【社会】 「多くの仲間が死んでいった…」 日の丸に背を向け、君が代不起立…北海道文化賞受賞の演劇演出家★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
851名無しさん@八周年
>>807
下らん仮想で話をするな。背中が見えてるぞ。

>>803
日本での内乱だからでしょ?

>>818
そういう中二病というか尾崎豊シンドロームは麻疹のように
掛ってしまうが、それが

>>817
日の丸三兄弟をご存じない?
ああそうw

>>820
たぶん>>807は韓国みたいに奴隷国家になるのが夢なんでしょ。

>>824
出席しなければいい話。馬鹿?

>>825
国土を焼野原にしたのはGHQ側ですがwww
君頭大丈夫か?www
852名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:41:52 ID:BypVOje80
>>843
特攻隊は全員仲間と言ってくれそうだな
853名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:42:26 ID:rOC95Z9J0
このレス読んでるとさ,沖縄の人もこんな感じで強制されて自決させられたのかなと思うよね。
行政とかは,君が代を歌うように命令書も出してないけど,2ちゃんねらーが非国民とか,
日本から出てけとか,罵倒してさ,歌うように強制する。それを知った一般国民は,
いやいやでも君が代を歌う。行政は,単に式を行なっただけで,命令書を出してないから,
命令はないというんだろうね。日本って変わってないんだよね。
854名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:42:27 ID:A/XiFeya0
台湾人 楊素秋さん(昭和7年、日本統治下の台湾・台南市生まれ)の著書より

『日本人はとても素敵だった』
ttp://www.sakuranohana.jp/book_suteki_d21.html
靖國神社に参拝してなぜ悪い?
 なぜ靖國神社に参拝してはいけないのでしょうか? 靖國神社に首相が参拝すると、
中国や韓国から非難され、日本国内ですら反対論が声高に叫ばれますが、自国の
先祖の霊を鎮めるために行くんだと、自国民の霊を弔うのがどうしていけないのかと、
それと君たちの国と何の関係があるかと、内政にまで口をはさむなと、なぜ言えない
のでしょうか? 不思議で仕方ありません。

今でも兄とよく話すのですが、もし、大東亜戦争がなかったらどうなっていただろうか、と。
恐らく今の東洋の発展はなかったのではないかと思います。西洋の文化に侵略されて
東洋の文化は失われていたでしょう。このように、大東亜戦争は白人の侵略を防ぐことが
出来たという素晴らしい功績を残したことも、また事実なのです。それなのに、日本は四十
年も五十年もお前だけが悪いと言われ続けています。

 そして、負けた側(日本)がある程度経済的に豊かになると、今度は、「弁償」という言葉
のもとにゆすろうとする。これはやくざのやり方です。中国や朝鮮・韓国は、それをずっと
やり続けています。
 テレビを見る度に日本の悪口を言ってる朝鮮の人などを見ると、私は憤りに似たものを
感じます。不公平だと。してもらった良いことに対して、なぜありがとうと言わないのか、と。
855名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:42:35 ID:bKAgDQKY0
「思いやり」
大事だよなあ。
自分と異なる思想信条を持つ人間の静かなる行動を
認めてあげるという「思いやり」のない人間だけが
鈴木氏を非難するんだろうなあ。

他人に思いやりを強制し、自分にはない。
まあ、それが、国賊のいつものパターン。
856名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:42:48 ID:XMhW0chJ0
前も公立の学校の教師達が同じようなことをして問題になったが、
今回はその時とはちょっと違う気がする。
個人的にはこの人を責める気にはなれないなあ。
857名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:43:13 ID:JALdAcKV0
>>840
レスを読んだ限りでは、タダの朝鮮人だと思うw
858     :2007/11/06(火) 17:43:27 ID:e0Nf6Gre0
家の爺さん93歳で
7年間戦場を駆け抜けて
撃たれたし、赤痢にもなったり
マラリアにもなったけど
泣き言ひとつ言わないけどな。
但し7年も戦場にいて青春が無かった
から今の固定資産税@年間400万円
を7年分マケテクレとはいうWW
859名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:43:27 ID:B3YYoNwb0
>>844
じゃあどっちも問題ないな、強制をしないのは正しいし
歌わないことをアピールするのも正しい
それを2chで叩くのも正しい

