【社会】「非常事態だ」…08年3月期連結最終損益が950億円の赤字見通しに - 東京電力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京電力の勝俣恒久社長は6日、毎日新聞のインタビューに応じ、
新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原発が停止した影響で08年3月期連結最終損益が
950億円の赤字見通しになったことに伴い、電力販売目標などを
盛り込んだ現在の中期経営計画を一時凍結することを明らかにした。
柏崎刈羽原発の復旧時期については「まだ判断できない」と述べるに
とどまった。
中期計画は、10年度までに、▽100億キロワット時の新規電力販売
▽株主資本比率25%以上▽電気事業以外の売上高3000億円−−
などの目標を掲げている。勝俣社長は「現状は非常事態」と述べ、
これらの目標を一時棚上げし、柏崎刈羽原発の復旧に集中して取り組む方針を
示した。
勝俣社長はさらに、来年度の経費削減について、今年度の800億円を
上回る規模で実施する方針を明らかにした。「業務運営費、修繕費などで
不要不急な部分をカットするほか、知恵を出したい」と述べ、今後、
具体的な削減対象や金額を詰める考え。
今冬と来夏の電力供給については「油断はできない。必要なら他社からの
融通を受け、利用者に節電もお願いすることになる」との見解を示した。

*+*+ 毎日jp 2007/11/07[02:30] +*+*
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071107k0000m020136000c.html
2名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:49:28 ID:7AbkCHye0
     /                  |   
     /   __             |  
     |   /  \──____< ̄7─┤ 
    |   |  ミ          | |  |   
    _|   /              | |  |  
   /  \/  ____       __| |    忘れな〜いで ♪
  / \  /  \  o \ /  |/ o/ /     あなたよ〜りも ♪
  | | | / l   ̄ ̄ ̄     ̄ ̄   |    大切なものがある〜
  | | | /  |       l l |       /
  \_  \   /  ¬ ┤>    /     忘れな〜いで ♪
    |     / ── ___ヽ イ      お金よ〜りも ♪
    |       \ |  l  ■/ /      大切なものは無い〜
   _|          ̄ ̄ ̄   /
  / |    \    ̄ ̄ ̄ ̄彳 /\
  /  \     ` ─____// \
/|    \           /   \
  |     `─_      ┌'     / ̄


証券市場、暴力団の資金に? 仕手戦に潜む黒い影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000916-san-soci
経済ヤクザ追放へ…白書が語る警察の本気
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1464950
■松本引越センター二代目社長自殺に「暴力団の影」
http://online.wgen.jp/
3名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:50:20 ID:9ZffV1Ky0
明らかに値上げの伏線です
4名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:52:46 ID:yZ2aeZHu0
原油価格も上がってるし面白くなってきたな
5名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:53:24 ID:C9t8psPh0
節電したら売り上げ減っちゃうじゃん!
6名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:54:22 ID:3m5G+mB60
『常考』という言葉がある。
「常識的に考えて」の略だというが、「常に考えて」と混同する人間が多いそうだ。

しかし、ちょっと考えてみて欲しい。
この理屈でいくと、「上考」「常温」「日食」「定食」は、何の略なのだろうか?

このような略語を野放しにして良いのだろうか?
熟考して欲しい



「上手に考える」
「常識的に温める」
「日常的に食べる」
「定期的に食べる」
「熟睡して考える」
7名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:55:04 ID:Fk9sCLqWO
東電株これから大暴落だな。
8名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:56:55 ID:k4fBy5VpO
こまめにコンセント抜くようにしたら節約できるよ。
やったことないけどCMで言ってた。
9名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:57:58 ID:Qjd2Vbzz0
水力発電ってもっと高効率にできないの?
主要発電所は古いダムのばっかりじゃん
10名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:58:33 ID:NVEkRYm20
どうせまた原発復旧したら稼ぎまくるんだから値上げなんてすんじゃねーぞ。
11名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:58:59 ID:piRmUGhA0
外資様に買収されて電気料金暴騰だなwwwwwwwwwwwwww

東電利用者ブギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:59:44 ID:8mtieoxL0
オール電化大キャンペーン
     ↓
電力が足りなくなりまそうです。節電してください。
     ↓
非常事態だ。赤字です。

俺は東京電力を信じない。
13名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:01:40 ID:0MnGohLF0
エアコンや電気ストーブの類は消して毛布にでも包まっていればよろしい。
14名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:02:32 ID:2OaegmFT0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

