【社会】 「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」「懐石料理の準備待てない」…待てない人々、増加★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・週末の夕方。都内の広告会社で営業を担当する佐野裕美子さん(23)=仮名=は、
 仕事を終えると友人2、3人に携帯メールを送る。
 「いま何してる?」
 送り終わると、すぐに返信確認。1分、2分、3分…何度も操作を繰り返す。返事が来たら
 食事に誘う。5分も返事が来なければイライラする。「早く決めたいから、すぐ返信がほしい。
 自分が待てなくて嫌な思いをしているので、わたしはいつも即レス(即答)です」

 便利なはずの携帯電話を手にして、イライラと格闘するのは彼女ばかりではない。
 「返信が気になる。地下鉄に乗れば一駅ごとに『センター問い合わせ』をしてしまう」(24歳の
 女性会社員)、「返信が来ないで5分過ぎると貧乏ゆすりが始まる」(20歳の大学生)−。

 小中学生は「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」などと言う。情報モラルサイト
 「エンジェルズアイズ」の遠藤美季代表は、そんな言葉に違和感を抱く。「返事を待てずに次々と
 別の子にメールを送り、最初の相手への用件を忘れてしまっていることもある。落ち着いて時間を
 過ごすのは、格段に下手になったでしょうね」

 シチズンホールディングスが平成15年、首都圏のビジネスパーソン400人を対象に行った
 「待ち時間」に関する意識調査。通勤電車の遅れが「5分」でイライラするという人は10年前の
 17・6%から56・6%へと急増した。加速する“せっかち度”が各所で摩擦を引き起こす。
 懐石や鍋のコース料理がメーンのある日本料理店。落ち着いた雰囲気が売りだが、店長(33)は
 「お客さまと店側の時間意識のズレ」に頭を悩ませる。前菜に始まりメーンの料理を提供するまでの
 所要時間は「昼10分・夜15分」と決めている。しかし、時間内にスムーズに料理を出しても苦情が
 入る。テーブルセッティングのための1、2分の時間すら待てない客もいる。受付で「少しお待ち
 ください」と言うと、「待てるか!」と声を荒らげ、トイレに入った連れの女性を残したまま帰った
 中高年男性もいた。(>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071113/sty0711130811000-n1.htm
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194917387/
2名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:23:59 ID:V9aaTvag0
我慢しろよ
3名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:24:32 ID:4nWd2pQd0
待てないのは心の病気だから。
早めに修行したほうがいいよ。
4名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:24:37 ID:QMCtLyFu0
早撃ちマック
5名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:24:56 ID:qry/vINmO
病気だな
6名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:24:58 ID:fCLxIqJX0
7☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/13(火) 13:25:22 ID:???O
>>1のつづき)
 「子供の成長を親がじっくり待てない」。東京都内の私立保育園。30年近いキャリアを持つ保育士が
 そう感じるようになったのはここ10年ほどのことだ。
 3歳児に母親の絵を描かせると、首がなく顔とスカートが直結した絵を描く子も少なくない。そんな
 とき、以前なら「みんなと描いて楽しかったね」などと温かく見守る親が大半だったが、最近は様子が
 違うという。「横から『そうじゃないでしょ』といって子供をせかす。せかされた子供は萎縮して弱々しい
 線で小さな絵を描いてしまう。じっと見守っていれば、じきに普通の絵を描けるのに…」と保育士。
 情報が氾濫し、他の子供と比較して焦る親が増えたのだという。

 国内のネット利用者が初めて1000万人を突破した平成9年。博報堂生活総合研究所は「直訴する
 社会−待てない人々・触れたい人々」というリポートで、利便性の向上を指摘する一方、すぐ結論に
 飛びたがる▽我慢強さの低下−といったマイナス面を挙げ「待てない人々」の増加を予見した。

 それから10年。コミュニケーションツールはさらに高性能になり、「宅配便の配送状況やバスの
 待ち時間もネット上で確認できる。漠然と何かを待つことはほとんどなくなった」と、リポート作成に
 携わった知識創造工房ナレッジ・ファクトリーの林光代表は話す。

 目白大学の渋谷昌三教授(社会心理学)は、そんな「待つ必要がない社会」の到来を複雑な思いで
 見つめる。「パソコンや携帯を駆使して即座にほしい情報が引き出せる。だから、物事がさくさく
 運ばないと耐えられずに、暴力的な言動に出てしまうこともある。『待たせない』サービスに慣れ
 すぎたがゆえの皮肉な現象かもしれません」(海老沢類)
【メモ】シチズンホールディングスは平成15年に首都圏のビジネスパーソン400人を
 対象に「待ち時間」意識調査を実施した。各項目で、最も多くの人がイライラすると
 回答した待ち時間の“リミット”は次の通り。
 ・総合病院30分 ・通勤時の電車の遅れ5分
 ・スーパー、コンビニのレジ3分 ・パソコンが立ち上がるまで1分
 ・インターネットのコンテンツにつながるまで10秒 (以上、一部略)
8名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:25:27 ID:HGMIk22Y0
好きな人から2年間もメールの返事がありませんが
9名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:25:54 ID:9bM+6S0Q0
ゆとり教育でこうなったのか?
団塊とゆとりはマジで最悪だな・・・
10名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:26:07 ID:BcLgLcfX0
メールと懐石を一緒にすること自体が早撃ち、料理を楽しみめないならマックに行け。
11名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:26:08 ID:eUrW9AiW0
メールなしのぷりぺいどですが
12名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:26:08 ID:6zucVa4J0
電話って機能が有るの知ってるのか?
13名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:26:19 ID:wJrZDBES0
>情報モラルサイト「エンジェルズアイズ」の遠藤美季代表は、そんな言葉に違和感を抱く。
俺はエンジェルズアイズという名前に違和感を感じるよ
14名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:26:44 ID:VDsqR2hY0
小さいころからケロッグコンボを食べていた弊害がついに
15名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:27:33 ID:4p5XuhLd0
マックでポテトは3分ほどお待ちください、と言われて30分も待たされた時は切れました
16名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:27:37 ID:+wAX6xvV0
構ってちゃん増えたな
奴らには淡々と断る俺がキチガイに見えるみたいだが
17名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:28:46 ID:qmqek/iA0
>>8
それより、うちの親爺、タバコ買いに行ってくるといって出かけたんだが、
もう8年ぐらい帰ってこない。どこまで買いに行ったんだろ?
18名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:28:48 ID:2sOxUYio0
たばこを買いに行ったとおちゃんから
もう6年も連絡ありませぬ。
19名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:28:52 ID:10Y+kx/r0
岸壁の母でも聞いてろ。
20名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:29:07 ID:ivtthY/FO
>>8
つ練炭
21名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:29:13 ID:7o55Qf6b0
つうか電話すればいいんじゃないの・・・?
22名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:29:25 ID:JLGXLyq20
>>2-6
テンプレ貼り終わるまで待てよ
23名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:29:30 ID:eUrW9AiW0
母が高1の孫にメールしたところ
すぐに返事がきて喜んでます
24名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:29:50 ID:oQdrBvayO
富士スピードウェイでバス待ってるんだけどまだかな?
25(o^-')b:2007/11/13(火) 13:30:10 ID:dyrEHuAY0
この話は日本のことか?
26名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:30:26 ID:bz4TX2s+O
メールは気が向いた時に返すもんだろ
急ぎなら電話
「今なにしてる?」なんてメールで聞いてくるような奴とはサクサク縁を切ってるぞ
27名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:30:40 ID:q0lANq4a0
返信をうつだけで30分かかってしまう俺はどうすれば良いんだ

あと腹が減ってもイライラしないので人と出かけるときは気を使う

このあいだ可愛い子が鬼神のような顔で腹が減ったと怒鳴ったときはビビった
28名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:30:41 ID:yrUMkdMz0
> (海老沢類)

これはどういう種類のエビですかね。 (´・∀・`)
29名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:30:51 ID:mvHer1uW0
そんな待てない奴はこっちからお断りwww
30名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:30:53 ID:Y/bXi84W0
これは病気だな。
すぐ返信しなきゃキレるようなバカは、1人で勝手に切れてろよ。
そのうち脳の血管プッツンするんじゃね?
31名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:31:09 ID:8vuuGTUT0
ウィルコム見習って、他のキャリアも通話料を定額制にしろって。
バカ高い通話料払わされるから、本来メールでやるべきでないことまで
メールでやるはめになる。ピンポンメールするくらいなら、電話した方が
早いじゃん。ケータイで長文メール書いてるヤツの気が知れない。
32名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:31:11 ID:LtFw3k1o0
他に趣味とかないのか?
33名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:31:18 ID:DqkFHE2G0
さすが馬鹿女
いまの時代の女はカスばっか
34名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:31:51 ID:omZ0t9DS0
ν速+の2分しばりはイライラする。
1分にしてくれなきゃ、ひろゆきは友達じゃない。
35名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:31:53 ID:WAt6xDcf0
36名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:32:02 ID:KGKUFoRW0
>15
マックで30分も待てるのは凄いと思う
マックなら10分が限界
37名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:32:21 ID:7BdyoaWi0
料理待ってる間にメール打てれば文句言わないんでしょ
38名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:32:29 ID:vkefvI8I0
なのにスローフードの時代?
39名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:32:51 ID:REToGz+C0
1000
40名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:32:55 ID:0mGhNdEw0
メールで15分待てなくてイライラするなら最初から電話しろよw
41名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:33:07 ID:eUrW9AiW0
昨日夕方のニュースで一日に100通以上メールのやりとりをする女子高生が出てました
この子達が母親になるわけで、日本はどうなるのか悲しくなりました
42名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:33:08 ID:r2cc3kRG0
            ξミミミミミ
           . |´_` |   加護>広末>>なっち>>>おんしべ>>ガッキー
           cく_>ycく__)  >>>>>>>ゴマキ>>>>>谷>KEIKO
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ・・・・・・・・ /   \ ・・・・・・・ /
     \     /      \    ∞
  &&&&& ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )



                         /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)           ξミミミミミ  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \  きめえ  /  \  きめえ  /
       \ きめえ /     \ きめえ/
   &&&&& ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   

43名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:33:24 ID:qmqek/iA0
To: >>18
From: >>17
Sub: 結婚しよう

十秒以内にレス返せよな、いーち、にーい、さーん、、、
44名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:33:30 ID:x94WrUSr0
今の中高年世代が外食とかで待てないってのはかなり昔からじゃない。どんな料理店でも待ち時間なし、
牛丼並みの提供時間を要求して怒鳴りちらしてる人がいる。逆に若い世代ほど待つことが出来てると思う。
45名なし:2007/11/13(火) 13:33:42 ID:9qo3i0nu0
携帯やパソコンのなかった時代に帰りたい・・。
46名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:33:56 ID:tsKr22WdO
まぁ確かにキーボードクラッシャーの動画とか常軌を逸してるもんな
47名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:34:17 ID:Nc06zs0O0
>>26

だよな
最近この常識が通じないんだよ
メールの方が安いもんって言いやがる
貧乏人は携帯電話もつな!
48名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:35:20 ID:DgAQ9KH70

すぐに返事が欲しい時は、相手に電話しろや。

で、相手が電話に出ない時はメールにしろ。

でも、電話に相手が出れない位だから、メールの返信が遅くなるのも納得しろ。
49名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:35:26 ID:3N1Ihu8QO
都合のいい時間に返信できる、ってのがメールの利点だったのにな。
50名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:35:41 ID:VzQlbt800
パソキンの起動時間が待てないからいつも電源入れっぱなしだ
51名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:35:47 ID:yRuMD/9N0
>>45
持たなきゃいいだけ。いつでも帰れる。
お前はいつも、物のせいにして自分自身をごまかしている。
生きている価値さえない。
52名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:35:59 ID:4KoIe+SS0
最近パソコンが重くて
ページ開くのに何秒もまたされるとイライラする
つーかセットし直せ俺
53名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:36:03 ID:QLEoUy5AO
ちょ>>6踏んじまったが大丈夫なのか!?
54名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:36:10 ID:XCst1WSp0
こういう奴らは鰻なんか食えないだろうな
55名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:36:36 ID:LtFw3k1o0
仕事でチャットモードでメールしてくる奴にも腹がたつ。
よく考えて文章まとめてから打て。
相手はお前ほど暇じゃない可能性も考えろ。
56名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:36:44 ID:O8r3cRkn0
>>53
請求書が送られてくるまでに金を用意しておけ
57名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:36:47 ID:1Xua/PFp0
こういうのって精神疾患の一つじゃね?
58名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:36:47 ID:Nh9zQV2bO
プリンター購入で7時間待った俺がきましたよ。
数学書持ってくと時間を忘れる。
59名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:36:49 ID:9TJyMBNp0
>>17-18

>>50
パソキン
60名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:37:03 ID:BtjDZ9Yq0
>>18
煙突の中を見てみよう
61ま、日本人にも精神異常障害者が増えたというだけだが:2007/11/13(火) 13:37:58 ID:j7G0lnlL0
最近の10代20代は精神身体障害者だらけだからまともに就職できない
続かない
62名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:38:08 ID:cmBH4DGW0
>受付で「少しお待ちください」と言うと、「待てるか!」と声を荒らげ、
>トイレに入った連れの女性を残したまま帰った中高年男性もいた。

推測するに、女と縁切りたかったオッサンが、この機に乗じて逃げただけじゃねーの?

63名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:38:14 ID:R4qvxCfM0
>>8
相手と直に話せ。
メールなんかで想いは伝わらん。
表情、しぐさ、雰囲気全てを動員するんだ。
64名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:38:25 ID:OGnrCQnH0
5分も待てば十分すぐる!

返事ないのは友達ぢゃない!
65名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:38:43 ID:DDRCUoDrO
>>47
常識といったところでシステム理解していないんだからさぁ
66名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:38:47 ID:nl15P/Xf0
通信手段が未だに鳩と早打ちの拙者にはわからん話でござるよ
67名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:38:52 ID:EPPM4EGZO
日本にも火病が蔓延してきたとは…
68名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:39:03 ID:mbmMgrRUO
年齢関係無いよ
老人もすごい
69名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:39:07 ID:svLqmooY0
「今、何してる?」
70名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:39:06 ID:/WI3FLEh0
むくしゃしてやった事件が増えるのも納得できるわ
71名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:39:12 ID:MNnSxa+QO
>>50
パソキン
72名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:39:13 ID:b7/8eMU1O
病院で2時間半待たされた時はむしろ不安になったな。
10分程度で怒る奴はどこかおかしいんじゃないか?
73名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:39:14 ID:RF1kanjB0
好きな相手なら5分以内で返信しろとゆうことだ
74名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:39:16 ID:e0c9Goad0
>>1
次スレ立つのが待ちきれなかったじゃねえか!
75名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:39:24 ID:Y/bXi84W0
>>47
俺の友達でワンギリしてくる奴いるぞ。
電話代がもったいないから着信履歴だけ相手に残して、
こちらが掛けてくるのをまってるみたい。
絶対に掛けなおさないけどなw
76名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:39:53 ID:7o55Qf6b0
>>69
そういうメールきたとき、めんどくさいから全部「うんこ」って返してる
77名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:40:04 ID:8ruN7ewt0
>受付で「少しお待ちください」と言うと、「待てるか!」と声を荒らげ

なんだかわかんないけど勢いとテンポのよさに吹いてしまう
78名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:40:19 ID:R4qvxCfM0
>>75
友達じゃないな、それ。
79名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:40:20 ID:PtX3P4x00
>>62
見栄を張って、おごろうとして、金が無いのに気づいたんだろうなw
80名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:40:20 ID:VWoFij3T0
その点、2chはレスが早い
81名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:40:28 ID:BtjDZ9Yq0
東京人っていらちやな。
あんだけ並ぶのが好きなのになぜ?
82名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:40:28 ID:acLpmFp10
自分でメール終わらせたら負けかなと思っている
みたいなのってたまにいるじゃない?

そういうのが2人でメール交換してたらいつ終わるの?
83名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:40:52 ID:vCx3dUH60
「今電話して大丈夫?」
とメールする事はある。
しかし>1の女、相手が会議中とか、営業先の人と商談中とか考えないんだろうか。
自分はそういう時でも返すのかね。もしそうなら病院いった方がいいぞ。
84名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:41:19 ID:vToZilVfO
待つのと待たされるのは違うと思うんだ
85名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:41:23 ID:1Xua/PFp0
>懐石や鍋のコース料理がメーンのある日本料理店。落ち着いた雰囲気が売りだが、店長(33)は
>「お客さまと店側の時間意識のズレ」に頭を悩ませる。前菜に始まりメーンの料理を提供するまでの
>所要時間は「昼10分・夜15分」と決めている。しかし、時間内にスムーズに料理を出しても苦情が
>入る。テーブルセッティングのための1、2分の時間すら待てない客もいる。受付で「少しお待ち
>ください」と言うと、「待てるか!」と声を荒らげ、トイレに入った連れの女性を残したまま帰った
>中高年男性もいた。

これって単に嫌がらせだろw
そうでなかったら異常。
86名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:41:32 ID:H61dJp3l0
>>62同意。
縁切りとか、ヘタすると食い逃げだろw

○メールが待てない
○懐石料理が待てない
↑これは、明らかにキチガイ系の問題であって、こらえ性がどうのこうのという話じゃない。

 キャッチーな記事書こうと思ってデッチ上げすぎなんだよな。
 合コンとかで注目されようと思って、やたら業界人ぶったり大げさな話をするタイプの様な気がする。
87名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:41:34 ID:jLN3Y1Bo0
急ぎなら電話かけろよ。
何のために携帯持ってるんだw
お互いに時間とか状況を気にしないで良いのがメールの最大の
メリットなのに。
88名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:41:57 ID:k+90EO8PO
マジかよ…
電話は半日以内、メールは1日以内に返せば
余裕でセーフだと思ってた。
89名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:42:35 ID:ThvL4yx00
>「返信が気になる。地下鉄に乗れば一駅ごとに『センター問い合わせ』をしてしまう」(24歳の
>女性会社員)、「返信が来ないで5分過ぎると貧乏ゆすりが始まる」(20歳の大学生)−。
>小中学生は「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」などと言う。


こんな情緒不安定の馬鹿と友人になりたいなんて思う奴がいるのか?(w
90名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:42:56 ID:jmkgmG2Z0
3分以内にレスが無ければ翠星石は俺の嫁
91名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:43:01 ID:LNPNNijq0
2ちゃんでは即レスします!
92名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:43:03 ID:sKsW4Y+C0
いつまでも
自分の身勝手に付き合ってくれてると思うなよ
93名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:43:25 ID:LtFw3k1o0
>>89
だから返事が来ないんだろうな。w
94名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:43:27 ID:77GnORl+0
俺はmailrcにeliza搭載してるから問題ない
95名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:43:40 ID:xxmXK8ak0
もう日本だめっぽいな
ちょっとしたトラブルで人殺しになる人も多いしさ
96名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:43:42 ID:1KItFw/s0
病名は?
97名無しさん脚:2007/11/13(火) 13:43:48 ID:3vZ/NKnY0
フィルムが隅に追いやられる訳だわな・・・・悲しいねぇ。

                       byカメラ板住人
98名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:44:31 ID:4KoIe+SS0
日本にスローライフなんて定着しないだろうな
99名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:44:33 ID:AW3UK80P0
それぐらい待てよ
100名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:44:33 ID:VPlnUaJN0
本当に重要な用事ならば電話かかってくるだろうから、意図が解らないメールは
迷う事なくスルー。
101名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:45:00 ID:Eu+Rqb120
「メールの返事来なければ…」
なーんて言ってる奴に限って自分は平気で返事を遅らせてそう。
そしてそれについて追求すれば
「だってしょーがないでしょ!」
と謝りもせず自己保身しまくりそう。
102名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:45:14 ID:/zx46tlr0
2chでレスしたのに2日以上新たなレスがつかないで焦り、
やっと書き込まれたかと思ってみてみたら見事にスルーされてた時は泣いた
103名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:45:18 ID:ihXIOD/H0
メールなんか、後で見るためのもの。
104名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:45:21 ID:ZvrcFRiL0
電話すりゃいいじゃん
105名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:45:24 ID:V7v/I+Nh0
何週間もメール返事しないけど全然気にしない
大親友がいますが何か

ゆとり世代の友情ってつまらないなwww
106名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:45:34 ID:GLm5irOm0
携帯中毒症
107名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:45:42 ID:omZ0t9DS0
でも、

こちとら江戸っ子でぃ!
気が短けーんだ!

って人はむかしいなかったのだろうか?
108名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:45:49 ID:CfoUSx1D0
阿呆みたいに糞重たいフラッシュ使ったサイトは待てないな俺
必要のないくだらない動きと映像は殺意すら覚える
速攻で去る
109名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:46:35 ID:AW3UK80P0
総合病院30分?

予約無しだと3時間待ちはデフォルトだろうが
110名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:46:36 ID:WMexFhFZ0
junet時代は2.3時間に一回のパケットリレーで返信が半日がふつー
でしたが、それでも一日2-300通やりとりしてましたがなにか?
それで北大のサーバー落ちましたが何か?
111名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:46:52 ID:CgXLBcSrO
強迫神経症だろ
基地外と認識してからかえよ
112名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:46:54 ID:ydDav7wv0
>>88
自分もそんなもんだ
電話は2時間以内メールはその日のうちにくらいだけど
それで友達減ったってことはないし
待てない人は待てない人同士で付き合えばいいさ
113名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:47:02 ID:4KoIe+SS0
コミケ会場で暴走してるのってこういう人たち?
114名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:47:03 ID:E1OVuYqE0
年寄りの方が短気だろ。

信号待ちでも、前へ前へと出ようとするし。
115名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:47:14 ID:j8FTXU240
>>51
あんたみたいに早計に白黒つけたがる人がいるから
行き急ぐ人が増えてるんじゃない?
116名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:47:17 ID:DDRCUoDrO
>>103
それを理解できるのが今では少数派なんだよ
117 ◆MqBZm0p.Qk :2007/11/13(火) 13:48:05 ID:q7Sm+T9+O
>>102

wwww
118名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:48:09 ID:JR8vIi410
そんな友達いらね

うざったいだけ
119名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:48:20 ID:m883nnyj0
ゆとりとかスイーツ(笑)あたりに蔓延してる、メール病っての?
一日中意味のないメールを数分おきにやり取りしてるってやつ
しかも返信期限付き…

これはゲーム脳よりやばいんじゃね
学校や仕事から帰ったら自分の時間だろ、1人で過ごせないからって
他人を巻き込む奴は最悪だな…
120名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:48:31 ID:UhqEWrzN0
携帯でメール打つのダメだ
イライラして直接電話かける
121名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:48:31 ID:zKGRDIM30
メールはめんどくさくて2日後とかに返したりするな
PCメールだと1ヵ月後とか。
メールは即時性を求めるものじゃないし、返事期待するなら電話したほうが早い。
122名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:48:55 ID:svLqmooY0
>>97
モノクロはまだしもカラーは自分で現像するの面倒だからなぁ。
でも、天体写真撮るのでフィルムカメラは必需品
123名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:49:00 ID:ptW0nqpe0
苦しんでいる人間は話し過ぎる
124名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:49:03 ID:ZLTNNMvS0
お前はトモダチじゃない!ホモダチだぁー!
125名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:49:44 ID:DDRCUoDrO
>>113
生活掛かってる可哀想な人
126名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:50:44 ID:9vdOiuiM0
メールで返事しないくらいで友達じゃないだなんて...友達に恵まれてないんだな。ちゃんと友達は選べよ。

俺のメール友達なんて、返事返さなくてもいつもメール送ってくれるよ。
最近仲間内での流行りは「妹がビアンだった」らしい。会った事無いけどきっといい奴。
127名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:51:10 ID:UHA0Aj+a0
でもお前ら2ちゃんが鯖落ちしたら我慢できずに落ちてないとこで騒ぐんだろ?
128名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:51:40 ID:Pdvn63Vy0
>>51
オレは携帯持ってないんだが、周りの人間が持ってる前提で
行動するので困る
待ち合わせに遅れて来ておいて「何で携帯持ってないんだよ!」
と逆ギレされても・・・・
129名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:51:47 ID:HzwAl+SF0
友達ってそんな軽いもんじゃねーだろ
130名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:52:07 ID:W3Fz4Rov0
>>116
不思議な時代になったものだな。
パソコン通信だと、電話代が気になるので、何か質問しても返事は
大抵翌日や2日後だったりする。
自分も日に1回しかアクセスしない、相手も1回しかアクセスしないから。
待つのが大切だったんだ。
携帯のメールにみんな振り回されているな。
131名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:52:14 ID:VU1lQ9An0
これからは会社や学校の健康診断で精神鑑定導入したほうがいいと思うよ。
132名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:52:18 ID:9o9sxEXA0
>>127
すべて落ちてしまえばドラッグから開放されて新しい趣味を探せるかもな、俺。
133名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:53:02 ID:ptW0nqpe0
聖徳太子「一人ずつ喋れ」
134名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:53:07 ID:EW6BtbId0
>>57
おまえがいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。
しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。
135名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:53:30 ID:zKGRDIM30
>>127
2ちゃんの鯖落ちは情緒不安定になるな
あとページ表示に5秒以上かかるとAlt+F4してしまうな
136名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:53:30 ID:3UN40Z5q0
テレホーダイ全盛時代には今日書いたレスの反応が来るのは
明日、ってのは別に珍しくもなかったけど…
スレッドがdat落ちしないと仮定して、
情報系の板住人なら耐えられるが雑談系の板住人はそんなの耐えられないだろうな。
137名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:53:33 ID:ClQ6Vr9b0
風船おじさんの帰還を待っているんだけど。。。
138名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:54:15 ID:4KoIe+SS0
>>125
ああ転売厨か、なるほどな
139名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:54:52 ID:YIBio3ne0
15分とはちょっと違うんだけど
5年も会ってなかった中学の同級生が
年賀状に「相談したい事があります。メールください」と
携帯のメールアドレスを書いて寄越してきた。

本当に相談に乗ってほしいとか切羽詰ってる状況なら手紙とか
電話があるだろ、なんで携帯メールなんだ。
140名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:55:10 ID:APYjtgHt0
メールをすぐ返すやつにはメール、そうじゃないやつには電話で連絡するようにしてる。

すぐ返さないやつは電話の出率もあまり宜しくないことが多い。
基本的に身に付けてないのかな?

