【青森】製鉄会社で爆発事故、2人が死亡 八戸市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
青森・八戸の製鉄会社で爆発事故、2人が死亡

 5日午後8時10分ごろ、青森県八戸市河原木遠山新田の
金属加工会社「大平洋金属」(本社・八戸市)の工場内で爆発があり、
八戸消防本部などによると、2人が死亡、1人がけがで病院に運ばれたという。

 工場内の電気炉付近が爆発したとみられ、八戸署などで詳しく調べている。


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071105i414.htm
読売新聞 平成19年11月05日


関連スレ(八戸市):
【地域/青森】天狗様、お帰り! 盗まれた銅像再建…八戸
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193885895/
2名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:49:31 ID:vJpJr25M0
               ̄ へ
       __/  と    \
      (⌒\ ̄ ̄\ \    ヽ    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
       ヽ__/⌒\__ \ り    |
          | u-    ̄ \     |   『マツイから解放されて新天地のドジャースで頑張ろうと
          | == - u |||\  ノ   思ったらそこにヒデキ・マツイがいた』
        ░░██▒░▓▒█▒░ ░░    
        ▒░░▓▒█▒▓░░░█▒   な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
       /´ (ノ⌒ヽξヽイ:::u::丿:::|δソ   俺にも何が起きたのかさっぱり分からなかった。
     /'   (_( _ノ)\_:u∵(::∴ノ ソ     
    ,゙  / )|[-===-):)::u::::ノ ||       頭がどうにかなりそうだった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二ヽ::⌒::∴::/::: /:::::::/`ヽ     超スピードだとか催眠術だとか    
   /'´r -―一ァ(∵u:::ノノ /::::/-‐  \     そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }    もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


 ※プライバシー保護の為音声は変えてあります。
3名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:49:34 ID:+56CRKwq0
↓例のコピペ
4右翼ってきんもーっ☆! ◆TBXC//7Ed2 :2007/11/05(月) 21:49:38 ID:VKV/Kslh0
大変だね。
5名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:49:40 ID:zFiEOYDy0
どっかーん
6名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:49:46 ID:76ZIi7BD0
なんつってな
7名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:51:24 ID:FCx65KLu0
またステンレス跳ねたりしねーだろーな…
8名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:57:01 ID:9cJ1agzD0
はちとしって何処?
9名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:02:25 ID:oQU2OdDR0
例のリスト掲載決定
10名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:04:42 ID:/8I+GfIe0
万表鉄平は何してるんだ?
11名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:04:52 ID:KSdim7Xm0
やとしって何処?
12名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:05:26 ID:OKLH4f300 BE:53953373-2BP(5019)
重工業の現場じゃよくあること
13名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:07:18 ID:zbyzxTCSO
溶鉱炉の辺り溶けたSUSで立ち入りできないらすぃ
脂肪確認どうやって取ったんだ?
14名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:07:55 ID:OpqQYo4o0
ちょ待てよ
15名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:09:05 ID:+L7lqheh0
>13
鉄の炭素量。人から聞いた話。
16名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:10:49 ID:vw2SUgoiO
>>13
どうやってSUSを熔鉱炉で溶かすんだよ。
電炉か?
17名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:11:38 ID:1qpJ2o2N0
>>8
ハチアンドトシ
溶鉱か?
18名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:13:52 ID:5ugQUyIW0
>>8
お前バカじゃないの
19名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:17:47 ID:+NrMhc370
北の攻撃だろ
20名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:18:18 ID:7aCrEEoj0
フェロニッケルだろ γsusの原料の
21関西直撃三文字 ◆KansalFyg2 :2007/11/05(月) 22:21:16 ID:0+RP0/VR0
別ソースです。


溶鉱炉爆発:ニッケル工場で3人死傷 青森・八戸

 5日午後8時ごろ青森県八戸市河原木、ニッケル合金製錬工場「大平洋金属」
八戸本社の溶鉱炉で大規模な爆発があり、作業をしていた4人のうち2人が死亡、
1人が重傷を負った。地元消防署員らが消火作業に当たっている。

 八戸広域消防本部によると、爆発したという119番通報が工場から入ったのは
午後8時9分。溶鉱炉は4階建ての建物内にあり、3階付近で爆発があったらしい。

 同社ホームページによると、同工場は1957年に完成。
 現在は敷地面積60万5600平方メートルに
ニッケル合金(フェロニッケル)用の大型電気炉3基がある。
 現場周辺は火力発電所などがある海沿いの工業地帯。


