【不正表示】中国製を「イタリア製」 伊勢丹、家具を展示販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
327名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:50:22 ID:8N0NMy2X0
グッチの中国製とかあったような気がする。
328名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:52:17 ID:2ll5oKBN0
誤解ってふざけてるの
329名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:17:07 ID:kBXvyw990
誰か終了のお知らせヨロ。
最近は終了のお知らせでスレ立てると捕まるらしいから俺はいやだ。
330名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:22:59 ID:8hykV+9x0
>>329
閉店のお知らせ でいいんじゃね?

夜8時にスレ立てればまんざら間違いでもないw
331名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:25:33 ID:2mNxSgt/0
「支那もの」か。
332名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:25:38 ID:rw4UBd2K0
こりゃほじれば沢山でるな。
333名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:29:34 ID:7kK4s1/P0
伊勢丹 「こ、これは、ちゅちゅうごくせいじゃないか」

イタリア 「OEMです。何か問題ある?日本もやってるでしょ?」

中国 「うちの製品に不満がアルか?だいたい、おまえら、南京大屠殺で」

民主党 「すいません、すぐ、この伊勢丹野郎を始末しますんで」
334名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:30:32 ID:BOlolyej0
何を信用していいか全く分からない世の中になってきたな・・・
335名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:30:37 ID:8hykV+9x0
>>333
OEMと言っても

O 俺が
E ええと言ったら
M 問題ないんや

だからなw
336名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 16:27:28 ID:kHlWtMmT0
.
337名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:24:58 ID:GXVqcG4f0
伊勢丹だけじゃなかったage
338名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:36:39 ID:2mjhhflz0
伊勢丹を叩く理由がわからない
339名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:25:37 ID:0ejjeNv+0
>338
偽物販売してたから叩かれて当然
340名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 13:15:51 ID:8oAg2rvSO

テレビ局は、完全にスルーか。
何と、分かりやすい。
341名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:32:35 ID:0hD1OpLN0
家具だけかな
342名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:40:44 ID:NiNHyT4pO
つか、チャンコロが造ろうがイタ公が造ろうが
盗っ人民族同士、あんま大差ないだろw
343名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:42:04 ID:NZEfaA900
やっぱりある程度物を見る目を養わないとだめだな、ブランドや値段だけでいい物じゃかなしいわ
344名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:43:49 ID:hDkilvMrO

山田優だと聞いて来たら、山田花子だったというくらい悪質だな。
345名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:45:51 ID:/fw/ErNM0
イタリアをリタイアしたイタリア人が中国で作ったのだ。
346名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:47:18 ID:cJAnysy90
>来店客の指摘で誤りが判明

よく判ったなあ…見る人が見れば判るってことか
347名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:48:44 ID:l7Y8UhJt0
つーか、中国製品の大半を占める「安価な商品」は、危険極まりないものだが
そうでないものの品質は問題は無いぞ。