掛けなおしてもらえば電話代も浮くし(セコいw)それはいいんだけど、急ぎのときは困る。

141名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:55:22 ID:eUrW9AiW0
>>137
風船おじさんは15年前に星になったよ
142名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:55:36 ID:5s7TU4GT0
こんなの友達じゃねーな
143名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:55:50 ID:DYhAmzPf0
タバコ吸わない弊害がこんなところに現れた。こういう時に一服してちょうどいいタイミングになっていたのに。
144名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:56:34 ID:9o9sxEXA0
>「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」
そんな奴に返信
「ハァ?お前友達だったっけ?」
145名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:56:45 ID:C/NFROIB0
ゆとり世代が、一番ゆとりが無いんだな。

つーか、脳の前頭葉ぶっ壊れてんだろ。
自分の都合ばっかり人に押しつけたがって、
人の都合は無視かよ。そういう人間とは、縁切るべきだな。

本当の友人とかなら、相手の都合や状況、気持ちを慮れるはずだしな。
146名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:56:47 ID:s+WIWTIc0
友達の友達はアルカイダ!
147名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:56:49 ID:/Zh19fou0
>>143
懐石は全部出てお茶タイムになるまで吸わないのが常識かと。
148名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:57:05 ID:SAKxuxTgO
メールをスルーするくせに友達面してくる奴の神経がわからん
149名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:57:15 ID:u1ZXFaW+0
ただでさえ日本人はせっかちなのに、さらにそれが加速してるのか?
海外行くとすげー目立つんだよな。
150名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:57:41 ID:TarpdmAw0
↓15分以内にレスがあったら俺の心の友
151名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:57:56 ID:RwS2DVBa0
一方、開かないドアの前でじっと待っている時間が一番長いのは日本人。
152名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:58:01 ID:5QRDXw500
メール大嫌い
153名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:58:12 ID:MEQ1lfZ50
>>140
ポケベルや携帯が一般化してなかったころって、
急ぎの用事とかのときどうしてたんだっけな。
154名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:58:35 ID:xJxrp7vp0
「メールの返事が遅いから殺した」

なんて奴が出てきそうw
155名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:58:45 ID:oX+VN99gO
風船おじさんは海に落ちて魚とエビのエサになった。
156名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:58:54 ID:r/kkVFSc0
>>153
2営業日までに確実にお返事します。
157名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:58:58 ID:/Zh19fou0
>>153
つ定時連絡
158名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:59:16 ID:ksgcmAu90
>>101
大学の時の同級生がまさにそれだった。
こっちは1分遅刻するだけで人間じゃないみたいな扱いをされたのに
そいつが20分遅れた時は意味不明な言い訳だけ言って一言も謝らなかった。
みんなで「あの人がどういう謝罪をするのか楽しみだw」
って言って待ってたのに。
ムカついたから「謝らないの?」って言ったら逆ギレされた。

他人に無理な要求をするヤツは
人間ができていない幼稚な人間だから相手にしないことにしている。
限られた人生、バカに付き合って無駄な時間を過ごす余裕はない。
159名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:59:33 ID:Q5XoMF2x0
電車は30分でも1時間でも待てるが
PCのソフトを起動するのは10秒待つと腹が立つ
160名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:59:42 ID:e0c9Goad0
>>153
ハハキトク スグカエレ ハハ
161名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:59:57 ID:Dod7Xx7Y0
腹減ってるとき待つの嫌だからレストラン行かなくなった
162名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:00:07 ID:m883nnyj0
1日にくるメールの量がある種のステータスになってるからな…

メル友作って四六時中メールしてないで勉強しろ
163名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:00:11 ID:fGkm4u+xO
なんでも気長に待つ方だがメガドラの「アドバンスド大戦略」はガチで不安になった。東部戦線の敵ターン
164名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:00:18 ID:y9PR/BbP0
懐石料理は品と、ある程度の余裕が大事だな。
165名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:00:22 ID:wtyN6SbPP
>>153
つ留守電&公衆電話
166名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:00:34 ID:o/CxqT/o0
実際に商売しているとこういう待てない自己中の客が増えたのがわかるよ。
短気というか短絡的というか、かまってちゃんだよね。
他の客はおいといて自分らだけ何とかしろと。

DQNほいほいが欲しいよ
167名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:00:55 ID:Wue3vtym0
>>113コミケ会場って圏外にならない?
ショッピングモールのオープンの日とか人が多いと圏外になるよ
人が多いとこで圏外になると連絡取りづらいし
大人だと迷子アナウンスってわけにもいかないし
168名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:01:06 ID:Ir+poLW90
待つことそのものなど、どうでもいい。
人間の一生は限られている。
時間を有効に使おうとすることは、むしろ当然だ。
ただし、必要な時間というものはある。
それを待てないのは我が儘でしかない。
漏れはメールに関しては、できるだけ早く返すけれども、
相手には相手の都合もあるからね。こんなことは当たり前な話だが。
何事も常識の範疇での差異はあるも知るべきだが、
あまりにルーズな人は、ちょっとね。
169名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:01:08 ID:9o9sxEXA0
>>148
その理屈からいくと俺は友達がいない。
がメール返信の変わりに電話する。
携帯で打つのはめんどくさい。
170名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:01:11 ID:sJeJaZjoO
私ふつうに二日後にメール返したりするけどなぁ
171名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:01:14 ID:zKGRDIM30
>>143
こいつらが喫煙者だったら1日10箱とかになりそう
172名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:01:26 ID:FI3jTe6l0
カルシウム取れよ
173名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:01:36 ID:Q5XoMF2x0
2chの書き込みの120秒も待てません
174名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:01:39 ID:Pdvn63Vy0
>>153
諦める
いや、マジで
175名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:01:39 ID:CVcynGeS0
夢の国に行ったら発狂するんじゃね?
シーズンだと乗り物待ちが1時間とかざらだし。
176名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:01:57 ID:4KoIe+SS0
>>162
俺なんか年間に10通もあればいい方だが
177名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:02:01 ID:3vZ/NKnY0
>>122
バルブにするとCCDは熱持つからなぁ。
デジカメが憎いよw
178名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:02:03 ID:O7xHGLnB0
> 早く決めたいから、すぐ返信がほしい。

意味がわからないな
即効性を求めるならメールじゃなく電話を使うべきじゃないか?
179名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:02:26 ID:OpCLDdyi0
仕事でも「急ぎで」ばっかり要求されるようになった
180名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:02:40 ID:LtFw3k1o0
俺なんか会社内定の連絡は電報だったのに。
181名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:02:42 ID:zAUPoIAz0
俺は速攻メール返すぞ!平均7〜10秒以内で相手にはRes:が到着してる!
しかし!悲しいがな大半の相手が速攻メール返しの応酬に着いて来れない><
182名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:02:42 ID:CzSDoVj3O
まさにDQN
183名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:02:49 ID:VWoFij3T0
懐石料理ってなんすかぁ?おいしいんですかぁ?
184名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:02:58 ID:V9aaTvag0
おまえら一体、一分間に何回リロードしてるんだよ
185名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:03:11 ID:DDRCUoDrO
>>167
時間帯によっては繋がるよ
186名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:03:12 ID:v7YHTjQ4O
今好きな女の子。メールすると、返事が3分後だったり36時間後だったりする(一応必ず返事は来る)。

まさか弄ばれてる?
187名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:03:16 ID:mLyssaHI0
夕方のめっちゃ混んでる時にレジ精算でとまどったり
店員に意味不明なクレームつけてるおばさんのほうがむかつくけどなw
お前の後ろにどんだけ人が並んでると思ってるんだよっ!
ほんの30秒くらいでも5分くらいに感じられる。
188名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:03:30 ID:hpGItZN40
携帯なんかなくても全然生きてける。
メールなんてはっきりした急な用件があって送ってるときは返事早く欲しいけど、
急でないなら用件がはっきりしたメールでも返事はそのうち届けばいいくらいにしか思ってない。
まして、どうでもいい内容のメールなんてメールしたことすら2.3分でこっちも忘れる。
ほかの事にそのうち気が取られてる。

まあ今は公衆電話が殆どないし、メールは電話のように相手の都合に関係なく連絡できるし、
便利だからないと不便だけど、なくても生きてける
189名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:03:40 ID:0U3jf7l/O
こんなのが根本にありゃ仕事で使えん奴が多くても納得だわ
190名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:03:47 ID:1cssL9MI0
>トイレに入った連れの女性を残したまま帰った中高年男性もいた。

トイレを借りに寄っただけの小芝居じゃあねーの?
191名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:04:04 ID:Xw8eTs6V0
>>178
電話は落ち着いて出れるときにしか出ないから、急ぎの用事ならメールで、という人達もいる。
電話は出ないと用件がまるでわからないが、メールは見ればすぐわかる、という理屈。
192名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:04:06 ID:WSa2Zx8Z0
二極化か……せかせかしたのはダメな人間か、急ぎすぎな人間かに分かれてきたな……
193名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:04:16 ID:5s7TU4GT0
携帯ないと生きていけないゆとりって多いよ
194名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:04:17 ID:4KoIe+SS0
>>166
魚の調理にあらかじめ10分ほどかかりますからって言ってるのに
5分もしないうちに「まだぁ?」とかいってくる客とかいる
195名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:04:20 ID:mVuHhM/c0
携帯持ってない友人がいて、その人とはいつも手紙でやり取りしてる。
2ヵ月くらい前から遊びの計画を立てて、遊んでるんだよね。
まったりしてていいなぁ〜と思うんだけど。
せっかちさんには耐えられないんでしょうねぇ…。
焦っても仕方ないと思うんですが。
196名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:04:26 ID:LtFw3k1o0
>>186
メール以外にやることがあるんだから、健全なんじゃね?
で毎回返事来るんだから、まあまあ悪くないんじゃね?
197名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:04:27 ID:9YUnuY8r0
もう、女はみんな気違いしかいないだろ?
女の考え方、態度、話し方すべてにおいて、もうすべてにおいて、
異常だ。

男はどんどん女に対する興味はなくなっていくだろう。
性欲処理以外に価値がない。

ますます非婚化が進む。
まして、このようにメールの返事が即答でなければ友達じゃないと思うほどの女ばかりだから、
たとえ結婚できたとしてもその後うまくやっていくことは難しいと思う。
今の時代、結婚はしない方がよい。
様子見て社会の変化に敏感になっていたほうがよいようだ。
198名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:04:33 ID:p3uogcM90
メールでチャットみたいなことになると切り時がわからなくなって困るから
返事が必要なメール以外は返信しないようにしてる
199名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:04:39 ID:wmD7KhJT0
猿に道具を与えるとこうなる。
200名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:05:11 ID:9o9sxEXA0
>>191
メールなんていつ届くかわからんもんだろうが基本的に。
急ぎの用事で使うのはアホだろ。
201名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:05:14 ID:7MxFpePC0
即レスが欲しいなら電話すりゃいいんだよな。
出なかったら、今出られない・返事できない状況だって理解する。
そんだけわかれば相手からの電話かけなおしが10分後だろうが3時間後だろうが気にならない。
202名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:05:45 ID:iXk0lEtA0

友達付き合いをきるのが楽で助かるな、と思う俺はメール来ない。
203名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:05:50 ID:8ijbFDDh0
気が短いな、みんな。
2ちゃんで一番最近のオレへのレスは3日後だったぜ


自己レスだけど
204名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:06:00 ID:Budp6NpR0
>>178
「電話だと相手がすぐに出てくれないとムカつく」
「すぐに返事がほしいのに”えーと、ちょっと待ってね・・”とか言われるとイラつく」
「せっかく誘っているのに断られるのは心外だから、メールにする」

とかいう変な人種も多いよ



俺はメールになってから、むしろ待てるようになったなあ。
イライラするのは、昔から車に乗った時に、信号が変わっても
前の車が3秒以上動かなかった時ぐらいだわ

ああ、あと電車で扉があいたのに降りないやつとか、
降りないのに扉の前からどかない(押しのけるまでのかない)ヤツぐらいかなあ
205名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:06:07 ID:xXLZAnlQ0
昨日居酒屋で、とりあえず早くお茶持ってこいと、3分待たされて厨房まで
文句言いに行ったな。
206名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:06:20 ID:whBHiCDcO
早くメール返さなきゃ友達じゃないとか言ってる奴ってさ、淋しがりなんじゃない?
だから常に相手との繋がりを感じてないと不安。
そう考えると被害者はそっちなのかと思う。















まあ、そんな奴どーでもいいけど
207名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:06:35 ID:YNtlz5mB0
セクースしてても即レスすんのか?こいつら。
半年返事がなくても大丈夫、それが本当の友達だと思うんだが。
そういう友が何人かいるよ。

逆にブラウザでリンク押してから2秒待たされると腹立つけどな。
あと電車が100km/h以下でゆっくり走ってたりとか。
つまり今のガキは他人を物か道具扱いしてるんだよ。

リハビリ法は簡単。携帯投げ捨てて1週間旅に出ればいい。
誰も困らん。
208名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:06:48 ID:/Zh19fou0
>>186
メールシステムの遅延は考えないのか?
209名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:06:58 ID:HKDYCr5+0
遊園地の遊具待ちとか、話題のラーメン店、超目玉バザーなんかは
何時間並んでも我慢できるが、メールは待てない。要するに即レス欲しいと
言いつつも、待つだけの価値を相手に見出してないのだろう?本当に欲してる、
必要、大事ならば前出のように幾らでも待つはずだ。そういう風に見られてるのなら、
友達で無いとされても何の問題も無かろう。向こうだってこっちを軽く見てるのだ。
210名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:07:07 ID:zKGRDIM30
携帯メールに自動返信機能つけたらいいんじゃないかな
相手が送ると、自動で即レス
「いつか連絡する^-^v」とか。
何も返事が来ないよりイライラは解消されるだろう。
もちろん相手別に設定可能。
211名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:07:10 ID:gNA0MG6p0
仕事で思ったけど、西の人間ほど待てないのが多いなぁ
212名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:07:25 ID:BVve0Vuc0
なんという短気。


俺なんか一昨年好きな子に送ったメールをいまだに待っているのに
213名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:07:35 ID:9YUnuY8r0
>>140
電話代は、かけた方にだけ請求が来るシステムになっているのはなぜか?
なんか、不公平のようなきがするんだが?
214名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:07:48 ID:Xw8eTs6V0
>>200
それを言ってしまうとメールを仕事に使うことが出来なくなってしまう。
本当に困るときは様々な通信手段、連絡手段を用いる、という前提で「まずメール」という話だろう。

仕事終わりに友達をご飯に誘う、というのは「連絡が取れないとどうしても困る」という話では無い。
215名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:07:48 ID:LfoyEdKs0
これは恐ろしいな・・・
俺も懐石やらフランス料理やらは苦手だが、テーブルセッティングの時間くらい待てよとは思うな
明らかに空いてるテーブルがあるのに立たされてるなら俺も怒るけど
216名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:07:56 ID:VWoFij3T0
空気入れる時間がいいんじゃねーか
217名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:08:06 ID:UHA0Aj+a0
「元気?」ってメールがきてどうでもよかったから返信せずにいたら
1週間後「生きてる?」ってきたことあるな
218名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:08:08 ID:ybZzJH7h0
許容できる待ち時間
・インターネットのコンテンツにつながるまで10秒 (以上、一部略)
↑ココだけ同意。
特にホテル系は何を勘違いしているのかオープニング動画が長すぎてむかつく
スキップボタンすらない
しかも最も必要な所在地地図情報とかランチメニューが直リンで取り出せない
219名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:08:27 ID:HzwAl+SF0
時間に余裕ができたときに見てくれればいい ぐらいのスタンスでメールは利用するもん
だと思ってたけどなw 仕事のメールはまた扱いが違うけど、プライベートと仕事のメールを
混同してるDQNも多いのかな
220名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:08:41 ID:CK6qOYvz0
>>2
お前もレス書くのを記事張り終えるまで
我慢しろよ

>>3
お前も
待てないのは心の病気だから。
早めに修行したほうがいいよ。

>>4
お前の早撃ちにももう飽きた

221名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:08:55 ID:LtFw3k1o0
>>213
電話かけまくって金銭的負担を発生させるいたずらができちゃうじゃん。
今はNDあるから出なけりゃいいのかもしれんが。
222名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:08:59 ID:wmD7KhJT0
まとめてから送ってくれ、と思うこと多々あり。
223名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:09:05 ID:WF3fHcc+0
好きな子にメールしたけど2年返事来ないよ。
224名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:09:10 ID:FqnTBsKO0
嫁さんが台所で肉じゃがを作っていて醤油が切れていたのをうっかり忘れて
それを咎めた所、醤油を買いに行くと出かけて早3年!! まだ、帰って来ません
225名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:09:15 ID:/XXIRtwdO
>>179
確かに。俺が入社した十五年前はまだポケベルだったし、営業と連絡取れなくても
客先ものんびりしていた。本当に急ぎの仕事なんて年に何回あるかだったし、
誰かが代わりにやってたな。

いまは見積依頼からなんでもかんでも至急だのasapだの、アホじゃねーの。
226名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:09:19 ID:MZz/OWtaO
チャット状態の時に何も言わず止める人がいたけど、少し勝手だと感じた。メールとはいえ、会話に等しいのだからいきなり無視は失礼。
一言ある人とは友人関係が長続きする。
227名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:09:19 ID:hpGItZN40
>>200
相手が仕事中だったり、何か取り込み中なのが予想できるときはメールだけどw
誰か死んだとか、よっぽどの急用なら電話だけど、もしかして社会性ゼロの無職ひきこもり?
228名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:09:22 ID:IXJp3mMy0
>>1
これはどうみても精神病
229名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:09:30 ID:dBTPU9NB0
あわてない あわてない

ひとやすみ ひとやすみ(ーー)
230名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:09:48 ID:JR8vIi410
ゲーム系の公式サイトはウザい
変なムービー見させられて購買意欲が失せる
231名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:10:12 ID:al47qAF00
>「待てるか!」と声を荒らげ、トイレに入った連れの女性を残したまま帰った中高年男性もいた。

突っ込みどころは終電時間を計算に入れたラブホタイムが気になるこの不倫男性か
232名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:10:14 ID:CG8iAjT30
友達がいないのでメールなんて送られてきません
携帯はプリペイドで常に電源オフです
233名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:10:19 ID:+qN7lJ9/0
>情報が氾濫し、他の子供と比較して焦る親が増えたのだという。

要はマスゴミのせいだってことだろ
234名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:10:30 ID:5s7TU4GT0
ゆとりが無くなって来たよなあ。
何でもかんでも急がないといけないとかwww
235名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:10:33 ID:PwEikavPO
おれたいていのことは2年ぐらい待てる
236名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:10:43 ID:6k5iqeLf0
>都内の広告会社で営業を担当する佐野裕美子さん(23)=仮名
営業成績悪そう

待たずに食事したいなら、予約しておくのが普通
待たずに仕事帰りに遊びたいなら、前もって約束をとりつけるのが普通
こういう記事はいいよ。自分がおかしいって気付いてない人のために。
病院行きをすすめる記述もほしいところ。




237名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:10:44 ID:whBHiCDcO
>>217
心配してくれて良い友人じゃないかwww
238名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:10:53 ID:3lAdQ7tQ0
相手が彼女ならメールが15分以内に帰ってこないと不安になるのはわからないでもない
239名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:11:23 ID:zXtlAtiM0
まあ
なんとなくわかるわ…
今の現代人(とくに都会)って我慢するってことが
なくなったもんなぁ…
暑ければエアコンつけるし
話したかったら携帯
お腹がへったらコンビニ
みたいな。
だから少しのことでもイライラしてしまうように
なったんかもな。

240名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:11:26 ID:jGUTiiCJ0
通勤は何となくわかるなぁ、特に行きの時は遅刻になりかねないし
帰りは別に何分待たされようとかまわんが
241名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:11:55 ID:t6671J98O
>>210
いいねそれ。10分以内に返信しないと早くしろとか催促メールがくるからその機能欲しい
242名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:11:59 ID:rRpQTnFa0
そんなにセッカチならば、人生も短くていいんじゃね?
243名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:12:00 ID:9o9sxEXA0
>>214
仕事で使うメールにスピードと確実性を求めちゃいかんだろ。
ファクスの方がマシ。
244名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:12:31 ID:Mki0ucuz0
「強迫観念」
245名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:12:45 ID:L53lZY+70
ヤフオクで即メしないとキャンセル扱いされそうだな
246名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:12:46 ID:9M7keqQz0
「ドーハの悲劇の再来だな」
という受信以来、誰からもメールが来ないのだが・・・。
247名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:12:56 ID:mUAnaDW70
うちも父親と喧嘩した母親が出て行って連絡が無い
マジいらいらする
248名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:13:08 ID:UIAPPFei0
馬鹿ばっか
携帯なんか無くなればいいのに
249名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:13:11 ID:v9zS5Rs30
携帯「メール」以前に自分が持ってるのは携帯「電話」じゃないの?

