【調査】日本人の睡眠時間がここ20年で最も短く…45〜49歳が7時間5分 [07/11/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本人の睡眠時間がここ20年で最も短くなり、とくに働き盛りの世代での減少が目立つことが、
総務省がまとめた06年の社会生活基本調査でわかった。
その一方で、仕事時間は増加し、余暇など自由に使える時間も減っており、
寝不足で懸命に働く日本人像が浮き彫りになった。

調査は5年ごとに実施しており、10歳以上の約8万世帯18万人が対象。
1日の平均睡眠時間は調査を開始した86年から男女とも減少傾向にある。

年齢別では、ほとんどの世代で減少、とくに45〜49歳が7時間5分と最も短く、
次いで40〜44歳と50〜54歳が7時間9分だった。最も長いのは85歳以上の9時間47分。

一方、仕事時間は01年まで減少してきたが、06年には増加に転じた。
正規の職員・従業員は1日平均7時間11分、それ以外の雇用者は4時間27分で、
それぞれ5年前より15分、13分増加した。

食事時間の合計は5年前より全体で1分長い1時間39分となったが、
45歳以上65歳未満の世代では1〜3分短くなった。


ソース
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071105k0000m040042000c.html
2名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:08:22 ID:lGE+IpnO0
寝てる場合じゃねぇ
3名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:08:33 ID:LqhyKh1I0
でも周りに聞いたら睡眠時間6時間の俺なんて長いほうなんだけど
4名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:08:44 ID:B9NtIl6M0
俺は4時間だな
5ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/04(日) 21:08:50 ID:RinJB0FP0
睡眠 睡眠 睡眠 睡眠 睡眠不足♪
6名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:09:07 ID:t3p5gxz40
俺は毎日5時間くらいかな
7名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:09:20 ID:/m59ogM30
仕事が忙しかった時は4〜4.5時間だったな
8名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:09:43 ID:YX4y5/k70
このスレは伸びるぞ
9名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:09:47 ID:oWSHClUZ0
好きなだけ寝るのが最高の贅沢。
10名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:10:05 ID:FlGq0y7A0
俺らの年代が短くないのは

お前らのせいだなw
11名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:10:23 ID:UlsYtpea0
はいはい奴隷奴隷。
マルクス資本論読んでオンドゥル語で絶叫するのが庶民の限界。
12名無しさん@七周年:2007/11/04(日) 21:10:35 ID:TNkuKDGE0
7時間も寝てるのに短いだああああああああ。
俺は4時間30分だぞ。
13名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:10:38 ID:QyWoP93o0
結構長いね。
14名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:10:44 ID:l3jQpKgn0
寝貯めができないのに、疲労は蓄積する不条理さよ!!!
15名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:10:49 ID:mXx8vDK/0
残業自慢スレと同じ流れになる
16名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:10:58 ID:lW/yCfSF0
平日は4時間くらいだけど
休日は半日くらい寝てるな
17名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:11:12 ID:Qa5IMKiY0
職業SE、実睡眠時間 3.5〜5時間
18名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:11:41 ID:7fz2uJOV0
毎日4時間とか言う人いるけど死ぬぞマジで
19名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:12:03 ID:5Gnyw+wUO
三十路だけど3時間かな
最近は辛く感じてきたから4時間は寝ないと駄目かと思い始めてきた
20名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:12:25 ID:O+4H7qUNO
今日の寝てない自慢スレここですね!
21名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:12:31 ID:cCcqBXogO
睡眠時間短いと鬱にかかりやすくなるらしいぞ
22名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:12:34 ID:ycJvRYsX0
8時間が定時間なんだけど
多すぎるのか・・うちの会社・・・
23名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:13:11 ID:VElveUmV0
1.5時間の倍数で寝ると目覚めがいいと言うな
24名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:13:16 ID:QSR3dbuF0
ぐっすり眠ってたらおまんま食えないお
25名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:13:17 ID:JncPwtBH0
はいはい俺達奴隷奴隷

ざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
経団連は真面目に死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
26名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:13:42 ID:bMnY05lnO
7時間も寝てんの
こっちは必死こいても6時間確保できないでいるのに
もっとたくさん眠りたいなあ
体力ないから体が持たない
27名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:13:50 ID:k51HRw9v0
健康より会社に身を捧げる人カッコいい!
28名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:14:05 ID:YKjA++ZU0
アインシュタインの10時間睡眠は有名。
睡眠時間なんて、人それぞれでいいよ。
短いから偉いわけでもないし。
29名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:14:21 ID:0YyiOOww0
トヨタなんて潰れろ
30名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:14:31 ID:DBxB/DoW0
睡眠不足の原因に2ちゃんねるがあるとの調査結果が
31名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:14:37 ID:m46nUtwIO
いや7時間って長すぎだろwwwwwwwww
32名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:14:45 ID:p414vg6I0
今日もいつもの睡眠不足、頭が痛くなっちゃうよ
33名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:14:54 ID:Xa/DOwvO0
平日は5,6時間だけど、休日寝だめしてるから、結局7時間ぐらい。
34名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:14:58 ID:Cxv4aMl+0
オレも4時間だ

みんなけっこう寝てるんだな…
35名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:15:06 ID:EfWOrgjT0
7時間も寝られれば十分だろ。
ふざけんな。
36名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:15:06 ID:+6MbZZ0D0
1日7時間って、ぐっすり充分すぎるくらいだろ?
自分は長くて5時間だな。
37名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:15:11 ID:0/y4P+oX0
>>28
そうだよな
睡眠時間3時間をよく口にするみのもんたウザイ
38名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:15:31 ID:YX4y5/k70
>>18
俺生きてるし
でも休日15時間寝てるから実は平均したら7くらいかな?
39名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:15:44 ID:RORtTYqb0
おいおい、7時間の睡眠が一番寿命長くなるって、前、ニュースあったろ。
皆、真に受けて実行してるのか?
40名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:15:46 ID:7fz2uJOV0
>>30
それはある

zipのうpは深夜が多いしな
41名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:15:49 ID:y7Y5WBQe0
死ぬだろ
42名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:15:51 ID:OmoTIfmXO
スーパーの八百屋で働いてるけど
遅番→早番のときは4時間くらいしか寝られん!正直キツイ。
まぁ近く労働時間が短縮される(早く帰れる)って噂だからよかったけど…
43名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:16:13 ID:wUKFa3FZ0
その気になれば8時間ぐらいは寝れる。
が、自分の遊ぶ時間ほしさのために3〜4時間になっちゃってる
44名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:16:15 ID:KeEfMQnF0
労基署も休日も睡眠も要らない
45名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:16:20 ID:VWMsUHeB0
8時間寝ると次の日の時間の進む感覚が遅い。
しかも集中力がバリバリくる。
これに気づいてから短眠はやめた。
46名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:16:40 ID:c3Nl3RvH0
平均7時間!!!???
てことは俺もっと寝ていいんだな!?
47名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:16:43 ID:6zIc0oGM0
以下、自分は寝てない自慢が始まります
48名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:17:02 ID:IQwPUvmDO
10時間寝てる僕は当然ですがニートです^ ^
49名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:17:05 ID:7YLme4YM0
おれ今日の睡眠時間16時間
50名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:17:32 ID:5aKN9fCP0
俺は40代で平均3時間かな(デスクワーク)
晩飯の後、睡魔が襲う時間を逃すと朝の4時まで眠れん。
51名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:17:43 ID:BdcDW7g90
奴隷自慢みっともない
俺は7時間弱だが9時間は寝たい
52名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:17:53 ID:YX4y5/k70
平日280分×5+休日900分×2=3200/7=455.55555

7時間以上ねてんじゃんw
53名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:01 ID:2iCdExdlO
睡眠時間は少ない(しかもゲームとかオナヌで)
おやつみたいな物しか食べて無いヒトに限って煙草が体に悪いだの、この食品は危ないだのと言って騒いでるよな。
54名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:11 ID:gaTvYVTx0
>>1
え?
オレ30代だけど、平均睡眠時間4時間だぜ!!!
ふっつーの会社員だけど。


通勤時間長すぎ。
最近彼女にも逃げられた・・・
55名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:15 ID:o5/HzT7l0
寝過ぎだよばかw
56名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:22 ID:7fz2uJOV0
交代制の遅番→早番切り替えの日が最強に眠い
57名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:30 ID:XvIpD1Ew0
人間は一日に何度か睡眠取るように出来てると思うんだけどね。
58名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:34 ID:RtbtIGdX0
7時間5分? 長っ!
59名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:40 ID:83GhKZfl0
>>48
そんなに寝て自宅警備の仕事に影響ないのか
60名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:41 ID:REJxY/ok0
平日は4時間しか寝られない。物理的に。
土日は休みだけど、夕方まで寝ている。
何のために生きているんだろうな?
61名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:55 ID:gKbrAh/O0
はいはい残業自慢残業自慢
62名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:18:56 ID:UQAfOiUU0
63名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:19:06 ID:dmZtw9nb0
34歳ですが、睡眠時間は6時間です。
体内時計が6時間にセットされているようで、寝てから6時間で自然に目が覚めますw
64名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:19:24 ID:qQSyNLfDO
大学1年だけど毎日4時間だな
寝るまでは同じアパートの奴らと麻雀三昧
65名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:19:44 ID:qp7WJZta0
長く寝たいけど寝てる時間がもったいないと思うジレンマ
66名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:19:47 ID:1c10PEsv0
まぁ7時間寝られれば良いとは思うが
この手のスレは、不幸自慢が始まってイカンなw
67名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:19:54 ID:YX4y5/k70
>>63
多分それが理想だと思う
1時間半サイクルだから睡眠って
7時間半だと長いでしょ?
68名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:20:01 ID:DHWjUXZL0
7時間くらいが理想的な睡眠時間じゃなかったっけ?
69名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:20:20 ID:XVReCz//0
2chやってるヒマがあるなら寝てない自慢するなw
70名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:20:26 ID:RpX/oZyl0
寝てない自慢してる奴って何のために生きてるの?
恥ずかしくないの?そんなこと平気で言って
奴隷は自分の腕についた鎖の重さを自慢しあうからね
71名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:20:32 ID:KgB9vAZX0
>最も長いのは85歳以上の9時間47分。

へー。老人て睡眠時間が短いと思ってたら長いのかよ。
単に早起きしてるだけじゃんwww
72名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:20:39 ID:li7xheKu0
結局、何時間寝れば体に一番いいんだ?
73名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:21:06 ID:XvIpD1Ew0
>>60
良い墓を建てる為だろ。
74名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:21:26 ID:W3mHVTg50
1日6時間は寝ないと仕事がはかどらない。
75名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:21:40 ID:PPkEzCfeO
睡眠時間が短いのも慣れるとどうってことない。
76名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:21:45 ID:fEUdaZC+0
こういう間違った統計出すから

厚生労働省が叩かれるわけだよw

自己満足の統計など意味がねえって気付けよw
77名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:21:59 ID:JFmeBU5e0
69代横綱・白鵬は入門時から16時間睡眠を欠かさないという。
78名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:22:12 ID:Adv9dfkG0
日本経営者のホンネ=従業員が自発的に睡眠不要休暇不要のサイボーグ化手術を受けるのが美徳の世の中目指して頑張ります!
79名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:22:12 ID:LlNGwNnO0
12時に寝て7時に起きるってことだろ?
おそろしく健康的じゃないか?
80名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:22:51 ID:83GhKZfl0
20年も前になるが大学の部室の奥に「驚異のナポレオン睡眠」って本があって
その中に出てくる大学の先生が睡眠時間が3時間だって書いてあったな。

もう鬼籍に入ってるんだろうが、どんな死に方をしたのやら
81名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:22:56 ID:5aKN9fCP0
短睡眠を自慢してんじゃなくてホント眠れないんだよ。
目は疲れきってるんだが脳が覚醒してるというか。
まー片思いしてるってのもあるけど。
胸痛てー。
82名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:23:37 ID:x7QtVB9s0
いっそ夜勤は全て禁止にしてくだちいorz
83名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:23:38 ID:Owl7uGYS0
得意の根性やら気合やらで何とかしろよwwwww
84名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:24:05 ID:MA2uaUbz0
普段は4〜5時間で、休みの時には8〜9時間ぐらい寝るな。
85名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:24:21 ID:Pyeg9MUO0
国民総鬱病時代の到来や〜
86名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:24:30 ID:QyWoP93o0
寝たいが寝れないだな。
まあ、帰りが遅いから、すぐには寝たくないといのもあるが。
87名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:24:39 ID:YX4y5/k70
こんなに奴隷自慢したい奴多いならWE導入してもよさそうだねw
俺には関係ないから導入してもいいけどw
88名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:24:43 ID:AeGQLC25O
睡眠て90分周期なんだろ?
7時間なら420分だからあと30分寝れば良い睡眠になるでしょ!
短くないやん
89名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:24:48 ID:fEUdaZC+0
つーか 無作為とか言いつつ「主婦」も統計データに入れてるとみたw
90名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:25:01 ID:Y3tuNfWQO
明日、三時起きなんでもう寝ます。Zzz…(*´〜`*)
91名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:25:07 ID:rE9bXhAO0
普通に4時間から4時間半
なかなか5時間寝れない
92名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:25:17 ID:83GhKZfl0
>>81
つ【ボルタレン】
http://hotate.org/utopia.html
93名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:25:19 ID:XvIpD1Ew0
>>81
ノイズが多い環境で寝てるんじゃないのか?
PC付けたままとかさ。
94名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:25:20 ID:uuvZkN0+0
5時間寝れたら十分だろ。
7時間も寝たら、起きるのも辛いし午前中頭が働かないでしょ。
95名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:25:22 ID:IIPLmjoi0
>>86
その気持ち判りすぎる><
96名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:25:47 ID:uUkStop60
とりあえずみんな今夜は早く寝たらどうだ?
97名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:25:49 ID:TjvhCDg50
三時間ねればいいよ
あとは遊ぶ時間
98ねっと番頭 ◆VaGrn4F34w :2007/11/04(日) 21:25:58 ID:D5c60i2a0
7時間も寝て、睡眠不足と言える世の中なんて。。。。
99名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:27:31 ID:dmZtw9nb0
>>67
うむ。
午前0時過ぎに寝て、6時から6時半の間に起きる。
目覚ましは6時半にセットしてるけど、鳴る前に起きてスイッチを切る場合がほとんど。

