【社会】船場吉兆、不適正な原材料表示 「そば粉」強調して表示
1 :
出世ウホφ ★:
全部が全部でたらめだな
この手の小細工、いろんなとこでやってそうだけど・・・
先ずはこのふざけた会社が血祭りだな。いいことだ。
ここ筋金入りの偽装企業だな
さっさとおとりつぶしでいいよ
吉凶も大変だな。
6 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:59:38 ID:IhAzfCej0
さっさとつぶせよ。
7 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:01:24 ID:w8jfY1ci0
ttp://www.kobe-np.co.jp/seihei/0000734939.shtml この、集団自決裁判について書かれた新聞コラム、あまりに一方的すぎね?
◆証言する。証言を聞く。その作業の積み重ねが歴史を形作ってい
く。この裁判の証人の一人、金城重明さんは検定問題の抗議集会で、
渡嘉敷島での体験を語った。兄と重い石を持って母親を、次いで幼
い妹と弟を手にかけた。「生かしておく方が残酷と思い込まされて
いた。島の一木、一葉から、住民の行動、生死に至るまですべて軍
の支配下だった」◆謝花さんは、連載で登場した人たちのこんな言
葉を紹介する。「語ることは傷口を自分でこじ開けること」「歴史
をゆがめてはいけないから一回だけ話す」。証言に耳を澄まし、に
じむ覚悟を感じ取りたい。
8 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:02:54 ID:7ipPPkQA0
吉兆はね偽装のデパートやない、偽装の総合商社ですよ。 BY辻元
9 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:06:48 ID:5eDm8cm70
これは間違いなく偽装工作
10 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:07:54 ID:wnBdrz87O
海藻混ぜて着色した小麦粉で見た目そば粉か、ひでぇな
よく、二八そばとか十割そばっていうけど、こいつはそば何割だったんだ?
11 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:08:23 ID:iYKZWT0Z0
日本って中国並みなのか?
12 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:12:06 ID:iPFacoPB0
つぶれる以外に道はない
あの門から出て行くのじゃ
ごきぶり一匹見つけたら三億匹いるっていうからな。
まだまだいくらでもあるんだろ。
>>10 二八じゃないの?
蕎麦粉2割の小麦粉8割で
あーあー、聞こえない
船場吉兆
16 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:15:20 ID:cQjX2ens0
奥美濃なんて書くといかにも国産っぽいが、
そば粉がシナ製に1000凶
どうせ小麦粉も外国産。
メインが小麦粉ってそばなのか…?
18 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:17:03 ID:dpk+McgU0
>>10 乾そばは4割そば粉以上でそばと名乗れる、大体市販品は4割
生そばは3割以上がそばと名乗れるから、3割程度だろうな
20 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:17:41 ID:cQjX2ens0
海藻粉末って、もしかしてそば粉の黒い点々を装うために、
ひじきの粉末のようなのを練りこんだってこと?
21 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:19:36 ID:5eDm8cm70
22 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:21:02 ID:dpk+McgU0
>>20 今部屋にある乾そばの原材料見たら小麦粉、そば粉、食塩だけだったし
生そばでギリギリのそば粉3割しか使わず、誤魔化すために海草粉末か
23 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:21:40 ID:HAmE3DJVO
美味しそうだねヘルシーだし
24 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:22:37 ID:i3gJHjDl0
吉兆、終わったな
25 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:23:54 ID:nLZkqywMO
つなぎだよつなぎ<海藻粉末
26 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:24:31 ID:PO5Dv7xlO
海藻入りうどん
27 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:25:06 ID:AAhzt3KN0
>>20-21 だとしたら、ひでー話w
駅前の立ち食いの方がマシかもwww
28 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:25:07 ID:4t/SuIuS0
これは、グループ全体調べないといかんなぁ
横の繋がりで他もやってる恐れあるぞ
互いに利益競ってそうだしな
似たような利益率じゃないと親分からどやされるだろ
29 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:25:14 ID:h8cvUUy60
10割ソバとか二八ソバとか言ってるけど
ソバはやっぱりまずいんだよ
30 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:27:26 ID:/tGB7c8a0
小麦粉を入れすぎてウドンに変身した。
流石、吉兆、徳岡の発案ですか
ブログも止まっているし、大変だ、
京都も偽装の食材を、、、、、邦ちゃん、
31 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:27:39 ID:dpk+McgU0
海藻粉末ってさ、コンニャクの色付けに使うんだよヒジキとかで
そばのつなぎは小麦粉
32 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:27:58 ID:AbtjsP/T0
海藻粉末は半島製に1ウォン
コンニャクにも良く使われてるから、気を付けてね
33 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:28:35 ID:tPTaBdKqO
しかしまあよく次から次へと出てくるな
恨み抱えてる内部告発者でもいるのかね?
34 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:28:58 ID:pPaIz7qt0
吉祥は吉兆とは無関係です(´・ω・`)
35 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:30:35 ID:qTSjwa7N0
とりあえず明日は蕎麦・・・じゃなくて肉野菜炒め定食な俺
>>11 それは違うな
最近いろいろな会社が摘発されてるけど
法律上の表記や食材の出所が問題になってる
実際に食べてみればわかるけど、はっきり言って問題なく食べられる。
毒物が混入してたり、食中毒起したりしてるわけじゃ無いんだお
中国様は全然上を逝ってるから
普通のお酒としてメチル売ってたり
食塩が工業用のモノだったり
人が食べると命に危険があるものを普通にうっているんだよ
38 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:32:12 ID:4t/SuIuS0
たぶん、これだけじゃないだろ
野菜とか魚も偽装してるな
間違いなく...
豚肉も偽装してそうだ
ここの料理を好んで食ってた財界人とか著名人をさがせww
39 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:32:47 ID:AAhzt3KN0
でも海藻をつなぎってのもあるのかな?
小麦を練ってコシ(グルタミン酸だっけ?)を出すより
海藻混ぜて出す方が簡単そうw
もうスーパーで投売りされている物以下かもwww
40 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:34:42 ID:4t/SuIuS0
こんなコメント残さなければいいのにwww
tp://r.tabelog.com/fukuoka/rstdtlrvw/40000178/
41 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:35:18 ID:5f9Y1een0
今度はそば粉にキタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !!!!
42 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:35:20 ID:ja4l9CzA0
コメだ!次はコメを調べろ!
43 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:35:27 ID:G7OhtO2n0
何この体によさそうな海藻うどん
44 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:38:23 ID:Yyxxa33+0
フノリだっけ?
どっかのソバに入ってたな
コリコリするとか言って
臭くてすかん
45 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:38:28 ID:aQessC4eO
細目のソバ風味のうどん
吉兆の料理人は生きてて恥ずかしくないのかな
46 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:38:35 ID:UbAaG2iHO
そばアレルギーで死にかけた
そば怖い
47 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:39:38 ID:3MDzLkJE0
米は確かに一番怪しいなw
この会社は根から腐ってるな
49 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:41:33 ID:8CzvTd9r0
不吉な兆しですねい
50 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:43:20 ID:wouxqvsJ0
こういうの印刷するのって自分の工場でやってんの?
それとも外注?
51 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:44:04 ID:o/dgyYc20
「あなたが好きです。ずっとそばにいてください」
そばアレルギーを考慮して、真っ先に表示したんですとか釈明しそうだな。
そばアレルギーの人がそば買うか?
53 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:45:02 ID:4t/SuIuS0
料理人にとっても悲惨だのう
吉兆で修行したなんてステイタスだったらしいけど
ブロイラーと地鶏の区別さえつかないことが世間にバレタからね
売りにしてた人はもう表あるけんわな
54 :
37:2007/11/11(日) 03:45:13 ID:4j1By0V70
チナミニ
蕎麦は本職で毎日打ってるんだが
スーパーなんかで売ってる蕎麦は殆んど中国産を初めとする外国産の粉
国産の粉は量が少ないから、それなりの店にしか卸して無いんだぜ
国内使用の80%が外国産
海草が入ってるのは変り蕎麦のつもりなんじゃね?
蕎麦は季節の食材入れて打つ店もあるんだよ
冬は柚子入れて柚子きりとか
他にも笹入れたり大葉入れたり昆布入れたり
イロイロあるんだぜ
チナミニ
オーストラリアの粉は季節が逆だから新蕎麦が3月頃に手に入る
でも蕎麦の香りが全然しないんだぜ
そばアレですが、何番目に書いてあってもソバっていうだけで買わない
パッケージの上からでも触りたくも無い
56 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:47:41 ID:4t/SuIuS0
>>54 ほんとの蕎麦の香りや味なんて
蕎麦職人か毎日いろんな蕎麦食ってる人間にしかわからんさ
いつも食ってる蕎麦がその人の蕎麦の味だからな
国産蕎麦食ってもまずいと思うんじゃない?
いつもと違うからね
57 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:49:28 ID:mMR5hyTd0
>>50 パッケージデザイナーは、似たような仕事をいっぱい
やってるので、JAS法とか薬事法とかには結構詳しい(表示関係だけだけど)
どう見ても法に触れる表示(質量順が違うとか)や、表現
(健康食品なのに効能を謳ってるとか)があると、客に
ちゃんと指摘する。その時必ず言われるのが……。
素人は黙ってろ!
です(w。
やつらは素で知らない、本物のアフォです。
>>29 蕎麦は喉越しを楽しむもの
つまりカレーと同じく飲み物だったんだよ!
61 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:52:56 ID:wIgkVYNW0
他の会社は猶予期間だと思って今のうちに身の回りを洗いなおせ。
それをしなければ、次はお前の会社がターゲットだ。
吉兆流二八蕎麦=蕎麦粉2:小麦粉8って事なんですかな?w
63 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:55:28 ID:4NAF2rVQO
64 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:56:42 ID:/Q/qGJac0
でこんどはどこが裏切ったの?
ラベルの印刷屋?
>>59 うちは自社でシール作って張っていたw
法律やら条例が変わるとパッケージ毎つくり直さなければダメだから
シールを作って変更に対応してたyo
もちろん法律遵守w表示の違反ペナルティは大きいから。
>>59 あ、それよく分かります。
多くは語りませんが・・・
67 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:00:55 ID:G7OhtO2n0
順番変えちゃダメだよ
69 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:04:17 ID:mJr507410
ここのうどんには何が入っているのか知りたい
>>67 元巨人軍w並みのブランドだから。
弟子入りして有能な見習いならイジメに耐え、
兄弟子となったら有能な弟弟子をイジメ倒して辞めさせる。
そうやって自分の地位を守って出世するのが板前。
71 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:08:16 ID:wj/XsYA40
ほとんど全滅状態だな「吉兆」
72 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:09:40 ID:5kgZDuKd0
これはひどい
73 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:10:47 ID:oy956I0/0
パートが書きました
74 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:12:11 ID:8jafEO270
これはもうダメかもわからんね
75 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:13:52 ID:PhPoCaSvO
ウソしか言わない店
看板を千三つ吉兆に書き替えろ!バカタレ
76 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:15:13 ID:zDqVyMHe0
船場吉兆のホームページからいろいろ潜ってみてたらなんかlogin画面出たけど何だろ
社員専用のページにたどりついたのかな。
77 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:15:59 ID:J/p8Lvb40
>日本農林規格(JAS)法は、原材料を重量順に表示するよう定めており
ごはんの方が量が多いカレーライスはJAS法違反だから
これからはライスカレーと表示しろと言うことか
板前の修業でいじめられた人が外国の料理を勉強するとかは
ありがちな話。
海外ではプライベートまではイジメられないからね。
80 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:17:51 ID:mahhWrA10
>>77 パックのごはんは 水、米の順に表示しないとな
81 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:17:54 ID:zDqVyMHe0
>78
何かやばい事になったら面倒だから教えない。
俺も忘れようっと。
>>76 不正アクセスでタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
される人が出るといけないので、自重しる。
83 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:19:22 ID:KNgrCVi20
高級料亭でもやっているってことは安い店ではもっと阿漕な事やっているんだろうな
こんどは誰のせいにするんだ
製造委託先がはっきり書かないから悪いとは言わないのかw
85 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:20:29 ID:sVPTgUhr0
赤福が霞むほどの連続不祥事だな
いい加減にせえよボケ
86 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:21:37 ID:aX+JMykz0
そんなこといったら・・・高級旅館の冷めた給食センター料理も・・・
87 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:22:17 ID:zDqVyMHe0
>>83 高級料亭というネームバリューがあるからこそできる荒業ってのもあるのかもわからんね
もう、ここまでばれて、
しかも言い訳が「意図的な変更ではなかった」の繰り返しで
あくまで罪を認めない態度が続くなら、かなり悪質な体質の会社だ。
廃業しかないね。
>>86 給食センターは衛生には厳しいでしょ。
さすがに作ってから一晩置くのはヤバいけど。
91 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:25:58 ID:zDqVyMHe0
美味しんぼがこのネタ使いそうだな。
てか、もう長い事読んでないけどもう使ってる?