電話かければ済むじゃん。
250名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:13:20 ID:i5gW96/W0
「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」

電話をかければいいと思うが、電話番号知らないのか?
メアドしか教えてもらえない程度の関係とか?
それなら簡単に友達もやめられそうだが。
251名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:13:32 ID:JR8vIi410
通勤電車の遅れは、乗り継ぎとかあるから別もんだろ

メールなんかと一緒にするな
252名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:13:46 ID:NHFYAYB80
同じ部署のA君、現在抱えてるB件の仕事の連絡事項をメールで上司や各社に送信
そしてA君は次の仕事に、その後上司に呼ばれB件はどうなったと聞かれ
A君は「メールで送りました。」と、そこでA君は上司に怒られました。
なぜ怒られたのでしょうか?そして悪いのはどっちらでしょう
253名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:14:11 ID:Y1boVujI0
もしかして、ID:9o9sxEXA0 の言ってるメールって紙のやつか?
254名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:14:31 ID:N2wC8O/eO
>>247
そりゃ深刻だな。
早く戻って来るといいな。
255名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:14:33 ID:3UN40Z5q0
ゲームのloadingで切れる奴も多くなったな
ゆとりがないねえ
256名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:14:35 ID:pbwDNmVs0
>>1のような病人のキムチ摂取量との因果関係を調べていただきたいです。
257名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:14:46 ID:lv2WwM4lO
この手の記事読む度に思うが、単純に「せっかちな人間がいる」ってだけの話だろ?
こういう文章を書くヤツは、何を根拠に「増えた」って言ってるんだ?
せっかちな人間なんて、それこそ大昔からいる。その証拠に「せっかち」って言葉があるくらいだ。
もっとも顔して増えた増えたって言ってる人、恥ずかしいよ。物書きは大衆の不安を煽るのが仕事だからね。
見事その罠にハマッてるよ。
258名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:15:22 ID:c3tdXmRC0
こんなメンドクサイ女はいらない
259名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:15:36 ID:eUrW9AiW0
ゆとり世代にゆとりがないわけないだろ
常識的に考えて・・・
260名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:15:36 ID:PKwlvb7d0
>>255
ゆとりがないのはゆとり世代に多そうだけどな
261名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:15:40 ID:GU2XPiE60
>>1
携帯には「通話機能」と言う便利なモノ
も付いているらしいですよ?
262名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:15:48 ID:FY8iDaZc0
5分以内に射精しなければ恋人じゃない
263名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:15:51 ID:DDRCUoDrO
>>251
タイトすぎる乗継しようとするのが増えたのも一因らしい
264名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:15:56 ID:Vun7TGHNO
>>8
(´;ω;`)



>>1
dqは死ね
265名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:16:38 ID:MEQ1lfZ50
>>226
その内容のメール見てみたいw
自分はいちおう「んじゃねばいばーい」みたいなメール送るけど
そのひと言に通信料かかるのもどうなのってあったし。
いまは知らんけど、ドコモやauってe-メールだと受信するだけでもお金かかるんでしょ。
266名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:16:46 ID:upV9Qi7QO
阿呆らしい。メールにしろ電話にしろ、一日中見張ってる訳じゃないんだから
返事遅くなったらゴメンと謝るだけで済む話じゃないの?
そんなんで壊れる友情や恋愛ならその程度の付き合いって事だろ。

電車やバスは時刻表があるから5分10分遅れてイライラするのは仕方ないけど
それだって無理矢理通常運行して事故が起きるよりはマシ。
267名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:16:51 ID:1ONAlI4R0
カルシウム不足だな。

もっとカルシウムをとりましょう。
268名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:16:55 ID:zAUPoIAz0
しかしこの状況を前提にするとメールに特化した携帯を出せば売れる予感。超薄型カードサイズで。
269名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:17:18 ID:4p5XuhLd0
電話も場所わきまえて欲しいね
鳴ったらすぐとらないといけないような急用てそうないだろ
自分の話を盗み聞きされるのも嫌だけど、
聞きたくない他人のくだらん話を無理やり聞かされるのはもっと苦痛だ
270名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:17:55 ID:7bOxowmK0
>>255
いやそれは吉野家で待たされるようなもんだろ
高級な店なら1時間くらい平気でもてる俺でも
fastfoodで待たされたら切れるよ
271名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:17:55 ID:OasARXoW0
Re:無題

もともとお前を友達だとは思っていない
272名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:18:05 ID:jPjy3LN00
とりあえず通信手段が遮断される北海道の某所に篭って暮らしてみたい。
273名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:18:07 ID:PKwlvb7d0
>>268
それ何てポケベル?
274名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:18:25 ID:3GHN5IUt0
てか、携帯「電話」なのだから電話機能のみにして
格安料金にすりゃいいだけの話じゃんw
メールいらねーだろw それか、またポケベルでも使えばいいじゃんねw
公衆電話、自電増やせば言いだけの話。

昔なんてPCや、携帯、メールなくてもコミュニケーション取れてたし
今より精神的には安定してたんじゃなないか?
「声」を直接聞くことで精神安定するんだよ。文字で精神の安定なんて
世の中狂ってるな。なら、手紙書け。そっちのほうが情緒ある。
文明が発達すればするほど、精神が衰退化していくだけなんだからw
275名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:18:42 ID:jZC/635U0
ただのキチガイじゃ・・・
276名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:18:43 ID:zxi3IyQRO
メールの話厨房かと思ったら
エリカ様世代か
277名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:18:58 ID:5s7TU4GT0
もういっそ通信手段は電信だけにしろよ。みんなモールス信号で。
278名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:19:05 ID:fg1sfKgu0
待てない人は病気。
279名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:19:11 ID:Sdh6isDr0
もうメールじゃなくて
チャットと同じ感覚なんだろうなー
通話すればいいだろうに
280名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:19:16 ID:EEUtz33j0
今朝、かーちゃんから来たメールにまだ返信してない
281名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:19:24 ID:VMxIon9B0
和食の店は
最初にご飯を持ってくれば、イライラは減ると思う

腹減ってるときに、ゆっくりを楽しむのは無理
282名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:20:09 ID:p3uogcM90
まあぶっちゃけ携帯とか社会人になるまで持たなくてもいいよな
人によっては社会人になってもだが…
283名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:20:09 ID:+zQV+Ti40
俺なんか、友達から電話かかってきても、出たくなかったらでないぞ
二週間後に電話かかってきたら出るぐらい
284名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:20:11 ID:l1lR8y2m0
そんな奴はこちらから絶縁するよ。
精神病患者じゃねーか・・・・
285名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:20:18 ID:47Mn9dbL0

料理屋でクレームしてるやつはよく見かけるな。
飲食店で働いたことがないと15分でも長く感じる。

働いてると混雑のなか15分以内に料理を出すのがどんだけ大変かがわかるけどね。

286名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:20:20 ID:w1lFJhPlO
でもメールして一日以上放置される俺は嫌われていると思っていい?
287名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:20:46 ID:gNA0MG6p0
outlookみたく開封メッセージの要求でもできるようにしてくれれば
「とりあえず読んだ」って返事になるから便利じゃね?
返信とか打つのめんどいじゃん
288名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:21:07 ID:FY8iDaZc0

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  次スレまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
289名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:21:16 ID:97LFavd60
携帯じゃないけど
俺は約束の時間に30分〜1時間待たされるのはざら
290名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:21:24 ID:7bOxowmK0
>>281
そのためにお通しってのがあるんじゃ?
291名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:21:30 ID:OasARXoW0
こういうやつらが電車が止まったとき駅員に切れてたり
店の待ち行列で店員に切れてる基地外なんだろうなあ
292名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:21:38 ID:C/NFROIB0
そういや吉野家で牛丼出てくるのが遅いっつって怒ってる兄ちゃんがいたな。
出てくるまで30秒掛かってなかったけど。

俺がたまに行くスパゲティ屋は、注文してから出てくるまで15分〜20分。
その間は、先にガーリックトーストとビールかグラスワイン頼んでマターリしてる。

そういやおまいら、最近、空を見上げたことあるか?
たまには空を見上げてみろ。
293名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:21:43 ID:ihXIOD/H0
そもそも、俺の携帯は、自分でかけるときしか使わない。
294名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:21:53 ID:s+WIWTIc0
だから15分ルール法律化しろw
破ったら懲役5年とかさ〜
295名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:22:08 ID:/Zh19fou0
>>285
料理店でなくても、自宅で材料切って料理すりゃ一発で判る。
ビーフシチューが10分で出てくるファミレスの異常さがw
296名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:22:49 ID:o/jHvING0
俺のレスに15分間レスがつかなかったら
お前ら友達じゃなくなるからな。
297名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:23:11 ID:6nWwvQ2E0
検索語を多くした結果、何も得られなかった俺様はいったいどうしたら…
298名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:23:23 ID:VMxIon9B0
>>290
あんなものじゃ腹にたまらん

だいたい、刺身とか天ぷらとか焼魚とか
ご飯と一緒に食いたいものをいろいろ出しておいて
最後に、飯と汁物持ってくるのが気に食わん
299名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:23:23 ID:e0c9Goad0
>>292
人が落ちてくると怖いので見たくありません
300名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:23:26 ID:vUsu2uFhO
いつでも読めるのがメールの良いところなのに…
301名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:23:29 ID:v7YHTjQ4O
今見たら好きな子とのメールが2年で往復合わせて2970通だった。

電話は55回。ちょっとメールに寄りすぎの可能性があるな。
302名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:23:34 ID:WIGwXkh7O
急ぎなら電話しろよと思う
303名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:23:47 ID:iTiXGT+Y0
学校教育に朝十分瞑想の時間を
304名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:23:49 ID:baGoq7wO0
>>291
電車が止まったときに切れてるってのはまた別もんかも知れんぞ。
たまたまその日重要な会議があったとか、元嫁に親権ふんだくられた娘と何年かぶりに会うとか。
305名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:24:02 ID:R4qvxCfM0
>>287
読んだらすぐ返事汁!
って言われると思う。
306名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:24:26 ID:I2ea8B7s0
本当に女ってバカだな
急ぎだったら電話しろよ、カス
307名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:24:30 ID:OwZ4vDYN0
このスレ常識人ばっかじゃん
308名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:24:50 ID:QTF3GPqZ0
メールはすぐ返事を出さない事にしてる俺には、月に1通くらいしかメールが来ないな(´ー`)y─┛~~
309名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:25:02 ID:l1lR8y2m0
>>292
池袋の五右衛門?とかいうスパゲティー屋はメニュー出てくるのに30分かかった。
昼飯時だからむかついたな。
310名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:25:11 ID:7bOxowmK0
>>295
シチューやカレーはそうでもないだろ
鍋にかけっぱなしのを盛るだけなんだから
オーダー入ってから作り始める類の料理じゃない
問題はハンバーグだな
それ絶対焼いたやつをチンしただけだろと
311名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:25:28 ID:F1DIpxY20
用があるから電話してくれってメールしてくるのがいる。なんで通話料は俺持ちなんだよ
312名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:25:52 ID:8vuuGTUT0
>>301
それが確認できること自体、気持ち悪くて仕方がないのだが。
313名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:26:00 ID:/Zh19fou0
>>298
酒飲みにとっては満腹は敵なので、いきなり腹に貯まるの出すと文句が出る。
と言っても、飲まないヤツも多いこの時代ならもう少し融通効かせても良いと思うケド。
314さわやか青年:2007/11/13(火) 14:26:10 ID:FKm5kYIbO
ドーナツ買うのに2時間並ぶくせに!
315名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:26:20 ID:e0c9Goad0
>>310
お客様が注文なさるのをあらかじめ見越して焼いておきました
316名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:26:37 ID:7MxFpePC0
>>311
それは失礼なやつだな。
ていうか、そいつとつきあってて損するのは通話料以外にもたくさんありそうな。
317名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:26:42 ID:U9mcvz2p0
モスバーガーで2時間待たされた俺には関係ないな
318名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:27:20 ID:LfYp6y8A0
返事待てないなら電話で話せよ
って携帯持ってない俺は思うわけだがおかしいかね
319名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:27:23 ID:JR8vIi410
電車は定時につくのが当たり前
→遅れたら生活に支障が出る

料理は時間がかかるのとそうでないのがあるのが当たり前
→店選びは余裕を持って

メールは相手に何かを伝えるという認識が当たり前
→相手に多くを求めてはいけない
320名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:27:31 ID:6M2CixOX0
俺学生時代に比べるとせっかちになったしイライラしやすくなったし
お金は稼いでいるけど
心の余裕はどんどんなくなっている。
321名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:27:33 ID:Y1boVujI0
混雑してる店で料理が出てくるのが遅くても仕方がないと思うが、
後から注文した客の方に先に料理が出るとちょっとムッとする。
322名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:27:41 ID:baGoq7wO0
>>315
「お前は次に『ハンバーグください』と言う」
「ハンバーグくださ…ハッ!?」

こうですね!
323名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:27:45 ID:QTF3GPqZ0
>>314
女って待つのは得意なのに、返事が無いのは耐えられない生き物だよな
会話さえしてれば何十時間でも平気なのは凄い
324名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:28:03 ID:VMxIon9B0
ある会社から電話かかってきて
「担当に繋ぎますのでしばらくお待ち下さい」と言われて
ノクターン聴かされて散々待たされたことがある

何だったんだあれは?
325名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:28:32 ID:H4270oRCO
おるおる。5分、強いては2、3分が待てない奴 そんな奴に限ってごちゃごちゃうるさく言うからこっちも喧嘩腰になる。たいがい最後は大人しくなりよる。喧嘩もようせえへん奴に限って口だけ達者
326名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:28:44 ID:fbw+jGRu0
最近はインターホンを鳴らしてもすぐに居なくなるヤツ多すぎ。
あれっ? と見回すとお隣のインターホンを鳴らしてる。ほんの数分も待てないのかよ。
327名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:29:00 ID:0Ui7UUHOO
今のサービス業ってホントに大変だな。際限なく便利さに飼い慣らされた怒りの沸点が低い客のワガママに付き合わなきゃならなくて。
328名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:29:04 ID:zKGRDIM30
回転寿司で口頭で注文したのがなかなか来なくて催促したら
ぐるぐる回ってる皿を取ってはいどうそって言われた時は腹立った。
見るからに乾燥しててまずそうだったからわざわざ注文したのに。
329名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:29:19 ID:w4lX/XBv0
すぐ食べたいなら吉野屋かマクドナルドでも行けばいいのに
懐石行って「待たせるな」とか
頭わいてるんじゃないの?
330名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:29:20 ID:lv2WwM4lO
>>257
をよく読め
331名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:29:24 ID:zAUPoIAz0
ここで俺の経験談を一つ...

今年の夏、伊豆大島でチャリンコ乗ってきたのだが島の裏側(岡田港〜波浮港間)は山が邪魔して電波
が届かないんだ。で、峠の下りで60〜70`出して下ってる時にミスって側壁(溶岩?)に衝突!
側頭部強打して666のメットが見事に割れた!脳震盪+額から滴る鮮血!こりゃ119番かなって思った!
でも携帯使えず、人っ子一人居ない...車も通らない...仕方ないので1時間程道路の隅で横になって
休憩・応急処置をしてテクテクとチャリンコ押して山下りましたよorz

つまり俺が言いたいのは携帯を過信するなってことだ。
332名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:29:43 ID:8ruN7ewt0
>>326
むしろ粘られても困る
333名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:29:53 ID:/Zh19fou0
>>326
それは巡回セールスマンだからむしろ行ってくれた方が良いのでは?
334名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:29:58 ID:C/NFROIB0
>>324
昔、とある会社に問い合わせの電話を掛けたときの
保留音は、ヘビメタだったがw
メタルを受話器越しに聴くと、何が何だかわからん。。。
335名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:30:20 ID:Ko6KGTg40
せっかちなら懐石料理なんかそもそも食うな
336名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:30:22 ID:cy2jApq80
馬鹿なんじゃない?

死ねば?
337名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:30:41 ID:6nWwvQ2E0
>>321
そういうときに死んだばあちゃんが使ったセリフ
「後から出てくる料理の方が美味しい料理」

それからの待ち時間を楽しみにしていたあのころの俺様カムバック
338名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:30:42 ID:4Hq5Ew190
ここまで酷いか分からんけど
運転中にメールしてる奴いるじゃん

あんなのも俺からしたら病気だよ
339名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:30:43 ID:y+OF9jz+0
コンビニや吉野家なんかではちょっとでも遅いと早くしろと言うけど
まともな料理屋なんかでは気長に待つというか会話を含めその場所で流れる時間を楽しんでいる
逆にさっささっさっと出てきたら早く追い出したいのか?と言うよ


5,6度に1度はもういらんわといって吉野家から出て行くな
340名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:30:54 ID:eyXYt5z70
わやじゃのw
341名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:31:07 ID:e0c9Goad0
>>333
巡回ウォーカーズか、微妙になつかしいな
342名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:31:14 ID:QTF3GPqZ0
>>331
そんな軽傷でホイホイ救急車呼ぶな   って話じゃ無くて?
343名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:31:32 ID:x7APTBTW0
>>162 なるほど!
ちょうどアマチュア無線の人が、交信記念のカードを集めているような
感じなんですね。
もう通信の内容なんかどうでもよくて、ただ単に単位時間内でどれだけ
メールをやりとりしたかが問題になっていて、返事を返してくれない人は
交信件数を伸ばすのに協力してくれない人なので、「もう、友達じゃないっ!」
と・・・
たぶんわれわれが知らないところで「(社)日本携帯メール連盟」みたいなのが
あって、定期的にコンテストを開催して、最も多く交信した人にアワードとか
発行しているに違いない。

迷惑な趣味だ・・・
344名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:32:03 ID:U3gGdene0
じゃあ電話しろよ低脳w
急ぎでメールするのが馬鹿なんだよ
345名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:32:32 ID:C/NFROIB0
ビーフシチューをデミソースから1から手作りすると、
長いときは作り始めてから食えるまでに2週間かかる。
ファミレスで数分で出てくるやつより本当にうまい。


>>257
つまり、この手の記事を書くヤツ自身が
「せっかちな人間」だったってことか。
増えたとせっかちに判断して記事にしたと。

346名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:32:42 ID:Bvzlxga10
相手の都合を考えられない自己中のバカなんだろな。
347名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:32:45 ID:2KrD/Eyu0
>15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」

こういうバカがいるのは、まあ分かる。どうせゆとり世代だろ。

>「懐石料理の準備待てない」

これは何なんだよな。
待つ時間も含めて楽しめっての。
いい年こいてセカセカして苦情を吐いて。ゆとり以下だな。
348名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:33:11 ID:7MxFpePC0
>>331
そんな経験しなくても山間部じゃ携帯なんかつかえないことぐらい知ってるがな。
349名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:33:11 ID:3FNefliP0
小さな子供の認識の世界は、表情と手足の動きだものな。

俗に太陽人間なんて呼ばれることもあるけど、アラレちゃんに出てくる
太陽のように、顔に手足の生えた物を書くところから始める。
一番自分が注目している物を書く。
顔にスカートが付いたら、これは、次の発達段階に入ったということで
喜ばしいことなんだが…

子供の絵って、こういう親は見たこと無いんだろうな。
で、無理に書かせても、発達段階を通り越しては、本当は書くことが
出来ない。萎縮した、ろくでもない子供に育つんだろうなあ。
350名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:33:29 ID:6SRMETWsO
俺も待てないよ セブンイレブンで前の人間がオデン頼む奴いたら腹立つよ
351名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:33:33 ID:CfoUSx1D0
どうでもいいけど
人と喋ってる時にチラチラチラチラ携帯を確認してるやつはなんか気分悪い

俺だけかもしれんが不愉快
352名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:34:07 ID:9bVnyd3gO
また大阪か
353名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:34:11 ID:8vuuGTUT0
>>328
回転寿司は、回ってるのを取るから、あの値段の訳で。
俺は、開店直後か1時過ぎに行って、ほとんど回ってないとき以外は
口頭で注文することは無い。他の皿を食べればいいじゃん。
354名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:34:13 ID:v7YHTjQ4O
>>312
携帯にそういう機能が付いてるんだ。文句は富士通に言って欲しい。
355名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:34:16 ID:al47qAF00
>>298
それが、食事の作法であり酒の作法なんだよw
ご飯汁物最初だと酒が楽しめないだろ
356296:2007/11/13(火) 14:34:18 ID:o/jHvING0
おい前ら10分たったぞ!
お前ら友達無くすぞ?いいのか?なくしても知らないからな!
357名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:34:21 ID:7bOxowmK0
>>321
ABAの順番でオーダーはいったときって
先にA2個をまとめて作っちゃうんじゃないかな
358名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:34:35 ID:mbmMgrRUO
ゆとりも関係ないと思う
短気な人が持ってはいけないツールが普及しただけだよ
子供の描く絵をあーだこーだ言う親は昔もいたよ
359名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:35:08 ID:lbhf8e530
車来てないから信号を待てないで渡る奴と一緒
360名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:35:24 ID:S15eJyYvO
たかが携帯に振り回される友情なんていらねーし。めんどくさっ
てゆーか今のうちに16才以下の携帯所持を法律で禁止しろよ
361名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:35:46 ID:VMxIon9B0
>>355
酒など楽しめなくていい層もいるのだよ
362名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:35:58 ID:/BTTU9deO
>>339 みたいな基地外ってまじでいるんだぁ・・・
363名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:36:04 ID:QTF3GPqZ0
>>351
それはつまり、俺よりも他に興味がある という事にイライラしてるワケで

俺様絶対主義=俺にすぐメールをよこさないヤツは友達じゃない
あなたは>>1で言われてるタイプに酷似してますよ
364名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:36:50 ID:2AACJNyt0
たしかに人の多いところとか待つのとかイヤだな。

でもオレの場合、待たされるのがイヤでイライラするからじゃない。むしろ
全く逆。人を待たせるのがイヤ。レジとかで後ろに並ばれるのがイヤ。
車運転してて、狭い道の交差点なんかで後ろの直進車待たせて右折待ち
してるのさえイヤw 

よく電車の券売機とか銀行のATMなんかで平気でモタモタしてる人がいる
が(オバさんに多い)、あの図々しい神経が理解できない。
365名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:36:59 ID:v0F8GNCd0
定食屋で頼む物決めて「店員さん・・・は今忙しそうだから少し待つか・・・」って
ボーっとしてたら2時間経ってたことあるな。
あと頼んでからボケッとしてたら一時間とかはいつものこと。

>>292
パスタ食い終わったところで「お待たせしました!」ってガーリックトースト出されるんだよなぁ・・・
あとラーメンとライス頼んだらラーメン食い終わったところで「あ、スンマセン」てライス出されたり。
・・・この単体のライスをどうしろと。
飲食店に嫌われるオーラでも出てるのかな俺。
366名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:37:26 ID:lePWohWHO
このような極端の逆を想像してみたが、また鼻につくってか滑稽だ。
吉野家で何十分も注文をせず、やっと注文された牛丼を速攻持ってくる店員に、
「君、食事の前にお茶を飲みながら談笑しているのに、どうして急かすんだね。」
こんなブルジョワ場違いだw
確かに世の中待たせない方向になってるんだが、マックや吉野家を物差しに全てを計られたら堪らない。
367名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:37:53 ID:3UN40Z5q0
>>321
小さい店だと注文取りや店主がマジで忘れてることがあるので
ある程度時間経ったら確認する。
つーか、他人ではなく自分が時間をコントロールするんだ、
ってのを意識しとけばイラつきを幾分抑えられると思う。
368名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:38:30 ID:VMxIon9B0
JRの券売機が「お金を入れてください」と怒鳴る
タイミングは早すぎると思う

あの声はでかすぎる
機械蹴りたくなる
369青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/11/13(火) 14:38:44 ID:1DYPqXZY0
テーマパーク・遊園地を専門に研究をしているある社会学者が、
「日本人は待ち時間にきわめて強い。
外国では、こんな行列ができる遊園地は維持不可能。客が暴動を起こしてしまう」
というふうなことを述べていたな。

待ちに強いのは日本人の特性らしいが、今の日本人はそうでもないのか。
370名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:39:02 ID:hs8hDPZHO
貧乏人は5分待てない
待ち時間5分設定することが、いい篩になる。トラブルも減る
371296:2007/11/13(火) 14:39:03 ID:o/jHvING0
もういい!お前ら友達無くしたぞ!
かわいそうにな。
372名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:39:38 ID:Z0PC8/kSO
銀行のATMや市役所の番号札は待つんだろ
金なんかいらねって帰るんだろうか
スーパーのレジも並ばないといけないよね

待てないなら生活出来ないじゃん
373名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:40:04 ID:zKGRDIM30
>>353
なるほど。所詮回転寿司って考え方で挑めばいいのか。
注文しても回ってるのでも特別おいしいわけではないもんな。
374名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:40:10 ID:/Zh19fou0
>>365
パスタとかラーメンを1/3位喰ったところで来てなかったら、さすがに催促していいと思うよ。
375名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:40:29 ID:8ruN7ewt0
>>368
同意
376名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:40:50 ID:Y1boVujI0
>>368
銀行ATMの「カードをお取りください」「現金をお取りください」
というのも、あのタイミングは無理があると思う。
377名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:40:49 ID:mbmMgrRUO
高齢者はとにかく短気
今入院してるんだけど、携帯の返信にイライラしてるのは決まって高齢者
寂しいのかもしれんけど
378名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:41:14 ID:yK/sWKQXO
懐石料理くらい待つの平気だけど、
食べる機会ないからなぁ。
379名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:41:26 ID:p3uogcM90
>>369
それについては待ち時間に強いというより何時間もの行列ができるほど人気のアトラクションを体験してきたという意味があるとおもう
380296:2007/11/13(火) 14:41:34 ID:o/jHvING0
お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 
お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 
お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 
お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 
お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 
お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 お前ら無視してやる。 

おぼえとけよ!
381名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:41:37 ID:7bOxowmK0
>>368
年よりも利用するもんだからな

>>365
込んでる店では自己主張しないと
マジでほうっておかれるよw
店員にしてみりゃ
ただでさえ忙しくてあんたのこと忘れそうなんだから
遠慮せず声かけろよ
って感じだろうな
382名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:42:13 ID:3KpWVtiN0
メールには即返信が義務とか、バッカじゃねーの。
383名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:42:15 ID:DDRCUoDrO
>>369
遊園地やテーマパークだけで調べた数値なんか
テレビの視聴率並に信用できないよ
384名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:42:18 ID:s+WIWTIc0
だからメール返信15分ルール規則創れ!!!