休日の前は2時〜3時ぐらいまで起きていて、9時前に起きる。やっぱり6時間。

我ながら体内時計ってすごいと思うw
100名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:27:36 ID:99rFFsDd0
2ちゃんやらなきゃ早く寝られるけど、やめられないw
101名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:27:41 ID:cVwurhuV0
最近、TVで子供が一番欲しい時間は「寝る時間」という答えに驚愕した
102名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:27:44 ID:KgB9vAZX0
ビジネスホテルに泊まると、眠りが浅くて1時間おきに起きちゃう。地縛霊でも居るのか?
103名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:27:57 ID:tutmlkb90
悪い奴ほどよく眠る
104名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:27:58 ID:co+lc+y20
0時より前の睡眠は0時以降の倍の効果があるんだっけ確か。
理想は11時就寝の6時起きだなー。
105名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:28:01 ID:F71eNUnqO
>>67
7時間半は長くないよ・・・もっと眠りたい。

>>69
その通り!!
>>69のレスをこのスレにコピペしまくれば、寝てない自慢野郎共もなりをひそめるだろう。
106名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:28:01 ID:H65OQIEsO
4時間以上寝る奴って…w
107名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:29:12 ID:fEUdaZC+0
てか 働きざかりの日本人の平均睡眠時間は

「5時間」だってきちんと公表しようなw
108名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:29:15 ID:Adv9dfkG0
死ねば永久に寝てられるよ
みんな死んじゃえばいいのに
109名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:29:17 ID:YX4y5/k70
>>102
俺もそれは寝れない
あのベッド堅すぎなんだよw
なぜかネットカフェのリクライニングの方がじっくり寝れる
110名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:29:51 ID:TjvhCDg50
あれだな
勤務時間自慢と睡眠時間時間自慢ほどどうでもいい話はない
111名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:30:05 ID:x1ZMMMPu0
平均したら俺は5〜6時間かな。
112名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:30:07 ID:FT7BOkpO0
俺は多分4時間ぐらい
113名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:30:25 ID:gi9UkC/Y0
家での睡眠時間が減っても外回りで昼寝するからいいよ
114名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:30:43 ID:muIwNunH0
平均睡眠時間というものを初めて知ったよ
7時間?長いな
115名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:31:13 ID:4DVDDfty0
十分じゃねぇか!12時に寝て7時に起きるなんてできない。
大概2時に寝て6時に起きる、これが普通のサラリーマンだろ
116名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:31:33 ID:vZsQLJnO0
オレは平日3〜4時間、休日は5時間くらいは寝ているが 7時間寝るってマジかよ
117名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:31:46 ID:gMprPe3B0
通勤電車内での瞑想と昼休み横になるのはどう換算すればよいのか
118名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:32:01 ID:9g0jIxrq0
睡眠時間7時間が一番長生きできるんじゃないの
119名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:32:17 ID:Z+0/TAEJ0
なんだか、7K だかの職業のヤツが多いのか、このスレは。
120名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:32:27 ID:zy4tLHuv0
冬眠
121名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:33:19 ID:7emvRKgQ0
だれか10分寝たら8時間分の睡眠効果が得られるような発明をしてくれよ。
人生の1/4を寝て過ごすなんてもったいなすぎ
122名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:33:29 ID:9WFOIVDK0
おれは長年5時間だぞ
123名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:33:38 ID:YX4y5/k70
>>115
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 君いいこというね〜
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 0時までサービス残業頑張ってねwWE導入するんでw
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
124名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:33:45 ID:eOKAgI0l0
学生時代の「試験勉強のおかげで睡眠不足」がトラウマらしく、未だに睡眠への
すさまじい欲望が抑えられない〜。
睡眠欲が他への欲望を抑え、トップ!。
125名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:33:46 ID:fEUdaZC+0
こーいう ウソ統計がまことしやかに公表されるから

日本はダメダメなんだよw 現状をきちんと伝えたほうが、社会的な健康を保つことができると

早く気づくことだなw だから鬱とか増えるんだよw
126名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:34:10 ID:aExpkFU70
>>37
つーかみのもんたは番組中に寝てるんだから日本で一番頑張ってない社会人と言っても過言ではない。
127名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:34:24 ID:4xGzUnPHO
土日祝日は丸一日寝てるんだろw
可哀相…。
クソ女残業しろカス!!
128名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:34:27 ID:vZsQLJnO0
>>119
オレはメーカーの研究所勤務ですが、経産省の技術研究所に行った友人は悲惨なことになってますよ
129名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:34:28 ID:vFOtbwztO
寝る時間無いぐらい働いてるのに貧乏なワーキングプアと、寝る時間少ない事を自慢する中二病が集まるスレ
130名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:34:50 ID:M9Q0ZmJ80
最近寝てないせいか死ぬって事がすばらしいと思えて来る。
永遠に生きてるなんて地獄だよ。。
131名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:35:04 ID:QyWoP93o0
毎日17時に帰れる仕事なら睡眠不足にならないだけど、
んな仕事はむりだな。完全に奴隷だわ…
132名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:36:05 ID:l0p5wkmr0


7時間5分とかねーよwwww4時間半の間違いだろwww
133名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:36:37 ID:7nVXfJwg0
俺は四時間。
仕事が忙しいわけじゃあない。
ただ眠れない。
134名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:36:46 ID:KgB9vAZX0
>>128
サン総研?悲惨なの?
135名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:37:04 ID:PBkhD3a0O
昔は金か休みかどちらを取るかみたいな話があったが今はどっちもない人が増えたな
136名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:37:12 ID:57+Ln5mQ0
受験生なのに7時間寝ないとやってけない俺は…
137名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:37:56 ID:8mGmsEWM0
40代男 平均5〜6時間睡眠 昼休み15分〜20分睡眠
休日寝だめなんかできんし・・・できる人スゲーw
138名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:37:59 ID:8aSMc6pE0
漏れは7時半に起きても会社に間に合うけど
大体1時半位に寝て、起きるのは5時くらい。
それからトイレに行ったり、ラジオの録音を聞きながら
気がついたら二度寝しててお母さんに起こされる。
5時に起きた時はまだ2時間半も寝れる!って嬉しいけど
一瞬で7時半になるからね・・・
139名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:38:00 ID:vZsQLJnO0
>>134
オレは11時くらいには会社を出る、月に1〜2回の泊まりはあるが
友人は週末以外泊まりですw
140名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:38:00 ID:nqJb5Lsv0
仕事があっても毎日定時で帰ります
141名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:38:07 ID:MT9vTdSg0
無理に睡眠時間削っても意味無いぞ。
俺は学生時代睡眠10時間だが、1種、2種、地方上級すべて受かったし。
短眠自慢する奴ほど頭悪いし、時間を有効に使ってないケースが多い。
それと体力云々言ってる奴がいるが、体力と睡眠は相関関係はない。
スポーツマンとか格闘家ほど睡眠よく取る。山本KIDは12時間くらい寝るんじゃなかったっけ?
142名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:38:16 ID:oWSHClUZ0
>>136
集中力が大事だから。
143名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:38:16 ID:SxYefPUG0
長めに7時間とか寝れるの週1くらいだ


 __________
 | (^o^)ノ | < 夢の中だけが自由だよー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
144名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:38:32 ID:ibdJvg/E0

国内外から「働きすぎ」「国民の福利厚生を考えろ」と言われないための
数字の調整があったのではと勘ぐりたくなるほど現実味のない数字。
抽出・集計方法に問題はなかったのか?
145名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:38:34 ID:fEUdaZC+0
つーか 健康維持に必要な睡眠7時間を国民が維持しているという

統計をとるにはどうしたらよいかと、あたまをかきむしりながら

睡眠時間を削り残業している組織の人の事を考えると

同情は禁じ得ないわけだがねw
146名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:38:53 ID:wG8IPk2Z0
>>130
意識が永遠に生き続けたら拷問よ
147名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:39:28 ID:QyWoP93o0
>>136
ちゃんと寝て、集中して勉強した方が効率よし。
148名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:39:29 ID:SAKhwXy4O
短眠自慢ウザイ
そんなに寝ないことが偉いことなのかよ?
過労死になるまで好きなだけ働いてろや
WEが成立しても、それは民意ってことだな
本当に馬鹿な奴らだ
149名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:39:49 ID:i4otoiNS0
別に楽しいことがある訳じゃないけど、寝るのが惜しくて
1時まで起きてしまう。朝は起きたくもないのに6時前に一回は
起きて、たいてい2度と寝付けない。よって、5時間弱しか寝れてない。
人間の睡眠サイクルは1.5時間単位だから、3サイクルになっちゃってるん
だろうな。6時間寝たいなあ。
150名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:40:01 ID:vZsQLJnO0
>>137
昼休み何てありませんよw
食堂に集合して食べながらのミーティングが30分のみ、休憩は無しです(そんな暇はない)
休日は寝だめじゃなくて、体を休めるために少し余分に寝るだけ
151名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:40:08 ID:ee9znZtM0
5時間ぐらいはしっかり寝てる
食事時間は合計で50分ぐらい
152名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:40:16 ID:M9Q0ZmJ80
最近は寝てる間も仕事してる夢をみて、朝起きるとくたびれてる訳だが。
そろそろ死ぬか。
153名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:40:34 ID:99xqiROeO
睡眠時間は7時間程度が一番長生き出来るらしいぞ。
154名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:40:55 ID:qisBBqnR0
>>100
同じくw
155名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:40:57 ID:MT9vTdSg0
>>136
受験生なら十分な睡眠は必須だろ。
2chで短眠自慢してる奴の話鵜呑みにしない方がいいよん。
156名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:41:09 ID:5rK9sDw0O
寝溜めができたら便利なのにね
157名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:41:12 ID:3BBYxL4W0
そんなにねてんのかよ
158名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:41:22 ID:e79ezqv90
疲れてない人間ほど、睡眠時間が短いんだろう。

常に周りに気を使ってると、その日はすごく眠くなる。
要するに無神経な人間ほど、睡眠時間が短くて済んでるだけ。

159名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:41:38 ID:6aZdEWjW0
>>148
誰も自慢してないだろ。誰と戦ってるんだお前
160名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:41:45 ID:TjvhCDg50
お水とつきあうと自然と睡眠時間が減るぜ、ためしてみろ
161名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:42:28 ID:Ld1vJ+6M0
平日は6時間ぐらい
休日は10時間ぐらい
寝溜めなんかしないでできる限り長い時間起きてたいが
なぜか休日は10時間ちかく寝ちゃうんだよな
162名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:42:31 ID:If/Qp1sb0
高校時代は、
深夜2〜3時くらいまでオールナイトニッポン聞いてたな。
睡眠時間は、3〜4時間程度か。
よくあんなコトできたよ・・・
163名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:42:56 ID:vZsQLJnO0
>>153
長生きしている日数のうち寝ている時間の占める割合が多いだけ

>>158
疲れたときは爆睡するが、長く寝ると疲れる
目覚めの良いタイミングに起きるのがベスト
164名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:43:03 ID:8mGmsEWM0
>>150
昼休みは食事のみ?大変だなぁ。
メシ食ってからの15分ほどの転寝でスッキリできます。
165名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:43:10 ID:l0p5wkmr0
5時半には起きないとウンコ出すまで大学いけねえww
7時に家出て通学に1時間半かかるからなー
166名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:44:35 ID:FXXRfvsV0
日本って短眠のがえばってるというか自慢の種とかそんなイメージだよね
実際は身を犠牲にしてまで尽くす社畜なのに
167名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:45:20 ID:LXtGYonb0
俺は29歳で就職6年目だが、9−5時の残業なしで5時半過ぎに
帰宅するから11時半には寝て7時に起きる。労働時間より睡眠の
ほうが長いから毎日快適だよ。
168名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:46:16 ID:YoyeIxrG0
残業なんてしたくないお
そこまで会社に貢献したくないもん。
こういう考えって駄目なの?
169名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:46:32 ID:8mGmsEWM0
つーかね、年取ると長時間寝てたら腰が痛くなるんよ。
痛くて目が覚める。腰が悪いのかなぁ。
170名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:47:00 ID:vZsQLJnO0
>>168
ぜんぜんOKでしょ
171事実:2007/11/04(日) 21:47:04 ID:jQSugrmY0
小沢一郎はアメリカ合衆国の圧力に屈した。
しかし、生死にかかわる事
誰も小沢氏を責める事は出来ない
172名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:47:13 ID:9Q+gWaRFO
そりゃ鬱病増えるわ。

根性論を振りかざす団塊もちゃっかり寝てたんですね。
173名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:47:15 ID:TFTDYcDg0
>>169
ベッドが悪いのでは
174名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:47:31 ID:dmI66/cA0
日本の国民 皆で「いっせーので」で残業やめてみるのはどうだろう
175名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:47:42 ID:JY4kXx720
そういえば前に7時間睡眠が一番長生きできるって研究結果があったよな?
176名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:47:43 ID:57+Ln5mQ0
>>142
>>147
>>155
おまいら、ありがとう。
小沢辞任でついつい見にきてしまったが、よく寝てよく勉強して頑張るよ。
177名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:47:49 ID:fEUdaZC+0
まー いいかげんな数字を出して自己満は結構だが

それよりも少ない睡眠時間しか寝てない連中の潜在意識に

寝てないから俺はダメという刷り込みが生じるということに

厚生労働省は気づいてねえのか?w

特に日本人はみんな同じじゃねーと不安になる国民なわけだしさーw
178名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:48:20 ID:Pf1HdmtLP
俺は会社は17時に終わるが、
ゲームやったり漫画読んだり2chしたりニコ動みたりで、いつも4時就寝7時起床になる。
ダメ人間の典型だな。
179名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:48:33 ID:fOsfga3n0
>>174
人が万単位で死ぬ
比喩じゃなくて現実にやったら死ぬ
180名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:49:10 ID:HBwm5EZ40
鬱病になるのは本人の責任もあるけど
鬱病の人が増えるのは会社や国の責任
181名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:49:10 ID:Q1JHng7C0
間寛平が3日ぐらい起き続けても平気らしいから
持久力がある人は睡眠時間が短いかのかな?
182名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:49:22 ID:E+7hQi9k0
帰り際にお客さんの要件が変わってスケジュールに間に合わせるために終電ギリギリまで頑張って
毎日家に帰るのは1時すぎ。それから飯を軽く食ってまた6時30におきて8時45分には出勤する。
睡眠時間は4時間ちょっとだ。
183名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:49:25 ID:+GSYO1kN0
七時間寝りゃ充分だろ!