※元記事: http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071106k0000m040090000c.html
毎日新聞 平成19年11月05日
22名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:32:16 ID:bPyznoh50
23名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:35:22 ID:Aucfxfaj0
怖いな・・・
24名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:36:27 ID:RXdsOzVy0
うわ・・・実家の近くだ
25名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:37:46 ID:08EUe1MdO
はちのへだろ
26名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:38:21 ID:Pq0/BsUE0
長根の社宅に住んでた頃が懐かしい
27名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:39:17 ID:MtWDfcKe0
このスレ、関係者と付近住民大杉
28名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:40:36 ID:yM7m3Hyk0
粉塵爆発?
29名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:40:44 ID:Vyine1fgO
最近河原木工業団地の企業、立て続けに事故起こしてないか?
先日も何かデカイのやらかしとる様な…
30名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:41:18 ID:aatrUIQ60
・草刈り機に太ももをえぐられ死亡 ・落下してきた200tの鉄塊に潰され死亡
・冷凍マグロ切断機で事故死 ・砂利1tを積んだトラックに潰されて死亡
・550kgの御輿に潰されて死亡 ・鮭を切り身にする機械に巻き込まれて死亡
・チョコレートのタンクに落ちて溺死 ・スズメバチの大群に全身200ヵ所以上刺されショック死
・50度の油タンクの中に沈んで死亡 ・臨界で放射能を浴びて数週間後に内臓出血で死亡
・ゴルフ球が頭に直撃して死亡 ・木材を切断の製材機にまきこまれ死亡
・おがくずのサイロに落ちて窒息死 ・タイヤ交換中破裂 風圧で頭部吹き飛ばされ即死
・製麺機で巻き込まれ圧死 ・3tのコイル切断機の刃に頭を挟まれ死亡
・2tの鉄板が直撃 即死 ・スーパーのシャッターが突然下りてきて頚椎損傷死
・溶けた鉄を浴びて焼死 ・塩酸タンクの上を歩行中 足場が破れて転落死亡
・コンバインの下敷きになり死亡 ・打ち上げ花火が暴発、花火師が死亡
・プレス機にプレスされ出血多量死 ・ゴミ集積場に落ちてメタンガスで窒息死
・アドバルーンに頭からつっこんで窒息死 ・掘削ドリルに巻き込まれ窒息死
31名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:41:26 ID:aatrUIQ60
・伐採中チェーンソーで自分の首切断即死 ・木屑を燃やすボイラーに落ちて人間燃料に
・エレベーター天井で圧死 ・バンパー成形用プレス機に上半身を挟まれて死亡
・石材粉砕機に落ちて圧死 ・重さ約4tのロール紙に挟まれ死亡
・携帯を拾おうと雨水管に頭つっこんで死亡 ・金属圧縮機に頭を挟まれ死亡
・ごみ収集車の投入口に巻き込まれ死亡 ・高階層エレベーター上下実験中に落下死
・アイスクリームの廃液で溺死 ・祖父の動かす除雪機に巻き込まれ死亡
・ゴミ収集車の圧縮鉄板で圧死 ・牛と柵の間に挟まれ圧死
・漁船の油圧式ドラムに上半身まきこまれて死亡 ・ダンボール粉砕機に巻き込まれ死亡
・ペットの虎に襲われ出血多量死 ・手榴弾を分解し失敗したのでハンマーで破壊して爆死
・車庫入れ中 頭を挟まれ死亡 ・エレベーター式供給機と鉄製の横枠に挟まれ死亡
・おから粉砕機に粉砕され死亡 ・あめ練り混ぜる機械に頭挟まれ即死
・ラジコンを取りに池に入り水死 ・全裸でホテルから飛び降り死亡
・ジェットコースターに髪引っぱられ墜落死 ・沸騰した水酸化ナトリウムを浴び死亡
・ペットボトルで殴られお茶をかけられショック死 ・ボットン便所に落ちて糞まみれで死亡
・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡 ・硫酸タンクに落ちて死亡
・5tの米の下敷きになり圧死 ・21トンの重機にひかれ死亡
・製鉄会社の電気炉が爆発、2人死亡←更新
32名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:42:37 ID:4ULUlue60
ここ、大昔社会科見学で逝った気がする。
33名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:42:52 ID:7DOS00+u0
は・・・華麗なるいち・・・
34名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:44:18 ID:hoGotPWhO
今日から自衛隊で米軍機との合同訓練やってるから
そのせいでうるさいのかと思った。
35名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:46:32 ID:7Sn+sIxs0
華麗なる一族
36名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:46:41 ID:VhxX7/Wz0
ロボットの鯉は無事なのか!
37名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:48:21 ID:DFVNEnbX0
そりゃ山特
38名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:50:13 ID:Hc4diKri0
5分前に横の道通った
先週は会社の近くで船が燃えたw
39名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:50:38 ID:eeur9gSl0
何に引火したんだろ?
40名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:51:23 ID:H0Uyiz5DO
通勤時全然気付かんかった……
41名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:51:29 ID:PBeq8K3d0
仕事で行ったことあるけど結構建物古いよ
会社の中に大浴場あるし。男の職場って感じ
42名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:52:47 ID:98Tly/mk0
はっぱふみふみ
43名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:54:02 ID:H0Uyiz5DO
確かに建物は古いな…

ただ八戸にしては給料よかったはず
44名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:54:38 ID:XHFMUGQL0
ご安全に
45名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:55:48 ID:t1xv2FYT0
もし、米軍の誤爆だったら・・・・・