15分を超えたものは全て無効とかよw


385名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:42:26 ID:gNA0MG6p0
>>364
カップルや家族でラーメン屋入って全員食べ終わるまで待ってるのとかね(しかもカウンターで)
386名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:42:48 ID:1eHjGzkZ0
王将で餃子頼んだら20秒で来たので驚いた。
チャーハンは3分で来た。
全部食べ終わった頃、冷やし中華が来た。 
387名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:43:00 ID:xJHwiNCN0
「何してる?」とか聞かれるメールが一番嫌いだ。
俺が今現時点で何をしてようと、お前に関係があるのかと。
用件があるのなら、まずそれから伝えろ。

「今、何してる?」
「まだ仕事」
「何時に終わる?」
「六時半ぐらいかな」
「その後、空いてる?」
「空いてるけど」
「飲みに行かない?」

と無駄なメールに手間をとらされる。
「暇なら今日飲みに行かない?」って聞けばいいのに、一々回りくどい。
大体、15分でメールを返せるほど暇な人間がいるのかと……。
388名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:43:01 ID:C/NFROIB0
>>369
特にヒドイのは、韓国だな。
とにかく待てない。
今すぐとか、どんなに遅くても今日中とか。
389名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:43:03 ID:dNQveqayO
>>365
なんかいい奴オーラあるんじゃないの?
バイトでヤクザ風は緊張してピリピリするけど、気を抜いてまうのは人のよさそうな人がニコニコと注文してくる時だし。
390名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:43:09 ID:/Zh19fou0
>>376
ローソンATMの、カード返却から現金と明細表の出力のタイミング
考えたヤツはおかしい。
391名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:43:25 ID:PUpp0FGfO
返信が遅いのはまあ相手も事情があるから腹が立たないが、
「今暇?メールしない?」というメールを送っておきながら返信が遅いのは何か腹立つ。
お前暇だからメールしたんじゃないのかと。
392名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:43:43 ID:whQQS0VPO
注文してハンバーガー並のスピードで
出てくる懐石料理はいやだ。
393名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:43:46 ID:EnpGYglj0
女って1日に5時間くらい携帯触ってないか?
394名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:44:15 ID:e0c9Goad0
>>386
冷やし中で時間がかかりまして
395名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:44:45 ID:p3uogcM90
>>392
想像したら吹いたじゃないか
396名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:44:56 ID:3FNefliP0
学生を見てると、彼らの携帯ネールの内容は、事象の
評価ではなく、事実を互いに延々と送り続けてるみた
いです。

あたかも、複数の人生を同時に送ってるような感じ。
一人は先輩と話してるし、別の一人はメシ食ってる。
自分は授業中で、今無理矢理ノートを取らせられてる
とか。
自分の感情評価は極端に押さえて、事実のみを送る。

ろくでもないことを送ってて、と思ってましたが、最近
はちょっと見方が変ってきました。

携帯の電源を無理に切らせると、彼らは平行世界の
自分を全て失うわけで、本当にあわれな表情をしま
すね。
まるで、スタートレックに出てくる、ネットで繋がった
ヴォーグみたいです。
15分が限度なのも、何となく納得できます。
397名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:44:58 ID:LwTEVlcX0
携帯こえー
398名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:44:59 ID:al47qAF00
>>361
うん、それなら懐石にしなきゃいい
399青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/11/13(火) 14:45:05 ID:1DYPqXZY0
>>383
まあ、テーマパークの専門家であって、待ち行列の専門家じゃないからね。
待ち行列を研究している社会学者もいるんだろうけど、僕は読んだことないから知らない。
400名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:45:33 ID:+TgLjsq10
401名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:46:08 ID:r2YFX1MW0
こういうやつはNYで生活出来ないな。
地下鉄なんて時間通りに来たためしはないし、
下手すると20分くらい平気で待たされたりする。

何でも時間通りに来る日本が懐かしいよ・・・。
402名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:46:39 ID:MEQ1lfZ50
>>391
「いまヒマ?メールしない?」
この一文を打って送るのににすごい時間かかったんじゃない?
んでヒマじゃなくなっちゃったんじゃない?
403名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:46:41 ID:O7xHGLnB0
(´・ω・`)ショボーン
404南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/13(火) 14:46:45 ID:B7HaTUju0
関東は平気で客を待たすよ。
しかも客も馬鹿みたいに待ってる。qqqqq
その点、関西は待たす事が少なかったな。qq
405名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:46:54 ID:7MxFpePC0
>>387
メールの返事が遅いと切れるくせになんで、電話なら2分で済む会話を延々メールでやるのか理解できないよな。
406名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:47:00 ID:6i47fbx10
待つのはあまり苦痛に感じないが

書けないボールペンにはすぐキレる。
だから鉛筆を周囲に数本は用意している。
407名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:47:15 ID:VMxIon9B0
>>369
おれのおふくろの説では、
戦中戦後の配給行列を経験した層は
行列に並んだのに食い物がもらえなかった悲惨さが身にしみているので
待ってれば必ず順番が回ってくるはずの行列にいても耐えられず、
少しでも前に割り込もうとする習性があるらしい。

実際、老人相手に何かの無料配布すると、並べ、商品は十分にあると言っても聞かねえし
408名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:47:21 ID:o/jHvING0
>>401
(゚Д゚)ハァ? なんかむかついた。お前は死ね。
409名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:47:32 ID:P46iO2570
モスだけはムカつく。
ハンバーガーごときで20分も待たされてるあいだに、
有機栽培だの健康がどうこう書いたポップ見てるとあばれたくなる
410名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:47:49 ID:SjEDHgoT0
すっげー自己中だな・・・こういうやつ大嫌い
411名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:47:55 ID:o/jHvING0
>>409
お前も死ね。
412名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:48:34 ID:LmET8Np20
>>392>>395
サザエを焼いていたけどさ、実際いるのよwそんな人間がw。
こういった人間って作り置きすると嫌がるんだなwwww
413名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:48:35 ID:o/jHvING0
>>410
俺はお前が大嫌いだ。反吐が出る。死ね!
414名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:48:42 ID:lbhf8e530
>>401
鉄道がまともに時間守る国なんてむしろ少ないんじゃね?ヨーロッパも似たようなもんだよ
415名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:49:17 ID:0lLTnKG/O
そういう奴は駅をちんたら歩く。自己中邪魔だ。
416名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:49:21 ID:o/jHvING0
>>412
貧乏人は作り置きでがまんしてろカス。さっさと死ね。
417名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:49:36 ID:TZE+nxCx0
なんか一匹変なのがいるけど
絡まれてる奴も頭悪そうだから別に害はないか
418名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:49:41 ID:2AACJNyt0
>>385
ああ、ラーメン屋や回転寿司なんかで待ってる客がいると、とても落ち着いて
食ってられんよ。そういうのが平気な図々しい人間に生まれ変わりたいw
419名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:50:00 ID:r2YFX1MW0
>>408
は?何怒ってるんだ?
まさかアメリカコンプレックス?
一体、いつの時代だよ。w
420名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:50:04 ID:/Zh19fou0
>>407
コミケやWFでは並んでも商品が買えるか判らん列があるけどみんな
ちゃんと並んでるよな。オタクはあの辺が凄いと思う。
421名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:50:10 ID:o/jHvING0
>>414
ここは日本だ。さっさと祖国へ変えれよチョン。銃殺刑になって死ね!
422名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:51:08 ID:zKGRDIM30
>>387
それはおまえに対する配慮らしいよ
オレも何してるの?って聞かれるの好きじゃなくて
「最初から用件言えばいいじゃん。いちいちめんどくさいなー」
とか彼女に言ったらなんだかすげー怒ってたわw
423名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:51:25 ID:o/jHvING0
>>419
やっとレスをありがとう。だから死ね。
424名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:51:40 ID:sQf2FhI90
スーパーでパートしていたが、魚の調理の頼まれて、20人に一人は待ちきれないのか取りに
来なかったな。
安い秋刀魚のばら売りとかならいいけど、高い商品でこれやられると殺意が沸いてくる
425名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:51:59 ID:OwZc7gzZ0
緊急の用事なら見たらすぐ返す、深刻な相談だったらその日以内、
それ以外は2、3日後、下手すりゃ返さないなんてザラなんだが
これって少数派なのか?
426名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:52:01 ID:P46iO2570
ニューヨークの地下鉄はメトロカードみたいなのがうまく通らないほうがムカつく
427名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:52:04 ID:5nDh+cnEO
食べ物がすぐ出てくるのって
手抜きの料理出されてるみたいで嫌だ。
428名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:52:14 ID:9o9sxEXA0
>>414
だな。
それに関しちゃ日本が異常。
429名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:52:18 ID:yTjKAWNI0
いまだに客を待たせる時代遅れな店は淘汰されてしまえ
サービスは進化しているんだ
430名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:52:33 ID:o/jHvING0
>>424
お前の懐が痛むわけでもないのに偉そうに文句たれるな。死ね!
431名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:52:41 ID:e/jExVuPO
整列、気を付け!… んで30分位放置してから就職面接とかしたらどうだろ?

こいつら依然あった新人研修で泊まり込み相部屋ごときで脳みそ爆発とかのたまわった奴らと大差無いだろ
432名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:53:17 ID:O7xHGLnB0
>>419
あーレスしちゃったか、空気嫁よ
433名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:53:19 ID:tgbnRup70
>>345
ファミレスで出てくる奴だって工場で作り初めてから2週間ぐらい掛かってるんじゃね?
店で暖めるのは数分だけどさ。
434名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:53:19 ID:qAab15HG0
みんな考え方古いんだよw
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組のやつ持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの青いの持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズの青いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
時代はかわるんだから古い考え方はどんどん排除でいいとおもうんだ、うん
435名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:53:36 ID:o/jHvING0
>>429
お前は添加物もりもりの即席フード食べてさっさと死ね!
436名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:53:41 ID:r2YFX1MW0
>>414
そうか、日本が特別なのか。
やっぱり日本はいいな。
システムがきっちり回ってるのはいいことだ。
437名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:53:43 ID:lePWohWHO
>>367
>他人ではなく自分が時間をコントロールするんだ
同意。
>>1で例にあげられてるような極端に待てない奴は、病気か単なるワガママ野郎だと思うけど、
こういう奴は予約するとか、ピークタイムを避けるとか、余裕をもって行動するって考えがないんだろうね。
自分から行動をおこさないくせに、責任は全て他人に。
んで、「自分が時間をコントロールする」って言葉を与えてあげてもも、自分本位に間違った解釈して、更に自分勝手になりそうだよなw
438南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/13(火) 14:53:56 ID:B7HaTUju0
トロくさい奴が多くなったのは確か。qqqqqqqqq
439名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:54:07 ID:o/jHvING0
>>434
長文書くな死ね
440名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:54:15 ID:V6npYdzV0
>>6

踏むとIPアドレス抜かれる。
ハドソンの社員さんこんにちは。買わなきゃはどソン。
うちの会社、普通のプロバイダで助かったわwww
441名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:54:43 ID:G2ujv2Iy0
懐石は出そうと思ったら一度に出せるんだから、
そういうサービスの店があってもいいよな。
442名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:54:45 ID:PsbvBL8S0
>>427
まぁ、レンジにかけたか出来合いの奴を皿に載せてやったぜwwww
って言われてるようなもんだしな
443名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:54:53 ID:rD263+cf0
時々行く板に「返事が待てないやつ」がいる。
厄介なことにそいつって知識だけはあるんだな。
なので、誰かが質問を書き込むと詳しく教えるんだが
「即お礼」が無いと拗ねて怒り出す。

掲示板なんだから勘弁しろと言いたい。
444名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:54:56 ID:SAKxuxTgO
エスカレーター階段みたいに歩いてる馬鹿いるじゃん?
まじどんだけ余裕ないんだよ。だいたいエスカレーターは歩いちゃいけないんだよ。
だから私はわざと邪魔する。文句言う馬鹿たまにいんけど、こっちは悪い事してる訳じゃねーからシカトしてんよww
445名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:55:09 ID:EnpGYglj0
>>385
家族の場合は仕方無いだろ
カウンターだけどテーブルだと考えればいい
テーブルで家族の間に割り込むヤツいないだろw
446名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:55:33 ID:v7YHTjQ4O
そもそも急ぎのメールという言葉自体に矛盾を感じる

電話しろよ
447名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:55:40 ID:o/jHvING0
>>443
時まで読んだ。1行以内に訳せ。できないなら死ね
448名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:56:24 ID:E699FOi80
ゆとり教育で忍耐力、集中力が養成されず、学習能力の低下

企業としてもこの世代は少数だし相手にしたくないところだな
449名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:56:28 ID:bAj2TRN00
早く早くの精神ですね
450名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:56:47 ID:rhbeCIjI0
メッセですればいいのに。
451名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:57:13 ID:BVve0Vuc0
相手が誰かと会話中でメールができないとか、地下鉄で圏外になってるとか
または着信に気がつかなかったとかさ、そういうの想定もしないのかな。

つか、稀にいるんだが、会話中に「あ、メール。とかいって読むのやめれ」
人を馬鹿にしてんのか?
452名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:57:38 ID:K0j+qDNe0



30歳にもなって携帯を持っていない俺様は勝ち組だな

453名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:57:38 ID:rD263+cf0
>>447
すまん。

「一行レスしか読めないバカは死ね」

これでいいか?
454名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:57:42 ID:o/jHvING0
>>450
コミケ厨はキモイから死ね
455名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:57:44 ID:VICkZALlO
>>422
逆www
「何してる」のメールは返せないと彼氏にいったら泣かれたwww
別れた
456名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:57:48 ID:H7+aL8BQ0
仕事の急ぎの用件をメールで連絡してくる
バカがいるのには信じられない。




俺の上司なんだが。
457名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:57:53 ID:DDRCUoDrO
>>448
むしろそいつらを新卒で積極大量採用している 馬鹿すぎる
458名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:58:09 ID:o/jHvING0
>>453
空気を読めないヴァカ2匹目は死ね
459名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:58:21 ID:PUpp0FGfO
浮き世を離れてゆっくりする時間も懐石の中に入ってると思うんだけどな。
落ち着いて食べないと本当に美味しいかどうかも分からないし。
460名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:58:38 ID:hHCz4h3kO
>>444
おまえどんだけ心せまいんだよ
461名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:58:45 ID:6uKswfn40
病気 基地外だな
462名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:58:51 ID:y+KEv5XGO
懐石ってお酒をちびちび飲みながら待ってたらだめなの?
463名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:58:54 ID:o/jHvING0
>>456
将来のお前だろ?そうならないように今すぐ死ね
464名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:58:55 ID:JLGXLyq20
>>455
正しい。

つうか、そんな女々しい男がいることに驚きを隠せない。
465名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:59:13 ID:MEQ1lfZ50
>>444
このスレで一番問題になってるのは
単純に現代の人はせっかちさん、ってことじゃなく
自分以外の人間の都合を考えられない馬鹿が増えてる
って流れだと思う。
きみは自分以外の人間の都合を考えない馬鹿タイプだね。
466名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:59:32 ID:7V9gIPgZ0
携帯電話にメール機能を付けたのが間違いだったな
ポケベル機能くらいにしておけばよかったのに
467名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:00:25 ID:o/jHvING0
>>444
お前は遅かれ早かれさされて死ぬ。嫌ならすぐ死ね。
468名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:00:29 ID:7MxFpePC0
>>465
エスカレーターについては、歩くほうが悪いよ。
469名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:00:38 ID:G2ujv2Iy0
>>459
懐石料理って、料理そのものも皿も美しいじゃん。
あれがぜーんぶ目の前にまるで絵のように並べられたら
幸福な気分になると思わないかい?
それに本当においしいかどうかは自分のペースで食べられるかどうかに
よると思うよ。
食べるのが遅い人はいいんだろうけどね。
470名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:00:49 ID:zKGRDIM30
>>455
おまえとは気が合いそうだw
471名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:01:36 ID:tUVF6R+a0
>>447
>>443
時板に「てない」がる。厄なそつ知識けあ。で、誰問書と詳教るが「即礼」無と拗怒す。板ら勘ろと言いたい。
472名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:01:54 ID:Mw3mWk3D0
>>214 仰るとおり。
重要な用件の時は、メールのあと確認の電話する。
最初はアホらしいと思ったが、事前に文書で用件を伝えられるのは良い。
メール送りっぱなしで返事を待つなんてありえない。
メールの信頼度はファックス並。相手に「届かない」事もあり得ると思った方が良い。

473名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:02:36 ID:sDtoMuJd0
急ぎじゃない限り、普通に2日とかでも遅れるけどな。

俺が無精だからなので友人は分かってくれてるが
何時間かで返事催促するやつは鬱陶しいし友人じゃない。
474名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:02:44 ID:tAZ9Jujp0
別れた人から13年間、手紙も電話もきません。待ってるのに。
475名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:03:33 ID:VICkZALlO
>>464
私は女々しいと感じるけど周りでは>>1が通説になっている現状。


「今何してる??」
「●●??」←名前
「寝た??」
返せないw
476アニ‐:2007/11/13(火) 15:03:56 ID:9IzKE5bD0
逆に待たせるだけ待たせるのは地方銀行
銀行生まれて100年くらい「窓口様」を押し通してるぞ
とりあえず用件聞いてもらうだけで20分放置して、番号券とれよと
あごで示すバカ女の巣窟
5人しか客いないのに
477名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:03:58 ID:dbTvv+ir0 BE:634572083-2BP(0)
彼女の到着を24年間待ってる俺ぐらいになってみろ
478名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:04:26 ID:IVuQWSqv0
携帯のメールって契約してないわ
よかったー
でも友達いないからおんなじだ
479名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:04:51 ID:HSfB/t3P0
俺サポートの仕事してるけど、問い合わせのメールを平日の昼間っから送ってきて
20分も待てずに早くしろだの仕事しろグズだのと催促しまくる馬鹿がいるんだよね。
お前のためだけに仕事をしてんじゃねえって感じだわ。

返すときは可能な限りのサポートをするが仕事でメールの返答する奴に即レス期待すんなと。
どんだけ公私の区別がつかねえんだよ最近は。
480名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:04:57 ID:u1ZXFaW+0
>>444
お前がしているのは悪いことだ。
育ちの卑しさがにじみ出ているな。
481名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:05:19 ID:o/jHvING0
>>477
32年部屋の中で待ち続けてますが何か?
たかが24年くらいで我慢できない奴は死ね
482名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:05:25 ID:YoxGyRXp0
俺なんか最近6年間付き合いのなかった友人の結婚式に呼ばれたわw
小中までにできた親友ならそれぐらい普通だろう。
483名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:05:40 ID:yTjKAWNI0
今の時代、待たせないのが常識
常識をわきまえない奴らは社会のお荷物だ
484名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:05:42 ID:YLxNXZs2O
ポケベルのほうが至急とか連絡下さいみたいな番号?暗号?あったんだよね?
遥かにメールのほうが、きっちり用件伝えられるんだから
手が離せないときには後で返事すればいいとか、すぐ返事しとかなきゃとか
判断できる筈なんだけど、病的になってるのと、暇もて余してるヤシらが
携帯もってる今の現状が変なんだよ。
ポケベルは皆持ってたわけじゃなかったよな?
兄貴世代だから今いちわからんが、仕事関係で持ってる人がほとんどだったんじゃ?
485名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:05:44 ID:N+L4J3DN0
2年間プライベートでメール来ない俺には、無関係なニュースのようですな(´・ω・`)
486名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:05:45 ID:PsbvBL8S0
>5分も返事が来なければイライラする。

メーラーに送信待機でメール沢山貯めておいて
こいつに一気に全部送りつけたら5分以内に全メールに目を通して返事くれるだろうか。
487名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:05:45 ID:rhbeCIjI0
>>477
何か送らなきゃ返事も何もないわな。
488名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:06:06 ID:2HLKWCcp0
時給数百円に必死になって働く人ばかりなんだから、待てなくなって当然。
489名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:06:13 ID:gOws5dnx0
>>17.18
同じ境遇w
490名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:06:16 ID:DPypud/M0
こいつら鰻食えないだろうな
491名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:06:55 ID:tWhMnJEv0
スパーのレジでまたされたイライラすることがある。
俺は駄目だな。
でもさ、俺が並んだレジはいつも時間かかるきがする。
492名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:06:57 ID:5+6oHwLy0
>>422
それは単にお前の彼女がアレな人間というだけのことでは?
493名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:06:59 ID:bb1R2BK10
最初から友達なんて居ないだろ
494名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:07:02 ID:tgbnRup70
>>479が仕事の出来ない奴だってことは良く分かった
495名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:07:05 ID:P46iO2570
>>484
37564
496名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:07:18 ID:MZz/OWtaO
>>265 倹約のためならまだしも、精神系?のメルマガたくさん購読してたり、真夜中に長文の愚痴送りつけられたり…疎遠になった今では懐かしい事ですが。
497名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:07:45 ID:aScQeZ/40
挙句、冷めてるしな('A`)>懐石
498南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/13(火) 15:08:05 ID:B7HaTUju0
滅多にメールなんか見ないので
メールで義姉に番組の録画頼まれたのを
見過ごして気まずい思いをした。qqq
499名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:08:41 ID:UIAPPFei0
>>483

