【社会】 「ヘッドライトは“ハイビーム”が基本です」 全国的に拡大中…それでも根付かない理由は「民族性」?★2
・ドライバーなら誰もが夜間の車のヘッドライトを上向き(ハイビーム)にするか下向き(ロービーム)に
するかで迷ったことはあるはず。
11月10日付け毎日新聞によれば、47都道府県警のうち、13県警が「ハイビーム指導」に取り組んで
いるという結果が出た。さらに、13県警のほかに、2県警も「将来的に指導する」としており、警察の
「ハイビーム指導」は全国的に広がりを見せつつある。
ハイビームを警察が呼びかけるのは、ロービーム走行で事故の危険性が増えるとされているからだ。
07年7月からハービームを指導している青森県警はJ-CASTニュースに対し、「ハイビーム指導」の
理由を「(07年)上半期にヘッドライトを下向きで走行し、通行者の発見が遅れて死亡事故につながった
ケースが多かったから」(交通企画課)と説明。07年5月から「ハイビーム指導」を始めた富山県警も
「(因果関係は)断定はできないが、過去5年間の死亡事故でヘッドライトを上向きにしていたケースが
少なかった」(交通企画課)と述べる。両県警とも「ハイビーム指導」の広報活動をして、ドライバーに
夜間は「基本的にハイビーム」で走行するよう呼びかけている。
各県警などによれば、ロービームの場合、照射できるのは前方約40メートルほどで、ハイビームでは
約100メートル照射できる。暗い道の場合、ハイビームで走行していれば前方の歩行者にも速く気づく
ことができるのは言うまでもない。ただ、ハイビームで走ったら走ったで、弊害がないとは言えないのが
難しい点だ。
自動車総合サイトの「オートギャラリー」が07年11月に実施したアンケートでは、「こんなクルマは
イヤだ!」のなかで「ハイビームで走っているクルマ」と答えた人が全体の17%にも上った。Q&Aサイト
「Yahoo!知恵袋」でも、「通常走行しているときのヘッドライトは、ハイビームかロービームのどっちに
すべきなのでしょうか?」という質問が書き込まれ、「通常走行というのは街中など対向車が比較的
多い場合はローでないと対向車がとても困ります」と答える人もいる。(
>>2-10につづく)
http://www.j-cast.com/2007/11/12013234.html
(
>>1のつづき)
実際に自動車をよく運転するドライバーに聞いてみても、「後ろの車がハイビームだと光が目に入って
周りが見えなくなる」(41歳会社員) 「明るいバルブを使うクルマやHIDライトといった明るいヘッドライトを
使っているクルマもあるので、対向車がハイビームだと間違いなく目がくらんでかえって危険」(35歳
会社員)という声が聞かれる。ハイビームだと、前に他のクルマが走行しているときや対向車がある
場合は「かえって迷惑」という意見が多い。
日本自動車連盟(JAF)によれば、道交法では「ハイビームが基本」だが、自動車が少ないときに
制定された法令であるため、「クルマの多い今の状況では、普段はロービームで、暗くて対向車が
ない場合はハイビームというが適切になってきている」と指摘する。しかし、ハイビームやロービームの
切り替えは「最後はドライバーの判断ということにならざるを得ない」とも述べる。
こうした事情から、「ハイビーム指導」を行っている県警も、ハイビームを全面に強調できない側面もある。
「(ハイビーム指導には)難しい面もある。都会などはクルマが途切れなく走っているからアップライトに
するのは難しいということで、どの場所でもハイビームにしてくれという広報はできないんです」(富山県警
交通企画課)
「ハイビームは迷惑」という意識が強いドライバーが多く、なかなかロービームに切り替えるという
習慣が根付きにくいというのが実情だ。実際、ハイビームで走ったら走ったで、切り替えるのを忘れて
ハイビームにしたまま街を走行、歩行者から「眩しい」と反発される例も見受けられるという。
「民族性といいましょうか、ほとんどのクルマが下向き」(青森県警) 「下向きに慣れて習慣になっている」
(富山県警)というように、なかなか「基本はハイビーム」は根付きにくい状況だ。(以上、一部略)
※前:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194865288/
ローでいいだろ
4 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:09:39 ID:haHKqkCk0
総レス数 5
3 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
5 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:10:42 ID:etZk4po50
ばぐたばぐた
6 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:10:53 ID:ZEpFozMd0
ハイビームできなくしてほしい
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/ 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [
[email protected]]:2006/11/24(金) 14:20:06 ID:???0
★2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
・2ちゃんねるのニュース関連の「板」では、スレッドの乱立を防ぐ目的で、管理人から認められた
「記者」と呼ばれる人のみがスレッドを立てられるようになっている。
多数いる記者の中でも、特に目立つのが「ばぐ太」記者だ。
2ちゃんねる統計サイト「HAUU.CC」によると、ばぐ太さんが初めてスレッドを立てたのが
01年11月7日で、これまでに立てたスレッドの数は4万を超えるとされている。ばぐ太さんが
この24時間以内に立てたスレッド数は53。27分に1本の計算だ。
この「記者」という仕事は、携わると何か良いことがあるのだろうか。
記者募集のスレッドにはこんな項目がある。 「Q:ただ働き? A:2ちゃんねるのボランティアは
全員、精神的報酬のみで動いております」
「記者」は、まったくのただ働きだということがわかり、ばぐ太さんが何のために1日中
スレッドを立て続けるのかは、全く分からないままだ。
なお、この「ばぐ太」さんは、J-CAST記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
「ばぐ太だけが狂ったようにスレを立て編集長も黙認。二人買収されてるんじゃね?ひろゆき
どうにかしてくれ」「j-castを見る限り、工作員にメールで連絡して、スレ一つ立てるごとにいくら払う
とかの秘密契約結んでる可能性すらあると睨んでます」 といった書き込みも散見される。
だが、残念ながらJ-CASTがばぐ太さんに「スレ立て」を依頼している事実は一切なく、何故ばぐ太
さんがJ-CASTをお好みなのかは不明だ。(一部略)
http://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
その民族性故にミドルビームが出来るだろう
9 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:12:30 ID:WENoPXKt0
ど田舎はハイビーム
10 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:12:38 ID:T/0N1I5f0
ロービームの制限速度を30キロにすれば問題解決。
アクセルを踏んでも出ないようにすれば完璧。
524 :名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:48:03 ID:p08DxNcB0
J-CASTって2ちゃんで伸びたスレのニュースパクって記事書いてるだけだよね。
スレ立てのばぐ太にいくら入ってるんだろう・・・
566 :名無しさん@七周年:2007/05/29(火) 21:50:22 ID:k7Nx7rqv0
>>1 2ch名物の低脳が知恵遅れのアタマ撫で撫で必死で書いてる J−CASTニュースとやらの与太記事か
またキチガイ記者ばく太のお面をかぶったババアが、アホな記事でスレ立てか!
833 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:55 ID:WNWibt+H0
>>1 ばぐたさん今日も一日中2chでしたね
ハローワークにはいつ行くんですか?
842 :名無しさん@八周年 :2007/08/23(木) 20:53:41 ID:YwUfoWJT0
>>833 ばぐ太はスレたてるだけで、J-castやらライブドアからいっぱいもらえるんだろ。
そうでもなかったら一日中スレたてとかやってられないだろう。
12 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:12:56 ID:s8X2WZan0
過去5年間の死亡事故でヘッドライトを上向きにしていたケースが少なかった
当たり前だろ。ハイビームしてるやつなんてあんまりいないんだから。
13 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:13:05 ID:plbFb7PiO
警察車両が対向できたらハイビームにしよう運動
14 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:13:07 ID:cr/8R67oO
すれちがうときにハイビームのままで走り抜けられると腹立つ
15 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:13:09 ID:Eq+nQdDy0
ど田舎住みなのでハイビーム使いまくり
16 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:13:19 ID:cj9xQ445O
あのやたら明るい白いライトはなんだ?
目潰しかクアールのブラスターか知らんが割るぞコラ
〃〆⌒へ メリービィィィム!
./´ノ ヘヽヽ )ヾ________________________________________________
ノ( (二ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
ノ > ■丿ミヘ) ビィィィィィィィィィッ!!
^ん 《゙ン
18 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:13:33 ID:fdjxWebX0
ひでぇな
相手がハイビームなら激怒するのになw
19 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:13:34 ID:AAT5ZnXq0
変な習慣根付かせるなよ
ハイにしたら絶対注意力散漫になると思うね
光の届く範囲しか見れなさそう
ライト外から出てきたらアウト
そんな感じがする
21 :
フェンリル ◆be/xFEN/R. :2007/11/12(月) 23:13:51 ID:H1X89Yfw0 BE:657249874-S★(532112)
はいはい重複
22 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:13:59 ID:kRW0WCid0
うん。安全を好む民族性。
23 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:14:06 ID:vDECbKHO0
24 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:14:30 ID:VC9nduY20
あぁ マジでハイビームが主流なのか 知らんかった
警察に聞いてみよっと
25 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:14:55 ID:dERucZM40
これは迷うな、俺もハイビームにしたいけど対向車まぶしそうだからロービームにする。
26 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:15:03 ID:BElLnRt60
対向車のハイビーム攻撃で目をやられた
27 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:15:05 ID:yDZk3zOc0
警察に向けてハイビーム走行すっかな。
28 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:15:26 ID:d16XDpyc0
きょうび、洞察0点の文系が記事書くとボコボコにされるという典型的な例
馬鹿とアフォばっかりのスレになる予算
最近、「ネガティブハートにロックオン!」という言葉を覚えた俺。
対向車が来たらロービームに切り替えるだろ、普通。
32 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:16:44 ID:ahHlEjbK0
警察のケツについたらハイビームで攻撃しても文句言われないのか('A`)
こんどやってみるかのう
33 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:16:47 ID:j6ffxQM00
こんなの、ハイでもローでもどっちかに決めて法規制すればいいんだよ。
そのうち慣れて常識になるに決まってる。愚民だから。
その間に起きる事故は必要コストと理解すべき。
愚民なんだから。
34 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:17:32 ID:2yR1Ly4S0
対向車がハイビームだったせいで事故った件数が知りたい。
あれ絶対危ないだろ。
とりあえずパトとすれ違うときはハイビームにすることは決定した。
35 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:17:33 ID:IPbfSQAN0
ハイビームで後ろに付かれたり 前から来たりしたら
正直 気分良くない
ケンカ売ってるのかと思っちゃうな
36 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:17:33 ID:ALZKtQDa0
切り替え操作はやっぱ音声入力だろ。
(はっ!対向車だ!)
「ローゥ、ビィームッ!」 ← もちろん、エコー付き
(よし、前方に車影なし!)
「ハァイ、ビィームッ!」 ← もちろん、エコー付き
これで「シュバーッ!」的な効果音がでれば、もう完璧w
灰ビームと牢ビームの区分けに
民族性もくそもないだろ
頭おかしすぎwwwwwwwwwwwww
38 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:18:12 ID:T/0N1I5f0
>>27 前に車両が居る時にハイビームを浴びせるのは違法なんじゃ??
39 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:19:09 ID:fdjxWebX0
対向車がいない場合で先頭ならハイビーム
それ以外なら前の車が見える程度でいい
40 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:19:11 ID:JKmBbkiu0
・・・ハイビームが眩しいって感覚がわからん。
お前ら、対向車のライトを凝視でもしてんの?
都会は、街自体夜でも明るいからなあ。
夜でも気づかずに無灯火で走ってる馬鹿もよくいる。
田舎だと、必要かもな。
つか、下手すりゃヘッドライト無くても走れちゃう位、街灯が充実してる日本と、何もない森の中の
高速を走る機会もあるような外国を一緒くたにしてもしょうがないだろ。
民族性の違いじゃなくて、社会インフラの違いなんじゃねぇの?
どうでも良いけど
運転しないくせにレスする奴が混ざっているのはかなり不愉快
44 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:19:44 ID:NRAQuxI70
ID: vDECbKHO0の気違いっぷりがなかなか。
45 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:19:51 ID:J2hWxhnm0
俺は峠を走るときライトを消して追い抜くぜ
46 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:19:55 ID:OmWP0/0mO
こういったモラルやマナー…つまりは個人の資質に基づく切り分けは止めた方がよいな。
今でさえ、携帯や音楽プレーヤーやタバコ、駐禁などなど守れない奴沢山なんだからね。…
47 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:20:01 ID:FZufYqH00
48 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:21:21 ID:vDECbKHO0
49 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:21:27 ID:fW2+nQeE0
民族性????????
能無しドライバーが増殖しただけだろう
状況に応じて臨機応変にハイとローを切り替えろ!!!
ちなみに、後続車にハイで接近されたら
追越させてハイで煽ります!
これは、孔明の罠では。。?
街燈増やす名目で、国交省に予算増額?
51 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:22:12 ID:Zskosb/90
スピードが出せない本当の街中(住宅街の中の細道)で、
ハイビームにして、すっ飛ばしてるヤツ見ると、
根本的に指導とかしても、無駄な気がする…。
52 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:22:16 ID:vXLcBh2m0
ミドルビームワロタw
53 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:22:19 ID:yk5EUf/L0
何スレ目って思ったら飛びスレか
ハイビーム基本は駄目だろアホか。
車同士で殺人事件起きるね。クラクションと一緒だよ。
ロービームでしか走れない所は、素直にゆっくり走る「基本」を拡大しましょう。
で、ハイビームは対向車線を幻惑させるって話しはどうして出てこないの?
自分さえ見えれば、対向車線の車が人をはねてもいいわけ??
54 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:22:31 ID:IoJeim5v0
いつもハイビームだけど対向車が2回くらい事故ってるのは・・・
どうなったか知らないけどw
55 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:22:45 ID:lcA+OZ6RO
>40
お前がどんな風に見えてんのかわからんから
ちょっと並列化させてくれ
対向車が来たらライト切り替えればいいっていうなら
別にロービーム基本でも同じこと。
あえてハイビームを基本にする意味がわからん。
田舎だと本当に真っ暗ってトコもあるんでハイビームにしないと見えないだろ。
街中でそんなトコがあるとは思わんけど。
59 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:23:31 ID:vDECbKHO0
>>44 そんなに誉められると、俺も照れる、デヘッ。w
IDがVtechならおれも喜んだのだが。w
60 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:23:32 ID:JKmBbkiu0
>>48 いや15年ほど、ほぼ毎日乗ってるよ。
一応政令指定都市在住だ。
62 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:24:11 ID:dERucZM40
ハイビームは例外なくまぶしい、都内で遭遇するのはだいたい1夜に1台くらいだからなんとかなるが
みんなハイビームにしたら正直走れねえぞ。
63 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:24:27 ID:/xYzG9HK0
64 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:24:43 ID:Ze9LkBIv0
>>40 お前土曜日にも書いてたろ?
構ってちゃん?
65 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:25:12 ID:OpDwPgAv0
車高の高いクルマがハイビームにしてたら前を走るクルマや対向車は地獄。
ローかハイの切り替えはドライバーに任せとけよ。
66 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:25:16 ID:ALZKtQDa0
>>53 >ハイビームは対向車線を幻惑させるって話しはどうして出てこないの?
免許持ってるヤツに「わざわざハイビームを直視する馬鹿」はいないから、だろw
67 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:25:39 ID:aWoj6Gq00
>いつもハイビームだけど
氏んでいいよ
68 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:25:46 ID:yk5EUf/L0
>>60 鳥目乙
ていうか、15年前のくさったヘッドライトの車乙
一生車乗換えるなよw
教習所のDQN教官にロービームにしろって散々言われたし・・
70 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:25:59 ID:JKmBbkiu0
DQNしねよ
>>66 直視しなくても視界を照射してくるのがハイビームなんだぜ?
73 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:26:58 ID:T/0N1I5f0
74 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:27:01 ID:njCRVG3b0
対向車や前走車がいる場合はロー、いない場合はハイで何が悪い。
歌うヘッドライトはAMラジオで放送です
76 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:27:25 ID:IoJeim5v0
>>57 指導してる県警が悪いんじゃないの?
俺は何も悪くない
77 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:28:04 ID:V8Q2dAKq0
周囲の車や人に危険・迷惑じゃなきゃハイビームなんてあたりまえだろ。
どこ行っても周囲の車や人の迷惑になるからロービームにしてる時間のが多いだけ。
周りに車も人もいない山道とかだったら普通にハイビームにしてるっつうの。
警察ってマジで馬鹿なのか?
>・ドライバーなら誰もが夜間の車のヘッドライトを上向き(ハイビーム)にするか下向き(ロービーム)に
>するかで迷ったことはあるはず。
迷うのか?迷わないだろ普通
田舎道とか、よく見えないときは上向きにするときもあるが、
市街地や国道では下だな。
80 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:28:39 ID:Ze9LkBIv0
>>70 なに!?それはスマン。これがデジャブか!
全く同じこと言ってた奴居たからさ〜
ま、どっちにしろハイビームは対向車・前走車・歩行者・チャリ等々
みんなの迷惑だから勘弁しろ
事故防止の為とはいえ、クラクション鳴らしっぱなしで走られても迷惑だろ
ハイビームも同じようなもんだ
82 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:29:07 ID:+Y2bxtad0
たまにいる地方ナンバーのハイビームはこいつらか
83 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:29:19 ID:JKmBbkiu0
>>68 視力に問題は無いし、車は3年前のやつだ。
>一生車乗換えるなよw
それは多分無理。
84 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:30:15 ID:ENmwF4400
ハァビーム
ミドルビームを作ればいいじゃない?
86 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:30:37 ID:lgk8Rx1kO
昔の光量低いライトならいざ知らず
今のHIDとかで対向車の1BOXとかがハイビームだったら間違いなくクラクション鳴らすぞ。
だから今はローで十分明るいよ。逆にハイの方が眩しくて危ない。
高速とか山道ならハイでもいいと思うけど。
87 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:01 ID:O7O3+EXP0
HID禁止にしようや
ハイビームにしてなくてもミニバンとか後ろに付かれると眩しくてしょうがない
雨の日も路面の反射でかえって危ないし
88 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:04 ID:ALZKtQDa0
>>72 だろうな。
で、それがどうかしたのか?w
89 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:23 ID:9vMSGrlYO
↑股間がハイビームな人↓
90 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:45 ID:zGpnuQEnO
常時ハイビームは俺だけの特権。
対向車は下向けとけや。
91 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:45 ID:sKvP8fHiO
そこで、特製ソースビームですよ
これって要するに、ドライバーに無理矢理なルール押し付けて
違反切符を切る口実作って罰金徴収する作戦なんだろ
飲酒運転が減って罰金収入減ってるから警察は必死なんだろ
93 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:52 ID:yk5EUf/L0
>>83 だから、お前が眩しくないのは目がおかしい。
98%は眩しい。
残り2%tがこんな変なこと言ってるの分ってくれ。
94 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:57 ID:jE4EG6b8O
ハイビーム基本にするより四輪も二輪同様常時点灯にすべきだろ。結構暗くなっても点けてない車多いぞ。
バイクのバックミラーは視野が狭いから夜に無点灯の車が接近してても見えない場合があるんだよ。死角にいると振り向くまで全く気が付かない時もある。
95 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:32:04 ID:fh/IFGu8O
こんなもん「臨機応変」でFAだろが。
96 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:32:09 ID:Qrd/ceQ70
街中でハイビームにしてる奴は頭おかしい
97 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:32:19 ID:DU4Mrgyy0
バイクはいつもハイビームにしてるよ。
車はローだな。
98 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:32:28 ID:V8Q2dAKq0
車にライトつけるんじゃなくて、道路にもっとライトつけて
昼間みたいにすれば良いんじゃね。
99 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:33:01 ID:JKmBbkiu0
>>93 そうか・・・。
難儀な連中が多いんだな。
100 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:33:21 ID:mp61lXMA0
その前に教習所じゃハイビームが基本って教えてないだろ?
ハイビームしているとまぶしくて困る
事故が増えるぞ
102 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:33:27 ID:Ze9LkBIv0
何だか何も進展がないループ状態にウケるw
>>85 貴様も土曜日に居たろ!いやスマン。デジャヴだな・・・
103 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:34:10 ID:rAapnLCP0
光線の到達距離を40mと100mの単純な二段階ではなく、アクセルを
踏んでスピードを上げれば、それに比例して(スピードアップをすれば
当然車間距離も開く)段階的に1mきざみくらいでライトをアップするように
すればいいと思うのだが?
ルームミラーも防眩タイプを標準にすればいい話だし
104 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:34:11 ID:vDECbKHO0
雨天でヘタレ自転車居るかも知れないとか思ったときは、
町中でも瞬間ハイビームにしてるけどな。
105 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:34:43 ID:qxYr0YA2O
ハイビームを徹底させたいなら対向車や
チャリ、歩行者がいるときはローにするのもセットで指導しないとダメだろ
106 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:34:48 ID:1Ev4KMq70
>>94 そんなことしたら、燃費が悪くなって地球環境に悪影響をおよぼすだろ
107 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:34:55 ID:T/0N1I5f0
>>98 高速道路はこの方針だね。
法的には300メートル先まで照らさなきゃならないから、街灯が整備されていなければ高速道にできない。
>>101 事故が増えたら指導をやめるんだろう。
「(因果関係は)断定はできないが、過去5年間の死亡事故でヘッドライトを上向きにしていたケースが多かった」
とか言って。
5年後に期待。
109 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:35:31 ID:rrYukqQ20
夜、パトカーを見つけたらハイビーム攻撃。これが全国のドライバーに流行する。
110 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:35:43 ID:1cYVdeBC0
>>93 ヘタレには眩しくないのは定説
目を逸らせて「眩しくない、眩しくない」って自分に言い聞かせてんだぜw
健常者がいくら想像してもヘタレがなぜそこまでビビるのかは理解不能な事だからスルー推奨w
111 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:35:48 ID:AXSCzrrb0
ハイだと対向車が来るたびに一々、ローに切り替えないと駄目だから
面倒になって、ついついローが中心になるな。。。
だいたい以前までロー中心で指導していたのが、急にハイにしろなど、いい迷惑だ
112 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:35:50 ID:YbpcEYNTO
基本はセクシービームだろ
>>95 その「臨機応変」てのができない間抜けが結構居るから問題なのだよ。
114 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:36:58 ID:T/0N1I5f0
115 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:37:25 ID:VqeHalxzO
やられたらやられたでポリさん怒るくせに
ハイビームが基本なんて寝耳に水という感じだな。
118 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:38:21 ID:FZufYqH00
119 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:38:43 ID:JUz5iTE/0
問題はドライバーが走っている速度での停止距離とヘッドライトの照射範囲を正しく認識してないって事じゃないか?
