理職見て見ぬふりすんな!
590名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:38:00 ID:MlrdG1Pt0
お前は最初から友達じゃない と返事
591名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:38:53 ID:fiol08yh0
15分くらいなんだ!!
あたしのメアドにはもう2年はメールが来てねぇよ!!
592名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:39:08 ID:OWzWAkid0
あー無理だこゆの
昔好きだったこに即レス返事必須で対応してたら
一日平均50通がざらだった
今じゃ3通超えたら話題続いててもぶった切る
593名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:39:14 ID:cK2cZApE0
>>586
電話だと、言った/言わないのトラブルの元になるからやめとけ。
594名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:39:25 ID:0CrF5olVO
まじで?驚いたな。そんな奴どもとははなから関わりたくないな。いったい何様だ?
595名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:39:30 ID:NhWjegn/0
2日後に返信なんてザラですが何か?
596名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:39:36 ID:0QVPVty40
おまいら友達もいないのに
よくそんなに脳内だけで
盛り上がれるな
597名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:40:33 ID:XlR92+ZM0
>>586
仕事の大事な内容ならメールと電話両方だな…
598名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:40:54 ID:vLqo4R670
>>532
5分じゃ遅延証明すら出ない場合があるけどなw
599名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:41:11 ID:z4PObRTO0
そういうめんどくさい女はスルーすればすぐに離れてくれるから楽だけどね。
「今日はお疲れ★ 以下日記 」とかもうね。

だから私友達少ないんだな・・・
600名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:41:18 ID:KF5hgv5DP
>>557
しかしねぇ
知り合いならまだしも、2chオフとかで30分以上引っ張られたとか勘弁してってなるよ
帰ろうかなと思うとメールくるし、そのくせ的確なメールじゃなく、どこにいるから来てとかじゃない、あやふや
何のために携帯でやり取りできるメールでと決めたんだかw
あれでまともに社会生活遅れてるのかねぇ・・・

で、スレ見たら自分の書き込み時間から 集合場所に着いたとメールされた時間に、自分もまだ集合場所近くにいた事がわかり
集合場所に来たってのも怪しいんじゃないか・・ってまたつい書き込んでしまったら叩かれたw
全部が巧妙な釣りだったのかも

ああいうのは行かない方がいいね

ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ   Jav(ryー?
601名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:42:17 ID:w9fUk+IEO
電車もバスも10分の遅れなら余裕。
20行くとさすがに遅いな徒は思うが普通に待てる。
メールは仕事関係で納期が迫ってない限り
返ってこなくても気にしない。

・・・なのに120規制だけはメチャきつい
602名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:42:26 ID:O1kOiTRy0
>>573
だよね!
この前、返信の返信をしなかったら(そこで話が終わったと思ってた)
「メールがこないけどNTTのトラブルみたいだね。悪いけどもう一度送って」とメールがきた。
ウザいのとおりこして怖くなった。
603名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:42:34 ID:ff1I/iiX0
>>565
福知山線が遅れてるからといってあまり
JRに文句言うなよ。
また脱線しちまうぞ。

しかし関西の電車は快速ばかりだなぁ。
そんな急ぐ必要あるん?
604名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:42:43 ID:DgjxW8p+O
男優のフィニッシュまで待てない俺もこの部類なんでしょうか?
605名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:42:54 ID:kNK7zP/90
ダベリ口調そのままの口語でメール書くからな
要件が一向に伝わらん
606580:2007/11/13(火) 20:44:21 ID:MNWBNguc0
>588
たしかにメアドが携帯で、返信するのにすごく打ちずらそうにしていたのを
みたことがある。俺への返信率は3割程度かな。今は知り合い程度のつきあい。
返ってこないメールは天気や世間話的なもの、友達からより男と女の関係に
接近しようとするメールかな。本格的なアプローチを開始したら返事が来なくなった
ような気がする。
607名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:45:21 ID:0CrF5olVO
こういう人種はディズニーランドには行けないな
608名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:46:15 ID:Dt8bTCLRO
>>595あ〜、私がいるわ。しかもその返信が2日後にあってその返信を2日後にする私と友達
609名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:46:16 ID:24G8XJs40
広告会社の営業担当でありながら、
>「いま何してる?」
って無駄な内容のメールを送って返事が来ないとイライラって…、
この人仕事ができない人なのかな。

最初から単刀直入に用件と、イエス、ノーで答えやすい内容で送れば
メールやり取りの回数も節約できて、返信率アップするのに。
610名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:46:38 ID:OWzWAkid0
うんこがなかなか出ないことで切れたりするのかな
611名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:47:05 ID:1HtFkUPW0
>>610
尻が切れるかもな。
612名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:47:26 ID:tAq4HaOBO
>>607
コミケとか行ったら発狂しそうだな
613名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:47:39 ID:G+Bh5Chu0
おいちょ、待てよ!!
614名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:47:49 ID:o0Yj0JgaO
通勤で使う路線バス。
いつも腕時計とにらめっこをし、たかだか1分遅れてきただけでキレる親父がいるなぁ…
その親父は運転手に向かって舌打ちを連発し、小声で「おせぇんだよ!もっと早く走れ!」と運転手を急かす。
バスの本数はたくさんある路線なんだから、1分くらい我慢出来ないのかねぇ。
嫌なら1本前のバスに乗るか、タクシーにでも乗ればいいのに。
615名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:48:10 ID:QHTBAw4j0
友達じゃないって笑えるな
浅すぎ 友達じゃなく知り合いのレベルだろ
まずカルシウム摂れ
616名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:48:18 ID:QqJ6y/xH0
金八先生も
「世界はお前を中心には回っていない」
って言ってただろ
617名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:48:28 ID:rBEWLQSU0
>>604
そうです、待てない人です。もう少し我慢することを覚えては?
618名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:48:48 ID:otlw27bY0
メールは一週間に一回のチェックだったのになぁ。
なんでこんな時代になったのだろう?
619名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:48:54 ID:NhWjegn/0
7時間待った事がある自分は変人ですかそうですか
620名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:48:58 ID:19OiG+6yP
待つ側の気持ちも考えてみてくださいよ
いつまで待てばいいのか不安だろ?
621名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:49:20 ID:IxJDe0Wc0
ただの病気だな
622580:2007/11/13(火) 20:50:04 ID:MNWBNguc0
おれはふられたのか誰か教えてくれ
623名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:50:08 ID:gdCR86kD0
こういうせっかちな奴に限って家では腐ったような時間を過ごしている
624名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:50:10 ID:+zqXOy6T0
>>620
“何時まで待つか”
メールに明記しろよ。
625名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:50:18 ID:ldI8tWOwO
>>619
いいえケフィアです
626名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:50:51 ID:3dZ+1wRU0
>>622
うん
627名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:51:22 ID:kNK7zP/90
>>620
メールでそんな重要な話するなと
電波状況によっては受信ラグ出たりするのに
628名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:51:29 ID:MDujQZOy0
つーかボーダフォンの頃メールが遅延しまくりで使い物にならなかったが
今は知らんけど
629名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:52:46 ID:TrQm++fj0
メル友いない俺は勝ち組wwww
630名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:52:51 ID:XlR92+ZM0
>>622
直接本人に会って聞けよ('A`)
631名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:52:52 ID:z1hb2W91O
>>523
たった5分の遅れで遅刻してしまうくらいの行動しかとれない人間は、会社から切り捨てられて当然。
632名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:53:38 ID:lN0p1hXpO
>>520
仲間がいた


最後にメールが来た日が気になって見てみたら17日前に来て以来一件も無かった
633名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:54:06 ID:NhWjegn/0
>>631
15分前行動 巨人かよ?
634名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:55:27 ID:iI1R0HWBO
2日間待った俺は変人ですかそうですか
635名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:55:28 ID:iIow8TeK0
営業やってて返信5分以内って可能か??
636名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:56:05 ID:KF5hgv5DP
>>620
ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ
よくわかるぞ その気持ち

方向音痴の人は依頼心が強いという説もあるし
地図上での自分の一を相対化して見られない(地点を移動するとか動かすのがだめらしい)
自分を中心にした(定点の)図しか作れない(イメージできない)とか
要するに自己中
637名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:56:37 ID:cK2cZApE0
最近は携帯持ち込み禁止な職場も多いのに、大変だな。
638名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:57:16 ID:W0Msg95R0
コンビニで並んでたら後ろの小汚い親父が貧乏ゆすりしたり、言葉で必至に店員をせかしてた。
すると前に並んでたヤクザっぽいおっさんが「今、レジの兄ちゃんが必至にしとるやろ!だまっとけやボケ!!」と一喝。

小汚い親父なにも言い返せず結局何も買わず店から出ていった。
前にいたおっさんがヤクザかどうかは知らんがタマには柄の悪いおっさんも役に立つんだなぁとオモタ、
639名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:57:39 ID:huIDvm0w0
他人との繋がりを常に実感していないと不安で仕方ない一方で、人様の事情は全く考慮せずか
身糞中毒になったり、読み捨て禁止とかアホなこと抜かしたりする馬鹿に通ずるメンタリティーだ
640名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:58:30 ID:iUnzirIb0
>>637
たぶんパン職のごみだと思う
あいつらなんて戦力として考えてないし
男女均等なんとか法を破らないために作ったようなもん
641名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:58:46 ID:NhWjegn/0
>>638
マナーの悪さは実は4〜50代がダントツ
642名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:58:51 ID:gFbFO6Gn0
電話かけて話せば済むな。
643名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:59:20 ID:vrz/cr000
>>537
俺鉄道会社勤務だけど、そんな奴は大昔からいる。10年以上前でも自宅で時報合わせ
した時計で計ってるのか「10秒遅れたから遅延証明出せ」ってのは存在したよ。

