【研究】竜馬の身長は169センチ 信玄162センチ? 「淀の方」も168センチと長身
1 :
出世ウホφ ★:
坂本竜馬(高知県所蔵)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/071105/trd0711050918003-p1.jpg 幕末の志士、坂本竜馬の身長は169センチ、武田信玄は162センチ?
肖像画などで人物とともに描かれている着衣や所持品をヒントに、解剖学的に身長を推定する手法を、
北里大の平本嘉助講師(解剖学、10月死去)と山梨県甲州市の郷土史研究家、矢崎勝巳さんが開発した。
2人は、ほとんどの和服の襟幅が当時から6センチか6・5センチのいずれかであることに着目。
竜馬の全身写真で身長を計算したところ、156〜169センチとなった。竜馬はかなり身長が
高かったともいわれているが、平本さんが計算した江戸時代の男性の平均160センチ弱より、
やや高い程度だったようだ。
肖像画で扇子を持っている戦国武将の武田信玄については、徳川将軍が使用したとされる扇子の長さなどから、
紙が張られた部分を17センチと推定。上腕骨と身長に相関関係があることから、左上腕骨の長さを
約31・5センチと見積もったところ、身長は約162センチとなった。
ただし、この肖像画については、信玄とは別人との説がある。
このほか、豊臣秀吉の側室「淀の方」は着物の襟幅と肖像画から約168センチと推定。
小説家の樋口一葉は写真の襟幅から、戦国武将の加藤清正は肖像画の扇子から、
それぞれ141〜146センチ、159センチと計算した。
肖像画から推定する場合、没後に描かれたものや写実性に乏しいもの、
腕の長さが分かりにくい衣服を着たものは不適当という。
矢崎さんは「推定身長なので誤差があるが、歴史を楽しむ方法としては面白いと思う」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071105/trd0711050918003-n1.htm
2 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:07:35 ID:C3aMEH8z0
HYDEは?
3 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:07:39 ID:XKBi8vDy0
ハイドは
4 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:07:57 ID:ADAKky6DO
珍長9cm
5 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:08:28 ID:6BWw30tS0
淀の方のお墓は大阪のたいゆうじにある。
6 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:08:48 ID:PTiGdmBM0
なんというhydeスレ
淀意外とデケェ
hydeの身長は
9 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:09:27 ID:G72ARHMB0
10月死去…
10 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:09:34 ID:r6A7KGhA0
淀君大女だったのねえ
11 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:09:41 ID:9dNEx94f0
186センチの俺が江戸時代にいったら巨人扱いされるだろうな
12 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:09:50 ID:Kv243Mhz0
江戸時代の食事で169なら現在に生まれていれば・・・180ぐらいにはなるな
昔の日本人はチョン顔ばっかで萎える。
14 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:11:02 ID:UW0sMzNo0
>156〜169センチとなった。
ここ笑うところか…w
やっぱ156cmだろ
16 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:11:59 ID:sHQwNgpt0
竜馬って俺よりちっちゃかったのか。。。
17 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:12:11 ID:r6A7KGhA0
18 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:12:19 ID:/8waRp2o0
みんなウルウ゛ァリン並www
伊達政宗は正確な身長がわかってるんだからそれでやればどのくらい正確かがわかるな
20 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:13:22 ID:uT0TNQbk0
江戸時代に2メートル近い力士がいたらしい。
当時だと化け物扱いだったんだろうな。
21 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:13:33 ID:fZbaiYSz0
山県昌景が身長130〜140らしいと知ったときはちょっと笑った
22 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:13:38 ID:Ztdl9c1F0
竜馬ってもっとでかいのかと思った、今の感覚なら十数センチ足した感じなんだろうけど。
確か竜馬のお姉さんが当時としてはありえないサイズの大女だったはず。
170センチ以上あったって話だ。
24 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:16:28 ID:ROWzhJNZ0
分かりにくいから、単位はハイドで表示してよ
25 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:16:54 ID:6nTvVa7LO
俺江戸時代
26 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:17:19 ID:2FaTcewh0
>156〜169センチ
誤差でかすぎだろw
当てずっぽと変わらんw
27 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:17:51 ID:AP+ry3fBO
秀吉は背が高いな
28 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:18:55 ID:sM7os7s20
で、
ハイドは?
>156〜169センチとなった。
これじゃ何の参考にもならんな
30 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:19:19 ID:YQCZXKmu0
戦国時代だってそんなにデカくはない
そもそも馬が小さいんで
31 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:20:25 ID:A6nh+LfQ0
いや、これは適当すぎだろw
せっくす。
34 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:22:31 ID:k39Oip4e0
よし、坂本竜馬に勝ったwwww
>竜馬の全身写真で身長を計算したところ、156〜169センチとなった
hydeと同じ身長だった可能性もあるのかよwwww
hydeと同じ身長だった可能性もあるのかよwwww
hydeと同じ身長だった可能性もあるのかよwwww
36 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:23:13 ID:xeUZJqJE0
荒木先生じゃないか
37 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:23:51 ID:toERjag00
江戸時代までの日本男性の標準身長は池乃めだかくらいだと思えばいいそうだ。
38 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:24:05 ID:cSWbZPovO
で?大豪院邪鬼の身長は?
39 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:24:17 ID:oN9Gbleo0
脇差の柄の長さ 15cm〜16cmかな・・・
15cmとして・・・
うん。だいたい170cmくらいだと思う。
以下hyde禁止
淀君でかすぎワロタ
当時の女性で170cm近いとかすごいな
今でさえ1000人に一人くらいなのに
41 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:24:57 ID:u6HP1S0y0
なお、共演した出演者やスタッフ、また年に一度の身長測定から、
hydeは155.9cm〜156.1cmと推定。
現代の成人男性の平均身長よりやや低い程度だったようだ。
坂本の写真については黒鉄さんが興味深い見解を言ってた
>身長156cm〜169cm
ウィキでHYDEの項目が一時期こういう荒らされ方してたなw
45 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:28:04 ID:G4+6gC6wO
156〜169cmって何も分かってないに等しいやん
しかし龍馬が156はないだろ156は
少なくとも160は超えていたと思う
46 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:28:36 ID:pBThNY/n0
すいません、1hydeは何センチですか?
>>45 だよな
156なんてhydeじゃあるまいしw
48 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:29:11 ID:psvlh5uq0
>>27 秀吉って背高いの? 死んだ俺の爺ちゃんは「秀吉はチビだったが加藤清正や
福島正則みたいな大男を家来にして天下を取ったえらい人」ってよく言ってたが
・・・・・・
49 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:29:59 ID:emJ8FYO30
淀君は、単に絵師がヘタクソで、縮尺が有ってないだけじゃないのか?
そんなこと言ったら、東洲斎写楽の絵から計算したら、化け物ばっかりじゃないか。
いくら江戸時代とはいえ156cmはないだろwww
51 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:31:20 ID:tLcC+Fv80
いくらなんでも156ってことはないだろう
当時はハイドが履いてるシークレットブーツも無かっただろうし
52 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:31:38 ID:PF9VyL3S0
てか、信玄像って言われてたものは現在では完全に否定されてて
畠山義続の肖像画だってことが確定してるんだけど。
>>44 書いといてあれだが、長いから曖昧にしか思いだせん
黒鉄ヒロシ「坂本龍馬」って漫画に詳しいから気になるならまた読んでみてくれ
まー簡単に言うと、南国育ちの龍馬さんは冬一杯着込むために大き目のサイズの
着物を常用していてうんたらかんたらと思えば、僕のイメージの龍馬さんとピッタリ
みたいな事だった気がする
54 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:32:23 ID:PTiGdmBM0
hydeは小顔だから156でも特に違和感ないけど、デカ顔の156は最悪だよ。
55 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:32:43 ID:YnNDe2s70
俺って武田信玄と身長一緒なんだぜ!
>江戸時代の男性の平均160センチ弱
戦国時代の平均身長が160ぐらいで、幕末は150ぐらいだと
記憶してるんだけど。
57 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:32:52 ID:y7zcwLqG0
竜馬の姉ちゃんは180ぐらいあった。
前田利家も高かった。
伊達政宗は確か152ぐらいだったと思った。
>>1 身長五尺八寸って、「竜馬が行く」
か何かで読んだ記憶が有ったが、
ぐぐったら、それはお姉さんの方だったw
竜馬の身長体重も書いてあったと思うが
59 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:33:10 ID:/T9AwlfzO
こういうのは正確性や信憑性は二の次で
とりあえず奇抜な事を言った方がニュースになるからなw
肖像画で身長計測するのおかしいだろ。
どれだけ正確かなんて判断のしようがない。
61 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:33:21 ID:EDCqsMeH0
hydeは?
62 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:33:47 ID:HNLPYbbLO
63 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:33:50 ID:wyNNBq8vO
64 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:34:21 ID:Q4B6Ox360
竜馬はともかく武田信玄って肖像画でしょ?
馬鹿じゃないのか
65 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:34:42 ID:PTiGdmBM0
>>58 姉ちゃんと同じ着物でおkエピソードを聞いたことがあるが
それもソースは竜馬が行くだったかな
67 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:35:15 ID:fZbaiYSz0
hydeが156cmってのはわかったけど、
木村拓哉は?
69 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:36:54 ID:C3aMEH8z0
つまり今度竜馬のドラマを作るときは
hydeを主役にってことか!
hydeの身長も履く靴によって156〜169センチに変化するからな
71 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:37:53 ID:uT0TNQbk0
72 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:38:32 ID:K1gk8zAD0
hyde 低っ
73 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:40:09 ID:BsDaV1B40
伊達政宗は遺骨を発掘して160cmだってことは確定してるね
B型で、ホリの深い顔立ちだったそうだ
74 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:41:27 ID:3BthcqBL0
さすがにスリーサイズまではわからんだろうな
75 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:42:44 ID:UxoNr2ni0
76 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:43:31 ID:azoItTQBO
信玄165
家康163
信長171
秀吉165
謙信166
政宗158
三成169
光秀170
芭蕉186
弁慶はやっぱりでかかったんだろうか
78 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:43:40 ID:hWRagG8Z0
昔の人は背が低いとはいえ自分より低いと何かイメージが崩る
80 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:44:43 ID:Yj3lbMpB0
81 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:45:59 ID:OEhyBcjyO
82 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:46:16 ID:UxoNr2ni0
ちょっと待てw
>芭蕉186
ジャイアント芭蕉だな
> ほとんどの和服の襟幅が当時から6センチか6・5センチのいずれか
秀吉や淀殿はともかく、竜馬や一葉がオーダーメイドの服だったとは思えんがなあ。
85 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:47:06 ID:emJ8FYO30
それより坂本竜馬が梅毒だったのは嫌だなー。
むしろ新撰組に暗殺されて良かったかも知らん。
あのまま明治まで長生きしてたら、きっと無様な末路で、
歴史にも残らなかったよ。
人は死ぬべき時に死ななかったら駄目だな。
あんまり関係ないけど、民主党の小沢も、そろそろ死ぬんじゃないかな…
86 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:47:43 ID:vm7HBT8D0
156get
87 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:47:49 ID:9Mobapkb0
龍馬は173だよ。
88 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:47:50 ID:G3oLEgUw0
淀の方は秀頼や祖父の浅井長政も大きい人だったらしいから168あっても不思議じゃないな
>>50 古墳時代をピークに日本人の身長は縮み続けた。
一番低かったのが江戸末期から明治初期。
縄文人と同じぐらいの身長にまで落ち込んだ。
原因は肉食忌避による蛋白不足といわれてる。
加藤清正がチビのコンプレックスから、あのデカイ烏帽子型カブトかぶってるって聞いた。
91 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:49:21 ID:PF9VyL3S0
>>85 なんの漫画を読みすぎたのか知らんが、竜馬暗殺は新撰組じゃないぞ。
92 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:49:33 ID:/9ejsTKg0
1hyde
93 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:49:51 ID:uT0TNQbk0
>>79 藤原紀香と並んだときだいたい同じくらいだった
94 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:49:54 ID:DfvJ0lzs0
俺って武田信玄の生まれ変わりだったのか。
自宅警備員だけど、ちょっと自信が持てたな
>>77 弁慶の身長は30〜40m。
サイコガンダムくらい。
96 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:51:49 ID:9Mobapkb0
写真から身長推定するのは分かるが、
肖像画から推定ってずいぶん非科学的だな
97 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:51:50 ID:cAA60rNf0
>>85 >竜馬が梅毒
ちょっとググったが怪しいソースしか見つからんかった
マジかと思ってびびったじゃねーか・・・
98 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:51:50 ID:akKAEjKd0
写真ならまだ成立するかもしれないけど
昔の絵はデッサン狂ってるから無理があるだろ
156〜169センチっていい加減過ぎるだろ
99 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:51:54 ID:g3gZtI960
よしむねは六尺
100 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:52:14 ID:gietEMQO0
(;^ω^)風魔小太郎は230cm?とかいってなかったか
101 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:53:48 ID:g1FA3vumO
関係ない話だが新撰組や戦国武将が
今のヲタ文化にある漫画やゲームの自分たち見たらどう思うんだろな
やっぱりブチ切れたりするんだろうか
あと理想と現実のギャップに歴史マニアが絶望したりして
上杉謙信は「女性」だと推定してる。
幼名は「お虎」で成人後の名は「長尾政虎(当時の呼び名では”まんとら”)」、これは
生母の「虎御前」と同じく、長尾家の女性の名前。
死因も婦人病の子宮筋腫の破裂による大出血だし。
ちなみに肖像画は、30年以上時代がすぎた徳川時代に描かれたもの。
当時、徳川幕府は女性の城主や跡取りを禁じていた。
推定身長は150cm前後で、今に残る上杉神社の衣装から推定。
ここには物議をかもす、謙信愛用の女性用としか思えない花柄の内掛けも残されている。
103 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:54:20 ID:PF9VyL3S0
司馬や武田鉄也の竜馬像をまともに受け取ってる痛い人って多いよね・・・。
104 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:54:25 ID:UxoNr2ni0
>156〜169センチ
一見適当な説明に見えるけど
この説明のキモは
「最大でも169cm以上ではありえない」ってとこにあるんでは。
龍馬が156・・
イヤすぐる
106 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:54:42 ID:kt3R4ugY0
※写真はイメージです。実際のものと異なる場合もございます。
死去された大学講師の名前を使ってて、
発表した人間が郷土史研究家とか言う時点で眉唾
日本人の背の高さを低く見積もるやり方は、
もの凄くチョン臭い感じがするのは俺だけか?
108 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:55:23 ID:IoiAxsdgO
>>84 手縫いのホームメイドじゃね?
少なくとも一葉は内職でリメイクのような事してたし
それにあの時代既製品はない気が…
109 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:55:55 ID:z0qzs8GN0
110 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:56:55 ID:pmiyYw9nO
信長の身長が気になる
>>103 けどねーちゃんへの手紙に金玉とか書いちゃう男なんだぜ
hydeはマネキンより男前
113 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:57:23 ID:l85slZ/SO
やっぱり日本人は昔から小さいな。
骨が無いからチン長がわからないというのがせめてもの救いか。
114 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:59:02 ID:cAA60rNf0
今日の龍馬や土方の人気は司馬の功績が大きいからな。
彼らのイメージが司馬の影響を受けてるのは自然と言えば自然。
115 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:59:30 ID:g1FA3vumO
本物の信長が本当に絵みたいに見た目ひょろひょろなオッサンで
戦国無双とかの自分を見て「誰これ?」という姿を想像してしまった
116 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:01:33 ID:i13Cv8PI0
信玄6a
家康9a
信長17a
秀吉11a
謙信16a
政宗8a
三成6a
光秀15a
芭蕉19a
淀殿-15a
117 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:01:53 ID:wAJZGfkd0
幕末ぐらいだったら伝聞で何とか身長くらいわからないかね。
現在存命の三笠宮殿下から、→田中光顕→竜馬と、たぶん三手で辿り着く。
実際会っているかよくわからないけど。
西郷、大久保も子孫がはっきりしてるから三手ぐらいで着きそう。
118 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:03:04 ID:ccoaW4J+0
山県昌景の130aはガチ
119 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:04:30 ID:kt3R4ugY0
120 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:04:32 ID:PF9VyL3S0
司馬が書く歴史上の人物のイメージって郷土史研究家からの受け売りが多い。
しかも、誇張して書くもんだから、晩年は歴史家からも嫌われてて取材もなかなか
出来なかったらしい。
逸話としては、若い頃散々お世話になってほとんどの人物のイメージを付けてた
「病跡医学」の第一人者の王丸氏に、NHKの対談で「君のせいで歴史が捻じ曲げられている」
と言われてしまったことがある。
121 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:05:58 ID:uJQdOtAe0
島国に住むものは大陸と比べて小さいのが普通
122 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:06:38 ID:z0qzs8GN0
>>115 真剣持ったら重いから、そんなにひょろひょろでもないでしょう。
時代劇のようにはいかないがな。
>>120 元々新聞屋だからね
人を惹き込む力というか文章力は異常だと思うが
125 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:08:32 ID:cAA60rNf0
司馬の小説はヒロイックサーガだからな。歴史小説じゃなくて時代小説。
>>115 なんかエロゲーかなんかに三国志使ってて中国が怒ってなかったか
関羽のパンチラとかもはや涙もでないだろ
126 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:09:23 ID:KQYokPbE0
昔の人は大きかったぜ
仁徳天皇陵が実寸なんだからな
127 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:10:18 ID:8pXFb5Qf0
そういや豊臣秀頼って身長190以上のスゲーピザだったって話だな
128 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:10:18 ID:IoiAxsdgO
129 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:10:21 ID:g1FA3vumO
>>119 ありえる話だなww
誇張しないといけないのは仕方ないにせよ
新撰組とかの幕末組は美化されまくったからなー
存命な幕末組の末裔たちは複雑な心境かもね
130 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:11:15 ID:Ro7JXLxE0
>>115 戦国時代の武将は自ら軍勢を率いて戦場に臨んだわけだからそんなヒョロヒョロじゃなかったはず。
安全なところから電話で命令できる今の将軍とかとわけが違うよ
131 :
おらだよ:2007/11/06(火) 04:14:46 ID:1ohik9mt0
金さん銀さんは若い頃 おお女って呼ばれていたんだと、
132 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:14:47 ID:IoiAxsdgO
信長は洋画の肖像が残されていた気がする
かなりスケーターくりそつだったな
あれが156なら別に気にならないが
無双の信長が156だったらなんかやだw
133 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:15:51 ID:UxoNr2ni0
竜馬は、たしか革靴はいてたんだよね?
身長160後半+革靴のヒールのぶん=170ちょっと
そうすると、当時としてはかなりデカイことになる。
134 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:16:08 ID:+OWor6Ym0
136 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:21:02 ID:g1FA3vumO
>>125 エロゲーなら恋姫無双の事だが
多分漫画の一騎当千の事かな?