こうゆうゴミが多いんだろうな
500名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:09:07 ID:zKGRDIM30
>>475
ヒマじゃない限り返さないな
今何してる?ってメールに入れてもいいけど用件まで含んでから送信してほしい。
501名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:09:31 ID:gzsnWDdm0
>>465
そういうことだな。>>444はそこまで理解が回らなかったらしい
典型的な俺様正義厨
502名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:09:38 ID:dbTvv+ir0 BE:264405825-2BP(0)
懐石料理で待てないとか・・・鰻もそうだが待つ時間も料理の中に入ってるというのに
503名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:09:42 ID:senWjeSm0
ってか こんな奴に「あんたなんか友達じゃない!」と言われたら
「その通りです」とか「有難う」で済む話だろ?
こういう奴が犯罪に走るんだよ。
504名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:09:51 ID:yNm61u2dO
自分のサイトに書き込みがあるかどうか気になってケータイからアクセスしてしまう。
今だってバスの待ち時間に2ちゃんでニュース見てるし・・・
このままではマズイと思ったので、最近は待ち時間には本読んだりメモ取ったりしてる。
今日もこの書き込みでケータイいじるのは最後にするよ・・・
505名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:09:56 ID:tUVF6R+a0
UUCP
506名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:10:04 ID:3+/6hzaO0
俺は電車が定刻よりも30秒遅れたらイラっとする
2分遅れたら駅員をただではおかない
507名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:10:04 ID:5+6oHwLy0
>>456
メールタイトルに「ウナ!」とか書いてなかったか?
508名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:10:19 ID:siLw0Ts/0
>>490
裁くところから始める店は
30分位掛かるもんな
509名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:10:30 ID:4nWd2pQd0
ガラガラのラーメン屋で(店舗はファミレス並みの大型店)で、1時間またされたときは激怒した。
一番早くできそうな麺類を注文したのにo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
その店は、つぶれたけどね。
510名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:10:36 ID:ls+tjaP20
何もしないでいられないんだよ
強迫神経症だね。
511名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:10:36 ID:v7YHTjQ4O
>>468
少しは他人の都合に思いをはせられる大人に成長しましょうね
512名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:10:41 ID:8xdAxnWL0
何事にも待てない人は早死にするだろうな
513名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:10:57 ID:Eu+Rqb120
取引を検討してる企業に出した質問メールは
きちんとした文章が一営業日以内に返ってこないと信用ならんな。
特にネットでやりとりするところとの取引だと
返事が遅いって事はそれだけネットにあまり精通してないような不安がある。
文章が変なのは言わずもがな。
そしてそういうところは電話をすれば応対もあんまよろしくない。
514名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:11:14 ID:PsbvBL8S0
>>503
そもそも友達じゃないだろ?馴れ馴れしいよお前

とか返したらファビョーンとなりそうだな
515名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:11:27 ID:siLw0Ts/0
すぐに返事が欲しいなら電話すればいいじゃない
516名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:11:30 ID:ZmYcJkjF0
某チェーン系中華料理店に入って
料理を注文してから出てくるまでの余りの速さに心底驚いた
注文した酢豚がドリンクバーでコーヒーを取って戻ってくる前に
テーブルの上に置いてあった

あんなのは中華料理じゃないのでそれ以来行ってない
517名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:11:50 ID:EnpGYglj0
>>512
死ぬのも待てないのかw
518名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:12:24 ID:HSfB/t3P0
>>494
ちゃんと働いてるか?企業でメール受信、送信する仕事ってどういうのか把握してるか?
気疲れはしないが面倒だぞ結構。20分以内に即レスは無理だって。
519名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:13:16 ID:WBUQS2vAO
>>511
急いでるんなら階段使えとは思うことある
520名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:13:38 ID:tWhMnJEv0
>>479 >>518
内容はわからないけど、その人も周りからプレッシャーをかけられているかもよ。
521名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:14:28 ID:lO13MwH6O
3ターン以上内容のないメール交換が続くと
電話をして「何かあったのか?」と聞いてしまう私の学生時代のあだ名は師父('A`)
522名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:14:37 ID:rhbeCIjI0
>>516
冷凍食品でも無理だよな、その早さ。
……作り置きか、別の客に出すものだったのか……
523名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:14:56 ID:2HaayX0N0
携帯を持たなければいいんだよ。あんなものを持つのは下層の愚民だけ
524名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:15:05 ID:icgr9F2l0
チャット並みの短文メールは付き合いはじめるとキリがなくなる
525名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:15:07 ID:7MxFpePC0
>>511
いや、スレ違いになるいけどもエスカレーターは歩く用には作られてないんだよ。
メーカーもそう言ってる。
そして歩いてる人間が立ったままの人間をひっかけて転倒させる事故がけっこう起きてる。
526名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:15:29 ID:dbTvv+ir0 BE:105762522-2BP(0)
>>481
誰が待てないっつったんだよハゲ。
そんな早とちりだから彼女帰ってこないんじゃないのか?

527名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:15:41 ID:FO2MUJC90
コミケならいくらでも待てる。
528名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:15:56 ID:Ic2gp8oS0
ニフティの頃が良かったなぁ
相手が読んでいるか読んでいないかが解ったから、
今は、送ったら読んでいるのが当たり前と思っているあほども
ばったりがからなぁ・・・・・
529名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:16:43 ID:vT8ufcOT0
一種の強迫性障害だな
社会全体がそうなれば、もう障害じゃないのかもしれないが
530名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:16:44 ID:3oXcNoSgO
>479
俺の上司がまさにそれだわ。適当に質問しといて回答が遅いとかプッツンするし。
531名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:17:06 ID:/JYW7iuu0
仕事中自分の携帯をしょっちゅう見てる奴ってありえないだろ
532名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:17:52 ID:tWhMnJEv0
PCメールにすればよい。

即答の必要はなし。
533名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:18:00 ID:aHax593S0
大体、その相手の都合でかかってくる電話と違い、
お互い時間が取れる時に、見たり返せたりするのがメールの良さのはず、
(ビジネスでは別として)

15分しばりだのムカムカする程に面倒だ('A`)
534名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:18:14 ID:DDRCUoDrO
>>506
3分までは公差なのだが…
535名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:18:16 ID:/meQyuwO0
まあ、メールとかは無茶苦茶だが
レストランの

 **セット、あとデザートに白玉ぜんざいで。
  ↓
 デザートは後でお持ちしますか?
  ↓
 はい

コレでイライラすることは多いな。

・コッチが食い終わっても気づかない
・コッチが「食い終わったからよこせ」と申告してもすぐに出してこない

ばっかりで。

だから最近は、先にもってきてもらう。
536名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:18:22 ID:zKGRDIM30
>>516
某チェーン系中華料理店で腐った酢豚が出てきたことがあったな
匂いがやばくてウェイターにちょっと食べてみてって言ったら食べないwww
厨房に持って帰って聞いてきますと。
帰ってきたら、その味で問題ないとの回答。
でも明らかにやばいから食べてみてって言ってもウェイター食べないww
もうね、苦笑いだったよ。
537名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:18:23 ID:ztOSZmCP0
まあこれを馬鹿にしてる奴らも、2chで書き込んだら反応が気になってリロードしまくり
なんだろうけどな。
538名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:19:56 ID:K8btd+bf0
>>516

チェーン店で何をいまさらw
厨房はバイキング状態。お皿に盛って出すだけだよ!
539名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:20:00 ID:ldI8tWOwO
十五分以内に連絡とりたいならメールせず電話しろよ 
ケータイメールなんて読むのは受け手が読みたいときに読むもんだろうに
540名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:20:18 ID:0aaXTok6O
>>522
俺はたぶん同じチェーンで。
色々頼んで食べて、デザートも食って席を立つ寸前に餃子が来た。
お断りして帰って来た。
541名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:20:20 ID:SAKxuxTgO
>>480 エスカレーターは歩いてる奴が自己中。
そんな奴を擁護してるオマエも自己中。
モラルが、まるでない。
542名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:20:23 ID:PsbvBL8S0
おまいらエラソーに言ってるが、もし長澤まさみ
みたいなキャバクラ嬢のから「何してる?」メールが来たら
会議中でも即返信だろーが
543名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:20:29 ID:tWhMnJEv0
>>538
そうなの?
544名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:21:22 ID:/7GnEhZt0
待てないんなら懐石料理とか行くなよ・・・
回転寿司とかでいいじゃん。
あとカレー屋とかさ。
545名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:21:48 ID:SkW93YU10
>>454
コミケの意味を取り違えて「メッセ=メッセサンオー」だと思った俺
546名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:22:04 ID:al47qAF00
>>444を叩いている奴多いが、実はエスカレーターを駆け上る奴が
一番迷惑かけてんだよな。2列ともきっちり埋めて立ち止まってるほうが
人数捌けてエスカレーター下で待つ時間が短くなるんだよな。ほんとは。

ま、そんなこといったところでどうという話ではないんだが。
547名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:22:04 ID:HSfB/t3P0
>>520
それはその人の都合であってその人が急いでいるから他の人を後回しに、とはいかんわけよ。
んで俺の場合法人じゃなくて個人から来る問い合わせの対応なんだよね。だからメールの内容も抽象的なのが多い。
そんな中内容を把握して仕様を確認して案内の文面を作成して校正をして他の人の承認をもらってようやく送信。

さらに催促のメールに限って早くしろ以外の中身がない。メアドだけ見て俺わかる、ってやっつけしちゃだめだから
送られてきたメアドでこの人でいいんだな、って検索もしなきゃいけない、これでまた時間をとられる。
結果として渋滞みたいな感じにどんどん受信から送信までの時間は離れていくわけですな。
548名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:22:18 ID:WEBHueE+0
仕事とかで急ぎと言うから急いでやったのに、後から話を聞いたらそこで進行が止まってる事がよくある
549名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:22:21 ID:fKIeZAxx0
鰻屋で鰻を焼いてもらうのに30分は待てるが
ラーメン屋の行列には並ぶ気が全くしない。
懐石でも料理が運ばれるまでの待ち時間は楽しめる。
550名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:22:24 ID:sdEQGX/o0
>>477
>>481
>>526
おまえら・・・解ったからもうやめろ。

痛々しくて見ておれん(´;ω;`)
551名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:22:43 ID:JLGXLyq20
>>542
当然即返信に決まってる
「仕事中に決まってるだろ」とな
552名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:23:13 ID:hG5f8gmw0
一種の病気だな。
553名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:23:30 ID:Y2EzZObL0
1日にメールってどんくらいすんの?
俺はしない日もある。
約束などでは使うが、メールや電話より会って話したい。
554名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:24:12 ID:zKGRDIM30
>>546
二列とも歩くようにするのが一番捌けるんじゃない?
若しくはもうちょっとエスカレーターの速度上げる。
555名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:25:01 ID:ztOSZmCP0
>>444
確かに正論を言えばエスカレーターで歩くのは悪いのだろう。
だが、片側を歩き路線にするのは、高速で流れに乗って制限速度以上で走行する
のと同様に法律を超えたマナーだと思う。
556名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:26:36 ID:SpEgm5UpO
女からメールの来ない俺は勝ち組だな
557名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:27:47 ID:pzZ2EqHv0
階段を使えばいいだろ。
558名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:28:04 ID:PsbvBL8S0
>551
じゃ、そのメールに長澤まさみ似からの返信がいつまでもこなかったら?
要するに早い遅いでなく優先順位の問題なだけだ
559名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:28:36 ID:al47qAF00
>>555
でた。法律を超えたマナーw
560名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:28:42 ID:gw3Kb5H40
こういう人達はやっぱり光回線なのかね?
561名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:28:51 ID:t2OGjVH70
それもこれも、都市生活に疲れてるんだな。

都市生活者は強制的に田舎に移住させて、無垢な子供たちに労働管理させよう。
562名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:28:55 ID:JLGXLyq20
>>558
これ幸いと仕事を続ける。
563名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:28:58 ID:RL9gnBvu0
もう概出だろうけどそんなこと言う奴やつこっちからお断りだw
564名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:28:59 ID:tUVF6R+a0
>555
朝の通勤時間はそれでもいい。
しかし、日中の中途半端に空いてる時間は片側をあけるおかげで下で大渋滞になってる
オジ、オバばかりで誰も歩かないから。
それなら両側に立ち止まって乗れば2倍の輸送量が確保できるのだがな。

>>557
同意
565名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:29:04 ID:8yo4gBnY0
楽しむ心が無いから切れるんだよ。
忙しいって心を亡くすと書くだろ。
ちなみに余裕とゆとりは違うからなw
馬鹿で無ければウサギとカメを自分で使い分けくらい出来ないとな。
566名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:29:09 ID:9vdOiuiM0
>>546
純粋に輸送量の向上だけを考えるなら、電車も急行とか廃止した方がいいのかなと思う事もある。
列車の通過待ちとか完全に無駄じゃん。
567名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:29:20 ID:UIAPPFei0
医者行っても待てずに死ぬ奴や
点滴が遅くて死ぬ奴が増えそうだ
568名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:29:28 ID:49D4CZZoO
懐石料理を待っている間は会話を楽しめ
一人なら別だがw
569名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:29:41 ID:9hzfdxBY0
好きな子からのメールの返信はいつも3日後くらい。
脈無いんだろうなorz
570名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:29:47 ID:sdEQGX/o0
>>542
仕事優先。
キャバクラ行く金稼ぐためだから仕方がない。


>>543
だって冷凍を湯煎してるだけだもの。
注文来てからとかしてたら間に合わないだろ。
今は色んな食材が全部袋に入ってるよ。
一個一個冷凍パックして詰める人件費はどうするかって?

そのために中国やベトナムに工場があるんだよ。
571名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:30:17 ID:tHYyPJuB0
>>567
医療費削減になっていいな。
572名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:30:47 ID:C/NFROIB0
改めて書くことでもないけど、
これだけの話しでしょ。


●メールする側は、
 ・相手の状況、気持ちを自分のそれより先に考える。
 ・メールに即答性を求めない。
 ・即答が必要なら電話する。
   - 留守電になったら、極力早く連絡が欲しいときはメッセージ入れる。
   - 急ぎでなければ、しばらく後でかけ直すか、代わりに用件をメールで送っておく。

●受ける側は、
 ・メールだったら都合のいいときに返す。基本的に即答の必要なし。
 ・留守電は適切な応答時間で常時セット。着信があったら、
   - 都合がつかなければ留守電に任せる。急用のヤツならメッセージ入れる。
   - 都合が良ければ留守電に切り替わる前に応答する。


・・・こんな簡単なこともできんのか。
573名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:30:52 ID:yTjKAWNI0
>>564
歩く奴は急いでいる
歩かない奴は急いでない

歩かない奴の輸送量上げても意味ないだろ
歩く奴と歩かない奴の時間の価値は何百倍も違う
574名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:30:56 ID:7MxFpePC0
>>554
世の中、健康な若者だけが生活してるわけじゃないからなー。
現在のエスカレーターのスピードですら怖くて乗れない年寄りが存在する。
575名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:30:59 ID:SPXGeKwk0
「ちょっと担当医と話してくる」と出て行った両親が1時間近く帰って来ないんですが。。。。。。。
576名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:31:05 ID:3tAu2fFv0
たいして仲良くもなってない相手から
すぐメアド聞こうとする奴は皆
薄っぺらい人間ばかり

ソース俺調べ
577名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:31:40 ID:tWhMnJEv0
>>570
もう、バーミアング行かないよ。
578名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:32:02 ID:WlZ2GhpE0
スイーツ(笑)
579名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:32:09 ID:B3inZl7r0
犬でも15分以上は「おあずけ」出来るぞw
580名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:32:12 ID:JLGXLyq20
>>576
そのソースにオレも加えておいてくれ。
581名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:32:22 ID:LCL78tpR0
俺は一日たってから返信する
582名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:32:43 ID:IQmpejfM0
相手の立場になって考えるなら
電話だろうがメールだろうができる限り早く返す努力はする。
これがマナーなんじゃないかな。

その上でメールは15分以内に返せとか、
メールなんだから1週間位返事しなくても大丈夫という
バランスの悪い人間とは付き合いを控える事だと思う。
583名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:32:49 ID:R7AoSXpm0
会社によっては職場にケータイを持ち込めないって人もいるからね。
584名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:33:01 ID:CDvWNL6rO
最近入る大学生バイトが携帯に夢中で困る
休憩中に見るのは構わんけど放っておくと勤務中もずーっとなんだよね
何とかならんものか
585名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:33:07 ID:bbAIJxKvO
メールなんて3ヶ月くらい返信しない時あるよ
586名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:33:34 ID:JVPdjCQI0
茅ヶ崎から大崎まで電車のトイレ占拠する奴は死ねばいいよ☆
587名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:33:47 ID:0QzJniEDO
>>576
おらも1票
588名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:33:49 ID:SkUWZSAwO
で、未払い年金は国がお年寄りが亡くなるまで待つってか。ざけんなよ!!!
589名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:33:51 ID:5+6oHwLy0
>>584
クビにするか時給半額にしろ
590名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:34:32 ID:FO2MUJC90
>>584
それを野放しにするお前らが悪い。
591名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:34:36 ID:0mThPmSWO
そんなに早く返事が欲しけりゃ電話しろ
592名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:34:48 ID:1lRpQjJJ0
>>465
人間がみんな歯車として社会に組み込まれちゃってるから、
自分が待たされると、結局誰かを待たせその人に詫びる事になる。
だから怒るんだと思うよ。
それに懐石だか知らないが、食材の入手のし易さは時代と共に変わったんだから
気取ってないで昔よりは早く出しても良いだろう。
593名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:35:12 ID:Zg7QSI9t0
言っては何だけど 仕事やアポの返事でもないのに
メールを即効で返す人
これって 縛られすぎだよね
すごい不自由な人だと思う
律儀ではあるけど かわいそう
594名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:35:25 ID:rhbeCIjI0
>>584
勤務中は携帯取り上げとけ。
595名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:35:35 ID:td4DO3mI0
自己厨の極みだな。絶対に近寄りたくない。気持ち悪い。
596名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:35:58 ID:lS7sQXSs0
>>584
注意して治らないようならクビにしろ

モラルが欠如しているやつは、携帯いじるだけにとどまらないぞ
597名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:36:41 ID:ldI8tWOwO
>>569
返してくれるということはまだ脈はある
まぁ友達として好きという意味でな
女は男と違って友達から異性への好意に発展することはマレ
意中の人を見る目は最初から友達目線ではないが友達目線のフリをすることが多い

メールの返信時間はその人との心の距離
まずは友人からその人のメール返信の癖をききだせ
598名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:37:24 ID:UIAPPFei0
高校出てばかりのDQN女が朝礼中でもメールしていて
上司に怒られ逆ギレし2日で辞めた
こいつ、仕事中も片手で延々とメールしていてきもかった
599名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:37:46 ID:lO13MwH6O
>>567
病院で勤めてた時、「この点滴、もっと早くびゃーっと出せないのか?!」と言ってたオッサンはいたなぁ。

死ぬよ(´・ω・`)
600名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:37:53 ID:MmIeLGmjO
>>584
放っておくからだろw
注意されりゃ止めるよ。
あと携帯やってても平気そうな空気だったりとか。
601名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:38:14 ID:rClEfI1zO
>>597
1分から3日まで幅のある俺の場合は…
602名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:38:19 ID:SkW93YU10
>>566
事実、本当に輸送力が足りなくなるところでは朝ラッシュに優等列車をなくすところは少なくない。
特急・準特急がなくなる京王線、急行がなくなって各駅だけになる京王井の頭線、
そして二子玉川〜渋谷が全部各駅停車になる東急田園都市線がその例。
603名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:38:26 ID:NA+5AS8x0
携帯に振り回されない小沢は勝ち組
604名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:38:28 ID:ZQoB6R2h0
うざw
605名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:38:37 ID:laDRJdpS0
30年近く運命の人を待ってる俺は気長だ
いつ現れるんだろう
606名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:39:23 ID:rhbeCIjI0
>>599
そういやそれで実際に弄った人の話を聞いた事があるなぁ……
実際に死にかけたとか何とか(´・ω・`)
607名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:39:29 ID:vM1oTvNkO
俺なんかメールの返信が翌日とかむしろシカトなんてよくあるが、
それで友達なくした事なんてないし、実際友達も多いぞ。
こんな事言ってるのは携帯触る以外に娯楽のない底辺層だけだろ。
608名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:39:30 ID:QrmPrhTUO
早く返信欲しいやつへのアドバイス
わかりやすいところに「ぬるぽ」と入れておけ
609名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:39:39 ID:tWhMnJEv0
>>598
ちょっと異常だ
610名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:39:44 ID:2O27M09n0


お兄ちゃんは悪くない


611名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:40:40 ID:DlvNBiX70
メール中毒は、一種の軽い人格障害。
2chのスレに延々書き込んで、
受験や仕事、人生を放棄している奴と同じ。
612名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:40:45 ID:fNn62Lnr0
さすが、バ関東だなw
バ関東のキチガイどもにつける薬はない

キチガイ土民に携帯なんか持たせるのが間違いだ
613名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:40:59 ID:sdEQGX/o0
>>576
俺も賛同させてくれ。
614名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:41:13 ID:VAa3UpHJ0
わざと時間を遅らせて返信する人は層化に多い
615名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:41:39 ID:rClEfI1zO
>>602
単に沿線駅の乗客数が均等化してる上に複々線がないから優等列車が目詰まりしちゃうから急行の意味がなくなるからだけじゃないのか?
616名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:41:42 ID:MYNg+O5Z0
とは言え、待てない人々のおかげで様々な技術が進歩してきたのも事実。

懐石料理を待てないってのは、ただのバカだと思うけどな。
617名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:41:44 ID:GnhHHzBnO
>>8
切ないな。
頑張れ。
618名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:42:06 ID:qIEbdtxbO
メールなんか一ヶ月たたないと返信する気がおきない
ゆとり教育のせいかしらね?
619名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:42:28 ID:PsbvBL8S0
>>582
いついつまでに返事が欲しければメールにその旨書くべきだし
それがないなら返事はそっちのタイミングでって言ってるようなもんだよ
即応性を求めるなら素直に電話 それ一択
バランスうぬうんの前に、道具毎の用途をきちんと勉強しないとダメ

>>608
ガッ
620名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:42:33 ID:3X0JgfwZ0
>>226
あんたは切ってもいい友達の1人だなw
付き合ってくれてる相手の事情も察するべき
621名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:42:36 ID:C/NFROIB0
>>576
いや俺も俺も
622名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:42:53 ID:Uff/ZzSi0
仕事以外のメールを即答する人って、なんとなく「必死だな」って声をかけたくなる。
俺だけ?
623名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:43:23 ID:Zg7QSI9t0
懐石待てない人って、フレンチのフルコースもダメじゃん。
早食いはデブになるぞ。
懐石は あの「間」が、満腹感を早くもたらしてくれる。
624名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:43:37 ID:ldI8tWOwO
>>601
まちまちなのはあなたをある程度信頼している証
すぐに返しても時間があいてもあなたとの関係がそこなわれないという確信があるからね

まずは返信してくれることに感謝しよう
次は向うからメールをおくってくるようにしむけよう 

あとメールできた内容をそのままメールでかえすのはもったいない
返信せずに会って話をしよう
でそのあとメールを送る
625名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:43:51 ID:PHcGvM5UO
座禅でもしろよ
626名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:44:05 ID:BeTW7yzO0
時間が設定されていないもの(病院の待ち時間、注文した飯が出てくるまでの時間)
の遅れならかなり待てる。

