【調査】「食べ物に関する志向」アンケート 都会は「美味しさ」、地方は「安さ」優先

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
都会は「美食」、地方は「経済性」優先

東京・大阪など3大都市圏の消費者が食品を選ぶ際「美味しさ」にこだわっているのに対し、
それ以外の地域では「安さ」を優先していることがアンケート調査でわかりました。
 農林漁業金融公庫が全国の20歳代から60歳代の2000人を対象に行ったアンケート調査によりますと、
「食べ物に関する志向」、食べ物を選ぶときの基準について、
すべての地域で「健康・安全」と「手作り」が上位1位と2位を占めました。

ただ、3位については、関東・近畿・東海の3大都市圏では、おいしいものにこだわりたいという「美食」、
それ以外の地域(北海道・東北、甲信越・北陸、中国・四国、九州・沖縄)では、
食費を節約したいという「経済性」が挙げられました。

調査を行った農林漁業金融公庫では、
「大都市と地方の経済格差が反映されたと考えられる」と分析しています。(12日18:20)

http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3705888.html

2名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:30:16 ID:fkEB+i2/0
      .ジャー     ____
       ∧,,∧ つ/__ o、 |、
     <丶`∀´>ノ .ii | ・ \ノ
     (   \≠/| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ↑キムチUFO

     ∧,,∧
    <丶`∀´>
___( J⌒J ______
     \~υ~   |\
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ショボボボボボ・・・・


      ∧,,∧ 
     <;`∀´>Σ ビクッ!
___( J⌒J ______
     \~π~   |\
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /ボン!\
3馬イボンヌ ◆ViUMA4.39g :2007/11/12(月) 20:30:18 ID:hTQlyVqG0
( ´D`)ノ
4名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:30:33 ID:Muzo1/cH0
安全に決まってるだろ
5名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:31:47 ID:7MMcwm5Y0
これだから田舎者は・・・・
6名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:32:53 ID:GeFCVK4x0
こんなところにも格差がw
wっw
7名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:32:54 ID:lnzxBDV40
かっぺが日本の足を引っ張ってるのは明らか
8名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:33:01 ID:SU1oxYYe0
地方は地産地消だから何でも美味しい
9名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:33:07 ID:0i3dJOzI0
電子レンジ用のスパゲッティというものを買って
付属の専用容器に入れて調理の上
食べてみたんだが…

もったいないから、パルメザンチーズを山盛りにして
無理やり腹に入れた…
10名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:33:24 ID:1e9+jyZOO
田舎は基本うまいから安さなんじゃね?
11名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:33:29 ID:Cs4/bBzD0
三大都市圏で安さにこだわると、毒を食わされている現実
12名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:33:29 ID:OibR9lvm0
安全はどうした?

・・・ってどっちも一位じゃねーか
13名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:34:40 ID:hhTqZH/h0
地方の田舎もんは安全で美味しいことが当たり前の感覚だから、
その前提の次に「安さ」が来てるんじゃないかな。
14名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:34:50 ID:N3aMwRYZ0
安さというか、米と野菜は自家製だけど
15名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:34:51 ID:gy8OhMNG0



地産地消の名の下に高い食品を売りつけるのはやめろや


16名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:35:40 ID:0i3dJOzI0
今はものすごいおならが3分くらいおきに出る。恥ずかしくてコンビニに行けないよ…
17名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:36:27 ID:dq84341a0
地方には不味い物なんてないからしかたないな
東京とか味覚障害が作ってるのかと思うくらいに料理を混ぜ物にしてる
18名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:37:16 ID:o+x+38hC0
大阪で安さに拘るとだなぁ・・・・

ネギは鳥取産、にんにくは青森なんて選んで買わないと怖いのよ。
19名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:37:37 ID:B0fXjiyq0
>>13
同意。
とんでもないまずいものなんかないから、
ランチに1200円出すより500円の弁当でいい、という感覚だな
20名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:38:16 ID:Q/gH7Mji0
逆に田舎では安くて都会で高い食べ物とかあるんじゃねーの?
21名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:38:19 ID:NDLpF1xD0



■医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県,2番目に多い東京都ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007092902052583.html
田舎だけの偏在の医師不足のはずなのに
東京都北区にある病院も医師不足で全科休診へ




22名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:38:30 ID:FrxOerz30
常に安さを求めるワシは九州の田舎者
23名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:38:46 ID:HurzPSXw0
田舎だと
そこで食べるのがおいしいと思い込まなきゃ生きていけないからw
24名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:39:24 ID:Kp797LqC0
地方は割と物価が高いから安いものを求めたくなるのが良く分かる。
都内は安い。
25名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:39:30 ID:LM1Cza9Y0
都会は美味しさ?????

添加物たっぷりのジャンクフードしか食えない奴が大半だぞ。
26名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:40:23 ID:AIgLMoDt0
東京の食い物は高くてまずい。水も空気もまずい
27名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:40:39 ID:rqM+yP5y0
食材は一流、調理の技術や接客は三流。

→北海道の観光地の代名詞
28名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:40:54 ID:BkiYA9vt0
田舎はな、都会と違って、選択の余地が少ないから、余分のお金を払っ
てまで食べようと思うほどの美味を知らないんだ。
29名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:40:58 ID:pgm3bY4X0
>>19
夕方の地元ニュースで、地産地消のお店(JAが主体)が取り上げられてて
全て地物(ご飯の上の梅干も)弁当が500円以下だったよ
301000レスを目指す男:2007/11/12(月) 20:41:10 ID:ZAvabFMH0
何を食べても美味いから安さを求めるだけで済むのでは?
つーか、まずいもの多いから、美味さが選択肢に上るということか。
31名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:41:29 ID:pNSW3EnX0
カッペの視野の狭さ全開www
32名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:42:01 ID:o+x+38hC0
田舎でまずいもん売ったら、すぐにうわさになるだろ。
33名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:43:47 ID:/SDhlcaP0
>>29
素材が安いからね。
商品にならないクズものを加工品として流通させることが出来るそういうルートは
地元農家にとっては大変ありがたい存在。
34名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:44:13 ID:R5YfIX550
田舎でうまいのは採れたて野菜と魚介類くらいだろ
調理物は圧倒的に東京のがうまい
田舎にうまい食い物屋ってあるのか?
東京ならB級グルメから高級グルメまで幅広い価格帯でうまいものが沢山ある
35名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:44:20 ID:vxwqsMvk0
都会は店が多いから、そういうのを探し歩くってのもあるのか
田舎は選択肢少ないし
36名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:45:23 ID:mixeQ3iv0
どこに住んでいようが
食に価値を見出すか無関心かの違いだけ
37名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:45:37 ID:3oFGkxVq0
田舎は自家農園
38名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:45:49 ID:WFGSlTIb0
都会は安さよりおいしさか。てことは都会にはマックなんてないんだな。
39名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:46:20 ID:NLGGWVMB0
http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫洗う)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫鍋をつつく人々)
40名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:46:20 ID:pgm3bY4X0
>>33 クズものって言わないでー(><)せめて規格外って言ってくださいw
41名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:46:34 ID:kyyiVpXj0
>>13同意

野菜や米の価値感んんか
○○さんが作りました>>県内産>>>国産 以下問題外
ってレベルだし

「男前豆腐店」のよりも笛吹いて売りに来る豆腐屋1丁200円のほうがはるかにウマーだし
42名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:46:51 ID:t/jiakuGO
佐賀県に行ったら野菜も肉もバカ高くてビビった
田舎は物価安いもんじゃないのか
43名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:46:59 ID:Xzm6J0jsO
どこに住んでるかでここに書き込んでるやつの説得力も変わってくるな。
44名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:47:40 ID:VC5zvNGU0
田舎の物価ぜんぜん安くないぞ
45名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:48:10 ID:DzdhuLGs0
>>13
あ、それあるかも
野菜とか自分の畑で作ったの、がデフォなとこ多いよ。
つけものとかも自家製だったりするし。
卵も「近所の農家から買ってる」とか魚も「朝市場で買ってきた」とかだし
新鮮なもの多い
46名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:48:18 ID:vQNQTl3u0
「美味しさ」じゃなくて、正確には「雑誌やテレビで美味しいと紹介されているか」だろ
47名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:48:51 ID:4barNjPy0
>>41
自分も近所の豆腐屋のほうが、美味いと思う。
豆乳だと、大手の市販品が飲めなくなる
48名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:48:59 ID:YxyZN8VK0
吉兆(笑)
49名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:49:53 ID:YM3TEoCx0
安全と安さを同時に求めるとか難題だろ……
経済格差というより知能の格差(ry
50名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:50:02 ID:1I1dfEgg0
ホンにいやだねえ田舎は
51名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:50:22 ID:DHgKw6Tv0
>調査を行った農林漁業金融公庫では、
>「大都市と地方の経済格差が反映されたと考えられる」と分析しています。

無理やりだな
52名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:50:24 ID:E/muog7E0
安全=美食じゃないと思うぞ。
北海道のド田舎では、外国産を探すほうが難しいし。
53名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:50:30 ID:BLlUbzl+0
流通コストを考えると、田舎でも買うものは高い
高い上に所得が低いから安く抑えようとするのは当然
田舎は安く抑えようとすると、人脈次第でどうにでもなる面もあるしな
54名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:50:35 ID:bLwXVYfk0
田舎でも金持ちはうまいものを優先すると思うけどなぁ。
おれも中流だけど食費は月に30万はつかうよ。
なんかのイベントの日には一食20万とかざらだし。

まぁ上流階級の人に比べたら貧乏と思われるのが癪だけどさ。
55名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:50:36 ID:v5oPuZlCO
そーいや弟が実家に帰省すると、
必ず3Kgは太るって言ってた。
56名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:50:37 ID:WFGSlTIb0
>>42
佐賀県民だがどこを基準にしてるのかわからんけど・・・
基本的にこの流通の整った現代では田舎も都会も価格に大差ないわけで。
後は人件費の問題だけど、人口が多い都会のほうが多く売れるから効率性で
やはり差は出ない。
あと品質もあるんで、都会が安い田舎が安いは一概には言えんね。
ただ道の駅とかに行くと明らかにありえないほど安い。
57名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:51:17 ID:DzdhuLGs0
近所の居酒屋、ばーさんがやってて席も
10あるかないかの小さなとこだけど豆腐が
めちゃくちゃうめー。
ただし日によっては売り切れてたりするので
聞いたら、昔からやってる豆腐屋と契約して
特別におろしてもらってるものだった。
(個数限定だが非常に評判いい)

なのでちょっと高いけどうまい。
58名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:51:32 ID:3oFGkxVq0
大規模流通にのってる食材は「工業製品」であって
ある意味「食べ物」とは言い切れない面がある罠
大規模流通だから1%の中国産混入でも大きな利益になるからねー
59名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:52:42 ID:bLwXVYfk0
>>56
おっ、同じ佐賀県民だ。
佐賀でうまいとこってブンガぐらいだっけ?
一食5万程度の食事しか出ないからあまりいかないけど・・・。
60名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:53:29 ID:Kp797LqC0
価格は流通よりも競争店があるかどうかじゃないか?
地元の商店街で八百屋が3店連なってるんだが、レタス1玉48円(埼玉産)とかだぞ。
61名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:53:34 ID:hI7PWbWu0
>>54
田舎の食生活でどこにそんなにお金つかえるんだ
一家15人の大家族って落ちじゃないだろうな
62名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:54:22 ID:j2oNI0vU0
おいしさとかいってるわりに
クリスピードーナッツやらボジョレに飛びつく都会人
63名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:54:28 ID:rqM+yP5y0
>>44
確かに田舎の物価は高いね。
北海道の郊外に行くと、スーパーや量販店が極端に少なくなる。
そんな場所では「日常生活用品」の値段が、都会の倍位する。

テイッシュペーパー5箱とか、トイレットペーパー12ロールが600円くらい。
マツモトキヨシの値段の倍以上だよ。
641000レスを目指す男:2007/11/12(月) 20:54:36 ID:ZAvabFMH0
でも、都会で美味いまずいといっても、結局、ブロンドに頼るしかないんだよね。
あそこの店とか、どのチェーンとか、結構、不毛な選択だなって思うことあるね。
65名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:55:10 ID:BLlUbzl+0
佐賀県は安売りトライアル以前は高値安定だろ
しかも地元産の肉や豆腐などを買って食べようとすると高い
大量生産品が安い
66名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:55:15 ID:oTG2YW9oO
大阪でうまい食べ物をだす店は50軒に1軒くらいしかない
67名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:55:17 ID:duVKYo/d0
田舎者と喫煙者には繊細な味が分からないから、まっとうな結果じゃない?
68名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:55:50 ID:WFGSlTIb0
>>59
ビストロ大石マジお奨め。
4000円のコースでニューオオタニの1万円のコースよりうまい罠。
69名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:56:13 ID:kyyiVpXj0
>>63
それ高過ぎないか
ウチはティッシュペーパー5箱≒トイレットペーパー12ロールだと安売りで270円くらい@新潟
70名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:56:44 ID:AdruSMgi0
地方だと治産地消がやりやすくて、それほど高いお金出さなくても新鮮で美味しいものが
手に入りやすいんじゃないの。食べるものは美味しくて当然、その上で安くないとって。
すべてがそうとは言わないけど。

数年前に、テレビで今東京ではこのパンが大人気で焼きたて時間には行列が出来るんです!
ってのと同じパンを地方でも売ってたけど、別に誰も並んでないし、買ってみてもこんなもん?
という味で、この程度のものを並んでまで買うなんて、と思ったことあるから、
東京とか都会じゃ普通と思える値段では美味しいものが手に入らないのかもね。
71名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:57:12 ID:8UBnXVEW0
>64

金髪がなんか関係あるんかい?
72名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:57:12 ID:V24tTo3e0
やっぱりカッペのレスは安さ自慢に走ってるw
73名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:58:36 ID:WFGSlTIb0
>>66
大阪は普通に高いよな。食い倒れの街だとか安くてうまいだとか言ってるけど
博多とかのほうが遥かに安くてうまい。
以前大阪の福島の定食屋で天丼注文したら一見どんぶりいっぱいの大きさの
海老天が乗ってるように見えたが、端でつまんだら甘えび大のえびが出てきて
むしろ感心した。
74名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:58:49 ID:rqM+yP5y0
>>67
いや、化学調味料たっぷりのジャンクフード食ってるメタボな香具師が、
一番「嗅覚と味覚」が壊れてるな。
特にラーメン・中華料理ジャンキーは最低最悪。
そんな中毒患者ほど、ギトギトの脂っこい単調な味を好む。
75名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:58:52 ID:KWyoK1Zj0
>>72
それしか自慢できないんだから大目に見てやれ
76名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:59:11 ID:5244bNad0
また散人先生が食いつきそうなネタだなw
77名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:59:40 ID:vId/TWdZ0
ま、都会はいろんなもんが食えるな。
金を出すとうまいものが食えるのは確か。
いなかもんの基準で、ちょっと高いかなーという程度のものは
クソまずい。
なんじゃこれっつーくらいまずい。

田舎はスーパーも種類が少ない。変わったものは無い。
そのかわり、安くてうまい。
78名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:00:04 ID:bLwXVYfk0
>>61
なんかの記念日には流石に都会に足を運ぶよ。
田舎にはそこまでおいしいのはないからね(料理という視点でね)。
ちなみに家族は嫁と子供いれて3人。
79名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:00:13 ID:Xzm6J0jsO
しかし、美味しさは数値化できんからな。比べること自体がナンセンスな気もするな。
俺は美味いもん食いたいけど。
80名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:00:21 ID:YM3TEoCx0
>>70
>新鮮で美味しいものが手に入りやすいんじゃないの。
これはない 海産物ならあるかもしれないが、内陸県じゃ厳しい
81名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:00:35 ID:7leb6c9/0
焼津のスーパーで売ってる刺身は都会の料理屋より美味い、
なんて話聞いたことあるがどうなんだろうな
82名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:00:37 ID:devB05iK0
吉兆\(^o^)/最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜値段だけ。
83名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:01:05 ID:Kp797LqC0
田舎だと一定基準までは美味しいんだが、それ以上のものがない。
84名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:01:35 ID:t/jiakuGO
>>56
ジャスコかイオンみたいのがびっくりするぐらい山の中にない?
わざわざ専用バスが出ててワロタんだが…
野菜や肉は地元のなら高くてもうまいんだろうけど、とにかく高いと思った
都内なら目黒の高級スーパーの価格だわ
85名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:01:36 ID:rqM+yP5y0
>>69
「ジャスコまで50km」の看板を見て、買い物に長距離ドライブ覚悟できた人だけ、
そんな値段で買えるのが北海道の田舎町です。

北海道の田舎にはスーパーが一軒もない町や村が、意外とあるんですよ。
86名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:02:10 ID:WFGSlTIb0
>>79
俺も田舎者だけど同意。一日3回だけ、人生で限られた回数の楽しみなんだから
値段も大事だけどうまい物食いたいよ。
ただ養う身になったらそうも言えなくなるだろうねorz
87名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:02:21 ID:DzdhuLGs0
王将のギョウザって有名なの?
俺田舎もんだからよーわからんのだが。

いや、それを仕入れて売ってる店があるんだが、
ほとんど誰も買わないし、一度買って見たけど
高いだけでうまいとも思わなかった。

やはり本場の店で作りたてを食うのがうまいのかも
知れんな。
田舎はこういうとこでは少し損
88名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:02:27 ID:EuOYftgy0
そりゃ田舎は国産の農産畜産水産物のいずれかがあるからな。
今の時期、単に安いだけのものじゃ中国産掴まされて不味い危ないの二重苦を味わうだけ。
89名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:02:56 ID:kyyiVpXj0
>>85
なんかちょっとアメリカやオーストラリアみたいで感動したw
90名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:03:10 ID:BLlUbzl+0
都会ではブロイラーを高価地鶏として美味しく食すことが出来るが、
田舎ではブロイラーはブロイラーとして普通に食すことしか出来ない
91名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:03:14 ID:loelHmhcO
ブランド志向強い奴が東京に行くってだけだろ。
地方で高級で値段が納得のいく店って少ないし。
92名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:04:32 ID:WFGSlTIb0
>>84
自分は市内なので知らんw
バスはあるかもね。人口密度低いから大型スーパーは散らばってるし
交通機関貧弱だからねえ。
93名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:04:57 ID:Kp797LqC0
魚とか美味くても毎日食ってると飽きる。
が、他のものは高い。
94名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:04:58 ID:Xzm6J0jsO
>>86
だろうな…。
でも食べることを楽しめる方が人生絶対得してると思うよ。美味いもん食ってこーぜ。
95名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:05:15 ID:YM3TEoCx0
>>87
ただのチェーン店で、なんの付加価値もない普通の餃子だよ
そんなもんを買うなら、しっかり自分で種作って焼いたほうがいいぜ
96名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:06:42 ID:MZbzCvHY0

やっぱ「安全」だろ? フツーは。
97名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:06:55 ID:rqM+yP5y0
>>89
うちは札幌の東区の外れですが、ここにあるジャスコ某店にお隣の
石狩市郊外の厚田から、車2時間走らせて買い物に来る人いるんです。
98名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:07:02 ID:0s26Zzzp0
安さが美味さと直結することもある 定期的にお茶漬け食いたくなったり、
近所に美味いラーメン屋があっても揚げてあるジャンクなカップラ食いたくなったり
99名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:07:16 ID:G8nignjb0
>>83
それ同意だな。
俺住んでる田舎の食堂で食えない店って言うのは殆ど無い。
偶にあるのはFCの店。
東京居た時は凄まじく旨い店もあるが、なんで行列並んでまで糞不味いの
喜んで食っているんだ?とか、既に食い物ですらないって店もあるw。
都市部じゃレピーターいなくとも商売成り立つけど、田舎じゃレピーター無しじゃ
成り立たないし、噂立てばそれで終わり。
100名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:07:24 ID:hI7PWbWu0
>>73
安くて美味いっていうより、安っぽいものが美味いんじゃないか<大阪
どて煮とか。
101名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:07:24 ID:WFGSlTIb0
>>91
それはちょっと違うな。
確かに都会、特に東京はぼったくりみたいな価格でも食う。というより値段が高いことに
価値があるっていうのがあるように思える。
一方田舎は値段に見合うかどうかより絶対的な価値観、例えばそれがどんなにおいしくても
一食5000円以上とかは高すぎると考える人が多い。
だから値段に見合っても高い料理は田舎では成功しにくい。
102名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:07:27 ID:YLTMfMS50
まさに、ミート・ホープのオッサンの言ってたことだな。
103名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:07:30 ID:cVan+Mo9O
肉とボリューム
104名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:08:35 ID:OiXNaudV0
自称美食家が高級料亭で偽装品を
有り難がる、笑えない話ですねw
105名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:09:41 ID:DzdhuLGs0
>>95
なるほどね

餃子はあまり買わなくて作るのがデフォだから
今度からそうするわ。
そうかー、言われてるほどでもないのね
106名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:09:47 ID:vQNQTl3u0
まあ都会だろうと田舎だろうと、スーパーの激安中国産うなぎはコンスタントに売れていくんだけどな
107名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:10:03 ID:YM3TEoCx0
>>101
>確かに都会、特に東京はぼったくりみたいな価格でも食う。
田舎在住を自称しながら、勝手に決めつけるなよ
こんなの妄想も甚だしいw
それに東京でも一食5000円はそんなにねーよw
108名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:10:33 ID:wiQv8THX0
田舎だと産直品でうまいものがあふれているからなぁ。
109名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:11:14 ID:bLwXVYfk0
ある程度の値段を超えるとあとは場所代なのよね。
田舎では都会のような空気はだせない。
まぁそれは仕方ないな。
110名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:11:20 ID:6a6K7/72O
田舎の食べ物って、なんでも新鮮で美味しいからじゃないの?

都会は美味しさと値段は正比例するから
安いものはマズイ確率がたかい
111名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:13:17 ID:DzdhuLGs0
>>110
手前味噌な話で恐縮だが、田舎だと水がきれいだから
というのもあるかも知れない
料理の味って結構水に左右されると聞いたことある
112名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:13:40 ID:WFGSlTIb0
>>107
例えば佐賀のJAが経営してる佐賀牛の焼肉屋があるんだが、
佐賀では5000円のコースが東京の同じ店では3倍の値段がする。
しかし東京の店は何ヶ月も予約が埋まってて、一方佐賀にあるほうは
別に普通の客入り。
113名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:14:09 ID:rwUeXhRg0
>>106
売れてねーよw
返品の山田よw
あわてて仕入先変えてたよーかどー
いまだに平気で売ってるのはその程度の店だってこと
114名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:14:21 ID:rqM+yP5y0
札幌から、逆に郊外の漁村に買い付けに行く人もいる。
その値段と鮮度には驚くよ。

今の時期だと、「数の子」一箱で都会では2千円平均が500円。
新巻鮭一本丸ごとで800円、なんて値段のがあったりしますね。
ただしたまに開く漁村にある水産加工場の、直販の場合。

最近のガソリン高じゃ、毎度買い付けに行くのは厳しいかも…
115名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:15:30 ID:YLTMfMS50
>>105
王将の魅力は180円という安さだけだろ。
116名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:15:45 ID:YM3TEoCx0
>112
で、場所代は3倍以上するわけだが?
というかそれはJA佐賀がぼったくってるってだけの話にしか読めないんだがw
にしてもそんな店の話聞いたことないんだけどどこにあるんだろうか……
117名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:15:59 ID:VO8J2VL/O
都会の人って良いもの食べてるんだね。
回る寿司みたいな店には勿論行かないんだろ。
で、次郎とか久兵衛みたいなの有名店に行く。そして一貫1500円以上もするやつを、数万円分食うと。
羨ましいわ。
118名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:16:06 ID:zD1C6HXs0
>>34
田舎で外食を基準に考えるのがそもそもの間違い。
119名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:16:49 ID:gjBfgBX10
東京行くと旨いっていう店によく連れていってもらうんだが
たしかに凄い人が多くてみんな旨そうに食ってるんだが
味が普通、というか美味しくはないw
120名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:16:56 ID:KOb2mwIr0
うちの子は、田舎に行くと何でも良く食べる。
俺もこないだ田舎から帰って来たときに思ったんだけど、
東京はほんと臭いわ。
うちの田舎じゃ、ワラビもミョウガも食い放題だが、
都会では高い金だして臭い空気の中ありがたそうにいただくんだよな。
飾りつけやソースが凝っててもねぇ。。。
121名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:17:47 ID:hI7PWbWu0
>>117
それが出来る人間が他府県より多いのも東京の特徴だな。

>>114
いいねえ 漁港はいいねえ。
122名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:17:54 ID:E9vLZ9J/0
オーガニック、無添加、ローカロリー、高たんぱく、低脂肪の
ヘルシーファーストフードがほしい。
123名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:18:26 ID:MmYOTnCB0
>>117
たしかに漏れ回転寿司童貞だ。
でもそれはたまたまよく行くところが
そういうとこってだけ。
124名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:19:32 ID:VKLGbE/60
東京で食ったモツ鍋は糞まずかった
ゴムみたいで糞まずかった
東京は金を出せばうまいものはくえるがそうでないと微妙
商店街があるとこはそうでもないけど

125名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:19:56 ID:Xzm6J0jsO
なんかみんなの言ってる田舎や都会が一致してない気がする…。
126名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:19:56 ID:XFjwTVgg0
都会っつてもいろいろあるからわからないけど
普通、使い分けしてるんじゃないかな?

例えば青山なら、紀伊國屋とかで買ったらべらぼうに高いけど
野菜でも肉でもやっぱり物が全然違って美味しいから
クリスマス等のイベントでは奮発してしまう。
でも、給料日前や自分だけしかいない時は
ピーコック(ここもわりと質はいいけど)の惣菜でも気にしない。

都会が値段で左右されるのは、本当に「安かろう悪かろう」だからだと思う。
地方なら新鮮なものが安く手に入るかもしれないけれど、
都内23区のしかも中心部分で、安いくてイイ物は滅多にない。
127名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:20:04 ID:cxRS99O90
弟が都会でお土産に漬物を買ってきた
確かに味付けは上手だけど癖になるほどじゃない
どうやっても素材の質は超えられないと思った
128名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:20:06 ID:WFGSlTIb0
>>122
カキ氷に砂糖水かけて食えばいい
129名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:20:11 ID:YM3TEoCx0
>>117
俺は回転寿司行ったことないなー
近くにあるみたいだが、なんでわざわざ出かけて安っぽい物を食べなきゃいけないのか理解できない
深海魚で偽装された寿司食べるぐらいなら、近くの昔からの知ってる寿司屋で食べるかな
130名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:20:35 ID:WnZ8fEFh0
東京は高くてそこそこまずい。
地方は安くて超美味いか超まずい。
131名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:20:52 ID:xGhyJFob0
美味しさを基準に買ってるのに地鶏と駄鶏の違いもわからない都会人プギャーwww  ^□^9m
132名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:21:02 ID:KOb2mwIr0
>>114
まてまて、120円が150円/リットルになっても行く価値あるだろ。
133名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:21:34 ID:U6+Yij4KP
うちは東京に住んでるが、1に「健康安全」、2に「素材の美味さと鮮度」、3に「安さ」
かなあ。2と3は時々入れ替わる。

「美味しさ」ってのはよくわからん、だって自炊メインで外食とか総菜買ってくるとか
めったに無いしさ。おまいらそんなに総菜買ってきたり外食したりしてる?

