【脱ゆとり教育】授業増で「詰め込み教育」に戻るのは避けたい…日本より授業数少ないフィンランド、日本より好成績★3
1 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:
2かな?
3 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:09:59 ID:r45C/aBy0
1乙。
ナイスタイミング
4 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:10:51 ID:bl3ZpDdG0
フィンランドより多くやってもバカだったらもっと多くやらないとダメなんだよw
こういう時、必ず都合のいい諸外国を出してくるのな
子供じゃねぇんだから
6 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:11:24 ID:sZ52c2Sb0
>授業増が学力向上につながると考えるのは早計だろう。
だがやって学力が下がることはありえないだろう
7 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:11:25 ID:Ea4ntayY0
べつにゆとりでもいいんじゃないの?
授業時間まで減らしたのが問題なだけで。
8 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:11:40 ID:bltJWeD10
思うに授業時間が少なくても大丈夫って、家庭での教育が十分なされてるんでしょ
9 :
論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/11/08(木) 07:12:14 ID:R/U49fDO0
事実ならびに/あるいは規範についての独断の論駁
数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。
どちらの陣営にも個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するという事態が蔓延しているが、実際にはいずれも同一の誤謬に陥っているという点を以って同一項で括ることができる。
わたしは、それが暫定的なものであれ不確実なものを魔術的な仕方で確実なものに変換してしまう独断バカを一般人(これには一般的な多数派と一般的な少数派の双方が含まれる)と呼んでいる。
わたしは、こうした頭の弱い存在者群に対して啓蒙を実践しているところである……。
この問題に絶対確実な回答を与えるには、まず絶対主義対相対主義、超越論対非超越論に決着をつけねばなるまい。
「そして、指示の理論について考えねば……!」
# 記述説、因果説、記述の束説
それは、すべての独断バカを消去=救済する計画――。(隘路であることが判明したが、それでも……!)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E6%B0%B8%E5%8A%AB%E6%87%90%E7%96%91%22&lr=lang_ja
10 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:12:43 ID:ZsDgfOan0
尾ひれの付いた話ですな
11 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:13:50 ID:RDdOwEl0O
日本は
…終わった
12 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:14:12 ID:bltJWeD10
ゆとり教育とか、世間じゃとっくに見切りをつけてて
学校不信が深まっただけだったな
この手の統計は白人のプライドを守るために北欧が上位に来るように作ってあるから真に受けたらダメ。
G7各国の上下で見た方が良い。
14 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:15:38 ID:fBTT2cvpO
15 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:15:45 ID:FiQM5i1J0
都合のいい外国探しに必死だが
要するに馬鹿な日本人を増加させ、チョンに日本を乗っ取らせたいんだろ
こういう新聞社は爆弾テロで一人残らずぶち殺すべきだな
16 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:15:50 ID:AlNoNWnx0
フィンランド教師との質の差の議論を何故か封じてる。
本質を見抜けない中教審のヴァカどもw どうでもいいんだろ。
我が子を私立進学校へ入れればいいのだから。
17 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:16:06 ID:ViMUF7Ud0
塾の先生を自宅で20年やってますが文科省のやることはいつも見当外れ。
制度改正の責任者不在・現場の声を知らない・志にない世間知らずの官僚・・・
原因はこのあたりでしょうね
18 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:16:23 ID:cOhLENAI0
日本は娯楽に満ちているからな
底の浅い人はそこが分からんのです!
なんでも一意的に比較すれば良いわけじゃない
よって詰め込みは正しい
以上だ
19 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:16:35 ID:lGRMAmXM0
フィンランドで少年が拳銃自殺@NHK
20 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:16:50 ID:0f1GrUHW0
フィンランド、知識じゃなくて銃弾を詰め込み教育w
21 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:17:21 ID:AC4mfulD0
フィンランドには日教組がないからな。
22 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:17:42 ID:ZNyoGgS+O
んで、行き着く果ては銃乱射かえ?
23 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:17:57 ID:KKena46cO
教師の質の差
質の差を埋めるには量を増やすしかない
24 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:18:32 ID:cg3Pd+U00
25 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:18:45 ID:/VSWvPss0
銃乱射か。日本よりひでえなあ。
26 :
北欧在住(♂):2007/11/08(木) 07:18:58 ID:fp6k9YBr0
日本で報道される際、コメンテーターがどのような発言をするのか気になりますね。
27 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:19:21 ID:Bb0ZXWsr0
30年前にあったような歴史の年号の丸暗記とか、英語の辞書丸暗記すれば
点が取れるみたいな「時間の無駄授業&テスト」にさえならなきゃいいんじゃない?
何か一教科だけでも、勉強してて苦痛にならない物見つけられるといいんだけどなぁ
学校の中の授業で。
28 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:19:55 ID:m5O44lfK0
海外/フィンランド、男子高校生が授業中に発砲、8人死亡。 ユーチューブで大量殺人予告していたって記事があんね。
授業がゆとりからかもね
29 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:19:56 ID:sakUsLOH0
なんでこういう国別の調査って、北欧がいい結果出すんだろうな。
30 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:20:14 ID:Ca75aUeD0
銃乱射するよりまし。日本最高!!
授業時間増やさなくていいから内容を濃くしろよ。
北欧みたくフリーセックルになればええんちゃう?
33 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:21:24 ID:7N+EFE/P0
フィンランドは、先生が全然優秀な上にクラスに複数人居て
落ちこぼれも出さないようにしてたとTVで見たような。
34 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:21:36 ID:cg3Pd+U00
>>25 アメリカを見習って一般人の銃所持を許可しろ!
南アフリカを見習って自動販売機で銃を売れ!
35 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:22:05 ID:RvdXYl1Z0
要は勉強時間じゃないんだよな。
本人のヤル気と、教師の教え方が上手くないと時間掛けても無意味。
睡眠と同じで 量より質なんだよ、質。
36 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:22:33 ID:s35Sg+DmO
理数系を強くする教育が必要
言葉が通じなくても技術は国境を越えられるし世界貢献できる
はっきり言って文系はお花畑のファンタジーしか作れてないし
日本国内限定で世界に貢献してるとは思えない
技術で腹はふくれる可能性あるが本じゃ腹はふくれない
37 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:22:37 ID:ZNyoGgS+O
>>27 つまり、受け身を強制するな、掛けたい技から教えてやれ、と柔道で言うわけだな。
バカだろオマエ
38 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:23:04 ID:Qv6fGR/40
芬蘭の国民性。
粘り強く、大人数で群れずに独創的。
悪く言うと
粘着質で、孤独で変わり者。
自殺率、物凄く高い。
39 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:23:52 ID:0s5bzztZ0
>>36 つーか、学問を進めていけばいくほど文理の区別をつけにくくなる。
現実に優秀な人間はどちらも強い。
フィンランドを取り上げるなら「なぜフィンランドは優秀なのか」に言及しなきゃ意味なくね?
上で誰か書いてたが、教師の質と言われれば少し納得する部分もあるけど、まぁそれだけでもあるめぇ
学校教育以前に家庭での躾が上手く行かずに「よく学ぶ生徒」を送り出せない家庭にも問題はありそうなお話
日本人全体が劣化傾向にないだろうか
41 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:25:05 ID:m5O44lfK0
北欧はフリーセックスと言うが日本より固いらしい。
ただ単に財産や福祉の問題から結婚しない事実婚が多いのをフェミが利用してるだけ。
人種差別が激しく道で黒人はつばはきかけられるそれが北欧のクオリティ
>>1 これって教師が楽したいから言ってるだけじゃね?
これって教師が楽したいから言ってるだけじゃね?
これって教師が楽したいから言ってるだけじゃね?
これって教師が楽したいから言ってるだけじゃね?
これって教師が楽したいから言ってるだけじゃね?
これって教師が楽したいから言ってるだけじゃね?
43 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:25:46 ID:71JL7ZvV0
ただ単に減らすだけじゃ成績落ちて当たり前じゃん。スポーツに例えるなら
代替案として科学的トレーニングを取り入れる訳でもなく
単に根性論の非化学猛練習は悪いからと辞める様なもん。
それじゃ何もやっていない状態になるんだからそりゃ普通に落ちるだろ。
けどだからと言って安易に根性論の非化学猛練習に戻ろうとすんなよ。
既出だろうが、
フィンランドでは実施していない教科が日本にはある。その分、授業少なくて当たり前。
45 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:26:49 ID:ZTZx7FcP0
だったら授業時間をゼロにしろ。
46 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:27:08 ID:c9eOwRvt0
つか、教師の質が違いすぎる
児童数が昔より明らかに減ってるのに
未だに1クラス40人学級のままで教師が生徒を見きれない
一人の教師に対する負担はでかいままだし変だろ
48 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:28:15 ID:MA3FS5ymO
49 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:28:18 ID:KKena46cO
ゆとり教育は日本の教師がさぼる・楽するためにあるだけで学生のためにあるのではない
質の悪い教師がサボり楽するためにあったのがゆとり教育
馬鹿真面目な先生はいろいろやってるみたいだがね
まぁ考える力や生きるための力や個性なんてのは授業でどうとかこうとかできるもんではない
コミュニーション能力のない教師では考える力も生きるための力も個性ものばせんよ
ヒント
フィンランドには日教組がいない!
51 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:28:40 ID:s35Sg+DmO
技術者を蔑ろにし搾取ばかりしてきた結果が今の日本
資源の無い日本は技術が資源みたいなもの
52 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:28:52 ID:0f1GrUHW0
>>27 例えば中学地理。国名・首都・位置の丸暗記の反省から、自分の興味のある
国をいくつかピックアップして調べる、という誠に響きの良い学習が行われている。
その結果、日本と各大陸の位置関係や主要国の場所が分からない中高生が
大量発生中。
53 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:28:58 ID:0kK3m1aEO
>>40 単に勉強してる奴としてない奴の差が広がってるだけじゃん
いつの時代も上位層のレベルは大してかわらないでしょ
54 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:29:03 ID:O+r7rFTC0
>>42 教師の方にも「考える力」がないからどうしていいかわからないんだろうね。
>>52 地理の時間は生徒に桃鉄やらせた方が良さそうだな。
56 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:31:13 ID:ORhfeQsh0
学力の低下とモラルの低下には相関関係があるように感じます
ここ数年の生徒たちを見ていると
自分で物事を考えたり、物事の結果を予測したり、自分以外の相手のことを考えたりといった力
想像力、イメージうる力が確実に弱くなってますね
つめこみをやめた結果がこれですよ、忍耐力も努力した結果による達成感を味わうことも否定した教育ですから
まあそれが将軍様に忠誠を誓う某組織の狙いなのでしょうが
57 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:31:46 ID:FiQM5i1J0
おそらく、日本より授業数が多い国の方が日本より好成績を収めていると思う
ほんとうにキチガイ新聞の詭弁は滑稽
58 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:31:50 ID:cOhLENAI0
日本のアニメやゲームは優秀だろ
正直マスコミなんかより質が高い作品が沢山ある
馬鹿な子供はテレビを見るだろうし
少し物を知った子供ならアニメやゲームに熱中するはずだ
そこから勉強だけで満足子供がどれ程いる?
つまり
ある程度の年齢までは詰め込みは強制しないと子供は勉強しないよ
59 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:32:19 ID:7sxn45zCO
先生の問題より学生本人のやる気の問題だと思うがなあ
他スレにモンスター親の事が書いてたが先生ばっかり叩くと同じ事だと思うわ
60 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:32:35 ID:twstGrgH0
詰め込みというより躾教育
61 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:33:13 ID:0s5bzztZ0
ぶっちゃけて言えば言語と数学さえできれば
能力次第であとは何所へでも独学で行ける。
62 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:33:43 ID:s35Sg+DmO
でも、日本の教育者は歴史特に戦中のファンタジーは得意だお
63 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:33:52 ID:eVY9Ozb60
全国平均を押し下げる北海道が言っても説得力が無い。
>>59 生徒にやる気があっても、学校じゃ先生以上に頭は良くならないだろ。
教える側の質を上げないと話にならんわ。
65 :
???:2007/11/08(木) 07:34:22 ID:+LZQHL1m0
サボりたい奴がフィンランドを持ち上げているんだと思う。その手に乗ってはいけない!(w
最近の教育学部系はやることが巧妙になってきた。理数コンプを叩き、理数を復権させるのだ。(w
授業数多くて学力低いって事は、ゆとり教育がいかに無意味かって事だろ。
日本の授業は 授業時間の半分は教師が雑談してるだけだからね
68 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:34:29 ID:7N+EFE/P0
忍耐力については、家庭で確り仕込まないと。
我慢する事を知らないと、切れやすく成るのだろうな。
69 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:34:36 ID:eW4HXkl+0
教師の質の問題じゃないかな
70 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:34:49 ID:KKena46cO
今のサラリーマン教師には無理
考える力・生きるための力を育むという名目のもとにゆとり教育をやって
学力ない人間を量産するくらいなら詰め込み教育のほうがマシ
71 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:36:15 ID:vvzVRc870
日本の教師は、教育よりも政治活動に熱心なようですから。w
72 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:36:23 ID:049rXKMhQ
フィンランドはフィンランド
日本は日本
全く関係ない
73 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:36:24 ID:rBwAFTRCO
マナーやルール教える時間に充てろや
下手に時間があっても
カラオケとかラブホが混むだけだよ!
74 :
???:2007/11/08(木) 07:36:24 ID:+LZQHL1m0
教師の質を上げるには全員に理数を必修にすべき。理数の分からない教師は教師ではない。(w
75 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:38:13 ID:p55lIXwnP
俺なんか3年生から6年生まで担任に恵まれて
授業の半分は部落と日本の侵略の話だった。
今にして思ったらあの先生、在日だったのかな。
76 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:38:50 ID:cOhLENAI0
>>68 教師が授業中に騒いでるガキをぶん殴れば簡単に「我慢」は身につくが
それがマスコミに問題にされるからなぁw
77 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:38:53 ID:KKena46cO
>>67 昔いた教師の多くが授業と無駄話のバランスがうまかったが
今は教科書をそのまま読んで進めるような奴ばかり
無駄話でけっこう考える力や生きるための力のきっかけになるもんだ
78 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:39:06 ID:TJa8to8n0
>>57 同感
「なんとか日本の政策を貶しつつ、さらに日本人の教育レベルを腐したいなあ」という
珍妙な意図のもとに書かれた記事だと思った
79 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:39:10 ID:1FhhPNEj0
>>55 歴史混みでHoI2のマルチプレイやらせればおkkkkk
まぁ、新しい時代向けの新しい教育が必要なんだろうなぁ
その新しい教育の具体的な形を誰も示せないから困ったもんだ
やる気ねー奴にもなんとか知識を植え込んで行く方法を見出すしかねーんだろうなぁ
81 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:39:39 ID:7N+EFE/P0
実際「なんでこんな馬鹿が小学校の教師に成れたんだ?」と言うのが、
同級生に居るからな(両親とも教師)。
入れる大学が有ったのが不思議だが。
82 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:41:15 ID:FiOr4g7f0
フィンフィンは教師のレベルが違いすぎる。
83 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:41:42 ID:2lY22qWTO
ゆとりにしても塾に通ってるんだから一緒じゃん。
塾に通うのが当たり前って考える親も社会もアホなんだよ。
集中力の使い方をしらない。
84 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:41:42 ID:s35Sg+DmO
学校でIT教育てやってるらしいが必要か?
余計に危険にさらされると思うし
ネチケットとかって基本は道徳心だろ?
あ〜こお言うこと言ったら相手が傷つくだろうな
て、考える思いやりだろ?
じゃあIT授業じゃなく道徳の授業だろ?
85 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:41:52 ID:FiQM5i1J0
詰め込み教育という言葉自体が売国新聞の印象操作
豊富な知識を身につけさせる教育の何が悪いのか
86 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:42:35 ID:uz4p1XkW0
まず、日教組を廃止したらいいんじゃないか?
87 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:43:11 ID:KKena46cO
>>81 常識とか指導力とか人間性なんてのはあまり重視されないからねぇ
テストに受かればいいんだからね
勉強できても頭の悪いやつはいるもんだがそういう奴らが一番教師に向いていない
88 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:44:13 ID:MZ0/YnVxO
もともと白人とアジアンではIQがちゃうねん。悲しいけどこれ現実
89 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:44:19 ID:iwRLFJGk0
実際は、詰め込み教育ですらないんだがな。
それを言うなら、教科書全部終わらしてから
言ってくれ。
90 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:45:18 ID:0s5bzztZ0
91 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:46:23 ID:ORhfeQsh0
>>81 教師の子供というのは、やたらと勘違いしている者が多いですからね
そういう者がよせばいいのにまた教師などになるものですから
真に優秀な人材がそういう愚か者たちに足を引っ張られているというのが
今の教育現場の一側面です、まともな教師、良い教師は辞めてゆくか、ひっそり肩身狭く仕事をしているかですね、お気の毒です
92 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:46:32 ID:nEPfEdT40
>>86 昔のように影響力はないでしょ。
ま、教師の教育をやるべきだとおもうが...
93 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:46:45 ID:KKena46cO
中途半端に勉強できて頭の悪い変態性癖をもつやつが教師に多すぎる
94 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:46:50 ID:sll/4YGXO
ハッキリ言って日教組は無能な輩の集まりだからこうなったんだよ
コイツら全員クビにして、組織を一新するべき時期に来ているのだ
詰め込みだろうがゆとりだろうが、教わった事を実用化する理解力が無ければ全て失敗な訳だ
だから暗記テストなど無意味なものは全て廃止し、テストを徹底的に実用的な問題を主体にしたテストにするべきなのだ
そんな当たり前の発想など日教組の無能な奴にはないのだ
国はさっさと日教組を一新しろ!
95 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:47:10 ID:ON57fafh0
違反教師への罰則つきで授業の内容を制限、指定しなければ
何をしてもムダだと思うよ。
うちは算数の時間がふりかえでもなく突然ドッヂボールになったり
国語が2ヶ月ものあいだ図書室で好きな本を読むだけの時間だったり
(ほとんどの子は簡単な本を前においてしゃべってる)
3限・4限が理科・ゆとりだったら3限の途中からもう理科やめて
ゆとり(日本がアジアに侵略した話を延々と)になったり
いろいろひどかった。
当然時間が足りないから三学期の最後は猛スピードで教科書読み飛ばして
それでも間に合わないから「あとは家で読んでおいて」
帰り際には1クラスの生徒数を減らす署名用紙を全員に配布して
5人以上集めてくるように言われる(集めてくるまで黒板の端に名前)
何しに学校行ってたのかわからない。
96 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:48:01 ID:ZC7VPIsT0
政治家、官僚の子弟は私立入ってるから
公立に税金をかけたくないってのは本音。
勉強させたい親は、私立か塾に入れる時代。
公立は底辺層も受け入れざるを得ないんだから、
まともに教育・授業なんかできるわけがない。
97 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:48:01 ID:5hD5aL+j0
まあテレビで子供向け番組を各局1時間とかにすればいいんじゃないか?
子供なんて共通の話題が欲しいんだからアニメや歌番組、ドラマなど
学校内で同級生や友人との共通のコミュニケーション手段として次の日に色々話したいんだろう?
あ・・・でもゲームに時間を費やしてしまえば意味ないか・・・
98 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:48:58 ID:63oaDTPdO
親・生徒・教師のモラルの低下が半端じゃないから
授業数増やしても大して変わらないと思います
99 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:49:01 ID:cg3Pd+U00
>>73 安倍が道徳の時間を導入しようとしたが、馬鹿国民に潰されました
100 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:49:34 ID:vVrulquy0
国防教育も出来ない日本が 世界と比較するな
フィンランドは授業数こそ少ないものの
授業外勉強時間が多いんじゃなかったか?
教師なんてだいたいたいして頭の良くないやつがなる職業だからたいして期待してないし
実際、自分の子供のころは自分で勝手に勉強してる感じだった
せめて子供で自主性の足を引っ張るのやめればいいんじゃない
訳わかんない平等主義止めて
子供が授業中自習するの認めてくれ
うだうだ言うなら北海道だけゆとり継続でお願いします
沖縄は問答無用で超絶詰め込みしかないな
104 :
1000レスを目指す男:2007/11/08(木) 07:50:41 ID:9VcisY0E0
単に子供が馬鹿になっただけなのではないか。
戦前を賞揚する一派においては、戦後の子供は時代を経るに従って馬鹿になってるというのは常識である。
105 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:51:29 ID:KKena46cO
計算ドリルや漢字ドリルをはやくおわらせたら自由時間で校庭で遊ぶなんてのは今やってないのかしら?
106 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:52:00 ID:L6PHOjshO
107 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:52:07 ID:iwRLFJGk0
>>104 違うよ。教師に熱意がなくなった。
教科書が終わらない。まともに授業をやらない。
これが一番の原因。
108 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:52:18 ID:nmgoTjynO
フィンランドは教師になるのが日本より遥かに難しいだろう。
一学級の人数も少なくてそこに教師が二人付いてたんじゃないか?
まるっきり日本とレベルが違う国を持ち出して比較するのはナンセンスだよなw
>>107 教科書が終わらないって・・・
それって教師の最低ラインじゃねーの? 今はそんな学級があるのか
110 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:53:09 ID:rPvhAF/AO
>>1 マジで「ゆとり」の言葉の意味を取り違えてるのか?
わざとゴッチャにしているのを惚けているのか?
授業数が少なくても、フィンランドの方が学力が高い?ははははは
だったら自分等の教え方が悪い丈だろ!それを、開き直りの発言だけでも片腹痛いw
ハードルを高く10時間内容の濃い授業と・ハードルを低く10時間内容の薄っぺらな授業で
同じ「ゆとり」教育って発言しちゃう馬鹿教師!
お前等が浅はかだから、教育に失敗しているんだよ!
111 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:53:43 ID:cOhLENAI0
小中学生くらいで自主性ある子供なんてキモチワルwwwイ
殆ど親の影響だろwwww
単に教師の質が落ちてるのかもな。
113 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:56:19 ID:SOwoQzIT0
銃を乱射するような子供ができたのはフィンランドの教育にも問題があるんだろ。
まっ日露戦争で日本がロシアに勝った頃は東郷という酒があったらしい。トルコもそうだが、ロシアがらみの日本が知らない親日ってあるのなw
114 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:56:34 ID:s35Sg+DmO
>>103 沖縄は増えた分は歴史教育と称して自虐洗脳に使いますが何か?
115 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:57:39 ID:Hscg9U9EO
>>110 だから、授業時間を単純に延ばすんじゃなく
カリキュラムの組み方が重要ってことだよな。
京都でものすごく学力が上がった高校は
自主性をうまく伸ばしているようだ
基礎に時間かければいいだけの事だろうに
落ちこぼれも減るだろうし
それが本来の「ゆとりのある教育」じゃないのかねぇ
覚えるだけの授業ばかりの国なのに詰め込み避けたいとは、これいかに
118 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:58:41 ID:vvzVRc870
>>109 昔からあるじゃん。
特に歴史なんて、明治までしかやらない。
119 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:59:06 ID:KKena46cO
ゆとり教育
それは教師のオナニー
付き合わされるほうはたまったもんじゃない
さすがフィンランドw
殺すにしても世界相手にようつべとかフル活用で用意周到w
頭良すぎw
121 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:00:06 ID:s35Sg+DmO
>>118 (*^o^)/\(^-^*)
仲間!!
おらもだよ
122 :
1000レスを目指す男:2007/11/08(木) 08:00:38 ID:9VcisY0E0
日本人は生物的に馬鹿だから、詰め込み教育しないと学力がつかないのでは。
123 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:01:45 ID:4B4h6nwP0
124 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:02:22 ID:Cru3c2xv0
こんな小さな北国と比較するのは間違っている。
教育のシステムも受験のシステムも違うのに比べるのは間違っている。
125 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:02:24 ID:s35Sg+DmO
歴史教師なんかいらない
NHKの大河で十分
126 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:03:50 ID:i2j4oKPW0
北海道www
言った側から銃乱射w
フィンランドの教育はすばらしいですね(棒読み)
127 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:04:07 ID:vvzVRc870
>>121 明治以降を詳しくやれば、植民地政策や戦争等で、日本が一方的に悪かったといえなくなるからねえ。
日教組で申し合わせがあるんじゃないかと勘ぐってしまう。
129 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:05:10 ID:f/9MlUir0
教師の質が全然違う
130 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:05:33 ID:PrJTu/Km0
フィンランドも農耕民族だったね。
男女同権意識が強いけどフェミは排他される変わった国。
女性議員が1/3を占めるがクォーター制度などフェミ理論を実践してないから
フェミはフィンランドを成功例として紹介しない、元ソ連圏ながら左翼政党は弱い。
徴兵制は男子だけ(女子は志願制)で男らしい男がモテる、奥様運び大会とかね。
農家のおばちゃんの発言力が強いのと同じ理屈らしい。
元々農地としては劣悪な環境だったので男女とも働き者が多いが、
国民に過酷な労働を強要する政治への不満が高まっている。
131 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:05:40 ID:KKena46cO
ろくでもない教師ほどゆとり教育を称賛する
優秀な教師はすでにゆとりだろうが詰め込みだろうが教えることは教えのばす
普通の教師はお役所がコロコロかえる指導要領にイライラしながらもなんとか対応
自国の文字が違うから比べようがないのでは?
英語を主体に勉強してたら「英語で出された問題」も解きやすいだろうし。
表記も同じ言語で出された問題で比べてるなら日本は低くなるのでは?
133 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:07:02 ID:cOhLENAI0
>>122 馬鹿どうか知らんが
日本には娯楽が多いので詰め込み強制しないとそこに浸ってしまう
だから
詰め込みや子供に強制するのは間違いじゃない
それなのにマスコミによって子供は「ゆとり」と「自由(放置)」が
与えられてしまい現場が変になった
つまり
これも「マ ス ゴ ミ が 悪 い 」からだ
134 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:07:40 ID:s35Sg+DmO
>>127 自虐教育に突っ込みが入ると学級崩壊
突っ込み入れた奴は問題児になるのよね
子「しかし待って欲しい。一緒に同じだけ遊んでいる加藤君は僕より成績が良い」
父「うるさいわ!加藤君はお前より賢いって事じゃろが!屁理屈言ってないで勉強せい!」
全国模試結果最低だったバカ息子宅にて。
136 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:08:25 ID:AedgTu510
ようは現場の日教祖の教育水準が低いんだよ
137 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:08:28 ID:SR9BpC5v0
「ゆとり」って名称が悪いんじゃないかな。
思考力、判断力、決断力、行動力、などを養うのが本来の目的だったはず。
テレビ番組でかなり前に見た記憶なので確かなことは言えないが、
フィンランドの場合、これらの能力を養うための教材を担任の教師が自分で作っていた。
世の中の事象を子供たちに考えさせ、発言させ、まとめさせていた。
フィンランドを見習うのであれば、日本の教師も能力を高める必要があるでしょう。
おわり
都合のいいときだけ「海外では――」って言うやりかた。
もう通用しないよw
139 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:10:12 ID:FnyUdYRE0
>>130 >元々農地としては劣悪な環境だったので男女とも働き者が多いが、
シャイな国民性も含めて日本と似たような国だな
違うのはフェミじゃなく婦人会が発言力を持った国と言ったところか?
140 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:10:44 ID:/2ghWvTM0
日本も消防から留年制度を実施すれば良いと思うよ
141 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:11:22 ID:s35Sg+DmO
142 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:12:55 ID:UaFZhosH0
とりあえず教員の学力テストがいいと思うけどな。
143 :
踊るガニメデ星人:2007/11/08(木) 08:13:10 ID:VUhj+zQx0
本当にやらなければならない教育改革は教育の自由化であって、
ゆとりだろうが詰め込みだろうが教育問題の本質とはまったくの
無関係だ。
144 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:14:04 ID:vvzVRc870
>>140 能力別学級も採用して欲しいね。
できない子にペースを合わせられると、できる子の成長の芽を摘むだけだ。
145 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:14:19 ID:hkLF+P7a0
フィンランドが国際テストで成功した理由は、彼ら自身が
すでに明文化しているよ。全部で11項目あるんだけど、
日本の公教育とかぶらない部分をあげると以下の通り。
・教育は無料とする
・生徒は近くの学校に通う
※注記(通わなくも良いという選択もある。ただし同等の能力を
得ていることを示す必要がある)
・総合教育のみ
※日本の「普通科」のような受験前提の教育ではなく、いずれ
労働者になる、社会の一員になるという前提で受ける教育のこと。
会社への研修なども在学中に行う。それだけ実用主義だということ。
・テスト主義、ランキング主義を用いない
・良い社会を築く目的意識をもった学習概念に基づく
まあ、ぶっちゃけ「教育政策」だけにメスをいれて実現できることじゃない。
税制まで踏み込まないと同じことはできない。
あと左翼教師が思想教育をすることが横行している日本では
現場の教師が一番信用ならないので、フィンランドのように
現場に全権を委ねる、極端な分権はカルト化を進めるだけですな。
すくなくと修学旅行で韓国行って土下座させようとする教師が
のうのうと生きていられる、そんな学校も潰れない日本では
まず無理。
146 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:14:31 ID:LZCuD2I50
>>122 ヒトラーも「マイン・カンプ(わが闘争)」で日本人に対し同じコトを言ってた
日本語翻訳版では削除されて出版されたが
147 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:15:21 ID:DUmgPnQ7O
でも総合学習に割かれた時間は結局文化祭の時間に回されてるんだよね
これじゃゆとりやった意味すらない
148 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:15:46 ID:7N+EFE/P0
>>142 世界の教師の国別学力テスト比較も必要だな。
149 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:16:45 ID:l0esvHLIO
あんなに残業してるから時間あたりの労働生産制は、日本が最低。
仕事にも「ゆとり」が必要だなw
150 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:18:15 ID:6Odemi0K0
フィンランドって、日教組みたいなものは蔓延ってはいないんでしょ?