なわきゃねーけどな。
46名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:56:53 ID:Uchc9Uaq0
黒石八郎らぶ
47名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:00:43 ID:9mu4qeuZ0
48名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:09:51 ID:v71+aUzWO
例のリスト入りか
49名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:10:23 ID:Jvi8emZ60
蜂の屁が原因でしょうな
50名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:12:02 ID:hBmfz6tO0
金属片でザクロになったんだろうな.....。
51名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:14:02 ID:mLRUICzvO
セルが復活した!言ってたよ、蜂の屁爆発さセルって
52名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:20:39 ID:OIR9wxUU0
ステンレス再高騰のフラグだ。
53名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:22:31 ID:CYLf7jwuO
>>44
KYT
54名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:29:15 ID:oyYq0Zht0
お約束の集塵装置からの粉塵爆発?
55名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:30:05 ID:J33j4cpb0
また資源価格吊り上げか
56岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/11/05(月) 23:30:43 ID:IAWo/mPC0 BE:551124959-2BP(256)
なんで爆発で死ぬんだろう。
火傷?破片?
57名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:32:14 ID:ylkUGeZHO
>>8>>11
コリン星にあるよ
58名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:32:18 ID:KGJ3ptxE0
大平洋金属(株)【5541】

新日鉄系だな、太平洋じゃなくて大平洋
59名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:33:49 ID:InnsFhQT0

 八戸広域消防本部によると溶鉱炉は4階建ての建屋内にあり、3階付近で爆発があったらしい。
同工場では今年3月にも焼却用の電気炉で水蒸気爆発が起き、同消防本部が再発防止の口頭指導を
していた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000114-mai-soci

こりゃやばい
60名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:43:18 ID:oyYq0Zht0
電炉に水ぶっかけた?
61名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:43:49 ID:/Ne61dgjO
>>47
火力が隣。爆発は囲いの右下の方。

対岸にはショッピングセンターやら公園やら職業安定所やら集合してる。

62名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:46:27 ID:plbESVmB0
寒いからトーピードカーの鉄風呂に入りたい
63名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:48:11 ID:Hmn16rit0
危ない溶解炉だな。おれちょっと水入れて冷やしてくるわ。
64名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:50:45 ID:oyYq0Zht0
>>62
まさに鉄ちゃん

鉄ヲタの中の鉄ヲタとでも呼ぼうか
65名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:14:23 ID:WLHKmCul0 BE:455021429-DIA(152152)
安全面に気を配る
66名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:15:11 ID:kJt8UicJ0
テロ?
67名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:25:28 ID:qn6btuXZ0
>>35
ヴィスコンティといえばマーラーの5番
68名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:36:27 ID:r3IjTHbeO
ギンギンに熱したフライパンの油に水ほうり込んだようなもんか
そりゃ大惨事やな
69朝日る夜:2007/11/06(火) 00:43:39 ID:ShMHt5zE0
朝日でkwsk


金属工場で爆発火災、2人死亡1人けが 青森・八戸

 5日午後8時すぎ、青森県八戸市河原木の「大平洋金属」第1熔錬工場内にある電気炉で
爆発が起きた。八戸広域消防本部によると、作業員4人のうち2人が死亡、1人がやけどをして
救急車で病院に運ばれた。県警によると、死亡したのは同市尻内町、小田義充さん(57)と、
同市根城、松村智哉さん(20)。けがをしたのは同市妙、蟹沢春男さん(53)。

 同工場は、ステンレスの原料となるフェロニッケルを電気炉で製錬している。同社担当者による
記者会見によると、当時、炉の運転を止め、同日午後8時から作業員4人が炉のふたの上に乗り、
原料が炉内に入っているかどうか、点検中だった。突然、ふたについた点検用の小さいふたが開き、
およそ1000度の溶けた原料が噴き出し、作業員にかかったという。炉は直径が20メートル、
高さ5.5メートル。原因については「まだわからない」としている。同炉は6月から修理し、
9月18日から運転を再開していた。

 同社や消防などによると、水蒸気爆発の可能性もあるとしている。溶融炉が爆発して火災になった
といい、放水態勢は整っているものの、水蒸気爆発の恐れがあるので放水できない状態という。

 県防災消防課によると、同社工場で3月に別の炉で水蒸気爆発が起き、八戸広域消防本部が、
爆発の原因となった炉の電極部分の温度監視態勢を強化するよう口頭で指導していた。

 同社の工場では9月にも工場の天井から亜鉛の塊が落下し、社員が両足を骨折する事故が起きている。


朝日新聞 2007年11月05日22時27分
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200711050301.html
70名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:50:38 ID:vr3/IXUWO
>>69
黒焦げになったんじゃないのか
71名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:58:02 ID:N0KX0+QlO
>69
1000度…怖ええええ
死体溶けるの?
72名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:01:48 ID:Y2RiEdBM0
>>8
馬鹿もん。やとし だ
73名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:15:27 ID:8ylEmPd1O
溶けてしまわれた方のご冥福をお祈りいたします。
74名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:40:29 ID:SUhqaPvh0
溶けるというか黒コゲだろう。
75名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:54:49 ID:RwV/LrPT0
そういや前に中国だかで、溶鉱炉がひっくり返って溶けた鉄をそこいら中にぶちまけたって事故があったよな?


