【社会】 違法無線でドクターヘリの無線妨害 トラック運転手を書類送検…栃木
138 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:03:49 ID:ajIYV9XU0
あと住宅街で500W免許を降ろす総務省は間違ってると思う、50Wがいいとこ
15mほどのアンテナ地上高、安い同軸ケーブル、安いバンドパスフィルターできれいな電波は出せない
アマチュア無線"技師"なんだからな、話すだけの通信士じゃない
高出力無線を楽しみたいなら山を買えばいい
河川敷でゴルフの練習をするような貧乏くさいことはやめよう
>>27 頭髪が抜けるとか、凄い癌になるなどとは、
無線やってるトラック運転手の中で実例として有名だ。
俺の知り合いの話でしかないがな。
その人たちは、無線の楽しさにはまって止められないんだってさ。
140 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:10:42 ID:RQ4JJ1iL0
ドクターヘリ用無線って周波数どのあたりだ?
航空無線とは別の、病院や行政と通信をするものだろ。
航空無線への妨害なら改造アマチュア機の可能性が大だが・・・
ドクターヘリ用無線って、改造CB機で妨害受けるような低い周波数帯をいまだに使ってんの?
>>138 TV地上波視聴地域ならどんなに入念な空中線チューニングしてもTVIからは逃げれんな。
142 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:14:11 ID:v6ud/SlT0
交信してたわけだから相手もいることだし、積み込み場仲間からそそのかされた
のだろうから20人以上なグループなんだろうなぁ…なかには4尼メンコあるから
安心してる香具師もいるだろうけど、そこまでヌルくないだろうね(^^;
ガクブルしながら待ってなさいなー おや?こんな時間に(ry
143 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:16:18 ID:v6ud/SlT0
144 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:17:49 ID:3i8oQr1z0
死刑にしろ。
昔、ラジオ付ウォークマンが、突然電源が勝手に入り、
会話が流れ出したことがある。
自分でも信じられないが、本当なんだよ!
今、パソコンとか、医療機器でこんなことゆるされるか?
145 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:20:38 ID:JCvNYnAC0
>特定省電力トランシーバーも完全デジタル多チャンネル化して1wぐらいにすればいい
>アメリカのCB無線のように警察共用チャンネルを設ければ防犯ネットワークにもなる
ココセコムより良さそうだな、マジで。
GPSやモバイルカメラ画像を内蔵して圧縮データをデムパに乗せるか。
スキーヤーや登山マニアにそのトランシーバ強制するのもいいなw
146 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:24:54 ID:fDU0UTWX0
料金所やらオービスやらに電界強度を測る測定装置とカメラを連動させて、
明らかに強い電波を吹いてる奴は無条件で撮影すればいい。
仕事で無線関係の研究開発やってるが、
特に低い周波数帯(VHF、UHF)は妨害波多すぎ。
147 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:26:50 ID:RQ4JJ1iL0
要するに受けた影響によって取り締まりのさじ加減が決まるんだから、
今回の場合はアマの従免持ってたらどう、ってもんではないわな。
だが正規のアマチュア局がダンプやトラックに潰されても、
お上は何の取り締まりもせんよ。アマチュアバンド内の無法化には、
電波行政当局は 何 の 関 心 も な い。
むしろCB帯やパーソナルからダンプ・トラックがアマチュア帯へシフトすることを
歓迎すらしているwwww
自分らの居場所を守る政治力を持てなかった合法アマチュア無線家涙目wwwwwwwwww
>>143 150MHz帯の専用波2波か・・・業務用無線に準じる扱いかな。
これはアマ機不法改造で確定だなw
当局が、消防波を病院やコーディネートNPOに使わせるわけねえもんな。
おかげでヘリ側からはいちいち切り替えでマンドクセー
148 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:29:38 ID:kxh9GrzQ0
>>145 ようじょを襲うろりこん画像がパトカーで瞬時に映るのか
149 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:33:19 ID:YU65447PO
かなりでかいブースター積んでやってたんだろwww
150 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:34:29 ID:0jDjQXFu0
その昔、昭和天皇崩御の取材のとき、某マスコミが社有の取材用無線機が足りなくなったので自社周波数で送信できるように改造したアマ無線機を使ってたら、スプリアスがひどくて直近の東京消防庁の救急波に混信して怒られたという話があった。
151 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:37:55 ID:v6ud/SlT0
>147 この配列からすると2波複信ぽいですな…
まあ、バンド内なんかも試験電波と称して音楽流してリクエスト取ってる
オヤジとかいるくらいかだから自浄も働かないのかもwwっうぇw
152 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:38:16 ID:fDU0UTWX0
>>147 この前、アマチュア無線用の帯域を取り上げる側で仕事をしたが、
表に出てくる人間がイマイチな奴ばかりだからな。
アマチュア無線家が自分たちの権益に興味があるならもう少し考えたほうがいい。
ま、根本的には実際に現役のアマチュア無線家が激減していて、
現在割り当てられている帯域が現時点での需要、重要度と比べて多すぎるのが原因だと思うがね。
エコーマイク使ってるやつはしね
154 :
名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:43:45 ID:+cNBlhyX0
「ベンベン・・ チェックー
ノーメリットにてこの窓口お借りしますぅ〜
桜吹雪さん、桜吹雪さん・・取れてるでしょうかぁ?