全て言論と思想の自由があっての事
860名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:44:44 ID:A/XiFeya0
これが正しい歴史

★台湾……………日清戦争の結果、清から譲渡された
★満州の利権……日露戦争の結果、ロシアから引き継いだ
★ミクロネシア……第一次世界大戦の結果、国際連盟による委託統括地
★朝鮮半島………条約を結んでの併合

当時は侵略も戦争も植民地支配も犯罪ではなかった。
しかし戦時中でも非戦闘員の殺害は国際法違反の犯罪であった。
原爆投下や東京大空襲はまぎれもない非戦闘員大量虐殺の大犯罪である。
そして便衣兵は戦闘員と非戦闘員の分別を困難なものとし、
作為的に行われた中国の便衣兵戦術は戦時国際法違反である。

占領国の徴用(朝鮮人の徴用)は、
国際法(ハーグ陸戦慣習に於ける条約)に認められた合法行為であった。

国際法上、いわゆる「侵略戦争」は禁じられていた。
ケロッグ・ブリアン条約批准に際しては、各国から条件が付され、
条約で禁ずる戦争に「自衛戦争」を含めない事となった。

英国は「植民地を含む自国領域防衛のみならず、
海外の自国権益保護も自衛と認める」と宣言した。

さらにケロッグ米国国務長官が
「自国が行なう戦争が、自衛戦争であるか侵略戦争であるかは、
各国自身が認定すべきものであって、他国や国際機関が決定できるものではない」
と主張し、米国政府公文により明確に「自己解釈権」の概念が発表されている。
861名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:45:58 ID:bKAgDQKY0
>>816
ふつうののうりょくでは、きみにせつめいできるほどかんたんにすることはむりです。
こんごもがんばっていきてください。

ただし、にほんには「けんぽう」というとってもだいじなきまりがあります。
にほんじんは、けんぽうをだいじにおもっている
ということだけは、りかいしましょうね。
862名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:46:08 ID:4RsWN4H30
後5年くらい経てば、この爺さんみたいな事をする人を見て、
「まだこんな事してる人いるんだなぁ」と思う時が来るよ。
863名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:46:17 ID:S9YiT29FO
非常識な奴は公の場に出ないでね。
864名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:46:19 ID:sGOgP43IO
なんか、国歌や国旗の意味とか、それ以前の問題でもあるんじゃないか

大人として社会人としてさぁー
どんな考えや思想を持ってても自由だけど、場の雰囲気壊すのはよくない
この演出家も大賞もらったのはいいけど、人間として小さいの
865名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:46:21 ID:zjHpoyAU0
>>855
鈴木が空気読めよ
なんで1人の人間に全員が思いやりをしなきゃいけないんだよ
しかも嘘つきだし
思いやりがないのは鈴木のほうだろ
歌いたくないときもあるだろう見たくないときもあるだろう だったら背を向けるんじゃなくてちょっと顔を伏せれば全部丸く収まるじゃないか
そういうのが思いやりだろ
866名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:47:20 ID:ryJxp/3e0
当用漢字の意味知っているか?

