【政治】[防衛利権の闇(中)]政界への「足場」構築

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
政治家が国の防衛装備選定に介入する。普段は見えないその「奥の院」の
動きがちらりと垣間見えたのは、平成6年夏のことだった。
「さまざまな疑惑がある以上、防衛庁(現防衛省)の結論は承認できない」
新進党などの旧連立政権が瓦解し、自民党が政権に返り咲いた直後の同年8月、
村山内閣の自治相になった野中広務がこう発言し、防衛庁の
UX(次期多用途支援機)選定に待ったをかけた。
防衛庁が翌年度から9機調達を計画したUXは、総額400億円近い
巨額商戦だった。米ガルフストリーム社製など3機種が候補となり、旧連立政権下で
進められた選定でガルフ社製の調達が内定していたが、野中の一言で白紙に戻された。
野中は当時、取材にこう語っている。「防衛庁出身議員がすべて新進党に
行った結果、防衛庁の自民党に対する空気が一変し、防衛産業も右へならえした。
UX選定には防衛庁出身議員の動きなど疑惑が多すぎる」
野中の言った「出身議員」とは、元空将で当時新進党参院議員だった田村秀昭のことだ。
UXの選定が始まる直前の6年5月、田村はガルフ社製の同型機を格安の費用で
チャーターし、自衛隊の海外活動を視察していた。「あれは選定現場に対する
露骨なデモンストレーションだった」と同庁OBは言う。
政権交代のはざまで、巨額の「防衛利権」にたかる政治家の姿が見えた場面だった。
(後略)
*+*+ 産経ニュース 2007/11/10[01:14] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071110/crm0711100115001-n1.htm
2名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:30:31 ID:XQRfjsPj0 BE:285580229-2BP(100)
足場グラグラ
3名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:31:19 ID:6l7XFrXEO
罰則よりも旨味が

強大杉
4名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:32:20 ID:R1PpanvGO
利権の闇は暗いぞ




ガソリン税の利権も暴いてくれ
5名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:34:52 ID:jyjSB1+6O
畑違いのところにいた政治屋より、いくらかでも知ってる人間が選ぶ方が安心できる
と思う俺が間違ってるのか?
6名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:41:55 ID:/sOapbdf0

憲法にも明記されないし、法律も整備されない。

防衛は、利権の温床だな。
7名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:45:49 ID:V7MI3txZ0
野中は利権を横取りしたかっただけだろ
8海自給油量隠ぺい問題「当時石破防衛庁長官、守屋に相談:2007/11/10(土) 01:51:38 ID:KW0QS7a60
【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/11/09(金) 20:00:00 ID:???0
給油量問題「石破、守屋氏に相談」=元海幕課長が証言

海上自衛隊の給油量訂正・隠ぺい問題をめぐり、7日に行われた衆院テロ防止特別委員会の参考人質疑で、
寺岡正善・元海上幕僚監部防衛課長が2003年5月8日に、この問題に関し当時の石破茂防衛庁長官(現防衛相)、
守屋武昌防衛局長(前事務次官)ら幹部と相談したと証言していたことが9日、議事録で明らかになった。
寺岡氏が給油量の誤りに気付いたのは翌9日だったというが、野党側は、上層部も当時から誤りを
把握していた可能性があると見て、追及を強める考えだ。
 これに関し、石破氏は9日の記者会見で、「寺岡氏が来て、相談したという記憶は全くない。
海幕の課長が長官に相談することは通常あるだろうか」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000072-jij-pol

9名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 03:06:14 ID:ZCHlQX230
だからね、 官僚は政治家になったらアカンの
 官僚は天下りもだめ、政界にでてもアカン!
  官僚出身の政治家はどんだけおるんだ?本人はもちろん国民の為、大義の為って
 政治家になるんだが、周りがねー^^ 元の官僚仲間のおいしい誘いがあるからな
 官僚になって、窮屈なのに嫌気さすのわかるが 世間(自分が今まで関係した義理とか)が
そうしてくれんからな
10名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 15:59:43 ID:UkvGx75D0
こういうスレッドに限って過疎っちまうから困る
11名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 16:00:32 ID:YicOC51M0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
12名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:12:25 ID:bacgLF9GO
自民党は正義のため
そして世界の平和のためにやっているに…
なんでミンスは反対ばかりしているの?
良識に反する売国政党ミンスはいらない!
13名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:16:14 ID:DaGRY1z/0
いい歳こいて左翼なのは頭が足りない
-チャーチル
14名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:17:15 ID:q2Q+Wmxw0
疑わしいが2チャンに名前が上がらない
奴らが最も疑わしい
15名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:20:11 ID:E9vLZ9J/0
米軍の中古の原潜と空母を買ってくればいい。こいつらにはもったいない。
16名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:50:57 ID:NdWu3fBc0


利権大国・日本

17名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 21:56:10 ID:63o7VBUc0
アメリカにとっちゃ日本のワイロ体質は都合がいい罠。
ネタを溜め込んどいて、いざ日本の体制を弄りたいというきに、ちょっとつつけばいい訳だから。
ちっとはCIAとか警戒しろってんだよジジイども。
18名無しさん@八周年
>>17
世の中マネージメントの時代だよと抜かしながら、コネ主義を肯定するのが今の爺