というかこんな基地外女、相手にするだけ時間が無駄な気がするんだけど。
644名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:59:30 ID:9Pn+d6880
バスで自分家に帰ろうとしてバスまっても来ず
30分後のバスを待つことにして、そのバスも来なくて
歩いて帰った俺は腹が立ったが別にそこまでじゃなかったな
いい運動になったし
そのバス会社が後日どうなったか知りたかった。謝罪かなんかしたのかな
645名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:00:20 ID:4yg3Y66s0
・インターネットのコンテンツにつながるまで10秒 

                    3秒だろ 3秒過ぎたらF5で再ブラウザ 
                    で、開かなかったらブラウザ閉じちゃうよ
646名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:01:21 ID:vLqo4R670
>>631
社員の5分の遅れを許せないのも
電車の5分の遅れを許せないのも似たようなもんじゃないかw

10分早く出社すれば、その10分はタダ働きだし。
それが一ヶ月積もれば3時間くらいにはなる。
一年では36時間にもなってしまう。
647名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:01:32 ID:kNK7zP/90
>>644
日祝運休とかじゃないよな
648名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:01:35 ID:vimCH6vtO
ここまで待てない友達は要らない。
うっとうしい。
649名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:01:42 ID:KMyJzRJT0
15分どころか1日遅れでメールが帰ってくるが特に気にしない。
650名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:02:27 ID:W0Msg95R0
>>641
マナー悪いのは能力もなく、悲惨に歳だけ重ねて社会的地位もない底辺彷徨ってる親父共だろうなあ。


651名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:03:28 ID:VREhncLg0
メールを送信する方は、自分の都合だけ。
相手がどういう状況かも考えず、自分本位で行動。

その割には、立場が逆になった時、送信主に文句を言う。
652名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:03:38 ID:9Pn+d6880
>>647
15〜20人は待ってたな確か
切れてる人はいなかったけど寒かった。
風邪引いたら薬代請求したかったね
653名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:03:42 ID:AfNt8/Uu0
予想以上に肯定的な意見があって驚きだ。
基地外にしか見えんよ、こんなの
654名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:03:48 ID:FYCU3UwT0
>>38
好きな男、イケメン=直ぐに返信がこないと腹が立つ
ブサ面、特に何とも思っていない男=直ぐに返信がくるとキモい
655名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:04:47 ID:W0Msg95R0
前の彼女がこういうタイプだった。
ぶっちゃけ意味のないメールが連続でくる。
返事しないでいると、返事して!と言わんばかりにワン切り。
結局すぐに別れました。
656名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:06:30 ID:wj9XD4wqO
比較的大事な用件なのにメールで連絡するやつって何なの?
大事な用件は電話でして欲しい。
657名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:08:04 ID:plSZqZ850
即返信があたりまえになるのがイヤでわざと翌日返信するようにしている。
658名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:08:31 ID:8jvLvrzbO
こういう人間は運転免許は取らない方がいいな
どうせ乱暴な運転しかしないだろうし
659名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:08:39 ID:EQ1Y0XvQ0
携帯即答できる奴なんて
要するに暇人なんだろ

そんなくだらない友達なんかいらねえ
660名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:08:59 ID:3PjUDPjc0
>>655
最近のエロゲは凝ってるな
661名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:09:49 ID:BF6mPea00
>>581
で、その彼女とはどうなったの?
662名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:11:23 ID:vUEbYpcPO
急用ならば電話に汁!
663名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:11:53 ID:bqKVLki70
待ち合わせとか緊急の用事でもなければ、
返事は次の日かもっと遅く出すなあ
664名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:12:10 ID:MmNHnVQCO
急ぐんなら電話しろよ。
俺なんか好きな子にメール送って3年以上返信待ち続けてるのに
たかが15分でガタガタ言うなよ。
665名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:12:16 ID:P+3OZayw0
PCからメールをはじめた人

==超えられない壁===

携帯からメールをはじめた人
666名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:12:16 ID:OsPB7wVHO
俺もそう
メールくらい直ぐ返信しなさいよ的な事
書いてあったからサヨナラした

まあそんなに好きでわなかったということだけど
667名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:12:20 ID:h0EUOBxW0
携帯電話が人間を馬鹿にした。
こんなものに踊らされている奴は笑える。

便利なのは馬鹿でも解るが、使い方解ってない奴が9割以上。
マナーの悪化も歴然。

携帯は全面廃止が一番。
668名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:12:56 ID:3K802YOrO
相手がイクの待てないから1分で発射するよ
669名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:13:58 ID:XlR92+ZM0
>>667
この際、携帯も電話もメールも郵便も全面廃止しようぜ
670名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:14:14 ID:kNK7zP/90
>>668
そこは待とうぜ
671名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:14:39 ID:1MShpHyJ0
俺なんか10年前に会おうって約束した婚約者をまだ待ってるよ。
いつか次元の壁を越えて行くからねって約束したんだ・・・
672名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:14:56 ID:DKNZrttq0
基本的に、他人に拘束されるのが嫌いな俺としては、なんも感じないけどな。
自分から連絡とるのなんて、用事があるときぐらいだし。

ただ、たいした用事でもないのに、返事の催促がきたら果てしなくうざい。
マナーモードで放置してるから、気付かないこと多いんだが。

>>665
あるあるwwww
PCだとマターリが基本だしな。
673名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:15:59 ID:Z5NkTtpt0
新幹線も5分刻みで乗車時間が短くなっているからな
牛車の時代に戻せば
674名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:16:47 ID:UxItb3vW0
コース料理で次々出されると「ゆっくり飲み食いもさせない気か、
この店は」と腹が立つけどな。

牛丼屋や立ち食いそば屋の如く、来たとたんに腹にかき込んで
次の料理が遅いと腹を立ててるのか?
この人たちは。
675名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:18:54 ID:OTxX2Ivi0
どっかの研究によれば、人間は集中状態を作り出すのに8分から15分かかるそうだ。
勉強なり技能習得なりしようと思ったら、
メールが1通来るたびにそれだけの時間をロスすることになる。こあいよ?

あと、電話はかかってくる前に自分からかけるのがコツ。主導権を握って相手の邪魔をしろ。
676名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:19:11 ID:vkefvI8I0
携帯もってないニートのおれは勝ち組
677名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:23:48 ID:dslib8hl0
>>674
そうだね。
私が頻繁に行ってるイタリア料理店はコースで食事を終わるのに
最低2時間かかるw
だけど味はその辺のイタリア料理店がひれ伏ほど絶品だからワイ
ン飲みながら待てるんだよね。
678名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:25:46 ID:m9rOqhHH0
メール送信→1週間ちょっと経って返信→返信の返信を1週間くらい後に送信→その返信が2週間後に来る

これくらいは普通なんだが、ダメなんかね?
679名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:27:31 ID:DfrO3EKV0
フランス料理のランチだと注文するときに「早めに皿を持ってきて下さい」と言うと
1時間以内で食べられる。
言わないと長時間居座るババアと同じペースで
わざと遅く皿を持ってくることが多いから間が持たないんだよ。
680名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:29:37 ID:nlSJcvpx0
病院でも診察待ち時間が10分遅れると愚民が騒ぎだすお
681名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:29:59 ID:12HTI0o50
メールの返信は急かさないが、電車が定刻通りに来ない&着かないのはイライラするわ
682名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:32:37 ID:DKNZrttq0
>>681
5分10分ならいいけど、ほぼ毎日一時間以上遅れるとかね、もうね、あふぉかと。
ここ一ヶ月ぐらいずっとだよ……orz
@京都駅
683名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:32:59 ID:bmKN5lt70
一言。あほじゃね?
何でそんなもんがまてねぇんだよ。


つーか、2分の投稿制限なんてまちきれねぇよ。
スレ違いだがここで一緒に書かせてもらうな。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194954433/ へのレス

ホームレスいいなぁ。漏れもなりたい。
684名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:33:06 ID:4B4aCR2j0
団塊ジュニアに、ゆとり教育がコラボすりゃ、
この程度の骨髄反射は楽勝だろ!
なに?時期がズレてる?馬鹿の連鎖は無限です。
685名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:33:35 ID:kNK7zP/90
>>679
アチラの食事の楽しみは同席者との会話も含まれるから
686名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:33:42 ID:Uj1NtVwM0
おっぱいをどうにかするオフ
434 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:16:21 ID:Oyrlv4rYO
今から新宿で小一時間相手してくれる女神はおらんものか…。
435 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:17:29 ID:3uDtvmFQ0
>>434
30分後に新宿なら。
437 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:18:52 ID:Oyrlv4rYO
>>435
お願いします。
****@xxne.jp
439 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:20:20 ID:3uDtvmFQ0
>>437
メールしました。
441 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:21:48 ID:Oyrlv4rYO
>>439
メールきませんw
442 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:22:35 ID:3uDtvmFQ0
>>441
? もう一回メールします
444 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:25:01 ID:3uDtvmFQ0
届いてないですか?
445 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:25:26 ID:Oyrlv4rYO
メール来ないですねー
55とかだったら落ちてるんじゃ…
449 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:25:58 ID:3uDtvmFQ0
すみません、そろそろ出掛けます。
あとで携帯からメールします。
450 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:26:39 ID:3uDtvmFQ0
55です。落ちてるのか。。

何分まで待つんだろう?
687名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:33:47 ID:VsEIs0rX0
何もできないで体ごと待つのと、
何かしながら待つメールは違うからな
688名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:33:53 ID:g17K90dj0
>>678
まったく問題なし
遠距離の友人なんぞ、2週間から1ヶ月間隔でお互い返信しているぜ
689名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:33:56 ID:g+88RtwSO
じゃあ、セックスもちゃっちゃと終わらせちまおうw
690名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:34:12 ID:o2YTvNNX0
自分用携帯は鞄に入れっぱなし&勤務中は電源切りの俺には
絶対無理。
休みでもほったらかしだぜ
691名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:34:49 ID:qImkMv5j0
おい、ちょ待てよ!
692名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:34:57 ID:a5+P/n7n0
電車の7人がけの座席で5人がメール打ってるの見て
気持ち悪いと思ったことがある。
無表情であの小さなディスプレイに引き込まれてるの
そんな急ぐことないと思うんだが
693名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:35:04 ID:GbTdkrml0
焼肉屋で炭が半分も赤くなってるのに最初の肉が出てこないと、
かなりイライラする。炭火焼って、炭が燃えるのを眺める店かよ!
694名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:35:43 ID:M93yUExC0
カポ板の「放置スレ」みたけど、マジビビった