当面用いる漢字
つまり日本語を劣化させアメリカナイズさせるために
高度な漢字の使用を制限するGHQの政策のひとつ。

文化と歴史をなくせばおのずからその国は弱体化する。


文化歴史の構築はその破壊よりもはるかに多くの時間と努力が必要となる。

GHQマンセーな韓国人根性の奴が結構いるもんだな。
867名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:47:43 ID:gSQ/50MS0

 >>821

>>朝鮮戦争のとき韓国側の指導者だったのは
旧帝国軍人ばっかり。独立運動の闘士が一人も
いない

 ふ〜ん、
もしそれが本当なら、独立運動の闘士はきっと北側についたんだね。


868名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:48:14 ID:bKAgDQKY0
>>858

おいおい
>それを2chで叩くのも正しい

>全て言論と思想の自由があっての事

言論の自由とは、他人の思想を非難しないことだよ。
もちろん、公共の福祉に反しない範囲のものだがね。
そして、旗の前で静かに座っていることは
明らかに、公共の福祉に反しない。
869名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:48:19 ID:iEiHIDdO0
まあ個人の考えだというならそのとき中座すればいい話

人前でこういうことやるのは単なる主義者の自慰行為
870名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:48:25 ID:SlxctwFK0
日本国の恩恵を受けながら、

日本の軍隊に安全で好き勝手な生活を守ってもらいながら、

やる事言う事、あまりにも浅ましい輩には

正直言って呆れます!!

871     :2007/11/06(火) 17:48:28 ID:e0Nf6Gre0
日本が引いて
植民地支配が終わったら
自ら戦争したバカ民族は

朝 鮮 人 で す

戦争大好き民族WWWW

872名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:48:32 ID:B3YYoNwb0
>>851
>国土を焼野原にしたのはGHQ側ですがwww

最初の一発を真珠湾で撃ったのは日本だろ、全て日本の責任だ
873名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:48:48 ID:Pf8eyySx0
>>827
尊重してますよ。
授賞式を欠席する権利も代理人を立てる権利も受賞を辞退する権利もありますよ。
誰も何も強制などしてはいない。 軟禁したとでも?強制連行したとでも?脅迫したとでも?

鈴木喜三夫氏はどうですか?主催者、来賓、他の受賞者に対して、
一言でも詫びをいれましたか?自分が不快感があったからといって、他人をも不快にする権利がありますか?
874名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:49:06 ID:JALdAcKV0
>>859
>歌わないことをアピールするのも正しい
これが正しくないと言ってる。

静かに退席すれば、誰にも迷惑は掛からない。
875名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:50:21 ID:bKAgDQKY0
>>865

空気を読むというのが「思想信条の自由」の上にあるの?
そうじゃないだろ?
「思いやり」論だったら、人数の問題ではなく
「お互いに」思いやりを持つものだろ?
そして、不快に思うことが憲法違反である以上
思いやりをどちらが持つべきか
あるいは「思いやり」ではなく、「当然のこと」として
認めるのが普通じゃないの?
876名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:50:48 ID:B3YYoNwb0
>>874
お前がスレにカキコしなければ誰にも迷惑はかからないw
877名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:50:52 ID:rOC95Z9J0
>873
でさあ,誰が不快に思ったの?
日本人は,歌わない権利を認める寛容さもない偏狭な民族なの?
878名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:51:42 ID:Px7/bG8C0
近頃じゃ、じじぃもアサヒるんですね

当時特攻隊員が現在76歳にはアサく〜さい^^)
879名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:52:17 ID:ryJxp/3e0
>>855
それ以前に式典と主催者と参加者に対する「思いやり」がないですね。

しかし、国賊という言葉を使いたくて仕方がないようですね。
僕ちゃん。
880名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:52:24 ID:SlxctwFK0
>>872
最初の一発?
ルーズベルトのプロパガンダをいまだに信じているあなたは
オメデタイ人ですね。w
881名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:52:29 ID:JALdAcKV0
>>872
そうだよ?
撃たれたのはアメリカの責任だし。
国家とはそういうもの。

で、GHQに感謝する理由をお前は聞かれてるんだろ。
882名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:52:40 ID:CaX8PuO30
いつも思うんだけど、歌っていない人がいて困る事ってあるの?
個人の思想の問題なんだから強制するような事でもないと思うけどな
883     :2007/11/06(火) 17:52:41 ID:e0Nf6Gre0
国歌大嫌いっ子
つうのは