俺なんて昼は仕事で夜は趣味のプラモで一日四五時間しか寝てない。
日曜も寝食削って一日中プラモだ!
ああ忙しい忙しい。過労死するー
184名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:49:49 ID:8mGmsEWM0
>>173
そーなんやろか。柔らかすぎも硬すぎもイカン。
みんなそこまでベッドにこだわってんのかな?
185名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:50:02 ID:IadxPhon0
あ〜書き込んでて眠くなってきたwwwwww
おいらっち昨日寝てねぇからさ〜wwwwwwwwwwwww
186名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:50:06 ID:zXQBKzcJO
このデータは働き過ぎを口実に残業代をカットする布石です。
おまいら、ホワイトカラーエグゼンプションに気をつけろ!
187名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:50:07 ID:5koQKRPU0
>正規の職員・従業員は1日平均7時間11分
うそーん。
まあ確かにうちのメーカーも工場で働いている人達はそんなもんだけど。

残業しているいわゆるホワイトカラーは平均を左右するほど多くないのかな?
188名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:50:31 ID:ZEOjNyAv0
早く死にたい
189名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:50:45 ID:rm1Qy6qY0
俺なんか11時間労働の8時間睡眠
朝の身支度が30分で、昼休み1時間の夕飯の支度に食事でやく30分
職場の往復に1時間だから、2時間しか自由時間がない
しかもその2時間は2ちゃんをやってると

こうして見ると俺結構無駄な人生送ってんな…
鬱田死脳(´・ω・`)
190名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:50:47 ID:7emvRKgQ0
仕事が楽しいときは4時間も寝ればバリバリ働けるんだけど、
つまんない仕事の時は7時間は寝ないと、眠くて仕事になんない。
生物としては結構睡眠時間少なくてもいいのかもしんないね
191名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:50:49 ID:a0c86MrQ0
睡眠時間が短くなったのは2chのせいというかネットのせいだな
192名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:50:58 ID:ycJvRYsX0
>>169
それ運動不足じゃね?
193名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:51:03 ID:SVqfDGmB0
七時間も寝られないよ。
精神安定剤飲んでも6時間くらい、飲まないと4時間だ。
194名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:51:07 ID:OjxwrPBT0
>>186
> 働き過ぎを口実に残業代をカット

口実になってねぇwwwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:51:09 ID:LvKZtfUN0
平均だろ。最頻値を出せや。
のうのうと9時間も10時間も寝てる奴が居るから平均値が上がる。
196名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:51:23 ID:8yTOJBES0
>>168
世界的には悪くない
ただし日本人としてはそういう考えではやっていけん
197名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:51:40 ID:a987Ad2v0
私だって寝てないんだよ!
198名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:51:41 ID:GckpF21C0
効率的には、12時間、寝て、4時間、死ぬほど頑張れば良いw

ストレス溜めるような環境にしないことw
199名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:51:59 ID:8JXIyJli0
7時間5分も眠れるなんてうらやましい  4,5時間しか眠れない
200名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:52:04 ID:KgB9vAZX0
>>162
おまえはおれか?
パックインミュージック聞いた勢いで、いすゞ歌うヘッドライトも聞いて寝て7時半起きなんてしてたな。w
201名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:52:10 ID:jVLhrQJS0
俺3時間だぜ…
202名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:52:18 ID:Fl6fKbig0
睡眠時間を聞いた人達が偏ってるのかも知れん
自分も6時間程度だし周りも同じような時間やもっと短いのが・・・
203名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:52:38 ID:W2jolxbj0
7時間5分、結構長いな…
平均6時間くらいかとおもた。
204名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:52:50 ID:a0c86MrQ0
あと深夜アニメのせいもある
205名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:52:53 ID:gThlS+vJ0
3、4時間しか寝てない人
給料教えてください
0時まわってから起きるまでのタイムスケジュールとかも
参考にしたいです
206名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:53:06 ID:fOsfga3n0
残業しなきゃ回らない社会作っといて、何を威張れるのかな
207名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:53:17 ID:8mGmsEWM0
>>192
いや事務職じゃなくてガテン系だから
運動不足どころかカロリー消費しまくりっすw
208名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:53:28 ID:sXvFeApH0
>>23
眠りにつく最初の時間も入れておけ。

睡眠サイクルって90分というが、これは人類共通なのかな。
24時間が16単位なのは偶然かもしれないが。
209名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:53:29 ID:VgBJp6ffO
44歳サラリーマンですが、毎日8時間寝ています。
レンドルミンを処方してもらってます。
210名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:53:37 ID:ibdJvg/E0
睡眠時間の意外な長さは、もしかしたら不就労者の分も含まれているのかな。
睡眠時間4時間の就労者と10時間の不就労者を平均すればそのくらいになるとか?
211名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:54:17 ID:OL7L3xvE0
睡眠3〜4時間仲間が多くてなんかほっとした
212名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:54:34 ID:8wzcEIVc0
俺、SEだけど、家に帰っても寝るだけ。
9時出社、10時退社。風呂入って寝るだけ。結婚なんて夢のまた夢。
マジで奴隷状態。ほかの仕事につけばよかった・・・
213名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:55:01 ID:Q1JHng7C0
5時間以下のやつが多くて正直びっくりだわ・・
仕事中に眠くないのか。
214名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:55:02 ID:U2MuzghI0
寝すぎたら朝起きたときはすっきりするけど、少し時間がたったら
普通に寝たときより余計眠くなるんだけど。
215名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:55:14 ID:SAKhwXy4O
>>179
そんな死ぬわけねーだろ
残業無しでも問題が発生しないような仕組みを作ればいいだろ?
シフト制にするとかさ
216名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:55:19 ID:nqJb5Lsv0
睡眠時間少ないとハゲそうでやなんだけど
217名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:55:19 ID:3u3OgwbH0
7時間ってそれなんてゆとり
218名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:55:27 ID:PfoMUbrz0
>>212
全然まともな生活じゃん
219名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:55:29 ID:OjxwrPBT0
40〜54歳のクソ共が7時間寝られてる現状が許せない

そんな気持ちです
220名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:55:43 ID:1qoptktQ0
>正規の職員・従業員は1日平均7時間11分

そんな楽な職場を紹介してくれ。
経団連は、9時30分から17時が定時みたいだけど。
221名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:55:51 ID:zXQBKzcJO
>>212
オナヌーの時間が抜けてる
222名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:56:46 ID:8yTOJBES0
>>220
三交替の現場
ただし二交替の現場は必ず12時間勤務になる
223名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:56:52 ID:TjvhCDg50
>>178
まさに

おまえは俺か!

だな
224名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:57:39 ID:GjXkT8EfO
7時間以上寝てると腰が痛くなる(´・ω・`)
225名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:58:00 ID:+YLC3IGTO
東京都内と田舎じゃ、睡眠時間はかなり違ってくるだろ。
226名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:58:07 ID:GckpF21C0
オナニーするような無駄な体力に割く時間がなかろうw
227名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:58:21 ID:2YE0NtflO
>>219
だな
228名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:58:35 ID:8mGmsEWM0
>>200
オールナイト日本
パックインミュージック
歌うヘッドライト

すげーナツカシスwwwww
229名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:58:53 ID:Tiw32PmEO
なんじゃこりゃ。小学校低学年みたいな睡眠時間だな…。
俺はIT土方だから四時間も寝ないが、
旦那やジジババや子供の世話を真面目にする主婦でも
んなだらだら寝てないだろ
残業や飲み帰りの旦那の世話とか、
子供の朝練に間に合うように弁当作るとかさ
230游民 ◆Neet/FK0gU :2007/11/04(日) 21:59:08 ID:m2MWrNbF0
     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ フトンサイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
231名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:59:09 ID:35vRWpnV0
7時間5分で最短なのか

4時間の俺は…orz
232名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:59:09 ID:7ZGNWS7BO
学生だけど勉強、バイト、サークル、交際全部満喫しまくって
睡眠時間1日3〜4時間だ。社会人になる前にたくさん寝ておこう。
233名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:59:16 ID:GZtBBctA0
12時間寝てもまだ眠い・・・・・
年を取ったら睡眠時間減るって本当か?
234名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:59:29 ID:gS3TNDQw0
7時間って多いだろ
1時〜2時頃寝て、6時半に起きるんだが

235名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:59:51 ID:pkIXsuAm0
デイトレーダーだが睡眠4時間、購読新聞8紙、業務18時間で年収2億。
236名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:00:13 ID:iRzAB2xN0
普段は4時間睡眠でも、休暇の時の9時間睡眠でも、昼寝しないとボーっとする事がある。
237名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:00:21 ID:Q1JHng7C0
歳食ってくると頻尿になるから
いやいや目が覚めるらしいなw
238名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:00:49 ID:ro6kgO6u0
>>220
1年の総労働時間を365日で割ったのかもしれないよ・・・
239名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:00:52 ID:TjvhCDg50
派遣だが
睡眠3時間
ネットたくさん
仕事8時間
240名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:01:15 ID:212JJCe80
ていうか、睡眠時間も労働時間も普通だと思うけど、食事時間の合計が1時間39分て短すぎだろ
どんだけ慌ててかきこんでんだよ
ひょっとして3食吉牛ですか
241名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:01:18 ID:bAajxQyi0
>最も長いのは85歳以上の9時間47分。

これって、寝たきり老人や植物状態も含んだ数だろ。
242名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:01:22 ID:wu58iyzN0
寝ようと思っても7時間も寝れねーよ
243名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:01:26 ID:TANEpuJz0
>>1-236





2ちゃんやってる時間あるなら、寝ろ




244名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:01:59 ID:q/gzQF050
無職 睡眠時間は寝てから目が覚めるまで。
日々変化
245名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:02:04 ID:BNSzmfvEO
俺ロースクール生だけど、学校あるときは1日4時間くらい。
周りの学生もそんな感じ。
これだけ勉強づけでも司法試験の倍率だけで「簡単に弁護士なった」、とか言われるのが信じられない。
科目数もプロセスも全然違うのに。
楽なロースクールなら弁護士なるのは旧司法試験より楽なのは間違いないけど
司法試験科目以外もみっちり勉強させられるロースクールなら
言うほど変わらないと思う。
246名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:02:16 ID:mQUt7FWS0
俺5時間
嫁10時間

世帯平均7.5時間
247名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:02:33 ID:9Q+gWaRFO
やっぱ日本の労働環境は異常。
ヨーロッパとかすごいぞ。
俺が行ったのはドイツだが、彼らは有給とって散歩したりしてる。
日本で同じ事やったら大変だろうな。
上司に怒られたり、同僚から冷たい目で見られたり。
友人の結婚式とか旅行とかこれといった理由無しに有給を使えば
何考えてるんだ!って社会。

海外からしたら、「カロウシ」なんて発生させてる日本の会社が
何考えてるんだ、って感じだろうね。
248名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:02:37 ID:GckpF21C0
年を取ると口とか喉とか異様に渇くからなw
249名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:02:55 ID:8EiFa9DV0
この記事は嘘だな。
この20年でもっとも長く寝てるぞ。
おそらく乳幼児期を除けば今ほど寝てる時代は無い。
一日5、6時間しか起きてない。

だって、やること無いんだもん、、、
布団の中でスマートフォンでハロワのネット求人検索して民間求人サイト回って30分、新聞ざっと流し読み30分、スーパーやコンビニで買い物せいぜい一時間、風呂30分、ニュースサイトや某巨大掲示板などネットサーフィン一時間半、読書一時間
だいたいこんなもんだ…
250名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:03:09 ID:3reZ3U2z0
確か7時間睡眠のやつが一番長生きするって報告をどっかで見た覚えがある。
寝すぎると脳細胞が死んでいくってのもどっかの報告で見た覚えがあるんだが・・・。
睡眠時間は長すぎても短すぎてもダメらしい。
251名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:03:26 ID:212JJCe80
>>245
ロースクール生が人間の生活を求めるなんて生意気
勉強汁
252名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:03:40 ID:wu58iyzN0
>>240
3食吉牛だと30分もかからないだろ
俺大盛り5分で食い終わるぞ
253名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:03:54 ID:Ioe3hNgZ0
どう考えても深夜アニメの影響wwwww
254名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:03:59 ID:TjvhCDg50
なにがろーすくーるだボケ
255m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/04(日) 22:04:28 ID:kbZ6ePP90
6時間も寝れば十分じゃん。
長く寝た分、人生を損する。
256名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:04:42 ID:GprqJW3NO
平均3時間睡眠。
昨日は1時間睡眠。
早く死ぬ典型的な状況だと言われた。
257名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:05:11 ID:icr+DGAdO
7時間以上の睡眠が取れるのは死んでからになりそうだ

てな感じの人が多そうだが。
258名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:05:19 ID:FFEAhwed0
最近、眉間にシワ寄せてる人多いね・・・とくに女性

んで男は、なんかもう完全に覇気が無い、目が死んでる・・・何故かDQNだけ生き生きしてる。

7時間、寝てーよ。 本当に、それだけでいい。 1日に7時間寝れる環境、それだけが欲しい。
もう奴隷でもいい、奴隷になりますから、ほんの少し寝かせてください・・・
259游民 ◆Neet/FK0gU :2007/11/04(日) 22:05:39 ID:m2MWrNbF0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと2ヶ月だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    | 2chで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
260名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:05:55 ID:xrkke7zG0
スカパーつけて2chやったらダラダラと時間が過ぎるな
仕事は定時上がりだが常に寝不足
261名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:06:09 ID:zsck0gX7O
>>245
ハイスクール卒の俺に何か聞きたいことはないか
262名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:06:49 ID:GckpF21C0
一日の録画時間は、約3時間w
263名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:06:58 ID:SxYefPUG0
女:私と仕事、どっちが大事なの?

