【調査】 代理出産「認めて良い」、初めて5割超す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★代理出産「認めて良い」初めて5割超す

・子供を生めない女性が他の女性に子供を産んでもらう「代理出産」について、厚生
 労働省が国民の意識調査を行ったところ、「認めて良い」という人が4年前より増加し、
 5割を超えたことがわかりました。

 調査は、厚労省が今年2月から1か月間、20歳から69歳の5000人を対象に行い、
 およそ3400人から回答が寄せられました。

 それによりますと、「代理出産」について「認めて良い」という人は4年前は42.5%
 だったのに対し、今回の調査では54.0%と増えて、初めて5割を超えました。

 「認めて良い」とする理由については、子宮を摘出した女性が自分たちの子供が持てる
 (71.5%)が最も多く、次いで病気などで体が弱くて子供がが産めない女性が自分の
 子供を持てる(68・5%)、本人達がやりたいのであれば良いと思う(49.6%)でした。

 しかし、自分自身あるいは自分の妻が子供に恵まれない夫婦のために代理出産しても
 よいかと尋ねたところ、女性のおよそ42%と男性の36%が「どんな場合もしたくない」
 と回答しました。

 この結果は、「代理出産」について法的な規制を設けるか検討している日本学術会議の
 「生殖補助医療のあり方検討会」に報告され、検討材料の一つとなります。

 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3700859.html
2名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:53:37 ID:RAB5ZykN0
2
3名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:53:40 ID:FRqUBcPd0
2
4名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:53:46 ID:+3zmLybr0
ぐたしばね
5名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:53:46 ID:ycbbv9Is0
よっしゃああああああああああああああああああああ
代理出産やれやああああああああああああ
6名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:53:48 ID:/xasIDYu0
またスイーツ(笑)どもか
7名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:54:18 ID:JQdi1BH60
>>7の妹も代理中出し募集中。
8名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:54:30 ID:i0P2bORQ0
바구타시네
9名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:55:37 ID:skmRNgLO0
一回謝礼100万円+生まれるまでの生活費20万円/月
とかの貸腹裏ビジネスができそうだ。
10名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:56:37 ID:RAB5ZykN0
反対に一票
11名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:57:14 ID:ycbbv9Is0
あとは卵子バンクと精子バンクつくれ
人間のブリーダーになるだ
12名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:58:15 ID:wYdrYs2U0
毎回思うが代理出産後その子供に対して愛情を注げるかどうかって調査もしてくれないと
生まれ来ても子供に対して愛情を注げずその子の一生を台無しにする可能性もあるんだし
13名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:03:24 ID:6yPTYogH0
>>9
裏じゃなくて、表のビジネスにしようとしてるんだろ。
14名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:03:36 ID:hbKfmGy70
法整備をきちんと行い無償でなら有りだな
15名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:06:23 ID:EzD+bV+h0
認めてよいと答えた人は
・借金のために代理出産する人が出てくる、つまり人身売買につながる
・障害児が生まれてきた場合
上記の可能性を考慮に入れて答えたとは到底思えん。

単純に、自分が産めない体なのか、興味がないか理解力ある
ポーズとしての発言かのどれかだろ。
16名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:08:11 ID:Tdlk+3ZMO
いま妊婦だけど毎日体も精神も辛い。
こんなの他人のためにできるか!
いくら貰ったってやりたくない。
17名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:09:13 ID:9bts0tc30
女を産む機械扱いする奴がこんなにいるとわ・・・
18名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:11:06 ID:ZdJKzusz0
これからは、風呂に沈めるより腹を売らせる時代か…
19名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:12:15 ID:bTiLUkWW0
なにがメリットでなにがデメリットかを十分に分かってない愚民に聞いて
なにがしたいの?
20名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:13:47 ID:EWuqeqFz0
半島大陸の売春婦が手ぐすね引いて待ってますw
21名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:14:26 ID:/oPdwdKV0
>>15
リスクが思いついたら思考停止するお馬鹿さんは人生が楽しそうでいいのぉw
22名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:15:54 ID:ycbbv9Is0
>>21
きっと隕石が落ちてきて死ぬのが怖いから外もあるけない奴だろうさ
23名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:15:56 ID:IyS3qGh+0
問題ありすぎで荒唐無稽な主張も
声を大きくしてれば広まるもんなんだな
24名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:16:45 ID:kggyX15A0
東南アジアの貧しい子供の腹を金で買うわけだな
25名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:17:50 ID:m3WP9YDC0
「女は産む機械」そのもの扱いな訳だが、誰も反対しないのか。
依頼側は複数の医師による診断書必須にして契約内容を明確にしないとロクでも無いことになりそうだな
26名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:18:46 ID:jj2nJVur0
単純に、「代理出産は是か非か?」と問われれば
こんなもんなんでねえの?
大抵の人は真面目に考えて無いし。
「他人に自分の子を産ませるって、キモーイ!」とか思ってた層が
向井とかに影響されて「いいんじゃない?やりたい人がやれば」
に変わっただけだろ。
何故日本で認められてないか、その理由をちゃんと知れば
大抵の人は納得するはずだよ。
27名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:19:19 ID:xdSJ1t8r0
>>21
革新的な事が何よりも重要と思ってる方が思考停止だろ。

リスクもクソも、「認めてる奴は個人の我が儘か思考停止」って指摘を
思考停止と捉えるなんて、ゆとりもここまでくると呆れるな。

>>22
さすがゆとりは物事すべてが極端ですねw
28名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:21:10 ID:U8mzcL8/0
これは、ないわ。
29名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:22:00 ID:TUUZV5C1O
産めないのも運命だと思って諦めろ!自分で産めば喜べるが代理じゃあね!産まれてくる子供が翻弄されそうで可哀想だよ!
30名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:22:41 ID:Xuh/D/XHO
やめておいた方がいいだろ常識的に考えて
31名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:22:54 ID:RiJcZV3e0
大反対だな
知的障害者とか自閉症の子どもが生まれてきたらどうするんだ?
しかもわかるのは3才くらいになってからだろ
32名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:23:48 ID:zeTT4ahw0
これって日本人の代理出産と偽って子供を産んだ場合
外国人でも日本国籍を持つことができるようになるのかな?
33名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:23:52 ID:Tdlk+3ZMO
子宮はただの袋じゃないんだよ。
卵は自分のでも代理母の血液で大きくなるわけですが
インジャネーなんていうのはそんなこともわかってないような人くらいでしょう。
34名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:25:12 ID:zcDCXrmkO
オレもやってみてー
本当に男はその激痛に耐えれんのだろーか?

何かちょっと違いますね

お呼びでない…
これまた失礼しやしたー!
35名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:26:04 ID:5d1S45pv0
>>15
出産絡みのリスクを知っている人達がこぞって賛成するならともかく、
片手落ちの調査のような希ガス

「賛成するけれど、私は代理母にはならないわよ」という臭いプンプン
36名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:29:44 ID:O9S6gmwb0
人間のエゴってのは恐ろしいな
いつかしっぺ返し喰らうな
37名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:31:05 ID:RiJcZV3e0
まあしかし人間てのは皮肉な生き物だな。
子どもをほしいと思ってない人が妊娠して
子どもをほしい家庭にはこどもができないとはな
38名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:32:58 ID:xhYxBykIO
なんでも自分の思い通りにコントロールしたい、
しなければならない、という思いは、
人間の英知なんだろうか、傲慢さなんだろうか…。
39名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:36:01 ID:Vrw99XMq0
48 名前:1/2狙われちゃった子宮の顛末[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 15:52:08 ID:C77owWvl
詳しくは言えませんが代理出産の当事者知ってます。身内の圧力って
本当に恐ろしい・・・旦那の方に頼まれたら未だ断れるけど自分の身内
だと「○○が可哀相だと思わないの」って親から始まり親族総出で圧力
掛け捲り。○○の旦那側の身内に迄泣き落としされてそれでも断ったら
「縁を切る」 06/10/18(水) 午後 3:18 [ 当事者 ]