ほう。ログイン画面が。社内システムで仕入伝票明細なんて出てきたりして。
品名がブロイラーになっている奴とか。。
93 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:26:20 ID:ZiOtxwCn0
まだまだいるよ 吉兆出身をウリにする「三流」料理人ww
94 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:28:07 ID:KNgrCVi20
政府、マスコミが何も報じなければ問題にならない
さらに政府様、マスコミ様になるね
95 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:28:31 ID:EQvOnODI0
さ吉兆が精一杯
>>40 サービスは優しい対応なのだが、料理に関する知識はイマイチに感じた。たまたま今日は婚礼が入ったのでベテランがそちらに取られたせいかもしれないが。
97 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:29:42 ID:OcIyKzvn0
不正があってもどこに相談したらいいかわからないんだよな
食品業界のシステム改善して欲しいよ
98 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:29:56 ID:aX+JMykz0
中華なんか味の素山盛りで・・・あやしい
99 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:30:49 ID:zDqVyMHe0
仕入担当や料理長は業者からバックマージン貰ってたんかなぁ
100 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:32:37 ID:PO5Dv7xlO
吉兆は食品界のT●Sです
101 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:32:43 ID:KVFL2tSi0
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< なだ万まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| 地鶏 .|/
まぁ、年越せないな
103 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:34:16 ID:KNgrCVi20
>>97 どこに相談したらいいかは覚えてないけども
ニュースでやってたけど毎日80件くらいの内部告発などが来るんだってさ
104 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:35:35 ID:8jafEO270
客もかわいそうだよね
高い金払って詐欺られるとは・・
105 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:36:04 ID:0H8B95M/0
廃業♪廃業♪とっとと廃業♪
106 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:38:29 ID:7axo27VP0
>>102 高いおせちの金払って、年内倒産されたら買ったやつ涙目w
ここまでくると、会社自体ももちろんアレだが、食品衛生法全く知らんかったような気がする。
20年前なら赤福も吉兆もたいして問題にならなかったんだがな。
108 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:45:48 ID:bxLrT5Ya0
蕎麦粉より小麦粉が多いってww
スーパーの乾麺なみだなw
110 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:49:45 ID:8jafEO270
海藻粉末ってのはコシを出す為に入れてんのかな
しかしひでーな
だます気まんまんだし
111 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:50:48 ID:iiW0ZQFrO
ぶっちゃけガキんちょの言い訳だね
可愛かったら許すけど
113 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:54:38 ID:8jafEO270
114 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:55:29 ID:wnBdrz87O
名のあるとこでもちゃんと告発されるようになったのはいいことだ
昔、そこそこ有名な店で食中毒なったことあるけど
医者が検査拒否してまで「風邪」と言い張った
他の病院行った奴も「腸炎」「腸感冒」の診断。
地方の有名店の影響力は怖かった
115 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/11/11(日) 04:57:25 ID:OlqHf9gf0
老舗の暖簾に胡坐を掻いた腐敗企業「吉兆」
>>110 新潟とか秋田じゃ、蕎麦のつなぎに海草の一種のふのりってのを使うけど、そんなんでもなさそうだな。
多分、粉末ひじきでも入れて、蕎麦っぽい黒い点々の感じを出してんじゃねーのかな?
117 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:00:06 ID:jQrpRf2j0
これだけ偽装を連発している吉兆を信用するやつはいるんだろうか?
118 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:00:37 ID:wIgkVYNW0
>>107 ネットの普及で不正の発覚が押さえ込めなくなってしまっていることに
まだ気がついてないところがたくさんあるってことだろう。
119 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:01:25 ID:iiW0ZQFrO
>>113 これだけ報道された状態で、よくも
のうのうとそんな店舗紹介載せられるよな…。
120 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:04:02 ID:wms+b+HN0
メニューにご飯と書いてあってもパンが出てきそうな店だな。
121 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:04:54 ID:1oDYLvOq0
>>119 どこのボケが運営してるサイトかと思って会社案内見たら。
>特定非営利活動法人(NPO)関西文化研究開発機構
こいつらのせいで
中国に強くいえなくなったな
経済ではなく政治的な問題になった
123 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:07:35 ID:S7I0WFX30
船場だけですか?
>>117 大衆の心情は、原始的に単純であるから、
小さな嘘よりむしろ大規模な嘘によって簡単にごまかされる。
小さな嘘をつくことには、彼等自身も慣れているから、
その嘘がすぐ判る。
しかし大規模な嘘の可能性などは夢にも考えたことがないから、
本当に大仕掛な歪曲を発見出来ないことが常である。
125 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:10:02 ID:k1/zfzQd0
支那人のように平気で毒を混ぜるわけじゃない。
126 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:11:08 ID:G7OhtO2n0
>>123 高麗橋だの嵐山だのが「ホンモノ」なら
偽装発覚以前からずっと
船場だけ突出して味の評判が悪くなきゃおかしいワケですが(笑)
127 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/11/11(日) 05:14:06 ID:OlqHf9gf0
>>126 コレだけ遣ってりゃ全店で同様の事を遣ってるよ。
128 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:14:47 ID:47lpiEps0
>>118 農林水産省が偽装Gメンを大量に育成したからだよ。
ネットではなく直接の訴えが大半で、それを調べる人員が不足していたので増やしたら、そしたら出るわ出るわ。
129 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:15:07 ID:8jafEO270
これ倒産までいくかね?
ブロイラーもあったし・・
なんか時間の問題のような希ガス
130 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:15:47 ID:wnBdrz87O
>>126 逆に考えるんだ
吉兆の技術でどんな安素材も高級料理wになる
やっぱ技術じゃなくて名前でだな
要はプラシーボ
131 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:20:44 ID:F7+6OjXa0
ミートホープが解散して、吉兆がしないのは絶対に納得できない
どう考えても吉兆の方が悪だ
132 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:25:12 ID:4t/SuIuS0
>>131 食える物を提供してるからミートホプの方が悪質だよ
少なくとも腐ったものはだしてないからね
133 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:25:30 ID:cXAeimHd0
スパシーボと聞いて飛んできました。
134 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/11/11(日) 05:32:07 ID:OlqHf9gf0
135 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:33:32 ID:cD1swLd/O
>>125 目クソ鼻クソを(ry
最低なもんを例に出してマシだと思わせようって考え方がもう腐ってんね
日本人ならここは叩くべきなんだよ
136 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:38:39 ID:cXAeimHd0
137 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:46:23 ID:1eLizRoGO
お〜い!!
日本の食品表示について、一言
俺は海外赴任が多く、疑問があるのだ
加工食品の場合(東南アジア、欧米でもだが)
製品に含まれる原材料を全て、割合%表示されているんだ
スーパーのお菓子でもだから、、、
例えば、カルビーが外国向けに製造する
[かっぱえびせん]何かも表示していたゾー
日本は何故しないのだろうな??
138 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:49:04 ID:A5lxtNbA0
139 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:06:27 ID:HAmE3DJVO
麺つゆは順番変えていいそうだね。
140 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:10:52 ID:k1/zfzQd0
>>124 朝日新聞はその心理を利用しているんだな。
141 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:21:04 ID:98db1lXb0
>>132 腐っていたのは経営者と「おもてなしの心」です
でも料亭はそれをウリにして高い金取ってるんで・・・
142 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:56:54 ID:Hl3nIZNS0
天下の老舗が胡坐をかいてるとこんな事になる。信用回復には10年はかかるぞ。
こんなのを身から出た錆と言う。
143 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 06:59:05 ID:eh5lDfgC0
そば粉だけ行間空けたとかフォントでかくしたとか?
144 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:45:07 ID:f6aGoxA/0
ま、嘘つきは泥棒の始まりっていうし、
人様の口に運ぶモノが嘘偽りってんじゃ
まじ洒落にならんだろ?
さっさと廃業した方がいい。
145 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:57:31 ID:lzKpOFAgO
船場吉兆を徹底的に調べたら、その次は他の支店に調べがはいるんだろうか
今ごろ他支店の店長&事務職は、いつか来るその日の為のつじつま合わせで寝られない日々なんだろうな
146 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:58:44 ID:nwNBW8070
ぼったくるために高級品装っている
食料品店や食堂をさも高級みたいに
持ち上げるNPOなんてロクでもないな。
147 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:00:26 ID:DOcBa0zN0
確実なのは、 吉 兆 終 了 ってことだけ?
148 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:02:16 ID:iJUDP23j0
>>1 つまり吉兆はすべてインチキってことか・・・・
吉兆もちあげてた評論家や著名人はシネバいいのに・・
こういうのって他のとこもやってるんだろうけど
ここは言い訳ばっかりで
責任の押しつけばっかりやってるのが見苦しい。
150 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:06:40 ID:JUDwg51F0
名の知れた老舗だったら
質の悪い商品でも、消費者は喜んで高値で買うんだね
美味しい商売だったのに、調子に乗りすぎたせいでばれちゃって、、、残念でしたね
151 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:08:14 ID:pCtalZVxO
関西の人って、うどん>蕎麦のイメージがあるから、蕎麦粉がむしろ嫌いなのかと思ってた
152 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:11:27 ID:v1MiREUK0
ふ・・・船場吉兆、お前もか・・・!
153 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:12:01 ID:1bvXiNyj0
>>150 名前が売れて調子こいてる会社は多いけど、吉兆は奢りの極み。
もう中身はスカスカだよ。
154 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:12:21 ID:k1/zfzQd0
凶兆
155 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:13:31 ID:Xvx+JtVa0
>>147 船場の吉兆だけが悪なんです
淀屋橋本店は本物ですと言う感じで切られるだけだろうな
で、本店でも偽装発覚で以後ループ希望w
156 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:14:48 ID:oqaiQxcu0
吉兆一門は皆同じだろ?、小売店舗も料亭も
157 :
辻元K美:2007/11/11(日) 08:15:05 ID:dlhQnyg9O
あんたらは偽装の総合商社や!