おまえら:睡眠と2ch、どっちが大事なの(´・ω・`)?
264名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:06:59 ID:9lqVTDJvO
なんで1日は24時間しかないんだ!ってよく思う
時間足りなすぎ。
265名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:07:11 ID:hfMh+Evu0
>>245
昔と比べりゃ遥かに楽だろ。

うちの会社で働きながらローに行って
司法試験に受かった人がいるぞ。
266名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:07:14 ID:TjvhCDg50
2chが睡眠時間を削っている
267名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:07:23 ID:gS3TNDQw0
>>258
お前、すでに奴隷なんだが
268名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:07:40 ID:KGwGvTVs0
おれは、ほぼ6時間睡眠、週1・2回ほど7時間。
自然とこうなる。
269名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:07:49 ID:sCoFo9OB0
明日5時半起きだからもう寝るよ
270名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:07:50 ID:XIVVFYoQ0
7時間??????寝過ぎ。

人生の3分の1も寝て過ごすのか。
271名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:07:56 ID:q8oCm7On0
>>250
つーか必要な睡眠時間は個人個人でほとんど先天的に決まってる。

272名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:09:02 ID:FFEAhwed0
>>267
奴隷にならなきゃ、気が狂うよ。

気が狂ってなきゃ、仕事できないよ。
273名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:09:11 ID:yvXv0fY80
ここにいる奴らは、
2chやめればいくらでも睡眠時間とれるだろw
274名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:09:14 ID:mprsXpNC0
>>245
すまんが、ロウ(low)スクール=低能学校かと思った。
275名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:09:38 ID:vs+FBzhz0
夜勤の時は7、8時間は寝ないと体が持たない。
276名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:09:55 ID:gS3TNDQw0
>>270
健康に生きられて3時間で済むなら
それに越したことないが
277名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:09:56 ID:XIVVFYoQ0
っと思ったら!!!!!!!
嫁の実家、すげーーーーーーーーーーーー

22時に全員就寝してるううううううううううううううううううう


そんなあほなあああああああああああああああ

なんて無駄な。
278名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:10:11 ID:ndBq0Dv60
7時間も寝てると夜寝付けず、朝も寝ぼけが抜けずよろしくない。
5時間くらいがベストだろね。
279名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:10:24 ID:BRBv2FgX0
七時間も寝れるのか。
280名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:10:41 ID:GckpF21C0
おまいら、2ch止めろよw ロクに寝てないだろw
281名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:10:50 ID:xrkke7zG0
>>273
なんか下らないサイト巡りしてそうで寝てないと思う
PC捨てたら睡眠時間は延びるだろうな
282名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:11:29 ID:If/Qp1sb0
翌日が仕事なのに
たまに寝付きが悪い日があるから困る。

5時過ぎにやっと寝られた日なんて
適当に理由をつけて午後出社にしたりてるけど
どうにかならないものかな・・・
283名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:11:29 ID:A56mcZS50
そもそも7時間睡眠が体にいいって言う根拠は無い
睡眠時間たくさん取れる、時間に余裕のある人が体を病んでないというだけの話だ。
直接的な因果関係は無い。

病んでる人は睡眠時間短いことが多いが、睡眠時間短い人が必ず病んでいるというわけではない。

と一日5時間睡眠ニートの俺が言って見るテスト


284名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:11:35 ID:212JJCe80
昨晩は2時半に寝て今日は12時半に起きたから10時間睡眠だった

このくらい寝ると、一日2食だな。食費が浮くよ。
285名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:11:41 ID:BNSzmfvEO
>>265
学校よっては昔より楽なのは間違いない。
うちは働きながら通うなんて100%不可能。
それに旧司法試験のころから働きながら合格する人はそれなりにいたよ。
286名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:11:56 ID:azzg2YGRO
>>256
ナカーマ
その生活続けて1年目くらいで寝起き金縛り
2年目で起床後頭痛
3年目で脳出血を経験して、復帰後すぐ職場に戻り元の生活
去年就労日数340日を記録 過去最高
今年離婚+慢性眼下出血
一昨日再度後頭部を殴られたような感覚復活

ゆるやかな自殺だな、こりゃ
287名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:13:10 ID:kTbmemYUO
8時間だとやや短い、10時間だと寝過ぎて頭痛が。なので9時間がちょうどいい。
288名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:13:20 ID:FFEAhwed0
>>283
睡眠時間とメンタルは思いっきり直接結びついてると証明されてるが。
289名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:13:30 ID:iCrBMP3l0
午後11時から午前1時までがもっとも疲れがとれるんだってさ、誰かが言ってたよ
290名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:13:32 ID:cF8qjLGk0
時代が進むにつれて、色々な機械や道具があらわれ便利になって、自由な時間が・・・・ 増えない、むしろ減る
291m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/11/04(日) 22:13:45 ID:kbZ6ePP90
>>286
お前は冗談抜きで死ぬぞ。
人生よりも大切な仕事があるのか?
292名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:13:54 ID:pS/iEyyO0
まだまだ余裕有るんだな日本って。
293名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:13:59 ID:zXv8MqsNO
半年前、ニートだった頃は1日中寝てた。
好きなだけ寝て、目が覚めてハラヘったら飯食ってまた横になって…
なんにも縛られてないのに、自由なはずなのに精神的には苦しかったな。
人生やっぱり仕事だなぁ。
294名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:14:03 ID:YX4y5/k70
てかここで睡眠時間少ないってレスしてるんなら今から寝ればいいじゃん
7時おきだとしても9時間弱寝れるよ
295名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:14:15 ID:a6FUSQRI0
これだけ頑張ってるのに国際競争力が低下し労働生産性もアウト
おまけに今年は1パーセント成長といわれている
296名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:14:36 ID:hfMh+Evu0
>>285
実際、可能な訳だが。

うちの会社は裁量労働制だから、30分でも会社に行けば出社になるんだよ。
その人は夜9時ごろに会社に来る事が多かった。
297名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:15:02 ID:XB5fWdUQ0
残業自慢と睡眠時間自慢で奴隷根性丸出しだね。
俺はリーマン生活は8年で卒業、今は不労所得だけでも
遊んで暮らせる勝ち組。毎日8時間程度は寝てるよw
298名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:15:14 ID:yyHv7x7x0
ヒートアイランド現象で都市部は夏場気温が下がりにくくなってる。
熱帯夜を連発されたらまともに眠れる時間は当然減る。
299名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:15:22 ID:LjWIzUTz0
2chとかネットのせいだな
300名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:15:22 ID:FYvAfdIV0
睡眠不足だと早く老け込むんじゃないの
というわけで休みの日はほとんど寝ているかネット
301名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:15:33 ID:dCw7QCnn0
>>246
それかぁぁぁ
302名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:15:46 ID:JmDBf2060
24時間業務とか法律で禁止にしてくれねぇかなぁ?
そうじゃなきゃ労働環境なんてよくなんねーよ
303名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:15:48 ID:vs+FBzhz0
仕事辞めて現在ヒッキーの妹は12時間睡眠。
俺は6時間睡眠。

でも家事全部してくれるから文句言う気もない。
嫁さんもいらねーや。
304名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:16:12 ID:xrkke7zG0
録画したTVも見ないで消してしまうな
別に仕事が忙しいわけでもないのに時間が足らねえ
305名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:16:40 ID:TjvhCDg50
なにかやりたいことがあれば、自然と睡眠時間は減っていく
306名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:17:04 ID:212JJCe80
おれも学生時代に予備校で稼いでいたころはハードだった
4時半起き→予備校の準備→昼から大学→夕方から仕事
→夜帰宅→自分の勉強→3時までには就寝orz

就職して、社会人てこんな楽なのかと驚いた
307名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:17:06 ID:iGgRqikA0
それ以外の雇用者は4時間27分で、www
308名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:17:13 ID:FFEAhwed0
>>286
なるほど、オレの未来か。

でも、働かなきゃ生きてけないもんな。 死のう、オレも。 最後までがんばろう。
309名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:17:33 ID:6sa+DdQm0
看護学校の実習中なんで、9月入ってから平均2時間位だな
布団で寝れねぇし死にそう
310名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:18:07 ID:74wtZ/fC0
睡眠時間云々よりも、朝目覚ましを使わないで起きれるような生活がしたい。
311名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:19:12 ID:S8Xeg46AO
引き続き鎖自慢スレをお楽しみ下さい。
312名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:19:42 ID:cWBuOBWtO
>>302
労基法で禁止になってんじゃね?

313名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:19:50 ID:AnOySd4l0
死亡率低い7時間睡眠
日本人11万人の調査結果

 日本人約11万人の睡眠時間を調べたところ、7時間(6・5−7・4時間)の人が死亡率が最も低く、
それより長くても、短くても死亡率が高くなることが約10年間の追跡調査で分かった。米国の大規模調査
でも7時間睡眠が最も死亡率が低かったが、今回、日本人の大規模調査でも同様の結果となった。

314名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:19:52 ID:tMcny3Jv0
明日6:30起きだからもうそろそろ寝るわ。
と言っても、たぶん2時か3時くらいに起きて寝直すだろうけどな。
315名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:20:17 ID:zsck0gX7O
嫁は9時間も寝て事務のパートもしてるのに
気味が悪いほどの相場感で株をスイングしてる
316名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:20:23 ID:RZaX9cox0
6時間寝たら十分だけど、5時間くらいしか寝れないな。
317名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:20:47 ID:TjvhCDg50
なにかやりたいことを見つけろよ、おまえら
318残業代消しますぞえってあたりですか♪:2007/11/04(日) 22:22:06 ID:MDwCDd2zO
御便所チルドレン混じりで
御便所スパイラルを
断ち切ることが
できると思いますか♪
319名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:22:12 ID:34lECajzO
だれが7時間寝てるんだ?(@30代)
320游民 ◆Neet/FK0gU :2007/11/04(日) 22:22:43 ID:m2MWrNbF0
時間が許せば10時間でも12時間でも寝れる
昔の夢を見るのが好き。もうずっと寝ていたい
321名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:03 ID:4WEJBeUvO
>>286
「ワールドチャンピオンの座よりも大切な事がある。
例えば、己の命がそうだ。」
byニキ・ラウダ
322名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:53 ID:MnrDPrpkO
生物学的には毎日適度に疲れる暮らしをしているなら睡眠6時間が一番じゃなかったけ
323名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:24:19 ID:vdkkW2990
5時間以上寝てるやつって
公務員だろ
324名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:24:58 ID:2jCRzocD0
>>317
やりたいことがありすぎて睡眠時間を確保できない場合は?
325名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:24:59 ID:lzRvWbDL0
睡眠は素晴らしい。

体は休まるし、夢もただで見られるしな。
326名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:25:05 ID:nAm2k1SP0
1.5時間だとか言われてるけど実際の人間の生体時計は約25時間であって
それを地球の自転と近しいから丸めこんでるだけだ

しかも個体差がでかすぎるから各々にあった睡眠時間が一番良い
6時間しか必要しない人もいれば10時間必要とする人もいる

でも社会は待ってくれない
327名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:25:23 ID:TjvhCDg50
奴隷自慢だとレス数がすごいな
328名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:06 ID:XIVVFYoQ0
俺の夢は過労死だけどな

過労して死ぬ。

いいじゃねぇか。

別にきにすんなよ。どうせ過労してなくったってくだらねー人生なんだろうし。

金も女も名誉もすべてもってるってんなら別だが。

自分じゃしねねぇけど、死ぬこと自体はどうでもいい。
329名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:17 ID:qdn6dCRB0
三日連続3時間→力尽きて次の日10時間
零時過ぎるといつまでも起きてられるからなー
爆睡するのも好きだけど
330名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:22 ID:fOG+Te620
さて毎日12時間以上は寝ているわけだが…だが寝すぎても気分悪くなるだけでもっと早起きしたい
んですけどねw
331名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:31 ID:2dFvR4I+O
7時間で短いのか
332名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:27:27 ID:L0UHmwTn0
どうかんがえても死んだ方が幸せな気がする
333名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:28:44 ID:gz8aAOFOO
警察官なろうと思ったが睡眠がネックで断念した
334名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:29:16 ID:9SWRi0eL0
平日殆ど寝れないから休日は寝まくる
おかげで友達なくしたw
335名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:29:41 ID:B3XBV9PH0
永眠こそ苦楽の境地だからなあ

眠りたい(T_T)
336名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:29:42 ID:UVje+CWF0
やはり、日本の労働者の危機が訪れてきたか。自殺者も年間3万人であり、
ますます労働者が窮地に立たされてしまう。日本の経営者で労働者のことを
親身になって考えてくれるはずがない。逆に、如何にして搾取するかしか考えていない。
一応、口では「わが会社は環境保全・社会貢献を使命としている」などときれいごとを
言っている。しかし、現実は全く違う。会社の経営者の冨のために地球環境を破壊し、
労働者から余暇の時間、自由時間、睡眠時間を奪っている。一部の経営者は「自己責任だ」
と言っているが、果たしてそうであろうか?

こんなときこそ労働者が団結しなければならない。交渉力を高めるのだ。
今、組合加入率が激減している。これでは交渉力がない。
337RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/11/04(日) 22:30:51 ID:crEKkbvVO
寝るだけでも体力を消費するので気をつけましょう。
338名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:31:29 ID:fVf5VrTS0
サービス残業の嵐をなんとかしてくれ。
残業代50%にして、きちんと払われるようにしてくれ。
そうしないかぎり、絶対人が増えない。
339名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:31:39 ID:TjvhCDg50
>>336
ぶっちゃけ、給料分だけ働けばいいと思うよ
環境とか社会貢献は経営者が考えるべきことだし
一、社員は与えられた分だけ働いて
クビにならない程度に働けばいいんのでは?
340名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:31:47 ID:MnrDPrpkO
っていうか別に夜一気に寝なくても少しずつ寝れば大丈夫なんだろ?
341名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:31:59 ID:A56mcZS50
>>1-1000

働いたら負け は やっぱり真実である。
342名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:32:09 ID:Kcy+phFaO
俺毎日6時間以上眠れない
343名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:32:31 ID:XIVVFYoQ0
つううか

サンプリングすくねぇんじゃねぇの???

もっと広範囲でサンプルとれよ。新宿とか秋葉原とかでwwwww
344名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:32:37 ID:ULTOe0fu0
あたりまえじゃん
単価の低くて手間のかかる糞仕事が増えてんだから
345名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:32:51 ID:luHarhYO0
平日は3時間、休日18時間
346名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:33:45 ID:FYvAfdIV0
>>330
寝すぎて気分が悪くなるのはいいことのような気がする
体調が改善される過程での一時的なことでは?
347名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:33:55 ID:MnrDPrpkO
っていうか利率とやりがいを両立する仕事を見つけられるかが、そもそも才能なんじゃないの
348名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:34:45 ID:ULTOe0fu0
>>339
>クビにならない程度に働けばいいんのでは?

