【和歌山】水道管に無断で管を接続して盗水・・・男性係長を懲戒免職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
<盗水>町上水道管から5年間 男性係長を懲戒免職 和歌山


和歌山県上富田町は5日、町の上水道管から5年間にわたり盗水していたとして、
男性係長(58)を懲戒免職処分とし、過料として基本料金の5倍の約87万円を請求したと発表した。
係長は年齢規定で、今年4月に課長職を外れたが、95〜98年に町水道課長を務めていた。
「盗水はしていない」と否定しているという。

町によると、係長は自分の畑がある造成地内に敷設されている水道管(直径50ミリ)に、
無断で20ミリ管を接続し、02年10月〜今年10月、盗水していたという。町が通報に基づいて調査。
盗水用の管は長さ約30メートルあったとされるが10月24日、
係長立ち会いで調べたところ、約10メートルで切れており、栓がしてあった。

町は「実際に水を盗んだ証拠はないが、関係者の事情聴取などから疑いの余地はない」と判断。
5日付で平見信次副町長を厳重注意とし、小出隆道町長は12月議会に諮ったうえ、
自身の給与を1カ月、10分の1減給する。【吉野茂毅】

最終更新:11月5日19時37分11月5日19時37分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000082-mai-soci

2名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:05:45 ID:NQSDLxg00
2
3名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:05:53 ID:TN4cc7oHP
2
4名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:06:12 ID:2IkTZzLM0
3なら2ちゃんウヨ全員自殺
5名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:06:43 ID:9XjaUwofO
なにこのハゲ
6名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:07:01 ID:DH5tmK1/0
井上盗水が5ゲット
7名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:07:02 ID:OUT99llx0
>5年間にわたり盗水
>基本料金の5倍の約87万円

てことは結局払った額は普通に水道代払ってた人と同じじゃんな。
これっておかしくないか?普通に払ってる人がバカみたいじゃんよ。
8名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:07:28 ID:C29lERZS0
井上盗水
9名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:07:51 ID:/5faCyju0
犯罪を行なった公務員は即懲戒解雇だよな
10名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:08:31 ID:chAqRDyu0
盗水に決まってるだろ。
ポリ管にキャップしてあったんだから。
11名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:10:43 ID:u6+4ejpFO
だから実名報道しろよ
12名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:11:04 ID:vn2WJV/F0
水道局の課長として毎日水道水の品質を検査していたんだと思います
仕事熱心なだけで解雇だなんて絶望しました
13名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:13:02 ID:f2qAOO5L0
……
14名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:13:23 ID:f4o7GjKfO
解同のにおいがしたのできますた
15名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:15:17 ID:ZX/P5bvDO
只野↓
16名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:15:48 ID:5vaTu45k0
係長
17名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:18:09 ID:PLvmA3Gq0
どこまでも手の込んだマネを
18名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:19:48 ID:p+LYt4pV0
まるで後進国みたいだな。
19名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:19:50 ID:3w9p+ArEO
>>6
井上盗水を入れなければ5ゲットできたかもしれないのに…
20名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:21:03 ID:5vaTu45k0
一般家庭で2ヶ月に一回請求で1万超えてたら結構使ってるから
87万は結構きついな
21名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:21:33 ID:VGz756L+0
しかし手の込んだことをするなw
22名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:22:08 ID:Sny019Pu0
>>7
5年分の5倍では?
この町の基本料がクソ高い可能性もあるがw
23名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:23:40 ID:UqxDij4i0
>>7
一般家庭でそこまで水使う奴はほとんどいないよ・・
24名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:23:54 ID:wpMQjBooO
>>7
バカなのは普通に払ってる人じゃなくてお前
25名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:29:24 ID:v2vUP7eE0
水道課ってたまに危ないのがいるよな
行くとこない奴とか
うちもアホな奴にやられた
26名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:36:14 ID:KO/ycssA0
>>20
常に2千円(後半)第だけど、どうやれば1万超えるの?
水道流しっぱなしで放置したときがあったけど、やっと3千円(後半)
27名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:38:35 ID:8ePoGwk70

窃盗なのに、逮捕や書類送検はしないの?