中国と比べて死者数が0二つ違うのは、人口数に比例してるからか?
76名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:56:16 ID:LjaM+BuVO
兄貴から電話が来て知った・・・。
親友の無事を確認することだけで死者のことを忘れていた自分を恥じている。
今更ですが、亡くなった方のご冥福を祈らせていただきます。
77名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:57:35 ID:kUkveev5O
事故を起こす工場ってだいたい事故が多発してるよね、生産技術や保全はなにやってんだか。
78名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:59:23 ID:dqPk61dy0
フェロニッケル電気炉ていうからでかそうだな
これは確認できるんだろうか?
79名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:06:06 ID:38aF5ShW0
青森県の数少ない優良企業が・・・
撤退でもされたらマジやばい。
80名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:08:29 ID:cR62Ova70
俺の地元じゃあねぇーかよ前にもセメント工場で
事故起して今度は溶鉱炉で爆発かやれやれ
困ったもんだ
81名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:37:32 ID:RONuFQR00
>>75
これか?
日本だから2人ですんだというべきか…

30トンの溶鉄が流れ込み32名が死亡―遼寧省鉄嶺市
http://www.recordchina.co.jp/group/g7366.html
82名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:40:41 ID:S56VbNWnO
人間は溶けた鉄に沈まない。
炭素よりもリンの値が上がるため注意。
ちなみに今回の飛び散った溶鉱もきっと再利用します
83名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:44:53 ID:RO7rK2AE0
実家にすぐそばだ‥辛いなぁ。
貧しい地域だから仕事が公務員か工場、漁師ぐらいしかないんだよ‥。

俺の同級生は精肉工場でミンチ機を清掃中に(R
84名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:45:59 ID:wUdKSSkw0
溶鉱炉の爆発で二人ってのはやけに少ないと思ったが電気炉だったのか
85名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:02:30 ID:6zTn9v2eO
オッス、オラ太平洋金属の正社員だ。吹き出した原料は1000度どころかヘタすりゃ1400〜1800度以上ある。黒焦げ通り越して遺体は蒸発して消滅してるよ。
あ〜あ、うちの会社今年やたらと災害連発してて監督署の常連になって、安全だの危険予知だの保護具だの最近社内で炉爆発時の非難経路みたいなマニュアル出したりってメチャピリピリしてたのに、これで何度目だろ?6、7回目ぐらいかなぁ。
しかも今回は死亡災害かよ。安全第一は建前で実際上の連中の指示は操業最優先だもん。今日は会社行っても仕事になんねえな、爆発の危険あるから…。
86名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:09:11 ID:sV1ZLgIr0
>>73
初めて2chで怒りがわいた
死んだの俺の友達だ
めっちゃいいヤツだったんだよ
そういう言い方すんなコラ
87オラ正社員:2007/11/06(火) 03:27:21 ID:6zTn9v2eO
>>86
二十歳のやつか?交代制だから俺も顔みれば分かるかも知れないけど、自分の会社から殉職者が出るなんて考えた事無かった。
凄く残念だよ。∴゚(っд`)゚∴。
88名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:29:12 ID:gOEC3KA+0
7年前?まで親父が勤めてたんでニュース聞いてドキッとした
89名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:32:20 ID:WsGPvdho0
>>85
会社名間違ってない?
90名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:34:18 ID:sV1ZLgIr0
>>87
そう。ショックで眠れねえ

てか会社どうなってんだよ。何でこんな事故起きるようなことさせてんだよ。
91名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:35:34 ID:PpvB2lwF0
八戸市だけにハッとしたよ
92名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:39:19 ID:MecFLEto0
まだ二十歳なのにかわいそうだな。
93オラ正社員:2007/11/06(火) 03:41:30 ID:6zTn9v2eO
>>88
例のリストラの時に退職したのかな?今日会社行ったら事実の情報収集と状況把握して、ここで教えてあげるよ。親父さん、俺が知ってる人かもね。でも当時は社員1200人はいたから分かんないか(;^_^A
94名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:47:16 ID:gOEC3KA+0
長根平の社宅に住んでた人ならだいたいわかるな
95オラ正社員:2007/11/06(火) 04:02:55 ID:6zTn9v2eO
>>89
スマソ、「大」じゃなくて「太」になってた

だよな?
96南部晴政:2007/11/06(火) 04:05:47 ID:CxqrTlXI0
津軽為信がしかけてきおったか!
97オラ正社員:2007/11/06(火) 04:16:09 ID:6zTn9v2eO
>>96
津軽為信?なんて読むの?
98名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:22:59 ID:fzxUaQ5dO
シュワちゃん(ToT)
99名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:25:14 ID:VY0iV2pTO
>>97
つがるためのぶ
100名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:34:30 ID:DGu9JH7F0
>>90
俺と顔見知りかな。
俺もショックで寝れない・・・。
101名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:37:37 ID:O3eXeNI/0
水蒸気爆発ではないの?
解けた鉄が濡れた地面などに接触すれば、大爆発を起すからね
過去にも例があることだ
102名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:24:58 ID:lpi6ReMf0
へーへーへーへーへーへーへーへー
103名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:40:28 ID:5HasPW3l0
おっと八戸の就職先としては自衛隊もあるぞ。
子供のときに社会科見学でいったのはこのあたりの工場だったな。八戸な・・・
みたされない思いしかないんだよ
104名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:55:51 ID:uqH9gSVv0
しかし青森だとスレのびないな
どーでもいいけどさ
105名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:52:43 ID:K3ka+pKDO
青森じゃなくて八戸だって。
ま、どうでもいいけどさ。
106名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:58:25 ID:7elhJA0w0
悲惨な事故のわりに、レスが少ないのはなぜ?
107名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:04:24 ID:tq93dUzp0
20歳とか死なれたら親はたまらんだろうな
108名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:06:13 ID:hkZwxaeB0
 :||:: \出て来いやゴルァ!ココ見てんだろ!? 無視すんなよ。 ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ! 出て来い 急所!!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___..│||::   (`Д´ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |´・ω・`.|. :| ||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
109名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:07:29 ID:tn4oWLSgO
ここって市バスが撤退したとこだろ?wwwwwww


