【研究】竜馬の身長は169センチ 信玄162センチ? 「淀の方」も168センチと長身

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:37:11 ID:QMQ+5+600
>>848
今でも結構いるよ
ただ、今は子供の時に手術で治すから見かけないだけ
953名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:37:22 ID:nEYEuP0AO
>>945
日本馬は山がちな日本に特化した馬、て事ですかね。
確かに馬上戦闘の場合は重量をある程度預けれますね
だから大太刀やながーい槍なんかも使えたんでせう
しかしいくら馬に預けれるとはいえ、体が170くらいなのによくあんな武器を使ってたなぁ・・・
954名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:38:56 ID:Y1GYvkeF0
>>944
刀に限界はない
955名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:39:48 ID:vrW3F2ys0
>>944
童子切は余裕で6体ぶった切ったんじゃんかったか?
956名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:40:29 ID:veB9NyDV0
淀殿デカっ。
母親のお市も長身だったんだよな?
957名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:42:06 ID:vhZOamPG0
>>946
大姉姐さんだね。

竜馬の実姉。竜馬が5尺8寸の大男?と紹介されているから、
現代なら、175cm位かな。

その竜馬と上のサイズは変わらず、横のサイズは一回り大きいってあるから、
170〜175cmくらいで、体重は80〜100kgクラスの女性かなw
958名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:42:23 ID:3nuGQNWf0
適当で有っても極めて正確で有ったとしても
歴史に何の影響も及ぼさないな
959名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:42:31 ID:QMQ+5+600
>>954
百人切り話信者ですか?
960名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:43:10 ID:cOiM6rOZ0
(1)『骨は語る 将軍・大名家の人々』(鈴木尚著,東京大学出版会,4694/1/89)には
“男性157.11cm”“女性145.62cm”とあります。
(*徳川将軍とその正室・側室や、江戸時代の大名の推定身長なども載っています。)

(2)『日本人のからだ』(鈴木隆雄著,朝倉書店,4911/3/96)では
“男性155.09〜156.49cm,女性143.03〜144.77cm(江戸時代前期〜後期)”。

(3)「江戸時代の身長と棺の大きさ」(平本嘉助『江戸時代の墓と葬制江戸遺跡研究会第9回大会発表要旨』江戸遺跡研究会,2102/115/9)では
江戸庶民の平均が“男性155〜157cm,女性143〜145cm(江戸時代前期〜後期)”“将軍・大名(男性)の平均が157cm”“正室・側室(女性)が145cm”で
階級による大きな身長差はなかった、と推察しています。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/about/shisetsu/library/reference/ans16.html#h16_04

156cmだと江戸時代ではふつうだよ
961名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:43:54 ID:Y1GYvkeF0
>>959
何それ?うまいの?
962名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:44:09 ID:lOUuqwVC0
>>935
藤原ね、確かにお婆さんの証言からイメージする像に近かったと思う
「病人だったのに、いつも周飄々と振る舞って面白い人だった」というのにもあってた気がする

>>954
トリビアの泉では拳銃の弾をまっぷたつにしても刃こぼれしてなかったね
機関砲の速射では軸のぶれもあって(?)途中で折れてしまったけど
ただ脂が付着して切れ味が落ちるのは本当だと思う
実際名工の包丁でも結構顕著に切れ味落ちるよ
だから手入れは欠かせない
963名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:44:12 ID:hEYm/e95O
江戸時代と室町時代なら 室町時代が長身ばっかり
刀の長さが ケタ違いに長いぞ
964名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:44:29 ID:vrW3F2ys0
>>959
足利義輝の話か?
965名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:45:18 ID:nEYEuP0AO
>>951
いい刀ならかなり長持ちしますが、普通の刀は意外に一度の戦闘で
結構ぼろぼろになったりします。
かの新選組の池田屋事件の際、沖田の刀の切っ先は折れ
永倉、山南敬助の刀は途中でぼっきり、他の刀も刃切れや刃こぼれだらけ
ただ近藤の虎徹?は無事でした。(虎徹じゃなくて清麿だ、つう説もありますが)
966名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:47:28 ID:pmLjHo9TO
>>963
馬上刀だからでしょ?
967名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:47:40 ID:s57MUB590
Hydeはカブキロックスならよかったのか。
968名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:49:08 ID:/bmRG/fk0
1000なら亀だ切腹!
969名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:51:43 ID:/I54G6Gy0
>>963
江戸時代は、街中で斬り合いになったとき、屋根の高さが低いから
刀は短刀が好んで用いられたんだよ
970名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:53:00 ID:PwUQmXUj0
> 小説家の樋口一葉は写真の襟幅から、戦国武将の加藤清正は肖像画の扇子から、
> それぞれ141〜146センチ、159センチと計算した。