それでも断ると今度は医療関係者からの説得。とうとう知り合いは・・・
「離縁されたら自分の子供から祖父母を取り上げてしまうから」と言って
いたけど私は「それでも良いじゃん。断りなよ」としか言えなかった。孫か
ら祖父母を取り上げる自分は我侭で、○○の頼みを聞けない出産出
来る体を持つ自分は自己中でと、悩み過ぎて鬱になり判断能力も失
いとうとう引き受けた。知り合いの旦那さんも悩み過ぎて円形脱毛症と
摂食障害になった。06/10/18(水) 午後 3:22 [ 当事者 ]

そして数回目の体外受精で妊娠成立。移植前後に受ける黄体ホル
モンの投与で家事も育児も出来ない程体の調子を可笑しくして、当然
順調だった排卵と生理も無理矢理止めるから余計にホルモンバランス崩
れもうボロボロ。妊娠したらしたらで親戚総出で妊娠生活について口を
挟む。「あれダメこれダメ。変な子出て来たらお前の責任」と言われ、強
制寝たきり。自分の子はほっときっぱなし。旦那さんが仕事をバイトに変
えて家事育児を担った。06/10/18(水) 午後 3:27 [ 当事者 ]
40名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:36:07 ID:Vrw99XMq0
49 名前:2/2狙われちゃった子宮の顛末[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 15:52:43 ID:C77owWvl
子供達は「ママのお腹の子は他所の子」と混乱し児童精神科医に
掛かる状態。それでも日に日に大きくなっていくお腹の赤ちゃんに愛
情が生まれ「元気に生まれておいで「ママ」は待ってるからね」と毎日
話し掛ける日々。毎日家に○○や母親達が押し掛けて来ていたけ
れど。そんな中で出産。赤ちゃんは1度も知り合いに抱かれる事なく
○○の元へ。飲んでくれない母乳を助産婦さんに絞って貰い3人目
の出産だった為子宮収縮の痛みも酷く母乳を強制に止める薬を飲
み子宮収縮の薬を飲みそれでも最低5日は入院しないとならず。
06/10/18(水) 午後 3:37 [ 当事者 ]

他のお母さんが我が子を抱いている姿をどうしても目にしてしまい他所
の赤ちゃんの泣き声もどうしても耳に入って来て・・・・妊娠中鬱の薬を
飲めなかったのも有ったらしく鬱が酷くなり自殺未遂。幸い病院内だった
から発見も処置も早く助かったけれど。そして知り合いの心は今も壊れ
たまま。自分の身内とも結局疎遠になり唯一の救いは自分の旦那の身
内。大反対し一時疎遠になったけれど今彼女の傍で壊れた心のフォロ
ーをしています。06/10/18(水) 午後 3:41 [ 当事者 ]
41名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:36:37 ID:Vrw99XMq0
51 名前:狙われちゃった子宮の顛末:追記[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 16:02:37 ID:C77owWvl
彼女は「してもしなくても結局自分の身内と疎遠になったのなら赤ちゃん
渡さなければ良かった。あの子は私の子。今も私の子。受精卵は自分と
夫のではないけれど卵から人間に孵して自分の血肉を注ぎ込み大きくし
たのは私。あの子は私の声を聞き私の感情を感じ私の愛情を受けてい
た。あの子の記憶の中の何処かに私の存在が絶対に有るはず」と言って
いる。彼女の心が早く元に戻ってくれる様今はただただ願うばかりです。
06/10/18(水) 午後 3:47 [ 当事者 ]
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=115&wv=1&typeFlag=1
42名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:36:58 ID:Vrw99XMq0
54 名前:狙われちゃった子宮の顛末:助産士さんの話[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 16:26:13 ID:6NpdfbH+
ちょっと興味深いのが悪阻でした。本当に酷かった。重度の妊娠悪阻で
ケトン体が+4。2ヵ月入院しました。信じられない事に9キロの体重減。
助産師さんが「仮定の話として。悪阻は一説では母体が胎児を異物と
見做し発生すると言われている。今回は自分の卵子で無かった事から考
えて母体側が強く胎児を拒否したのかもしれない。ただ悪阻のメカニズム
でさえ研究者で説が分かれている程原因はまだ分かっていない物だから
ね」と。06/10/18(水) 午後 4:02 [ 当事者 ]

助産師さんの話続き。「悪阻でさえ未知の部分なのに他人の卵子を他
人の子宮に入れる事はもっと未知の世界。胎児が成長して行く時臍帯
と羊水は欠かせない物だけれどこれは子宮の持ち主が提供する物。卵
子と子宮の不適合は発生しないのだろうか?そして母体から幾つもの抗
体が胎児に行く。受精卵だけで育つわけではない。これで本当に実子と
言えるのか。受精卵上は他人でも細胞レベルの話になれば母は子宮の
持ち主になる。代理出産は妊娠と出産のメカニズムが完全に解明されて
いない以上本当にして良い事なのだろうか」
06/10/18(水) 午後 4:11 [ 当事者 ]

神無月さん、言葉が見つからないさん、Noさん、どうも有難う御座います。
彼女は「生める体に生まれてしまった自分が1番悪い」という思いから未
だ抜け出せずに居ます。「生める体だったから上の子達に恵まれて、そし
て何時か3人目の子に会える日が来るよ」としか私は言えないで居ます。
彼女が何時もの元気な彼女になる様祈る事だけしか出来ないでいます。
彼女のお子さん達も未だに「ママのお腹に居た赤ちゃん何処行っちゃった
の」と混乱状態は続いてます。06/10/18(水) 午後 4:21 [ 当事者 ]
43名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:38:33 ID:ycbbv9Is0
自分がやりたくないというのは正常だが
他人にまでやるなと言うのは異常
何を怖がってるのだ?
44名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:38:35 ID:Vrw99XMq0
代理出産についてよく知らない人は先ずこれを読んでね。
週刊女性セブン 1991年7月18日号
あなたの子供、私が生んであげます。
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
週刊女性セブン 2004年2月5日号
独占告白 注目の出産の一部始終を語った!
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
週刊朝日 2006年11月3日号
「美談」ではすまない代理出産ビジネスの実態
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html
第6回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(前編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column006.htm
第7回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(後編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column007.htm
第10回 取材の裏側C  代理母インタビューの真実
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm
提供卵子・代理出産の依頼人の話
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_4.html
45名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:39:36 ID:poCVtWX5O

今、放送中のBS世界のドキュメンタリーは面白い。
46名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:40:11 ID:/3KDEDm80
こんなの出来たら、義理の姉や妹が産めないから代わりに産んでやってくれとの舅・姑の
脅迫がまかり通ることになる。
正に結婚したらその家に身売りした事になるって事かw
47名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:42:08 ID:RiJcZV3e0
つか養子をもらえばいいじゃん。
孤児院から拾って九りゃいいんだよ。
人様の手をわずらわせるんじゃねーよ
48名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:42:14 ID:pyZ/xdIh0
>>25
そうだよね、代理出産はまさに「生む機械」だよね。
49名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:42:46 ID:wYdrYs2U0
>>43
やるなとは言ってないでしょ
やったあとの綻びがとんでもないことになるぞって警告だよ
そこら辺がまったく調査されてるとは思えないから
やっと修正するにしても犠牲が大きなものになりそうだし
50名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:43:06 ID:JXRBjLFQ0
 本当に代理出産認めてよいと思っている人が5割以上いるなら、日本人の民度終わったな。
 若しくは、ただ単に「可哀想」という理由だけで深く考えずに「代理出産OK」とアンケートに答えたのだろうか。
51名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:44:57 ID:gAAxxN440
代理出産なんて神への冒涜、人類誕生の神秘の冒涜。