イタリア、フランス、スイス
には結構いる。

大体成り立ちが出征前の集会で
歌われていた軍歌。

スイスの中世の主な産業は
傭兵と売春婦
884名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:52:47 ID:A/XiFeya0
ここまで生活レベルを上げてもらいながら、
日本の敗戦が決まると豹変し、暴虐の限りを尽くしたチョン。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200501100000/
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

ほぼ同様の経緯だが50年たっても恩を忘れていなかったパラオ。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010503.html
ttp://www.sarago.co.jp/nfhtm/pw.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/kak2/1210091.htm

     ,,.---v―--、_         日本人はな、お互い様やねん。
   ,.イ" | / / / /~`'''ー-、 相手に譲ってもろたら今度は自分が譲るねん。
  //~`ヾ、;;;;ソ'''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  そうやって上手い事回っとったがな・・・
 /:,:'       ...  ゞ 彡 彡、ノ)
 !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(   『あの人ら』は違う。
i   ̄~`        !  彡  |ノ  一回譲ったらツケ込んで来て、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/         _    ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/  カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i    ノ           _,,.:'     日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /    そうせんと『あの人ら』につけこまれて、
 ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、『ひさしを貸して母屋を盗られて』
   ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \日本がのうなってしまうからな

          嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
   差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。
885名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:53:06 ID:kA5dZvQw0
>>866
80年代の論壇誌や学術誌に、日本も韓国のように全面的に表音文字にすべし
なんて論調があった。いま振り返るとゾッとしますよ。拙劣な喩えで恐縮ですが


「渡哲也が三段重を手に挨拶廻りに出かけた」

これが表音文字だと
「わたりてつやが、さんだんじゅうをてにあいさつまわりにでかけた」
となる。これだと

渡哲也が散弾銃を手に挨拶廻りに出かけたのかもしれず、
反って煩雑な事態を招きかねないですね。


886名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:53:07 ID:bKAgDQKY0
>>873
尊重しているなら、出席することに対して
君のような発言はないよね。
なぜ「代理をだせ」「欠席」という発想になるの?
旗に向かって立たないなら表彰式には出るなというのが君の主張でしょ?
しかし、思想信条の自由を尊重するなら、そういう主張はあり得ない。
何度も言うが「不快感」を持つのもダメ。
それを尊重してこそ、憲法を守ることになるんだよ。
887名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:53:30 ID:zCBbge6f0
>>874
たかだが1分ちょっとの時間のために退席する方がおかしいだろ。
歌わなくても歌っている人の迷惑にもならないしな。
888名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:53:59 ID:XEWcl4M00
ID:rOC95Z9J0は、国民に議論のある君が代を歌うことを強制することは駄目でしょ。
その点はどうなの? なんて言ってるけど、議論が必要なんていってる奴は三国人除けば
プロ市民、日教組その他の左巻きだけでマトモな日本人じゃないのを知らんのか?
889名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:54:03 ID:zjHpoyAU0
>>875
あっそう
じゃあ、鈴木さんは参加した人たちにどんな思いやりしたんですか?
わざわざ1人背を向けて不快にさせたのは鈴木さんですよね?
890名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:54:13 ID:uUnZDzGg0
>>872
真珠湾攻撃の前に日本の潜水艦が攻撃され撃沈してますけどw
891名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:54:21 ID:JALdAcKV0
>>875
この爺に多少でも、他人に対する思いやりが有ればこんな事はしないさ。
892名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:54:42 ID:1lhLrnUk0
>>888
そんなこたぁない。
おまえの世界はにちゃんだけか?
893名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:55:21 ID:bKAgDQKY0
>>889
「思いやり」を鈴木氏がここで発揮する必要はないんだよ。
不快に思う方がイケナイんだからね。


894名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:55:21 ID:JALdAcKV0
>>876
お前の様な馬鹿が困らない、ってだけだろw