110名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:07:52 ID:ZuoH98sW0
>>106
青森自体がどこに有るか皆わからない
111名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:13:12 ID:tn4oWLSgO
新幹線が開通しても中心街が過疎り続け、高齢化が止まらず、宅地は汚い街っすね。
112名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:27:47 ID:s9vSTg5vO
>>109
市バス走ってるけど?
自分、何年ぶりかで帰って来たとこだよ。
113名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:46:55 ID:gISNicy7O
地元の俺が来ましたよ
普段から粉塵撒き散らしてる利潤最優先の工場だからな
安全管理なんて適当なもんだろ
今日は工場止まって空気が綺麗だ
114名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:56:05 ID:8ylEmPd1O
工場止まってんの?
資材搬入の大型トレーラーバンバン入ってきてるけど
115名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:03:32 ID:/BuuB7glO
就活の時入ろうか迷って、結局県外に出てしまった。
盆暮れに帰省する度に地元の寂れ具合が悲しくなり、地元を捨てたことをちょっと後悔。

ご冥福をお祈りします(-人-)
116名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:35:50 ID:3w6RHZA00
俺の勤めている会社の取引先だ・・
修理後の試運転って修理箇所や改良箇所が多いほど怖いんだよな。
保全や修理担当責任者は大変だね。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
117名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:40:50 ID:+l0J5WpaO
>>60
ヒント
人体の水分
118名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:34:17 ID:eTx0b7cyO
>>114
運送屋の納品予定は連絡ないかぎり変えられないからな。事故でそこまで手が回らなかったんだろ。
119名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:55:54 ID:NX00UZrMO
工場内の踏切渡った右側の建物?
取引先だったんで毎日のように行ってたな。
今はもう転勤しちゃったけど。
120名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:05:47 ID:IGKbj8zAO
投入した スクラップの中に 水があって 水蒸気爆発したんだろ そんなの 日常茶飯事 ☆のマークの 大〇特殊鋼
121名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:13:14 ID:J4zFAHYWO
三重県の事故と比べたらあんまり注目されないな。
122名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:20:06 ID:lThPKJ5l0
2階級特進か、現場の給料リーマンより上にしてやらいいのに安いんだろうな
123名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:34:21 ID:gISNicy7O
市内に数少ない産業の一つだから事故が起きようが死人が出ようが労基はあまり強く言わないんだろ
某製紙会社とか某造船所も事故はしょっちゅうだし
124名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:07:36 ID:klm7T4cGO
老朽化かマニュアルの不徹底のどちらかが原因なんだろうけど
こういう会社のずさんな管理体制は明らかにして欲しいな
125名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:56:50 ID:6B336ryT0
八戸本社・製造所の電気炉事故について

http://www.pacific-metals.co.jp/20071106denkirojiko.pdf

大平洋金属

http://www.pacific-metals.co.jp/

高温の鉱石噴出か 八戸・電気炉爆発で実況見分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000023-khk-l02
126名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:15:57 ID:HBWgSK2H0
入院中のもう一人もお亡くなりになったのか。
ご冥福お祈りいたします。
127名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:22:20 ID:y/LOv/zU0
そろそろ泊原発もばくはつしそうな悪寒
いや、その前にまた不審火かな
128名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:18:07 ID:+l0J5WpaO
>>126
東海村のJCO(だっけ?)社員みたいに、生きながらの地獄を長期間味あわされなかっただけマシかもな
129名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:24:08 ID:Ai8144+pO
二十歳の子、友達の友達だった。一緒にいるときに携帯に連絡きたよ
二十歳なんてまだまだこれからなのに。可哀相すぎる
130名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:27:51 ID:1LuL7kyi0
>>31
>野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡

そんなのあったんだ…
131名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:09:23 ID:AfwAUdRj0
亡くなられた方のご冥福をお祈りします
私も某企業で非金属の製錬業の仕事に就いておりますが設備の老朽化や設備の扱い難さなどを
完全に無視し、すべての事が「危険」に近づく作業なのに上層部は口先だけ「安全最優先」と
言って実際には危険箇所の申告や改善提案を提出しても無視どころか上司からは
「いらん事をチクル様な事するな!」と言われます。
私の会社に限らず、この業界では安全<操業なんですかねぇ
132名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:21:24 ID:V0XHCvNT0
「上手に
133名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:29:55 ID:LXdenWKi0
>>131
ああ 同じ会社の人かも知れん・・・・・俺も毎日怖いよ・・・・
134のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/11/06(火) 19:38:03 ID:zHA2HIUe0
>>8
はちとし じゃなくて やとし だろ常識的に考えて。。。