「昨日メールしたのに返事がこない」ってさ
一日メールの返事がこないだけで「放置」ってどんだけー?
695名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:36:48 ID:3+Hu19JS0
こんなんでイライラするとか・・・猿以下だな
北朝鮮、中国、韓国、日本は地球から消えてください
696名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:37:22 ID:iLbSQe0rO
>>681
わかる
メールはなんとも思わないけど電車は嫌だな
ホームでの5分ってなんであんな長く感じるんだろう
697名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:38:13 ID:rn+DgwR50
人は寂しい生き物なのね
698名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:39:11 ID:g+88RtwSO
>>695
フィリピン人は黙ってろwwwwwwww
699名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:40:38 ID:DfrO3EKV0
>>685
わかるけど、一人で行ってババア会話仕様のペースで出されるとちょっと疲れる。
一人旅でフランス行ってフランス料理食べる分にはそんなにあわてないんだけど。
700547:2007/11/13(火) 21:40:43 ID:asYmb4hPO
>>553
二人で遊びに行こうと誘われて日にちだけは決まったけど、
行き先など細かいこと尋ねてみたものの、一週間たっても返信なし。
期限切るのはちょっと事務的だし、せっかく誘ってくれたのに気を悪くされるかな…、
でももうすぐ約束の日だし、どうしようか…と悩んでたもので。
でも、一人でジメジメ悩むくらいなら、今度から、そうしてみる。
アドバイスありがとう。

>>562
電話苦手、あがってしまってうまく話せないから…といつも言われている。
事実、噛みまくりで相槌うつのがやっとくらいなので、申し訳なくて…。
701名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:40:57 ID:RSVsX4t7O
普通に次の日とか二日後に返すけど
急な用事ならまた別だが
702名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:41:27 ID:rD0xeKfMO

強迫神経症・・・

ねばならない思考を他者にも押し付け、従わなければ悪とし見下して批判する状態。
依存的、犠牲的で相手にも犠牲になることを求め、
それぞれの存在を尊重するということをしらないのが問題。

劣等感や不安や恐怖を癒して、本当の尊厳を知り、誰かと信頼関係を築いていけるようになれば治るでしょう。

703名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:42:56 ID:UBratLAM0
僕も彼女がパンツ脱ぐのが待てないので
脱いでる彼女を見ながら一発抜きますw
704名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:42:58 ID:HVEpZ/YaO
時間にうるさい奴に限って暇人なんだよな
705名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:42:59 ID:6js5tPBE0
なんか切ない記事だな・・・
2chでもレス無いか数秒おきにリログしてる人いそうだが・・・
706名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:43:06 ID:VjB8SR470
たった15分も待てないような奴とは本当の友情は築けんなwwwwww
707名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:43:21 ID:c/AUzw0Z0
メールは何日放置しても怒らない俺と友人達wwww
でも電車は駄目だな。5分が命取りなんだよ。
乗り換えのタイミングとかあるから、15分くらい到着時間変わる。
708名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:44:13 ID:moqk+miaO
1000なら1が立つ
709名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:44:48 ID:kNK7zP/90
>>706
「久しぶりだな」
「ああ、10年ぶりだ」
なんてやりとりは無くなるわけだ
710名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:45:19 ID:Uj1NtVwM0
>>707
あるあるww wじゃなくて泣ける。
711名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:45:42 ID:vV5+jV9fO
>>148
同感
712名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:45:46 ID:3SGkmpxKO
急ぎの用事なら電話するがなぁ
713名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:45:58 ID:cmSEpqHl0
>>1
「マテ」が出来ないなんて、どんな前頭葉だ。
714名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:46:02 ID:5XDlnvQTO
静岡の注文してから出てくるまでの

時間の長さは異常
715名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:46:03 ID:kl3pQ9OL0
出社時刻なら1時間でも2時間でも待てるけど。
716名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:46:11 ID:WjJlX5JR0
>>705
俺のこと呼んだ?
717名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:46:17 ID:PXGR9i3P0
>>13
俺も俺も。
50年もいらない。45年でいい。
718名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:46:54 ID:By4PRDWt0
仕事でも携帯からメール送ってきて、こちらが返事
しないと「まだ?」「返事まだ?」ってなメールを5分に
1回くらいよこすバカいるが。

こっちはPC。
お前みたいに5分ごとにメールチェックしてるほど
ヒマじゃねーんだよ仕事が。
719名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:48:34 ID:FhuLgIUy0
メールじゃなくて電話で話そうぜ
単刀直入に用件だけずかずかと言って来る人間多すぎる
まぁそういう奴らは淘汰されていく運命なんだが
720名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:49:24 ID:4x2Wis/B0
24時間しかないのに無駄に過ごせる人間がいること自体信じられない。

飯と風呂ははそれぞれ10分。
睡眠時間は6時間。

で十分。

残った時間は労働に費やすべき。
721名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:51:22 ID:ghC7rqpp0
誠意ある言葉で返信しようとすればある程度時間はかかる。と言い訳しよう。
722名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:51:41 ID:bQPB2Z8XO
釣りしてる時はレスが気になるな。
イチロー信者はダボハゼの如く食いつくから、しばら
く放置して忘れると1000埋まってる時があるw
723名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:51:49 ID:kNK7zP/90
友達みんな俺が即レスしないのわかってて
何か用事がある時は電話かけてくるようになったんだけど
特に急がない用事でも電話かけてくるようになった

そういう時こそメールだろ
つか手紙じゃん、手紙
利点を活かせよ
724名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:52:43 ID:mLfJsz6J0
メールって好きなときに返信できるのがイイんじゃん。
すぐに返事欲しかったら電話しろ。



って考えてるのはメールをパソコンから始めたおっさんだけw
携帯からメールを使い出した世代はそんなこと思わない。
725名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:52:50 ID:BkgZkqdv0
今の嫁と付き合ってた頃、一時期遠距離恋愛だったんだけど
メール受信→気づく→携帯開く→彼女から着信→もしもし?→彼女「メール読んだ?」
俺「早えーよw読んでから掛けなおす」→彼女「うん、わかった」

なんてのがよくあったな
726名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:54:22 ID:XlR92+ZM0
>>722
それはハゼに失礼
あいつらは、突然ピタッと餌に食いつかなくなる。目の前でちらつかせでもダメ
727名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:54:36 ID:FhuLgIUy0
ならさ、もうメールの使い方とか授業で教えてよ
企業も積極的にメールの使い方講座を導入すべき
728名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:54:47 ID:kNK7zP/90
>>720
飯も風呂も30分はかけて
毎日8時間以上寝てる上に
こうして2chやって遊ぶ時間も取れて
それで食ってけるだけ稼いでますが何か?
729名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:55:05 ID:P+3OZayw0
>>724
のくせに、PCでメールの送信ボタンを押すと同時に
携帯をいじってメール読んだ?って電話をするうちの先生
メール受信より電話着信のほうが早いwwwww
730名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:55:36 ID:gYDluWC60
一ヶ月ぐらい後に返信する俺は
もう誰にも友達だと思われてないだろうな!

つうかインターネットのコンテンツに繋がるまでの数秒が待てないってどんだけ…
こんな奴らは外人さんのフォトサイトなんて見れないだろうなあ
自分も、ちまちましたのよりでっかい写真載せたいと思ってるけどやめとくか
731名無しさん@七周年:2007/11/13(火) 21:57:07 ID:MKyy1wLe0
>>720
経団連 乙
732名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:57:30 ID:DWcOTUBx0
メールは翌日以降まで返ってこないつもりで送ってるよ。
つか携帯でメール書くこと自体が殆ど無い。

草の根ネット時代にメールをよく使ってただけに、これでも
急いでる方だと思ってた。当時は1週間後とかザラだったしなw
733名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:58:22 ID:ja5VViQu0
くだらんメールには普通返信しないだろ。
そんなに暇じゃないねん。
734名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:00:01 ID:OGnrCQnHO
さんまの番組で遠距離恋愛中の彼がメールに即返信せず電話にもでなかったので
「浮気してるのはわかってる、すぐ電話にでなさい。」と電報を頼んだら
受け付けのおねえさんに冷静に復唱されたってw
彼はゴルフ中だったらしく結婚は無しになったって。
ドン引きするよなw
735名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:00:33 ID:5s0vebSW0
返事どころかシカトすることもしばしばw
736名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:01:40 ID:GPmIozIK0
急ぎの用事→電話
そうでもない用事→メール
駄文→メール、返信は不要
あるいは相手からのメールの文面で急いで返した方が
いいかどうかも判断できるだろう。
まぁ「今何してる?」は確実に放置だな。
737名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:02:20 ID:I+exkzDN0
>>724
電話して出なくて着信履歴が残ったら気まずいじゃないか。

たとえ、電話出ても

「今何してる?今日何して・・・」
『え、何?聞こえにくいんだけど。何かあった?』
「あ、いや・・・」
『今忙しいけど急ぎなら後で掛けなおそうか?』
「いや・・・ぃぃ・・・」