生まれた子も買った親も不幸で死ぬ。

基地害どもは日本国外へ出て行け。死ね。
52名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:45:09 ID:RiJcZV3e0
>>50
可哀想っていうか少子化対策だけどな
53名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:46:48 ID:jj2nJVur0
なぁにが生殖補助医療だ。
正常妊婦の悪阻ひとつ解決してやれないのに、
何が起こるかわからん代理出産て、基地外だ。
54名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:47:22 ID:BnzWba9C0
>>43
それは売買春も本人の自由と言うも同然
物事によっては国家が法で規制したり管理することも必要。
代理出産は
中国や韓国が禁止になったか、これからなる予定なので
日本が解禁になったら、日本女性は
中国人や韓国人のブリーダーとして狙われるようになるだろうね。
55名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:47:31 ID:5JXEIWN/0
俺は賛成。あー、ネット上では一人称「俺」だけどリアルでは女で、出
産経験もあるから。サロゲイト引き受けるよ。
56名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:48:20 ID:klYkjy1R0
代理出産=人身売買だとはっきり書いた上で調査したのか?
57名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:48:32 ID:TMU1gP6/0
21 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:14:26 ID:/oPdwdKV0
>>15
リスクが思いついたら思考停止するお馬鹿さんは人生が楽しそうでいいのぉw


バカ発見
全てのリスクを依頼者が負える類のものであれば誰もここまで反対しない。
代理母や子供にかかるリスクは、懸念した時点で「思考停止」認定なのか。
ゆとりはいいのぉw
58名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:48:58 ID:BnzWba9C0
>>55
ホストじゃなくサロゲート?
それじゃまるで愛人と同じじゃん。
自分の遺伝子で出来た子をくれてやっちゃうわけ?
59名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:50:17 ID:5JXEIWN/0
>>58
全然オッケー。むしろ、自分の遺伝子増やしたいから。
60名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:51:26 ID:OlK4voEh0
子どもは親の道具でも持ち物でも、ましてや工場のライン生産で作られるおもちゃでもない。
61名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:08 ID:TMU1gP6/0
>>52
育児手当増額や、産休・育休、託児所や産科の充実がなされれば
少子化なんかたちまちストップ。
産める人達は、自分の子をバンバン産む。
それが可能な福祉状態であれば、誰が他人の子なんぞ産みたいか。
子供の事考えて見ろ。
「分娩する親」と「育てる親」が決定してはじめて「製造」されるんだぞ。
しかも産みの親にその後コンタクト取れるかどうかは、一重に依頼者の胸先三寸。
62名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:13 ID:gAAxxN440
法律でこんなの認められたら、
「やりたい人は勝手にやればいい、やりたくないならやらなければいい」
なんて、他人事じゃなくなるんだぞ!!

基地害ババアが「おねえちゃんの代わりに子供産んであげてよ・・・」とか、
「あなたは子供がもう二人いるんだから、産めない妹のために一人産んであげたら?」とか、
脅迫まがいなことを言われ、最後に一言、

「日本の法律でも認められてるんだから」とか言い出すぞ!!


こんな基地外みたいなことを「認めてもよい」とか言ってる奴らは、
いつ自分が産む立場の人間になりかねないって覚悟でもあるのか?

基地害代理母なんてことをしくさった向●が悪い、こいつ氏ねよ。
63名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:46 ID:BnzWba9C0
>>1参考として、この過去ログを入れて欲しかったね。
【医療】代理母ボランティア、応募ゼロ  「公募は断念」 諏訪マタニティークリニック
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191477113/
64名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:49 ID:J2fyKnwF0
代理出産禁止が国際標準です。
65名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:52:54 ID:cdFRxV6xO
世論調査朝日がやったんじゃね(笑)
66名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:53:50 ID:+R/BFzKb0
これは母親側が愛情を注げないだろ
生まれてきた子供も自分は違う人の子宮から出てきたと思ったらどうよ
しかももし奇形が生まれてきたら誰の責任か?
代理母が喫煙、飲酒してたりしたらどうなるのか?
ヘビメタやパンク好きで腹にいる間そんな音楽ばっかり聞かされたらとか
もっと怖いのは乙女ゲーとかやりまくりで
アニソン&アニメを胎教として聞かされたら誰が責任とるんだ
67名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:54:21 ID:OlK4voEh0
認めて良い(自分のことじゃないからどうでもいい)54%
68名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:54:43 ID:+LQB7cm40
>>1
お前がやれスレか?
69名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:55:11 ID:BnzWba9C0
>>52
代理出産というのは、少子化対策にならないことは
不妊治療の実態を知るものなら周知のこと。

体外受精の着床率は、子宮と卵子が同一人物の場合より
代理出産の方が低い。

普通の不妊治療での体外受精での着床率も思うように
伸びていない現状で、さらに成功率の低い代理出産が
少子化対策になる。と言いきる人は、この世に一人もいないだろうね。
70名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:55:39 ID:gAAxxN440
●井は自分が産んでないくせに、
アメリカの貧困層の女性の腹を買って子供を人工的に作り、
代理母をなかったことにして「実母」戸籍を手に入れようとした性根腐りまくり女。

あたかも代理母で大変だったみたいなことをネタに、
講演、ドキュメンタリー、本出版と代理母ビジネスで金儲けに邁進。

まじ●井、氏ね。カス女。
71名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:55:44 ID:Zn1Vpp0Z0
代理オナニーはどうなのよ?
72名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:55:45 ID:OlK4voEh0
愛の反対は憎しみでなく(自分には関係のないことと思う)無関心。

73名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:57:07 ID:TMU1gP6/0
ID:5JXEIWN/0は、根津にメールで代理母志願するといいよ。
募集で集ったボランティアも、同意書アンケート見せられて
一人残らず降りちゃったから、あなたの出現は神扱いされることでしょう。

>>62
しまいには子供が、結婚相手に代理出産児をそれと知らずに選ぶ可能性も高くなる罠。
そんな方法で子供製造した親と縁続きなんて冗談じゃない。
代理出産ファミリーは、彼らだけで縁組してくれるなら別だけど
それ言い出すと「差別だ!」って来るだろうなwww
74名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:57:53 ID:wt7QkqY80
>>61
駐車場が完備されてガソリンがやすくなれば
車が売れると思ってる車屋みたいだな。
75名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:57:57 ID:fuKLKMkx0
子供2人いるけど
不妊治療に保険適用とか
児童手当増やすとかのほうがいいんじゃないの?
76名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:58:20 ID:BnzWba9C0
【海外/米国】男性同性愛者専用の代理出産プログラム
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173941279/
ロサンゼルスにある不妊治療の専門クリニックで、子供を欲しがる男性の同性愛者を対象
にしたプログラムを開始した。

男女産み分けの分野でこれまでに先駆的な役割を果たしてきたクリニック
「Fertility Institutes」が、血のつながった子供を欲しがる世界中の同性愛カップルからの
要望に応えて、同プログラムに乗り出した。

同クリニック理事長のジェフリー・スタインバーグ医師はロイターに対し「(男性の同性愛者の
不妊治療に関し)多くの機関がいろいろ取り組んでいる。しかし、心理的、法的、医学的な
見地に立ち、代理母やドナー、患者などすべてを包括的にケアしているプログラムは
当クリニックのものだけだ。要望は非常に多い」と話した。

米国ではここ数年、子供を欲しがる同性愛カップルが、養子縁組よりも代理母に頼るケースが
急増している。これらのカップルは通常、子供を授かるために、いくつかの仲介業者を通じて
代理母や卵子提供者、弁護士などを探さなければならない。

しかし男性の同性愛者が子供を欲していると代理母が分かると、肝炎やHIVといった病気の
危険性があると考えて、代理母が手を引くケースも少なくない。スタインバーグ医師は、事前に
代理母から同意を得て、男性側にもHIVなどの感染がないかを検査する。

同医師はすでに約70組の同性愛カップルを治療。約40%は米国人だが、そのほかは、英国、
ドイツ、中国、イタリアなどからの患者だという。

治療費の平均は約6万ドル(約700万円)だが、約75%のカップルは追加料金を払って男女
産み分けを希望するという。男女の産み分けは、米国を除き、多くの国で違法とされている。