俺は、俺の信条の為に頑張るのさw
895名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:55:31 ID:LzvfQiFQ0
>>872 最初の一発は米軍の艦船を狙ったものだろう。民間人を焼き殺す
事と同列に考えるなよ。
896名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:56:06 ID:ryJxp/3e0
>>868
>言論の自由とは、他人の思想を非難しないことだよ。

???
早速襤褸が出ましたなw

>>872
それ反論になっていません。
東京空襲も広島長崎も非戦闘員を対象とした虐殺で戦争犯罪ですから。

何と比べているのよこの頓珍漢がw

雑魚ばっかだなあ。
897名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:56:11 ID:Pf8eyySx0
>>877
>でさあ,誰が不快に思ったの?

そういう想像力を持つことが他人に対する配慮、気配り、思いやりの第一歩なんですよ。
面と向かって抗議されなきゃわからないなんて田舎者であって文化人ではない。
偏狭なのは、鈴木喜三夫氏の方だよ。民族論なんか関係ない。

鈴木喜三夫氏とお付き合いする為には、鈴木喜三夫氏の身の上話を一時間聞かされなきゃならんのか?
これだから年寄りとは付き合いにくいといわれるんだよ。
898名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:56:13 ID:A/XiFeya0
「田岡一雄自伝」より
通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの
略奪、暴行には目にあまるものがあった。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」
警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
〜中略〜
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
------------------------------------------------------
創氏改名は屈辱だったと言うわりに通名を名乗る在日
実態は戦後に悪さをしすぎて日本人に嫌悪されたため
通名という都合のいい偽名を使うようになったのである
ttp://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/crime.html

『はだしのゲン』の名場面
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/img/gen.jpg
健さん、かっけー!
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=197810
899名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:56:34 ID:IKmA4vpC0
へぇ、おもいやりって言葉が今回のキーワードですか。

>>874
まともにお前にアンカする馬鹿なんか相手しなくていい。
揚げ足取りしていいまかしたいだけの屑だ。
900名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:56:46 ID:yk2vMdPS0
>>890

潜水艦で他の国の海域を潜行していれば
撃沈されて当然ですよ
されないのは左巻きが大手を振る日本くらいです
901名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:56:54 ID:xiVUQ2kz0
うるせー
 うるせー
  賞だけは欲しいんだよー

俺は悪くないやい
902名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:57:00 ID:B3YYoNwb0
>>890
>真珠湾攻撃の前に日本の潜水艦が攻撃され撃沈してますけどw

攻撃の為に領海に潜入してきたんだから当然だわな、で?
903     :2007/11/06(火) 17:57:05 ID:e0Nf6Gre0
76歳っていうと
長嶋茂雄と6歳しか違わない。
904名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:57:12 ID:+aDUdTkp0
>878

上の方で終戦時小五だったっていう
爺本人のインタビューがでてるんだが・・
905名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:57:41 ID:4RsWN4H30
>>893
ほぅほぅ。「俺のやることに文句言うな」って事ですかね。
確かに思いやりも糞もないですね。
906名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:58:08 ID:JALdAcKV0
>>886
思うのも来ないのも席を立つのも自由。

相手を困らせてやろうという、心と行動が許せないだけだ。
907名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:58:08 ID:vQuCYqmd0
こりゃマナーの問題だよ

思想信条の自由とは関係ない
908名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:58:15 ID:bKAgDQKY0
スジ論で行くなら、思想信条の自由を守るはずの日本で
旗に向かって立つの立たないのということを論じること自体が
おかしな現象だし