>>非常事態だ

おまえ、さんざん無責任と知らぬふりと嘘の限りを尽くしておいて
自然のせいにするなよ。居直るな  クズが
日本では地震は必ず来ることはわかってたこと。
無配は当然だが社員の給与も今の4割で十分と思う
こんな3流企業が安全対策の金をケチってまで高給を支払うのはどこかセンスがずれてんだよ

原発はまだ危険な技術だ、人類にはまだ早い、とちゃんと反対していた人々が
昔からいた。彼らは偏見にさらされながらも、別に自分の利益のためではなく
社会全体のために運動してきたんだ。自分の時間と金を使って。
かれらこそ社会に役立つ人たちだ。プロスポーツ興行芝居選手などより遥かに
価値が高く、選手の20倍は報償をもらってもいいくらいである。

この国は報償の配分において致命的な誤りを犯している。政治目的絡みの
ビジネススポーツの胴元である腐った電通は死ね。
電通の低俗仲良し田舎者路線でどれだけのものがこの国から失われたか。
ここ25年のツケは大きい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
15名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:03:38 ID:dg+nYA1m0
世界の主要国は綺麗事で動いてはいない。
正義とはただ自国の利益を追求することだ。
ケンポウヘイワの浮世念仏平和主義国民には電力料金十倍値上げがふさわしい。
16名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:05:33 ID:ZZkRoj8o0
渋谷の電力館ビルを売りに出すまでは、本当に困っているとは
認められない。 「非常事態」なんていう言葉は、世論をなだめて
電気料金値上げするためのポーズだよ。
17名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:07:22 ID:O2e6qep80
給料削れ!
管理職とばせ!
役員は無給!

18名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:07:27 ID:2LgQS5v/0
修繕費カットしたらダメだろ
積立金はどうなってんだよ
19名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:14:44 ID:SWLoYR5I0
電気が止まればオモロイ
何百メートルのビル階段で上下、運動になるなぁ!
20名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:18:58 ID:KlIBGTFZ0
>>11
こうゆう重要機関は外資の規制がなかったか?
つうか東電使ってない関東の利用者っているのか?
あと東電ではないがイギリスのファンドだかが配当金の値上げを要求してたぞ
21名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:19:25 ID:ZsSyRHMi0
ざまあ
おまえらが夏の節電に必死だったころ
俺はがんがん使って、電力量増やしてたぜww
どうせ、原発のつけは後で必ず値上げでかえってくると思ってたよ
馬鹿会社がwww
22名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:23:03 ID:68Le/sOy0
こんな会社におまえら節電させられてたんだぜww



電気節約しても値上げすれば、払う金はそれまでどおりかむしろ上がるwwww
23名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:24:27 ID:a6/1Tx1l0
>>1
おいおい修繕費は削っていいものなのか??
24名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:26:55 ID:v+eWYETC0
電力会社は給料高すぎ。
無駄に高学歴が多すぎ。
さっさとリストラしろ。
25名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:29:06 ID:ZWF1Wq4gO
みんな〜↓についてどう思う??
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111936908/
朝日新聞、脳内ソースで記事を書き謝罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125328737/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128226616/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188308472/
★朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://www.j-cast.com/2007/08/01009899.html
26名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:29:28 ID:CwNZn+nJO
無配にしないなら非常事態など軽々しくほざくな
27名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:31:26 ID:5yQMawRH0
まあ国に逆らえないから仕方の無い面もあるが、
国の適当な原子力政策に安易に乗っかるからこういう事になる。
28名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:31:59 ID:6dqYYV1M0
ライフラインなのにリスクヘッジが出来て無さ過ぎじゃ?
3基以上止まったのなら話は別だけど、1基止まっただけで
ライフラインの根幹を揺るがしたり大幅な赤字だしたりって…
29名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:32:49 ID:C9t8psPh0
馬鹿高い油買って発電するか?
村沈めてダム作るか?
風の吹かない丘に風力発電作るか?