エコノミーレベルでは多少適当でもいいとは思うがね
こいつらはブランドの付加価値で値段上げてんだから真っ当にやれよ
159 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:18:07 ID:4vOWUrgP0
>>137 だな、成分全てが書いてあり、例えば醤油に至っても製法までその現地語で書いてある。
ここまで情報を提示しての『自己責任』だ。
あと品質に関しても中立雑誌がこと細かく数値化してランキングしてしまうし、たとえば、
パスタ一つにしてもブランドの化けの皮とか一発ではがされてしまい、
イタリア製だからいいなんて買うアホはいない。
量に対する市場価格でどれがお得であるかという情報もでているので
自分の経済状態に合わせて購入を判断できる。
それで何かあった場合は消費者団体が烈火のごとく訴訟を起こすのでハイオワリ。
これに比べれば日本は中世。
160 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:18:21 ID:su32ozAQ0
日本の金持ちはどんなにお家柄が良くて力を持っていても
金の使い道が成金そのものだから
ファミレスのメニューに有名ブランドの値札をつけたような物を上流階級の料理と呼ぶ
161 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:19:18 ID:dlhQnyg9O
もう、接待や贈り物には使えないね〜
162 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:19:39 ID:J/3Fou5tO
料亭なんて皆潰れればいい
船場吉兆(大阪市)による消費・賞味期限切れの菓子や惣菜の販売問題で、
福岡市・天神の岩田屋売り場責任者だったパート女性が、農水省の聞き取り調査に、
会社側も偽装販売を認識していたことをうかがわせる証言をしていることが十日、分かった。
船場吉兆側は、社内調査の結果として「偽装はパート女性の独断で行い、会社側は一切関与していない」
としており、両者の見解は真っ向から対立している。農水省は期限切れ販売の実態について、
さらに調査を進める方針だ。
(西日本新聞1面)
賞味期限が迫った「栗のふくませ煮」の扱いを取締役に尋ねた際、「大丈夫だから、延ばして売ってと言われた。」
農水省の聞き取り調査で明らかになった。船場吉兆(大阪市)の岩田屋の売り場責任者だったパート女性の証言は、
同社幹部が食品表示偽装問題の責任を部下の従業員や取引する業者らに転嫁しているとの疑念を深めた。
(西日本新聞31面)
164 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:22:32 ID:1bvXiNyj0
>>155 本吉兆はそのスタンスで静観しているな。
165 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:24:57 ID:M205bx+IO
いかに吉兆ブランドが紛いものだったかとw
しかもそれを指摘した評論家もいなければ常連客もなしか。
老舗と評論家は
日本では権威主義の老害ということでOK?
166 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:26:42 ID:wozocWSaO
麺の太さが1.7ミリ以下ならひやむぎ
以上ならうどん
167 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:28:45 ID:dlhQnyg9O
もともと利幅が大きいんだから
真面目にやってれば良かったのにね〜
168 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:30:21 ID:FZ47Lb3T0
つーか、こういう事件が続くと「しょせん日本も民度の低い東アジア国家なんだな」と
思ってしまう。
169 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:30:27 ID:Nde+11Iu0
赤坂の虎屋黒川ってのもNHKでやってるんだけどあんまり美味くないね。
和菓子なら高麗橋の鶴屋八幡(虎屋伊織の子孫)のほうが上と思う。
170 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:30:48 ID:7axo27VP0
>>167 きわめて真面目に犯罪にまい進する
そこが大阪人のナナメ上なところかと・・・
171 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:31:02 ID:ECQ2iCwqO
>>166 おまえ馬鹿だろ
うどん粉からできるのがうどんだよ
うどん粉って単なる中力粉だぞな
>>167 真面目にやったら意外と儲からなインじゃね?
でないとこんなことやらんでしょ
174 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:35:12 ID:7axo27VP0
>>169 また高麗橋自慢ですか?
大阪人は好きだね、コリア橋w
175 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:40:33 ID:1GyFtMyzO
>>166 じゃあちょうど1.7ミリならひやむぎうどんだなw
176 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:41:59 ID:w8b5sa+60
なんか「ここが不当だったからもうここの食べ物は買わない!」
とか言ってたら食うもの無くなっちまいそうだな
178 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:45:09 ID:B6BArF200
パート女性が、農水省の聞き取り調査に、会社側も偽装販売を認識していたことをうかがわせる証言
パート女性が、農水省の聞き取り調査に、会社側も偽装販売を認識していたことをうかがわせる証言
パート女性が、農水省の聞き取り調査に、会社側も偽装販売を認識していたことをうかがわせる証言
やっぱりパートに金を握らせて責任をかぶせてたみたいだなwwwww
これってみみうもやっていたことだよな。確かまったくおんなじことを。
ふのりは新潟のへぎ蕎麦だっけ。
180 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:46:03 ID:avkS8Fz50
これは、これは、悪質だな。
なにわの商魂とは、こういうことだったのか!
もう、大阪、すべてがウソの塗り重ね、と見ていいんだな。
それを扱うデパートもグルだろうね。
181 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:47:23 ID:aYEHiQ+d0
はよ潰れろや吉兆(怒 そろそろ京都も偽装ばれるんじゃね?
意図的以外にありえるかアホ
183 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:49:42 ID:Df/0ERZ20
ここはもう何から何までインチキだったんだな。
184 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:50:21 ID:hCQ6DQ0SO
別に何処でもやっている話
今更 なにを言いたいのか?
185 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:50:25 ID:avkS8Fz50
>>171 > うどん粉からできるのがうどんだよ
そば粉でできている“うどん” なんて聞いたこと無いな。
で、うどん粉は何? うどんの実? プッ
186 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:50:40 ID:B6BArF200
湯木役員の言い分をわかりやすく翻訳
↓
パートが独断で捏造シールを自作して、正しいシールを剥がして、貼ってました
しかもパート6人が勝手に集団で毎日シール張り替え作業しました。
張り替えたのは商品4000点ですがパートの独断です。
おまけにパートが勝手に業者を呼び出して「納入時には期限表示を空白にしろ」と
業者に勝手に命令してました。業者はパートの言い分を聞き入れて期限表示を空白に
しましたが、これも業者の独断です。
単に従業員のせいにしたら正直にゲロするに決まってんのにアホだね
トカゲの尻尾には十分見返り含めとけよ
188 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:52:53 ID:Df/0ERZ20
地鶏を勝手にブロイラーに変更してしまったのもパートさん?
189 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:54:02 ID:B6BArF200
時給650円で、入荷後10日目の高級プリンを勝手に偽装して販売するアホが
いるかよ。下手すりゃ相手は入院で、自分は刑務所行きでっせ。
190 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 08:55:46 ID:T+hR5S9/0
国内のそば粉消費量自体シナ産が7〜8割
残りが国産だつーのに
国産うたってる商品は疑って間違いなし
>>184 どこでもやってるなら
「確認が不十分だった」なんて言い訳しなきゃいい。
業界の常識だったとか言えば良いのに
192 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:01:20 ID:B6BArF200
人材急募 ○場○兆
時 給 600円
応募資格 口が堅い方、体が丈夫な方、シールの扱いが上手な方優遇
勤務場所 ○兆売場または国の宿泊施設(3食付)
193 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:04:01 ID:B6BArF200
地鶏だと思ったらブロイラーだった (犯人はブロイラー)
194 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:04:20 ID:0+p70UDY0
赤福がGoogleニュース検索からはじかれてる件について
195 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:06:12 ID:F2ddaRsp0
信州でもほとんどが中国産蕎麦粉だしなw
196 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:06:44 ID:B6BArF200
>>194 >赤福がGoogleニュース検索からはじかれてる件
グーグル検索で「アマゾン」を検索すると
丸善のアフィリエイトサイト(丸善アマゾン)が一番上に来て、本物のアマゾンが出てこない。
まあ、検閲エンジンだから何でもありだがwwwww
>>2-
>>6 工作員がいっぱいいるスレですね
同業者がここぞとばかりに足をひっぱっているのがよくわかる。
ペッパーランチの時みたいだ。
198 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:15:23 ID:ybv+c8fk0
湯木メンバーと呼ばれる日は近い
200 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:27:53 ID:avkS8Fz50
アサヒも派遣、パートが多いだろうし。
アサヒったら、それは派遣やパートが勝手にした、とは言えないな。
201 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:36:55 ID:UiKi220/0
やっぱり大阪民国
202 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:39:40 ID:B6BArF200
バイトが悪い
勝手にシールを自作したり、フォトショップ使えるのか?
しかもバイト6人で共謀して4000点も張り替えるとは悪質そのもの
時給600円で手弁当で偽装作業とは、よくそこまでやるわいwww
203 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:43:22 ID:VRDcYQOl0
この調子だと器や皿まで偽伊万里や偽九谷とか出てくるんだろうなww
仲居さんが偽日本人だとか。
204 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:44:39 ID:XIBk5bf1O
早く潰れないかな
205 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:53:10 ID:EkBFEYwY0
なんだよここはいったい。
一族全員皆殺しにしろ。
206 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:53:54 ID:B6BArF200
パートさんが自主的に面倒な偽装作業を手弁当でやる吉兆
パートさんスゴ杉wwwwww
207 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:55:58 ID:dkssTe7l0
小麦粉はつなぎのはずなのに小麦粉の方が多いとかどんだけー
208 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:58:11 ID:GnxsyqakO
>>196 MSNなら問題ないぞ
ぐぐるなんて更新遅いエンジンいまどき使えねーだろw
209 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:58:30 ID:pwqjgJcA0
船場吉兆のは二度と買わねー。
ときに船場吉兆と吉兆は別物なの?
210 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:59:08 ID:LkAkcUoX0
この不適正な表示もパートのせい
211 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 09:59:44 ID:QDj+xWOd0
JAS法を甘くみてましたー
サーセン
212 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:00:05 ID:LCh5+wL90
今までフツーに付き合ってきた業者を悪人に仕立てようとしたこととか、
ちょっと傲慢過ぎるぞコイツラ
213 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:04:55 ID:NABt49LA0
こりゃだめだ
騙すはバレても嘘つくはで、支那猿と同じじゃんか
こんな胸糞悪い店を使えるか
214 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:07:30 ID:PiwgTm2G0
今は、必死に隠蔽工作中だな
215 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:09:02 ID:OBMs2Cgy0
ひじき粉末入りうどんwwww
216 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:11:50 ID:fve6RgUFO
今になって「前からおかしい思ぅてたんや」とあわてて弁解しても
大阪人がさんざん自慢の種にした事実は消えない。
この機会に彼らに代わって書いてあげよう……
大 阪 の 誇 り 大 吉 兆
大 阪 文 化 の 象 徴 大 吉 兆
217 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:17:21 ID:M205bx+IO
駄目だここ
目先の不祥事の言い訳に後先考えず発言する
仮に全て鎮火しても関係業者から相手してもらえなくなるぞ
2代目馬鹿経営の末路とはこのようなものか。
218 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:21:04 ID:9IW8WsaP0
吉兆オワタ…
小麦粉の割合が多いなら、「蕎麦風味のうどん」じゃん。
改ざんや一時的な偽装なんて、物販してる料理屋、仕出し屋、弁当屋なら
ブランドのレベルに関係なくどこでもやってる。
今回の吉兆の件にしても、業界内じゃその内容より
なぜそれが表に出たのかなんて事ばかり話されてるよ。
吉兆グループの中でも船場吉兆は、納入業者や従業員に対して
厳しすぎるとの批判も裏ではあったらしいから、だれかれに恨み買ってたんだろうな。
辞めた社長さんなんて生粋の料理人で、
今回の事など寝耳に水だったのかもしれない。
220 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:22:12 ID:A5j9N+cY0
パートのおばさんもシール打ち過ぎて腱鞘炎とかなってるんじゃないか?
まあおれらのシフト+クリック腱鞘炎よりは軽症だとおもうが‥w
美々卯もそば粉:小麦粉の比率3:7でやってたじゃねーか。
ここの奴ら、そんなこともう忘れてるんだろうな。
今年の6月の話なんだが。
222 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:27:20 ID:Bf3iIMYM0
またオオサカですか
東京の一流店>>>>>>地方の一流店>>東京の三流店>>(超えられない壁)>>大阪の一流店
223 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:28:50 ID:A5lxtNbA0
福岡のパートが大阪のデパートに売れ残り牛肉持ち込むだけじゃなく、
そばの原材料表示まで作ってるのか。さすが高級料亭吉兆のパートだな。
224 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:30:41 ID:GqWOAOwq0
>>221 まあどこでもやっているだろう
一般の外食産業なんかはね。一応高級料亭といい
それなりの対価を頂いている場所ではありえないのだよ。
坊やだなwwww
225 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:31:12 ID:Df/0ERZ20
>>207 でも蕎麦粉を三割使ってれば「蕎麦」と表示して良いから市販の乾麺など殆どがそんな物だよ。
しかし三割使ってるかも怪しい…
賢い悪人は身内を大事にするもんだ
>>224 美々卯はブランドじゃなかったのか……
俺貧乏人、涙目wwwwww
228 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:33:54 ID:+uvxPsui0
さすが吉兆の蕎麦はおいしいわ!