みたいになったら尚更気まずいじゃないか。


738名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:03:31 ID:FhuLgIUy0
まさか、メールを出して構ってやることが美徳だと思ってるのでは…
739名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:03:50 ID:4cCABtti0
メールじゃなくても電話でも直接でも 「いま何してる?」って聞かれるの嫌いだ・・・
うっかり「暇だけど」とか「何もしてないよ」って答えちゃったらその後断りにくくなる
先にそっちの用件を述べてからこっちの予定を聞くべきだ><
740名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:04:04 ID:DWcOTUBx0
そういや昔、女友達から「今何してる?」が来たから
「全裸で牛乳飲みながらブリッジしてる」と返したら
即電話が来たな。
741名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:04:37 ID:Dr6bTkxs0
>>739
どんだけ弱いんだよw
742名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:05:05 ID:m/NS6lsIO
>>724
メル友とのやり取りは1週間くらい間あいてたなあ。
全く長いとも思わなかった。
743名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:08:38 ID:kNK7zP/90
>>740
>「全裸で牛乳飲みながらブリッジしてる」
そんな大変な時に電話かけてくるとは
非常識な女だ
744名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:09:18 ID:DW1LkfKi0
まあ、なんだ。

頭悪い奴に限って
友達だの仲間だのの「ごっこ遊び」が大好きだよね。
745名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:10:04 ID:asYmb4hPO
即レスとかそういう贅沢は言わない。
でも、「メールのスルーなんて失礼なことはしないです」と公言している人から返事がないと、
私はいったい何なんだろう、相当失礼なことをしたのだろうか…と、かなり落ち込む。
放置するくらいなら、最初からご飯や旅行なんか誘わないで!
746名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:10:50 ID:kNK7zP/90
>>744
信頼する度量が無い上に裏切られた時の保険もないからな
バカに産まれたくはないもんですな
747名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:11:01 ID:CJhr/ZKl0
>早く決めたいから、すぐ返信がほしい。
何故電話しない?
メールの方が通話より安いから?
748名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:11:27 ID:qjVfQUM8O
このスレおもしろいなwww
749名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:13:59 ID:rzWpSXCs0
おk
アマゾンは友達
750名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:15:08 ID:FhuLgIUy0
1回田舎に住んでみればいいと思います
携帯の基地局もないような田舎に
751名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:15:09 ID:DW1LkfKi0
>>746
家庭環境っていうか、生まれも育ちも周囲も
馬鹿ばっかりだから、他の生き方知らないんだろうね。
752名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:16:30 ID:rwykcQry0
メールで"今何してる?"は本当に無駄に思う。
俺の場合を例に挙げると...

今、暇?→うん暇→じゃ**に来て^^

このパターンが非常に多い。
で、ちょっと時間かかるとメール&TELの嵐。
どれだけせっかちなんだよ、という話。
後、人を誘うならテメェが来いと。

普通、誘う奴が迎えに来るのが筋だろ、常考。
ちなみにこの件の相手はゆとり世代の男な。
753名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:16:35 ID:OWzWAkid0
メールの返事が待てない←依存型自己中人間
飯が遅くて嘆く←話題の引き出しが少く間がもたない

結論は童貞かメンへル女です
754名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:16:37 ID:pD2UTDZO0
メールに1行の返事しかしないヤツの気が知れん。
755名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:17:29 ID:+4Y7PCY+0
俺も女子小学生が18歳になるまで
待てなくてヤリたいのだが・・
756名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:18:05 ID:jWC0zhA30
今の日本は基地外が増加してるな
757名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:18:08 ID:0TNOFu7I0
彼女にいっつも「早すぎ」って言われるんですが・・・・・
758名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:18:15 ID:RSVsX4t7O
ニコニコ動画待つの嫌でプレミアム会員になった
ローズと柴犬りょうの動画見るためだけに
759名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:19:01 ID:gR7Jfqbt0
遅レス、無視、一行返信の常習犯です。
つうかこんなわけわからん事を言ってられるのは入社半年までだろ。
760名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:19:13 ID:DW1LkfKi0
友達同士でいても
一言も話さずに、めいめい携帯ずっと弄くってる奴ら、
最近、ほんと、よく見かけるよね。
761名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:19:15 ID:rzWpSXCs0
軍事教育をする気はないが
情報システムを必要のない私語で使うのは社会にダメージを与える行為だ

と俺は教育されたが
こうして無駄口を叩ける2ちゃんっていいよねえ
762名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:19:25 ID:PP6FZUdT0
人間的に余裕のない奴は
端から見てると奇知外に思える
人生を楽しく、余裕を持ち過ごせばいいのに
せっかちな奴ほど損してるように思える
763名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:19:51 ID:3obfiuui0
>>754
PC主体の俺からすると、携帯は文字打つの面倒なんだよ。
加えて、返事自体も面倒なんだよ。
764名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:20:08 ID:eyb6RXeTO
>>149

に、物凄く同意。
「人間なんて今も昔も変わらない」なんて言うけど、
昔のドラマとか観ると明らかに時間感覚が違うし。
765名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:22:23 ID:f35ZIUdcO
20年付き合ってる友人も、友達の女の子も、大体、返事は一週間後にくればいい方。
メールなんてそんなもんじゃね?
飲み誘う時は電話だし。
766名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:22:56 ID:mLfJsz6J0
>>764
昔の恋愛ドラマなんて携帯があればすれ違い起こらないじゃんw ってのばっか。
767名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:23:27 ID:2EkneizC0
メールは取引や文字でないと分かりにくい重要な内容、待ち合わせ時以外は24時間待ちが普通だろ
急ぐなら電話しろと
768名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:25:24 ID:DW1LkfKi0
>>767
こういう奴らってね、電話どころか、
すぐそばにいる友達ごっこのお仲間とも
「直接話す」のを嫌がったりするらしい。

メールの方が本音を書ける
んですとw
769名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:25:35 ID:RSVsX4t7O
>>744>>746
言ってることはわかるが、価値観てのは人それぞれだからな
あんたらもある意味>>1にあるような人と同じだと思った
770名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:25:47 ID:yxXFingjO
>>764
横レス。
仕事だって昔はワープロもなかったし、電話とテレックスくらいしかなかった。
関係ないが、コピーすることはゼロックスするって言ってたなぁ。
771名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:25:49 ID:UIAPPFei0
ヤフオクで落札した奴に半日後に連絡したら
対応が遅いと文句言われた。
一日中メール見てるわけじゃないのに
ほんと、せっかちな馬鹿が増えた
772名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:27:10 ID:JRxylYn/0
>>2
>インターネットのコンテンツにつながるまで10秒

・・・って、早いときで1分、遅いと5分位つながるまでに時間のかかるコンテンツもあるのに。
10秒しか待てない人はダメだと勘違いして閉じてしまうんだろうな。
773名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:27:25 ID:g4GGCVeM0
メールは感情が入ると、ショックが大きく感じてトラブルの元だから、
注意したり叱ったりや感情が入る用件は電話で直接話すべき。
774名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:27:39 ID:GI7aSWY20
感情の表現は違うけど日本人と朝鮮人はイライラしすぎ。
そのせいで住み心地の悪い社会形成してるのに、なかなか気付かないんだよな。
775名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:28:05 ID:yT2ZfLkZ0
メールしても返事こないから結局電話になるな
逆に俺もメールあんま返さないから結局電話かかってくる
776名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:28:20 ID:jpbY+unbO
携帯中毒か知らねえが俺はてめえらみたいに暇じゃねえんだよ!!とキレる勇気がない。
777名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:29:03 ID:DW1LkfKi0
>>773
逆に考えてるんだよ。
面と向かって、感情的に話すと、嫌な顔されるから
メールで感情をぶつける。
直接相手が見えないから、それは全然平気らしい。
778名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:29:50 ID:rFQlW1+e0
自分の仕事が終わったって、友人はまだかも知れないのに。
これは嘘でしょー?
779名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:29:52 ID:/maPdhKa0
友達云々とかの感情の無い俺には理解出来ないことだな。
メールして返事なければそれまでのこと。送ったんだからあとは相手の意思の問題だろうて。
しかし懐石料理の準備が待てないって、どんだけせっかちなんだ?なんにしてもろくなのが居ないな。
780名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:29:53 ID:UIAPPFei0
誰かと繋がってないと不安になるの」って携帯中毒の馬鹿女がテレビで言ってた
家族と会話しろ
781名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:30:03 ID:MlyTp4BT0
中毒だな
782名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:30:07 ID:3obfiuui0
>>772
ロダ戦争、偽装解除戦争、パス戦争など、昔の2chは半日とかザラだったなぁ……www
783名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:31:36 ID:OSYH4lmK0
メールの返事はあまりしないし
もちろん返事はいつも来るとは思ってない
そういうスタンスでいると人付き合いがすげーらく
784名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:31:48 ID:OSmDsZu5O
早漏、前戯嫌いの俺が評価される時代が来たということだな!?
785名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:32:33 ID:DW1LkfKi0
>>781
以前どこかで実験してたんだが、
2時間携帯を手放していると

冗談じゃ無しに、情緒不安定になって
暴れる奴が結構な数いるそうで。
786名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:33:14 ID:3xTVZsxA0
しかし総合病院30分ってwww
ありえねぇw
787名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:33:14 ID:1UENwsM00
電車の5分はわかるw
便利になった分、自己中という名の病が加速してるよねぇ。
メールの返信はせっかちだったけど今じゃ遅くなった。
と同時に人が遅くても気にしなくなったw

788名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:34:03 ID:WjJlX5JR0
サイフ忘れると情緒不安定になるな。
789名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:34:12 ID:XlR92+ZM0
>>785
じゃあ、そういう奴にはかわりにちんこでも握らせとくか。
790名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:34:38 ID:5xYxsbUI0
>>1
勝手に改造のウミちゃんかw
791名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:35:09 ID:vhtnPLJU0
昔のインターネットメールだと、メールが不着の時は2〜3日待ってみるってのがデフォだったっけな。
792名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:35:45 ID:r7qv4OxkO
ロハスwwwww
793名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:35:48 ID:+hC9DmYn0
女って馬鹿多いだろw

男はむしろ携帯は束縛と感じてる人多いぞ。
794名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:36:08 ID:z6qQB2SBO
他人とつながるのがウザいからにちゃん大好きおまいら大好き
ミクシも誘われて嫌々やってるけどじき止めるわ
795名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:36:32 ID:3obfiuui0
おめーら、携帯の15分、電車の5分ぐらいなんだ。
最近、一時間平気で遅れまくるんだぞ!
京都駅使う奴しかわからんだろうが('A`)

帰るのが、日付こえちまうなんてザラだorz
796名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:37:15 ID:DW1LkfKi0
>>793
頭悪い中高生あたりだと、
男女差ないんじゃねえの?