「思いやり論」でいくなら「たった一人が静かに座る」ということも
認められないような「思いやり」のない人間だけが
鈴木氏を非難するというわけだ。

どちらにしろ、鈴木氏の行動を非難する人間は
日本の憲法も、古き良き心も
踏みにじる非国民と言って差し支えないね。
909名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:58:42 ID:rOC95Z9J0
君が代を歌わなかった人を,非国民とか日本から出てけって非難する人って,
「イワナつかみ取り大会」に、多忙などを理由に不参加を表明した人に,
「集落のすべての権利を放棄し、脱退したものとする」と通告して,
ごみ集積場の使用や山菜採取のための入山を禁止するなどした地区長と同じ穴のむじなってこと?
910名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:58:45 ID:N4mIvGSe0
この人は自治体に雇われてるんじゃないんだから別にいいんじゃないの?
911名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:58:50 ID:JALdAcKV0
>>887
迷惑だと言ってるんだがw
912名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:59:06 ID:zjHpoyAU0
>>893
別に国歌を歌え、国旗を敬えと言ってる訳じゃない
歌いたくなければ歌わなくてもいいし、見たくなければ見なきゃいい
でも、わざわざ目立つように背を向けて日本が嫌いだと言い放つのが同じ日本に住む人間として気分が悪いだけ
913名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:59:35 ID:aGG/rjYyO
この男が国歌と国旗に反発しようがそれは個人の自由だ。
ただ自分を表彰しようと招いてくれた場で、招待した側が尊重しているであろう対象をふみにじるような行為はクソ。
「国歌と国旗のもとで与えられる賞などいらない」とキッパリ拒否したなら、主張の内容はどうあれ、姿勢には共感するけどな。
名誉はほしい、でも斜にかまえてカッコもつけたいという薄汚いゲスだ。
914名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:59:36 ID:Ymt5fQdQ0
これがやりたくて贈賞式に出たな
915名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:59:52 ID:ryJxp/3e0
>>886
>何度も言うが「不快感」を持つのもダメ。

さあどんどん壊れてきたようですw

>>893
個の受賞者は国歌斉唱を主観だけで「不快に思った」んじゃないですか?
早速矛盾発見。

雑魚いな。
916名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:00:02 ID:B3YYoNwb0
>>896
>東京空襲も広島長崎も非戦闘員を対象とした虐殺で戦争犯罪ですから。

上海攻撃や重慶爆撃や真珠湾攻撃で民間人も攻撃した日本が
それを責めれるような立場にはないだろ、常識で考えて
917名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:00:26 ID:JALdAcKV0
>>893
>不快に思う方がイケナイんだからね。
なんで?人の心まで日本の憲法は縛るのか?
918     :2007/11/06(火) 18:00:27 ID:e0Nf6Gre0
戦友の
死して流るる
魂の欠片を
この爺は拾ったのか?

919名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:00:58 ID:N4mIvGSe0
>>916
それらの行為で日本は責められ、原爆等でアメリカは責められる。
920名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:01:33 ID:SMx1Qm8F0
君が代不起立教師ってさあ、税金で食わせて貰っておきながら何言ってんだろうねこいつら
大体そんなに日本嫌いなら何で公務員なんかになってんだ?
つか日本から出て行けばいいだろ
921名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:01:54 ID:Px7/bG8C0
>>904
ほう、小5ですか
じゃ、じいさんの言い訳が、かなり変だね

起立も歌うも、じいさんの好きにしたらいいが
76年ものうのうと生きてきて、くだらん言い訳するから
変なニュースになるんだろうな。

この糞じじい
922名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:03:05 ID:JALdAcKV0
>>899
いや、これが俺の信条(ホントは趣・・ゲホゲホ)だからw

休みの昼日中から池沼を弄る。
楽しくて止められないw
923名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:03:11 ID:rOC95Z9J0
>913
賞と国旗と国歌は関係ないでしょ。
国旗掲揚賞や国歌斉唱賞じゃないんだから。
「国歌と国旗のもとで与えられる賞」という思考自体がおかしいよ。
北海道文化賞は,「北海道文化賞」は、北海道の芸術、科学、教育その他の文化の向上発達に関して、
特に事績の顕著な個人又は団体に贈られ、その功績を称えるものであって,国旗や国歌とは無関係。