151 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:18:45 ID:LtHVt9i+0
フィンランドじゃ宗教上の理由で勉強できない=信仰心が足りないてことになるんで家庭で勉強させるらしいな。
日本3馬鹿省庁
・外務省
・厚生省
・文部科学省
もういい加減『バカでやる気の無い子』と『勉強の出来る子』や『勉強する意欲のある子』を一緒にする事に無理があると気づけよw
154 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:19:58 ID:NQTENy1y0
謝罪という名の「ゆすり、たかり」に屈する日本人。恩を仇で返す朝鮮人。
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.仮に「徴用」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
何十万人ともいわれることを知ってますか?
つづきは「ビラのHP」「パクリ大国 南朝鮮」にて
155 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:20:04 ID:gzzP44JS0
創造性なんて0.01パーセントの人間の目指す道。
俺らは詰め込みで結構。
156 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:20:05 ID:5t1l35eU0
思想の詰め込み教育をやめたらいい。
特に沖縄。
157 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:20:26 ID:cOhLENAI0
自分で考えるには「知識」を詰め込む必要がある
「ゆとり」はそれを認めようとしない思想
順番が逆だろう「詰め込み」「ゆとり」だろ
詰め込み教育=教員の負担増
教員は労働者、不当な負担増は認めない
ってところか
159 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:20:49 ID:vvzVRc870
>>150 国民皆兵の徴兵制の国に、売国教師がいたら大問題だろうな。
フィンランドの場合は結果的に少なくなっただけじゃねえの?
161 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:23:43 ID:OMW02G9b0
例えば、日本の英語教師のレベルの低さ
英語教育の貧しさ これだけ見ても 十分問題
なんで 6年もやってて 満足にコミュニケーションも討論もできんのよ?
きちんとした発音のできる教師がいないのよ?
日本人による英語教育には もう限界があるよ。
162 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:23:49 ID:o84U0a3eO
今電車だが、俺の前後に典型的なゆとりDQNがいて、朝から鬱だ(´Д`)
前のヤツ、音漏れしすぎ!
後ろのヤツ、耳元でガムをくちゃくちゃ噛むな!
163 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:24:59 ID:od+Xj4510
どういう教育が適切かなんて、
そんなもの結局は個人の特性によるだろ。
まずはアホなウヨサヨを議論から追放すべき。
あいつらは結局どっちもファシストだから、
画一な教育制度を押し付けることしかできない。
子供がどうなるかより、ウヨないしサヨに勝つことの方が大事。
はっきり言って宗教のようなものだ。
そういう連中が教育を支配していること自体おかしい。
そういう連中は排除するしかない。
その上で、全部私立にして、各学校が教育制度を定めるようにすべき。
指導要綱なんか廃止して、全てをテストのみで判断。
大学入試がある以上、高校で画一化された授業を受ける必要性は無い。
どっちにしろ、馬鹿は入試で排除されるわけだから。
逆に、いい学校に進む気が無い奴にとっては、
無駄な授業より、ホスピタリティの能力とかそういうのの方が重要だろう。
興味も無く、また、使うことも無い知識など、どうせすぐに忘れるだけなんだから。
カリキュラムが画一でなければ、必要なことを教えることも可能。
ただの馬鹿と馬鹿だけど労働に必要な能力を備えている奴、
どっちの方がましか。
そういう部分まで考えていくべきなのに、
結局はウヨサヨ議論に終始。
実に迷惑な話だ。
164 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:26:26 ID:XY5pO+oO0
165 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:26:36 ID:rPvhAF/AO
>>144 んだんだ!
でも、そこで差別とか馬鹿教師は発言しちゃうw
能力に違いがあるのを、無理矢理平等に嵌め込むから
徒競走にランクを付けないだの、成績の低い奴に合わせるだのトチ狂う!
能力に差があるのを認めて、それぞれの子供がそれぞれに努力する場を作り上げ
画一化した教育で、子供の芽を潰さない事こそ「ゆとり教育」だ!
教師のアホさ加減がハッキリした時代だったな!
166 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:26:49 ID:z5RNQC4n0
>>149 俺の母親がドイツ人の医師と一緒に仕事をした話をしてたが、
彼らはたしかに思いっきりバカンスとって休むし、
就業時間終わったらさっさと切り上げて思いっきり休む、
ただし、勤務時間中の仕事の集中力はすごい日本人の医者でも身を入れてると言われるが、
実際見たらあんなん比じゃない、と言ってたな。
167 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:27:25 ID:V0orWSxQ0
政府、地方行政での一人当たり教育費が先進国ダントツの最低。
これが、一番の理由だ。アジアの発展途上国よりも下だし。
フィンランドは教育費でもトップクラスだ。
金のかけ方の多寡は、学力と正の相関関係にある。
168 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:34:19 ID:TvO2/V/z0
>>73 それがゆとりだったんだが・・・・・・・・・・・
169 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:35:20 ID:vvzVRc870
170 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:36:14 ID:iwRLFJGk0
>>109 あるのか、ってそれが日本では普通。
授業時間を確保しても、教師の雑談とか行事
で消費して、教科書さえ終わらせられない状況。
プリント渡して「あとは自分でやって」みたいな
放置とか普通にある。
「詰め込み教育」なんて笑止千万。
171 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:36:17 ID:V0orWSxQ0
>>161 それは違うと思う
日本の英語教育はそもそも文化輸入のため。コミュニケーションではなく
読み書きに重きがおかれていた。
討論については、そのそも日本人は下手!
英語の発音も文法も正しい日本人が、文法メチャクチャな外国人に論で負かされることは
よく目にした。
中国人は文法メチャクチャでもガンガン責めてくる。インド人やフランス人の発音はかなり
わかりづらいが、堂々と話す。
日本人が「発音大丈夫かなぁ」「時制はこれで合ってるんだっけ?」などと気をまわしている内に
討論は過ぎていく!www
英語以前の問題だって。論理思考できないヤツが多すぎ。
172 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:36:31 ID:Dj/QpFs00
フィンランドの学校(高校?)で銃乱射事件発生
173 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:37:12 ID:i447VtMx0
英語は6年も勉強するんだから会話くらい出来るようになりたいよね
ノバに6年もかよったらペラペラでしょ?
174 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:37:20 ID:cOhLENAI0
「ゆとり」以前にマスコミが叩いてた「体罰」があった。
怪我させるなら体罰であるが廊下に立たせたりするのまで「体罰」だとマスコミは叩き始めている。
しかしこれに触発された親が今マスゴミが問題にしてるモンスター両親だ
教育の邪魔ばかりするマスコミにも問題がある。
175 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:38:30 ID:A1VmdYCM0
何かあるとすぐに外国のことを持ち出すのはそろそろやめたいね。
目標がブレなければいい。日本式で行こう!
176 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:39:26 ID:TvO2/V/z0
>>171 論理的思考ができなくなると空気が読めなくなる可能性がある
実際、俺が習った助教授は海外の学会では積極的に発言して、
日本の学会ではダンマリを決め込むと言ってた。
日本では有能であることより、空気を読むことだけが重要、
それが処世術だよ、ってさ
177 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:39:44 ID:3INAQg9tO
お前ら宗教なけりゃ生きられない弱い個体か?なら死ねば?宗教にしがみつかないと生きられない弱い個体なのだから…w
178 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:40:48 ID:UQyn4sCxO
考えるゆとり教育のはずが何もしないゆとり教育に・・・低下して当然。
179 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:40:59 ID:OKL8LEgZ0
理系って技術に関する興味があって初めて成り立つから、
必然的にオタクになるんだよなぁ。
時々、ゆとりに該当してるかどうか聞く奴が絶えないが、
土曜が月に1〜2度休みだった事がある → 部分的なゆとり
完全週休2日だった事がある → 完全なゆとり
島国
陸続き
この差は大きい
とだけ書いておく。
182 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:42:31 ID:4gzQOY8C0
183 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:42:48 ID:ity3J2dd0
学力低下=意欲の低下 とOECDに明確に指摘されてるわけだから論点は
いかに子どもの学習意欲を高めるか の1点。
受験競争に変わる尻たたき策は何か?ということ
184 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:43:35 ID:7N+EFE/P0
昔の小学生は、電子ブロックやゲルマニュウムラジオ自作ブザーとか、
基礎的な事して遊んだ物だよな。
185 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:43:41 ID:OMW02G9b0
宗教を否定するなら、日本の歴史も世界の歴史も否定してしまえ。
人間の弱さが、カルトでない健全な宗教によって 支えられるのなら
否定すべきことではないと思うが?
それとも お前は万人を救える 神なのか?
186 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:43:46 ID:TvO2/V/z0
176は論理的思考ができると、だった・・
>>180 それよりも課目数。まあトップ層は塾にいってるからあまりかわらんのだろうが
187 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:44:42 ID:V0orWSxQ0
>>173 公立校で英語を6年習っただけで、英語を話せるようになったのもいる。
自分ができなかったのを他のせいにするなって。
だいいち大学の入試問題でアメリカ人の新聞記者もできないような問題を出されたんじゃ、
それに対応するため、詰め込みしすぎて、オーラルコミュを身につけるユトリは
出ないだろ。
授業時間よりバカを進級させないことのほうが大事だろ
テストで50点も取れない奴を進級させるほうがどうかしてる
だからさー
ゆとり政策の前から別に詰め込みじゃなかっただろうが
ガキ甘やかしてんじゃねえ
と たけしが言ってました
190 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:47:17 ID:Hl2nDCfE0
>>これまで積み重ねた教育の経験や意義が見失われてしまうだろう。
そんなものはない
191 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:47:24 ID:OMW02G9b0
あのね 他の国で 英語を6年も習ったら
ある程度 コミュニケーションもとれるし、議論もできるよ
それが全くできず、書いてあることだけがなんとか理解できる
これが日本の英語教育
>>187 会話以外だけど、アメリカ人の新聞記者以上に英語ができるように
なってるだからいいじゃん
193 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:48:25 ID:0AG9Tgbr0
社会に出て仕事をしてない教師には、子どもに教えている内容が
社会でどう役立つのかがよく分かってない。
だから、指示されたものを詰め込ませることだけしかできない。
教育になってないのだから、教育レベルが低くても当然。
194 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:48:55 ID:2FMB7RZr0
日本とフィンランドじゃ教師の質が違いすぎて話にならない
195 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:49:21 ID:3iIGnw1w0
授業時間増やして、授業しなくてもいいと思うんだ。w
無意味に拘束されると、嫌でも色々考えるからw
197 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:50:02 ID:OMW02G9b0
新聞記者ならいいよ
だけど 普通は会話によるコミュニケーションが優先順位一位だと思うぞ。
時制も、発音も気にしない中国人が ペラペラ喋くりまくるのに
日本人は曖昧な微笑みを浮かべて、だんまり
これは良くない
198 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:50:02 ID:TvO2/V/z0
日本で教えてるのは「英語学」に近いんだよな。
大学なんかで実践的な英語を教える取り組みをしようとしたら
教授陣だから大反対に会って大抵つぶれるって『大学で何を学ぶか』って本に
書いてあったな。
何故なら教える側は「英文学」の教授だらけだからw
実践英語なんて教えられたら、たまったもんじゃないらしい
199 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:50:42 ID:Hscg9U9EO
>>183 純粋に「知りたいことを学ばせる」で
京都の高校は成果を上げたようだ。
何を学ぶか自分で選択。
選んだら徹底的に習得させる。
好きなことには誰でも夢中になる。
200 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:52:50 ID:uY6eQd+u0
すげー、フィンランドの教育w
日本の英語教育はもともと論文読む為のものだったからな
聞き取り会話できるかどうかじゃなく読めるかどうか
小学から中学まで教えるのなら
筆記ゼロにすれば良いと思うがどう?
まぁフィンランドは軍事品を海外に売りまくって外貨稼いでいるんだけどな
俺が聞いた話
・フィンランドの人口は東京都の半分以下、面積は日本の9割ほど。
・大国からの侵略を受けてきた経緯から独立心と危機意識が高め(徴兵制もあるでよ)。
・冬が長く室内で長く過ごすためか読書習慣がついてる人が多い。
・将来なりたい職業の1位が教師(教育学部が最難関)
・学校の教員になる資格に修士以上
・教師の現場での裁量権が大きい(教科書の選択から授業のプラン作り)
・そのかわり授業内容や成果に関して、学校、保護者からのチェックが厳しい。
・出来の悪い教師はクビになる場合もある。
・生徒に対する教員の数が多い
・法律で子供自身の学習義務(学習する義務)を謳っている。
・そのかわり学費タダ。給食費もタダ。
・落ちこぼれないように全体のレベルを合わせるのではなく、落ちこぼれた者への
ケアの体制を整えている(法的にも居残り学習を認めている等)。
・冬に朝シャンして自転車ぶっとばして学校行くと髪がスーパーサイヤ人みたいになる。
204 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:54:00 ID:+ZsBdwuy0
だからって今のゆとり教育が肯定されるわけじゃないだろ
日教組もいらんがな
でさ、日本より授業数少ないすべての国と比較してみないの?
206 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:54:49 ID:TvO2/V/z0
まあフィンランドが賛美されるのは国の中身がほとんど社会主義だからなんだけどねww
208 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:55:42 ID:cL8pBYhN0
>>198 You have only to と All you have to do、
so ・・・・ that I can not 〜 とtoo ・・・ to 〜の
書き換えやらされるね。
209 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:55:49 ID:dEiRfGmK0
>>187 中学、高校の英語教育、受験英語に問題があるのは言うまでもない。
だがそんなものに「さえ」点数が取れないで
そのくせ会話力も自らつける努力もしないで、
ただ現状を批判するだけじゃ説得力がないだろう。
とある予備校講師が言っていたな。
210 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:55:50 ID:j5BCGVoO0
ピーマンの肉詰め込み食いてえ
211 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:56:27 ID:OMW02G9b0
日本人の知ってる英単語の数は異常。
でも、本当にそれは 論文を読むため用だよな。
アイルランドの片田舎では、100のボキャブラリーで生活していけるそうだ。
それに文法。
日本人に過去完了を教えるのはそろそろやめろw
会話でほとんど使わねーから。
212 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:57:02 ID:LoxYWjS10
>>1の発言て頭の悪い子の言い訳にしか聞こえないのが笑える
213 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:57:40 ID:ZIu+yjgjO
こんな単純な比較で批判してもなぁ・・・。
>>200 福岡県ぐらいの人口の国の話だぞ 真剣になるなよ
217 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:00:44 ID:OMW02G9b0
プラクティカルな英語を教えずに、意味もなくアカデミックな英語を教える。
それが今の日本の英語教育。
6年間はほとんど無駄。実践では。
教師の質が良いわけがない。
自主学習とかの授業以外で詰め込んでたりしてね。
ガキの銃乱射ニュース流れてね?
220 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:02:32 ID:OhHvdkd20
221 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:02:45 ID:bQ3yniR10
フィンランドの場合は、あそこの社会がアメリカ並みの競争社会だからみんな
勉強するんだよ。それに税金の馬鹿高さから海外で働いて年をとってから帰国する
というパターンがあり海外で就職するためにも勉学はみんな必死になる。日本も
そういう社会にすればみんな必死になるよ。
222 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:03:04 ID:i1daEGur0
フィンランド銃乱射あったな
>>211 英文から正確な情報を得るためには時制の学習は必要です。
国際化時代になに寝ぼけたことを。白人の奴隷になるのなら
簡単な日常会話だけで十分だけど。
224 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:04:45 ID:RiW+ZUPA0
今の日本なら学力なんて平均的なレベルで収めてれば関係ない。
新卒資格さえ無駄にしなければ万人が無難に暮らせるよ。今はまだね。
225 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:05:10 ID:kiZrGyl5O
要するにフィンランドの教師より日本の教師が使えないと言いたいんだな。
日本の教師は政治活動ばっかりやってるから、教育なんて二の次だろうし。
フィンランドの教師は反国旗国歌運動なんてキチガイやってないだろうしねぇ。
ヨーロッパとかって、子供に対して厳しいでしょ?社会全体が自立した個人を前提に
しているし。
日本はどんな状態でも「救ってあげる」が基本だからな。そこをまず改めないと。そういう
空気があるうちは、何をやっても子供は学校に対して甘えた態度をとり続けるに決まってる。
227 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:06:14 ID:OMW02G9b0
>>223 だからー それはプライオリティの問題
会話もできない高校生に 過去完了教えてどうすんだよ って話
あんなもん 最後でいいの
228 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:06:32 ID:bl3ZpDdG0
教師がフィンランドの教師から学ぶべきであって授業時間をフィンランドに合わせることは本筋じゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:06:47 ID:7/qzCPO10
>>1 言ってる事は分かるけど「学ぶ意欲そのものが低いこと」は教育だけじゃ無理だし
それに「ゆとり」や「詰め込み」の言葉だけが先行してるような。
230 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:07:25 ID:3INAQg9tO
ゆとりゆとりでフィンランドさんみたいなればよかったのにねw
231 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:07:44 ID:OhHvdkd20
学ぶ意欲が無いってのは、そうしなくても誰かが自分を食わしてくれるって
勘違いから来てるわけでしょ?
ヨーロッパはその辺が凄く厳しいんじゃないかな。自分でやらないと、死んでしまう
っていう感覚があるんじゃないか。
233 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:08:42 ID:bQ3yniR10
>>224 それが今変化しようとしてるというのを多くの連中は知らん。うすうす気づいてるヤツは
塾に行くわけだが
>>277 アメリカの英語学者がオーラルよりも、やっぱり語彙力や文型といった基礎力がないと
会話も限定されたものになると言い出してるらしいよ日本の英語学者が言ってた。
234 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:09:12 ID:FoYnsG6cP BE:1024728285-2BP(77)
それより、フィンランドで毎年行われてる「携帯電話投げ選手権」を日本でもやればいいのに。
携帯がストレスの原因の一つでもあるし、子供が勉強する時間を奪うものでもある。
235 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:09:55 ID:OMW02G9b0
スイスの高校では 新聞の切り抜きをトピックに
英語でディスカッションする授業があるよ。
日本じゃ、日本語でもないだろう。
なんていうか、勉強に対する捉え方が 全然違う気がする。
ヨーロッパと。
236 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:10:10 ID:ZTZx7FcP0
ゆとり以前は猛勉強していましたか?
していません。
本当の詰め込み教育をしていれば日本のレベルはもっと高いはず。
昔のガキも県名や都市名、歴史年号など知らない奴がたくさんいたよ。
馬鹿はいくらやっても馬鹿のまま。
利口はいつも利口。
237 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:10:31 ID:Ca75aUeD0
>>227 たしかに過去完了って「持ってたことがある」と「住んでたことがある」ってぐらいしか実用で使ったことないな。
ハドゥハドゥとドゥビーンリビング。
あんまり意識したことなかったけど、使い勝手がわるいな。
238 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:10:52 ID:1tw4j3V5O
なんで都合のいい時だけ欧米をだしてくるんだ、こいつら
239 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:10:58 ID:qMd33bIK0
>>220 で、この寺脇って人は、
この前在日朝鮮人のエリートを育てる英才教育を行なう目的で設立された
高等学校の講師やってるのな。
240 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:11:00 ID:bQ3yniR10
>>232 >ヨーロッパはその辺が凄く厳しいんじゃないかな。自分でやらないと、死んでしまう
>っていう感覚があるんじゃないか。
何もやらんで低所得者になれば日本のワープアよりも悲惨な生活しかない。だからみんな必死に
勉強する。アメリカでも格差を抜けようと思うからこそ貧乏人は大学に行き必死に勉強するのと同じで。
日本にはこういう意識が戦前まではあったのに戦後こういうのが無くなってしまった。
241 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:11:11 ID:I0fNxap20
>>229 > 言ってる事は分かるけど「学ぶ意欲そのものが低いこと」は教育だけじゃ無理だし
エリート/頭が良い人は「学ぶ意欲」と言うものを理解できなかったりする。
そういう連中は、
「子供は本質的に学ぶことが好きだから、何も言わなければ自発的に勉強を始めるはず」
と主張して譲らない。
242 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:12:15 ID:ZktZxCNWO
東郷ビールの国だからなぁ。頑張ってるよ。
日本も真似して日露戦争を学ばないと
243 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:12:54 ID:OMW02G9b0
>アメリカの英語学者がオーラルよりも、やっぱり語彙力や文型といった基礎力がないと
>会話も限定されたものになると言い出してるらしいよ日本の英語学者が言ってた。
それはそうなの。最終的にはボキャブラリーが豊富で、文法をしっかり理解してないと
高次のディスカッションはできない。
でも、でもだよ。6年間英語教育受けて 喋ってることわかんない、喋れない
これは あんまりだろ?
お金返して。そんな気分だ。
244 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:13:33 ID:bQ3yniR10
>>235 アイアコッカの自伝でアイアコッカが学校にいたとき毎週スピーチをさせられていた
というのがあった。当人は当時は嫌で仕方なかったがこれのおかげでコミュニケーション能力が
向上したと述回してた。漏れも小学校時代に日記とかスピーチなるものがあったのもそれの影響か?
と思った
>>227 逆だろ? 本来の会話学習の方が過去完了より時間もかかり遥かに大変。
アメの幼稚園児が話す内容なら別だけど。
会話できたって使い道ないぞ。過去完了の方は、それを理解しよう
とすることで頭がよくなるよ。会話は内容自体がバカっぽい。
246 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:13:41 ID:OhHvdkd20
更に言えば、「ゆとり教育」で楽になったのはサボリまくりの不真面目な教師だけ。
真面目に子供に向き合う教師に仕事が集中して、やらないヤツはドンドン楽になった。
これも2002年のゆとり実施前にニュース議論系の板で散々アナウンスされ、
教育系板の住人が指摘していた事。
・人員が足りない
・教える時間が足りない
・教育メソッドの研究が不足してる。
↑これらの根本的な問題を解決しないまま、ゆとりは導入され、そして失敗した。
247 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:13:52 ID:HTQYtbPk0
教員をやってる俺が来ましたよ。
>>7 > べつにゆとりでもいいんじゃないの?
> 授業時間まで減らしたのが問題なだけで。
ゆとりの眼目は授業時間を極端に減らすこと&授業内容を薄っぺらにする事なの。
あと、ゆとりを導入するために主導的な役割を果たした文部官僚が居るんだが、
そいつは広島県の教育行政を担当していた頃、公立高校の生徒の定員を子供の
数と同じまで大幅に引き上げ「これで進学率が100%になった!」「受験競争
を一掃した!」って誇っていた大馬鹿者だった。
おかげで広島県の中学生・高校生の偏差値は全体的に大きく落ち込んでしまった。
その「成果」をひっさげて中央に戻り、「詰め込み教育はダメ」という運動をやって
ゆとり教育という誰がどう見ても学力低下にしか繋がらない阿呆な政策を提示し、
しかも通してしまい、今度は国レベルで学力低下の原因を作るに至った。
以下私見だが、ひょっとすると彼は官僚としての自己の身分保全を図るため、学力
低下という広島での失敗をごまかすために、あえて「ゆとり」という流行をつくり、
「詰め込み教育の否定=授業時間の減少」という一見わかりやすい図式をつくって
見せ、国レベルで広島レベルに学力を落とす工作をしたのかもしれんね。
北欧って授業時間少ないけど、自宅ですげえ勉強してるんじゃなかったっけか
しかしまあ考える力ってのもあいまいな概念だな。
249 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:14:25 ID:I0fNxap20
>>243 > でも、でもだよ。6年間英語教育受けて 喋ってることわかんない、喋れない
6年間ずっと英語教育を受けていたわけではないので、期間の長さを
言うことには印象操作以外の機能は無い。
中島岳志的アジア対談:韓流、ゆとり教育、政府像−−寺脇研さん
中島岳志さんが今回、対談したのは元文部官僚の寺脇研さん。一部で批判を浴びた
「ゆとり教育」のスポークスマンとして有名だったが、実は映画評論のプロでもある。
しかも、官僚時代から日本と韓国映画界との交流をけん引してきた実績がある。
議論は、韓流ブームの背景に始まり、映画に見るインド社会の変化、日本の教育改革
批判、あるべき政府の規模にまで広がった。【構成・鈴木英生、写真・三浦博之】
◇苦悩まで共通する時代−−中島さん
◇まず韓国との関係深めたい−−寺脇さん
中島 寺脇さんは最近、韓国映画のご本を出された。韓流は、すっかり日本に定着し
ています。
寺脇 たとえば昔、フリオ・イグレシアスやブルース・リーが人気になっても、その母国の
歴史や現状にまでは興味を持たれませんでした。しかし、韓流ブームはブームで終わ
らず、学習に結びついた。発端はペ・ヨンジュンだけれど、それを機に韓国語の学習者
が飛躍的に増え、韓国料理や韓国の歴史を学ぶ人も出てきました。
韓流ブームの下地になったのは、87年の臨時教育審議会答申が盛り込んだ生涯学習
というテーゼです。つまり、いつでも、どこでも、誰でも学べる社会を作るという発想です。
つまり、韓流ブームは従来の知的トレンドとは真逆です。それまでは都会から地方へ、
若者から年配へ、男性から女性へでした。韓流ブームは、地方に視聴者の多い衛星
放送から起きて、年配の女性に若い人が追随しました。
>>240 そうそう。「ワープアの問題」とか騒いでも、ネットカフェでジュース飲み放題のネットし放題で
きちんと宿がある、ってなると「別にいいかな」って思っちゃう奴がいても不思議じゃない。
ヨーロッパとかだと、ホントにのたれ死ぬかも、って感覚があると思うんだな。日本は何もしないでも
自分を誰かが救ってくれる、って感覚が大きい。学習意欲も無くなるわけだよ。
252 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:15:15 ID:dIXL8nHZ0
自分が…
自分が
フィンランド人と発音するとどうしても
淫乱土人になってしまうんです。
…自分は不器用ですから…
253 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:15:56 ID:OMW02G9b0
>過去完了の方は、それを理解しよう
>とすることで頭がよくなるよ。
過去完了使って 作文はしても
会話はあんまりしないよ。
そんな時間 とりあえず、高校生じゃ無駄
254 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:16:03 ID:V0orWSxQ0
>>192 誰も使っていない、とか
シェークスピア時代の英語という評価だ
というか、早慶上クラスの受験勉強やらなかったの?
255 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:16:20 ID:bl3ZpDdG0
授業時間以外はフィンランドから学ばないから馬鹿になったんだろwwwww
授業内容を学べよwwwww
256 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:16:22 ID:bQ3yniR10
>>243 喋れない理解できないってのは、学ぶ学生がそれ以上に英語を学ぼうとしないからだろう。
喋りたい聞き取りたいと思うなら自分で勉強しても取得できるぞ。そのときにボキャ文法の類が
生きてくる。
257 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:16:46 ID:76U+rcJ40
消費税を上げるための口実みたいだな
とりあえず日教組は潰れろ
話はそれからだ
エリート教育やったほうがいいな
中間層には、詰め込みでいいが、
トップ層には教養を仕込んで独創性を伸ばしてやれ
259 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:17:37 ID:xq/Pdwes0
狂ってる
こいつら全員クビにしろ
260 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:17:54 ID:8ol/f53/0
フィンランドみたいに娯楽が何もない場所と
日本を比較してもなあ
フィンランドの高校で発砲事件かおきたね
262 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:18:18 ID:OMW02G9b0
>>249 英語を母国語としない国で英語教育を受けた国の人間と比較して言ってる話なんだが。
他の国だって、毎日毎時間 英語勉強してるわけじゃない。
でも 日本人よりずっと英語でコミュニケーションとれてる。
263 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:18:20 ID:I0fNxap20
>>247 > あと、ゆとりを導入するために主導的な役割を果たした文部官僚が居るんだが、
> そいつは広島県の教育行政を担当していた頃、公立高校の生徒の定員を子供の
> 数と同じまで大幅に引き上げ「これで進学率が100%になった!」「受験競争
> を一掃した!」って誇っていた大馬鹿者だった。
寺脇研のことを言っているのか? 寺脇だったら、
「落ちこぼれの子供が出ないことを求められているので、落ちこぼれの子供も
到達できるレベルに要求レベルを落としました。もっと上へ行きたい子供は自分で
やってください」
と明言してるぞ。解釈するとそういう意味になるような事を言っているのではなく、
自分でそのままそう言っている。
264 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:18:29 ID:51EHHetQ0
日本の子どもの学力が低下したのは、授業時間ではないだろう。
日本人がバカになってるんだよ。
>>250 寺脇ってやつ 在チョンか馬鹿サヨだなw
まあ南チョンではこれからゆとり教育が始まるわけだが
馬鹿酋長のおかげでw
266 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:19:27 ID:O8o/GJf80
フィンランドのマネするなら18歳以上の男子全員兵役を課せばOK
これ愛国教育の一環らしいから
267 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:19:41 ID:OhHvdkd20
それに、北欧をやたらめったら持ち出すのも「ゆとり教育」導入前の世論そっくり。
スウェーデン(笑)、デンマーク(笑)・・・。
これらが完全無敵の理想的な社会福祉国家として紹介され、
ソレをなぞる形での介護政策にたいする世論誘導が行われた結果、
コムスンみたいなバカが登場する結果になった。
更に言えば、スウェーデンの家族崩壊、自殺者多数などの暗部が明らかになったのも後になってからの事。
「欧米では○○・・・、日本では××・・・」みたいなテンプレ文章で何かの意見を持ってる気になるんじゃなくてさ、
国家のグランドデザインを考えて、そこから必要とされる学習プログラムや体制を逆算して考えるべきだろ?