とか言ってたヤツ脂肪だな
ここも最初の発覚からボロボロ出てきてるよな。
一族経営の老舗は何処もこんなものなのかもな。
230 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:36:48 ID:tJfIA8Cr0
キチチョンのものはすべて疑え
231 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:41:44 ID:BlIle/rc0
>>228 でも高い店で御馳走してもらって「蕎麦はどこの店も大して変わりませんね。」
とも言い難いし・・・。
232 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:46:35 ID:eGrwdatX0
これだけ色々出てきていて、地鶏だけ業者にだまされたって言っても説得力0だなw
233 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:54:28 ID:9IW8WsaP0
潰れるの?吉兆。
もう、こんなことになったら、客が寄りつかなさそうだけど。
それでも行くのかなあ、美食家は。
234 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:55:06 ID:IXmIBcLK0
>>4 同じ偽装会社でも
吉兆・・・・・・・・筋金入り
清水建設・・・・筋金なし(鉄筋ぬき)
詐欺罪は罰金無しの懲役刑に処せられる。
組織的に行った場合は組織的犯罪処罰法により1年以上の有期懲役となる。
つまり、詐欺罪は極めて悪質な犯罪の一つである。
236 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:34:52 ID:5YeBVkQ2O
>>233 地鶏とブロイラーの区別が付かない料理人のとこに行く美食家?w
237 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:49:05 ID:TFKQLVJ20
>>219 生粋の料理人が外注業者にプリンを量産させるのか?
238 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:50:55 ID:KSCee6ct0
凶兆に改名しる!
240 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 12:10:30 ID:9P9AFdtgO
ネラーがいくら吉兆をボイコットしても、痛くも痒くもない。
しかも、騒いでんのはここぐらいで、大手メディアはスルー。
241 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 12:10:35 ID:T3wbD6gJ0
242 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 12:21:16 ID:/SX1gom8O
ソバ粉の配合誤魔化すなよ
小麦粉の方が多いってどんだけけちってるんだよ
秘伝のツユでうまいのかもしれんが
>>59 そういうのって偽装がばれた時に
発注者がパッケージデザイナーに責任押し付けようとしたりしないのかな
>>237 >生粋の料理人が外注業者にプリンを量産させるのか?
息子が色々やってたんだろうって話だ。
吉兆グループも娘婿でいくつもの会社に別れたから、
それぞれ色を出さなきゃって意識が強かったんじゃないか?特に3代目になるとさ。
割烹や料亭が、菓子や佃煮、総菜、おせち料理を外注業者で作らせるのは常識だよ。
むしろ、設備も整ってない屋敷でんなもん作られたら食中毒出すよ。
百貨店の限定50組レベルなら店で作ってるだろうが、
スーパーのなにがし庵やなにがし亭、なにがし楼になにがし屋のは
全部給食屋が作ってるしな。
>>243 大手食品加工会社などなら、食品表示やJAS法なんかもちゃんと勉強した上で
誤魔化してるんだろうがw、個人経営の料理店とかが百貨店に誘われて物販し出すと酷いよ。
まったく知識無いから。百貨店に言われたからなんか貼らないとダメぐらいの意識しか無い。
自分らで販売しようとしてるくせに、原材料に何書いたら良いか分からないとか、
消費期限や賞味期限の意味も知らない。
>>159 日本は食料自給率が低い国だから
知っても訴訟しても良い物は買えないと思う。
知らぬが仏。
246 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:30:47 ID:b3Kuij4uO
そば粉が少ないから、海藻で色付けって
安いそばだな。
駅の立ち食いそばレベル
>>219 生粋の料理人って表現いいね。
料理人だから、管理能力は無くて良いって思わせるねぇ。
社長でしょ?代表取締役?料理人なら管理しなくても良いなら社長なんてやるなよw
248 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:38:36 ID:eAnxETYp0
>>247 生粋の料理人あがりの社長だったらなおのこそ素材の質には細心の注意を払うはずだが。
249 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:40:33 ID:9VTzu4/OO
実は弐八蕎麦だったのか…
250 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:40:36 ID:pDv89it/0
先代が築き上げたものを何の苦労も無く貰っただけなんだよな
ここまでぼろぼろ出てきてもパートとか仕入先のせいにし続けるかな。
253 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:46:18 ID:qH0sQZi8O
254 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:53:47 ID:Xogf3Zc30
>>252 これまでの釈明と判明した事実との破綻は説明不可
もう、いつまで醜態を晒し続けていられるかの段階。
再起は赤福より困難な道になるだろうな。
>>253 売れ残りの発生が増えて、値段も上がる。
コンビニに物が溢れないようになる。
大量生産する為の防腐剤の使用を辞めたら、
食料を生産出来ない首都圏の存続さえ怪しいと思う。
防腐剤が無ければ、工場で作って輸送中に腐るから、輸送範囲は狭くなる。
コンビニが成り立たない。
256 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:55:54 ID:o4owPpwa0
よくもまあ、次から次へとボロボロ出てくるのな
内部崩壊、内部告発合戦中かよw
もう、おとり潰しに向かって一直線ってところか?
257 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:58:40 ID:+2iwpMD30
>>255 コンビニがなかった時代は
みんな何食って生きてたのか真剣にナゾだな(・∀・)
258 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 13:59:38 ID:u7Q9Lh4q0
ウチの母親が某会社の役員で、接待に吉兆をよく使っていたワケだが、母曰く、
「今後我が社が吉兆を利用することは絶対にない。ああいうことをした店にお得意様を連れて行けるワケない」
だそうです。
吉兆\(^o^)/マジオワタ
>>257 漏れの田舎では、コンビニが登場したのが遅かったから
その時代の事は知ってる。
家で誰かが食材から作った料理、食堂等、小さい商店、スーパーで
食べ物や食材を買っていた。
原則的に家で誰かの作った食事食べてたんだよ。
260 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:11:59 ID:7axo27VP0
>>218、
>>221 どっちも大阪w
ま、そば粉1割の9割小麦粉でも蕎麦と呼んでもいいことにはなってる
問題は食品表示義務違反
主原料は小麦粉のほうが多いなら 小麦粉 そばと書かなければいけない
それをさも蕎麦の方が多いように、 主原料 そば 小麦粉 って書いたのが偽装という話
ま、そんなの食えばわかるよ・・・
つか、なんでまずいのわかってる大阪の蕎麦なんかありがたがるかねえw
261 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:20:03 ID:cBIcs7b6O
販売員をしていた頃クッキーの原材料欄で砂糖が一番前に書かれていたのをみた
お客様から「こんな砂糖の塊食べられない!」って言われた事がある
美味しくする為には材料を適度に合わせないといけないけど
材料によって味の出方と重さは全然違うから
商品イメージが悪くなるような表記になってしまうこともある
今回の小麦粉と蕎麦粉も正しい表記にするとケチっているように見える
でもその味を出す為には必要な配合だったりする
だからといって売るために嘘をつくのは人として絶対にしてはいけないことなんだ
どこの会社も利益ばかり考えて信用が一番大切な事を忘れてしまっている
ひとつの店の重箱の隅をさらってないで、
ほかの大きな偽装をもっと公にしようよ。
で、マスゴミはどうフルボッコにするの?
264 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:32:34 ID:cdHX8QS+0
賞味期限改ざん→パートが勝手にやった、経営陣は知らなかった
着色料等の非表示→納入業者から聞いていない、経営陣は知らなかった
牛肉銘柄偽装→仕入れ担当者が同等の肉ならOKだと勘違いした、経営陣は知らなかった
鶏肉品種偽装→納入業者が勝手に途中でブロイラーに変えた、経営陣は知らなかった
不適切な原材料表示→確認が不十分だったが意図的ではない、経営陣は知らなかった
いったい吉兆の経営陣は何を知っているんだろうかw
>>261 >だからといって売るために嘘をつくのは人として絶対にしてはいけないことなんだ
>どこの会社も利益ばかり考えて信用が一番大切な事を忘れてしまっている
いつ潰れるか判らん時代にそんな甘いことを言って、社員を路頭に迷わせるw
まねをするよりは信用を切るしかない…のは表向きw
さらなる金儲けがしたいんです。
どうせマスゴミに金流せば、馬鹿な大衆はすぐに忘れてまた儲けさせてくれるから。
また来年、吉兆の御節は売り切れるから心配スンナ。
>>261 そういうお客さんの声は何故か聞くのに、
法律で決まってる消費期限は無視するってのは、
なんか違うと思うんだよね。
なんでそのお客さんの声だけを聞くの?
なんで、誤魔化すな!!って言うお客さんの声は聞かないの?
この2つの選択肢を選んだのは売ってる方で、どんな理由で
片方を却下したの?お客の求めは色々有ると思うけど、その中で
なにを選ぶのかは、お店の責任だと思う。
267 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:35:49 ID:BKGUlzjk0
>>264 すごいよな。何も知らないんだろ?
赤ちゃんでも経営者やれるよなww
客が満足してるから、それで良いんじゃね?
お得意様はそば粉の割合すら判らんのだし。
269 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:51:18 ID:7axo27VP0
>>267 家でごろごろしてて、時々しか会社に来ないパート経営者だったりしてw
つまり、指示出したパートというのは・・・
270 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 14:59:03 ID:BJDgfKal0
「パート」って非常勤役員のことかよw
271 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:01:34 ID:7axo27VP0
普通、パートがすべての偽装指示ださんだろw
どんだけスーパーエクセレントプロフェッショナルパート社員DX-EXスペシャルなんだよw
お時給は5000円くらいのハルコ先輩か?
こんなものに高い金出してた人も居るんだなぁ
味わからない層ばっかりなのかな?
どこまで偽装しているのやら
これも現場がやったで済ませるつもりかなw
274 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:12:18 ID:cdHX8QS+0
吉兆の言い訳 摩訶不思議な点
賞味期限改ざん パートが勝手にやった 自給のパートが違法行為をする理由が見当たらない
着色料等の非表示 納入業者から聞いていない 納入業者は文書(Fax)で成分表を提示した
牛肉銘柄偽装 同等の肉ならOKだと勘違いした 言い訳にもなっていない
鶏肉品種偽装 吉兆は地鶏だと思っていた 納入業者は元々地鶏を扱わない会社
不適切な原材料表示 意図的ではない 製造委託先は成分表を提出していた
275 :
名無しさん@5周年 :2007/11/11(日) 15:16:36 ID:4CZA0JDt0
276 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:17:55 ID:vB2kIyrU0
・賞味期限切れの菓子や惣菜を最大127日超過して販売
吉兆「パートが勝手にやった」
吉兆の言い分が正しい場合→製品管理も全部パート任せ→吉兆ヤバすぎ
パート「延ばして売ってと言われた」
パートの言い分が正しい場合→吉兆ヤバすぎ
・奥美濃そばなどの原材料を不適正な表示
吉兆「確認が不十分だった」
吉兆の言い分が正しい場合→そばに海藻が入ってても分からない→吉兆ヤバすぎ
製造委託先「内容物の企画書はちゃんと提出済み」
製造元の言い分が正しい場合→吉兆ヤバすぎ
・菓子原料など5品目について表示内容を偽装
吉兆「着色料などの使用は委託会社から聞いていなかった」
吉兆の言い分が正しい場合→菓子に添加物が入ってても分からない→吉兆ヤバすぎ
製造会社「吉兆側の要望に応え、添加物を使った」
製造会社の言い分が正しい場合→吉兆ヤバすぎ
・ブロイラーを地鶏と称して販売
吉兆「業者を信頼していたのに裏切られた」
吉兆の言い分が正しい場合→地鶏とブロイラーの判別不能→吉兆ヤバすぎ
鶏肉業者「そもそも地鶏を扱ったことがないし一言も地鶏と言っていない」
製造元の言い分が正しい場合→吉兆ヤバすぎ
途中どんな選択肢を選んでシナリオが分岐しようとも
すべてを強引に同一エンディングへ持っていく吉兆の神業っぷりは異常
/: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / . : : : : : : : : : : : : :
/:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::: / : : : : : : ,,,_: : : : : : : : :
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }:::::::::::::::: ム≠ー'" ̄~'''ー' \: : : : :
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::: j ::::::;::: ノ( ヽ:: : :
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::: l;;;;;;;;;;;;;;;;) ;:::(::::,,._、⌒ |l: : :
|Y l| ヽ::: l}  ̄`ヽ、 `チ  ̄`ヽ |: : :
|ノ〆 l| ー-ー |: {! ,}--{! ,}--|: :__
/| / l| ー-ー | l t,,_,,ノj くミ、_,,ノ 7_/
l / r 」{, ヽ | ノ ゙" 6
l, ヘ_ _,,>ー=、_ / \ | ゝ _ノ
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ /∧ 、_ ,//
ヘ ===一 ノ ヽ Y__,) //
∧ ヘ´ / |
\≧≡=ニー ノ 、 ゝー┬-''''" |
蕎麦もかよ?、吉兆・・・ 農水省の尋問は今回厳しいようだね、いいよ。
278 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:22:11 ID:FlmcyYZEO
たぶん、【吉兆】って看板が偽物なんだとおも。
279 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:24:34 ID:rVZP5R0a0
食品を作っている企業は、農水省や保健所に確認してお墨つきを貰っておこう。
忙しくなるぞ>公務員 国民の安全の為にがんばれ!