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-03-15T152502Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-251316-1.xml
※ソース元は既にないっす。
77名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:58:57 ID:O9S6gmwb0
>>70
だなあ・・・ああやってしつこく半狂乱になって
記者会見とかして死んでも我を通す!ってのTVで散々流されたら
「じゃあ、、やれば・・・関係ないし・・・」みたいのが増えるよな・・
78名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:59:20 ID:BnzWba9C0
>>75
不妊治療は今でも既に健康保険が適用されている。
不妊が欲しがっているのは、人工的なセックス

つまり生殖補助医療への保険適用
しかし子作りに保険適用はどうかと思うね。
79名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:59:44 ID:DamZzmCX0
身内に代理母なんてやらせたくないから反対
80名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:59:55 ID:jj2nJVur0
自分や、妻が代理出産に使われても良いか、
という質問をしたのは良いが、
これは、代理出産賛成と答えた人に聞かないと
あんまり意味は無いと思うぞ。
81世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/11/06(火) 21:59:57 ID:qM5REXdC0
なんという産む機械・・・
82名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:00:00 ID:TMU1gP6/0
向井亜紀も、卵子は自称自前だけど
どう考えても当時のデータからして数が合ってないからね。
そろそろ週刊誌ネタとして世に出るか??
83名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:00:10 ID:OlK4voEh0
ま、臓器移植に賛成なら、これにも賛成だろうな。
人間はすでに、物扱いになっている。無意識で。
84名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:00:53 ID:iqDX+UGQ0
これ医者と看護婦が絡むと他人の子供を実子にできるんだよなあ。
実際にそうしてる人もいる。
でも子供が可哀想なのは本当の結果。
85名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:01:55 ID:v6TXwN1O0
代理母? やっぱり女は子を生む機械じゃねーか。
86名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:02:37 ID:K/uf0TDX0

産む機械とどこが違うんだろう?
87名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:03:12 ID:JL1J1Jj30
右翼か宗教関係かしらねーけどこんなところで工作してんじゃねーよw
お前らがいくらわめこうが、無駄だよ。
確実に代理出産は認められていく運命にある。
88名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:03:56 ID:TMU1gP6/0
>>74
車庫も免許も無いくせにフェラーリを持ち帰り運転したがるようなバカよりは現実的だが?
89名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:04:16 ID:EpWEkGF50
またですか?
前回のときも自分の近辺で認めてよいなんて輩は男女ともいなかったぞ?

こういうアンケートは結果詳細を全面公開する法整備が必要
アンケート内容すら対象者以外にわからないのはいかがなものか?
90名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:04:24 ID:ngChZNRI0
>>87
バカが
どこの国の話しだよ
91名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:05:52 ID:U8mzcL8/0
>>87
お前、前の代理出産ネタのときにも見かけたな。
92名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:06:00 ID:5mWw3zuD0
>>87
工作はお前だろうが
調子にのるな科学教信者
おまえも宗教だよw
93名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:06:18 ID:wt7QkqY80
>>88
つまり何したって少子化に歯止めはかからないってことだろ。
能天気なんだよおまえ。
94名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:06:54 ID:gAAxxN440
ID:JL1J1Jj30 は、豚の子宮を代理母として生まれたのかもなw


代理母出産で生まれた子供も買ってきた両親も不幸になる。
それは神への冒涜、人類誕生の冒涜だからだ。

子供が欲しくても産めない、結婚したくても出来ない、
好きな人と一緒になれない、目指していた企業に入社できない。

出来ないことなんてたくさんある。それも運命。
自分が産めないのなら実子は諦めるしかない。そんな簡単なことも
わからない●井が悪い。あの基地害が「代理母」を美談のように扱った。

ただの人身売買なのに。
95名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:08:08 ID:TMU1gP6/0
>>87
>確実に代理出産は認められていく運命にある。


お?代理母やってくれるの?
実はうちもそろそろ子供が欲しくてね。
あんたひとつ頼むよ。死んじゃうかもしんないけど。
もし男性なら、女性縁者説得して一人寄越してww
96名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:08:17 ID:BnzWba9C0
>>87
卵子提供を禁止する国は、代理出産禁止と同じ。

自分の卵子も提供するサロゲートマザーの場合は
普通に養子縁組となるので、ホストマザーの代理出産とは
意味合いが異なるので、このスレでは除外しても良いかな?
97名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:09:26 ID:+R/BFzKb0
結婚できただけで満足しろよな
この中に何人童貞や処女のまま死ぬやつがいると思ってるんだまったく
98名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:09:34 ID:K/uf0TDX0

向井亜紀の代理母やった女性は、やっぱり生活苦だってね。
向井は通常分娩を望んだが、代理母女性の旦那がマンコ通すのは許さなくて、
帝王切開になったそうだ。(売春婦がキスはダメよと言うのと似たようなもの?)
99名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:10:03 ID:4UJcTImf0
>>92
科学教信者というよりは市場原理主義者の臭いがする
 
科学的だろうと裏社会だろうとお金さえあればなんでも可能な社会こそ正義だと信じてるんだよ
100名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:10:25 ID:TMU1gP6/0
>>93
は??
福祉を充実して産める人の負担を減らし実数を増やす案と
「つまり何したって少子化に歯止めはかからないってことだろ」の関係は??
ちゃんと読んだか?それとも幸せ回路作動中で読めないのか??
101名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:13:14 ID:jj2nJVur0
普通の出産が、100%、完っ璧に安全なものになってからなら、
代理母の是非を議論してもいいかも知れないが、今現在はダメ。
良いの悪いのを言える段階ですらない。
102名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:13:19 ID:thGj4SoC0
障害児がうまれたらどうするんだよ?
どっちもひきとらないとかいいだしたらどうするんだ?
法律で強制的に引き取らせるようにしとかないとね
103名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:14:52 ID:iqDX+UGQ0
後天的な病気もあるから自分で生んだ子供じゃないと何かあったときに無責任になるのが育ての親。
104名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:16:00 ID:jj2nJVur0
>>102
無理矢理引き取らせたって、虐待して殺すだけのような気が。
105名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:16:13 ID:thGj4SoC0
障害児生んだ代理母は欠陥品製造したと
損害賠償請求されるの?
106名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:16:41 ID:6117xkqW0
女は角のない牛
107名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:16:46 ID:3gJgcOjg0
自分が産めない、代理に頼もうにも精子提供者すらいない状況だからって
僻むなよ、うすみっともない
108名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:17:03 ID:gAAxxN440
>>103
育ての親でもちゃんとしている人もたくさんいるから、
無責任というレッテルを貼るのはやめろ。

●井という基地害女は「育ての親」でもないぞ。
ほとんどシッターさんまかせだからな。
109名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:17:10 ID:UPN8L1cM0
子供の産めないスイーツ(笑)に対して、やっぱ他人は無関心なんだよ。
だから表面的にスイーツ(笑)にもその権利があるのだから・・・と
単純にスイーツ(笑)側に立った回答をしてしまうんじゃなかろうか?