>>25
(・3・)エェー 

>>85
1800度くらいだと溶けることは無いような。。。

>>120
昔,某製鉄所の中を見学中に1トンの亜鉛の地金に雨水がついていて,投入した途端に軽く爆発したのを
目の前で見たことがあるけれどあれは怖いね。ふたが吹き飛んでた。
正確には爆発とまでは行かず,単に溶けた亜鉛が噴出しただけだけれど。
135名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:50:14 ID:azQkzk7XO
八戸といえば夏に草刈りのニュースで盛り上がったな
136名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:52:41 ID:vr3/IXUWO
>>128
あれはひどかったな
NHKの特集でみたわ
137名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:03:44 ID:36qDSIaF0
>>115
確かに帰るたびに寂れてるのを感じる
でも残った奴の話聞いてると残らなくてよかったと思う。
138名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:28:00 ID:2akWMD4p0
ふたが 500キロって
139名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:33:26 ID:Rm5Bpl2r0
原因がよくわからん。
ニッケル合金が引火物なの?
140名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:35:27 ID:+l/YooppO
>>1
河原木って海上自衛隊基地に近い?
141名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:39:49 ID:Rm5Bpl2r0
142名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:44:25 ID:s9vSTg5vO
>>140
近いといえば近いけど、
自衛隊は山の上だよ。
143名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:49:37 ID:GX/o8x4g0
>>8 >>134

もまいらアフォだな。

はっとしだよ〜ん。
144名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:52:34 ID:eTx0b7cyO
ところで原因は何だい?ジョージ
145名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:57:48 ID:Rm5Bpl2r0
水蒸気爆発なら雨水か作業用水でも
溶鉱炉に入水しないかぎりありえないしな〜
146名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:02:24 ID:qn6btuXZ0
>>139
金属でも何でも沸かすと蒸気が飛ぶでしょ?
それが固まって粉になるの
なんでも粉になると爆発しやすくなうのよ
小麦粉でもタマにばくはつしてるよ

あとは水がかかると高温で分解して水素と酸素になる
それに火が付いてばくはつしたりする

水蒸気になったときの膨張でモノが飛び散ることもあるようね
147名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:10:07 ID:qH1PqdOj0
来週、エプソンアトミックスに行ってくるよ。
確か、同じ敷地内だったと思うんだが…
148名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:10:49 ID:DLHAsw4zO
>>144ワールドダウンタウン乙。













神番組復活しねーかな。
149名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:58:51 ID:awgNnFf80
せっかく儲かってたのにな。
ニッケルも続落か
150名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:29:40 ID:FJRtQR9WO
鳩山が色々と言ったあとに青森でこれか
ロスチャイルド、ロックフェラー、フリーメースンが絡んでいるな
所謂トロだな
151名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:30:34 ID:/BuuB7glO
八戸出身って言うと必ずくる質問は

「いくつまであるの?」

一戸・二戸・三戸…
152名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:44:41 ID:npexDErx0
つい最近、建設中の船も燃えてたなあ、テロでなければいいが
153名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:13:25 ID:PAgzIJOp0
I'll be back!
154名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:28:02 ID:+6AHx61T0
かーちゃんが唐揚げ作ってる最中に唐揚粉まぶした氷を混ぜたら
油に投入、爆発して大変だったよ。
155関西直撃三文字 ◆KansalFyg2 :2007/11/06(火) 23:46:57 ID:psZQ8g4O0
続報です。

爆発:死者3人に 青森・八戸のニッケル合金製錬工場

 青森県八戸市のニッケル合金製錬工場「大平洋金属」八戸本社の電気溶鉱炉で
5日夜に発生した死傷事故で、全身やけどで重体だった1人が6日に死亡し、死者は3人になった。

 死者はいずれも同社社員で▽同市、小田義充さん(57)
▽同市、松村智哉さん(20)▽同市、蟹沢春男さん(53)。
 小田さんと松村さんは即死で、蟹沢さんは病院で手当てを受けていた。
 同社は「上部のふた部分から原料などが噴出した」と説明し、
県警八戸署が実況見分の結果を精査している。

 村井浩介社長らによると、同社では07年に入り数件の事故や災害が起き、
今回の事故前までにけが人は4人に上った。このため、同社は9月20日に
「災害多発非常事態宣言」を発令して社員らに注意喚起をしていた。


※元記事: http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071107k0000m040062000c.html
毎日新聞 平成19年11月06日
156名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 00:24:49 ID:aEuugl/Z0
中小企業にて溶鉱部現場責任者兼部長の俺が来ましたよ。
なんで水蒸気爆発?って質問が多いので俺的推測を。

ルツボに湯(溶鋼液)が刺してコイルの冷却水にぶち当たった可能性が。
種類にもよるけど電気炉の真ん中あたりをぶった切って横から見るとこんな構造で

外装|コイル|外壁|内壁|湯湯湯|内壁|外壁|コイル|外装
外装|コイル|外壁|内壁|湯湯湯|内壁|外壁|コイル|外装
外装|コイル|外壁|内壁|湯湯湯|内壁|外壁|コイル|外装

当然湯と接している内壁部分は痛むのだが、
補修の際にヒビなどの部分に湯が刺さってないかきっちり確認して取り除く。
これを怠ったり見逃したりすると↓こうなって

外装|コイル|外壁|内壁|湯湯湯|内壁|外壁|コイル|外装
外装|コイル|外壁|内壁|湯湯湯,湯湯|外壁|コイル|外装
外装|コイル|外壁|内壁|湯湯湯|内壁|外壁|コイル|外装