現在走っている速度で停止できる範囲をレーザーポインタで道路に直接表示するってのはどうだ?、ライトが照らしている
よりポインタが先を照らしていたら速度オーバーって事で、ある程度の抑止になると思うんだが。
120 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:39:04 ID:kq73gQwsO
121 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:39:13 ID:vDECbKHO0
>>100 教えられないと出来ないでタレですか、そうですか。w
>>112 セクシービームは昼間でも事故るほどに眩しいよね。
ミニスカートで自転車乗ってる香具師女を見たことあるけど
まるっきし丸出しだった。w
エロビーーーーーーーーーーーーーーム。
122 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:39:21 ID:ALZKtQDa0
>>92 前スレでも同じようなことを言ってた馬鹿がいたけど、罰金徴収する作戦なら
わざわざ指導なんかしないで、そのままローが基本だと勘違いしているDQN
を捕まえた方が楽だし効率もいいだろw
123 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:39:34 ID:fLVST8Vn0
ハトビームが基本
124 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:39:41 ID:mp61lXMA0
◆各都道府県警の「ハイビーム指導」◆
【県警全体で取り組み】
青森、岩手、秋田、山形、福島、茨城、新潟、富山、福井、山口、愛媛、熊本、宮崎
【将来的に県警全体での取り組みを予定】
千葉、兵庫
【県警全体ではないが指導】
群馬、香川「機会があれば指導」▽石川「署によっては指導」
【そのほかの主な都県警の対応】
栃木、埼玉、東京、長野、滋賀、和歌山、鳥取、島根、高知、長崎、大分、鹿児島「原則ハイビーム」と認識▽山梨、静岡「ハイビームは常識」
※毎日新聞が10月下旬〜11月初旬、都道府県警の広報を通じて調査
毎日新聞 2007年11月10日 東京朝刊
125 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:39:48 ID:Y8lXAhYN0
うちの近所に限れば、対向車が来ても遠目のドライバーって、右左折でもウインカー出さない奴が多い。
急に減速して、いきなり右左折するから注意が必要。
運転がうまいわけじゃないが、異常に自信満々だったりする。
そして同じ位危険なのが、そもそも遠目にする必要がないノロノロドライバー。
遅いのは別に良いんだが、細い路地から道路に出るときも、碌に左右見ない&一時停止しない。
バックするときもミラーの存在自体思い出さない。
こう言うのは大概、高齢者と農家のおばちゃん。
田舎の道は一味違う。
照明の無い高速はハイビームにしないと怖いよな。
127 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:40:31 ID:T/0N1I5f0
>>117 道交法を知らんかったと言ってるようなもんだぞww
大体自分のライトなんか見てないだろみんな
街灯の明かりで走ってるはず
ナニばかな事言ってんだよぉ。
・・ハイビームからはパッシングが出せないだろが。
130 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:41:11 ID:T06UtdWv0
ハイビームで走ってるパトカーを見たことないんだが。
131 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:42:09 ID:Vq+VH7lb0
俺は各県、いやもっと細かい地域分けで
「○○県道路交通法」が存在すると思っている。
今までの一番は「三重県道路交通法」かな。
長さ1キロのトンネルを100km/hで走行中、追い抜かされた。
いや、たまげたね。
132 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:42:52 ID:6G46I3hn0
>>128 まぁ、都市部だと点灯し忘れても気づかないことも多いからな。
133 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:43:06 ID:zmUqqyg+O
ハイビームって必要無いと思う。今どきどこでも街灯あるし、対向車が来ない道って一方通行くらいじゃないの?なぜハイビームが基本なのか理解出来ない。
134 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:43:13 ID:vDECbKHO0
>>48 大宮は15年経ってないやね。
>>129 パッシング(Passing)=抜き去る。
フラッシング(Flashing)=ローからハイビームに瞬間切り替える。
これが正しい英語です。
変なローカル日本語だよね。w
135 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:43:30 ID:8YLY0xYrO
そんなの状況によって使い分けろ
ずっとハイだと対向車がのドライバーの
目が眩んで返って事故る
交差点で右折するとき見えへんがな!!
あほか!
137 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:43:48 ID:VqeHalxzO
初めての路上教習の時に交差点を左折したら、停止してる対向車がハイビームで目潰しされたよ。
こんなん徹底されたらオレ運転すんの怖いわww
ハイビームが基本ならロービームはどういうときに使うためにあるんだ?
139 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:44:26 ID:FZufYqH00
>>126 スピードに対して、ロービームの照射範囲が狭すぎるからね。
140 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:44:50 ID:tV/S7xNE0
常に肺ビームってどこの田舎だよwwwwwww
毎回太陽拳喰らってんのと同じ事だからな
どう考えても危ない
>>127 教習所で臨機応変に、とかいわれてたら簡単に忘れるだろうな。
それが現状だからサツも困ってるわけだし。
法律って適当だからな
あ、日本の場合憲法から終わってるからなw
144 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:45:58 ID:1DHv9LCsO
ハイビームは煽る時しか使わんよ
145 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:00 ID:vDECbKHO0
>>136 交差点でハイビームにしてる奴なんか居ないよ。w
どんな無免許、ペーパーへタレドライバーよ。www
>>137 それは荷を積んでた故のナチュラルハイビーム。w
ハイビームにはフラッシングハイビームで教えてあげよう。
146 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:04 ID:Ze9LkBIv0
ハイビームは常識 とか言われたことは一度もない
そんな俺は静岡県民。主な生息地、1号線・246号線など幹線道路ばっか
(チラ裏)
ハイになんかできるかーーー!
147 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:05 ID:Egn4blteO
ハイビームだと必ず対向車に煽り返されるんだが
148 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:18 ID:PGe4lf4M0
チクビームはいつ使えば。。。
街灯の多い幹線道路はローで、街灯が少ない住宅街はハイにしてる。
もちろんハイにしてても、通行者を視認した場合と、対向車が来たときはローにしてる。
149 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:19 ID:KX2ZdW7NO
だから最近ハイビームが多いのかよ
危なくて事故りそうになる
眩しすぎる
150 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:22 ID:4SVXs2fV0
年寄りです。グレアがいたいです。ローにしてくんろ。
151 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:34 ID:os+sGB9w0
ロービームでも安全に停止できるスピードで走れ
って指導すれば済む話
152 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:36 ID:+HeL/p+z0
喧嘩になっちゃうよ。
153 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:51 ID:jE4EG6b8O
やっぱ基本は光子力ビームだろ。三人乗ってる車はゲッタービーム可。
俺はバスタービーム基本だがな。
154 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:46:56 ID:Y8lXAhYN0
>>113 警察がこう言ってるから常時ハイで何が悪いってんだもんな。
ここで右折待ちして何が悪いと後ろに大渋滞作る車両と理屈は一緒。
156 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:47:36 ID:ALZKtQDa0
>>145
>ナチュラルハイビーム
なんか妙に惹きつけられる魅惑の響きだw
157 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:47:48 ID:fLVST8Vn0
>>145 警察がハイビームにしろって上に書いてるだろが!!
ハイビームにすればいいんだよ、勝手に警察の言うことを変えるな!!!
教習所では、「ハイとローは交通状況に応じて適切に切り替えろ」と教えてるからね。
「基本的にハイビーム」なんて言われても、体が受け付けない。
パッシング合戦
なんだ、ド田舎の警察がギャーギャー騒いでるだけか
タヌキでも跳ねてろボケ
>>147 それがあるよな。
前走ってるDQNが木刀持って降りてきそうな悪寒w
162 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:48:15 ID:+FZa68dD0
ハイビームという言葉がある自体、ハイビームが特殊なことだと認識すべきであろうよ。
163 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:48:24 ID:oE7alNdd0
田舎の暗い夜道をロー・ビームで飛ばすバカ。
市街地の車の多い道をハイ・ビームにしっぱなしのバカ。
こいつらが死ねばいいだけの話なのにな。
仮に後続車に永遠とハイビーム照射されると、多数の命にかかわるだけにそのドライバーとは命のやりとりに発展する可能性がある。
基本をそっちにするならするで徹底して欲しい
現状中途半端なんだよ
167 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:49:05 ID:VqeHalxzO
ハイビームの角度がもともとおかしいんじゃないのか?上向きすぎるんじゃないか。
169 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:49:29 ID:vDECbKHO0
>>156 自分でレスして、自分でワロタ。あはははwwwww。
今日は楽しいぜ。www
ナチュラルハイビーム・・・・これって結構眩しいんだよね。てか、大概軽なわけなんだが。w
170 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:49:54 ID:OaJ+/8Vf0
ド腐れジャップのド腐れ警察は、ロービームが原因のいくつかの事故例だけで、
より危険で不快なドライブマナーを押し付けようとしている。 本当に馬鹿集団。
171 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:49:54 ID:Ze9LkBIv0
>>ID:fLVST8Vn0
釣れますか?
172 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:50:49 ID:Vn/cKLpuO
つまり事故を増やしたいのかな?ローでも眩しいのに…
というか教習所で聞いた覚えないんだけど本当なの?
173 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:50:58 ID:L3Pz92/i0
>>153 じゃあ俺は、原理はよく分からないけど曲線を描いて相手を追尾するビームで。
174 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:51:09 ID:7CWWkk6Q0
いや、根付かなくていいだろ
何言ってんだこの記事
175 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:51:21 ID:PGe4lf4M0
左右で光軸がズレてる車も、イヤだよね。
ローなのにかたっぽだけ、ハイの様に上向いてるの。
乗ってる方は気づかんのかね?
176 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:51:58 ID:T/0N1I5f0
>>162 すれ違い用照明があるって事は、特殊な照明であると認識するべきだよ。
177 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:52:03 ID:O7O3+EXP0
そもそも対向車いなくて街灯もないようなど田舎走る時はいちいち指導されなくても
ハイビームにする必要性感じるだろ
街中で事故起こしたなら単に不注意とスピードの出しすぎだわな
左だけハイにして右のライトはローにすれば解決。
つうかハイの必要性って歩行者や自転車、停車している車だけなんだから。
179 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:53:11 ID:T7YKeyT2O
ハイビームが標準だなんて言ってるの
街灯もない
対向車もない
テレビもねえ
ラジオもねえ
のド田舎警察だけだろ
TPOで切り替えられないやつがいるからどうしようもねぇな
ハイビームを徹底するより、夜間は走行速度を落とすように
意識付けたほうが安全かつ歩行者・対向車にも優しいと思う
一番いいのは安全運転だよなやっぱり
語弊じゃなくとも勝手に曲解してくれちゃう変な子ばかりの今の日本では
「原則ハイビーム」という言い方がいかに今の子を困惑させるのかがよく分かるスレですね
182 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:54:01 ID:T/0N1I5f0
>>177 それを感じずに、ローのまま走って人身事故が起こるからこんな指導が始まるわけで・・・・
183 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:54:15 ID:Y8lXAhYN0
この際、低光量ゴーグルに切り替えることを提言したい。
天井に塔を建てて上から遠くまで照らせばいいんじゃね?
185 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:55:16 ID:sJyRONqQ0
ハイビームで照らされたほうが眩しくて歩行者の発見が遅れる
186 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:55:21 ID:N+wYQxsD0
道交法でこんな事書いてあんだよな。
ハイビームが基本って言ってる県は街灯増やせ。
都市部でハイビームで走れば、いずれ事件が起こるぞ。
ともかく、こんな事を言ってる県には行きたくないわww
地元のニュースでも「ハイビームにしましょう」って言ってたな。
どうかんがえても対向車に迷惑なんだがなぁ。
じゃあロービームはいつ使うんだ?
そもそもよ田舎の事故を全国規模に持ってくんなよ
対向車のハイビームで目を焼かれて
視界真っ白で何も見えなくなって
事故多発するに決まってる
警察は馬鹿なのか
190 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:56:13 ID:fLVST8Vn0
>>181 原則がハイビームなら、通常走行はハイビームになるでしょ
曲解では無い。
191 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:56:24 ID:VqeHalxzO
対向車いるときだけハイにしてみろw
みんな制限速度守ると思うぞ
193 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:56:53 ID:POoI/5nr0
ハイビのやつが対向車線にいるとムカツク
まぶしいんだよくそったれ
馬鹿だろ
こんなのが蔓延したら眩し過ぎて運転できんわ
195 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:57:07 ID:jJ4kA8+v0
対向車が走行灯(ハイビーム)で走ってても直視しなけりゃ問題ないでしょ。
万が一、眩しいと感じて走行に問題があるようならば、速度を落とせば済む。
というわけで、すれ違い灯(ロービーム)は必要ないんじゃないのか?
メーカーさんも、そろそろ何十年も前にできた道路交通法に沿った車作りをやめれば?
というより道交法そのものの見直しを考えた方が良い。
196 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:57:12 ID:Y8lXAhYN0
皆が常識的な運転できるなら、ここまで事故発生せん罠。
ほぼ毎日、おいおい(;´Д`)ってなってる漏れとしては、特殊な地域に移住した己を恨むしかないわけだが。
幻惑はクルマだけでなく歩行者にも迷惑で危険、と
幻惑にならない範囲でなら可能な限り遠方を認識したい、
って2点の整合性を、ふつーは行うに何故行われていないかってことに注力はせんのだね。
そりゃあ、ますますへんなことになっていくわな。
198 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:57:24 ID:FZufYqH00
ソースにあるように、熱心に議論しなきゃいけないこと?
前方に車などがない場合は、なるべくハイビームも使いましょう、で良いんじゃないの。
一部高級車のように赤外線暗視装置が付けば別だろうが、あんなの普及するのに当分かかるだろうし。
200 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:57:53 ID:vDECbKHO0
原則とか基本を理解できない都会のゆとりは多いようだね。
都会人の国語力は酷すぎる。w
兎に角も、都会人は休日に絶対に地方に遊びに来たら駄目だよね、
殆ど殺人鬼だ。w
201 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:57:58 ID:7NFAppKtO
流行らない理由→慣習
202 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:58:30 ID:Wiah+3CI0
てゆうか真ん中のミドルビームを作りやがれ
203 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:58:33 ID:O7O3+EXP0
>>182 ホントにロービームが原因なのか?って話だろ
ハイビームが必要になるようなとこで歩行者はほとんどいないぞ?
204 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:58:37 ID:FvKaV0xm0
常時ハイビームにしていいのは日本だと俺のポルシェだけ
205 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:58:45 ID:QJRCuT/z0
ミドルビームを付けれ
ハイビームを正面から照らしあうと、その中に居る人が見えなくなるんじゃなかったっけ?
なんとか現象、名前は忘れたけど。
真後ろの車がハイビームでも、サイドミラーに反射して眩しい。
ハイビームはド田舎の街灯が少ない道を走る時だけでいい。
208 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:58:58 ID:ALZKtQDa0
>>173 それ、もしかして機体から360度方向に発射されるペンシルビームにより、
地上物、又は、上昇してくる迎撃機などをターゲットとして補足、ロックオン
し、荷電粒子ビームをターゲットまで誘導するという例のアレのことか?
信号待ちの時に対向車がわざとハイビームにしてきて
むかついたけど何も出来ないむなしさ
俺んち田舎だし、会社から帰るのはいつも今ぐらいの時間だから
ほとんど車の走ってない山道をライトスイッチをLowとHiの中間で止めて
両方点灯させたうえにフォグランプ×4点灯して走って、一人WRC気分なのは内緒。
ちなみに車はGT-FOUR
211 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:59:25 ID:Qrd/ceQ70
原則ハイビームなんて教習所で教えられなかったがなぁ
212 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:59:28 ID:Ha1T0zUMO
俺は常にハイビームだな
対向車のライトがまぶしすぎてムカつくから
HIDだっけ?
トラックまでそれだからな
いい加減規制しろよ
>>190 おまいさんの原則は対向車がいる状況を指してるのかもしれんが
ポリが言う原則ってのは対向車などハイビームを食らう対象者がいない状況を指してものを言ってるのだ。
原則=自分の普段の走行状況
という捉え方でしか見てないからキャンキャン喚くのが湧いて出てくる
>>195 何言ってんだ
直視しなくてもあっち次第なんだから目に入ってくるのは当たり前だし
眩しいと感じた時点で視界が奪われてるし
本当何言ってんだ
つーかヘッドライト自体を無くして
運転者はスターライトスコープか赤外線スコープを装着すればいいんじゃね?
216 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:00:07 ID:hf3Glmlm0
「ハイビーム指導」・・それは、説明の不足。指導の仕方に問題がある
のでは、ないだろうか?....「説明不足が、大きな誤解を生む」と思う。
対向車、人がいれば=ロービム(事故防止、歩行者の幻惑による転倒防止)
にする。
対向車、歩行の人がいなければ、=ハイビーム。
※ロービームであれば、確認距離が当然、短くなるので速度を落として
走行をする。..そんな説明が不足をしているのでは、ないだろうか?
※特に「雨降りの夜」に対向車がハイビームで対向して来たら、
幻惑で数m先も分からなくなり、返って事故になる。
▲だから、「ロー / ハイ・・の使い分けの基本」を指導するべきだ。
217 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:00:09 ID:ZUyBM6jq0
>>206 蒸発現象だけどそれはロービームでも起きる事は起きる
ハイビームが原因なのは眩惑、単に眩しいって事
218 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:00:09 ID:zV1SlUXS0
>>1 いちいち変な習慣を広めるな。
道路が走りにくくなる。
状況を見て、自分で判断すればいいだけ。そういうことも自分で考えきれない、自立していない国民だな。
だいたい、夜に俺の後ろにつけてヘッドライト消すバカを散見するがが、迷惑をかけていないつもりだろうが、
俺から見れば、ただの能無し。
220 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:00:29 ID:1vJpfFiZ0
>>200 原則や基本は守るのが基本、日本語の理解能力とは関係ない
おまえは馬鹿だろ? www
つかもうハイビームとか不安定な視認になんてたよんないで動態センサーつけちゃえよ。
強烈なライトで通行者などが蒸発して結局見えない
223 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:01:36 ID:+zX4+XiMO
>>162 ハイとローが併存してるだけ。
ハイが特殊であるという意にはならないな。
>>163 その一言に尽きる
俺は地方だが、教習所でハイが基本と教わった。もちろん前方に人や車が居そうならローとも同時に言われたが。
224 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:01:46 ID:fyIdKegQO
日本車の仕様がロービーム基本なのはなぜ?
>>219 あーいるいるw
でも結局つけ忘れるからかえって危険
226 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:01:53 ID:6ZxSikDq0
HID・・・ツアラーVがでたばっかの時は優越感に浸れたんだが、
いまやHIDなんて殆ど常識だもんなぁ。
227 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:01:54 ID:2UC5DCInO
バイク乗ってる時、対向車がハイビームだとマジ危ないよ。
夜の峠道なんて、バランスが崩れるし怖いくらい。
228 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:01:55 ID:d3e+BIqM0
富山の奴が「都会などはクルマが途切れなく走っているから」とか言うなw
229 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:01:57 ID:NA+5AS8x0
歩いてたりチャリ乗ってるとき対向車がハイビームにしてたら
問答無用にフロントガラスに唾を吐きかけますが何か?
>>213 少なくとも、そうやって錯誤が起きてる以上「原則」なんていう紛らわしい言い方書き方は改めるべきだと思うよ。
「対向車が無く、街頭が少ない路上においては」原則ハイビーム みたいに状況説明入れるとか。
はじめからそういう風に書いてりゃここまでグダグダにならん。
各自が持つ「原則」が違い、明確に明文化された「原則」が無い以上当たり前なことだが。
231 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:02:06 ID:A4MjncFs0
>>206 ハイビームの熱量で歩行者が蒸発するぞw
232 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:02:08 ID:0BddBI0H0
>>203 歩行者がほとんどいない道路で、突然歩行者が現れるから事故になるんだろ。
こんな人通りの少ない田舎道で死亡事故・・・・ってのが結構ある。
ハイとローを臨機応変に使い分けりゃいいだけなのに
幻惑だの何だのと頭の悪い連中がわんさか出るわ出るわ・・・
234 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:02:17 ID:NH523H3nO
パトカーみたいに、みんなパトランプ乗っけてパトパトさせてはしりゃいんじゃね?
235 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:02:44 ID:nAubW3A+0
近所のパトカーは車幅灯しか点けてないけど、
たまに深夜でも無灯火のクルマもいるし...
236 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:03:09 ID:1vJpfFiZ0
>>200 おまえのように、なんでも「ゆとり」などと流行言葉を多用する奴はアホの典型w
自分の言葉で話せよ 馬鹿w
>>232 大通りから細い道に入る場合なんかやばそーだよね
その前にハイビームにしておくべきなのだろうけど
ハイ&ロー
239 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:03:28 ID:d+zvpG/H0
というか上向きの奴に限ってやたら眩しいヘッドライト使ってないか?
それより、無灯火の自転車なんとかしてくれ。
あと左側走行の徹底も。
目の前に突然無灯火の自転車が対向してくるの恐ろしすぎる。
241 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:03:59 ID:tznlG4g8O
242 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:04:05 ID:6ZxSikDq0
>>220 煽るときはもうちょっと面白く頼む。
どんな風に煽られたらいいのか俺も迷うがな。w
243 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:04:27 ID:iwp3dhmS0
うちはハイローが2灯式な上、フォグまで付いてるから、
6灯で凄いことになるよw
それでも良いならやるが。
244 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:05:11 ID:WVBrB41t0
しかし、ド田舎へ行ってビックリしたが、同じ地球とは思えない程暗いな。
あんな暗いとこで、ハイビーム使わない香具師って、狩人だろ。
前方が暗くて見づらかったらハイビーム
そうでない時はロービームで何の問題があるのかさっぱり分からん
まー、軽だから軽油入れるかと思ったという馬鹿ですら運転しているわけで
臨機応変とか言っても虚しいんだろうな
うっかりして間違えたってやつも、うっかり人轢き殺しそう
>>224 素直に使用時間の長いほうをデフォにしているのです。
原則とか基本とかいう言葉遊びに付き合うのは暇な人間だけでいいのです。
248 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:06:04 ID:A4MjncFs0
249 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:06:11 ID:6ZxSikDq0
>>224 どこをどう解釈したらロービームが基本になるの?。
田舎者は田舎専用スレ建ててそこでやれ
田舎でのハイビームの必要性は解ってるから
251 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:06:21 ID:WGReYWM40
これ最初に言い出したのは
未解決事件数の割合、交通死亡事故数、
共に毎年ワースト上位に必ずランクインする茨城県警
茨城の交通事故死亡者数が
ワースト10位外にでもならない限り誰も従わねーよw
ただでさえ最近の白色LEDはローでも異常に明るすぎるのにハイにされたらたまらんわ
対向の車だけでなく歩行者だって危ないぞ?