だから産めないスイーツ(笑)と産むスイーツ(笑)の両方にとって
どういうスイーツ(笑)があるのか、スイーツ(笑)はどうなのかってことを
きちんとスイーツ(笑)する必要があると思うんだがな。スイーツ(笑)
110名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:18:33 ID:iqDX+UGQ0
どうせ他人の子供なら障害児を生んであげればいいじゃないのw
111名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:19:41 ID:FEdWV1WE0
昔は養子なんていっぱいあったのに
今はないねー
少子化の影響かなあ
112不破哲三:2007/11/06(火) 22:19:45 ID:cQMzekNP0
生まれてくる命に対して無責任な風潮じゃないのか?
113名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:20:50 ID:EpFhJx+f0
要するに「自分の代わりに産んでくれたら楽でいいわー」なんだろ。
114名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:21:12 ID:al2CQdkp0
自分の子供も産まないのに、人の子供産む女がどんだけいるのかって話
115名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:21:20 ID:1sz0hC/u0
倫理的には豚に生ます方がマシだろ。
身内が無償で代理母になるならともかく。
金のある女性が金のない女性を産む機械にするなんて、
ミスコンなんぞで騒いでいる場合じゃねー
116名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:21:34 ID:iqDX+UGQ0
養子ならいいけど実子にしてるから狂ってるって言ってるのよ。
117名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:22:41 ID:ycbbv9Is0
>>115
豚に人の遺伝子を混ぜるのは許す?
118名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:23:33 ID:JL1J1Jj30
すごい釣堀っぷりで面白いな。
どうせなら自分が何教信者か宣言してもらえるとありがたいなw

それにしてもこの手のスレは妙な工作員ばかりいるな。

一般人は、普通に生めるし
まぁ可哀想だし認めてもいいんじゃね?って感じの他人事みたいな消極的賛成で
あまりここには興味持たないからかな?

その分やばいのが一杯集まってくると
119名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:24:06 ID:UxktR2YF0
最後まで、ちゃんと育てられるならOKだけど、
結局他人の子だから、投げちゃうんじゃないの?
120名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:24:11 ID:thGj4SoC0
>>117
代理母って遺伝子は代理母のまじらないでしょ?
121名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:24:29 ID:u50jNVaF0
見出しが、こうであるということは、5割を超えていないということだな。
122名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:25:03 ID:iqDX+UGQ0
でも養子にされた子供は永遠に親族を恨むらしいよ。
123名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:26:05 ID:klYkjy1R0
>>120

うんにゃ。まじる。
124名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:26:34 ID:StSHl2hd0
>>14
ないないw
125名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:27:05 ID:iqDX+UGQ0
代理母の血が混じるって理解してない人が多いの?
種と血ってどっちが濃く影響するかw
それを狙う帰化人がいそうだけど。
126名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:27:37 ID:U8mzcL8/0
>>109
ちょっw スイーツ(笑)って言いたいだけだろwww
127名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:28:16 ID:1BhW8eMw0
現代ではお妾さんに子どもを産ませるのはいけないことで、
代理母は認めてよいってことか?
まだお妾さんのほうがましだと思うが。
128名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:28:48 ID:StSHl2hd0
>>15
おそらくそうだろ。
それ以外にも様々なリスクがあるんだけど、そんなのは知らずに
単に赤ちゃんが欲しくても産めない人はかわいそうとかなんとかで
認めてよいと答えたものと思われ。
どうせ調査するんなら、様々なリスクをきちんと提示してからやんないと無意味。
129名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:28:55 ID:thGj4SoC0
貧乏人は代理母利用禁止でいいじゃん
金持ちなら代理母しんだり子供が障害あっても
金で何とかなるでしょ?
130名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:29:17 ID:Rd5Hitc/0
反対だな。無理は必ずどこかでひずみとなる。何か起きるよ
131名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:30:50 ID:StSHl2hd0
>>19
はげど。無意味な調査。

>>21
>>22
単なる馬鹿なの?
132名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:31:15 ID:iqDX+UGQ0
子育てを金持ちの娯楽にされても子供は傷つくだけだし迷惑にしか思ってないよ。
133名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:31:35 ID:6117xkqW0
代理出産みたいなややこしいシステムを作ったとして、一番得をする香具師は誰なんだ?

人種・国籍を意図的に無価値化するようで、キモチ悪…
『地球市民』という言葉に似た胡散臭さを感じる。
134名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:31:40 ID:U8mzcL8/0
裁判まで起こして騒いでいたタレントって、やっぱり>>129みたいな考え方なのかな?
135名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:31:49 ID:TMU1gP6/0
>>129
>金持ちなら代理母しんだり子供が障害あっても
金で何とかなるでしょ?


え?金で代理母生き返るの?
金で先天性障害完治するの?
それともあんたが代わってやれるの?
136名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:32:53 ID:StSHl2hd0
>>25
契約内容を明確にしても、それを守らなければ意味ない。
たとえば、障害児でも引き取ると契約されていても、
実際に引き取らなければその子は宙に浮く。
137名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:33:21 ID:UgyKzN5o0
カリバラについてどう思いますかって聞いてたら
また少し違った結果になってたかも。。w
138名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:33:29 ID:fRydiqyN0
産む機械発言は誰が言ってたんだっけ
マスコミと女性議員はどういう反応するのかな?
139名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:33:45 ID:fkj6z1BI0
あんまりいいとは思わんからこういうアンケートは回答拒否するな

それより「代理母より孤児院から赤の他人引き取って育てろ」って偽善者のがキモイ
誰がどこの遺伝子ともわからぬDQNの子を金かけて育てたいか
140名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:33:49 ID:mtjKMfFa0
また人身売買か。
中学生で売春して、成人したら腹貸しか。
おなごは便利だのう。
141名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:33:52 ID:UPN8L1cM0
まあ最近、和スイーツの偽装がばれてしまったからな。
日本のスイーツ(笑)たちなんてどんな偽装するかわかんねえぞ。
142名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:34:37 ID:thGj4SoC0
>>135
遺族にこれで納得しときなって金はらえば大人しくなるんじゃないの?
障害児もいらないから金払うからそっちのこどもにしといてって
いえば納得するんじゃないの?
143名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:34:58 ID:StSHl2hd0
>>43
全てのリスクを回避できるというなら、まずはそれを示してもらおうか。
144名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:35:44 ID:EpFhJx+f0
代理母の方だけじゃなく、依頼した方にも問題起きる可能性あるよな。
死んじゃったり、離婚したり、失踪したり。
145名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:35:56 ID:zAYobFYrO
>>129
みんな、コイツに釣られるな。バカを装ったバカだから。
146名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:35:58 ID:/us4EVvA0
後世のために、子どもの未来のために。
子どもを残せないような生物的に劣った遺伝子は途絶えた方が良いでしょ。
それが自然の摂理。

うちは結婚前に、もし子どもができなかったら養子貰おうって話し合ってたんだが。
ポンポンポンと3人産まれましたよ。
意地汚く欲しがってるところには子供も産まれてきたくないんじゃないの?
代理出産でも欲しいってのは、自分の子だけ特別=モンスターペアレント予備軍でもあるな。
147名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:36:25 ID:iqDX+UGQ0
>>142
養子なら可能だろうけど代理母は出産を割り切ってるから無理だと思うわ。
148名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:36:36 ID:gAAxxN440
>>43
アホか。
これが「法律」として認められた場合、
他人事じゃなくなるのがわからんの?

「やりたいやつが勝手にやればいい」とか、
日本人じゃないなら関係ないかもしれないけどな。
149名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:37:12 ID:StSHl2hd0
>>55
賛成だという理由をぜひ聞きたい。
150名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:37:48 ID:+R/BFzKb0
代理母が2人いて
一人がモデル並み抜群のプロポーションで顔もいい
もう一人がどう見てもお笑い芸人系デブ
どっちでもいいから生んで欲しいって思うなら考えなくもない
151名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:37:49 ID:mtjKMfFa0
ER見たやつなら諸手を挙げて賛成しないだろな
152名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:37:53 ID:thGj4SoC0
>>136
実子でも棄てたりする奴いるじゃん
だからそれは理由にならない
153名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:38:09 ID:vuSemJoK0
臓器移植と同じ消極的賛成ってやつだよ。

代理出産してほしい人がいて、代理母やってあげてもいいと思っている人がいれば
やってもいいんじゃない? 
でも自分が代理母になることはありません。
身内が代理母になると言ったら全力で止めますってね。