それもほおっておくとこうなって

外装|コイル|外壁|内壁|湯湯湯|内壁|外壁|コイル|外装
外装|コイル|外壁|内壁|湯湯湯,湯湯,湯湯|コイル|外装
外装|コイル|外壁|内壁|湯湯湯|内壁|外壁|コイル|外装

で、最後にコイル部分に到達するとコイルを冷やしている冷却水にぶち当たる、と。
157名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 00:26:29 ID:LCGcy2/30
> 湯(溶鋼液)
業界用語ぽくていいな
158名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 00:29:17 ID:aEuugl/Z0
俺はこれが怖くて炉の補修に一番気を遣っている。けちらずグレードの高い補修材を使うしな。
うちの社長は分かってくれる人なので感謝している。

俺の推測が当たっているとして、原因が現場の怠慢なら自業自得だが
昨今の労働者軽視数字優先の風潮を見ていると
満足に補修する余裕も与えて貰えなかった可能性も・・・
159名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 00:46:01 ID:gl9Ky/d9O
ここって外観だけみるとボロボロでサビだらけの建物が並んでるって感じだよ。

被害者のハタチの方は誕生日だったそうな。

ご冥福をお祈りします。
160名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 00:53:54 ID:P9wzJQx30
>>158
>原因が現場の怠慢なら自業自得だが

つ「バイト」
つ「派遣」
つ「過重労働」
つ「効率優先の裏マニュアル」

例え人為的ミスとしても、これが関わっている可能性もある。
まぁ流石に派遣はないだろうけど、本来あり得ない現場を
派遣やバイトで済ませて、更に安全を確保する為の
2人一組の原則すら無視、死なせた例もあったからねぇ。

中小の酷いところだと、昼食休憩以外休ませない会社なんてゴロゴロしてる。
161オラ正社員:2007/11/07(水) 01:19:22 ID:O+hQ5BSCO
色々な情報が錯綜してるので、現場の事体を報告。
うちの会社の電気炉は>>156さんの言うような炉じゃないですよ。炉内の原料に直接3本の電極を刺す電気炉です。
それに水蒸気爆発は発生しておらず、炉の電気を止めて炉内点検中に中から突然吹き上げた熱風と真っ赤に焼けた原料を食らったそうです。
二人はまともにくらって黒焦げで溶けかかって即死。
今まで何度もやってる炉内点検だけど、止電して点検中の吹き上げは前例が無く、原因不明。
監督署と警察が立ち入り検査に来たけど、何時何処でまた吹き上げや爆発が発生するか分からない為、依然として現場付近は立入禁止になって炉が冷えるまで暫らく誰も近付けない状態。
当然全ての操業はストップしたままで、今日も昼勤の人間が会社の説明を聞いて黙祷して何人も帰っていったらしい。
会社正門前はパトカーと多数のテレビ中継車。犠牲者は3人になり、復旧も操業再開のめどが全く立ってない。
そして、会社中凄く空気が重い。
162名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:34:12 ID:aK6sV6TS0
ここって夜に近くを通るとブレードランナーの風景っぽくて好きだった。
163名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:37:00 ID:SmDrFyOdO
事故にあわれたかたの実名どこ?
知人いるから心配で
164名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:38:37 ID:K6N6NJE10
こういうの見るたび、ほんと働いたら負けだなってつくづく思う。
165名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:41:45 ID:aK6sV6TS0
>>83
あったね。北日本ハム?
166名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:44:30 ID:mnnLiiLp0
働いたら負けかなって思ってる・
167名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 01:55:32 ID:aK6sV6TS0
なんかコンビニも潰れまくってない?
以前は自宅から徒歩3分以内にサークルKとミニストップがあったのに
今は両方なくなっちゃったよ。最寄のコンビニまで徒歩15分・・・。
168名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 02:13:18 ID:0FGW3IRG0
道内で大風。特急が遅れて新幹線の最終に間に合わなかったとき、
八戸駅の新幹線車内で一泊させてもらった。お弁当まで出してもらった。
三味線のバチみたいので切って食べる寿司弁当。おいしかったよ。
169名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:05:20 ID:YS1kIVaf0
八戸のハロワはここの派遣の募集多いぞ
170名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 03:15:50 ID:Sx624/7R0
171名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:16:41 ID:cTVsxkzu0
>>69

安全管理を軽視してきた結果ではないかな・
172名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 04:27:21 ID:oUGSnNu5O
どうして どうして爆発事故なんて
ああああ
173名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:47:27 ID:++FVyUIxO
>>146
凄いなw

粉塵爆発と電気分解の「さわり」しか知らない人の解説はwww

電波ゆんゆん
174名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 05:50:27 ID:++FVyUIxO
>>134
八戸市
×はちとし
〇はちのへし
175名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:03:26 ID:J7KhbuXn0
おらは小林さんさえ無事ならそれでいい
176名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 11:55:35 ID:g2MxUawvO
20歳で死ぬなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
177名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:25:01 ID:/2ieGgl2O
しかも20歳の誕生日に死ぬなんて…
178名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 12:30:16 ID:r9ZZ5xQW0
二十歳の誕生日に溶けちゃったのかよ・・・かわいそうに
179名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:46:15 ID:J7KhbuXn0
誰も言わないから言っておく