とにかく、ずーーーーーーーっと
携帯弄ってメール打ってるよ、あいつら。
797名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:37:49 ID:UxItb3vW0
>>780
精神安定剤がわりにされてる「友達」が可哀想過ぎる・・・
798名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:38:14 ID:UIAPPFei0
ネットカフェで「早くアプしろよ!!」と怒鳴ってる基地外が居た
店員が、おそるおそる注意してた。
なんか日本も支那みたくなってきたな
799名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:38:47 ID:3obfiuui0
>>793
昔、妹の友達がこんな感じだったなぁ……。
メールの返事がないとすぐ切れる。

妹もうざそうにしてた。
俺と同じで、めんどくさがりだし。俺からのメールもしょっちゅう放置されるwww
800名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:39:03 ID:76iqt7a40
懐石料理屋で牛丼出すしか
801名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:39:17 ID:eIHXjAz30
そ ん な に 急 ぐ な ら 電 話 し ろ !
802名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:39:18 ID:eyXYt5z70
ビブレ!!
803名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:39:27 ID:1UENwsM00
>>791
そうだったなw
804名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:40:25 ID:h9mP5ipS0
まあ、15分も待てないようなヤツは
お友達じゃないねw
お断りです
805名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:40:35 ID:xiQH6xjJ0
携帯なんて鞄に入れっ放し。
昼休みと仕事が終わってから確認するだけ。


どうせメルマガしかこないけど。
806名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:41:09 ID:DW1LkfKi0
>>794
なんか、前に雑誌で見たのは、

自分のブログ・Mixiを更新すると、
友人知人に一斉に
「更新したから見て」とメール出す奴も多いらしいw

何だよ、それw
807名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:41:23 ID:sZhC4w190
待てない=ゆとりと団塊世代という実に分かりやすい実態を
日々経験する俺。

部署代わりてえ・・・。
808名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:41:33 ID:DjShmcU80
すぐに返す必要がないからメールだろうがwww
すぐだったら電話しろ電話www
809名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:42:02 ID:FMVvGQpN0
俺、晩飯はテイクアウトの店で買って帰る事が多いんだけど、
店に到着する時間を見計らって事前に電話で注文するな。
待つの嫌。

アメリカに居たときに同僚をみてると、こういうパターンが多かった。
合理的と言うか。

日本人の場合は店に着いてから注文して、すぐに出てこないとイライラする
わけで、要領が悪いというか、非合理的というか、バカと言うか。
810名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:42:19 ID:DjShmcU80
メールして1分後に「先ほどのメールの件ですが」って電話してくる奴も死ね
811名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:42:53 ID:II8kqWjlO
ともだち
812名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:43:28 ID:asYmb4hPO
恋愛関係の板だと、メールの返信が遅いと脈無し、スルーなら嫌われている、
相手から来ない場合も脈無し…みたいに書かれている。

何を信じていいのか、わからない。

でも、少なくとも大事な人のメールは放置しないだろうから、やっぱりどうでもいい存在なんだろうな。自分。
813名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:43:34 ID:E56HKr6NO
俺テレビ見たりネットしてるときはいくらメールが来ようが無視なんだが…
814名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:44:46 ID:G5NqarG10
ぬるぽ
815名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:44:58 ID:z6qQB2SBO
いらいらして待てないのはスイーツ脳だから
816名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:45:00 ID:iUnzirIb0
>>812
あんな頭悪い板のことなんて信じるなよw
東大卒で年収1000万がデフォのニュース速報板こそすべて
817名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:45:17 ID:BItxKXgLO
冨樫の連載再開を熱醒めやらぬままずっと待ってた俺を見習えっつの
818名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:45:25 ID:sZhC4w190
>>814
ガッ!
819名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:45:39 ID:By4PRDWt0
めぞん一刻というマンガで(俺もきちんと読んだわけじゃないんだが)、
主人公二人がすれ違いあってどうしても会えないってなシーンが
あって、見ていてやきもきしたもんだ。
今は簡単に連絡ついちまうから、こういう、やきもきとかわかんない
だろうな…。
「今どこにいますか?」
「××にいます」
みたいな感じで。

なんか逆にロマンがなくなったような気がする
820名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:46:17 ID:TSGHiddo0
仕事中忙しくてメール返信に3時間程かかった時に
「返信待ってる身にもなってくれ」って言われたな。
こっちの状況考えないでお前の都合でメールしてきて何考えてんだと思った。
っていかそんなに返事欲しいなら電話しろよカス。
821名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:47:33 ID:VZdmLpW60
>>794
ほんと…2ちゃんあってよかった
人としてダメかもだけど、こまめに機嫌とるの大の苦手。
おかげさまで33歳独身(女)○| ̄|_
822名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:47:36 ID:UIAPPFei0
映画を最後まで見ないで早送りで見る
ゆとり
823名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:47:39 ID:iUnzirIb0
>>820
そんなカス縁切れよw
824名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:47:42 ID:DW1LkfKi0
>>819
ところが、今は逆に携帯あるが故に
はっきりした時間・落ち合い場所も決めないで会う約束とかするらしい。
で、結局何時間もウロウロして会えなかったりする事も多いと。
825名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:47:47 ID:J1mhHXM3O
勝手にルール決めんなよ
やっぱり女は馬鹿だなー

チヤホヤされ、甘やかされて育った結果だな
826名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:48:33 ID:NhWjegn/0
>>817
上条のSEX3巻以降を18年待った自分はどうすれば
827名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:48:36 ID:DjShmcU80
>819 そうそう
そういえば、男女7人秋物語を見た、夏も見た
連絡の取れなくなった恋人・・・ 今じゃありえねえな

デートの誘いだって、会社に電話して取り次いでもらうとかw
828名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:48:55 ID:rwykcQry0
>>794
あるあるwwwww
俺もmixi半年ぐらい放置してるわ。

ゆとり世代のメールは見てると吐き気するわ。
絵文字にデコメ、ギャル字だっけ?
無駄の上塗りにも程があるし、見苦しい。

俺はそういった物を全く使わないんだが、逆に異端の目で見られる。
個別主義ソックリに思えてならない。
829名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:49:44 ID:VZdmLpW60
>>825
ふざけんな馬鹿チンポ
勝手にルール決めてんのはおめーらだろ
830名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:50:16 ID:TSGHiddo0
>>823
('A`) そのカスは社長なんだ・・・
831名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:50:29 ID:iUnzirIb0
とりあえず女はほとんど会社の戦力になってないんで氏ね
832名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:50:42 ID:2coYGji40
>>825
もう今の時代女だけじゃないし
っつうか男がどんどん女々しくなってきてる
自分は現役高校生だけど、男だって黙って携帯の画面とにらめっこしてるよ。
833名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:51:58 ID:sZhC4w190
>>832
25過ぎてから出直せ坊主。
834名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:52:40 ID:DW1LkfKi0
絶えず他人と繋がっていたい
という割には、直接話したりはしないんだよな。

友達・仲間・交尾相手といても、
只黙ってひたすら携帯弄ってる。
835名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:53:01 ID:hH5Tx2eG0
>>830
小話になってるw
836名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:53:24 ID:mwUrhQE70
15分どころか1日2日放置もざらな俺は駄目ですか、そうですか
どうでもいい内容のメールの返信を携帯のあのボタンで打つのが苦痛

まぁ、友人全員そんなもんだからどうってこと無いけどさw
本当に気の合うやつなら半年音信不通でも友情なんて壊れないっつーの
837名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:53:45 ID:By4PRDWt0
>>824
うわぁ…w
838名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:53:53 ID:emB1o9mY0
>>260
亀レスだが、俺の場合は『風呂入ってくる』とかの言い訳を予め用意しておく事にしてる
839名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:54:22 ID:pEfmqntv0
待ち合わせは1時間以上待てるけど

私が20分遅刻したぐらいで何度も電話してくるヤツはしんで欲しい
そいつ等が普段1時間以上待たせてるんだろうが!!!
840名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:55:01 ID:vOkyQwLhO
待つ時間を楽しめないなんて、味気ない奴ばっか増えてるわけね。
まぁ携帯片手にずっとイライラしてる奴なんて、ヒマなんだろって思うんだが、
相手の都合もお構いなしに本気で分別なくイライラするなら、単に社会不適合でしょ。
気持ちにオンとオフがなきゃ切り替え自体が出来ないのにさ。
841名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:55:13 ID:5+6oHwLy0
>>824
最初の2行はある意味合理的な判断だとは思うが、
それが何で3行目の結果になるのか全く理解できん
842名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:55:23 ID:DW1LkfKi0
>>837
頭悪い子の間じゃ、割と当たり前の現象らしいよ。

もっとも、うまく会えても、一緒にいるだけで、
お互い携帯弄くってる時間の方が長いしw
843名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:56:14 ID:aJa1h6AWO
いくらやってもらってもいいから