全員が全員適切に切り替える人間だけじゃ無いのを知らんのか
そんな事徹底するのは人里離れた山奥だけにしてくれよ
253 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:06:25 ID:ZUyBM6jq0
イエローバルブが禁止になる方がおかしいな
あれが一番視認性いいのに、雨や雪の日だと特に
とりあえず信号待ちしてる時せめて先頭の車だけはライト消せ
対向車にも歩行者にも迷惑なんだよ
255 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:06:49 ID:7nS5dEuO0
「ハイ・ビームが基本」・・と教えると、状況判断が出来ない運転者は、
周りの状況=対向車が多い。街中の運転。雨降りの日。・・どんな時
でもハイ・ビームにするかも。
そのハイ・ピームで対向車が事故を起こしても、認めない運転者が
出て来る様にも感じる。 ハイ・ビーム=使う状況を間違えば、
事故の多発にもなる事を、それらの県警は、推理出来ない困った機関だ。
256 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:07:00 ID:1vJpfFiZ0
おまえらホントに馬鹿ばっかりだな、良い悪いの問題じゃないんだよ
警察がハイビーームにしろって指導してるんだから、言うことを守るのが社会人!!
それで事故になったら、ハトビームにしていない方が不利になるぞ!!
257 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:07:18 ID:AOmrX98G0
民族性という観点でいくとだな、往来で向こうから人が来るとき、
ガン飛ばして凝視してたら失礼だし、すれ違うときは
ちょいと目を伏せて会釈するのが、日本的美徳ってもんだ。
日本車ならそうでなきゃいかん。
対向車やばくなるじゃんw
>>254 ソレも、信号青になったとたん点灯することで、対向車の目がくらむ なんて意見があったりなかったり。
いい加減このスレ、前提が違う状態で言い合うのやめたらどうかと思うよ
261 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:07:41 ID:xGKiHSFJ0
ハイロウズって最近見ないな。
とふと思った。
適所で使い分けすりゃいいだけじゃん。
それに夜間は速度落とせ。
危ないっぽかったり、見えにくいところはハイにするでしょうよ
それも出来ないアホがいるってことか・・・。やばいよな。
むかつくといえば。
やたら対向車線にはみ出して走る下手糞。
曲がるとき、大きく余裕を持たずに曲がってくる下手糞。 狭いところで出くわすと、ぶつかられそうになる。
下手ならアホなら愚図なら乗るな。
264 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:08:15 ID:oaYYjXf50
田舎でもハイビームの先に民家の窓があったりすると
どうなんだろうと思う
265 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:08:32 ID:GZqdlTP60
雨の日の夜、対向車がHIDだと路面の反射が凄いよな。
これは間接ハイビームだろww
266 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:08:43 ID:Wf8OMcXQ0
ド腐れジャップは、くだらん指導に従うな。
267 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:08:45 ID:3UKZHEa30
>>240 無灯火逆走ははね飛ばしてやってください。
オレはチャリンコ野郎だけど無灯火逆走はぶちかます覚悟で走ってます。
若い男女に多い携帯しながら走るKittyGuyもはね飛ばして良いです。
268 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:08:49 ID:Jmhx58u+0
東京在住だけど、ずっと灰ビームにしててもいい?
結局、時代に合わない原則や基本になってるということだな。
根付くはずもない。
270 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:09:05 ID:6ZxSikDq0
>>243 はぁーい、殆ど車検でアウトですが何か。
前照灯の明るさオーバーだよ。
警察に捕まると酷いことになるよ。
>>254 わざわざ交差点照らしてやってんだから感謝しろ
田舎でハイビームで走り、対向車きたらローにするくらいです
都市部はスピードでないしローです
自動車学校レベルの話じゃねえの?
ところで、なんで白色なんだ? 街灯でさえ青色に置換わってるというのに
274 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:09:22 ID:ZUyBM6jq0
275 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:09:32 ID:pYCKMN/60
>>249 シートベルトやサイドブレーキの警告灯の隣に、ハイにすると灯がつきます。
用が済んだら早く下ろせよ言わんばかりです。
ハイテクな暗視野赤外線感知装置を設置すればいい。
そういえば飲酒運転禁止のときも、時代にあわない法律ができたと言ってる馬鹿がいました
278 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:10:21 ID:x6T+555ZO
>>215 夜中にみんなが暗視ゴーグル付けて運転してる図はかなり怖いぞ。w
279 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:10:23 ID:rgKwsnDt0
280 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:10:41 ID:+zX4+XiMO
もうチクビームでいいよ
>>275 >用が済んだら早く下ろせよ言わんばかりです。
なんて想像力豊かなんざんしょ!
283 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:11:20 ID:NH523H3nO
>>261 ハイロウズはクロマニヨンズになったからな。
284 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:11:37 ID:5cznFCDk0
>>233 「ライトのハイロー切り替え?面倒ですね。私、そんな事した事ないですよ」
って人は実在します。
運転免許って一体・・・?
285 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:12:09 ID:PETZWH8H0
歩行者側からしても
いちいち遠くの車のライト直撃を受けると視界が
286 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:12:12 ID:s4QUcAEa0
その時の必要性に応じた方で使えばいい。
車が引っ切り無しに通るような場所は他のクルマのライトもあるので回りは十分明るい。
つまり、障害物の発見が遅れることはほとんどありえない。つまり、ロービームで十分。
対向車もいないようなところを走る場合は、光量が足りず周りが見回せないからハイビームで遠くまで見えるようにする。
その時の状況判断に応じて使うようにって指示をすればいい話なのに、基本的にとか、前提は、とかいうから話がややこしくなる。
理由も説明せずに一律でルールを変えようとしても、ドライバーの意識が変わらない限り事故は減らない。
なんでハイビーム、ロービームが必要なのか、その機能性を理解させる啓発活動をしろよ、まったく・・・
288 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:12:48 ID:6ZxSikDq0
>>275 寧ろ、ローにすると消える警告灯。ロービームを知らせてるだろ。w
289 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:12:50 ID:1vJpfFiZ0
オレ 後ろの車がまぶしくて、ライト付けっぱなしで停車しやがる時の為に
相手の運転席に反射して当たるように、車の後ろに鏡付けたいと思っている。
290 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:12:52 ID:WkCC/ECZ0
>>245 それ、自分が「見えている」と思い込んでいるのと、実際に「見えている」かは違う
というのが問題なんだと思うよ。
291 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:12:57 ID:pYCKMN/60
>>282 位置からして、直感的に灯がつく=警告なんだもん。
車の設計からハイを基本にするなら逆にするか、場所を変えてくれないと。
>>280 法解釈もいいけど、立法論だって無駄じゃないと思うんだけどな。
道路交通法の趣旨は安全確保であって、違反者を作ることじゃないんだし。
293 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:13:18 ID:sBN/QPRt0
ちくビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーム
294 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:13:27 ID:tgxixQnM0
まぶしいからローじゃなかったん??
>>276 確かにそうなんだけど、こんな基本中の基本な運用を認識できない人間には相当にオーバーで過保護な装置が必要になってしまうかと。
>>284 そうだ。
そもそも、簡単に免許取れ過ぎ。おかしい。
下手糞に凶器持たせてやがる。
危ないオッサンやババアや若造が多すぎる。誰か死んでからでは遅い。
297 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:12 ID:P44J3RVI0
敵国の人工衛星に察知されるのでヘッドライトを点灯して
夜間走行するドライバーは反日売国奴
298 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:20 ID:A4MjncFs0
>>284 メータの中の、青いイカみたいなマークは何?って人が居るって前にどこかで読んだww
299 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:23 ID:AOmrX98G0
手前に引くとパッシング、奥に入れるとハイ
中間(デフォ)がロー。どう考えてもローが基本な設計だろ
ハイ・ローどちらがっていうのもそうなんだけど、
信号待ちの時にヘッドライトは付けっぱなしが基本だっけ?
301 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:42 ID:6QH8UMXKO
自転車乗ってるとハイビームは怖いんだよね
目の前本当に見えなくなる
302 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:49 ID:2UC5DCInO
事実、ハイ→ローの切りかえも出来ない不器用な輩が多い。
303 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:56 ID:x9Khrn5Y0
対向車がこれだと前が見えなくて危ねえよ
俺はノクト=アイ使って運転してるからライト自体必要なし。
大体、カーナビ=オンリーで運転してるので目瞑っても運転できる。
305 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:57 ID:6ZxSikDq0
>>282 てか、消えてることでローを知らせてるんだろ。
また、逆も真なり。w
306 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:15:03 ID:+ftSOlWV0
ルーフに設置した探傷灯をつけて、街中走行してもOK?
あれ、明るいよねえ
殺人的な明るさ だよ
307 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:15:14 ID:/ko/9N6u0
ハイビームがいいのです←結論
実際、スピードの出し過ぎが原因なんじゃねぇの?
本当にライトが原因なのか?
309 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:15:23 ID:9+4HRqEC0
便所の落書き読んで、書かれてること疑いなくやってるようなアホはいないだろ。
まさか、おまえ、やってるの?
ハイなんか使わないし、車検の時も気持ち高めにされる
普段から使うようになれば今皆が思ってる程眩しいハイにはならないと思うぞ
312 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:15:40 ID:yfRt1LHH0
>>300 当たり前だろ。なんのためのライトなんだ
何ぐだぐだ言ってんだ?
お前基準で勝手なルールを実践するなっつーの!
俺はカーチャンの奴隷じゃないっつーの!
315 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:15:49 ID:rgKwsnDt0
>>245 まわりが真っ暗になるまでライトつけないでしょ
>>300 バッテリーが貧弱な日本車は消すのがデフォ
な時代もあった
316 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:16:06 ID:Kf57cFTL0
自分だけを考える→ハイビーム
他者をおもんばかる→ロウ/時々ハイ
317 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:16:17 ID:tznlG4g8O
原則ハイビームなんて本当はいちいち言われるような事じゃないのにね
そして言われたら「まぶしいだろ」とかなんだとか
原則=いついかなるときも常にハイビーム
みたいに思い違いしてる頭の足りない子がこんなにも多い世の中じゃ
「原則ハイ」なんて伝えるのは返って危ないな
>>313 走行中に前方を照らすためのライトかと。
320 :
計算ババア:2007/11/13(火) 00:16:27 ID:qliyGlPF0
俺が子供の頃には臨機応変にハイとローを使い分けてたもんだが
最近の若者は切り替えも出来ない吉外が多いな
特にBbとか…肺ビームのままで都会を走り回ってるな
321 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:16:30 ID:qiJ3yUIw0
車種によっては、ライトスイッチを一回切ってまた点けると
強制的にすれ違い灯になるのもあるぞ。
要するに、メーカー側もロービーム基準なんだよ
322 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:16:42 ID:pYCKMN/60
>>288 >>305 だったらシートベルトやサイドブレーキの警告灯も常時点灯方式にしてそろえないと。
直感的に。
その場に応じてだとか、臨機応変にだとか言ってるヤツ居るけどさ・・・
まったく持って正論だし俺もそう思うが、それで済むならそもそもこのスレが立たないと思うんだぜ。
生暖かく見守るか、スレを去るほうがいいと思うよ
ハイビームによる幻惑っての教えたのはどこのどいつだ〜いw
326 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:17:15 ID:iwp3dhmS0
まぁ、ハイビーム警告灯は、はよ消せと言わんばかりだよな。
青で目に来る色だし。
対向車がなければ一時的にハイビームにするな。
ローだと見通し悪い場合とか、真っ暗な道とか。
基本はローw
対向車がいなければハイビーム
対向車がいればロービーム
これだけなんじゃないの???
329 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:17:24 ID:QDvESmM+0
まだ、ハイビームだぁ、ロービームだぁってやってのかよ。
何のためにディマースイッチが付いてんだよ。
状況に合わせて、臨機応変に切り替えるでいいじゃねぇか。
ハイだとすれ違うとき相手の目がくらんじゃうじゃん。
ローで十分だろ。
331 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:17:41 ID:7RSI9jVH0
アメリカとかってどうなってる訳?
332 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:17:42 ID:zqNo7WWR0
誰も「リアフォグ」の話題が出てないな!?
>>299 だよなぁ・・・
スイッチの構造自体もおかしいだろこれ。
334 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:17:49 ID:5cznFCDk0
>>296 私に言わせりゃ、下手糞なら下手糞でも良いんです、その分気をつけてくれれば。
下手糞に限って安全意識がない、自分だけは大丈夫みたいな妙な自信捨てて欲しい。
ただ、紛れもない痴呆老人が運転してるケースなんかは除外します。
安全意識を云々できる段階じゃありません・・・つか、本気で殺されそうですよ、奴らには。
335 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:17:50 ID:6lxIxsT80
「警察車両が対向できたらハイビームにしよう運動」
2ちゃんねらーの皆さんこれを全国的に広めましょう
336 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:17:52 ID:NH523H3nO
うめぇなもう!!うめぇなもう!!
ギリギリギリギリガガンガン! おやすみなさい。ハイロウズでもクロマニヨンズでもいいさ、甲本ヒロト
337 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:17:56 ID:9QnIUbQn0
あ〜、だからオバちゃんはハイビームで走りつづけるんだね
>>300 車幅灯が明瞭なクルマだと消しちゃうな。
発信前には灯火するけど。
339 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:18:16 ID:9+4HRqEC0
>>282 あまえ、知らないの?あれってハイビーム警告灯だよ
免許持ってたら返上しな。
340 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:18:28 ID:7DuaHezs0
歩行者的にまぶしいからやめれ
石なげたくなる
対向車よりも後ろについたランクルとかエルグランドみたいな
ライト位置が高い車がハイビームだと
ルームミラーやドアミラーに反射して眩しすぎ
343 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:18:37 ID:fFsszTUl0
「ど田舎では」を省略するから誤解されるんだよ、茨城県警。
344 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:18:38 ID:7nS5dEuO0
この「ハイ・ビーム指導」は、夜に「歩行者の確認が遅れて、事故に繋がり
易いからの策」。....だから、指導の方法を変えるべきだと思う。
※対向車が見えない時は、ハイ・ビーム走行が基本。 ある程度、交通量が
あれば、ロービームが基本。そして、時々=歩行者の存在確認の為に。
あれ? 人では?・・の時には、短時間にハイにして周りの歩行者を確認
するのが基本。・・・・などと教えるべきだと思う。
★基本が 1つだと教えるから問題になる。
こんな交通量の時は=ローが基本。 こんな時は=ハイが基本だと、
状況による=基本が有るとして教えるべきだと思う。
345 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:18:40 ID:/g9qjKkOO
>>254 そうゆうのってたまに見かけるけど最初故障してるのかと思った
てか対向車が夜ライト消してたら逆に危ない気もするけどね
たとえ発進する時ライトをつけるにしても
346 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:18:45 ID:rgKwsnDt0
>>308 時速20km以下ならロービームでも
歩行者を発見してからブレーキを踏んで停止可能です
>>328 前を走ってる車がいる時もロービームです。
>13 良いね
348 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:18:57 ID:FZsYxxbb0
ハイビームは周りに迷惑だろ?
交通量の少ない田舎道で車居ない時にハイビームで
それ以外はろーでいいだろ、ゆとりはこんな事も判断できないのか?
349 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:18:59 ID:6ZxSikDq0
>>310 >>312 点くことで知らせる安全灯、消えることで知らせる警告灯。
キミ等には哲学が通用しないようだ。w
ハイビーム警告灯なら赤色が基本なんだよ。wwwwww
マヌケ、あれは青色だ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwマヌケ。
350 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:19:04 ID:pYCKMN/60
>>329 そう、物の本はどうなってるか知らないけど必要なときに必要な方を使う。
それだけ。
>>339 そうだな。用が済んだら下ろせよ灯じゃないことは確かだな。
352 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:19:22 ID:iwp3dhmS0
>>334 まぁ、気を付けねぇから下手くそなんだろw
上手い奴は気が利いてる。
まぁ、下手には何言っても無駄で周りの迷惑なのはどうしようもない。
走らせないこと、排除することが肝要。
353 :
計算ババア:2007/11/13(火) 00:19:34 ID:qliyGlPF0
ハイロー豆に切り替えてるから玉切れが早いのな
354 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:19:43 ID:1vJpfFiZ0
>>318 おまえ本当に馬鹿だなw
原則ハイビーム→いついかなるときも常にハイビーム ×
→通常ハイビーム、危険時ロービーム ○
わかるか?わかんねが? 馬鹿には無理か
355 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:19:42 ID:dclEHYpw0
車は夜間禁止にしろよ
356 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:20:08 ID:7WQZ0EEz0
まぶしいだろ!ヴォケ
くだらない煽りが増えてきたからここも終わりだな。
>>319 自分がいることを周りに知らせるためのライトだろ
突っ込まれてあぼーんしても無灯火じゃ説得力ないっすね
359 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:20:49 ID:rgKwsnDt0
>>345 欧米では違反で罰金をとられる
日本では、貧弱なバッテリーしか搭載できなかった時代の名残で
としよりがやるので、警察もお目こぼし
>>299 車社会において結果的に使用頻度が高いローがニュートラルな位置になってるけど
だからといってそれが基本走行という意味に直結するわけじゃないからね
灯りの無い田舎道をロービームで走るような阿呆のためにハイビーム推奨しても、そいつ等が対向車や歩行者が居たからといってローにするとは思えんのだが・・・
362 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:21:24 ID:+ftSOlWV0
100km先まで見通せるほど超強力だが、
猛烈に電気を食うため、1分間しか使えない
そんな、ランプ ありますか
363 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:21:27 ID:FZsYxxbb0
考える脳みその無い奴は落とすように試験を変更しろ
どう考えても常時ハイビームは迷惑しか生み出さない
歩行者、対向車、前の車
364 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:21:28 ID:bgV2iOVh0
地方の道は、街頭が無いので走りません。
以上
365 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:21:32 ID:+zX4+XiMO
>>1 これって、免許もってないやつしか騙せないよな
100m先まで見えないとダメってどんだけ珍走してんだよ
367 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:21:49 ID:iwp3dhmS0
>>353 HIDは蛍光灯と同じだから、付けたり消したりは寿命を縮めるだろうね。
普通の白熱灯は変わらないけど。
368 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:22:09 ID:WqSnLjBK0
上向きも下向きも迷った事など一度も無いぞ。
前方に人や車があれば、迷う事など無くすぐ切り替える
何でもかんでもルールで決めるのも良いが
それぐらい自分なりに上手に対応すれば?
369 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:22:27 ID:ZUyBM6jq0
信号待ちで消すのってそれが良いか悪いかは置いといて前の車に対する配慮で始まった事だろ?
存在表示の為にも先頭車両は消しちゃいかんだろ
ローなら光軸狂ってないかぎり対向車を眩惑する事も無いんだし
370 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:22:31 ID:pYCKMN/60
>>354 噛み付く事ばかりしてると相手の文章をちゃんと読む能力がなくなるのか?w
>>1 まあ、とりあえず前からパトカーが来たらハイビームに切り替えろってことだね。
373 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:23:08 ID:kW9SGaQu0
田舎だって、対向車が来たらローにするのが
大人のマナー。
対向車が来てローにしないのは、運転下手なおばちゃんか、
いちゃつきながら運転してる奴。
そして都会なんかでハイ使うことなんかめったにない。
指導なんかしなくてもわかるわ。
374 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:23:40 ID:Evg3Sx6j0
最近の自転車も眩し過ぎ><
対向車からパッシングされちゃう。
376 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:23:44 ID:9+4HRqEC0
>>349 アホかこいつ。ハイビームにしていることを運転者にわかるようにわざわざ点灯させてるのに
何も意味わかってないな。こんな奴がいるから事故減らないんだぜ。
>>369 配慮かもしれないけど、無駄だし意味ない
378 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:24:20 ID:iwp3dhmS0
379 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:24:27 ID:zzZIZ4St0
基本ハイビームだが、対向車がいたらローにするけどな。
北海道の田舎なんでデフォルトハイビームだよ。
380 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:24:40 ID:FZsYxxbb0
教習所の講習にハイビームの車とのスレチガイを追加しなきゃならんか?
普通に体感するだろハイビームオンリーがどれだけ迷惑か
>>376 大丈夫なんじゃね?
こいつ多分免許持ってないから。
これ言ってる警察の人は運転した事あるのかな?
ハイビームの車の事故率は低くなって当然だが、周りの事故率は上がって総合的にマイナスだろ氏ね
383 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:24:53 ID:lfiF6f6K0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
. \ /___ /
384 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:24:55 ID:m8C3e1tT0
こまめにハイ・ロー切り替える能力がなかったら、夜間40Km/h以上で走行できんだろ
OPTIC!!
386 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:25:07 ID:1vJpfFiZ0
ガタガタ言ってねーで、おめーらちゃんと明日からハイビームにしろよ カスども
387 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:25:09 ID:QK1x7SyB0
対向車が多い(街中) ロービーム
対向車が少ない(山中 田舎道)ハイビーム
先行車がいる ロービーム
先行車がいない ハイビーム
単にこれだけで使い分けてるが?
先行車も対向車も少ない田舎、山道をほとんど走らない都会人の俺にしてみれば、
ハイビームが基本つのはマジでピンと来ない。
田舎とか山に住んでる人にしてみればハイビームが基本なんだろうが。
そもそも基本の基準て何だ?田舎でも山でも都会でも臨機応変に対応するのが最善では?
388 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:25:22 ID:6ZxSikDq0
>>370 ぜってー象徴哲学だ。w
まぁ、単なる取り決めだろ。w
100m先が見えてないとひき殺すって時速何キロだ?w
相当出てるよなw
よーく覚えているのだが、25年前、教習所に通った時に
ハイビームとロービームの使い分けについて教官に質問した。
路上教習段階でね。
その時は
「対向車と前の車の迷惑になるから基本はロービーム。
濃霧や街灯の少ない郊外などではハイビーム。」と言われた。
東京です。
>>368 全員、それで対処できるような人間ばかりなら
別に危惧する必要もないだろ。
実際に街中走ってたら、明らかにこういう指示出したら
「いつもハイビームにしてろって事か」と勘違いするような馬鹿が多いだろうな
って事が予想できるから、止めとけって言ってるわけで。
自分が勘違いしてる訳じゃないんだよ。
392 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:25:55 ID:fFsszTUl0
余程でない限りハイビームなんて使わんだろふつう。
393 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:25:57 ID:ZUyBM6jq0
>>377 うん、俺も無駄だと思ってるが先頭車両は特に消しちゃいかんだろって話
394 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:26:10 ID:V3xAOBz+0
ライト消すの忘れて上向きのまま信号待ちしてたら
前に止まってた黒塗りセルシオのにいちゃんに怒鳴られたw
>>365 だから基本原則が時代に合ってないんだろ。
それでもこっちが基本だ原則だと言い張るからおかしくなるんだよ。
場合に分けてどっちも基本原則にすりゃいいだけだこんなの。
396 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:26:22 ID:5cznFCDk0
>>352 そう言う事ですね。
最低でも、痴呆老人だけは国で免許取り上げて欲しい。
ぽか〜んと口をあけ、あらぬ方向を見ながら運転する姿は、見てるだけでも恐怖です。
つーか対向車線走りながら、お空見ないでよおじいちゃん(泣
397 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:26:23 ID:rgKwsnDt0
>>369 違う
昔の日本車のバッテリーはすぐに上がるので
夜間走行する場合、なるべく電力を消費しないように
停車中はライトを切るというテクニックがあったんだよ
老人が多いから
たまに信号待ちで消したライトを点け忘れて
無灯火で走ってる車が危ない
>47都道府県警のうち、13県警が
早い話が車の少ない田舎で推奨してるだけと違うか?