きっちょむさんに改名しなよ
疑惑のデパート、総合商社って吉兆のためにある言葉だったんだなw
283 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:53:28 ID:IyefBfh10
吉兆の名前が大切ならさっさと船場吉兆を解散することだな
284 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 15:57:21 ID:8cysrtH40
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
品質は100均クラスだったんだろうな・・・
286 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:00:31 ID:/SX1gom8O
287 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:03:40 ID:5YiiEy4lO
偽装の腕は本物です
>>283 解散させたくても仲が悪くてできないんじゃね?
できるのはリンク外すくらいなんだろう
経営者は知らないでは済まされない
経営者とはそういうもので、責任は免れない
当たり前のことだろ
290 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:18:40 ID:suSJ0ss80
吉兆も台所事情は火の車がドリフトしてたんやねw
で、崖から落ちたと
291 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:22:25 ID:jBjkoEBk0
>>281 疑惑の段階でなく、すでに事実となってるから、偽装百貨店
とかの方が良いのでは。
292 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:25:12 ID:yglRRuiv0
ここまで偽装がバレると、船場吉兆のシッポ切りだけでは
とても吉兆全体のイメージアップは・・・無理無理
293 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:28:14 ID:cdHX8QS+0
もう、呆れてコメントする気にもならんw
295 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:30:50 ID:m6DnsC9TO
ぼった価格のクセにどんだけ偽装するんだよ
吉兆擁護する有名人は居ないかな?居たら楽しいのに
297 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:34:43 ID:m6DnsC9TO
次どこが偽装するか当てようぜ
298 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:38:07 ID:RkYHvV850
客は吉兆という高級店で優越感や満足感を買っている。
売られている商品が偽物だろうと吉兆で売っていることが重要なので
あって、それ以外はどうでもいい。
バカ客にはバカ店がよく似合う。
299 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:39:05 ID:XtDL9GMq0
蕎麦はいまや高級品だからなあ。
とりあえず吉兆しねや
300 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:43:04 ID:CJfP53j+0
いやこれはもう無理だろう流石に。
誰がどう見ても存続できないよ。
ペッパーランチみたいな合成肉でもかまわないから
食う貧乏人(日本には掃いて捨てるほど居る)を相手にしてたわけじゃないから
もう客は来ないよ。
301 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:49:14 ID:/L4W/XnaO
昔々、米が取れない地方で飢えを凌ぐ為に仕方無く食べたのが蕎麦
混じり気無しのザル一枚で\400くらいが上限だろ
そんなもの有り難がって頂いてる椰子が居るからインチキ老舗が儲かる訳だな
高級料亭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:51:18 ID:CzsXQb5A0
味の違いが分からないもんかね?
舐められたもんだ
毎年おせちの栗きんとんを吉兆で買ってたけど
栗きんとんも偽装してたりするのかなあ・・・
それドングリwwwwwww
306 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:54:22 ID:Xogf3Zc30
307 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:54:29 ID:Ziq9HDj60
吉兆完全に潰れるな
308 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:54:29 ID:ZyJWLYYB0
>>304 肝心の味はどうですか?
まあ、栗もシナ産には違いないですが。
309 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:54:30 ID:OhVILhkz0
また卸元のせいにしたら今度こそ食材の仕入れ先無くなるぞ(w
310 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:56:42 ID:Df/0ERZ20
デパート百貨店は自社で調査した方が良いんじゃないの
312 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 16:58:52 ID:/RILl8CXO
>>306 パートのせいにして逃げきる作戦は完全な失敗かw
これはさすがに潰れるだろうな
314 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:01:35 ID:yglRRuiv0
>>295 ぼった価格をカミングアウトした京都吉兆
tp://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/topics/20071109ddlk26100616000c.html
「吉兆の看板があれば、吉兆の名前が付けば、ものが売れる? そんなことないよ」
京都吉兆嵐山本店の一室。徳岡邦夫(47)は、ためた息を吐き出すように言った。
「うちは一度つぶれかけた会社ですよ。それに吉兆と名が付くレストラン全部にお客さまが入ってるわけじゃない。
ブランドってそんな簡単なもんじゃない。それは吉兆の中にいる僕が一番よく分かってる」
(略)
この時期の雑魚は極めて安い。捕っても利益が出ない。
そこで安い雑魚に「付加価値」をつけることにした。徳岡がサゴシやツバスを料理し、売れる商品にする試みだ。
昆布とかつおぶしのだしに米酢、みりん、しょうゆ、砂糖にしょうが――。
見る間に徳岡がたれを作り、その中にサゴシの刺し身を漬けていく。
前日から仕込んだ昆布締めもある。試食会で用意した皿はあっという間に空になった。
組合の幹部が言う。「3、4年前から売価が下がってきた。食べ放題のイベントをやれば観光客は来るけど固定客にならん。
何とか付加価値つけて、単価上げんと。大先生(徳岡)に期待大や」
315 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:02:12 ID:S9Vx5Ohb0
>>293 こういうのが出てくるの見るに付け、経営者の危機管理意識って大事だよなーと思う。
317 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:02:53 ID:G7OmRXnM0
>>314 それはボッタじゃないだろ
料理屋は全部仕入れ値で店に出せってのかよw
一番重要なことが書いて無い新聞もあるんだな。売上・仕入・在庫全部毎日本社にFAX報告入れてたって
パートさん言ってるらしいぞ。これを報道から抜いたら意味ないだろう。
319 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:05:30 ID:yuibea2RO
これは・・・『偽装の総合デパート』ですねwwww
320 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:05:37 ID:PRT7ST+FO
農水省『もう怒らないから全部白状しなさい』
321 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:08:15 ID:yglRRuiv0
>>317 京都吉兆に来た客は食材にこだわって料理してると思ってるのが大半だもん。
322 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:08:53 ID:S9Vx5Ohb0
3000円のランチでもサラリーマンの感覚からすればかなり贅沢と思うのだが、
それに期限切れの惣菜を使っていたのは許せんな。
323 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:13:36 ID:G7OmRXnM0
>>321 あんたの考え方は、「食材にこだわる=高い食材を使う」なのか。
俺はてっきり、美味いもの出すのが料理屋の評価ポイントだと思ってたよ。
あんたみたいな人が、「高級料亭」って名前だけでありがたがるんだよね。
お札燃やして焼いた鶏が最高級なんだろうな、あんたにとっては。
嵐山吉兆で食べた時には、さすが吉兆と思ったものだが、俺の味覚も怪しいものだな…orz
325 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:21:37 ID:lQXB2CAC0
どんだけ荒稼ぎしてんだ
326 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:23:01 ID:yglRRuiv0
>>323 京都吉兆で数万円を払う客が、食材にこだわる=高い食材を使うってことを
言ってるのだがw
327 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:28:07 ID:m6DnsC9TO
>>304 それなんて中国産の甘栗むいちゃいました?
328 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:28:45 ID:WI8CF1Hm0
自称高級料亭の料理人もそのお客も
地鶏とブロイラーの違いがわからずに食していたとは
さすが食い倒れの大阪ですな
329 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:29:24 ID:ypxFjdVA0
半漁半農の村で育った。野菜は前の畑でとれる有機農法で新鮮そのもの、朝は取れた魚を行商人から買ったピチピチ(冷蔵庫はなかた)、米は自作の田んぼで採った新米。毎日こんな食事。
初めて食べた大部分が衣のトンカツの旨かったこと!こんな旨いものが世の中にあるのか!まあ、人間の食感なんてこんもんだ。
330 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:30:41 ID:LDu03kkc0
ブロイラーが安くて美味しい事が良く分りますた。
っつーか、食肉用の鶏なんか自然に育ててもじっとしてるだけだから、意味ないわ。
331 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:31:33 ID:m6DnsC9TO
ブロイラーのが肉柔らかくてうまくね?
地鶏ってがちがちでちっともうまくねえ
大勢の人々を平然と騙して手に入れた金を毎日ニヤニヤしながら数えていたんだぞここの経営者は。
「騙されるバカが悪い」
「そのバカどもたちはよろこんで食っているんだから我々は慈善行為者であるわけだ」
「ブタはしっぽを振って何でもよろこんで食う」
「偽装だ?詐欺だ?よろこんで食っていた連中は十分な対価を得ていたんだから感謝されて当然だ」
「ぼろ儲けすることの何が悪い」
「他でもやっていることなんだから自分たちが責められる理由はみじんもない」
「適当な言い訳をしておけば、あのバカたちはまたほいほいと騙されるに決まっている」
そば粉より小麦粉の方が多いなら、それはもう蕎麦ではない
そば粉入り饂飩だな
335 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:39:15 ID:ZbmMe3bH0
高級料亭がそばなんて大衆品か昼飯カテゴリの食材扱ってる事だけでも
かなり違和感あるわね。
336 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:44:11 ID:CR8bycB70
いろいろ調べたんだが
「地鶏:JAS法で定められた基準をクリアした鶏」
「ブロイラー:地鶏以外の食肉用鶏」
って事なのか?ブロイラーにもピンキリみたいだな。
なんにしても船場吉兆の偽装は許せんが。
337 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:46:34 ID:LDu03kkc0
>>332 から揚げなんかは肉質がやわらかいブロイラーの方が良いらしい。
焼き鳥とかは肉質の硬い地鶏が良いと言われるが、漏れは良くわがんね。
338 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:48:29 ID:BUeZ1D/R0
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| わしを吉兆などに呼び出すとは失礼な!!
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
339 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:50:38 ID:QmjvrkQa0
勝ち組・・・吉兆に縁のない庶民
負け組・・・吉兆の常連(金持ち)
340 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 17:56:22 ID:CR8bycB70
>>339 そういう発想が、勝ち組負け組以前に人間として貧しいぞ・・・
海草粉末か・・・つなぎならフノリだろうが、粉末ヒジキで挽きぐるみ偽装の線かな
つなぎで普通に使ってるなら表示を隠す必要無いと思うんだ
新潟じゃ「海草入ってます」と堂々と言ってるけどなあ>へぎ蕎麦とか。
吉兆は、少なくとも船場のは会社潰さないと駄目だろ、もう。
これで件数としてはいくつ目だよ?
菓子に栗の甘露煮に牛肉に鶏肉に蕎麦?