頼むから携帯でメールしながら自転車運転して
オレの車に追突しないでくれ…
過去に二回程あってすべて実費で修理してんだよ
844名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:57:13 ID:qB43sUA40
11/1から誰からも一通もメールがこない俺涙目www
845名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:57:26 ID:asYmb4hPO
文庫本持っていくと、待ち時間は苦にならない。
ただ、遅れてくる人がいつもケロッとしていると、悲しくなる。
なんか、ぞんざいに扱われているようで。
846名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:58:40 ID:DW1LkfKi0
>>841
例えば「センター街で会おうね」レベルでしか指定しないわけ。
で、かなり離れた場所にいたりするから会えない。
メールで連絡するんだけど、すぐに返事が帰ってこないと、
自分がメールで知らせた場所から動いて、相手を検討つけずに探し始めるw
お互いこれを繰り返す。
その上、時間的にも同じような事やってるから、
会える確率がどんどん下がるw
847名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:59:01 ID:oQg9ZVLI0
アホと違うの?読んでるだけでウザ。
848名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:59:19 ID:r4P245ajO
>>839
携帯をうまく使えてないな…
何分遅れるか事前にメールしつおけばいいのに
849名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:59:35 ID:5+6oHwLy0
>>846
要は底なしのバカってことかw
850名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:00:13 ID:YLXkLpQ40
1分で起動するPCなんてあるのか?
スタンバイから復帰と勘違いしてるんじゃないのか
851名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:00:47 ID:qB43sUA40
>>846
テレビ番組とかでやれそうな企画だなw
852名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:01:47 ID:EZO0I2+d0
まぁ、入らないこと気にしてないで、仕事のスピード上げろ。
トロトロしてるやつよりましだがな。
853名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:01:55 ID:te5T7KBJ0
>>846
通話はせんのかそいつらはw
854名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:02:04 ID:uhqI5LRi0
世の中、変わったね。
昔はさ、電話もなかったころの時代だけど、
相手の隣の家とかに電話かけてさ、
お隣の何々さんところにかけたんですがつないでください、
とかやっていたもんだよ、それが当たり前だった。
便利になったぶん世の中せっかち人が増えたね.
855名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:02:07 ID:DW1LkfKi0
>>849
ホラ、今のああいう子ってさ、じっとしていられないじゃん。
目的無しにウロウロウロウロする。
たまにじっとしてると思えば、コンビニ前で歩道に座り込んでたりw
856名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:03:12 ID:5ej9lasl0
ああ、アニメが始まるのを待つ24時間が待ち遠しい。
俺ゆとり世代だな。
857名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:03:13 ID:jVHlvWL60





俺の友達なんかメール出しても一度も返事ねえよw



858名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:03:58 ID:VMxIon9B0
怪獣ブースカに「20年経ったら帰ってくるね」
と言われて30年待たされたぞ
859名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:04:00 ID:AWUWtY3M0
>>857
ごめん
860名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:04:04 ID:gDbo3EBH0
メールも電車も余裕で待てるけど、PCの起動を待つのだけは無性にイライラする
861名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:04:19 ID:UxItb3vW0
>>846
意地でも通話は使わないんだ。
結果的に凄く無駄に時間を使ってるような気がするから、ただのせっかちさんとは別種だな。
862名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:04:20 ID:DW1LkfKi0
>>853
先にも書いた通り、直接話すの嫌がるみたいよ。
直接会話すると、怒ってるみたいに思われるのが嫌なんですと。
あと、ああいう子たちは会話では友達ごっこの仲間同士でも、
内容があまり理解できないみたい。
とりあえずメールでなら何とかなるって感じらしい。
863名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:05:05 ID:uNZOI5VG0
誰か、>>52にツッこんでやれ
864名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:05:14 ID:7YoClwB1O
>>1 の文章の論理の飛躍というか
関係のあると証明されていない事柄を繋げた印象操作に食いつかないで
これだけ延びるんだな
アホすぎ
865名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:05:16 ID:vrMfHtew0
>>857
それを友達とはいわないだろうよ・・・
866名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:05:33 ID:Y1boVujI0
>>855
便利な道具があふれると人間バカになるもんだな。
子供には与えちゃイカンおもちゃだな。
867名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:05:44 ID:aUMrpDF20
>>817
やっぱ冨樫ネタ出てたかw
冒険王ビィトは…
868名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:05:46 ID:Uj1NtVwM0
>>854
そうだなぁ。昔は生まれてから間引いてたのに今は2ヶ月3ヶ月で中絶だもんな。
869名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:05:56 ID:By4PRDWt0
携帯電話が登場したことで、人の生活は便利になったかも
知れないが、心のゆとりはなくなったわけだな
870名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:06:21 ID:I1lTY5zq0
俺は携帯電話から携帯電話型時計に進化した
871名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:06:22 ID:OGnrCQnHO
>>855その子らはADHDなんだよ。今多いから。
872名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:06:40 ID:5ej9lasl0
>>858
タイムボカンは始まったぜ……
873名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:07:04 ID:6bzTr2GE0
十二国記を何年待ってると思ってんだ・・・

874名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:07:32 ID:/DFEGpk50
2chだとどれくらいレスを待てるの?
875名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:08:11 ID:5+6oHwLy0
>>862
情報をリアルタイムで処理するのができなくなってるんだろうな
876名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:08:39 ID:DW1LkfKi0
>>871
電車の中とかでも多くない?
じっと立っていられなくて、
フラフラしてる中高生。
男女問わず、見るようになったよね。
別に見た目ヤンキーって訳でもない今時の普通の子達。
でもまっすぐつり革に捕まって立っていられなくて、
あっちフラフラ、こっちヨロヨロしてる。
数人でまとまってても全員が同じ動きw
877名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:08:39 ID:fI8Hsflm0
ファーストフードだのファミレスだの信じられないような速さで
食べるもの出してくるから、普通の食べ物屋は肩身が狭いよな・・・
878名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:08:41 ID:Uj1NtVwM0
>>873
・・・私も待ってる。
879名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:09:00 ID:5ej9lasl0
>>874
2年くらい
880名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:09:25 ID:94imQPGo0
>>760 なんとなくいっしょにいるだけ、別に友達じゃないと思う
881名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:10:02 ID:p6lnlxGmO
すぐに返事欲しいなら電話すればいいのに
882名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:10:21 ID:PekK30Rr0
>>867
ビィトは終了と耳にしたが…?
まさか続きがでるとか言わないよな?
883名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:10:51 ID:By4PRDWt0
>>874
http://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/guinness/main.html

●隣接するレス間の時間がやたら空いているスレッド
 1位 1199日2時間15分(レス:15→16)
  相談お願い!!
884名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:11:08 ID:fI8Hsflm0
ここで書き込みを待つ90秒、長いなーw
885名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:11:24 ID:aUMrpDF20
>>842
そうそう 友達や恋人とかといるときに せっかく目の前に大事な人がいるのに
携帯なんてちっぽけな機械に夢中な若者が理解できんわ
楽しくおしゃべりでもすりゃいいのに


俺なんて友達も彼女もいないのにさ
もっと大切な人とのつながりを大事にしろよと… って俺が言っても説得力なさスw
886名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:12:20 ID:0YfaQPpF0
即レス欲しけりゃ、それなりの文面で送れと思うわ。
てか、そんなせっかちなやつらとは付き合わん。
887名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:12:42 ID:DW1LkfKi0
>>875
最近面接に来る学生でも、
簡単な質問(最近見た映画・DVDでどれが面白かった?レベル)でも

「少し考えさせてください」と言って
数分考え込んじゃう子が多いんだよ……
888名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:13:27 ID:Uj1NtVwM0
>>885
隣の彼氏にメールしてたりもするんだぜ?噴いたら負けっていうルールで。
889名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:13:43 ID:BYGZQVs5O
>>846
正直、友達と会うことが不本意なんだろうな。
会ってしまえば、その友達とメールができない。
もっと言ってやる。
会ってしまえば“街を行き交う人に友達とメールしている自分をアピール”できない。
自分には友達がいて、常々メールに追われてるのよ寂しくないのよ的アピール!
メールすなわち誇示ってのがゆとりの概念。
ある意味脅迫観念のドツボってことだろう。

890名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:13:47 ID:aUMrpDF20
>>857
すごいこと発見した!
自分に送ったらソッコーでメール返ってくるぞ!
891名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:13:49 ID:AWUWtY3M0
スラムダンク、2部はいつはじまるんだろ・・・
892名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:14:33 ID:te5T7KBJ0
>>862
直接会話したくない相手と待ち合わせして会ってそいつらは何をするんだ?
ずっとメールでやりとり?
893名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:14:43 ID:aJa1h6AWO
初めてメール機能の付いた携帯電話を手に入れたつれが
オレにはじめて送ったのが「今、なにしてる?」だなw
もうそんな時には画像取り込み→相手に送信やら
自作着メロなんかを作成してた時で
メールなんか糞の興味もない当たり前になっていたから
ナニしてる画像を送ってやったらしばらく口を聞いてくれなくなったな
894名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:14:52 ID:FPAqtAMj0
メールはともかくとして
3分以内に飯出てこない牛丼屋は許さん
895名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:14:53 ID:ZObmTybF0
>1分、2分、3分…何度も操作を繰り返す。返事が来たら
>食事に誘う。5分も返事が来なければイライラする。「早く決めたいから、すぐ返信がほしい。
>自分が待てなくて嫌な思いをしているので、わたしはいつも即レス(即答)です」


電話をかけろカス
896名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:15:11 ID:DW1LkfKi0
>>889
いや、それが
目の前にいる友達や彼氏・彼女相手にも
普通にメール送るらしいぞ……
897名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:15:13 ID:NhWjegn/0
>>851
めざましでやってたよ
898名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:15:35 ID:jnRe8hSZ0
>>小中学生は「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」などと言う。