399 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:26:33 ID:a2Lw6wsI0
眩しいのだが
>>377 おい対向車居るぞ
歩行者油断すんなよマーク
そうするつもりじゃなかったけどハイにしてたら対向車にパッシングされた。対向車も嫌なんでしょ。
ろーのほうがいいと思う。特に市街地は。
あと後ろの車がハイだとバックミラーに映って危ない気がするんですが
俺は必要と思ったときにしかハイビームにしない。
まぁそもそも夜間に運転することがあまりないからだが、
必要と判断したらする…っていうかしないと怖い。40m先が見えない状態でよく運転できるなって思うよ。
運転できるって言う奴は『だろう運転』しかしてないのか、危機意識が無さ杉としか言いようがない。
はっきり言って今の世の中、十分の視力もないのに、
また十分な視界も確認できてないのを分かっていながら運転する奴が大杉です。
俺は飲酒検問と同時に【視力検問】も行うべきだと思いますね。
昼間は明るいから大体は見えていると思うが、日が落ちてからよく見えなくなってる人がかなり存在すると思う。
夜間運転者は基本ハイビームをおこなった方がいいかもしれないが、全ては安全を意識して自己判断できることだと思う。
できないやつ…運転やめろ。
403 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:27:16 ID:HE2V5uhu0
マウスビーム
>>389 なんでもかんでも瞬時に状況把握できる超人ならともかく
視認してから状況判断するまでの余裕も考えりゃそれなりの視界距離は欲しいだろ
>>389 夜間の事故自体は少ないのに、死亡事故となると半分くらいは夜間
だから、スピード抑えられない馬鹿が多いんじゃないかな
昼間でも生活道路飛ばす馬鹿いるしね
406 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:27:34 ID:mUAnaDW70
対向車が居る時はローに代えるけど
自転車や歩行者位じゃハイのままだな
目を隠せばいいだけだろ
407 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:27:35 ID:FZsYxxbb0
そもそも法定速度を厳守してたらローだけで十分事足りる
408 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:27:35 ID:6ZxSikDq0
>>376 じゃなんでハイビームが青なんだよ。
黄色か赤にしとけよ。w
>>381 お前がペーパーなんだろ。w
俺はゴールド免許だよ。
てか、こないだ引っ掛けた爺は老衰で死んだが。w
基本的に熱いだろ
410 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:27:56 ID:yfRt1LHH0
>>349 哲学w 大体自分の言ってることがレスごとに矛盾してるぞ
>>358 自分が目立つことは周囲に闇を作ることとトレードオフだし、
自分がよく見えることは他人の視界を遮ることとトレードオフなのよ。
その兼ね合いの中で自分の安全を確保しつつ、他人の安全を
スポイルしない落としどころってのが、道路交通法の目指す理想なわけで。
んで、交差点先頭で停車中のライトオンの場合、自車の存在を
見逃されるデメリットよりも、他車や歩行者を眩惑するデメリットの
方が大きいと思うんだけどな。
412 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:28:45 ID:3Z0mGwou0
吹雪の時ハイビームにすると
全然見えなくなる。
413 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:28:46 ID:1vJpfFiZ0
ハイビームにしねえ反社会的な車には、正面衝突してやんよ
414 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:28:52 ID:fFsszTUl0
茨城県警は、周りに人や車がいなければウインカー出さないのが基本とか言いそうだな。
415 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:29:06 ID:iwp3dhmS0
あと、車の後ろの金ぴかの装飾やめてくんないかな。
信号待ちとかでヘッドライトが反射してスゲーウゼー。
特にRV系の鉄パイプ。「死ね。糞野郎が」とか思う。
416 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:29:10 ID:9+4HRqEC0
いい加減うんざりだな。
こんな、対向車や歩行者、自転車、バイク乗りに配慮できない能無しが車運転してるなんて
俺がいないところでお互いハイビームで眼晦ましあってぶつかって死んでくれ。
>過去5年間の死亡事故でヘッドライトを上向きにしていたケースが少なかった
これって単にハイビームで走ってる車が少ないってだけなんじゃ・・・
418 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:29:42 ID:SIKV9APuO
ミドルビーム搭載すりゃええやん
日本人に二択はアカンよ
選択肢が三つあればみんな真ん中に合わせるから真ん中は絶対必要
419 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:29:45 ID:sXtY51ZB0
民族性じゃネエよ!たいてい前に車がいるからだ!
420 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:29:50 ID:0BddBI0H0
ハイ、ローの切り替えも満足に出来ない馬鹿が免許を持って、夜間に車を運転していることが大問題だろ。
ハイにしなければならないところをローで走っていたら一発免停ぐらいにしないと・・・・
大体田舎のローカル話を全国で〜みたいに持ってくんなよ
どこまで自意識過剰なんだよ
422 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:30:04 ID:xvOEzrxTO
uh…m…highbeams…
uh…m…highbeams…
光る道路を作ればいいんじゃないか?
424 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:30:20 ID:FZsYxxbb0
>>412 むかし京都から滋賀に通勤してたから良く分かるw
つうか俺が高速乗った後雪で通行止めになったらしくて車俺しか居ないからいいようなものの
全く前見えないわすべりまくりだわでハリウッド映画の出演者になった気分だったよ
歩行者や無灯火自転車か?と思った時は一瞬ハイビームにしてる。
みぃつけた、ってかんじ。
ロービームのままだったら...飛び退けてくれ。
426 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:30:23 ID:FICpQhgv0
30年程前にトンネルで乗用車が対向車のダンプにぶつけられて
大破し乗用車に乗っていた一家4人即死の事故があった。
ダンプの運転手はハイビームが眩しくて頭にきたからぶつけたと語った。
427 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:30:45 ID:pYCKMN/60
>>388 まあ、俺の環境ではほとんどローだから、ハイにしたときに警告灯がつく仕様でよかったわ。
>>369 坂のてっぺんの信号とか一段上がった踏み切りの通過待ちとかはめっさ眩しいけどね。
あと、対向先頭が大型トラックとかも。
429 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:31:13 ID:to6x9mX10
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。
これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
学生時代チャリ側だったからよく解る。
街灯のない田舎道でハイビームやられて、周りが見えなくなり田んぼに転倒した事がある。
チャリの光だけのほぼ真っ暗な状態から、ハイビームやられると目が慣れなくてマジで何も見えなくなる
車の事故率は低くなるが、周囲の事故率は上がるぞバカ警察あ。
霧が濃い場所はハイ使う?
俺はフォグじゃないと反射するから使わないんだが
432 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:31:22 ID:rgKwsnDt0
http://www.k-townnet.jp/column/2007/06/post_9.php 道路運送車両法では、ハイビームのことを「走行用前照灯」、ロービームのことを「すれ違い用前照灯」と言います。
意外にも、ハイビームが「走行用」なんです。
ロービームの照射範囲は40m、ハイビームは100mです。
一方、停止距離(危険を発見してからブレーキを踏むまでの「空走距離」と、ブレーキを踏んでから実際に車が停止するまでの「制動距離」を合算した距離)は、時速40キロでは22m、時速60キロでは44m。
つまり、もしロービームにして時速60キロで走っていたら、歩行者や自転車を発見してからブレーキを踏んでも間に合わないということです。でも、ハイビームを活用して、早く歩行者や自転車を発見すれば、事故を回避できる可能性が高くなります。
もちろん、対向車や前方に車がいるのにハイビームで走るのは、道路交通法の「減光義務」違反になりますので、対向車や前方に車がいる時はロービームで走りましょう。
433 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:31:23 ID:A4MjncFs0
>>317 |ヽ. /|
i \ ,.-‐ </! _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,ゝ Y ●<.〈〈 ‐=ニ_ ブッコロス
/ ____,、_,,ィ\i ゙'=、.,_____
カワイイw
そもそもあれだ
基本走行という言葉を自分の生活してる道路の状況に当てはめて考えるから誤解が生まれる
基本走行時というのは地方も都市部もなんも関係ない
基本走行時=対向車など余計な対象者の居ない時 だ。
435 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:32:04 ID:kW9SGaQu0
>>390 濃霧はロービームだぞ!
ハイにしたら前が見えなくなる。
余計な対象を見つけるためにハイビームが必要なのであろう、多分
ハイビームで対向車とすれ違うと90%激しくパッシングされるじゃないか!!!!!!
>>411 ローで他車や歩行者を眩惑するデメリットとな?
都会でハイビームだと危険すぎる。
ちょっとUPダウンがあると完全に目潰しになってあぶなくてしょうがない。
田舎はおk
>>405 夜間は交通量が少なくなるからねぇ・・・
441 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:33:19 ID:P1vf26jo0
ロービーム使ってるのなんて日本くらいだろ
おれはデフォルトハイビームだよ
ライト落とすのは交差点で待ってるときくらい
>>431 霧が濃い時のハイビームは霧のせいで光が拡散してまったく役立たずなのでローでいきます
443 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:33:48 ID:/D+K8tqE0
444 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:34:07 ID:3lT2OOo4O
街のいたるところでケンカが起こりそうだなw
推進派は是非黒塗りのベンツの後ろをハイビームで走ってくれ
パトカー見つけたらハイビームで煽れって事ですか?
446 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:34:15 ID:0BddBI0H0
>>435 道路交通法には明記していないけどね。 つまり、ハイを灯ける責務がある。
あの法律、どこかおかしいよ。
447 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:34:17 ID:iwp3dhmS0
まぁ、アレだわな。
ヘッドライトは構造が原始的すぎて問題が多いって事は確かなようだな。
448 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:34:20 ID:A4MjncFs0
449 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:34:40 ID:fFsszTUl0
まぁ警察は事故を増やすのが仕事だからなw
>>441 迷惑極まりないな。俺の後ろ走るな。俺とすれ違うな。迷惑だ。
451 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:34:43 ID:6ZxSikDq0
>>435 フォグランプ使えよ。w
ごめん三流車には付いてなかったよね。w
452 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:34:46 ID:FZsYxxbb0
とりあえず皆冬の滋賀県を体験してみろって
>>390 濃霧対策はフォグランプだな。
ハイにしたら乱反射して周囲真っ白になるぞ。
454 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:34:59 ID:AOmrX98G0
つーかライト付けなくても走れるようなとこだってあるのに
常時ハイビームなんていわれてもなー
455 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:35:15 ID:1vJpfFiZ0
>>432 止まれないなら避ければいいだけでしょう
457 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:35:23 ID:987cuRwZ0
まぶしいからロービームにしろ、ハイワッテージを法律で禁止しろ!
>>442 おれフランス車に乗ってるんだけど
あちらの国では霧のとき他車から見えなくて危ないから
ヘッドライトを白にするのは禁止らしい
459 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:36:12 ID:rgKwsnDt0
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/b4.html 「ライト点灯に関する法律」
道路交通法52条では「夜間(日没から日の出まで)道路上にある車は前照灯や車幅灯を点灯する義務」があると書いてあります。
ここで「道路上にある」という表現には路上駐停車も含みます。
その他に道交法施行令に「駐停車中の灯火方法」「すれ違い時の減光方法」「トンネル内での灯火方法」が個別に記述されているのでまとめて読み解くと
道路の幅が5.5メートル未満の道に路上駐停車する場合は、前照灯や車幅灯を消灯できます(駐車する時は無余地駐車にならないように注意しましょう)
道路の幅が5.5メートル以上の道に路上駐停車する場合は、照明などで50メートル離れたところからしっかりと見えない場合は車幅灯かハザードを点灯する必要があります (交通量の多さの目安として5.5メートルという基準を設けているようです)
トンネル内は照明で50メートル(高速道路と自動車専用道路は200メートル)先までしっかりと見えない場合は前照灯を点灯する必要があります。
その他、夜間は道路上にいる間は前照灯(ヘッドライト)を点灯する必要があります。
前照灯を点灯している時は減光義務があり、他の車の後ろを走る場合や対向車とすれ違う時はヘッドライトを下向きにする必要があります。
などと決められています。
460 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:36:26 ID:iwp3dhmS0
>>457 一応、明るさの規制はあるらしい。
まぁ、守られてんのかはしらんが。
461 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:36:52 ID:/18AROIvO
>>445 煽らないでハイビームのまま、後をついていくのが正解じゃないか?
246とか20号でレッツトライ
462 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:37:14 ID:XIvql53J0
眩しいんだよハゲ
>>454 自分が見えて走れるからって理論は
夜道でライト付けないアホチャリと同じ発想だから実践しないようにな
464 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:37:27 ID:CIm9azx40
対向車が来ないような所ばかりじゃないからねぇ
きっと青森なんかは夜は長距離トラックくらいしか走ってないんだろう
>>369 田舎の方の国道や山道ならつけてた方がいいかもな
けどそこそこの街中なら停車中だけ消すならなんら問題ないと思う
むしろ配慮だけを考えると消した方がいいと思うけど
466 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:37:38 ID:FZsYxxbb0
一週間くらい皆がハイビームで乗らないと逮捕みたいな週間を作ってみるといいよ
事故やら事件があふれるから
>>438 >>411の前者
「自分が目立つことは周囲に闇を作ることとトレードオフ」だよ。
ロービームであっても、停車車両の周囲に闇ができる。
468 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:37:42 ID:A4MjncFs0
>>451 失礼な!俺の三流車にだって付いてるぞ!!
やっぱり霧の時はそうだよな
バックする時のフォグの使い勝手の良さは異常
470 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:37:54 ID:ZUyBM6jq0
>>458 日本だと逆に黄色を禁止にする方向ってのが間違ってるよな
471 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:38:02 ID:yfRt1LHH0
>>458 それ、80年代までだろw EUの統一法規で今はフランス車もホワイトです。
前の車もしくは対向車がDQNだったら間違いなくフルボッコにされるぞ。
そんで頻繁にニュースになる。
ハイビームにすんじゃネエよたこ!
事故りそうになるじゃネエかよ。
>>471 あ、今はそうなんだ。
俺の古いからさ・・・
475 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:39:03 ID:iwp3dhmS0
国道走って2・3の町を通過するとなると、郊外でハイビームにしたのを
そのまんまって事もあり得る。
まぁ、ドライバーの問題なんだけどさ。
476 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:39:11 ID:7nS5dEuO0
「指導の方法を変える必要があるのでは?」
運転での「基本は色々とあると思う」。
狭い道路では、速度を落としての走行が「基本」。
一旦停止のある交差点では、衝突事故を防ぐ為に、必ず一度停止する
のが「基本」。 雨の日は、歩行者の発見が遅れたり、停止距離が
長くなり危険なので、普段より速度を落としての運転が「基本」。
・・・・その様に「基本は、一つではない」と思う。 だから、
ハイ と ロー にするべき時の「基本」を教えるべきだと思う。
ここでも齟齬起こしてるんだから一般社会だと遥かに相当な齟齬が起こってるわけで。。。
ハイビームで眩惑されて自分が迷惑被るよりは、ロービームで人轢いたり事故ったり勝手にやってくれよってのがホンネだわ。
479 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:39:32 ID:kW9SGaQu0
>>451 おまっ!w
フォグついてるからっていい車だと思ってんの?!w
腹がよじれるぞ!!wwwww
480 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:39:34 ID:CLGqOV3z0
あいかわらず警察がバカなので安心した。
481 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:39:43 ID:v+eCYgYl0
警察車両が見えたらハイビーム。
これでいいんじゃね?
482 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:39:58 ID:6ZxSikDq0
>>459 > 前照灯を点灯している時は減光義務があり、他の車の後ろを走る場合や対向車とすれ違う時はヘッドライトを下向きにする必要があります。
要するに、都会ではのべつまくなしにこの状況なんだからロービームが標準でいいってことだよな。
484 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:40:17 ID:jHUuO+vE0
パトカーの後ろではハイビームにしてます
485 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:40:36 ID:oKFsPLq/O
ハイビームばかりにしたら人身事故が増えると思う
486 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:40:49 ID:D+utcOPe0
オマワリがいるときだけハイにしてあげよう。
使い分けるのが原則
488 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:41:00 ID:A4MjncFs0
>>463 夜道でライト付けるチャリの意味が解ってんのか?
490 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:41:29 ID:+zX4+XiMO
>>421 日本の道路のほとんどはローカルで、市街地以下の交通量だと認識しているが?
また、夜に車使う頻度の高い人ほど、ハイビームが必要なシチュエーションに多く出くわしているはず。
491 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:41:38 ID:GZyZNfLS0
常にハイビームで走れって話だと思ってる奴って、免許持ってないの?
>>483 標準、基本という言葉を自分の状況だけでしか捉えられないような人ならそれでおk
493 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:41:56 ID:9+4HRqEC0
ハイビームで走ってると、前方走ってるベンツから怖いお兄さんが降りてきてから後悔しても、手遅れだよ。
494 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:42:19 ID:6ZxSikDq0
>>488 結構めんどくさいんだよね。w
結局はずしっぱなしになる。w
495 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:42:23 ID:RHYph22z0
バカバカしい。対向車があったらロービームに変えて、対向車とすれ違ったらまたハイビームに戻せばいいだけの話。簡単に切り替えできるんだから。
ミソとクソの区別も付かないのかドライバーは。
>>421 そういうことなんだよね。田舎の道走ったらそりゃハイにしたくなりますよw
やっぱハイの方が見やすいのは確かだな。
ローからハイに切り替えると、道ばたの歩行者が浮かび上がってビックリすることがある。
ローだと全然見えない。
498 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:42:30 ID:rgKwsnDt0
>>483 目的が自転車や歩行者を早く発見して事故を回避することだから
明るい都会でハイビームにする必要がない
499 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:42:38 ID:0BddBI0H0
>>485 対歩行者の死亡事故を減らすのが目的だと思うぞ。
500 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:42:44 ID:xyFDbrkO0
>>485 これで人身事故が増えたり、目に障害が出た場合、茨城県警が全額負担。
DQNの国の県警は、県警までDQN中心主義。
501 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:42:49 ID:WoPITqXH0
>>362 単三×2のマグライトにリチウム電池使ったらすげー明るかったけど、
すぐに電球が切れたな。
ハイビームが目に入るとブラックアウトして5秒ぐらい目くらまし状態になる。超危険。
夜に瞳が開いてるのに余計だわ。
>>467 いやいや基本ライトってのは
車がそこに居ますよってサインだろ
照らすんじゃなくて知らせるという方が役割は大きい
504 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:43:29 ID:mO5yERe50
ババアとか年寄りみたいなウィンカーすら出さなかったりするような連中に対して
状況に応じてロービームとハイビームの切り替えを望むこと自体無理
ハイビームがどうのこうの以前に最近無灯火で運転している女ドライバーを
良く見かけるのだが。なに考えてんのだろうか。
これらは自光式メーターの車が多く、真っ暗な車内で光っているのが目立つから
それでライト点けたつもりになってしまってんだろうな。
長年指摘されてるのにライトの光学特性を少しいじって適切な分布にはできないのか?
あるいは少し減光するけど偏光にして
フロントガラスとライトとは方向が直角になるようにすれば
対向車はあまりまぶしくないだろうに。
507 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:43:55 ID:GZyZNfLS0
>>483 都市部の主要道なら事実上そうなるでしょ。ただ、都市部でも路地裏に入ったら
結構暗いからね。そういう所ではハイビームにするとより安全だね。
>>489 なぜ俺にw
分かってるからああいうレスしてる事が分からないか?
509 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:44:03 ID:iwp3dhmS0
先が見えねぇ時は普通にハイにするだろ。
しねぇで事こる奴は頭がおかしいだけだろ。
第一、先が見えないのに速度出す神経がおかしい。
教育とか知識とかそいつの素養の問題。
510 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:44:05 ID:D+utcOPe0
警察は低脳だから仕方ないヨ。
それよりもHID、LEDの規制まだー?
どう考えても、まぶしくて危険。
512 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:44:47 ID:6ZxSikDq0
>>479 今日は大漁ですよ。w
だってフォグ標準装備だもん。w
513 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:44:49 ID:rgKwsnDt0
ハイビーム基本に文句たれてる奴は無灯火これ、最強なんだろうな・・・
514 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:44:50 ID:V3lTed2u0
>>1 じゃ〜
今まで、自動車学校で教えてきたのは、いったいなんあんだ
と思ったよ
散々ハイビームは対向車に迷惑を掛けるからと教えてきながら・・・汗
結局、道路交通法なんて、そんなレベルなんだね
まさに親方日の丸!
515 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:44:50 ID:FZsYxxbb0
とにかくパトカーみたら対向だろうと後ろに居ようとハイビームにしたらいいんだよな?