欧米マンセーもホドホドにしとけやw
あと2年位したら別の国をモデル国家としてブチあげてるヤツが、恥ずかしげもなくでてるだろうしよw
268 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:19:44 ID:HnHRjFZm0
おまえら筋肉を使う体育会系は嫌うくせに
頭脳を使う体育会系は好きだよな
スパルタ運動部は嫌いだけどスパルタ塾は大好きか…
269 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:19:49 ID:4e5OupmIO
自分で考えることは楽しい
しかしただ覚えさせられるのは楽しくない
だから駄目なんじゃね?無理矢理やらせるより、どうすれば勉強が好きになるかということを考えたほうが合理的
270 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:19:54 ID:TbV5uz/d0
>>248 葛飾だったか校長がゆとりに反対してて、毎日7時間授業とか
教える時間数を減らしていない小学校もあるんだが、
結果は他の小学校と民間テストの結果は変わらないらしいしね。
まぁ総合学習なんてプランだけ考えて現場任せなんてよりは
詰め込みでもしといた方が日本人向きだし、考える力なんて
学校で伸ばせるものかなぁとは思う。
英語教育に関して、何か勘違いしている奴がいるな。
日本の英語教育って、別に英語ができることを目的にはしてないですよ。どっかの大学教授が
言ってたけど、あれは数学と同じ、頭の体操のためにやってんだと。
で、受験の際に英語の成績を基準にすると、その人の知能程度がかなり高い確率で分かる。
だからやってるんだ、というわけです。
実際は中学英語の教科書レベルを徹底的に身に付ければ、日常生活には困らないでしょ。
フィンランドと教師の質が月とすっぽんだからな。
まずそこから改善することだ。
273 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:21:23 ID:I0fNxap20
>>262 > 英語を母国語としない国で英語教育を受けた国の人間と比較して言ってる話なんだが。
それはうそ。比較して言っていない。
>これって教師が楽したいから言ってるだけじゃね?
明らかに詰め込みやったほうが楽。
>ゆとりの眼目は授業時間を極端に減らすこと&授業内容を薄っぺらにする事なの。
違うけどな。脳内ゆとり教育を語りだす前に少しは調べろと。
教師の質も下がってるかもしれないけど、正直腐らせてるのは受けて側にも責任あるだろ。今の親を含めてみるとあれで熱意を維持できるほうが奇跡としか思えない。
生徒も学習意欲が無いし。学校に行けば卒業できるって良くないね。試験に落ちたら普通に卒業不可にしないと向上心なんて生まれないし。
ゆとりが愚民策って言って政府なり教師を叩くのは楽だけどね。
275 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:21:32 ID:tS3KGZcw0
詰め込みでいいと思うけどな、今の時代覚えなきゃならん知識が多すぎる
276 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:21:42 ID:OMW02G9b0
頭の体操のために英語教育を施すんなら お断りだ。
もっと実践に即したものをやれって話。
277 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:21:56 ID:hd4QLkO10
フィンランドの家庭環境はどうなってるの?
共働きが多いのかな?
278 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:22:18 ID:nJgb8OHdO
結果だけみて言うな
過程が重要なんだろ
そんな事はゆとりでもわかると思うが
連中はゆとり以下ですか?
279 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:22:32 ID:TbV5uz/d0
>>271 まぁ試験ってのは「課題をこなせる人間なの?」ってことだからね。
>>271 日本の経済成長はまず欧米製品のモノマネからスタートした。
欧米の技術資料や論文を読めるようになる事から英語教育はスタートしている。
281 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:22:53 ID:bQ3yniR10
>>251 福祉国家のフランスでさえホームレスがたくさんいるんだ。
282 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:23:46 ID:OpdD4hSd0
フィンランドのゆとり教育は正しくて日本のゆとり教育は間違ってただけだろう
283 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:23:52 ID:xztqRWALO
ゆとり なんて言葉使うからいけないんだ
時間減らして最低限の事しかやらないから、後は自分でやれよ
っていうのが本音のくせに。自己責任教育とでも呼べば良かったのに
284 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:25:03 ID:O8o/GJf80
ただし、銃乱射
日本はせいぜい刃物だな。ごく稀に散弾銃が登場するけど
285 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:25:04 ID:bl3ZpDdG0
教師が馬鹿なまま授業時間を減らしたんだから馬鹿になって当たり前
287 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:25:25 ID:bQ3yniR10
>>267 最近はこれで北欧持ち出すやつは少なくなった。なぜなら北欧がアメリカ並みの
自由競争社会であることがわかってきたので。逆に保守のほうが回復した福祉国家として
持ち出すようになってる。
>>280 蘭学者がオランダ語の解読をしてたのがそもそもの始まり。そのオランダ語の
学者から幕末結構な有名人物が出てるわけで。
>>280 それで充分。英文マニュアル読めれば事足りる。
何も英会話までやる必要なし。
必要なヤツは自力で学べばいい。
289 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:25:34 ID:olEi2Wre0
>>274 卒業資格を厳しくしすぎると、アメリカの一部の州のように小学校からのドロップアウト(=退学)が増える。
義務教育段階からドロップアウトした子の行先は大体決まっていて、社会治安上好ましくない。
日本のようにDQNも学校に閉じ込めておく方が、先生は大変だが社会の治安という観点からは好ましい。
290 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:25:47 ID:TbV5uz/d0
>>276 製造行員さんにもUNIXで英語表示される工作機械をオペレートしてもらわないと
ならない時代。英語くらいはやってもらえないと現実社会で使えない。
英語とかは演習科目でアホでもできる科目だし。
>>280 > 欧米の技術資料や論文を読めるようになる事から英語教育はスタートしている。
最近は知らないけど、自分の頃はまだまだ文法をいじくりまわすような課題ばっかりだったよ。
ある時点から、入試問題なんかに超長文の読解をやらせるようになったりしたけど、それ以前は
パズル解くような問題ばっかりだった。
論文読めるようにするんだったら、論文読めばいいわけw。読んで、分からない単語を辞書で
調べて、全部をすらすら読めるようになったら、違うのを読む。それを繰り返すしかない。
学校ではそれもやってないでしょ?
292 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:26:19 ID:HnHRjFZm0
>>271 知能を測る程度なら中学受験レベルでいいんじゃね?
国家一種の知能問題(判断推理・数的推理など)はまさに日能研レベルだぞ
293 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:26:20 ID:OMW02G9b0
>>288 海外出張だって あるのに
こと足りるわけがないだろ
294 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:26:35 ID:OhHvdkd20
>>239 でも指摘されてるが、
「ゆとり教育」総責任者にして、狂信的推進者である寺脇は、
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/61/1172414040/ > 大阪を拠点とした中高一貫のコリア系インターナショナルスクール「コリア国際学園」
>(KIS)の設立を目指すシンポジウムが25日、大阪市内で開かれ、姜尚中・東大大学
>.院教授らでつくる設立準備委員会が学園の構想を公表した。
↑国内の朝鮮人専用教育施設で、バリバリの詰め込みエリート教育を行う
教育担当官になってますw
これ、「ゆとり教育」肯定派も否定派も両方とも怒るべきだと思うよ。
ミドリ十字問題に匹敵する行政スキャンダルだと思う。
295 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:27:13 ID:HlOTczpN0
義務教育の時点で様々な知識を詰め込んでやらんといかんだろうが。
詰め込んだ知識の蓄積無しに、応用教育に移ったら
応用の幅が広がらないし、浅い考えしかできなくなるよ。
フィンランドって寮制の中高が殆どなんだってさ。そりゃね、家庭環境が最悪な
日本と比べちゃダメでしょ。日本もDQN親から子供を隔離するために全寮制に
しちゃえばいいんじゃないか? 中高生の犯罪も減るし、宿題とかもきっちりやらせれるし
テレビゲームやってるよりも友達とバスケしたりして遊べると思うぜ。
297 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:27:36 ID:Mx7pNAkS0
経済協力開発機構(OECD)の国際学力調査では、授業時間が日本より少ないフィン
ランドが好成績をあげている。授業増が学力向上につながると考えるのは早計だろ
う。
つまり生徒がやる気を出せる学校環境とか教師の資質が低いってことか?
298 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:27:58 ID:olEi2Wre0
>>291 いや、だから論文を読むために文法からスタートするんだろ?
299 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:28:29 ID:V0orWSxQ0
>>271 そりゃ、いいすぎだろ
ただの副次的な効果だ。
それは英語に限らずどんな学科にだってある。
古典を学ぶのは、古典を読めるようにするためではなく、
文法学集を通して、分類と体系の方法をまなぶためとはいわん。
歴史的にも英語学習は、欧米の文書を読むため、というのが第一だ。
>>294 馬鹿サヨチョンに振り回されましたってことだなw
>>292 > 知能を測る程度なら中学受験レベルでいいんじゃね?
いや、それはそうなのよ。だけど、それを言ったら「じゃあ、学校で何すればいいの?」
ってなっちゃうでしょw
欧米だと、もうコースをそこで分けちゃう。知能が高い人たちは、高度な学問の道へ。
低い人たちは実学を身に着けて早く社会に出ろと。
302 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:29:47 ID:OXes7DoT0
結局ゲームのせいだよ 1割ばかり授業増やしたって変わらないね
自由な時間はゲームばかりやってるんだから出来るわけがない
うちの中3のガキもゲームすべて取り上げただけで50番以下だったのが10番以内になったよ
303 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:30:09 ID:CbwDKgrJ0
昨日のNHKで「総合学習」の成功例を紹介してたな。
そうした現場からは、せっかく成功した授業を減らされることになって戸惑ってる、と。
問題は、そこまで立派に出来る教師が多くない事なんだよ。
公教育は、同じレベルの教育がどこでも平等に受けられる事が最大の価値なわけ。
一部の優秀な教師が優れた授業を出来ているだけじゃダメ。
今後は、その能力を「全体のレベルアップ」に振り向けるしかないだろね。
304 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:30:16 ID:OpdD4hSd0
>>267 いや北欧は左翼が持ち上げるから反発する人が多いが日本よりはまともな国だよ。きちんと払った税金に対するリターンがある。
福祉は厚いが社会主義ではなく自由競争の国。理想ですよ。
日本は税金は上がるは福祉は削られるは公務員が全てを吸い取ってしまう国。
北欧の国々は徴兵制もあるし武器輸出もしてると揶揄する人がいるが合理的だし素晴らしいことじゃないか。
>>289 そこは加減しだいだろ。個人的にはDQN専用の学校をつくってもいいと思うけど。
しかし、ゆとり教育にしろ「金をかけず効果は最高に」なんて都合のいい事をしようとするからこうなる。
この前の学力試験だって金がかかるだの文句が出るぐらいだからな。
>>262 ソースだしてみろ。そういう国はヨーロッパ語系の国だろうし、移民
とかがうろうろしていて話す機会も多いかも。
それ以外の国でも、テレビなどで印象に残っているのはその国のエリートが
しゃべる英語。日本の方が遥かに全体としては英語ができる。
307 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:30:50 ID:bQ3yniR10
>>297 生徒が「やる気」を出さないと悲惨な将来があるというのを皆知ってるか知らないかの
違いだ。フィンランドの生徒はそれを知ってるし、税金対策のためにも海外(アメリカ)で就職しないと
いけないので皆必死になって勉強する。だから北欧の連中はオランダ・スイス並に英語も出来るし
教育レベルも高い。
308 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:31:04 ID:O8o/GJf80
>>298 文法ぐらい学校で習ったろうが。
論文の英語はthat that that thatで分かりにくかったなw 語彙も造語だったりして辞書に載ってないし
309 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:31:04 ID:o1OuzD+W0
フィンランド? そんな特殊な例ひとつで強弁する気かよ、マスゴミさまよwww
なら、フィンランドと仕組みを同じにしないとな。
まずは諸悪の根源・日教組を解体の上、政治活動に邁進してる基地外教師を完全に排除。
話はそれからだな。
310 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:31:10 ID:TbV5uz/d0
>>302 正解。
ゲームと携帯電話。
これを子供から取り上げればすぐ学力は上がる。
311 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:31:25 ID:QfQVSqBg0
>>304 北欧では人間が口から食べ物が摂れなくなったら、自然に任せることになってます。
こういうところも見習うべきですね。
312 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:31:37 ID:KXjz+W5BO
フィンランドのやり方はまず勉強を好きになる事から教えている
覚える意欲が無いのと有るとの差では雲泥の差がある
313 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:31:49 ID:olEi2Wre0
>>294 つーか「ゆとり教育」を、寺脇一人が実施したかのように語られているのが一番問題だと思うんだが。
>>297 フィンランドの成功の要因の1つは教師の資質の高さがあげられる。
もう1つは、徹底した社会構成主義による学習観。
フィンランドでは原則テストを行わない事になっているのだが、それは社会構成主義の考え方による。
314 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:32:03 ID:OMW02G9b0
日本人は英語は確かに読める。
でも 書けないし、喋れないし、聴けない。
だったら辞書で十分。
文法の説明も書いてあるし。
315 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:32:39 ID:oWmfB0tZ0
>>1 確か、以前、テレビで放映していたのを見たことがあるのだが、
国際学力調査で優秀な成績を上げている或る国(どの国だったか失念)の教育方法として
テスト(中間テストとか期末テストとか)の受験時間を無制限にしている、って言うのがあったな。
何時間かかっても納得するまで時間を掛けて問題を解いてよい、と言うものだった。
そして、採点は、答えの正誤よりも、結論を導くまでの過程を評価するようになっていた。
こうすることにより、暗記力よりも思考力を重視する教育体制が生まれるのだそうだ。
だから土曜日の半ドンを復活しろって。
317 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:32:45 ID:hFKtZk8r0
自分の意見に合うようなレアケースを探してくるだな。
人口500万の都市国家と比較すんな。
四の五の言ってねーで教員は働け
まじで隣のかの国にも負けんぞ
>>298 英文法って何がある?日本語やドイツ語なんかに比べたら、何にもないよ。5文型って
奴が分かれば、あとは単語覚えて終わりなの。
>>299 > 歴史的にも英語学習は、欧米の文書を読むため、というのが第一だ。
文書読むだけだったら、そういう教育を中学でもできるでしょ。だけどしてこなかったわけ。
変な穴埋め問題とか、「未来完了進行形」とか覚えて、助動詞+何とかかんたらとか
パズルみたいなことやったりしてきたでしょ?
>>303 学校の事務員を倍以上に増やさないと無理だな。雑務が多すぎる。
321 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:34:19 ID:4o9HIR8+0
詰め込み教育が一定の成果を上げているのならいったん戻すべきだろ。
それから次のやり方を考えろ。
たった一つの例を挙げてすべてを語るな。
322 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:34:25 ID:bxYtHqZc0
323 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:35:00 ID:QjYmvW+k0
>>313 ああ寺脇も
私一人に責任が押し付けられることは間違い、
当時の世論はそうだったから、
ってこと言ってるな。
324 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:35:08 ID:1LHSbzlXO
何を教えるとどう育つかなんて解らんからな
間引いた内容に他の理解を助けるものでもあったんじゃね?
つーか、最近のおガキ様は塾で馬鹿みたいに勉強してりじゃない
あれを合わせると実際にはゆとり導入前より勉強していたりしないのか?
325 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:35:25 ID:olEi2Wre0
>>305 金のかけどころが間違ってる。
この前のテストはコストパフォーマンス低すぎ。
>>309 フィンランドの教育改革は、実に日本の教育制度を輸入するところから始まった。
政情、経済的にある程度安定してれば、教育制度の根本部分は国情、地域性に左右されにくい。
326 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:35:45 ID:bQ3yniR10
>>319 関係詞や継続詞とかいう少しややこしいのもあるけどな。先生が5文型よりもこれが
一番やっかいだと
327 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:36:07 ID:o/VvyEO70
フィンランドの国防
* 常備軍 - 16,500人
o 職業軍人 - 8,700人
* 最大可能動員数 - 34,700人
o 陸軍 - 27,300人
o 海軍 - 3,000人
o 空軍 - 4,400人
* 軍事費 - GDPの1.4%
三軍の他に国境警備隊(3,000人)があり、内務省の指揮下にあるが、有事の際には軍隊に統合される。
徴兵制。18歳以上の男子に対してのみ強制されている。
328 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:36:22 ID:86HtbtJm0
学力よりも意欲低下の方が問題だと思う。
OECDの調査なんか、学力テストばっかりに注目が集まるが、
学習意欲が「世界最低レベル」(こっちは掛け値なしにほんとに最低レベル)だって
ことにも着目してほしいね。
(既出かもしれんが)
329 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:36:50 ID:OMW02G9b0
中学のとき 英語で自己紹介しろ という授業があった。
ある生徒が 「I'm easy. と言ったら、教師がものすごい勢いで
「それは違う。間違ってる。I'm kind. と言え。」と訂正した。
英語教師のレベルって、ホント そんな感じなんだよね。
I'm easy going.って意味のI'm easy なのに。
それ以来、英語の教師はあんまり信用してないな。
330 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:37:27 ID:6lZxir4W0
知識なんて詰め込む以外どうしろってんだよw
331 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:38:00 ID:XQxijL3y0
民度が高い国に習うのはいいことだよ。 どんどん取り入れる方がいい
332 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:38:08 ID:QBxtmvhI0
詰め込み教育が悪いとか何とか言うけど
それでツラい目にあったことあるやつっているの?
昔の受験地獄がどうのこうのってのは
単に子供の人口が多かったから負担が大きかったわけで
別にカリキュラム自体のせいじゃないと思うんだけど・・・
333 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:38:09 ID:bQ3yniR10
>>311 北欧は延命なんか医療費のムダ、やるなら実費ですとオワリにしてしまう国。
アメリカ以上に効率化が徹底してる社会。
334 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:38:11 ID:F7jViMqm0
>>303 俺は、現在の教員免許取得課程の甘さが
その「教師間格差」に影響していると思う。
今現在俺は教育学部の教員養成課程で学んでいるのだが、
「教員養成課程」という名のとおり、
ベルトコンベアー式に教員を生成しているように見受けられる。
俺としては、一度立ち止まって
「本当に教育って必要なのか?」などといった
根本的なところから考えたいのだが、
そういったことも考えさせぬまま、
ただ現行の知識のみを習得させられてしまう・・・
つまり、教師の卵も、
どこかで気づかぬ限り「知識詰め込み型」の弊害を受けたまま
現場に出てしまうという皮肉的な結果に陥ると思うのだが・・・
俺は、今非常に悩んでる。
俺みたいな知識を詰め込んだだけの人間が
教育界に土足で踏み込んでいってよいのかと。
誰か相談に乗ってもらえないだろうか・・・
>>326 英語は単語どうしをつなぐ「てにおは」が無い、正確には退化した言語なんだな。だから順番が重要。
逆に言えば、順番を覚えれば、後は単語知ってれば何とか通じる。
日本語で「てにおは」が分からなかったら、もうダメでしょ?ドイツ語でも同じ。
336 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:38:22 ID:PdV20rgBO
まぁあっちには勉強以外はサウナとキシリトールしかないからな
337 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:38:31 ID:p9bsppHz0
教審のメンバーを入れ替えないことにはなぁ。
全く、知名度だけの馬鹿や左翼に何が出来るというのだろう。
脱糞だ
339 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:39:23 ID:o1OuzD+W0
>>313 >>323 じゃあ、これはなんだね?
韓流ブームやらワケの分からん話を持ち出して
さも自分に先見の明があったように振る舞っているが。
寺脇一人の責任ではなくても、あの基地外が主犯であることは確実だろ。
自分の手柄のように振る舞ってきたんだからな。
尚更手段が間違ってるっつー事だよな。
根本的にダメダメだと。
341 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:40:09 ID:yT7F1uhT0
342 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:40:40 ID:olEi2Wre0
>>323 あまり取り上げられる事はないが、ゆとり教育と言われるものの根幹は中曽根臨教審までたどれるんだけどね。
>>328 国際的な学力調査では、
学力高・意欲低 = 東アジア特有の現象
学力中・意欲高 = 欧米に多い
こんな傾向。
急激な経済成長をしている・遂げた国ほどこの傾向が強い。
343 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:40:54 ID:nSXDpYKg0
少子化で子供の数が減ったんでなんとしても二極化を固定化して
私学を救わなきゃならんわけで。
ゆとりを辞めると公立がまた台頭してきちゃう。
するといろいろ不都合な方々が財界などにいっぱい。
官僚も同じ。
344 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:40:56 ID:Hxoqngi90
銃乱射の国、国情もわからず真似しちゃだめだろう。
アメリカと違ってなじみが無く事情がわからなさ杉。
早速いきなり銃乱射だモノ。
かつてのスウェーデン賛美の失敗から、どうせこんな事だろうと思った。
言わんこっちゃない。あきれて開いた口がふさがらない。
345 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:40:59 ID:bQ3yniR10
ゲームでバイオハザードシリーズをやってたらヒヤリング力は向上するよ。高校レベルまでの
英語をふんだんに使ってくれてるからな。漏れはヒヤリングはこれで覚えた。
しかし
塾など行って
結局は詰め込みになるんだけどな
無理やりやっても入り難いから
授業が楽しく感じるようにしてやらないと
347 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:41:33 ID:QBxtmvhI0
>>334 単にアンタが学校で教えられたものだけやってれば良いって考えてるからだろ
>>「本当に教育って必要なのか?」などといった
根本的なところから考えたいのだが
学校で場を提供されないと考えられないのか?
学校側がどうこうより自分自身に問題あるだろ
348 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:41:47 ID:o1OuzD+W0
349 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:42:04 ID:O8o/GJf80
あと英語で他のヨーロッパ言語と比べ変なところは綴りと発音のかけ離れ具合が半端じゃないって点だな
大昔は綴りどおりの発音をしてたのだが
350 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:42:24 ID:XQ7jP67W0
その寺脇氏は、在日子弟に詰め込みエリート教育を施す
コリア国際学園の理事になってる訳で
これってどういう事だよ?
351 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:42:36 ID:AB7XJnUYO
フィンランドは詰め込み教育をしなくても生徒が素直に勉強する土壌があるんだろ。
日本はそれが崩壊してるから詰め込み教育が必要だっていう話なんだから、フィンランドを引き合いに出してもしょうがない。
352 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:42:37 ID:o/VvyEO70
世界的にも高い競争力の裏で、高い自殺率とアルコール依存症率が社会問題となっている
フィンランドの大学はすべて国立で、受験戦争はフランスや日本ほど厳しくはない。
職業大学校は公立。住居手当、勉学手当てを国から受けることができる。どうやら、(同じ所得だと仮定すれば)日本の平均的大学生よりも少ない経済負担で学べる環境が整っているようです
ここで一つ特筆する必要があるのは、「学生でも正式な社員になれる」もしくは「なろうとする」文化の違い。フィンランドで大学に通うということは、すなわち「修士号を取る」ということで、
少なくとも5年間は学生として勉強をする(近く制度が変わり、学士号だけで卒業することが選択可能になるが)。こちらでは30歳でもまだ修士号取得に向けて勉強している人もいるし、
「学生」の身分のまま正社員になるのは、フィンランドでは当たり前のこと。こういった背景から優秀な学生は企業から引き抜かれ、数年後に休みをもらって修士論文を書き上げる、
なんてことが頻繁に起きる
学生全体で型にはまっているかも。極端なアホは見掛けないけど、ものすごい天才もあまりいない。
353 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:43:24 ID:Z9mpGYUMO
北欧って日本の一部の人にとっては超先進国だよね。
日本より授業少ないフィンランド以外の国hどうなんよ?
355 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:44:02 ID:bQ3yniR10
>>346 塾は最近は教えるだけでは生徒がこない。むしろ勉強法・進路相談とか学校の先生みたいなことまで
やってる所多い。どのみち学校が塾より役に立たない時代が来る
ゆとり教育っていうのは、運用を正しくやれば間違っていないと思う。
その運用というのは、「エリートに対してだけ適応する」ということ。元々、中曽根の
考えもそうだったんだしね。
何で皆でゆとり教育になっちゃったんだろうね。
357 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:44:17 ID:CbwDKgrJ0
ちなみに、お前ら自分が通ってた小学校が、いま1学年何クラスになってるか、
知っているか?
俺の小学校は、40人クラスが4つあったのが、30人クラス3つに減ってたぞ。
それで「教師が足りない」とは思えないんだがなー。
358 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:44:18 ID:84D7ZvqF0
詰め込むことの問題より、教えないことの方が問題がでかい
>>329 I'm easy going.って意味のI'm easy
それをI'm easyていうたらだめなんだろ? ネイティブが聞くと
間抜けな会話になるW。
360 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:44:23 ID:olEi2Wre0
>>348 教育の政策決定プロセスをちゃんと把握しているか?
寺脇氏がこのような考え方をしていたとして、寺脇氏一人が全て政策を考え実行したわけではない。
何をもってゆとり教育とするか、定義の問題はあるがその源流は中曽根臨教審に辿れる。
授業時数削減、学習内容削減だけなら、1977年の中教審答申からその流れはスタートしている。
理数系学習内容の削減だけなら、さらにその前の学習指導要領改訂からスタートしている。
361 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:44:38 ID:9JCJ7cma0
アメリカやヨーロッパは日本よりゆとり教育だよな・・・・
だって土日は基本的に休みだし、宿題でないし夏休みが3ヶ月近くあるんだぜ〜
詰め込みだけじゃどの道だめ。詰め込み+思考力でないと。
ゆとり教育が失敗したのは詰め込むべきところまで削ったのがそもそもの原因だし。
>>342 持続可能な成長をするには「学力中・意欲高」じゃないとね。
アジアって急成長はするけどその後がぱっとしないんだよね。まぁ、欧米にも同じことが言えるけど。
意欲が低いってのはいくら学力高くても意味がないよ。
363 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:46:09 ID:J4NFMf280
なるほどなあ・・・で、発砲事件が起きたのか。
あのねえ、授業時間が増えるだけで出来ない子が分かるわけじゃないの。
分からないでいる時間が長くなるだけ。
その間できる子はつまんない分かりきったことを延々教えられるわけ。
むしろ出来ない子は放っておいて、どんどん先に進める授業の方がい
いよ。
得点の低い者を引き上げるのは労多くして効が少ないけど、高得点の子
を増やすのは簡単。
365 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:46:34 ID:o1OuzD+W0
ゆとり教育は、この基地外新聞社が大好きな「格差」の温床だろうが。
もとの水準が低いから、生活に余裕のある家庭は塾に行かせる。
そうでない家庭はそのまま。だから格差が生まれるわけだろ。
最初から学習の水準が高ければ、格差は生まれにくい。当然のことだろうが。
基地外左翼はいつもそうだが、完全に矛盾してんだよ。
ゆとりゆとりと喚くなら、必ず発生する「格差」を認めることだな。
366 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:46:39 ID:V0orWSxQ0
>>319 おまえ、ホントに英語の論文だとかマニュアルだとか契約書だとか
読んだことあるのか?
複文・重文、関係代名詞でつながって、カンマやハイフンで再度つながって、
4行、5行。これを5文型だけ知ってればわかるとでも?
文型と単語だけ知ってても同志社の長文はできんぞ、きっと。
それに、会話にしたって、依頼文でcanを使うかcouldを使うかは全然違う。
過去完了だって、意味が判っているかどうかで違ってくる。
基礎は大事、最重要。だから詰め込むことはもちろん 当 た り 前 。
しかし、受験戦争時代(今も変わらないが)の過剰なツメコミは ナ ン セ ン ス !