高級な墨、硯とか・・・

500円くらいの激安家具なら、触っただけでかぶれそうな薬品とか使ってそうだけどw
348名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:49:25 ID:MCvcDL9/0
なんだ伊勢丹も安心して買い物できないのか
349名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 14:50:30 ID:7OUqRiol0
家具もそうだけど、バッグや革小物はこのパターン
イタリア製→よーく調べると中国製って多いよね。
350名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:20:48 ID:YFRChIAq0
ニトリが一番いい!
351名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:28:52 ID:Bj2V1JNsO
これはテロと呼んでもよい程の重罪
352名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 15:30:12 ID:2VnOkQ620
>>347
本社メーカの技術や指導がちゃんと入っている工場なら問題はないんだよな。
問題になるのは、中国メーカの国内向け激安劇ヤバ製品とそれを横流しして
輸出した安物輸入品な訳だし。
353名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:44:35 ID:1UjEGX1c0
伊勢丹には今回の件は小さい鼻くそ並みの話なんだな。トップに事の経過報告
位だしてもいいと思うが、スルーしてんだね。不誠実な老舗だわw。消えろ
354名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 16:53:39 ID:O9DEV7lV0
百貨店なんて場所貸し暖簾貸しみたいなもんだからな。
仕入れも販売もほとんど業者じゃねーの?
355名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:38:00 ID:ceQ+1Mz30
伊勢丹以外にも出てきたってことは、今までに当たり前のように売ってきたんだろうな。
356名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:42:18 ID:Ebcl/cNz0
>>344
山田優だと聞いて来たら、あびる優だったというくらい悪質だな。
357名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:42:25 ID:4wgZLtXvO
まあ、イタリアも中国の一部って認識なんだろ、多分。
358名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 17:53:43 ID:W1LKuocZ0
返金するのが百貨店らしくて良いが
しかし至るところ中国製品に囲まれてると警戒。
359名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 18:15:26 ID:f2ECWaNX0
Queen's 伊勢丹も信用できん。
消費期限の記載されてないカビが生えた野菜をタイムセールで売ってたり
特売ポップを高価な商品の前に置いて錯誤させるような売り方したり…
組織ぐるみで駄目だ
360名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 18:50:18 ID:0VXdt+tX0
.
361名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 19:10:01 ID:LzuaJ5sq0
伊勢丹じゃないが、今日9000千円で買ったTシャツを家でよく見たら中国製だった
なんかがっかりする
362名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 19:31:49 ID:KPJFaS+9P BE:922255766-2BP(77)
>>361
割と値の張るブランド物でもよくあるよな。
この前オランダのG-○○arのジャケット買ったら、Made in Chinaだったよ。
デザインはともかく、縫製は賃金の安い国でやる。でも、それを皆でやりはじめると、国内の産業が衰退する。
そうやって、日本の産業もダメになった。
363名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 19:51:37 ID:hqqkyzrY0
>>361
注意して選ばないと中国製を掴まされるよ。

この間、メイドインUSAのTシャツを買ったが
本当にアメリカ製なのだろうか。
364名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 20:32:47 ID:1DYsPtkpO
百円ショップ:原価30円の中国製品を100円で売る
デパート:原価30円の中国製品を産地偽装して5000円で売る
365名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 20:34:05 ID:fkvfihRn0


イタリアデザイン 中国製


ってことだろ??

そんなこと言ったら日本の家電製品のほとんどが中国製じゃねーか
366名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 22:06:38 ID:cvjrKMk60
ニトリなんかほとんど中国製だろ
367名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 23:41:01 ID:0VXdt+tX0
.
368名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 02:14:53 ID:vyXsj6c+0
北海道で売っている見映えの良い
蟹はほとんどロシア産
鮭はカナダ産
369名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 03:41:53 ID:GOwXIJuK0
オレ行って来ちゃったよ大中国展・・・
イタリア人っぽい人がいるイタリアっぽい雰囲気の中でイタリアっぽいモンを
散々買って飲み食いしちゃった・・・
アレ全部中国人が化けて店出してたんだろ?見破れなかったよ・・・オレ
中国の発癌食材食ったせいでいずれ早死にするんだろうなぁ・・・
チャオ!おまえら!
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははは
370名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 03:51:34 ID:EZh8CDvc0
営業禁止処分まだあ?
371名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 03:58:02 ID:7kVsiUjY0
伊勢短には元々中国製以外置いてない
372名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 08:10:10 ID:5/iJAVmJ0
ダンボールがチラッと見えたか
373名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 21:11:10 ID:QyYqx/190
地下食い物もヤバいんじゃない
374名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 21:14:48 ID:iSEguIef0
>>361
9000千円のTシャツってすげぇな
375名無しさん@八周年:2007/11/08(木) 21:21:42 ID:ANlDqZsX0
東京と名前が付くと安いと思い込んでいたら東京インテリアは安くないどころか高い
東京靴流通センターの感覚で行ったのがまちがいだった。郊外に大型店だから安いとは限らない。

一式揃えるならニトリがやっぱり一番安いな
376名無しさん@八周年
前に伊勢丹での北海道物産展で出てたイカ飯の店、
イカは中国産だよ。店員が運んでた箱に記載されてた
「PRODUCT OF CHINA」だってw