>>503 そのために「ポジションライト」なるものがあるんじゃないかと。
517 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:45:02 ID:A4MjncFs0
>>494 そうそうw
車検後半年ぐらいそのままになるねww
警察のバカ共にハイビームの弊害について考えさせるため、
パトカーみたらハイビーム運動を心がけるようにします。
519 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:45:43 ID:5hfaAzR6O
指導する内容でわないな
雨、雪、霧だとハイビームは乱反射して危険なのはガチ
>>34 むしろ正しい行動だよな。何か注意されたら、すいません、最近ハイビーム運動を知ったもので、とか
言えばOK。特にダンプの運ちゃん頼むぜ!w
521 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:46:04 ID:1x9GYjvmO
大学生の時に彼女と二人でドライブしててハイビームにしてたら信号待ちの時に
前の車がドカタの集団が乗ってるライトバンでキタネエオッサンが数人で眩しいとか因縁つけにきたぞ
対向車/者が居なかったらハイ。
無灯火の自転車が対向してきたらハイ。
薄暗くなってきても無灯火の自動車が対向してきたらハイ。
前照灯が眩しい自動車が対向してきたらハイ。
523 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:46:47 ID:B1LvTTx90
教習所で教えて貰った事で今でも覚えている事って、動物は轢き殺せだな。
524 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:47:01 ID:6ZxSikDq0
フォグの四連灯にしようっかなぁ。
>>511 オートレベリング付いてないHIDは、
やっぱ禁止だよな基本。w
てか前照灯にLEDはまだないだろ。w
高速はどっちがいいんだろ。都心はともかく、灯が少ないとこはハイのほうがいいのかな。
527 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:47:25 ID:c82748zI0
>>516 ポジションで分かるのは精々正面から向かってくる相手だけだYO
交差点などで曲がってくる相手のへ知らせる意味合いもあるのですよ
529 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:47:31 ID:rgKwsnDt0
>>514 教習所の教えは対向車へのマナー
警察の指導は歩行者や自転車の保護
暗い道路では基本ハイビームにして
先行車や対向車がいればロービームに切り替えれば全て解決
指一本でできるハイ・ローの切り替えもできない奴って
どんだけぇ〜
>>521 因縁つけるのはどうかと思うが皆心の中では同じ事思ってたはずだ
免許持ってないけど、運転する人からよく聞くね。
ハイビームとか、車高の高い車のライトは眩しいって話をさ。
つまり我ら歩行者が発光すればいいのか。
>>505 オービスにそういうのを撮影する技術を投入すっか。
頼むよお巡りさん。
532 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:47:47 ID:/g9qjKkOO
そういや昔原付のローのランプが切れてハイビームで帰ったことがあったな
すれ違う車からバッシングの嵐でそのたびスイマセンスイマセンで頭下げてたわ
たかが原付のライトでそうなるんだから車のライトだったら…
533 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:48:19 ID:GZyZNfLS0
>>516 ポジションライトとか言い出すのは卑怯だなー
無灯火との比較の流れだったのに
535 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:48:45 ID:FQl1Cw1E0
対向車がロービームにしなかったら、眩しくて事故を起こしても、信頼の原則により過失は問われない。
とりあえず都内じゃまず無理。普通に事故の元だろ。
双方向から強い光を当てると中間にある被射体が視認できなくなる。
これ教習所で習ったろ?
アッパーライト推奨してるやつ、バカじゃないか?
事故時ハイビームは少ない。
これ母集団を均一にして統計だしてるのかな?
警察だからしてるか。
538 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:49:18 ID:RHYph22z0
凶暴に強烈に明るいライトの車も多いから、そんなのにハイビームで来られたら、こっちの車内は真昼間みたいに明るく照らされてまぶしくい。
ハイビームが基本なんて指導されたら、融通の利かない連中がどこでもハイビーム状態だろうから、よっぽど迷惑。
LEDの付け替えを何回もしてるうちに
ドライバーで車体傷つけてからノーマルのままだなw
路肩走る自転車もどうにかしろ。ウォーキングの無茶な高齢者もどうにかしろ。
周辺確認もせずスタスタとウォーキングハイに夢中。
ハイビームうぜえですぅ
542 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:50:11 ID:5Jj8b6atO
まぶしいんだよ!
543 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:50:42 ID:ZUyBM6jq0
>>532 コンビニでガムテープでも買ってライトの上の方塞いでおきゃ良かったんだよ
>>528 おお
いいとこ突いたね
相手が停止線越えた車だった場合の右折の状況判断ってのも有るな
546 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:51:10 ID:6ZxSikDq0
>>516 ポジションライトは危険だよ。
後続車の明るいヘッドライトに目をうばわれがちだよ。
暗くなって、周りがヘッドライト付けたら、負けじとヘッドライトを付ける癖をつけよう。
547 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:51:18 ID:VJSH6ZIP0
街中をハイビームで運転するような基地外は
アメリカにもおらんぞ。
交差点や信号待ちでライトを消す習慣は必要ない
と思うが、ハイビーム基本なんてのは大間違い。
548 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:51:33 ID:dHLSP+Yn0
パトカーの後ろをハイビームで走ったら怒るんだろうな おまわり
後ろにトラックに付かれるとたまにムカつくよな。HIDにしてるやつ。
しかも煽り気味。うしろに反射材でも付けたくなるわ。
550 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:52:51 ID:V3lTed2u0
551 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:53:01 ID:GZyZNfLS0
しかし、免許持ってない奴が多いスレッドだな。
>>532 普通未満の知能程度の人でも、対向車が来たらロービームにするでしょ。
>>547 免許を持っていれば、対向車がいるような場合でもハイビームにしろって
話じゃないことくらいすぐに分かるだろうに。
552 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:53:04 ID:Kf57cFTL0
昔バイクで昼間に自発的にライトつけて走ってたら
警察が「何故ライトをつけて走るのか、安全運転義務
違反だ」とかインネンをつけてきたので手帳を見せたら
驚いて逃げて行った。
世の中こんなもん。
553 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:53:07 ID:rgKwsnDt0
ttp://blog.hangame.co.jp/hanasaku 茨城県警交通企画課によれば、昨年度の茨城県内での夜間のロービームの車対歩行者の死亡事故は53件。
そのうち33件はハイビームだったら事故を回避できた可能性があったという。
ちなみに今年は7月末現在で、26件中今回の事故例も含め15件で回避可能だったと推測している。
これほどの効果が期待できないなら、ハイビームを使わない手はない。
しかし、その使い方を間違えると新たな危険を生むことにもなるので、ドライバーは注意が必要だ。
554 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:53:12 ID:A4MjncFs0
>>549 >反射材
トラックの金属バンパー最強だよな。
トラックの後ろでヒラヒラしてる鉄板ってあれ取り締まれねーの?
反射してウザい
556 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:53:29 ID:6ZxSikDq0
>>523 車が可愛そうだろ。
もうちょっと車を大事にしろ。
俺ならフルブレして車を可愛がる。まちがっても小動物の血なんぞ付けないよ。
557 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:53:31 ID:5hfaAzR6O
それより最近パッシングの意味を知らないドライバーが増えた
パッシング一回はどうぞお先に
パッシング二回以上は先にこっちが通るよ(優先)
だよな?
558 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:53:32 ID:eG1Xmach0
道路わきに街頭をつければいい
>>1の中断ぐらいにハービームとあるが
コピペ元からまちがってるのか?
>過去5年間の死亡事故でヘッドライトを上向きにしていたケースが少なかった
外山県警に犯罪者の98%はパンを食べている事実を教えてあげたい
>>533 実際に「小動物が突然出てきたら無理に避けずに轢け」って教えてるところも
あるみたいだよ。
急ハンドルで人身事故起こすよりは・・・って考えだと思うけど。
562 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:54:34 ID:dHLSP+Yn0
>>492 > 都会ではのべつまくなしにこの状況
読めないのか?
564 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:55:51 ID:GZyZNfLS0
>>557 何そのローカルルール。
>>561 いや、それしか覚えていないって、相当頭が悪いだろうよ。他にも
いろいろ教わる訳で。
565 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:55:54 ID:cW4ODrimO
確かに道路運送車両法かなにかの規定は、
ハイビームが主前照灯、ローは副前照灯だからな。
>>551 つか照明もないような田舎なら、こんなあほみたいな事言われるまでもなく
アッパーつけてるわ。どんだけバカが多いかって話だろ、推奨してるやつも含めてな。
>>557 ねずみ取り居るぞ もハイビーム2回やるな
>562
首都高じゃバトル開始の合図ですよね?
570 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:56:21 ID:V3lTed2u0
>>552 手帳ってなんだよ
中学校の生徒手帳か?
571 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:56:23 ID:tznlG4g8O
>>546 けっきょくそうなっちゃうんだよな。
他が目立つもんだから自分も目立たなきゃいけなくなって、
その連鎖で全体としての安全度が下がってしまうし、
車両以外の相対的な危険度が上がってしまう。。
停車時はライトオフがデフォルトになるのが理想だけど、
なかなかそういう流れには行かんよな…。
573 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:56:42 ID:Nj60b5EBO
574 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:56:50 ID:jSJxXari0
プロジェクターランプでハイビームにされたら眩しくて死ぬわ。
575 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:57:03 ID:rgKwsnDt0
対向車や先行車、歩行者などがいない場合はハイビームを使うこと。
ライトの届く距離に応じた。安全速度を遵守すること。この2つが基本です。
>>523 おれは、ブレーキが壊れたときの
「こうなったら最後の手段です。生垣などの側壁に擦り付けて止めましょう」
ってやつだ
577 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:57:40 ID:SD6WSsZ4O
糞ポリはいらん事考えんなボケ
まともに他の捜査でもしろやカス
578 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:57:42 ID:5hfaAzR6O
>>562 kwsk
俺関東だけど北海道から岡山まで自走してるけど対外通じたぞ
たまたまか?
579 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:58:04 ID:bxUT3Kr60
ミドルビームを作ったらエエがな
580 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:58:20 ID:GEoKMZYaO
子供の頃オヤジの車に乗ってて、ハイビームの車が来るたびに「眩しいなあのアホ。」と聞かされてきた。
581 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:58:29 ID:GZyZNfLS0
>>563 君が言っているのは、君が住んでいる都市部では事実上そうなるという話であって、
法律上の原則とは話が違うよ。法律というのは日本の全ての道路に対して適用される
わけでね。全ての道路がロービームでなければならないほど対向車が多かったり
するわけじゃないだろ。自分の狭い範囲がそうだからって、全てがそうだと思わない
方が良いと思うよ。馬鹿と思われたくなければね。
583 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:58:34 ID:V3lTed2u0
>>563 だからそれが自分(都会に居る人間にとって)の状況でしか考えてないって事なのが分からんのか
そもそもがそういう風に状況に当てはめて基本だなんだと言う話をするのがおかしいのよ
585 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:58:41 ID:6ZxSikDq0
>>557 ウインカー出しつつパッシングしたら右折するぞの意味。
消灯したらお先にどうぞ。 ( ← 俺は結構やるんだが、意味を理解できない奴は多いw)
ブレーキランプの点滅・・・・(車間距離あけろよヘタレの意味ww これも殆ど通じないw)
586 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:58:53 ID:BO9kQnJB0
日本で対向車や歩行者がいない道路ってのがそもそも基本的でないんだが
587 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:58:55 ID:D+utcOPe0
>>552 一介のおまわり風情でも「安全運転義務違反」とか言えば、
普通の人は自分に非があると思ってしまいがちだからなァ。
あの低級公務員連中が、そんなに色々と法律を覚えられる
ワケないし。
588 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:59:06 ID:7nS5dEuO0
>>300 = ハイ・ローどちらがっていうのもそうなんだけど、
信号待ちの時にヘッドライトは付けっぱなしが基本だっけ?
※別に「基本」には、入れられて・いないと思う。
しかし、先頭車はライトを点けているのが望ましい。 ★理由→
右折 や左折をする車がいる時、停車中の車のライトの明かりが無いと、
横断して来る人が分かりにくい=※それは、曲がっている車の「光の範囲」
が広い角度で照らしていないから。サイド・ライトも有るけれど、
照射力が弱く、歩行者の発見が遅れ易い。
★だから、先頭車はライトを点けたままの停車が良い。
★それと、後続車もライトを点けたままの「信号待ち・停車」がいい。
投稿にも有る様に、夕暮れ時や、雨の日に多い=点け忘れで発進する場合が
多い。 数回 経験したが、雨の日の・ライト付け忘れでの発進は怖い。
※歩行者も対向車も、確認出来にくいと思った。それだけ、事故の確率は
高くなると思った。
589 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:59:38 ID:zRf+11X+0
普通は、対向するときにはLowだもんな。
55→135W並みのハイビームって、見たら危険。
590 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:59:43 ID:0BddBI0H0
>>575 つまり、ロービームでは30キロ制限にしろって事で
591 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:59:44 ID:dHLSP+Yn0
>>578 よく知らんが前にハイビームスレが立った時にそんな話題が出た
>>523 ひき殺せは確かに習ったな
死にそうなっても最後まで諦めるなってのも
習ったwww
実際 何度か、その精神論で生還したw
594 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:00:02 ID:6Tvg9H+e0
車でロービームでライトつけてもなんにも表示されないけど
ハイにしたらメーターのところがハイビームですよ〜とランプが灯る
故にハイのが普段使わないものと認識
595 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:00:27 ID:iwp3dhmS0
>>557 回数より時間だろ。
短いのがお先にで、長いのが動くなだろ。
596 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:00:40 ID:gLqGqqhP0
「ハイビームはまぶしくて、逆に危ない」と親が言ってたけど、ホントかい?
なんでも、歩行者がみえにくくなるらしい。
免許持ってないからわからん。
597 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:00:49 ID:rgKwsnDt0
598 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:01:22 ID:a7grOv/P0
ヘッドラーィト テールラーィト 旅はまだ終わらないー
599 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:01:26 ID:vUEbYpcPO
暗い山中をハイビームで走ってるときに
対向車が来たらローにするのが礼儀だと思ってました
600 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:01:39 ID:GZyZNfLS0
>>566 だから、そういう使い分けができない馬鹿が多いって話だろ。
>>578 たまたまだろうな。腹芸が通じることを期待して運転するのは
危ないぞ。それで事故になることもある。
601 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:01:47 ID:WfJtJY2x0
>>578 俺はそのときの雰囲気で判断しろって言われた
やたら激しくされたら、俺を先に行かせろのパターンが多いぞって
つか普通に走ってて自分が先に行きたくてパッシングするやつを見たことない
眩しいだろハゲ
603 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:02:24 ID:5hfaAzR6O
>>585 夜は譲る時消灯はデフォルトだよな
ブレーキランプは知らないが意味としては理解できる
>>581 だから、条件付けてるのがわからんのか?っての。
「標準」という言葉にもその条件はかかってんの。
他の人はちゃんと読んでくれてるんだけど?
605 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:02:38 ID:A+URCBQV0
ハイビームで走ったことないです。
眩惑するしさせるし大嫌い。
606 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:02:56 ID:iwp3dhmS0
>>585 >ブレーキランプの点滅・・・・(車間距離あけろよヘタレの意味ww これも殆ど通じないw)
これやるとわざわざ詰める馬鹿多すぎるな。
ヤン車とか車高の低めのセダンに馬鹿が多い。
>>578 先行くぞのパッシングは関西系ローカルじゃね?
関東以北じゃ通じないんだが・・・
>>575 「歩行者を見つけるためにハイビーム」なのに
「歩行者がいたらロービーム」ってのもよくわからん
ハイロー切り替えてる間に歩行者追い抜いてる気がする
609 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:03:18 ID:rgKwsnDt0
>>596 >歩行者がみえにくくなるらしい。
はあ・・
日本語って難しいよね・・
もう寝るっ!!
610 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:03:50 ID:LrpoHLAY0
デイライトの再来の気がする。
結局デイライトも根付かずに廃れた。
役人の考えることだから、自身の出世の材料にしたいのよ。
私の考案したハイビームを指導したら事故が何%減りました。
これが実績になり自己アピールの材料になる。
また役所の車が「ハイビーム実施中」のステッカー貼ってアピールするよw
ハイビームなんて照らされる側は逆に危険なんだよ、役人は
馬鹿だろ。そもそも40メートル前から気づけばよほどボーっとしてない限り
障害物は回避できるんだよ、事故起こしてるやつが鈍すぎるだけ。
612 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:04:06 ID:dHLSP+Yn0
前の車の後部席にハゲが乗ってるとハイビームにしたくなる
>>596 昔にどっかのテレビでやってたね。
ハイビーム同士がすれ違うと真中にいる人間の姿が消えるらしい。
車道の真中を人が歩いてる状況ってのも少ないと思うけど。
パッシングなんてすれ違いのお礼の意味だけで充分だけどな
後続車にはハザードで
615 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:04:25 ID:n5lIujqXO
狭くて薄暗い田舎道ならそれはそうだろうな。
ただ都会にこんな常識持ち込まれたらたまったもんじゃないだろうとは思う。
616 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:04:34 ID:V3lTed2u0
>>592 可愛い女の子もその教えどうりの方針にしたがってるのかなぁ〜
と思わず想像してしまったw
617 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:04:39 ID:RHYph22z0
夏場のいなかの高速道路でハイビームにしたら、かえって前見えないし。羽虫が雪みたいに前をふさいでるから、ハイビームの光が羽虫に反射して、ほとんど視界ゼロになる。
618 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:04:48 ID:GZyZNfLS0
>>586 んなこたあない。ちょっと郊外に出ればそんな道はいくらでもある。
都市部でも、路地裏に入ればそんな道はごまんとあるよ。
>>596 んなこたあない。相手がまぶしいって意味なんじゃないのか?相手が
いる時にハイビームにするのは馬鹿だけだけどな。
619 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:05:34 ID:+zX4+XiMO
620 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:05:39 ID:tpZ6gTOVO
621 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:05:50 ID:5hfaAzR6O
>>595 時間?
間隔のこと?複数回パッシングされたら止まる(相手が優先なら)か注意するけど
みなで警察署・交番に向かって前向き駐車。もちろんハイビーム。
「ちょっと道をお尋ねしたいんですけど…」と、100人くらいで並んでたずねてみろ。
だから田舎者は田舎専用スレで語れ
法律上の原則原則って
田舎の原則はどうでもいいから
624 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:06:19 ID:rgKwsnDt0
>>608 歩行者がいた、すなわち、視界に歩行者がいれば
当然注意して運転したり、減速するでしょ
ハイビームは今現在、見えない歩行者をいち早く発見して
事故を防ぐためのハイビームなんだから
歩行者を発見したら
さっさとロービームに切り替えれば
歩行者も眩しくないし
運転者も歩行者を視認できる
>>608 ハイビーム見つけてもそんぐらいの時間しかないということは、
スピード違反じゃないかと。
626 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:06:57 ID:T8dbySHL0
今日首都高走ってる時100m後ろにハイビームアホ車がいたよ。
遠くてもまぶしい。
627 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:07:34 ID:GZyZNfLS0
>>604 だから、そんな条件付きの「標準」とやらで何かを言えた気になってる
辺りが馬鹿っぽいって話なんだけどw
628 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:07:58 ID:iwp3dhmS0
>>621 例えば右折待ちの対向が居る場合に、タイミングが微妙で
動き出しそうなときは、レバーを引きっぱなしにする。
クラクションを鳴らしても良いんだが、町中だとうるさいだろうし、
パッシングライトにしてる。相手も気が付きやすいし、周りにだけ解るから。
>>604 条件つけてるといいたいのであれば
都会の交通量の多い道路に限りってとこまで言わないと
都会だろうと交通量の少ない道なんて腐るほどあるんだからw
630 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:09:47 ID:rgKwsnDt0
対向車が通過したら前方が真っ暗だったので
ハイビームにしたら灯りの中に歩行者が浮かび上がった
歩行者はこちらに向かって足を振り上げて蹴る真似をしたので
ロービームに切り替えてそのまま通過した
>ハイロー切り替えてる間に歩行者追い抜いてる気がする
そんなにスピードださないよ
631 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:09:47 ID:V3lTed2u0
632 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:09:47 ID:7nS5dEuO0
>>596 今・・部屋の「照明器具」を見たら良いと思う。→ まぶしくて、目を
細めるはずだ。 そして、照明器具の「光」だけに、意識が向かい、
天井などの様子などには、全く目に入らなくなる。
対向車がハイで来ると、そんな感じになる。 目に入るのは「まぶしい光」
だけ。....全く周りの様子は分からなくなる。 2m先の様子も、目に
入らなくなる(※雨の場合)。 雨でなくても、前方の確認距離は極端に
短くなり、周りが凄く確認しにくくなる。 場合によっては、その様に
ハイ・ビームは=凶器になる場合もある。
633 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:09:49 ID:5hfaAzR6O
>>607 先行くというよりこっちが優先だぞじゃね普通
対向が直前で右折しそうな時はパッシングするけど
我が儘運転はしないよ
634 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:09:56 ID:D+utcOPe0
一部の権力を握ったバカが一旦こういうことを言い出すと、
周りのバカも保身のため反論しないし、言い出したバカ自身も
当然気づくことなく、やっとその他の誰かが、反論してもバカ故の
薄っぺらなつまらんプライドのせいで、絶対撤回しない。
635 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:10:06 ID:GZyZNfLS0
>>623 免許の無い人ですか?都市部でも暗い道なんかいくらでもあるよ。
自分の生活環境=この世の全てだと思ってる自宅警備員はこれだからな(苦笑)
636 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:10:33 ID:ZUyBM6jq0
>>618 路地裏なんて制限速度2〜30キロなんだからその道でロービームだと事故るような
速度出す方が問題でないかい?
637 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:11:02 ID:CLGqOV3z0
役 人 の 出 世 の 材 料
638 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:11:36 ID:/g9qjKkOO
基本ハイビームで歩行者見つけたらロービームは道交法ではOKなの?
639 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:11:41 ID:QxPldmy80
また痛いやつが涌いてるw
640 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:11:40 ID:6ZxSikDq0
>>603 >ブレーキランプは知らないが意味としては理解できる
高速の山間で制限速度80km/hを120〜130km/hかっ飛ばしてて、
流石に路面もぬれてきて雪なんか降ってきたときには、流石にビビル
わけけなんだが、それでも後ろ5〜10mに付かれると殆どブレーキ踏め
ないからね。
そんなときに限ってブレーキ効きそうにない四駆凸凹タイヤとかが
後ろに付くんだ。w
お前の四駆はブレーキ踏んでも止れないんだぞ、と思いつつ、
マジ死ねとか思った時にやって見る。w
641 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:12:08 ID:iwp3dhmS0
>>634 故に官僚機構に全てを任せるとダメになる。
その為に三権分立があって、民意を受けた政治家が
介入して、行政の暴走を止めることになる。
なんでも声を上げて、圧力団体を作って、政治家を立てて、
行政に意見を通さないとダメって事だね。
642 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:12:19 ID:ZxP3JHFVO
ハイビーム
後ろが気になり
ワキミ事故
納得いかない
まぶしいんじゃボケ
643 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:12:22 ID:rgKwsnDt0
>>636 安全対策をして、し過ぎることはないでしょう
歩行者や自転車を発見したらローに切り替えればいいだけだしね
644 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:12:45 ID:RHYph22z0
ろくに運転してない連中がそーすみたいだね。
645 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:13:02 ID:GZyZNfLS0
>>632 だから法律では、対向車がいるときはロービームにせよと定めてるわけです。
警察が言う「ハイビームが原則」というのも、その法律を超えるものではあり
ません。なぜか、「のべつまくなしにハイビームにしろ」と思う知的障害者
が後を絶たないのですが。
646 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:13:08 ID:bWrjUk4M0
俺の友達車買ってからずっとハイビームで走ってた。
ハイロー切り替えられること知らなかったようだ。
俺がそいつの車運転して切り替えてたら何やったの?だって。
647 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:13:20 ID:8ey+STYgO
648 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:13:54 ID:JiM/01vm0
夜道でハイビームが目に飛び込んで来た場合、視力を回復するまでに数秒かかる。
その瞬間に自動車は数十メートル進む。
その数十メートルの間、視力ゼロで自動車を運転している訳だ。
649 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:14:20 ID:5hfaAzR6O
>>640 煽る奴にブレーキランプ点灯は効くよね
反対に煽り返しになることも多々あるけど
(´・ω・`)
650 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:14:21 ID:V3lTed2u0
>>632 >ハイ・ビームは=凶器になる場合もある。
ハイヒールも凶器になる事があります
651 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:14:21 ID:RZaKe3BM0
夜、交通量がそこそこある国道の場合、感覚的に6、7台に1台ぐらいは
青白いのや上下のすごく強い光で、ハイビームみたいなんだけど。
スレ違うとき、まぶしくてたまらないのが、かなりの割合である。
黄色い上下も無いひとつの光で、キツイと感じる事はほとんど無かった。
最近の強い光のが無ければ、
>>1で大丈夫そうだけどなあ。
>>638 「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるとき」はロービームにしなさいって
話なんだからOK、というかむしろそうするべきだと思う。
車両「等」には当然歩行者も入るよな。
ふつう道路を通行している存在といえば、車両か歩行者しかいないんだし。
653 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:15:09 ID:rgKwsnDt0
>>638 道交法では減光義務があるからOKだよ?