367 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:46:42 ID:CeLvSJg4O
まぁ人口が500万しかいない国と日本を比べるのは無理な話。
368 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:46:48 ID:ncs9l305O
>>183 今思えば受験競争って教育水準とか知的水準を上げることに大きく貢献していたと思うけどな。
>>361 あのね、ヨーロッパっていうのは階級社会だから。バカに期待しても税金のムダって
いう発想があるんじゃないかな。実際にコースが分割されてるでしょ?バカには
こういう学習っていう限られたカリキュラムがあるんじゃないかね。
370 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:47:01 ID:F7jViMqm0
>>347 コメありがとう。
確かにそうかもしれない・・・
おれ自身が学校制度にすでに毒されているのか。
ただ、俺の周りに
あの授業の内容を鵜呑みにした現行崇拝主義が多いのは事実。
俺を含めたそういった輩が世に出ることが怖いのだが。
371 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:47:12 ID:OXes7DoT0
昔に比べて授業時間は減ってないだろう
今はほとんどの奴が塾に通ってる、 時間数の問題じゃないな
372 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:47:48 ID:u708hWMJ0
やってみて日本には合わなかったんだから外国の件を持ち出すのは駄目じゃないですかね?
373 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:48:17 ID:bQ3yniR10
>>361 勉強しないと義務教育でも留年あるよ。留年したら恥ずかしいから親が必死に
なる。米だとバウチャー制がありレベルの低い学校には予算配分が低くなるから
教師も顔色変えて教えるし
フィンランドって学校単位の成績も公表して
ダメな学校への予算の割り当て、教師の再教育・入れ替え
なんてしてる学校単位の競争だから日本では無理だね。
そんな事は日教組が反対するよ・・・
375 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:49:49 ID:+dcJL6QM0 BE:132202728-2BP(0)
っつーか、資源も無いこの国が生き残って行くためには今までの方法を踏襲するしかないだろーにwフィンランドと比べること自体がナンセンス。日本がなんでこんなに発展したか、過去に学ぶべきだろ。
>>366 > おまえ、ホントに英語の論文だとかマニュアルだとか契約書だとか
> 読んだことあるのか?
あるよ。だけど、君の言ってることは、文法を知ってるからできるのではなくて、文章を
読む練習をしているから出来るだけ。それはどんな言語でも同じ。複文重文なんてのは
5文型が入れ子になっただけでしょ?慣れの問題なんだな。
だけど、ドイツ語だと違う。日本語の「てにをは」の活用形がしっかり身についてないとダメ。
>>361 学校に行かない時間が長い=ゆとりって考えるのがまさに日本的・・・というかゆとり的だな。
学校行かない間考えることも無く遊ぶのか。
もっとも、遊ぶってのも学習活動なんだけどな。
378 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:50:15 ID:olEi2Wre0
>>368 受験競争が学力水準を押し上げていた事は紛れもない事実。(一方で落ちこぼれもたくさんいたが)
しかし、少子化傾向、低成長経済の中で受験がモチベーション足り得る時代ではなくなってきている。
379 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:50:53 ID:6LhL18d/0
フィンランドは子供10人くらいで先生1人ついてるぞ。
全く同じにできるならマネしてみてもいいけど、
1クラス40人のままでフィンランドと同じことをしても無駄。
>>353 北欧デザイン展行ったけど、日本は考え方が50年遅れてると感じた。
381 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:51:31 ID:bQ3yniR10
>>368 「お受験」ってのはそれが拡大しただけのことで、それ自体は悪いことではない。
むしろ学力向上に貢献するもんだよ。
382 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:51:47 ID:o/VvyEO70
教育の平等というのは、教育を受ける機会が平等なのであって
結果を平等にすると言うことではない
馬鹿に合わせて全部平等にしようとするような教育をするから
今みたいな状態になる。
人権だの、権利だのを持ち出して、何でも平等にしなければ駄目だという
馬鹿な教師や親が多すぎ
383 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:51:50 ID:OhHvdkd20
・・・寺脇を免罪したいヤツが居るなあw
まあ、アレをのさばらせた世論であるとか、リベラルな論客達も同罪なのは同意だけどな。
ちなみに現場教師の方々は「ゆとり教育」失敗を導入前から予言してた。
理由は簡単。
ゆとり教育は、それまでの履修課程量を7割に減らしてオチこぼれを無くすというモノ。
しかしながら、土曜完全休日化によって教える時間も8割位に減ってしまったw。
「いや、教える義務量が減っても、使用可能時間が減ってるから無意味。うはwww教育オワタ\(^o^)/」
2002年には既に見えていた答えだ。
384 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:51:56 ID:YMMyZrO50
言語体系が違うのだから、フィンランドと一緒にするのは大間違い。
ゆとりが明らかに国家の知的レベルを下げたのは間違いないのだから、
元に戻すのは当たり前。
そこから、また別の手段を考えるべき。
385 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:51:57 ID:s6dSDQw60
>>322 教育に関し、
画一的な知識の詰め込みだけではなく
個性の尊重、知識を応用させる力も重要なのではないか、
文字による情報だけではなく、
生命の尊厳や生活経験も身につけさせるべきではないか、
と主張することが「ネトウヨ」の主張と言うのなら
俺はその「ネトウヨ」の主張に同意するけどねw
ただ、知識の応用って言ったって、
最低限身に付けさせねばならない知識がなきゃいかんワケだし、
生命の尊厳や生活経験を教える、って言ったって
それを教える力量のある教師じゃなきゃならんわけで、
単なる授業時間の短縮とかいう「手法」面で、
完全に誤ってしまったと思うけどね。
>>183 > 受験競争に変わる尻たたき策は何か?ということ
それはズバリ「貧困に対する恐怖」ですよ。欧米社会ってのは、基本的にその恐怖が
身近だから、皆意欲を持って学習するんだな。
日本は「親が最後は救ってくれる」とかの感覚が強いでしょ?或いは社会が救ってくれるとか。
本当の貧困に転落するかも、っていう感覚は殆どない状態で生活できる。それはそれで恵まれて
いると思うんだけどね。
387 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:52:10 ID:rGjmggjxO
英語は小5からやったほうがいいな
アルファベットを中1でやるのは遅すぎだろ
388 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:52:25 ID:olEi2Wre0
>>374 >フィンランドって学校単位の成績も公表して
これはない。
フィンランドの教育基本法ではテストを行うには教育省の認可が必要とされていて、悉皆調査は基本的にしない事になっている。
教育行政の水準を測定するための抽出調査は行われているが、抽出調査なので学校の序列は出しようがない。
389 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:52:42 ID:Cc3a/ISO0
発展&進歩なんかしなくっていい
ゆとりに戻せ
390 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:54:10 ID:xGz7v/TC0
フィンランドから大科学者がほとんど出ないのはなぜ?
って議論があちらではあるらしいよ
発明や技術開発にしても、フィンは勝ち組とは言えないね
ノキアなんてドイツ人のおかげで出来てるようなもんだし
391 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:54:14 ID:QsrHosSK0
英語の授業なんて要らないだろ
何で日本人なのに英語を習わなきゃならないんだ
英語しかできない英語圏の奴等の英語を強要する傲慢さに屈してはならない
392 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:54:19 ID:57NFbGbu0
公立校でどれだけ頑張っても、問題がでるほどの詰め込み教育なんてできないだろ。
そんなクオリティーないくせに、恥ずかしい的外れな批判してるのはどこの日教組だよ
北のアサヒか
394 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:54:33 ID:Hxoqngi90
>>379 日本は一クラスの人数が減って、かつてより
いじめが激しくなってる。それを指摘する人も多い。
実際にフィンランドでも、銃乱射事件が起こってるしね。
見えない陰の部分もある。
395 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:54:48 ID:Odd24Iw70
そもそも希少な例のフィンランドと比べるのが間違ってる
アフリカだって授業数少ないだろうに
396 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:54:49 ID:hd4QLkO10
>>387 ローマ字は、小学校でやるから、
ある程度は覚えてるのでは?
397 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:55:12 ID:o/VvyEO70
江戸時代から続いた、読み書きそろばんという基礎知識を否定した時点から
日本の教育制度が崩れてるんだよ
当時、日本人の識字率、計算能力の高さを諸外国はもの凄く不思議に思ってた
その辺を走り回っているガキですら、きちんとそろばんは出来たというのに
今では、九九さえろくに出来ない高校生までいるじゃないか
>>391 > 英語しかできない英語圏の奴等の英語を強要する傲慢さに屈してはならない
あははは。だけど、明治維新の時は、標準語を強要したんだけどね。
>>376 文法はドイツ語の方が易しいよ。英語文法は英語自体がいいかげんな分、
極めるのは難しいよ。
400 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:55:43 ID:yT7F1uhT0
401 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:55:46 ID:AOG+EkUp0
>>322 >曾野綾子「私は2次方程式もろくにできないけれども、65歳になる今日まで全然不自由しなかった」
こういう奴が才能をつぶすんだよな
402 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:55:48 ID:olEi2Wre0
>>383 そもそも学力低下論自体がおかしいんだけどね。
少なくとも2002年の学習要領改訂下で学んできた世代の国際的な学力調査の結果はまだ発表されていない。
(来月PISA2006の結果発表)
403 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:56:32 ID:G+XFJlbD0
404 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:57:09 ID:V0orWSxQ0
>>330 「ある程度」のツメコムが良いのは自明のことなんだよ。この議論は!
過剰な詰め込みが問題だったことからの反省だ。
一流中学の受験問題知ってる? 将来研究者の道に歩む人に対してだとしても
絶対的に不要な重箱のスミ問題多いぞ。
このレベルの話だ。
入試が変わらなければ、学校教育がどう変わろうと、塾は変わらない。
結局、金がある人間は私立または塾重視になるだけ。
405 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:57:11 ID:OXes7DoT0
>>397 そうそう そろばんいかなくなったのは痛いね そう思う
>>399 > 文法はドイツ語の方が易しいよ。英語文法は英語自体がいいかげんな分、
> 極めるのは難しいよ。
だからさ、英文法を極める、って発想が間違いw。順番が合ってりゃ何とかなるのが英語
なんだから、後は読む練習とかでいいわけ。それ以上のことというのは、虚学としての
英語でしょ。日本はそっちを重視して、頭のレベル判定に使っていたということ。
407 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:57:23 ID:9JCJ7cma0
>>377 それが総合学習なんじゃないの?
あと休むときは休めってのが白人の基本(だから宿題も出ない)
408 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:57:33 ID:bQ3yniR10
>>386 あそこは貧しい人が上に上がるには、教育しかない。ライスも親父に「差別が嫌なら
他人の2倍努力して勉強しろ」と言われてあそこまで行ってるわけだ。格差を是正したいなら
勉強に励まないといけないのは当たり前。日本ではそれに気づかない人が多すぎる。
日本でも就職氷河期って、そこそこレベルの大学の人は妥協すればそれなりに就職できたのに、そうでない
クラスの大学生はそのワリを食ったというだけの話。
409 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:57:43 ID:hFKtZk8r0
410 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:57:48 ID:1dyaLCJB0
フィンランドの教育は日本よりはるかに↑だよ。
あほなゆとりは銃乱射を引き合いに出しているがイレギュラーはどこの国にもいるものだ。
日本だって銃さえある環境ならもっと凄惨で悲劇的な事件が起こりうる。
バスハイジャック、さかきばら、日本のほうがどう考えてもやばいって。
>>388 ごめんね。なんかの本でそう書いていたんだ。
(´・ω・`)
412 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:59:11 ID:olEi2Wre0
>>390 絶対数の違い。
あとは大科学者をたくさん輩出したとしても、教育制度の良し悪しとは必ずしも関係してこない。(高等教育は関係するだろうが)
アメリカのように学力がはっきりと2極化する教育制度がいいとは言えないだろう。
414 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:59:28 ID:u69l8Cvj0
全員に画一的な教育をしようとするところが間違い。
国算社理英は基本的なことだけ教えれば十分。
あとはそれぞれの個性や興味や得意分野を優先した教育にすべき。
スポーツ・芸術・学問などさまざまな分野で天才たちが育つはず。
時間の問題じゃなくて質の問題だろ〜?
日本の馬鹿教師じゃ無理
416 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:59:55 ID:/N3F+lXEO
そんなこと考えても
賢い奴は勉強するし
バカはやらないって
417 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 09:59:57 ID:baMZKmB+0
詰め込みに戻る方がマシじゃん
とりあえず戻せよ
ヒマだから余計なこと考えて人生に絶望しちまうんだw
418 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:00:07 ID:9JCJ7cma0
419 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:00:12 ID:AOG+EkUp0
>>408 就職氷河期は経済政策の問題、個人の問題じゃない。
420 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:00:22 ID:OXes7DoT0
君らわざと核心をはずして論議してるんじゃないの?
元凶はゲーム脳だよ 2ちゃんはゲームヲタ多いからかな?
>>414 とかいってやってたのがゆとり教育なんだけどwwwwwwwww
422 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:01:14 ID:OhHvdkd20
まあ、この系統のスレは保存しておく事をお勧めする。
「フィンランドマンセー」とか「フィンランドは絶対無敵の極楽浄土でございます」
みたいな欧米マンセー世論がまかり通った後には、
必ず冷静な比較論調が出てきてそのゴミ共のクズな考えが暴露されるサイクルができあがってるから。
後から見直すとかなり笑える。
俺なんか、2002年のニュース議論板と教育板の「ゆとり推進派」のカキコがあるスレ保存してるけど、噴飯モノだねw
ヘタなノベライズとか教育論の本買うよりも面白い。
そもそもがだよ・・・。
人口とか国土とか経済規模一つ取っても、単純に日本に適用できないのは明らかだろうが。
社会福祉政策導入のさいにも、ソレで失敗したばかりだというのに。
なんで同じようなロジックで騙され続けるバカ共がいるかね。
423 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:01:24 ID:4e5OupmIO
>>295 詰め込めば詰め込むほど勉強はいやになるもんだぜ?
そういう考えができないから詰め込み教育のやつらは頭のおかしい奴らばかりなんじゃないの?
424 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:01:43 ID:V0orWSxQ0
>>408 > あそこは貧しい人が上に上がるには、教育しかない。
あと欧米と日本が決定的に違うのは、知識に対するリスペクトだよね。欧米って、基本的に
知性というものを凄く信頼している。
日本は知性軽視社会でしょ?
フィンランドとの差は過程での教育の差
家に全く本がなく、親は絵本や本を読み聞かせる事もなく、親が触れるメディアはバラエティとドラマのみ。
当然書庫なんてあるわけもなく、新聞すらないかもしれない。
そういう家庭の子供にいくら教育した所で効果が低い。
教育の基礎である言語能力が身についていないからだ。
427 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:03:02 ID:bQ3yniR10
>>419 半分以上個人の問題ですよ。なぜならあの当時でも大手やそれなりの企業とかは「大学名」
でまずエントリーを絞り込んで選考してた。マーチ以下は応募しても切り捨てなんて
結構あった。最低限、大学名が必要と痛感させられるのは就職活動の時だよ。つまり高校時代
勉強していい大学行こうと努力しないヤツが多数割りを食ったんだよ。
428 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:03:24 ID:/N3F+lXEO
一部の奴等には 庶民がバカでいてくれた方が
いいんじゃないのかな?
429 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:03:47 ID:V0orWSxQ0
430 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:03:47 ID:0xonIXBN0
>>416 その「馬鹿」の成績底上げが必要なんだろうな。
家庭での学習の習慣づけが大事なんだろうけど、親も馬鹿な場合も多いから難しそう。
「勉強は学校の仕事だ!何故家でやらせるんだ!!」とか言いそう。
431 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:03:50 ID:hd4QLkO10
>>423 勉強が楽しいなんて一部の人間だけだろ。
社会に出ても、嫌なことが多いんだから、
嫌なことでもするように教育しておくの。
432 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:04:09 ID:ncs9l305O
>>99 今の国民は自らの生活で一杯一杯。たからその辺理解していない右翼は相手にされない。
433 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:04:39 ID:o6H2Rj5q0
丸暗記は必ずしも悪いことじゃない。知識が増えることで考える力が膨らむ。
九九なんかアメリカやイギリスは12×12まで。 ドイツは20×10まで。そして、インドではところによって99×99までやってる。
生徒も教師もいちいち「日本の教育は・・・」って被害者意識持ちすぎ。
>>423 勉強は嫌なものでいいんだよ。
出来る奴はそれでもがんばるか、ほかに逃避してそこで芽を伸ばす。
出来ない奴はそこで逃避するだけ。
逃避する現実がないと堕落するだけだし。
435 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:05:13 ID:9JCJ7cma0
>>425 下も限りなく深いけどね〜
フランスなんていい例
マルセイユなんかは昼間はいいが夜中は超危険
日本のヤンキーや893なんか目じゃない奴が沢山いる
436 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:05:29 ID:OdqVvtoG0
>423
それであなたは勉強がきらいになったんですね
437 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:05:35 ID:/N3F+lXEO
賢い奴等が グレると手に負えないぞ
子供に学習意欲が無い理由って、ハッキリしていると思うけどな。
1.日本は知識、知性をバカにした社会である。仲良し、気分が良い、などを知性より重視する。
2.なので親は学習に興味が本当は無い。
3.学校の先生も実は教えていることが人生で重要なことだとは思っていない。
1−3の結論として、日本の子供は皆勉強をバカにする。
以上。
439 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:05:56 ID:Q4mejjiF0
すばらしいですね
発砲事件はともかく見習いたい
440 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:06:01 ID:bQ3yniR10
>>425 まあねぇ。江藤淳が言ってたように文系は欧米の大学に行くようにしたほうが
いいかもね。
441 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:06:02 ID:p37ai27P0
俺的には詰め込めって感じだけどな。
詰め込むための能力も結構必要だと思うぞ。
442 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:06:51 ID:OXes7DoT0
>>434 勉強が嫌なものってのはおかしいなぁ
俺は数学プリント大好きだったなぁ クイズといっしょだし
443 :
増健:2007/11/08(木) 10:07:10 ID:UMgvEcbD0
芬蘭並みの税率の付加価値税を導入して、芬蘭並みに教育に銭を投入してから寝言をほざいてろ。
444 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:07:21 ID:v1dE6ADgO
ゲーム脳(笑)信じてるやつは権威を盲信しちゃう痛い子
>>442 お前にとってはそれが逃避の対象だったというだけ。
446 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:07:38 ID:Hxoqngi90
>>425 それは最近の傾向では?
それまでは、儒教の影響がかなり強かったと思う。
勉強絶対主義の時代は、確かに存在してるよ。
447 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:07:40 ID:9JCJ7cma0
外は外!!
内は内!!
今だにゆとりを進めようとするDQNがいるとは・・・
今の現状でゆとりの崩壊が目に見えてる状態でよくこんな事が言えるな。
人より努力したから今の日本があるんだろ?
450 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:08:16 ID:0xonIXBN0
>>427 あー、それ実感した。
最低限「それなり」の大学以上じゃないと、就職のスタートラインにもつけなかった。
(資料すら送ってこなかったよ)
451 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:08:18 ID:GdJcHAdl0
日本より成績のいい国に、授業時間の多い国が沢山あるのはスルー
とにかく、北欧よいしょ議論には警戒した方がいい。人口が億を
越える国に、人口が数百万の国の施策は参考にはならん。教育に
かけるゼニだって違う。
>431
そういうこと言ってるからエリート層で大差つけられるわけだが。
やつらはデータの正しい収拾とそのデータの解析とその運用の三つが同時満たされる事が以下に大事かよく知っている。
翻って日本のエリートはその3つのどれかは大事だが、どれかは大事じゃないと言って軽視する。
一方は頭でっかちで実用に役に立たないと言い、一方はノリと感だけで突き進んでしまうと言う。
日本人は困ったときに知識や研究の成果に頼らない。
福澤諭吉はそここそが西欧文明が世界を支配している要因だと看破していたが、塾員ですら結局の所理解しなかった
453 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:08:41 ID:LTxkyUzX0
5と64に同意。
ちなみに、違う視点からみると一部教科は韓国に負けています。
まずは、日本の教科書。
あれ、何とかしようよ。別にみんなが買わなくてもいいし、そこにお金使わなくてもいい。
アメリカみたいに借りるようにすればいい。
でも質のいい本を使おうよ。内容薄すぎ、考えるも何も材料がないんじゃ創造も何も///
454 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:08:55 ID:bQ3yniR10
>>441 その詰め込むための能力育成のための小学校からの基礎教育だろう。
>>446 学力テストで「格差」がひどいはずの地方が上位にランクインしてるのを見ても
勉強主義はあると思うよ
455 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:09:14 ID:xGz7v/TC0
>>412 絶対数をあげるなら、じゃあハンガリーはどう?
フィンランドの人口2倍だけど大科学者は何十倍もいるよ。
いまでも数学や理論物理で世界最高クラスの研究者を続々と輩出してる
ハンガリーは昔の日本も驚くほどの詰め込み教育や競争の権化だよw
456 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:09:25 ID:yT7F1uhT0
>>446 でも、会社とかでも知識って軽視されてるでしょ?というか、欧米では当然のキャリアパス
という発想自体が日本の企業には無いじゃない。最近は少し変わってきたのかも知れない
けど。
458 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:09:28 ID:2bQ2WuHJO
脳に栄養素足らないんだから食生活や習慣から見直せ。
ゆとりや詰め込みなんぞ関係ない。
野良犬が糖尿になる時代だって事を認識すべき。
バカほど人より沢山詰め込まないとダメなんだよ。
460 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:10:25 ID:V0orWSxQ0
>>433 その九九暗記の違いは、10以上の数の呼び方が違うから憶える必要があるだけだ。
日本は9まで覚えたら、あろは桁が増えるだけだが、
たとえばインドは99までの数に、別の名前が付いているから、
もともな生徒は覚えるしかしょうがない。
461 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:10:41 ID:TAur8eqoO
>>420 日教組の信者に限ってアンタのような論点ずらしが多い。
自分の失敗をゲーム脳で誤魔化す、あんたみたいにな。
頭の悪い釣りにマジレスするが、教師の質の面無視してしったかこくな
そもそもフィンランドと日本じゃ全く国の質事態が異なってるんだから参考にもならん
自国には自国のやり方があると思うんだが
休みを増しても学力向上させたいんだろうけどもな
463 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:11:17 ID:11zQO1Gc0
フィンランドの授業時間が少ないというは認識不足だよ。
1.1教室15人から25人まで。上限は法律で決められている。
2.教師は授業に専念する。授業準備のため早めの帰宅。
小学教師は4時には帰宅する。
3.教師の年収年収はは400万円足らずくらいだが
拘束時間が短いので人気職業。優秀でないとなれない。
4.教師は生徒の個性と自主性を重んじる。
また調べることを促すので生徒の読書力が多い。
したがって、見かけの授業より生徒の学習時間は長く
また学習意欲も高い。
5.学校運営、教師採用、教科書採択など
すべてが地方自治体に委ねられる。
教育省は学校運営には口出しできない。
6.また教師は優秀で人格がすぐれている者を
地方自治体と学校が慎重に選ぶ。
7.生徒は小学校の時から外国語を学ぶ。
もともとバイリンガル国家(フィンランド語とスウェーデン語)。
フィンランドは日本でマネできるわけがないくらい
完成された教育制度を持っている。
日本は
・頭が抜群によいし、アイデア豊富だが、どうも付いていけない人
・頭悪いけどいい人。アイデアとか無いけど、毎日飲みに行ってる人。
後者を選んじゃう社会だからね。こりゃダメだねw
465 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:11:34 ID:OXes7DoT0
どうやらこのスレの傾向は
自分が勉強が嫌でたまらなかったバカほど 時間数増やせと言っているようだね
466 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:11:54 ID:bQ3yniR10
>>450 リクルーター面接があるかないか、学校の就職説明会にもどういう企業が来るかで分かるし、あと公務員もキャリアに
なると面接は一定大学以上でないと受けさせてもくれん。それは今でも変わらないし今後益々強まるだろう。だから最低限
何でもいいからそれなりの学校に行けというのは「真理」なんだよ日本社会では。
467 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:12:02 ID:Qdub+6jR0
平和な独立国スイス、非武装国家コスタリカ、多文化主義フランスに続く、
教 育 大 国 フ ィ ン ラ ン ド
の現実(高校銃乱射)がまた明らかになりましたね。
本当にありがとうございました。
468 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:12:49 ID:/k4DnogM0
フィンランドと日本で単純に比較してどうすんだか。
くだらん。
469 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:12:59 ID:Yt3YycSa0
>>448 悪いことは取り入れる必要はないが、いいことは取り入れたほうが進歩する。
470 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:13:04 ID:9JCJ7cma0
>>459 ゆとり教育は愚民化政策の一環でバカはどうでもいいって方針に変えたんでしょ?
それがバレはじめたので戻した
471 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:13:08 ID:GdJcHAdl0
こいつらの理屈で言うと、緯度の高い国は成績がいいとか、平均気温の低い
国とか、白人は、とか、なんでも理由がつけられる。少なくとも他の条件が
一緒なら、勉強時間が長いほど成績がいいのは当たり前。少なくとも勉強時間
と成績が逆比例することは断じてない。
こいつらは、日本人を馬鹿にして日本を弱体化したい連中。かつての日本は
詰め込みがどうのと言われたが、あらゆる学力テストで常に世界一だった。
いっそ、昔に戻せばいいんだよ。
>>465 逆だボケ
って言っておけばいいの?
なんだこのあからさまなのはww
473 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:13:23 ID:2lyM8ZSs0
詰め込めば結局は自分のためになると思うけどな。
スポンジ脳のうちに詰め込まないでどうする?
ゆとりあってもゲームばかりしてたら、国家滅びるぞ。(滅びてるけど)
日本なんて勉強できれば出世するチャンスのあるいい国なんだけどね。
ゆとり教育ってネーミングの時点で、子供に勉強しなくていいよって
言っているようなもんだしな、そのあたりは子供にも敏感に察知するし
そりゃやる気ないやつはすぐ勉強する気なくなるって
475 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:14:32 ID:wvSpu1Xu0
>>444 ゲーム脳が何故出来上がるかの理由も判らないバカ発見。
日常的に対人交渉をする子供はゲーム脳にならない。
これ、常識。
日本人の特性考えるとなんか納得できるような
日本人は総合能力で見て決して優秀じゃないよね
ただ、特定分野にのめり込んで特化する特性があると思うのよ
総合的に色々出来る人材が求められてるけど全然足りない
これは民族性だからどうしようもねーんじゃないかな
むしろ、早期から適正を見出して特定ジャンルへの特化した教育をしてみたらどうだろうか
477 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:14:42 ID:yT7F1uhT0
478 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:14:48 ID:/N3F+lXEO
バカは死んでも直らないお
生まれ変わってもバカなんだお
479 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:15:12 ID:5VmR8w1b0
>>379 それをやるには所得税50%と消費税20%が必要なんだろな
481 :
323:2007/11/08(木) 10:15:27 ID:35X+5Zb50
>>339 いや俺は寺脇の後からの釈明が見苦しい、
って意味で書いたのだがw
当事者の一人であったことは事実なんだから
482 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:15:44 ID:V0orWSxQ0
フィンランドの銃乱射事件のことをいってるヤツ!
バカ丸出しだからやめたほうがいいぞ!
みんながスルーしてるの気づいてはいるんだろ?
そんなときは「あ、もしかしてオレって恥ずかしい?」と気づけ。
483 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:15:53 ID:VX+l2hRZ0
また森かw
484 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:15:56 ID:OXes7DoT0
要は自分の学習に対する興味(インタレスト)なんだよね
俺も中2の夏休み ふとしたことから問題集がFUNなクイズ集だと思えるようになってから
劇的に成績が上がった 敵無しだったなw
485 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:16:04 ID:Sc5gjtfF0
じゃあフィンランドの真似をして所得の7割を税金な
486 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:16:15 ID:xGz7v/TC0
>>467 ついでに
政治は汚職まみれで
街は少年犯罪とアル中のゲロだらけで
文化や芸術は東欧に大差をつけられ
ロシア製の最低な武器をいまだに高額で輸入し
ウィンタースポーツではアジア勢に押されて弱体化
みたいな国です
487 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:16:16 ID:wZe5UZPp0
もともとが教師の週休二日のために授業時間減らすって発想から出て
る。それで教育内容削るなんざあ、本末転倒。挙句に教師にも生徒にも
ゆとりが無くなった。時間をかけられないんだから当たり前。とっとと
土曜授業を復活しろ!
488 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:16:37 ID:bQ3yniR10
>>475 ゲーム脳は提唱した本人でさえ「間違いだった」と否定してたんじゃないか?
逆にゲームで脳みそを鍛えられると。養老猛しかりゲームが好きなエリートって
案外多いぞ。一昔まえならマンガだろうけど。
489 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:17:08 ID:GYa9WERj0
フィンランドの教師は大学院出。
日本の教師は名も知れぬ?短大出てもなれるよ。
学力テスト最下の高知県出身だけど、教師の採用は縁故。
地方じゃ高所得だからね。北海道はどうなんだろうね。
けっこう「大丈夫かな?」って奴が教師だよ。
じじばばが言うには昔の師範学校出の教師は良かったらしいね。
今は望むべくのなしか。
490 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:17:23 ID:Hxoqngi90
491 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:17:27 ID:f6O/qKKy0
>>428 企業が「馬鹿な消費者でかつ優秀な従業員」であるというような矛盾した人材を求めてるから
教育の方向性が定まらない
欧米で学習意欲が高いってのは、日本よりも貧困の恐怖が強いから。それが良いか悪いか
という議論はあるでしょ?