28名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:43:57 ID:5vaTu45k0
>>26
家は家族が多いんだよ
それで外食は殆どしないし
洗濯とか毎日何回かしなくちゃならないし
風呂とかね何時も1万前後だよ
>>26は何人暮らしなのかな
29名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:44:44 ID:OwbOQyMn0
泥棒の指名が公表されないのですか
30名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:46:26 ID:3AI5Hja90
つか、料金談義してる奴ら
水道料金は全国一律じゃねえんだぞ?

下手すっと2倍以上の格差がある

高い所だと普通に使うだけで月1万はゆうに超える
31名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:49:48 ID:5vaTu45k0
>>30
そんな事皆知ってると
あぁ知らない人もいるかもw
32名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:50:04 ID:B1x4rJEV0
これは例の組織の中の人かな?
33名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:50:17 ID:chAqRDyu0
>>30
それは下水も料金に含まれてるからじゃねーの。
34名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:56:35 ID:Gud7oS9G0
こっちも同じ和歌山県
工業用水課長、西田孝史
被告(59)を10月31日付で、懲戒免職処分にしたと発表した。

【社会】収賄の課長を懲戒免職 和歌山県
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194249850/

58歳と59歳 がはははは
35名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:03:47 ID:0ZpnC+6M0
社会保険庁の人間は金を盗んでも、首にならないで
水を盗んだこの親父は首?

ばかばかしい
36名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:07:01 ID:S8cx7c1K0
自分でできるとも思えないから今頃業者はガクブルだなw
37名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:12:34 ID:dB/8ygCY0
もっと>>7をかばってあげてっ!
38名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:19:06 ID:1Z6sFJjFO
東電から盗電。
39名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:24:44 ID:q2aieeix0
上水道料金は基本料金だけじゃなく
使用量でも2〜3倍の違いがある

これで市町村合併が破断したところも

住民税や国民健康保険も自治体によって2倍程度の料金差がある
40名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:28:31 ID:IOSCYJ0p0
中国はガス田でこれをやるからすごいよね
41名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:30:56 ID:h5imdGsD0
リアル我田引水
42名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:55:13 ID:rxW7R/gF0
自己盗水
43名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:58:45 ID:KJTaKlRO0
坂東えいじ
44名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:08:09 ID:uMdBBRSkO
俺の仕事とるなよ
by配管屋
45名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:09:59 ID:ifS3b1qX0
捕まる前までタダ水使えて陶酔してたのか。
46名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:13:04 ID:ifS3b1qX0
>>44
不法配管の復旧作業があるジャマイカ。今から池!
47名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:31:18 ID:0lA17e+Z0
農業用はかなりの量つかいます。
水道課の道具を使って簡単に配管できる。
仕事中に自分の畑に盗み水細工するって
こっけいですね。
48名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:33:52 ID:FBcbhZGk0
>>7は勘違いしてるのは確かだろうけど
このおっさんは畑に水まいてたんだろ?
だったら年間20万円ぐらい普通に使うってまじで。
罰金安すぎる
49名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:42:40 ID:ANo6+x6rO
>>7が一番おいしいところ持って行った件
50名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:45:01 ID:5XS3BmnR0
>>47
水道課にそういう道具あるワケねーだろw
ま、業者にやらせたんだろうな。メーターは
後でつけるからとかなんとか言って止水栓まで配管
させておいたんだな。
51名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:51:26 ID:GRGgmfKzO
うちは下水が通ってないから浄化槽なんだが、
工事のおっちゃんが勝手にパイプをどっかの排水溝に繋いでくれた。
こういう事って許可とらずにやっていいんだろうか。
52名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:54:59 ID:5XS3BmnR0
役所に申請してるはずだ。
新設ならば。移設の場合は許可取ったりしないなぁ。
53名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:56:00 ID:yJx29zGr0
公務員ていうのは、社会的不適合者
54名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:00:32 ID:JsbsU8k70
また盗っ人公務員の匿名報道ですか・・・
55名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:05:11 ID:PpTF5KfnO