ま、困るのは東電エリアだけどな
30名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:33:33 ID:a6/1Tx1l0
>>24
まあ、技術系の社員だけは許してやれ
東電学園出身者はかなり危険な仕事をしているんだし・・・・
31名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:39:06 ID:xqpPxqBl0
>>28
柏崎刈羽発電所は821万2千kwあり、世界最大の原子力発電所。
また、東京電力の総発電量の十数%をしめる。
十数%の余裕がいっきに吹っ飛んだんだからしかたないかと。
32名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:40:29 ID:eissR+kf0
電力の安定供給には夏季の最大ピーク時にあわせて設備を作らなきゃならないから
夜や他の季節で凄い無駄が出てしまうんだよ
33名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:41:43 ID:YtFv4Ht/0
>柏崎刈羽原発の復旧時期については「まだ判断できない」と述べるに
>とどまった。

復旧しないんじゃないかな
結局、ここの原発をあきらめると思う。
地震が活発期に入ってるし、復旧するかしないかの判断は数
年かかるだろうから、別の候補地に原発を新たに建設する選
択をするんじゃないか
34名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:46:22 ID:TiAoxQL/0
東京は、まあ あかん 汚れとる とろくさい病気が流行っとる
これからのパフォーマーは、名・古・屋ーが主役ー♪

ゴー!ゴー!なーごやー!未来の首都なーごやー♪
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよー
35名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:49:20 ID:YLlXVyzQ0
電気料金を倍にすればいいのに
36名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:49:42 ID:GABxfxjU0
電力会社の社員は電力料金が半額だと聞いたが本当なのか?
37名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:54:24 ID:6dqYYV1M0
>>31
それは言い訳にはならないでしょ。
本来ならもっと分散させるべきなのに。
分散させられない理由がある。
原子力行政のお粗末さでもあるんだろうけど。

大幅な値上げとかして原子力行政に目を向けさせる良い機会じゃ?
地球温暖化、環境対策とも絡めてw
38名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:57:29 ID:c7urhbqw0
ちゃんと安全対策・廃棄物処理をやれば原発は割に合わない
39名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:02:59 ID:1osSCgSQ0
シミュレーションゲームで発電施設が故障した時の事を思い出した
40名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:03:32 ID:MEV/SRkw0
省エネのため電気を使わないようにして協力します
41名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:04:52 ID:5EZJuAR60
ボーナス支給を止めればいいだけのような。
42名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:22:37 ID:mrwpnYW8O
料金上げましょう。
43名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:32:32 ID:JtL2RJTq0
東電なんて倒産しても誰も困らんだろ。
44名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:36:14 ID:giyavhSP0
地震でみんなが節電したせいで赤字になって値上げになるのか
45名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:38:32 ID:vJFyVYKRO
>>36
完璧嘘。
46名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:40:04 ID:SIXEpn7kO
適当にやってるからだ
盗田め
47名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:40:17 ID:CX+zv41d0
ALL電化を進めているが
ちゃんと配電されるのか心配。
ガスはガスで良いのでは。
先ずは電気の基本料金の見直しを、
アンペアが多くなると基本料金も上がるような気がしたが、
それに節電を呼びかけるCMは本当におかしい。
CMは本来売上げを上げるためにするものでは。
何か共産圏にいるような感じがする。
48名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:40:27 ID:64WWt3010
自業自得
49名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:42:20 ID:JtL2RJTq0
>>37分散したら固定費がもっとかかる
50名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:43:45 ID:c90d4EewO
万年黒字なんだからたまには良いじゃないか??
51名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:48:01 ID:/uBZrnv6O
ガス屋ここぞとばかり必死
52名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:57:14 ID:0mhhuNJM0
高い金出してソーラー発電設備を買った俺は勝ち組だなw
53名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:00:55 ID:gCclWSEw0
東電本体も関連子会社も天下り天国だからな

そこらあたりから粛正しない限り誰も同情しねーよW
54名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:01:20 ID:jz3fFoxTO
>>23
削り方次第。
官庁検査や法定点検を削ったらあかんのは当然として、その他の自主点検にどれだけ力を入れられるかが肝と思う。

初めに数字ありきの削減だと大抵改悪されるかもなー
55名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:18:44 ID:g2gwfTTh0
俺のひかりoneは大丈夫か
56名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:23:31 ID:ZZkRoj8o0
ひかりoneはKDDIだから関係ないけど、ひかり荘は配信をすでに無期限休止した
57名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:26:57 ID:/odEFkoU0
>>47
大阪の水道局だと、万博のころの水需要に合わせて浄化設備つくって
えらい勢いで水が余ってると聞く。んでミスト散布とかしてる。
洗濯機やトイレなんかの節水が進んできたんだってさ。