何か、勉強に対する純粋な興味を持たせようとか言ってるのがいるけど、そりゃ無茶だろw
勉強を進んでやる奴ってのは、できるからやるわけ。
勉強をしないからできない、のではなくて、できないからやらないんだなw
493 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:18:00 ID:OVM9FLj20
>>484 それで、ユーはいまはテレビジョンにアピアーしてポピュラリティーを
ゲットしたわけね。
494 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:18:12 ID:9JCJ7cma0
ソニーやトヨタ社員より電通やフジテレビが年収も高く就職人気ある国
こりゃダメだな・・・・・
495 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:18:13 ID:7msNSwM10
>>484 結局やる気が重要なんだよな
それがないと勉強以外でも駄目になる
>>424 知らない人にある事柄を説明する能力が
>>376に欠けているのよねw
日本語能力を完璧につければどんな科目もある程度できるようになるのに
497 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:18:32 ID:Yt3YycSa0
大学院の人が教師になればいい。
498 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:18:40 ID:d5kLCNx20
なんであんな昼間もロクにないようなさみい国に負けるのか留学してこー
499 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:18:46 ID:/N3F+lXEO
んでっ!?
ふぃんらんどって、国あるの?www
>>39 京大工学部に現役合格した高校の同級生は
理数だけでなく国語もやはりすごい出来てた
俺は浪人時代に文転して経済学w
501 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:19:38 ID:+K+K6R/R0
こんなん今やってる女子バレーでいえば
イタリアの選手は日本の選手より練習時間はずっと短いのに
日本より強い、だから日本も練習を少なくするべき。って言う様なもんじゃん
502 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:19:52 ID:bQ3yniR10
>>489 >じじばばが言うには昔の師範学校出の教師は良かったらしいね。
それに加えて、あの当時は帝大出身者が多数教師になってた時代だからな。
「でもしか先生」といって帝国大学(法学以外の文系)出たけど職がないので、教師にでもなるしかな
いと教師に多数なるヤツがいた。
503 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:20:41 ID:Sc5gjtfF0
ブラウン監督はカープの練習時間を減らした!
カープは弱いままだった!
504 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:21:01 ID:ac5cFG6/O
そりゃあ卒業式とかに自分勝手な主張を元に場を乱す教師達が居れば成績は上がらないだろ。
既出だとは思うが人口が違いすぎるフィンランド持ち出してくる時点でありえない。
馬鹿でもわかることなのに、こいつらほんと仕事してねえ。
>>494 日本じゃ文型が政治・行政・金融仕切ってるし
508 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:21:40 ID:9JCJ7cma0
法学部出が何の疑問もなく女子アナ目指す国
509 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:22:35 ID:V0orWSxQ0
>>478 そそそ。結局教師の都合なんだよね。子供のことなんか考えてない。
コンピュータ系でインドが強烈に調子いいけど、素養として2桁掛け算暗記とかが大きいんだよね。
暗記がダメってのは悪しき考えだよ。使えるツールが多ければ伸びしろが大きくなる。
応用力重視ってのは油断すると「本人にセンスがない」と教師の逃げになるからなあ。
511 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:23:21 ID:1qyrAv410
学校教育が一般生活からかけ離れているのが問題だってことに気づかんままだと、
どうやっても学力は伸びんよ。
頭がいい奴ってのは応用力があるってことで、それが発揮されるのは一般生活。
教育を学校に任せきりの家庭が多い現状では無理。
塾はホントテスト対策だしね。将来性のある人間育てる場所じゃない。
高学歴がいいとされてた時代の弊害。
結論は出たな。
1、教師は院卒
2、少人数制の導入
3、学習時間の確保
4、教師の授業外の負担緩和
つまり教育に予算が足りてないのだよ。
513 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:24:08 ID:VDqyZ0pX0
レス読まずに軽やかにレス
成績最低ランク道民のお前が言うな
514 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:25:03 ID:M0jM8vLmO
でもフィンランドは国家としては二流
不思議!
515 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:25:16 ID:bQ3yniR10
>>512 いらん教員をリストラすれば財源出るよ。組合活動や授業がロクに出来ん
教師は分限免職すればいい。
516 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:25:42 ID:0xonIXBN0
>>466 「学歴」って、ドラクエで言うとこの武器なんだなって思った。
冒険に出る為の最低限必要な装備。
皮の盾と皮のよろい、木の棒でホントに「最低限」だから、社会に出てから自分で鍛えないといけないけど。
517 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:26:40 ID:Hxoqngi90
>>512 上のほうで出てたけど、フィンランドの教師は
日本の教師と比較すると、半分の年収らしいよ。
本当にお疲れ様です。
518 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:26:45 ID:+FvxVYqiO
フィンランドはテレビから親まで、社会全体が子どもの教育に熱心になってるからだってのに、
このDQN大国日本でそんなことは出来るはずもない。
授業時間をただ増やしても意味ないでしょ。まずは親から教育していかないと。
519 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:26:55 ID:1qyrAv410
なんか、ざっと読んだが、フィンランドと比較してもしょうがないんだぞ?お前ら。
フィンランドがどうだから日本安心。とか相対で考えるなよ…
520 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:27:26 ID:V0orWSxQ0
521 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:27:27 ID:d5kLCNx20
ムーミンの故郷
522 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:27:39 ID:2lyM8ZSs0
>>484 俺も数学はクイズかパズルみたいな感覚でやってたな。
で、積分とか魔法みたいと思ってた。
今はすっかり忘れたが・・・
523 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:27:53 ID:olEi2Wre0
>>455 公教育制度だけを見ると、ハンガリーはかなり失敗している方だと思うんだが。
PISA2003調査の結果で言うなら、
数学的リテラシー 日本 6位 ハンガリー 25位
読解力リテラシー 日本 14位 ハンガリー25位
科学的リテラシー 日本 2位 ハンガリー17位
524 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:28:17 ID:BEMaGfhu0
>>482 フィンランドでなぜ銃の乱射事件が起こったのか。
それはあの国が国民の銃保有に寛容であるからである。
ではなぜフィンランドでは銃保有が寛容なのか。
それはあの国が国民皆兵制度の国で徴兵制を施行しており、
家庭での銃器設置も進め、男性は全て兵隊と扱われるという認識だからである。
ではなせそのような国民の認識が生まれたか、
それは歴史的にソ連から何度も侵略され国民の危機意識が高いためである。
では、なぜ、フィンランドでは教育水準を高める努力が行なわれているか。
その危機意識から国民全体が世界に先駆けた知的向上をめざそうとしているからである。
繋がらないか?
考える力の無い人間が教諭をやってるから、考える力のある子どもが育たない。
教諭のレベルがいまのままでは、授業時間を増やしても
単純な詰め込みと「子どもにお任せドリルやってて」式の授業が増えるだけだ。
正直、ゆとり教育の理念は否定しない。
総合学習とかで成果を上げている例もある。
だが、それはほとんど担当教諭個人の能力によるものだ。
だから、教諭に対してはもっとスパルタであるべき。
いくら授業時間を延ばしても、教諭がバカなままではなにも変わらない。
教諭の質の向上の方が遙かに急務だ。
土曜日は教諭だけ集めて徹底的に再教育せよ。
子どもの授業時間数を増やすのはその後で良い。
526 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:28:31 ID:7msNSwM10
>>519 いやフィンランド参考にしても国こけるだけじゃないかと思うが
でも国の治安と教育問題はまた別か?
ま、大丈夫だと思うけどね。だってもうすぐ日本は、
1.中国などの台頭で低賃金労働はますます低賃金労働になって行き、
2.ネットカフェ難民なんて悠長なものではない、本当の貧困層が発生し、
3.そういう連中の仲間にだけはなりたくない!と皆が思い出し、
4.一生懸命、勉強する。
これで解決だねw
529 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:29:41 ID:Sc5gjtfF0
勉強するといいことが待ってるor勉強しないと人生が大変なことになる
ってインセンティブが今の日本は諸外国より低いだろ
勉強しなかったら今の仕事は中国人やインド人にとってかわるって危機感がない
530 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:30:22 ID:4Hkxtt6FO
そのフィンランドは、国民一人あたりの銃器所持率は世界第3位で
昨日も学生が銃乱射事件起こしたな。
531 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:30:29 ID:03Uy3qir0
いつも思うが、これまでの教育結果
日本人とフィンランド人の
どちらが、人口比率を調整後、
人類の科学技術に貢献してきたかも思考すべき。
平均点上げだけに注目じゃ、アホらし。
532 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:30:32 ID:BGSp8cJR0
質でかなわないんだから量で補うしかないだろ
>>509 ルクセンブルグ最強だなwwwwww
その表から読み取れるのは
「規模が大きくなるほど一人当たりの稼ぎをたたき出すのは難しい」
「米国は規模が最大ながら一人当たりの稼ぎも優秀、化け物か」
「日本もどっちかっつーと化け物の範疇」
こんなトコな気がするが
534 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:31:12 ID:1qyrAv410
>>525 教師がスパルタだと批判も来るだろ。
授業内容自体が、考える子を育てない内容だってのに教師の所為だけとは言えんのじゃないか?
535 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:31:57 ID:/JCC3vy5O
詰め込みが悪いのではなく、詰め込んだものをどう使うのか
を教えてこなかった事が問題なのに
各国の「教師」の学力の順位が判ればなあ…
何か見えてくるかもしんない
537 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:32:28 ID:9JCJ7cma0
知識ゼロが増えたね
今インタビューでいかにもマジメです風のリーマンが日本のガソリンは高い!って言ってた
おいおい・・・そんなことないぞ〜
ヨーロッパなんて日本異常に高い(そういうことテレビや新聞で流さないから間違った知識で判断を誤らせる)
538 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:33:34 ID:ykFNWSR80
小国と比べてどうすんだよ
539 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:33:45 ID:Sc5gjtfF0
「脳トレ」をやって脳を鍛えた気分になって
「世界一受けたい授業」を見て知識を身に付けた気分になる国民
バカになっていくのは当然だろwwwwwwwwwww
>>527 2の時点で日本は破綻してるぞ
どっちにしろ100年以内ではもう二度と昔の日本のような潤いはない
日本人個人の勉強量(笑)とか関係ねえよ
541 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:34:26 ID:cfo4ZqF90
日教組 2ちゃんで工作中
>>537 たぶんどこの国、どんな時代でもそんな奴はいるだろ
543 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:35:41 ID:ykFNWSR80
>>537 知識ゼロはお前だろ
ガソリンが高いっていうのは商品のこと
544 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:35:57 ID:Nhzt72chO
アホか
アメリカや中国は以前の日本型学習(詰め込み学習)を見習って
詰め込み学習にシフトしてんだぞ
>>540 あのね、日本人の一定数が破綻しても、日本列島の住民全部が破綻するわけじゃあ
ないからね。むしろ逆の時代が来てるわけ。
すぐそばに劇貧の人間がウロウロしている中で、超裕福な生活が可能な時代、これが
現代社会なんだな。
546 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:36:11 ID:V0orWSxQ0
>>524 それは繋がる、というか、世界中どんな国でも教育の第一目的は
国力の向上だろ?
危機意識もその一つだが、銃乱射なんか持ち出す必要もない。
しかも、
銃乱射を持ち出しているヤツの意識は、ぜんぜん違うとところにあるじゃないか。
フィンランドの例が「一つの反証」であるに過ぎないのを、「真似する」と短絡し、
真似するなと根拠もなく言いたいがために、たった1件の事例をだしているだけ。
バカが良く使う帰納法にさえなっていない!とういうことを言いたかっただけ。
547 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:36:21 ID:d5kLCNx20
国際競争力ランキング(07年版世界競争力報告書)
1米国
2スイス
3デンマーク
4スウェーデン
5ドイツ
6フィンランド
7シンガポール
8日本
548 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:36:29 ID:OXes7DoT0
自分の出来が良かった奴は
学校の授業時間の問題じゃないとふつうにわかると思うけどな
出来なかった奴ほど学校のせいにしたいんだろうなw
549 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:36:54 ID:e+0vpU+q0
550 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:36:58 ID:Sc5gjtfF0
ルックイースト(笑)
ジャパンパッシング(笑)
和スイーツ(笑)
551 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:37:51 ID:Qdub+6jR0
552 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:38:26 ID:olEi2Wre0
>>536 教師の力量はペーパーテストでは測りようがないんだけどね。
日本の教師は海外からはかなり高評価を得ている。
海外にはない(特にアメリカ)授業研究などによって教師がお互い力量を高めている点が評価されている。
553 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:38:35 ID:j41VtNYI0
日本は子供の教育を始める時期が遅すぎる。
酷い場合など小学校に上がってからひらがな覚え始めたりと根本的に教育には怠慢な風土。
しかも小学校で行われる教育は凡骨しか育たないようなお粗末なもの。
どうしようもない国。
554 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:39:08 ID:loGzm0j10
フィンランドでは銃身が長い銃ほど容易に保有が認められている
なぜなら銃身が長い銃ほど平時の犯罪に使いにくい反面、有事の役に立つから
すごいだろw
つうか昔より今の方が遥かに学力上だし
授業時間増やしても聴かないやつは聴かない。
体育でも増やしてソルジャー、残業用の体つくりさせておいた方がまし。
556 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:39:30 ID:e+0vpU+q0
>>548 それはもともと記憶力がよかったりする特殊な人だろ。
そういう人は毎日睡眠7時間でも現役で東大に受かったりする。
「一般人」に当てはまらないのだから無意味。
ゆとり教育の悪い所は学習内容を減らしておきながら授業時間までも減らしている事
これじゃあゆとりの意味が無いし、教師にとってのゆとりと言われても仕方が無い
558 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:40:51 ID:h5sqq1Zm0
授業少なくして学力あげたいならまずは教師を総入れ替えとか
学校の授業プランを1から作り直し教師どもにもっと働かせないとじゃね。
559 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:41:15 ID:hd4QLkO10
560 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:41:28 ID:olEi2Wre0
>>553 国際的な比較を見る限り、義務教育開始年齢の早い・遅いと学力との相関関係は認められない。
また、凡骨を育てるというが凡骨の平均水準を上げることが国力につながっている。
>>548 あはは。そりゃそうだ。出来る奴はそもそも授業聞かないで別のことやってるのが普通だしね。
562 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:41:40 ID:pUiJEdP8O
結局は家庭の問題
家庭環境が悪い
563 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:42:03 ID:UBtqlS7A0
フィンランドは教師になるのが非常に難しく有能な教師が揃ってるうえ
義務教育での留年制度もあるのにそこは無視して授業時間だけ比べてどうこう言うのは
どう見ても無能な批評だろ。
564 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:42:20 ID:V0orWSxQ0
>>548 その「自分の出来がよかった」というのが、日本だけの話で、
その「出来」が世界に通用していない、というところ問題なんだろ。
井蛙だ。
そこに官僚や保守文化人たちが危機感を覚えたのが、そもそもの始まり。
>>558 まずすべきは”親”の再教育じゃないかと思う。
>>512 少人数制にしたら
教師の院卒はむりだな
フィンランドが比較的容易な授業やテストしかしてなくて只単に点数がとりやすいだけっていうオチじゃないの?
568 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:43:42 ID:olEi2Wre0
>>563 フィンランドの留年制度と日本人がイメージする留年制度はちと違う。
フィンランドでは中学卒業時期に、学力が足りないと自分、もしくは教師が判断した場合に1年間中学に残っていい、という制度。
ま、ゆとり教育では人前で自分の意見話したり長文の読書感想文書かせたりして
実際に使える学力上げるべきだったな。
短時間吐き出し型のペーパーテストだけが学力の全てと思ってる教育関係者は
そんなこと思いつきもしないだろうが。
570 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:44:04 ID:h5sqq1Zm0
>>565 それも大切だね。
学級崩壊させない親の教育w
571 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:44:12 ID:j41VtNYI0
>>560 義務教育とは言ってない。
親が子供の教育を開始する時期のことを言っている。
572 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:44:47 ID:wZe5UZPp0
>>548 できの悪い奴教えるには時間と手間をかけないと。自主性尊重じゃあ、自分で
はやらないままで終わっちまう。できの悪いままになる。
573 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:44:57 ID:mKtPk9a10
一つ、忘れて欲しくないのは人間社会というのは基本的に弱肉強食の世界だということ
公平だ平等だと口では言っていても、実際には勝つヤツの負けるヤツが必ず存在する
勝つための努力を怠った者が負け、勝者に搾取される立場となる
どんな奇麗事言ったって、現実がそうなってるんだからしょうがない
ゆとり教育とは、つまり負け組量産システムに他ならない
授業時間が成績に結びつくなんていうのは
私立の学校くらいだろ。
根本的に家で全く勉強・宿題しないのが原因なのに
学校のせいにする親は何なのかね
575 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:46:47 ID:olEi2Wre0
>>567 >>1くらいちゃんと読めよw
国際的な学力調査だよw
>>571 公教育は今も昔も、何も教わってない、という前提でスタートしてるんだが。
また、親が子供に行う教育というのは広い意味では生まれた時からスタートしてるんだけどな。
そもそも詰め込み教育という言い方がおかしいだろ
エリート教育じゃん?
577 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:47:50 ID:xsqEh9lM0
過ちをただすに、はばかる事なかれ。
ゆとり教育が間違っていると判ったのだから、元へ戻すのが当たり前でしょ?間違った教育の経験や意義など全て捨て去るのが、人間としてとるべき正しいあり方です。
578 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:47:53 ID:kQBBG11o0
579 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:48:11 ID:/jLaqILJ0
教室に30人集めて子供の個々のレベルを無視した画一的教育を施すのが間違ってるんだよ
出来る子と出来ない子を無視して平均的な教育を施すと
伸びるのは平均よりやや下くらいで
出来る子は授業が簡単でつまらなくて学習意欲なくして延びないし
出来ない子は当然授業が分からなくてついていけず落ちこぼれる
格差だ何だ言われようとも義務教育は子供の能力に応じてクラス分けをして
ある程度は子供の能力に応じた授業施すのがいい
勉強はできなくてもいいから
最低限のマナーをどうにかしろ
このままじゃ中国みたいにモラルも糞もない国になっちまうぞ
581 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:48:51 ID:ZypapUIk0
小学校の時は「学校の先生って大学でてるんだスゲー」と思ってたけど
今になってそん時のセンセイの出身大学名を知ってガッカリ。って人↓
582 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:48:55 ID:bQ3yniR10
>>568 自分というよりも教師の権限が強いから残れといわれたら残るしかない。
親も留年したほうが本人のためと思うし世間も一年程度の留年なら文句はいわない。
カルロスゴーンも留年してたしね。案外エリートって留年系多いよ
詰め込む知識を間違えなければ詰め込み教育は有用
ただ詰め込むだけなら何もしないほうがマシなのは確かではあるが
そして取捨選択を間違えたゆとり教育は害悪以外の何者でもない
584 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:50:47 ID:OXes7DoT0
家ではゲームばっかりやってるバカが
土曜日半日学校行けばそれで出来が良くなると思う?
君らこそもうすこし知性を身につけないとw
585 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:51:02 ID:olEi2Wre0
>>579 それは教育的には失敗する。
OECD・PISA調査で高成績をとった国の多くは、制度的には平等なシステムをとっている。
586 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:51:25 ID:xGz7v/TC0
>>523 まあ、ハンガリーは経済が終わってて貧困が続いたからね。
貧困層のガキは確かに終わってる…小学校低学年で煙草プカプカやってるし。
教育制度以前に経済格差の問題が大きいですよ。
インフラを用意できる余裕がない。
一方高校や大学学部の理数エリートは日本を大きく上回る優秀さ。
今はハンガリーの真似をしたルーマニアも若手数学者をガンガン製造してる。
それで結局、
福祉制度が充実していない国、経済格差が大きい国で
平均学力調査結果が高かったり、技術開発で活躍してるのなんて、
韓国人やインド人みたいな猛烈詰め込みでしょ?
教育学者が喜ぶ統計データよりも、やっぱり人類史に残せる業績の多寡ですよ。
>>576 おっきい箱にいっぱいいれても詰め込んだとは言わない。
小さい箱にいっぱいいれるのを詰め込みというのだよ。
588 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:52:42 ID:Yt3YycSa0
>>501 違う。もっと教育システムを効率的にしろと言っているんだろ。
詰め込みは必要だが、9割型詰め込みか、5割詰め込みかというような話。
詰め込み教育を受け、後悔している人が多い。自分もそう。
それで、考える教育の必要性が出てきた。
学力だけが立派なOECD1位の日本人の姿
・オレオレ詐欺にあっさりとひっかかる
・最も重要な政治に無関心
・馬鹿なテレビに夢中
・本を読まない
・永久就職するつもりなのに会社の財務状況も調べず就職
・1245 × 2578といった計算となると思考停止
考える教育だと、自分で答えを出そうと考えるが、詰め込み教育だと
マスコミなどの情報を鵜呑みにし、教えられたこと以外は思考停止してしまう。
そこで、考える教育の必要性が経済界などから出てきた。
しかし、0か1でしか考えられない人間が、詰め込みを全否定と捉え感情的に非難する。
詰め込みだけではダメだよって言っているのに、詰め込みも必要だ!と言う。
9割詰め込みをまずは重要な部分など7割に減らし、もっと自分の人生や社会についても考える力を
持とうという趣旨がゆとり教育。現場が混乱し、機能しなかっただけ。
学力自慢の世代の人間ですら昔は政治の話に無頓着。それで政治家や官僚に丸投げして3流の政治の
結果をすべて自分たちが受け取る。理不尽な状況も我慢で乗り切るだけ。さまざまな選択肢を考えない。
暗記だけで考えない人間が多いから考える教育もやろうっていう要求だったのに、
また詰め込みをしっかりやろうという振り出しに戻ったところが残念。
フィンランドではマインドマップを使った思考法や自らの問題意識も反映させ、情報収集力や
表現・プレゼンテーション能力などを身につけさせるためにプロジェクト学習を積極的に取り入れている。
思考力を高める教育がなされているんだよ。
バカだな。
それなら、教職員の質を求められるぞ。
無能なら、詰め込み教育に頼っとけよ。
>>572 つかね・・・・・小4過ぎたらほぼ手遅れなんだわ・・・
幼稚園に入る前に、絵本でもマンガでもなんでも良いから本を読む習慣を付けさせる。
何か疑問を感じたらそれを質問する習慣を付けさせる(具体的には「親がちゃんと答える」「一緒に考える」等)
絵日記でもバカ童話でも、何でもいいから字を書く習慣を付けさせる。
この辺が小学校低学年で出来てなかったら、ほぼアウトだと思っていい。
591 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:54:59 ID:olEi2Wre0
>>582 いや、フィンランドでは「長く勉強したヤツは偉い」という風土があり、恥ずかしい事ではないという文化がある。
「留年」ではなく、「恩恵」という呼び方。約2割は留年するそうで、自発的に留年するやつの方が多いと聞く。
592 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:56:32 ID:WHgElp0G0
教えてる教師の差は大きい。
593 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:57:01 ID:TNWlcvDb0
ゆとりが始まる前の俗に「詰め込み」といわれた頃の40代だが
「詰め込まれた」記憶がまったくないし、小中学校で宿題や課題に
追われた記憶なんか全く無い。高校時代からはそれなりに勉強したが
それは今でも同じ事、、
ゆとり世代が ゆとり ゆとり と揶揄されるのも不快だが
それより前の世代が 詰め込み詰め込み といわれるのも不快だ。
都会の中学受験なんか昔も今も全然かわらないだろう。
595 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:58:12 ID:h5sqq1Zm0
詰め込むだけ詰め込んで
その中から子供が自主的に取捨選択するほうが
個性を伸ばす(笑 ような気がするけどなー。
なんだかんだでいまの子供たちも個性的な子いないじゃん。
目上に対して物怖じしない(つかけっこう無礼なこと平気で言う…)ってだけで。
しゃべり方も画一的、
言語能力に至っては退化して、
空気の読める読めないが人間関係において最重要事項で、
そのくせテレパシー能力なんてまったく育ってないし。
596 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:58:28 ID:OMW02G9b0
アホか
正確には I'm easy going だが
I'm easy でも十分通じるわ
つか ちょっとの海外経験くらいで知ったか乙だな
597 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:59:16 ID:Hxoqngi90
>>588 そのフィンランドは「考える教育」に力を入れて
どうして研究がパッとしないの?
話が変だよ。
家庭によっても差があるからなあ。
・父親や母親からの家庭内暴力を受けている子供
・親や兄弟からの精神的な虐待を受けている子供
・兄弟が多過ぎて、家で勉強に集中出来ない子供
普通の家庭に育ってたら自然と学力は伸びると思うけど
育ての家の環境がイカれてたら、自然に勉強に集中する方が難しい。
599 :
名無しさん@5周年:2007/11/08(木) 10:59:50 ID:n4Y8T7LU0
フィンランドの方がトータルの学習時間は長いんだろ 結局
でもさぁ、俺、いわゆる「詰め込み」の世代だけどさぁ
無理やり詰め込まれたなんてまったく思ってないんだよね
600 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 10:59:54 ID:olEi2Wre0
>>586 ハンガリーの教育政策だって、人類史の為にやっているわけではあるまい。
あくまで自国の利益の為だろう。
あと、猛烈な詰め込みが成功する背景には必ず右肩上がりの経済成長がある。(日本もかつてはそうだった)
それに反比例して学習意欲は下がる。
経済成長が止まった時、そのような教育は危機を迎える。
601 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:00:32 ID:wZe5UZPp0
>>584 土曜日放ったらかしじゃあ、それこそゲームしかやらねえだろ。少しでも教えた
方がマシなんだよ。たかが土曜日半日でも、一年間だとけっこう大きい。
602 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:00:32 ID:V0orWSxQ0
>>523 ノーベル賞受賞者は、日本よりハンガリーの方が圧倒的に多いけどな
総合力の指針にはならんが、参考には加えてもいいだろう
603 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:00:44 ID:6cML6WiU0
604 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:00:59 ID:OMW02G9b0
マジ スイスみたいに 問題意識を持てる学生に育てるような
教育方針にそろそろ移行しろよ。
暗記 暗記 暗記
これじゃ ただのおとなしい子供
創造性のかけらもないわ
授業数だけじゃなくて演習時間とかも設けろよ。
家帰っても遊ぶだけなんだからさ。
606 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:01:25 ID:Sf4px6DP0
住居を含めた生活環境が違い杉。
エネルギーの自給率も全然違う。
>575 いやー>13だと思うよ国際的な学力調査、住みやすい都市ランキングと一緒だよ多分。
608 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:02:43 ID:olEi2Wre0
>>597 研究だけが教育の成果ではないだろう。
フィンランドの教育目標は一部の天才・エリートを育て上げることではなく、国全体の平均をあげる事が目標。
実際一人当たりのGDPなど、経済指標では優れた成果をあげているじゃないか。
フィンランド教育
=======終了=終了=終了==終了=終了=終了=======
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■□□□□□□■□□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□□□■■■□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■■■□□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□■■□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□■□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□■■□□□■□□□
□□■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□■□□□
□□■■■■■□□□□□□□■□□□□■□□□■■□□■□□□
□□■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□■■□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■■■□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■■□□□
□■■■□□□□□□□□□■■■□□□■□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
610 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:04:25 ID:hwGYX+Aj0
生まれつき身体能力に差があるように
学習能力にも差があると思うんだよね
で、学習能力の低い民族は高い民族より努力してやっと対等になれるワケ
611 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:05:06 ID:lqdnUayP0
そのフィンランドの高校で、アメリカ並みの
銃乱射事件が起こっているわけだが...
日本とアメリカ以外の国はどこでも正しい、
と思っている人たちには打撃。
612 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:05:11 ID:fozauueZO
フィンランドや他成績優秀とされている国での授業の様子が気になる
どこの国もおそらく、内容もそうだが、なによりまずどう授業を聞かせるかの闘いだと思うからさ…
参加型と言われてる国の授業と日本でのただ静聴する授業とでは違うから単純に比較できないけど
フィンランドの一部分だけ見て比べるのは正しいのか?
人口500万 白夜 冬が長い 娯楽が少ない
環境が違うことを考慮しないのか?