今は少人数での業績ありきだからね
働きの悪い社員は下から入れ替えだよ

俺も管理職になったらそうするし
349名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:35:24 ID:TijW7k1m0
俺は6時間くらいかな。疲れてるときは8時間くらい。
4時間だとさすがに仕事のときつらい。
350名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:35:31 ID:8aSMc6pE0
>>339
月に20日働いて売り上げが30万しかない漏れはどうすれば・・・(´・ω・`;)
粗利は多分10万もないと思う。
9時から20時まで働いてはいるんだけど。
毎日、外回りの半分はどっかでサボってるけど、
サボる時間も無いと精神的に破綻すると思う。
351名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:35:42 ID:i+LhPujn0
普段睡眠6時間。
7時間以上ねると頭痛がする。
その割りに昼間猛烈に眠くなる。
352名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:35:42 ID:TegOPXpM0
毎日2chやって寝る前に後悔してる。

はやく寝れば良かったと
353名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:36:31 ID:TjvhCDg50
>>348
その辺はクビにならない程度にやるしかないな
そのさじ加減が分からない人は、どうすればいいんだろうね
354名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:36:32 ID:TuyDqa/I0
平均7時間も眠れる奴は幸せな部類だと思うが。
355名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:37:21 ID:6wKueV5X0
こんなん調査したところでなんだって言うの???
356名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:38:10 ID:dLhd6Ier0
お前ら早く寝ろ
357名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:38:25 ID:tefI7cLT0
お昼に15分〜30分寝れば、睡眠不足を解消できるよ。
358名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:40:24 ID:TjvhCDg50
>>350
職場を変えるしかないね
もっとマイペースで仕事を出来るところを探した方がいい
359名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:40:33 ID:JEPRHe720
6時間寝てると寝すぎだとか言われたよ、高校の頃は
360名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:41:03 ID:vNpqeurQ0
7時間?そんだけ寝りゃ十分だろ。
俺平均して5時間は軽く切ってるぞ…ガキいるから細切れで滅茶苦茶。
電車の中が一番落ち着いて寝られるかもしれん。
361名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:41:33 ID:EOXR6w8Q0
「ナポレオンは3時間しか眠らなかった」
野口英世の口癖だったそうな
362名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:41:37 ID:4HrT4ZLG0
睡眠時間はともかく、仕事時間は景気やら雇用形態の多様化やらで複雑そう。
単純に平均とるだけじゃ数字のマジックに使われるだけな気がするなぁ。
363名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:41:39 ID:WPabNAsw0
合計すると大体6時間くらいだけど
必ず途中で一回か二回は起きちゃう。
364名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:42:00 ID:kqvUlGVlO
昼寝って人によっては凄く重要な希ガス
365豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/11/04(日) 22:42:23 ID:09HykGpoO
深夜アニメとネットのせいで五時間しか眠れん
もう少し深夜アニメの本数を減らしてくれ
366名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:42:43 ID:MnrDPrpkO
>>359
今の方針は逆だぞ

どの塾でもどの高校でも受験生は絶対適度に睡眠とれと教わる
367名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:43:11 ID:/8aAbBOu0
明日五時起きだから早く寝ないと
昼寝できる人はすごく贅沢で羨ましい
368名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:43:15 ID:OH0eeWOM0
目覚めのいい奴がうらやましいい
毎日うじうじしながら20分くらいかけて起きてるよ・・・・
みんなどんな感じで起きてるんだ?
369名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:43:51 ID:3KPIf0r30
最近は平均4時間切ってる・・・
370名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:44:11 ID:FYvAfdIV0
>>351
もっと寝たほうがいいという体のサインでは
371名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:44:47 ID:GprqJW3NO
睡眠改善薬買ったが、効果無く、
頭痛がひどいので睡眠時間は、
諦めました。ってか会社にいる時間
長すぎで死にそう。
372名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:44:52 ID:fhYdTAkf0
そもそも生活様式の向上に伴って、必要な睡眠時間が短くなっているのだから何も問題はないだろう?
食生活や住環境が異なると同じ睡眠時間でも、効果の違いが出ることは明らかなわけで。
373名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:45:11 ID:8yTOJBES0
今の時間帯にここにいる人って、みんな職場から書き込んでるのか?
家で書き込んでいる人(仕事持ち帰ってる人意外)なら、こんなところで短眠自慢するより、
少しでも寝たほうがいいんじゃないか?
374名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:45:29 ID:fOG+Te620
>>346
実は鬱病のおかげで睡眠薬で寝てるから上手く睡眠をコントロールできてないんだ。もっと
早く起きたいんだけどなかなか上手くいかなくてね…それにしても皆頑張り杉だな
375名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:45:52 ID:fOsfga3n0
4当5落とは聞いたが
4時間の睡眠でないと通らないのは才能的にいかがなものか
376名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:46:07 ID:xqEUuxWK0
寝てない自慢のスレですか
377名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:46:35 ID:4hTIyQxe0
7時間は寝てる方だろwww
俺なんて4時間くらいしか寝てねー

ってなレスがたくさんあると予想
378名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:46:55 ID:EOXR6w8Q0
>>368
パチっといきなり目が覚めてる
379名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:46:55 ID:gFfvBBgu0
85歳以上の約10時間って単純に歩くのが困難なだけでは?
380名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:47:01 ID:SFfYt8ipO
八時間寝ないと朝が辛い
つか機嫌悪くなるわw
381名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:47:04 ID:U1XPocpd0
>>365
深夜アニメ見なきゃいーじゃん
382名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:47:18 ID:EPWzLBzR0
>>28
アインシュタインは長時間睡眠でエジソンは短時間睡眠だったよねたしか。
たまに睡眠時間短いほどえらいって思ってる奴がいるけど
個々人のライフサイクルってもんがあるからねー
383名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:47:36 ID:ZuHvMWhx0
寝すぎだ。6時間で十分だろ
384名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:47:39 ID:a5U/Oao40
7時間睡眠が一番体に良いと聞いて
態々7時間ぴったりに時計をセットしてるのに
385名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:47:40 ID:UWiahq3Y0
へー、20代平均で6時間くらいと思ってた。
386名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:48:18 ID:3KPIf0r30
つーか眠るのもったいないという感覚だからなぁ
短くても熟睡してるから4時間前後で平気
387名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:48:25 ID:cTCe5Ar40
このスレ見てたら眠くなってきた
もう寝るかな
388名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:48:35 ID:4hTIyQxe0
>>381
見ないと生活がすげー味気ないものになる
家かえってもすぐ寝て起きて仕事いくってだけのサイクルの人生になっちゃうわ
寝る前に実況しないと
389名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:48:38 ID:viSNKlom0
>最も長いのは85歳以上の9時間47分。

寝過ぎだろ
390名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:51:02 ID:TjvhCDg50
>>365
まだまだだな
あと一時間削れるはずだ
391名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:51:37 ID:fv6iEoRP0
経団連様おかげさまでギスギスした世の中にさせて貰いました
感謝の気持ちを込めて一言言わせていただきたい













死ね
392名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:51:43 ID:ebwdBIeH0
いつ切られるか分からないような
職場環境に、いい人材は寄り付かないし
中にいる社員も会社のためより自分の損得でしか動かなくなるだろ
393名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:52:28 ID:d3BKE6RF0
世の中不眠症に悩む奴が多いらしいね。
すぐ寝られる俺は幸せなのかな。一人で寝るけど、、orz
394名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:52:41 ID:Z+omx0v20
仕事中眠くてだるい
   ↓
「今日は早く帰ってすぐ風呂入って飯食って8時には寝るぞ!」と心に誓う
   ↓
家に帰るとなぜか元気に
   ↓
当然夜更かしする
   ↓
翌朝眠くてだるい
   ↓
早く寝ると決意
   ↓
永遠にループ

だめだこりゃ(´・ω・`)
395名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:52:42 ID:biW5j0SH0
もうつかれた

 __________
 | (^o^)ノ | < 永遠におやすみ〜
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
396名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:53:54 ID:0ieOHyhv0
7時間も眠れる生活が欲しいわ・・・
397名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:54:03 ID:KgB9vAZX0
長寿世界一だったおばあさんは48時間くらい寝てなかったっけ?
398名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:54:08 ID:r+eJ7/Bk0
ギスギス人
399名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:54:37 ID:DBWWtylA0
俺は睡眠障害だ
2〜3時間くらいだな。毎日
400名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:55:01 ID:1hg6ZTp90
「平均」ってわりと高めに出るよね
一番多い層は6時間くらいだろう
401名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:55:27 ID:TFTDYcDg0
>>397
二日寝て二日起きるとかなんとか言ってたな。
でもそれはそういう生活してたから長生きできたのではなくて、
長生きしたらたまたまそうなったような感じだったが。
402豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/11/04(日) 22:55:41 ID:09HykGpoO
>381

アニメスキーだからな、>388の人が説明してくれた様にライフワークなんだよ
息吸ったり飯食ったりオナニーするのと同じでアニメが見たいのさ

でも昔みたいに夕方や夜10時ぐらいに放送してくれるのが一番いいんだけどね
403名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:55:53 ID:47nuYsi40
スレを読まずにレス。
>45〜49歳が7時間5分と最も短く、
なげえ〜〜
これで平均なら長いヤツはどれだけ眠ってるんだああああ
404名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:55:57 ID:ujSMKpMt0
23時くらいに寝ると5時間睡眠でも余裕だけど
1時過ぎてからの短時間睡眠は堪える

成長ホルモンの分泌時間が関係してるらしい
405名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:56:29 ID:xXwONeIHO
>>395
はやまるなよ
406名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:56:49 ID:B5UWcgtaO
酒飲まねえと寝れねえよ
407名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:57:31 ID:fEUdaZC+0
つーか なにもかも首都圏に集中し過ぎなんだよw

通勤は辛いし寝る時間もないw

こんなんじゃ大地震でもきた日には眼も当てられねえし、浮かばれもしねーわなw
408名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:57:56 ID:4hTIyQxe0
>>406
俺も寝る前に酒飲むけど実は睡眠にはよくないんだったよな・・・
でも飲まずにいられない
409名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:58:02 ID:3CSKkL260
7時間で短いというのは正直驚きです
4101000レスを目指す男:2007/11/04(日) 22:58:31 ID:hGXs/NBD0
おかしいいな、漏れなんて家では3時間くらいしかねてないよ。
411名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:59:11 ID:HH3/UbyU0
6時間を切る睡眠時間で大丈夫なのは1日くらい。
6時間睡眠でも3日続くと昼間は集中力が無くなっているのがよくわかる。

ということで、また1週間5時起きの生活がはじまるからもう寝ます。
412名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:59:35 ID:fv6iEoRP0
寝たら死んでたが夢
413名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:59:43 ID:TjvhCDg50
>>410
どこで寝てんだよ
414名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:59:49 ID:m1HvxUpU0
>>404
0時より前に寝るのと、0時より後に寝るのとでは
睡眠の質が全然違う

と金八先生が言ってたな
415名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:00:04 ID:A3SOFNmm0
寝るのはバカだ。みんな寝すぎだ。私は死んだあとたっぷり眠る。
(トーマス・エジソン)

睡眠時間短縮もテクニック次第らしいけど
俺はあんまりやりたいと思わないなぁ
416名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:00:23 ID:FYvAfdIV0
眠くなるほうが心身が正常な状態なのだろ
417名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:00:57 ID:hmrBo00e0
ニートは寝てない自慢を嫌がります…
418名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:01:17 ID:v9Oh5R0aO
うちの兄貴は某保険会社勤務だったが終電帰宅→始発通勤の繰り返しだったな
土日は平常通勤平常帰宅な感じ


営業でもSEでもなく事務仕事なのに何故こんな風になるんだろって思った
419名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:01:29 ID:W943ragu0
おれはニートだけど、睡眠時間は5時間だ
420名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:01:37 ID:3CSKkL260
>>411
えらいな
俺も寝よう
421名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:01:46 ID:fv6iEoRP0
それでも朝が来る
422名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:02:20 ID:e9oQKQXX0
睡眠時間は平均6時間ぐらいが一番長生きできるらしい
423名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:03:40 ID:FySA/oa30
日本人は経済奴隷。
424名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:04:52 ID:/Io+lbVY0
「正規の職員・従業員は1日平均7時間11分」って公務員
の平均か? 
民間だと10時間越えてるだろ
425名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:05:25 ID:TS2/20bm0
じゃ、寝るわ
426名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:05:32 ID:TFTDYcDg0
>>419
自分の好きなことやって睡眠時間5時間と、仕事のストレスに晒されて睡眠時間5時間は全然違うと思う。
427名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:05:36 ID:o8D784pP0
最近の土日は気が付いたら寝てる。
その時は気分いいけど変則的な時間に寝るから、
その後の平日がツライ。
428名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:05:36 ID:0UWkTt0ZO
消防士の俺は24時間フル活動して、次の日は12時間睡眠です
429名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:06:00 ID:LR0CInIi0
政府公認の合法的な奴隷に睡眠時間も余暇もねーよ
430名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:06:51 ID:fEUdaZC+0
まー 6時に起きて7時に家を出る
仕事は6時までに終わらせて帰る。帰宅は7時。
飯食って寝るのは11時、すぐ寝れねえから多分12時くらいに寝てるだろ。
ということで理想的な睡眠時間は6時間だと思うねw

大人なら正味5時間寝れば十分、1時間はオマケ。
ということで健康な睡眠時間は6時間だと主張しますw
431名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:07:00 ID:9KPgZ9tl0
俺の睡眠時間は4時間とか5時間とか書いてる奴、
そんなことここに書くよりももう寝ろよ。
432名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:07:23 ID:FYvAfdIV0
>>428
消防士なんてほとんど待機時間だろ
ときどき暇つぶしに訓練するくらいで
433名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:07:41 ID:TjvhCDg50
ネロよと言われて寝れたら苦労はしない
434名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:10:02 ID:FFEAhwed0
日本は、狂い死ぬ。
435名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:11:44 ID:tV5uRMlX0
8時間寝ないとやっていけない大学生の俺は社会人になったらどうなってしまうんだろう…
436名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:12:16 ID:9JKacOOE0
平日は大概仕事から帰るのが午前になるので4時間。
休日は8時間〜10時間くらい寝てます。
一番理想な睡眠時間って6〜7時間だったんじゃなかったっけ?