時間が設定されているもの(バス、電車、待ち合わせ時刻)
の遅れは10分が限界です><
627名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:44:22 ID:/Zh19fou0
>>619
>いついつまでに返事が欲しければメールにその旨書くべきだし

と言うと全部のメールに「至急」とか「重要」と書き出すと言うのは前出。
628名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:44:57 ID:MYNg+O5Z0
>>622
でも、好きな人とメールしてるときは・・・みんな必死だったろ。
5分空けた方がいいかな、とかいやいや速く返した方がいいかなとか。
629名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:45:18 ID:S6DFRgOy0
通勤電車が5分遅れるとイライラするというより
や、やべえ・・・・あと10分電車来なかったら遅刻ギリギリだ、と焦るね。
で、現実逃避に携帯で2ちゃん。
630名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:45:18 ID:I2j8Rv4v0
>506
病気だよ
海外旅行はしない方がいいよ
631名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:45:25 ID:Y9ZljQTC0
なんという精神病

俺なんて数ヶ月待ってるぞ!
632名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:45:25 ID:cZq1jS+3O
>601
メール相手に異性がいない俺はどーすりゃいい
633名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:45:38 ID:rClEfI1zO
>>624
ま、あまり間が空くと「ごめんね」とか言ってくれるからいいんだけど。初期の頃はイライラしたわ。今は慣れたが。
634名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:46:00 ID:BqxfIFQj0
>>623
懐石はちょっとした和食ぐらいにしか思ってないけど、
フレンチだと、かしこまっちゃってるおのぼりさん状態で
おとなしいもんだよ、こ〜ゆう人は。
635名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:46:21 ID:UDUpjXH30
てか、ニートで友達のいない君たちには
いずれにしても無関係な話題ですね

 ><

 
636名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:46:27 ID:535qzs6mO
三週間後に、返信メールした私ってwwwwwwwwww
637名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:46:41 ID:lS7sQXSs0
待たなくて当然と思うやつも、待って当然と思うやつも思いやりが足りないな
638名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:46:50 ID:SkW93YU10
>>615
>>566の通り、先行列車に結局詰まるため通過待ちなどが完全に無駄なのに加えて、
混雑率が不均一になるので最混雑列車が酷いことになり、結果的にマイナスということ。
ただし、駅の乗降客数が同じということは全くない。井の頭線の駅一覧でも見ればわかる。

とはいえ1駅ごとでドアがいちいち開いて人の乗り降りがあるというのもストレス溜まるから
詰まっていても急行のほうが楽、ということも無いことはないんだけどな。
その代わり腹の調子が悪いときには地獄だろうが。
639名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:46:59 ID:MYNg+O5Z0
>>629
それは電車も悪いっちゃ悪いけど、おまいが早く家出ればいい話だろw
640名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:47:08 ID:ZPKzD4n50
小さい頃に、飼い主(親)に「おすわり」「待て」を教えて貰わなかったんだな
641名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:47:10 ID:UIAPPFei0
ATMの列でおっさんが
まだこんなに並んでるのかよ
早くしろや!!と怒鳴り場が凍る
642名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:48:25 ID:C/NFROIB0
フレンチといえば、フレンチのアッサリ味を求めるのはダメ?
いや、相応のお店ではそういうメニューもあるけど、
お手頃なお店だと、ソースにバターと生クリームたっぷりってところ多い気がする。
まぁ、それがフランスの食文化って部分もあるんだけど。
ソースに凝るってのが。
643名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:48:40 ID:UIAPPFei0
映画館で本編前の予告にイライラして
早送りしろやと怒鳴るDQN
自宅でDVD見てろ
644名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:48:40 ID:84rdazZm0
1時間以上おあずけができるうちの犬のほうが賢いと思った









おあずけしてトイレ行ったらおあずけしてたのを忘れたオレ最低
645名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:48:42 ID:ldI8tWOwO
>>633
ケータイメールは心の距離を測るにはもってこい

メールから電話にかわれば大進歩だがタイミングが難しい
一気に距離を縮めようとするとびっくりするからね
646名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:48:51 ID:NA+5AS8x0
ちょっとくらい待てねぇのかよ!キメェwwww



とか思いながらスレを頻繁にリロードしているのは俺です。
647名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:49:02 ID:ngSvlFkT0
待てないオトコ と 方向音痴なオンナ
「素敵な料亭見つけたからご飯しよう。8時半に上野JR公園口ね」

上野って電車で行ったことない・・・・。いやな予感がこの時すでにしてた・・・。

・・・・・やっぱりわかんない公園口・・・・すでに8時半過ぎてる・・・

RRR・・・「公園口って、どこ?」
「駅員さんにきけばいいでしょ!」←すっごい不機嫌そうな声。

駅員さんってどこにいるの???? 人ごみ苦手・・・方向音痴・・・ウロウロしてたら、涙が出てきた・・・上野くんだりまできて、なにやってんだろう私・・・・。やっとのことで駅員を捕まえる・・
>>>ここから左に曲がって、14番線に出て奥のエレベーターにのって3回へ上がって、でてから右にまがって・・・・

外、大雨・・・傘がない・・・・。お気に入りのおろしたてのシルクのワンピース・・・。結局駅を抜けるのに迷って@@@@30分の遅刻。

ものすごく、不機嫌そうにまってる、H君・・・・・。「8時半の予約なんだけど。」

私が悪い? 
わけわかんない道を大雨の中、一生懸命来たのに、私より料亭との約束のほうが大事??

待てないオトコ、嫌い!女の子と駅で待ち合わせなんかするヤボったいオトコも大嫌い!

( とっても素敵な料亭だったような気がしたけど・・あまりに不機嫌で何食べたか記憶にない )
サクサク食って、日本酒ぐいぐいのんで、タクシー拾ってさっさと帰った夜。

最悪の相性だな。
648名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:49:04 ID:Zg7QSI9t0
フレンチはここ何十年も あっさりが主流かと…
649名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:49:51 ID:rClEfI1zO
>>638
明大前と浜田山をまったく同じ扱いにする気をさらさらないがww
複々線完備のところは間違いなく優等種のが多い
東武とか中央線とか
650名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:50:31 ID:C/NFROIB0
>>648
そうか。俺はフレンチを食う資格が無いな。。。
いつも通り、自炊するわ。
651名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:51:06 ID:fjNqVZSz0
携帯が鳴るのが嬉しいんじゃないのかね
652ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/11/13(火) 15:51:24 ID:rzXViJ1t0
 かういふ人達は、セクロスの際にも愛撫2〜3分もしたところで「早く挿入れてよ」とか
言ひ出したりするのだらうか。だとしたらとても楽である。

 あ、でも10分も20分も挿入してると「早く終はれよ」とか言はれちゃうんだらうか。
三こすり半の人には良い世の中であるが。
653名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:51:34 ID:ljXj2Kt90
15分以内に返信しろとか要求する人間とは、仕事以外では関わり合いたくない
654名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:51:44 ID:O4E+FO4+0
パソコンメールと同じ感覚じゃないだろ。

どちらかというとチャット代わり
チャットのコールして15分レスポンスがなかったら諦めるだろ・・・
655名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:51:59 ID:rClEfI1zO
>>645
電話するぐらいなら直に会いにいくよ
遠距離てなわけでもないし
656名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:52:08 ID:39cERyxX0
食べ物のせいでしょ。
657名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:52:38 ID:+2KX6Zf20
気持ちわりいいぃ。
俺なんか携帯のメール確認するのなんて2日置きくらいだぜwwwwww
658名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:53:34 ID:sdEQGX/o0
>>630
海外、特に南方に旅行するとさ、
携帯とか分刻みの予定に振り回されてる普段の俺ってチマチマ生きてんだなあと感じる。

何日かするとその煩雑さが懐かしくなるんだけどね。
で、成田に返ってくると又頑張るぞーとか思っちゃう俺は典型的なワーカホリックかもしれん。
659名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:53:41 ID:kP9SxmCz0
>いま何してる?

こういうメール送ってくる奴には腹立つな
用件をさっさと言えよって感じ。
そんな俺もイライラ症候群かw
660名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:53:44 ID:rZ6xBHXvO
優雅に時を過ごす自宅警備員の方々には理解出来ない思考なんだろうな
661名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:54:05 ID:hhnn3aer0
「もしもし、わたし、誰だか分かる?」
662名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:54:07 ID:PsbvBL8S0
>>627
つか俺は>582に対して言ってるわけで、
しかもその前出は前スレで俺も言ってるわけで…
663名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:55:01 ID:jeW8r7mLO
連絡をとる相手が居ない
664名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:55:13 ID:C/NFROIB0
偏見かもしれんが、>>1みたいな連中にアンケートとってみると、
朝飯抜きは基本、食事はファストフードかファミレス、
牛乳なんて飲んだことねぇよ、
みたいな感じじゃねぇかな?
665名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:55:18 ID:ZBeo5wcM0
はあ?

むしろ人と話してるときや、飯食ってるときに、
必至こいて何回も返信してるやつの神経を疑うわ


まあ、俺も返すの忘れて、何時間後になっちゃったりするのだが・・・
デラケイオスティック
666名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:55:18 ID:ldI8tWOwO
よく120秒規制にひっかかるのおいら(´・ω・`)
667名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:55:35 ID:DzkObTPoO
>>641
でも確かに混雑する昼間のATMで引き出し振込とATM上面に荷物展開して15分も占領する
奴等は空気嫁と思う
668名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:55:35 ID:sdEQGX/o0
>>643
実際にそういう人が増えたから映画館が赤字な訳で

>>644
氏ね

>>663
い`
669名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:56:07 ID:CpcnL8650
ケータイ操作等のボタン長押しが大嫌い

トリプルクリックの方がマシ
670名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:56:14 ID:rZ6xBHXvO
>>624
関係が損なわれないと自信もってるか、
関係が損なってもどうでもいいやと思われてるかだなww
671名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:56:27 ID:rClEfI1zO
>>632
自ら異性に転換する
672名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:56:39 ID:ljXj2Kt90
>>1
改めて見直してみても馬鹿の総カタログにしか見えない
673名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:57:04 ID:lO13MwH6O
まぁ電車の切符売り場の列で、自分の番がきて
ようやく鞄から財布を引っ張り出しーの、運賃表眺めーの、お得用切符探しーのしてるオバチャンを見ると、
投げっぱなしジャーマンをかけたくはなるな。
674名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:57:33 ID:JLGXLyq20
>>661
チャンリンシャン乙
675名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:57:59 ID:jq2uRxqh0
>>1
用がなければ直ぐ返せない事も無いけど
急ぎなら電話しろよ
メールだけじゃ時間かかるだろ
676名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:58:06 ID:D1agp/uP0
南の国にいけばみんな鷹揚になるさヽ(´ー`)ノ
677名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:58:23 ID:WwUTZPRzO
俺なんて11月に入ってメルマガ以外メール来てないが
678名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:58:37 ID:BqxfIFQj0
>>664
そんな感じだろうな。でラーメンの行列だけは待てるとか・・・
679名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:58:39 ID:pm5aBpLa0
病気だな、頭が病んでる
680名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:58:50 ID:8ruN7ewt0
メールを返す時間に関しては
特に急いでる場合とかを抜きにした場合
返す時間がかかるほど相手を侮っている場合が多いんじゃないかと
家の妹を見て思った
681名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:58:59 ID:ZGJ7YxQR0
(´・ω・`)だけのメールって何を返信したらいいかわからない
つかうざい

仕事終わったとかそれだけいわれても何を返信したらいいのやら。
そのたびに携帯破壊したくなる
682名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:59:01 ID:PsbvBL8S0
>>667
最寄の所は、混雑時は連続して手続きを行わず並びなおして下さいって
張り紙してあったけど、誰も守らないなw
さも当然のように長時間占有してる
683名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:59:27 ID:Xn5MYh5y0
>>105
それはおかしい
684名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:59:32 ID:ldI8tWOwO
>>670
だな

まぁ女は関係そこなわれてもいいやつとは間隔が一日、二日、三日・・・
とのびていって意思表示するのが大半
685名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:59:41 ID:cznQ1c1R0
>>597
こういうこと言う馬鹿がいるから気の弱い人は焦っちゃって
日本人の5人に1人はうつ病、とかいうアホなことになっちゃうんだよな。

日本はもっと嘘つきを見抜く教育をした方がいいな。
スピリチュアルデブとかロンパリコメンテーターが人気なんて情けなすぎる。
686名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:59:56 ID:W/txLoq4O
団塊、バブル、ゆとりに産まれた連中に日本は壊される
687名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:59:59 ID:5nMK5wV4O
>>647
お前が男の立場だったらキレてるだろーがw
大体雨で傘を持ってないのは自分の落ち度だろ。これだから女は
688名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:00:12 ID:jq2uRxqh0
>>681
同じの返せば良いんじゃね
689名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:00:26 ID:N3++80i80
ちょっと前は、手帳に予定びっしり書き込むのがステイタスと
勘違いしてる奴がいたものだが、それと同じか
忙しいわたくしカッコいいなのか?
こういうのがヤフオクやったりすると困るんだよ
690名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:00:37 ID:4DKMFYB2O
前スレ924だが、レスくれた人たちありがとう。亀になってすまん。
返さなくていいような内容のメールでも、一応自分は少なくとも「わかった〜」とかの反応をするから、
自分のメール(ある種門出の報告のような内容)を読んでも何も反応のない友人との縁に少し疑問を持ち始めてる。
電話は出ない上、連絡は向こうが取りたいときのみ来る。

まあ、自分の考え方を相手にそのまま当てはめるなんて、まさにゆとり脳だよな。すまん。
691名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:00:38 ID:I0Z7wUGy0
たとえば、10年前のPCを思い浮かべて欲しい。

君はアプリケーションの動作速度や、回線速度にどれほどの不満を持っていただろうか?
たかが一枚のヌード写真をダウンロードして、全画面表示するのに君は何分も待っていたはずだ。
ときには何十分、何時間もまったこともあるかもしれない。
その時、君の心は期待と不安の間で揺れ動いていたことだろう。
しかし、それでも、ダウンロードが終わるまでは、
怒りに任せてウインドウを閉じたりはしなかったはずだ。

だが、今の君はどうだ。
表示が普段より数十秒遅れただけで、
右手に握り締めたチンコが萎びることばかりを危惧し
さっさとお気に入りのネタで抜いてしまっているんじゃないか?
君が近年執り行ったオナニーの全ては、心の充足を放棄し
ただ滾ったチンコをなだめるだけの作業に成り下がってはいないか?

もはや早漏どころの話ではない。
まるで電子の森で獲物を狙う狼のような目をしていた君が
今や完全に餌付けされた豚のようになっているのが、私には悲しくて仕方が無い。

もう一度、あの甘酸っぱい青春時代にあったようなドキドキ感を思い出して欲しい。
誰でもない、君のために。
692名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:00:50 ID:7MxFpePC0
>>673
それにイラつくやつは、スイカかパスモを持つべきだな。
693名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:01:39 ID:dQEmcmao0
15分以内に返事しないと、返事することを忘れるな、俺は。
つーわけで、友達じゃないは当っているかもね。
694名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:01:44 ID:u9EIKf2x0
落ち着けよ
695名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:01:52 ID:pGkkvw+jO
>>647
男はちゃんと待ってるじゃんwww
そういう馬鹿女がいるから困るんだよな
予約って意味分かってないよな。その場合。
696名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:02:11 ID:1lRpQjJJ0
>俺なんかメールの返信が翌日とかむしろシカトなんてよくあるが、
>それで友達なくした事なんてないし、実際友達も多いぞ。
>こんな事言ってるのは携帯触る以外に娯楽のない底辺層だけだろ。

確かに上等な人達は最近は携帯持たないよな。
携帯持ってるだけで下寄りだって分かる。
697名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:03:11 ID:gmVTtz9q0
病院の会計で、15分以上お待ちの方は声を掛けて下さい
というのに、20分くらい待ってから声をかけると、今あなたの
処理をしています、といわれてそれから10分待たされる。

病院の受付の中でうろうろしてるだけの人は何のためにいるんだ。
698名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:03:29 ID:uhqI5LRi0
常に文庫本を一冊持ち歩いている。
電車の待ち時間や乗っている時間、
料理が来るまでの時間に本を読む。

699名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:03:31 ID:8ruN7ewt0
>>691
便利さは人を知らず知らずのうちにせっかちにしていくな
そんでせっかちになって余った時間をどうするかというと
>>387の会話みたいに無駄に費やすことになると
700名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:03:44 ID:Zx3jWmfG0
>>8
頑張れ、しつこく送り続ければ、すぐに返事くれるようになるぞ。

でも、それと同時期に
「メール太衛門(DAEMON?)」とかいう名前に変わっちゃったんだよね。
俺専用のアドレスとかに変えてくれたのかな?
701名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:03:53 ID:WTg+wG0xO
アドレス変えましたメールには返信しない
702名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:03:54 ID:3tdkYhJg0
携帯の受信メールBOXに2004年のがまだ残ってるくらいの俺にとっては、
まったく関係の無い話だな。
703名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:04:43 ID:lO13MwH6O
>>681
(´・ω・)ネー(・ω・`)


コレだ。
704名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:04:57 ID:3ed+EMJLO
返す必要性の無いメール(何してるとか)には返事すら送らんわ
送っても後日、気が向いた時や暇な時だけ

しかしそれやると相手が付け上がるんだよね
せっかく送ってくれてるんだからとマメに返信してたら
時代遅れのチェンメやら変な写真(沖縄の神の手がどうのってやつ)を転送してくる馬鹿がいて流石に切れそうになった
705名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:05:02 ID:sdEQGX/o0
>>681
(´・ω・`)
706名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:05:14 ID:rClEfI1zO
>>700
即返じゃないか
やったなwww
707名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:05:37 ID:R4qvxCfM0
>>697
病院の会計って、なんであんなに時間かかるんだろな。
妙に早い時もあって、わけわからん。
708名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:06:08 ID:BqxfIFQj0
確かに、忙しくて私ってなんて充実してるんだろうみたいな人多いよね。
忙しい自慢されてもうっとおしいよ・・・
709名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:07:17 ID:Xgrn3YVi0
>「エンジェルズアイズ」の遠藤美季代表

で3Kってことは統一教会系?
代表も在日クセーな
710名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:07:28 ID:GyOFw9Zu0
DAEMONさんぐらいの速い返信じゃないと、厳しい現代社会を生きてはいけませんぞ!
711名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:07:40 ID:i5wMJdbK0
>15分以内にメールの返事なければ
メールの良さが全然判っとらん。
都合のよい時にやりとりできるからいいのに、せっついてどうする。バカタレ
712名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:08:07 ID:0PCorqIE0
電話しろカス
713名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:08:40 ID:kP9SxmCz0
>>667
その昔、銀行システムに不慣れな頃
月末特有のものすごい行列を後ろに並ばせてる中で
うっかり記帳をはじめてしまった俺は冷汗もんだったw
714名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:09:31 ID:Y/bXi84W0
>>711
お前の言うとおりだ。
自分が気持ちよくウンコしてる時に、ドアをどんどん叩かれて早くしろって
言われるのがどんなにツライか、考えればわかりそうなのにな。
715名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:10:03 ID:MxTTOwKM0
なんてゆとりのない奴だ
716名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:10:19 ID:7MxFpePC0
>>647
何日か前に見たどっかのブログのコピペだけど、そのときにもおもった。
上野JR公園口に8時半に待ち合わせして、8時半の予約で行ける店ってどこだ。
717名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:10:41 ID:fchufvqtO
>>708
寝てない自慢とか、今月休みない自慢とかね。
「知らね〜よ」っていつも思う。
718名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:10:58 ID:ghrx9o6cO
たかが5分でも毎日必ず遅れる東武鉄道は氏ね。
毎日遅れるならダイヤ書き換えろよ
719名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:11:05 ID:O7rXK9xN0
 >小中学生は「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」などと言う。

薄っぺらい友達関係だなぁ。

720名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:11:12 ID:f7Vrfo4VO
三年前に好きな娘に送ったメールが返って来なくても気にしない。
721名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:11:32 ID:sdEQGX/o0
>>691
感動したw
722名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:11:39 ID:lO13MwH6O
>>647
言っちゃあ悪いけど、それは方向音痴ではなく頭が悪いんだ。
私は方向音痴だけど、知らない土地に行くなら下調べするし、
その時間もなければ駅員や売店の人に聞きまくる(ご迷惑かけてゴメンけど)。
まぁ男の方も彼女の頭の悪さを察して、もっと分かり易い所で待ってるべきではあるけどね・・・
723名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:12:10 ID:/Zh19fou0
>>716
8時半待ち合わせなら20分には着くもんだろ。
724名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:12:20 ID:tZwZeBCC0
自動返信しとけば良いんじゃね
725名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:00 ID:bayUSXGR0

即レスが欲しければ電話しろ。
仕事でもプライベートでも常識だろが。

スピーディなのが何でも良いわけじゃないわな。

日本ほどせっかちな国もないだろうな、と
海外に行く度に思う。
726名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:05 ID:rZ6xBHXvO
次スレは早く立てろよって書き込みたいのにまだ700かよ!
727名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:13 ID:vNYOjp8s0
俺なんかメール来ても特に急ぎじゃないと感じた場合、翌日、翌々日に返す
遊ぶ約束も「じゃ次の日曜ね」程度でしか決めない
どうせ家に居るんだろうから「今から行くぜ」とかも不要
居なけりゃ出なおすまで
728名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:21 ID:aJkG/Sk30
なんとなく日本中がトヨタのカンバン方式になった感じ?
729名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:25 ID:XL7WHbLS0
24時間の半分以上が自分の時間の小中高生ならそんなもんだが、24歳や二十歳までもかよ
世の中の人間全てがてめぇのタイミングで生きてるとでも思ってんのか
730名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:26 ID:Y/bXi84W0
>>719
なんか脅迫電話みたいだよなw
「友達でいたければ15分以内にメールを返せ。
 さもなくば二度とお前と話すことはなくなるだろう」みたいな。
731名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:35 ID:sdEQGX/o0
>>723
店の予約が8時30分なのに8時30分に駅で待ち合わ(略
732名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:47 ID:TQpVJkJi0
ちょwwwwww
メールの意味がねぇwwwwwwwwww
だったら電話にしろよw