結局個人レベルでの節水や節電なんかは企業側が意識して作らんと進まんわけよ。
一般人は消費電力とかを見て商品を買わないし、運用上どれだけの消費が発生するかは使ってみんとわからん。
58名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:46:15 ID:NNtU0FPa0
どうせ最後は税金投入だから、どんどん金使え。公務員にまけるな。
59名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:47:12 ID:aiGpqq4P0
捏造や不祥事ばかり利益を上げられたらたまらんわ。
60名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:47:19 ID:E0k1/Wrl0
下がったら株買い増すかな
61名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:52:34 ID:aNdxTHlK0
オール電化推進してたのどこのどいつだよ
62名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 06:52:41 ID:V/PjfXI70
>>52
回収するのに何年かかるんだ?
63名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:07:41 ID:ZZkRoj8o0
64名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:14:58 ID:P4A7nq0O0
全国の家庭をオール電化にすればすべては解決する
65名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:16:22 ID:4cAMkta30
給料減らせばいいだろ
66名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:21:24 ID:INFg7alpO
ひゃははは、ざまあみろ。消費者不在のお役所体質に天罰が下ったんだ。
67名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:24:55 ID:ZZkRoj8o0
>>66
罰なんか下ってないよ、給与ボーナスはカットされてないんだから。
電力料金値上げの前段階として、地震と原油高のせいでこんなに
困ってますって見せているだけだろ。
68名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:24:56 ID:vat5ek4EO
これも、いい経験だよな>勝俣
69名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:28:21 ID:DaFaxlgs0
何言ってんだよ。。。。

電気料金の値上げってのは、原油値上がりの数ヶ月後になるんだから、
あたりまえだろ。

そういうヘンな情報を流したところで、来期は史上空前の収益!
とかになっちゃうぞ
70名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:28:31 ID:JMtkdVIfO
東京の電気代値上げすればいい
71名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:29:19 ID:QP19mBM+0
>>1
やはり柏崎は壊滅的な打撃を受けているのだな。
72名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:30:15 ID:/JD1TK2lO
修繕費の削減が点検回数減らすとかだったら凄く本末転倒だよな。
まずは全社員ボーナス無しにしろよ。普通の会社ならそうするぜw
73名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:34:59 ID:DHE4ZCfjO
後生大事に持っている携帯会社の株を手放したらどうなの?
一千億にはなるだろ。
そもそも通信事業に手を出して失敗、撤退したんだろ。
経営陣は責任取れよ
74名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 07:47:12 ID:ZOTY3Z3s0
>>47
ヒント
・夏場の最大需要
・設備費
・たくさん使えば使うほど従量部が割高になる料金体系
75名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:00:12 ID:JtL2RJTq0
正社員には労働者の権利ってもんがあるんだから
簡単に給与下げたりクビにできるわけないだろ。
ヴゥカじゃないのか。
76名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:13:38 ID:q19GvITgO
利用者じゃなくて社員の給料をカットするのが先
77名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:28:54 ID:hIq6msgj0
>>6
>「熟睡して考える」 

これはよくやるな。
意外に考えがまとまるw
78名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:31:34 ID:EiC5RaKQ0
おう
79名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:32:19 ID:k5gJufCu0
いいかげん電気代値上げしろ
80名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:33:53 ID:9d9z3YSS0
鼻の穴を広げる時はロクナコトガないからなあw
鼻の穴が広がっても、かえってケツの穴はキュッと絞まるよw
81名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:34:30 ID:0VaimsDFO
さすが 東 京 !
82名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:34:53 ID:iSMF/CzJO
東京の電気料金倍にして、更に税金も追加徴収すれば良い。
83名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:35:25 ID:Ac98PAcP0
これで関東の人間はネットにつなげなくなるのか?
84名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:36:46 ID:J+MvdD1j0
トンキンか
ま〜想定内だな
トンキンは何をやってもだめ
85名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:38:30 ID:4BBiF6hu0
中電も赤字になれば良いのに
86名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:43:13 ID:IWxHJ3K00
>>82
そうだね、東京都民だけは法人個人共に電気料金倍にしてもいいと思うよ。
どうせ勝ち組しか済んでないんだし。特に23区民(足立区除く)は3倍ぐらいとってもいいよね。
都内だけで馬鹿みたいに電力使ってるんだし。
87名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:46:49 ID:J+MvdD1j0
業務運営費、修繕費などで 不要不急な部分をカットするほか、知恵を出したい」
既に知恵がないのがトンキンらしいなw
88名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:53:06 ID:fjBHthy10
>>86