キツイな。こういうやつに限ってテスト期間に
「勉強してる?」とかいう、どうでもいいメール送ってくるんだよ
899名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:16:01 ID:5ej9lasl0
>>890
そりゃ嘘だろw
俺だって「えー、送ったよー?」ってよく言われるぞ。
ケータイが悪いからメール届かないんだって。

自分に送っても絶対とどかねぇ
900名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:16:07 ID:emB1o9mY0
>>893
あたりまえだww
901名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:16:16 ID:58cTabdd0
>>1
>「いま何してる?」

何かしてたら返せないだろ・・・常考
902名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:16:48 ID:lbuJxEag0
まあ釜飯でも食って落ち着け
903名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:17:04 ID:CJhr/ZKl0
>>888
ルール設定してるのなら、それは「遊び」じゃないのか
904名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:17:34 ID:DW1LkfKi0
>>892
要はね、直接会話で「今どこにいるの?」とか聞かれると
怒られてる気分になるとか
むかつくとか そういう理由らしい。

直接会話する時は、相手の感情を左右しない言葉しか
喋らないようにしてるんですと。
905名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:17:37 ID:fvwFHdL60
ザッとしかスレを読んでないが、>>1のようなメールライフをおくっているやつはほとんどいなさそう……。
>>1の記事が捏造なのか、2ちゃん住人は>>1のような生活と無縁な人が多く集まる傾向が多いのか、
それとも……?
906名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:18:17 ID:Y1boVujI0
>>1
とにかく、自己中、乙。
と言ったところだな。
907名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:18:46 ID:qB43sUA40
無料着うたサイト教えて!!
っていうメールがメルアド知ってるだけで全然喋ったことないやつからメール来たときは
殺意を覚えました・・・
908名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:18:49 ID:BYGZQVs5O
>>896
どんな未来人だそりゃ
909名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:18:58 ID:4yiqxFHe0
クリスピークリームドーナツに並んでて暇だったんで
「今何してる?」って友達にメール送ったのに
15分たっても返事来なかったので絶交した。
910名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:19:15 ID:AWUWtY3M0
>>899
知り合いの廃止したメールアドレスに送ると即刻ポストメールマスター(うろ覚え)からメール返ってくるよ
911名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:19:22 ID:LAF8P2uH0
最近はメールめんどいから電話してるけど女はそうでもないのかな
912名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:19:23 ID:l6abl7y40
メールなんてメンド( ゚Д゚)クサー
913名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:19:37 ID:te5T7KBJ0
>>902
釜飯は出来上がりが遅いから出てくる前にキレて帰るよw
914名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:19:46 ID:yCqLICj/0
スーパーとかのレジで待たされるのだけは我慢できん
915名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:20:39 ID:CkufzWfB0
女はメールに性格が出る
916名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:20:47 ID:/DFEGpk50
>>874
>>883
非常に興味深いな。
ネラーは2年くらいなら余裕でレスを待つということか。
917名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:20:48 ID:4HYwEah10
ところがこんな奴ほどクレームで長々と粘ったりする。
上司に確認する5分程の時間が待てないで「今すぐ何とかしろ!」と延々ねばる
お前はいったい何がしたいんだと・・。
918名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:21:00 ID:mLfJsz6J0
>>891
ディアボーイズの方には最新携帯が出てきたな。
やつらが高1の頃はポケベルすら一般人は利用してなかったはずだがw
919名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:22:09 ID:5ej9lasl0
>>916
民族・神話学板とか
アクア板とかは次のレスが一ヶ月待ちは普通だからなぁ…
920名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:22:45 ID:DW1LkfKi0
>>908
直接会話するのは
めんどくさい(感情的な問題が出てくるから)し
ウザイそうな。

メールのやり取り以外で、自分以外の人間とあまり関わろうとしない。
何しろ、学校の同級生でも
いつもメールをやり取りする数人以外は
顔も名前も殆ど覚えないってのが
デフォルトだそうで。
「関係ないし、意味無いから」って理由。

親戚の小学高学年〜中学生、全員が同じ答えだった。
921名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:22:49 ID:P6dvGzNs0
もともと気長な性格だった自分も、昔と比べたら待つ事が苦手になってる。
少しの時間でもイライラしちゃうんだよな。したくないのにね。
922名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:23:47 ID:fJLoXmrl0
↑3分以内に返事しろよ
じゃないと友達じゃないからな!
923名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:24:06 ID:Y1boVujI0
>>917
冷静な判断力が無い。
目の前の事にしか意識が届かない。

で、結局自分が悪かったりするんだよな。
こういう奴って。
924名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:24:22 ID:aJa1h6AWO
>>909
ナニ画像の返信でも口聞いてくれなくなるくせにw
925名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:25:01 ID:33XzY+FB0
メールもそうだが、若い女が携帯で延々話をしているのも理解できない。

俺の会社の同僚(男)でも、やたら電話の長いのがいる。何か用があっても
電話したくないのだが、そいつはメール使えないからどうしても電話せざるを
得ないのだが、仕事の関係で連絡を取らざるを得ないこともあるし。

で、長々と話す内容はどうでもいいようなことばかり。そういう話は、酒でも
飲んだ時にゆっくりしようぜ…と切ろうとしても「うん、それでねー」と話は続く。

メール攻撃してくる奴もいやだが、電話が長い奴もいやだなあ。
926名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:25:09 ID:V1I5PxPB0
即答欲しい時は通話でいいんじゃないか?
メールってのは何時読んでもいいような用件の時に使えばいいのに
使い分け出来ない人って何なの
927名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:25:17 ID:5+6oHwLy0
>>920
こうなると、自分の子供をせめて自分並に教育することができれば、
次世代のエリートにのし上がれる可能性が高くなるんだなw
格差社会万歳!
というか、地盤沈下社会万歳!か
928名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:25:49 ID:/DFEGpk50
>>919
素晴らしい。ちょっと、ワロタ。
次のレスを書くのに、すごい考えて書いているのかな?
929名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:26:06 ID:IhWCCgli0
電話しろwwww
930名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:26:16 ID:fJLoXmrl0
>>921
もう2分も経ってるじゃないか、お前がそんなやつだとは思わなかった
悪いが縁を切らせてもらうぞ\(`´)/プンプン
931まるたまパンチラが流出!?:2007/11/13(火) 23:26:30 ID:wE3PHZTO0
|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1179432524/38
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?

|  /l、  晒されるパンチラ
| (゚_ 。 7   国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
し⊂、 ~ヽ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/125
   しf_, )〜 小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
932名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:26:54 ID:SfRR8+1S0

DQNの携帯いじり
933名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:27:02 ID:JX4CcR3oO
車で、まだ赤信号なのにズルズル発進するやつ
たった数メートルなのに
934名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:27:26 ID:aHVmMDPJ0
軽薄短小で多量のコミュニケーションって女性社会の特徴だろ。
何も不思議な事は無い。
935名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:28:12 ID:DW1LkfKi0
>>927
いわゆる「普通の子」たちなんだけどね>親戚の子供。

思ったんだけど、俗に言う「ヲタク」呼ばわりされてる子よりも
ああいう「普通の子」たちの方が、コミュニケーション不全の症状が重いんではないだろうか?
936山崎 & ◆KM00fVczeM :2007/11/13(火) 23:28:52 ID:po0eyg5G0 BE:584426737-2BP(0)
2年前に、友達にメールしたんだけど…


…まだ、返事が来ない…。
937名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:29:05 ID:PekK30Rr0
>>904
なんか薄っぺらい関係だなぁ

かくいう俺も周りにそういう奴しか居ないわけだが
本音を言うと失礼だ、見たいな奴等ばっかり
938名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:29:24 ID:Tq0IE8Jg0
15分以内に返事が欲しきゃ、直接、電話すりゃいいだろボケ
939名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:29:32 ID:fvwFHdL60
>>928
職人に特注の品を頼むみたいなものですなw
940名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:30:06 ID:qB43sUA40
俺も本音で喋れるやつは3人くらいかな
あとは馴れ合い関係だな
941名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:30:59 ID:qQ8k5AmB0
オレの彼女はケータイ持ってない。
「プライベートな時間を邪魔されたくないし、持ったら自分が
ケータイに束縛されるのがわかってる」ってのが理由。
なので「待ち合わせは気合を入れてすること」というお達しが出てる。
「時間通りに来るかなー」「まだかなー」「あっ!来た!」っていう
トキメキがいいのだそうだ。映画館でも電車の中でもレストランでも
マナーモードにしたり、メールチェックしたりする時間も手間もなくて
飄々としてて、ある意味うらやましい。
942名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:31:01 ID:DW1LkfKi0
>>928
自分もちょっと齧ってるからわかるけど、
ああいう分野だと、資料・文献を発掘して、分析して、照合して……
って作業に時間が掛かるからねぇ。
943名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:31:33 ID:5+6oHwLy0
>>937
本音も言えない相手とわざわざオフの時間に待ち合わせてまで会う意味がわからんな
944名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:33:05 ID:bG9famFC0
>>1
> 早く決めたいから、すぐ返信がほしい。

そういう時は電話するのが普通じゃなくて?
945名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:34:03 ID:4DdNgExK0
死ねよ、女。
946名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:34:31 ID:4HlSYvF90
>>941
それはそれで困ることもありそう。
みんなが持っているものを持っていないということに対する
不便さはあると思う。
947名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:34:45 ID:5ej9lasl0
>>928
「あ、レス着てる!」ってのは専ブラだからすぐ分かるんだが
だいたい質問か考察なんだよな
そしたらこっちも考察を返すために確証取ったりetc