あれは原型留めてないからね・・・名前言われても全然わからないほど
>>132 今の信長のゲーム的イメージは黒いオーラまとった剣魔導士だもんな
信長も腰抜かしてビックリしそうだ
山県正景はちんちくりん
138 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:22:33 ID:d0wBnqK20
140 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:24:00 ID:5pmGGcLa0
壮年武蔵の自画像をこれに当てはめると
宮本武蔵ってすんげえ巨人じゃねーの
『るろうに剣心』の登場人物がみんな、幕末生まれにしては考えられないほど
大柄(剣心だって時代を考えれば別に小柄じゃない)だったのは、「こんなにちっこいと
考えると何となく嫌」という反応を予想しての事かねぇ。
>>140 武蔵は180cm弱くらいだったらしい。
当時では周りより文字通り頭一つ大きい巨漢。
144 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:29:44 ID:g1FA3vumO
現実は非常なもので
上杉謙信は実は隠れヲカマ趣味の両刀使いだったとか
仮に女性でも当時の美人(ヤワラちゃん顔)な顔の武将だったという可能性もあるわけで・・・
写真か本物そっくりに描く絵の技術が遥か昔に存在してたらなぁ・・・
145 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:32:08 ID:IoiAxsdgO
>>138 それだー
改めて見るとそんなに子孫には似てなかったね
結構いい男w
146 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:33:14 ID:97Dlo1OgO
>>1 まぁ、かなり誤差のでそうな推定手法だから
あてにならんわな
148 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:33:53 ID:IVbrmdAb0
清正公の190cmはどうなんだよ
149 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:34:42 ID:6QKxWBXZ0
斉藤義龍は2M級だったんだろ
150 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:40:19 ID:O3eXeNI/0
竜馬の場合は写真だからまだしも。
他の方々は絵だろ。
描き手の表現によっても違うから、ほとんどアテにはならん
手法を考え出した人も、一種のゲームとして面白い考えのように言っているしね
それと織田信長は、意外と小柄で細身だったらしい
宣教師達の記録に記載されているから間違いないだろう
151 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:43:03 ID:0LZ4v84K0
ナポレオンが140センチ代ってのはどうなの?
映画なんかではすっかり定着してるけど。
152 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:44:52 ID:tLcC+Fv80
三国志のリョフやら関羽やらも2メートルとか190とかもウソだろう
当時の馬は今のポニーよりちっこかったんだぜw
ν即のスレと違って司馬をありがたがるのは団塊かリア厨wwwwww
俺みたいにちったあまともな資料読む努力しろよwwwwwwwww
的レスが少なくてワロタ
154 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:46:16 ID:FET92Q00O
坂本は意外でもない身長だな。そんなもんだな。
竜馬の写真とかみると確かに7等身未満なんだよね
なんか納得がいった
ナポレオンは145cm
まめ知識な
昔の人は、総じて背が低いんだよな
157 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:47:26 ID:O3eXeNI/0
平均身長が160センチにも満たない時代に200以上の長身なんて普通ではない
間違いなく巨人症だろう。
ステロイドホルモンの異常分泌で、身長がやたら高くなる一種の病気だ
この症状は異常な理由で身長が伸びているわけだから、手足のバランスが悪くて格闘技などでは案外と弱いものだ
>>139のHPの人物画を見ても、顎が長いとか巨人症の症状が出ている
ただ、指は普通の長さだな、巨人症は指も長くなるものだが。。
ま、風俗画だからあまり細かいところ突っ込んでも仕方ないか
158 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:47:39 ID:4eRPSNE+0
まぁ絵だしな
日本人は、絵を誇張して描くクセがあるから、信玄はなんとも言えない
龍馬は信憑性あるかな?
159 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:48:28 ID:IHtQsFI6O
hydeのチンコはデカイ
これ豆知識な
160 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:48:34 ID:IVbrmdAb0
肖像画に描かれてる扇子の長さで身長測るって事自体が意味不明なんだが。
>>151 衣装が残ってるから、信憑性高いらしいよ
宣教師どもから見れば当時の日本人など皆チビにしか見えないんじゃないの?
163 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:50:09 ID:QMQ+5+600
164 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:50:13 ID:O3eXeNI/0
>>156 ナポレオンの場合は当時の人たちの中でも小柄だったわけだしな。。
昔の人は総じてどうのと言えるものではないだろう。
ただ、ナポレオンの時代だから、16世紀の人たちのことはよく知らないが
中世の欧州の人たちの身長は当時の甲冑などから大凡のとこがわかっている。
せいぜい160センチくらいしかなかったはずだ
165 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:50:52 ID:4eRPSNE+0
肉食をしてないと、やっぱ身長は伸びないよな
栄養状態の改善だけで、5cmは変わる
でも、5cmだよな
オランダ人とか最初から180cmもあるぞw
あれにゃかなわないよ
166 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:52:00 ID:xyFRQ/S/0
チビは粗暴犯に弱いからなあ
女を守れない
今の天皇とオランダの皇太子だかが一緒に写った写真みたが
とても同じ人間とは思えない差だったな
あいつらデカすぎんだよ一体何食ってんだよ・・・
168 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:53:47 ID:IVbrmdAb0
>>152 現代の中国人の平均身長を見て本気にしてる奴も居ないだろ。
169 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:55:49 ID:IVbrmdAb0
オランダは世界一平均身長が大きい。平均が180
170 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:58:33 ID:7ye4JpkWO
>>143 そんな勝手なウソを吹き込むな
武蔵は174センチ
171 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:58:37 ID:QMQ+5+600
徳川綱吉は140とか130台じゃなかったかな?
徳川将軍は遺骨が寝た状態のまま、安置されてるそうだ
その身長だからこそ、武断政治から文治政治へと移行させたんではだそうで
172 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:00:57 ID:aMIT8qkpO
173 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:03:20 ID:jhpis83W0
竜馬の姉は巨人だったという話を聞いたんだが
174 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:05:00 ID:O3eXeNI/0
>>165 九年間の間、監禁されていた女の子は150センチもなかったそうだ。
運動不足では身長も伸びない罠
タンパク質が豊富な食事と運動の両方がないと背は伸びないよ
>>171 武断から文治に移行したのは、由比雪舟の乱以降だ。
大名を取り潰しすぎて、不満浪士が増えすぎたので反乱勢力が表れた反省から
大名の取り潰しに慎重になったに過ぎない
>>168 当時の中国はけっこう雑多な民族で構成されていた
遊牧民族やら白人まで中国にはけっこういたからね。
関羽が北方系民族の血を引いているなら長身も否定できないことだ
ま、多分、関羽の身長については後世のガセと思うけど
175 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:05:25 ID:jhpis83W0
>>151 以前、ナポレオン展があったときナポレオンが着てた服を見たがちっちゃかったよ
176 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:06:50 ID:pGUypH140
実際に昔の武将の甲冑をみると、ミニチュアみたいに小さくて驚くもんな
178 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:10:21 ID:jB3eWPnnO
>173
俺も聞いてる
170あったんじゃないか
兀突骨の身長2m88cm.だけはガチ
181 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:16:00 ID:Pb1dORj/O
160cm前後の胴長短足チビたちが大勢いる光景。
そりゃ背の高い外人から見下されるわ。
182 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:16:14 ID:jhpis83W0
>>178 身長五尺八寸、体重三十貫だと
俺より大きいなw
183 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:23:13 ID:aRNPQVB/O
>>177 クチビルおばけの武蔵のことじゃまいか?
184 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:24:43 ID:eL8L6bSg0
>>151 チンチンは3せんちくらいだったらしいよ
185 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:26:56 ID:TVTC4bxFO
186 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:28:09 ID:eL8L6bSg0
>>185 いや、マジでホルモン系統の病気だったらしい
司馬遼太郎の作り上げたイメージにが定着しすぎ
犯罪に等しいよ
竜馬と姉の身長の話しか出て無いのに
司馬で抽出すると、場違いな悪口ばっかり
>>183 ああ、格闘家の武蔵ね
でも多分、魔沙斗て武蔵の名前を呼びまちがえたんだと思う
190 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:33:57 ID:btKOCnxf0
>>157 大久保利通の身長185センチは棺桶作った人が計測したものなので確度が高い。
彼の写真を見ると、巨人症の可能性高いわな。
191 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:45:01 ID:7Q8ZINNkO
でも江戸時代の人って小柄のくせに
米俵(60kg)を持ち上げるんだろ?
チビで筋肉質・・・・ なべやかんみたいな感じか(笑)
192 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:46:20 ID:sYVkb1p8O
奥州藤原氏みたくミイラでも残ってりゃ研究も楽なのにな
193 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:50:45 ID:zHfkV7AC0
加藤清正の着物が残っててそれから考えると身長180以上だと海音寺潮五郎が書いてたような気がする
写真はともかく絵から推測するのはいくらなんでも無理があるだろ
>>189 日本語が間違っておるな
よし 逝ってくる
195 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:01:16 ID:i2pPbW3T0
栄養状態では戦国・江戸期とそうたいして変わらないであろう
明治から昭和初期にかけての農村から
180超から2メートルの力士が出てきているし
極めて正確な実寸がなされる徴兵検査から
180センチ超の兵士が出てきているし
あながち伝説上の巨漢武将たちも誇張ばかりでないかもよ。
当時なら人並み外れてデカいだけで人々の崇敬を集め世に出る機会があったかも
じゃあ坂本の靴のサイズは25.5くらい・・・?
竜馬の肖像みてみるとうなずける
等身的に・・・
198 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:11:30 ID:owh+5k9JO
団塊世代は無駄にデカイのがいるが、戦前生まれのジジイはみんなチビ。
ガキの頃の栄養状態って重要なんだな
199 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:13:22 ID:94MGEcy60
信玄の肖像画の人はやっぱり別人なのかな
200 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:16:04 ID:amPHQSwL0
淀の方、今でも長身じゃん。
当時としてはスーパーモデルみたいな感じかな。
鳥居みゆきみたいにスラッとしてて華奢ないい女だったんだろうな。
つか156〜169って、範囲広すぎw
昔の人の身長なんてわかるもんじゃないって事じゃねぇかwww
だいたい歳とったら身長縮むんだろ?
遺骨の長さって生きてる時と同じなわけ?
加藤清正が160以下って認めたくね〜。
でも山本KIDにしても辰吉にしても163しかないし、
あーゆータイプなら十分強そうだけどね。
201 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:17:15 ID:pVItY2hNO
>>196 もっと小さい可能性も。
164の俺は23.5だし。
202 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:17:41 ID:QMQ+5+600
203 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:18:36 ID:goF7R7Lk0
てか当時は西洋人でもドイツとオランダ以外は170なかったし、驚くべきことではない。
204 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:18:55 ID:4g8E6e4/0
205 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:22:41 ID:QXDOKMj70
ガリバー旅行記に出てくる小人の国は日本
昔の日本人は池乃めだか
これ豆知識な
206 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:23:07 ID:Tlo1JNkq0
秀吉なんかチビチビ言われてるけど
どんだけ小さかったんだ?120cm台か?
207 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:29:13 ID:YsAwUtln0
加藤清正の159cmは低すぎる気がするな。
帝釈栗毛にまたがって足が地面につくぐらい背が高かったんじゃなかったっけ。
馬上で使った片鎌槍も残ってるはずだから、そのあたりで推定やり直したらどうだろう。
208 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:32:31 ID:X8Pk3qV7O
>>206 確かに秀吉はチビだったけど指は6本あったんだよ
209 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:33:14 ID:QQrM6i7I0
昔の下駄も、シークレットブーツ的な要素があったんだろうか
男の人たち、何はいてたんだ?下駄?わらじ?
ちょっと、それで数センチ高くなってるんじゃないか
210 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:34:30 ID:hQ21K3d+O
福田より小沢一郎
211 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:37:34 ID:Tlo1JNkq0
>>208 そんで両側から手ぇもってぶらさげられてたってかこの野郎
212 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:38:10 ID:N1GOw31P0
>>207 戦国時代の馬のサイズはポニーくらいだぞ。
サラブレッドサイズは存在してないと言われてる。159もあれば足は付く。
当時の平均が150ちょいくらいだから大きい方なんだろ。
213 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:38:55 ID:6OgMiRWN0
>>202 今、確認した。知らなかった。
牧野信顕の子孫なのね。
215 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:41:56 ID:jwEG3bhjO
信憑性、正確性はともかくこういう歴史の楽しみ方はありだな
>>182 一口に外国人といっても、当時背の高い外国人はそんなに多いわけじゃない。
ヨーロッパ人では背の低いのも多いし、黒人も昔からでかかったわけではない。
アメリカなんかでもリンカーンが190だが
当時としてはアメリカでもでかすぎて気味悪がられたw
日本人対外国人の背丈比率は今とそんなに割合は変わらないだろ。
217 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:42:46 ID:2TPCcdiQ0
ハート様は3m50cm
218 :
216:2007/11/06(火) 06:47:39 ID:YYXmzHuV0
219 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:50:45 ID:smiOkME/0
>>214 田臥勇太は公称身長173cmながら、足のサイズは29cm。手も異常に
でかい。
>>216 欧州の食生活が貧しかった時代の北方民なら、当時の日本人以下の
身長が当たり前だったこともある。成長期にたんぱく質をガンガンとれば、
どんな人種だろと10センチ前後は違ってくるのが普通だ。
南北朝鮮の身長差はこれを証明しているが、下朝鮮はちんこのサイズと
いい、すぐにさばを読むから困る。
221 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:56:58 ID:PWNPLFK+O
>>219緯度によっても平均身長は変わるんでない?
特定しますた
223 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:58:41 ID:R6OxoI1k0
秀吉は左右どちらかの指が、6本あったんだって。
西洋では指が6本は忌み嫌われるので、秀吉の指を見た
宣教師のルイス・フロイスは秀吉を忌み嫌ったそうだ。
224 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:59:11 ID:Fch5JKH70
ちっさ!
225 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:59:41 ID:miETTw1F0
226 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:02:09 ID:0TnvJmflO
皇帝ペンギンの方が大きい
156〜169ってどんだけの誤差だよって話
チビすぎる
229 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:03:47 ID:XyLvYxsyO
で、キムタクは何センチなんだ?俺には170は無いようにしか見えないけどな
龍馬はcmでいうと173だよ。
うまれかわりのおれがいうんだから間違いない。
231 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:04:42 ID:8J1bsiLIO
>>223 秀吉は左手じゃなかったか?
多指症は「シグルイ」でもネタになってたな。
岩本虎眼が多指症。
232 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:04:47 ID:Fch5JKH70
wiki見たら数々の記録から右手の6本指は事実らしいぞ
233 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:05:01 ID:YsAwUtln0
石田三成156cm 発掘した頭蓋骨から推定
伊達政宗159.4cm 白骨した遺骨から推定
234 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:09:05 ID:pVItY2hNO
>>221 どうだろう?日本より緯度の高い地域のオランダやスウェーデンは平均高いし。
遺伝と栄養状態じゃない?
オランダ人の平均身長は抗生物質のせいで今世紀に入ってから
急激に伸びたとテレビで見た
236 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:13:12 ID:Yjuw8bySO
>>232 アフリカに行くと六本指の人はたくさんいるよ。
まあ、指って言っても見た目は爪みたいな小さいもんだけど。
>198
言えてる
俺は漁師町に住んでるが、戦中戦後も食い物に困った事なかったそうだが、175〜185位の70〜80代の爺さんがごろごろいる
238 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:22:01 ID:aoRvGwIk0
ふうん。結構当時としては竜馬は身長高い方じゃないの?
まれに身長高い人いるけど、朝鮮人の血をひいてる人の
確率も高いよ。
朝鮮民族は日本人より背が高いし。
239 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:25:14 ID:en8eS6uY0
西郷隆盛 2m20
>>127 だから、当時としてはずば抜けたその体格の良さからくるカリスマ性を家康は恐れたらしい
241 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:36:46 ID:xabvUnxgO
二宮尊徳が190p・100s以上あったらしいな
242 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:45:45 ID:PWNPLFK+O
>>234あっ緯度が高い方が大きくなるてこと。
赤道付近よりもオーストラリアやロシアの方が大きくなるってこと。
中国も緯度が高くなれば平均身長は伸びるし、日本も平均身長大きいのは東北の方じゃなかったっけ?
まぁその土地の飲料用水のミネラル分も大いに関係してるだろうけど。
チビザル秀吉とデカ女淀のセックスってもはやギャグじゃん。
ヒトラーは実際は背が高い。
245 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:52:34 ID:8J1bsiLIO
武田信玄の有名な出家後の絵って実は「畠山義綱」でしたって聞いたけどね。
(信玄と同時代の能登の守護、戦国大名、度々家臣に追い出される)
頼朝や足利尊氏も違う人物らしいし…いい加減なもんだよね
身長より根幹の部分の間違いを何とかしやがれ!って感じです><
247 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:54:43 ID:ay8E5V2C0
('A` ;)
/(ヘ ω.)ヘ ←16cm
248 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:54:46 ID:D1Z7WC49O
今、竜馬を想像しながらオナニーをしていたら
茄子が抜けなくなってしまった。どうしよう。
ちょっとまて
俺は竜馬の身長180cmオーバーとずっと思ってたぞ!
もちろん芝仕官だ!「
251 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:00:03 ID:NlDXmOb6O
>>205 嘘付け。
小人の国はリリパット王国で、それとは別に日本が出てくる。
>>200 いや、淀君は肖像画を見るとかなり肥満している。顔立ちとか
父親の浅井長政似のように「肖像画では」見える。もっともお市の方も長身説がある
から、当時の成人女性としてはかなり大柄だったのだろう。秀吉は自分が貧相なちび
なのでああいう肉付きのいい女が好みだったのか?
254 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:00:53 ID:YsAwUtln0
西郷隆盛 3m70
西郷どんのばあいは身長より、金玉の大きさだわな。
すごく大きいです・・・どころじゃないもの
淀君=静ちゃん
257 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:06:02 ID:x9BKUWwl0
岡山で、高杉晋作が当時来ていた着物が
マネキンに着せて展示しているのをみたが
相当小柄な人ですよ。
淀の母親の市もでかかったらしいね。
259 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:09:09 ID:dY+YO92K0
戦国時代の日本人の身長は当時のイタリア人の身長くらい。
宣教師がそう書いている。
260 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:12:18 ID:MXVFHnQo0
昔の人は分散がでかいはず。
一律で身長が低いのではなくて、180cmも大勢いた。
寿命と同じだよ。
平均寿命が40代でも、昔の人で80才近くまで生きた人は大勢いる。
これを分散が大きい、と表現する。
だから淀の168は平均の20cm増しとして、昔の標準偏差を8cmとして
偏差値で75。
今の標準偏差を5.5cmとして、158+5.5*2.5・・・よくわからんが176ぐらいに相当だろう。
261 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:13:44 ID:s3dCoxA6O
関羽や張飛は何センチですか?