諏訪の調子こいた医者が代理母募集しても結局集まらなかったのを忘れちゃいけないw
154名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:39:15 ID:StSHl2hd0
>>61
> 育児手当増額や、産休・育休、託児所や産科の充実がなされれば
> 少子化なんかたちまちストップ。
それはないと思う。
155名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:40:10 ID:U8mzcL8/0
>>149
「自分の遺伝子を増やしたいから」らしい。
まあ、こいつも構っちゃいけないヤツだと思うよ。
156名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:41:08 ID:QTVBhWb10
>>100
結婚してる夫婦は平均2人産んでるらしいから
子育て支援を強化しても、それ程効果があるとは思えん。

別に代理出産に効果があるとも言わんけど。
157名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:41:41 ID:iqDX+UGQ0
自分の子供を他人に生んでもらいたくないよね…。
だって自分の種でも他人の子供じゃないの…。
158名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:41:59 ID:thGj4SoC0
報酬はいくら払うんだ?
最低でも1000万ぐらいはほしいだろ?
159名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:42:40 ID:gAAxxN440
子供は自然に生まれることが大事。
何故なら人間の根幹に関わる問題だからです。
男と女が愛し合って子供を作り産む。これが基本。

子供が産めない。欲しくても出来ない。
子供がいないとママ友も出来ない。
皆子供いるけど自分だけいないから交えない。

そんな理由でしょ。子供を買う人の神経って。
結局子供を買ってきても、自分では育てようとせず、
シッターまかせで自分は代理母ビジネスに驀進。
こんな世間体を気にするだけで愛情もくそもない女のもとに、
買われてきた子供が可哀想なだけ。

代理母なんて基地害じみたことに賛成するなんて狂気。
事実をしれば誰もが反対するよ。あの●井が美談扱いにして最悪。
160名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:42:54 ID:fe8+qCf50
>>158
子供と引き替えに金銭を受け取るのは
人身売買になりますねー。
161名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:44:04 ID:iqDX+UGQ0
10億じゃないと他人の子供は生めないな。
1億程度の金なんか価値がない。
162名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:45:09 ID:thGj4SoC0
>>160
ただで1年近く拘束されて
苦しい目にあう奴なんていないだろ?
163名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:46:01 ID:Aw/d/7dWO
ガキがほしけりゃデキ婚即離婚女から貰える
164名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:46:26 ID:tRrHz6N70
>>153
自分もまったくそういうタイプ。
問題にしたがってる人が何を騒いでるのかさっぱり分かんない。

夫婦別姓と一緒で、そうしたい人が別姓にしたからって別に自分に何か
迷惑かかるわけでもないしなぁ。
165名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:48:07 ID:FKfm9so30
マスコミの世論操作の結晶だね
166名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:48:10 ID:thGj4SoC0
>>164
当事者同士だけの問題ならそれでいいかもしれないけど
子供は同意してないだろ?
167名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:48:43 ID:fe8+qCf50
>>162
イギリスは実際にやってる。
実費のみの完全ボランティア。
その代わり代理母が子供を手放したくないと言ったら
依頼人は子供を強制的に連れ去る権利がなく
トラブルもよく起こるらしい。
168名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:49:21 ID:gAAxxN440
>>164
そういう他人に無関心な人が
法律が施行されて始めて「あっ…」って気づくんだよ。
特に日本って国は自分で考えることを放棄している人が多くて、
「法律で決まってる」ってことで納得する人が多い。
なにもかも決まった後で間違ったことに気付いても遅いんだよ。


夫婦別姓と一緒って・・・・あまりにも無知すぎ。
169名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:49:52 ID:U8mzcL8/0
>>164
夫婦別姓と一緒にしちまったかー。
170名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:49:57 ID:fe8+qCf50
>>166
臓器移植と同列にしか考えられない連中は

子供なんて臓器と同じ物体でしかないんだろうw
171名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:50:07 ID:3evu57bZ0
>>164
姓をどちらにするかは2人の問題だが
代理出産は他人の母体と、新しく産まれる命が関わってるだろ
特に子供は親を選べないんだから、迷惑極まりないと思わんか?
172名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:50:15 ID:vNGCaxwI0
単に好きな人の子供が欲しいというのはそんなに悪いことか?
前に根津医師が記者会見やっていたが、あういうケースだけ許可すればいいだけでは?

●井に関しては子供ができただけで満足しろよと言いたいが。
173名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:51:52 ID:thGj4SoC0
>>167
ボランティア好きな人もいるんだね
174名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:52:06 ID:iqDX+UGQ0
代理母とか異常なこと薦めて、戸籍の不正とか平気なのって医療系の人だけでしょ。
175名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:52:19 ID:+Z+tBzsT0
>>159
>子供は自然に生まれることが大事
それなら体外受精などの人工授精も帝王切開も自然じゃないから
やっちゃいけないってことになる
私は代理出産は他人の体使うから反対だけどそれ以外なら良いんじゃないかと思う
176名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:53:20 ID:u1KL2DOY0

【調査】 産む機械「認めて良い」、初めて5割超す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194349995/
177名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:54:08 ID:n+Pt4DCa0
>>159
養子も否定?
それなんか、性細胞も腹も全て他人由来だぞ。
178名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:54:33 ID:gAAxxN440
子供は男と女がセックスして受精して胎児となり10ヵ月後に誕生する。

自分の夫を精子製造機とし、
自分の卵子(本当に本人のものかは疑問)とを、
高額で購入した他人の女性の腹に植え付け、
10ヶ月後に出来た子供を稲刈りのようにもぎ取る。

こんな基地害行為を黙認すること自体、頭がおかしいとしか思えない。
179名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:55:29 ID:vuSemJoK0
>>164
身内に出産できない女性がいないからだしょ。
嫁ぎ先の身内に出産できない女がいてごらん。
嫁は地獄の展開になるよw

>>170
聞きづてならないな。
生体移植しか生きる道がない配偶者をもった人の話とか知らん?
臓器提供したら感染症起こして長期入院。
夫婦仲も悪くなって結局、臓器もらって元気になった配偶者から離婚の申し出とかさ。
けっこう悲劇があるんだぞ>臓器移植
180名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:56:29 ID:TMU1gP6/0
145 :名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:35:56 ID:zAYobFYrO
>>129
みんな、コイツに釣られるな。バカを装ったバカだから。



ちょwwwwwwww
つまりただのバカwwwwwwww
181名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:57:05 ID:iqDX+UGQ0
実子を不正するのは納得できない。
182名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:57:33 ID:n+Pt4DCa0
>>178
他人の夫を精子製造機
他人の卵子で他人の子宮で育て、
生後にもぎ取って来るのはいいの?
183名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:57:36 ID:55AC/Sh1O
これに答えた人たち、
じゃあ、もし娘さんや奥さんが
代理母したいと言ったら賛成しますか?
と聞いたらどう答えるんだろ
184名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:58:19 ID:gAAxxN440
>>177
養子は否定していないよ。
子供は自然に生まれるのが当然だと思うだけで、
生まれてきた子供を育てる人が生みの親か育ての親かは問題ではない。

>>175
正直、微妙。(体外受精とか人工受精)
ただ、この場合はリスクを負うのが本人だから、
もし万が一のことがあっても本人が責任を負うから仕方ないかと。
185名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:58:19 ID:fe8+qCf50
>>173まだ記事があった。動画もあり
http://www.news24.jp/80778.html
代理出産 試行錯誤続く英国の場合は…<4/2 7:03>
抜粋
イギリスでは、代理出産の「商業化」が禁止されているものの、生まれた子供を「実の子」として登録できる制度が90年以降、確立している。

15年前に代理出産で生まれた、双子のアリスさん(15)とオリバーさん(15)は、誰が母親か混乱はなかったという。
アリスさんは「私たちの母は、ただ一人です。代理母とも親しくしてはいますが」と話し、オリバーさんは「代理出産があって、産んでもらえて良かった」と話している。
母親・リンダさん(51)は、流産した後、代理出産を決断した。友人である女性に依頼した時のことを振り返り、
「代理出産は最後の手段でした。産んでくれる女性との関係が大切です。9か月間、おなかの中にいるわけですから」と語った。