>>645 さらに、パトカーを見たらハイビームとか言ってる
キ印さんもいますw
>>648 眼科行くか
免許返上するか
夜間の運転やめたら?おじいちゃん
654 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:15:47 ID:GZyZNfLS0
>>636 低速で、しかもハイビームにすればより明るく見やすくなるわけで、
さらに事故が起きる可能性は減りますね。それで何か問題がありますか?
655 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:15:49 ID:KMVa8siX0
>「民族性といいましょうか、ほとんどの女性が下付き」(青森県警) 「下付きに慣れて習慣になっている」
>(富山県警)というように、なかなか「基本は上付き」は根付きにくい状況だ。(以上、一部略)
656 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:15:51 ID:IXmWOmbv0
黒塗りベンツの後ろでハイビームかまして、絡まれたら誰が責任取るんだと
>>646 教習所でランプ操作とか教えてくれなかったりするからなぁ
俺も直接的には教官から教わる事がなかったから乗車教習中に弄くって自分で理解したw
658 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:16:33 ID:fQR9Me3I0
まずは試験的に大阪で導入よろ
騒乱なく無事試用期間過ぎたら受け容れてやるよ
>>649 ブレーキランプなんぞつけずに、漢は黙ってサイドブレーキ。
というのも、ある意味効くと聞いたことがあるぞ。
やったことないけどw
どう考えても基本はローだよな。
対向車が無ければハイでも構わんけど。
運転者の基本だろ。
夜間の視野性を確保したい目的なら夜間の制限速度規制すりゃいいだろ。
ほんとアホばっかだな。
662 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:18:35 ID:z7kzAi2GO
対向車来てもローに戻すのが遅い人が多いから結果的に目がくらみ危ない
663 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:18:45 ID:/g9qjKkOO
>>652 なるほど
その辺は今まで通りでいいんだな
でも事故ったらやっぱり過失になっちゃうんだろうな…
664 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:18:54 ID:rgKwsnDt0
基本はローの人って、信号待ちの時はライトを消しているはず・・
665 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:19:23 ID:ZUyBM6jq0
>>654 ハイビームの眩惑効果
スピード出さないのが一番だわな
666 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:20:23 ID:GZyZNfLS0
>>638 OKもなにも、そうしろって書いてあるでしょ。
>>648 視界がなくなる状況では、まずブレーキを踏んで止まりましょう。
見えないのに進むのは重大な過失です。
>>660 基本というのが何を言っているのかわからないけど、法律上は
ハイビームが原則でロービームが例外です。これは行動の原則を示した
ものであって、事実上ロービームで走る機会が多いということとは
何の関係もありません。
667 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:20:36 ID:we7bo+Ou0
>>1 ハイビームじゃなくても眩しい車が多いのに、
こんな事、言い出さないでくれ…。
事故を増やそうとしてるとしか思えない。
「基本はハイビームだが、対向車があるときはロービーム」
って言っておけば済む話だと思うんだがな。
そういっても、「複雑すぎて」運転者には理解できないと思ってるんだろうな。
馬鹿にされてんだよ。
対向車が走って無い状況なんて、
田舎に住んでる俺でも、家の近所の裏道ぐらいしか無いぞ。
そもそも、なんで「ハイビーム」と「ロービーム」があるのか考えろよw
対向車が眩しいから、「ロービーム」があるんじゃねぇの?
一般常識が理解できない、ゆとりやオバちゃんがハイビーム全開で、
前から走ってくるかと思うと、目がくらくらするわ。
668 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:20:45 ID:nklsvALL0
ハイ向けられえたら眩しすぎてかえって見えないじゃん
669 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:20:55 ID:6ZxSikDq0
>>659 >漢は黙ってサイドブレーキ
死ぬぞまじ。w
駆動輪は回るがそうでないタイヤはロックする。
まぁ、ドリフトしたいなら勝手だが。w
670 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:21:40 ID:28myljvk0
ハイビームが目に入る
↓
瞳孔小さくなる
↓
対向車とすれ違い、ハイビーム目に入らない
↓
真っ暗に感じて普段なら見える物も見えにくい
つか、少し前もガソリンの代わりに軽油が話題になったけど
おつむの足りてない奴に免許発行すんのやめろよ
671 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:21:51 ID:JiM/01vm0
>653
残念だけど、この間更新したばかりだ。
全く持っての健康体ですが?
672 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:23:07 ID:rgKwsnDt0
基本=使用頻度だと勘違いしてるのがこんなに多いこのスレを警察に見せたら
「原則ハイ」なんて二度と言わなくなるかもしれんなw
674 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:23:10 ID:GZyZNfLS0
>>665 だから、他車を眩惑するような状況ではロービームにしろって習うでしょ?
免許ないんですか?
675 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:23:15 ID:ZUyBM6jq0
眩惑を防止なり軽減するライトってつくれねーもんかな?
676 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:23:21 ID:nklsvALL0
ハイビームなんてよっぽどの雨天時とか、かなり例外で使うようなもんだろ
いらないとは言わないけど、使ったことない
また法律上の原則厨のアホが湧いてんのか
678 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:23:28 ID:/DFEGpk50
み、み、みらくる、みーくるんるん!
679 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:23:47 ID:+zX4+XiMO
ロービームが基本だなんて、そんなデマを最初に広めたのは誰なんだ?
警察も教習所もそんな事言う訳ないはずだが。
Wikipedia前照灯で調べてみろよ。
680 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:23:48 ID:7nS5dEuO0
まあ〜 こんな話が「話題」になる位だから、
やはり・・夜間の「歩行者を巻き込む事故が、多い」という事だと思う。
まあ〜 狭い道、見通しの悪い道、人通りの多い道では、速度を落としての
運転に心掛けたいと、言う事になる。
681 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:24:17 ID:NWh6pK0T0
俺は夜間でもサングラスをして運転してる。
ハイビームでもへっちゃら。
お勧めだ。 義務にすればいい
>過去5年間の死亡事故でヘッドライトを上向きにしていたケースが少なかった
過去5年間の死亡事故で飲酒運転のケースが少なかったろ?
683 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:24:36 ID:6ZxSikDq0
>>664 熱膨張と消灯時の冷却収縮で電球の寿命が縮むかも。
定常状態がいいんだよ。
685 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:25:48 ID:oFrm2v1V0
>>「民族性といいましょうか、ほとんどのクルマが下向き」
皮肉としては良い例えだな。
686 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:25:55 ID:V3lTed2u0
>>1 ハイビームではなくて、ハイヒールの間違いでは・・・
687 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:26:08 ID:rgKwsnDt0
>>679 ロービームは対向車へのマナーだから基本
信号待ちはライトを消すのが対向車へのマナーだから基本
エスカレーターは歩く人のために右側を開けて左側に立つのがマナーだから基本
そんな日本人が増えていますw
688 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:26:10 ID:vki0i5Ak0
「こちらがハイビーム、対向車もハイビーム、すると道路中央を横断中の
歩行者が見えなくなってしまいましたね」
みたいなビデオを遥か昔、教習所で見せられた覚えがあるんだが・・・
基本的にハイビームは対向車や前方車に迷惑って感覚持って、
あとはケースバイケースでないの。
689 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:26:17 ID:J+zyJTJT0
>>645 >なぜか、「のべつまくなしにハイビームにしろ」と思う知的障害者
>が後を絶たないのですが。
馬鹿も乗るのが車なので、
しっかりと、
「ハイビームが原則、対向車がいるときはロービームな!!」
と言っておくべきだと思うよ。
マニュアル人間やババァには理解できないでしょ。
電車で降りた奴の正面の奴が座るなんて決まり誰が決めたんだよ
ってファビョってる奴を思い出した
691 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:27:56 ID:/DFEGpk50
ロービームとハイビームの両方付ければ解決じゃん。
スゲー明るいっしょ?
>>684 ちゃんとドライバーの習慣だと理解しているなら
この場合原則ハイってのがドライバーの習慣とは関係ないレベルの話だと分かるもんじゃないか?
693 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:28:13 ID:GZyZNfLS0
>>676 激しい雨の時にハイビームになんかしたら、さらに視界が
悪くなるんだけど。ペーパードライバーですか?例外どころか、
都市部でも使うシーンは結構ありますよ。
>>679 デマというか、俺様ルールが正しいと思っているのが多いん
ですよね。そういうのに限って、独りよがりでヘタクソな運転を
しておいて、自分は上手だと勘違いしているから始末が悪い。
694 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:28:16 ID:7nS5dEuO0
>>684 なるほど・・・ 、一番 分かり易かった。 ○だ!
695 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:28:38 ID:6ZxSikDq0
696 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:28:43 ID:+zX4+XiMO
>>676 よっぽどの雨天時にハイビームは自殺行為だろw
697 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:29:01 ID:nklsvALL0
エスカレーターを別ける理由はわからないな
そのまま歩けば良いのに止まる人がわからない
698 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:29:08 ID:iwp3dhmS0
対向車の居ない道なんて殆ど走らないのでロービーム基本だわ。
九割ロービームだし。
699 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:29:09 ID:ZUyBM6jq0
>>674 歩行者や自転車も危ないから言ってんの
いち早く発見したはいいがその発見した自転車が眩惑されてコケたりしたら意味ないだろ?
ハイビームが基本とか何処の田舎だよ
702 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:30:16 ID:dIcXlxab0
>>688 俺も見たよ。
まあ、10年ぐらい前だけど。
どこの教習所でも見せてるんじゃないのか?
とりあえず「対向車、もしくは前方を走る車が居ないときはハイビーム」コレについて文句あるヤツはおらんのだろ?
ならコレを前提にして、続きを語るようにしろよ。
残るは対向車、もしくは前方を走る車が要るときのハイビームについてだけだ。
704 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:30:57 ID:nklsvALL0
てゆうかハイビーム基本なんて根付かせようともしてないだろ
705 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:31:05 ID:6ZxSikDq0
>>684 例外を理解できない奴は、そもそも免許が取れないからな。w
まぁまず、そんな池沼はいないだろうけど。
706 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:31:21 ID:GZyZNfLS0
>>684 そういう慣習は安全上の問題があるから、ハイビームをもっと
積極的に使いましょうという話ですよね。もちろん対向車がいる
状況ではローにするのは当然として。おかしな運転を身につけた
人を指導するのは、警察として当然でしょう。
707 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:31:39 ID:56r3RXiV0
遠くまで見通せるが、対向車にまぶしくない
そんなライトは取り付けられないのか????
708 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:31:40 ID:7nS5dEuO0
>>686 .............やけに、ハイヒールに拘っている所をみると、
ハイヒール武器を使ったか?? ....使われた側だな・・・。
まあ〜 ....ハイの名前の付くものに気を付けてくれ・・。
だからよ原則厨はこのスレの議題からズレてんだよ
空気読めよ
710 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:32:26 ID:pYCKMN/60
>>673 むしろ何故そこまで原則ハイという言葉にこだわるのかが不思議。
必要なときには上手くハイを使って安全を確保すればいいだけの話だから、
基本=使用頻度で考えても問題ないだろ。
夜フランスの高速道路を走ったことがあるが、ライトもなく道が暗いから
ハイビームで走ってたら、対向車は俺の車のライトに気が付いたら
ハイビームにして、すれ違ったらロービームに戻してたよ。1台の例外もなく。
俺の車に注意してる感じだった。
青森県警のいう「民族性」って何なんだ?
712 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:32:46 ID:+zX4+XiMO
>>687 確かに増えちゃったねw
でも2つ目の、信号待ちの停車時に消灯は絶対に危険だよな。
713 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:32:53 ID:JYGON/We0
中間をとってミドルビームでいいんじゃね
とりあえず、この下らない言い合いをとめるためには、まず「原則」を明文化すればいい。
十字路を直進する時に赤で停車してる車がハイビームだと一瞬ひるむ
何でそこでハイにする必要があるんだとw
>>701 すんませんw変換ミスくらいは許してちょw
ま、基本ってのをあくまで自分にとっての基本だと理解のうえでそうするなら別にかまわない話ですけどね。
ただ「原則ハイ」ってのが自分にとっての基本とは関係のない話だということも理解だけしておいてくれりゃ
それでいいと思う
>>706 対向車が居る状況でローが当然ならば、おかしな運転とはどういう運転者?
718 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:34:23 ID:iBy7tqIs0
車高の低いスポーツカーに乗ってる時はもう
周りの車ほとんど嫌がらせに見える
ローなのにすっげまぶしい
雨にもなると視界がほとんど消える
今じゃ俺もワゴン一択
719 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:34:26 ID:77dVTRvv0
ハイビームなんて、浴びるほうにしてみれば光の暴力だろ、喧嘩になるぞ。
720 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:34:45 ID:GZyZNfLS0
>>699 だから、そういう状況ではロービームにしろって法律にもちゃんと
書いてあるし、普通の人はそうするでしょ?何でのべつまくなしハイ
ビームにしろって話だと思うの?
>>703 対向車や前走車がいる時にハイビームにしろなんて言っている人は
どこにもいないのでは?
721 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:35:31 ID:ntRr/UVU0
法的な解釈以前に、すれ違い時にハイは普通に考えて迷惑だから
722 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:35:37 ID:V0LkEtNQ0
>>687 ええええぇぇぇ信号待ちでライト消す奴っているの?
ちなみに田舎住みだからエスカレーターで左に立つ習慣は未だ根付いてないけども、
仕事で東京に行くときはおどろおどろしく実践してる。大阪では左が追越って本当?
>>697 俺みたいにひざ壊してる人とか歩くの辛いときがあるから。
そもそも歩くようにできてないしアレ。
724 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:36:11 ID:Df7pSgSsO
ハイビームが当たり前になっちまったら、主要な道で事故発生しまくりだろ。
対向車もまぶしけりゃ後ろからの光でミラーもまぶしい。満足に運転できるとは到底思えん。
725 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:36:15 ID:ZUyBM6jq0
眩惑しない程度に光量を抑えつつある程度の照射範囲を確保するってライトがありゃ
常識的な値段に納まってりゃ付け替えるぞ
>>710 おまいさん一人だけなら基本=使用頻度でもかまわないけど
使用頻度ってのは人それぞれ住んでる土地の環境において違うんですよ。
727 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:37:12 ID:rgKwsnDt0
>>712 踏み切りの手前は少し坂になっているので
ロービームでも眩しいから消灯してもいいかもしれないけど
信号で停車して対向車のライト(ロービーム)が眩しいって不思議
電車男がハイビームを語るスレ
729 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:38:00 ID:JiM/01vm0
>672
ハイビームで視力を奪われたら急ブレーキ?
ハイビームがデフォならあっちこっちで急ブレーキだぞ?
ロービームで走ってて、歩行者を発見して止まれるだけのスピードで走るのが基本。
それで止まれなかったら安全運転義務違反だろ。
ハイとローどっちか…だと?
最高にハイな気分だ!!
>>720 そういう人が居ないなら、なんでこんなに無駄に続くんだろ。
対向車や前走者が居ない時はハイでok
対向車や前走者が居るときはハイにしなくておk
これなら結論出ちゃってるじゃん。
都会人の感覚がわからない田舎者原則厨は消えろよ
733 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:38:40 ID:4fnKjdEh0
「原則ハイビーム」なんて言ったら、
オバちゃんや、DQNは対向車がいてもハイビームで走るでしょ。
馬鹿なんだから。
悲しいかな、馬鹿でも免許は取れるんですよ。
734 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:38:46 ID:GZyZNfLS0
>>710 > 基本=使用頻度で考えても問題ないだろ。
だから、それは君にとっては真実かもしれないけど、全ての人に
とって真実ではないわけですよ。それがわかりませんか?そのために
法律という全ての人間が従うべきルールがあるわけで、そこに拘る
のは当たり前のことですよ。
735 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:38:57 ID:5w3EaD0S0
教習所ではハイビームだと対向車がまぶしくて前を見れなくなるので
山奥以外ではロービームで走れと教わったんだが。。。
736 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:39:19 ID:EDeZq7wRO
俺は2ちゃんで言われてるDQNだけどハイビされたら殴るよ
もしくは車内にあるモノ投げつけたり追い回す。
ハイビやめてね
737 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:39:25 ID:ZxP3JHFVO
つまりスピード出すならハイビーム
738 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:39:25 ID:rgKwsnDt0
>>723 歩きたいなら階段使えよと思う
自分はそうしてる
739 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:39:40 ID:JYGON/We0
エスカレーターでは迷惑なので立ち止まらずにあるけって、子供の頃学校で習った気がする
740 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:39:45 ID:jcxVjwqv0
対向車が安全じゃないのにこの記事書いた奴馬鹿か?
741 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:40:23 ID:xNrlflEL0
>>47都道府県警のうち、13県警が「ハイビーム指導」に取り組んで
いるという結果が出た。
モラル破壊か?
この13県の県民は、他府県に車で出掛けない方が良いぞ!
必ず、喧嘩売っていると勘違いされて、ボコボコにされそう。
>>731 本当はそれで結論でてるんだけど
対向車が居てもハイのままにすると勘違いしてるのがいつまでも湧いて出てくるからエンドレス。
そして実際そういう風に曲解して対向車が居てもハイのまま走るバカが出てきそうだから怖いw
>>739 さすがにソレは習ったことも聞いたことも無いなw
だが、エスカレータやの昇降口や、階段の前中後で立ち止まるヤツや改札直前になって切符や定期探し始めて立ち止まるようなやつは
本気で迷惑だし俺に関係の無いところで死ねばいいと思ったりもする。
>>731 もうそれで結論出てるのにな
何空気読めずにファビョってんだか
>>720 対向車、前走車がいない状況の方が珍しいと思うのだが。
だから基本ロービームの方が正しいのでは?
746 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:41:54 ID:pYCKMN/60
>>726 うん、土地の環境に合わせて使い分ければいい話で、
土地の環境によって実際走るのに基本=使用頻度と考えても問題ないのに、
それでも原則ハイという言葉にこだわるのは何故?
意地?
なにかの議論の練習?
>道交法では「ハイビームが基本」だが、
>自動車が少ないときに制定された法令であるため
今や自動車の多い地域はロービームが基本になっていると。
確かに青森なんて下じゃなくていいよw
748 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:42:11 ID:rgKwsnDt0
>>729 あのー
夜間走行して、ハイビームの対向車とすれ違って
視力が奪われたことなんてないんですけど?
>>666はわかり易いアイロニーだと思うよ、おじいちゃん
素直に眼科行くか、
免許返上したら?
749 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:42:38 ID:cg8Z3Okp0
ハイにする必要性をあまり感じないだよね
必要ない事ってやらないだろ人間は
>>742 全く違う。
この記事と『ハイビームが基本』って言ってるアホに文句言ってんだよ。
751 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:43:05 ID:fEXJK8Eh0
下向きが基本じゃないの?
ハイビームなんて早々使わないぞ
対向車や前走車がいない
シチュエーションなんて
ほとんどないぞ。
それこそ家にたどりつく
細い道2〜3分くらいだな。
>>742 アホだろ?
対向車が居てもハイのままにする奴が出て来そうになりそうだと言うケースを想定して
そういう流れになってるわけ
754 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:43:42 ID:GZyZNfLS0
>>717 常にロービーム、またはハイビームで運転してる奴に決まって
るでしょ。他にどういう意味がある?スレッドの流れくらい読んで
くださいよ。
>>729 だから、対向車がいる時はロービームだと何回書けば分かるのかね?
ハイビームがデフォルトというのは、常にハイビームという意味じゃ
ないでしょ?それは法律からも明らかだよね?免許持ってれば分かる
はずだよね?免許ないの?
>>731 字の読めない人が多いんですよ。あと、自分の環境=この世の全て
だと思っている厨房も多いですね。
755 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:44:02 ID:68T6nDbg0
高速はハイが基本でええの?
結局「基本」とか「原則」の内容を明文化スりゃ済むことだな。
とりあえず次から「基本」や「原則」といった言葉を使ってレスする人は、
レスの最後に ※ここで言う「基本」とは 〜〜〜といった状況を指す といったように注釈入れてくれ。
ハイからローにし忘れるっつーエラーを回避する為に基本ローに決まってんだろ。
758 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:44:24 ID:ZUyBM6jq0
>>720 だからローにしといて問題ない速度で路地裏を走れと言ってるんじゃん
759 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:44:25 ID:ntRr/UVU0
つまり、すれ違い時に確実にローにできるならいいが
ハイを原則としたらすれ違い時にローにしない奴が増えて危険この上なくなる
という可能性を危惧していると
760 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:44:29 ID:Xn8/zBwX0
>>741 その13県は田舎の実情があるんだろう。
「ロービームで運転、道路を横切る熊と衝突し死亡」とか。
その辺は考慮しても良いと思う。
762 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:45:31 ID:rgKwsnDt0
>>731 ロービームが正しい運転方法だと信じてる人は
喫煙者がタバコは体に悪いといくら言われても
納得しないのと同じくらい頑固なんだよ
763 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:45:40 ID:pZRP3Ryx0
国民性=うおっ、まぶしっ
>>748 おまえこそ眼科行けよ。
対向車がハイビームかロービームか分かってないんじゃないのかい?