262 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:14:11 ID:RwV/LrPTO
>>251 赤道より南極の方が近い。
てか、どんな地図見てんだよ。
そりゃ戦国時代の体格>>>>>幕末の体格だろうよ。
264 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:15:06 ID:n9iN3Wnx0
現代
石原慎太郎 182cm
小泉純一郎 169cm
安部晋三 180cm
森 175cm
麻生太郎 172cm
福田 171cm
265 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:15:28 ID:UW0sMzNo0
お市の方は175cm。
浅井長政は京大卒。
信長の父はかつて秀吉だった。
昔NHKで学んだマメ知識。
>>264 いい年なのにでかいよな
結局、ボンボンは栄養状態がいいって事か
>>264 ちっちゃいイメージがあったけど
慎太郎背高いのね
268 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:18:13 ID:bDGx9mX+O
関羽は確か2メートルはある
hideスレになってるかと思ったらそうでもなかった(´・ω・`)
270 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:22:29 ID:5pCFiiuMO
公表プロフィールなんて信用できないでしょ。
特にグラドルとかジャニーズとか・・・
271 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:24:21 ID:Fch5JKH70
俺の珍宝は20cmある
272 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:26:06 ID:6fMsdqDA0
273 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:26:36 ID:N1GOw31P0
秀吉は小さかったらしい。
太閤時代で80cmとか聞いた。子供並みだったと。
>>257 きっとバカボンみたいに脛丸出しだったんだよ
275 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:27:17 ID:lFRXjLVI0
177の俺は江戸時代だと大巨人だな。
276 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:28:03 ID:9IZ8dWr8O
阿部ちゃんてでかかったんだ
森がもっとでかいと思ってた
>>271 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 俺の珍宝は20cmあるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
279 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:29:26 ID:V9k4raO50
坂本龍馬の写真も、別人説が根強いんだがな・・・。
280 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:33:01 ID:MXVFHnQo0
>>275 上にも書いたとおり、分散が大きいので、さほど珍しい存在ではない。
せいぜい江戸時代の177は今の186ぐらいの感覚でしょ。
281 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:36:10 ID:6wmB69oS0
宮本武蔵って180cm以上あったらしいね。
佐々木小次郎にいたっては2m近いって説もあるし。
282 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:38:50 ID:sy/+cRPd0
今日の栄養なんて取れてるはずもなく
そもそも時代が違うからなあ…
体格体形容姿なんていいわけがないわな。
ドラマやらなんやらで妄想する限りだと
皆長身だったり美男子美人だったりするけどさ、
実際はチビハゲデブスだったのかもねww
283 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:39:29 ID:3X9Uzw76O
記録と伝聞の混同が・・・
284 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:39:44 ID:8J1bsiLIO
>>254 まてw
>>239より更に高くなってるwww
竹じゃあるまいし勝手に成長すんな西郷どんwwwwww
そのうち身長57m体重550tとか言い出すんじゃ無いだろうな?w
285 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:40:14 ID:5Caimm210
こんなのが研究になるのか!?
286 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:41:07 ID:gS+YQ7B70
チン長9cmは、K国ですが、なにか?
287 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/06(火) 08:41:29 ID:u9d/p9jL0
>>11 でかい奴は目立つから真っ先に戦場で死ぬ。qqq
288 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:41:35 ID:YqMV4MwRO
竜馬の姉ちゃんの乙女さんと同じ身長だったって、
乙女さんが言ってなかったか?
乙女さんの着物を戯れできたら
スソの長さが同じくらいだったって。
で、乙女さん自身が175cmあったと思ったんだけど。
289 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:42:45 ID:Fch5JKH70
290 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:42:59 ID:OG9QtKj50
朝鮮人は、9センチ。
291 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:43:00 ID:BOCL3H5X0
西郷隆盛 15m20
292 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:43:07 ID:KwH36pem0
>>280 なぜ、昔の人は分散が大きいの?
現代もそうであるように、昔の人も分散していたってこと?
293 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:44:28 ID:1t744dqwO
写真を元にした推測なら理解できるけど、肖像画は意味ないべ・・・。
294 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:44:48 ID:BkJlUdFa0
>>281 風魔小太郎なんて、身長七尺二寸(約216Cm)あったそうだぞ。
295 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:45:23 ID:oIHM0ATT0
秀吉は150〜152cmで当時としてはやや小さいくらいで
奇形並に小さくない
山県昌景は130cmと奇形並に小さかったが
296 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:46:37 ID:6EsqB9Km0
>竜馬の全身写真で身長を計算したところ、156〜169センチとなった。
つ田宮さんか
信玄が小さいとなると、小男で有名な山県政景は何センチだったんだw
298 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:46:52 ID:rMscXet9O
淀君高いなー
タイプだ
299 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:47:57 ID:41ZkRMS10
龍馬のは幅がありすぎw170cmでいいだろ。
300 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:49:11 ID:cL6Mx5rS0
淀君は美人だろ。織田信長の姪だし。
信長の肖像画は現代でも通用するしょうゆ顔だよね。
301 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:51:45 ID:8J1bsiLIO
302 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:53:37 ID:Abm5NGmg0
お市、お犬(お市の妹)は今でも絶世の美人で通用すると思う。
信長や信忠の肖像画とも共通する特徴がある。
面長色白、二重まぶた、鼻が高くて、口は小さく、唇は薄い。
うちの近所の城跡の階段(まあ石段だけど)って、
1段、1段が凄い高いのな。
あれ、昔の人が上ってたと思うと大変だなあ・・・と感じてた
んだが、、、
姫路や熊本行った時に、1段、1段が低かったんだ。
あれって、設計した人の思想が入ってるの?
「階段なんて、移動インフラだけじゃもったいない。
防御施設も兼ねてるんだよーん。」って。
芭蕉は忍者
306 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:57:56 ID:KfdeAUKK0
てか、鎖国時代の栄養考えたら分かる気がするな。
食肉に頼らないで魚と穀物と在来野菜だけで自給してたんだから小さくおちつきそう
307 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:58:17 ID:r2aPKZaBO
>>300 信成が現代では通用しない顔なのが皮肉だな。
308 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:58:58 ID:Fch5JKH70
今の北朝鮮みたいなもんだからな
309 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:59:00 ID:yBQkkGTL0
ま、身長で人間の価値が決まるでも無いし、昔から日本人は背が低いし。
島国で民族料理が非肉食、南方系の背低いのが民族のルーツに混じってる。
中国の華北辺りや朝鮮人と比べたら低くて当然。
てか、昔は「日本人はとても小さいが恐ろしく強い」て外人から言われてたのに、
今の日本人はその低い背で勝負しようとして馬鹿みたいだな。
日本人の背は低い。これは事実。
ならばそれ以外のところで勝負すれば良いだけ。
>>304 当時の関取衆にドルジや「かわいがり」の部屋の連中を
叱ってもらいてぇな。。。
どう見ても、北斗の拳に出てくる人並の体格じゃないかw
311 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:59:49 ID:trscSHs4O
肖像画じゃホントのことはわからないと思うが。竜馬なら写真とかでわかるんじゃね?
312 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:01:21 ID:QSO9WtpJ0
>>282 身長とは関係ないが、昨日テレビ朝日のクイズ番組で
沖田総志の肖像画が出てたけけど世間イメージと全然違うw
司馬の小説の影響ってすげー
>>306 ホルモン剤の入った食い物食わされることもないから
10代前半にして既に巨乳、なんてこともない
314 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:05:29 ID:6fMsdqDA0
>>312 土方の写真との差が激しすぎて笑えるわよね。
315 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:05:32 ID:xQgukQ6aO
ちなみに、私は156センチ
316 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:05:37 ID:+x+efNRNO
距離感や立体感、バランスなどがシカトされてた時代の絵に
分析するほどの信憑性があると思えないんだが。
317 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:06:15 ID:ooX/FQtI0
淀君の父親(浅井長政)が熊ーな大男だったみたいだから淀君
が父親に似て長身だったってことはうなづける。
秀頼も長政みたいな熊男だったみたいだし。
四割り増しhydeか
319 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:07:14 ID:Fch5JKH70
信長の肖像画見る限り信成に割と良く似てる
320 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:07:25 ID:IVbrmdAb0
肖像画の扇子の長さから身長を割り出すとか現実離れし過ぎてる。
321 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:09:34 ID:IVbrmdAb0
>>312 司馬の小説でも沖田が美形だなんて出てねーよw
お前読んでもいないじゃないか
322 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:09:53 ID:5W11g6xkO
昔の人たちは背が高かったんだよな
時宗とかも長身だった気ガス
323 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:12:31 ID:QaZdFdaW0
伊達政宗は
遺骨や副葬品の調査した結果、
身長は159.4cm、血液型はB型であったと推定された。
324 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:12:34 ID:eoKPV3/l0
竜馬とおんなじ身長だと独り悦に入ってたのに、
五尺八寸じゃなかったのね。
325 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:12:53 ID:jUnW2XDG0
戦国時代の馬ってポニーみたいなのなんだよね
326 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:14:41 ID:AtFPL9LN0
宮本武蔵って180くらいで、当時では超巨漢だったって読んだな
吉川英治かだれかの創作なのかなぁ
327 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:15:32 ID:AOKZCpJ40
328 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:15:42 ID:fshMHNmv0
山内容堂が168cmくらいだっけ?
竜馬が169cmだと同じくらいになるのか
329 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:16:28 ID:E9du8V2S0
小説家の樋口一葉は141〜146センチ。
目の前にいたら、確実に惚れる。
330 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:17:11 ID:oIHM0ATT0
江戸後期の日本人て155〜160弱が平均なのに169ならかなりの高身長
331 :
:2007/11/06(火) 09:18:11 ID:Eg3vHdav0
日光東照宮へいくと
徳川歴代の鎧が展示してある
けど小さい。
武勇伝からすると山中鹿之助は
180センチあっただろう。
332 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:18:12 ID:5Caimm210
龍馬はフリーメイソンの手先なんでしょ?
333 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:18:17 ID:eUbn7vM00
>>324 五尺八寸が正しい
裏づけになる資料がある
着物の衿幅は身長によって増減するから
坂本竜馬の場合かなり広めだろう
という当たり前のことに
気がつかないこの教授は馬○
淀君がその身長ってことは、母親のお市の方も背が高いのか
ってことは、お市の方の兄、織田信長も背が高い?
とか思ったら、浅井長政が背が高いのか
お江与の方も背が高いのだろうか
そんで秀頼や家光が背が高いなら面白いな
335 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:18:20 ID:IVbrmdAb0
>>322 いや、平均身長は今の方が全然高いよ。
現代の感覚からしても大きい人が居たってだけで
336 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:18:37 ID:WbW0XCk/0
そしてhydeは156センチ
337 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:19:20 ID:ASHhW4rI0
和服というのは身長、太さにあわせて着付けすることができる。
年をとると椎間板の変性や椎体の圧迫から身長は縮小する。
しかも当時のものさしは地域によってちがう。(例 近江商人)
こんな研究
税金の無駄遣い
税金の無駄遣い
税金の無駄遣い
税金の無駄遣い
税金の無駄遣い
税金の無駄遣い
税金の無駄遣い
税金の無駄遣い
338 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:19:47 ID:jUnW2XDG0
食ってるもんが違うし、昔の人が小さいのは仕方ないとはいえ
呂布が160センチ台とかだったら凹むね
339 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:20:12 ID:Fch5JKH70
前田慶事は漫画見る限り250cmくらいある
340 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:20:14 ID:Abm5NGmg0
>>330 日本人男子の平均身長に関する研究
江戸末期〜明治維新の頃が一番背が低かったという点では
だいたい一致してるみたいだ。
341 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:20:53 ID:jUnW2XDG0
342 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:20:53 ID:yVSEUQ6SO
その時代に川合俊一がいたらどうなんだ…
ガリバー現る!
みたいになんのか?
よどぎみでけぇえええ。
さすがピザの子供www
344 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:22:26 ID:P3V5gqoGO
一方、ハイドは
345 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:22:30 ID:oIHM0ATT0
>>342 川合家はデカイ家柄でじいさんも親父も自分もそれぞれの年代で化け物呼ばわりされたそうだよw
346 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:22:50 ID:QSO9WtpJ0
>>321 あの表現なら美男子イメージされるだろw
347 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:24:02 ID:IVbrmdAb0
だから肖像画からどうやって身長を測るんだよ。
マジで頭おかしいんじゃないのか?この郷土史研究家なるオッサン
こんなトンデモ論を新説のようにニュースとして扱う事自体終わってる。
348 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:24:49 ID:pwJquwYtO
宮本武蔵はどうなんだ?
349 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:25:04 ID:ZPk2XkzVO
昔の人は身長が低かったとは一概に言えないんだよね。低かったのは江戸や明治であって、鎌倉時代には高かったらしいから。
低い時代と高い時代が交互に来るらしいよ。
350 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:26:06 ID:6fQxi4wlO
りゅ…龍馬…
351 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:26:14 ID:GIfKAXNi0
当時の日本女で168はすげえな
濃も実はなぎなたの名手で本能寺では信長の切腹を守って
切り死にしているという伝承があるようだが
何センチぐらいあったんだろうなー
352 :
:2007/11/06(火) 09:26:20 ID:Eg3vHdav0
聖徳太子は3メートル確実
肖像画から判断するとw
353 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:26:23 ID:S2matLme0
354 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:27:05 ID:ChgLlhiM0
お前らハイドの身長は関係ないだろ。
そんなにハイドの身長について語り合いたいなら
ハイドの身長ブログでも作れよ
355 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:27:08 ID:AtFPL9LN0
>>349 へえええ
じゃ、弁慶はでかかったんだな
信用していいんだね
356 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:27:18 ID:f5BryQGl0
豊臣秀頼も2メートルあったとか
それで家康びびってお取り潰し
自分が実際に目撃した中で、一番デカい人間はアンドレ・ザ・ジャイアント。
358 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:28:14 ID:vSSJ/sixO
180以上だった藤堂高虎は、巨人だな
359 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:28:48 ID:ygj0L7tX0
写真の竜馬はともかく信玄や淀の当時の肖像画から推定って
手塚マンガの1コマからブラックジャックの身長を
割り出すようなもんだろ?
>>151 ナポレオンは167cmと言うのが有力。
小男ってのは、独裁者に矮小なイメージを持たせ貶めるためのイメージ戦略だな。
あのヒトラーも175cmあったし。
361 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:30:09 ID:mM7q5N+vO
本多忠勝は190ぐらいあったとか聞いた気がする。
362 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:30:18 ID:D1Z7WC49O
>>347 学説じゃなくて、推測の一手段なら問題ないだろ
これが正しいとか、そこから論を展開するならトンデモだけどさ
363 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:32:42 ID:D1Z7WC49O
364 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:32:58 ID:3wFAIKLCO
365 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:33:03 ID:sj5tB3hO0
>>246 源頼朝の肖像画は間違いなく本人らしいぞ。
366 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:33:26 ID:Abm5NGmg0
斉藤義龍は6尺5寸だから195cmぐらい。
道三は義龍を自分の子だとは思ってなかったようだから、
そんなに大柄ではなかったかもしれない。
367 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:34:06 ID:Q4Q0h4sV0
加藤清正 159はないと思う。それなりの猛将。
藤堂は195センチくらいだったという。戦国期はデカイヤツはデカイ。
368 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:34:12 ID:IVbrmdAb0
369 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:34:23 ID:QSO9WtpJ0
吉宗は180あったんだよな
370 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:34:37 ID:B3YYoNwb0
371 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:34:47 ID:tDIm+etw0
やっぱり食事が今と違うからね。昔のイギリス人なんかも農村の人たちは
みんな160くらいだったらしい。
372 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:36:16 ID:IVbrmdAb0
373 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:37:03 ID:sj5tB3hO0
>>357 オレの弟はアンドレ・ザ・ジャイアントを生で見たとき、
「アレは人なの?」
とオレにしつこく訊いたぞ。
374 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:37:15 ID:AtFPL9LN0
>>363 エェ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・
べ、べんけいってうそっぱちだったの・・・
hyde=156cm
>>339 いや、当時一番大きくても2mくらいだっただろうから、漫画に出てくる大男がそれくらいとすると、
慶次は1mちょっとで秀吉は50cmくらいだな。
378 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:37:46 ID:49jeXKhy0
>>264 麻生はチビのイメージがあったけど、案外でかいんだな。
379 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:37:50 ID:V7oKebxA0
武田鉄也は絶対ここ見てるな
>>356 まだ、戦国時代が終わったばかりで力に対する憧れがあったからね
381 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:39:33 ID:rC3ohKtIO
江戸時代に活躍した有名なお相撲さんは190センチ位合ったんじゃなかったっけ?
名前忘れたが…
>>372 別人じゃないかと言われている肖像画は当人が死んだ後の人が想像で描いた場合が多数で、
頼朝の場合は肖像画を描いた人が頼朝が生きていた時の人でさらに頼朝と親しかったことから本人の可能性が高いということらしい。
吉川英治の武蔵に
「武蔵は180cmで超ド級のでかさだが、
又八も170cm程度でかなり体格はいい方」みたいな記述があったが、
現代では超低身長で劣等感満々の俺も
戦国末期〜江戸時代にタイムスリップすればなかなかの高身長だな。
384 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:40:52 ID:/bZQdLTj0
昔話に出てくる鬼の正体は白人らしいな
昔の日本人は小さかったから白人は全員とても巨人に見えたんだ
386 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:41:25 ID:6fMsdqDA0
坂口征二は196cmのコワモテだが、息子憲二は185cmのイケメン。
男の子は母親の身長を越えることは確実だが、父親の身長を越えるかどうかは母親次第。
ちなみに、憲二は家族内で「チビ」と呼ばれているそうな。
387 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:41:45 ID:fGF+zz0O0
158/169=1.083
6/6.5=1.083
つまり、158〜169ではなく、襟幅6センチなら158、6.5センチなら169と言う意味だ。
388 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:42:44 ID:49jeXKhy0
>>366 馬にまたがったら足が地面についたらしいな。
当時の馬は小さかったらしいが。
ここまで読んで沖田総司の写真ググッて見てコケた。
平安時代なら美形なのかもしれないけど。
土方も近藤もシブイのにねぇ、意外だったわ。
390 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:43:13 ID:8WfQPl8YO
吉宗はでかいぞぉ
391 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:43:48 ID:ZPk2XkzVO
頼朝の肖像画は向いてる方向が駄目なんだよね。身分が一番高い人はあの頼朝肖像画の反対を向いてなきゃいけないとか。
>>386 坂口征二ってそんなにデカいのか。馬場がデカ過ぎなんだな。
393 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:45:37 ID:GaTzaL4X0
あなたの容姿は、あなたの先祖が努力したか怠けてたかの証明です。
あなたの先祖が努力してれば、あなたの先祖は美人の嫁をもらい、あなたの
容姿も良いはずだし、先祖が怠けてたら、その逆ですていうのネットで見て
納得したけど、天皇家の同じ親から生まれても今の兄弟はルックスは天と地だから、
当てはまらないと思った
>>386 親父(57)が171cm、おかん(55)が165cmと、
両親共に同年代の中では平均以上なのに、
俺(21)は168cmしかない(´・ω・`)
395 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:46:29 ID:q3fAkSDw0
日テレキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━ !!!