この重大事故が起きる前には、「ヒヤリ・八戸」が多発していたはずだ
180名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:55:56 ID:iFBLUO710
>179
今年の安全標語に頂きます
181名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:00:05 ID:r9ZZ5xQW0
ヒヤリ・はちのへ 
空気嫁トレーニング
182名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 19:28:25 ID:J7KhbuXn0
「New!!」に腹が立った人、手を挙げて
183名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 19:35:41 ID:k5mGdadN0
生まれて20年目の日に溶解した鉄を浴びせられるとはねぇ
184名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 19:40:23 ID:0DKMRWNL0
>>140
八戸火力発電所のお隣さんじゃない?
185名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 19:42:11 ID:ogyaXdTAO
貴重な働き手が…
186名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 19:51:14 ID:QA6vIFNM0
むかし万博でアイスクリームの天ぷらがあったような。
手塚さんのマンガでもあったねマジックで人の天ぷら
187名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 19:56:57 ID:QA6vIFNM0
>>173
熱化学水素製造法を知らないで言ってるでしょうw
アーク放電のプラズマが数万度に達することも知らないみたいね。
キーワードは教えてあげたから後は自分でお調べなさい。
188名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 20:14:47 ID:++FVyUIxO
>>187
日本原子力研究所で「高温ガス炉」の熱エネルギー利用法として、「研究」はされてるみたいだね。

で、今回の事故は「電気炉」ですが、何か関係あるん?
189名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 23:27:44 ID:W8PAPoMXO
このスレの関係者密度は、ここ数年の即╋でも異様に高い部類だなW
190名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 00:29:36 ID:vV5gz6ot0
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する。
これを「ハインリッヒの法則」といい、労働災害防止のための重要な経験則のひとつなのだが、
大平洋金属ではこれを無視して、新たに「ハインデネッガーの法則」を取り入れていた。


「安全対策はこんなもんで、はぁいいんでねっがぁ?(標準語訳:もう十分だろう?)」
191名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 01:05:22 ID:iBnWPYhCO
>>168
小唄寿司だな。「八戸小唄」っていう昔流行った歌に因むらしい。
東京駅や上野駅の旨井門でも置いてると思う。
192名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 01:21:13 ID:6wjPltiMO
>>190を太平洋に突き落とせ!
193オラ正社員:2007/11/08(木) 02:37:53 ID:F64rGIqIO
>>190それ会社で聞いたことある。ほんとその通りで安全云々言ってるくせに、いざとなれば現状は生産、操業が最優先。
昨日も今日も警察、消防、監督署の立ち入りがあります。しかし!
事故が発生した次の日の6日の夜から、3炉のうち事故があった炉を除く2炉は同じ形式の炉にもかかわらず原因の断定と対策が全くとれてないにもかかわらず何事も無かったように通常操業に入ってます!
7日の朝に会社の煙突から煙が出てるのを見たときは

「この会社、正気か!?」

って本気で思った。現場の人間は全員反発しまくりだそうです。

年間災害記録、まだ更新しそう。今警察は業務上過失致死の疑いで捜査中と地元の新聞に載ってました。

3人目が死んだ日に操業再開する会社に疑いもなにも明白だろ…。
194名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 07:29:08 ID:JXfcU0KM0
>>193
八戸で大平洋金属がダメになったら、多くの社員とその家族が路頭に迷うことになる。
頑張って欲しい。
195名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:45:44 ID:1tw4j3V50
>>193
大平洋金属のホームページでも書いてあるね
働く人達も怖いだろうに
196名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 11:17:49 ID:o3IcKNso0
この会社の感覚おかしくね?
事故後もこのtopページはないだろうw

ttp://www.pacific-metals.co.jp/
197名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:26:33 ID:rQVP6D6W0
>>196
八戸くんだりの企業は、企業ホームページの持つイメージの力というものを
全く理解してないです
198名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:26:41 ID:qVw1W+1x0
↑このTOPページって、事故のあった7号炉じゃね。
「7」ってかいてるよな
199名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:29:19 ID:qVw1W+1x0
元々、東京の企業だろ。一番でかい八戸に本社移しただけ
200名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:29:20 ID:JvlLJpKY0
半角カタカナとか・・・。
201名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:31:39 ID:KfFuXcSW0
KY=危険予知=空気読め

風の息づかいを感じろということだな>空気
202名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 12:46:11 ID:rQVP6D6W0
>>199
八戸は、他地域から来た人や企業を八戸色に染めちゃう土地柄ですよ
飲み会に時間通りに集合しない「八戸時間」とか、
中心街である三日町が渋滞している時には、ひとりの歩行者が車の間を
すり抜けて渡ると、みんな一斉に渡り始める「八戸横断」とか、
許される事ではないんですけど、慣れちゃうと楽なんですよね
203名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 14:17:29 ID:Qk+auuiK0
>>156
それなら冷却水に当たる前に地絡するんじゃねーの?
204名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 15:20:24 ID:XFtp+ZwJ0
今日はふいご祭りなのにね。。。
205名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 01:38:42 ID:l8ksy44U0
で、大平洋金属の中で破壊工作活動をしている
ミタルのスパイは誰なの?
206名無しさん@八周年
>>202
沖縄並にだらしねぇな。