アクア板は魚の命かかってるから下手な事いえねえんだ…
だから本当に調べる羽目になる。
948名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:35:06 ID:5vfNIjTQO
友達にいるいる。なんでもかんでも電話してきてメールの返事が遅いとすぐに怒る
束縛したいタイプなのかなアイツ
949名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:35:36 ID:agR2PMjZ0
多分、メールに返事返すのは平均6時間後
ずっとそうだから周りも慣れたと思われ
950名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:36:28 ID:zrDetoR9O
会社や学校とかで性急に結果ばかり言われるんだ、のんびり構えてろって言うのが無理な話し。
951名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:37:02 ID:4DdNgExK0
>>948
もうこんなとこでその友達に悪意を向けてる時点で
お前とそいつは友達じゃないな。
952名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:37:14 ID:58cTabdd0
>>947
そうなのか・・・これからは専門板でくだらないネタの質問するの止めるよ・・・
953名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:37:28 ID:G2x9RzQi0
>>小中学生は「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」などと言う。
薄っぺらい友情だな…。やだやだ。
954名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:37:54 ID:5ej9lasl0
>>952
いやむしろじゃんじゃんしてくれ
くだらないことを真面目に考察するのが楽しいんだよ

あと最初からレスが無いことほど悲しいもんもない
955名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:38:04 ID:By4PRDWt0
女友達が言ってたんだけど、トイレでも平気で
話してる子が信じられないって。
なんか、便器に座って用を足してる時でも平気で
電話に出るらしい。
そんで話してると。

「今ー?△デパートで服見てるよー」って言ってたから
わざと水流してみた、とその子は言ってたがw
956名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:39:05 ID:4DdNgExK0
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



くだらねぇ世の中だ、全員死にゃあいい。
957名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:39:32 ID:AWUWtY3M0
>>949
俺平均一週間
958名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:40:08 ID:DW1LkfKi0
>>953
というかね、
今の小中学生にとっての「友達」ってのは

メールをやり取りしあう子
それ以上でも以下でもないんだと。
一緒に遊ぶとか、放課後一緒に帰るとかは殆どしない。

どちらかという、腹割って話せる相手は
同じ学力・知識レベルを有してる塾の子相手だけ。
学校のクラスの子とは「メールだけで十分」らしい。
959名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:41:34 ID:AWUWtY3M0
>>958
学力・知識レベル・・・低レベルな差別意識(´д`)
960名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:42:22 ID:lRNlwxEp0
>>1
葉書を書く習慣つけた方がいいぞ。
961名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:42:28 ID:58cTabdd0
>>953
友情に限らず、最近(なのか知らんが)、感情的なものが
全体的に薄くなってる気がするな

薄くなってるというか、薄いのを望むようになったというか
恋愛だって重過ぎるのは嫌だとか何とか
そういう人って心中物を見ても感動しないんだろうな
オタクだったら「ヤンデレきめえww」とかか

ああ、やだやだ
962名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:42:36 ID:DfSKR+Po0
>>953
まあ極端なローカルルール作っちゃうのはよくあるけどな。
微妙な上下関係や恋愛関係が構成されると折れる方もでてきて複雑になってくるがw
963名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:44:29 ID:DW1LkfKi0
>>959
そこが違う同級生とは、まったく話がかみ合わなくなるみたい。
というよりも「相手が何を言ってるかがわからない」ってレベルらしい。

姪っ子(中2)の話では

バラエティ・お笑いの事しか話せない子 とか
異性関係の話しか出来ない子 とか、そんなのばっかりで、
まともな話が出来ないから、塾の子としか「喋れない」と。
964名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:45:14 ID:4DdNgExK0
やだやだ、本当にやだ。

他人との干渉が一方的、一方通行、これはコミュニケーションじゃない、悪意だよ。

ストレスばかりがたまる「常識」 「流行」

くだらねぇなあ・・・まともなヤツほど発狂する社会、死んだ方がマシだ、やだやだ・・・
965名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:45:32 ID:aJa1h6AWO
即答でいいのなら断り続けるぜ。
どうせ飯の誘いなんだろ?つれにもいるが(さっき言った奴だがw)
『おい、飯にいこうぜ』が不慣れだったせいか『おい!飯』でメールが切れてて。
オレ『そういうことはカァチャンにいいなw』と
で、電話がかかってきてようやく判明
966名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:46:06 ID:Df7pSgSs0
メールの返信めんどいから、翌日直接会ったときに返事をする
967名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:46:10 ID:agR2PMjZ0
>>957

葉書の方が早く着くなw
968名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:46:48 ID:qXVI8ds80
なぁ、お前ら彼女と1日何通くらいで、間は何分くらいあいてる?
教えてくれ…
969名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:47:31 ID:5+6oHwLy0
>>963
進学校に行った奴が頭の悪い小中での友人と距離を置くような感じだな
970名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:47:41 ID:DfSKR+Po0
>>963
受験を経て入った私立や付属の場合はそれには当てはまる事が少ないわな。
971名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:48:39 ID:9RitcvgD0
>>964
同感。
小中高生の、メールが苦痛に感じるなんての聞いたら何がコミュニケーションツールだよと思う
972名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:48:49 ID:VhPYTeI5O
んなもん仕事しとったら半日以上放置。
それでグズる彼女だったら別れろ
973名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:48:59 ID:58cTabdd0
>>968
マジレスすると


恋人持ちは恋愛板から出くんな、氏ね
974名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:49:01 ID:U3gGdene0
余計な話をして長くなりそうな奴にはメールにするw
975名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:49:36 ID:rwykcQry0
>>946
いや、案外不便でもないのよ。
俺はここ1年ほど携帯を持ってなかった。
仕事は交代勤務の製造業だから不要。
友達との連絡は家PCと家電話で。
まったく、普通に生活できてたよ。

今は配属が変わって半強制で持たされてるが。

今年の初詣で、目の前で携帯を水たまりに落とした
高校生ぐらいのヤシがいた。
奇声上げて電話必死で拭いてたが、多分死亡。
明らかにファビョってた。
976名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:49:55 ID:DW1LkfKi0
>>969
地方出身で、都市部大学に進んだ人が、
地元の同窓会で必ず経験する事と同じだよねw

>>970
公立だからねぇ。
義兄&姪っ子頑張って、高校からは私立に行かせるらしいけど。
977名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:50:19 ID:NhWjegn/0
>>966
それよくやる
978名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:50:47 ID:WWALzQ1u0
会席料理なんか、途中から「もう持ってくるな・・・orz」って雰囲気になるものなのに・・・。
979名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:50:58 ID:Uwfbm1+A0
男同士のメールなら簡単に用件だけ済まして話したいことは電話や
飯食いにいった時に話すが女とのメールは無駄に長くて疲れる
特に中身も無い内容を毎日ひたすら送られてきても反応しずらい
女と付き合ってる男は正直尊敬する
980名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:52:03 ID:aJa1h6AWO
何通というかもう嫁さんいるし、
デートに誘った時には電話だったし
話が長くなりそうなら直接あったりもしてたしな。
メールはあんまりしてないな
981名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:52:25 ID:AeA0inax0
俺なんて2,3日返さないこともざらなのに
982名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:52:25 ID:iQzElifs0
>>1
広告会社じゃなくて精神病院に通うべき
983名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:52:30 ID:sv5rwBCR0
俺の彼女遠距離だけど一切メールしてこないぞ
俺も面倒だから助かる
電話は一応毎日してる
984名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:53:00 ID:DfSKR+Po0
>>968
相手が電話派なのでせいぜい一、二回。
連絡事項程度なので返答はすぐ。
985名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:53:20 ID:5ej9lasl0
ネットで知り合った友人だけど手紙交換してるなぁ

手紙は良いよ。
来た時は「来た!!」って思うし来るのが待ち遠しかったりするし何せ書くのが楽しい。


それに何度でも読み直せるしな
986名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:54:27 ID:y/UzVKfAO
会社にもいるよ!
たった10分かそこらから、遅いって言い出す。
夕方まで返事ないと、遅すぎない?って不機嫌そうにしてる。
仕事中は無くて普通だろーと何度言ったことか。
いい加減ウザス。
987名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:55:41 ID:Y1boVujI0
こういう奴は年賀状もメールなのかな?
年賀状くらい葉書にしろ。たまには良いもんだぞ。
988名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:56:59 ID:DW1LkfKi0
>>987
毎年、除夜の鐘直後は
あけおめメールの殺到で、
携帯がパンクしてますからねぇ。
989名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:57:31 ID:yvEy+QjwO
メール派より電話派の方が間違いなくコミュニケーション能力ある
990名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:08:00 ID:bbCkBj2yO
どうなんだろうw
オレは電話のが単純明快で話が伝わりやすいと思うから
使いやすいだけだし

そら 「今、なにしてる?」じゃいまいちワカランだろ
991名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:10:24 ID:sG8LG9Ht0
「今、なにしてる?」→俺がナニしてようと俺の勝手だろうが……('A`)
「今、どこにいる?」→どこでもいいだろ……('A`)
992名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:10:53 ID:aKkMUIaq0
>今、何してる?

要はさ、相手とコミュニケーションとる気はないんだろうね。
ただ、相手(友達)の行動・所在を確認・監視してるだけ。
993名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:14:51 ID:V7AtbdteO
なんとも馬鹿らしいことでイラついてんだな
994名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:15:00 ID:ahIbtIcX0
讃岐地方の話しかけの言葉に
「なにがでっきょんな?」というのがある。(全員が使うわけではないが)

相手とコミュニケーションをとる気がないのではなく、
むしろ、これからとる意思表示のように使われる。
995名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:38:22 ID:WQzUIMNg0
「いつまで待たせんねん!キーーーー!!」25歳キチガイ女 医院で殴るわ蹴るわ物投げるわの大暴れ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194966860/
996名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:54:40 ID:D1uxryj/0
次スレが立ったら、1000を待てずに次スレに移動。
997名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:12:17 ID:D1uxryj/0
埋める人が居ないので997
998名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:16:26 ID:D1uxryj/0
そして998
みんな、せっかちだお。
999名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:17:22 ID:fpOJEf2u0
げt
1000名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:17:40 ID:fpOJEf2u0
ずざー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。