396 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:47:07 ID:lr0KSj5c0
>>360 167センチもあったら「ちびの伍長」なんてあだ名はつかないよ。
コルシカ出身だしかなり低かったのはまちがいない。150台だろう。
ダヴィッドの肖像画はじっさいにモデルになったが、足がすらりと
描かれていたので多いに気に入ったそうだ。
397 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:47:45 ID:eeXaUnQA0
>>393 遺伝子の違いより発現の違いの方が大きいよね。
だから皇太子様はああ見えても正田家の長身の血を「半分も」持っているし、
一般に次男でかっこいい人を選ぶと、実は遺伝子自体はそれほどでもなくて
思ったほどよくはないってこと。
398 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:48:32 ID:4ibziKcCO
清正公はチビであの兜で誤魔化してた、って説と
180以上あって更に兜ででかく見せて威圧したって説があるよね。
確かに戦場でアンドレがあんな兜被って馬に乗ってたら
スーパーロボットにしか見えないだろな。
>>374 実在の可能性はないわけじゃないが、弁慶に関する伝説のほとんどが後世の作り話。
例えば牛若丸と弁慶が対峙した五条大橋は当時橋自体がなかった。
400 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:49:52 ID:f5BryQGl0
401 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:49:55 ID:49jeXKhy0
元冦の時、モンゴル人や中国人は日本の武士のでかさに驚いたらしいな。
なんで江戸時代にあんなにちっさくなったんだろ。
402 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:49:59 ID:E9du8V2S0
龍馬は外国人の革靴を履いていたそうだから、体格も西欧人並にあったのでは。
中国人向けの革靴かもしれんが。
403 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:52:02 ID:PjL3gu7Q0
404 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:52:19 ID:VfrVerHc0
小沢の性格からして合意内容反古にされたら離党とか連立とか絶対あり得ない。
今回は自民党にその欠点を突かれて辞任するはめになったんだから特にだ。
405 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:53:23 ID:bhon4eZJ0
hideと同じ身長の俺がきましたよ
406 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:53:54 ID:rw4UBd2K0
>>360 昔、ナポレオン展見に行ったことあるが、ナポレオンが着ていたコートとか腰掛とか
すごく小さかった。
とても160cmあるとは思えなかったけどな
407 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:54:46 ID:f5BryQGl0
>>401 平和だったからじゃねえの
江戸時代の家とかかごとか異常に小さいし
三国志の呂布も165aぐらいって説があったな
409 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:56:06 ID:chymACnw0
日本人の身長が急激に伸びだしたのは戦後だよ。
1930年代ですら成人男子の平均身長が160cmで朝鮮や中国北部より5、6cmも小さかった。
まさに朱儒民族
もしかすると東南アジア人より小さかったかもしれない。
TBSのチノさん、見てる?
龍馬は伊集院より小さいんだって。
411 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:56:44 ID:P0YzLr8T0
竜馬ならツンツルテンの着物を着ててもおかしくないだろ
>>165 最初から180cmもあるってどういう意味だw
413 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:58:04 ID:AcWEXQm/0
>>401 鎌倉武士ースポーツ(戦い)やりまくり、ご飯たくさん食べる
江戸武士ー平和な時代でスポーツせず、食生活も緩いものになって退化
414 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:58:14 ID:xmsxchTQ0
チンギスハーンは自分を大きく見せる為に自分の身の回りのものを小さく作ったとか作らなかったとか
415 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:58:37 ID:vSSJ/sixO
俺は182あるけど、170位しかない弟に
喧嘩で失神KOさられたことあるよ
>>396 >>406 一応、生前履いていたズボンを調べて推測した数値です。
>>409 江戸末期ではなんと世界で日本人より小さいのはピグミーだけだったらしいぞ。
417 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:00:47 ID:f5BryQGl0
そろそろ、
最近の若い女は巨乳多いのか否かを論議しようか
418 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:02:25 ID:UDuh5PEK0
身長がでかくなる時脳みそもでかくなるのだ
どちらかだけでかくなるなんてありえない
419 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:03:12 ID:FdcbJOoP0
淀君、男説?
420 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:03:14 ID:P0YzLr8T0
日本人はほぼ完全食品に近い米を主食にしたせいで
粗食に耐えられたんで身長がのびなかったって説があるな
この説で行けば当時米があまり取れず雑穀を主食にしてた
北陸や東北の平均身長が高いのも納得がいく
421 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:03:39 ID:Fch5JKH70
>>383 タイムスリップしなくても北朝鮮行けばいい
422 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:04:00 ID:bavzUpTo0
淀君、朝鮮?
423 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:06:29 ID:P0YzLr8T0
だから縄文末期から弥生時代に
稲作の為に農奴として連れて来られた半島人も
米を食い始めて身長が縮んだだろ。ww
424 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:06:31 ID:Un5WT0Zq0
これは推計方法も結果も適当すぎだろ、手法開発とか言えるレベルじゃない
学者は税金を使って学問で遊ぶのが仕事だが、もっと真剣に遊べと
425 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:06:49 ID:ncM38AMfO
原哲夫が描けば
全ての人物が大男大女になってしまうよ
426 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:07:08 ID:GaTzaL4X0
>>397 皇太子は最高の栄養と最高の環境で育てられたんだろうけど、チビ
身長て栄養環境より、遺伝子の方が大きい要素みたいな気がする
427 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:08:45 ID:ghHsa5wcO
されでも龍馬は当時としては大きい方じゃね?
428 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:13:21 ID:UDuh5PEK0
ウィキではっきりした顔みたけどイケメンだね竜馬
429 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:14:36 ID:zs7zHLo/0
>>264 星野仙一より3〜4センチ低い石原がなんで182なんだよ。
430 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:15:13 ID:Rste8ohYO
秀吉の身長が148センチと言われてるから淀とセックスする時顔がチチのあたりに来るから乳首吸いやすかっただろうな
431 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:16:10 ID:8dTKEwUp0
淀君って和田アキ子みたいなデカイ女だったんだな。
432 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:16:23 ID:spDutbFd0
ちっちぇえな
433 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:17:21 ID:2+nNCTqt0
つまり日本の歴史を作ってきたのは面長で高身長の人種
半島由来人だったってことか・・・
なお、共演した出演者やスタッフの目撃情報、また人間ドックから、hydeは155.9cm〜156.1cmとみられる。
現代の成人男性の平均身長よりかなり低い全長だったようだ。
435 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:18:12 ID:ZPk2XkzVO
それにしても畠山の身長なんか出してどうすんだろうな。せめて武田信玄の肖像画使えよ。
436 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:18:28 ID:evS7661VO
2、300年前のロシアの王様が
コレクションしてた巨人の標本は
身長230オーバーだったと思う
437 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:18:31 ID:W8Yd0Rl30
>>431 浅井長政、淀、秀頼、
あの血筋はでかい
438 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:19:17 ID:gnDkQmeb0
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 当時の馬は小さかったから、人間も小さい方がいいよ!
( つ旦
と__)__)
440 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:20:20 ID:KG/YtI1b0
みんなhyde156cmより大きいじゃん
441 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:20:32 ID:P0YzLr8T0
まぁ日本に来て米を食い始めた半島人は身長が縮んだかわりに
ゴキブリ見たいに増殖して家主の縄文人より増えちゃったがな。ww
442 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:21:41 ID:2z8cwmCo0
>>433 チョン嘘言うな。
中国北部・南部だよ。
流れ着いた所が、半島と日本。当時は同じ渡来人。
その後半島は、北部から来た異民族に蹂躙されて現在の朝鮮人。
443 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:23:51 ID:Vi65DaJw0
>>433 朝鮮人の話など聞いてない!
一重のどぶ巣は朝鮮人のせいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
444 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:24:30 ID:jEBB/hbL0
>>433 論理が飛躍しすぎw
何で面長と慎重がすぐさまあっちと直結するんだよw
時代ごとの文化からくる食生活で平均的な身長は当然増減する
小学生の時に見た図鑑では、シロナガス鯨など大きな生き物の絵があって、
それと比較するように成人男性の絵も描いてあった。そこには1.5mと書いてあった。
小学生で既にその身長に達していた俺は何じゃそりゃ?と思ったな。
446 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:24:53 ID:gnDkQmeb0
戦後食糧事情がよくなって急激に伸びたよなぁ日本人の身長・・・
でも未だにオランダ人とは比べ物にならないが。
まぁ何百年も前から裕福な国だからしょうがない。
447 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:24:59 ID:2z8cwmCo0
在日チョンは半島に帰ってね。
448 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:26:41 ID:UDuh5PEK0
おれ170センチだけど結構高いみたいだね
ちなみに目線162センチ 素足の状態でな
そこで思ったのだが2メートル近い人結構町で見るよ
結構いる190センチ台
449 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:26:53 ID:usjeu6DM0
>>446 オランダに行った時、便器に座ると足がつかなくてワロタ
450 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:27:35 ID:eoKPV3/l0
>>448 おめぇが150年前に生まれてたら、
155cmぐらいじゃろう。
451 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:30:14 ID:2lgCxnwB0
戦国時代の武将なら、あの重い鎧着て戦えたんだから、
背低くても力は現代人より強いんでね?
452 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:30:26 ID:8J1bsiLIO
>>426 徳川八代将軍・吉宗(暴れん坊将軍の人ですな)も歴代の中で特に高身長(約180cm)なんだけど、
ガタイが大きかった母親の遺伝の影響とも言われてる。
>>446 オランダ人も昔はそんなに大きくない。
日本人の伸びの方が大きいので追いつく可能性もある。
>>389 あのオカメみたいなやつなら写真じゃなくて肖像画。
沖田の姉の孫が子供のころ沖田にそっくりと言われ
その孫が成人してから画家にモデルとして描かせたもの。
沖田の容姿を直接知る者たちが他界した後に出来たものなので
あれが似ているのかどうかはわからないらしい。
ちなみにモデルになった孫は体格がいい立派な顔をした人で
文献から伝わる沖田の容姿とは違う感じ。
456 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:33:29 ID:p7LOT810O
>>377 ちょw慶次が1mちょっとなら松風はロバか?www
>>371 イギリス人の一般庶民は今でも低い。
先祖がフランス系の王族・貴族は長身が多い。
458 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:34:25 ID:nEYEuP0AO
昔の人は米俵を四〜五俵背負って運んでたからなぁ・・・
米俵一つで4〜50キロだっけ
460 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:36:25 ID:gnDkQmeb0
461 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:37:17 ID:JuOWySj3O
さすがは信玄、俺より断然背が高いぜ
>>453 平成に入って身長の伸びは頭打ちじゃなかったっけ
463 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:37:57 ID:swe6tQty0
上野の西郷どんの銅像は実物と全然違うらしい。
これをみた西郷どんの奥さんがこれはうちの主人じゃないと
コンプレインしたらしい
日本人はもう身長伸びなくていいよ
165センチの俺がますます悲惨になる
>>371 WW2のときに食糧難で上下関係なく米国援助のスパムばっか食わされてたら
庶民の体格がとてもよくなったっつー伝説があるw
>451
戦国時代は江戸末期よりも平均身長は高かった。
現代ほどではないけれど。
>平均160センチ弱 龍馬169
なら10センチ差、今なら180強、大柄な方、で別にいいんじゃないのか。
468 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:39:47 ID:2lgCxnwB0
>小説家の樋口一葉は写真の襟幅から、戦国武将の加藤清正は肖像画の扇子から、
>それぞれ141〜146センチ、159センチと計算した。
清正小さかったんかね?
地震加藤のとき、三成を評して、「かの背のちいさき、わんさんもの」って言ってるでしょ。
三成は遺骨から、156センチって分かってるしね。
469 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:40:37 ID:+owyLm7i0
あの時代で169ならまだまだかなりでかいね
471 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:41:58 ID:chymACnw0
>>470 麻生とライスが並んだとき麻生って小男なんだと思ったけど
そうでもないな
472 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:42:05 ID:P0YzLr8T0
オランダ人も日本人みたいに梅干おかずに2千年間米を食い続ければ身長が縮むだろ。
>>456 当時馬といったら木曽馬だしな。
ただ、松風に関する伝説は作り話なんだろうけど。
474 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:42:32 ID:J2IjhCeR0
鎮西八郎為朝(源頼朝・義経兄弟の叔父)は、推定2m10cm〜2m17cm。
475 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:43:49 ID:rDfY7DRX0
5%10%の誤差はありそうだが。
476 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:43:58 ID:cPUz9m8vO
豊臣秀頼って190cmぐらいのピザだったらしいがチビの秀吉に似ず母親に似たのかな。
>>471 麻生を「まお」と読んでしまった…
もう駄目だ
478 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:46:36 ID:8J1bsiLIO
>>456 戦国期の馬はかなり小さかったから「ロバか?」ってツッコミも
あながち間違いでは無いなw
実際の松風がどんな馬だったかは知らんが。
竜馬って173〜5cmって以前に結論が出ていたはず、着物の大きさから。
>156〜169センチとなった。
って馬鹿ですかw
480 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:46:52 ID:/fLlr8GC0
>156〜169センチとなった
これでハイドさんの身長も大手を振って169センチと言えるな!
481 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:48:04 ID:gnDkQmeb0
俺の予想では小泉も小沢も橋龍(故)も麻生も谷垣も孫正義もみんな160台
意外と目の前で見るとちっちゃいんだぜ。
482 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:48:16 ID:QSO9WtpJ0
>>459 170cmはB,z稲葉と同じ身長
170cmもあればチビの印象なんぞつかんと思う
ジャニは全員身長水増ししてると思う
483 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:49:15 ID:alsyBORj0
484 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:49:17 ID:8HZLSD3hO
徳川将軍の誰かって小人症だったらしいよね
言葉はっきり喋れなかった人や9歳?くらいで死んだ人もいるし
秀吉は種無し説濃厚だし
156?
>>85 お前みたいなタイプとは歴史の話はしたくないな
488 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:53:38 ID:eszmqoJZ0
大河のOPに出てくる凛々しい馬
昔の日本の馬はあんなすげー馬じゃないから
>>484 五代将軍綱吉。菩提寺におさめられた位牌が低いのでそう言われている
位牌の高さは124cm。
肖像画って書く人間によってバラつきが出そうな気もするが。
どっちにせよ、幅が10cm越えてしまうとなぁ。
491 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:54:19 ID:q+hUJ/Z40
坂本竜馬って骨見つかってないの?
492 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:56:31 ID:poCVtWX5O
坂本龍馬が、世間一般で異常とも思えるほど英雄化・神格化されているのは
グラバー・サッスーンの人脈に目を触れさせたくない連中による
策謀だと勝手に推察してる。 今日この頃
493 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:56:45 ID:qHFDnzG50
肖像画から推定するなんて無駄な研究だと思わんかw
494 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:57:15 ID:6mO34TAQO
>>482 稲葉は横に遠近感を狂わすの人がいるから大きくみえるだけで…
信玄165
家康163
信長171
秀吉165
謙信166
政宗158
三成169
光秀170
芭蕉186
hyde156
496 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:59:15 ID:zs7zHLo/0
徳川家にもブルードメアサイアーで浅井長政と織田の血が入ってるのに
将軍や家康の近親で大男って聞かないな
大男と伝わる吉宗も実際は小さかったという説もあるし
498 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:00:29 ID:P0YzLr8T0
そもそも写真が残ってるんだから一緒に映ってる調度品とかと比較すれば推定できるだろ
499 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:00:44 ID:3eogHo800
hyde 156cm
>>497 馬格は母親から受け継がれやすいからな。
体格を遺伝出来るぐらい強い種馬なんて滅多に居ない。
最近ではステイゴールドぐらい。
501 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:02:34 ID:sj5tB3hO0
>>463 西郷の銅像は全く似てないらしいね。
口にしたのは奥さんだけらしいが、親族一同そう思ったとか。
西郷の家では他人が好意でしてくれたことには逆らわずお受けする習慣があったみたい。
弟の従道の名前も違うらしいからな。
宮城かどこかで名前を訊かれたときに本人が勘違いして、
「武道は柔道をやっております。」みたいな話から、従道と登録されちまったとか。
秀吉は長浜城主時代に、
南殿という側室との間に石松丸秀勝と一女をもうけている
(二人いる養子の秀勝とは別人)。
秀勝の位牌も肖像画も現存する。
淀殿との間には秀頼のほかに鶴松もいる。
成人したのは秀頼だけだが、全部で4人の実子がいることになる。
>>85 竜馬を暗殺したのは新選組じゃなく、見廻組。
梅毒だったのは事実らしいけど。
梅毒のせいで、晩年は額がはげ上がっていたとか。
子供も出来なかったし。
hyde 156cm の人気にsitto
505 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:03:57 ID:1aACT8rI0
>>463 肖像画も弟の従道と従兄弟の大山巌を合体させたものだからね。
西郷さんの写真さえも残ってない。
かつて西郷さんの写真では?というものが出てきたが、イメージとかけ離れてる。
解剖しなくても解剖学なのか。
身長が確実にわかっていた歴史上の人物でやったら精度はどれくらいだったんだ?
>>495 芭蕉デカッ!www
こんなでかくて隠密行動できんだろw
508 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:05:54 ID:BBZGivOrO
竜馬の推定身長にずいぶん幅をもたせてるのは、竜馬が小男じゃ困るオタへの気遣い?
509 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:06:16 ID:gMfzd/Xs0
扇子より、遺品の刀から割り出したほうが、センスあるね。
510 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:06:22 ID:89CxhkuZO
人斬り以蔵が大男だったらしいが、どのくらい大きかったんだろう。
13センチの誤差がおkなら、俺でも考えられる。
わざわざ発表する意味あんのかw
512 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:06:44 ID:IVbrmdAb0
>>495 それ身長適当なんだけど一体何なの?
信玄、家康、秀吉、謙信、政宗、三成は160cmもない。
>>508 残念ながら竜馬が小男と書かれた資料は何処にも存在しないよ。
大男、大柄とは書かれていても。
514 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:07:57 ID:VTOpzYsRO
>>478 まぁ戦国時代に馬の輸入がされてなかったわけじゃないから
俗に言われる名馬はそういう種だったか、それを元に創られた可能性も捨てきれないと思う
515 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:08:45 ID:IVbrmdAb0
>>483 有力じゃねーよ。
種無しってのが俗説なんだよw
ニワカ全開乙!
516 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:09:18 ID:OdLfcp0G0
>>401 気候の影響があるという説を読んだことがある。
鎌倉時代は比較的温暖だったらしい。
517 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:09:27 ID:alsyBORj0
>>492 >グラバー・サッスーンの人脈に目を触れさせたくない連中による
>策謀だと勝手に推察してる。
いや当たってると思うよ。
でも真実、倒幕はユダヤの手駒で行われた代理戦争だとしたら
竜馬ファンはどうすんだろ・・・。
160cmが標準だった時代、2m近くある外人見たら鬼と思う罠
520 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:13:22 ID:ayEHI+CaO
加藤清正も低かったはず。だからあんなノッポの兜被ってたんでしょ
521 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:13:58 ID:+legITfm0
>>502 長浜の妙法寺に天正4年に没した法名、本光院朝覚居士
俗名豊臣秀勝と伝わる男児の廟があるのは事実だが、
それを秀吉の実子であるとするのは後世の憶測。
公の文書には秀吉の子は鶴松と秀頼の2人しか伝わっていない。
南殿が登場するのは竹生島への寄進文書で、
寄進の時期がちょうど秀吉の長浜城主在任中であること、
南殿の後に石松丸という男児らしき名前が見えることから、
南殿は秀吉愛妾、石松丸は秀吉の子(のちの秀勝)と勝手に憶測したもの。
文書自体には南殿が秀吉愛妾だったとは書いてない。
522 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:16:57 ID:EA6pzCSvO
ハイドの156pを鑑定したのもこの人
孔子 188cm
黄門 181cm
>>519 愛知から西は戦後までマラリア感染域にしていされていたね。
まぁ龍馬は志が高かったのは間違いないw
527 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:19:13 ID:chymACnw0
諸葛孔明は山東出の身長190cmとか言われてるからなw
どこまで信じられるのか
>>511 だから、
158/169=1.083
6/6.5=1.083
つまり、158〜169ではなく、襟幅6センチなら158、6.5センチなら169と言う意味だ。
529 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:19:56 ID:alsyBORj0
>>515 オレがどこに秀吉は種無しなんて書いた?