924     :2007/11/06(火) 18:03:22 ID:e0Nf6Gre0
>>916
でたー96式最強伝説WWW
アトランチス大陸の遺跡からの
オーバーテクノロジーを駆使した
日本の傑作機ですねW

最大爆装700キロ

水の入ったドラム缶3本しか
積めませんがその威力たるやWW
925名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:04:06 ID:MaOjMpjR0
演劇界には、結構こういうタイプの人が多いということだろ
でも自分の仲間が特攻隊で死んで行ったから、国旗に背を向ける
という理屈は嘘だろうね ただ単に国家アレルギーなだけしょ
926名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:04:14 ID:Pf8eyySx0
>>886
>しかし、思想信条の自由を尊重するなら、そういう主張はあり得ない。

鈴木氏の思想だけが、この世で唯一無二の思想ではない。
他人の思想を尊重しようという意思の無い者の思想が尊重されることはない。
鈴木氏の思想は関係ない。思想はどうでもいい。

マナー、礼儀、他人に対する思いやり、配慮は憲法以前の問題だ。
憲法以前に他人に対する接し方を守りなさい。

いちいち憲法を持ち出さないと会話できないですか?常識、マナーまで憲法に記述するようにしたら、
窮屈でかなわないと思いませんか?

鈴木喜三夫氏はどうですか?主催者、来賓、他の受賞者に対して、
一言でも詫びをいれましたか?自分が不快感があったからといって、他人をも不快にする権利がありますか?
それが思想ですか?憲法ですか?ただの礼儀知らずですよ。
927名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:05:16 ID:ryJxp/3e0
>>909
無関係なたとえを出す詭弁。
はい、君の負け。

>>916
論点ずらしですか?
はいやり直し。

>>917
面白いですよね。>>893は「憲法において自由を」と
言っておきながら自由を制限しているようです。
928名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:05:58 ID:BDGq69f4O
>>909
不参加なら問題無い。
参加しておきながら、
「そんな事したらイワナが可哀相だ!俺の信条に反する。イワナを食う日本人は野蛮だ!」
ってアピールするから問題。
929名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:06:46 ID:+aDUdTkp0
>924

kwsk
930名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:06:52 ID:vLFbnoFg0
この嘘つきジジイと同学年の有名人は
山田洋次、 曽野綾子、水野晴郎、 芦屋雁之助(故人)
いかりや長介(故人)、大村崑、杉浦直樹、山本富士子
谷川俊太郎、本多勝一、野村沙知代など
931名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:07:18 ID:ryJxp/3e0
>>918
拾うどころか背中を向けて捨て去ってしまったようです。
報われないですな。命を賭した方々が。

>>920
その話はこのスレでする必要はないでしょう。
932名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:07:36 ID:zUVB7TCM0
強制されなくても自発的に国歌や日の丸を賛美する国民をもつ国家

>賛美も反対も多種多様な国民を自由にさせる国家

>>>>>>>>内心を無視して国民に国歌や日の丸を強制し体裁だけを整える国家
=おまえらの嫌いな北朝鮮・中国

個人の人権は、マナー、礼儀、他人に対する思いやり、配慮以前の問題だ。
そんな個々の恣意的な感情で、人権を簡単に侵害してもいい国ではないんだよ。日本は。
あらゆる価値観の源泉は、個人の尊厳にある、と学校で教わらなかったか? それ以前は無い。
933名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:07:56 ID:U4hdIhVMO
相変わらずこういうスレには
自由を履き違えたバカが集まってるな〜w

どれくらいのバカかっつーと
「こずかいやるから好きなもの買ってきていいぞ」
と親に言われて
タバコと酒とエロ本買ってくる
未成年の子どもくらいのバカ

親に怒られても
「え〜だって何買っても自由だって言ったじゃん」
って言ってるのと同じレベル
934名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:08:15 ID:B3YYoNwb0
>>927
論点ずらしと言って反論もできない君の負けw
935名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:09:11 ID:rOC95Z9J0
私の愛する民主主義国家において重要なこと「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利には賛成だ」
こういう気持ちにはなれないのかなあ?
936名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:09:14 ID:JALdAcKV0
>>932
賛美などしなくて良い。
(俺もしてないしw)