>>593 中学受験は大して詰め込まないぞ
むしろ考える力がないと詰め込んでも無理
615 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:06:38 ID:oBoKxdZm0
授業内容のレベル落としたのはそのままで時間だけ延ばすってあほか。w
勉強出来るけど体力が無いってタイプの子が益々つぶされるだけやな。
ま、大多数のアホな子の親は賛成するやろ。w
616 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:07:02 ID:2A2k8aMO0
土曜は半ドン祝日振替はなしに
土日休みだから生活リズムが乱れるんだよ
モラルは規則正しい生活から
617 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:07:30 ID:j41VtNYI0
フィンランドが成績いいのは国というより国民が教育熱心であり
それが国の機関によって繁栄されただけだろ。
日本の公教育が低いのは国民の意識レベルが繁栄されたってそれだけのこと。
618 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:07:36 ID:ZfSCXAn70
ゆとり教師がいまさら。
学校はゆとりでいいよ、塾行かせるし。
619 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:07:41 ID:c2FlYEEw0
イカレた親を規制する法律をつくれ。
そうすれば教員、学校、生徒の質も速攻で上がるよ。
620 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:08:46 ID:OMW02G9b0
向こうの授業は とにかく生徒が参加せざるを得ないような進め方だよな。
少人数っていうのもあるし。
生徒を飽きさせないような 教え方のテクがある。
遅刻してもあからさまに生徒を叱らない。
「あなたの時間を浪費してるだけだから。」みたいな ドライな言い方。
子供にもこたえる。
教員1人あたりの給料を20%カットして、その分で教員を増やし少人数学級を増やす。
622 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:09:24 ID:ity3J2dd0
人が人として育つこと≒学校教育 ってことぐらい理解汁。
それと、教師を叩きたいヤシと朝鮮を叩きたいヤシがいるってことまでは判った。
623 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:09:31 ID:lqdnUayP0
まだ皆さんニュースをごらんになっていないようなので
もう一度いいます。
ユトリ教育のフィンランドの高校で、銃乱射事件が起き
校長始め生徒7人が射殺されました。米国並みですね。
ヲケラ高校(首都ヘルシンキの北方にある)なんて底辺校の存在も忘れてはならない
625 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:10:10 ID:olEi2Wre0
>>607 全体で見れば日本・韓国など東洋系が上位を占めてるだろwwww
>>612 わかっていると思うけど、日本のような一斉授業形式では「聞かせる」事が重要視され、
生徒の発言は挙手しての単発発言が主流。
フィンランドのようなプロジェクト学習方式では、生徒間の対話を重視。
話すとともに他人の意見を「聞く」事もセットで重視されるため、必然的に教師の話しも聞けるようになる。
626 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:10:48 ID:wZe5UZPp0
>>604 まず基礎知識のベースは必要だ。応用や考える力はその後だよ。でないと空回りする
だけ。
627 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:11:11 ID:uuWF7Buk0
勉強のやり方とか、勉強にかける時間とかが
問題なんじゃない。
まずは心意気。
628 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:11:19 ID:OXes7DoT0
マイホーム一戸建だかなんだか知らんが
今のバカ親は小学生にすら個室を与えて知らん顔
一日中ゲームやってても知らん顔 携帯持たせていまどきの親のつもり
そりゃアホしか育たんわなw
629 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:11:34 ID:mKtPk9a10
>>620 そういう部分は大いに見習うべき
文科省の役人どもも、もうちっと知恵使えよ!
戦前からの旧態依然な授業形態に何も疑問を感じないのか?
630 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:11:46 ID:oBoKxdZm0
通貨、学力上げるのが目的やったら、能力別クラス編成やらんと無理やろ。やらん以上、「学力向上」などのウソはつくべきやない。
学校はむしろ授業時間減らして子供に社会性や対人的コミュニケーション能力をつけさせることを主眼とすべき。
631 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:11:51 ID:xJMI6ABv0
フィンランドには日教組みたいなのはないんだろなw
632 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:12:05 ID:OMW02G9b0
ここ見てるうちにわかってきた。
教師の質に問題があるのは、日本の学校の指導方針に問題があるからなんだな。
30人とか40人ってのは、多すぎるよ
634 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:13:02 ID:LyXKjE2aO
まず何よりも学ぶ事の楽しさを本人達が実感できるのが大切なのに
やれゆとりだ、やれ反ゆとりだ
と表層の2元論でしか盛り上がれないお前らってホント救いようのないアホなんだろうな
635 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:13:04 ID:j41VtNYI0
今の年金貰っている爺さんばあさんは孫の教育現のことを真剣に考えているやつなんてみたことない。
殆ど政治的関心も自分らの保証のことばかり・・・・
636 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:13:30 ID:ZCIrcr7RO
>>610 個人的には出来る奴と出来ない奴の差というのは
集中力の差だと思うな。エンジンのかかりの早さと頭の切り替えの早さ
先天的なものもあるだろうけど、これは普段の生活に影響されるだろう
子供の頃の勉強なんて詰め込みの比重が大きくても仕方がない。
その代わりアウトプットの方も頑張る必要があるけど。
詰め込みも大事だよ。インプットなくしてアウトプットなし。
結局、行き詰るところは
親の姿勢の問題だよ。
学校でゆとり教育してても
家でしっかり勉強させている親もいれば
ほったらかしの親だっているんだよ。
これはゆとりが詰め込みに代わったところで
親の姿勢なんてかわらないよ。
これは今に始まったことではなく
昔から一緒。なーんもかわってない。
639 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:14:56 ID:olEi2Wre0
>>629 権限の上では文科省は授業方式には口を出せない。
各学校の自助努力次第。
>>630 教育学的には能力別で学力向上は望めない事ははっきりしている。
欧米でも取り入れていた国は全てやめた。
社会性や対人的コミュニケーション向上については、総合学習がそうだったんだけどね。
物覚えや理解が早い奴と遅い奴は、小学校の算数でだけは
分けた方がいいと思うけどなー他の授業は一緒で良いからさ。
忍耐強い教師を複数つけて、算数の基礎を完全に理解させて、
そこでつまずかせないだけで、高学年、中学校とスムーズに
行くような気がするんだけど。
641 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:17:29 ID:olEi2Wre0
>>632 えっとね。
教師の質が高ければ、40人→20人程度だとさらに力を発揮できる。一人一人、ちゃんと見れるしね。
しかし質の低い教師では、人数の問題ではなかったりする。
少人数制を取り入れている学校を視察した際、同じクラスを2つにわけて算数専科の先生と担任が別々に算数をやっていたのだが、
同じ内容なのに教師の力量の差がはっきり見てとれた。
642 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:17:43 ID:oBoKxdZm0
>>632 そうだよ。
20人以上のクラスでは学業成績が落ちることが(アメリカの)統計で証明されてる(by和田秀喜)のに無視するんだよ、門仮称は。
643 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:17:53 ID:QkDGX44f0
単に白人が優秀なだけだと思うけど
644 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:18:15 ID:wZe5UZPp0
>>634 そんな奴は一握り。勉強って勉め強いるって書くんだよ。社会生活していくために
必要だから学ぶのさ。ぶっちゃけ、将来食っていくためにね。
645 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:18:18 ID:Yt3YycSa0
>>597 ここではトップレベルの者だけの話ではないのと、義務教育レベルの話という点で話が異なる。
日本の理系大学と大企業は自らの分野についてだけは考える教育が為されているから成果が出たということだと思う。
問題は、バラエティ番組ばかり見て、本も読まず、最も自分たちの生活に重要な政治などに全くの無関心、
永久就職するつもりの大学生が会社の財務状況すら調べず名前だけで選ぶような考えない人間ばかり生まれたこと。
最も重要なことを考えないんだよ。考える力があればもっといろいろな可能性を見つけ出し、依存型ではなく、
自立型の人間が育つと思う。これからの時代、中国人やアメリカ人と渡り合っていくには、契約の重要性や
交渉力、表現・コミュニケーション能力の重要性を痛感することになるだろうが、詰め込み教育だけでは苦労すると思う。
繰り返しになるが、理系や一流大学、一流企業はそれなりに現場も含め教育されるが、ひとまず彼らをのぞいた義務教育の話だからね。
646 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:19:17 ID:VcXRhovk0
ゆとり教育ってあれだろ
教師が週休2日にしたいだけだろ
648 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:19:40 ID:0r9+U7di0
日本はすべてに満たされすぎなんだわな
バイトでも十分召し食っていけるし、金さえたまれば何でもできる
やさしさと責任感を育んで、社会貢献が出来る人間をいかに育てるかの教育シル
649 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:19:58 ID:OMW02G9b0
優秀な教師なら多人数の生徒も見れるはず、というのはわかる。
でも、少人数なら、生徒はそれこそ逃げ場がなくて、すぐ教師に発言をふられてしまう。
こういう緊張感っていうのも、子供の勉強に対するモチを上げるよ。
結構単純なもんだ。
650 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:20:07 ID:OXes7DoT0
>>644 >勉強って勉め強いるって書くんだよ
バカの見本www
竹やりでB29精神かよwww
651 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:20:16 ID:KGQlV+gJ0
今の中3生で、九九が言えない、公倍数って何?,もちろん分数の足し算なんか
論外、アツいやオサめるが区別して書けない、なんて奴らが腐るほどいる
教師の指導力、家庭のしつけなど問題点を挙げれば切りがないが、
通知表で1や2がほとんど付かなくなったから、親が自分の子がどれだけバカ
なのか気づかないし、教師も居残りさせて指導したり、怒鳴ったりできない
から放置する
特に、バカは同じことの反復練習がとても大事なのに、10月は秋休みが8日
間のほかに3連休もあったから、月の半分は休みでほとんど宿題なし
これで学力が下がらない訳がない
652 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:20:55 ID:olEi2Wre0
>>640 2002年から、小学校や中学で少人数制を実施する為の特別予算枠がある。
>>642 文科省は無視していない。
小泉構造改革のおかげで、少子化による生徒減の数以上の、教師の数削減を義務づけられたのが問題。
今年度も文科省は教師の大量退職に備えて大幅な採用枠の予算要求しているが、財務省側からケチつけられている。
653 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:21:20 ID:SOwoQzIT0
それで銃の無差別殺人が起きるような教育をしているのがフィンランドということですかw
654 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:21:25 ID:92RRamAS0
脳みそが柔軟な時に詰め込まないでどーする
フィンランドってゆーと
銃乱射(?)事件がありましたな
655 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:21:42 ID:h6mOqqirO
フィンランド人は自殺率高いが、やっぱ出来る奴と底辺の社会的格差は
日本以上にあるんじゃないか
隣りの芝生は青く見えるのと同じ
656 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:21:45 ID:C3hThRvV0
少なくとも小・中は詰め込んだ方がいい
基礎がないと先に進めない
657 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:21:56 ID:YZbHV+qCO
やり方だと思うが
658 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:22:35 ID:4e5OupmIO
つーか進学の為だけの勉強になっちゃってるのが一番駄目なことなんだよな
本当に優秀な人間を増やしたいなら、大学まで義務教育にして、一人一人のペースにあわせた勉強をさせるべき
まぁあくまで基礎的なことだけは教えて、それからの発展は子供達の自主性にまかせるべき
最終的には一人一人にあった職につくべきだし
ここで子供の自主性は無いとか言うバカがたまにいるけど、その原因を作ったのはおまえら世代のバカ親達だからな
659 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:22:47 ID:OMW02G9b0
それに少人数クラスだと イジメも緩和されるような気がする。
教師の目が常に行き届くし。
教育がサービス業化してる現状では
詰め込みだろうがゆとりだろうが「義務教育」は無理
661 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:23:11 ID:oBoKxdZm0
>>639 >教育学的には能力別で学力向上は望めない事ははっきりしている。
>欧米でも取り入れていた国は全てやめた。
ええっ?ほんと?バカもかしこも同じ勉強させるほうがいいの?
ちなみに、GATE(ギフテッド&タレンテッド エデュケーション)とかは?
有名校とかの人気については?
662 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:23:23 ID:Yt3YycSa0
>>637 もちろん詰め込みも大事だよ。しかし、社会で役立つ能力のほうが大事。
それは表現・コミュニケーション能力や問題解決能力、論理的思考力など。
日本人はこれらの能力が低レベルに感じることが多い。
一部のトップレベル層を除いて。
■クラスの人数と教育効果
10人 × 95点 = 950点
15人 × 90点 = 1,350点
20人 × 85点 = 1,700点
25人 × 80点 = 2,000点
30人 × 75点 = 2,250点
35人 × 70点 = 2,450点
40人 × 65点 = 2,600点
45人 × 60点 = 2,700点
50人 × 55点 = 2,750点
55人 × 50点 = 2,750点
60人 × 45点 = 2,700点
65人 × 40点 = 2,600点
70人 × 35点 = 2,450点
◆50人クラスが一番優れている事がわかる
664 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:23:55 ID:92RRamAS0
授業数少ない=詰め込みじゃないと決め付けて良いのか?
ウィーン少年合唱団は世界各地を飛び回るから
ものすごく授業数すくないが、そのぶんメチャクチャ内容濃くて
ハードらしいぞ
>>52 国名・首都・位置の丸暗記をさせようとしても、ほとんどの奴は無理。
どっちにしてもこうなる
>日本と各大陸の位置関係や主要国の場所が分からない中高生が
大量発生
666 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:24:14 ID:lM4wwUtL0
667 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:24:49 ID:OMW02G9b0
高得点とっても 本当に学んでいるかどうか
それはまた別の話だよ
フィンランドだと???ごく少数の判例挙げて一般化するな。
つめこみが無いと勉強できない奴はたくさんいる
強制させると本領発揮するけど、自主的に任せると一切やらない
部活が休み、各自自主練習って時にちゃんと練習する奴は何割いるだろうか
670 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:25:29 ID:11zQO1Gc0
フィンランドの乱射事件は確かにひどいが
日本ではもっとひどい地下鉄サリンがあるから。
大量殺人については、あれがあるかぎり
日本が他国をあーだこーだは言えないと思うぞ。
671 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:25:32 ID:wZe5UZPp0
>>650 教育と勉強の本質の話。純粋に知的好奇心から学ぶ奴は、放っておいても自分で
学ぶの。そうでない奴にどうやって学ばせるかという話で、そのためには時間か
けてわからせながら、強制してやらせるしかない。
672 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:26:07 ID:mKtPk9a10
>>667 もちろんその通りだが、試験の成績を見る以外に学力を数値化する
方法が無い
673 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:26:26 ID:4e5OupmIO
>>656 で?嫌がる子供に無理矢理させて、勉強嫌いにさせるの?
それじゃあ本末転倒。
それよりも勉強は楽しいものだという授業をすべき
詰め込み教育の弊害としてアホみたいなヤンキーとか大量に発生したんじゃないの?
674 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:26:43 ID:oBoKxdZm0
>>652 >文科省は無視していない
ええっ?
過疎地や都心部など子供が自然減してる地域以外、どこ行っても今でも大人数だよ?
675 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:27:03 ID:V0orWSxQ0
>>638 いや、ちょっと前までの日本の親は世界トップの教育熱心さだった。
それを今、真似にしているのがアジア各国だ。
なぜ明治維新以降、教育熱心になったかというと、
それは、教 育 が 金 に な る 、とわかったからだ。
今でも、金になることがわからない発展途上国の教育水準は低いが、
判ってきたところが日本を抜く程度になってきたわけ。
日本は、バブルはじけて、一流大でて一流企業に入ってものがリストラされているのを
見て、教育に疑問を持ち始めた、というのが現在までの流れ。
教育必ずしも金ではない、考え始めたということだ。
エリート・準エリート目指す層は、今までどおりだが、
「どこでもいいからとにかく大卒資格を!」と考えていた層は、
一生懸命勉強したってしょうがないよ、といい始めた。
>>673 無理矢理やらせてそいつがつぶれて駄目になるなら
そいつに将来が無いよ
大人になれば嫌でもやらなきゃいけない事なんていくらでのある
677 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:27:40 ID:j41VtNYI0
勉強嫌いになる原因は幼児期遊ばせてばっかりだから。あたりまえじゃんw
678 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:27:56 ID:OMW02G9b0
生徒ひとりひとりの知的好奇心を高めるなら
それこそ少人数制の方がいいと思う。
もちろん 「俺は勉強と相性が悪いな」とより自覚するヤツもでてくるが、
授業に参加していることに変わりはない。
そこから また何か学べる。
問題なのは、「流れ」に置いていかれること。
679 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:28:05 ID:Hxoqngi90
>>661 じゃあ塾も進学校も予備校も、能力別クラス編成を
廃止した方がいいのかw
おいおい。もう、無茶苦茶だな。
680 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:28:07 ID:olEi2Wre0
>>655 フィンランドの自殺率は現在日本を下回っていると思うんだが。
>>661 OECD・PISA調査の結果を見る限り、成績上位国は一様に単線型の教育体系。
成績によって早い段階で進路をわける複線型の教育体系をとっているドイツやハンガリーなどの国は、一様に20位以下と沈んでいる。
ギフテッド等は年齢人口のほんの一部の為の教育で、国の平均学力には何ら作用しない。
日本より平均成績の悪いアメリカ、ドイツなどの国も、成績上位者の数は日本と同じくらいいるが、
いわゆるDQN層の数も圧倒的に多くなっている。
681 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:28:25 ID:0UMg4zG40
国名と首都の結びつけは簡単な暗記なんだけどなぁ
国土の形と位置情報まで結びつけようとすると一段敷居があがるなぁ
いや、どうでもいい話なんですけどね、小さい頃何故か国名と首都を暗記してる子だったんですよ
しかし国名が言えても、地図上で何処にあるのかがサッパリでね、暗記は何の役にも立ちませんでしたわ
本当に必要な知識だけに絞り込んでも良いからキッチリ記憶させたいねぇ
ドイツとかフランスとか、ある程度規模の大きい国の位置も分からないと
実生活でニュース読み解くにも支障が出る気がする
>>661 馬鹿と才能は同じ授業を受けても得るものが違う
教える方としては習熟別の方が楽だが
習熟別にしたから学力が伸びるってこともないと思う
習熟別だと結局そのクラスの下のほうがついていけなくなるしな
684 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:29:23 ID:bVIdlHUg0
俺バカだけど 結婚して子供もできたし・・・
学力なんて関係ないと思うけどな〜
高学歴ほど社会にでて、まともに使えん!!
学力よりもっと大切なこと あるんじゃない?
686 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:29:50 ID:zVHqARpF0
>授業時間が日本より少ないフィンランドが好成績をあげている。
>授業増が学力向上につながると考えるのは早計だろう。
つまり日本の教師の質が悪いということか。
687 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:29:57 ID:Cl8zF+45O
だから日本より好成績っつっても
全世界共通の試験受けさせた訳でもないんだろ?
全然信憑性の無い情報に踊らされてんなって
688 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:30:07 ID:qUU3XCfB0
期末。中間相変わらず笑わせる点数取ってくるが
学力テストの様なものはびっくりする順番をさらってくる
まったく今の子供は。。。
興味ある事やら好きな事なんて放っといても勝手にやるんだから、むしろ
学校ではイヤがること子供が興味を示さない大嫌いなことをやらせるべき。
690 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:30:26 ID:Yt3YycSa0
>>665 地理なんかでも、一生懸命どの地域で何が多く生産され、首都はどこどこで、地方都市は何が有名かなど暗記させられた。
もちろんやらないよりはやったほうがいい。しかし、もっとうまく記憶できるだろうに。
サッカーに興味がある人間ならサッカーと絡めプレゼン、旅行に興味がある奴なら旅行に絡めプレゼン、ビジネスに興味がある奴なら
ビジネスに絡めプレゼン。そしてみんなのいろいろな視点でいろいろなことを学ぶ方法もある。
どっちが記憶に残り、考える力もつくよ?詰め込みももちろん必要だけど、重要な部分に絞って削減したとしても
そんなに問題か?選択と集中。重要なことは詰め込み、そして削った時間で考える教育というのが「ゆとり教育」の狙い。
691 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:30:38 ID:olEi2Wre0
>>674 いや、だから財務省の問題だってば。
もう1つは小泉構造改革の一環で、地方へ財源移譲するかわりに教育の国庫負担金も1/2→1/3にカット。
貧乏自治体は教育に金をかけられなくなっている。
>>673 勉強が楽しい奴は勝手に優秀になる。
楽しいと思えん奴向けに楽しいと思わせると同時に質と量を維持するなんて無理だから。
子供と親に強靭さがなくなったのが悪い。詰め込み教育のせいじゃない。
693 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:31:10 ID:11zQO1Gc0
授業時間を増やす必要がないという意見は一理ある。
学力世界一のフィンランドが実際少ないから。
だがそれは
>>463で書いたような教育改革ができるなら
ということが前提になる。
できないくせに、適当なことを言うな、ということだ。
>>682 俺は逆だったな
国名と位置は結びついても、首都まで覚えようとするとこんがらがったw
まあ、2ちゃんでゆとりゆとりと煽ってる世代が
本当に賢いかって言うと果てしなく怪しいもんな
696 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:31:41 ID:V0orWSxQ0
697 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:31:56 ID:4e5OupmIO
>>669 それは、小中学校時代勉強は嫌なものだと詰め込み教育のせいでそう植え付けられたため
子供の頃から勉強は楽しいものだと教え込めば勝手にいわなくてもやる
698 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:32:21 ID:nt0pZewA0
テストのレベルがフィンランドでは低すぎるってオチじゃねえよな?
699 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:32:36 ID:OMW02G9b0
自分が参加しなくても 授業は進んでいく。
こういうのってどうよ。
授業は基本的に ゼミ みたいなもんである方がいい。
ゼミだって教授の試験あるしな。
700 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:32:58 ID:rDsuQN9O0
フィンランドって銃乱射があった国だろwとか書いてる人いるけど
フィンランドからは、日本って地下鉄にサリン撒く宗教がある国だろwって思われてることを忘れずに
701 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:33:14 ID:oBoKxdZm0
>>676 >無理矢理やらせてそいつがつぶれて駄目になるなら
>そいつに将来が無いよ
なにぃ?靴が小さいぃい??貴様の足をぐんぐつに合わせろー!ってことだね、結局日本人は。w
702 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:33:26 ID:Hxoqngi90
>>670 でも、これまでの様に、すべてを仰ぎ見る話ではないでしょ。
フィンランドの問題点も、隠さず指摘するべきでは?
703 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:34:15 ID:ztkFZrJLO
>>647 俺が小学生の頃に担任の先生が週休2日制の署名を親から貰って来いとクラスから集めていたことがある。
あれは労組みたいのからきたんだったと思う。
大学に入ったらサヨの憲法の先生wが、
週休2日制は国民を無能な状態にして扇動し易くしたい政府の陰謀と電波飛ばしていた。
あれ以来左翼って身勝手だなと感じるようになった。
日本型農耕社会では基本的に合議制、強力なリーダーはいらない
頭の良さより経験、長老を祭り上げれば済む
蒙古系狩猟民族のフィンランドと比べても
705 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:34:33 ID:sLAS/JMj0
706 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:34:49 ID:wZe5UZPp0
>>673 わかるようになるまで時間かけてやらないと、わからないまま通り過ぎたら、ます
ます勉強嫌いに、つーか、自分で勉強することすらできなくなる。
ゆとり教育って結局勉強時間を削減しただけだったんだよな
そりゃ駄目だろ・・・
708 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:35:08 ID:IxMczjpMO
自発的興味から学んだことは忘れにくく、実生活、実人生に応用されやすい。
矯正的勉強は忘れやすく、実生活にほとんど応用されない
そういう馬鹿なことを価値あるものと勘違いしてきたことが学校教育の最大罪
709 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:35:08 ID:lOtMuHE/O
>>701 すぐそういう発想になるとはまったく恐れ入るwww
710 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:35:46 ID:VX0JEpze0
フィンランドみたいな教育をすれば銃乱射事件がおこるわけか。
711 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:35:53 ID:BbTGBAcc0
超ゆとりのフィンランドで学校内乱射事件発生、か
712 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:35:54 ID:4e5OupmIO
>>676 駄目にならないようにうまくコントロールをできないからといって、すぐに捨てるべきじゃない。
それを諦めるやつこそ本当に駄目な人間なんじゃないの?
そういう奴が上司になるべきではない
713 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:35:55 ID:11zQO1Gc0
>>702 フィンランドでは銃犯罪事件は珍しいんだよ。
だから国を揺るがす大ニュースになった。
だが、逆は真ではない。
その1つの事件である国のあり方を非難するのは
的外れになる可能性が高いということ。
地下鉄サリンだけで日本の本質を語れないのこと同じこと。
学校での教育以前に
小学校までの親のしつけが問題だと思うな
DQNな親の子供だからこそ授業中に
どこか行ってしまったりするんだろう
715 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:36:26 ID:pbwtg5Z90
そんなフィンランドでも学校で銃乱射事件が起こるんだな
716 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:36:27 ID:nt0pZewA0
授業数が減らされたゆとり教育のほうがよっぽど詰め込みでゆとりが無い気がするが
課外学習だっけ?それを減らされていると聞くぞ?
717 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:36:51 ID:olEi2Wre0
>>702 フィンランドの銃乱射をここで語るなら、フィンランドの教育体制との因果関係がある程度立証されないと、それこそ水かけ論だろう。
>>710のように短絡的に言うなら、日本の教育体制がオウム事件を引き起こしたと短絡的に言うのもアリ。
718 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:37:00 ID:rDsuQN9O0
>>713 世界的にみて、サリンを公共の場に撒かれたほうが珍しいです
719 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:37:30 ID:MYbHN+af0
フィンランド厨涙目と聞いて飛んできました
このくらい覚えておけ、地図でも
■省(22)[省都]★=副省級市
安徽省[合肥]、福建省[福州]、甘粛省[蘭州] 、広東省[広州★]、貴州省[貴陽]、海南省[海口]、河北省[石家荘]、黒龍江省[哈爾浜★]、河南省[鄭州]、湖北省[武漢★]、湖南省[長沙]、江蘇省[南京★]、江西省[南昌]、吉林省[長春★]、
遼寧省[瀋陽★]、青海省[西寧]、陝西省[西安★]、
山東省[済南★]、山西省[太原]、四川省[成都★]、雲南省[昆明]、浙江省[杭州★]
■自治区(5)
広西チワン(壮)族自治区[南寧]、内モンゴル(蒙古)自治区[フフホト、呼和浩特]、寧夏回族自治区[銀川]、新疆ウイグル(維吾爾)自治区[ウルムチ、烏魯木斉]、チベット(西蔵)自治区[ラサ、拉薩]
■直轄市(4)=省と同格
北京市、重慶市、上海市、天津市
■特別行政区(2)
香港、マカオ(澳門)
●台湾=中華民国
台湾省[台北]
市には上記の4直轄市(=省レベル市)以外に副省級市、地級市、県級市、県轄市がある。
地級市クラス以上の市は大体、関東平野くらいの広さがあり、その中に「区」、「県」、「県級市」がある。
(普通「県」、「県級市」は省の下に位置する)
我々が知っている中国の地名は大体地級市クラス以
721 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:37:34 ID:B06GPkewO
他所は他所
家は家
>>697 実際に教育現場に出れば分かると思うが
>子供の頃から勉強は楽しいものだと教え込めば
これが無理。
もちろん何人かは変わるだろうが、大半は変わらない。
楽しめる奴はどんな風にしても楽しむし
興味ない奴は全く興味を抱かない
723 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:37:50 ID:iDYBtQTs0
>>717 少年犯罪と他を絡めてる馬鹿涙目wwwwwww
教育大国フィンランドで銃乱射が起こってどう思った?
724 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:37:51 ID:mKtPk9a10
>>714 親を教育するための体制作りが必要だな
試験も課し、不合格なら親権剥奪
725 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:37:55 ID:wZe5UZPp0
>>707 現場ではもっとたちの悪いことが起きた。生徒の自主性尊重が放任と解
釈されて、授業中生徒が何やっても、先生が怒れなくなった。そりゃあ
授業崩壊もするだろう。
詰め込んだ分だけ応用する勉強しないとそりゃ身に付きませんがな。
公式わかってても使えなきゃ意味ないように。
727 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:38:34 ID:N8AIWxF60
フィンランドは冬が長い
そう 秋田山形・・・の日本海沿岸県の成績が良かった
子供の成績は 地球温暖化により 破壊され始めている(笑)
沖縄の学校は 100%冷房導入済みか?
フィンランドは15歳から銃のライセンスが取れるんだってさ。
日本もフィンランドを見習おう。
>>708 勉強の目的の一つは視野を広げることにある
自発的勉強から得れるものは限られている
興味のないものにも価値はある。その存在を教えることは実に有意義
730 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:39:50 ID:olEi2Wre0
>>723 銃乱射事件をもってフィンランドの教育体制全体が悪いとする短絡的なヤツが多くて驚いた。
731 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:40:12 ID:rDsuQN9O0
もうめんどくさいからヒッピアの話でもしようぜ、フィンランドだし
732 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:40:17 ID:OMW02G9b0
昔向こうの学校で、「自分の国のことで誇れることを英語で話す」というテーマで
クラス各人 15分の時間が与えられた。
スエーデンの17歳の高校生恐るべしだったな。特別成績良かったわけじゃなく、
普通だったけど スエーデンの時の政府が、テニス強化政策を掲げ、スエーデン全土に
ものすごい勢いでインドアテニスコートを増やしていき、テニス人口を根っこの部分から増やしていったことを
実にわかりやすく話していた。日本の高校生にこういうのは 絶対にムリ。
大学生でもムリかも。
サリン散布って非常に独創的、
原料から製造して、日本人の創造性を感じた
734 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:40:46 ID:iDYBtQTs0
>>730 でも起こったんだけど?
悪くなきゃ起こらないよね?
それでフィンランドが凄い凄いって言うもんだから笑えちゃってさ
凄いなら何で銃乱射が起こるの?
735 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:41:08 ID:11zQO1Gc0
>>728 平和ぼけか?
フィンラドの歴史を調べてみろ。
736 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:41:25 ID:Hxoqngi90
>>713 フィンランドの若者は、かなり荒れてるみたいだけど。
チラチラそういうの聞くけどね。この事件もそのひとつでは?