死ねやキチガイ。
>>527 一番良いのは遺体の調査だけどな
伊達政宗みたく
531 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:21:18 ID:OdLfcp0G0
>>519 そうそう。そして江戸時代はかなり寒冷期だったらしく、
東海道五十三次のなかでも、
現在では温暖な静岡の蒲原宿に雪が積もっている様が描かれていたりする。
そういった気候のせいで江戸時代の人の体格が小さくなったという説。なかなか面白い。
>>505 あの麻生閣下+イカリや長助みたいな写真?
533 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:22:37 ID:nEYEuP0AO
534 :
名無しさん@七周年:2007/11/06(火) 11:23:05 ID:ze1RQNTl0
>>1の写真からCADで襟の幅を基に身長割り出したら、写真の襟幅4.6mm、身長132mmだった。
襟幅が60mmだと 132x60/4.6=1721.7mm
襟幅が65mmだと 132x65/4.6=1865.2mm
となった。ちょっと斜めにもたれているからもう少し身長があったとしてもおかしくない。
矢崎さんとやらは、どんな方法を開発したんだろう。少し低く見積もりすぎな気がする。
画像も、うpしたいがどこかいいとこ教えてくれればうpする。
535 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:23:08 ID:XpgLuXSt0
俺のプロファイルによると坂本竜馬は10代もしくは20〜30代の人物。
536 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:25:00 ID:CDUF9lbc0
男で156センチなんて奇形だろw
そんなやついるのか?
うちのご先祖様は身長が七尺あるという理由で一代限りの士分に取り立てられたことがあるぞ。
一族は180、190がゴロゴロいる長身ばかりで平均身長以上なのに俺涙目。
爺さんは2m以上で林業やっていたからウィグル獄長みたいな風貌だった。
538 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:25:38 ID:SX8eAL9F0
>>433 少なくとも肖像画を見る限り、高貴なお方で頬骨とエラの張った人は一人も居ないことだけは確認済み。
>>534 そんなあっさりと計算されちゃうと
>>1の有り難味が無くなっちゃうなw
それでも、着想が画期的だったのだろうか
540 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:27:17 ID:Fch5JKH70
ケンシロウが2mくらいとしたら極超は5mくらいか・・・
541 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:28:27 ID:yVGQQpFI0
幕末の169ってかなり背が高いほうなのか?
明治初期に産まれたおれのじいちゃんは
身長176あったそうだが大男だったんだろうな
544 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:29:11 ID:OdLfcp0G0
画像ぜひ見たい!!
誰か
>>534にうpするとこ教えてあげて〜。
545 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:29:11 ID:nEYEuP0AO
刀が写ってたら推測しやすいかも
江戸期の刀のサイズは大体二尺二〜三寸程度と決まってるし
546 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:31:01 ID:UNO6l4YBO
斉藤義龍が6尺3寸殿ってあだ名で190cmだったらしい。
547 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:32:05 ID:akKAEjKd0
548 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:32:12 ID:wbuMYT390
淀は巨大だな。
同時代の伊達政宗が155cmで、中肉中背だったから、かなりでかい。
浅井長政の遺伝が強く出たのかな?秀頼もでかかったらしい。
549 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:32:12 ID:liQ/u2aE0
竜馬とほとんど同じだwww
なんか自信が沸いてきたぜ
551 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:32:32 ID:zs7zHLo/0
>>527 中国の場合、コーカソイドの血が入ってる可能性も高いからな。
身長と言えば、けっこう前に測ったら174.9cmとかになって、なんか負けた気がしたなあ
>>531 あれ、哺乳類は寒いと大型化、暑いと小型化じゃなかったか?
それともそれは数万年単位の話で短期では、寒い→食料減る→体格小の流れ?
>>549 一位のやつ、ギネス級じゃないかw>力士身長
555 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:37:03 ID:OdLfcp0G0
>>553 自分が読んだのでは、寒い→食料減る→体格小 という推測だった。
556 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:37:04 ID:akKAEjKd0
>>546 馬に乗った状態で足が地面ついたらしいぞ
>>538 幕末明治期の写真だと頬骨の張った人は多いよ。
顎が細いのは食生活の変化。軟らかい物ばかり食べる生活が続くとそうなっていく。
遺骨調査ではお江の方は骨細、小柄な体格だったらしい。
体格は似ていない姉妹だったのかも。
558 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:37:35 ID:liQ/u2aE0
>>360 あの時代のヨーロッパ人の平均身長は167くらいだった。
長身といわれたバッハでも174とかだったらしい。
ナポレオン157は本当。
559 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:38:59 ID:K4ViHM0b0
>>553 人間は突出部(手足)が長いから
寒いと胴は大きくなるかもしれんが手足が太短くなる
>>549 >明石志賀之助 身長251.5cm
現在の身長世界一が257cmだから決して非現実的では無いな
561 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:41:07 ID:K4ViHM0b0
562 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:41:40 ID:fCtSxXiF0
ねねの身長は?
高台院になにか残ってないのかな
563 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:41:56 ID:eqxW9gNp0
武田信玄の有名な肖像画ってニセモノじゃなかったっけ?
564 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:42:17 ID:UDuh5PEK0
明石志賀之助 身長251.5cm ←このひとさぁ体重も載ってるってことは
実在したんじゃないかな?
【レス抽出】
対象スレ: 【研究】竜馬の身長は169センチ 信玄162センチ? 「淀の方」も168センチと長身
キーワード: hyde
(中略)
抽出レス数:26
566 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:42:29 ID:akKAEjKd0
>>548 淀の肖像画見たことある?
普通の神経してらあんなので測定しようと思わないぞ
567 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:42:45 ID:yf1bh+ogO
キム・タクが163cmってのまマジ?
568 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:43:14 ID:yqLGIbnI0
156cmと言えば?
>>546 二寸足らない
六尺五寸で195cm
妹の濃姫もやっぱりでっかかったのかなあ
織田家かっこよす
570 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:43:54 ID:liQ/u2aE0
571 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:44:21 ID:eNikZB4u0
信玄162センチは当時にしちゃなかなかの長身
572 :
名無しさん@七周年:2007/11/06(火) 11:44:42 ID:ze1RQNTl0
淀君は今生きてても美人な気がする。
574 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:45:42 ID:f69NYF6z0
つか
>>1の写真から推測したんなら肘ついてる教卓みたいな奴の高さが分かれば1発だろうに
家具って規格品だからほとんど寸法決まってるんじゃね?
575 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:46:32 ID:F5kI5Qzr0
俺は、1.12hydeだけど、ツレはでかくて1.2hydeはあるなあ。
ほ乳類は高緯度になると大型化するって法則なかったっけ?
釈迦ヶ嶽の身丈石が深川に在って、実寸で七尺五寸。
ホントだったのかもしんない。
578 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:48:57 ID:OdLfcp0G0
そういや武田鉄矢は、あの顔のデカさだったら180センチぐらいないとおかしいという研究が
どっかの大学でなされたらしいな。
579 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:49:05 ID:OZQb9+lO0
当時の平均が164センチなんだから 大きい方だろう
今を基準に考えれば小さいけど当時なら大きいのに
バカマスコミの考え方は話題さえ取れればいいような感じだな
251cmで183kgって力士としては細くないか?>明石志賀之助
581 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:49:47 ID:wbuMYT390
>>566 肖像画は見たことあるよ。
肖像画判断で、身長まで測ろうとは夢にも思わなかったが、大柄の可能性もある。
長政はでかかったと逸話には残っているし、高身長の可能性もゼロじゃ無い。
当時の168cmは、でか過ぎな感はあるw
582 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:55:29 ID:nPIsJbGC0
あたまが小さくて肩幅がそれなりにあって腰幅が狭くて足が長ければ
実寸は小さくても背が高く見えるよな。
まったく逆の俺は175で遠くから見ると160ちょいぐらいにしか見えんそうだ。
遠近法の魔術師と呼ばれ畏怖の対象だ。
583 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:55:39 ID:chymACnw0
戦国時代の女性の平均身長は145cm程度だとすると淀君は化け物並
584 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:56:54 ID:bFoXeK6P0
でもこれ嘘くせーんだよな
千利休が持ってた具足を調べて2M近い巨人だったとか言ってる馬鹿
585 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:56:55 ID:UDuh5PEK0
15年位前に新聞にある力士の手形があった
220センチ台の力士の手形だった獄っていう字がついてたような
・・・手首の線から中指の先まで30センチくらいあったよw
あと当時シジマールっていうゴールキーパーいたけどこいつも
すげーでかかった あとヤンキースのゴジラ松井も7年位前に
週刊誌にカラーで手形が載ってたけどこいつも30センチくらいあったw
586 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:57:09 ID:2z8cwmCo0
江戸時代の平均身長は158
そもそも、戦国時代くらいの遺物なら「伝承」が多いだろうし、
扇子や肖像画から身長を求めて何になるのか、わからんね
588 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:58:04 ID:qHFDnzG50
当時の感覚だと高身長の女は嫌われただろうかどうだろか、
現代ではカッコイイ感じもあるが、昔もカッコイイとか思われたかな
589 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:58:53 ID:OZQb9+lO0
(平成18年度学校保健統計調査)
平均身長(男性) 平均身長(女性)
17歳170.9cm 158.0cm
16歳170.0cm 157.8cm
15歳168.5cm 157.3cm
14歳165.3cm 156.7cm
13歳159.8cm 155.2cm
12歳152.6cm 152.0cm
11歳145.1cm 147.0cm
10歳138.9cm 140.2cm
9歳133.6cm 133.5cm
8歳128.3cm 127.4cm
7歳122.5cm 121.7cm
6歳116.6cm 115.7cm
5歳110.7cm 109.8cm
590 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:00:21 ID:OZQb9+lO0
1945年の20歳の平均身長を見ると、
□ 男性の身長:165センチ
□ 女性の身長:153,2センチ
1995年の平均は
□ 男性の身長:171,1センチ
□ 女性の身長:158,4センチ
>>589 男は、伸びきると大体175ぐらいかな。
592 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:01:47 ID:ViGh9tdr0
明治時代の日本人が一番平均身長低いんだよね確か。
江戸時代はそんなに低くない。
593 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:01:52 ID:GaTzaL4X0
594 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:01:59 ID:jCS5+CD6O
秀頼は185cm、100kgだったらしいな。大阪の陣でも淀と一緒に陣頭指揮とってりゃよかったのに。
595 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:02:27 ID:2z8cwmCo0
肉類、乳製品、豆類は偉大。
596 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:03:01 ID:wbuMYT390
>>583 現代の女の平均身長が160cm位とすると、淀は175cmくらいだから、
化け物ってか、”まあ、たまに居る”感じのサイズだわなw
すこーしばかり、巨人症入っている顔付きだがw
598 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:03:50 ID:WqnFiFjp0
千利休って身長何センチくらいなんだろう?
ある漫画で巨人に書かれてるんだけど
599 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:05:03 ID:uaV2ovra0
平均身長は平均気温に左右されるって説があるらしいね。
幕末〜明治初期と戦国時代は平均気温が低かったせいで、
平均身長が低かったって説。
最近の子供の背が高いのは、栄養が良くなったことより、
平均気温が上がったことの方が大きな要素だと言う話だ。
600 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:05:13 ID:+9IeAHrq0
暇なんだね
信玄の肖像って、実は畠山義続が有力らしいね
.r――;
/;;;;;;;;;;;;;;|
___ .,/;;;;;;;;;;;;;;;;|,,___
r " ̄ \ ン "\ |;;r ;;;;;;;;;;;;;;;\;;;; ;;\ ━━┓┃┃
/' " | .⊂ニ\ニ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;::::."l ┃ ━━━━━━━━
\ ._____| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.| ┃ ┃┃┃
|,,ィ=".;,,, , ,,_ ,,, ::;」 |,,ィノ" ̄;; ,, ̄,, ̄」 ┛
(6 ー==j 〈,,二,゙! (6;;;ノ ー==j 〈,,二,゙!
|;;;:: ,. ヾ "^ } ゚ } ゚ 。 |;;;:: ,. ヾ "^ } ゚ } ゚ 。
|;;: ,. ‘-,",' ≦ 三 |;;: ,. ‘-,",' ≦ 三
∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ __,,,,,,∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三―,, ゚。 ゚
/| ヽ゚ 。≧ 三 ==- "-゚ 。 ≧ 三=\
/ .| \-ァ, ≧=- 。 ./ \,-ァ, ≧=- \
! | \イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ / \イレ,、 >三 。゚\ ・ ゚
| .| >≦`Vヾ ヾ ≧ / >≦`Vヾ ヾ ≧ .\
| | 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ \ ./ 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ .\
千利休(1522〜1591) 豊臣秀吉(1536〜1598)
603 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:07:39 ID:nPIsJbGC0
三蔵法師が180超えるマッチョだったらしいってのはほんとかね?
604 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:07:52 ID:b0JGnD67O
>>599 それだと北海道より沖縄の方が平均身長高いのか?
605 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:08:31 ID:VTOpzYsRO
>>588 当時の感覚で言えばだいたい身長が伸びきる前にまず嫁ぐからなwww
政略の一環だし美醜が重要だったかわかりづらいし
606 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:08:35 ID:OdLfcp0G0
607 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:09:33 ID:GaTzaL4X0
>>599 寒いところのほうが、同種でも大型になり表面積の面で生存に有利て生物学的
な法則があるから、ガセだな
人間も北で生まれ育てば大型だけど、赤道直下は小型だろ
>>603 身長はともかく、あれだけキツイ旅をこなしたんだから、それなりにいい体しててもおかしくない。
609 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:10:04 ID:f69NYF6z0
>>604 動物は寒冷地の方が体温保持のため体躯が大型化するのが生物学上の定説
610 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:10:50 ID:nPIsJbGC0
611 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:44 ID:kNfTKO7X0
>>599 そんな説100%ねぇよwwwwwwww
612 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:14:23 ID:GaTzaL4X0
>現代では、お笑い芸人のリトル清原氏や小泉純一郎元首相と同じ高さだ。
スポーツ報知は、他に妥当な芸人居なかったのか
分かりづらいよ
614 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:17:44 ID:Fch5JKH70
>>597 これ写実が写真的だよね
明治頃のじゃないかと俺は思ってるけど
>>599 無知だな。
寒冷地のほうが一般に大柄化するともいわれている。
ラテン諸国より北欧のほうが背か高い。
アジアでも東南アジアより北アジアのほうが長身。
616 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:18:32 ID:VTOpzYsRO
>>612 自分だけ謝れて満足か?
代わりに俺に謝ってくれ
57mですがなにか?
618 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:19:53 ID:EMKJzoGgO
おっ身長おれ勝ってるじゃん
619 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:20:14 ID:K4ViHM0b0
>>615 身長に対する気候の影響にはいろんな効果があるから
とりあえずスレを嫁
620 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:20:14 ID:Rw5TSumB0
こんなクソ鑑定の結果なんか信用するな。
肖像画から推定ってあほか。
そんなの絵描きのさじ加減ひとつでいくらでも結果が変わるじゃないか。
そういや、尺と寸がフィートとインチの値に似てるのって偶然?なにか理由あり?
622 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:22:59 ID:3UqIIWOYO
淀君でかいよ…w
624 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:23:38 ID:4GqBu4tQ0
625 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:23:41 ID:CNHKX9cN0
>>454 沖田のは肖像画だが、あれを見た総司本人を知る身内が
沖田総司本人にそっくりだとしっかり認めてるよ。
実際の沖田もほぼあんなおかめ顔でFA。
ただのブサ。
626 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:23:49 ID:gMfzd/Xs0
627 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:24:40 ID:GaTzaL4X0
>>616 お前の方が、俺よりましだと思う
でも、2chで予想してなかった謝罪をゲッツしたから、謝っとく
ごめんな悪かった
縄文尺は35cmだな。
630 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:26:29 ID:sOcEsa89O
156くらいだろ
631 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:26:38 ID:VTOpzYsRO
632 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:27:00 ID:rZGZMfoIO
個人情報の漏洩だろ、とりあつかいがなってないな。
169って今の感覚で180くらいだろ
普通にでかい方だろ
チャップリンって何センチだったんだろう。小柄にみえるけど。
花の慶二見れば大体の武将の身長は想定できる
637 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:38:40 ID:e7ae0Tb90
成人男性の平均身長
-183 オランダ
-182
-181 ノルウェー ポーランド
-180 ドイツ デンマーク チェコ
-179 フィンランド ルクセンブルク
-178 英国 ロシア バルト3国平均
-177 スイス オーストリア アメリカ合衆国
-176 フランス イタリア カナダ ベルギー アイルランド ギリシャ
-175 豪州 スペイン ハンガリー クロアチア スロベニア スロバキア
-174 ブルガリア
-173 ポルトガル 韓国
-172 モロッコ
-171 日本
-170 メキシコ
-169 中国 モンゴル
-168 エクアドル ベネズエラ
-167 インド
-166 タイ
-165 ラオス ネパール 北朝鮮
-164
-163
638 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:40:55 ID:vsoBgXrk0
三国志の武将はありえないデカさで笑える
639 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:51:28 ID:2lgCxnwB0
>>638 尺の単位が今と違うんじゃなかったっけ?
>80
日本の肖像画ってのも、描かれた人の特徴を捉えているんだな。
642 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:07:44 ID:O097cd4r0
加藤清正にはがっかりした
643 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:16:48 ID:TDz+WTuQ0
淀殿はお市の方の娘。お市は信長の妹。絶世の美人
であり、悲劇のヒロインとして余りにも有名だが
当時としては抜群に背が高く165センチ以上
あったという。淀殿が168でも不思議はない。
644 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:20:30 ID:fPHqMA4jO
>>639 確か一尺が約23cmだったはず…
水滸伝も宋代の尺じゃなくて三国志の単位を踏襲しているらしいぞ
645 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:22:56 ID:K5SUQSme0
肖像画って絵だろw
絵で身長測ってどうすんだよw
646 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:26:31 ID:WMiZh03e0
よーし、パパは足が1mある肖像画を書かせちゃうぞ
647 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:26:50 ID:cpyruFiJ0
開発って程のもんか?
648 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:30:20 ID:qHFDnzG50
織田信長の家系は美形とされるが、信憑性のある肖像みても
そんなに美形とは思わないな。現代と感覚違うからかな。
スケートで血筋の人いるけど美形とかと違うし・・
>>643 秀頼が長身でもおかしくないか。お江の方は140cm台前半。
幼少期に二度も篭城戦に遭ってるからその影響もあるのかね。
650 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:32:05 ID:dPpvl5lmO
淀君でかすぎねーかw
652 :
名無しさん@七周年:2007/11/06(火) 13:37:42 ID:ze1RQNTl0
653 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:45:17 ID:tw2LCuylO
竜馬さんは写真に映ってる机?を実物大に引き延ばしたら169だった
これ有名なマメ
654 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:47:04 ID:SoCIVDZ2O
私(バレー部レフト)、171センチなんだが淀君とかわんねーwww
ぜひ我がバレー部の即戦力に淀君を
655 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:48:07 ID:RTXWiKbCO
信長を美形認定したのは確か対面した宣教師だったと思う
656 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:48:56 ID:bANcVf7l0
\ 避けたらマジ殺す!/
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ < はぁ!?お前が死ね! ↓香車
/ \/ \ /\
/ / u / / u ', // ',
/ / 竜 / / 角 u ', // ',
/ / \馬 / /\. 行 ',\ /./ ',\
/_/__\/_/______', .//_____',
| | | | | |
657 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:50:34 ID:ykqNRtuv0
淀君は現代で言えば和田アキコクラスか。。。w
658 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:53:19 ID:zUlmCpz3O
土佐名物坂本竜馬
実際は一刀流の免許皆伝でもないし
岡田以蔵の暗殺の手助けをし
実家の援助で花街を遊びほうけて
たいした人物では有りませんでした
ちなみに陸奥宗光の言ったとされる竜馬評すらも
陸奥の自伝形態での創作物なのに史実のように扱われています
竜馬は180位あるんじゃなかったのか!