ちなみに今日の晩飯は牛肉カレーだったよ。
134名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:21:40 ID:E/muog7E0
>>114
網走に仕事で住んでたことがあるんだが、シーズンだと立派な地元産のマスが一本80円で売ってたりするし、
毛蟹の足が一本取れたものとか、1,000円くらいで売ってるし。
田舎の安いものと、都会の安いものとは、根本的に違うぞ。
135名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:21:56 ID:VKLGbE/60
根室の回転寿司屋はうまかった
イクラの弾力に衝撃うけた
味噌汁も200円で小さい花咲ガニ一匹ついてきた
136名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:22:10 ID:MmYOTnCB0
>>122

つ◎ (ベーグル)
137名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:23:01 ID:rqM+yP5y0
東京や大阪なんかの大都会で食べ物が不味く感じるのは、水じゃない?
都会の水道水は最近高度処理されて、水が美味しくなったと言われるも供給だけ。
末端の街の雑居ビルとか、繁華街なんかの貯水槽や配水管は変わってない。

結果、都会の水は田舎に比べて臭くて不味く感じるんですよ。
あれでは一流の新鮮な材料入れても、味が生かせないかも?

以前真夏の東京で、公園の蛇口の水飲んでお腹壊した経験あり。
臭いも、すごく汗臭いような変な感じで頭も痛くなる。
あの水じゃあ、汲置きするかろ過しないと人の口には入らんです。
138名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:23:25 ID:DzdhuLGs0
よく、都会のグルメで「この量でこのお値段!安いですねぇ」
っていうのがあるけど、あれ見てても「高いよなー」って家族で
言ってる。
まあこれは店の宣伝かねてるから、住んでる地域関係なく
高いと思う人はいるんだろうが。
139名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:24:28 ID:zD1C6HXs0
>>105
なんか誤解してるっぽいが、
王将の餃子は安い食い物の代名詞だぞ。
島田紳助がネタにしてたりするだろ。
値段のわりに食べでがあって味もそこそこだから、
学生とか安くで済ませたいリーマン御用達。
140名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:24:34 ID:WFGSlTIb0
>>138
ラーメン一杯700円で安いとか言ってる時があるからな。
まああれは釣りだろうけど。
141名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:25:09 ID:VKLGbE/60
東京で800円〜1000円のラーメン並んでいる姿みてバカだなぁと思う奴はけっこういると思う
142名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:25:10 ID:DzdhuLGs0
>>139
ほほー、安い餃子の代名詞、なのか。
うまい餃子の代名詞だとばかり思ってた。
(店でも「あの」王将の、というので売られてるので)
それだけでも収穫あったよ。
143名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:26:24 ID:49hI/KG40
>>140
1000円しなけりゃ安いって言ってもいいだろ
144名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:26:54 ID:U6+Yij4KP
>>126
> 都会が値段で左右されるのは、本当に「安かろう悪かろう」だからだと思う。
> 地方なら新鮮なものが安く手に入るかもしれないけれど、
> 都内23区のしかも中心部分で、安いくてイイ物は滅多にない。

めったにないけど、掘り出し物はある。
有栖川公園向かいのナショナルスーパーなんて、岩手の若鷄胸肉が2キロ大袋で千円だし。
たまに買い出しにいって冷凍庫に放り込んで食べてる。
だいたい、ロットが小さいほど単価高いからな。
145名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:27:32 ID:YM3TEoCx0
>>142
イメージ悪くなるかもしれないが、王将は安かろう悪かろうの代名詞だと思うぞw
金がない場合以外に行くことはおすすめできない
アレをうまいと思って食べに行く人は……いるのかな?
146名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:28:01 ID:DPtlrGhGO
うーむ田舎涙目と囃すか都会涙目と囃すか微妙なところだ
147名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:28:26 ID:DzdhuLGs0
>>141
田舎だとここいらのラーメン屋は大体450円だな。
野菜チャンポン、タンタンメン、その他具がたくさん
入るのだと500〜いっても700円くらい。
みそ、しお、しょうゆ、とんこつ系は600円いかんわ。
148名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:28:33 ID:rqM+yP5y0
安物の餃子や天ぷらは、マヨネーズで食べるに限ります。
(たぶん、かなり異論あるでしょうけど…)

確かどっかの地方では餃子/天ぷら+マヨネーズがメジャーだったような。
149名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:28:38 ID:hI7PWbWu0
なかなかご当地グルメ自慢でおいしそうなレスばっかりにならないな。
特に山間部の人もっと頑張れ。
150名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:30:13 ID:zD1C6HXs0
>>129
マジレスすると、普通の寿司屋は職人との
対面になっちゃったりするのが鬱陶しい。
適当に廻ってくる皿を取ったり、
通話機ごしに注文する方が気楽。
個人商店より物が悪くても割高でもコンビニやスーパー
使うのと一緒だな。
151名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:30:57 ID:g8B/hUCM0
確かに地方は安くて美味しいものが食べられるんだろうな。



でも、ぜったい田舎なんかに住みたくないよw
たまに地方に行くとゾッとするよ。
こんなところで生まれ育ってたら…ってさ。
152名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:30:59 ID:WFGSlTIb0
>>149
ご当地でも高い物は高いよ。
佐賀でも佐賀牛はやっぱり高いし、下関でもいい河豚はやっぱり高い。
北海道でも漁港で傷物とかじゃないとカニは高いし。
したがって本当にご当地グルメ自慢できるのはかなり限られた地域の人。
153名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:31:38 ID:DzdhuLGs0
>>152
市場で買えばかなり安いけど、みんな早起きできるわけでも
ないしね。
154名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:32:17 ID:VKLGbE/60
>>147
ラーメンは個人的には
650円±50円が基本かな
700円代まではそれほどでもないが
800円越えると高いと感じる
替え玉ないのに800円以上とかボリすぎ


よくいくのは290円の安いラーメンチェーンのやつ
だいたい屋台のラーメンは500円だわな
155名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:32:51 ID:zD1C6HXs0
>>141
>>147
並んで食うかどうかはともかく、
ラーメンは地域で結構味の差がでかい食い物だな。
まだ発展途上だからだろう。
156名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:33:57 ID:49hI/KG40
>>150
>通話機ごしに注文する方が気楽。

へー。こうやって注文すんだ?勉強になったw
157名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:35:36 ID:G8nignjb0
>>151
都市部で一定期間生活していたらそうなるね。
実際仕事も少ないし。

ずーっと田舎暮らししていれば、それが当たり前だと妥協出来るけどね。
158名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:35:53 ID:rqM+yP5y0
>>149
幻のグルメネタならありますが、地元の人間でも滅多に食べられないネタです。

北海道・鵡川の川に遡上する本物のシシャモ(漁獲量・極少)を、遡上前に漁港で
採って天日で生干し。この中の玉上品最高級のシャシモを、飯寿しにするんです。
シーズン時期に地元の漁師が家庭用に作るだけ。

もちろん市販されてませんし、鵡川に10月末の漁期の時期に行かないと入手できない。
もし不漁や良いシシャモがその場にないと、そもそも飯寿しも作らない。
「シシャモの飯寿し」は、まさにそんな幻の一品。
まだ一回しか食べた事なし。
メスのシシャモ、卵がとろけるようで天上の美味でした。
159名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:36:22 ID:YM3TEoCx0
>>150
その発想はなかった なるほど
俺は面倒なときは、出前で桶とったりするわ
160名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:36:55 ID:MZ8xgl2q0
まあ、田舎の場合は、
スーパーで買ってこなくても
なにかしらおいしいものが手にはいるからでないの
別に金出して買うものはそこそこでいいと・・・
161名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:36:56 ID:VKLGbE/60
>>155
東京は場所代が高いしなぁ
一度人気店といわれてるとこに入ったが
まずかったなぁ
あれで1000円弱って・・・

162名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:40:35 ID:G8nignjb0
>>158
鵡川のメスのシシャモなんて無理だからなぁ。凄まじくウラヤマス。
そういや、築地の場外でオスの干物取り扱っていた所あるんだが、それでも十分ウマー。
カペリンのメス食うなら、その干物食った方が良いやw。
163名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:40:53 ID:WFGSlTIb0
都会のラーメン屋は最後に背脂かけるところがやたら多いのはなぜ?
とんこつラーメンは脂っこいなんて言われるけど背脂かけてるラーメンのほうが
遥かに脂っこいんだけど。
あと名店とか言うところでも平らなザルで麺すくわないで底の深い大きなお玉みたいなので
麺を茹でるのもいただけない。
九州だとバイトのあんちゃんでも平らなザルで麺をすくうのに。
164名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:43:31 ID:DzdhuLGs0
田舎は自分達で畑持ってたり(小さな家庭菜園も)、
近所の人と食べ物のやりとりするのが普通だから
「買ってまで食べるもの」「店にいってまで食べるもの」が
少ないというのも事実。
なんで家で食えるものを金出してまでってのもあるので。

だから高ければ当然売れないから、まあそこそこ安くする
必要があるのかもね。
競争相手なんか滅多ないからなぁ。
あるとすれば「家庭の味」。
165名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:43:47 ID:YM3TEoCx0
>>163
東京のラーメン屋なんて、基本的に信者が煽ってるだけだから気にしないでください
人口が多いから信者が多くて、それを雑誌とかで取り上げてっていうループだから
166名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:44:19 ID:G8nignjb0
>>163
ありゃ、でかい釜でゆでるから平らなザル使えるが、店の規模小さいとそう言うのが使えない。
で、小さなゆでる機械に底の深いザル使って茹でると。
167名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:46:11 ID:WFGSlTIb0
>>166
確かに土地の高い東京だと無理かもな。
でも湯きりのパフォーマンスとかしてる店見ると笑えて仕方ない。
168名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:48:54 ID:VKLGbE/60
>>167
あれはダサイw
まぁ文化の違いなんだろうけどw
169名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:52:11 ID:YM3TEoCx0
>>167
東京のラーメン屋だと、無理矢理店内を狭くしてるのも多いんだぜ
狭いと行列はできやすいわ、繁盛してるように見えるわ、回転率はたかいわでおいしいことだらけ
いわゆる有名店だと、食べる場所じゃなくて、食べさせていただく場所みたいな状態だしw
170名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:56:23 ID:t9dKgguc0
幼い頃から父親の転勤による転居を繰り返していたけど
正直地方は気にしなくてもうまいものが手に入る。
遠洋漁業でとってきて築地にあがってきた魚と
近海でとってきてスーパーで買った魚には
食ってみなければわからない差がある。

>>167
「シャ!」とか言いながら水切りしているのを見て
本当にラーメン吹いたことある
171名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:57:32 ID:E/muog7E0
>>170
「シャ!」
猫かよ。w
172名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:58:07 ID:ojCepYBw0
「中国産ではないこと」が抜けている
173名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:00:16 ID:pspOxWmQ0
んー

田舎は貧乏なのか

それとも北海道とか放っておいても旨いのは前提だから安さ優先なのか・・・
174名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:02:33 ID:gAES1wufO
修学旅行で思い知ったよ
都会の食いもんと田舎の食いもんの違い・・・
同じ食材なのに都会もんは味がしないんだ
見た目は綺麗なんだけど紙粘土みたいな
175名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:03:55 ID:EAA8TlFa0
どちらも正しい。

都会は競争があるから美味い…かと思いきや人も多いから
不味い店でも採算が合ってしまう。んでもって暇かけて美味くした店も
所得があるから食えてしまう。

田舎はまあ所得が低いから必然的に価格が下がるってのもあるし、
素材が直送だから安く出来るってのもある。(最上級品は東京に流れるが。)
ほんとに不味い店はあっさり潰れるしな。
176名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:05:02 ID:hYQOGdkj0
>>2
あるある
177名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:05:30 ID:VKLGbE/60
東京で食った魚は臭みがあってまずい
地方でもスーパーの魚なんかはまずいとこあるけどそれの比ではない
178名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:06:36 ID:kyyiVpXj0
>>174
修学旅行扱うホテルは原価との戦いだからその判断は当てにならないと思われ
179名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:08:55 ID:YcH3xO9S0
やっぱ、東京の吉牛は旨いわぁ
180名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:09:35 ID:Pu1Bj93v0
>>11
中途半端に高くても、毒。
安全でうまいものは激高で、庶民は食えない。
181名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:09:37 ID:VKLGbE/60
関東の肉じゃがが豚肉だったときショックをうけたな
182名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:11:56 ID:WFGSlTIb0
>>181
関東では牛は農耕用で食い物じゃなかったからね。
関東では肉と言ったら豚、関西では肉と言ったら牛。
関西行くと牛丼じゃなくて肉丼て書いてある店が結構あるので
最初メニュー見て戸惑う。
183名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:13:46 ID:xOUYmTH20
地方は安く地場産が手に入るけど、
都会は探さないと酷いもの食わされるからだろ。
下手に安いものを買うとトンでもなく不味い。
184名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:14:50 ID:G8nignjb0
>>181
西日本の方でしょうか?
おいらは唯一東日本で豚肉より牛肉の消費量多い所住んでいるが、
肉じゃがは豚も好き。つか、豚肉の方が牛肉より好き。

ただし、すき焼きと芋煮の肉は牛肉しか認めないw。
185名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:17:42 ID:xOUYmTH20
地方は新鮮な食材を入手しやすいという前提があるからな。
東京だとそれを探すのに一苦労だ。俺の住んでいる場所が
悪いのかも知れないが。
186名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:18:37 ID:R3JGYN9TO
都会はどこも高くて値段かわらないから美味しさを求めるしかない
187名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:19:27 ID:YM3TEoCx0
>>181
東京在住だが普通に牛肉だぞ
豚肉使うなんて初めて聞いたわw
188名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:19:35 ID:5h0lfjzMO
都会人は見栄を貼るからな。多少高いほうが店内の雰囲気とかいいし。
田舎もんは安くてうまければ満足するし。
189名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:25:53 ID:S7nk5jR60
物によるなぁ。
東京じゃないと食えない旨い物もあるし、東京では食えない旨い物もある。

水とか、鮮度とかに依存するものは地方の方が旨い
職人の腕に依存するものは東京の方が旨い

最悪なのは水も対して良くない、地の良い物もない、腕の良い職人もいない田舎町。
190名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:28:16 ID:5h0lfjzMO
ラーメンの話があったけど、たしかに都内のラーメン屋で有名なところは高くてまずいところが多かったな。
店内は狭いし、さっさと食って出ろみたいな殺伐とした雰囲気漂ってる。
まぁ雑誌に乗ってるようなとこは大抵微妙な。
191名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:28:43 ID:baIElyPR0
田舎は大概何食ってもそこそこ旨いからな。
192名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:28:57 ID:jOYA6XwMO
>>187ウソ!?
私も東京在住だが今日食べた肉マンの肉も豚だと思ってたし肉マンの肉が牛だなんて聞いたこともないよ?
193名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:34:26 ID:uLd5T0i90
同じく新潟だけど
ティッシュペーパー5箱≒トイレットペーパー12ロールは安売りで189円だよ?
194名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:34:59 ID:eyL0TJu80
都内でオーソドックスな普通の店なら
肉じゃがは牛
肉まんは豚
195名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:35:05 ID:YM3TEoCx0
>>192
いやw肉じゃがだろ
196名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:35:29 ID:my+XLG50O
一人暮らしでも米、豆腐、卵、肉類には金かけてる。
安くてもまずい米とか嫌だ
197名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:37:14 ID:CDS/snI90
料理しないから高くても楽さ便利さを取るわ
で、どうせ買うなら美味しい物の方がいいし
198名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:38:39 ID:Cy0NDWNL0
スレタイがめっちゃ恣意的だな。本来は、「都会も地方も安全、健康第一」とかだろ。
馬鹿記者は死ね。
199名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:39:52 ID:OKi57PPp0
なんじゃこのスレタイ
200名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:40:32 ID:jOYA6XwMO
生まれてこの方26年間、肉マンの肉は豚だと信じて疑わなかったが、
牛だったのか。。。
201名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:43:09 ID:7leb6c9/0
いや豚だろ
ごく最近だとダンボール
202名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:45:57 ID:gGzgXT07O
>>187
関東だと肉まんというが関西だと豚まんという
これって関東では肉=豚というのがデフォってことなんじゃね?
まあ肉じゃがは家庭によって関東でも牛かもしれんが
203名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:46:56 ID:YLTMfMS50
>>155
逆じゃね?
日本にかなり浸透しているから、それぞれの地域で独自にやっているわけで。
よく言われる、うどんのつゆは関西は(色が)薄く、関東は濃いと言うのがあるのと同じで。
204名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:47:39 ID:7NscN4T70
産地が高かったら、流通先の値段はどうなの?
産地が新鮮でなかったら、流通先の鮮度はどうなの?

前提が違うのに比較にならなくないか?
205名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:47:59 ID:v84kcAXn0
206名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:48:49 ID:jOYA6XwMO
ググってみて豚と判明しますた。
一安心
207名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:51:48 ID:YM3TEoCx0
>>202
どういう頭をしてるのか知らないが、もともと肉じゃがの話しかしてねぇw
俺は肉まんとも豚まんともいうし、店でも両方売ってる
お前の原理では関東で焼き肉に行ったら豚肉しか出てこないのかよ
208名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:52:08 ID:oQi8XCQf0
回転寿司は関東と日本海側を比べると明らかなレベルの差があるな
209名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:52:29 ID:cLbX7hIu0
さすがTBS。
1位の「安全」についてはスルーですかwww
210名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:56:23 ID:P+GUQ1uO0
>>208
回転寿司といってもいろいろあるからなあ。
チェーン店なんかはどこで食べても一緒じゃないか?

逆に漁港近くで独自に仕入れてる店は美味しい。

あまり関東とか日本海側とか関係ない気がするなあ。
211名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:56:29 ID:x6og1ZRHO
確かに関東では肉=豚という文化はあるみたいだよ
肉まん豚まんのたとえもあながち間違っていないかも
212名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:58:44 ID:PVGNJzhD0
>>9
あぶない、さっき買いそうになった。
213名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:59:26 ID:YM3TEoCx0
>>211
そんなの普段意識しないし、肉=豚なんて概念ないんだが
関東以外に住んでるヤツの思いこみじゃねーの?
214名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 22:59:55 ID:P+GUQ1uO0
>>211
明治時代、関東のすき焼きは豚肉だったらしい。

まあ、どっちにせよ肉食の文化なんて最近だから
どの地方が豚/牛とかに深い意味はない気がする。
215名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:00:58 ID:PVGNJzhD0
>>211
横浜の僻地だが、30年前は町の肉屋は鳥と豚だけで、
牛肉はバスに乗って隣町に飼いにいくものだった。

でも、肉じゃがは牛だったんだよな。
216名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:02:07 ID:YLTMfMS50
>>214
おいおい、肉食文化が最近ってw
217名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:02:29 ID:VKLGbE/60
>>205
それ九州の福岡じゃねぇwwwwwww

>>215
海軍基地があったからじゃね?
218名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:04:22 ID:x6og1ZRHO
>>213
自分ずっと東京で肉じゃがは牛だけど
料理教室でそんなこと聞いた
219名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:05:23 ID:YrHa3N/e0
地方は中国産食って早死にか…
220名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:05:25 ID:oFozQbiM0
>>175
>(最上級品は東京に流れるが。)

東京の業者に優先して流していますw。
地元はルールを守って生産しても『ルールを守らなくても即死しないので安くて大きければそれで良し』の地域なので売れは悪いですねw。
後発業者が違反した上にダンピングしてなぜかボッタクリ業者扱いされています。
後発業者はEU-HACCPのようなシステムを義務付けられると即死するような連中ばかりなんだけどねw。
映画『ブラックホーク・ダウン』さながらですね。無政府状態なので頭数に物を言わせてルールを守らない奴が一番強いw。

『地産地消』というけど地域性の問題があるんだなw。安全と言えたのは農薬が普及する以前の時代だよ。
法律よりマイルール、ムラの掟を優先させて禁止農薬をまく百姓とかw。
新鮮と安全は別次元。


ただ、市中の現金の流れが悪い地域で『地産地消』を掲げて直売所での販売を展開すると生産者は商人じゃないからダンピングで付加価値の創造に繋がらずマズーとなるんだよね・・・・・・w。
市場の価格の低下を招くしねw。
221名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:05:28 ID:YM3TEoCx0
>>214
適当なこと言うなw
関東のすき焼きのルーツは明治時代からの牛鍋だよ
関西からすき焼きって名前が入ったから名前が変わった
豚肉を使ってたのは、北海道と東北の方面だけだから
222名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:05:31 ID:g231A2FLO
都市部在住の人は
休日の観光とかで地方に出掛けた時に

その土地の旬の食材を現地で食べてみるといいよ
223名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:07:23 ID:BSRYufFL0
関東で肉と言えば豚。関西は牛というのは
雑学の基礎みたいな事項だったんだけど
最近は分らない人も多いのね。
東京で生まれ育っても片親でも地方出身者だと
料理法変わってもおかしくないからな。
とりあえず肉じゃがは豚の方が好きだ。
224名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:09:17 ID:KkC8taEJO
>>210
それは、北陸の回転寿司屋に行ってから言うべきだな。
関東の回転寿司なんてゴミだぜ。

そういえば、いわゆる首都圏チェーンの回転寿司を北陸で見た記憶も無いな…あるんかな…
225名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:09:36 ID:6y5Vqz/R0
とりあえず牛肉叩いとけば正義だ、みたいなのあるからな。特に2chだと。
226名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:09:52 ID:klphN+xE0
俺は関西人だけど大学時代に付き合ってた
関東人の彼女の作った肉じゃがに激怒して
別れたわ。肉じゃがに豚は未だ許せない
227名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:10:00 ID:VKLGbE/60
母親が西日本出身なら東京でも肉じゃがに牛つかう家庭はあるかもね
おのぼりさん多いからね東京は
228名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:11:21 ID:YdkAK7nAO
逆に考えると日本社会のあらゆる平均基準のリーマンの多い都会と
地方の原材料やら土弄りやら海水かぶりに逝く層との雇用と賃金格差がはっきり出てると言う事だねw
229名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:11:52 ID:seo2VgNQ0
>>221
群馬県じゃすき焼きといえば豚肉だよ
230名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:12:29 ID:YM3TEoCx0
>>227
うちは5代さかのぼっても東京なんだが、肉じゃがは普通に牛肉だわ……
豚肉の肉じゃがなんて想像もできない
231名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:13:08 ID:YLTMfMS50
韓国じゃすき焼きといえば犬……
中国じゃすき焼きといえば人……
232名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:14:13 ID:q1pm3vME0
>>229
埼玉に居た時、地元の人の家に呼ばれてすき焼きを食べたら豚肉だったな。
233名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:14:52 ID:eaNfzTMi0
正直に告白すると、うちの肉じゃがには肉が入ってない。
234名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:15:40 ID:klphN+xE0
埼玉・千葉・栃木・群馬辺りじゃ肉じゃがや
すき焼きは豚使うんじゃないかな?
235名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:15:54 ID:S7nk5jR60
関東で肉=豚というのは、東京で暮らしたことが無い西日本の田舎者の思い込みだ。
236名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:16:03 ID:JKmBbkiu0

都会・・・食い物がまずい→金は払うから美味しいものをくれ〜。
地方・・・食い物がうまい→味は十分だから、あとはもっと安くして〜。

お互いに、無いものねだり。
237名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:16:12 ID:YLTMfMS50
俺は東京だが肉は……
わては大阪やが肉は……

お前ら、いつから関東・関西代表になったんだよ。
そんな不毛な話終了。
238名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:16:27 ID:P+GUQ1uO0
>>221
日本では幕末になるまで、仏教の戒律などのため牛肉を食べることは
一般には行われていなかったが、
別に「すきやき」と称された料理は存在していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E7%84%BC%E3%81%8D
239名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:16:40 ID:VKLGbE/60
>>230
それじゃあ祖父か曽祖父が海軍の軍人さんだったとかかな?
240名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:17:35 ID:15ofYixM0
確かに、スレタイは釣りっぽいよな。
小銭があれば、居住地に関係なく「美味しさ」だろうし
小銭もなければ、居住地に関係なく「安さ」じゃねぇの?

でも、最大公約数は「安くて美味しい」だろ www


241名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:17:52 ID:ptsPnA0S0
>地方は「安さ」優先

田舎はデフォで野菜とか美味いから美味さを求める必要がないからだ
例えば東京のスーパーで買うほうれん草は茎がチャチなくらい細いし甘さがない
むしろ都会はレベル低いものがデフォだから美味さを求めるんじゃないのか
242名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:19:03 ID:Evgvmmk+0
安全はどこだ
243名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:19:42 ID:P+GUQ1uO0
>>234
県民の秘密で群馬のすき焼き(豚)を取り上げてたな
244名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:20:39 ID:YM3TEoCx0
>>239
祖父は旧制一高(東大の前身)出て軍にはあんまり行ってないからなぁ 陸海どっちだろ
いま聞いてみたが「普通に牛肉だろ」と言われたw
245名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:21:47 ID:P+GUQ1uO0
>>241
地方だから食べ物が美味しいとは一概に言えないと思う。
まずいものしかない地方も多いよ。
246名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:21:51 ID:eANZmocp0
てか、これって、高級志向とかそう言うレベルの話ではなく、
都会人の方が見栄っ張りって言うことを示しているに過ぎない
気がする。
247名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:21:53 ID:Q+wECxT8O
>>233
うちのもじゃがじゃがだわ


田舎なめんなよ
248名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:22:21 ID:G8nignjb0
貧乏人が品質や安全性無視してただ値段の安さのみ追求したら、
東京の方が安い食い物買えるからな。ただ、殆ど中国産になる訳だがw

ただ、田舎のスーパーだからといって、出来合いの食材も中国産が多い。
249名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:23:01 ID:8msE6IYe0
田舎は美味いモンがタダみたいな(場合によっては本当にタダで)手に入るんだから、
金かけて美味いモン食うのがアホらしく感じるんだよな
250名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:23:17 ID:xrumD9S60
>>190
環八走ってるとき、ふとラーメン食いたくなって蒲田にある某店に行ってみた。(なんか武蔵?長門?金剛?みたいな名前の店)
チャーシュー麺食ったが、これがまぁ何とも言えない味・・・・
不味い訳でもないが、美味くはない。(なんつーか高速のSAの店と同じw)
これで850円…店内は女性客を意識してか、そこそこお洒落だが、、、もう二度といかねw

江川亭とは雲泥の差だな…

251名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:24:05 ID:HVgoZrBMO
今、都会でほうれん草って、一束でいくら位?
100円位?
252名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:24:29 ID:idta0Knm0
>>233,247
糸こんにゃくとジャガイモだけってこと?