344 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:11:19 ID:vB2kIyrU0
【賞味期限切れの菓子や惣菜を最大127日超過して販売】
吉兆「パートが勝手にやった」
吉兆の言い分が正しい場合→製品管理も全部パート任せ→吉兆ヤバすぎ
パート「延ばして売ってと言われた」
パートの言い分が正しい場合→吉兆ヤバすぎ ◎ほぼ確定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000014-mai-soci 【奥美濃そばなどの原材料を不適正表示】
吉兆「確認が不十分だった」
吉兆の言い分が正しい場合→そばに海藻が入ってても分からない→吉兆ヤバすぎ
製造委託先「内容物の企画書はちゃんと提出済み」
製造元の言い分が正しい場合→吉兆ヤバすぎ
【菓子原料など5品目について表示内容を偽装】
吉兆「着色料などの使用は委託会社から聞いていなかった」
吉兆の言い分が正しい場合→菓子に添加物が入ってても分からない→吉兆ヤバすぎ
製造会社「吉兆側の要望に応え、添加物を使った」
製造会社の言い分が正しい場合→吉兆ヤバすぎ
【ブロイラーを地鶏と称して販売】
吉兆「業者を信頼していたのに裏切られた」
吉兆の言い分が正しい場合→地鶏とブロイラーの判別不能→吉兆ヤバすぎ
鶏肉業者「そもそも地鶏を扱ったことがないし一言も地鶏と言っていない」
製造元の言い分が正しい場合→吉兆ヤバすぎ
>344
ワラタ
詰んでるな、吉兆。
しかもトップの態度が再生不可能な方向に突き進んでるし
コンニャクにヒジキを混ぜるのは色付けのため、
江戸時代に製粉技術が開発され白いコンニャクが作れるようになったが、
コンニャクらしくないと評判が悪かったため、わざわざ着色するようになった
豆知識な
347 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:31:58 ID:S9Vx5Ohb0
吉兆の辞書に「会社ぐるみ」という文字はありません。
348 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:42:31 ID:BUeZ1D/R0
詐吉兆
349 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:43:39 ID:WfjpdJp30
海藻粉末入ってる時点でやる気まんまんじゃん
350 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:57:54 ID:+8Xcb4i90
そば粉より小麦粉が多いって、5:5より下か。その辺のスーパーで売ってる安ソバ並みじゃないか?
351 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 18:59:46 ID:0fE5p4bo0
スーパーで100円前後で売ってるのと質的には同レベルだろwww
352 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:00:22 ID:AzSMPuSd0
吉兆っていまだにランチ2万なの?
353 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:04:31 ID:pI5xIu3s0
乾めん類の日本農林規格(JAS)の「干しそば」においては
40%以上の蕎麦粉を用いた麺を 「標準品」
50%以上を 「上級品」 としている。
吉兆の高級蕎麦:主原料 小麦粉
354 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:10:29 ID:+8Xcb4i90
355 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:10:41 ID:MdeR54OJ0
>>324 いい吉兆と悪い吉兆がある。
ようするにつくる料理人によって全然違うってこった。
356 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:12:22 ID:EIKpOcTFO
>>350 そば粉の分量が多いほど高級って、お前小学生?
儲兆とでも改名しろ
358 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:14:49 ID:FlmcyYZEO
>356
蕎麦の美味い店で「うちは5:5や4:6でやってます」って宣伝してる所があるなら教えてくれよ。
360 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:18:42 ID:OE1JlRQi0
ぼったくり バー みたいだね。
表示や産地、ブロイラーか地鶏かなど法的に触れる触れない以前に
意図的ではなかったとか、知らなかったとか、現場に任せたのが間違いだったとか
言い訳ばかりで信頼回復すると思ってるのかな?
こんな知能の低い経営陣がいるんじゃ吉兆なんて定食屋にも劣る料亭なんぞ先が知れてるな。
362 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:18 ID:w/tD/OuC0
大阪の人に聞きたいが、他人をペテンにかけてまで金をかき集めて
一体何がしたいの?(´・ω・`)
363 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:20:25 ID:xa5tKeCo0
そろそろ「キッチョる」という流行語が。
告発はいいねえ。
やはり正義は勝つ!
365 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:23:12 ID:AteWfNhF0
吉兆って安倍が常連だったところだろ>?
さすが、偽者の政治家がひいきにしていたところだな「
367 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:34:45 ID:5kI0K41k0
こういうときこそ経営陣の手腕が問われるわけだが・・・
吉兆は終わってるな、これじゃまるで高校生の言い訳ww
368 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:46:22 ID:bUUxFK58O
>363
「アサヒる」で代用可能
369 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 19:53:57 ID:qw9B4xgK0
廃業して牛丼屋でもやれ
牛丼を作っていたはずなのに親子丼売っていました。
精肉業者にだまされた!
371 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:03:03 ID:Xogf3Zc30
たこ焼き屋にするか
親子丼を作っていたはずなのに他人丼売っていました。
精肉業者にだまされた!
373 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:09:06 ID:BKGUlzjk0
>>306 元はと言えば、末端職員の「全てパートがやった」という発言が
農水省の現場担当(つまり末端職員ww)を激怒させる原因になったわけで、
「そんなわけあるかボケ!」「こちとらもアホなキャリアにこきつかわれとんじゃ!」
ということで、メラメラと憤怒を燃やした調査をされるハメになったwww
374 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:13:58 ID:B6BArF200
末端パートが勝手に4000枚もラベル剥がして、フォトショップで偽ラベル自作して貼りなおした?
そんなわけあるかYO
船場八百長つぶれてよし
375 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:15:52 ID:N4f5rX1w0
高級料亭名乗っている店で蕎麦の件は致命的だな。小麦粉を蕎麦粉より多くする
明快な売り文句があるなら、何も順番入れ替えたり海草入れていることを隠す
必要ないもの。知らなかった・確認していなかったは通じないよ。自社のブランド
入れるのにレシピも確認していませんでしたと無責任なこと言っているのと等しい
んだから。
うどんのような蕎麦だって指摘出る客すらいなかったんだろうな。
376 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:16:04 ID:ZkHL2QcP0
で、も、そば粉入ってる書いてた方が
お客さんも安心するよな。
377 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:23:01 ID:vg47Suym0
>>304 自分の家で収穫した栗とクチナシで作った栗きんとん、最高。
どんな料亭のよりも美味い。
378 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:23:05 ID:BKGUlzjk0
>>375 そばの風味を出すため、本来なら入れてはいけない
殻をすりつぶして入れるのが流行り。
379 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:23:41 ID:b+mNPX5s0
吉兆はパートにも謝罪と保証をしなければならないww
380 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:48:53 ID:sdsphIQdO
見苦しい言い逃れが通用するわけないのに
最期まで往生際の悪いクズ会社だな
詐欺をやったんだからゴメンで済む話じゃない。
店を使ってた893も乗り込んで来るだろうね。
他人丼を作っていたはずなのに玉子丼売っていました。
精肉業者にだまされた!
382 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 20:52:26 ID:XBUTfOOz0
>>354 奥美濃は蕎麦は名物ではない
実家が奥美濃だから
奥美濃の各家庭で作る五平餅は(゚Д゚ )ウマー
だけど
あと松浦軒のカステラも奥美濃来たら買ってね
安いけど素朴で美味しい
社用族御用達のブランドですよ。
皆様には有難がって頂いております。
味なんてブランドの前ではどうでも良い事です。
まぁ蕎麦切り(いわゆる蕎麦)食う時点で、「蕎麦粉が」なんて言っちゃあいかんのだけどね。
捏ねて伸して茹でるんだったら、蕎麦粉だけじゃ身が持たないもの。
蕎麦粉の味で食いたけりゃ、蕎麦掻きが一番だよなあ。
と、蕎麦粉(国産か中国産かはともかく)で自前で蕎麦掻き作って食うのが好きな漏れ。
>>377 和菓子にしても洋菓子にしても野菜にしても、自分で作ってみると納得して食えるよな。
失敗すると悲しいけどサ
386 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 23:48:16 ID:/SX1gom8O
配合比率を公開してほしいよ
>>386 5割超えるとほとんど八割か十割蕎麦にしてるから品名になるか裏書きしてあるよ
388 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:35:05 ID:chiuL1tO0
昔は蕎麦粉が山の雑草で作る貧民の食い物、
小麦粉は米のとれない場所で作る農産品、だから
小麦粉の割合が多いほうが高級品だった。
389 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:43:40 ID:wHNHG4Qk0
ここでそばを食いながら、そばは云々とのたまわってたやつは赤恥かいたな。
しかしそれにしても、言い逃れ、納入業者責任押し付け、暖簾にあぐらと、憎憎しいやつらよ
390 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:45:01 ID:2d9Z7Fas0
こんどは誰が勝手にやったの?w
教えてエロイ人wwww
391 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:51:58 ID:7KQKRsOm0
>388
> 昔は蕎麦粉が山の雑草で作る貧民の食い物、
山の枯れた土地でも作れるってのはあたってるだろうが、雑草で作るってアホですか?w
読点入れたら意味が変わる
年貢としておさめないで貧民自身が食ってたってことじゃないの
393 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:58:11 ID:rpBUGhUN0
「悪いのはパートです。パートに代わってお詫びいたします。私達は被害者です。」
394 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 00:59:00 ID:2d9Z7Fas0
>>388 蕎麦がきの時代、商品でない時代はそうだけどね。
江戸期に入ってそば切りが発明され、蒸篭→ゆでて食う形態になった時代には、
すでにそばは風味で食うものとして、10割が珍重された。
ただ、10割は打ちにくいのと、飲み込むことを粋としたバカな江戸人のおかげで、
つるりとしたのど越しを得るため、小麦粉二、そば粉八の二八そばがはやった。
こりゃあ正確に表示されてるのは値段だけじゃね?
396 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:08:57 ID:xYZkwfyx0
あげw
>395
5杯しか酒を飲んでいない客に10杯分を請求した可能性も否定は出来ない。
398 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 01:34:16 ID:chiuL1tO0
>>391 いちおう蕎麦は日本全域に自生している植物です。
>>394 さらに20世紀になると機械こね機械打ちが上、という時代がやってきますね。
399 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:44:58 ID:kN7nE31c0
蕎麦というものは、都会の洗練された要素(江戸前つゆ、小麦使用、機械打ちetc.)と
田舎の野性的要素(10割蕎麦、手打ち、米に変わる主食としての蕎麦etc.)の間の
相互刺激で成長し、何が流行るかなんてのはその時代によって異なるんだから、
吉兆は「これが大阪好みの蕎麦です」と言って売ればいいものを、
その時代の流行に迎合して「蕎麦>小麦」とか「奥美濃」とかの名称だけを
使ってるから罪ですね。(どうせ迎合するなら新製品を開発すればいいものを)
地鶏と食用養鶏についても全く同様。大衆の流行の「地鶏」なんて言葉を気楽に
使って。
400 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 02:47:36 ID:kN7nE31c0
ところで今気がついたが、なぜ82蕎麦といわずに28蕎麦というのか?
小麦粉使用が偉かった時代の名残か?
402 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:14:51 ID:kN7nE31c0
たしかにヤニ蕎麦とか読まれたら最後だね。
403 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:23:38 ID:qQGfuS/d0
***本家ヨハネスブルグ − 特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
<本家> <民国>
・カールトンセンター = 通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 = 難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク = 天王寺周辺
・ヒルブロウ = OBP〜上町台地
(ポンテ・シティ = 世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル = 心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ = USJ
・サントン地区 = 北摂地域
・ローズバンク地区 = 西宮周辺
・アレクサンドラ = 尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア = 神戸
・ソウェト = 西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線
(ムババネ/スワジランド = 高槻・茨木)
(マセル/レソト = 京都)
(ハボローネ/ボツワナ = 奈良)
(マプート/モザンビーク = 和歌山)
(トランスバール地方 = 播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 = 滋賀)
年越しそばになる位の縁起ものだし
番地なんかでも尻上がりの方が縁起良いって聞いた事がある
そんなんで二八なんではないかな
六四そばは四六にすると死ぬになるからかな・・・?
まぁ当事者ばっかり叩かれてるけど、
百貨店側にも今回の騒動を起こさせる原因があるんだけどな。
406 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 03:57:15 ID:5UUNNm9S0
担当者が勝手に・・・・・
って言わなきゃね
407 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 04:07:32 ID:ykxQfvVl0
ちゃんと的を得た説明ができないようなら確信犯だな
汚名挽回は難しそうだ
無くなってもだれも困らない。
>>407 順調の順は純粋の純ではありません。
小春日和は春の天気ではありません。
あなた一度親戚の前で若干をワカセンって読みましたね。
母は恥をかきました。
吉兆がオススメする地鶏とお蕎麦
買いなさい、必ず買いなさい。
それから、河童の川流れは楽しそうに遊ぶ様子のことではありません。
411 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 06:33:16 ID:ZGt/8i2kO
吉
412 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:33:37 ID:13SKcXgR0
413 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:41:17 ID:pxzBmeQIO
あぁドツボだな
おせつ偽装
そば不正表示
今度はクリスマスケーキかな?