「友人同士のきずな」でうまくいった例もある一方で、代理母が子供を手放さず、トラブルになった例もある。
代理出産の法制度に詳しいロンドン大学のエミリー・ジャクソン教授によると、契約に法的拘束力はなく、代理母が引き渡しを拒否したり、
依頼側が受け取りを拒否したりできるという。

あくまで「信頼関係」で結ばれる代理出産の約束。代理出産を行う女性と依頼する女性のそれぞれに悩みがある。
代理出産を行うある女性は「人間関係も大変だし、薬を飲むと体調が崩れます。自分の子ではないので、妊娠しているとは感じませんが、それでも気持ちは複雑です」と話している。
一方、代理出産を依頼したいある女性は「まだ産んでくれる女性を探せていませんし、不安で聞きたいことが山ほどあります」と話した。
以下略
186名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:58:32 ID:RiJcZV3e0
>>133
そりゃ仲介した医者だろ。
でもホント奇形が生まれたら子どもの押し付け合いが始まるんだろうなwww
で結局最後は赤ちゃんポストに入れるしかないと・・・・
187名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:00:11 ID:FZe5kf+W0
アメリカだと20世紀末には既にスーパモデルが
自分の卵子をネットを通して数百万円くらいで販売してた。



蛯原友里の卵子ならば300万円でも払う。

188名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:00:52 ID:n+Pt4DCa0
>>184
>養子は否定していないよ。

矛盾しているぞ。
他人の遺伝子を持って、他人の子宮から生まれるのが自然なのか?
189名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:01:28 ID:iqDX+UGQ0
イギリスの例を見ても代理母の方が本当の母親じゃないかw
継母って旦那の金を子供と自分のために費やしてるだけの豚じゃんw
190名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:01:35 ID:fVIZKH5B0
もし、代理出産で生まれた子供に障害があったらどーするんだろ?
ちゃんと自分の子として、ありったけの愛情で育てられるだろーか??(´・ω・`)
191名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:02:39 ID:thGj4SoC0
>>187
うんちとかも売れないのかな?
うんちのほうが需要ありそうな気もするけどなぁ
192名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:04:33 ID:+R/BFzKb0
白人の卵子と精子で
黒人が生んだ場合
生まれてくる子供は白人で認識としてはOK?
193名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:04:53 ID:gAAxxN440
>>188
意味不明。わかるように説明して。


他人の遺伝子を他人の腹に植え付ける代理母は自然じゃないけど、
他人ABがセックスして他人Aが妊娠すればそれは自然でしょ。

なにが言いたい?
194名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:05:41 ID:U8mzcL8/0
>>190
代理母と依頼者との間にトラブルが起きた場合、
根津のところは根津自身が引き取るって言っていたような気がする。
ほんのりとした記憶なので、間違っていたらごめん。
195名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:06:15 ID:+LTycpBP0
2ちゃんねらが反対する理由がワカラン
196名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:07:49 ID:fe8+qCf50
>>192
向井亜紀の子供はアメリカ白人から生まれたが
どうみてもアジア系人種だ。
197名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:08:11 ID:iqDX+UGQ0
セックスしないで精子を子宮に流し込む馬鹿もいそうだけどw
198名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:08:31 ID:fe8+qCf50
>>195
卵子提供者を戸籍上の実母とするような
代理出産は反対して当然だろう。
199名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:08:49 ID:KgmXXiGt0
精子と卵子じゃ単細胞に過ぎないが、
子宮の中で、胎児の脳が形成されるからな。

やっぱり、人格とか知能とか、代理母の影響を
かなり受けるんじゃないの?
200名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:09:34 ID:fVIZKH5B0
>>194
産みの母からも、遺伝子上の母からも見捨てられるワケか…かわいそ(´・ω・`)
201名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:09:48 ID:fe8+qCf50
>>197
人工授精がそれだよね。
サロゲートマザーの中には、注射器で依頼人の精子を流し込んで
妊娠する人もいる。
202名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:10:05 ID:gsRgFhhG0
>>187
同意!加藤夏希や蛯原友里のようないい人の卵子なら1000万円でも払いたい
203名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:10:33 ID:n+Pt4DCa0
>>193
そもそも、子供の遺伝子や子宮が他人。
一番不自然だろ?
一方、代理母の場合は旦那の遺伝子は引き継ぐ。
卵子が自分のものであれば、母親の遺伝子も引き継ぐ。
204名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:11:25 ID:vNGCaxwI0
>>198
遺伝子的には卵子提供者が母親なんだろう?
何が問題なんだ?
205名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:11:59 ID:iwa7SyOuO
妊娠中毒症で死に至ったり、あるいは障害が残ったりした場合の補償とか。
また、妊娠中の仕事や家事の代理手当なんて論議をまともにするべきだよ。
なんでボランティアや脅迫めいた押し付けられた善意は良く無い。
206名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:12:05 ID:iqDX+UGQ0
成り上がり部落医者家系に巻き込まれると代理母はんたーいなんて温いこと言ってられなくなるからなあ。
あっちの国の方は本気で恐ろしいわ。
脅して奪っていくからなあ。
207名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:12:15 ID:y43Jf3QH0
あー。

脳味噌をまともに使って答えることができない
かわいそうな人が5割超しました、って記事?
208名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:12:31 ID:thGj4SoC0
>>204
いまは生んだ奴が親でしょ?
209名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:12:31 ID:agdiTmwl0
また2ちゃんねらー鬼女の向井叩きか
210名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:12:38 ID:r8+aPTGy0
>>194
でも、実際姉妹間で代理母引き受けたケースは、
トラブルが起こったけど、結局根津は何もしなかったんだよね?

だったら、引き取るってのも口だけかもよ。
こういうのは、幾ら念書とか事前に書いた所で
無効になるだろうし。
211名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:12:44 ID:U8mzcL8/0
>>198
多分、「2ちゃんねらが」ってところがポイントなんじゃね?
212名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:13:55 ID:5MEmWdw/0
認めていいなんて言う奴はどこまで脳内お花畑なんだよ
213名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:14:22 ID:0BDkNEJz0
この調査は本当か?
一体どこで調べたんだよ
214名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:14:42 ID:8z7SkHBf0
女優のジョディ・ファスターは
優秀な男性の精子を買って
自分の卵子と人工授精して子供作ったんだろ。
で、未婚の母。

215名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:15:29 ID:/3qCp/1b0
出産で死ぬこともある。障害児だと実の親ですら育児放棄されることがある。
養子をもらえばいいじゃないか。あきらめることも必要だ。
216名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:15:29 ID:U8mzcL8/0
>>210
既にトラブルが起きていたのかー。
んで、根津は何もできずにポカーンだったのか。
こっちがポカーンだわ。
217名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:15:36 ID:iqDX+UGQ0
いくら金があっても好みの精子と好みの卵子を買って受精させて代理母出産を現実的にはやらないな。
だって金があるなら子供いなくても寂しくないじゃん。
218名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:16:04 ID:fe8+qCf50
>>204
日本の法律は
父親はDNA上の関係で実父とし
母親は分娩の事実を以て実母とする。

外国で卵子を買っても産んだ女が実母。
女は産むのが前提の生き物だからね。
219名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:16:08 ID:m9Z17F+x0
子供増えるんなら何でも良いんじゃね
220214:2007/11/06(火) 23:16:51 ID:8z7SkHBf0
誤 : 女優のジョディ・ファスターは

正 : 女優のジョディ・フォスターは
221名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:17:12 ID:jj2nJVur0
>>214
そういうのも、個人的にはどうかと思うが、
自分でリスクの全てを背負い込んで、自分で産んだんだから
まあ、いいんでね?
代理母は、自分の為のリスクを他人に負わせるのよ。
222名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:17:48 ID:fe8+qCf50
>>219
同じ手間暇掛けるなら、まっとうな夫婦の
体外受精を数多くやった方が成功率が高い。

他人の卵子と子宮の組み合わせというのは
成功率が低い。
223名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:19:00 ID:vNGCaxwI0
>>208
日本の法制上はそうだけど。
もし後年、子供がDNA鑑定の結果を持ち出して卵子提供者を実母とするような
裁判を起こされたらどうするんだろうな。
224名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:19:07 ID:UPN8L1cM0
>>211
要するに2ちゃんねらならエビちゃんの卵子と神木きゅんの精子を買い取って
代理母に産ませ、幼女になったところで無理矢理犯すということ
を想像しながらオナニーするということか!