樋口一葉はホビット族か。加藤清正も本当に虎退治したか怪しいな。
971名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:54:18 ID:ukfPpwZ90
新井白石も157CM位とどこかで読んだ。
当時の平均だったわけだ。
972名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:55:04 ID:ScKPI7P00
>>926
斉藤一なんか某マンガの影響でもっと悲惨だぞ
実際はスポック博士みたいなのに
973名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:56:53 ID:dEbDg2O30
武蔵は180で、両利きだから強いのも頷ける。

俺164cmでチンポ14cm

女から大きいって言われるけど標準サイズなんだよな・・・
この前おばちゃんとやったら、精子出し尽くし、2cm無理やり伸ばされたw
974名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:57:37 ID:KnYz7KGh0
司馬死姦の呪縛からいいかげん自由になったらどうか。
トラウマに歪んだほら吹き講談本作家の呪縛から。
975名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:59:47 ID:OXGVGX1fO
>>900
男色じゃなく衆道
これ戦国武将のたしなみのひとつ
976名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:00:38 ID:nEYEuP0AO
南北朝時代には、刃渡り六尺、全長は多分2b20aくらいの
大太刀を持って馬上戦闘に行っていた人もいたのです
977名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:01:09 ID:diFRL03A0
1000なら竜馬とhydeの身長は156p
978名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:06:31 ID:pqrr+mk90
淀が168cmあったことで秀頼の高身長も説明がつく。
真の父親も高身長だった可能性もある
979名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:09:33 ID:d0GywfrZ0
日本人じゃないが、モーツァルトは147ぐらいだったらしいね
980名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:09:44 ID:vhZOamPG0
>>978
>真の父親も〜

ネタとして面白いが、秀吉以外ありえんよw
981名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:09:45 ID:pqrr+mk90
加藤清正がナイナイの岡本並みだなんて俺だったら投げ飛ばしていたろう
982名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:13:28 ID:MLrtk1vC0
写真から推測するのは分かるが
肖像画から推測はダメだろwww
983名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:14:33 ID:P9YoBX810
龍馬は売国奴
984名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:17:17 ID:Qw4026Fu0
淀の168も信じがたいが、
世間で流布してる加藤清正の長身説も信じがたい。
チビで150cmしかなかった秀吉、秀長兄弟の従兄弟だしさ。

淀の168と浅井長政の巨漢説が本当なら
秀頼巨漢説は信じやすいけどさ。
かなり誇張はされてるだろう。
985名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:18:56 ID:lcIwhWXs0
ウチのばあちゃんだって130センチくらいしかなかったのに
986名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:19:05 ID:b61YJL9P0
これはかっこいい!
ttp://ryoma-g.com/?pid=5042592
987名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:21:50 ID:N8rKYSsj0
.       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈  
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,    
    l;゙、',.::l;;;i      r   ヽ.   l,  糞、溜めて待つぜ。
    l;;;;`‐;;;;;ヽ   . './'ー'''ー‐' ',  l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:' 
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、   
:.:.:.| l.l  '';;;;;;;;;;;;;;'         ,イ l'''  l `
:.:.:.:| ','、  '''''''''   , ‐---,ェr'".l.|  |  |
:.:.:.:|  ゙、゙、       `''''''''"",ノ l l  .|  |
:.:.:.:.|  ヽヽ     `'---‐'" .//  !  |

988名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:22:55 ID:nafcUPip0
>>89
古墳時代はあんなでっかい墓が必要だったんだし身長は40メートルくらいか?
989名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:23:22 ID:rkQa/RhJ0
白木みのるは本物見たことあるけど小さいよ。
990名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:25:36 ID:ReCAJbM00
>>986
売れると思って作ったのかコレ
991名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:27:47 ID:13IFEwf5O
長政は2mオーバーだったっけ?
義龍は190cm
992名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:28:00 ID:4f4GlJnX0
>>960
当時の成人男子の平均身長が156~157センチぐらいとしたら
169センチの龍馬は今で言えば183~185センチぐらいだな。
十分に長身だと思うが。
993名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:28:46 ID:zFHNy5Co0
斉藤義龍 198p デカすぎ
994名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:29:08 ID:6FRFY7JM0
hydeは?
995名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:30:11 ID:UJ+uRkT80
1000なら全部嘘
996名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:30:17 ID:4f4GlJnX0
>>991
ヤマトタケルは九尺(2m70センチ)
源為朝は七尺(2m10センチ)
997名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:30:51 ID:K7eJKYlOO
1000
998名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:31:21 ID:nPIsJbGC0
hydeのコブクロ
999名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:31:23 ID:xD70TleX0
hydeは?
1000名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:31:28 ID:gCuXRjtV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。