デザートは既出かw
414 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:44:17 ID:d5MQUaOfO
凶兆
415 :
>>407:2007/11/12(月) 07:45:31 ID:wYK2/MBxO
汚名は返上
返すものだ(誰に返すか知らんが…)
挽回しなければいけないのは名誉。
416 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 07:50:30 ID:TqZscECWO
金返せ!って思うよ
行った事ないけど
417 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:13:32 ID:R6BphK0P0
>>395 こりゃあ正確に表示されてるのは値段だけじゃね?
いや〜 値段だって正確じゃないっすよ。
吉兆と言う名前だけで高くなってるんすから。
418 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 08:20:32 ID:nprHrtix0
船場凶兆
えーと、これは「印刷屋が勝手に変えた。騙された思いだ」とは言わなくていいのかな?
420 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 12:48:23 ID:ADMKT3+5O
詐欺じゃん
422 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 12:50:36 ID:2d9Z7Fas0
ねえねえねえねえ。こんどは誰が勝手にやったんだよ〜〜教えてよ〜〜〜〜
423 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 12:53:09 ID:RRavp/De0
消費期限の改ざん・偽装→パート従業員の独断
ブロイラーを地鶏と偽装→納入業者に騙された
今回の原材料の不適切表示には、どんな言い訳をするの?
まるごと帝国ホテル買っておいた方がいい?
425 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 12:57:20 ID:4EvI4+/70
>>423 エクセルでソートしたら
順序が逆になった。
マイクロソフトのせい
426 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:01:34 ID:45yWl6w60
吉兆、フルボッコだな
まさに吉兆だけにブ吉兆だな
料亭なんて雰囲気商売だ。
食材とか味は、そこら辺の定食屋と大差無いってことやね。
428 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:09:10 ID:45yWl6w60
>>427 雰囲気商売の店が、雰囲気ぶちこわしなことしでかしたら終了だよな
俺、赤福の偽装が発覚するまで原材料表示に順番があること知らんかったなぁ・・・・
皆知ってたの?
俺は知ってた。買う時、「むむっ、こっちの方が砂糖の使用量は少ない」とか判断材料にしてた。
431 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:21:25 ID:gW4b4il40
俺も知ってた。カレーライスはカレーの方が多い奴のことだとかさ。
432 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:30:01 ID:qU6B08jF0
そば風味小麦粉食品
だったんだよ
433 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:35:23 ID:1LiHtdx90
吉兆は茶の心を理解している店で感心しました。
千利休は朝鮮の安陶器を輸入して成り上がり武士や大金持ちに
「この安っぽいのがいい所だ」と言って物凄い高い値段で売りつけた。
吉兆もこれに従い、安物材料を仕入れて成り上がり相手に
「これが美味い」と言って物凄い高い値段で売りつけた。
湯木さんは千利休の再来だな。
434 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:48:47 ID:4EvI4+/70
>>434 某先生みたいに料理のことはまったくほめないとかな
スーパーで売ってる蕎麦の方が品質良さそうだね。
437 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:20:12 ID:5dWZuIPK0
>>433 でも千利休って最期どうなったんだっけ?
438 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:09:55 ID:Gzc+BbDUO
>>421 そば粉の配合割合については何も言ってないから詐欺ではない
439 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:42:50 ID:PFPjpZdE0
>>438 食品表示法の法規上、前に書いてある成分の量が、後ろに書いてある成分の量を上回ることはない
つまり、最初にそば粉と書いているなら、すなわち
(製品の全成分−添加物)÷2<そば粉 じゃないとおかしいわけですが
現実はうどん粉9割ですから、配合割合についても現実には偽装になります
440 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:44:04 ID:aF68FWj90
吉兆る
441 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 18:33:22 ID:k8bRHbrvO
海藻粉末はそば粉を沢山入れているように偽装する、
中国製や激安製麺所でよく使われる手口だが、
まさか高級料亭が使っているとは。。
しかもセレブを売りにしている芸能人の推薦だし。。
バカな俺に誰か教えて
>403の意味がさっぱりわかりませんORZ
>>442 彼が何を言いたいのかは判るが中身は良く判らん。
1行目だけ読んでおけばあとは理解する必要無しだと思う。
今後も目にするだろうが、スルーしとけw
444 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:48:38 ID:c/xAQ2hR0
高島屋の吉兆を通りかかったので、「ラベル張替えお疲れ様です」
と声をかけたら、「もう、やっていません」と言われた。
445 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:50:08 ID:OIIKvVQf0
これ、市販のソース調味料も検査してもらいたいなw>原材料表示
446 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:52:15 ID:c/xAQ2hR0
吉兆じゃないけど、今は亡き、三越にあったなだ万は最低だった。
高いばっかりのそばは、どうってことなく、何より湯のみが生臭くて、
茶を飲むのが苦痛だった。湯のみを代えてほしかったが、知人と
一緒だし、周りに客もいるので、雰囲気を壊すまいと我慢した。
私の中では、なだ万=クソ
447 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:13:06 ID:HEGooI4zO
448 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:24:21 ID:/X3YqhYb0
他の吉兆も似たようなもん。
本吉兆のやってる湯木美術館にある和食屋も
刺身臭ってた。
449 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:28:31 ID:7Y0Nytlu0
安物のソバなんてほんとんど小麦粉が主体だよな。
ソバ粉なんかほんの少しでさ。
また こういう安物ソバを使ってる立ち食いソバ屋に限って
ソバの効能とかもっともらしくデカデカと壁にポスター貼ってやがるんだw
こんなの「ソバ」と表示する以上、「ソバ粉何%」と明示させるように
法改正すりゃ一発なのになぜかやらないんだよなぁ。
なんだよ? 多いもん順に表示しろって。
451 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:37:46 ID:2d9Z7Fas0
>>450 そば風味うどん。
もっともいまは、タピオカのでんぷん混ぜたりもして歯ごたえを無理やり出したりもしてるw
もううどんだか蕎麦だかなんだかw
452 :
名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:39:08 ID:gOMpOt/V0
「8割そば」ってパッケージにでかく書いていて8割小麦・2割そば粉ってのは
辞めてほしいな。
>452
それ、さすがに「蕎麦」としては不当表示。
454 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:03:09 ID:GwkXzoXiO
455 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 03:36:13 ID:ArX1iXe40
吉兆は小麦粉入りそばなの?
457 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:31:54 ID:qhJ3Z1sA0
そば粉入り海草うどんでしたw
458 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:40:51 ID:eQeJtOcjO
吉兆なんでもありだなw
その『そば粉』も、ただの『そば風味の粉』だったりしてね。
459 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:51:02 ID:+CMYc4xe0
だれか船場吉兆で扱っているまともな商品、教えてくれw
460 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:52:23 ID:2GMJhmWf0
海藻粉末って、ふのりのこと?
新潟とかでは、蕎麦のつなぎにふのりを使うんだけど....
461 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:54:31 ID:f/gaxJhdO
462 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 09:58:02 ID:4Hq5Ew190
吉兆の体質か、大阪の体質か、悩むところです。
463 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:00:49 ID:4tN91uhF0
もう感覚がミートホープと変わらんがな。
鶏肉屋に支払ってた金額みたら、材料費にそれなりの金をかけてたんだろうに、何でわざわざ
偽装するかな。そば粉の比率をちょっと上げたらしまいだろうに、わけがわからん。
取締役が知ってたってことは、誰かが途中で金を抜いてたわけでもなさそうだし
464 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:04:05 ID:rWJ6o3Hk0
海草粉末
これがなぜあるか解るか?
小麦粉が沢山で、いろが白くなっちゃってるからウドンに見える
ていうかウドンだ。ウドン。
そこで色を黒っぽくするために、海草を入れるわけだ。
味のためじゃなくて見映えのために海草入れる
その結果「海草ウドン」のできあがり
これを「そば」と呼ぶのは詐欺だろ。
ちなみになんだか緑っぽい光沢も出るね(海草の色)
465 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:07:43 ID:rWJ6o3Hk0
緑っぽい海草うどんを販売する日本屈指の料亭
恥ずかしいわ
466 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:12:30 ID:gVTInTTyO
普通企画書の原料をそのまま写すだけだろ?
順番が変わるなど意図的以外の何ものではないな。
傷口広げる前にさっさと釈明すべきだな。
まあ吉兆なぞどうでもいいがね。
467 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:17:09 ID:lBVr2SEX0
>464
蕎麦粉は白だが?
468 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:20:05 ID:IRndACTuO
ほんとに偽装の総合商社や
469 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:24:24 ID:SZYV3jRO0
そばのアレルギーは死ぬ可能性があるから強調するのは悪くないように思う。
471 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:26:06 ID:uPEzKGtS0
土壇場吉兆
472 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:29:32 ID:ArX1iXe40
誰も言わないようだから言うが、神田のやぶ蕎麦はクロレラで
蕎麦の緑を出している。
473 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:29:47 ID:YZuBwqpr0
つーかほとんどの飲食関係なんてつっこまれどころ満載なんだろうが、
1回槍玉に上がっちゃうと大変だね。
また、吉兆は言い訳がいちいち見苦しいからさらに印象が悪い。
474 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:30:31 ID:+CMYc4xe0
>>467 更科系の中心近くまで削ったのはね。
↑その昔、身分の高い人に出すとき、黒い色ではだめってんで削りまくった。
そばの風味は数段落ちる。実際更科系のそば粉を使うのは
東京の蕎麦屋か、それがただしい蕎麦だと思ってる脱サラ系の蕎麦屋ぐらいだ。
本来は、風味を楽しむ全粒粉。
475 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:31:13 ID:gVTInTTyO
まるで『吉チョン』だな。
>>460 あのキュルキュルした食感が良いらしいけど、
10割蕎麦のボソボソした食感の方が好みだな。
477 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:34:12 ID:rWJ6o3Hk0
駅の立ち食いソバ屋とかの、激マズのソバって
なんだか緑のてかりがあると昔から思ってたが、
昆布粉末を混ぜこんで色を蕎麦に似せてるから
緑のてかりが出ていたんだな
そんな駅のクソ不味いソバと同じやり方の吉兆蕎麦ワロスwww
山田くーん、
>>475の座布団全部持ってっちゃってー!