ひどいぞ!2ちゃんねら!
225名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:19:19 ID:fe8+qCf50
>>221
関係ない子供がリスクを背負うのは
提供精子や提供卵子、またレンタル子宮も同じだろうね。
提供精子で生まれた子供は、父親を知る権利を求めて
世界中で頑張っているらしい。
226名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:20:44 ID:r8+aPTGy0
>>216
姉妹の間で、子供の取り合いになって、
家族関係がおかしくなってしまったらしい。

根津は「連絡取れませーん」「知りませーん」で終わりらしい。
いざとなったら、その程度の責任しか取れないんだろう。
227名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:20:45 ID:iqDX+UGQ0
まあ産婦人科医だって金儲けで不妊治療をやってるだけなんで…。
228名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:20:52 ID:fe8+qCf50
>>223
無駄。
法律は法律。
男は遺伝的にしか親子関係を証明できないが
女は分娩を以て証明できる。
女もDNAを必要とするようになれば
法の下の公平性に則って、全ての母子の鑑定が必要になる。
卵子提供で生んだ人達がパニクることになるだろうね。
229名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:21:33 ID:vNGCaxwI0
そもそもホストマザー(代理出産)とサロゲートマザー(代理母出産)の区別は付いているのだろうか?
この調査はホストマザー(代理出産)の賛否を問うたものだよな?

サロゲートマザー(代理母出産)だったら俺も反対だ。
230名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:22:49 ID:/us4EVvA0
そのうち突然死した子どもとかのクローンも認めろって話になりそうだ。
231名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:23:01 ID:iqDX+UGQ0
向井も産婦人科医の娘なの?
232名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:25:08 ID:vNGCaxwI0
>>228
離婚後6ヶ月以内に生まれた子供は前夫の子供だったよな。
DNA鑑定とかで証明できれば家庭裁判所で正すことはできると聞いたが、
これと矛盾しないのかな?
233名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:26:08 ID:sV5+h74k0
注:ソースはtbs
234名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:30:30 ID:soTFQ6Rz0
卵子提供者を実母とするなら、こう言うケースは?
 ↓
60代独身女性、第三者の受精卵で妊娠
2007年10月03日
諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町)の根津八紘(やひろ)院長は4日、独身の60歳代女性が米国で第三者の受精卵の提供を受け、妊娠していることを明らかにした。
精子、卵子とも他人という血縁関係のない子を、高齢な女性が産むのは極めて珍しい。生殖年齢を超えた妊娠、出産は母体へのリスクも高く、議論を呼びそうだ。

根津氏の説明では、女性は現在妊娠15週で、経過は順調という。
帰国後、受け入れてくれる医療機関を探したが、5、6カ所の施設に診察を断られた末、根津氏のクリニックを訪れたという。
根津氏は「責任を持って、出産まで担当する」と話している。

根津氏のクリニックは、96年から160組の夫婦に精子、卵子の提供による「非配偶者間体外受精」を行い、124人の子どもが生まれたことを明らかにしている。
ただ根津氏は、院内のガイドラインで、精子、卵子の提供を原則、兄弟姉妹に限っている。
対象は女性が45歳までの夫婦で、未婚も認めていない。

根津氏は「受精卵提供を受ける前であれば、私なら止めたケースだった」としたうえで、「妊娠してしまっている以上、女性と子どもはどこかが受け入れなければいけない」と話した。

これまで、米国で卵子提供を受けて妊娠した60歳代の日本人女性が01年7月、日本国内の大学病院で出産したケースがある。
ただ、夫の精子が使われており、血縁関係は保たれていた。

卵子の提供は、第三者に採卵のリスクを負わせることや、親子関係が複雑になるなどの倫理面の問題を指摘する声があり、日本産科婦人科学会の指針でも認められていない。
だが、高齢などで妊娠が難しくなった女性が、米国まで渡るケースが表面化してきている。

一方、閉経後に海外で精子や卵子提供を受けて妊娠したハイリスクな高齢出産は、国内の医療機関で問題視されている。
6月にあった、学識者でつくる日本学術会議の生殖補助医療のあり方に関する会議でも、ハイリスク出産を、日本の周産期医療で引き受ける「矛盾」が指摘された。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200710030289.html
235名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:35:44 ID:GskqZ+M70
>>186
代理母じゃない普通の出産だって
奇形が生まれたら、医者が母親や親族にはしらせず殺して
「死産でした」っていうんだよ。
それが産婦人科の常識。
236名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:39:43 ID:GskqZ+M70
>>146
お前子供欲しくて欲しくて仕方なくて
必死で不妊治療してる夫婦の前で
「意地汚く欲しがってるところには子供も産まれてきたくないんじゃないの?」
っていってこいよ。

お前の3人の子供はマジでかわいそうだな
237名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:40:55 ID:zapx+CNc0
やっと世の中が追いついてきた。
次は安楽死合法化。
238名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:40:58 ID:soTFQ6Rz0
普通の夫婦の体外受精について、やっと調査が始まったばかり
※特に最後の二行、注目。今問題になっているNICU不足にも関係が?
体外受精児を長期追跡調査へ…厚労省
(2006年11月21日 読売新聞)
誕生から小学生まで 2000人対象 来年度 心身への影響、客観評価

不妊治療として一般的になってきた体外受精で生まれた子供たちの健康状態について、厚生労働省が、2000人以上を対象にした初の長期追跡調査に来年度から乗り出すことが明らかになった。
不妊治療の進展は子供ができない夫婦には朗報だが、体外受精で生まれた子供の発育過程はこれまで十分には調べられていなかった。
調査は、この技術が子供の健康や心理面に与える影響を客観的に評価し、子供の健康確保につなげる狙いがある。 

わが国では夫婦10組のうち1組が不妊と考えられ、約50万組の夫婦が何らかの治療を受けているとされる。
このうち、体外受精は1983年に初めて成功。
実施件数は年々増え続け、2004年には年間1万8000人以上の赤ちゃんが生まれた。

しかし、出産率を上げるために、複数の受精卵を体内に戻す例が多いことから、双子や三つ子などの多胎妊娠が増え、未熟児などが生まれやすいという指摘が以前から小児科医などからあった。
ただ、その実態はスウェーデンなど一部の国を除いて調べられておらず、国内では体外受精を行う不妊治療施設と出産施設の多くが違うこともあって、継続調査は難しかった。

このため、厚労省は日本産科婦人科学会などと協力。
調査チームの体制やデータの管理・分析方法などは今後詰めるが、誕生から学童期(小学生)までを追跡調査し、発育の実態や、子供が成長して事実を知った時に心理面で影響が出るのかどうか調べる。
また、親も含めた家族全体をカウンセリングなどで支援する体制をどう構築していくのかも検討するとしている。

日本未熟児新生児学会理事の山内芳忠・岡山医療センター臨床研究部長は「手厚い治療が欠かせない『新生児集中治療室』に入ってくる子供の中で、体外受精などの不妊治療で生まれた子供が年々増えている印象がある。
しかし、こうした子供の健康状態を長期間追跡した例はなく、実態を明らかにする必要がある」と話している。
http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/birth/mb20070209kk12.htm?from=goo
239名無しさん@八周年
障害者を可哀想と思って優しく接してると障害者が生まれやすいとか言うと差別とか言われるんだろうなあ。