660 :
名無しさん@七周年:2007/11/06(火) 13:55:20 ID:6rLFYrL40
400年以上前の日本女性が、170センチ近い身長
なはずが無いでしょう?
なら、兄の信長は何センチあったというのですかね。
661 :
名無しさん@七周年:2007/11/06(火) 13:59:38 ID:ze1RQNTl0
暇なオレがCADを使って写真から武田哲矢の顔のデカサを検証した。
結果を先に言うと武田哲矢の顔のデカサなら189cmの身長が欲しい。
以下検証
帽子で頭のてっぺんが見えないので顔だけの写真と比較して目から上の比率が3.2とわかった。
公式身長170cmより顔の長さを計算すると
(4.5+3.2)/(4.5+3.2+48.4)x170=23.3cm
胴体は170-23.3=146.7cm
隣に立っている細川ふみえの顔のプロポーションを理想とすると
あごから目までと胴体の比率は3.7/45.1x100%=8.20%
武田哲矢の胴体にこの比率を当てはめると
4.5/8.2%x100=54.87が理想となる。
今より54.87/48.4=1.13倍胴体が長くないといけない。そこで理想の胴体の長さは
1.13x146.7=165.77cm
顔は十分デカイのでそのまま乗せると
23.3+165.77=189.07cm
が理想の身長となる。
http://nurupo.net/cabinet/nurupo/tetuya_h.JPG?ak=3ff36fa75ba595257055daa44d8f2a2e
662 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:00:14 ID:zUlmCpz3O
663 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:00:45 ID:tw2LCuylO
全身写真(静物有)なら検証できるが…
あの時代の肖像画は誇張・〜伝が多すぎて検証不可能
遺骨測定も±10以上だかんな…
検証可能なのはその個人の『着物』が有ればくらいだな
664 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:01:15 ID:xrsBeZed0
この時代にしちゃ170って結構高いんじゃないのか?
たまにはホモの話しようぜ。
666 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:05:01 ID:Y9Yvn8wR0
写真や遺品が残ってる150年ほど前の人のことでもこんなに解らないものなんだね。
龍馬はファンが多いからこの結果に否定的かと思ったら
このスレではわりと普通に受け止めてるな。
668 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:08:05 ID:Y9Yvn8wR0
よど気味は戦国時代なので
でかくても問題ないし
竜馬は平和な時代だったので
低くても問題ない
武田信玄はわからないけど
そもそも写真じゃなくて絵で
日本の絵は西洋画と違って
デフォルメすることがおおいので
どうなんだろうね?
669 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:11:36 ID:ya1N5Op30
竜馬はともかくとして戦国時代の人物の身長なんて分かりっこないだろ?
着物だってゆったりした大きめのものを着用していた可能性だってあるんだし
そもそも、あんな落書きレベルの肖像画から推測するなんざ
この郷土史研究者どもはクラスの研究会レベルだなw
670 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:13:58 ID:ZPk2XkzVO
関羽が2m超え。孔明が186cm。
三国志は巨人病の時代。
671 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:15:54 ID:z0qzs8GN0
戦国武将が使ってた甲冑で身長とか分からないもんかね?
672 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:16:59 ID:zUlmCpz3O
まぁ坂本竜馬はチビで剣術は三流
フィクションを信じ込む痛い人々のアイドル
673 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/06(火) 14:17:10 ID:u9d/p9jL0
>>670 それが本当なら関羽も孔明も漢民族では無かった可能性が大きいね。qqqq
>>658 それ本当?
まぁ小説を史実のように思い込んでたオレがバカだったんだな
韓国面に落ちてたようだ
675 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:17:57 ID:5+MHIOSAO
hydeこと土井八郎は156cm
えらいテキトーにはかってんだなw
677 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:19:47 ID:ya1N5Op30
出てきた骨でもつなぎ合わせて、頭のてっぺんからつま先まで正確に測ったかのような
数字の出し方はど〜も胡散臭いw
>>肖像画などで人物とともに描かれている着衣や所持品をヒントに、解剖学的に身長を推定する手法
これ開発も何も中学生でも考えついてやるだろw
俺も厨房時代夏休みの自由課題でやったし。
>>668 毎日のように晒し首が出る幕末時代のどこが平和なんだよ?
680 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:20:29 ID:2JgiExJe0
徴兵制などが始まった明治期に
男子平均身長の数値が記録されているはず。
多分170cmあれば背がかなり高いほうだったんじゃないの?
それから劣悪な環境下の時代の欧州人の平均身長なども
170cmなかった時代があるはず。18世紀くらい?
19世紀でも初期くらいはそんなに高くなかったんじゃない?
681 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:21:30 ID:wqHf0a3J0
小男ってでかい女連れてる確率高い希ガス
682 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:25:57 ID:Q4Q0h4sV0
竜馬なんかより、長州の名もない庶民からできた奇兵隊のほうがよっぽど
まし。
外国と戦い、毛利家を黙らせ、幕府軍15万を退けた。
683 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:29:02 ID:aCRcivL90
長身もえ〜
>>682 ばーか
その後に弾圧されて木戸に殺されまくったんだよ! 奇兵隊はー
利用されて捨てられたことの方こそ語り継ぐべきなんだ
684 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:30:27 ID:Mb0s838g0
清正ちっちゃいね…豪傑のイメージなのに女の私よりちっちゃい。
淀殿は松嶋菜々子並みののっぽさんだね。
試みとしては面白いけど、本当なのコレ?
背の高い女性は今では憧れのモデルスタイルだけど、
昔の日本ではそれだけで醜女扱いされたのじゃなかったの?
あとは土方歳三の身長が知りたい。
685 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:30:57 ID:/o6j9xrE0
竜馬はシークレットブーツを履いた最初の日本人
686 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:31:01 ID:tw2LCuylO
土方歳三・近藤勇なら検証可能だが
688 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:34:45 ID:tw2LCuylO
土方が函館で腹撃たれた時の血染めズボンから、検証可能
近藤勇 5尺2寸 157cm
土方歳三 5尺5寸 166cm
といわれてるね
690 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:48:52 ID:m3cXMwWF0
与那国島の女酋長のサンアイ・イソバなんて身長2m以上あったんだろ
乳房が4つあったし
写真はともかく肖像画がそんな精密に書かれてるわけない。
まったく科学的じゃないな、これは。
大学のとき歴史専攻してたけど、こんな感じの非科学的な研究ばっかでアホかと思った。
692 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:59:04 ID:y2vA/uC6O
30kgの青龍刀を振り回した関羽が2m越えというのは納得できる。
その関羽より強い呂布が160cm台というのは納得できない。185cmはあってほしい。
693 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:59:07 ID:wp7ZbR920
おバカな妄想してないで、ちゃんとタイムマシン使って調べてこいよ。
694 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:01:08 ID:QXDOKMj70
695 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:04:04 ID:avzJ4t4B0
生まれた時から健康不良の俺でも175あるのに、昔の人は本当に質素な食生活をしていたんだろうねぇ
696 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:06:56 ID:ltODp0SwO
ナポレオンて慶喜がお下がりの軍服きてなかったっけ?
身長同じくらいなんじゃないかな?
697 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:07:10 ID:hrBnjD8C0
坂本龍馬は意外にちっちゃいのな
180ぐらいある大男だと思ってたのに
698 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:08:35 ID:lSecBA520
ラスプーチンは30センチ
>>697 信じるな。
かなりいい加減な考察。信じるとバカを見る。
リアルで付き合いのあった人等が175前後って言ってるのだから、
この人達のやり方の方に問題があると考えるべき。
門外漢の素人二人がシャレでやった研究だよ。
載せたサンスポが低レベルなだけ。
>>697 私は逆に、意外と背高かったんだと思った…
701 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:13:01 ID:QXDOKMj70
下層から立身出世して武将になったのは総じて体格が良くて身長も大きい
合戦では大きな武器を振り回せる、力の強い奴が活躍できたし生き残れる
身長が高いと目立って本陣からも活躍が確認できるので、上に取り立てられやすい
702 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:16:39 ID:1npKGyvh0
羽賀研二も30センチ
秀吉は小男だったお
704 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:21:48 ID:WGoNbaDVO
チン長はどんくらいかな?
705 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:36:54 ID:HqUQGJgD0
169が平均160センチ弱より"やや高い程度"?
なんかぶいぶん低いと扇動したそうな記事だな・・
706 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:42:50 ID:dUo6XHvTO
オランダ人ってなんであんなにデカいんだ?
707 :
名無しさん@八周年名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:43:06 ID:TE3NCCt70
平均身長偽造してまで、日本人より偉いと思いたい国の人の仲間じゃない?
体の大小で優劣がきまるんなら鯨が最強だな。
708 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:44:48 ID:DsFRrDLT0
靖国神社いって軍服みてくるといいよ。子供服みたいだから。
709 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:47:24 ID:Fifg2Vq10
身長は戦国>明治>江戸なんでしょ?
710 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:47:45 ID:DK5eVhjM0
写真を基にしたデータの算出なら、そこそこの信頼性がありそうだけど、
絵画だったら、はっきり言って本当にその人を書いたかどうかの信憑性にも?が付くし、
そもそも、絵師の技量もあるし、恣意的に持ち物の大きさを変えることもあるから、
そんなデータ糞だろ?
さらに、写真ですら違う人物の可能性もあるんだろ?西郷どんとか違うんでしょ?
711 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:48:26 ID:kmzsydKWO
712 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:49:20 ID:e8TXKbd2O
信玄って言われてる肖像画の背後に飾られてる、刀の柄の飾り金具の家紋が、畠山も用いていた足利一門の「二引両」が描かれているから
この画の作者と接触したとは、考えられない、とか色々な理由で畠山義続の画って言われてる。
が、
勝頼の肖像画と顔の輪郭が似てる事、
刀の家門は足利家から拝領した刀かも
勝頼が寺に寄進したから畠山ではない
て言う説もある!
信玄じゃない説も有力ってだけで、ぶっちゃけ〜どっちか分かんない( ̄▽ ̄;)てのが本当の所!
713 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:49:32 ID:6vJeBSSp0
>>694 てか、正しくは、足の短いずんぐりした馬にまたがって、戦うときは降りて戦った、というのが
ほんとだね。
サラブレッドみたいな馬に跨って、馬の上から切りあうなんてことはなかったわけで、
ぜんぜん地味な戦だった
714 :
腹痛が止まない偽装軍団のボスは御手洗いですか♪:2007/11/06(火) 15:49:40 ID:Q6VvwuMGO
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
偽装のボスは
便所におわし
24時間
鼻曲げますか
不浄
不浄
御手洗い
不浄
ってあたりですか♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
肖像画ってそんな信用していいものじゃないのではないか
ナポレオンとかナポレオンとかナポレオンしかしらないけど
薩摩の西郷は180、大久保も同じぐらいあったそうだが
これが本当なら当時としてはすごい大男だな…
西郷に関しては実際に会った欧米人が「巨漢」と記述してるから本当っぽいが
717 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:49:58 ID:DK5eVhjM0
>>706 牛乳・チーズ・牛肉好きで、オランダにはホルモン剤投与された牛がいっぱいってのが有名な説だね。
北里大の平本嘉助講師(解剖学、10月死去)
↑
くだらねー発表するから死ぬんだよ
もう一人も殺すか?
719 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:50:25 ID:qlzZJktV0
>>706 オランダは地面が低いだろ
だから、遠くをみたりするのに背伸びをずっとつづけてたわけだ
その成果だな
家康が大阪・夏の陣で死亡したのか・・・・医学的に検証してくれよ!
南宗寺、日光東照宮・・・・
721 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:52:36 ID:Fifg2Vq10
日本人は椅子に座って肉と乳製品食って運動して8時間寝れば
あと3cmくらいは伸びそうだけどなー
せめて平均175cmあれば今より舐められないのに
722 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:53:43 ID:DK5eVhjM0
>>713 真剣で人を1人切ったら血糊や刃こぼれで、それ以降は叩くだけらしいしなw
723 :
卍:2007/11/06(火) 15:56:43 ID:w2XC2Ccx0
その代わり竜馬の姉の身長は195cm、体重150kgだと判明した。
724 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:59:34 ID:Fifg2Vq10
>>724 2〜3人斬ると脂肪が刀に付いていて切れなくなる
726 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:15:46 ID:XFrQdliB0
当時の服とか刀からわからんものなのか?
なんでよりによって絵で判断なんだよ
竜馬ファンとしてはハイドの身長のほうが気になる
江戸時代の169はでかいだろ
728 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:21:40 ID:Fifg2Vq10
>>725 だからそれがデマでしょっていう
誰かさんの小説の創作じゃないのそれ
729 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:23:01 ID:QXDOKMj70
>>725 だから四本くらい差している
そうすると体格がよく大男でないと合戦では手柄を上げられない
またリーチのあるほうが有利だから長い刀を振り回せる大男になる
730 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:24:02 ID:wp7ZbR920
江戸時代の人は、体脂肪率が低い。
731 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:24:51 ID:D7Ag+DkP0
ペリーはどのくらいあったのだろうでかそうだ
当時150前後の人が見たらチェホンマンみたくに見えるのだろうか
京都国立博物館所蔵の竜馬愛用の紋服のレプリカを作成するため採寸すると、身丈が三尺九寸(約
百八十センチ)身幅が前七寸(約二十三センチ)後ろ八寸(約二十六センチ)
紋服の裾がすねの下に来ると仮定し、和裁の標準寸法から見積もると、身長172センチ
1993年頃の本からだけど、こちらの方が信憑性がある思う。
734 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:27:49 ID:D7Ag+DkP0
実際の戦は槍が主だったって話しだし刀は小規模戦闘1対1とか
てか切れなくなっても日本刀は折れにくいしあんな鉄の塊で殴られただけで死ぬよ
735 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:28:24 ID:i++erc18O
肖像画がアテになるかよwww
736 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:28:55 ID:wp7ZbR920
日本刀が、曲剣なのは、馬から振り下ろした時切りやすいため。
戦国時代から騎馬戦。
平安時代以前は、対人線のタイマンだから直剣
737 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:29:34 ID:eC1y5/A00
キムタクは?
738 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:30:02 ID:DsFRrDLT0
信玄と浅田真央が同じ身長だとはなあ
739 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:35:14 ID:tEkTxtnh0
日本刀は、乱戦で使用するような場合には、最初に門石で刃を落として使ったりする訳で。
第一、相手の戦闘力さえ削げばよいわけで、毎回胴を二つにする必要はない。
740 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:36:25 ID:ZPk2XkzVO
戦国時代の合戦で刀なんて使わないし、馬に乗って突撃もない。
有名な武田の騎馬軍団だって馬は移動・輸送用だし。
>>738 どさんこ乙
741 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:36:45 ID:vrW3F2ys0
そもそも坂本龍馬って勝海舟に言いように使われて用済みになったら消された
どうしようもない小物じゃね?
742 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:37:31 ID:SQWsEaYW0
前田慶次は190だっけ
743 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:38:02 ID:5ef74eUm0
淀の方みたいなキツそうな女が身長でかくても問題ないが
夏帆とかああゆうタイプが身長あるのはヤダ
744 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:39:32 ID:vrW3F2ys0
豊臣秀吉が150あるかないかなのに秀頼が180オーバーって異常だろ
745 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:41:29 ID:tEkTxtnh0
>>744 なんら問題ないと思うけど。
種なしの養子なんだから。
746 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:42:05 ID:NaYaRvR1O
チビデブハゲって最悪やん。。
747 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:42:09 ID:4GogRc4m0
歴史上の人物の身長よりチン長を知りたいな。
748 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:42:44 ID:mhTJC8vH0
戦国時代は、主たる武器は槍。
弓による死者もかなりの数だが、一矢で即死しなくても傷ガ深くて化膿による
敗血症などが多かったのだろう。
749 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:44:02 ID:5ef74eUm0
女の身長は165センチが妥当
750 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:44:26 ID:aehBLB7GO
168センチ
蛯原友里や長澤まさみと同じくらい
って・・長澤まさみ160くらいにしか見えないよね
蛯原友里は175くらいに見える
不思議
751 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:44:55 ID:wqHf0a3J0
チン長の反対はなんだ?
752 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:45:38 ID:GaTzaL4X0
秀頼は秀吉(種無し)の子じゃないんでしょ
ミイラからDNA鑑定てできないんでしょ?
753 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:45:39 ID:cXt83ErS0
>>746 デブは論外だが家族や自分の病気や老後の看護・介護時とか考えると
これ以上でかいのもどうかと思うんだよなあ
寝てるのひっくり返したり浴槽や車椅子に移すだけで重労働だし
日本は家も土地も狭いからバカにならん
おれと同じ身長か龍馬
755 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:51:26 ID:VYen/FQh0
西郷隆盛巨大化進行中
リョフは208センチ。カンウは207センチ。これはガチ
三国無双でそうなってるんだから疑う余地なしだろ。おまいら知識はしっかり持てよ。
ゆとりにならないようになw
俺は生まれ変わるなら幕末に生まれたかったな
757 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:53:49 ID:Ji/L97js0
>>736 日本刀は鍛える過程で反りがでるんじゃないのか?
758 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:56:37 ID:2jJ81dbdO
戦国武将は色白でふっくらして、でも身長は6尺の180cm以上がイケメン扱いだったと聞いたが
759 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:58:58 ID:e7ae0Tb90
>>706 オランダや北ドイツ、北欧などは乳製品の摂取量が多い上に、それらを
作り出す牛には早く成牛にさせるため成長ホルモンが投入されていたので、
そのホルモン効果が人間にも及んだと言われている。
ウィーン〜ミラノ〜トリノ〜リヨン〜リモージュ〜大西洋岸を境に北と南では
乳製品の摂取量がガラリと変わると聞いたことがあるよ。
パンを食べるにしても、北ヨーロッパはジャムやマーガリンがメインだし
南ヨーロッパはジャムやスープ(パンをスープに浸して食べる習慣が南には
割と多い)がメインになる。
760 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:00:06 ID:QXDOKMj70
ばんえい競馬の農耕馬に乗った190cm大男の武将
日本刀を四本腰に差し
背中には弓矢
4mの柄に刃渡り3mの薙刀を振り回す
これが戦国武将
これ豆知識な
hydeも洋服から推定するに156cmだな
762 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:04:12 ID:hzLJDNrs0
おまいら、身長っていうとhydeなのなww
763 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:04:31 ID:psG3VdKaO
加藤清正はヘビー級じゃなかったのか?
唐入りの際、明の記録係りかなにかがその圧倒的なスケールにびびって
「闘いの神が鎧をまとい槍を振り回している」と形容したほど。
藤堂高虎も190a超だったはず。どっちも築城の名人だったのが面白い。
764 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:05:31 ID:Fifg2Vq10
hydeはむしろちっちゃくてカワイカッコイイのがウリなのに
ねたにする意味がわかんない
hyde156cmってどうして分かったんだろ?