相手の気持ちを考えたら、イライラ出来ないのが普通w
相手にも都合があるだろうし。
平均的な目安はだいたい>>88だろうな。

即メールじゃないとイライラするのは、相手がネットショップの時だけだなw
733名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:50 ID:anO63EWN0
>>722
ハゲドー
知らない場所で待ち合わせって、意味が分からん。
男も女も両方アフォだ。
まぁ、アフォでも懐石食える時代で良かったよなw
734名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:14:20 ID:BqxfIFQj0
15分以内じゃないと友達じゃないの他にも
絵文字が無いと許せないとかあるんだよなぁ・・・
今の子供とか絵文字が無かったので無視しようとかあるからな。
735名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:15:00 ID:rClEfI1zO
地下鉄なんか乗ってると電話よりもメールのが効率的だったりもする
736名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:15:39 ID:sdEQGX/o0
>>730
>>734
そんな相手には友達でなくてけっこう仮面といってやればいい。
737名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:15:41 ID:XCst1WSp0
アホでも金さえあれば飯は食えるからな
738名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:15:42 ID:gmVTtz9q0
別に、友達じゃなくて良くね?
739名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:15:48 ID:rgKwsnDt0
絵文字を使わなかったら「機嫌悪いの?」と返ってくるんだって。
小学生の子供を持つ人が言ってた。
740名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:15:56 ID:5uB7/+V90
待てない人達に対しては老若問わず、
急がないと人生の残り時間が足りないんだな・・と思うようにしている。
憐れんでしまえば腹立たしさも減るような気がするんだな。
741名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:16:05 ID:tZwZeBCC0
そんな奴らには,あえての手紙で返事してやれ
742名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:16:43 ID:Er9Def/00
待てないのなら通話すればいい
いつでも返信OKなのがメール
743名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:16:55 ID:0mhSjKfPO
5分以内に返信しないとイライラと貧乏ゆすりされてしまうと思うと
怖くてアドレス交換さえできない
744名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:16:56 ID:w3y5CtMNO
最近はじめてキスをした相手から、今朝から一通もメールがこない(きのうまではどちらからともなく毎日20通くらいきてた)。
もうこうなったら意地の張り合い。 おれも絶対うたね。
745名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:17:33 ID:b8FBWEzH0
メールだからいいだろうと思って朝方出したら相手がキレた
電話と一緒に寝てんの?
746名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:17:44 ID:7MxFpePC0
>>723
待ち合わせ10分前に着くやつはいるけど、まあ時間丁度につけばオッケーだろ。
で、そういう話じゃなくて、上野JR公園口至近に料亭なんかあったか?ってこと。
あそこ目の前が広い広い上野公園なんだよ。
747名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:17:57 ID:4+Egd6KzO
>>743
確かに イヤだな
748名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:18:00 ID:BqxfIFQj0
>>736
絵文字が無いだけでクラスでシカトとかあるから大変らしいよ・・・

>>739
怒ってるの?とか思う時代らしいね・・
749名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:18:03 ID:ljXj2Kt90
>>736
結果、いじめに発展というオチが・・・
750名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:18:16 ID:EicVflFd0
ケータイ電話というかiモードの普及で、音楽や書籍、友達との会話、趣味
などに使われるはずだった娯楽リソースが全て空中電波に消えてしまったな。
少女売春、ネット虐め、裏サイト、メール依存症を生んだiモードの開発者は悪魔だ
751名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:18:20 ID:1lRpQjJJ0
>>744
どう考えても今日は他の男とキスしてるだろ。
諦めろ。
752名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:18:29 ID:uTKKnnuTO
2通同時に送信したメールが1通は3分後、もう1通は翌日に着いたことある。E-mailなんてそんなもんだ。
753名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:18:34 ID:R4qvxCfM0
鳴かぬなら
 別れてしまえ
  ホトトギス
754名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:19:03 ID:57n6lw/00
朝メール送る→夕方返事来る→翌日の昼返事返す→夜中返事来る

いつもこんな感じだけどな・・・
755名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:19:17 ID:pGzJ0D2vO
メール送っても大丈夫かなとうじうじ考えるおれは…
756名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:19:18 ID:0Sts3/j80
だが、ちょっと待ってほしい
757名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:19:21 ID:I0Z7wUGy0
>>647は待てないとかいう話じゃなくて、自己正当化とお姫様願望がごちゃ混ぜになった精神障害者の話だよなw
758名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:19:40 ID:6qFJQefT0
ゲートシティ大崎の東●エレベーターはボタン押してから5分待ってもこないぞw
759名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:20:19 ID:XbUUzJSR0
懐石料理の侘び寂は、在日超汚染ヒトモドキに理解できない
760名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:20:23 ID:EB/4oxL30
大阪人はイラチ
761名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:20:53 ID:IjC8zZqp0
>「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」「懐石料理の準備待てない」

そういった人間との関係を整理していけば良いだけの話
762名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:21:09 ID:rClEfI1zO
受信ボックスが特定人物で如何に占められてたかであれこれしてたりとか特定人物専用フォルダ作ったことあるヤツノシ
763名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:21:29 ID:uqSQXGMy0
吉野家行ってろよ
764名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:21:29 ID:F7In+BrGO
10年以上前、まだ携帯が無い頃、友人との待ち合わせに2時間半待った自分は凄いな。
ちゃんと来た友人も凄いが。普通どちらかは諦めるぜ。
待ってるほうはすっぽかされたと思うし、行くほうもそんなに遅れたら相手はいないと考えるだろうし。
待ってるのは辛かったが今は良き思い出。
765名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:21:33 ID:TQpVJkJi0
>>736
全裸で仮面被っておっぴろげジャンプするのかw
766名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:21:39 ID:vK7Yt/h4O
メールの返信遅すぎるのは勘弁だな〜
だって自分が返信遅い時は、よほど忙しいか、相手がどーでもいい時だからな
767名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:21:43 ID:4TdUGDt0O
電話すればいいじゃん…
相手の都合はまるごと無視ですか。
768名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:21:59 ID:R4qvxCfM0
>>760
> 都内の広告会社で
769名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:05 ID:gyK0Pm6i0
メール送るといつも1時間以上してから返事返ってくるんだけど、
嫌われてるのかな^;
ほんと何でなのか分からないし困ってるんだよね
皆から相談にのってほしいから誰かメールのやり取りしてくれる人ほしい
んだけど
[email protected]
770名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:05 ID:tWhMnJEv0
>>764
いいやつだな。
771名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:06 ID:bb8tYiiH0

日本を大阪化
772名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:14 ID:Y/bXi84W0
>>647
つーか普通に考えて遅刻したほうが悪いだろ。
それも30分も。
それほどせっかちでない俺でも、30分も待たされれば不機嫌にもなるよ。
場所がわからないならもっとわかりやすい場所にするか、
彼氏に迎えに来てもらうか方法はある。
773名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:18 ID:rgKwsnDt0
>>745
一応朝と夜は「電話をかけていい時間」に準じてます
よほどの急ぎじゃない限り
774名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:23 ID:vNYOjp8s0
メール着てても15分以内に気付かない場合
相手は読んでもいないのに返信を待ってる奴が一番時間を無駄にしてるな
ご苦労なこった
775名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:54 ID:w3y5CtMNO
>>751
それは凹む。
776名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:57 ID:1lRpQjJJ0
>>748
>絵文字が無いだけでクラスでシカトとかあるから大変らしいよ・・・

シカトは良くないが、みんなが絵文字を使っていたり、相手に気持ち良く
読んでもらおうと絵文字を使っている中一人だけ使わなければ、
空気が読めない奴だとは思うな。
777名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:23:08 ID:muIlmWkJ0
最近本当に携帯馬鹿を見た。ビックリしたよ。
サービスを受けるそのものに本気になってもいいことないのに。
俺がパソコン馬鹿(nerd programmer)なのと変わらないと思うけど、まだpcのほうが役に立つだろ。

>>750
実際のところ、携帯って子供を食い物にしているからなー。
過保護下にあるものは通信ログすべて提出するくらいできるのかな?
778名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:23:19 ID:C/NFROIB0
絵文字が無いとクラスぐるみでシカトって、あぁた。。。

もう想像力とか無いんだろうな。
当然、行間を読むなんてことできないだろうし。
そもそも漢字読めない連中も増えてるからな。
平仮名片仮名+絵文字でのコミュニケーションか。

益々、日本人の朝鮮人化が進むわけだ。
779名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:23:49 ID:lO13MwH6O
>>746
徒歩20分くらい、アメ横の二つ向こうの通りに行けばぼちぼちあるよ。
8:30予約ってのは、その時間に公園口出れば間に合う時間って意味だったんじゃないかな?

とマジレス。
780名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:23:57 ID:gzsnWDdm0
いくら時間を節約できる発明が生み出されようが意味ないよ
その増えた時間を使って他人を出し抜こうとする奴が現れ、
出し抜かれたままじゃ生きていけなくなるのでみんなが追従し、結果よけいに忙しくなる
一山越えたら後は下降線
人間を幸せにするはずの文明なのに、皮肉にももう発達すれば発達するほど人間は生きになっていく
781名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:24:21 ID:O7rXK9xN0
>>764

禿げ同。
俺も喪前らみたいな友人が欲しい。
782名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:24:26 ID:4enF8dkO0
システム屋としては、webのレスポンスに10秒も待ってくれるとは嬉しい。
昔は確かに10秒だったが、いつの間にか6秒ルールになり、
最近では5秒とか3秒とかアホなことを言うクライアントが多くなった。
783名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:24:36 ID:Mhefd5nRO
そもそもセンター問い合わせってなんだ?
そんなものやった事無いぞ。
784名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:24:42 ID:e/IQRuZ20
おまえらだって釣られて120秒ルール待てなくなるくせに
785名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:24:57 ID:ddDVIrkRO
786名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:24:58 ID:rWmaPPfi0
>>505
相手が即レスしても返事が到着するまで2週間は掛かると見て待つべしだよな
787名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:25:17 ID:I0Z7wUGy0
>>748
このスレを全国の小中学校に配信するべきだと思うw
788名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:25:37 ID:hzh15Rwl0
最後の着信が2004年とかだから困る
789名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:25:46 ID:ONH6+b5S0
用もないのに「いま何してる?」というメールが来る事のウザさと言ったら…
790名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:25:46 ID:8wNAGCrK0
機械に人間が支配されていくだぁ
791名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:26:04 ID:XbUUzJSR0
>>785
でけー!w
792名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:26:06 ID:sdEQGX/o0
>>765
何という破廉恥な。

>>778
というよりゎ2極化でゎ?
793名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:26:13 ID:oSS8bu0o0
理系が社会をダメにするってほんとだな
794名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:26:24 ID:hsnda4Q40
そんなに早く返事欲しいなら電話しようぜ
795名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:26:38 ID:cOAsjVnJ0
携帯枕元において寝て、朝起きたら一番にメールチェックしてる女には萎えた。
796名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:26:51 ID:C/NFROIB0
>>782
とりあえずAJAXで一発目のレスポンスだけ
3秒で返しておけ!w
797名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:27:11 ID:Aj7D2tRy0
大学病院は1時間待ちとかあるから、確かに長いなとは思ったな
798名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:27:24 ID:W2zys5Xc0
Yahooのサポセンに電話して1時間も受話器持ったままで待っていた頃が懐かしい。
799名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:27:25 ID:UtJySvIXO
>>780

別に出し抜かれても生きていける
出し抜かれたら損だ、という考えから抜け出せないでいるだけ
気付けば楽に生きられる
文明を利用せずに支配されている内はしんどいわな
800名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:27:30 ID:RfWnoC5h0
メールは24時間以内には返してる。早くても12時間以内
1時間以内に返せとかそんな奴こっちがお断りだ。急なら電話しろ
801名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:27:32 ID:aV0XJk1K0
>>787
きっと漢字が読めないとか、字が多すぎなんて言い出すぞw
802名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:27:39 ID:rhbeCIjI0
>>789
無視してりゃそのうち来なくなる。
803名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:27:39 ID:rgKwsnDt0
769
メアドバラマキ?
>>776
絵文字使わないからってシカトする方が悪いに決まってるじゃん
804名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:28:02 ID:wpzP/Cr7O
>>1
>「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」
そんな奴友達じゃなくていいです。
805名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:28:05 ID:pR0+Ys040
なんか香港とか台湾の人ってこんな感じで常に携帯に向かって叫んでいたりするよね
806名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:28:59 ID:c0WJP0fVO
これ分かるな。
最近信号待つのもイライラしちゃう。あと買物してレジで待つ時間…昔はこんなんじゃなかったのにな…
807名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:29:04 ID:MmIeLGmj0
事前に約束してる時間守れない奴は1秒でも遅れると我慢ならんけどねぇ

でもたかが私用メールなんぞに15分以内で返信しろってwww
急ぎなら電話してこいよ馬鹿かお前wwwって感じ
808名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:29:14 ID:0PCorqIE0
今何してるの?^0^
809名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:29:26 ID:UIAPPFei0
810名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:01 ID:GQTBul1F0
メール放置してたら
着信履歴を全部埋められてメールを何通も送ってくる僕の彼女は待てない人ですか?


嗚呼、メンヘラ別れたい・・・
811名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:03 ID:tWhMnJEv0
>>807
一秒は大丈夫だろう。
812名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:03 ID:I0Z7wUGy0
>>761
そう単純でもないのが世の中の人間関係
懐石料理のお店側が、お客をどう特定し縁をきれるというのか。
813名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:14 ID:BqxfIFQj0
前頭葉の発達が不十分なんだろうね・・・
814名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:21 ID:R4qvxCfM0
>>789
「メール読んでる」
815名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:25 ID:C/NFROIB0
ふと思うに、そういう子供を持つ連中の親って、2ちゃん見て無さそうだな。
意外に2ちゃんねらの30代以上の層って、まともな奴ら多い気がする。
マスコミは便所の落書き扱いするけど、彼らの思い通りにコントロールできない
連中のたまり場だから、そう位置づけて安心してるんだろうな。
816名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:48 ID:gOZGIPCn0
たった15分しか待てないなんて友達じゃねーよw
817名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:50 ID:O9WtWnlm0
5年顔見てなくても友達、ってのが友達だろ
818名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:54 ID:foqUr98v0
>>76
おまえ陰でウンコマンってよばれてるぞ
819名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:54 ID:3rBV/H25O
インスタントものばかり食べててよいっぱりの朝寝坊な生活してるからおかしくなってるんじゃないの?(昔の自分なわけだけど)
820名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:31:07 ID:jq2uRxqh0
「何してる」とか「今暇」とかのメールは
すぐ返せない場合は無視でOKじゃね
821名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:31:23 ID:v8DkXOGQ0
俺ルールばっかだよなw
822名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:31:52 ID:rClEfI1zO
>>810
大変だな
823名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:32:02 ID:kP9SxmCz0
普段自分が遅れてくる癖に
それを見越して十五分くらい遅れていくと
たまたま俺より早く到着してて、怒りのメールよこす奴はぬっころしたくなるなw
824名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:32:23 ID:KjGrj3Cr0
また産経か
825名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:33:06 ID:7MxFpePC0
>>779
そこがどこか今ひとつわからないが、少なくとも公園口以外の改札のほうが近そうだな。
826名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:33:07 ID:iP59pULl0
>「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」

少なくとも社会人じゃない引きこもりっぽい事は分かった。
827名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:33:36 ID:TQpVJkJi0
家族で銭湯行ったときにうちのオカンから聞いた話だが、妹の携帯の電池が切れたときの妹の発狂ぶりがすごかったらしいw
828名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:34:12 ID:/zNjnvsg0
なるほど
だから俺は友達いないのか
829名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:34:13 ID:gk5uYLZt0
この1年メールが来ない。
携帯壊れたんだな。
830名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:34:36 ID:q9qyqdhP0
待つ余裕もない奴は、相手への思いやりのない自分勝手で暇な奴。そういう奴とは関係を早めに切ったほうが吉
831名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:34:37 ID:l9YC/if60
すぐ返事が欲しい時や
急ぐ用事は
電話にせーや、アホらしい
832名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:35:04 ID:lO13MwH6O
しかし中国人みたいだな。
中国の深川へ行ったことがあるが、みんな待つことが出来ない。
車の運転なんてとてもじゃないが怖くてできない。
日本の都内と同じ感覚で運転したら追突されるか喧嘩売られるお。

>>808
今メールの送信ボタンを押すところだ
833名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:35:07 ID:0PCorqIE0
とりあえずスイーツ食べてるって返信しよう
834名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:35:20 ID:UIAPPFei0
メール依存してる女キモイ
片手でメール打ちながら、よく飯が食えるもんだ。
835名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:35:22 ID:G50MgKs/0
15分以内にメールの返答を求めるようなアホとは知り合いにもなりたくない
836名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:35:40 ID:rgKwsnDt0
電車に乗って来た女子高生たちが席につくやいなや
みな一様にメールを打ち始めた光景にはびっくり。
乗ってる間会話なし。時々顔を見合わせてたりはしてたけど。
837名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:35:53 ID:MmIeLGmj0
>>811
まぁそうなんだが、それを認めると
10秒ならいいだろう、1分ならいいだろう、10分なら(ry
ってなっていくからな、ごく親しい人間との私用なら良いだろうが・・・
838名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:36:01 ID:bTULXR5C0
「何してる?」には「メールしてる」って返せばいいだろ上皇・・・
839名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:36:09 ID:9YUnuY8r0
メールの返事来ないと騒いでいるのは女だろ?
男にはいないと思うけどなあwwwww
840名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:36:18 ID:sn9iQv1U0
メール依存症の奴で
自転車乗りながら携帯の画面見てる奴どうにかしろ。
841名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:36:40 ID:5+6oHwLy0
>>827
なにそのリアル音無芽留(by絶望先生)
842名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:36:44 ID:I0Z7wUGy0
>>810
ボーダーだったりするから怖いよな
843名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:37:06 ID:TIHhS6P6O
伊良部に診てもらえ
844名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:37:08 ID:3+8LlZcAO
余程重要な件以外は無視OK
メールでやり取りしてる時にいきなり返信止めてもOK
メールを止める為のキーワードがある、これが返信されると強制終了

これが自分の友達同士は普通だわ。
女は分からんが男はそんなの気にしないのが多いんじゃない?
845名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:37:22 ID:kP9SxmCz0
>>827
ようするに携帯はもう体の一部なんだよな
そういう子供にありがちな発狂ぶりは、なんらかの原因で一時的に目耳口が不自由になったときの
生理的イライラ感に似てるよ。
846名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:37:27 ID:TQpVJkJi0
>>834
>片手でメール打ちながら、よく飯が食えるもんだ。
それは外出先でおまいらもやるだろw

ただ、メールじゃなくて2ちゃんだがw
847名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:37:44 ID:C/NFROIB0
そういや、昔仲良くしてたコに1年前にメール送ったのが最後、
とぎれたように音沙汰無しで返事も無かったんだけど、
特に次のメールを送ることも無く放置してたら、1年ぶりにメールが来たw
なんでも、返信しようと思ってメール書いたのはいいが、下書き保存して
返信しなかったらしい。

んで、1年ぶりに受け取ったこっちも、多忙にかまけて丸1日返信しなかった間に、
やれ何で返事くれないのとか、やれもう連絡くれる気は無いのとか、メールの嵐。

えぇ、迷わず受信&着信拒否にしましたよ。
キチガイとは仲良くするもんじゃありませんな。
848名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:37:49 ID:BqxfIFQj0
>>834
女子高生がメール打ってる時の脳を調べると、
脳がほとんど使われてないんだよね。
それはそれで凄い事らしいけど・・・
849名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:38:02 ID:0PCorqIE0
じゃあ明日9時な
おう
じゃ

終わり
850名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:38:07 ID:dEDJpbef0
メールの返事が遅いと周りから文句を言われるのがうざくて、
最近は自分が電話する時以外は、携帯の電源を切ってる。
851名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:38:27 ID:cIJ8hFg+0
まてない人を焦らすのが好き
852名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:38:29 ID:lNb0xL6t0
返事がすぐ欲しいなら電話すればいいじゃないか…
853名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:39:02 ID:G50MgKs/0
そもそもメールでグダグダやりとりしてるのがキモイ
電話するか会うかすりゃいいじゃねえか
854名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:39:15 ID:q+8/raj50
>自分が待てなくて嫌な思いをしているので、わたしはいつも即レス(即答)です

女ってすげーなw
855名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:39:14 ID:TsvAfzpt0
ちょっと前の携帯電話には通話機能ってのがあってな、
メールの返事も待ってられないような急用のときは電話を
かければよかったんだ。
856名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:39:59 ID:yTjKAWNI0
突然目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなったらどう思う?
メールの返事が無いってのはそういうことなんだよ

もっと思いやりを持て
857名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:40:10 ID:66OIyAa/0
南米だと待ち合わせても2時間来ないとか当たり前だから
諦めて知り合いの飲み屋にぶらっと寄ったりすると、
そこに待ち合わせの相手が居たりする。
別に腹も立たないし、なんか「これでいいんだ」って思っちゃう。
858名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:40:37 ID:lO13MwH6O
>>825
恐らく彼氏が山手線使用者なんでしょ。
山手線ホームから一番近い改札が公園口だったような。

無精で考え無しな阿呆彼氏と、お馬鹿で姫願望なメンヘラ彼女。
お似合いなんじゃない?
859名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:40:47 ID:6n0u62aN0
PC用のメールぐらいしか打つの面倒臭くて返信しないよと
周りに言ってある俺、最強
860名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:40:49 ID:yqR+P5ND0
10秒以内にレスなかったら終了
861名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:41:21 ID:1zs6nY4J0
メール送ると返事を予想して文章を書き始め用意して
返事と同時に送る俺は勝ち組?
862名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:41:24 ID:1DQyz2HH0
電話すると嫌がるヤツって増えたよね。
「え?メールでいいじゃん」みたいなやつ。
30秒で終るんだから、電話でいいじゃないか!
863名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:41:38 ID:V9ZKwqch0
15分以内にメールの返事なければ友達じゃないなんて思う奴は友達じゃない
864名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:41:41 ID:XCst1WSp0
>>856
本気でそう思ってるわけないよな?
865名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:41:49 ID:IjC8zZqp0
>>812
ピーガガガ回線でニュースグループ使ってエロ画像を落としてた時代に比べりゃ気は短くなった

店の対応
客を選んで値段を高くすれば良い
866名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:41:58 ID:TQpVJkJi0
>>848
老後、ボケを防ぐ秘訣は、常に脳を動かす事らしいから、後々のことを考えると・・・哀れだな。
867名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:42:11 ID:rgKwsnDt0
>>856
返信の必要があるかどうかは受信者が決める
868名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:42:29 ID:0PCorqIE0
もう2度とラブレターはもらえないんですかーーー!!
869名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:42:53 ID:jq2uRxqh0
>>856
確かにそう考えてみると
そう感じるときもあるなwwwwwww
870名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:03 ID:T0j+JgrT0
おれ王将の餃子持ち帰りで頼んだら20分待たされたことがある。

またピザハットの店に行ってテイクアウト頼んだら2時間待てって言われたことがある。
さすがにその時はぶちきれて、頼んだけど取りに行かなかった。
871名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:03 ID:ciHp1/oz0
メッセンジャーでやれ
872名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:32 ID:7MxFpePC0
>>858
>恐らく彼氏が山手線使用者なんでしょ。
>山手線ホームから一番近い改札が公園口だったような。

そういうことか。
ようやく納得が行った。
873名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:38 ID:1DQyz2HH0
>>868
15分以内に返事できるならくるさ
874名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:39 ID:uSESyKoH0
一時期1日100通以上メールしてたことがあったが、
最初は面白いが、だんだんメールが嫌いになってくるぞ。
んで電話にしたんだ。毎日朝昼夕晩ってな。あれはもう何て言うか
話すこともないし、グダグダで意味分からなくなってくる。

結局たまに電話して、たまにメールが一番だって分かったよ。
今の彼女はマメじゃないから楽でいいや。
875名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:55 ID:qCGjw8WI0
そんな奴と友達になりたくない
876名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:44:05 ID:ihdzr7tk0
>868
ラブレターは砂浜に書くものですよ。
877名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:44:19 ID:1OUVrql30
送ったメールの内容に対しての返事も返さず、違う話題で送ってくることがよくある。
8781000レスを目指す男:2007/11/13(火) 16:44:37 ID:zNOHcIWw0
つーか、2分で返事なければ別の仕事するからどうでもいい。
メールしかすることないわけでもあるまいし、馬鹿じゃないの。
879名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:45:02 ID:SlfbVwPVO
彼女とのメールで20分遅れとかよくあるお
880名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:45:22 ID:WUiSM8EwO
>>15
忘れているんだろw

知人へのメールの返事は正月のドサクサ時しか返って来ないw
881名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:45:24 ID:on8jfe1JO
>>863
スイーツ脳女の怖いところはな、
そんなことで大マジに逆怨みを始めるところなんだよ。

「友達じゃない」はオブラート。実際は「憎い」
882名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:45:38 ID:y4JfK1yg0
自分本位すぎ
883名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:45:43 ID:S7bDduOaO
だいたい、メールって確実に相手に連絡事項を伝えるツールであって、
緊急やすぐに返事が欲しい時は電話するもんじゃね?