うちはそれにシーチキンが入ってるよ。(^o^)オイシインダ
253名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:24:53 ID:VKLGbE/60
>>244
一高すげ〜
お祖父さんによろしくつたえとってくれw

254名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:25:35 ID:eANZmocp0
>>250

チャーシュー麺850円は、今時だとそれほど高くはない。
800円以下だと安いとすら感じる。
255名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:26:16 ID:v+U7dXqr0
>>252
うちの肉じゃがにはソーセージとブロッコリーも入ってるよ。\(^o^)/オイシー
256名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:26:49 ID:QOYEH9hA0
>>245
言えてるなー
北海道や北陸四国なんか食い物おいしそうだけど
北関東や中国、山陽なんかは微妙。
257名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:28:29 ID:P+GUQ1uO0
>>233,247,252,255
おまえら、それを「肉じゃが」って呼ぶことに疑問を感じたことないのかよ(笑)

特に>>255。たぶんそれは「ポトフ」と呼ぶべきものじゃないのか?
258名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:28:32 ID:YM3TEoCx0
>>253
把握したw
一高で理系だから出兵してないし、なんで牛肉なのか結局謎だわw
259名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:29:59 ID:lcA+OZ6RO
>250
よく「ラーメン激戦区」とか言ってテレビで紹介してたりするが
どれもこれもパフォーマンスや盛り付けが派手だったりやたら素材のブランドを謳ったりで
うまそうに見えない。
まあ田舎モンにゃ関係無いがな。
260名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:30:22 ID:VKLGbE/60
>>254
高い
750円ぐらいまでだ


>>258
なんでなんだろうなw
お祖母さんの実家が海軍の軍人さんだしてるとこだったら謎はとける
261名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:33 ID:G8nignjb0
>>256
海沿いなら海産物という強い味方があるがな。
ま、内陸なら果物ウマーってところもあるし。

北関東でも茨城なら海産物とサツマイモ、落花生とか色々ありそう。
262名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:31:56 ID:J0IP7cK30
うちの曽祖父が三笠に乗ってたけど、肉じゃがはシーチキンだ。
263名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:32:09 ID:fO98qEzS0


    都会は鮮度のいいものは高い。だからうまい物食うには金がかかる。

    田舎はどれもこれも鮮度のいいものばかり。だからどうせ食うなら安い物。

264名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:32:48 ID:xuwGI8sZO
>>249
確かに、山菜の天ぷらなんかわざわざ冷めて不味くなったもの買わなくても自分で作れるし、魚は捕まえたばかりのをさばいて食えるしな。
都会の人はその美味しさをわざわざ金で買っているんだから驚きだな。
265名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:33:14 ID:xU/nsZXl0
おいしいもの求めて何が悪いんだろう???
266名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:33:38 ID:ptsPnA0S0
>>245
首都圏内陸とか人口が多い地方はたしかに食べ物は美味くないと思うが
県の一部が海に面してる地方は大抵飯は美味いと思うけどなあ
267名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:34:38 ID:P+GUQ1uO0
>>263
っていうよりも田舎は選択肢が狭いんだよ。

金を出してもそう珍しいものが食べられないから
我慢して安いものを食べるんだろうな。
268名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:35:04 ID:+AqbMEYd0
>>265
悪くないよ。茶化すのはネットだからって格好つけてるだけ。
269名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:35:07 ID:rvHnDBDAO
鹿児島のド田舎に住んでるけど、食料品は都市部の激安店のほうがはるかに安だろうな。
テレビでそういうの見て羨ましいもんな。
家賃や公共料金は田舎が安いけど、後の物価はかなわないよ。
テレビなんて同じ物が6〜8万は高い。
食料品は地元の物なら安いんだろうけど、それでも黒豚とか、質のいい物は高価だから滅多に買えないわ。
ただ、畑がけっこうあるから、近所や知り合いでおすそ分けとか出来るのはいいな。
スーパーの中国産とか買わなくて済む。
自分達で作った米は、はっきり言って買って食べる魚沼産のコシヒカリよりずっと美味い。
水もいいから米は美味しい。
田舎の食料は価格より安全性を優先で納得してる。
270名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:35:14 ID:YM3TEoCx0
>>260
祖母は学習院かなんかでその親は官吏だったはずだからわっかりませーん\(^o^)/
271名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:35:37 ID:eIYx43r3O
ちょっと前までは安くて旨いがウケてたけど
最近安くて旨いは危ないことがわかっちまったからな
272名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:36:29 ID:YLTMfMS50
>>260
三島由紀夫?
273名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:36:32 ID:VKLGbE/60
>>270
おまえの家どんだけ〜
274名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:36:40 ID:P+GUQ1uO0
>>262
、、、肉じゃが=シーチキン派って侮れない勢力になんだな。
275名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:37:50 ID:eIYx43r3O
海沿いは刺身だからまだいいが
山沿いは獣鍋か山菜で口に合わないとホントにアレ
276名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:39:01 ID:hI7PWbWu0
うちも祖父が生まれ育ちは東京もんだったけど
すき焼きは普通に牛鍋だし、肉じゃがも牛肉。豚肉を入れるウチがあるって知った時は衝撃だった
祖父は大正生まれの自営業だった。
海軍なんていいウチじゃない。
277名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:39:16 ID:YLTMfMS50
>>275
山でも刺身が食えるYO。
278名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:41:08 ID:P+GUQ1uO0
何でもかんでも味噌をつける岐阜/愛知だけは我慢ならない。
あと、日本一食い物がまずいのは奈良だ。
まちがいない。
279名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:41:56 ID:VKLGbE/60
ということは関東で豚をつかう肉じゃがつかう家庭は
北関東出身者の家庭ということかな?
ねっからの東京の人間は案外肉じゃがは牛なのかもね
280名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:44:48 ID:7leb6c9/0
>>277
刺身にするかは置いといて、川魚もけっこう回ってくるんだよな。
釣り好きの人が知り合いにいたら、都会じゃ何千円もしそうな量をくれたりする。
281名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:45:58 ID:MvvVTQaP0
>>1
『食品を選ぶ』の具体的状況が全く書いてない。ソースにも。
何でこんなネタにコメントできるのかわからん。
お前ら、単語から連想しただけで、自分が普段内心で思ってることを言ってるだけだろ。
282名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:47:50 ID:YLTMfMS50
>>280
刺身は魚だけじゃないYO
獣肉の刺身も旨いYO
283名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:48:13 ID:VKLGbE/60
>>282
馬刺しうまいよな


あと鯨肉
284名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:50:31 ID:eIYx43r3O
福島ショッパイ
群馬甘ショッパイ
埼玉やたらまずい
千葉旨い
東京マズい
神奈川旨い
静岡最高に旨い
愛知ミソマズ

都市部は金出さないとまともなもの食えないのよ
千葉神奈川静岡あたりは旨いものが安く手に入る
285名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:50:40 ID:0BIz7OlG0
とりあえず今は保存技術も流通も発達してるので
田舎の山中の流行ってない温泉宿みたいなところでも
ありきたりな一寸しなびたようなお造りセット(マグロ赤身とか)が出てくることが多いよ。
そんなだと逆にゲンナリするので、是非野生の鹿でも仕留めて料理にして出して欲しいものだ
と思ったりもする。
286名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:50:49 ID:I7xF3R4U0
都会は種類が豊富にあるゆえに、安い食べ物は相当ヤバイって事じゃないか?

田舎は、例えばマイナーブランド地鶏と国産らしい地鶏くらいの差しか無い。
これ以上は上も下も無い世界。
287名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:51:03 ID:P+GUQ1uO0
>>282
熊の心臓の刺身を食べたことがある。
意外に柔らかかった。

>>283
クジラの尾の身の刺身は美味しいな。
288名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:52:25 ID:0HEfBJXi0
シーチキン肉ジャガ
んまそうだな

ところで炊きたてご飯(安い米でおk)にただ醤油をたらして喰うを旨しとして
初めてオレのような真のグルメ玄人

釣りは鮒に初まり鮒に終わる
289名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:52:38 ID:VKLGbE/60
>>287
おばいけうまい
290名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:52:53 ID:hI7PWbWu0
>>284
静岡はそもそも水が美味いもんなあ。
291名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:52:55 ID:rIyEtZ9z0
どう考えても、都会の人間が、美味いものを食っているとは思えない。
美味そうに巧く売っているモノなら、食っていると思うが。
292名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:53:23 ID:YM3TEoCx0
>>286
いや、田舎でもブロイラーは売ってるだろ
長野の田舎にある第一スーパーですら売ってる
というか地鶏がいいなんてのは調理方法によるんだぜ
293名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:54:40 ID:YLTMfMS50
>>283
馬刺しは旨いが、鹿の方がもっと旨い。
そして同時に両方食べた俺は、共食いと言われたのさ……orz
294名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:57:11 ID:fd71FVED0
どうせ、金がうんこになるだけだから小食にすればいいだろ?
そんなたらふく食うほど動いてないだろ?
295名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:58:08 ID:kobIDgZI0
北陸は外食が本当にまずい。うまいのは寿司とか地物をふんだんに使った
店のみ。自然と自炊力が上がったぜ。
普通にスーパーで刺身やカニ買ってうまい飯でかきこむのが最高!
296名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 23:58:27 ID:P+GUQ1uO0
>>284
福島が都市部とでもいいたいのか?

>>293
ハマコーなら両方楽しめるから今度食べ比べしてみる(^o^)ノシ
http://honyarara.livedoor.biz/archives/50909946.html
297名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:00:26 ID:WtWMeOgp0
>>285
山ん中ほど海産物は貴重品だからおもてなし要素が濃くなるとか?
しかし冷静に言って、獣の肉は珍しいだけでいまいち。やはり家畜はわざわざ育てるだけある。

>>292
すまん、そこ訂正しようとおもってた所だ。
×国産らしい地鶏 ○国産らしい無印の鶏肉
298名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:00:29 ID:0BIz7OlG0
これは外食も含めた話なんじゃないの?
外食文化なら、量・質共に流石に都会の方が段違いに発展してるので。

田舎の方でも、最近は郊外の大型ショッピングセンターやディスカウントショップで
工業的に生産された食料品を入手したりしてるはずだから、地産の野菜などを除けば
都会と同じような食材だと思うよ。
都市部の少数対象の高級食材店なんかはまた別だろうけどね。
299名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:00:42 ID:V55gLSZW0
>>295
福井県でざる蕎麦にラードで揚げたトンカツを乗せたものを食べた。
吐きそうになった。('A`)
300名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:01:44 ID:fYjfOCQQO
都会は不味い物が多いから、美味い物を求めるんじゃないのかね?

ちなみに、スーパーで売っている物は都会と田舎で大差はありません。違うのは、規模と店舗数。
地元産以外なら、流通の中心である都会からトラックに乗って運ばれて来るので、都会の物の方がいいかも…?
301名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:03:30 ID:Clqts9Ds0
東京の、商店街があって物価が安いといわれるところに住んでいるが、
田舎の母が近所の中華屋の650円定食の豪華さに感激していた。

外食に関していえば、ちゃんと選べば、都会の方が田舎よりも値段の割には
まあおいしいかなあというものが食べられる可能性が高いと思うわ。
高くてまずいものも山ほどあるわけだが・・・
田舎は、選択肢もなし、競争もなしでしょうがないところだが、ちょっといいお店を捜すのが難しい。
302名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:04:29 ID:T0x/3p5/0
都会は素材を味付けで誤魔化して、田舎は素材を生かす味付けをする
303名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:04:34 ID:3lsrCMFT0
>>294
どうせうんこになるから、旨い物を食うんだよ。
304名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:05:30 ID:V55gLSZW0
>>301
そうなんだよな。
外食の選択肢の差がこのアンケート結果になってる気がする。
305名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:06:17 ID:nVvkvjCl0
どうせ脂肪になるなら工業脂よりも天然食材でカロリー摂りたい
ロッテの菓子を食うぐらいなら美味しい洋菓子店のケーキで太るほうが嬉しい
306名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:09:11 ID:xQPCyFdk0
都会で一人暮らしし始めてから、
米、野菜、キノコ類(まつたけ含む)全部天然かつタダだった田舎の贅沢さを実感した
307名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:09:21 ID:3lsrCMFT0
東京というか、都会って確かに選択肢が多いけど、田舎では絶対にないようなマズイ店もあるんだよな。
地雷と言えるようなシロモノじゃなく、地雷の中身が火薬じゃなく核かと思えるほどマズイ店。
308名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:11:42 ID:2CG8F/5X0
自炊するなら田舎のほうがいい食材が手に入るだろうな
309名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:13:13 ID:YTweYOEU0
>>306
すぐ近所に、本物の地の物が、無料orに近い値であるところに、価値がある。
魚なんて、都会の店では食えない新鮮さだよ。
いくら築地に集まるといっても、すれはすでに捕り立てでは無い。
310名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:02 ID:V55gLSZW0
>>308
すべての食材が地物で集まるわけがないから、それは幻想だと思う。

その地方で採れる物だけうまい、が正解。
311名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:06 ID:0OIh6CJ3O
地方ってその土地の特産品とか意外に良いもの食べてたりするんだよな。

松茸なんてタダで取れるし、カニやウニなんてめちゃくちゃ安く手にはいるし。

312名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:14:56 ID:IthqZpO80
関東・近畿・東海の3大都市圏

北海道・東北、甲信越・北陸、中国・四国、九州・沖縄
うまい食べものを想像するなら後者だ

東京と南アルプス市で水のこだわりをアンケートして
東京「2L500円でも美味しければ買う」
南ア「300円でも高い」
という結果になったら「大都市と地方の経済格差が反映されたと考えられる」と分析するんじゃないのかこの調査団は
313名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:18:29 ID:+c/FhFGLO
いわきで食ったさんまの刺身はうまかったなあ!
一人前\600だったけど


都内でさんまの刺身がメニューに載ってた某店は\1300だった
314名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:21:54 ID:uNZOI5VG0
…いったいどれだけ多面的に格差を見せびらかせたら気が済むんだ、あ?
315名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:23:45 ID:UtJySvIXO
>>307

都会は金でバーターできる
316名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:26:23 ID:YTweYOEU0
この調査をよく見たら、
第3位で、美味しさor安さ、の違いが出てきているのか。
それで、ここまで言い切るのか。
317名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:29:15 ID:syntcmMC0
アスパラガスやほうれん草を、飽きるまで食べまくる喜び。
雪下甘藍の甘みと柔らかさを、一切味を付けずに生のままかじり付く幸せ。

これは、畑で作ってないと無理だわ。
318名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:32:39 ID:QmIlkMJT0
>>295
以前ここで「北陸では蟹はスーパーか魚屋で買ってきて家庭で食べるもの」と書いたら、
「ツアーで行って旅館で料理してもらったのを食うのがいいんじゃないか!」と僻みっぽい反論を受けた。

衣食住に関しては都会は確かに質を問わなければ地方より安くすませることができるのは事実だが、
ある程度の質を追求し始めると、高くつく。
とくに「沿線文化」なんてよくよく考えたら変なもので、土地の利便性よりも電鉄会社のイメージで地価が決まってしまい、
それに応じて住民の民度も変ってしまうので、結局まともな民度の地域に住もうと思うと金がかかる。
「まともな民度の地域に住もうと思うと金がかかる」ということは地方ではちょっと考えらない。
319名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:33:54 ID:YTweYOEU0
ツアーで食うカニの味で満足できるのか???
320名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:35:38 ID:6YMIKUv9O
家の窓ガラスにぶちあたった雉をシメて食べる。
野性のクマをドラム缶で捕まえて食べる。
これが田舎。
321名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:35:44 ID:V55gLSZW0
>>318
田舎はどこいっても民度が低いからってことか
322名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:37:07 ID:Aaf9CaxMO
都会の食い物が不味すぎて、
人間が食える物出してくれ
つーことだろ
323名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:37:33 ID:hX0J9rCb0
>>319
ツアーだとカニの味が変わるの? 馬鹿?
324名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:38:21 ID:YTweYOEU0
極端に言えば、
Ipodなどの普及で、MP3の音に慣れてしまっている状況と似ているね。
その端末から出る音に対して、ヘッドフォンがどうこう薀蓄たれる不思議。
325名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:39:23 ID:3lsrCMFT0
>>323
格安ツアーだと、北陸に行っても、出てくるのは北朝鮮産と言うことがある。
326名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:39:40 ID:+H1uUPlW0
よしもとの芸人が煙草の火を他人に押し付けを日記で自慢
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=619989913&owner_id=12972522
327名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:40:03 ID:V55gLSZW0
食料自給率って40%代だっけ?

すべての食材を地元で揃えられる地方がないんだから、
うまいのは都会だ地方だって議論はあまり意味がないと思う。
328名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:41:16 ID:2X5QKuFh0
>>325
格安ってどこから出てきたんだ? 馬鹿?
329名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:43:33 ID:lBh0CI5e0
>>325
格安だと旨くなくて当然なんじゃないか?
330名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:44:19 ID:xQPCyFdk0
>>312
日本海と瀬戸内海に面し、山間部では和牛、京野菜を産出、
淡路はなんちゃって地中海気候な兵庫を舐めてもらっては困る
331名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:46:35 ID:VRgSWVcb0
北陸は海産物と米以外は異様にまずいんだよなあ。

料理する技術が低いから素材そのままのものだけ旨いのかも。
332名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:46:59 ID:3lsrCMFT0
>>328
高級蟹ツアーとも書いていないが?
333名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:49:44 ID:GEoKMZYaO
>>331
前に金沢行ったけど、茶碗蒸し美味しかった。
あと和菓子も。
334名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:49:50 ID:6e9uPJjG0
>>332
高級蟹ッアー!!
335名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:50:44 ID:VRgSWVcb0
>>330
淡路島ってタマネギしかないと思ってた。
336名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:51:10 ID:QmIlkMJT0
農家ってなんだかんだデカイ家に住んでいい暮らししてるのに、
都会のマスゴミやら教師が戦前の小作人や「口減らし」、移民といった悲惨なイメージをそれとなく未だに振りまいているのが、
農業に対するネガティブなイメージを植付け、農業軽視の雰囲気を生んだと思う。
337名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:52:06 ID:YTweYOEU0
一般的に、ツアー客に出すカニは、市場での売れ残りで、しかも冷凍だろ。
それでも、客はわからない。むしろ、喜んで食べる。
食商売なんてそんなもんだ。
網元旅館などは別だが。
338名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:52:53 ID:V55gLSZW0
>>333
加賀野菜、香箱ガニ、ガス海老、のどぐろ、、、金沢には美味しいものがおおいね。
339名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:54:48 ID:kQPS+vkM0
>>337
つまり北陸人は道徳心が低いってことか
340名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:55:34 ID:nrJBAlkdO
東京の知り合いにジネンジョを送ってあげるとすごく喜んでくれる
東京じゃ何千円もするみたいね

あんなのそこらじゅうに埋まってるのに
341名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:56:49 ID:nCCLntIz0
オフ会で、安くてうまいんだぜって
半田屋に連れて行かれた。

なんであんなに客がいるのかわからない…
342名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:56:54 ID:V55gLSZW0
>>336
筒井康隆の影響も大きいんじゃないかな?

実際、新幹線とかに乗っててJAの団体客が
下品な話で盛り上がってるのをみると、農民だけはダメだって思うよ。
343名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:57:27 ID:64dqS/h20
>>336
そのくせ国産野菜を求めるって、滑稽だねえ
344名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:58:52 ID:YTweYOEU0
>>339
味を知らないツアー客に、高級品出す道理がない。
もし安い料金というなら、なおさらでは?
345名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:01:55 ID:nkXhf00D0
>>344
本当に道徳心が低いんだ。

予算の範囲で少しでもよりよいものを提供しようと思うもんだけどね。
北陸は違うんだ。
346名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:02:07 ID:zpaD7K94O
どうせ一杯189円のラーメンで満足する田舎者ですよ
347名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:03:20 ID:V55gLSZW0
>>345
まあ商道徳心の低い人達は全国どこでもいるよ。
348名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:04:07 ID:QLGH0BamO
>1
今さんざん問題になってるのは、品質 安全 信頼。
349名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:06:02 ID:sj4zvOY40
正直、安いものでもおいしくいただけるってのは幸せなことだと思う。
安いものでもおいしく頂ける人は高いものでも美味しく頂けるが、
高いものじゃないと美味しく頂けない人は、安いものは美味しく頂けないんだろうし。
そう考えると、高級品しか食えない人の方が可哀想。
美味しく感じるものが高級品にしかないなんて。

350名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:06:50 ID:stN0gav50
>>344
そう舐めてるから リピーターが少ないんだよ
日本人は本音と建前あるでしょ。その場では美味しいってお世辞言って
帰ってからたいして美味しくなかったて噂になるから。
351名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:07:43 ID:a7grOv/P0
格差乙
352名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:07:45 ID:64dqS/h20
>>346
そういう店って、田舎には出展してないんじゃね?
実家は村だが、その手の店までは最短20キロくらいあるぞ。
353名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:08:00 ID:I2QD6CiE0
福井の漁港も、季節によっては北朝鮮やロシア産のカニのほうが多い。

というのは都会モンに知られたくない事実だってさ。
これは関係者の話。
354名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:08:23 ID:3lsrCMFT0
>>339
道徳心なんか、経済至上主義によって滅ぼされたよ。
355名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:09:13 ID:LKlR3nhi0
北海道産のかに→ロシア産のかに
356名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:09:15 ID:XxZ19KBv0
>>13が真理
357名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:09:48 ID:TUfcxPFd0
>>353
そんなの誰でも知ってるだろ。(笑)
358名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:10:59 ID:FMI6iZsf0
都会だが味なんかどうでもいいわ。
ショップ99で買い物が普通だろ
359名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:11:10 ID:T1XQyzEG0
>>353
知らない奴のがアホだと思うが・・・
360名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:11:34 ID:iT5gEhqC0
>>356
すべての食材が地元でとれるのか?
どこの地方の話だ?
361名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:13:05 ID:Yh+YwOySO
喉元通れば一緒だろ…
店で僅か300g七千円のステーキを食った時は
ガムみたいに1片を60回くらい噛み締めながら食った…
美味いに越した事はないけど貧乏舌だから
最低限人間が食べられる味で質より量かな…
362名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:13:16 ID:Clqts9Ds0
まあ、このアンケート結果で「大都市と地方の経済格差が反映されたと考えられる」って分析は違うよなあ。

大都市だと、「美味しさ」で選ばないと美味しいものにありつけないし、美味しさで選べるだけの選択肢があるから基準の上位にくる

でも田舎の場合だと「美味しさ」はあんまり選ぶものじゃないのでは?

今日裏山にきのこが生えてたとか、そこの岸壁にはりついてるウニを取って・・・な感じで、お金出したところで普通食べられないレベルの美味しいものが食べられる。あと普通に新鮮な食材は手に入る。

その反面家でとれたものは、多少まずくてもとりあえず食べるのが田舎ではないか(いっぺん農家から米をもらってまずくて食べられなかったことがある)。
363名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:13:39 ID:V55gLSZW0
>>360
ジャスコに買出しにいってたりして。
364名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:14:38 ID:f2nW0oJo0
初めて東京に来たとき
マクドナルドのくそまずいえさを食べるために
行列している人を見て衝撃を受けた。
365名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:15:40 ID:V55gLSZW0
>>362
そう。田舎は選択肢が少ない。金を出しても仕方ないんだともう。
366名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:16:41 ID:6N1/pe/uO
東京の某ラーメン街でただの素人が始めたラーメン屋に「おいしい」と自称美食家が並んでたがもちろんただのラーメンだった 人が多いてだけで売れてるようにみえる店に「美食指向」が行くパターン多いんだよ ここは はぁっ
367名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:16:42 ID:JG9EBZx50
>>364
キミの地元にはマクドナルドもないのか。
どこの北朝鮮だ?
368名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:17:19 ID:Nhb20ghA0
>>東京・大阪など3大都市圏の消費者が食品を選ぶ際「美味しさ」にこだわっているのに対し、
それ以外の地域では「安さ」を優先していることがアンケート調査でわかりました。

生鮮食品は都会
レトルトは田舎って事か・・・

お互いの欲しい物がちがってるから争いにはならないな。
369名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:18:16 ID:krQUy0pq0
>>366
そもそもラーメンは穢多の食い物だからね
370名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:20:21 ID:sj4zvOY40
>>367
日本でもないところは無いぞ。
すぐに朝鮮に結びつけるようなことはしない方がいい。

俺の地元の奥地の方はいまだに無いしな。
371名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:22:12 ID:M703sAkS0
>>365
それが真実だろうなあ
俺、地方の港町に住んでるから魚はうまいけど、それ以外は普通。

毎日、魚ばかりだと飽きるし、
金を出したところでそう変わったものが食べられない。 orz
372名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:23:29 ID:mdU3qHcvO
東京の食いもんってそんなに美味しくないよね。
よく都内の店がランキングの上位を独占してるけどハァ??って感じ
373名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:25:03 ID:a7grOv/P0
おいしいものって、生産地は都会じゃないよな、みんな地方。
でもみなお金のある都会へと集まってくる。
普段から当たり前にあるからおいしいものとか言わないんじゃないか
地方の人は。地の物は安いの当たり前だし。
374名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:25:10 ID:sj4zvOY40
生姜と鮭と納豆以外は大抵美味しく食べれる俺がぷち勝ち組。
375名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:25:17 ID:V55gLSZW0
>>371
流通が凄く発達した今でも、魚だけは港町で食べないと美味しくないよな。
あとの食材はそうでもないけど。
376名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:27:34 ID:3lsrCMFT0
>>369
コ川光圀も穢多ということか。
377名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:29:35 ID:euLyViu80
>>373
すべての食材が地元で作られてる地方があるなら、そうだろうな。

でも実際には極一部の食材のみ地物で、
それ以外は都市部と同じく別の地方から取り寄せてるだけ。

なので田舎も都会も対して変わらない。
金のある分、選択肢は都会のほうが多いかも知れんけど。
378名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:30:05 ID:FMI6iZsf0
田舎育ちには東京の食い物は辛い。
ちゃんと味見してんのかとw
379名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:30:14 ID:f2nW0oJo0
>>367
あるよ
けどマクドが行列できてるのに驚いたんだ
あとラーメンを行列してまで食ってる人にも驚いたな
380名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:30:18 ID:2CG8F/5X0
魚は新鮮なのがうまいよな
新鮮じゃないのは生臭い
381名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:31:10 ID:FicsryxhO
俺が住んでる市には マクドナルドやモスバーガーなんか何も無いぞ
382名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:31:44 ID:euLyViu80
>>379
田舎の人がグルメ番組や雑誌に踊らされて行列してるんじゃないか?
そういうの、よくあるぞ。
383名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:33:27 ID:CimhRyiH0
逆だよ…
東京きてからどの店もまずくて高くてやってらんない
大学連中の舌も腐ってて一緒に食いにいってもわかってもらえない

しょうがないから明日実家から届く伊勢エビは一人で食べるよ
384名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:33:51 ID:NmfSwleNO
食材の産地に出掛けてもその食材はほとんど見かけないし口にできない。売れる品物は全て東京など首都圏に出荷し、売れなかったわずかな残り物だけが産地で流通する。
385名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:33:53 ID:mdU3qHcvO
東京 まずい料理を高い金払って美味そうに食う
大阪 安くて美味い料理を食う
味噌 まずくても安けりゃそれでいい

386名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:35:07 ID:euLyViu80
>>383
三重県か?