ってこんな事してないでそろそろ寝よう・・・。
437名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:12:53 ID:TjvhCDg50
>>435
どうにもならないから、心配しなくていいよ
438名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:14:50 ID:H9qku6g20
正直睡眠に費やした分の時間が勿体無くてしゃあない。
439名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:15:49 ID:Yvd1fcAP0
受験生は今頃から睡眠時間削っていくんだよな
直前期は3時間以下
期間が短いからやっていけるんだろう
440名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:16:52 ID:B5UWcgtaO
睡眠時無呼吸症候群の人は何時間寝ても疲れが取れないらしい
441名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:17:13 ID:tV5uRMlX0
>>439
そんなことするヤツは大概落ちる
442名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:17:31 ID:8yTOJBES0
>>435
社会人だと平日8時間はまず無理だろうな
忙しければ徹夜や休日出勤の連続になるし
443名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:17:35 ID:EHrWR+gD0
俺は9時間だな。
ただし無職だけど
444名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:17:57 ID:HH3/UbyU0
>>424
休日も含めた1日の平均、ってことでしょ。
445名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:18:34 ID:voI3CPm40
平日7時間 休日12時間ぐらい@社会人一年目

大学生の頃は毎日14時間くらいねてた
最初はこのペースに慣れるまで苦労したよ
446名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:19:00 ID:/05WHM0sO
>>394
すげーわかるわ
447名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:19:12 ID:NzBUowOy0
7時間が一番丁度良い。
というか7時間経つと勝手に目が覚める。
それより長くても短くても調子が悪くなる。
448名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:21:44 ID:94YuKGo20
まじか・・・みんな短いんだなぁ
就職活動中の文系大学生だけど、12〜14時間寝てるわ。
ウダウダウダウダと3〜4度寝してから起きないと寝覚め最悪で、とても起きられない…
はっきり言って今のままじゃとても会社勤めなんて出来ないよ

目覚めパッチリとか羨ましいんだ。本当になんとかしたいのだけど
449名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:21:59 ID:UWiahq3Y0
>>439
俺は逆だったな。
春から秋にかけて睡眠時間が5時間平均ぐらいだったが、
秋からは平均7時間位だったぞ。
450名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:22:01 ID:be2O4ofR0
>>394
何という俺。このサイクルは間違いなく続く。
451名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:22:58 ID:TjvhCDg50
>>448
おまえと社会人を一緒にすんなー
452名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:23:07 ID:mprsXpNC0
大手のIT関連に勤めていた時、就業時間中にウトウト寝ている奴を良く見かけた。

その時間を入れれば、平均は上がるんじゃないかw
453名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:23:25 ID:KgB9vAZX0
帰宅後は寝るまでずっと酒飲み続けてるんだけど、7時間寝ても頭は起きてるけど体がまだ寝ていたいという状況になる。
454名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:23:28 ID:zkFvCe5K0
育ち盛りならともかく、成人になってあんまり睡眠時間長いと呆けるって聞くね。
455名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:24:45 ID:OjxwrPBT0
たとえば今日とか、もう寝てもいいはずなのに
明日仕事が始まると思うと、横になって目を瞑る
事に拒否反応がある

学校行くときはこんな事感じなかったのに。

仕事が楽しいと思う奴らがうらやましい。
456名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:24:45 ID:KHIzlJzH0
平均七時間もあるんだぁ〜、
俺は五時間くらいかな。
457名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:26:06 ID:pyZ7lTtXO
7時間も寝れんよ長くても6時間くらいで目が覚めちまう
458名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:26:46 ID:HH3/UbyU0
>>452
そういや会議中は、発言者と一部の関連部署以外の人間は寝ていることが
多いな。社長や役員も含めて。
なぜか、会議中で無関係な議案の時の睡眠は誰も何も言わない、
という不文律がうちの会社にはあるw
459名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:26:46 ID:S/1orVY60
>>448
学生時代超寝てようが寝てまいが
社会に出ればあんまり関係ないかと
460名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:27:14 ID:WrN2Pk2c0


寝てる間に死ねればいいのに...

あぁ早く永遠の眠りにつきたい...

461名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:29:19 ID:+5jEQ30ZO
時間を有効につかってるわけでもないのに
短眠自慢するスレはここですか?
462名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:29:30 ID:I8EA84uS0
不眠症に基地外は多いぞ
463名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:29:30 ID:DBWWtylA0
>>448
それはそれが許される環境にあるからだけ
心配すんな。責任感デ起きれるようになる
学生時代なんざそんなもんだw
464名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:29:44 ID:wiEfnH4V0
|     ∧        ∧        ∧        ∧         ∧         ∧        ∧
|    / ∧       / ∧       / ∧       / ∧       / ∧        / ∧       / ∧
|   /   ∧      /   ∧     /   ∧     /   ∧     /   ∧      /   ∧     /   ∧
| ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ  ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ
|月曜日  ̄ ̄) 火曜日  ̄ ̄) 水曜日  ̄ ̄) 木曜日  ̄ ̄) 金曜日  ̄ ̄) 休日出勤 ̄ ̄) 緊急呼び出し)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-    / ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-     /ヽ-=・=-    / ヽ-=・=-     /ヽ-=・=-    /
|__/    /   __/    / __/    / __/     / __/     /  __/     / __/     /
|/     /   /      /  /     /  /      /  /      /   /      /  /      /
|     //\       //\      //\      //\       //\     //\       //\
|   //  |\   //  |\   //  |\   //|\      //|\    //|\      //|\
465名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:30:39 ID:IxixsDx/0
予想通り自慢スレになってる(笑)
466名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:30:41 ID:YRaSizNU0
毎日8時間寝なきゃ疲れが取れる気しないよ
467名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:30:49 ID:KDPVn3zx0
学生時代は10時間寝ても寝足りなかったが、
いまじゃ半分以下。
それに慣れちまうと10時間なんて絶対寝られん。6時間以上は無理。
468名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:33:41 ID:JNqZ92RYO
明日は6時起きで7時には新幹線に乗る予定


でも、結構楽
自分の予定でスケジュール管理出来るし


睡眠時間より相手に合わせる業務時間のがつらいと思うぞ


俺は明日は忙しいほうだけど呼ばれた側だから昼寝が余裕で出来るし晩飯は相手餅


他人に合わせずマイペースでいられる
収入を気にしなけりゃ毎日昼まで寝ていられるし

睡眠不足のストレスはないな
469名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:34:08 ID:ZBZKS3D40
仕事して、資格の勉強して、ネットして、ゲームしてしてたら
5時間以上寝られないよ!
470名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:34:13 ID:mQUt7FWS0
>>467
俺は休日10時間以上寝られるが余計に疲れる
471名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:34:37 ID:BfhqfslX0
PSOとかの時代にネトゲにハマって、1年くらい平日でも3時間程度ってのは
あったなぁ。下手すりゃ徹夜とかね。
会社でつらかったし、今考えれば相当バカなんだが、楽しかったな。
まぁ当時そこでできたツレはみーんなニートだったってオチだが。
472名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:35:03 ID:c/IB2p350
毎日きっちり8時間は寝ているけどもちろん無職です
473名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:35:24 ID:E7JRkUfX0
ナポレオンに私淑して3,4時間しか寝てないバカへ

彼は昼寝はちゃんとしてましたからプギャー
474名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:35:44 ID:ULTOe0fu0
休日は可能な限り寝てないと平日は厳しいね
金曜あたりになると、他人の言葉も理解困難で錯乱しそうだわ
475名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:36:04 ID:RKltM+jL0
海外から日本に駐在してくる多くの欧米人が口にするのは、

『日本には休みが多すぎる』

という感想です。

『日本人は働きすぎだ』というマスコミの論調に慣らされてきた我々からすると、違和感のあるコメントです。
昨年の例で見ると、年間365日の内、土曜日が52日、日曜日が53日、それ以外の国民の祝日が11日。
週休2日を前提とすれば、年間365日のうち、116日が休み。

すなわち、全体の32%が休みで、3日に1日は休んでいる計算になります。

『でも、欧米でも同じようなもんでしょう。』と言いますと、
多くの場合、次のようなコメントが返ってきます。

『国民の祝日とされる1月1日以外にも、多くの日本人は、2日や3日も休みますよね。

12月31日を休む人も多い。
ゴールデン・ウィークも祝日の前後を休んだり、お盆の間も休む。
これらを加えれば、実質的な休みの日は、年間で更に10日〜12日位増えます。
そうすると、全部で年間126日〜128日。
全体の35%。

日本人は、休むのが好きな国民ですね。』

私が1980年代に米国シカゴに駐在していた時。同僚の米国人たちの多くは、夏は2週間、冬は1週間の休暇を取っていました。
しかし、年末年始の休暇は日本ほど長くはなく、ゴールデン・ウィークもありませんでした。
今になって、計算してみますと、年間の休みは125日位だったのでしょうか。
『日本人は、休暇も余り取らず働きすぎだ』と思っているのは、もしかすると、日本人だけかもしれません。

http://hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com/1/2007/01/post_35c5.html#more
476名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:36:29 ID:U9FrECpjO
ガキの頃は、10時間とか寝れたけど、今は6時間で目覚める。無理に二度寝とかしたら、起きた時頭痛がひどい。
477名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:37:02 ID:SwG4ATTU0
機械警備の人だが寝たくても2〜3時間しか寝れない。
日曜日?なにそれ食べ物?
478名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:37:13 ID:2ehUIrMW0
>>468
7時に乗るのに6時起きってお前は新幹線の駅まで10分ぐらいの所に住んでるのか?
479名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:37:23 ID:HC+y4VxaO
俺35歳、休みの日とか余裕で10時間とか寝れるのだが、おかしいのかな?
480名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:39:22 ID:X18g6BtOO
>>477
俺もやったことあるけど年とったら無理だな
車の中で仮眠なんて無理だよ
481名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:39:58 ID:JNqZ92RYO
>>478
タクシーでなら五分くらいかな

ノゾミが止まる駅が近いよ
482名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:41:27 ID:A3bIXfxKO
30歳越えると休日といえども昼まで寝てられなくなる。何よりそれがツラい。
483名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:42:09 ID:KgB9vAZX0
確かに6時間以上寝たほうがいいに決まってるが、科学的な根拠ってあるのかな?
484名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:42:58 ID:Y65F867Y0
昔は8時間くらい寝ないとダメだったのに
勉強するために6時間に減らした
2chなんかしてないで、その分勉強すれば
もっと寝ててもいいはずなのに・・・
485名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:43:24 ID:+htTuV4p0
みんなよく寝てるんだなあ・・・いいなあ
486名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:43:37 ID:6R5vsqqU0
23時間寝てる俺は勝ち組(`・ω・´)
487名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:45:27 ID:T2F19yz/O
33才バツ一、パラサイト。最近は家で寝るより、サーヒンで海に着いて車の中で寝る方が熟睡できる。
488名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:46:56 ID:c/IB2p350
4年に1度しか起きない俺も勝ち組
489名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:47:06 ID:OQAokmkA0
>>487
ネタでもダメ人間
490名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:47:41 ID:LsKGkRNuO
一番寝てないのは受験生
毎日3時間くらいしか寝れん
ゆとり世代とか言われてても東大入試の難易度はあまり低下してないから困る
491名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:47:46 ID:TaFQE1Pl0
>とくに45〜49歳が7時間5分と最も短く

平均だから、8時間もぐっすり寝てる奴が居るんだなw
これは驚いた。
しかし、

>正規の職員・従業員は1日平均7時間11分

平均だから、5〜6時間くらいしか働かない奴がたくさんいるのか!

こっちのほうがさらに驚きだ!!!
492名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:47:56 ID:+aBL+tNUO
6時間くらいでも十分だろ?俺なんか明日5:30起きだが、ブラブラ散歩してんぞ
493名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:48:35 ID:DBWWtylA0
>>488
お前は特殊能力無いし、何より無職だから駄目
494名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:50:48 ID:ep5qgzUfO
1,5倍数時間寝るのが体にとって良いんだと。
寝過ぎは駄目、寿命縮まる。8時間とか普通に寝過ぎ
495名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:52:11 ID:ZkW8dUFg0
平均労働時間 = 9時間 (平均以上)
平均睡眠時間 = 5時間 (平均以下)
平均給与(年) = 320万 (平均以下)
496名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:52:14 ID:KgB9vAZX0
>>494
それって経験則なんだけど、科学的理由って解明されてるの?
497名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:52:35 ID:EASTUxZS0
これでサマータイムが導入されればもっと睡眠時間が削られる
498名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:53:00 ID:yNBoOnJX0
>>490
頭悪い奴に限って寝ずに勉強してたりするからな。東大受かるような
奴は実際は結構寝てる。
499名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:53:08 ID:F+wihnbU0
でもさ、こういう統計は平均値じゃなくて中央値で出してほしいよね。
500名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:53:32 ID:trx1IeVE0
明日から毎日24時間睡眠を実践してみようと思ってます
501名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:53:44 ID:FjDCF0MvO
>>491
>>492みたいに5時半起きを自慢にするくらい田舎に住んでる人は睡眠時間が長い。
車通勤だから職場までドアtoドアで3〜40分だからね。
502名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:54:53 ID:Qdg4zpCW0
みんな結構寝てるんだな
仕事してた時は平均睡眠時間3〜4時間だったぞ
無職の今でも6時間半だ
503名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:55:59 ID:8aSMc6pE0
>>475
欧米はほぼ定時で帰れるからな。
日本では気楽な公務員かごく少数の会社しか定時で帰れないでしょ。
504名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:56:18 ID:gxJXf42q0
まぁ、睡眠時間が短くて起きてりゃいいってもんでもないしな。
505名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:58:05 ID:icr+DGAdO
週6、8時間でバイトしてた時
木曜のバイト終わってから徹夜で飲み会前夜祭やって
金曜のバイト終えて徹夜で飲み会やって
土曜のバイト行ってその後ライブ見に行ったことがあった。
土曜に寝て起きたら月曜だった。24時間以上眠ってたようで。
俺も若かったな。
506名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:00:08 ID:ejvFPUT20
職場での指示命令だけが生き甲斐のワーカーホリックが上司に一人でもいると、部下一同が睡眠不足w
そんな上司に付き合って酒なんか飲むヒマあったら、帰って早寝すべし。翌日午前の生産性はめちゃくちゃ高くなるぞ!
507名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:00:15 ID:CwuoyeiHO
俺はトラック運転士やってるけど、布団で寝られるのは、せいぜい四時間だな
足りない分は走りながら寝てるw悲惨な死に方をしたくなかったら近づくなよw
508名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:01:07 ID:wh2d/1tM0
おいおい
7時間も寝れて羨ましいな
509名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:01:31 ID:iyeGCh9j0
7時間も寝れるなんてうらやましい
510名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:01:38 ID:ycuAA+AJO
>>496
何かレム睡眠とノンレム睡眠の周期が1,5時間何だとさ
511名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:02:00 ID:EWaKVLJA0
今日は夕方の5時に起きた私が来ましたよ。寝たのは夜2時です。
512名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:02:03 ID:+HI5HI+q0
常人は5〜6時間だと思ってたが
513名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:02:56 ID:MtWDfcKe0
>>510
なんでそうなってるの?
514名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:03:53 ID:NvwpHb/a0
>平日における有業者の平均出勤時刻は8時28分で,
>男性は8時9分,女性は8時57分
>平日における有業者の仕事からの平均帰宅時刻は18時58分で,
>男性は19時37分,女性は18時3分

基本的に女は優遇されるというのがよくわかった。もういい。
515名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:05:41 ID:Bc7A1z6XO
7時間の睡眠て短いの!?マジで!?
516名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:06:40 ID:ifFcKtQH0
>とくに45〜49歳が7時間5分と最も短く