言っててみじめだろ。

田舎ほど送電線長くてコストかかるんだぞ。

一箇所に集中している都心部だけ供給してる方がよほど経済的。

距離伸びれば伸びるほど電気の損失も大きいしね。

89名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 08:55:40 ID:tsLgy8snO
早く発電方法にによる価格体系を選択出来るようにしてくれ
俺、原子力ね
90名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:00:34 ID:fUj/VST00
値上げして予算確保して西の電力会社から融通できるよう変電所(?)を必要数作ればいいだけだろ。
91名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:06:27 ID:ZZkRoj8o0
東電は、東京電力の正社員のためにある会社。 社員の権利だけが大事。

> 正社員には労働者の権利ってもんがある(>>75
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193523350/208n-209
92名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:11:08 ID:l1mJJxOE0
地方出身者を全員田舎に追い返すのを条件に
東京の電力料金値上げを認める

で国境に関所を設置すれば地元で百姓するしかなくなる
結果として食料自給率も上がる
93名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:21:01 ID:+gS8i5JrO
>>91
株式公開してなかったか?
94名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 09:55:38 ID:91RugjYN0
たっしゃでな。
95名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:09:17 ID:yZe3FrqM0
>>88

その電力がすべて田舎で発電されている件について

96名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:33:45 ID:WacY448FO
足立区除外すんなら田舎下町の江戸川区もお願いします。
田舎だろうと糞だろう言われようとオッケー(・∀・)三倍払いたくないからw
97名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:51:31 ID:fQmreCt40
オール電化(笑)
98名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:12:39 ID:/07mgfQn0
大赤字でも無配転落しないんだよな...
99名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:09:47 ID:I3TwqYik0
>>88
その”東京”の使用する電気を発電しているところ(新潟・福島)が、”東北”電力の配電エリアなわけで(w
100 :2007/11/07(水) 16:33:50 ID:/zzw3A4o0
さっぱりわからない。
101名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:36:46 ID:jkaRgW54O
東京電力が倒産した場合どうなるの(´・ω・`)?
102名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:40:13 ID:CuqMJHo00
>>101
国が税金をガンガン注いで立て直す
103名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:47:28 ID:Zqy13DweO
物理学の天才がいるな
104名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:00:34 ID:60A6/4lT0
>>33
地震なんかなくても知ったかのバカとクズが騒ぐからな。電気遮断して
暗闇の中に置き去りにすりゃいいんだゲロ野郎どもは。

実際のところどんな薄汚い自分勝手で傲慢な主張しようと料金払い続ける
限りは供給されるしどんなにシンパになって2ちゃんのバカの言うところの
工作員活動して媚びまくっても料金払わなけりゃ停止されんだが。
105名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 22:04:54 ID:Z0FoZvj60
今までさんざっぱら儲けて笑いが止まらなかったんだから
たかが単年度の赤字でゴタゴタぬかすな!
106名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 22:10:50 ID:BKsBmBpkO
値上げしたら良いんちゃう?
107名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 22:18:11 ID:7SP+CiQMO
>101
株が紙屑になる。それだけ。
事業そのものは間違いなく国有化される。
108名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 06:09:25 ID:aFAOh0fo0
東京電力で働けたら楽だろうな
公務員に匹敵するお気楽な生活が待っている。
109名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 06:14:42 ID:XY3QrZTS0
>>12
基本的に原子力をベースとした前提ですすめているからねえ
原子力があぼーんしてしまうと夜間も昼間もクソもない、一日中油を燃やすしかないw
110名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 21:36:05 ID:HS3TXG0c0
柏崎で恐ろしいのは「廃炉のコスト」が露になりかねない事なのでは?
実は原子力発電は高コストだと証明されてしまうかも。
111名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 21:54:10 ID:aByoC3Td0
>>108
事務系はそうかもな
技術系はそれなりに激務
112名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 21:57:53 ID:Tjxhwc4I0
>>14
◆◆◆
113名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 22:42:42 ID:MewGsZJ0O
どうやったら赤字になるのか知りたいもんだw
ガスパッチョがそんなに効いたのか?
114名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 22:54:50 ID:LTxZZfx+0
>>1
>柏崎刈羽原発の復旧時期については「まだ判断できな
>い」と述べるにとどまった。
実質、廃炉が確定なのでは?
でも廃炉と言ってしまうと、そのコストを明らかにせよと迫られるので言い出せないとか?
まだホンの入り口だよね、非常事態の。
115名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 23:06:45 ID:PqLNoFo10
業務運営費、修繕費をケチって隠蔽工作→発覚
の流れをまず断ち切れば良いと思うんだが。