てこね寿司、伊勢うどん、、、全部不味かった。
387名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:37:13 ID:euLyViu80
>>385
大阪は安くても犬やねずみの肉を平気で食わせるからなあ
388名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:38:07 ID:V55gLSZW0
>>383
伊勢えびって新鮮じゃないと美味しくないことない?
389名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:39:01 ID:AQA3tBjk0
伊勢えびってみそ汁以外あんまり美味くないと思う。
390名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:40:22 ID:RK+DHdxn0
「生ウニ」が持て囃されるようになる高度経済成長期以前の、昭和三丁時代の話。
小樽の海岸は今みたいにコンクリで囲まれてなく、護岸工事もまばらで自然の岩場。
そんな中で、「ウニ」なんていくらでも海岸に打ち上げられていても摂る人も無く、
海水浴客が勝手に中身割って焙り焼きにしたり、刺身で食べても文句は出なかったそう。

今やったら、「密漁」で大変な事になりますが。
年輩の方から聞いた、昭和30年代の札幌から小樽の話です。
今から50年前の話ですから、今は海岸にウニが落ちてる、なんて事ないです。
どこもコンクリートの堤防と埋立地と宅地と工場で占められてるので、
自然の海岸線は積丹方面の先まで行かないと存在しません。
そして、そんな場所で勝手に「生ウニ」採ると”密漁で逮捕”されまふ。。。
391名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:41:14 ID:mdU3qHcvO
>>387
でも味は美味しいよね。
大阪は美味さと安さがセットじゃないと生き残れないし。
392名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:42:00 ID:xQPCyFdk0
>>387
吉兆見りゃ分かるだろ
安い食材で大衆の舌をだますのが上手いんだよ
良い意味でも悪い意味でも

東京は安いもんは普通にまずいから困る
393名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:42:40 ID:2CG8F/5X0
>>392
中途半端な値段もまずいからよけいにたちがわるい
394名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:43:47 ID:ekDuTR3p0
大阪の美味いもんってなに
395名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:43:51 ID:V55gLSZW0
>>392
関東の蕎麦が不味いのは関東の水質のせいって聞いた事があるな。
水の差は大きそう。
396名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:47:01 ID:3lsrCMFT0
>>394
粉もん
397名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:47:53 ID:mdU3qHcvO
山○うどんって典型的な関東の店だね。
高いし、ま‥   やめとこ
398名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:49:14 ID:DRf23OAA0
>390
関係ないけど北海道物産展と銘打ってるのにチリ産のウニ売ってることもあるらしい
399名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:51:33 ID:IbRCNlLX0
東京は全てにおいてイメージに対して金を払うからな。
食もしかり。店を小奇麗にして雑誌やマスゴミに取り上げられれば
味なんておかまいなしに客が入る。
400名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:51:44 ID:FMI6iZsf0
東京はとにかく人件費や経費を削るから庶民の食い物がトコトン不味いね。
逆にインド人や中国人や沖縄人の店は必死だからかまあ美味い。
401名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:52:04 ID:jbHoyhiI0
>>377
東京で金がある奴も極一部だが
402名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:53:16 ID:V55gLSZW0
>>398
それはそれで凄い流通技術だなぁ。。

今度、北海道物産展があったらどうやってチリから運んでるか尋ねてみる。
403名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:53:38 ID:gLqSOyhJ0
美食って割とスイーツと同じ臭いがするんだけど
皆そこは気にならないんだな
404名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:55:19 ID:YsWUfrY70
>>403
日本語でおk
405名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:55:45 ID:3lsrCMFT0
東京のイメイジって、料理より店舗に金かけてる店が多いような気が……。
凄い豪奢な造形なんだけど、味がまぁまぁとか。
406名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:57:02 ID:rPdZYyjY0
田舎の野菜はうまいよな・・・
あと漁港がある所の魚も美味い

しかし特上品は全て東京かよ・・・庶民には口に入らないだろうけどさ
そういえば、石原とかナベツネは昼の会食を一回3万円らしいが、このスレみて納得した

天上知らずだな
407名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:58:23 ID:bQ5I9oyK0
北海道に行くとよく思うことがあるんだけど

北海道で一流の料亭みたいなところで食べても
味付けや調理法がなってない。
素材がいいのだから、もっとどうにかならないかなって思う。
あと接客が全く駄目だね。北海道人は。
接客と雰囲気ですげー損してるよ。
408名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:58:36 ID:RK+DHdxn0
>>398
板前関係の方には有名ですけど、札幌あたりの(東京・築地や神田でも)名のある
高級料亭や高級すし屋で、最も珍重されてるのは「ロシア・千島列島」産の生ウニです。

まだ自然が乱開発されてないため、昔の北海道産生ウニと同じ品質のウニが採れます。
ロシア産なんて名前がついてると敬遠されますが、加工には「北海道ぎょれん」が現地で
参加してるため、国産の生ウニと同じ加工技術だそうです。

特に夏の千島列島産は品質的には、特Aランクです。
409名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:59:42 ID:FTdcm5sz0
地方が「安い」を選んだからって、格差うんぬんは安易。
地方は、基本的においしいものがおおい。
フランチャイズ物ばかリ食べてる、関東・近畿・東海は、おいしいものを選ぶのかも?
410名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:00:06 ID:vVvc7wVi0
東京の有名ホテル、レストランとも野菜が不味い。ひたすら不味い。

地方の場末の居酒屋のほうが100倍マシ。
411名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:00:15 ID:jbHoyhiI0
>>406
特上ってのがもはやブランド志向の産物だよね
食物の美味さって言うのは様々なベクトルがあるから

これが一番って言うのは本当はないんだよね
一部分の人間が勝手にブランドを付けてるのに過ぎないんだよ
412名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:00:44 ID:D1Ztq8cm0
露骨にこういう結果って出ちゃうもんなの?w
413名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:00:53 ID:pNkJqHMA0
>>400 場代あるからなぁ。
同じもんでも田舎じゃ安いのは当たり前だし。
田舎の食堂だとオプションの100円サラダやらでとんでもなく美味いもん出てくるw あとは白米がダンチに美味しい。
414名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:02:44 ID:YsWUfrY70
>>407
信州もそう思う。

蕎麦なんか素材はいいのにツユがダメダメ。
野菜も生のまま食べるサラダは美味しいけど
調理方法がなってない。

やっぱり歴史的に調理法が発達してる
京都なんかで食べるほうがなんでも美味しいと思う。
415名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:02:45 ID:RK+DHdxn0
>>407
同意です。<(_ _)>

素材は一流、調理や接客は三流、値段はボッタクリなのが北海道の観光地です。
北海道でも腕のいい板前の職人さんは、みな高級で関東や大阪に引き抜かれます。

北海道で腕の良い職人がいるのは、フレンチのビストロとかイタリアンくらいかな?
次回は洋食やスープカレーなんかも味わってみてください。
416名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:05:09 ID:jbHoyhiI0
>>414
観光地での飯や接客は基本的に西高東低だと思う
417名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:05:14 ID:lLUnB8In0
中京の味噌文化はなんとかならんか?
引っ越してきたけど、なんでもかんでも甘い味噌がついていて吐きそうだよ。
418名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:05:38 ID:3lsrCMFT0
>>415
北海道に限らず、観光地なんてそんなもん。
観光客向けの店なんか、地元の人間は行かんでしょ。
419名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:07:19 ID:LxmLEXGD0
美味さと安さは表裏一体で分けられる物じゃないだろ
この味にしては安い、この値段にしては美味いって関係じゃねえか
420名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:08:11 ID:bQ5I9oyK0
>>414
そうなんだよね。
寿司でもネタはいいけど
北海道のシャリのまずさと言ったら信じられないほど…
北海道の人の好みなのかもしれないけど…
ただしそばつゆは京都もイケてない。これも京都人の好みかもしれない。

>>415
スープカレーはいいね。
道民の手の込んだ料理の中では一番美味しいと思いました。

あと函館のバスクというスペイン料理屋は
もう一度行きたいぐらい旨かったです。そういえば北海道でも
フレンチやイタリアンではそんなにイヤな思いしたことないな。
たいてい和食や寿司屋がひどいです。
421名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:09:24 ID:RK+DHdxn0
>>418
まず行かないでしょうね。
北海道の地元人が、小樽の三角市場やゴールデン街・寿司屋横丁とか、
札幌の二条市場に行かないのは常識です。

高級な店とか寿司屋も、地元にいるといつの間にかその店で働いてる人と
意外な場所で知り合ったり。(地域が狭いので)
悪い噂しか聞こえてこないですね。w
422名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:12:04 ID:X/7LNwAr0
つーか都会だと一人暮らしとか、多くて親子三人家族とかだから、
田舎比でちょっと高いところに食いに行っても一万円ぐらい。
田舎に帰ると家族は何人もいるから、必然的に安さを優先してしまう。
これを経済格差といえばそうかもしれんが、田舎ってそういうもんじゃないの。
423名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:12:49 ID:e7FzlHptO
東京は美味しいものををわざわざ探し求めなきゃいけない最低な土地。
人間の三大欲求の一つに気を使いたくない。
どこ入っても美味しい飯が出てくる地方のありがたみを地方人はもっと噛みしめないとね。
424名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:14:20 ID:sWeplf+b0
>>423
> どこ入っても美味しい飯が出てくる地方

それってどこよ?
仕事で全国出張するが、そんなところ知らんぞ。
425名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:14:58 ID:bQ5I9oyK0
最近は都会にいても田舎にいても食生活のレベルは
均一化してるような気がする。
なんでもインターネッツで通販できるし。
でもやっぱりパンはダメだね…風味が落ちるね通販だと。
旨いパン屋(ドイツパンやベーグルなんかの)
さえあれば田舎に暮らしてもいいかなって思う。
自分で焼けっていうのは無理ぽだしw
426名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:15:20 ID:4wa1Rwst0
都会だろうと田舎だろうと食い物はほとんど中国産なんだから同じだろ
427名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:15:44 ID:bLpc2gi+0
>>424
たぶん>>423の脳内にある地方だとおもうw
428名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:15:54 ID:UMF1NReZ0
都会で高くてまずいモノが多く、田舎で安くておいしいモノがおおいというだけ。長崎で寿司食っていかんね。」
429名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:16:28 ID:RK+DHdxn0
>>420
北海道のお米、元々が寒冷地なんで、粘り気が出ない品種なんですよ。
東北に行ったときに、現地で食べた新米には驚きました。
「わお、お餅みたいに粘り気あって重たい」
北海道のお米は、粘り気が無くさらっとした食感。おにぎりや「寿し」には向きません。

北海道の洋食は、海外で修行した方が戻って開く店が多いから。
野菜が美味しいのも関係あるかもしれません。
スープカレーの職人さんも、フレンチやホテルで修行した方が多いです。
北海道の洋食、特に最近はやりの「ファーマーズ・レストラン」(地元農家直営店)
は特におすすめです。
和食の場合は、北海道出身で修行のために京都あたりに行く板さんが、
そのまま帰って来ない。仕方ないから現地で素人を速成採用が多いとか。
もちろん、技は完全に素人レベルの若い人です。
430名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:16:31 ID:mdU3qHcvO
東京の鰻の蒲焼きはありえないよね。
なんか身も皮もブヨブヨしててゴム食ってるみたい。
知り合いの関東人全員、関西焼き食ったらこっちのほうが美味いと言ってるし。
きっと東京以外のことに疎いんだろうね。
431名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:17:15 ID:du2tJxze0
>>423
上一行だけ読むと美味しんぼに出てくる関西人みたいだな
432名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:18:13 ID:bLpc2gi+0
>>426
それをジャスコで買うんだな

>>430
店にもよる。
関西風の店も多いよ。
433名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:18:40 ID:mriNHwnu0
単純に地域差な気がするなあ
例えば、話題になる店とかってほとんど都市部だろ
食品も田舎は選択肢が少ないわけで

美味しさを求めるのに限界があるから、安さに走る
それだけじゃね
434名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:18:56 ID:jbHoyhiI0
>>431
でもその台詞書いてる雁屋は東京人なんだよ。悪意満々
435名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:19:26 ID:rLd7nR04O
なんか気にくわない感じ。

東京来てからはうまかろうとまずかろうとなんでも高いからど〜せなら同じ値段でもうまいもん探そうとするようになったけど
地元にいた頃は今より全然、安くてうまいもんがたくさんあった。

だから安さ重視=まずくてもいいとか、ケチってるとか経済重視、って訳じゃ全っ然なかったけどね。同じようにうまいなら安い方が良い。
今でも帰省したら安くて美味しいものたくさんあるな〜とやっぱ思うし。

福岡生まれですが…
436名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:20:20 ID:Onrx6tpAO
まぁ北海道和食向きじゃないかもな
北海道は外人向きなんだなって思う
最近は北海道の米うまいらしいよ
437名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:20:49 ID:du2tJxze0
>>434
雁屋の悪意って関西に対して?関東に対して?
俺はなるほどそんなもんなんだな、って読んでるんだが。
438名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:21:14 ID:dCi8PnGuO
旨くて安いが一番だな
439名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:21:32 ID:MMPd6h8+0
>>435
穢多と朝鮮の合いの子の国、福岡か。
440名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:22:57 ID:JFRleyBf0
地方は、美味しいがデフォだから・・・
441名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:23:42 ID:5BvlRTlv0
>>435
トンコツ、メンタイコ、モツ鍋、、、、ケダモノとキムチ臭が漂ってきそうでヤダな
442名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:24:03 ID:OBUWWmIC0
握り寿司、天ぷら、天丼、切り蕎麦(蕎麦)、うな丼、親子丼、トンカツ、カツ丼、カレーライス、
ラーメン、しゃぶしゃぶ…

旨そうなものはだいたい東京起源か、東京で育った食べ物だ。
こうした食い物の名店は、競争に競争を重ねた東京にある。
貧乏人にとやかく言われる筋合いのものではない。
443名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:24:25 ID:T0x/3p5/0
>>426
田舎はその辺のじいちゃんばあちゃんが畑で作ったのを場所借りて売ってるよ
大型スーパーは地元では数が補えないのか別の県産もある
444名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:25:47 ID:u4L1ufvO0
>>433
話題って、マスゴミが作るものだろ?
行列ができる焼きドーナツ屋とかいうのが、有楽町のプランタンにあるとテレビで放映されてたので行ってみた。
40分待ちで、結局買ったのがスーパーで売ってる
一口カステラみたいな代物。
あんなのに行列ができるなんて、食文化が異様に貧しくないか?

でも並んでる本人たちは「味にこだわりがある」
とか思ってるんだろうな。
445名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:25:53 ID:mdU3qHcvO
東京の人はもっと視野を広げな!
東京以外のことにも興味を持とうや!!
そしたら考えは変わるよ。
ま、いっちゃん悪いのは中央のマスコミなんですけど。
446名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:26:16 ID:5BvlRTlv0
>>442
蕎麦は東京発祥じゃないよ。
それに東京の蕎麦はまずいし。

カレーは海軍起源だからこれも違う。

他は知らんけどとても東京発祥とは思えないものがおおい。
447名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:26:31 ID:jbHoyhiI0
>>437
漫画を現実として捉えちゃダメですよ
雁屋ってステレオタイプで権威主義なところあるし
美味しんぼはネタ漫画としては十分面白いが
448名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:26:47 ID:bQ5I9oyK0
>>435
福岡って充分都会じゃないのw
449名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:26:54 ID:zsQJ1rU70
>>442
後半、安っぽい料理の名前が連なってるぞ
450名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:26:56 ID:vzb7TsGc0
>>442
全部ジャンクフード・・・
451名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:29:19 ID:xQPCyFdk0
>>439
多分あんたの血よりはマシだと思う

>>435
福岡もクセがあるけど美味いもの多いね
焼きラーメンとか気に入った
452名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:29:32 ID:JFRleyBf0
>>442
事前に調べた店に入るならまだしも、
行き当たりばったりで入る場合、地方よりも東京の方がハズレの確率が高い。
453名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:29:43 ID:a7grOv/P0
都会人がおいしさを求めるのは当たり前か。
不味い物が多いだけに。やっぱ格差じゃないの。
地方の安さ優先っていうのもそもそもどこ基準なんだよ。
454名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:30:49 ID:mriNHwnu0
>>444
実態はともかく、宣伝は都市部が多いっしょ
「食べてみたい」って思うのは都市部が多いわけじゃん
食べた後でガッカリかもしれんが

田舎はそうゆうのが少ないから安いのに行くわけだ
455名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:31:06 ID:OBUWWmIC0
>>446
だからわざわざ「切り蕎麦」と書いたのだが。
カレーとラーメンは横浜あたりが起源の可能性があるが、大きく育ったのは東京と言ってはだめかね?
456名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:31:15 ID:Onrx6tpAO
ラーメンサラダは北海道発祥



これ豆知識な
457名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:31:58 ID:2CG8F/5X0
>>448
福岡はトカイナカ
458名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:31:59 ID:AvmqP45T0
>>448
在京人にとっては東京以外全部田舎なんじゃない?
まぁ実際は東京もそんなに都会と言うわけでもなく、
同じような街は各地にあるわけだが
459名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:32:00 ID:DcRLPCNy0
「質」を重視する人は少ないの

なんかおかしくないか
460名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:32:13 ID:fFMGW/np0
その辺のちょっとした居酒屋、定食屋に入ってうまいもんが出てくるのは田舎。
都会に出てきてちょっと旨いもの食べようとすると、高い金払わないと出てこない。
高い金払ったからといって、旨いものが出てくるとも限らん。
もちろん田舎でも不味いもん出てくることもあるが、高くは無い。
461名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:32:30 ID:Oxm8VXXk0
大阪のうまいお好み焼き屋に連れてってくれとか言われたりするけど
大阪の人間はお好み焼き食うのにここがうまいからとか店に並んだりせえへんからそんなん知らんがな
お好み焼きは並んで食うもんと違うねん
462名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:33:04 ID:EQ1Y0XvQ0
地方は素材はよくても料理法がいまいちだったりするので、
なんだかなあ。

素材そのまんまで魚とか、野菜なんかはおいしいものがあるが、
料理となると材料いまいちでも東京のほうが完成度高い気がする。
その土地の家庭でご馳走になるとおいしいんだけどね。

外食は地方はいまいち。さらにその土地の名物のはずが、なぜか
原料に海外からのものを使ってるのを聞いちゃってがっくり。
地方だからおいしい、その土地のものだとか幻想で、ちゃんと
選ばないと安くてその土地のおいしいものなんて食えないんだなあと。
463名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:33:34 ID:V55gLSZW0
>>452
それはいえるかも。

田舎はキャパがないから生き残る店が少ない。
まあ、だから選ぶほどの店がないんだけど。

逆に東京は人が多くてしかも流入出も多いからリピーターが来なくても
店が成り立つのかも知れん。

で、しばらくしたら店舗を改装して客寄せする。

464名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:34:58 ID:zXcBV5H0O
>>442 バカだな。
「しゃぶしゃぶ」は、関西が発祥だぞ。「しゃぶしゃぶ」のっう名がついた由来から調べろ。
465名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:36:23 ID:sSY64riW0
安全が1位でないのかよと今日おいしんぼ原作者が中吊り広告で怒ってた。
466名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:36:38 ID:Tpu46JXj0
>>464
ノーパンしゃぶしゃぶが「しゃぶしゃぶ」の起こりでしたw
467名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:37:47 ID:jePODb250
田舎の友人の名言
ケーキとパンは都会の方が旨い
468名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:38:25 ID:PqjfPuZC0
食に関して最強は京都だと思う。

学園都市でもあるから安い店も多い。
当然、名店が多いのは言うまでもないし。

ただ観光客向けの中途半端な店は激まずが多いけど。
469名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:38:45 ID:sSY64riW0
>>465はスレタイだけ見て書くアホ
470名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:39:08 ID:Tpu46JXj0
>>465
食べすぎないのが、一番安全!
471名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:39:43 ID:mdU3qHcvO
しゃぶしゃぶに似た料理はアジアには結構ある
472名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:40:20 ID:X6mItbYg0
東京は麺物が不味い。
473名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:41:21 ID:JFRleyBf0
>>468
あ〜〜確かに、京都に限らないけど、観光客(特に団体さん)向けのレストランは、地方でも例外的にまずいわ。w
474名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:41:43 ID:PqjfPuZC0
>>472
関東は水が悪い、、、というか水質が麺に適してないんだよ。
だから、どうしようもない。
475名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:42:38 ID:vzb7TsGc0
>>462
逆だよ。
食材がまずいから故、調理法が発達した。
言っちゃ悪いけど魚はまずくて喰えなかった。
まぐろが一番うまいって盲信してる人種だからしょうがないか
476名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:42:39 ID:Ka9wXdgK0
札幌では、ラーメンブームはここ数年人気落ちてます。
と言うか、もはや「ラーメンは化学調味料や中国山食材使った、恥ずかしい食べ物」
との評判が定着しています。

札幌の有名ラーメン店でも、地元のカップルなんか見ないでしょう?
なのに観光客が札幌ラーメン並ぶのは、地元から見ると謎。
まだマスコミが札幌ラーメンを宣伝してるんでしょうか。
477名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:42:41 ID:MbwBgRCe0
案外、競争は他府県の方が厳しいかもしれない
東京以外でリピーターが付かないと言うのは痛い
東京なら他愛のない店でも人数が多いから誰か一人ぐらいは来るんだろうが
478名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:43:03 ID:xXi1Kj+wO
東京の安い店で食事すると下痢してしまう。
479名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:43:15 ID:OBUWWmIC0
だから、いま一般的な食い物の起源をきっちりググってみな。
いかに東京で生まれたり、一般化されたものが多いかがわかる。
480名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:45:45 ID:PqjfPuZC0
>>475
京都はその典型だな。
いまは違うが、内陸の京都で新鮮な魚が手に入るはずがない。
それでもハモ、ぐじ、鯖なんてのが有名なのは
金が集まる場所だったから調理法が発達したんだとおもう。
481名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:45:57 ID:zXcBV5H0O
お手頃な金額で旨いのが一番。
金を惜しみなく出せば、旨い物が食えて当たり前ハズ。
だが、日頃から食べなれてる物が一番に旨く感じるのは、なぜだろうか?
482名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:47:14 ID:yrqHVRR40
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/617(リンク先)

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
483名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:47:25 ID:DN1OZcdhO
今日は偶然、岡半行って來たがうまいな。

麺は案外東京麺通団とか、地方ものがうまい。結局東京に来る。
484名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:48:39 ID:MbwBgRCe0
>>479
生まれたというより、よその国の料理をパクったりとか
既存の料理を足したものばっかりだけどな
>>480
まぁ京都も東京と似たところがあるわな
人の集まるところはどこも同じような感じになると言うのはあるけど
舞鶴とか漁港も一応あるが
485名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:48:50 ID:hyYlN3iT0
>>479
肉じゃが、すき焼き、しゃぶしゃぶ、カレー、天ぷら、しょうが焼き、鯖の味噌煮、、

全部東京発祥じゃないんですが、、、

逆に東京起源のものってなに?
486名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:50:29 ID:2CG8F/5X0
>>485
日本語不自由な方にしゃべってはいけません
487名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:50:45 ID:gLqGqqhP0
田舎はうまいものがディフォなだけじゃね?

実際、田舎にいけばいくほど、テケトーな料理屋でもうまいのなwww
逆に、都会は高いだけで味は普通。
ヘタすると、調味料や添加物で誤魔化してるだけ。これらは「何でココはやってるの?」と思うほどマズイ。
そりゃ、探すか金だせばうまいだろうが、万単位の金なんてしょっちゅう払えるかよwww

あと、同じモノなのに、地元だと3000円でくえて、東京だと10000円超とかざらだしなwww
488名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:51:21 ID:zsQJ1rU70
>>479
仮に東京生まれだったとしても、だからどうしたって話だ
起源がそんなに偉いんなら中国に土下座してろよ
489名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:51:45 ID:Oxm8VXXk0
>>479
天ぷらもそばもカツもカレーもラーメンも外国です
490名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:53:27 ID:zXcBV5H0O
491名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:53:44 ID:vm3VTd0aO
その外国とは朝(ry
492名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:54:11 ID:gLqGqqhP0
>>468
京都に通ってるが、いまだにそういう店見つけられんなぁ……。
なんとなく、京都って一見さんお断りっぽくね?
パン屋ならみつけたんだがwww

京風の味付けは好きな方なんだがな(´・ω・`)
493名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:56:29 ID:reOS0wM90
>>483
関東は水がダメだから麺類がまずい。

これはどうしようもないんだけどね。

生まれつき関東にいると気がつかないみたいだな。
494名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:58:48 ID:V55gLSZW0
>>492
一見さんお断りってことは高級店ってことか?