もしそうなら、ずいぶん話が違うよねえ。
それから一人当たりのGDPにしてもフィンランドと日本は、
それほど大きな差はないし。
もっと日本よりGDPがダントツで大きい小国はたくさんある。
でもなぜかフィンランド。これも謎なんだよねえ。
737 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:41:33 ID:kkWRSr6EO
フィンランドは詰め込み教育はやってないかもしれんけど、
ものを考える力を育まないようなゆとり教育だってしてないのでは?
相変わらず日本は白か黒かだけで中間のない議論のみになるな・・
738 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:41:42 ID:V0orWSxQ0
>>698 >1読め!
国際的な学力テストは、いろんな方式で実施されているが、
同じ問題をやることについては、どの試験も同じ。
試験によっては、日本が大分挽回してきたってのもある。
何もフィンランドを褒め称えたいわけじゃない。
授業数が 必 ず し も 学力に比例するわけではない、ということの参考だ。
739 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:41:51 ID:nt0pZewA0
日本ってサリンばら撒かれたり小学校が殺傷されたり二人の児童を殺して死刑にならなかったり
恐ろしい国だね
「1を知って10を知る」って言葉があるが、
意味を変えたほうがいい気がしてきた。
740 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:42:20 ID:mkHzyWbM0
フィンランド人のほうがもともと賢いだけだろう。ゆとりとか関係ない
素質的に劣る日本人は白人と同じことやってたらどんどん落ちていくだけ
741 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:42:26 ID:mKtPk9a10
>>734 まさに、ゆとり教育の弊害、ここに極まれリってトコだなw
こんなの量産してたんじゃ国が滅ぶぞ
742 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:42:34 ID:OXes7DoT0
>>734 乱射事件だけが君の心の支えかw
ガキかよwww
743 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:42:42 ID:Is+fbKRNO
フィンランド化、ソ連の属国
745 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:43:02 ID:iDYBtQTs0
>>736 フィンランドってそういえば教育大国なのに日本より少年犯罪多いんだよな
あれれー
教育大国じゃないんですか?www
746 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:43:22 ID:11zQO1Gc0
大勢でひとりをいじめて何人も自殺に追い込む
下等な学生がいっぱいいる国のやつが
1回の乱射事件でその国を否定できるというのは
バランス感覚がなさすぎると思う。
>>738 分かったから教育の質を高めるにはどういう変革が必要かの話に持ってってくれ
堂々巡りで批判しあってて面白くないわ
748 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:43:38 ID:wZe5UZPp0
>>726 逆だよ。授業時間減った結果、反復練習の頻度が減ってる。で、自習しない奴は
できないままになる。
749 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:44:03 ID:uJdSNWH10
フィンランドってかもめ食堂のとこ?
750 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:44:08 ID:4e5OupmIO
>>692 それは教育者の逃げ口実。楽しいと思わせる授業ができないって明らかに教育者の力量が足りないからじゃないの?
その教育者もまた楽しいと思わせる授業をうけてないから、子供達にもそういう授業をうけさせることができない
まさに負の連鎖
751 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:44:53 ID:gGnS8tCv0
じゃあ、教師の質のせいじゃないの。
子供は教え方次第でどうにでもなるだろ。よっぽどじゃない限り。
752 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:45:02 ID:xpX2Dqa20
道民新聞かよwww
能力テストワースト3を脱却してから言えよwwww
753 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:45:13 ID:iDYBtQTs0
>>746 何でもフィンランドフィンランドってお前らが言うからだろwwww
一回の銃乱射でも否定されるんだよ
擁護し過ぎ
754 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:45:28 ID:9d4gYrNj0
文法やら公式は詰め込むしかないだろ。
なるほど、北海道新聞か
地方の新聞は方向は違えど偏りが激しいイメージがあるな
勉強なんか将来役に立たないと教えるバカ親や教師が多いからな。
757 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:45:44 ID:OXes7DoT0
758 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:46:28 ID:rCowxn2R0
合法的に拳銃が手に入る国にろくな国はないよ
759 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:46:30 ID:nt0pZewA0
>>746 記事みたいなわずかな情報だけで10を知ったつもりでいるのは愚か、
と皮肉っているんだと思う。そう思いたい。
狩猟民族にとって鉄砲=狩猟、民族の郷愁
おまいら百姓上がりが田植、稲刈りで血が騒ぐのと同じ
「ゆとり」なんて幻想だよ。
むしろ経済力のある家庭は塾を1つ増やす方向に走るので格差を生む元だよ。
762 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:47:24 ID:jIZEvk4w0
>>713 銃犯罪の多いアメリカdあって、9人も高校で死ねば、連日トップの大ニュースじゃね?
763 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:47:38 ID:11zQO1Gc0
764 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:47:48 ID:olEi2Wre0
>>734 だから何でも教育体制のせいなのか?www
因果関係を立証せよと言ってるんだよ。
765 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:47:55 ID:jY4pMvon0
今北
>>1 とすると、残るは彼我の教師の質の差だな。
て考えるのが普通じゃない?
766 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:48:02 ID:OMW02G9b0
はっきりしてるのは いくら高得点とろうが 日本の学校教育、教師のレベルは
高くはないだろ。
アニメーションはすごいけどw
767 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:48:10 ID:iDYBtQTs0
>>762 前の事件だってずっとその事件の報道だったし
日本でも報道されてたしな
それは大学だったか
高校で銃乱射で8人なんて大事件なんだが
結局、運も能力の内なのかなと思う。
多少物覚えが悪くても、見捨てないでくれる忍耐強い教師に当たるのも運。
わが子の出来が悪いからといって放ったらかしにせず、宿題だけでなく家で
予習復習の面倒を見てくれる親に当たるのも運。それでも先生の心配や親心
を理解できず、落ちこぼれる奴もいるだろう。勉強が楽しいかどうかよりも、
勉強は自分のためにやるもんだということさえ忘れないでコツコツやってれば、
詰め込みでもゆとりでも何とかなるんじゃないか?と思ったり…
もうどうにでもなーれのAAが目に浮かぶ。
769 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:48:45 ID:MiPW/k5G0
フィンランドが好成績って、比較するための試験の内容は日本や他の国と同じなのか?
770 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:48:52 ID:OXes7DoT0
このスレで時間数時間数言ってるバカには
家庭学習という概念がどうやら無いらしいwww
771 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:49:15 ID:wZe5UZPp0
>>750 無理でしょ。今の子供ら、すべての学科で授業内容に興味をもたせて、楽しいと
思わせるなんてできるわけがない。子供がそんなに思いのままになるなら、誰も
苦労せんよ。
772 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:50:13 ID:oBoKxdZm0
>>683 習熟別より「天性の能力別」(さらにその中でも勉強の好き嫌いとか闘争心に溢れてるとか「性格別」にしたほうがいいとは思うが)のほうが効果高いと思われ。
日本じゃあ習熟別ぐらいまでじゃないと認めてもらえないからなぁ。(泣
773 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:50:21 ID:BL/i94Wp0
フィンランドでは銃器で人を殺すことまで教えているのか!
流石だ!!
774 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:50:23 ID:5ZRAMILJ0
詰め込み嫌なら新聞ももっとゆとりをもって記事載せればいいのに
記事の半分は落書きだったり漫画だったりと
775 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:50:23 ID:iDYBtQTs0
>>764 悪魔の証明持ち出して来て涙目だなー
教育のせいじゃないけど
少なからず影響があるんだろ?
教育大国なんだから凶悪犯生まれないんだろ?
しかも「高校生」で
ここ大事な
776 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:50:50 ID:s79t2W8b0
たった500万人のミニチュア国家乙
777 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:51:06 ID:ztkFZrJLO
冬戦争継続戦争あたりの戦いぶりを知っている人間としてはフィンランドは馬鹿にする気になれない。
778 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:51:21 ID:IxMczjpMO
矯正的勉強をさせて、興味のないものにも生徒が興味がもったなら、その生徒の中で自発的興味が生まれたから
学校教育の目的は物の教授ではなく、あらゆるものへの興味をなるべく多様に喚起させること
その興味を喚起させるためにあらゆる教科がある
そもそも学校と言うのは危険な年代のやつを閉じ込めておくところだ
あいつら野放しにしたら、社会不安
おまいら考え違いして無いかい?
単に教師の質の問題じゃね?
この間日本にあるインド人学校の授業の様子をテレビで見たが、生徒の休み時間2回しかなかったぜ
先生が入れ替わりで入ってきてそのまま授業続ける超詰め込みスタイル、でも子供は楽しそうだったし授業進度は日本と比較にならないほど早かった
授業料は高いが、噂を聞きつけた金持ち日本人には大人気で入校希望殺到してるんだと
日本ではいちいち授業の間に休み時間入れてるせいで、子供は遊びまくり時間と体力をムダに消耗しているが、あれってメリットあるのかね
詰め込み教育が問題なのではなく、短時間で効率的に詰め込みできていないのが日本の問題という気がするよ
自主性を育てられない親と教育者が多い
783 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:52:18 ID:jY4pMvon0
>>750 教育者に求めすぎ。
子供の教育は親が責任を持つんだよ。
努力しても出来ない奴ならまだしも、苦しんで努力しない子供・親に楽しい授業など無駄なだけ。
No pain,No gain. といいまして。
785 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:52:27 ID:oBoKxdZm0
>>769 日本語バージョンをわざと読解困難に工作してあったりしてなw
786 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:52:28 ID:olEi2Wre0
>>769 だから
>>1を読めとwww
>>772 同質性の高い集団より異質性がある集団の方が総合的な学力の伸びは高い。
はきはきして意見をはっきり言う集団だと、言いたがりが多すぎて統制はきかなくなるし、
人前で意見を言うヤツが嫌いな集団だとそれはそれで大変。
どうでも良いけど高校で銃乱射より親の首を斧で切った娘の方がインパクトあるな・・・
むしろちょっと古いが校門晒し首の方を例に挙げるべきか
コロンバインじゃ米の子もキレるわ、最近も韓国人がプッツンした事件あったねぇ
ちょっとアレな子がプッツンするのは万国共通じゃね
788 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:52:29 ID:m6k1j11HO
漫画アニメゲームのレベルが世界一ならそれで良い。
乱射されても困るし。
789 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:52:37 ID:iqlntdiM0
790 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:52:54 ID:V0orWSxQ0
>>754 「文法やら公式は」、ここの文脈でいう「詰め込み」ではない。
ただの基礎力学習だ。
基礎と詰め込みを間違うだなんて、どんな教育受けてきたんだ?
A.電車に人を乗せる
B.電車に人を詰め込む
違い、わかる?
791 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:53:40 ID:iDYBtQTs0
フィンランドの教育をマネしたら銃乱射が起きますって今後言えよ
792 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:54:13 ID:q63rPiNM0
確かフィンランドの教師って、大学院卒じゃなかったっけ?
単なる教師のレベルの違いだろ。
793 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:54:23 ID:OXes7DoT0
だから最低限ゲームはすべて取り上げろ
子どもの欲しがるものを何でもやるのが親だと思うなバカw
794 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:55:00 ID:iqlntdiM0
ここで銃乱射事件を持ち出す奴ってそうとうなアホちゃんだなw
頭の中フィンランド人がみんな銃もって乱射してるイメージなんだろうな。
あんな事件特殊だろが
795 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:55:05 ID:nt0pZewA0
と思ったけどここは1を10どころか100にする連中ばかりだったか
買いかぶりスマソ
796 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:55:13 ID:02BS7Kv90
>>770 幾ら学校の質を上げても家での勉強量が足りないやつは伸びないという
当たり前のことを度外視してるよなw
>>781 人の集中力を考えると休み時間5分くらいは必要
797 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:55:16 ID:olEi2Wre0
>>775 あのなぁ。
フィンランドを持ちあげるのは国際的な学力調査で世界一となった事実、それを支える教育体制であって、
100人が100人ハッピーなパラダイス的な国だと誰も言ってないんだけど。
ちなみにフィンランドの教育改革は、日本の教育制度の輸入からはじまった。
798 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:55:37 ID:wZe5UZPp0
授業に時間をかけずに、復習を生徒任せにすれば、自分でやる奴とやらない奴
で劇的に差が開くのは当たり前。今の時代、いろいろ誘惑も多いしな。
799 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:56:04 ID:M29ra9El0
詰め込み教育でもできる奴は飛び級させて
どんどん教えていけばいいんじゃないかな?
公教育としてすぐにできない人でもじっくりと
教育を受けさせることは大事だけど
みんな一緒であわせていく事に無理があるんじゃないかな?
>>1 まず道新社員の御子息達の通塾率から教えて貰おうか・・
801 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:56:17 ID:oBoKxdZm0
>>786 はきはきしてる奴ともじもじしてる奴ならいいんだが、何回分数を教えても理解できん奴と将来数学オリンピックに出る奴が同じクラスでは両方かわいそうだろ。w
802 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:56:19 ID:V0orWSxQ0
>>765 普通は、システムや金の差、と考えるのが企業で出世できるやつだ
野球で、ウチには良い選手がいないと、嘆くのはバカ監督だろ?
803 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:56:30 ID:VRFU02Tb0
今日の金八あらすじ「親の希望子供の夢」
金八(武田鉄矢)は、成績の悪い光也(高橋伯明)から教師になりたいと聞いた。
卒業後は就職が決まっている光也だが、金八は進学を応援。
そこで、補習授業の開催を各教員に呼び掛ける。
そんな中、光也が教師を目指していることが3Bの裏サイトに書き込まれた。
光也は、教室で生徒から無理だとばかにされる。
804 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:56:31 ID:iDYBtQTs0
>>794 特殊な事件何だろ
それでいいじゃないか
そうやってフィンランドの負の面をつぶってマンセーしてれば
805 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:56:45 ID:mKtPk9a10
何にせよ、教育問題というのは国家の根幹に関わる重大な問題だ
にも関わらず、政府の対応にやる気を感じないのはどういうことなのか…
政府は、この国を滅ぼす気か?
806 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:57:17 ID:ztkFZrJLO
日本の教育に携わる人間のクビを全部すげ替えない限りどういう体制にしても無駄
まあそうだな。
808 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:57:38 ID:OXes7DoT0
>>798 君の思考からは家庭の責任が欠落している
地上の楽園で乱射事件w
教師の問題ではあるのだけど、個々の教師の問題というより
今までの教師とこれからの教師に求められることが変わってきていて
それに教師も含まれる日本の教育システムが対応できていないのが問題
料理人に車の整備をしろ、と言って対応できるはずもなく
中には料理も車も詳しいなんてのもいるが、基本的に無茶な話なんだよ
811 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:58:36 ID:olEi2Wre0
>>801 だが教育学的には、そのシステムは否定されているんだよ。
また、そのシステムで成功した国はない。
数学オリンピックの話しで言うと、今年金メダルをとったある高校生は小学校の頃から高等数学を学び、すごかったらしいんだけどね。
高校の数学の成績はトップではないらしい。
どのみち、すげー天才クラスは公教育という器ではどのような器を用意してもおさまらんと思うよ。
812 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:58:36 ID:iDYBtQTs0
>>797 100人が100人パラダイスかのように語ってるのはどちら様でしょうか
別に北欧信者でマンセーしようと構わないけど
一生銃乱射の事はついて回りますから
残念
それとこれが特殊な事件と言ってるけど8人も殺されてる凶悪事件なんだが
それについてはどうお考えですか
813 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:58:42 ID:IxMczjpMO
>>779 土日日中、普通に子供たちは街を歩いているが、社会不安に陥っているでしょうか
814 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:58:45 ID:02BS7Kv90
>>805 教育に関わる人間の評価される内容が
教育環境を良くすることじゃないから仕方がない
漫画の質は文句なしにNO.1だな
816 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:58:58 ID:ity3J2dd0
40人のクラスで三平方の定理を学習する。
4人の子どもは定理の意味を理解して直角を作ることに使えると考える。
30人の子どもは練習問題が解けることに喜ぶ。
6人の子どもは別のことを考え出して授業が上の空。
おっかしいなぁ、教育問題はあんまりイデオロギー同士の衝突が無さそうなモンなんだけどな
何この微妙な流れ
>>806 それはいいすぎ。でも教師の当たり外れはものすごくて、
子供の一生を左右しちゃうくらいの落差があるのも事実。
819 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:59:31 ID:iqlntdiM0
>>804 誰もマンセーなんてしてませんが。
なるほど、国際比較でもゆとり世代の読解力が
極端に落ちてるっていうのも頷けるわw
そもそも今のフィンランドの教育は昔の日本の教育がモデルなんだがな。
820 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:59:48 ID:jY4pMvon0
>>797 だったら尚のこと、両国の教師の質の差が問題になってくるな。
昼間っから藁っていいとも見てるから馬鹿になる
822 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:00:37 ID:iDYBtQTs0
>>819 そうやってレッテル張るあなたの方こそ読解力が落ちてるんじゃない?
しかも無駄な改行するし
そもそも、学力調査のやり方が別々じゃお話にならないんじゃ?
同じ世代の子供で世界共通のテストでもやったのなら分かるけど
824 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:01:06 ID:oBoKxdZm0
>>799 少なくとも、そーゆー方向はぜひ必用だと思うね。
教育問題とかになると、普段「わしはリベラル」とか言ってるような奴に限って極端な全体主義っつうか軍国主義的っつうか隣組的な主張を押し通そうとするからな。w
825 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:01:30 ID:wZe5UZPp0
そもそもこの記事が、詰め込み教育と授業時間増をイコールにしてるのが間違い。
同じ内容なら時間かけてやったほうが、当然歩留まりはよくなる。
826 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:01:35 ID:KfFuXcSW0
フィンランド(笑)
フィンランド(笑)
フィンランド(笑)
827 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:01:52 ID:iqlntdiM0
>>804 というかその負の面って学力教育とは別の問題だろが
日教組がいなくならん限り教師の質向上は無理w
829 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:02:00 ID:4e5OupmIO
>>771 はじめから無理と決め付けるなんて何処のバカですか?
何でも無理無理無理無理 はじめから無理と決め付けるから何も発展しない
まさに臭いものには蓋の状態
まぁおまえみたいバカがはやく消えれば世の中もよくなるだろうなバカ
830 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:02:38 ID:sLUIxglK0
日教組の行った「ゆとり教育」の推進
日教組は、「ゆとり教育」の提唱者である(7/1放送TBS「報道特集」にて日教組 槙枝元文 元委員長発言)
1947年の日教組結成当初より、日教組は政府・自民党とは対立関係にあった。
そのため、文部省とも対立の歴史を歩むことになる。
1972年、槙枝元文が日教組のトップである委員長に就任。
同年、日教組は「学校5日制」「ゆとりある教育」を提起。
1995年、自民・社会・さきがけ三党連立の村山内閣(社会党)の誕生により、
長年対立関係にあった文部省との協調へと路線を転換。
1996年、文部省・中教審委員に日教組関係者が起用され、「ゆとり」を重視した学習指導要領が導入された。
2007年、安倍首相のもと「教育再生」と称して、ゆとり教育の見直しが着手されはじめた。
しかし日教組は、ゆとり教育を推進すべき」という考えを主張している。
正直、大学の教育学部そのものを体制を変えなきゃ無理
卒業単位を今の3倍程度にして、免許の試験を昔の司法試験並みに
それで教師になれば弁護士並み名誉を与えればよし
832 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:03:04 ID:GLaDiRtt0
日本人には詰め込み教育があってるんだよ。
外国の真似すんな,日本式でやればいいんだ。
834 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:03:22 ID:V0orWSxQ0
>>今北
しかも、
OECDの試験で成績悪かったから、みんな焦ったわけではない。
前回の調査から日本が下がったからだ。
まずは、Wikipeで
「OECD生徒の学習到達度調査」を検索してくれ
835 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:03:22 ID:L8bUQUkFO
そもそも教師の能力が低いんだから、詰め込み教育がベストだって。
小細工して色気出したところで自爆するだけだ。
836 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:03:51 ID:q63rPiNM0
俺の世代でさえ、糞教師はたくさんいた。
いわゆるまったくやる気のない教師ね。
ああいう教師は滅びるべきだと思うよ。
837 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:03:56 ID:OXes7DoT0
ここで学校が学校が言ってる奴は
家では何もやれないバカだと自白してるようなもん
>>831 弁護士並みの高給を払うことは出来ません
839 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:04:48 ID:wETTL9Zq0
俺的に>4でこのスレ終了だわ。
840 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:05:14 ID:jY4pMvon0
>>817 教育はイデオロギー闘争の主戦場でしたが何か?
教師の差なんて関係ないでしょ。
教科書読めばだいたい書いてあるし。
塾のほうが学校よりも露骨に馬鹿を排除してるしな。
教え方より生徒の質。
つまりフィンランド人のほうが才能があるんだよ。
>>829 勉強することってのは大多数の人間にとってつらいものであり
教育はつらさを和らげるように働けば充分だ
843 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:06:19 ID:wZe5UZPp0
>>829 そのための具体案まで提示してみな。それが他人任せなんじゃあ、ただの無いものねだり。
844 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:07:09 ID:3rJzdd140
授業数増えるコトに反対するのは、子供より教師だろうな
845 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:08:05 ID:nLRDOkTRO
で、フィンランドの生徒がどうしたって?m9(^Д^)9m
846 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:08:20 ID:OXes7DoT0
君らがバカなのは決して学校のせいだったんじゃ無い
自分をよく見つめて欲しい
847 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:08:45 ID:Yt3YycSa0
>>732 こういうのはサッカーと絡めて地理を学習するようなことをやり、他の優秀なプレゼンに触れていけば
日本人でもできると思うよ。説得力も身につく。こういう力が、資本家の説得、顧客の説得、社内での説得など
さまざまな場面で役立つと思う。
世界のクラブチームの所在地を調べ、食文化やレストラン、観光地の建造物をしらべてみたほうが
記憶に残ると思う。そして、別のグループがゴッホやピカソ、バッハやモーツァルトなどの音楽や絵画を
調べたりする。まずは勉強は楽しいものだということを教育すべきだと思う。それから、
その分野について詰め込みじゃないか?明治維新なんかでも、時代背景をドラマのように語りながら、
興味を持たせてから詰め込み。重箱の隅をつつくようなことまで暗記させる必要はない。学者になりたい奴だけ
大学でやればいい。
848 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:08:52 ID:AY7At4d50
家庭環境云々の問題が簡単に解決できるか
すぐに他国の例を持ち出して、都合の良い部分だけ殊更主張して全体を語るのは
木を見て森を見ずも良いとこだ。
849 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:09:02 ID:BL/i94Wp0
850 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:09:05 ID:dQbqxxmC0
サリン事件や乱射事件より薬害肝炎で死ぬ人間のほうが圧倒的に多いべな。
851 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:09:35 ID:4e5OupmIO
>>784 苦しんで努力するという前提がおかしい
努力は苦しいとよく言われるけど、努力は楽しいものと思い込ませることの必要性は考えられなかったの?
フィンランドにはカメムシがいない。
これ豆知識な。
853 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:09:43 ID:M29ra9El0
>>837 ここでは学校、公教育について語っているので
家での事について語るのはまたの機会。
854 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:09:56 ID:oBoKxdZm0
>>811 >だが教育学的には、そのシステムは否定されているんだよ。
>また、そのシステムで成功した国はない。
いつ否定されたの?例えばアメリカのGATEとかは?欧米で普通にやってる「飛び級」とか「留年」とかは?
そーゆーのを絶対させない日本は成功してるの???
ちなみに、数オリとかの話はわかり易いように出した例え話であって、すげ〜天才の話なんてさっきから誰もしてないよ?
飛び級なんて普通の生徒のことだし、GATEでさえ上位2%ぐらいの凡人も対象範囲内だよ?
855 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:10:07 ID:A/+KQ45o0
人間は馬鹿なものさ。
だからどうするのって話なんだが。
>>834 軽くググったが、どう見ても日本最強です、本当にありがとうございました
人口の割に教育行き届き過ぎだろこれ・・・
857 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:10:35 ID:38HUl1CE0
学校の点数が良ければ、それで新しい発明が出来るかとか、社会に貢献できるとか言う訳じゃないし。
お勉強だけなら朝鮮がこの間1位とってただろ。実際は勉強だけ出来る馬鹿な子しか居ないようだが。
858 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:11:22 ID:75Q8IFHE0
フィンランドの教育でわが国と極めて異なるのは、9年間の義務教育の後に「もう一年履修することができる」期間があることです。将来に向けて勉強してきたけれども、まだ基礎学力が身についていないと思われる子どもが勉強する仕組みです。
ただ、フィンランドの特徴的なところは、この子どもを「落第」と見ないで「他人よりも1年間長くよく頑張ったね」と賞賛し認めることです。落第が重要ではなく、留年してでも力をつけることを重視しているのです。
まあ、この制度なら日本も導入していいかもしれないね。
859 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:11:52 ID:Yt3YycSa0
>>811 中国の学校ではエリート小学生に大学院レベルの教育をしているらしい。
こういうことは別枠でやればいい。
860 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:13:15 ID:ZUG83FDVO
大学入試問題を変えなきゃ意味ないだろ
...私がフィンランドを訪れてまずびっくりしたのが,タクシーの運転手から街のアイスクリーム店の店員まで,
出会った方のほぼ全員が流暢な英語を話したこと。今まで訪れたドイツ,フランス,中国などの非英語圏や,香港,インドなどを含めて,これほど英語が通じたのは初めての経験でした。...
862 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:14:14 ID:MNrsilKF0
必死に探したんだろうなw>フィンランド
863 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:14:41 ID:wZe5UZPp0
>>837 いろんな誘惑に負けて、家で勉強しない奴が増えてるから、ますます授業時間
が大事になるんだよ。でないと、家でやる奴とやらない奴で、差が開く一方。
864 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:14:45 ID:j41VtNYI0
日本て、飛び級もない粗悪国
865 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:15:13 ID:GohY5fBW0
ゆとり教育賛成の痴呆新聞は、
全国学力テストで最下位だった道府県ばかりだね
分かりやすいね
飛び級がなくて助かったヤツラばかりなのに。
>>841教育の差だと思うよ。環境とか
フィンランドって働いて税金きちんと納めれば老人ホームに全員無料で入れるわけで
もらえるかもらえないか分からない年金納める日本とは違うから勤労意欲も違うし
国に対する信頼も違う。さらに兵役があるから親も子供も考え方がしっかりしてて
学級崩壊だの教師に逆らうだのって考え方が一切ない
日本はプライバシーだの自由だのうわっつらだけで責任放棄して、そのときだけ楽しければいい
国歌も歌いたくないし国旗も卒業式に挙げないってくらい
根本の考えたかが違うから学習にのぞむ態度がちがう
教育システムだけごっそり持ってきても意識改革しなきゃどうにもならない
>>858日本は見栄を重視する人が多いから
できなくても強引に卒業させると思う
子供のためにはもう1年いったほうがよくても
親が恥ずかしいから卒業させるよ
868 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:15:43 ID:ASmKDtne0
銃乱射したとこかw
869 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:15:47 ID:d5kLCNx20
がんばり方が違うんだよ。がんばり方が違えばいくらがんばってもダ
メ。ゼロにはなにをかけてもゼロ!
...取材したフィンランドの技術者および経営者の誰もが,教育制度の充実ぶりを挙げました。
フィンランドでは,教育費は基本的に大学院まで無料です。このため,技術系の学生ならたいがい1〜2個の修士号を持っているそうです。この教育費は高額な所得税と消費税でまかなわれていますが,...
871 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:16:26 ID:V0orWSxQ0
>>856 日本が最強だとか、ダメだ、とかを問題にしているではない。
下がったという「変化」を問題にしているのがわからんか?
国粋も良いが、自己欺瞞はやめておけ。
872 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:16:39 ID:TTO4iqN60
>授業時間を増やしても、知識を暗記するだけの詰め込みに終始するならば肝心の
>「考える力」も育つまい。
基礎知識もなしにどうやって考えるんだ?
873 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:16:45 ID:Yt3YycSa0
>>857 韓国は非常に教育熱心な国。学校には弁当を2つ持って行くという。
もう一つは夜食。夜は塾で食べる。23:00ぐらいまで勉強し、塾生用のバスまで出る。
しかし、韓国では平均的な能力を持つ人の分布が最も多く、レベル5のような人間が少ない。
日本や欧米が多いのは、義務教育の成果ではなく、大学や企業教育の成果だと思う。
・ ・ ・
ゆとりは学力は従来のテストによる学力は落ちたが
考える力、社会で生きる力という意味では詰め込み教育より優秀である
問題なのは教える側にばらつきが出ること
875 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:16:56 ID:qqNllxdW0
人種の差が決定的な違いでないことを見せてやれないまま俺死亡
876 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:17:27 ID:j41VtNYI0
5年では算数が週に2時間増えるだけで脱ゆとりwwwwwwwwあほか
>858
でも落ちこぼれが「見せしめ」として機能化している日本型システムとは
発想自体が水と油という気もする。
878 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:18:28 ID:V0orWSxQ0
>>860 激しく同意、ま、ただし私立中入試もな。
それが変わらなければ、どうやったってダメ。
879 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:18:36 ID:ScgMG+YQO
>>858 煽りや噛み付きじゃないので、気を悪くせず聞いてくれ。
つ「日本の極左の中心構成員は大学〇回生」
室伏はフィンランドに勝った
881 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:18:51 ID:OXes7DoT0
ここで中学問題
赤,青,黄,緑の4色のカードが5枚ずつ計20枚ある。
各色のカードには,これぞれ1から5までの番号が一つずつ書いてある。
この20枚の中から3枚を一度に取り出す。
3枚が色も番号もすべて異なる確率は?