>>474 全粒粉は重い。ハレの食事としてはあの黒い蕎麦が良いのだろうけど、
ちょっと蕎麦でもたぐるか、みたいな時は更科そばの方が軽いし飽きない。
480 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:39:52 ID:nutuZy/pO
味がわかる客は見栄えとかブランド名は気にしないけど、
そんな客はきわめて少ない。
大半の客は見栄えやブランド名に対して金を払いにくるんだから、
店側としてもそれなりの対応をしなければならない。
店も客も同意の上で雰囲気を楽しんでるでしょ。
「騙された!」みたいな反応ははずかしい。
手打ち蕎麦屋で味を追求したら、
・新そばの時期だけ営業
・そばの出来が良い日だけ営業
という感じになるよ。そういう店を贔屓にする客は、
店まで出かけていって臨時休業であっても怒らない。
吉兆とは完全に客層が異なる。
482 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:42:56 ID:dZbqcvsEO
>>481 高い金取るんだから、
・新そばの時期だけメニューに載せる。
・そばの出来が良い日だけお客に出す。
これぐらい吉凶ならやる、と思うでしょうに。
>>481 だったら店側も絶対ばれちゃいけないよな
ばれた時点で「騙された!」になるのはしょうがないと思う
輸入解禁依頼吉野家で食べなくなったグルメな俺の意見
485 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:45:59 ID:rWJ6o3Hk0
昆布粉末混ぜ込んだニセ蕎麦をありがたがって食べる庶民ワロスww
486 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:46:42 ID:Jgtofhb7O
487 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:46:53 ID:+CMYc4xe0
>>481 その蕎麦屋はいきすぎだw
そば粉なんて、いまや一年中手に入る。
品質で行けば、国内産よりオーストラリア産のほうが上だし。
出来が一定しないのは、腕が悪いってだけさ。
スレ違いだが、田舎に脱サラして店を構え、
ざる一杯1000円以上を平気で取る蕎麦屋なんてのはぼったくり以外のなにものでもない。
488 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:47:37 ID:qhJ3Z1sA0
>>483 そもそもが海草うどんだから、そんなの関係ねえ〜♪
和食通から見れば吉兆なんて紛い物でしかないからね。
所詮は成金相手の虚業さ。
吉凶使って接待してた奴らも偽モノだってことかねぇ。
>>487 > そば粉なんて、いまや一年中手に入る。
新そばが手に入るのは年に一度か二度。
> 出来が一定しないのは、腕が悪いってだけさ。
工業製品じゃないんだから、出来が安定しないのは当たり前。
492 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:52:59 ID:rWJ6o3Hk0
吉兆で3万から10万も出して
偽装ソバ、偽装ブロイラー、偽装牛では
洒落にならない
493 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 10:55:40 ID:iAWIBEum0 BE:219857142-2BP(1)
>481
旬の時期だけ新蕎麦つって出せばいい
味に拘るなら、その時期に手に入る食材で最善を尽くせば言いだけ
無駄なプライドがあるから、偽造までしてしちゃうんだろう
なんで味の追求と、経営を分離するのか
ああ、馬鹿だからか
真の食通は旬の食材にこだわるからね。
一年中なんでもかんでも食べられると思っているバカは吉兆に通えばいいと思うよ。
>>492 調理するのは惣菜担当のパートおばちゃんさw
497 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:00:59 ID:rWJ6o3Hk0
偽装と売れ残り再利用
こんな料亭に行ったことがなくて良かったww
498 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:01:11 ID:+CMYc4xe0
>>491 そば粉で保存するわけじゃないんだけどな。
今の保存技術は酸化をほとんど抑制できるから、
ほぼ風味を損なわない。
また機械より職人が作る蕎麦のほうが、今はまだ品質が一定しているし、
それができるからプロってもんだよ。(この先機械技術が進歩すればどうかわからんが)
機械製品は、小麦を混ぜないと、一定水準以上のものを作ることはできない。
洋食でも同じだな。高級ブランドワインをありがたがって飲む成金たち。
味がわからないから、ブランド名や価格に対して金を払う。
味がわかる食通は、無名であってもおいしいワインを探して飲んでいる。
>>499 まぁ大体そんなもんじゃね?
日本酒だって妙なプレミアついたものより知られてなくとも美味しいの探す方が楽しい
501 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:15:46 ID:zi4BcrqvO
食材と同じで腐り切ってるな
502 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:17:30 ID:R81rYL6z0
パートが勝手にデザインして張り替えたんだなw
503 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 11:19:58 ID:+8VsJN8aO
嘘つき吉兆
504 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:21:46 ID:GwkXzoXiO
十割ソバって明記してないからセーフなんだろうけどね
505 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:24:55 ID:GN9H09Vj0
吉兆なんて行ったことないやつだろうなここ
506 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:25:57 ID:jYHg3F+o0
吉兆を立ち上げたのはパートなんじゃねえの?
507 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:30:25 ID:fqSvSkLS0
吉兆なんかで買わない(買えない)
買わなくて良かった
508 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 12:33:56 ID:hwa6JeUx0
>>474 おれは更級粉のそばのほうが好きだが何か?
('A`)なんか、セレブのひとが可哀想になってきたよ。
511 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:48:36 ID:ArX1iXe40
吉兆は今年まだ行ってねえや。
もとい、今年も行ってねえや。
悪い兆しばかりだなw
514 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:48:48 ID:+CMYc4xe0
すでに死兆星が見えてるみたいだし
515 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:50:23 ID:ci3K/t8G0
料亭って言うのもウソじゃないのか?
516 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:54:58 ID:Bo/ykN29O
無駄にありがたがってたグルメが涙目
味なんて、わかっちゃいなかったwww
味なんて雰囲気ふくめてですから!
海でくうカレーは最高だろ?
('A`)吉兆に行くと、うまい棒1本1万円で
仲居さんが懇切丁寧に、
いかにこのうまい棒が他の店で売ってるのと違う
特別なものであるかを説明してくれます。
お、伊勢丹
おせち含め撤去か
悪質すぎて受ける
製麺屋だって安い蕎麦は、「小麦粉・そば粉」の順で表示してるぞ
「そば粉・小麦粉」の場合、値段が倍だったりする
522 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:13:34 ID:j8SSCc3m0
喩えると、「ある日突然性病持ちと判明した超一流ホステス」でおk?
523 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:21:37 ID:SlfbVwPVO
この蕎麦高級なんでしょうか?
蕎麦アルルギーで長い間食べてないのでわかりません。
繋ぎ使ってるみたいだし高級には思えません。
524 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:23:23 ID:9BEO5Uki0
あまりにも2流・・・いや3流・・・・
贔屓にしてた食通の方はほんとご愁傷さまww
525 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:43:00 ID:FnIEx9OO0
はやくこの朝鮮料亭をつぶせよ。
526 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:43:43 ID:FnxDFmzp0
これは、パートや業者の責任じゃないの?
527 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:45:18 ID:uMhldMw70
いくらでも出てくるな
はよ潰れろよ行ったことないけどw
528 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:48:09 ID:FnIEx9OO0
529 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:49:49 ID:mOHGiYXtO
閉店しかないな、しかし見事な転落のしかただ
530 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:47:22 ID:J3pcdLHC0
吉兆の不祥事発覚はとどまるところを知らない
もう廃業するしかないんじゃないの
531 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:02:08 ID:GwkXzoXiO
>>492 ちょっと違う
店舗ではその三つ出してない
なんか吉兆吉兆騒いでるけど、TVではあれ以来殆どでないな
吉兆もようやくお布施を出したらしいな
しかしよくいわれるのは、「飲食業の経費の10倍の利益無いと脱税と見なす」っていう
国税庁の基本姿勢。
逆に言うとお節とかあそこの料理の原価は最低でもその1割ってコトだな。
>533
> しかしよくいわれるのは、「飲食業の経費の10倍の利益無いと脱税と見なす」っていう
> 国税庁の基本姿勢。
経費の10倍はさすがに無理がある。
飲食業の経費は売り上げの4割以下が目標。
536 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:07:29 ID:GwkXzoXiO
537 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:10:23 ID:J67DUp2V0
538 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:10:49 ID:00rR7Vg00
船場吉兆に死兆星がみえます。
>>20 >>537 それとは別
蕎麦くいにとっては、色とかは関係ない
まあ贈答用のなんか、どれも酒精(エタノール)がつかってあるが
(うどんでも一緒)
>>16 ついでレスしとく、うどんに使う小麦は豪州産の方が、安くて美味い
讃岐うどんなんか95%以上は豪州の粉
(極一部で讃岐の夢2000讃岐プレミアムとかも使ってるが)
コシが豪州産の方が上だから
甘みや香りは国産の方が上だけど
国産の小麦粉にこだわってる水沢うどんぐらいだろ
(稲庭は乾麺なので)
541 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:22:29 ID:nicFXaR60
>>536 飲食店のバイトは10代の女も多い。
社会に出て初めて接する社会人が店の人なわけだから
食える可能性が非常に高い。
それが目的で飲食業界に居るような人もいるし。
しかもバイトの入れ替わりも激しいから躊躇することなく食いまくれるってワケだな。
542 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:30:58 ID:+CMYc4xe0
>>539 んにゃ。それが重要。
蕎麦はうどんじゃない。色こそ差別化の証。一般人にはとても重要な判断基準さ。
蕎麦くいのプロ(笑)連中にとってはどうかしらんがな。
>>542 お前向きのソフト麺のような蕎麦であっても
着色には海草は使わない
着色は、蕎麦殻だけで出来るから
海草使うのは、風味とコシを出すのが目的
544 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:41:23 ID:+CMYc4xe0
>>543 ちゃんと嫁。俺は色が一般人にとって色が重要な判断基準だといってるだけで、
海草がどうのこうのなんていってねえよ。どこに目をつけてんだかw
545 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:43:15 ID:5PsFr/+70
まあなんつーの?簡単に言うと、吉兆は死ねよ。
546 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:43:23 ID:H5vXCCP70
料理番組とかで目隠しとかして味だけの勝負すると、いかにも食通の人間が
こっちが本物!と自信満々で偽物の方を選ぶことが多いが、
人間なんて本当にブランドで知らず知らずのうちに判断を狂わせていることが
よくわかるね。
吉兆なんて存在も知らずに生きてきたけど、外資コンサルの最終面接までなんとか
残れたときにここに連れて行かれた。
そのとき、偉そうに面接官が「こういう本物の味をしっかりと覚えておけ」とか
「素材から全てが違うんだ」とか言われたけど、このニュース見てどんな気持ち
なんだろうか、想像すると笑えるw
人間の先入観なんて、ホントすげぇくだらないことに思えてくるw
>>544 レス先は無視かよw
元の話は関係なく、したり顔で噛み付いた、僕ちゃんの言い分が通らないと火病か?
もっとも、着色目的で柚子とかしそを練りこむ蕎麦屋もあることはある
>542
更科のは白いって。
燃料キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
550 :
名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:26:15 ID:nlf07aue0
もうダメじゃんココ
551 :
名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:42:27 ID:Pq/00pGp0
そばもかwwwww
>>216 その自慢してた大阪人は実は一度も吉兆に行ったことが無い たぶん一生行けない
>>462 ●日本国と大阪民国の謝罪に対する文化の違い●
【日本国】
謝罪をして組織ぐるみの偽装を認めた「赤福」(三重)「ニチアス」「不二家」(東京)
【大阪民国】
謝罪はするが、現場(福岡)が勝手に偽装したとして、指示は否定した「吉兆」
謝罪はするが、息子(大毅)が勝手に反則したとして、指示は否定した「亀田史郎」
謝罪もせず、何ででしょうね?ととぼけ続ける「ミスド」
謝罪はするが、同じ過ちを何度も繰り返す「エキスポ」「JR西」
謝罪無し、説明無し、未だ表にすら出て来ない、株売り逃げ、隠し部屋…「NOVA猿橋」
謝罪は嫌々、周回ミスしたら、「タマタマ」こういうミスが出たと開き直る「大阪陸連」
謝罪もせず、使用者が悪いねんとつっぱね、広告費と政経塾の政治力でマスコミを操作
パロマリンナイだけが叩かれ、逆に対応が素晴らしいと絶賛される 「松下」
みんな、大阪の企業、大阪の商品、大阪のマンパワー、大阪の人情には気をつけようね…
554 :
名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:43:00 ID:KfsZhUqB0
ある蕎麦屋の亭主の感想
ttp://santomoan.hamazo.tv/d2007-11-10.html 高級料亭吉兆本店が販売していた奥美濃蕎麦の原材料を蕎麦粉を
小麦粉よか先に記載するよう指示。
…
あんたらその時点でどう割り以下だよ(どう割りとは、蕎麦粉五割
小麦粉五割)。
つ〜ことは、小麦粉六割・蕎麦粉四割とかだよ。
今、うちら静岡蕎麦研究会では、蕎麦というからには、蕎麦粉七割
・小麦粉三割より蕎麦と表示しましょうと言ってるのに。
で、そんな蕎麦を高級料亭吉兆の蕎麦だから旨いに決まってると
思い込み、旨い旨い言いながら食ってる自称セレブおばさんとか
いるんだろうな…(^_^;)
海草って多分、ひじき粉末だと思うけど、これを入れると生粉打ちした
時みたいな、蕎麦特有の小さい黒い斑点が上手く表現できるんだよな。
超高級料亭吉兆らしい、高級気分を安く演出できて、板さんもガッツポ
ーズw