長くね?
517名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:07:13 ID:93zI83vm0
捏造だろこれ
社会人になって6時間以上寝てる奴を見たことねぇよ
518名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:07:49 ID:sUO2oZoV0
睡眠時間を7時間以上とれば俺はかえって仕事中に眠くなるから、大体5〜6時間が
ベスト睡眠時間。
519名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:09:37 ID:ixYQxd8B0
充分な睡眠は健康の元だぞ。決してみのもんたやナポレオンの真似を
してはいけません
520豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/11/05(月) 00:10:25 ID:+wFlMw/oO
>475

定時上がりだろ、彼等
パートタイマーはダラダラしてるしな、そりゃ日本人みたいに休みいらんだろ
521名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:10:48 ID:GIDmzkA70
>>513
これは経験則。
脳波等を調べると、何でか知らないけど
だいたい1.5時間ごとに眠りが浅くなるらしい。
522名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:11:12 ID:ChoqyJvL0
>514
子供にはワカランだろうが、女は家に帰ってからもまだ家事やらなきゃなんねーんだよ。
523名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:14:11 ID:NvwpHb/a0
結果の概要、表7−2、男、平均起床時刻

20〜24歳 8:07
25〜29歳 7:32
30〜34歳 7:13

遅くね
10時出社か?
524名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:16:38 ID:pu7M2c+z0
寝る時間は長くても短くても、最低4時間以上眠ればある程度は満足できるけど。
一番満足できないのは、起きる時間を固定されることかな。
毎朝の家を出る時間と出る準備をする時間を計算すると、決まった時間に起きなければならず、
これが個人的に一番嫌で苦痛。
525名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:17:47 ID:+jGZa3WDO
マジ、家て゛寝るより、車の中で、携帯の電源切って寝るほうが熟睡できる。例え5時間でもね
526名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:18:40 ID:ixYQxd8B0
年を取るほど睡眠が短くなる。短いからいっそう老ける。悪循環だ。
成長ホルモンは睡眠時にでるからな
527名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:19:03 ID:wyeSHxU30
しらべたら
最初に二単位(三時間)がもっとも重要な質の良い深い眠りでこれ以降は
おまけみたいなものだってさ。
6単位(九時間)以上の睡眠、長時間睡眠は質の悪い眠りが続く状態で帰って
昼に眠くなるってあった。
覚醒時間が長ければ深い眠りが多くなるように長時間寝なくてもかってに短時間内で
脳が帳尻あわせてくれるんだって。

でも単位ごと、4.5時間、6時間、7.5時間後に起きるようにすれば目覚めの気分がよいんだって。

一番良いのはメリアリのある生活と短眠(4単位6時間)未満の組み合わせのが質が良くなるって。
これは以外だった。今六時間だけど
4.5時間程度の眠りでいけるんならそっちに変えてみたいな。
528名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:22:15 ID:pu7M2c+z0
>>522
男も家事ぐらい普通にやるけど?
529名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:22:45 ID:3+EhSIqu0
>>523
その調査絶対おかしい。
20−24歳は学生も混じってるから良いけど
朝の7時半くらいの通勤電車でさえ満員だからな。
530:2007/11/05(月) 00:23:13 ID:PNiTRov4O
531名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:23:31 ID:krW/AyaHO
ある程度の睡眠時間は楽しみとして確保しておきたい
睡眠まで合理的に考えてたら万が一鬱になった時とか耐えられなくなりそうだ。
532名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:24:50 ID:U093u92l0
カンタベリー物語で「人間6時間眠れば十分なんですよ」なんて台詞が出てきて、ああ昔の人もそれくらいだったんだと
自分も6時間くらいにしてる。
533名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:25:31 ID:wj5D29pL0
睡眠不足自慢してるお前らにひとこと言いたい

2chやめればたっぷり睡眠取れるんじゃね?
534こんにゃくエックス:2007/11/05(月) 00:25:41 ID:rl0UrPeM0
必ず半身浴してる
やっすい衣装ケースに湯入れて
下半身だけ

寝れる
535名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:27:14 ID:oevPLS1Y0
睡眠不足自慢と残業自慢してるバカに
仕事できるやつはいない
536名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:27:28 ID:tQuYwjG50
27歳、平均5時間くらいかな
酷いときは徹夜なので0時間・・・

まぁそゆときは、さすがに翌日代休貰えるからたんまり寝れるけどさ。
537名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:28:03 ID:od+rxeWo0
みんな7時間も寝てるのか……幸せだな。

最近の平日の平均睡眠時間2時間だぜ('A`)
休日は寝るだけで終わる。
538名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:28:19 ID:bn3ciztM0
ちょwwwwwwww寝すぎwwwwwwww
539名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:29:16 ID:+GjUG10x0
会社に拘束されている時間が多いな。
国が会社ばかり優遇しているせいだろう。
みんな疲れ切っている。
540名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:29:32 ID:QsiGMS1n0
俺は平気で10時間以上寝る

起きてると辛いから、夢でも見ていたい
541名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:29:43 ID:jKMopyyp0
>>523
>>529
俺、平均を遅くしまくってるかも。

起床時間は9時過ぎで、そこから風呂に入って10時頃に出社してる。
542名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:30:08 ID:+ILa0rLiO
>>535 まぁ自慢てのは自己満みたいなもんだしなW
543名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:31:08 ID:wH4LkAcB0
毎日3時間以下だとガチで死にます。
骨が歪みます
544名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:31:10 ID:8AHsLKS50
首都圏の人間はせめて通勤時間が短ければ良いのにね
つーか通勤で寝れるか?
545名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:31:40 ID:od+rxeWo0
ぶっちゃけ、7時間寝ようと思うとかえってすぐ寝ないと無理なんだが……('A`)
あと、俺リーマンじゃなくて学生なんだぜ?
しかも文系……なんでこんなことにorz
546こんにゃくエックス:2007/11/05(月) 00:32:08 ID:rl0UrPeM0
喰うだけ稼ぐ
夜勤はしない自然に反してるから
寝るのが人生
馬鹿は死ぬまでなおらない
寝ずに死ね
考え事はしない
起きてるときでもしない
547名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:32:10 ID:xrMHFCtE0

20歳〜24歳 3〜4時間
25歳〜    4〜5時間

俺よりもっと睡眠時間少ない奴いるんだろうね。
早死にするぞw
548名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:34:16 ID:sErtm6jA0
まぁ残業してもたいして給与が増えるわけでもないしな。
俺はこんなに苦労して仕事してんだよという自尊心で打ち消さなきゃ辛くてやってらんないよ。
549名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:35:16 ID:wj5D29pL0
休日の朝、寝ぼけて「やべっ、会社行かなきゃ!」と飛び起きて、
しばらくして「ああ、そういや今日休みだっけ」と、再び布団にもぐって二度寝するときって
ほんと至福の時だよな
550名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:35:42 ID:pu7M2c+z0
>>539
通勤時間も拘束時間に含めれば、殆どの人が一日の半分以上を拘束されているだろうね。
551名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:36:11 ID:zpTWbze6O
睡眠時間3時間以下だと筋肉が痙攣するのだが、俺だけかな?
552名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:36:46 ID:xrMHFCtE0
若いときに3時間睡眠だったわけだが
癖がついて爆睡しようと思っても未だに3時間ごとに目が覚める・・・
553名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:37:20 ID:+ILa0rLi0
どうせ無能の苦労自慢大会だろw
554名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:38:02 ID:Ygb0SQqS0
この手の調査見ていつも思うんだけどみんな随分睡眠長いなあ。
俺なんかガキの頃からせいぜい6時間くらいだな。
1時頃に寝て7時前には起きてる。仕事が忙しくて数年間5時間未満
だったこともあるけどその時はさすがにいつも眠かった。
555名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:38:13 ID:n6/RIDq40
睡眠時間を削ってる奴は同時に命も削ってる訳だ
556名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:38:20 ID:3bh/+KDC0
睡眠の質もあるよね。7時間睡眠とっても、途中何回も起きるようじゃ良質な睡眠とは言えないし
4、5時間でも深い眠りにつけば良い休息になるし。
前テレビで1日2時間程度しか寝ない生活をずっとしてる人がいて、
検査したらその2時間で何時間分もの睡眠に値する休息をとってるみらい
557名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:38:39 ID:48WiUzhx0

「パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…。なんだかとても眠いんだ…パトラッシュ…」
558名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:38:45 ID:od+rxeWo0
でも、学生でもけっこう睡眠時間の短いやつは、多そうなんだよな。
ソファーのあるとこなんかだと、死屍累々と転がってるぞw
夏はクーラーのある部屋真っ暗にして寝てたら、起きたときにはお仲間が何人か増えてたしwww

みんな何してるんだろ?
授業中寝るぐらい見逃して欲しいんだぜ?
559名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:39:10 ID:xrMHFCtE0
>>551
あったあった。

あと4日間全く寝ずにいたときがあって
身体をポンッと冗談で悪戯で押されて同僚に発狂した記憶がある。
560名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:40:57 ID:wyeSHxU30
最低ラインが3時間これを切ると脳が十分に休息できず
成長ホルモンの分泌も不足する。さまざまな弊害が出る。
後は4.5時間、6時間、7.5時間で自分にあったこの時間なら目覚めが良い
という時間を選ぶのが吉。
あと22:00〜2:00に成長ホルモンが分泌されやすいので
その時間は出来るだけ睡眠に当てること。
561名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:41:29 ID:Emmyf4YN0
「先生先生、俺、最近早く寝るようになったよ」
「お、何時?」
「3時!だから今日はあまり眠くない」
塾講師バイトしてるんだが、こんな会話が少なくない。
そして、進学校に通う生徒は、早く寝ていることが多い。
>>552
睡眠はおよそ1.5時間のサイクルだから、ある程度は仕方ないよ。
562名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:45:51 ID:7ULe/IOe0
俺の会社の先輩で仕事が忙しくて毎日終電帰りの生活してたら
精神やられた上に肺を1個失った人を知っている。
寝られる時は寝た方が良いぞ。
563名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:46:49 ID:ojzTddpx0
おらおらおめーら早く寝ろよw
月曜日がきちゃったYO!!!お仕事のお時間ですYO
2chでくだ巻いてるとまた睡眠時間がorz
564名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:49:38 ID:2TrxmQb30
もう寝るけど、働いてる時間が長いんじゃなくて、
通勤と会社にいる時間が長いの。
ここ注意ねw
565名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:49:48 ID:bXu0U+yx0
>>550
半分ってならまだいいね
俺は1日13〜14時間労働で、
通勤往復含めると15〜16時間拘束されている
566名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:50:26 ID:xVFDpqkhO
>>554
まあ体質だな
567名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:50:46 ID:phIYbf8x0
7時間も寝りゃ寝すぎだろ。体が腐るぞ。
3時間で十分。
何を根拠に短いと・・・。
568名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:51:43 ID:BveCY2DQO
高校の時は毎日22時就寝・6時起床だったな
朝飯を食べるのが7時ぐらいで、起床して1時間経ってるから沢山食べれるのよ
毎日6枚切りの食パンを4枚くらい食べて、親から「よう食べるな」って言われてた
569名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:53:16 ID:Vjk4V1cu0
睡眠時間の少なさと精神病発症の割合は比例しそう。
すれ違う人の目が怖いよ。
570名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:53:25 ID:MtWDfcKe0
>>568
塩分摂りすぎ
571たか:2007/11/05(月) 00:56:32 ID:gTKX3fhRO
寝る子は育つ!あっちの方も育つ!朝はビンビン
572名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:57:17 ID:60SVWGNiO
不眠症を治すのに10年くらいかかったけど
今はキッチリ8時間寝ることに過敏になりすぎてニート。
少しだけ寝不足の生活のほうが神経質ではあったけどシャキシャキ生きれたと思う。
573名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:57:25 ID:ntZl3BI00
平日休日問わず6時間。なので7時位まで寝ます。おやすみ
574名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:58:33 ID:/47Br7la0
これ世代ごとに男女別に調査すべきだと思うんだけどなあ
働き盛りの男が一日7時間以上なんて絶対ねえよ
575名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:59:48 ID:JdfSEGUFO
俺、大抵毎日4時間半くらい。週に1、2回は2〜3時間の時もある。
本当は8時間は寝ないとツライから、反動で土日はストレス発散も兼ねてひたすら寝てる。
早く正月にならないかねぇ
576名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:01:07 ID:WmZABmKt0
少ない時は少ないが寝る時は長く寝るから平均したら6時間くらいはてるのかな?
577名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:02:29 ID:GI87T/6BO
7時間は寝過ぎ。個人的には6時間がちょうどいい。
578名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:03:07 ID:bn3ciztM0
平日4.5時間、土日10時間くらい


579名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:04:30 ID:jOzt0cHfO
これで労働生産率かなんかがあまりよくない日本
どんだけwwwwwwwwww
580名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:04:55 ID:xVFDpqkhO
よくオッサンが
「俺も若い頃は完徹しても平気だったなあ」
なんて、言ってたりするが信じられない
581名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:05:38 ID:CQZYVxNm0
深夜アニメブームの影響がこんな所にも現れてるんだな。
582名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:05:47 ID:Zqb7w16IO
睡眠不足は禿げる原因の一つ。
583名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:08:30 ID:OKQSmbFu0
通勤時に座れれば少しは回復する
584名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:09:06 ID:Jq8wJCW70
は?7時間も寝てるのかよwwwwwww
グータラ野郎氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺なんか睡眠時間4〜5時間ザラだし
47の親父なんか3時間寝てるか寝てないかだぞwwwwwwwwwwwwwww
もう一度言う。


グータラ野郎氏ねwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:10:21 ID:MtWDfcKe0
>>580
「完徹」の意味が良く解らなかったりするよね。「完徹でマージャン」とか。
586名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:11:23 ID:BN1vMaoMO
>>575
休みの日にリズム崩して長時間寝ると余計辛くならないか?
夜寝る時間は出来るだけ統一して、休みの日は昼寝をするとかに変えた方が普段が楽になると思うよ
587名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:13:21 ID:alkibAOI0
人間の寿命に一番影響を及ぼす要因って、
食事やタバコ・アルコール習慣じゃなく、
1日の睡眠時間らしい。