他人の信条に配慮しろってことだ。
937名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:09:19 ID:ryJxp/3e0
>>924
日本軍最強のコピペたのむww
938名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:09:59 ID:NhoeSE25O
横路大先生は出席していたのか?
939名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:10:05 ID:RUEUJdpcO
>>925
チョン六助みたいなもんだな
940名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:10:43 ID:Px7/bG8C0
>>933
そいつって、ミズホちゃん?
941名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:11:18 ID:Pf8eyySx0
>>932
マナー、礼儀、他人に対する思いやり、配慮の無い人にだって人権はあるでしょう。
それは否定しない。

ただし、そういう人は田舎者であって文化人ではない。
鈴木氏は潔く文化章を返上なさい。

他人の尊厳を踏みにじる田舎者に受賞の資格などない。
942名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:12:32 ID:s+CZM6oi0
北朝鮮経済制裁は断固検事すべきだお
943     :2007/11/06(火) 18:12:32 ID:e0Nf6Gre0
当時アジアには
まともな独立国が
日本しかなかったわけだからなぁ

あと植民地になった国で
まともに自前メーカーを
持っている国は台湾と韓国ぐらい
宗主国は日本ですが

メキシコはGNP高いけどね・・・

フィリッピン=貧民率70%
ベトナム=共産化
ビルマ=軍事政権
944名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:12:48 ID:ryJxp/3e0
>>925
戦後教育の賜物ですな。
過去を否定することでしか自我が確立できない。

なんともさみしい人生です。

>>934
詭弁に反論する必要もない。
詭弁を使って時点で君の負け。

くやしいのう

945名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:13:13 ID:JALdAcKV0
どうしたホロン部・・・交代の時間か?
946名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:15:24 ID:Pf8eyySx0
>>935
主張するのはかまわないが、場をわきまえろ!
こういう気持ちにはなれないのかなあ?
947名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:15:51 ID:SFbrJyllO
昔なら非国民って言われてただろうな
948名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:16:31 ID:/iRt9IFK0
日本軍最強伝説

兵士1人が日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る予備の日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺すなど、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
各植民地で無駄に現地人を殺してまわるほど武器弾薬が余っていて、
320万人もの現地労働者を動員し、
そのうち100万人が死ぬほどの労働条件でも反乱を起こさせないほどの統率能力を使って、
国境地帯に計19ヶ所、4700kmにおよぶ要塞および1700kmもの地下要塞を作るほどの労働力を動員し、
その工事後1万人を生き埋めにしたり、揚子江の川幅を2m以下にしたり、するほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
日本兵の数を上回るほどの従軍慰安婦を一日に一人あたり何十人も暴行するほど体力と食料があって、
AVが無かった時代にも関わらず慰安婦に顔射するほど独創性に富み、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
保護するために植民地ではなく「併合」したにも関わらず、

949名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:16:49 ID:85RytOLX0
日本が嫌なら出て行け
950名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:16:58 ID:F2lAAUuIO
>>925
多いどころか、昭和20〜30年代は主流だった。
新劇系の劇団など、さんざん左翼がかった芝居をした後、最後に舞台中央に赤い旗を掲げる。
すると、客席も一斉に立ち上がって拍手喝采。
そんな時代があった。
その後、にっかつ青春映画が隆盛したため、思想がかった左翼演劇は衰退していくことになる。
この爺さんや大江健三郎なんかはまさにこの世代。
演劇の歴史を知っていれば、過去の遺物以外の何者でもないことは明白なんだけどな。
951名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:17:03 ID:JALdAcKV0
>>947
「非」国民は少し居るけどなw