俺の認識がおかしいのかな?
884名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:46:04 ID:we6SEEQVO
885名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:46:08 ID:e0c9Goad0
>>872
いやそういうことなんだったら、別に改札まで出なくても「○番の山手線乗り場」とかで
いいんじゃないの?

田舎で電車乗りじゃないのでよくわからんが
886名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:46:15 ID:C/NFROIB0
>>874
あーそれ、すごいわかるわ〜。
いわゆる「構ってちゃん」だと、ほんと疲れるよね。
休日になったらどっか連れてってーとか。
休みの日にうちに来ても、「昼寝してくるー」って俺のベッドで
昼寝しちゃうくらいがちょうど良いw
その間、こっちは2ちゃん見てるんだけどさw
887名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:46:18 ID:gk5uYLZt0
彼女なんて都市伝説だろ
888名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:46:30 ID:HtWoKFmk0
ゆとり教育のお陰でゆとりがもてなくなるとはwwwww
889名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:46:33 ID:Y/bXi84W0
>>856
まずお前が相手に思いやりを持て。
話はそれからだ。
890名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:47:13 ID:UtJySvIXO
>>862 

相手が暇で電話出れるって確証はあるのか?
30分後かけ直したらお前は確実に出るのか?
891名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:47:39 ID:8mERrhBi0
3秒以内に拾って食えばセーフ
892名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:47:47 ID:G50MgKs/0
>>859
俺も
携帯でメールちまちま打ってる時間は完全に無駄
893名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:48:14 ID:e5iUAo7KO
>>14
最高だよあなたw
894名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:48:45 ID:lO13MwH6O
>>885
彼女側が山手線ユーザーじゃないんじゃ無かろうか。
山手線乗らないのに山手線ホームまで来いってのはあんまりだw
895名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:48:46 ID:rgKwsnDt0
>>876
パット・ブーンでしたか
896名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:48:51 ID:qDgPPvgWO
俺は基本女の子って寂しがり屋と思って、女友達とかとも付き合ってるから
女の子の多少のわがままメールは許せる。 

ところがだ。俺の知り合いの三十路の男で>>1みたいのがいる。 
キモチワル過ぎて付き合いきれん。 
「メール返すの遅くね?」とか言ってくるし、優柔不断で顔も残念。 

897名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:49:13 ID:0PCorqIE0
アドレス変えました←これうざいからやめろ
898名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:49:46 ID:qCGjw8WI0
         ∧_∧
         (`Д´ )
         /   /⌒ヽ ←>>856
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
899名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:50:10 ID:7MxFpePC0
>>885
東京の電車のホームは長いから待ち合わせには、ちょっと難しいかな。
人も多いし。
900名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:50:19 ID:ciHp1/oz0
メルアド教える前からウザイ奴ってわかるだろ?
始めから教えなきゃいい。
901名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:50:44 ID:TuNIDGIW0
>896
女心は分かっているようだが
男心は分かっていないようだな
902名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:50:50 ID:Y2tHM6/VO
>>863同意

友達の意味がわかってないDQN多し
903名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:51:27 ID:e0c9Goad0
>>894
○番線までっていうのと、○○改札口っていうのと、どっちが敷居高いのん?
904名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:51:32 ID:on8jfe1JO
>>890
どちらの考え方もアウトだろ(笑)

友人と食いに行く約束を「今から15分以内に返事しない奴は友達じゃない」と
「今何してる」かもわからないのに手前勝手にメール送ってるのは異常。
905名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:51:55 ID:lNb0xL6t0
>>890
すぐに返事よこせってやつならメールの方が時間かかってうざい。
手紙やメールは、相手の都合に合わせて相手の邪魔をなるべくせずに
お伺いを立てられるからいいんであって、それで返事が来ない!
とか怒るぐらいなら電話よこせと。
906名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:52:07 ID:JLGXLyq20
>>896

まさかその三十路は
>>455
>>475
ここの男じゃないだろうな。
907名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:52:10 ID:ig7GWZMo0
私は40台男性だが、中学生のオニャノコのお友達が多い。
授業中に
「ヒマだから」
という理由でしょっちゅうメールが届く。
すぐに返事してやらないと機嫌が悪くなる。
遠出のドライブ行っても、ずーっとメールしてる。
あわただしい世の中で育っている彼女たちがかわいそうだ。
908名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:52:12 ID:COr/PxhaO
電話されると無駄に自分の実況し始めるからウザい
だいたい一言で済む用事なのに30分かかるとかこっちは暇じゃねーんだカス

だけどメールじゃ要件がわからん

縁切った方がいいんだろうか
909名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:52:30 ID:UtJySvIXO
>>897

個人使用のは番号もアドレスも7〜8年は変わってない
910名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:52:33 ID:lO13MwH6O
みんなで"蛮勇引力"読もうぜ(´・ω・`)
911名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:52:52 ID:1DQyz2HH0
>>890
おまえのキレどころがわからねwww

出ないなら、それは「忙しいんだな」ですむ話だろwww
留守電入れとけば用件は聞くんだし。
912名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:53:18 ID:T0j+JgrT0
>>876
砂浜にはフローチャートを書け
913名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:53:25 ID:EIpGjUMS0
>>888
ツボにはまったw
914名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:53:27 ID:LpuCXH420
空腹時の懐石料理の速度は萎える
逆に食い物はそっちのけでゆったり会話したいときには合う

懐石料理は味じゃなくて雰囲気を楽しむものだと思ってる
915名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:53:29 ID:R4sbXOvK0
こんな人、周りにいないよ。
誰だって、携帯の電池切れとかあるんだし。
極端な例を挙げてニュースにするのってなんなのかね。
916名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:53:37 ID:Pk4xV0uk0
返事の要求の度合いと内容の重要度は反比例する。
917名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:53:40 ID:4CKVAV4T0
> 「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」
そんな忍耐の無いやつと同類と思われたくないから返さないんだよ。
918名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:54:09 ID:I0Z7wUGy0
逆に相手に同じことしてあげればいいんじゃね?と思って
明らかに用事で忙しいであろう時間帯を狙って

「今何してるの?」
「なんで返信くれないの?」
「ごめんね、怒ってるの?」
「無視するとか酷くない?」

って入れまくったことがあるが、逆効果だったのは言うまでもない。
今では晴れて赤の他人です(^o^)
919名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:54:20 ID:rgKwsnDt0
>>455
男でもそんなのがいるんだねw w w
920名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:54:50 ID:I5w2DkrIO
すぐ返信が欲しいならメールじゃなく通話しろよ
921名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:55:02 ID:6Z77OzSBO
>>878
いや、実際メール位しかすること無いんだよ。
で、それが馬鹿な事だと思ってないんだよ

中高年は残り時間が少ないから
まだ同情もできるけどなあ…
922名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:55:02 ID:uSESyKoH0
>>915
いや、お前の周りにいないだけで結構いるぞ。
923名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:55:10 ID:eGbyVcFp0
そもそも、そんな急用あるのか?
計画は「ずさん」なくせに、脊髄反射的な行動は早いのな。
トリガーにされ、エスケープゴートにされてるシナリオを考えないのか?

場当たり的な迅速さが売りとアピールしたいのはわかるけど
もうちょっと考えてから行動する癖を日本人はつけたほうが良い。
トリガーにされまくって負債が膨れ上がるわけだな。
おれはうれしいけど。www
924名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:55:54 ID:T0j+JgrT0
急ぎの用なら、相手のボイスメモに伝言を残すのが
いちばんてっとりばやいと思うんだが。

なんでメールを使うんだろ。
チャットしたいならインビテーション出せよ。
925名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:56:33 ID:1lRpQjJJ0
今時携帯なんて下層のDQNしか使ってないよな。
俺の周囲の勝ち組は携帯持っていない奴が多い。
926名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:56:42 ID:on8jfe1JO
>>905
>>1の例ならもっと早い時間にメールしておくべき。
「今日○時に食べに行きませんか?行けそうなら○時くらいまでに返事もらえるとありがたい」

相手が好きなタイミングで返事を打ち込む余裕くらい与えて当然。
927名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:56:43 ID:UtJySvIXO
>>904 

お前は相手が何をしてるか分かっててメールや手紙を送るのか?
手紙もメールも好きな時に読んで、好きなときに返事すればいいんだよ
928名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:56:51 ID:Vfu9ZIgQ0
要するに、みんな商業主義的合理主義にからめとられてしまったということさ。
人間の行動や考えも、その時代の経済様式によって大筋は決定されてしまうか
らな。実際、俺だと思ってるところの俺も、その実テレビや雑誌や、あるいは
トヨタやソニーやニンテンドーによって作られたところの俺なんだよな。
929名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:57:00 ID:ciHp1/oz0
>>924
急ぎじゃなく構ってちゃんなんだろう。
「私を待たせるなんてムキー!」
930名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:57:36 ID:TQpVJkJi0
>>910
吹いたwwwwwwwww
武器にするのかよw
931名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:58:05 ID:UW/uZ5YqO
別れた彼女からのメールを待ち続けた
2年目に彼女が結婚したと人から聞いたが まだ待ち続けて 更に2年経った今年離婚したと彼女からメールがきて 昨日その彼女と入籍した俺は我慢強い
932名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:58:07 ID:Jz0zFiptO
食事行く?メールで返事無かったら断られたと思えばいいんじゃない?
そんなに返事に縛られなくても携帯みれない状況かも知れないしね
933名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:58:17 ID:H8rd2xe+0
せっかちな人は昔からいたよね
934名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:58:33 ID:gnfU5d220
スレタイ見て
「15分以内にメールの返事が来なければ懐石料理が待てない」のかとおもた
935名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:59:00 ID:lO13MwH6O
>>903
難易度的には対して変わらないけど、ホームは階段を上り下りしなきゃならない。

彼氏側の100点解答は、彼女の頭の悪さを察して改札をくぐらず、
彼女の電車がついた時点で連絡させて迎えにいく事ですな。
・・・もはや対等な男女付き合いではなく、子供や障害者の引率みたいですが。
936名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:59:08 ID:H3pGVSD90
たぶんギョウチュウがケツの穴に卵産んでるんじゃないかな。
937名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:59:12 ID:FYCU3UwT0
前に住んでいたアパートの隣りの住人がこの手のタイプだった。
夜中の1時くらいに
「俺がメールしたら直ぐ返せよ!」
「何シカトしてんだよ!!」
「お前は俺の女なんだから口答えすんなよ!」という雄叫びが良く聞こえてきてナ。
そのくせセックスの時は
「あータカちゃん気持ちいいよぅ。。」とか自分をちゃん付けでよがってるの。
イク時に「おは!イク!」って言うから「行ってらっしゃい!」と言い返してやったら
壁叩かれた。
938名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:59:20 ID:d/BoNt+G0
メールの返事なんて、急ぎの用事じゃなきゃ
1週間くらいなくても構わんけどな。
みんな忙しかったり、精神的に落ち込んでる状態に
置かれてるかもしれないしさ。
まぁ1ヵ月返信がなければ、俺と関係絶ちたいんだなーと察するけど。
939名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:59:23 ID:uSESyKoH0
>>931
本当はその4年間他の女とセックスしまくってたんだろ?素直になれよ
940名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:59:34 ID:I0Z7wUGy0
>>865
それで経営が成り立つならいいと思うけど、対応になってなくね?w
941名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:59:42 ID:zxRrzTj30
15分って
俺、友達ゼロじゃんか
942名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:59:54 ID:YYOjgzf50
>>923
>エスケープゴート

スケープゴートな
943名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:00:05 ID:i/tkNFtS0
待てない人ばかりで
デリバリーの人も大変だな
944名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:00:17 ID:PsbvBL8S0
>>876
プレデターは砂浜に書くものです に見えた
945名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:00:20 ID:uI22AfBl0
俺もチンチンしごいて7秒いないにピュッピュッしないとイライラします
946名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:00:24 ID:1DQyz2HH0
>>927
だから、15分以内にメールしてこないと
友達じゃないと、キレル女の話をしてるんだが
おまえ、暇なのかwww?
947名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:00:28 ID:JLGXLyq20
>>937
>イク時に「おは!イク!」って言うから「行ってらっしゃい!」と言い返してやったら
>壁叩かれた。

わろた
948名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:00:35 ID:RfdYIWZA0
>>1
食事に誘いたいなら
最初のメールから
今晩食事に行かない?
って送ればいいのになんで
まず今何してる?から送るのがわからん
この返事とかしてるだけで時間が掛かるだろう
この時間を待つことが出来るのに即レスがこないのはいらいらするって
本末転倒のような気がする

949名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:00:41 ID:upVkWUDx0

 私達現代の日本人が、せっかちになっているのは間違いない。

 それも、明治以降一貫して傾向は強まっていると思う。

 同時に、携帯電話に象徴されるようにコミュニケーション・ツール

 は発達し、進歩の傾向を益々強めている。しかし、日本人のコミュニ

 ケーション能力そのものは道具の進歩と反比例するかのように、衰えている

 更にそれに呼応するかのように日本人のサービスを提供する側の質も落ちて

 いると感じるのは私だけだろうか、因果関係はないだろうか。

 懐石や鍋のコース料理がメーンのある日本料理店は具体的にどんなサービス
 
 を提供しているのだろうか?そしてどんな社員教育をしているのだろうか?
950名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:00:41 ID:GZvqslEUO
三重県人の時間感覚を見習え
椰子らは60分を“たったの”と言えるらしいからな
951名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:00:59 ID:aik1WR7WO
メールなんてむしろ三十分くらい放置するのが基本だろ
952名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:01 ID:5+6oHwLy0
>>935
女なんて池沼だと思って付き合うくらいがちょうどいいよ
953名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:06 ID:tRT91R+f0
>返事を待てずに次々と別の子にメールを送り、
>最初の相手への用件を忘れてしまっていることもある。
そんなどうでもいいことのために、人の時間をとるんじゃねえよ
954名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:09 ID:qDgPPvgWO
三十路の男の構ってちゃんほどヒドイ生物はいない。 
電話は10分起きに連着。あとでこっちが掛け直すと「どうした?なんかあった?」
「イヤー別に用は無いけどさー」と話始める。 

気持ち悪すぎだろ
955名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:15 ID:UtJySvIXO
>>905

別にすぐに返事はいらん
つまらん用件で電話してくるなってだけ
たいていは連絡なんだからメール送っとけば事は足りる


>>911
電話はかけてきた方が用件があるんだろ?
こっちはないんだから留守電残す用件はない
956名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:17 ID:jq2uRxqh0
メールはどうでも良いが流れの速いスレで
新レス表示で新しいのが表示されないとストレス溜まるお
957名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:24 ID:GBZlqaCw0
ギブアップまで待てない禁止
958名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:26 ID:pGkkvw+j0
ああわかるわ
俺も病気かと思って1ヶ月くらい東南アジア旅行して携帯の無い生活送ってみたら直ったよ
メールほとんど使わなくなって連絡は通話メインに変えた
1日2時間くらいは無駄に使ってたと思う
959名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:37 ID:H41Q2t/R0
せっかちのくせに直電しないでメールする矛盾
960名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:43 ID:TQpVJkJi0
>>937
>「行ってらっしゃい!」
グッドジョブ!w
961名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:01:50 ID:mqCZ+nam0
ンなせっかちなヤツ見たことねぇぞ!!
962名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:02:21 ID:S6dB4axo0
日本国民1億総やくざ化
963名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:02:34 ID:oXmEqI3U0
>954
いや…
それ惚れられてるんだって…
964名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:02:49 ID:kP9SxmCz0
>>937
ちょwwww
小岩井ミルクコーヒー吹いたwwwwwwwwww
965名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:02:53 ID:H8rd2xe+0
2ちゃんのせいで怒りっぽくなる人が増えています
966名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:02:56 ID:JLGXLyq20
>>954
十中八九そっち系の人なんだろうなぁと思った。
967名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:03:28 ID:R4qvxCfM0
>>937
いってらっしゃいは初めて聞いたwwww
968名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:03:51 ID:T0j+JgrT0
>>950
昔、熊本に行ったら電車のどてっぱらに
「熊本時間はやめましょう」って書かれていた。

どうやら、約束の時刻に1時間ほど遅れるのがデフォルトらしい。
969名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:04:21 ID:qDgPPvgWO
>>963やめてくれマジ
970名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:04:41 ID:1DQyz2HH0
>>955
こっちが留守電いれとくんだよ

971名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:04:58 ID:TQpVJkJi0
>>959
一番のポイントはそこだな。
972名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:05:09 ID:uSESyKoH0
>>968
なんだ、どこにでもローカルタイムがあるんだな。
仙台時間なるものも存在するぞ。
973名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:05:37 ID:xIY2voTU0
>969
一度二人きりで旅行に行けw
974名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:06:34 ID:7MxFpePC0
>>969
メンヘラーにロックオンされたのか。
975名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:07:03 ID:MNBd8NpA0 BE:222118027-2BP(100)
俺、頻繁に携帯電話を確認しないからメールを見たのが
届いてから数時間経ってるなんてザラじゃない。
しかも「もうこんなに経ってちゃ、返信する事無いな」って
勝手に思って(面倒なのも含めて)返信しない。
友人達には「俺、頻繁に携帯見ないから返信は遅れる事が多いよ」
って予め言ってあるから問題無い。皆分かってくれてる。
心掛け様としても、どうしても忘れてしまう。友人達には悪いが、
彼女でもできりゃー頻繁に確認する気になるんだろうけれどな〜。
976名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:07:08 ID:rgKwsnDt0
鳴ったら取らなきゃならない電話に比べて
相手の手をとらせないためのものだとおもってたのに
977名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:07:12 ID:FQrxd0+G0
          )    \\  ,ィ:::::::,ィ:;::;ィ:::;ィ!:f!::::ィ::ィi::::;、:::::::,ィハ;::ヽ,    /  で  予  し
  ヽ  う   く      \  ,iィ::::::/l:ハ:|'|:::iハ!|.|:::{l:::|.!:::|'!::::::{|! }:::::l;.  //  き  期  か
   ノ   っ    ヽ ,、-''l{ i i  lソ:::::::| |l l:| '、:!i, il,'l:::i,'、'、';:i,';:ト;:i,'、ミ::::i|        事  せ  し
  (    :     )  l{    (!:';::::| |l '!゙、ゞ、シ、'ツ,,、'_ヾ!`ン二ゞ}::::リ  __  が  ぬ
  )    :    /  l{ l|    ''>、|ィンー-;三<"  ミ >;三,<⌒'ヾ!ヘ,  ̄ ̄    :     そ
 /   !   (    l| lレ'    i ,-.! -f゙ ハ`'      ハ ゙Y  ,l 、 |    ___     の
 '、_,,、-、     ヽ         |冫'i|   __゙-゙_      _゙-゙_ '   ハ ),!    ̄ ̄ ̄        時
     l    r-、,,_) ,、=''l} i i ( ',ヾ..|  ////// x //////   |ノ'゙/
 ≡= `ー'⌒\       l}    ) \'!      rュ_ィ:、      ,!_/   )
             l{ l{    ( ( `!       ` ´      「   (
 三≡=−      l| lレ′   ) )  ',  (_,、-''⌒ー--''⌒ー! ,!  )  )
               l l /   ( (    i、    ::::::::::::   ,イ  (   !
                  /      )  | ゙、            / |   )
                        |   \       /  |
978粟野:2007/11/13(火) 17:07:32 ID:qbIQoa6X0
>>972
メールすぐ返せよ!という奴に限って時間にルーズだったりするのは何でだぜ!?
979名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:07:50 ID:qDgPPvgWO
>>973最近怖くて連絡取ってねーよww
980名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:07:56 ID:iy3MIeFe0
携帯持ってない俺がPCのメアドで合コン相手と対決中。
とりあえず飲みOKということだが。
携帯持とうかな・・・。
981名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:08:00 ID:GR/JZb1n0
>>969
アッー!
982名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:08:21 ID:DfSKR+Po0
留守電くらいの認識だな。
たまーにTVの実況状態になることもあるが。
983名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:08:43 ID:7MxFpePC0
>>972
沖縄時間の場合、10時待ち合わせにすると10時に起床するらしい。
984名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:10:33 ID:T0j+JgrT0
そういえば、おれんちの留守電ここ1年ほど
親以外からの電話でメッセージがはいっていたことないな。

みんなメッセージ入れずに切ってしまう。
せっかちになったもんだ。
985名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:10:51 ID:4IiypAPIO
いくら何でもこんなのごく一部の極端な例だろ。
986名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:11:06 ID:nL/tGaUu0
>>948
待ち時間だけじゃなくメールの本数の多さにも
ある種のステータスか精神的不安をやわらげるものか
なんかわからんけどそういうのがありそう。
「私にはこんなにコミュニケーションを取れてる友達がいる」みたいな。
全然まともなコミュニケーションじゃないのにな。
987名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:11:49 ID:2+Eo7lmDO
1分以内の返信には、自動返信アプリが使用されています。
988名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:12:32 ID:rgKwsnDt0
>>985
でも大人でもメール依存症っているよ
おしなべて女性が圧倒的 同僚がなんでもかんでもメールしてきて同性でもうっとおしい時もある
989名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:12:35 ID:qNsn8Lfh0
>>985
最近の小・中学生の女子にでも聞いてごらん。
メールが来るのが怖くて夜寝れないって言うコの多さに驚くよきっと。
990名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:13:33 ID:XT6vt4cH0
「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」


こんなことを平気で抜かすような類は友達にすべきではないことだけはハッキリしている。
相手にせんでも宜しい。
991名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:13:48 ID:fLeswtxU0
凶悪犯罪カルト集団「顕正会」の実態。
11月11日 顕正会員が2ちゃんねるに自殺強要の書き込みの嫌がらせ。
992名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:14:02 ID:kP9SxmCz0
>>989
ゆとりの原因は学校教育カリキュラムじゃなくてそれだろw
993名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:14:12 ID:ucPkfmXD0
変態人妻とか旦那が出張に言っている人達からよくメール来るんだけど
15分以内に返信した方がいいのか?
994名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:14:27 ID:T0j+JgrT0
>>989
e-mailにはすぐに返事できませんってのを自動で返すのが
よくあったのに、
ケータイにはなぜ実装されないんだ?
995名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:14:30 ID:GWcl50z2O
人身で2時間電車遅れたことがあって、予定より2時間半遅れた経験があるが、

到着駅で、(今来た感じの)待てないおっちゃんが、声を上げて、
「さっさと動かせや、代行出せや、バス代出せや」と言ってたときは、こっちが起こって
「みんなおんなじように待ってるんじゃ、おまえだけ特別扱いとは、アホか」と言ってしまった。

まあ、遅延証明もらい忘れたが
996名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:15:16 ID:E+aiDscT0

一通のメールに2個以上顔文字を使うやつは精神異常
997名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:15:33 ID:QSGeggTm0
クソ記事
単に自己中心的なだけで、相手がいる場合せっかちとは言わん
だいたい電車が遅れてイライラする程度で「せっかち度」って
そんなの誰でも多少はイライラするだろ
998名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:15:48 ID:gf4OQPfW0
風船で飛んでいった親父、まだ帰ってこねぇ。
999名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:15:58 ID:1DQyz2HH0
1000ならメールw015分以内に1000通だす
>>999
1000名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:16:01 ID:1OUVrql30
以上大阪内のことでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。