いやアメックス持ってたらたいていは入れるよ。

パン屋はルークが好きだな。あとベーグルはブラウニー。
495名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 02:59:14 ID:2m5yy/zHO
銀座の高級寿司屋より富山の回転寿司のほうが美味かった時は正直びっくりした。

やっぱり水と空気が綺麗な所には勝てないな。
テレビで見てると東京のほうが美味いように見えるんだけどな
496名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:01:18 ID:Ka9wXdgK0
>>493
そうそう、水は最悪。
「東京や千葉の水は、コップに汲むとサイダーみたいな泡と針みたいな
金色に光る糸が混じっていて、それがしばらく消えないんだぜ」

そう知人から聞いて実際に試したら、その通りだった。
水の中に何が入ってるの?あれ、何らかのガスの気泡と薬物の結晶。
そんなもの、口に出来るか。
497名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:01:35 ID:OBUWWmIC0
>>485
肉じゃが、発祥地でもめている。
すき焼き、これは関東のものではないのは事実。
しゃぶしゃぶ、スエヒロ http://www.e-suehiro.com/rekisi.html
カレー、海軍がどうのこうの言っているが、横須賀が発祥&新宿中村屋のインド人が監修したカレーが
今食べているカレーに最も近い。
天ぷら、一般の食べ物として一般化したのは江戸、江戸前を参照しろ。
生姜焼きはジンジャーポーク、洋食はほとんど東京で発達した食い物。
鯖の味噌煮、知らないよそんなものは。


498名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:01:38 ID:gLqGqqhP0
>>494
いや、流石に高級店は行く金ねぇが、なんとなく入りづらい。

>>495
北海道で食った回転寿司も神がかってたなぁ……。
499名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:01:49 ID:P517iWK00
>>492
京都ってあんまり好きじゃないけど、
東京と違って、エセ成金は淘汰されるんだろうなと思う
500名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:01:58 ID:kW145J1x0
>>495
富山は空気が汚い。
クスリ売りの流れで化学工業や機械工業が発達したためだけどね。

海産物は美味しいな。
ホタルイカ、甘エビなんて最高だよね。
501名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:02:16 ID:QzIfm15iO
都心行かなくてウマーのひとつやふたつ有るだろ


都心も地方もあるかよwww
都心っても八割地方人だしw

何か操作意図感じんだよこの手見栄アンケート
502名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:02:48 ID:zXcBV5H0O
>>492 庶民的な店は入れるが、ちょっとでも金持ちぶって入ろうとする店が「一見さんお断り」が多いと思う。
503名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:04:05 ID:rtvmxMjz0
いやードライブで夕方沼津通りかかった時、地元の魚のチョイ高め回転寿司入ったがガラガラ
そばのカッパ寿司満席だったよw
504名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:04:13 ID:gLqGqqhP0
>>494
駅前の近鉄にあったパン屋の、
もちもちパンが好きだったんだが、潰れちゃった(´・ω・`)
505名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:04:42 ID:FicsryxhO
東京都で食べたら なんか不味い
506名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:04:55 ID:Cyq9YrBL0
あほか。
経済格差じゃなくて
基本的に地方は安くてもうまいものが多いじゃないか。
そもそも「まずい」と感じるものを店で出すのは東京くらいだ。
そこだけは地方がうらやましく感じる。
507名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:04:57 ID:lBVW6h78O
いっておくが、肉じゃがは、東郷平八郎が艦の料理人に、ビーフシチューを作らせたら、
偶然できた料理。
あと意外と知られてないけど、カツもイタリア発祥。
元をたどれば日本料理は少ないです
508名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:05:02 ID:kW145J1x0
>>497
天麩羅は京都発祥なんだけどね。
509名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:07:14 ID:QzIfm15iO
>>506
アンタは偉い!
510名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:07:57 ID:V55gLSZW0
>>504
おお、あれは美味しかった。
潰れたというかプラッツがヨドバシになったので、移転しただけと思う。

ちょっと探してみるね。

あ、伊勢丹の地下にアンデルセンが入ってて、なかなか美味しいよ。
ノシ
511名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:08:13 ID:rPdZYyjY0
>>498
3条4条の少し入ったところの店は美味いよ
無理して1000以上のモノ喰ったけど、価値はあった
512名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:08:31 ID:OBUWWmIC0
>>489
このスレの趣旨に戻ると、「いま」食べているものが旨いかどうかという議論だろ。
起源うんぬんを話題にしたのは、競争が起こることで味が向上する場所があるということだ。
それが東京だと言っている。
そもそもの発祥がどうのこうのと言ったら、普段食っている日本の料理って何なんだ?
513名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:09:03 ID:aDygvsKTO
>>508
ポルトガルじゃなかったっけ
514名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:09:38 ID:P517iWK00
>>508
外国の宣教師が油で魚をフライにしてたのを見て、作ったのが始まりと聞いているが
515名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:09:48 ID:mdU3qHcvO
京都の高級料亭の赤だしよりも名古屋の普通の家庭で出される赤だしのほうが美味い。
516名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:10:14 ID:JAZLHVgdO
日本が産んだ世界に通じる食い物は、カップヌードルとポッキーでFA
517名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:10:47 ID:gLqGqqhP0
>>510-511
おk情報d
今度、行ってみるwww
518名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:11:06 ID:MvF+T4RM0
>>506
地方も都会も一緒。
すべての食材が地元産ならそうでもないが、そんな地方はないから、
結局、地方でも他の地方の食材を食べる。

田舎モノはこの程度のこともわからない。
519名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:11:43 ID:OBUWWmIC0
>>508
京都発祥という訳でなく、もともとポルトガルから伝わった食べ物。
今の形になったのが江戸な。
520名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:13:32 ID:vzb7TsGc0
>>513
そう。ポルトガル人が伝えた。
伝来の地、長崎では衣に砂糖を混ぜて揚げていた。
521名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:13:43 ID:P517iWK00
>>512
競争が味を向上させるとは限らんよ。価格の向上はあるだろうけどな
美味い料理とかってその地域性であったり、生活の中で生まれてくるもんだと思う
一つしか先端が無いと言うこともないだろう
522名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:13:52 ID:JYGON/We0
赤出し最低
523名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:14:14 ID:V55gLSZW0
>>512
人が多い東京ではリピーターがいなくても店が成り立つんだよなあ。

派手にマスメディアに広告を打って集客。
2,3年経ったら改装して別店舗として同じことを繰り返し。

こういう店も多いから、一概に東京の食べ物が旨いとはいえないんだよね。
524名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:15:39 ID:Cyq9YrBL0
>>512
君が言うように確かに競争でおいしくなったものはある。
洗練されたおいしいものは東京にそろってるのは俺も感じる。

しかし、このアンケートで見えるのは都会にいると
「おいしいもの」って概念がそもそも強く前に出てしまうってことだろ。
地方だと、特別に意識しなくても「そこそこおいしいもの」が食べられるか
特に意識しなくていいんだよ。
地方に遊びに行くと、そういう意味で俺は楽しいんだが。

そんなに東京が一番じゃないと落ち着かないか?
525名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:16:04 ID:QzIfm15iO
>>518
一概に一緒とは言えないね

鰰なんか都心じゃ買えない
クチコはねぇし…
526名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:16:15 ID:V55gLSZW0
>>522
中出しにみえた。
527名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:18:12 ID:iQgomiQr0
>>525
そう特殊なその地方でしか取れないものは美味しい。
その地方で取れないものは日本全国同じようなもの。
528名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:18:42 ID:P517iWK00
>>518
その恩恵を受ける比率が高いのが東京だろ
529名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:19:02 ID:Cyq9YrBL0
>>518
おまえ、ヒキコモリか?w
確かに同じ食材もあるし、
他の地方から入れてるものもあるだろ。

たまには旅に出てみろ。都会と一緒だなんて
いってる自分が馬鹿らしくなるぜ。
地方に行ってチェーン店に入ってたら変わらないかもしれんがw
530名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:20:25 ID:xBZuc+y30
>>529
参考までにお奨めの地方ってどこ? w
531名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:20:51 ID:OBUWWmIC0
>>521
>競争が味を向上させるとは限らんよ。

そんなこと言ったら何の議論も成り立たない。
おかしな言い草にしか思えないが。
532名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:22:47 ID:vUhJVXhk0
>>531
人の多い東京では味の競争が起こらないって説がある。
話題性だけで人を集めてトンヅラする店が多い。
533名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:22:48 ID:vzb7TsGc0
>>518
農産物8割、畜産物ほぼ全て、海産物6割くらいかねえ。うちんとこでは
0に近い某大都市とは違うよ
534名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:22:48 ID:Fv4nZCbs0
三大都市圏って、関東・京阪神・名古屋ってことだよな?
俺は今年の4月から九州から名古屋に転勤になったんだが
噂通り、名古屋の食文化はどうもおかしいと感じた。
ただ、全部が全部異常だとも思わんが。
味噌カツや味噌煮込みうどんなんかは、個人的には好みだし。
値段に関しては、特に高いとも安いとも感じないな。

あと、スレには関係ないが・・・名古屋の人たちは、どうしてあんなに狂った運転をするんだ?
事故りたいの??歩行者を轢きたいの??
535名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:22:55 ID:2CG8F/5X0
料理人の腕を楽しむなら都会だろうなぁ
素材の味を楽しむならそれがとれる田舎だわなぁ

まぁ俺は一流シェフがつくったフランス料理や懐石より
港で漁師にご馳走になる漁師鍋のほうがおいしく感じるタイプだなぁ
536名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:23:14 ID:Cyq9YrBL0
>>530
お勧めか。
北海道だと札幌より釧路。
あそこは適当に店入って食ってもうまかった。
あとま逆の福岡もうまいな。
トンコツのイメージだったが、意外と魚もうまいし。
あと九州だからか鳥もうまかった。
537名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:23:21 ID:P517iWK00
>>531
なぜ議論が成り立たないのか説明もされないのに
おかしな言い草と因縁を付けられても困るんだけどな
538名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:23:34 ID:QzIfm15iO
>>527
わかる!
ただ俺が気になるのはこの見栄アンケート

操作意図が透けてんのよ
539名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:24:07 ID:JFRleyBf0
そこでとれた食材じゃなくても、水がうまい、メシもうまければ、おかずもおいしく感じることもある・
540名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:24:20 ID:tXuydlxqO
一般的に東京の飯は不味い
541名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:24:31 ID:V55gLSZW0
>>533
どこ? 食事のまずい北海道は違うだろうし東北あたりかな?
542名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:26:55 ID:5aoKpN980
>>539,540
関東は水がまずいから。関東ローム層のせい。
543名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:27:03 ID:Cyq9YrBL0
>>538
そこだよな。
ドサクサで食への不安と経済格差が広がってるという
一般論に結び付けたいのがみえみえだw

>>539
それもあるな。
あとこっちだと、流れ作業みたいに料理をわかってないやつが
調理してる店が結構あるだろ。
とりあえず、飯なのかえさなのかわからんような飯を出す店があるし。
544名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:27:38 ID:OBUWWmIC0
>>537
だって、「競争が味を向上させるとは限らんよ。」という納得できる理由を言わないから議論にならない。
545名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:27:43 ID:QzIfm15iO
>>541
可哀相なヤツ
北海道・東北の美味さが解らんの?
546名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:29:18 ID:V55gLSZW0
>>545
北海道は素材がいいのに調理がなってないよ。
東北は美味しいね。
547名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:29:35 ID:2CG8F/5X0
でもお母さんの味噌汁が一番うまい
548名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:31:18 ID:Cyq9YrBL0
>>546
さっきも書いたが、確かに札幌はそういう店が多かったw
地元の人に聞けばおいしい店もあるんだろうけど。
東京に負けないくらい、はずれ率が高いし。

だいたいスイーツ(笑)どもが味おんちだから
こんなことになってんじゃねーかと思ってしまう。
549名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:31:41 ID:V55gLSZW0
>>547
親離れするのが最高の親孝行、って言葉を贈ろう
550名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:32:10 ID:P517iWK00
>>544
ん?限らないに理由も何もないだろ
例外があると言うだけの話だ
551名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:33:49 ID:EQ1Y0XvQ0
>>475
魚がまずいか。 ちゃんとしたところに行ったら
相当いいもの手に入る。あと、東京は千葉と神奈川近いから
いい魚もあるんだよ。地方のひなびた町より、
都内でちゃんとしたところで買ったほうが日本中のおいしい魚が
あるなあと思う。
ただ高いし、店は選ばないとね。安物から高いものまで、最悪のものから
最上級品まであるのが東京。だからおいしさに敏感になるんだと思うよ。

ただし、やっぱりそこでしか取れない、しかも鮮度が極端に問題になる
魚や野菜はその地方がおいしいね。
552名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:34:56 ID:OBUWWmIC0
>>550
何でも「例外があります」じゃダメだろ。
「技術の進歩は人間を幸福にしない」みたいな、知ったかぶりみたいな話だろ、それは。
553名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:37:25 ID:Cyq9YrBL0
>>552
君は都会にも田舎にもおいしいものがあるという話じゃ不満なのか?w

洗練されたうまいものは東京が上だと思うよ。それでいいじゃんか。
554名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:37:50 ID:P517iWK00
>>552
よく分からん例えだな
555名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:38:51 ID:QzIfm15iO
結論の核心突くと


都心部と都心はピンキリ地方で人気の店は美味い
観光地を地方とくっつけるととんでもないモンが出てきてショック!
556名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:39:00 ID:yN1gBO7P0
また、適当な記事だな、意図がわからねー
557名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:39:54 ID:Let0RoBX0
ご飯リレー中の小泉エリのコメントでも聞いてみたいな・・w
558名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:41:34 ID:EQ1Y0XvQ0
>>555
うん、そんな感じw
559名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:42:21 ID:V55gLSZW0
>>551
でも、地元でしか美味しくないってものが流通技術の発達でどんどん減ってるんだよね。
いいことなんだろうけど、ちょっと味気ないよな。

俺の場合、地方に出かけたとき絶対食べなければと思うのは
これくらいしかない。

蕎麦・・・奥出雲
河豚・・・下関
馬刺し・・・熊本
甘エビ、ホタルイカ・・・富山
ガス海老、香箱ガニ・・・金沢
だだちゃ豆・・・山形
ハタハタ、しょっつる、きりたんぽ・・・秋田
牛タン・・・仙台
ウニ、スープカレー・・・北海道

、、、、、結構あるな。
560名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:42:43 ID:zXcBV5H0O
東京なんて地方の集まりだから、故郷の料理の店とかに弱いのでは?で、逆にず〜と、生まれも育ちも東京っうのが、知らない土地の料理が珍しかったりする。そんな、生まれも育ち東京が妙にエセグルメぶる、何でもかんでも、東京に結びつけだかるのが多い。
561名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:44:22 ID:rtvmxMjz0
>>559
仙台の牛タンは輸入モンってことくらい地元民でも知ってるだろwww
5621th ◆6KRJEpqjyg :2007/11/13(火) 03:44:51 ID:pMKs2wpd0
炊き立てのゴハンに
うちで漬けた梅をのせて食べるのが一番美味しい
美味しいものは色々あるけどあまりの美味さに感動したのはこれだけだ
563名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:45:06 ID:OBUWWmIC0
>>554
いや、同じ食い物を提供する店が乱立したら、旨いものを作る技術がある店が生き残って老舗になる。
これはまっとうな話だと思うが、どこが間違っているのだろうか?
そうではないという主張は、何に根拠を求めるのか教えてくれと言っている。
資本か?
でも、それは時代を越えて生き残れるのだろうか。
そういったものさえ乗り越えて存在している店が東京に多いと言うのは間違えか?

564名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:45:32 ID:9Yot84cx0
田舎だと安くても美味いしな
565名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:45:37 ID:V55gLSZW0
>>561
甘いな。加工技術が違う。料理とは素材だけでは成り立たない。
566名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:45:39 ID:Cyq9YrBL0
>>555
それ正解w
567名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:45:43 ID:P517iWK00
>>562
一番の美食じゃないか
568名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:46:33 ID:vzb7TsGc0
>>541
西の果てです
農産物8割は言いすぎたかな?数は少ないけど、種類はこんくらいあるってことで・・・
殆ど無いものはレタス・山いも・水菜・とうもろこし・ピーマンあたり
>>551
自分自身釣りするからかな?鮮度にゃ敏感なのよ
皮が「ぺりー」っと剥がれないor血合いが赤くない魚は加熱しても喰いたくない
569名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:47:54 ID:JYGON/We0
関西出身で海外長期在住の俺にとっては、きりたんぽでも関東風の丼ものでも故郷の味と感じるけど。醤油とダシのうまみが入ってたらだいたいオKって感じになる。
570名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:48:01 ID:V55gLSZW0
>>562
梅干をみると >。< こんな顔になるからだめだ。
571名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:48:50 ID:JFRleyBf0
地方は、スーパーの総菜屋の弁当も意外とレベル高い
572名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:50:13 ID:zXcBV5H0O
>>563 旨い物を作る料理人は、その料理の素材やルーツも心得ている。
573名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:51:17 ID:ryCeDpHh0
新潟で毎日コンビニ弁当食べてる俺は勝ち組ってことだよね。\(^o^)/
574名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:51:37 ID:EifVjw2g0
当たり前だよ。都会の方が金持ってんだから
575名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:51:39 ID:P517iWK00
>>563
後光効果ってものも考慮する必要があると思うんだよ
人が多く集まる場所では美味さを考慮する奴ばかりでないしな
徹底的なコスト削減とかやった方が薄利多売で生き残る時もあるし
競争で生き残ったものが美味いとかザロサムで判断しなくてもと思うわけよ
576名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:53:59 ID:o3ACN7lL0
>>548
素材がいい地方は調理法が発達しにくいって意見はわかるなあ。。
加えて三流の客がダメにするか。
577名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:54:58 ID:Cyq9YrBL0
>>563
その理論は間違ってないし、東京の老舗はうまいところが多いけどさ
現実として、東京の店ってどこでもおいしいか?落ち着けよw
578名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:56:32 ID:ciHp1/oz0
東京のスーパーで買ったマグロの握りがすごく美味しかった。
高知のスーパーで買ったカツオのタタキがすごく美味しかった。
俺はどこへ行っても安くて美味しいもの見つける天才じゃないかと思う。
579名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:56:43 ID:EQ1Y0XvQ0
>>559
うん、同意。
だだちゃ豆は最近よく売ってる。鮮度は同じで
味の差は質の差かなあ。あときりたんぽも、材料が
揃うので家で好みの味で作れる。店もある。たんぽの
セットの取り寄せしても、おいしく食えるな。これは地方名産って
感じのありがたみがなくなってしまった。鶏肉は比内鶏じゃなくても
大丈夫だし、米は鮮度関係ないからなあw

>>568
おいらも釣りが趣味の家族がいるから、わかる。
でもちゃんといい魚を売ってる店はあるんだよ。
580名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:59:19 ID:Cyq9YrBL0
>>577
んー、おいしいの基準によるなあ。
別に地方の人間が味覚音痴とは思わないし。

たとえば、フレンチとかイタリアンとか料亭系の味とか
そういったものは地方は育たなさそうなイメージがあるし、
実際俺も地方で食べたいと思うことは少ない。

その土地の料理は料理できちんと発展してると思うけどな、
俺が見てきた範囲では。
東京は極めてるところはすごいけど、極めてないところの
きわめてなさ具合もすごいw
581名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:59:31 ID:zXcBV5H0O
素材が良ければ、何にもしない方が旨くない?
肉類だって、素材が良ければ、普通に焼いて塩・コショウだけの方が旨い。
海の幸だって、漁師料理の方が旨い。
582名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:01:24 ID:zsQJ1rU70
こんな時間に美食語っても説得力ないよな、俺ら
583名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:01:30 ID:Cyq9YrBL0
>>580のアンカー>>576の間違いだorz
584名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:02:04 ID:YeYS3Dt90
田舎者は味覚がおかしいw
585名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:02:13 ID:2CG8F/5X0
>>582
深夜に食べるカップめんうまいよ
586名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:03:33 ID:al2Gp94x0
やっぱ都会は100円マックですか?
587名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:03:34 ID:V55gLSZW0
>>582
まったく理解できない。
なぜそう思うの?
588名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:03:43 ID:EQ1Y0XvQ0
>>581
うーん半分同意かな。ひとてま工夫するともっと
おいしいこともある。

それと魚に関しては、煮たり焼いたりするならいいんだが
包丁の使い方で味が変わるかも。いい加減に切るより、
よく研いだ包丁で上手な人が切ると、刺身だと味が変わる。
589名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:03:55 ID:P517iWK00
>>581
原始的かつ生活の中から出てきたものだから、味は確かだと思う
料理がファッションみたいな響きを持ってくると、そう言うのは無くなる
590名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:04:07 ID:ciHp1/oz0
>>582
今から米研いで朝食の準備だw
591名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:04:39 ID:OBUWWmIC0

で、地元の食材が旨いと書き込んでいる人たちに問うが
じゃあ毎日甘エビだのホタルイカだの牛タン食いますか?
まあ、毎日地元で採れた新鮮な魚を焼いて食っている人はいるかもしれないが、
あんたらの子供たちは、地元の食材なんかにはうんざりしているんじゃないのか?

カレー食いたいハンバーグ食いたいスパゲティ食いたい豚の生姜焼きやラーメンやステーキ食いたい
トンカツ食いたいパン食いたい、あんパンやクリームパン食いたいスイーツ食いたい。
と真剣に欲しているんじゃないだろうか。
そうした食い物は都会からやってきた旨さじゃないのだろうかね。


592名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:05:38 ID:al2Gp94x0
ご飯がまずいことはダメだな
593名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:06:17 ID:Cyq9YrBL0
>>581
まあ、それぞれのおいしさがあるかな。
別にその漁師さんたちも工夫してないわけではないし。

>>582
ごもっともでw
594名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:06:39 ID:2CG8F/5X0
>>591
なんか昭和三十年代の人間みたいw
595名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:07:25 ID:s1JDkIrAO
田舎の人は安い食材で美味しい料理を作ってくれる
596名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:07:40 ID:zXcBV5H0O
>>582 言えてる(^^ゞ
ウンチク抜きで美味しい物は、美味しく食べたい。
また、ご当地グルメは、その土地で食べたい。
やっぱり、鮮度や味が違うからね。
それに東京の料亭でも食べれない高級食材もあるし…
597名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:07:47 ID:V55gLSZW0
>>591
ほぼ毎日、なにかの形で九条葱を食ってる
598名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:08:26 ID:Cyq9YrBL0
>>591
お前の頭の中はどうなってるんだ?
地方の人は、とんかつもカレーも食べてないと思ってるの?

都会が良いと主張したいために暴走しすぎだろw
599名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:09:08 ID:Brh/0KqwO
都会の料理なんて興味ないけど
味が良くても値段がアホみたいに高かったら食わないだろ…
安くても不味かったら食わないし…
こんなの調べてどうすんの
600名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:09:35 ID:P517iWK00
>>591
高度経済成長期ですか・・・
601名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:11:39 ID:EQ1Y0XvQ0
>>599
うん。それとマスコミの調査の分析って甘いんだよな。
自分の視点で統計を見て、解釈する。客観的に数字を解釈して
総合的に分析してないっていうか。
恣意的にある方向に結論を持っていこうとするんだよね。
602名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:14:38 ID:P517iWK00
>>601
口コミと言うものすごく漠然としたものが指標になってるしな
603名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:16:05 ID:r/kkVFSc0
あたりやのトンカツは、食べてみたい。
604名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:18:22 ID:vzb7TsGc0
>>579
おk、解った。今度よさげな店探してみる。
>>591
そりは店の旨さorソースの旨さなんでないかね?
どこの食材使おうが、「ククレカレー」使えば味は殆ど変らんw
>>592
以前は九州の米まずかったよー
「ひのひかり」に感謝
605名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:19:47 ID:i/kBzTPR0
なんか気持ち悪い人達が湧いてるスレですね
606名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:20:22 ID:Brh/0KqwO
子供がいる家とかは子供が多いと安い店に行くのは当然だと思うが…
家族の人数とかさ、そういうのも一緒に調べないと意味ないんじゃね…これ…
607名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:21:23 ID:OBUWWmIC0
>>598
地のものが一番というのは、大人になって初めてわかることじゃないのかと思う。
子供はそれとはちょっと違うんじゃないの?
田舎の子供は、日曜日に連れて行ってもらえるショッピングモール(あるいはスーパー)にある
マクドナルドのハンバーガーをものすごく楽しみにしている。
もし、子供がいたら本音を聞いてみるといい。
都会がいいとかそういう意味ではなく、競争の限りを尽くして生き残った味は強いということなのでは。
608名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:23:15 ID:zXcBV5H0O
今のガキの方がイイモンを食べてると思うけど…大人顔負け。特に小遣いの少ない奴よりかは…
609名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:26:38 ID:EVTRZ3zh0
結局最後の「分析」とやらが目的の記事でしょ。

でも都心部だと普段食べるのは餌でハレの日に食べるものが食事と言う意味で当てはまってたりしてw
610名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:27:01 ID:yTZ05+3n0
>>607
ま、子供は甘くて脂ぎってて濃い味付けを好むもんだしな・・・
611名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:27:36 ID:mdU3qHcvO
アド街ック何たらとかいう東京人のオナニー番組どうにかならんか?
612名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:27:40 ID:zXcBV5H0O
607 叩かれたからと言って、子供に話をすり替えてない
613名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:27:54 ID:xfMGUmGt0
カニ缶をつまみに一杯やりたかった−。

スーパーで缶詰を万引したとして、神奈川県警平塚署は2日、
窃盗の現行犯で、住所不定の無職、清水清寿容疑者(38)を逮捕した。

 調べでは、清水容疑者は同日午後2時ごろ、平塚市四之宮のスーパーマーケットで、
缶詰3缶(1448円相当)を盗んだ。清水容疑者はポケットにカニ缶を隠し、
かごに入れた缶チューハイ3本の代金を支払い、店から出ようとしたが、
万引するところを見ていた警備員が取り押さえ、平塚署員に引き渡した。

 清水容疑者は「つまみはぜいたくしたかった」などと供述しているという。
614名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:28:21 ID:Cyq9YrBL0
>607
だから、さっきから何をいいたいんだよ?w
なんで競争で生き残った味だけが真理なの?
俺はさっきから、そういうおいしいものもあるよね、って認めてるじゃん。

で、子供がハンバーガーを喜ぶ話と何の関係があるわけ?
地方の子供が都会で育ったハンバーガーをおいしいと思ったら
地方の負けで都会の勝ちなの?

だから、さっきから都会が勝ちじゃないと気がすまないの?ってきいてるんだけど。
ついでに大人だって、ハンバーガーだってカレーだって食べるだろうし、そもそも
調査対象年齢も20歳以上でしょw
議論だというならもう少し人の意見も聞こうよ。
615名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:29:20 ID:P517iWK00
>>607
昔だったらまだうなずける。今の子供はどうか知らん
「スーパー・サイズ・ミー」と言う映画をおすすめする
強い味と言うのは、裏を返せば商売のことしか考えてない味と言うのにもなり得る
616名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:35:05 ID:OBUWWmIC0
ここで皆さん胸に手を当てて考えてください。

「地のものがおいしい」「郷土の料理がいい」「旬のものが一番うまい」

これは、マスコミによって洗脳されたものではないですか?
そうではなく、純粋にそう思っているのなら問題はないと思うのですが、
頭の片隅にでも「別にそうでもないかも」と感じる人はいないのでしょうか?

味覚についてのマスコミ洗脳があるかもしれないのでは?
そんなバカなことを言うなという意見のほうが多いと思いますが。
617名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:36:42 ID:ooATbQ0xO
俺、札幌市民で貧乏で味に無頓着だけど、普段は都会の人より美味いもん食ってると思う
俺らが安くて美味いと思ってる物は、都会の人だと高くて美味い、に変換されると思うんだけど…違うかな
618名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:37:51 ID:Cyq9YrBL0
ID:OBUWWmIC0
こいつにはもうついていけないw
619名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:41:05 ID:zXcBV5H0O
>>616が本当に旬な物や、地場産で旨い物を食べたこがあるのだろうか?