水に流せ…ん!
56名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:19:43 ID:5tHsd+EA0
前のマンション水道代ダダだったんだぜ。戻りてーよ。
57名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:21:05 ID:6ySn7x4J0
>>56
港区の肥だめマンションか?
58名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:38:57 ID:Jf21kYf+0
業者の実行犯は会社解雇されてる
59名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:42:52 ID:WE5UOTSA0
実名は?
60名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:43:09 ID:Jf21kYf+0
それとこのおっさん不法投棄の疑惑もあり、現在調査中らしい
61名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:46:02 ID:Jf21kYf+0
本人が否認して起訴してないんで実名報道は見送られたみたい。ちょっとややこしい地区のもんだいもあるから
62名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:46:13 ID:BN7Gotan0
昔坂東英二がサウナ経営しててメーター通さずにバイパス作ったって言ってたな
63名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:46:36 ID:q2aieeix0
場所によっちゃ、農業用水の方が上水道より水質がよくて、激安というところもあるらしい
つまり10倍とか安い
64名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:48:15 ID:iteMDG20O
水道管に無断では駄目だよな。
ちゃんと許可を取らないと水道管に
65名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:54:55 ID:MnQyUHeo0
>>61
立件しても犯罪を立証するのが難しいんじゃないの
66名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:57:17 ID:mv5DF2xx0
犯人(係長)立会いで現場調査
既に証拠隠滅工作がしてあった
ということは情報が事前に漏れていたのは間違いない
町役場内部の誰かが漏らした
調べろ
まさか現課長じゃないだろうな?
長年犯人の元部下だったはずだ
67名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:24:56 ID:V5QMwM7q0
どうやって配管したんだ?

圧力掛かってるんで、直管はずしたとたんに噴水さわぎなんじゃないの?
68名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:36:04 ID:tGNoB9Wh0
もらしたのは実行犯飲んでそこいらでしゃべってた
69名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:39:24 ID:1QWm9mZE0
>>26
毎日風呂入れ!。
70名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:51:33 ID:lgJi+n9L0
>>50
多少の器材は大抵倉庫に置いてあると思うよ。緊急を要する場合が多いから。
71名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:51:52 ID:C/gwT8cW0
>>67
>圧力掛かってるんで、直管はずしたとたんに噴水さわぎなんじゃないの?

サドル付き分水栓を取り付けて、その上から専用のドリルで穿孔する。
分水栓を閉めてドリルを外す。

 サドル付き分水栓:
 http://www.tabuchi.co.jp/products/p3_1.html

だから断水しないで作業できる。
72名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:52:43 ID:Aovz0c0P0
水道局勤務のとき盗水は1件ほど遭遇したな・・・
やってたのは一般の人だったけど。メーター取り外してあるとこに
ホームセンターでビニール管買ってきてDIYで取り付けてた。

しかしここは1ヶ月の基本料金が2,900円か。すんごい高いね。うちの自治体は
8dまで使用して900円程度だが。下水合わせても2,000円ぐらい。
独自水源がなくて他の自治体から水を買ってるのかな。
73名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:56:37 ID:OQqCAqUm0
>>70
サドル付き分水栓とかポリ管(これはあるかもw)のような
材料は持ってないだろ。穿孔道具もないだろうし。あるのは
バルブ回しとかパイレンとかイギリスとかだろうがなw