765 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:46:45 ID:n6TZV8c40
>>1 「対向車がいないときは、ハイビーム」
って言えばいいんだよ。
フールプルーフって知ってるか?
言葉は、「馬鹿」を基準に考えなきゃダメだよ。
766 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:46:47 ID:DrIYLUWw0
ハイビームしてると
前走ってる車がすごい勢いで逃げて行く
後ろからハイビーム食らったら前に行かせて同じ目に
合わせる 対向車なら同じくハイビーム攻撃
教習所では前・対向が居るときはローって習ったぞ
by昭和51年生まれ
768 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:47:10 ID:yWp27su/0
日本全国車で走ったが、中国自動車道なんてのは夜間になると
前後見渡す限り他の車がいなかったりする。
そういう場所なら、当然ハイビームだがな。
ちなみにそういう場所では、本当に自分のライトの当たった範囲しか見えない。
一瞬だけライトをあえて消してみたら、完全な真っ暗。
怖いぞー。
769 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:47:20 ID:/g9qjKkOO
結局状況に応じてハイとローを使いわけてても事故ったり
ネズミとりでハイにしてなかったら切符きられるんじゃね?
俺「霧がすごいなあハイだと見えにくいからローで走るか…ってネズミとりかよー!」
警察「なんで対向車もいないのにローで走ってたの?」
ってなりそうじゃね?
770 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:47:21 ID:3zlWZGAq0
車高の高い車しか経験がないと
あの目潰し行為の威力、脅威は自覚できんかもしれん
実際対向車、前走車ありはロービームという条件で、
時間的にハイビームが多くなる地域、人口と少なくなる地域とでは後者の方が多い気がするが。
>>746 ちなみにさ、別に原則ハイって単語にこだわってないよ俺
むしろ曲解するバカが多い今の世の中で原則ハイなんて単語だけで伝えるのは逆にあぶねえとさえ思ってるんだ。
単純に原則ハイって言い方は全ての道路に向けて言ってることだから
原則ってのはあくまでもそれぞれの交通状況など関係のない話で
単純に対向車などが居ない状況を指してるって言いたいだけなの。
773 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:48:50 ID:GZyZNfLS0
>>735 それは教えた奴がアホだな。
>>745 >>666を読んでね。君が言っているのは頻度のことであって、
法律上の原則とは何の関係もないからね。
774 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:49:32 ID:cg8Z3Okp0
対向車のハイも後ろからのハイも非常に迷惑
普段ハイにして乗ってる奴もそこんとこはちゃんと気を付けて欲しい
周りに車が居ない時だけハイにするなら問題ない
まぁ、そういう事だ
>>769 ロービームにしてた場合の罰則ってないんじゃね?
776 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:50:26 ID:rgKwsnDt0
>>764 ハイビーム眩しいなあ・・と思うことはあっても
視力を奪われることなんてありませんよ。
私があなたみたいなら恐くて運転できません。
ほんと、マジに眼科に行くべきだよ
おじいちゃん
777 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:50:30 ID:yWp27su/0
まあなんだ、この問題に関しては
住んでいる地域によって、まったく認識が違うだろう。
常時ハイで走ってるやつとかいるのか?
いるなら対向の時ハイビームお見舞いしてやるぜ
本来なら
『状況に応じて使い分ける』
ってだけのことなのに、対向車がいてもハイビームだったりロービームでスピード出したりするアホが増えてきたからわざわざ指導しなきゃならんのだよなぁ…
んで、
『ハイビームが基本』
て指導したらしたで常にハイビームにするやつが出てきて、それが原因でトラブルが起きても
『そう指導されたんだから俺は悪くない』
とか言い張る馬鹿がわいてくるんだろうな。
この件に限らず自分の頭で何がどうして危険なのか、何をしちゃいけないのかを考えられないやつが増えすぎ。
781 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:50:48 ID:nx2bYlMF0
田舎だけにしてくれよ
DQNがハイビームで走り周るだろww
三重という田舎ですら
国道一号線・二十三号線を使うことが多いから
ハイビームなんて真夜中でも
使えんぞ。
ハイビームなんてどこのド田舎の話だよ。
783 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:52:15 ID:GZyZNfLS0
>>746 だから、その「基本」てのは、君にしか通じない基本なんじゃないの?w
784 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:52:15 ID:FB55VYDG0
ハイビームねえ
田舎道走るときとか照明施設がほとんどない高速を走るときくらいかなあ
785 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:52:15 ID:dpog/RxnO
完全にアホだろハイビームがデフォって…
>>776 だから眼科行けよ。なっ?
お前、ずっとサングラスしてる状態なんだから。
787 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:52:26 ID:/g9qjKkOO
>>775 今はなくてもそのうちできそうじゃね?
シートベルト着用の例もあるし
788 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:53:22 ID:MlrdG1Pt0
大阪でハイビームとかケンカになるぞ
789 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:53:39 ID:rgKwsnDt0
>>786 負けず嫌いなんだね
とりあえず、私にできるアドバイスは
日没後は運転しないでね、おじいちゃん
OK、ようするに言葉の定義のズレが許せない性質なんだね。
一応、言っておくけど、
デフォをハイにして、必要なときにローに切り替える人がいてもいいし、
デフォをローにして、必要なときにハイにする人がいてもいい。
このスレはちゃんと分かった上で遊でる人ばかりだよ。
自分が賢くて、まわりは馬鹿だと本気で思っているようならちょっと力を抜け。
791 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:53:55 ID:K13X2z9uO
絶対に事故が増える。
横断者が見えなくてはねちゃうよ
>>773 >日本自動車連盟(JAF)によれば、道交法では「ハイビームが基本」だが、自動車が少ないときに
>制定された法令であるため、「クルマの多い今の状況では、普段はロービームで、暗くて対向車が
>ない場合はハイビームというが適切になってきている」と指摘する。
この部分も読めないのかよ
それより、夜間にライトつけずに走る自転車なんとかしてくれ
794 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:54:19 ID:bvi119YP0
ハイビーム嫌うやつは運転するな
あのさ原則はなしてる奴はさ
みんなでこの法律どうなの?この言い方どうなのって話してる中で
「法律で決まってるんだ」って話してる事と同義な訳
解る?
空気読もうな
797 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:54:48 ID:PK+kWnLP0
18歳で免許を取った時からロー基本は心得ていた
漆黒の闇が支配する田舎で初めてハイビームをオンにした時の感動は忘れない
>>776 眩しいと思ってるなら視力奪われてるってことじゃん
799 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:55:12 ID:ZUyBM6jq0
指向性を強くして高度は低いが照射距離は長いってライトを現実的なコストで実現できねーのかな?
800 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:55:20 ID:+zX4+XiMO
だから、何も東京都内の市街地で常にハイビームにしろなんて何処の警察も言ってないんでしょ?
ハイビームが必要な道路なのにしないで事故ってるケースが多いと判断した、地方の警察が言ったんでしょ?
都市部に住んでいながら過剰反応で反対カキコしてる奴は自意識過剰なのか?
801 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:55:26 ID:UOuA9LLvO
セクシービーム出してるオネエチャンなら歓迎だが・・・
802 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:55:54 ID:rgKwsnDt0
>>793 自転車のライトで視力を奪われて歩行者が見えなくて交通事故を起こすドライバーが続出する悪寒
803 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:56:02 ID:GZyZNfLS0
>>762 長年の慣習という奴がいかにやっかいかという良い例だよな。
ハイビーム原則がおかしいと思ってる人は、もう一度法律や
教本を読んで基本に立ち返るべきだね。そういう人は、多分
独り善がりな運転をしてる可能性がとても高い。
>>777 それじゃ困るから法律というルールがあるんだが、自己流で
走ってるヘタクソがいかに多いかということだね。
>>780 そう思うなら改正手続きをしてくださいね。
804 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:56:17 ID:xfBzswuK0
>>1 >13県警のほかに、2県警も「将来的に指導する」としており
ハイビーム指導してるのは「県警」な。
「道」が入ってないのは不思議だが、
ようするに、「原則ハイビーム」でも問題が無い田舎なんだよ。
ローカルルールで、田舎だけでやってるだけだよw
対向車がいてもハイビームな奴は、田舎者って笑われるだけでしょ。
まあ、田舎者は都会に来るなってことだなw
805 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:56:18 ID:pYCKMN/60
>>783 心配されなくてもデフォはロー、基本はローで通じる人がいっぱいいるから。
デフォはハイで、基本はハイで通じる人もいっぱいいるといいね。
実際運転するときに切り替えれば同じだから。
806 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:56:21 ID:3fzxXQ9fO
対向車がハイビームのままの時は、ライトチカチカして下げさせるよ
807 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:56:33 ID:FAZarWTN0
ハイビームよりウインカーをちゃんとしてくれ、特に女はほんとこえーよ
最近待てない気の短い奴も多すぎ、これは老若男女問わず
808 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:56:43 ID:Pkfw/RcXO
対向車がハイビームだと視界がヤバくなるよな
辺境の地でもない限りハイビームはヤバい
法律は守らないといけないことではあるが、最適解であるとは限らないからな。
こういうズレが原因で今後変わっていくかもしれない。
「法律がこうだから絶対こうだ」ってのも一理あるが、それだけしか考えられないなら、発展性まったくないからスレから去った方がいいと思うよ。
自転車の車道走行だって、今となっては通用しにくくなってる法の一つだわな。
一度道路交通法は全体的に見直す必要がある。
パッシングする時ってさ、ライトのスイッチ付いてる棒を手前に引くじゃん?
あれ微妙に引いてローもハイも点くとめっちゃ明るくて感動するよな!
田舎道とかいくとたまにやるって遊ぶんだぜ。
812 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:57:58 ID:cg8Z3Okp0
まぁ、こういう事は運転してりゃ分かる事だから
今さら言うような事ではないような気がする
とにかく、迷惑な事はやめろ
813 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:58:06 ID:rgKwsnDt0
チャリンコで
わざと顔にライト当てられるのはムカつくな
815 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:58:21 ID:GZyZNfLS0
>>795 法律を理解して問題を提起してる人間なんていないでしょ。
勘違いして喚いてる奴ばっかりだしw
>>799 出来そうな気もするけどね
デザイン性 雪国での問題等無視して
低い位置に取り付け 上側への拡散を
防ぐガードつける まぁ色々あるだろうが
汎用性考えると厳しそうだな
817 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:58:45 ID:xuTBM1w70
40m先の歩行者が視認できない暗さでの利便性だからな
そういう地域は対向車なんていないのが基本だろうし
818 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:58:47 ID:ZMbJ7sIJO
現にハイビ増えてるからな、
原チャなどは視点が低く危なくてかなわん、
そろそろハイビを下げない
アホどものため石を積んでおこう。
819 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:58:53 ID:tITM8OSM0
ハイビームは対向車に嫌がらせするためにある機能だろ
820 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:58:58 ID:ZUyBM6jq0
>>807 なんかウインカー点けたら負けだと思ってるのか?ってやつが多いよな
>>800 『全国的に拡大中』
ってあたりにひっかかるんじゃないの?
ハイビーム指導が増えていって、都会も田舎も関係なしにハイビームハイビームってなるのを危惧してんだろ。
それくらいわからないか?
>>795 全然違うな
おまえらがこの法律どうなの?ってのはそれは対向車が多い状況下のみを想定して問題にしてるだけであって
原則ってのはそういうローカル条件での話とは違うのよ。
本当にもう原則ハイなんていちいち言わなくたってドライバー個人が自己判断で使い分けるんだから
一部のバカのために余計な事すんな警察www
823 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:01:00 ID:LZDuQ612O
>799
指向性を高めたら進行方向の全体が把握できなくなるのでは。
824 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:01:05 ID:FAZarWTN0
雨の夜の対向車ハイビームはほんと景色消えるからねえ
825 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:01:31 ID:O4jJs0GO0
バイクのライトは暗いもんだと思い込んでるのか
ビックスクーターのライト位置が高いのか対向車にパッシングされて
ハイビームと勘違いされてるぽいんだけどローだし
バイクは危ないからハイにして走れって事なのか
826 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:01:42 ID:rgKwsnDt0
>>820 シャイなんだよ
恥ずかしくて、曲がろうと思ってもウィンカーがつけられない
恥ずかしくて、暗くなってきてもライトがつけられない
恥ずかしくて、雨が降ってもワイパーを作動できない
827 :
田舎者:2007/11/13(火) 02:03:01 ID:wkA82OFP0
話ややこしいから、お前ら名前欄に田舎者か都会人か書いとけ
夜の農道は危険
828 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:03:15 ID:FAZarWTN0
>>820 特にパチンコ屋入り口が多いのは気のせいじゃないと思うw
曲がってから付けるバカも多い
>>820 あー、いるいる
んでぶつかりそうになったらすげぇ睨んでくるのな
もしくはこっちをチラッとも見ずに涼しい顔して走り去る
830 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:04:12 ID:yfRt1LHH0
>>807,820
全面的に同意。ウィンカーを出して車線変更するのがそんなに嫌か?って
奴多すぎ、ある種ネタ的なハイビームの話よりそっちの方が問題だよな。
そんなことより、街中でフォグ点けて走ってる連中や交差点でライトを消す馬鹿をなんとかしろよ
832 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:04:22 ID:YIjfLRCd0
>>807 うん、本当に多いな。
ウィンカー出さない馬鹿。
オッサン&DQNでも多いよ。
あと、赤信号の後の右折信号で「左折」してる奴を、
このあいだ、一日に2回見た。
まあ、愛知県だからだな…。
有視界走行に見切りをつけて、赤外線カメラとレーダーの時代が来る
>>789 俺から忠告しとくけど、お前は他人より視野が狭いはずだからスピード出すなよ。
絶対やっちゃうから。
たぶん眼科で直らないぞ。
835 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:06:21 ID:rgKwsnDt0
>>832 コンビニのある交差点を左折するのに信号が赤だと
コンビニの駐車場をショートカットして左折するクルマが最近多い
とても危ない
836 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:06:40 ID:pYCKMN/60
>>826 そういう感じで、ハイビームは怖くない。
必要なときに使い分ければ安全ですって言えばいいのに、
根付かないのは民族性とか、法律ではそうんなだよバーヤとか煽るから・・・・・・。
837 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:06:52 ID:IL1Izj/ZO
ローでも眩しいやつあるだろ!?
そっちのほうが迷惑。
838 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:07:03 ID:O4jJs0GO0
フロントガラスを対向車のライトとか夕日とか
強い光が入らないようなガラス開発しろよ
ルームミラーはまぶしくないの作れてるだろ
>>833 そのうちナイトライダークル━━━━(゚∀゚)━━━━?
840 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:07:21 ID:/g9qjKkOO
>>833 対抗してミノフスキー粒子散布してやんよ
841 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:07:35 ID:ebGPygOx0
ハイビームで事故目が眩んで事故ったら呼びかけてる奴が保障してくれんだろうな
842 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:08:04 ID:WVuBT7TkO
>>8 安価(本来の意味な)で発売できるなら、これは是非作ってホシス
>>822 対向車が多い状況下を想定して問題にしてんだろ?
>本当にもう原則ハイなんていちいち言わなくたってドライバー個人が自己判断で使い分ける
だからそれを前提にして
対向車が多い状況でもハイが増えたらどうすんだよって話になってるんだろ
臨機応変に切り替えるのが一番だろ
845 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:08:45 ID:quKtsOA/0
轢いちゃったらどうしようもないからなー
>>813 目を開けてらんないから眩しいと思うんでしょ?
それで視力奪われてないなんてどういう理屈だ
847 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:09:08 ID:6HFKd8ti0
>赤信号の後の右折信号で「左折」してる奴を
ありがちだ。
逆に信号は赤だけど全方向行けの矢印が出てるのに、気がつかない車とか。
849 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:09:15 ID:GNZQPyOS0
トンファービ〜ム!
∧_∧____________________
_( Д ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
850 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:09:18 ID:T1XQyzEG0
警察車両に対してはハイビーム。
一般車両には時と場合を考慮して使い分けよう。
852 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:09:29 ID:rgKwsnDt0
>>834 >>648 >夜道でハイビームが目に飛び込んで来た場合、視力を回復するまでに数秒かかる。
>その瞬間に自動車は数十メートル進む。
>その数十メートルの間、視力ゼロで自動車を運転している訳だ。
どう考えても
眼科へ行くか
免許を返上するか
夜間の運転をやめるかの
どれかだと思うよ、おじいちゃん
それとも、私の考えてるハイビームとは違う種類のビーム?
目からビームとか巨神兵の口からビームとかの
兵器の類?
>>839 きたら是非ともナイト2000の座席から上空に吹き飛ばされてみたい
>>806 とある国の場合、対向車のライトチカチカはこの先に警察が居るよの合図。
855 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:11:12 ID:gwgcchv00
>>838 フロントガラスをハーフミラーにするとどうなる?
856 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:11:21 ID:ZUyBM6jq0
>>823 とりあえず眩惑しない程度&歩行者等は確認できる高さにって話ね
幅は広いに越した事はない
高さは1メートルぐらいだけど100メートル先まで十分な光量で照射できるとか
可能なら今より安全になるわけだし
まあ難しいんだろうけど
>>837 光軸のズレ 標準で光軸調整機能付きの車種増えたからな
たしかにありゃ迷惑だわ
858 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:12:09 ID:LZDuQ612O
バッシングで思い出したけど昼間に対向がライトつきっぱとかでバッシングする?あと対向でネズミとかしてるときもバッシングする?
俺田舎人でよく田舎の一本道の国道はしってるんだけど、対向でネズミしてたりしたら一本道だからいつまでも対向にバッシングしまくりなんだけどこれ迷惑かな?
ってか急に入って空気読めんでゴメンネ
>>843 対向車のある状況でハイにするバカがいても「眩しいんだよバーロー」とやりかえしたりパッシングで抗議できるが
ハイビームにするべき状況でローの奴に注意できる人はいない
861 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:13:36 ID:FAZarWTN0
>>835 自分では賢いと思ってるみたいだよ
しかも結果たいして違わないことも多いw
ID:rgKwsnDt0
ID:JiM/01vm0
おwwwまwwwえwwwらwww
楽しそうジャマイカ(´・ω・`)
864 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:14:27 ID:WVuBT7TkO
>>838 フロントガラスは法律の規定で可視が90数%いるんだな。
これを違反してフルスモークフィルム貼ってた時代あったよ。
>>840 接触会話するぞ。
>>858 対向車のライトつきっぱなしは、昼間でもライト運動が流行った時期があるので教えない。
>>852の目はやばくないか?
ネタなんだろうけど ハイ食らって平気です
正気とは思えん
867 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:14:35 ID:1Tptd8/OO
迷った事なんかねーよw
ずっとローで下から二番ぐらいのレベル、一切不自由を感じた事無い。
スピード出せる幹線道は明るいし、暗い道はゆっくり、何も問題ない。勝手な事奨めてんじゃねー!
>>860 ハイビームにするべき状況ってのを教えてくれないか?
869 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:15:11 ID:quKtsOA/0
>>843 だから原則の意味を分かってて
そういう勘違いしてハイのままでやるヤツが出てくるから原則ハイという言葉のみで言うのは危険
ということを言ってる人はいいのよ。
ただ、だから基本ローだって言い方するのもそれはそれでおかしいってだけ
>>858 あまりやたらとバッシングするのはよくないと思うよ
でもライト消し忘れとかネズミ取り注意のパッシングなら俺もよくする
872 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:15:52 ID:iCnj0eh20
とりあえず、交通量の多い場所でのハイビームは止めろ
マジ、対向車のせいで前が見えん
873 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:15:59 ID:wdeeoCFX0
田んぼしかない田舎ならいいだろうけど
周り環境が複雑な街中であの目くらまし食らうとかなり怖いよ
>>860 >注意できる人はいない
だから議題に上がらないし
ネタにもなんないわけ
対向車が多い状況下のローカル条件の方が注意する奴が多いだけに議題になるわけ
ただそれだけ
875 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:16:07 ID:rgKwsnDt0
>>859 煽るなら、もっと上手に煽りなよ
おじいちゃん
今夜は眠れないだろうから
朝になったら眼科に行って
対向車のライトが目に入ると視力がゼロになって回復するまで数秒かかると
医者に相談しなよ
ね?
若い人の親切は素直に受け取るべきだよ
>>858 それで助けられた事が大いにある。
昔はネズミ捕りアリの時は指クルクルしたそうな。
877 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:16:30 ID:ZUyBM6jq0
信号待ちの度に列の先頭に来る原付もどうにかならんかな
878 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:16:47 ID:5DuDM+ss0
チャリで右の歩道を走ってる時にこれやられると
前が全然見えない。
歩行者いたらひき殺しそうだよ。
879 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:17:06 ID:gwgcchv00
>>877 それは当然だろ
イラついてるあんたがおかしい
880 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:17:07 ID:pYCKMN/60
>>866 夜間運転中にサングラス。
伝説のドライバーに至るたしなみ。
う〜ん
眩しくないのに明るいライト・・・、う〜ん・・・・・・・・・・・・・・・・
どーすりゃいいんだ?
883 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:17:19 ID:1NjU0JYc0
杯ビームしてたら、対向車がやたらパッシングしてきやがる。
俺のほうが正しいのに。
田舎だけど、ハイビームなんて使わないもん
対抗車でもそんなヤツはほとんどいない
いたら、まぶしいだろバカっておもう、これが普通
広まるわけないだろ、車運転したことないんじゃないのか
885 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:18:00 ID:Kf57cFTL0
たしかにユーザー車検では光軸検査はハイビームしかしない
けどさ、あれはまったく実状からかけ離れた「法の建前」だなと
思ってたらわざわざ指導までするのか。
886 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:18:05 ID:YIjfLRCd0
>>835 多いね。
そういう奴は歩行者を轢き殺すよな、そのうち。
あと、右折車線がある交差点で、
後ろから右折車線を走ってきて、
直進車線の先頭に出るDQNが愛知県では多いんだよね…。
本当に怖いよ愛知県、つーか名古屋。
横断歩道を渡ってる人は気をつけて欲しいよ…。
ああ、あと老人が横断歩道を渡ってるときに(当然、歩く速度が遅い)、
右折してきた車がクラクションを鳴らしてるのも良く見るな…。
東京から転勤してきたんだが、愛知県はマッドマックス状態です…。
帰りてぇ…。
887 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:18:12 ID:iwp3dhmS0
>>830 つか、ウィンカー付けない馬鹿を養護する訳じゃないが、
ウィンカー付けると露骨に妨害する馬鹿が居るでしょ。
俺は隙間を見つけたら入る瞬間に付けてサッと入っちゃうね。
まぁ、間隔はきちんと目測でやるし、無理にはやらないようにしてるけど。
889 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:19:03 ID:yWp27su/0
>>868 前方の近い距離に車がいなかったらハイビーム、それくらいでいいんじゃないか。
無茶苦茶な渋滞から、前後にまったく車がいない状況まで経験してきた結果
そう思える。
ついでに、車内のメーターが見にくくなってきたらスモールライトON。
路面が見にくくなってきたらヘッドライトON。
>>870 都市部の感覚だと基本ローという言葉使いは全然間違ってないわけ
裏道走ったら〜
ってのは主なケースではない
その言い方がおかしいなんてのはただの言葉遊びになってるだけだ
夜中にパトカーに追われてる時は、ライトを消してパッシング状態で走ると
追跡してるパトカーから見てもとテールライトやナンバーが見えないから逃げ切れることが…。
やるなよ!