882 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:18:56 ID:38HUl1CE0
>>873 経済の専門家に事細かく自国の問題点を指摘されて、
日本のようにはなれませんよと言われても、
それでも10年後には状況が変わってるというのが、世界各国の平均かね?
883 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:18:57 ID:V1bSydHq0
>授業増が学力向上につながると考えるのは早計だろう。
だったらまずは、授業を増やさずに学力上げる方法を提案しろよ。
それが出ないから、増やす方向へ行ってるんだろうが。
高校で乱射事件が起きたり、
男子のみ徴兵制という男女差別がまかり通っていたり、
物価がバカ高いのに20%以上の消費税を取られたり、
年収500万程度の普通の人でも所得税60%取られたり、
高福祉・高失業率であるが故に真っ昼間から街中を酔っ払いがふらつていたり、
本当に北欧はいい国ばかりですね。
大学入試は、センターの理科と社会を二科目必須にすれば、取りあえずは十分。
886 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:21:02 ID:V0orWSxQ0
>>873 韓国の子が、夜、塾でメシを食べるのは日本の後追いだ
888 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:21:21 ID:udcJCpFE0
出所が人民日報北海道版か。
そのうちに「週休3日にするなど休みを大幅増し、生徒の負担は無くすべき。」
とか言い出しかねない勢いだな。
889 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:21:23 ID:OhHvdkd20
>>817 俺もそう思うんだけどね。
2002年のゆとり教育実施前夜の段階の2ちゃんの議論では、すでにイデオロギー絡みまくりだった。
まあ、当時は
「ボーダレス(笑)」「グローバリズム(笑)」「ジンケン(笑)」マンセー時代だったからのう・・・(しみじみ)。
外国の事例を引き合いに出して日本の全てを否定し、返す刀で自らの論調に従わないモノを
旧態依然の老害や極端な民族主義者と決めつけて断罪する論調が圧倒的だった。
コスタリカとかリヒテンシュタイン公国を引き合いに出して「平和の国を見習おう!」言ってたのもこの頃w
スイスの実情が知れて、ほかの国を引き合いに出す辺りの展開が、今回のフィンランドのくだりに似てるんだけどな。
ちょっと前はアメリカマンセーだったくせによ。
890 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:21:39 ID:eWqpSEUIO
自ら勉強、自ら恥じるが欧米人。
言われてしょうがなく勉強、周りに人がいるからしょうがなく自粛が日本人。
後者は時間増やすしかねぇだろ。
50人ばかりの集まりで、誕生日が同じ日の人が1組いました
司会者は、すごく珍しい、すごい、と言いましたが
本当でしょうか?
(生まれた年は異なった)
892 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:21:50 ID:GrQybC+K0
>>874 考える力とかwwwwwwwwwwwwww
市場最悪ですがなにか?wwwwwwwwwwwwwwww
一緒に仕事すると分かるよwwwwwwwwwwwwww
893 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:22:01 ID:M29ra9El0
いつも思うけど外国でいい方法があるからといって
それをどう日本に取り入れて目的を達成するかではなくて
自分の主張ややりたい方向に合う事例を取りあげて
説得しようとする創造性の無さはなんとかならんのかな。
894 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:22:13 ID:oBoKxdZm0
>>861 少なくとも、ドイツ・フランス・日本などでは自国語のみで世界最先端レベルの本が読めるし一応の教育も受けられるし研究職も勤まるからな。
895 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:22:15 ID:Cc3a/ISO0
台湾につづいて韓国もパチンコを禁止していたようだ。
http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi より
――――――――――――――――――――――――
6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、
昨年暮に韓国ではパチンコが法律で禁止されていた。
パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。
日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。
〈中略〉
パチンコを禁止したら、消費が伸びているという。それは、間違いないだろう。
日本もパチンコを禁止すると消費利低迷から脱出できるのに、政府も、経団連も
分かっていながら何故かパチンコに触れたがらない。
――――――――――――――――――――――――
日本も弱腰になってないでもっと取り締まるべきだろう。
せめて現時点でも換金を禁止するくらいはしてほしいですね
これをコピペして他スレに貼り付けて、
朝鮮玉入れの撲滅運動にご協力お願いします。
896 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:22:28 ID:gZC0IlDi0
詰め込み教育って悪いのか。
うそだろ。
基礎学力は詰め込み教育が必須だろ。
算数の九九、国語の漢字・慣用句・ことわざ・短歌や詩歌などの名作の暗唱、
数学の公式、理科の周期律表など、社会の地名や年代など、英語の動詞活用表や人称代名詞の格変化などなど
これらを今の教育は詰め込まないでやっているから学力が低下するのだ。
897 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:22:30 ID:11zQO1Gc0
フィンランドは教育改革がうまくいっていると
言っているだけなのに
やっきになってフィンランドの悪口を言い始めるやつの
気持ちがわからない。
良いところは良い、悪いところは悪いでいいだろ。
きみら、日本のことならすべて否定する
どっかの国の連中と大差ないぞ。
勉強でフィンランドに負けたぐらいでギャーギャー言わなくてもいいじゃない
899 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:22:58 ID:j0RObgU10
詰め込みは脳内にインデックスを作る目的であれば別に良いんだけど、
それ以上の物では無いんだよな。
実際、社会に出る頃には大抵の知識は忘れてて、必要になったら勉強し直す事が多いし。
それよりディベートなんかの機会を増やして、交渉術というか建設的議論の手法を学ばせた方が
よっぽど役に立つような気がするな。
あと社会見学もただ見物・体験するんじゃなく、
実際に仕事をさせてそれを評価するという方向性の方が責任感を養えるんじゃないかな?
思いつきだけど。
このスレ有識者やら工作員やらが多そうだか
結局世界で優秀で成功していて問題が殆どないところって何処?
異文化吸収昇華が日本の強みなんだからフィンランドに限定しないで
世界中の教育内容を調べて成功を取り入れ失敗を排除すればいいんじゃね?
ただ何を持って良しとする算定基準を決める事と
それを邪魔する日教組・売国奴・政府の問題もあるが...orz
あと家庭の躾も併せて解決しないと片手落ちになると思う。
小学校2年の授業参観に行ってきたが
子供たちに落ち着きが無く、授業中になんか身体をモソモソ動かしている。
教師の説明の最中に席を離れる子供もいたが
もっと驚いたのが教師がそれを厳重に注意しないことだった。
ロボットのように命令を聞くような教育はゴメンだが
今の子供は自制をしなさ過ぎだ。
901 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:23:41 ID:if68UVCgO
>>1 つ〜か、今の子供と話すと、全く想像力が無いことにビックリする。
基盤がなきゃ、それからの応用や、それを元に考えることが出来ないのは、当たり前だろヴァカたれwww
902 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:23:43 ID:hm5Xge6O0
>>891 全然〜
一ヶ月30日として、50人もいれば被らないほうがめずらしいわな
ん、もしかして問題書き間違えたww
903 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:23:46 ID:jY4pMvon0
サア モリアガッテマイリマシタ
904 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:24:56 ID:pcY/sdfY0
フィンランドと日本じゃ社会も文化も人種も違うだろ。
日本には一時的に勉強から逃げるありとあらゆる遊び道具があるからな。
遊びがただ体を動かすだけなら余計なことも覚えないが、日本人はTVゲームをやり漫画を読むからな。
905 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:25:15 ID:fhlJ/OXp0
勝ち負けにはこだわらない平等が一番とかいってるマスゴミが
実力も無いボクサーを世界チャンプに仕立て上げようと工作したり
オリンピックはプレーはそっちのけで金メダルの数
なんでもかんでも世界の中で何番目、下位なら職務怠慢と叩く
だれより一番勝ち負けにこだわってるから笑える
906 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:25:36 ID:OoTgOe3L0
日本は人口が多いんだから出来ない子が多く出るのも仕方ない
スイスだ何だと日本が見習うべき理想の地をアカどもが紹介しては
理想と現実の格差に嘆いて新たに探すという事を繰り返して現在・・・
フィンランドはこの記事に泥を塗って2chにバカにされる北海道新聞www
908 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:25:57 ID:h5sqq1Zm0
>>897 そだね。良いものは良い。
そして
>>1は「フィンランドの教育でいいところを取り入れましょう」
って内容じゃなくて「フィンランドは日本より授業時間少ないのに学力高いのだから
日本のゆとり教育もこの時間数でも学力上げられるはず!」
みたいな思考停止なのは良くないよな。
909 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:26:10 ID:CWmOJbWDO
フィンランドの銃乱射事件はやはりゆとり教育が原因か
910 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:26:35 ID:FQExHdIzO
むこうのは面白そうな授業内容だもんなあ
911 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:27:00 ID:5FpVhI5l0
ぶっちゃけ、中学生くらいまでは詰め込みの方がいいと思うぞ
本当に日本の学校教育のやり方を考えなきゃいけないのは高校生以上
とくに大学なんかはアメリカのように入り易いが卒業するのは大変な
方向にした方がいいと思う
912 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:27:41 ID:PDRJBrmU0
日本も15歳で銃器を持てるようにするか?
何か変わるかもしれんぞ(笑)
>>892 いきなり変えたから失敗したんだよ
詰め込み教育の利点は解らなくても
後からわかるってことだな
考えるないと東大脳はできないよ
914 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:27:48 ID:OXes7DoT0
なんだおまえらw
中学問題すらひとりも答えられないのかよw
915 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:27:55 ID:YjXMEZ2B0
>>861 確かに。
BBCを見たが、現地の先生が見事なブリティッシュイングリッシュを話していたな。
916 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:28:06 ID:j41VtNYI0
>>911 同意
日本で一番の悪の根源は大学のあり方
917 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:28:12 ID:c2ZLVFwD0
>>899 詰め込みは詰め込む過程で工夫する力を身につけれるからいいんだよ。
918 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:28:42 ID:Yt3YycSa0
人間って興味のないことは覚えにくいと思う。
まずは、興味を持たせてから詰め込みという手順を踏んだほうがいい。
そのためには、主体的に取り組み、生徒が積極的に発言できたほうがいい。
これを実現するには、従来の詰め込み型の教育ではなく、フィンランド型の教育のほうが優れていると思う。
機械の操作マニュアルをひたすら覚えさせてから機械をいじらせるのではなく、
まず機械をいじらせてからマニュアルを詰め込ませるイメージ。
>>851 言いたいことはわかるけど全部が楽になるわけじゃないよ。
どうしても苦しいけど耐え抜く部分が必要になる。
根性っていうか忍耐っていうか、そういうの。
日本の大学が出やすいって、それは文系の話か?とは言ってみたくなる。
922 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:30:17 ID:3zbs1+d40
>>874 考える力、社会で生きる力という意味では詰め込み教育より優秀である
嘘つけw。そんなの聞いたことないわい。
だいたい生きる力ってなんだよ。
923 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:30:21 ID:oAe+ATYA0
詰め込みが悪いわけじゃないはず。
詰め込みを支える動機付けをしっかり優しく肌身にしみるように教えることがまず大切なんだよ。
この部分は家庭に任されているはずだけど、親によっては動機付けなどどうやっていいか分からない筈だ。
上手く子供が育った家庭は親がその動機付けを上手くやったと言うところが多いはずだろう。
日本は資源が無いのだから詰め込みで勉強しなければならないのはある意味定めなのだから勉強することに誇りを持てる環境作りが絶対必要だと思う。
924 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:30:25 ID:sA9PXJ1e0
冬が長くて、家に閉じこもって勉強する地域は成績がいいんだよ
今度の統一学力テストでもその傾向が明確だった
その中で、特に成績が低かったのが北海道。
これは組合が強い左翼学校で、まっとうな教育が行われていなかったから。
(北海道で子育てすると言うのには、子供がアホになるというリスクを伴う)
925 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:30:31 ID:hm5Xge6O0
>>904 ステレオタイプだなぁ〜
フインランドは未開の奥地じゃないんだよ、普通にゲームもアニメも手に入るだろw
ぶっちゃけ、日本の教育に足りないのは目的意識
この勉強は何の為の勉強なのかを子供に説明できていない
教えている方が理解していないのだから、習う子供だってわかる分けないw
子供だろうと、きちんとした将来像を常にイメージさせる事は大切なんよ
教師の質が全く違うから時間だけ比較してもしかたない。
927 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:30:49 ID:oBoKxdZm0
>>883 >だったらまずは、授業を増やさずに学力上げる方法を提案しろよ。
横レスだが、
飛び級。学歴による就職差別・給料格差。
928 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:30:51 ID:nLRDOkTRO
>>874 サバイバルテストやってみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:31:37 ID:Yt3YycSa0
>>917 詰め込み式の最大の問題は、興味がわかないこと。
興味がわかないから勉強せず、勉強しても長期記憶には残らず、
体験して得た知識ではないから身にもつかない。
930 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:32:00 ID:M29ra9El0
>>899 ある程度の知識があってからで無いと
最初からそれだと自分の意見の論拠に乏しい
お話ばかりになって周りの意見に流される
ことになりそうな気がしないでも無い。
931 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:32:24 ID:qhBll0VGO
こうしてみると、
なんとも偉大な失敗作だな、
ゆとり世代ってのは。
日本おわったな。
932 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:32:36 ID:gX4/FRtV0
>>921 大学卒業までの勉強量
医学部(4年間に換算)>>東大理系>>国立理系>東大文系>国立文系=私立理系>>>>>>>>>>私立文系
933 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:32:39 ID:wZe5UZPp0
>>900 そいつがまずゆとり教育の曲解から始まってる。自主性の尊重ってんで、生徒が
何をやろうと、先生が叱れなくなった。実にバカな話。
勉強に興味を持たせるかどうかなんて、ぶっちゃけ6歳までで決まるだろ。
それはもう学校教育の問題じゃなくて、家庭の問題だわな。
もしくは幼稚園でも保育園でもいいが。
935 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:33:18 ID:c2ZLVFwD0
>>929 >
>>917 > 詰め込み式の最大の問題は、興味がわかないこと。
これは最大の利点だと思うけどなぁ。
仕事しだしたら興味ないことでもやらなきゃいけないことなんかいくらでもあるのに。
936 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:33:18 ID:NDE9DwpW0
教師を育てる過程が日本よりかなりしっかりしてる。
学校は選択制だけど皆地元の学校を選択してる。地域での教育が重要。特に親の教育への理解。
そして何より教育に予算を割いてる。
今日本が進もうとしてるのはイギリスで大失敗したサッチャーの方向性。
どうなるか目に見えすぎて嫌になるな。
937 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:33:19 ID:05A4pahi0
でもフィンランドは高校生が銃乱射するような国だし真似するべきじゃないね
授業数増やしても教えるほうがバカだからな、北海道は。
ひどいもんだ。
きこりコンテストとか強そ、フィンランド
940 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:33:59 ID:3zbs1+d40
>>927 能力別に分ける。
それができないなら無理。
941 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:34:17 ID:nLRDOkTRO
>>927 飛び級で?
下から上がって来た奴に触発されて?
全体の?
学力が?
上が?
るって?
942 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:34:49 ID:aa4GWwEL0
人口が少なくて落ちこぼれを出せないっていうのは
スウェーデンだっけ?
それで底上げしてるから全体的な学力高いんだよね?
日本も人口減るから移民増やせーとか言ってる人いるけど、
減った方がいいんじゃん。
昔みたいに強制的な教育はできないから、
ひとりひとりに目を配るような教育していくしかないし、
そのためには生徒の数は少ない方がいいわけでしょ。
943 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:35:06 ID:YjXMEZ2B0
>>925 現代文と現社と自然科学と英語と技能教科以外ほとんどの科目が不要になるよな
944 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:35:12 ID:ZktZxCNWO
フィンランドをあまり悪く言うなよ。
かつては日本と共に連合国と戦った盟友なんだから。
>>899 >必要になったら勉強し直す事が多いし。
むしろ、詰め込み教育ってこれが前提だと思うんだが。
別に何も悪いことじゃない。
ただ、そういうことを確か昔やったはず、と覚えていて、
それをはっきりと思い出して身につけるためには、何をすればいいか、
と言うことがすぐに分かる。これってかなり重要なことだろう。
極論だが、何か分からないことがあった時に、どうすればそれを知ることが出来るか、
ということを考える力が一番必要なことだわな。
詰め込みでもゆとりでも、これが出来る奴は出来るとは思うが。
これって単に、日本の教師のレベルが低いってコトか?
既に高校以上じゃ能力別高校
都市部じゃ、中学校から
まともな、家庭の子供は小学校から私立に行く時代がすぐそこ
949 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:36:27 ID:3zbs1+d40
950 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:36:33 ID:G5nvvYEA0
おまえら「フィンランド 補習時間」でぐぐってみろ。
補習が30時間もあるぞww
951 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:36:50 ID:Yt3YycSa0
>>935 今すぐに仕事というのは役立つことだから別。
952 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:37:14 ID:V0orWSxQ0
>>932 その図は概ね正しいと感じるが、
東大理系>>国立理系 ←ここは違うと思う(笑)
>>925 >普通にゲームもアニメも手に入るだろw
ヘルシンキのアカデミア書店のコミック棚の充実ぶりはすごい
近所の本屋のマンガコーナーと遜色ないくらいだった
マンガの描き方のコーナーも充実してたなー
954 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:37:35 ID:Hxoqngi90
>>897 若者が荒れて、あんな事件起こしてると思われるのに
お世辞にも大絶賛するほど、成功してるとはいえないのでは?
と言うか負の部分もしっかり知らせるべき。
スタンスが明らかにおかしい。
955 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:37:57 ID:wZe5UZPp0
>>929 学習内容のすべてに興味をもて、もたせろって言っても無理だよ。その証拠に
具体的にこうしろという提案はほとんど無い。
956 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:38:04 ID:hm5Xge6O0
>>935 興味が無い事を無理に覚えるのは苦痛にしかならんし
知識を自ら要求するって観点からはマイナス
自分で得た知識と垂れ流し的に入ってきた知識は、前者の方が覚えやすいでしょ
要は其処から広げれば良いのさ
興味が持てない事が障害だと言うけどそもそも優等生に対してはやれ人間味が無いやらやれ面白くないやらレッテル張りが酷すぎるだろう。
こんなニュアンスの発言はテレビ雑誌に溢れているからそりゃ勉強=馬鹿のやることのようなイメージを持つ子どもが出てきてもおかしくない。
国民全体で一度考え直さなければいけないのはそういうところだと思うよ。
しかし、教育費だけはフィンランドやドイツを見習ってほしいなあ。
もう教育費で死にそうだよ。
貯めても貯めてもぜんぜん足りん。
全部とはいわないまでももうちょっと楽にしてくれないと。
959 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:38:41 ID:zE+yMprg0
銃乱射age
義務教育課程でも「落第」あり
>>925 勉強することにあまり目的意識なんざ持たないで欲しいがなぁ。
興味を持たせることは大切だとは思うが。
逆に子供達に、ゲームや漫画で遊ぶことの目的を聞いたら、
何か明確にメリットのある答えが返ってくるか?
損得で動くのは大人だけ。
962 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:39:37 ID:QVR9Qq1M0
日本の一クラスの人数って35人で世界でも1位の人数なんだなw スウェーデンとかノルウェーって12人ぐらいなんだろ? こういうのも関係してんだろうな
963 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:40:19 ID:oBoKxdZm0
また例え話をすると、
全国の少年野球チームの指導者に命令して、とりあえずメンバーを増やし、練習時間を一律20%増やして毎日ランニング、キャッチボール、フリーバッティングなどの基礎練習を徹底させたら、全国平均の野球レベルは上がると思うぞ。
ただ、将来メジャーに行くような子供がイヤになって海外のチームに移籍したりするだろうなぁ。
964 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:40:25 ID:UCAyog1d0
能力も無く元がバカのくせに優秀な奴の真似してどうする。
がむしゃらに頑張ってはじめてそのレベルに届くのに。
大学進学率
韓国:70%
台湾:67%
日本:45%
中国:30%
966 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:40:35 ID:HnYXv12Z0
昨日から今日にかけて
「学校で銃乱射8人死亡」がニュースになったのって、
フィンランドだよな。
ニュース聞いたとたん「またアメリカか」と思ったけど。
最近フィンの教育体制誉めるニュースばかり続いていたが、
やっぱ学力No.1と評価されるようなところの学校生活なんて、
ストレスたまりまくりなんだと思うぞ。
967 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:40:36 ID:nLRDOkTRO
>>945 様々な手法も確立されず、ろくな教育すら受けてない可能性すらある団塊と
色々な研究や発見があった後でのゆとりでは、
単純能力比較で近くとも後者の損失が余り有り過ぎる。
968 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:40:51 ID:Yt3YycSa0
銃の乱射とかの道徳教育は学力とはわけろよ。
969 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:40:56 ID:kJou2kqY0
学力テストに大反対だった北海道教組。
ゆとり教育より、北海道の学力テスト結果の反省が先だろう。
>>924 俺が塾講師のバイトしてたときに唖然としたのが、毎月1〜2回
「教員の研修」で学校が休みになること。
しかも模擬授業の担当になった学校はその研修の日の「代休」があるんだよ。
それに加えて中体連の試合の当番校になれば学校が休みになり、
その学年の担任持ってるわけでもない教員が見学旅行に行って授業が休みになり…と
タイミングが悪ければ英語や数学ですら一週間に一度も授業が無いこともあった。
>>950 特別補習はそうみたいだね。
学力が駄目な子供は補習で徹底的に教え込む。
んで、学校は子供に大量の宿題を課すことで家庭内での勉強時間を確保する。
そう言う背景無視して「授業時間は短いです!」なんて言っても説得力ゼロだ罠。
972 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:41:34 ID:XonRH+a2O
でもフィンランド形式とると、銃乱射事件がおこる、と。
973 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:41:56 ID:32dVPdbL0
学歴主義、詰め込み教育は社会主義&共産主義国の教育だよ
ここから考えろよおまえら
学歴主義の大きな国見てみろよほとんど社会主義か共産主義だから
ここからすでに間違い
はっきりいって先進国にはこの2つの主義は完全に時代遅れ旧ソ連の崩壊の時から
つまり実力主義こそ民主主義の教育21世紀の教育
だいたい難しい計算なんて機械の方がいいだろやらせるなら
50年代みたいに紙に書いて計算なんてしないんだからよ
じゃあなんで民主主義の日本が学歴主義なのか?
それは日本は押し付けられた民主主義国であって実際は官僚社会主義国だから
つまり官僚に都合がいいのが学歴主義なのだ
塾とか私立学校、教育産業などなど官僚にはたまらない利権が生まれるからだ
まるで年金のグリーンピアみたいな
つまり学歴社会を支持してるのは教育産業関係者か文部省の官僚
それか学歴社会が完璧だと思ってる官僚に洗脳された社会主義者の
騙された何もわかってない人の命令どうり動く愚民
キチガイ日教組などなど
俺の言ってる事があと10年30年後理解されるだろう
今はあまりにも洗脳された愚民が多すぎ
974 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:42:21 ID:V0orWSxQ0
>>958 >もう教育費で死にそうだよ
それは、税金から使われる教育費が、日本は先進国で最低レベルだからだ
あきらめてくれww
975 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:42:36 ID:Gs2cPWj/0
>>932 東大でも現役学生の勉強量は他大学と変わらないよ
入るまでは段違いだけど
976 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:42:37 ID:wZe5UZPp0
>>956 学びたいこと、興味のあることだけ学んでいればいいなら、それでもいいがね。
そうじゃないだろ?学んでもらわないと困る、ってのが学習指導要領の内容だ。
977 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:43:28 ID:q22uDskI0
>>1 >これまで積み重ねた教育の経験や意義が見失われてしまうだろう
そんなもんがあったら、学力低下なんて問題おきてねーよw
素直に反省しろ
979 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:43:53 ID:3zbs1+d40
>>947 世界みれば日本の授業数は最低レベル。塾のおかげかもしれないが
学校の授業数だけからみればむしろ優秀。
>>956 小学校じゃ勉強に興味がある餓鬼は少ない。
金持ちの子供だけ、未来がある教育は、やめたほうがいいよ
981 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:44:11 ID:nLRDOkTRO
>>973 お前に能力がないことだけがヒシヒシと伝わってくる
982 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:44:42 ID:Yt3YycSa0
>>969 こういうのは二者択一ではない。
詰め込み型ではなくとも、フィンランドは学力テストでも好成績。
詰め込みを0にしろと言ってるのではない。選択と集中で3割ぐらい減らし、
問題解決能力や表現・コミュニケーション能力、論理的思考力、ディベート力も養えということ。
983 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:44:44 ID:AeGWTCPh0
戻るの避けたい?
対策を考えてから言え
フィンランドを目指すって事は・・・国民皆兵&兵役制度の導入ですね。
>>921だな…国立理系卒だけどバイトやとってもらえなかった
忙しいからあんま入れないだろうってので
バイト受けに行くときは文系の学部って嘘ついたほうがいいくらいだよって言われた
実際経済人文教育あたりは昼間っからバイトしてた
いつ勉強してるのか謎
卒論修論のために大学に夜遅くまでこもってたりするのに、文系の院生は週2回大学いけばいいだけとかビックリ
とりあえず今の理系無理だから文系ってのじゃなくて文系ももっと難しくしないと
初等教育学部はバッチリ文系だし落ちこぼれの集まり
986 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:45:42 ID:hm5Xge6O0
>>961 目的意識って言葉が悪かったな、スマン
漏れが言いたいのは、勉強する理由というか何の為の知識なのかの説明が無いまま
ただ椅子に座らせても、それは何の勉強にもならないし成績も上がるわけ無いだろうと言いたかったんだわ
無駄に潰されている時間が日本の学校教育には多いと思うんだよね
つか、フィンランドがこれだけ教育に力を入れられるのは税金がめちゃくちゃ高いからなんだが。
その辺の認識もあるのかね。
988 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:45:57 ID:V0orWSxQ0
大学進学率
* 1位 89% 大韓民国(四年制大学・専門大学)
* 2位 87% フィンランド(四年制大学・ポリテクニク)
* 3位 82% アメリカ(四年生および二年制大学)
* 3位 82% スウェーデン
* 5位 80% ノルウェー
* 6位 72% オーストラリア(四年制大学・TAFE)
* 6位 72% ギリシャ
* 6位 72% ニュージーランド
* 9位 71% ラトビア
* 10位 70% スロベニア
・
・
・
* 33位 54% 日本
出典:「平成18年度 教育指標の国際比較」(文部科学省)
989 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:45:59 ID:kJou2kqY0
>>973 >学歴主義の大きな国見てみろよほとんど社会主義か共産主義
具体的な国名挙げてください。
990 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:46:02 ID:3zbs1+d40
>>973 欧米も学歴主義だが?
それより学歴主義じゃない国はどこだ?
そんなのがあれば教えてくれ。
991 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:46:47 ID:oBoKxdZm0
つうか、小学校の勉強なんて、できる子は3ヶ月で6年分終わらせられるんだよぉぉおおおおおおおお!!!
毎日6時間も学校行くの退屈なんだよっっ!
日本はお金持ちの国なんだからいいじゃない。
あ、団塊Jrってゆとりをばかにしてるけど貧乏なんだよね。
993 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:47:13 ID:Hxoqngi90
>>982 研究はまるでダメ。
GDPは、日本よりちょっといいぐらいのレベル。
どうしてフィンランドの真似をする理由があるの?
国立理系卒だけどヒマだった
4年なんて、落とした語学1コマ×半年だけだった
995 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:47:21 ID:uXvehiyX0
そもそも男性にだけ徴兵義務を課してる国なんて終わってる
>>985 塾関係のバイトなら誰でも雇ってもらえるが
問題はお前の方にあったんだろ
997 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:48:26 ID:11zQO1Gc0
>>975 けっこう勉強しているけど、東大生って。
998 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:49:08 ID:nDtUZp2o0
>授業時間が日本より少ないフィンランドが好成績をあげている
教育を量でしかとらえられない中教審の奴らの不勉強ぶりの言葉
999 :
名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:49:31 ID:pcY/sdfY0
>>925 目的意識はいいが、それを口実にした逃げに繋がらなきゃいいがな。
何に対しても意味を考えだすという欝病初期症状者が大発生しそうだから・・・。
高校はともかく、小中での勉強の意味なんて「現代社会の人間としての最低限の必要な知識だから」で十分。
詰め込みも必要よ
「学びて思はざるは即ち暗し」とは良く言ったもんで
まず詰め込んで、それを活用して初めて生きると思うよぃ
思考の原点に知識は必要でしょう
俺も人の事は言えないけど、このスレに相応しいのはむしろ
「思ひて学ばざるは即ち危うし。」って続きの下りの方だね
「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。」に通ずるモノがあると思う
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。