620名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:42:10 ID:Fv4nZCbs0
ネタキャラに逃げてるなw
621名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:42:55 ID:OBUWWmIC0
>>618
まったくバカな意見W
そのとおりかもしれない。
622名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:44:47 ID:6TB/pYrP0
都会は「美味しさ」、地方は「安さ」っておかしくね?
都会はと言うなら対するのは田舎だし、地方はと言うなら対になるのは中央だろ
623名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:44:55 ID:P517iWK00
>>616
あんたが東京のものが美味いと思うなら、それはそれで良いと思う
ただ、それだけが先端と言うことは決してない
624名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:45:32 ID:V55gLSZW0
・流通技術
・広告宣伝技術

この二つのせめぎ合いで食産業の行く末は決まる。

結局、客次第だよ。そうなるのはいいことだと思う。
625名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:46:25 ID:zXcBV5H0O
北海道のホッケは、身もシッカリしていて、旨かった。
626名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:47:08 ID:euzK/bRI0
どうせ安いのが良いけど中国産はイヤ!とか言うんだろ。
627名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:48:16 ID:OBUWWmIC0
バカと言われてもしょうがない。
東京には日本一というか、世界一旨いものがそろっていて
地方の子供は地元の食い物よりもマックを食いたいと書いた…

気が狂っているとしか言いようがないね、我ながら。
628名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:48:36 ID:P517iWK00
>>622
言葉の意味が曖昧なまま流通した言葉の良い例
「中央」と言うのは国家を意味し、東京も一地方に属する

区の地方自治体とかあるだろう。東京都がやってるのも地方自治
地方と言う表現をする人はそこまで考えたことが無いんだろうな
629名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:49:05 ID:/2pGOji90
北海道の海産物は美味かった。また、旅行に行きますね
630名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:49:18 ID:V55gLSZW0
奈良、岐阜、愛知、群馬、栃木、埼玉、福島、岩手、福井、鳥取、佐賀、宮崎、愛媛、徳島、北海道。

俺が食文化が低レベルだと思ったのはこれだけだな。
631名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:50:51 ID:YpuLhBfOO
一度香川に行って、うどん屋を食べ歩きしてみれば考えが変わる。
安いのに美味い。
こだわりがある。
632名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:51:39 ID:EQ1Y0XvQ0
>>624
だろうな。でも広告宣伝技術は先走って欲しくないね
宣伝、ブランド化、こういうものは慎重に自分で確かめないとw
それが好みだったらいいんだけどね。
633名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:52:17 ID:P517iWK00
>>627
よそが劣っていて、自分が一番だといい始めると揉めるけどな
別にバカじゃない。誰だって自分の地元のものが食い慣れてるから
そう思うのは当たり前だと思う
634名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:52:52 ID:QzIfm15iO
>>624
(^_^;))))))コソコソ…

サッキハゴメンネ

m(_ _)m

レス辿らないで噛みついちゃった

ノシ
635名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:54:22 ID:HCxIKScJ0
>>631
香川のうどんは、「安い割りにうまい」

理由は農業試験場に聞け。 アホウ。


関西は程度が低すぎるんだよね。
636名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:55:51 ID:Y/aSVxXc0
都会の食いもんてマズイの平気で売ってるからな
まあ分からんでもない結果だなw
637名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:55:51 ID:Kive4cdU0
>>631
オーストラリアの小麦が一番だよな
638名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:56:48 ID:ciHp1/oz0
香川はうどん以外が壊滅的
639名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:57:00 ID:V55gLSZW0
>>634
こちらこそ、ごめんなさい。
あまりコンテキストを読んでないので。

美味しいもの食べたいよね。
ここにいる人達はみんなその思いだとおもうな。

そうなってないのが面白いところだと思うけど。
640名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:57:30 ID:YZS3VBa+0
朝日新聞社説予測

…これもまた、格差社会の一つの表れだ。
(中略)
日本政府はアジアの国々に対し、誠実に謝罪と賠償をすべき。
拉致問題を追及する資格が日本にはない。
641名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:58:40 ID:3AOBYjwc0
東京と大阪の魚の不味さは異常

そもそもスーパーの棚にまともな魚がない

輸入物のマグロの刺身と鮭の切り身しかない

ちゃんとした魚を手に入れようと思えばわざわざデパートまで行く必要がある
642名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:58:44 ID:Kive4cdU0
まー先々週、先週、今週の

おいしいんぼ

読め
643名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 04:58:51 ID:P517iWK00
>>631
讃岐うどんは別格
644名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:01:26 ID:ooATbQ0xO
>>641
俺の判断基準はほっけ。大げさでもなんでもなく、本州のほっけは別の魚じゃないかと思う
645名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:01:39 ID:Cyq9YrBL0
>>631
あれはあれでうまいよなw
でも味の素を置いてある店が
一番おいしかったりするから
それはそれで面白いw
646名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:02:05 ID:V55gLSZW0
>>643
讃岐うどんの歴史を勉強してから来なさい。
非常に浅い歴史なので直ぐにわかるよ。
647名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:04:14 ID:P517iWK00
>>646
飯って勉強して食うものかな
648名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:06:48 ID:b4ZoHOGx0
>>647
食を真剣に考えるって重要なことだよ。
へらへら生かされてる人間は知らないけどね。
649名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:07:16 ID:HlObqPGp0
地場食材が豊富な地元スーパーより、全国画一的な商品を売ってるジャスコとかの方が流行ってるからな。
650名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:08:33 ID:b1FmJrbDO
>>630は全国回ったの?

都会は行ったことないからよく分からんが、鮮度のいいものが高いんじゃない?
田舎では果物や刺し身なんかが安くて美味いじゃん?

ごめん、眠くて考えがうまくまとまらないorz

お前らすげえよ
651名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:09:05 ID:Kive4cdU0
化学調味料満載のモノしか食わないくせに
囀ってる奴がいるt聞いてVIPからキマスタ
652名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:09:29 ID:P517iWK00
>>648
美味いか不味いかに尽きると思うけどね
ヤバい材料使ってなきゃ別に構わないんじゃない
653名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:10:23 ID:EQ1Y0XvQ0
>>647
勉強するというか、歴史やその料理が生まれた
過程を知ると、面白いってことはあるなあ。

薀蓄人に語るのははずかしいが、その土地の歴史、
各地の農産物の栽培の歴史やら、古いものも新しいものも
楽しめたりはする。人にはいわないが、おいらは蕎麦とか
実は凝ってて、でも蕎麦好きだと理屈っぽいとかいわれたり
するから隠してるたりする気弱な人間だw
654名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:14:22 ID:Cyq9YrBL0
>>653
面白いし、俺も色々調べるの好きだけど
その元発言の人、明らかに讃岐は歴史がないという部分で
見下してる感じがちょっとなー。

別に他人が何をうまいと思おうがそれこそかまわんだろにw
655名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:17:51 ID:ooATbQ0xO
きんき食いたいな。焼ききんき。あ、タチ天も。帰省したら食べよ
656名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:19:00 ID:P517iWK00
生醤油で食うところに化学調味料が入り込む余地はないと思うんだがな
場末のところだけ食べ歩いて、そこが全てと思い込んでんだろうな
657名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:19:30 ID:Vn4z7e9J0
所詮ねた元はT豚Sw
658名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:20:05 ID:QzIfm15iO
うーん

何とも腹が減るスレだ…

伊予柑とズルビキが喰いたくなっちまったwww
659名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:21:03 ID:a7grOv/P0
そういえば外国で日本食を認定します制度はどうなったんだ、いまふと思い出した。
660名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:23:24 ID:Cyq9YrBL0
>>656
いや、きちんと地元のやつに
製麺所のうまいところめぐりに連れて行ってもらったんだけどw

あれは別に化学調味料を馬鹿にしたんじゃなくて
地元の人が行く店だから、化学調味料も置いてあったってだけで。
それはそれでリアルで楽しかったって話なのに過剰反応するなよ。

>>658
確かに腹が減る、このスレw
661名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:27:02 ID:P517iWK00
>>660
そか
662名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:30:00 ID:awDHn/x+0
母の手料理より、2000円のランチより、病院食が美味いと感じる味覚障害だから
安さ優先でいいと思うんだけどなあ@東京人
663名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:43:16 ID:sdn4Lgm10
西日本の田舎なんて、
旨くて新鮮な食材や加工品が、
普通にスーパーで安く売ってるじゃねえか。

首都圏でも都心から50kmを超えると、
地物の生鮮食料品が安く売られている。
664名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:57:55 ID:3lsrCMFT0
>>464>>497
しゃぶしゃぶは中国が元祖
ちなみに、現在の形になったのは大阪のスエヒロ……ではなく、京都の十二段家
665名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 05:59:20 ID:CpArDj3g0

都市圏で安さに拘ったら中国産毒野菜しかくえねーだろが!!!あほか!!!
666名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 06:01:44 ID:3lsrCMFT0
>>641
スーパーやデパートで魚を買うのがどうかしている。
魚は魚屋に限る。
6671th ◆6KRJEpqjyg :2007/11/13(火) 06:10:21 ID:pMKs2wpd0
美味いまずいは主観の問題なんだから
熱く議論するのも馬鹿らしいような気がする
化学調味料が入ってようと美味いと思ったのならそれは正しいんだよ

>>659
それは結局中止だそうな
668名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 06:57:14 ID:V3w/+yB60
まぁそのなんというか
高かろうが安かろうが
体によかろうが悪かろうが

自分がウマイと感じるもの食べて生きれりゃ幸せだおね
669名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 07:33:41 ID:t0HOxUrm0
日本人が一番気にするのは
「美味しさ」でも「安さ」でもなく「ブランド」だろ
670名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 07:40:29 ID:Zr3R+tbs0
>>669
世間的には「美味しさ」や「品質」が保障された物が「ブランド」という
認識だからブランドを選ぶのは間違ってないが、「ブランドに弱い日本人はダメ」と
言う思い込みしてる人が多いよね。マスコミの報道のせいか。
671名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:22:38 ID:LmET8Np20
>>670
>世間的には「美味しさ」や「品質」が保障された物が「ブランド」という

これが本来のあるべき姿なんだけど、『名前を付けて3級品も同じ商品として流通させよう』と思っているのが行政の『地域ブランド』運動w
ルールを機能させずグダグダですw。
672名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:27:23 ID:nVvkvjCl0
ブランドってのはチャイナフリーのことだよ
チャイナフリーマンセー
673名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:30:00 ID:bQXxfwHK0
>>670
ほんのちょっとの違いで過剰評価されたものが「ブランド」。
女と都市部の格好つけたがる馬鹿リーマンは
値段が高けりゃ「美味い」し「良質」と思い込むのは事実だろ
674名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:35:44 ID:GyOFw9Zu0
本当に新鮮で安全でおいしいものは田舎でしか食べられないからねー。
都会では畑から野菜を抜いてそれをそのまま持ち帰ったりはしないでしょ?魚介類もそうだ。
都会の場合、消費者の目が届かないから原産地表示も自由自在、その気になれば中国産を国産とも表示できるわけだ。
たとえ国産でも田舎から運んでる時間に鮮度は落ちて、田舎の採れたてのモノとは、まったくの別物になる。
また田舎のうまいものを都会で食おうとなると流通費用もバカにならないから、安くでは食えない。これが現実だよ。
675名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:38:25 ID:4jbzOLPU0
地方は割りと何でもうまいからうまさにこだわる必要が無いんじゃないの?
676名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:45:25 ID:AA6936faO
健康にまったく興味なく、マックのハンバーガーすらおいしく食べられる俺は勝ち組。
677名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:48:43 ID:85JbU/SJ0
美味い物を食いたいなら地方に引っ越せば良いのに。
まぁ都会の馬鹿どもの美食志向のおかげで地方は潤うから良いか。
678名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:51:49 ID:5xAJjaKN0
つまり都会の食材は不味いから美味しいものを求める。

地方の食材は新鮮で美味いから安いものを求めているだけ。
679名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:56:23 ID:+wNXwNN30
安くて美味しくなければ関西では流行りません。東京の親戚が大阪に来て毎度感激してます。
680名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:59:50 ID:El8EdMzo0

 人間無いものねだり。

 都会は食べ物不味いので「美食」を求める、

 地方は何食べても美味いから「経済性」を求める。
681名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:00:32 ID:Zg7QSI9t0
美食求めると 健康を失います
682名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:00:40 ID:pNkJqHMA0
大阪の食い物は粉臭いものばかりでいかん まぁ、住めば慣れちゃうんだろうけどなw
683名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:05:23 ID:El8EdMzo0

 東京の人間は味覚というもの自体が無い。

 オデンという奇妙なものをみてそうオモタ。
684名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:06:09 ID:V+Z4hIeS0
都会は不味さをごまかすために手を加えすぎる創作料理多い
685名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:06:15 ID:gMEwJ6DHO
>>682
粉もんほどぼったくりやすいものは無いw
686名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:06:50 ID:ek1odSUM0
うまいものは築地とか東京の市場に行って、地方に残るのは欠陥品とか2級のもの
が多いぞ。特に魚介類なんか本当にうまいものは高値がつくから東京に全部出してしまうそう
で。
687名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:07:03 ID:3ejtLINF0
>>680
だろうね

ご近所さんを相手にきちんと商売しないとつぶれちゃう店

本読んであとからあとからくる客相手にしてればOKな店の差だね
688名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:07:05 ID:5xAJjaKN0
>>685
それにソースぶっ掛けて味を誤魔化してるだけ。
689名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:09:21 ID:s9FEvcCJ0
500円でうまいもの食べようと思ったら大阪が一番。

5000円でうまいもの食べようと思ったら東京が一番。
690名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:09:27 ID:5xAJjaKN0
>>686
いろんな意味でわかってないねこいつは
691名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:13:33 ID:ek1odSUM0
>>690

実際そうだが。有名な漁港にカニ買いに行ったとき地元漁師が「最高級にランクされるのは
東京の料亭とか卸してるから、地元にあるのは疵物や2級の品ばかりです」と。
692名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:19:30 ID:N/kqRR2D0
>>691
お前騙されてるぞ。
693名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:21:26 ID:rn3fPTRi0
東京では肉じゃがに豚肉を入れるし豚まんを肉まんといって売っている。
牛肉は高くてめったに買えるものじゃないから肉=豚肉なのだそうだ。
焼肉やすき焼きといった一般的な料理も東京ではつきに1、2回のご馳走なのだと・・・
694名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:22:05 ID:3lsrCMFT0
>>691
ププッw
695名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:25:21 ID:s9FEvcCJ0
>>693
昭和30年代からタイムスリップしてきたのかな?
696名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:34:43 ID:rn3fPTRi0
>>695
では、今は東京で売っている肉まんには牛肉が使われているという事ですか?
697 ◆65537KeAAA :2007/11/13(火) 11:37:07 ID:OkUDxPvM0
っつうか、都会で適当に入った店ってほぼ確実にマズイよな。
698名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:37:14 ID:/BK79EK7O
田舎もん多いな
699名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:37:18 ID:Io+1ygjX0
当たり前だけど、都市文化の一つとして調理法があるわけで、
単に都市部と地方の貧富間格差の問題じゃない
700295:2007/11/13(火) 11:43:10 ID:zYupxiuI0
>299
そうだよなあ。本当に北陸人は揚げ物のセンスがない。
天ぷらもカツもうまく食べさせる店はほとんどない。ちょっと名のある店ですら
「てんや」以下のものを平気で出し、二倍近い金を取る。バカかと思う。
洋食全般のレベルが低いというか……最近ケーキは美味しい店が増えたが、
普通にメシが食えるイタリアン、洋食が少なすぎ!
俺は金沢在住だがメイプルハウス、ノリオダイニングという北陸でやってるイタメシチェーンで
両者ともに生ゴミのようなものを食わされた。東京レベルではありえない価格と味だった。

>318
だよねー。カニと刺身は北陸に住む最大のメリットだね。
極端に治安の悪い地域、学校がないし、お受験戦争もなくてマターリ。
幼稚園受験とかマジどこの世界って感じだから子供作っても安心して暮らせる。
田舎すぎて援助交際しようもんならすぐメン割れるし、できないしなw
最大の不満はテレビ……。ケーブルなしじゃ生きていけない。
701名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:44:06 ID:jNk7gbhmO
食文化に乏しい田舎www
いくら食材が良くても味覚音痴な奴らばっかりだからなぁ
702名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:44:11 ID:C5DGox8H0
中国でスープを飲んだ6人、死亡
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1194894783/
703295:2007/11/13(火) 11:51:34 ID:zYupxiuI0
とにかく地方は外食がダメすぎてやってられんわ
輸入食材とかも高すぎだしな。都会じゃ楽に手に入る
カットしたてのパルミジャーノとか100g700円とか取るし、
うまい輸入チーズ、生ハムとかマジで入手不可よ。
グルメミートワールド様大感謝ですありがとうありがとう
704名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:54:15 ID:VepSr+cnO
普段から旨いもん食ってたらわざわざ「旨いもん食おう」って意識働かんだろうに
705名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:01:10 ID:anXgDFWz0
都会の人間はやっぱり「ブランド」に酔っちゃうんだろうな。
「○○産の素材を○○で獲れた○○を使ったこだわりのソースでいただきます。」みたいな。
都会の人間は味を楽しむんじゃなくて、産地だ○○牛だで酔っているだけ。
706名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:08:08 ID:6tPU+w5y0
>>691
しかしその最高級をお前が食べてるの? 東京-地元で言えば

最高級・・・ 東京へ。金持ちが食う。
2級品・・・  地元へ。地元民が食う。
3級品・・・  東京へ。首都圏民が高く買う。
疵物・・・   地元へ。地元民が安く買う。
地元では規格外の小物等・・・ 東京他地方へ。地元民なら買わないものを他都道府県人が買う。

こんな感じじゃないかなあ。
だから「最高級は築地へ」で地方の人に言い返すのはアホだと思うよ。
その最高級を食える人は地方に敬意を持つだろうし、第一そんなこと言って威張らないだろ。
707名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:12:00 ID:s9FEvcCJ0
>>696
牛肉を使う、豚肉を使うとかではなく、
「牛肉は高くてめったに買えるものじゃないから肉=豚肉なのだそうだ。」
という前時代的な価値観をいまだに信じているらしい、
貴方の脳みそを馬鹿にして言っただけですw
708名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:17:55 ID:ldNyCGER0
>>706
実際は最高級品は地元の得意先と東京など高く売れるところへ
2級品3級品は適当に出回る
その他はそのまま地元の食卓へ

じゃないかな
セイコガニとかはちょっと前までは本当に地元だけで消費してたし
709名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:19:06 ID:T76g7H7D0
ファーストフード、ファミレス、回転寿司、いつも混んでるぞ
710名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:21:34 ID:V7g2qR3u0
ファーストフード、ファミレスはガラガラのような・・・
711名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:22:51 ID:6tPU+w5y0
>>703
逆に今の時代、そういう「たまに買う食材」はネット通販などで買えばいいだけだから
新鮮さと安さが欲しい毎日の素材・・・ 地元で
たまに買う変わった食材・・・ ネットで
ですればいいので、地方で住むメリットが増してると思う。こと食と言う面では。
ていうか東京暮らしだとまず初めに「買った水」じゃないとまともな料理ができないのが辛いです。
水もネット通販するんだけど。
712名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:23:46 ID:N5jkoAHPO
はぁ?一位二位が同じなのに、あえて三位を取り上げる意味が分からない
これじゃ、まるで田舎はどんなもんでも安けりゃいいみたいじゃないか
713名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:23:54 ID:LBd4BLaN0
高くてうまいより
安くてそこそこがいいってことだろ。
おれもそうだな。
714名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:25:06 ID:zYupxiuI0
>711
水は確かに……だが、昔に比べれば本当に東京の水はうまくなったと
思う。年に数回東京帰るんだが、実感するよ。
だって水道の水飲めるし!昔みたいにお茶にしないと絶対に飲めない
ってことはなくなった。
715名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:26:13 ID:LmET8Np20
>>711
>逆に今の時代、そういう「たまに買う食材」はネット通販などで買えばいいだけだから

ネットショップのグダグダ加減を知らんなw。
716名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:26:49 ID:FQjqdezlO
大阪は美味しさじゃないだろw

安さの間違い
大間違い
717名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:27:30 ID:RSVsX4t7O
函館だから魚も芋も野菜も水もうまい
つぼ八のほっけすらありえないくらいうまい
東京には帰りたくないー
718名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:28:05 ID:ZeyXC+Mk0
東京て水飲めないんだ


どこかの国とおなじじゃん
719名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:28:45 ID:T0x/3p5/0
通販じゃ新鮮なもの食えないから
720名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:29:01 ID:nYo+YIbV0
ホラ吹きT豚Sの糞記事だろ
納豆やにがりと同じ臭いがプンプンする駄記事だな、おいwwww
721名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:29:50 ID:vToZilVfO
安くてそこそこで安全がいいわ
722名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:30:23 ID:CQkyfLJgO
全国的に「安全」を重視していることがわかった。
それでいいんじゃないの?
723名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:32:27 ID:anXgDFWz0
>>708
>セイコガニとかはちょっと前までは本当に地元だけで消費してたし

こう言う、売り物にならなくて地元で消費している物ですら、
「地元漁師しか食べられない幻の一品!」とか報道するからなw
724名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:34:48 ID:NPrhdsH70
俺地方に転勤できたけど、
東京とは美味さと新鮮さがかなり違う。

どんな店でもだいたい美味い。
725名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:35:09 ID:ldNyCGER0
>>723
漁師の息子が友達にいるんだがそういうテレビの煽り文句見るたびに失笑もんらしい
セイコガニはまぁ旨さというよりも大きさが全然違うのが理由なだけで
ミソはまたオスとは違った旨さがあってそれなりに人気ではあった(俺も好きだった
726名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:37:23 ID:vjNgQdoWO
かに
727名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:37:32 ID:kV9w1TCM0
「安全」っていうのは選択肢に無かったのか?
728名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:38:30 ID:yQtPhHWK0
>>717
北海道で食うほっけは美味いよな
本土に来ると味が落ちる
旭川の居酒屋で食ったほっけが美味かったので
こっちでほっけを買って食ったが全く別の味だったorz
729名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:42:29 ID:Id/bzWxlO
誤字が多いなぁ
誰か指摘してやってくれ。
730名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:42:38 ID:/8SLh1KC0
田舎から都会に出てきてまず思うのはメニューの多さ
食べ物の種類が豊富
ん十年前カルボナーラを始めて食べた時は「世の中にこんな美味いもんがあるのか」とショックを受けた

田舎者は美味しいものを食べたいという欲求が低いから結局「安さ」になるんだろ
だって美味しいものを知らないから
731名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:56:40 ID:anXgDFWz0
>>730
>ん十年前カルボナーラを始めて食べた時は

ん十年前に吹いたw
今でもお前の地元じゃカルボナーラ食えないの?
どんな山奥なんだか。
732名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:59:03 ID:/DyWzjag0
と言いつつ、都会も田舎も中国野菜たっぷりの危険で不味くて高いコンビニ弁当が主食という人が大多数w
733名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:59:14 ID:kV9w1TCM0
>>731
カルボナーラは山奥で食うものだから、>>730は都会っ子だろうw
734名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:02:46 ID:Xw8eTs6V0
安いものを美味いと思える俺はかなり勝ち組だと思う。
735名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:03:59 ID:bqFMw4ol0
味覚なんて人によって違うんだから自分が旨いと思ってるもんだけ食ってればいいんだよ
736名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:10:18 ID:QXhT4tZS0
3位以下は元々うまい食材が採れる地域でもあるからじゃないのか・・・・
737名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:17:36 ID:HqGPqNkV0
>2
シンクが傷むから水流しながらお湯捨てなさい!
738名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:25:53 ID:3lsrCMFT0
>>706
でも、最高級品って味関係なかったりするからね。
美味しい食材だけど形が悪いと2級品だったり、ほどほどなんだけど、形が良いから特級品とか。
739名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:27:06 ID:r3VoR3YEO
わかる、地方民ってすぐ百円でも安いランチ探そうとするし
都心とレートが違い過ぎて高いってすぐ文句を言い、安いからってレトルト使ってるカレーランチとか選ぼうとする。

コストパフォーマンスを考えられないんだよな。
740名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:34:03 ID:ClWGFcYL0
こういう調査は、心理テストと同じで
>>739みたいに自分の周囲の狭い
サンプルの中から合致する人物を
挙げて「わかる」とか言うように誘導
する効果があるのが怖いな。

地方の方が味の水準が高めだからか、とか
地方の方が調査母体の年齢層が高めだからじゃないか、とか
地方では必然的に自炊の頻度が増えるからでは、とか

「分かる分かる」「田舎モノの脳みそはそうなってる」と安易に
迎合して貧しい優越に浸る前に、なぜこのような結果になるのか、
を考えるのが建設的な見方だと思うがどうか。
741名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:36:05 ID:itHOrc7W0
味覚って厄介。
昔の人は美味いと思って食ってたものが今じゃ食えやしない。
どんどん贅沢になっていく。
まぁ腹減ってればなんでも美味いかもしれんが。
腹減ってないと何食っても美味しく感じないからな。
現代人はそういうことよくあるんじゃないか。
742名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:38:10 ID:kPjXkKPi0
>>739
724とかのいうような「だいたい」で満足すれば東京で超うまいもの食うよりコストパフォーマンスはいいだろうな。
で、東京でまあ高くないけどマズイもの食うよりコストパフォーマンスがいいとも言える。
743名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:42:29 ID:/8SLh1KC0
都会は安さにこだわらなくても安い
スーパーの売り出しとかだと大量に仕入れて大量に売りさばくし、他店との競争も激烈

田舎の小売店じゃ定価同然で平気で売ってる
都会じゃ考えられない
744名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:45:06 ID:e+MuGJIK0
都会の人はお金持ち。田舎モンは貧乏。って言いたいのん?
745名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:46:15 ID:wJrZDBES0
比べる意味などない
746名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:48:32 ID:rn3fPTRi0
東京は高い金出さないとマトモなものが食えないが
地方は安くても美味しいものが食べられるので同じ旨いものなら安いほうを選ぶってこと
747名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:51:59 ID:Xw8eTs6V0
で、「田舎」と「都会」を区分する線はどうやって引くの?
748名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:53:47 ID:NF4QIg0V0
>>747
山脈
749名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:54:17 ID:ClWGFcYL0
>>747
旧都、新都を結ぶ線上の、人口密集地帯が三大都市圏で、
その他田舎、都会は人口密度で決めるんじゃないかな。
750名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:55:14 ID:anXgDFWz0
>>747
2ちゃん的には「東京」と「東京以外」じゃなかったっけ?
751名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:56:57 ID:YTosJYsS0
東京しか知らずに世界中東京だと勘違いしているような馬鹿は
田舎者と呼びたいところだがな。
752名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:00:58 ID:NvnMY4ie0
お取りよせで九州の放し飼いにしてる鶏の卵食べたらもう旨くて美味くて
生で食べたら白身のぶりっとした食感と、
黄身の濃厚な味わいが口の中一杯に甘く広がって・・・

通販生活ばんじゃいです@新潟
753名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:03:23 ID:3lsrCMFT0
そういえば以前、中国で生活していたとき、普段から安い米を食っていた俺は、
中国の米でも何の問題もなく食えたけど、新潟出身の奴はまずそうに食ってたな。
754名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:09:29 ID:3w1RETMd0
流石TBSだぜ
こんな地方差別丸出しのニュースを垂れ流しをしてやがる
755名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:14:17 ID:N/kqRR2D0
>>751
特産物がある観光地で吉牛食ってる馬鹿家族を見た事がある
756名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:15:55 ID:3lsrCMFT0
>>755
でも、それってよくある風景では?
海外に観光で行っても日本食ばかり食う奴とか。
757名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:17:38 ID:hl+YZcx/0
札幌とか函館とか地方都市の道民は海産物をいつも購入していると金持ちの変人として有名になるらしい。
スーパーのセールで購入する冷凍食品のハンバーグとかコロッケを食べるのが正しい道民とのことだ
758名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:20:47 ID:Da83NVnh0
米は自分の家で作っている。
野菜もある程度畑から。
スーパーの地元農家のコーナーは
形は今ひとつでも安いし新鮮でうまい。
魚は三陸の港がそんなに遠くないから
やっぱり安くて新鮮だ。
刺身で食えるレベルの秋刀魚一匹58円とかサイコーだ。
昔は特売10円とかでも買えたもんだが、
さすがに漁獲量調整とか始まってから、
そこまでは値下がりしなくなったなぁ。

759名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:26:42 ID:6tPU+w5y0
>>757
それはお前の知人とそれを信じるお前が個人的におかしいだけだろう。
760名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:30:46 ID:r3VoR3YEO
>>740
いや、そいつらの地元では何を基準に食おうが勝手なんだよ。

ただ都心に遊びに来ておいて、大したこと無い額でガタガタ文句言ったり、二人で入って一品しか頼もうとしない地方民とか結構いるのよ。

そういうのはマジ止めて欲しい。
761名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:31:53 ID:Xw8eTs6V0
>>760
>ただ都心に遊びに来ておいて、大したこと無い額でガタガタ文句言ったり、二人で入って一品しか頼もうとしない地方民とか結構いるのよ。