どぉおぞぉ〜 ベベン」
155 :
名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:13:47 ID:dtzFp5JZ0
156 :
名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:05:15 ID:zQEzmCYZ0
幹線道路沿いに住んでるとしょっちゅう、運送ドライバーの違法無線の声が
テレビから流れてくるんだよな
マジ氏ね
157 :
名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:08:07 ID:nus2wgzd0
違法無線トラック運固ほど爆発して死んで欲しい物は無いな
中学生の頃、違法CB無線の運ちゃんをからかって遊んでました。
28MHz尼無線を改造してたから、こっちも違法だったけど(w
159 :
名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:34:06 ID:aDUOXz+P0
>150 T豚S だったか テロ朝だったかなような気がする…
160 :
名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:40:30 ID:uKnj8uNR0
クロスバンドレピータで嫌がらせしてやればいいw
職場の人からきいたのだが、子供の頃トラックドライバーの父親が家に帰ってると
強力な無線の電波でおもちゃが勝手に動き出すことがあったという。
昔 遊歩人(安いウォークマン)で音楽聴きながら 自転車乗って(スマン)
停車してドア開けたままのワゴンの横を通り過ぎた瞬間
イヤホンから爆音がして余りの事に よろめいた事あったんだが
あれも違法無線だよね?
163 :
名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:05:24 ID:XqzOegC40
昔はアナログ時代の警視庁8方面西部系のレピータ乗っ取ってたやつもいたな。
164 :
名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:09:25 ID:/cTnjd+W0
俺は毎日無線で音楽を聴いているよ。
青歯っていつやつで。
165 :
名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:12:54 ID:nlWTGT4q0
こんなトラック星の数ほど居る。
トラック運転手はイラナイ子
167 :
トラック運転手は犯罪者集団:2007/11/11(日) 00:25:50 ID:0rKM/NlE0
トラック無線がスペースシャトルの周波数使っていて、全世界的にヒンシュク買っている
からな。まったく、バカかアホかと。ww
169 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:35:46 ID:qiQ8Ocq/0
>>149 むかしアクションバンドで読んだのだが出力が数キロワットのブースターとかが普通にあるそうだ
どれくらい出力がでかいかというと携帯電話は0.6W
だから1キロワットの出力で携帯電話の数百倍くらいの電波の強さ
ただ周波数帯が違うので届き方が違うんだろうけど、そんな無線機を搭載している
トラック運転手の体は蝕まれる
170 :
名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:48:28 ID:pL01W3T/0
もう廃局したけど430MHz・144MHzの10Wモービル機に
地上高10メートルくらいの所にGPアンテナ立てたくらいの
お粗末な設備でかなり遠くの距離まで飛んで感動した
屑は何やっても迷惑にしかならねーな
>170
マッチングがきちんと取れてロケーションがよければそれが最強。
何も考えずにブースターで出力を上げても、ほとんどが……ガクブルですよ。
>>172 同じような設備で市内全域をカバーして使えていたけど、隣の部屋のラジカセに混信してたなあ。
使っていた周波数(2mね)と(放送局の周波数-10.7MHz)の差が放送局の周波数になっていた。
174 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:08:05 ID:YnMlSENL0
電波テロ
>>170 調子がよければGPでも1000kmくらい余裕だもんな。
更には
AMなんてやった日にはやめられなくなるぞ。
176 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:17:39 ID:2DVpibDL0
なんか惰性で2尼までとったけどあんまり使ってないなぁ。
マジで夜とかトラックとタクシーの違法無線ばっかりが
チャンネル占有してるからおもしろくない。
無線はマルチキャストできるからそこが携帯と違って面白いところだよね。
でもアマ無人口が少ないから意味ないけど。
177 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:18:38 ID:i+S8wseHO
こんな迷惑なトラック乗りババアは身柄送検しろよ。
たまにAMラジオにまで混信してくるトラックとかいるけどな。
いったいどんな周波数帯で無線してんだよ。
180 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:03:21 ID:qbuEoLn00
運転手の女性52w
181 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:15:19 ID:DWRv9gCs0
電波法第108条の2(罰則)
国民生活に重要な影響を与える重要無線通信を妨害した者は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金に処する。
以前、高速を走っている時にアンテナ立てたトラックを追い越そうとしたらリモコンドアロックが誤作動したことある
ちょっとビビった
183 :
名無しさん@七周年:2007/11/13(火) 21:32:44 ID:FOIVf9hw0
心臓ペースメーカー付けてる人で違法無線トラックの横を通ると心臓止まるかな?
携帯電話もってけば?
185 :
名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:59:47 ID:BAVBfn+/0
>>179 奴等のリグとかリニアは腐ってるから、スプリアスばら撒きまくりんぐ
特命だし女性とか書いてるし、何この記事。
記者は氏ね。