昔の友達がバラしたとかか
それともマイクの長さから推測してか
766 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:08:02 ID:ijs0zQD+0
>>763 清正が戦いの神と評されたのは大きいからではなく、その勇猛さから。
また、目が三つあったと言われている。
767 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:09:03 ID:t1s2EdG80
言われてみれば、江戸時代以前に身長計なんてあるわけないから、
龍馬の175センチってのも尺をメートル法に直しただけで、誤差は大きいはず。
6尺の大男とかいう表現も、大男は6尺と大雑把に呼ばれたんだろな。
自分より背の高い人を見ると、みんな実際より大きく見えるから、
平均身長の低かった時代、169センチでも大きく見えそう。
龍馬の立ち姿の写真を見ても、175センチあるとは思えないし。
768 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:16:40 ID:UPa91vZf0
>>386 オレ168センチ、カミさん174センチの場合は
769 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:19:44 ID:ijs0zQD+0
>>767 宮本武蔵は5尺8寸
江戸時代は寸3.3mです。
室町は3mくらいだったような。
>>684 淀殿がかなりのデカ女って話はその手の本には必ず書いてある有名な話。
だから168くらいあってもまったくおかしな話ではない。
771 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:21:57 ID:tLcC+Fv80
ハイドの156はインチキ靴込みで?
772 :
:2007/11/06(火) 17:22:20 ID:e0Nf6Gre0
>>757 日本刀が反って
いるのは鞘からちゃんと
抜けるため。
曲がってないと居合いが出来ない。
身長186の俺でさえ
袖の長さは90センチ。
胴タヌキとか古太刀は直刀だけどな。
773 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:25:51 ID:4g2hO87R0
>>750 バランスのもんだいというか
エビちゃんはモデルだからねえ。
いつか安室を見たことがある。
テレビで見るより身長が低かったが
顔も小さくバランスが良かった。
特にファンでもないが、ああこれだと
テレビでは背が高く見えるのも納得だと思った。
774 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:26:30 ID:ijs0zQD+0
>>772 日本刀がそるのは冷却するときの鉄の癖だよ。
ドウタヌキも反ってる。1.2cm位。
ちなみに太刀は平均2cm、打ち刀1cm弱だよ。直刀は意図的に反らないように気を遣ってる。
775 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:29:28 ID:P7DkEnJj0
ジャイアント馬場は、存命時の写真から推定すると206cm
776 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:34:38 ID:+iN3ol6jO
777 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:37:50 ID:vUmPmnWu0
開発したっていっても一体何を開発したの?
単に見当つけて測ってるだけじゃん。
778 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:38:22 ID:jsXeVNxi0
>>764 だからネタになっているのだと気付けw
>>759 家畜の成長ホルモン説強いね
今は狂牛病等家畜のホルモン剤効果は怖い
779 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:38:59 ID:EsGoohLK0
俺、曽祖父(明治初期生まれ)の使ってたコート(大正中期頃のもの)
着てるけど、ちょっと大きめ。
俺が170センチだから、曽祖父はそれよりちょっと大きかったくらいだと思うけど、
明治初期生まれで170センチ以上あったとしたら、結構身長高かったんだなぁ
780 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:40:27 ID:Fifg2Vq10
俺の爺さんは162cmくらいしかない
でも顔が小さいから俺よりかっこよく見える罠
781 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:41:08 ID:+FIdaNzGO
沖田総司がBカップなのはガチだとつかこうへい氏が言っていたよ
そもそも対称物どうし尺があっているかどうか(ry
783 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:44:36 ID:/UVQChp/0
加藤清正と藤堂高虎って190センチ以上ってどっかで読んだぞ。
>>779 よっぽどいい生地なんだろうな、そのコート。
曾祖父のコートを着てるなんてカッコイイなお前。
785 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:50:11 ID:V1iV1KBx0
竜馬が梅毒だったってのは
竜馬の知り合いだったヤツが「竜馬さんは前髪が禿げてきてたからきっと梅毒だだった」
って言い出しただけ
当時は、梅毒の影響で髪が禿げるって認識があったらしいw
786 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:51:51 ID:1y5Z44nn0
>>779 うちの爺さんも170ちょっとあったな。明治生まれ。
戦中生まれの親父のほうが小さい。
787 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:52:20 ID:V1iV1KBx0
>>763 >藤堂高虎も190a超だったはず。どっちも築城の名人だったのが
別にコイツラが実際に城設計して建てるわけじゃあるまいw
優秀な部下が居たんだよ
ま、それを理解できたってことは本人も頭良かったんだろうがさ
788 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:58:51 ID:LsOvaUrD0
栗原恵 186cm
松下奈緒 174cm
和田アキ子 173cm
松嶋菜々子 172cm
長澤まさみ 171.5cm
榮倉奈々 170cm
沢尻エリカ 160cm
hyde 152cm
789 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:00:23 ID:9HwANnvbO
てかみんな、150cmない秀吉が170cmの淀君とセックルか…とか考えないの?
790 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:01:59 ID:YyjAKVuL0
坂本龍馬175センチ
大久保利通
西郷隆盛
178センチだった記憶があるんだが、違うのか。
やっぱり歴史小説家のいう事はあてにならんな。
龍馬は大きくて力士に間違われたって話しを聞いたことがあるんだが・・
五尺八寸じゃなかったけ?
だいたい昔の記録はオーバーに書いてあるからな
>>652 襟幅6センチってちょうど一円玉3個分だろ
そんなにねーよw
795 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:13:09 ID:EsGoohLK0
>>784 普通のウールだよ。トンビコートだから目立つけどw
前に実家漁ったら着物もイパーイ出てきたわ
>>786 栄養状況が良かったのかなぁ。
ウチは祖母(曽祖父の娘)までは身長高いんだけど、祖父が身長低かった
から、父親は身長普通で、俺も普通(全て父方の話。ただし、祖父母は従兄弟同士)。
曽祖父系の血を受け継いでいたら、俺も180くらいはあったかもしれないのになぁw
司馬は桂小五郎は小柄な男だったと書いてるが
実際は175cmあったと村松剛氏他が検証している
司馬の駄法螺まで真に受けていたのだ。
797 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:14:49 ID:zHfkV7AC0
北斗の拳もって行ってラオウやフドウの身長はいくつになるのか見てもらえよ
>>795 保存状態が良かったんだな、ウール。
トンビコートいいと思うけど、そりゃあ目立つw
799 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:24:07 ID:ewvk/6MY0
写真まで、あってなんで156〜169センチなんだ、どんだけ無能な研究者なんだよ。
>>799 研究者じゃない。
よく見れば判るが、「郷土史家(地元の歴史マニア)」。
絵画史料を扱う時の、最低限の決まり事も知らないと思われ。
つか、マニアの自由研究を新聞に載せた記者がバカ。
夢があっていいじゃない
802 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:34:49 ID:fshMHNmv0
「和服の襟幅が当時から6センチか6・5センチ」って前提がまちがってんだよん。
変わりモンの竜馬が普通の和服なんか着るわけないじゃん。
803 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:36:41 ID:jsXeVNxi0
>>797 北斗スレで議論されてラオウやフドウもある程度推測されてたような
一番でかいのは勿論ケンシロウを握り潰そうとしてたデビルで
あいつは推定5〜10mだったかな?
804 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:52:19 ID:Ne745q8A0
日本刀が反っているのは馬に乗りながら斬りやすいからって聞いたんだが。
>>797 ケンシロウが確か185cmだからな
2m以上だろ
806 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:00:20 ID:cxApFxUh0
知識ある人教えて。
竜馬ッて幕末の人なのにかかとの高いブーツを履いてたのは事実?
807 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:04:03 ID:/yo1Oisq0
今でも高知じゃ「抱かれたい男」ナンバーワンが坂本竜馬らしいな
808 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:08:02 ID:/YJpl4K10
当時の食い物からしたら物凄い長身だろ
809 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:22:41 ID:hJUdmqvP0
竜馬ってスゲー男だよな、まさに維新の奇跡
810 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:25:01 ID:T4RmfSO00
>>809 まあ今の龍馬像は司馬さんの影響がでかいんだろうけどね。
812 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:33:15 ID:XGWw4s/MO
武蔵の肖像を見て、現代のアスリートを遥かに越える身体能力を見抜いたアメリカ人を知ってます。
>>785 ちなみに、それを言ったのは中江兆民で、兆民のその発言を文書で残したのはその弟子の幸徳秋水
ま、梅毒にせよ、梅毒と関係ない若ハゲにせよ、龍馬のイメージダウンな話ではある
814 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:37:21 ID:nk7ulQNBO
次はちんちんのデカさとかくりちゃんの大きさ頼む
815 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:39:12 ID:XGWw4s/MO
とこで俺は150メートルなんだが、日輪のおかげですか?
816 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:39:56 ID:snGxKlE/0
>>788 和田アキコが意外に小さいんだな
190ぐらいありそうなのに
817 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:42:09 ID:nEYEuP0AO
薩長同盟の周旋
亀山社中の設立
船中八策の起草
後なんかあったか。しかし勝の影響が強いな
156〜169センチまたは
169〜185センチの可能性がある
>>796 木戸氏は175〜180って話だから
坂本氏よりいくらかでかいね
820 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:46:08 ID:VYen/FQh0
顔がめちゃくちゃかっこいい159センチのやつと
ちょうブサイクで178センチの俺が一緒に合コンに行った時
そこにいた12人の女子が12人とも159センチを選んだのはいい思い出w
821 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:46:55 ID:IKz8+Lwf0
斉藤道三の息子は、2メートル位あったらしいな
822 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:48:47 ID:1y5Z44nn0
>>795 俺は、りあえず祖父よりは身長伸びた。
曾祖父も身長が高くて濃いめの顔の良い男だったと祖母が言ってたw
写真一枚しか見た事ないけど、たしかに濃い顔だった。
俺も高校の時に着てた。古着漁りのついでに爺さんのお古のコート。
823 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:49:37 ID:UJ+uRkT80
なんだ、昔、「竜馬がゆく」読んで、大男だったって言うからもっとでかいの
想像してたが、俺も江戸時代に行けば大男ってことなのか。
824 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:50:25 ID:88y2gn0SO
淀の方に負け
825 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:50:30 ID:XGWw4s/MO
淀でかすぎだろ
827 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:52:19 ID:jsXeVNxi0
>>816 和田アキ子の年齢を考えろw
デビュー当時はズバ抜けたデカ女だった
おまけに女番長だったからそこらの男よりガチで強かった
828 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:53:09 ID:nEYEuP0AO
>>804 刀のそりは、刀の生成法が発達した際、焼き入れ時に発生するそりをそのまま取り入れたからだと思われ
ただ、馬上戦闘に向くよう、昔の太刀は手元の反りがきつく、切っ先が細い、等の特徴があるけど
829 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:54:14 ID:snGxKlE/0
HIDEってマジでそんなちっちゃいのか
830 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:55:36 ID:eC1y5/A00
かわいいな信玄
831 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:55:49 ID:yb6kICjwO
156ですが何か?
832 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:56:37 ID:DKTd44Vv0
淀殿デカ杉だろ
833 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:57:05 ID:XGWw4s/MO
タイムマシーンを持ってるやつの多いスレでつね
芝のイメージだけ信じるのもどうかと思うけど、
東スポに近いネタとかアンチ竜馬の言ってること(兆民)を頭から信じるとか
ばんえい競馬の馬が小さいとか
おおわらい
歴史ってそういうもんじゃないだろ?
835 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:57:50 ID:snGxKlE/0
別に身長なんて低くても構わないよ
低い方が服も安いし、雨だって高い人より後に濡れるし
836 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:01:08 ID:pxPG7wqN0
今の時代、身長180pっていっても華奢な体系の奴が結構いるが、
昔の人は身長160前後でも力は現代人よりも強い人(農民、武士問わず)いた
んだろうな。
837 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:03:07 ID:DBrmdOi00
栗原恵 186cm
石川亜沙美 178cm
川原亜矢子 176cm
道端ジェシカ 175cm
松下奈緒 174cm
知花くらら 173cm
和田アキ子 173cm
松嶋菜々子 172cm
佐藤江梨子 172cm
長澤まさみ 171.5cm
榮倉奈々 170cm
沢尻エリカ 160cm
hyde(土井八郎)156cm
高橋ジョージ 158cm
日本人はちっこい
淀君168cm!?
同じ身長で現代に生きる私でも
「背が高いね!」と耳がタコになるほど言われるというのに
当時でその身長だと、今で言う「180cmの女」クラスなのではあるまいか。
サンスポが素人の歴史マニアの、それも学会じゃないところで発表したネタを
けっこうみんな信じるんだなぁ。こんなガセネタ。
普段はマスゴミだアサヒるだ言ってるのに、案外ナイーブなんだな。
841 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:11:41 ID:QXDOKMj70
マンガ「花の慶次」に登場する武将は大男ばかりだが、誇張ではなく史実通り
844 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:19:40 ID:UJ+uRkT80
>>837 長澤まさみってそんなにでっかいの?!ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
以前、宣教師が画いた信長の銅版画を見た事がある。
有名な肖像画より写実的だったが、鼻の格好やら輪郭の特徴は同じだった。
鷲鼻で眼光鋭いギョロ目で癇癪持ちって感じの顔つきだった。
宣教師が本国に送った記録で、非常に怜悧で怒りっぽく、当時の日本人より
長身と証言してたと思う。 多分172〜3ってとこじゃないか?
846 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:22:14 ID:lpi6ReMfO
カピバラ起用は正しかったな
>>845 たしか妹のお市の方も、その時代としては大柄な人だったんじゃなかったっけ?
ただし平均身長155cmの時代でも
バカデカイ人間もいたのは事実だ。
その辺は幅がある。
ただし、徳川綱吉や山県昌景のように130cmくらいしかない、
小人症のような人物もいた。
ちなみに山県は130cmの低身長に加えて兎口症(三ツ口)だった。
兎口症とはウサギや猫のように鼻筋のところがパカっと割れている奇形で
妊婦の栄養失調が原因らしい。山県の母はそんなに貧しかったのだろうか?
チビでミツクチは悲惨だなぁ
>>848 あー、栄養不足関係無いよ。
今の時代も割といる。俺もそうだし。
851 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:33:37 ID:nEYEuP0AO
甲斐国は山ばかりだし、米主体の時代じゃ貧しい国だったんかもな
>>850 最近めっきり少なくなったように見えるが
ありゃ形成手術の技術が向上して
一見して解るような傷が残る奴がいなくなったからだろうな。
中年以上だと、くっきり傷が残っているが・・・・
853 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:36:37 ID:wp7ZbR920
わかった! 犯人は、10代もしくは20代から80代の男性または女性だ!
レベルの推理だな。 w
854 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:37:00 ID:QXDOKMj70
>>844 低くサバよんでいる
実際は175cmくらい
ドラマ「ドラゴン桜」で、阿部寛189cmとの比較から
ほかのサバは
和田アキ子 177cm
松嶋菜々子 175cm
佐藤江梨子 176cm
>>852 だろうね。
普通の人から見たらわからないけど同じ立場の者から見るとわかるんだ、これが。
案外多いよ。俺は30前半だが傷残ってるけどね。
857 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:40:27 ID:NlApg2JL0
バカな……ここまで戦国ランスのレスがないだと……!?
>>855 自分も手術受けてる事自体に気づいてない奴もいるだろうね。
859 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:43:41 ID:eif5/4es0
860 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:45:20 ID:UJ+uRkT80
861 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:45:53 ID:QXDOKMj70
>>844 新垣結衣ガッキーも大きいぞ
173cm以上ある
これもイメージを壊したのでわ
862 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:49:37 ID:4Tid3syu0
歴史上の人物の身長を考えると、なんかガッカリしちゃうんだよな。
あんな英雄もこんな英雄もみんなホビット族ですわ。
ちなみに武田信玄はホモだった。
武田信玄みずから書いた書状が残ってる。
おまえ以外の奴とはやらないと約束すると男に送った書状が。
これ豆知識な。
863 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:50:01 ID:wp7ZbR920
864 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:53:21 ID:Wm6i3LUOO
>>863 ムスタングではまいか?
ジャガーはストラトとおなじ324だよな?
865 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:59:14 ID:/9DJtKgK0
時代考証を厳密に行うなら、これからNHKの大河ドラマや時代劇で低身長の役者を採用しないとだめだな
866 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:00:52 ID:nEYEuP0AO
戦国時代の武将は基本的に両刀使い。違ったのは秀吉他ごく少数
江角マキコ 170
滝沢沙織 174
冨永愛 179
山口智子 170
天海祐希 173
松嶋菜々子 172
藤原紀香 171
川原亜矢子 176
小雪 170
市川実日子 169
片瀬那奈 172
SHIHO 173
米倉涼子 168
868 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:01:31 ID:4s+NEbTQO
>>861 166とかじゃなかったか?
新垣結衣ガッキーという言い方は夏のサマーみたいだなw
869 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:02:24 ID:cQq4EuvL0
加藤清正って結構大男って説があったけど・・・
竜馬は170以上あるねーちゃんと同じかそれよりちっちゃかったんでしょ?
>>864 ベーシストの俺はカールヘフナーと言ってみる
872 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:13:49 ID:nEYEuP0AO
清正は大きかったろう
鯨尺四尺三寸(約130センチ)の着物の裾が、膝下くらいで
脇差の長さが三尺五寸、乗馬の帝釈栗毛の高さは六尺あったらしいし
873 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:17:14 ID:EhXASKWb0
絵で推定してもよいのか
じゃあ浮世絵から推定すると
江戸時代の日本人の平均ペニスサイズは
35cmぐらいかな
875 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:19:04 ID:uh2qW3Kl0
今の漫画やアニメなら、登場人物は2メートル越えてるよな・・・
876 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:19:59 ID:lrIWL4IK0
今でも政治家とか経営者なんかだと
これくらいの人が多いね
小村寿太郎外務大臣が北京公使の時、
清国首相の李鴻章「貴方の背は小さいですが、貴国の人々はみな小さいのですか?」
と言って小さいことを馬鹿にしようとした。
小村はすかさずこう切り替えした。
「日本人は小さい人もいるし、大きい人もいる。貴方のように大きい人もいるが、日本ではそれを
独活の大木とか、大男総身に知恵のまわりかね、などと言って、国家の大事は托さないことになっている」
あとは哄笑したそうな。
879 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:21:34 ID:it/NFu8N0
東郷平八郎の若い頃はイケメン
880 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:27:08 ID:9UY7Qup+O
どんだけ昔の絵師、描写が正確なんだよ。
描き易いように描いたり当時では理想的なバランスで描いていたりといった可能性は完全無視ですかそうですか。
アホじゃね?
881 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:27:24 ID:W6nXYR4X0
肖像画から推定するなら
日本で一番背が高いのは秀吉だよ。
あの体型見てみ。20等身ぐらいいってるから
身長は4メートルぐらいあるね。
882 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:30:54 ID:j9Qpg14t0
>>863 ギターでかっ!
ちゅ〜か
ハイドちっちゃッ!