それもまた自由でしょ。
762名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:32:59 ID:IA2ifJLu0
自分で「お取り寄せ」なんて
いうやつがいるんだね
763名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:37:58 ID:/8SLh1KC0
東京だって田舎者の集まり

田舎に無かった「美味いもの」を都会にきてから求めるようになるのは自然な事

田舎じゃたぶん一生食えない
764名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:42:17 ID:rn3fPTRi0
都会は食い物が高くてまずい、地方の方が安くて旨いのは間違いないのだが、
田舎特有の閉鎖社会というか過剰な親戚付き合いや親族の干渉があるから
住みやすいのは絶対に都会の方なのだがな。
普段は都会暮らしでたまにぶらっと田舎に旨いものを食いに行くって生活が一番いいな。
765名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:02:36 ID:2m5yy/zHO
都会が高いのは良い食材使ってるから高いわけじゃないしな
でも高いと美味く感じる人が多い

水と空気が綺麗な田舎には越えられない壁があるから永遠に勝てないな。どこでもドアがあってやっと引き分け位だろう
766名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:05:16 ID:SACcj+BG0
やっぱり都会に富が集中してて、田舎は生きていくのがやっとって事だったんだな
大都市だけを発展させて、他の地域はむしろ、大都市発展の犠牲にするのか
やってる事が中韓と同じだわ
767名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:09:17 ID:3lsrCMFT0
この場合の田舎がどの程度のを指しているか知らんが、当然の話だろうな。
都会は人数が多い分、不味くてもそれなりに客は入るが、田舎はマズイという評判(?)が立った時点で、
その店は死刑宣告をされたも同じ。
そうなったら店を閉めるか、地元の食材を使って観光客相手の店をするかのどちらかだな。
768名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:15:04 ID:SACcj+BG0
>>767
それは都会人の発想で、田舎はラーメン屋といったら、町にそこ一軒しかなくて
高くても不味くてもラーメンが食べたかったらそこ行くしかない
したがって、殿様商売が可能

田舎の人がたまに都会へ観光へ行くと、安くておいしいラーメン屋さんがいっぱいあって
びっくりする
769名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:24:58 ID:Xw8eTs6V0
「田舎」とか「都会」とかいう言葉を使うのをやめたほうがすっきりするんじゃないかね。

>>768
その田舎ってどこ?
観光へ行った都会ってどこ?
770名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:27:01 ID:SACcj+BG0
>>769
田舎はオレが住んでるとこ
都会って東京
びっくりしてるのはオレやオレの友達

ラーメン屋ってのは一例で、他の食べ物屋や服屋やその他いろいろにね
771名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:30:46 ID:8ZmOqzlr0
>768
どんな田舎だよw
1時間に1本しか電車が来ない所だけど、原付で15分ほど行けばラーメン屋なんて…4〜5件はあるよ?
772名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:33:35 ID:ZfC35ko70
田舎だとそもそも金を掛けることが美味さに繋がらないからそりゃそうだろう。
都会だと探せば、というよりデパチカ辺りで結構変わった食材買えるからな、田舎じゃ松坂牛からイベリコ豚が普通に売ってるスーパーの方が少ないでしょ。
食品全般でも選ぶほど全世界から集めてきた上等のものがごろごろしてるのは都会ぐらいだ。何千円もするジャムがアオハタのジャムと並べて置いてあるんだもの。
そりゃ安さ優先にはならん。
773名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:37:10 ID:SACcj+BG0
>>771
それこそ田舎人の発想だぞ

大学は東京だったが、最寄駅から下宿まで徒歩10分の間に
ラーメン屋なんて軽く4〜5件ある
それ以外にも安い洋食屋、定職屋、その他学生相手の店がいっぱいある
774名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:38:54 ID:5xAJjaKN0
>>772
結局そうやって味じゃなくてブランドで選んでるから騙されるんだよ。
775名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:39:28 ID:/8SLh1KC0
美味い食材も都会に集まる
その食材を美味くする腕のある料理人も都会に集まる

田舎は不味いものと、不味いものしか作れない料理人しか残らない
776名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:40:39 ID:Xw8eTs6V0
>>770
俺が住んでるとこ・・・、じゃこのスレ見てる人には何も伝わらないと思うが。
東京ってどこ?めちゃ広いぞ。

>>773
>それ以外にも安い洋食屋、定職屋、その他学生相手の店がいっぱいある

そりゃただの学生街だろ。

「東京」に住んでる知人の家を尋ねるときなど、
最寄り駅から知人宅までにラーメン屋が一件も無いなんて珍しくもないぞ。
777名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:42:11 ID:2UdYxwZi0
アイス買う時にハーゲンダッツを買う→都会人
アイス買う時に常に100円アイスを買う→田舎者
778名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:43:52 ID:4zQuz9YG0
田舎は安くてもおいしいからだよね?東京はしっかり見せ選びしないとほんとヤバイ。
779名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:43:58 ID:UdWzLHEn0
>>205
こらこら、オチを最初に持ってくるんじゃない。

誰も相手してくれてないので、
熊本駅は写真がかなり古くて今のと違うのと、
鹿児島中央の駅をスルーしてやんな。
780名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:46:22 ID:V2+PXlRI0
>>775
まぁ田舎だと、別に手をかけて料理しなくても美味いもんがあるからな。
781名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:48:13 ID:ekDuTR3p0
>>768
自分も片田舎(一応NHKのいう首都圏内)に暮らしているが
店の選択肢が少ないんだよね。
それはどうしようもない。
海も近く水もいい、野菜も地場産がたくさん売ってるし素材は悪くないと思うんだけどね…外食は良くない
782名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:48:39 ID:kgJUITQi0
どこかの田舎に「しもつかれ」という見た目がゲロで味もゲロという謎の料理があるという伝説を聞いたことがあるが
783名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:48:57 ID:rn3fPTRi0
>>777
ハーゲンダッツなんていまどきどこの田舎のスーパーでも安売りしてるが・・・
せめて千疋屋のアイスとか書いてくれよw
784名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:51:01 ID:8ZmOqzlr0
>775
間違ってはいないな。俺は大分だが、流通が発達して、漁獲量が激減してからは関鯖がほとんど食べられなくなった。
が、東京にはそこそこ出回っているらしいし。

でも、都会にいくのはそういったブランド物ばかりだ。
その辺で作った野菜とかは普通に地元で消費される。悪いものだけしか残らないことはないよ。
それに、都会に集まるのはいいものだけじゃなく、まがい物もあつまる。
都会の人は、自分が食べているものが誰が作ったものか、ひとつでも言えるか?
値段が高いだけで偽装中国産じゃないという証拠はあるか?
785名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:53:06 ID:/8SLh1KC0
>>780
田舎で取れる美味いものは全て都会が吸い上げる
高く売れるのは都会だから
自分自身が農家や漁師なら良いもの食わせてもらってるだろうが
普通の田舎者が田舎のスーパーで買ってるものは都会のおこぼれ

ちなみに水も都会の方がうまい
最新の高度浄水システムを投入してるからな
天然の地下水(汚染されてなきゃね)を汲み上げてるならともかく
中途半端な田舎の市街地は水も不味い

都会と田舎の格差がよくわかったか?
786名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:57:20 ID:5xAJjaKN0
>>785
バーじゃねーの?

一度田舎のスーパーに並んだ食材を見てからものを言え!


787名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:01:09 ID:ekDuTR3p0
>>785
鮮度と流通の関係で東京に行かない地のものってありますよ。

東京高級スーパー>田舎スーパー>>>>東京普通スーパー じゃないかな。
東京普通スーパーで買ったものの腐敗速度は異常。
788名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:01:31 ID:YTosJYsS0
>786
田舎のスーパーって酷いじゃん。
都会のスーパーは知らんが、もっと酷いのか?

俺はスーパーじゃ買い物しないよ。
農協の直売場か農家のおっさんから直で買うよ。
789名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:01:57 ID:gMEwJ6DHO
東京で安いお金を出して美味しい物を食べるのは無理。
そこそこの値段にそこそこの味が妥当かな。
790名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:02:56 ID:/8SLh1KC0
>>786
パーはお前
一度都会に住んでみろ
お前が見た事ないものまで食材が揃ってる店があるから
791名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:04:37 ID:tZwZeBCC0
あれ?日本人が味通な訳ないじゃんw
792名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:04:45 ID:V55gLSZW0
>>786
田舎にもよるんじゃないか?

例えばラッキョしか特産物のない田舎だと
スーパーに並ぶのはラッキョ以外、東京とかわらないよ。
793名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:04:46 ID:kgJUITQi0
地元に「左近の桃」というのがある
赤くて小ぶりで種の周囲が赤く染まった果肉はあくまで甘く柔軟でジューシー
でも腐りやすいので地元以外には出回らない
ギフトでゴージャスな桃(8個6000円)を頂いたことがあるが、見た目は完敗だが味は勝ってた

日本全国の田舎には、こういう「痛みやすいから出回らない」ってパターン多いんでないの?
あと生産量が限られてるので商品にならないとかさー
794名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:04:52 ID:5xAJjaKN0
>>790
俺が住んでるのは都会だ。
野菜や魚や果物は田舎まで買いに行くんだよ!
795名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:05:45 ID:QXhT4tZS0
>>783
せんびきやにアイスなんてあるん?
果物のシャーベット?
796名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:06:25 ID:ekDuTR3p0
>>790
でも、珍しい食材が揃ってるって だけ で
今時ネットの通販で賄えるものも多いんだよね。
そりゃ陳列棚見れば楽しいんだけどさ。
797名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:06:58 ID:r3VoR3YEO
>>761
ただ単に感性の違いなんだろうけど、それはこちらでは有り得ない恥知らずだから田舎者呼ばわりされるんだが…

しかし本当に田舎ではそれで通るのだろうか?
798名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:07:08 ID:V55gLSZW0
>>793
長岡市民、乙
799名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:07:38 ID:/8SLh1KC0
>>794
リアルパーだろ?
800名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:08:18 ID:6tPU+w5y0
>>790
カルボナーラ君はもう大人しくしろよ・・・
どんだけ自分のレスで恥の上塗りをするんだ


徐に学生街風景の紹介を始める>>773もあまりに面白すぎる
801名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:09:00 ID:2ZyGP9Z10
田舎は基本的に地産地消でうまいものが食えるから安いものを、
都会は選ばないとうまいものが食えないからうまいものを求めると

普通の結果じゃないかな?
802名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:09:09 ID:anXgDFWz0
>>790
君の書き込みは「おのぼりさん」ってイメージしか沸かないな。
803名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:09:19 ID:rn3fPTRi0
高級スーパーって石井とかクィーンズ伊勢丹とか?
あれは高級住宅地の駅前にあるとか立地がいいだけで値段が高いのかと思ってた
郊外の庶民向けスーパーと品物自体はそう変わらないと思うんだが・・・

たしかに石井や伊勢丹いけばあまり手に入らない食材やスパイスが揃っているが
珍しい食材=旨いとは限らないと思う。
804名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:09:23 ID:gEUzemd10
>>790

どうだろ。
東京に住んでいたこともあるし
いまは地方都市在住だけど
同じ金額なら、地方の方がおいしい。
805名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:10:38 ID:V55gLSZW0
>>801
地元ですべての食材を自給してる地方ならそうだろうね。

食料自給率から考えるとそんな地方はごく一部だと思うけど。
806名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:10:56 ID:5xAJjaKN0
>>799
なにが?
お前みたいに本物の味を知らずに
ブランド名だけに頼ってるから比内地鶏みたいに騙されるんだ。
807名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:11:05 ID:UUCxzsjR0
都会で安いのは電化製品くらいだろ
808名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:12:34 ID:Xw8eTs6V0
都会とか田舎ってどこのことなんだ?

成城石井成城店で買ってもらった刺身より氷見で知人に買ってもらった刺身のほうがずっと美味かったぞ。
809名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:12:56 ID:V55gLSZW0
>>807
マクドナルドは田舎のほうが高いな
ありゃ、なんでなんだろ。
810名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:01 ID:SACcj+BG0
>>807
じゃあ田舎で安いのは家賃だけだ
811名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:13:10 ID:kgJUITQi0
>>798ばれたw
中越地震以来着実に復興してるので、皆さん美味しい物食べに来てくらはい(^o^)ノシ
812名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:14:18 ID:a14+t0Q9O
…スーパーを引き合いに出されてもなぁ
どんだけグルメなんだよ
813名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:14:59 ID:V55gLSZW0
>>811
新潟は美味しいものが多いな。
俺はへぎそばが好きだ。

たまに仕事でいくので機会があればついでにグルメめぐりします。
ノシ
814名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:15:22 ID:5xAJjaKN0
本当の結論を言えば都会は「ブランド」地方は「安さ」優先なんだけどね。

>>808
なんの魚?
815名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:16:00 ID:2ZyGP9Z10
>>805
完全自給なんてしてなくとも、魚野菜なんかは都会に出ない地場のものが
普通に並んであるし、そういうのは全国的な市場価値があまり高くない食いもんだから
普通に安いそして新鮮。

流通がいくら発達しても空間と時間は埋められないってことですよ。
東京来てから魚食わなくなったもん、普通にまずいから。マグロ等どこで食っても同じもんは別として。
816名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:16:47 ID:bto3thzA0
東京の料理は日本人の口に合わないからなぁ
そりゃ美味しさ優先になるよ
817名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:16:58 ID:ekDuTR3p0
>>808
富山の魚の美味さもまた異常。
ガス海老はあっちに行かないと食えないってのはほんと惜しい。
818名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:17:01 ID:V55gLSZW0
>>814
でもさ。田舎モノが都会で行列を作ってるよ?
819名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:17:52 ID:ZhvSFB2D0
>>805
地の物を手軽に調達って言う面では、西日本は割に何とかなってる様な気がする。
米専業って区域じゃないしね
出張で島根に来てるけど、飯、何食ってもうめー。
820名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:18:07 ID:5xAJjaKN0
>>815
東京の人間がマグロ好きなのは他に美味い魚がないから。
821名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:18:40 ID:gEUzemd10
>>815
>東京来てから魚食わなくなったもん

東京にいたときは、そうだったよ。まずいから。
今でも、東京へ行って魚料理は食べない。
高くてまずいから。
東京の友達には、魚が嫌いなのか、といわれるけど
別にそうじゃない。
822名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:19:13 ID:UUCxzsjR0
むしろ都会は業者が田舎のB級品かき集めて激安で売ってるじゃないのと妄想
823名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:19:36 ID:ekDuTR3p0
>>820
いやでも築地で食うマグロの寿司はやっぱり美味いよ。
よりどりみどりの中からすし屋がいいものを仕入れるんだろうから
スーパーのマグロとは一緒に出来ないけどさ。
824名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:20:05 ID:rmGSEmHX0
田舎や東京より地方都市の方が良さそう。
行ったり住んだりして良かったのは
福岡、神戸は美味しい物や美味しい店があって良かった。
京都は京都らしいお店には縁がなかったけど
学生食堂みたいなところでも美味しかった。
札幌で食べたホッケとウニとジンギスカンは凄く感動した。
でもお店の印象が残ってないのが残念。
この店という印象がない。
富山は食べる店が少ない感じだったけど魚が美味しかった。
東京と同じ感じがするのが大阪と名古屋、仙台。
食事の印象が残って無い。
825名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:20:14 ID:Ac72aBqk0
こと外食に限って言うとウソだねこりゃ。
東京の都心で「こりゃ早晩潰れるな」って激マズの店が、ランチ時には満員。
激マズとはいかないまでも、大した事のない店が、マスコミに紹介されると大繁盛。
まぁそういう客層は地方出身者かせいぜいその2世だろうけど。

以下は、代々東京の生粋の江戸っ子という人に言われてショックだった台詞。
「毎日の食事で美味しいものを食べよう、なんてのは下品。
食事は燃料。食えればいい。味を云々するなんてのはお祝いのご馳走だよ」
826名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:18 ID:QvRnxXPf0
田舎って、東京みたいに不味い飯だすところって少ないからね
827名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:19 ID:/cFOaQDt0
>>670
ブランドって言えば
松阪牛や神戸牛みたいなものが真っ先に浮かぶな
霜降りなんて脂肪だらけの肉、美味しいとか言ってるのって日本ぐらいだろ

欧米じゃあんな筋肉にまで脂肪含んだ肉好まれない
828名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:45 ID:/8SLh1KC0
>>796
現物を見ずに良いか悪いかなんて判断できんな
これだから素人は
829名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:22:55 ID:ZB66YcoCO
地方には地場の人の口に合った食い物が有るからな。
830名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:23:21 ID:V55gLSZW0
>>819
仁多米か。 島根県は確かに何食っても旨いな。
大はか屋のうなぎ、ふなつの蕎麦がすきだ。
831名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:24:50 ID:UhlcqHBv0
東京の飲食店は悲劇的に不味い、飲み屋なんてチェーン店しかないし
832名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:25:38 ID:5xAJjaKN0
>>823
朝早く行って築地で食う鮨は格別。

俺が言ってるのは東京のスーパーの魚はそこに並んだ時点で劣化がひどいってこと。
しかも鯛なんか養殖の臭い鯛しかないし。
マグロに関しては冷凍技術の発達でどこででも大量に安定した味が供給できる。
だから東京で一番好まれる魚がマグロだってこと。
833名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:26:30 ID:Scw5Jt6T0
>>796
ネット通販はあまり使わない。どうしてもってときに
取り寄せはするが。
その日の体調や気分であらゆる食材を予算に応じて
選べるのが都内のよいところだ。

都内、首都圏、人口が多くていろいろな人がいるから
人くくりに出来ないが、デパート、スーパーからちょっとした
商店街まで、買い物する選択の幅が広くて店自体の数も多い。
飲食店なんてチェーンから個人の店までいたるところに転がっている。

しかしながら、地方は政令指定都市レベル(これも最近合併で
怪しいところもあるが)をのぞき、買い物する場所が非常に
少ない傾向が。飲食店も少ない。これじゃおいしいところ、おいしいものという
のはもうすでにインプットしてあって、それは食べたいとき食べるもので、
あとは値段で決めたほうが効率的なような。イタリアンのランチ食いたいといっても
そこらにランチのセットをいたるところで似たような値段で提供してたりするわけで。そしたら
うまいのがいいなとか、やっぱり中華の定食にするとか、選んでしまうわけで。
834名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:27:29 ID:ZhvSFB2D0
>>830
仁多米、家族に買ってこいと頼まれたw
135円の回転寿司に、マツバガニやクエとかマンボウとか高級魚が有って驚いた。
835名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:28:16 ID:/cFOaQDt0
>>831
チェーン店は滅茶苦茶美味しいってのはないが
滅茶苦茶不味いってのもないな
836名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:28:24 ID:anXgDFWz0
豪華なディナー(笑)をいただいて、一夜明ければ立ち食いそばを掻きこむ。
これが都会。朝飯や昼飯とのギャップの激しさは日本一。
837名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:28:40 ID:V55gLSZW0
>>834
出雲市駅にある回転寿司屋もレベルが異常に高いよね。
あと松江だと玉田屋の牛タンが旨い。

、、、島根に行きたくなってきた。
838名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:29:31 ID:5xAJjaKN0
>>827
そんなことはない。
皮下脂肪と筋間脂肪の違いがわかってないね?
839名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:13 ID:Xw8eTs6V0
>>814
知らん。そんな最近の話でもないし。
ただ、成城石井のほうは極々一般的な刺身の盛り合わせだったはずだ。
特に変わったものが入っていた印象は無いので。

氷見はブリと謎の魚数種類とイカ。詳しい名前は知らん。

細かい魚の種類とか問題じゃないくらい、味が格段に違った。
840名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:30:37 ID:/8SLh1KC0
ここの奴らはマクドナルドや吉野家がお似合いだとよくわかる
田舎者以前の問題
841名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:31:00 ID:/cFOaQDt0
>>832
>しかも鯛なんか養殖の臭い鯛しかないし。

養殖をネガティブな表現でとらえてる時点で自称美食通なのがバレバレだな
天然の魚の方が怪しい工業排水なり、細菌毒素なり含んでる可能性は大きいんで
マズそうなんだが
842.:2007/11/13(火) 16:31:20 ID:EYAwjPpr0
元記事はもう消えてる
誰も安さや旨さを優先しないわけがなかろう
不味かったら自分で作るかカップラーメンやコンビニの方がマシなのだから
1位や2位がどの程度の割合かも書いていないし、
例え書いていても統計の抽出の信頼性が問われる。
843名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:34:00 ID:85JbU/SJ0
>>840
カルボナーラで感激しちゃう君なら都会はまさに天国なんだろうねw
844名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:34:25 ID:/cFOaQDt0
文系は天然や有機って付くと無条件に美味しいものだと勘違いするから困るな
そのせいで科学的農法が全然日本で普及できてないから自給率もう終わってるし
845名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:34:56 ID:tZwZeBCC0
>>840
まあ俺は腐ってるから”美食家”のお好みではないでしょうねー
ありがとうございましたー
846名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:35:58 ID:ZhvSFB2D0
>>841
タイの値段は、天然か養殖で決まるのではなく、
ウロコの色がピンクか黒いかで決まる。
豆知識な。
847名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:36:04 ID:QvRnxXPf0
つか、食に対してそんなこだわりもってもしょうがないからなぁ。
848名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:36:26 ID:AmZx/nZvO
まぁ都会人が高級志向だってのは否定出来ないとこだな

つーかここまでのレス読んで不思議なのが、美味い不味いで挙げられる料理が和食ばかりなこと

そりゃ和食は地方の方が美味いだろ
その土地に合った料理をその土地で採れた食材で作るんだから…

でも和食以外の料理で言ったらどうだろう?
地方じゃ都市部以外で、美味しい他国の料理を食える店ってなかなか無いだろ
849名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:36:33 ID:Scw5Jt6T0
>>808
だからブランドに騙されるのは・・・
いい産地、いい時期、鮮度でスーパーの中でも
自分で選ばないと。氷見の地元の人が送ってくれたのなら、
おいしいに決まってる。旬のおいしいものをくれたんだろう。
氷見の業者、都内の高級スーパーでプロモーションしてて、
それはやっぱり最高に新鮮でおいしいものだった。

スーパーはいろいろな魚を並べる必要があるし、石井は
最高級品を置いている店ではない。特に生鮮。
おいしいものも多いが自分で選ばないと。
逆に、氷見だろうと東北からタラがこようと、都内でも
同じようにおいしいものも見つけられる。高いけどね。
たとえ最高のものを置いているスーパーやデパートでも
その日のお勧めを聞かないと駄目だ。
850名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:37:27 ID:/cFOaQDt0
魚は何食ってるのかわからん天然の魚よりも
栄養価を考えた、科学的分析に基づいた餌を上げている養殖魚の方が
味もいいし栄養価も高い。

はぁこの天然信仰教日本から消えてくれないかなぁ
悪貨が良貨を制するとはまさにこのこと
851名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:37:31 ID:X7UzKbdS0
>>429
> 北海道のお米、元々が寒冷地なんで、粘り気が出ない品種なんですよ。
> 東北に行ったときに、現地で食べた新米には驚きました。
> 「わお、お餅みたいに粘り気あって重たい」
> 北海道のお米は、粘り気が無くさらっとした食感。おにぎりや「寿し」には向きません。

「粘りけのある米」は「寿司」に向かないんだが・・・。
852名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:39:51 ID:V55gLSZW0
>>850
でもさ。運動不足で明らかにまずい養殖魚も多いよ。
鮮度を差し引いても自分で釣った魚のほうが美味しいし。
853名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:40:41 ID:ZhvSFB2D0
>>848
流石に調理の凝った食い物は、東京大阪京都以外はたいしたこと無いと思う。
いわゆるハレの食い物への指向が強いのが都市だろうな。
技術料がかかるから、高級志向になるのだろう。
854名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:41:02 ID:c6XDiexNO
俺の転勤4回のつたない経験じゃ、地方の方が食いもんは美味いけどな。
現在大阪住まいの岡山県人
855名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:41:19 ID:/cFOaQDt0
>>852
運動不足が魚の味に関係する因果関係は?
こういう精神論的なことしか言えないんだよね文系って
856名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:42:19 ID:Xw8eTs6V0
>>849
氷見の魚が買えるスーパーを教えてくれ。

まあ、高い金だせばいいってなら氷見から取り寄せればいいだけなんだけどな。
同じ美味さのものを手に入れようと思ったら「都会」では金がかかる、という話かね。

俺には何をもって都会、田舎、としているのかがさっぱりわからないが。

857名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:05 ID:HgwS7HGx0
地方にもよるが、普段食べてる食材が悪くなければ、わざわざ美味しさ
を求める必要はない訳で、美味しくて安いものを求めてるに過ぎないよ
うに思うけどね…。

名古屋は高くて不味い最悪の地だったから、そりゃ美味いものを求める
わな。
あんかけパスタの油分に慣れるまで時間かかったわ。
858名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:15 ID:kQCKrU8C0
田舎に美味しい物が一杯あるかどうかは別として、やたらと量を
多く盛りつけてくる傾向がなぁ・・・。

量で勝負、は苦手だ。美味しい物でも過ぎればありがたみ無くなるし。
859名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:18 ID:5xAJjaKN0
>>846
また中途半端なマメ知識だね。
その色の違いがすなわち天然と養殖の違いなんだよ。

>>850
おまえは天然の鯛と養殖の鯛を食ったことあるんか?
860名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:43:31 ID:Onrx6tpAO
吉兆(笑)
861名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:44:03 ID:V55gLSZW0
>>855
潮の流れの速いところで釣った魚は美味しいよ。
あ、おれ旧帝理系院卒だけど、料理はあんまり知らない。

養殖技術もまだまだなんじゃないかなあ。
862名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:46:02 ID:ZhvSFB2D0
>>859
>その色の違いがすなわち天然と養殖の違いなんだよ。
養殖と天然の区別は、今は養殖法の確立で
日焼けをしなくなり、天然だろうが養殖だろうが、型の良い物が値段が高くなっている。
お前はいつの自体の話をしてるんだよw
養殖が黒いなんて10年前の技術だ。
863名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:46:14 ID:L6dgoSpn0
都会の金持ちって値段=味って思ってそうなイメージ。
864名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:47:39 ID:V55gLSZW0
>>857
外食の選択肢は経済規模に比例するから、その差はあるかも。
あ、選択肢が多くても、旨いものが多いとは限らないけどね。
865名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:50:27 ID:YTosJYsS0
まあ都会には高くて美味い物から安くて不味い物までなんでもあるよ。
不味くて高い物も安くて美味い物もな。

田舎には値段相応に美味い高い物と、味相当に安い不味い物がない。
その辺は中途半端だな。
866名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:50:56 ID:xafnSc7b0
>>852

狭い折の中で育った鶏と、放し飼いで育った鶏だと、明らかに後者が美味いんだが
867名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:51:06 ID:nlMxuS/dO
>>858あるあるあるある
少食の自分はすっごい苦手。ふいんき的にも食べないと申し訳ない感じだし
868名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:53:45 ID:FKcck4fr0
>>863
そんなに金持ちじゃないけど東京でうまいものが食いたきゃ金次第だから間違ってない。
869名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:11:29 ID:/8SLh1KC0
>>843
>>845
かつては田舎で自分で魚を釣り(時には泳いでモリで取ったりコナンみたいな生活だった)
近くの山で取ってきた松茸を死ぬ程むさぼり、ばあさんが畑で作った野菜や果物を食べ
なおかつ、今都会で十年以上暮らしてみた俺の舌とお前らとじゃ味覚のデキが違うんだよ
お前らはコンビニ弁当でも十分うまいだろ?
870名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:13:33 ID:V55gLSZW0
>>869
('A`)・・・

785 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/11/13(火) 15:53:06 ID:/8SLh1KC0
>>780
田舎で取れる美味いものは全て都会が吸い上げる
高く売れるのは都会だから
自分自身が農家や漁師なら良いもの食わせてもらってるだろうが
普通の田舎者が田舎のスーパーで買ってるものは都会のおこぼれ

ちなみに水も都会の方がうまい
最新の高度浄水システムを投入してるからな
天然の地下水(汚染されてなきゃね)を汲み上げてるならともかく
中途半端な田舎の市街地は水も不味い

都会と田舎の格差がよくわかったか?
871名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:13:53 ID:3lsrCMFT0
>>869
コンビニ弁当を旨いと思えない奴は、哀しい人生を送っているとも言える。
872名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:20:05 ID:anXgDFWz0
>>869
そんな田舎生活を送ってるわりにはカルボナーラ程度でショック受けるんだから
お前の田舎の魚も松茸も婆さんの作った野菜や果物は相当に不味かったんだろうな。
てかカルボナーラなんてコンビニ弁当レベルだろ。
873名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:21:06 ID:RfWnoC5h0
格差、格差
874名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:21:58 ID:QXhT4tZS0
>>869
カルボナーラ叩かれすぎwwwwwwww
875名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:22:09 ID:/8SLh1KC0
>>870
事実を言ってるだけ
反論があるならコピペなんて無意味なことせずなんか書き込んでみ?