大事なところを削るなよ。
116名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:12:53 ID:Zvlit48h0
casTY(東京電力と吉本興業の共同出資会社)は、「casTYひかり荘」の配信を、この
タイミングで休止しました。配信休止は10月28日でしたが、予告がされたのは4週間
前の10日1日です。
でも、安易に消費者に負担(電気料金値上げ)をかけないためであろう経営努力で、
消費者サービスを真っ先に切り捨てるのはおかしいと思います。止めるならもっと前
もって告知してほしいし、また、有料化などの他の道について提案するなどの配慮も
あってしかるべきだったのではないでしょうか。

casTYひかり荘は、TEPCOひかりがあった頃に始められたサービスです。東京電力は、
通信事業をKDDIに譲渡してから一年間続けたから立派に義務を果たしたと思っている
のでしょうか。
でもそれなら、TEPCOひかりの付属物として、事業全体の評価額が低くなったとしても、
一緒に譲渡してほしかったと思います。邪魔物のようにして、ほとぼりが冷めるのを待っ
て配信を停止するのは、無料サービスなので発言力のないユーザーにツケを回す政策
だと思います。

casTYは11月20日をもって、casTYコミュニティー(http://bbs.casty.jp/community/)の
サービスを終了すると予告しています。この配信用掲示板のログがなくなったら、休止
といいながら再開は事実上不可能になります。
ひかり荘登録者IDは80万弱に達しており、掲示板を使った配信でのコミュニケーション
を楽しんでいました。ひかり荘をネットの電力館と考えて、できたら再開の方向で、
少なくとも掲示板を消去することで再起不能にするような政策は止めて頂きたいです。

ひかり荘 http://casty.jp/hikarisou/
117名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:14:53 ID:nm6xXNb4O
>>113
石油火力発電所フル稼働
118名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:21:44 ID:s5/9A3dvO
>>111
技術系も暇らしいぞ。
名大工学部から中部電力いった先輩がダムで働いてるが、
退屈かつ周りに何もないのでたまに発狂するらしい。
119名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:02:53 ID:M0jt9YO00
原子力停止のせいで火力発電勤務はてんやわんや。
おまいら、頼むから電気使わないでくれorz
120名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:13:29 ID:KYqbGyITO
オール電化の導入と節電は相反しないんだが、
まぁ無関心な人はあまり知らないのかな。
121名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:34:34 ID:mEbqA4lv0
給料下げたらいいじゃん
122名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:51:21 ID:F37ICjYb0
地元対策費を削れ
123名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:54:38 ID:u49NFxBi0
原油があがってきてるからかな。その分価格に転嫁できないと。
124名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:56:39 ID:4epKS0YU0
これはやばいな
もう奇麗事だけ言ってられないな
125名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:57:28 ID:VlvbhcN70
こりゃ首都圏送電中止だな。
126名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:57:56 ID:hUd0tAW00
東京都民から金を取ればいいじゃん
127名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:00:48 ID:58RUB6Yc0

オール電化って悲惨だな。

電気がダメになると、選択肢が無い。
128名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:02:35 ID:4epKS0YU0
129名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:07:25 ID:4dt/FVcHO
いいかげんな土台の上に原発を建てるからだ。

130名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:10:46 ID:sX/Y88h9O
まぁ、火力も原子力も毎期に発電所まわりの草刈りとかに、一億くらいかかってるからな。(まじで。)
発電所まわりの左翼住民どもへのお見舞い金だわな
それをけずるだけで、数十億くらいはすぐに浮くだろう
まぁ焼け石にみみずだろうがな
でも、植木代くらいからまず削れや!いきなり値上げは考えられへんぞ?
131名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:32:21 ID:4dt/FVcHO
今までぼろ儲けだったのだから、少しは庶民に還元しろ。

132名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:47:49 ID:n9BI7+Hj0
パワードコムってまだある?
133名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:57:18 ID:iui0ajyR0
>>116
相変わらず他板でまで必死だな
再開は無い
完全に終了宣言されてるんだよ
いいかげんにしろ
134名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:26:30 ID:lckp04s+0
>>133
再開するつもりがないのに休止だといい、しかし掲示板の提供は
終了するようなcasTYのやり方に対していい加減にしろと言っている。
そもそも他板って何だよ。
135名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:40:21 ID:F9+S3mwr0
>>7
バカが売るんだよな。
下がったところを買われるだけなのに。
136名無しさん@八周年
>>1
>これらの目標を一時棚上げし、柏崎刈羽原発の復旧に
>集中して取り組む方針を示した。
おいおい、本気なのか?
もう危なくて使えないと思うぞ。