ちゅ〜か
足 ・・・
883 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:32:34 ID:ZPS4E6MoO
>>815 俺はスルーしないぞ
ザ ン ボ ッ ト 乙
マリア・テレジアは異常に可愛かったという記憶がある。
885 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:39:27 ID:nEYEuP0AO
別に昔の人の平均身長が160cm以下だからといって気にしなくてもいい。
現代人の身長に換算すればいいだけの話しだし、
男色と同じで昔はそれが当たり前だったわけで、
当時としてはそれが異常だったわけではないのだから。
とはいえ、平安貴族の平均身長が150cmだと聞いたときはショックだったな。
887 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:41:06 ID:YJ10GhXuO
>>867 ジャニ―ズは、そいつらと共演すると(特に、ドラマや映画)、
厚底ブ―ツ着用ですか。中居みたいに身長低過ぎて、はなっから
ドラマで共演できないのもいるが。
888 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:41:57 ID:jiAUWqx/0
>>879 土方歳三とか大久保利通とか、明治天皇もね
高杉晋作や大村益次郎は・・・
889 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:42:50 ID:+z0M2Rfe0
>>862 そんな書状、後世の偽造だよ
信玄がホモのわけない
>>872 そういうのが俗説なのでは?
あるいはそういう着物を着るのが加藤の癖なのかもしれない。
なにしろ加藤は少々、変わった性癖があって、
例えば便所を異常に毛嫌いしてて、
便所に入るときは高さ30cmのゲタを履いて入っていたという逸話がある。
891 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:43:55 ID:ifcPAMA30
武田の騎馬隊ではなく事実は武田のポニー隊だったそうだからな
見たいなーきっと可愛いだろうな
戦国時代の馬がポニーみたいなもんだって聞いたときには驚いたが
乗る人間がこれなら納得
893 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:46:39 ID:BJht6kk/0
>>848 口蓋裂だろ。あれは先天性の奇形で、化学薬品等の安全性検査の為に
用いられるマウス等の実験動物では系統別の自然発生率まで調べられ
ている
>>889 残念ながら本当だ。
信玄の直筆のホモの浮気を詫びた書状だ。
>>890 その逸話が本当なら、潔癖症で
着物のすそが汚いものに触れるのが怖くて
わざと丈を短くしてたのかもしれんな。
896 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:48:31 ID:DBrmdOi00
栗原恵 186cm
南海 静 181cm
冨永愛 179cm
石川亜沙美 178cm
川原亜矢子 176cm
道端ジェシカ 175cm
和田アキ子
松下奈緒 174cm
滝沢沙織
知花くらら 173cm
天海祐希
SHIHO
松嶋菜々子 172cm
佐藤江梨子
片瀬那奈
長澤まさみ 171cm
藤原紀香
榮倉奈々 170cm
江角マキコ
山口智子
小雪
市川実日子 169
米倉涼子 168
沢尻エリカ 160
hyde(土井八郎)156cm
高橋ジョージ 158cm
亀田興毅166cm
897 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:51:16 ID:DkyT4agd0
Hyde156
政宗158
家康163
信玄165
秀吉165
謙信166
三成169
光秀170
信長171
芭蕉186
近くの寺に淀君の墓といわれてる墓があるよ。
899 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:54:15 ID:cIYWsY0L0
竜馬は今で言えばなに家?
900 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:54:43 ID:T/nbRQio0
>>894 こう言う場合は男色と書け。これ豆知識な。
竜馬は176cmで姉の乙も同じ176cmという話だったが・・?
902 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:56:22 ID:Y1GYvkeF0
竜馬をマンセーしてたヒトラーは175cm(ドイツ人の平均は180cmだから、低いほう)だったな
903 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:57:21 ID:nEYEuP0AO
>>890 清正は鎧も愛用の刀も有名な片鎌槍も残っているし
槍は結構でかい。当たり前だが
まぁ全て捏造ならどうしようも無いけど。
こういうのは遺骨を調べるのが一番いいんでしょうが
904 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:57:55 ID:uT0TNQbk0
高橋ジョージ嫁 160cm
>>891 モンゴル行って見て来いよ。
蒙古馬も同程度だから。
>>897 なんでそんなうその表を張り続ける。
実際は
政宗158 正確には159
家康163 163もない158程度
信玄165 チビだった154cm程度
秀吉165 かなりチビだった弟秀長同様150cm程度
謙信166 159cmだった。ただし「大柄」と伝えられ謙信女性説の元になった。
三成169 そんなにデカくない。156cm程度
光秀170 彼については知らないがそんなにはデカくないだろう。
信長171 当時記録でも長身とあり168cm程度と思われる。
芭蕉186 大男説は確かにある。
907 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:01:42 ID:Jl0bcvdx0
江戸時代まで武士が乗っていた国産馬はロバ並みの
大きさしかなかった
合戦などはあんなに格好のいいものとはほど遠いものだったのだ
現在競馬などに使われている馬は昭和初期に外国産馬を購入して
種付けに成功してから国内でも軍隊中心に拡大したものだ
908 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:02:05 ID:nEYEuP0AO
信長は若いときは前田利家と、中年期は森蘭丸とアッー
家康は井伊直政とアッー
>>902 いや現代ではなく昔のドイツ人の平均身長は170cmそこそこで、
ヒトラーわずかにそれを上回る。
ただし、当時のドイツ首脳陣はゲーリングはじめそろいもそろって巨漢そろいだったので、
ヒトラーがチビと言われただけ。
910 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:04:27 ID:e8TXKbd2O
今みたいなホモかどうか分からんが、幕末まで男遊びは頻繁にあった!
んで、明治になって西洋文化が入ってきたが、西洋では同性愛はタブーだったので、その流れで廃除された!
911 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:04:29 ID:+MmznMK50
淀の方は秀吉より長身だったのか。
912 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:04:42 ID:vhZOamPG0
>>115 信長の江戸期初期に書かれた肖像画は、学校の図書館で見た事あるなあ。
少し肺でも病んでいるような、病的な感じのおっさんだったな。
身体的特徴で織田家の特徴の、鼻でかは教科書に載っている肖像画と同じ感じだったが、
身長、体格はそれほど文献じゃ触れられていないから、当時の平均だったと思うかな。
160cm前後くらい。
913 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:05:27 ID:Y1GYvkeF0
>>909 あれだよな、周りの奴等がデカ過ぎるだけって事。
ハイドリヒやロンメルもかなりの長身で、愛人も180以上あったという。
あと小さい独裁者と言えばスターリンがそうだ。163cm。
それと吉田茂はなんと155cm。
吉田はなんか大きな人というイメージがあったので意外だった。
イメージというのはアテにならない。
915 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:07:02 ID:0G4uVY/20
ハイドは?
916 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:07:31 ID:vhZOamPG0
>>907 去勢の習慣が無かったから、体躯は小柄だが、気性は荒かったみたいだね>日本木曽馬。
ロバ大きさで、ロデオ並の馬、いやすぐるw
信じるなよ、日本の絵はもともと正確な比率で描いたりしてないよ。
918 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:08:22 ID:cIYWsY0L0
じゃあ武田鉄也が竜馬役やったりするのはいかんな…。
919 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:08:55 ID:ZPS4E6MoO
>>885 分かっててボケた。今もいささかも反省していない。
なんか竜馬とか日本の偉人を貶めようとするチョン工作員うぜえええ
ageの人とIDが同じになってる
>>907 競走馬に馬具を付けて甲冑着て乗り回したら
骨が折れて即死亡
922 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:12:36 ID:nEYEuP0AO
日本の木曽馬や日向駒の体高はでかくても約150センチ
競馬に使われるサラブレッドの体高の平均は160センチ
日露戦争では、日本の騎兵はロシアのコサックに全くかなわず
やむなく機関銃主体の戦術に転換したのです
923 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:13:36 ID:O1SlqsRf0
宮崎哲弥 158cm 勝也誠彦160cm
924 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:13:37 ID:4IkrJ9E60
芭蕉 でかすぎ ありえん
>>922 150センチもない。
大きくて135くらいで蒙古馬も同程度。
でもロバとはガタイが違う
古来日本馬の体重は300キロ近い
>>625 昔「知ってるつもり?」に小さい頃に沖田が最後に療養中だった所に出入りしていたという
お婆さんの話が出てきて、「色は浅黒くてヒラメみたいな顔でした」とコメントしてたね
ゲスト達に微妙な空気が流れたのを察した司会の関口が
「後のイメージってのもまた大切にしたいですね」とか苦しいフォローをしていたのを思い出した
芭蕉には忍者説とか大男説とか
おかしな風聞が結構あるからな。
千利休も背が高かったというが、何cmだっけ?
930 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:18:51 ID:nEYEuP0AO
>>921 騎士を乗せる馬はペルシュロンのような重種
サラブレッドはもともとドラクゥーンのような軽装騎兵の乗馬が元なのです
バイアリータークはとある指揮官の馬だったし
今は特化しすぎて、レースにしか使えない・・・わけでもないですが
日本じゃないですが引退後、観光用の馬車を引いててお亡くなりになった有名馬もいたりします
931 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:19:05 ID:HlAplUSrO
淀殿は1592年バレーボール日本代表だからな。
…168はねえだろw
932 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:21:06 ID:Y1GYvkeF0
>>928 芭蕉が日本渡り歩いていたのは俳句作りと称して情報収集だったりする、甲賀者という説も大きい。
チビハゲ猿の秀吉はそれでも勝ち組だったからな
>>930 サラブレットはいわばクローン
日本馬でも平家物語に出てくるでかいのになると145あるが
競走馬に乗って戦うんじゃ高すぎて怖い
体も脆いし
モンゴル人も130センチクラスの馬で大陸を駆け抜けた。
934 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:22:10 ID:nEYEuP0AO
>>925 古記録には体高五尺、つう馬もあったりするのです
後、清正の馬帝釈栗毛は六尺あったとも
これはさすがにウソくさいですが
>>926 NHK大河ドラマ新撰組の
藤原竜也 が扮する沖田総司は
ひらめ顔でありながら美景という見事なキャストだった。
ただ色白ではあったが。
936 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:23:41 ID:+MmznMK50
武士が馬に乗ってるのを歩兵が仰いだり下から槍で突いたりかと思ってた。
937 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:24:34 ID:lPBWUswN0
938 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:24:41 ID:hEYm/e95O
西郷隆盛は 180cm
>>165 オランダ人は家畜飼料の成長ホルモンが原因だと近年発覚した。
941 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:27:33 ID:Mz7U0ApM0
身長って食事よりなにより遺伝じゃない?
942 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:27:45 ID:nEYEuP0AO
>>933 本来、モンゴルの強さはその機動性を極限まで利用することによるものですから
あんま馬の体高は関係ないんでしょーね。それに頑丈だし
歩兵主体の軍隊は一日あたり二十キロしか動けないのに対し
モンゴル軍はその三倍から四倍は動けたわけですから
943 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:27:53 ID:tP6J2kOJ0
昭和2年生まれの俺の祖母は168cm
944 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:30:21 ID:QMQ+5+600
>>728 どんな名刀でも3人が上限
斬首の後の死体で実験
>>942 日本馬は勾配に強いのが長所で長距離を駆ける機動力はさほど重視しないので問題ないっすね。
甲冑の重さを馬と馬具に預けて軽減できるのも馬上の有利さ
946 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:31:03 ID:e5nIdfAmO
坂本龍馬の妹は縦横ともにでかかったらしいが。
947 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:32:42 ID:fkTDbNa9O
坂之上タムラマロって180ぐらいあった
948 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:33:44 ID:2vfF/RI60
三国志も、190cm超がざらに出てくるな。
949 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:34:02 ID:2Q88eIML0
当時で169なら長身の方だろ
>>946 それお姉さんじゃない?
竜馬が何とかとかいう石垣直角の人の漫画でお姉さんでかかった気がする
952 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:37:11 ID:QMQ+5+600
>>848 今でも結構いるよ
ただ、今は子供の時に手術で治すから見かけないだけ
953 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:37:22 ID:nEYEuP0AO
>>945 日本馬は山がちな日本に特化した馬、て事ですかね。
確かに馬上戦闘の場合は重量をある程度預けれますね
だから大太刀やながーい槍なんかも使えたんでせう
しかしいくら馬に預けれるとはいえ、体が170くらいなのによくあんな武器を使ってたなぁ・・・
954 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:38:56 ID:Y1GYvkeF0
955 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:39:48 ID:vrW3F2ys0
>>944 童子切は余裕で6体ぶった切ったんじゃんかったか?
956 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:40:29 ID:veB9NyDV0
淀殿デカっ。
母親のお市も長身だったんだよな?
957 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:42:06 ID:vhZOamPG0
>>946 大姉姐さんだね。
竜馬の実姉。竜馬が5尺8寸の大男?と紹介されているから、
現代なら、175cm位かな。
その竜馬と上のサイズは変わらず、横のサイズは一回り大きいってあるから、
170〜175cmくらいで、体重は80〜100kgクラスの女性かなw
適当で有っても極めて正確で有ったとしても
歴史に何の影響も及ぼさないな
959 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:42:31 ID:QMQ+5+600
960 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:43:10 ID:cOiM6rOZ0
(1)『骨は語る 将軍・大名家の人々』(鈴木尚著,東京大学出版会,4694/1/89)には
“男性157.11cm”“女性145.62cm”とあります。
(*徳川将軍とその正室・側室や、江戸時代の大名の推定身長なども載っています。)
(2)『日本人のからだ』(鈴木隆雄著,朝倉書店,4911/3/96)では
“男性155.09〜156.49cm,女性143.03〜144.77cm(江戸時代前期〜後期)”。
(3)「江戸時代の身長と棺の大きさ」(平本嘉助『江戸時代の墓と葬制江戸遺跡研究会第9回大会発表要旨』江戸遺跡研究会,2102/115/9)では
江戸庶民の平均が“男性155〜157cm,女性143〜145cm(江戸時代前期〜後期)”“将軍・大名(男性)の平均が157cm”“正室・側室(女性)が145cm”で
階級による大きな身長差はなかった、と推察しています。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/about/shisetsu/library/reference/ans16.html#h16_04 156cmだと江戸時代ではふつうだよ
961 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:43:54 ID:Y1GYvkeF0
>>935 藤原ね、確かにお婆さんの証言からイメージする像に近かったと思う
「病人だったのに、いつも周飄々と振る舞って面白い人だった」というのにもあってた気がする
>>954 トリビアの泉では拳銃の弾をまっぷたつにしても刃こぼれしてなかったね
機関砲の速射では軸のぶれもあって(?)途中で折れてしまったけど
ただ脂が付着して切れ味が落ちるのは本当だと思う
実際名工の包丁でも結構顕著に切れ味落ちるよ
だから手入れは欠かせない
963 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:44:12 ID:hEYm/e95O
江戸時代と室町時代なら 室町時代が長身ばっかり
刀の長さが ケタ違いに長いぞ
964 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:44:29 ID:vrW3F2ys0
965 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:45:18 ID:nEYEuP0AO
>>951 いい刀ならかなり長持ちしますが、普通の刀は意外に一度の戦闘で
結構ぼろぼろになったりします。
かの新選組の池田屋事件の際、沖田の刀の切っ先は折れ
永倉、山南敬助の刀は途中でぼっきり、他の刀も刃切れや刃こぼれだらけ
ただ近藤の虎徹?は無事でした。(虎徹じゃなくて清麿だ、つう説もありますが)
966 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:47:28 ID:pmLjHo9TO
967 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:47:40 ID:s57MUB590
Hydeはカブキロックスならよかったのか。
1000なら亀だ切腹!
>>963 江戸時代は、街中で斬り合いになったとき、屋根の高さが低いから
刀は短刀が好んで用いられたんだよ
> 小説家の樋口一葉は写真の襟幅から、戦国武将の加藤清正は肖像画の扇子から、
> それぞれ141〜146センチ、159センチと計算した。
樋口一葉はホビット族か。加藤清正も本当に虎退治したか怪しいな。
新井白石も157CM位とどこかで読んだ。
当時の平均だったわけだ。
>>926 斉藤一なんか某マンガの影響でもっと悲惨だぞ
実際はスポック博士みたいなのに
973 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:56:53 ID:dEbDg2O30
武蔵は180で、両利きだから強いのも頷ける。
俺164cmでチンポ14cm
女から大きいって言われるけど標準サイズなんだよな・・・
この前おばちゃんとやったら、精子出し尽くし、2cm無理やり伸ばされたw
司馬死姦の呪縛からいいかげん自由になったらどうか。
トラウマに歪んだほら吹き講談本作家の呪縛から。
975 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:59:47 ID:OXGVGX1fO
>>900 男色じゃなく衆道
これ戦国武将のたしなみのひとつ
976 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:00:38 ID:nEYEuP0AO
南北朝時代には、刃渡り六尺、全長は多分2b20aくらいの
大太刀を持って馬上戦闘に行っていた人もいたのです
977 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:01:09 ID:diFRL03A0
1000なら竜馬とhydeの身長は156p
978 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:06:31 ID:pqrr+mk90
淀が168cmあったことで秀頼の高身長も説明がつく。
真の父親も高身長だった可能性もある
979 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:09:33 ID:d0GywfrZ0
日本人じゃないが、モーツァルトは147ぐらいだったらしいね
980 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:09:44 ID:vhZOamPG0
>>978 >真の父親も〜
ネタとして面白いが、秀吉以外ありえんよw
981 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:09:45 ID:pqrr+mk90
加藤清正がナイナイの岡本並みだなんて俺だったら投げ飛ばしていたろう
982 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:13:28 ID:MLrtk1vC0
写真から推測するのは分かるが
肖像画から推測はダメだろwww
983 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:14:33 ID:P9YoBX810
龍馬は売国奴
淀の168も信じがたいが、
世間で流布してる加藤清正の長身説も信じがたい。
チビで150cmしかなかった秀吉、秀長兄弟の従兄弟だしさ。
淀の168と浅井長政の巨漢説が本当なら
秀頼巨漢説は信じやすいけどさ。
かなり誇張はされてるだろう。
985 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:18:56 ID:lcIwhWXs0
ウチのばあちゃんだって130センチくらいしかなかったのに
986 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:19:05 ID:b61YJL9P0
987 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:21:50 ID:N8rKYSsj0
. ,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙,
l;゙、',.::l;;;i r ヽ. l, 糞、溜めて待つぜ。
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | |
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| |
:.:.:.:.| ヽヽ `'---‐'" .// ! |
988 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:22:55 ID:nafcUPip0
>>89 古墳時代はあんなでっかい墓が必要だったんだし身長は40メートルくらいか?
989 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:23:22 ID:rkQa/RhJ0
白木みのるは本物見たことあるけど小さいよ。
990 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:25:36 ID:ReCAJbM00
長政は2mオーバーだったっけ?
義龍は190cm
992 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:28:00 ID:4f4GlJnX0
>>960 当時の成人男子の平均身長が156~157センチぐらいとしたら
169センチの龍馬は今で言えば183~185センチぐらいだな。
十分に長身だと思うが。
993 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:28:46 ID:zFHNy5Co0
斉藤義龍 198p デカすぎ
994 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:29:08 ID:6FRFY7JM0
hydeは?
995 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:30:11 ID:UJ+uRkT80
1000なら全部嘘
996 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:30:17 ID:4f4GlJnX0
>>991 ヤマトタケルは九尺(2m70センチ)
源為朝は七尺(2m10センチ)
997 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:30:51 ID:K7eJKYlOO
1000
998 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:31:21 ID:nPIsJbGC0
hydeのコブクロ
999 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:31:23 ID:xD70TleX0
hydeは?
1000 :
名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:31:28 ID:gCuXRjtV0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。