>>872
俺がガキの頃はそんなもの無かったからな
スパゲティといえばミートソース、ちょっと珍しくてナポリタンぐらいだった
ま、ゆとり世代にはわからんだろうな
876名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:22:54 ID:gzRKJf8E0
>>869
そういう偏った味覚形成だと、せいぜい小料理屋の板前どまりだな。
とてもトップにはなれそうもねえ。
877名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:23:42 ID:3lsrCMFT0
>>875
おめぇに食わせるカルボナーラはねぇ!!
878名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:23:57 ID:V55gLSZW0
>>875
いや反論というか主張の一貫性に疑問を感じただけだ。
面白いな、キミ。
879名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:24:39 ID:JRw4Iz3YO
なんでも格差、格差かよ
田舎モノは隣家との持ち物比較とかには燃えるがグルメになるにはケチ過ぎるってだけだろ
880名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:25:50 ID:yne7MAgQ0
>>224
同じ関東ということで、東京・神奈川・埼玉あたりと千葉・茨城の田舎の方の回転寿司屋を
一緒にしてもらっては困るなw
日本海側でも新潟あたりはあまりおいしくないし。
881名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:27:22 ID:icEK2b0uO



安全さ



882名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:28:01 ID:/8SLh1KC0
>>878
2chの書き込みに一貫性もクソもない
面白ければそれでいい

つまんないね、キミ
883名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:29:31 ID:uh+arH6X0
>>882
でもさ。主張を変えるならIDも変えたほうがいいよ。
キチガイだと思われるから。
884名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:29:56 ID:GR/JZb1n0
都会にすんでてカルボナーラ食ったことない俺
田舎にいたころがなつかしいなぁ
885名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:30:37 ID:5xAJjaKN0
>>882
開き直ったな田舎もん
886名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:31:48 ID:85JbU/SJ0
>>875
ほぅ、珍しかったのか。単にミーハーなだけじゃん。
修学旅行に東京に行った中学生が
「俺カルボナーラ食ったんだぜ!すげーうまかったー!」
とか騒いでいるレベル。

まぁ田舎でショボイ野菜だの果物だの食ってた君には(ry
887名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:32:10 ID:QXhT4tZS0
ここはとあるレストラン・・・

人気メニューは・・・カルボナーラ・・・
888名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:33:02 ID:KSY5MonpO
安全性を重視してほしいな。
889名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:33:11 ID:uh+arH6X0
>>885
都会に対する凄まじいコンプレックスを感じるなあ。
確かに面白いけど。(笑)
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A%2F8SLh1KC0
890名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:33:36 ID:GUHzgG7a0
まあ田舎の野菜や魚はうまいよ。
農家の人と仲良くなって送ってもらえば美味しいのが分かるよ。
891名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:33:49 ID:85JbU/SJ0
>>888
正直、中華街に行くのが怖い
892名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:34:40 ID:iQYFeefb0
>>890
うちの町内には落花生の畑しかない。。 orz
893名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:36:19 ID:+I40PyQw0
>>892
俺んとこはラッキョだけだ orz
894名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:36:53 ID:/8SLh1KC0
基本的に中途半端な田舎ってのは不味いものしかないし、安いもので満足する
というか、田舎で美味いものってよっぽど本当に自給自足みたいな生活してないと無理
だがそんな奴はごく少数だろう
逆に、都会には美味いものが集まり、みな美味いものを求める

>>883
あんま粘着しないほうがいいよ
基地外だと思われるから
895名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:36:56 ID:Y2IKzYoh0
名古屋周辺は、
濃い味噌味がついてるほどいいとか、
価値観がさっぱりあわないんだが。
896名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:38:01 ID:5xAJjaKN0
結論出ました。

【調査】「食べ物に関する志向」アンケート 都会は「美味しさ」、地方は「安さ」

ド田舎から都会に出てきた田舎もんは「カルボナーラ」優先
897名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:38:04 ID:V55gLSZW0
>>892,893
植民地化されたアフリカみたいな田舎だなぁ。。^^;

結局、田舎もひと括りにできないってこどだな。
898名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:38:35 ID:zYupxiuI0
カルボナーラにしてもパルミジャーノに中沢の生クリームと
パンチェッタを使うか、安い粉チーズと牛乳と丸大ハムのベーコンを
使うかどうかってだけで……実のところ田舎都会限らず食費の差www
俺は田舎在住だが前者しか食わん。外食で食べるカルボナーラはゲロ。
899名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:40:18 ID:bPpcR2Tj0
地方は、まともな調理人がいない
900名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:42:28 ID:FKcck4fr0
>>894
東京の方が選択肢あるのは認めるけど
東京に住んでる人間がグルメってのは違うでしょ。
普通の5倍10倍の値段の食材を日常的に食える層って限られてるし。
901名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:43:15 ID:3lsrCMFT0
>>899
だよね。
俺が住んでる田舎(10万人いない)で一番まともな料理人も、大使館の料理人にしかなれなかった落ちこぼれ。
902名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:43:45 ID:Hm2MjTKE0
選択肢が多いから、同じ値段なら、そりゃ美味しい方を取るよなあ。

でも、選択肢がない、たとえば駅の立ち食いそばとか見れば判るが、駅のはマズイ。
そんなにうるさくない俺でも、食えない店がある。
天ぷらがゴムみたいなんだよ。
そんな店が盛況のままで、リーマンたちは平気で食ってるんだから、都会人が美味しさ指向って、怪しいもんだ。
903名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:43:52 ID:/Zh19fou0
>>892
今や国産落花生は稀少品。
まぁ、別に千葉じゃなくても自宅の菜園で作ったのも十分過ぎるほど美味いけどな。
904名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:44:10 ID:rn3fPTRi0
味付けは圧倒的に
関西>>>>>>>>名古屋>関東
東京にいくら良い素材が集まったとしても味オンチの東京人が台無しにしてしまうからな。
905名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:44:14 ID:/8SLh1KC0
>>900
そう、選択肢が豊富ということは安くて美味いものもより選べるという事だ
田舎よりはね
それがわからないのが田舎
選択肢が無いからw
906名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:45:52 ID:jZCZU8jF0
米は農家直で買うと安いし美味しい。
同じ価格で小売店から買うと古米とか混じっているし。
907名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:47:53 ID:3lsrCMFT0
都会の料理が高いのは、施設代と技術料のせいだろう。
908名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:47:58 ID:OdDA7n6J0
東京名物のうまいもの・・・・・ってなに?

最近じゃ寿司もすげー味落ちたしね

東京って確かに全国各国から料理が集まってるけど
やっぱ本場にはかなわないし
寿司も普通に北陸とかの方が旨かったな。

東京でうまいものってなに???
909名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:50:36 ID:0TyTNAkfO

秋葉原の某有名ラーメン屋がどれほどのもんかと食ってみたが…

あんなブタ餌に行列つくって千円払うってどんな舌だよってw

東京はこんなのばっか。人口の多い場所で商売してるだけだね
910名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:52:48 ID:/8SLh1KC0
>>898
こういう奴こそファミレスの定番がお似合いw

こんな奴は一生エジプト料理やマダガスカル料理ってのは食えないんだろうな
ま、田舎者なんてのは都会に出てこない限り一生美味い料理とは巡り会えない
911名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:53:31 ID:Bo/ykN290
地方の公務員でアンケートを取ったら
たぶん美味しさ優先になるだろう。
912名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:54:45 ID:3lsrCMFT0
>>910
都会に集められる食材が、実は2級品ということを知らない人間乙。
913名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:55:20 ID:56zkPJzf0
>>909


そもそもラーメンって穢多の餌だよ?
914名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:55:30 ID:JahUTwBI0
地方はうめぇのが元から揃ってる地域あるからな
妥当な回答か
915名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:56:54 ID:3lsrCMFT0
>>913
コ川光圀カワイソス
916名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:57:05 ID:ekDuTR3p0
>>900
5倍10倍の食費がかけられる層が他府県に比べ圧倒的に多いのも東京なんだよ。

ただ、そういう人ばかりじゃないことも確かだけどさ
917名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:57:29 ID:fRk6bAJF0
>>913
関西以西だとラーメン屋の密度で同和地区がわかるな。
東京はどうなんだろ?
918名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:57:47 ID:Hm2MjTKE0
>>908
ラーメン。
有名店じゃないよ。
誰でも知ってる有名店はガッカリすることが多いつうか、旨いと思った有名店はないな。
美味しいのは、普通の街中やロードサイドにある店。
マスコミの力抜きで、小さな行列作ってる店や常連客が多い店は、マジうまいことが多い。
マスコミよりクチコミでおいしい店がわかる。
919名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:59:05 ID:3lsrCMFT0
どんなに旨かろうと、行列してまで食いたいとは思わない。
みっともないし、なんだか配給のようでイヤだ。
920名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:59:33 ID:Dw3mH7A50
>>917
そういやチェーン店とインド人がやってるところ以外のカレー屋は同和地区に多いな
921名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:00:17 ID:Hm2MjTKE0
>>917
東京に、同和地区なんて、ないから。
922名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:00:22 ID:VV7lvU9W0
>>903
落花生に生えるカビは地上で最強の発ガン性物質を作る。
防カビ剤の発ガン性なんて比べれば可愛いもの。
落花生だけは安全第一だ。
923名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:01:04 ID:FKcck4fr0
>>912
農家のおっさんが自宅用にとってあるのまでは知らんけどさ
店頭に並べられるレベルではそれなりに美味いものそろってるよ。

>>916
田舎だと高級食材並べてもお店成り立たないしねw
924名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:01:09 ID:0SI43/Cf0
地方で安いのを選ぶってのは・・
もともと都市部より輸送しない分だけ新鮮かつ安いだろうに。
ここだけは逆だと思ったが。

懐寒しってことなのか。
925名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:01:35 ID:/8SLh1KC0
>>921
田舎者
926名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:03:14 ID:9+q/t1q70
>>921
あるよ。
最近の人は知らないだろうけど。
927名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:03:25 ID:3lsrCMFT0
>>923
味が良くても、形が悪けりゃ商品にならない。
928名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:04:03 ID:/8SLh1KC0
だいたい東京も田舎者の集まりだとわかってない奴多い田舎者が多いな

田舎にゃうまいもんなんて限られてんだよ
第一いくら食いたくても金があっても食えない
それが田舎たるゆえん
929名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:04:36 ID:ekDuTR3p0
>>924
高いものに費やす金もないけど、高いだけの価値があるものを出す店も少ないんだから仕方ない。
品質は地場もの、新鮮で均一と仮定すれば判断基準はおのずと
価格だけに絞られてしまうよ。
930名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:04:42 ID:fg1sfKgu0
単純に収入の差でしょ。
931名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:05:08 ID:85JbU/SJ0
>>923
田舎の人にとって、食材は食材。
東京の人は見栄えが良い食材を勝手に高級食材と呼んでるようだが。
932名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:05:19 ID:gzRKJf8E0
>>921
君が東京人じゃないのはよくわかった
933名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:05:49 ID:e+MuGJIK0
>全国の20歳代から60歳代の2000人を対象に行ったアンケート調査

たった2千人のアンケートで都会「美味しさ」地方「安さ」ってw
934名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:09:49 ID:Scw5Jt6T0
>>931
それは違うな。いいものはくる。流通も発達してるから。
ただ高い。それだけだ。

別に田舎に行っても、その土地で取れるものは別として
商品がいい、豊富という地域はないよ。そして、今の食卓は
地場生産のものだけで成り立ってないだろう。毎日魚とか
養鶏場が近くて鶏肉だけ食ってるわけじゃないだろうに。魚も
産地や季節で取れるものが違うから、秋だから毎日秋刀魚の
うまいところでも、秋刀魚ばかりっていう生活はしてないはず。
野菜も今はあらゆる種類があって、気分や用途で人は使い分け
食い分けする。

田舎にはすげーうまいものがあるのは認める。
935名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:11:19 ID:3lsrCMFT0
>>934
秋刀魚が旨いところは、他の魚だって旨いさ。
936名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:11:36 ID:dcfGBmFL0
カップ麺しか食ってないやつが
「地方の田舎もんは…」ってw
すげー笑える
937名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:11:36 ID:FKcck4fr0
>>927
形でどうこうってのは今は関係ないでしょ。
>>931
田舎の人間を馬鹿にしてるとしか思えないけど。
938名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:11:46 ID:Hm2MjTKE0
>>925
>>926
>>932
いや、代々の東京だが。
聞いたことはないな、マジで。
939名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:13:20 ID:6zLRTnay0
まぁ、あれだ。。。
おまいら 1 に釣られすぎだ。
どんだけケンカするんだよw
940名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:13:32 ID:3lsrCMFT0
>>937
築地市場とか行ってご覧よ。
大量の野菜や果物が廃棄されてるから。

>>938
じゃあ、お前がただ単に無知なだけだな。
941名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:04 ID:ekDuTR3p0
>>938
日暮里あたりのことじゃないのかと。
関西の同和とは質が違うような
942名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:15:50 ID:Hm2MjTKE0
>>940
じゃ、どこだよ。
具体的に上げてみ。
943名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:16:13 ID:Scw5Jt6T0
>>935
でもそういう地域の人だって魚ばかり食ってないわけで。
それと、魚がうまい地域は刺身だの食ってる分にはいいが、
料理としてうまいもんは出さない。人の家にいって、おひたしと
刺身や煮魚食わせてもらったほうがいいくらい。

あと、そういうものは都内にもきてるんだな。どこでもとはいわないが。
944名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:16:50 ID:85JbU/SJ0
しばらくはカルボナーラを見たら吹いてしまうな。
945名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:18:30 ID:FKcck4fr0
>>940
味の話と捨てられるかわいそうな野菜達の境遇はあまり関係ないと思う。
>>941
東京の同和は結構大人しいというかあまり目立たないから
少し離れると全然知らなかったりするんだよね。
946名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:18:52 ID:gzRKJf8E0
>>941
城東北には多いけど、地区特定は止めてやれ。
947名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:19:20 ID:ekDuTR3p0
>>943
東京は外食はいいけど、自宅で調理する生鮮食品は貧弱な気がするけどなあ。
刺身や煮つけるだけで美味い魚が安く売ってるってのが
かなり有利なことなんだよ。すでに。
948名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:19:35 ID:Hm2MjTKE0
>>941
なるほど。
やっぱ、そっち方面か。
あっちは疎いんだわ。
今でも、ホームレスの集まるとこだろ。
パチンコ業者とかも乱立してたっけか。
949名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:21:46 ID:0SI43/Cf0
>>945
東京は童話にしろ挑戦系にしろ恵まれてて
金持ち喧嘩せずの状態だと思ったが。
近所への顔もあるし表立っては動かんだろ。

西のようにエネルギッシュには動かん。
950名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:22:44 ID:RMbMFFrt0
いまだに武士が農民を見下してると聞いて飛んできました
951名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:15 ID:HxsHZ44j0
東京の飯は高い
952名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:24:27 ID:3lsrCMFT0
>>942
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/

>>943
俺は肉はあんまり好きじゃないから、ほぼ毎日魚を食っている。
たまに肉を食うときも、地元の物しか食わないし、食えない。
まぁ、産地偽装されてたら分からんけどねw
田舎だから、それはないだろうけど。

>>945
実は、捨てられる野菜や果実の方が、味が良い場合が多い。
953名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:25:04 ID:Nj60b5EBO
>>948 物凄く句読点に違和感感じるんだけど…。
本当に東京の人?
954名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:25:04 ID:9nW9w4FFO
>>941
確かに鶯谷近辺には特亜売春婦が多いが、あのへんは同和地区ではない。
日暮里は古くより駄菓子や織物の問屋街として栄えてきた街。
最近は再開発が進み、駄菓子問屋はほとんど消えてしまったがな。
こちとら地元民なんで。

東京は、震災や空襲で二度ほど焼け野原になったからな。
その際に、どこが部落で誰が部落民なのかわからなくなったと聞いた。
それどころではなかっただろうし。
955名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:26:37 ID:Hm2MjTKE0
>>949
だろな。
そもそも、東京の人間は同和って言葉自体、年寄りでも知らないんだから。
最近でこそ、同和が話題になるからそんな話したら、年寄りに「なにそれ?」って言われた。
956名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:26:57 ID:anXgDFWz0
これだけは言える。

グルメな男はたいがいピザ。
957名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:27:07 ID:8ylvrF60O
>>948
さっきまで絶対無いとか言ってたのに、「やっぱそっちか」ってww
958名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:27:57 ID:W108DsAH0
>>10で結論出てるな
959名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:29:07 ID:Bo/ykN290
ここは酷いインターネッツですねwww

間違いを素直に認めなさいww
960名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:29:20 ID:Scw5Jt6T0
>>947
一般的にそれはいえる。だが、結局店を選び自分がしっかり
品物を選ぶと、田舎よりうまくて豊かな食卓に。
食材の種類、調味料の種類は圧倒的に東京だから。

田舎で特定の野菜や魚、鶏肉なんかを使ってうまい
料理は作れるが、食材のバリエーションが少ない。

東京には東京のよさ、田舎には田舎のよさがある。
どっちがいいとかいえないよ。ただ、何回もこのスレで
いわれているように、金を出す、都内でも自分がそうした食材が
手に入りやすい場所に住み、一定の料理の技量があれば、
田舎とは比べ物にならない食生活が送れる。外食でも世界中の
料理やいろいろな店の個性を楽しめる。そんだけ。
961名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:29:30 ID:nfruHH3D0
明日は奮発して回転寿司にいくお(`・ω・´)シャキーン
962名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:30:05 ID:Hm2MjTKE0
>>957
ありそうな土地じゃん。
963名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:30:14 ID:ekDuTR3p0
>>955
東京っつったって、今でいう新宿方面と浅草方面の東京は違うからな。
東京もんでも知らない場合あるだろ。
多摩だったら話にならんが。
964名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:31:00 ID:FKcck4fr0
>>949
品川で同和のパーティ行った事あるけど大人しいもんだった。
来賓で呼ばれてた役人の偉いサンもそんなに怯えてなかったし
客も比較的まともだったし。

>>952
形が悪いものでも味はあまり変わらないしうまいものもあるってのはいいけど
形が悪いものが一番うまいわけではないから今回は無視してもいいと思うんだ。
まぁきりないからこの辺でこの話題はやめましょ。
965名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:31:50 ID:fLuUe6X50
安くて旨い物でおk
966名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:32:49 ID:9nW9w4FFO
>>955
多分、それ当たり。
俺はずっと東京だが、同和自体知らんかった。
存在を知ったのは学校で同和関連のビデオを見せられたから。
あのテのビデオを見せられなければ、いまだに知らなかったろうな。
逆に、あんなの作るからかえって差別が生まれるんだろうと周囲と結論づけた小四の夏。
967名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:33:00 ID:0SI43/Cf0
>>955
話に出んよ。
それに人の入れ替わりが激しすぎて何がなにやらw
恵まれてるんかね。これは。
968名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:34:34 ID:5xAJjaKN0
今日学んだこと

ド田舎に行く時はカルボナーラをお土産に持って行こう!
969名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:40:22 ID:/+brDrlDO
東京は地方出身者の集まりなんだから
970名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:46:09 ID:S+mqh2AQ0
田舎って味を選べるほど店が無いと思うが。
971名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:49:08 ID:j1W1URpb0
これ恥ずかしいなw
痴呆のエタヒニンのプライドが傷つけられてここまでスレが伸びたのだろうプゲラ
972名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:54:58 ID:0SI43/Cf0
まあ新鮮なものは取れるところじゃないと食えん。
実際料理の発達は素材の悪いものをいかにして食うかってことだから。

技術が発達すること自体は良し。
973名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:01:37 ID:spQ3KU0E0
スイーツ(笑)
974名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:01:59 ID:nfruHH3D0
>>971
まあ白人からしたら、黄色いサルがサル山でなんか争ってるて感じなんだろうなw
975名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:03:56 ID:vyo/q+F00
今カフェにいるんだけどさ、もう夕飯の時間なのに子ども連れた母親が2人、くっちゃべってたわけ。
で、寝てた子どもが起きたのを見て、子どもに「バーミヤンいく?ラーメン食べる?」だとさ。
みんなで嬉々としてバーミヤンに連れだって行ったよ。
バッカじゃねーの。さっさと家に連れて帰って飯作れっつーの。
そこそこ小綺麗にした母親がだよ?
自分の身の回りに金かけてる余裕があるなら、子どもにちゃんとした食事を与えてやれよと。
子どももやや脂肪多めだった。女の子だけど。かわいそうに。親のエゴで人生決まっちまうんだぜ。
976名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:14:33 ID:EqVp3jeN0
>>969
東京は全国から集まってくるが、大阪は西日本から集まってくる
福岡は九州・山口から集まってくる。県庁所在地はそれ以外の市町村から集まってくる。

地方出身者さえも集まらないのは田舎だからだよw
977名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:47:12 ID:YTosJYsS0
>934
> 田舎にはすげーうまいものがあるのは認める。

それは「都会では金を出しても買えないもの」か「都会で買うと馬鹿高くなるもの」だな。
それがすげーうまいと言えるかどうかは分からんが。

俺は近所の酒蔵でタンクから直接汲んだ酒(原酒)を量り売りで買っている。
時間がたつと味が変化してしまうので、こればかりは地元じゃないと味わえない。
その酒は確かに他では味わえない美味なのだが、「すげーうまい」とは思わない。
一合180円の普通に晩酌用の酒だし、他にうまい酒はいくらでもある。

「田舎には都会では手に入らないうまいものがある」というのは事実だと思う。
都会にも田舎では手に入らないうまいものがあるからな。
978名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:57:03 ID:uExs8RHY0

地方愚民は舌がおかしいくせに自覚して無いからなwww
979名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:58:12 ID:A7d2kClr0
いわしの刺身はうまいんだけどねえ
新鮮でないと食えない
980名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:58:45 ID:fLeswtxU0
凶悪犯罪カルト集団「顕正会」の実態。
11月11日 顕正会員が2ちゃんねるに自殺強要の書き込みの嫌がらせ。
981名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:10:01 ID:DKNZrttq0
>>968
カルボナーラってイタリアのは全然違うんだけどな。
982名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:16:04 ID:ldNyCGER0
>>981
イタリアのは生クリーム使わないし全卵使うらしいな
美味しんぼじゃ非難されてたけど実際に作ってるところ見たら
ダマにもなってなかったしうまそうだった(難しいらしいけどw
ただ金とるとなるとなめらかさを重視して卵黄と生クリームにした方がいいらしいな
983名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:20:18 ID:eyXYt5z70
やっぱり、はしを使って食べる、じゃないかな?
984名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:23:09 ID:0SI43/Cf0
>>978
多分日本人の9割方が舌に自信なしだろう。
味でなく時間を買ってるからな。

佃煮とか雷おこしとか水菓子をありがたがってたころには
もう戻らないだろうが。
985名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:25:29 ID:DKNZrttq0
>>984
昔は、マクドナルドなんてまずくて食えなかった俺も、今では平気になったしなぁ……。
986名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:08:42 ID:lF/7/22+0
新鮮な魚、採れたて果物&野菜なんか
東京で1000円払わないと手に入らないものが
田舎だと隣近所からもらえるんだよな。
987名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:31:29 ID:yTZ05+3n0
カルボナーラは良く知らんが、イタリアンならよく知ってる。
これぞ、我が故郷のB級ソウルフードだ。
988名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:35:20 ID:V55gLSZW0
>>987
新潟?
989名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:41:09 ID:Vf1lJgJw0
まあ、田舎なので紫蘇と茗荷とすだちとレモンは庭で取り放題だが。
990名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:49:17 ID:AQA3tBjk0
>>982
雁屋はアワビが大好物で、卵白と生野菜が嫌い。
991名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:20:02 ID:YkO9G9GD0
地方はもう、美味しいのは基本で、その次として安さを求めているんじゃないの?

田舎の人は食うもの決まっているから、値段が焦点になる。
992名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:40:22 ID:vKhsQ2f60
地元でもおいしいと有名な焼肉屋が東京に出店したと聞いていたので
出張した時、覗いて見たら3倍近くの値段が付いていたのにはびっくりした。
やっぱり土地代かな
993名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:42:01 ID:9JrRPniI0
昼飯に500円以上かけるのはありえないと思う
名古屋在住の29歳独身会社員
994名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:55:08 ID:homPtl2+O
>>993
漏れは2500は惜しまないぞ。
995名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:02:50 ID:lZAvJQZh0
なんたって都会には高級地鶏(笑)があるからな。
996名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:03:56 ID:GUHzgG7a0
>>993
どういうところで食べるの?
997名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:05:03 ID:0CcnCtrU0
wo?
998名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:18:02 ID:MTrNFuuZP
>>986
> 新鮮な魚、採れたて果物&野菜なんか
> 東京で1000円払わないと手に入らないものが
> 田舎だと隣近所からもらえるんだよな。

まぁ東京だとプランター園芸で自給自足する人間も増えてるけどね。
ちなみに区報見ると「地元の農協で取れたて野菜を売ります」って書いてあったりする。
区によってはけっこう農家が残ってたりする。練馬とか杉並とか世田谷とか。
果物も、地主が栗とか売ってるし、ウドは武蔵野市の名物。
稲城の梨、武蔵野から三鷹にかけてのキウイは東京の名産だよ。

「採れ立て」の鮮度基準は微妙だけど、でもたしかに田舎だと近所から
腐るほど貰えて食費が浮くっていうのはよくきくよ。

999名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:24:21 ID:usRlarQT0
999
1000名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:26:21 ID:usRlarQT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。