いや、案外持ってるのかも知れないなぁ。オレはオレのトコロの
水道課の倉庫を見ただけで書き込みしてるから。
74名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:00:36 ID:lgJi+n9L0
75名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:07:40 ID:lgJi+n9L0
>>73
まともな管材屋が近くに無いような田舎では結構揃えてるよ。
76名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:23:25 ID:d7bey3na0
>>75
へー。オレのトコロでは業者がなんらかの材料の在庫を持ってるだろうから
片っ端から業者に電話する。大抵、どっかの業者が持ってるんだよな。
だから水道課自体、材料は持っていないんだわ。だもんで水道課の連中は
配管できないんだよなぁ。穿孔なんて特殊な作業、一介の係長に出来る
もんかいな。
77名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:56:44 ID:vTtF1dWG0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
78名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:12:20 ID:/fUgqw/W0
公務員を叩けば、1つや2つの犯罪など出てきて当然。
79名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:18:47 ID:lBWI1XtQO
特命だったんだな
80名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:42:49 ID:Kfgca2zyO
V50×20のサドル分水栓なんて、そこらの管材屋で¥5,000も出せば買えるし、ポリパイにしろHIにしろ管材屋で買える
穿孔機だって組合が在れば貸してくれる
工事自体は簡単だが、
年配の水道局の課長が一人でカッターで舗装を切ったり積み込んだり、
手堀して深さ1m近くの本管を掘出したり、それに20m近くも引込管を伸ばし埋戻て転圧し仮復旧まで不可能だろ!
絶対に仲のいい指定工事店(古株の旧公認業者とか)がユンボとダンプと基本セット持参でやったと思う。
81名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:47:50 ID:ZUAPjMDZ0
定年間近で懲戒免職・・素敵すぐるぜ!GJ
82名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:58:31 ID:bjzpCz5B0
事前に話しが漏れたのかね。
83名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:14:42 ID:TRuv+8UGO
塵も積もれば、とは思うが
水道代がそんなに惜しいかな?電気なら、ありがたみがありそうだけど
84名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:15:53 ID:WMiLg7iQ0
定年直前でクビか
85名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:36:29 ID:s+Hrt4bV0
地元紙の記事

上富田町の男性職員を懲戒免職 水道管の無断分岐
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=134783
86名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:44:28 ID:oyTUBw1UO
俺もたんぼの水回り悪いから来年から盗水しよっと。
月/10万は軽く突破するだろうから
稲作期間を半年として年60万
87名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:48:16 ID:/I54G6Gy0
地元民だけど、このへんはB地区な。

比率として60%ぐらい。

当然公務員にもB枠がある。
88名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:50:56 ID:K4EKIMUU0
せこい!!
89名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:20:00 ID:YZSzfjPU0
会社事務所に発砲=和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000076-jij-soci
11月6日13時31分配信 時事通信

6日午前9時20分ごろ、和歌山市松江のとび職派遣会社の窓ガラスに穴が開いているのを女性従業員が見つけ、報告を受けた社長(58)が県警北署に通報した。
会社事務所には弾丸が落ちており、同署は拳銃が撃ち込まれたとみて銃刀法違反容疑で捜査している。

調べによると、事務所西側の窓ガラスには発砲を受けたような穴が開き、ひびが入っていた。天井にも2つ穴があり、床には弾丸1発が落ちていた。
同社事務所は2階建て建物の2階にあり、1階の飲食店が5日午後6時半ごろ、閉店するまで異常はなかったという。
女性従業員は午前9時に出社しており、同署は5日夜から6日朝にかけて発砲があったとみている。 
90名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:21:54 ID:0LDaD2f00
一般人は、電気1円盗んでも逮捕、きゅうり1本盗んでも逮捕なのに、
公務員てホント優遇されてるね
91名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:31:19 ID:nnK0CXhS0
サドル付分水栓か。
電動穿孔機か。
水道課長だったら道具はいくらでもあるなあ。
断水しなくても施工可能。
92名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:34:14 ID:8OM7yv7YO
一方USJは
工業用水を
水道管に繋いだ
93名無しさん@八周年
実名報道すべき