おまいら絶対よるなよ!
892 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:19:21 ID:J9oozLUF0
毎日新聞は日本をどうするつもりだ
893 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:19:35 ID:CTm+1s6uO
ハイビームなんかしてる自己中なんて車ごと潰してやるよ
>>884 そりゃ君の目を直撃しないところで使ってるからに決まってるじゃないか
>>877 それは互いの安全のためであるから許してやれ。
そこからセンターをキープして走りだすやつは違う意味でヤバイから絡まないようにしてる。
896 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:20:16 ID:R6vHEnIO0
インパネにはロービーム点灯ランプじゃなくてハイビーム点灯ランプが灯くようになってるのはなんでさ?
これからはロービーム警告ランプになるのか?
897 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:20:24 ID:1NjU0JYc0
ハイビーム?ぼこぼこにしてやんよ
898 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:20:54 ID:rgKwsnDt0
>>884 あなたみたいな人は
実際にロービームで事故を起こしたり、
ロービームのクルマに撥ねられたりしない限り
納得できないのでしょうなあ
>>891 補足するとブレーキはエンブレ&サイドな
そういうことはやっちゃいけません
902 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:21:41 ID:ZxP3JHFVO
ハイとローでこんなに言い争いするくらいなら
ミドルを作ればいいんじゃね?
何事もほどほどがいいよ
903 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:21:46 ID:cg8Z3Okp0
結局、対歩行者に限定して語ってしまってるから間抜けなんだよ警察は
>>890 だから都市部の人間だけに通用する基本だろそれは
すべての道路に向けて言ってる基本に対して都市部だけの基本を盾にして文句つけてどうすんの?
言葉遊びしてんのはそっちだろうw
>>887 そんなときは『あいしてる』のサイン…じゃなかった、『ありがとう』のサインのハザードつけたりする?
無理矢理割り込んできてそ知らぬ顔されるとムカつくが、ハザードチカチカしてくれたらなんとなく許せちゃうよ。
906 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:22:25 ID:FAZarWTN0
>>884 それ基本じゃん
ハイビームはまぶしいと思わせたら負け
907 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:23:18 ID:ZUyBM6jq0
>>879 当然か?
同じ車に何度も追い越しされるような状況にわざわざなるよりその場で左に寄ってる方が
安全じゃねーか?
>>864 可視透過率70%以上だろ。
90%なんてなったらノーマル状態でアウトの車続出だ。
910 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:24:57 ID:NKKaWOn20
それにしても茨城県警は混乱を招く発言をしたものだなあ。
ID:ZWaiFvHI0がどこにお住まいかがとっても気になるぜ
912 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:25:08 ID:/OG4GxFT0
問題解決は簡単だ。要は、自動車メーカーがハイビームとロービーム以外に
ミドルビームを開発して標準装備すればいいだけのこと。日本人なら、その
民族性?でほとんどがミドルビームを中心に使うだろう。
913 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:25:10 ID:yfRt1LHH0
>>887 確かに絶対譲らんっていう性格の悪い奴もいるのは確か、
でもあなたの気持ちは分かるがそういう妨害は絶対しない俺としては
(急加速中で却って危険な時は除くよ)後続車としては三秒ルールは守ってほしいと言うのが本音。
ハイビームの件にしてもなんか結局その人の人間性の問題なんだよね。
914 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:25:32 ID:ASOjH5GqO
対人事故が減って対車両事故が増えるんですね
>>904 いやいや
都市部の話に絡んで始まってんだよこれ
916 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:25:37 ID:rgKwsnDt0
>>905 えっ・・逆だよ
無理矢理割り込んできてハザードサンキューされると
なんか免罪符だされたみたいでモヤモヤする
「入れてないよ」「あけてないよ」
917 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:25:50 ID:H1lsRGj+0
>>904 地方でも幹線道路はロー基本だろ。
住宅街はローで減速が基本。
つまりハイ基本なんていうのは、幹線道路じゃないど田舎の県道を真夜中に走るといった
ごく稀なケースのみ。マニアックな県道で県境を越えるようなケースくらい。
>>908 無理矢理割り込んだ挙句ブレーキ踏まれたらムカつくどころか大事故になりかねんなw
>>896 『ハイビームは特別な操作』で決まったかな?
俺の田舎じゃブレーキ5回で「み・な・ご・ろ・し(♯^ω^)ビキビキ」なんだぜ?
921 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:26:24 ID:gwgcchv00
>>907 原付にとって見たら先頭車両に追い越されようが後続車両に追い越されようが安全性変わんないじゃん
>>909 ディーラーによっては透過率関係なくフロントフィルム
張ってるだけで車検受け付けない場合がある
この間 ライトにフィルム張ってる馬鹿を見たwww
専用塗料あるの知らないんだろうな
>>904 あー、何が言いたいか分かった。
分かったけど面白いからほっとく。
あなたに足りないのは他人に自分の考えを分かってもらおうとする愛だな。
>>887 そういうバカの前に入るとろくな事にならん
926 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:28:35 ID:DrIYLUWw0
チャリのライトでさえ下げろと思う俺なのに
927 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:28:37 ID:e7FzlHptO
オレも
>>852の目はヤバいと思う。
それか車高の高い車乗っててローハイの区別も付かないとか。
車高が高いと空気も薄くなっていろいろ支障がでるんじゃね?
バカとアホしかいないなw
まあ。好きにやれよ。糞度も
そのまましね
929 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:29:07 ID:+Cpvoy390
時代はミドルビーム
このスレ読んで警察って馬鹿なんだなって思ったわ。
931 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:29:39 ID:iwp3dhmS0
>>913 うん。地方ではちゃんとやるようにしてる。
東京の足立区とかそこの周辺を走るときは、
やるとむしろ入れなくなるから、やらないようにしてるw
俺は場所によって使い分けてるって感じかな。
ナンバーでも春日部とか足立には基本的にやらない方針。
逆に品川とかはちゃんとやる。マナー良い車が多いし。
>>852はトラックやバン等背の高い車しか乗ってないんじゃね?
そうじゃなきゃ目がいかれてるわな
>>915 そりゃ対向車がハイのままにしたら眩しいだろとか妙な勘違いして騒いでる人や
実際にやりかねないやつの為に論争してるって点ではそうだろうけど。
まぁなんだ、問題に対するアプローチは違えど
原則ハイって言葉だけでは逆効果だからやめろっ点では俺もおまいさんも同じところを目指してるんだろうか?
934 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:30:11 ID:wL5ujqsN0
眩しいにきまってるだろうが。
法律は絶対ではありません
解釈と運用次第です。同じ裁判でも判断が割れる場合が多々あります
>>898 ほんとに運転経験あるの?
田舎道でも、対抗車もしくは前方車ゼロの状況って、かなり少ないけど
速度超過をしてなかったら、危機対応がそれほど遅れるとも思えないけどね
ちなみに10年以上無事故無違反のゴールド免許なんだけど、あなたは?
ちなみにあまりにDQNな運転
(赤信号をコンビニショートカット、ウインカーなしで曲がる・割り込む、右折レーンで直進その他)
を見かけたら、
『あの人はウンコかシッコ我慢してるんだ、がんばれ〜』
と思うことにしてる。
938 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:31:30 ID:QhddjJnV0
民族性?ただそう教わっただけだが。。
>>919 あまい。
>>275でそう指摘したら、すてきな想像力ということにされた。
あれは消えることでローを警告するランプだそうな。
>>937 実は我慢できなかった人かもしれないぜ?ww
>>937 スマン マジでその状況におちいり さんざん迷惑かけて
おきながら間に合わずウンコ漏らしたことがある
愛煙嫌煙並みのハイorローだったね。
943 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:33:18 ID:WLc4x72D0
あれは消えることでローを警告するランプだそうな。
そんなバカな話があるかw
944 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:33:27 ID:7fbgpyCA0
対向車や前に車が無ければハイビームなのはあたりまえ
シートベルトがしなきゃどうなる?って考えたときに
3秒くらい色々シミュレートして「やっぱりシートベルトしないと危険じゃん!」って
まともな人なら気がつくと思うけどハイビームも一緒
60キロで走行しててロービームで見える範囲でだれかが道に立ってても
急ブレーキじゃとまれない計算になるし
そうなれば自然とハイビームがあたりまえになるし
対向車が来たときに切り替える作業もマニュアルシフトのシフトチェンジ作業と一緒で
自然と行うようになる
ロービームで走ってても対向車が無ければ
「あれなんか暗い」と自然にハイに合わせる
きちんと理屈で考えてみてください
教習所で教えてることに矛盾なんてほとんど無いですから
1日70キロくらいは運転するけど「ヒヤッ」とした時ってのは
大抵教習所の教えを守らない時におきます
945 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:33:46 ID:H1lsRGj+0
>>940 そうだな、コンビニをショートカットしてるしw
946 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:34:33 ID:7nS5dEuO0
■ ネットカフェを拠点、....全国を 女性暴行・行脚 (1/2ページ)
2007.11.13 01:36
大阪や 東京、愛知など全国のインターネットカフェで寝泊まりしながら
各地で 一人暮らしの女性を狙って暴行を繰り返していた男が、大阪府警福島署に
強姦と建造物侵入容疑で逮捕されていたことが12日、わかった。
男は約20件の犯行を自供、うち約10件の現場に残された指紋などが一致した。
新幹線で移動してはネットカフェを拠点に沿線で犯行に及んでいた。
同署は同日、別の強盗容疑で男を再逮捕し、広域にわたる連続強盗強姦事件として
捜査している。
調べでは、男は長崎県出身の住所不定、無職、赤島和輝容疑者(36)。
平成17年9月中旬の未明、大阪市福島区内のマンションに住む 20歳代の
女性の部屋に ▲無施錠の玄関から侵入。 女性の首を絞めて脅し、
キャッシュカードを奪った疑いで再逮捕された。
「ネットカフェでアダルトビデオをみて、自分もできると思った」と供述している
という。 この強盗事件の現場に残された指紋と、同年7月に 同区内で発生した
強姦事件の指紋が一致。同署が調べた結果、この事件前日、岐阜市内で20歳代の
女性が襲われた強制わいせつ事件の現場の遺留指紋とも一致した。>>※ 2に続く
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071113/crm0711130136002-n1.htm
時代は 無灯火
ハイビームの方が名前がカッコイイので多用してる俺。
950 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:36:39 ID:7nS5dEuO0
>>946 の 続き
■ ネットカフェを拠点、全国を女性暴行行脚 (2/2ページ)
2007.11.13 01:36
さらに、同年7〜10月にかけて、大阪市や名古屋市、東京都新宿区で
発生した強姦や強制わいせつ事件 約10件の現場にも同じ指紋が残されている
ことが判明。 大阪、兵庫、東京、愛知、岐阜−の5都府県の広域に及ぶ
犯行とわかった。
その後犯行は止まっていたが、今年10月、他府県の別の事件で 赤島容疑者の指紋が
採取され、一連の事件と一致。 同月21日に福島署が強姦容疑などで赤島容疑者を
指名手配し、翌22日、パチンコ店にいたところを逮捕したという。
供述によると、赤島容疑者は ネットカフェを転々としており、
女性に暴行する目的で ★新幹線で移動。 新幹線停車駅周辺の繁華街付近で、
ネットカフェで数日間滞在しながら ★ワンルームマンションを物色していたという。
犯行手口は、★午前0時過ぎに女性が多いワンルームマンションへ行き、
▲片っ端から玄関のノブを回し、★無施錠のドアを開けて靴などで 女性の1人暮らしを確認。
就寝中の女性の首を絞めて脅し、暴行していた。
同署は、赤島容疑者が自供した事件の裏付けを急ぐとともに、
余罪を追及している。
----------------------------------------------------------------
951 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:36:49 ID:QIWuPrXD0
つーか青森県警の思い込みからはじめただけで、
実際にハイビームが事故を減らすという証明がされたわけではない。
それなのに、全国に指導していくというのは拙速過ぎるだろう。
通常こういった試みは少数の県で実験的に行われ、その効果が確かなものと
証明されたら、他県にも指導していく物だ。
現段階ではまったく青森県警の思い込みでしかない。
証明されていない少数の人間の勝手な思い込みで、ドライバー達が
数十年かかって作り上げた交通常識をかき乱していいものだろうか?
953 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:37:15 ID:ZUyBM6jq0
>>921 追い越しかけられる回数に結構差が出ると思うぞ?
まあ前提としてる状況が違うかもしれん、俺の場合普通に車で走ってて信号に捕まりまくる
地域でかなり後ろから何度も先頭に来る原付を対象に言ってる
954 :
941:2007/11/13(火) 02:37:52 ID:pL+eqJIL0
>>947 今でも運転席に水下痢のシミが残ってるぜwww
いい思い出だorz
>>945 あぁ!!
気付かなかった…
もうがんばってがんばって散々がんばりぬいて、それでもダメだった人だったのか…
それなのに俺は『がんばれ』だなんて…なんて浅はかだったんだ。酷いやつだな、俺…それ以上なにをがんばれってんだよなぁ…軽率だった…
957 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:39:31 ID:aOk4Dik60
今度からポリカーが前に居る時は遠慮なくハイビームにさせてもらうよ^^
もう、1000Wの投光器を車に積んどけ。
これなら勝てる!!
959 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:39:44 ID:7nS5dEuO0
★
>>946 の 記事を読むと・・
これだけ「性犯罪事件が多い」のに、まだ・カギを掛けていない
女性がいるとの事。....信じられない感じだ。
※色々な「性犯罪事件」の記事の中には、「▲無施錠の玄関から侵入」
という記述がある。....それだけ・まだ、カギを掛ける大切さ!を
感覚的に身に付けていない女性が多い事になる。
カギを掛ける=戸締りの大切さ!を知らないから、「性犯罪に遭う」
と言っても、過言ではない。 ▲戸締りの大切さ!を知るべきだ。
※と・・言う事で、早めに、戸締りの確認がいい!
あれでも、カギの掛け忘れがあるかも??知れない。
★戸締りを確認する・習慣を身に付けたい。
960 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:40:24 ID:pAYsPn2QO
富山だと仕方ないだろ。
>>917 一応言っておくけど
すべての道路に向けての基本ってのは地方も都市部も関係なけりゃ幹線道路がどうのとか全く関係なしに
あくまでも対向車など余計なもんが無い状況を基本として扱ってるから。
ただ、車社会の今ではもはやそれを基本と言い続けるのには無理が生じてるのかもしれないですね
そこらへんはまた基本の定義を変えるべきかどうかで議論の余地があるのかも・・・
って、、、ID:BUmyMugk0氏もつまりはそこを指摘してたのかな
俺は基本の定義を変える問題としては見てなかったから話が噛み合わなかったのかもしれんな
俺はくしゃみの瞬間に目を閉じるのが怖い。
963 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:41:49 ID:TH90bNGX0
ハイにしないと見えない(見えにくい)と言ってハイビーム指導しても
同じ道路状況でも対向車が来てローにしたときに、ハイにしてたときと同じように見えるわけがない。
つまり対向車が来てローにした場合は、ハイにしてたときより思いきり減速しなきゃ危ないんだぜ。
警察はローにしたときどのように運転すべきかも指導してるのか?
964 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:42:06 ID:gwgcchv00
>>951 現段階でもドライバーの基本は「原則ハイビーム、対向車がいるときなどはロービーム」だけど
>>1 >各県警などによれば、ロービームの場合、照射できるのは前方約40メートルほどで、
此んなのハイ・ロウの問題じゃ無いって県警自体が認めてるじゃん。ローを60mにすれば
殆ど解決するよ。都市や其の周辺でハイにされたら適わん。無論 過疎地での走行は当然ハイだが。
教習所の教育にも問題が有るんだろう。
今度からアレな運転してるやつ見かけたら、あの人は物凄い苦難を乗り越えようとした、最高のチャレンジャーだと、真の勇者だと思うことにする。
967 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:44:33 ID:/g9qjKkOO
もちろんハイとローを状況に応じて切り替えてるけど
それを踏まえたうで原則ハイには反対してるんだよ
運転には臨機応変が求められるからね
968 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:44:43 ID:g17K90dj0
俺の車は車高が低いから、背後から車高の高い車にハイビームで長時間照らさせ
それがむかついて、喧嘩売って殴った事あるな
奨励だろうが何だろうが、状況が理解できずに使っていると最後は事件発生するぜ
969 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:45:32 ID:BOSxaON90
暗くて見えなければ仕方ないからハイビームにするけど対向車がいるとローにしてちょっと速度落とすなあ
最近の車のライト眩しすぎて急カーブとかで目に入ると危ない
あとハイビームに切れて追いかけてくるDQNが絶対に居そうだ…自分がされてもイラっとするしな
970 :
941:2007/11/13(火) 02:45:39 ID:pL+eqJIL0
>>956 俺の時はコンビになかったけどね
コンビニまで間に合わせたくて無茶はした
結果 パンツコンビニで買ってズボンユニクロで
買って出社
理由はさすがに社内で告白できなかったww
971 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:45:52 ID:pYCKMN/60
>>961 比率はともかく、日本には人も対向車も走らない道が必ずある。
そういう道を含めて日本全ての道を対象に法律をつくり、指導を語ると、原則ハイという言葉が先にきて、
状況によってローという順になる。
そう言いたかったんだろ?
違うか?
972 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:46:47 ID:lQOtNQSGO
俺は今まで通りに使い分ける。
街中はローが基本で深夜は住宅街など車の往来が少ない場所はハイで。
田舎道は主要幹線道路ならロー、わき道や歩道がなくなっている幹線道路はハイで乗車している。
でも速度によってケース バイ ケースですね。
夜中コンビニに行こうとする歩行者は大体横断歩道に行かずショートカットする
うちの母はハイビームを「上目」と呼ぶよ
975 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:47:08 ID:gwgcchv00
>>968 お前運転以前に人としてクソだから免許返上しろよ
お前みたいな奴が人殺すんだよ
>>963 ハイビームと全く同じとまでは行かないまでも
対向車や先行車のライトによって照らされているので
単独でロービームの時よりはよく見えているはず。
977 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:47:50 ID:uEmbasOc0
はいはい ビームビーム
978 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:47:57 ID:ZUyBM6jq0
現実的な状況で面積から言ったらハイビームで走行すべき地域の方が広いが
人口密度&利用頻度から言ったらロービームじゃなきゃ支障が出る地域が圧倒的に高いって
捩れがあるからややこしいんだわな
住宅街という条件だけでも意見が完全に分かれてるな
982 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:49:13 ID:gwgcchv00
>>979 死ねよ犯罪者
喧嘩売って人殴る時点で立派なDQNだから即刻死んだ方がいい
>>971 うん、まあそんなところ。
俺の言い方も悪いせいでなかなか伝わらんもんだぬ・・・
984 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:49:59 ID:nm7KcQwh0
え?原則ローだと思ってたよ。
>>961 第一選択肢 ハイ 第二 ローの基本と
都市部では基本的にローになるよなの基本と
この拗れから始まってる
対立した意見でもないのに
>>483あたりからかな
986 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:50:39 ID:g17K90dj0
>>982 はいはい、頭の悪い言い方しか出来ないで哀れだな
さてと、馬鹿の相手をしても仕方がないので寝るか
ハイビームが必須の地域にはインターネッツ普及してないから、2chで議論しても無意味
988 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:51:44 ID:/g9qjKkOO
>>984 それも違うと思う
でも原則ハイも違うと思うんだ
989 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:52:02 ID:Goui5Q1vO
ナイトクリアEX買えば解決するから!!
ホントに効果あるから!!6000円で運転楽になるなら安いもんだよ
後ろからのハイ対策に、HID対応用のミラーを買うしかないよ
というか、買ったほうがいい。
マトモなミラーだと、眩しくてしょうがないから
991 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:52:29 ID:gwgcchv00
>>986 >それがむかついて、喧嘩売って殴った事あるな
やっぱりいるんだな現実にこういうことを自慢げに話す奴って
コンクリ殺人とかやっちゃうやつと同じメンタリティだよ
世の中怖いな…
992 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:52:52 ID:R6vHEnIO0
納車時ハイになってなかったら、営業マン失格なんかな?
原則なんて言葉を使うからいけないんだけどね。
993 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:53:10 ID:ct0q6XSR0
上向きが基本と法律だか条令で決まっているとだれかレスしてたが俺が探した限りこれしか見つからん。
これには上向きが基本とはかいてないよなぁ。まぶしそうなときには消すか減光しろだけだろ。エロイ人教えて!!
↓
道交法より抜粋
(車両等の灯火)
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第63条の9第2項において
同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければ
ならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する
場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、
灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
(罰則 第1項については第120条第1項第5号、同条第2項第2項については第120条第1項第8号、同条第2項)
995 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:54:10 ID:G25OVcoy0
原則はハイ……×
原則はロー……×
原則は臨機応変……○
原則: 対向車や前走車がいる場合はハイビームはやめましょう。それ以外はハイビームでOK。
996 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:54:56 ID:r0DKnPi20
ハイビームで走っている車が圧倒的に少ないのだから、
事故を起こすのはロービームの方が多いに決まっているのに・・・。
>>986 ケツにビタ付け&ハイビーム食らったら 左足ブレーキかまして
前に行かせて追い続けて煽りまくる
そのくせ煽られるとハザード炊いて逃げる奴がおおいわな
殴る前にまずは仕返しぐらいにしとけばおk
要するにあれだ
対向車がいてもハイのままなヤツは逝ってくれ!
もうこれでいい('A`)
>>976 対向車のライトによって照らされるのは対向車のこちら側でしょ
しかも照らされてる部分だけで他は見えにくい。
それに対向車とすれ違おうとするときには対向車のライトも少なからずまぶしくて
その向こうは見えにくくなる。
単独で見るときより注意が必要だと思うが。
前を走る車両はありますか? はい → ロー
いいえ
↓
対向車はありますか? はい → ロー
いいえ
↓
ハイ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。