お前ら命は大切にな。
588名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:14:24 ID:bn3ciztM0
本当に睡眠時間削って頑張ってる人間は、
わざわざ自分が睡眠時間が短いことを人に言ったりしないからねぇ。
忙しさをアピールする人間ほど胡散臭いやつらはいないってのは、鉄則だな。
589名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:14:22 ID:bXEKEtRV0
4時間しか寝てないやつとか年収3000万はいかないと割に合わないよな
590名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:15:04 ID:GLNKSLpI0
実働時間と同等のフリーの時間が無いと嫌になってくるんで
寝るのは 5時間ぐらいだな
591名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:15:52 ID:PP7DOBNv0
よし、残業0法案を通すしかないな。
592名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:15:54 ID:69zz07dn0
睡眠時間と寿命は関係ねえよ。
昔の人間は日が沈めば寝ていたが極めて短命だろうが。
睡眠時間が長過ぎると短命になるという研究もある。
593名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:17:29 ID:d3Pn2PzoO
耳垢が湿っぽい人と乾燥してる人がいるように
ロングスリーパーとショートスリーパーが
いるらしいね。

これは科学的にどうなの?
594名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:17:48 ID:bn3ciztM0
>>592
長すぎても短すぎても健康に良くないよ。
健康に良くないってことは寿命にも影響がないとは言えない。
595名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:18:59 ID:98mUKEde0
睡眠時間が減り、
労働時間が増え、
企業の利益は増えているのに従業員の年収はどんどん下がる

最低ですな。
596名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:19:17 ID:GIDmzkA70
>>589
3000万あっても、使う時間が無いんだからやっぱ割に合わないよ。
597名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:20:05 ID:Tie7EWh4O
健康のためには七時間程度は必要だが、平均でこんなに寝てるとは思わなかったな。
確かに日本人の長寿と関係あるかもしれないね。
598名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:20:06 ID:xP4OKQSOO
>>587
姉が寝させてくれない。
姉が寝ている時は電話番だし。
599名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:25:01 ID:wU9CQ47Z0
昨日いっぱい寝たから今日は少し寝れば大丈夫とか寝溜めできる人が羨ましい・・・
昨日いっぱい寝ても今日も普通に寝ないと次の日がしんどくなる・・・
600名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:25:46 ID:BveCY2DQO
>>570
部活で汗を垂れ流してたから丁度良かったのかも
601名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:29:28 ID:yL/fYPT5O
>>596
だが、金があれば他人の時間が買える
長時間を費やす外国旅行も他人を行かせてレポートを作らせれば一時間で事足る
実際TV局がやってる『世界遺産』とかがその類だしね
602名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:29:56 ID:od+rxeWo0
>>587
睡眠時間が短くなるとこんなことが体験できる。
難易度低い順に……。

・終点までぐっすり寝過ごして、終電もでてて帰れなくなる。
・電車で座ってる奴に、リアルに殺意がわいてくる。
・立ったまま寝られる。
・いきなり緑色に世界がくらんで立ちくらみしてしゃがみ込む。
・奇声を上げて笑い出す。
・子人さんがいつのまにか仕事をかたづけてくれてる。
・寝たまま歩く。全く記憶がないのに目的地に着いてる。
603名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:32:39 ID:xrMHFCtE0
>>592
昔の人間に当てはめるなんて冗談のつもりですかね。
604名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:33:05 ID:+J0nu6eOO
七時間なんて、誰がこんなに寝てんだ?
俺を含め、周りにこんなに寝てる奴なんていないが。
せいぜい、5〜6時間ぐらいか。まぁ、2Chやる暇があるならさっさと
寝ろという話ではあるがwwwwwwww
605名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:34:04 ID:FZe+UlMcO
一概的に睡眠時間の長短じゃなくて起きてる間どういう活動
してるのかってことも疲労度、寿命に関係してくんじゃね?
606名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:34:31 ID:xrMHFCtE0
おまえら明日は月曜日ですよ。
607名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:35:40 ID:Emmyf4YN0
>>602
4番目、経験ある。
緑内障かとおもったw
608名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:36:53 ID:FZe+UlMcO
>>606
うん。週末だけ昼夜逆転でつらい。
609名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:37:28 ID:awPdbDSd0
夜の10時過ぎに帰宅、朝の7時に出社。。。。で2ちゃんねる時間が3時間。。。。
610名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:37:52 ID:48WiUzhx0
催眠術は不眠症の人に効くのだろうか?
611名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:38:43 ID:j9TUD/SJ0
>>598
妄想癖が出ています。カウンセリングを受けましょう。
気持ち悪いです。
612名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:40:23 ID:s8ukASFR0
休日は5時間しかおきてねーなw
613名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:40:45 ID:pacOSe64O
>>602
説教の長い上司に、説教されながら立ったまま寝てて上司を呆れさせて
説教を手短に済まさせた俺は、難易度どれくらい?
614名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:41:09 ID:VD9BGBzW0
働き盛りだけど12時間寝てる
615名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:41:59 ID:BN1vMaoMO
>>607
緑内障は景色が緑色に見える病気じゃないぞw
616名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:42:20 ID:StY2LCaQ0
6時間も寝れば十分だろ
617名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:42:47 ID:od+rxeWo0
>>613
3と4の間ぐらいじゃね?
寝てて、授業中にたたされて、立ったまま寝てて呆れてすわらされたことなら、俺もあるw
618名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:42:57 ID:NYaCKHFX0
6〜5時間しか寝てないオレって短かったのか・・・
すげー寝てるわりには日中眠いなぁとは思ってたけどみんなもっと寝てるのね
619名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:44:34 ID:a3RkoMGeO
25歳、薄給、正社員。
IT業界。
平均睡眠時間は3〜4時間。
仕事は苦じゃないが
出勤が苦だ
620名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:44:38 ID:48WiUzhx0
月曜日、明日のビックスピリッツの
『ウシジマくん』は読むとバッドトリップくる可能性が高い

気をつけるように
621名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:45:04 ID:gfJBLN0WO
高校生の頃は
オールしても次の日平気だったけど
今は無理かな
若い方が寝なくても元気だね
そりゃ当たり前か
622名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:46:00 ID:FZe+UlMcO
アメリカの車部品工場の話だったっけ?
月曜の製作された部品は欠陥が多いって
米ジョークかなw
623名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:47:03 ID:wH4LkAcB0
不幸自慢バカどっかいけよ。
お前は負け組みなんだよこのグズ
624名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:49:13 ID:lqcZfs6w0
寝ようと思えば7時間寝れるが、2ちゃんとニコニコのせいで
いつも4〜5時間しか寝れない
625名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:49:51 ID:dcd4I6ztO
さて寝ようぜ
おやすみ
626名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:52:08 ID:js929FAVO
毎日12時間位寝ますよ。
627名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:53:54 ID:FZe+UlMcO
既出だろうけど
人生の3分の1は睡眠です
とか言ってた寝具メーカーは誰のこと言って決め付けてる
のかむかついたな、昔
628名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:54:04 ID:2ZY+MHss0
>>626
ペンタブみたいなIDだな
629名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:55:13 ID:h3f54TfE0
>>588
mixiはそういう自慢が多くて困る
630名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:55:47 ID:1ekoPcCE0
平均睡眠時間が3〜4時間でも苦じゃない
それよりも寝てる時間がもったいなくて眠りたくない
631名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:56:40 ID:mtwGPd1qO
睡眠時間6時間なんて多い方だろ
そもそも、夜勤があればまともに寝れないしな
昼間うるさくて
632名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:57:11 ID:L7PwDsNx0
だっセー奴隷w
633名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:58:04 ID:CZVV43h1O
社会の底辺層は寝ないで働けよ。
タマには良い事があるかもね。


消えてゆくんだよ。

634名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:58:26 ID:sozFCR7bO
>>623
社会にでれば現実をしるよ
635名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:59:18 ID:LsYkd3qF0
>>584

出来る奴>努力する奴
らしいぞ。短い時間で多く効率よく稼ぐ奴が出来る奴。

だから、睡眠時間が長いのはグーたらだけでなく出来る奴もそう。
636名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:00:25 ID:dcYl4bHw0

寝な。  たっぷり寝な。
637名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:01:44 ID:9vvgXsZo0
>7時間5分と最も短く

6時間以上も寝れて最短なのか・・・('A`)ウラヤマシクナンテナイサ
638名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:02:14 ID:alkibAOI0
ニート→餓死
労働者→過労死

どちらでも好きなほう選べよ。
639名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:02:28 ID:58jvMtyJ0
2連休は金曜の夜からずーっと寝てた。
トイレと小腹がすいてヨーグルトたべた以外寝てた。
1時間前に意識取り戻したら、もう月曜ジャン。
これから出勤時間の7時まで寝る。おやすみ。
640名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:04:06 ID:e3Tm64D60
労働時間ってのは労働時間より睡眠時間で見た方が正確だな
なんか変な表現だなちくしょう
641名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:05:53 ID:exYoCoq7O
寝たくないのに寝ちゃう!
くやしい…!ビクッ
642名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:06:51 ID:DNb+fOBC0
経営者が糞なせいだろ
政府はそろそろ数学がとくいな文系も増やすようなんかするべき
643名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:07:06 ID:CQZYVxNm0
これって布団に入ってる時間なんだろうか?実際に寝てる時間なんだろうか?
不眠症の自分は毎日1時間以上布団に入ってるだけの時間があるから困る。
644名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:07:32 ID:CZVV43h1O
>>640
片道3時間の通勤はムダムダムダぁ〜!


ヒャッヒャッヒャッヒャッ( ̄〜 ̄)ξ
645名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:09:30 ID:FZe+UlMcO
うちの会社新幹線通勤なんてザラ
そこまでして家建てたいかねぇ
646名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:11:05 ID:R4EqCj8u0
俺は睡眠時間が短いと唇にヘルペス出ちゃうからちゃんと寝る(´・ω・`)
647名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:12:01 ID:CZVV43h1O
>>645
そんなの知らねぇよ。

家が欲しいんだろ?
648名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:12:18 ID:alkibAOI0
>>640
過労死に関係しているのは労働時間じゃなくて睡眠時間って点に注意。

これ重要な。

確か、睡眠時間が5時間を切ると過労死(突然死かも?)の確率が一気に高くなる。
649名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:13:26 ID:XNH/kROq0
7時間も寝たら十分だろ
普通は6時間だ
650名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:13:54 ID:bn3ciztM0
一日だけ徹夜とかより、慢性的な睡眠不足が過労死とかのリスクは高いよね、、
寝れるときはちゃんとねとこうぜ
651名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:16:29 ID:RD7nFqY/0
あしたも6時おきな俺は4時間切確定だなwwww



>>648,650
普通に自分の体心配になってきたな…
652名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:17:09 ID:CZVV43h1O
公務員になれなかった負け犬の遠吠えが聞こえるのは何故?
653名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:17:29 ID:ELUCC3t80
一日9時間は寝ないと体がもたんよな
654名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:18:05 ID:58jvMtyJ0
爆睡中、時々脳が部分的に覚醒してるのか、
寝てるのに仕事の手順とか問題の解決法を
通常の思考法じゃない不思議な気分で考えてる時がある。
そういう時ははっきり覚えててヒントになったりする。
寝ないで考えるよりグースカ寝たほうが有意義。じゃ寝る
655名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:22:12 ID:nwPanVySO
年取ると睡眠時間短くなるね
睡眠にも体力は使うらしい
656名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:22:19 ID:FZe+UlMcO
なんかいまどき勝ち組云々延々とほざいてるやついるから寝るわ
おやすみ
公務員はこれ以上犯罪増やすなよ
657名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:23:16 ID:8TlDCs2Z0
12時間寝てる人いない?
おれ、12くらい寝ないと次の日気絶するんだけど
658名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:24:05 ID:TTdDKwyVO
公務員や金融関係と余程のエリートやその反対の奴以外
定時に仕事を終わらせて帰るリーマンなんて
今時いないよな?
659名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:24:53 ID:CZVV43h1O
非国民が多いな。

家族や友人、今後の日本国の為ならば命を捧げて当然だ。
特殊攻撃隊を知らないのか?

自分の生命を日本国に捧げる事は恥じる事ではなく、誇るべきですよ。
660名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:27:04 ID:alkibAOI0
>>659
本当にそういうもののために命をささげられるなら、喜んでそうするとも。

しかし実際は、企業に搾取されてるだけの会社奴隷。
661名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:27:14 ID:ORkWRVp50
昔の人は確かこう言っていた。

8時間は労働のため、8時間は休息のため、そして残りの8時間は娯楽のため。

子供のころは、その精神に基づく労働基準法やら8時間労働やらが輝かしく見えたもんだ。
まさか、
12時間は労働のため、6時間は休息のため、6時間は娯楽のためってサイクルになるとは
思いもしなかった。
662名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:27:35 ID:DNb+fOBC0
>>659 非効率な労働のせいで無駄に命を散らすのが恥ではないと?
663名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:27:49 ID:9S1P+DKn0
じゃあ酒飲んでる時間とかみんな無いんだね
不思議
664名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:28:59 ID:7XbWhXBzO
年くってから5〜6時間で目が覚めるようになったな
中高生の時はアホのように眠りこけたが今は長時間睡眠は無理
厨房の夏休みに28時間寝続けた事あったけど、目が覚めたら一日飛んでてワロタよ
665名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:31:05 ID:Wn1MusgQO
ニコニコ見始めてからは平均3時間くらいだけど
元気だよ
666名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:32:14 ID:J8BOYKhO0
睡眠時間が短いと俺みたいにハゲるぞ
667名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:32:24 ID:uHl7qhRD0
7時間が長いと感じる俺はもう駄目なのか?
668名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:32:25 ID:CZVV43h1O
>>660
何を言っているんですか!君は立派に理解していますね。

企業への貢献が社会への貢献なんですよね。貴方は理解されてますね。立派ですよ。


これからも家族や友人や日本国の為に頑張って下さいね。

669名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:32:46 ID:alkibAOI0
>>661
そんな生活送れてるんなら、全然マシな部類。

睡眠すら満足に取れずに、娯楽時間は当然0、
肉体ばかりか精神まで病んでいるのが今の日本人。
670名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:33:32 ID:br11zC1a0
人生の1/3近くは寝てるんだから、
睡眠が寿命に関わってくるのは当たり前だと思う
671名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:34:04 ID:TTdDKwyVO
>>662
今の労働者は効率を追求しつつ
尚且つ長時間勤務が基本
そんな現状がわからない馬鹿がエリートだったり
馬鹿がしゃしゃり出てきて口出ししたりするからおかしくなる
大丈夫かばか?
672名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:34:35 ID:vil+ZO980
7時間も寝てるんだ、意外だな
平均6時間以下だと思ってたよ
673名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:34:57 ID:CZVV43h1O
>>662
報われる時代が来ますよ。


その為に貴方達は頑張っているのではないですか!
674名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:36:02 ID:la5PJdlGO
私は6時間かな(30代♀)
675名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:36:04 ID:2DAK5RGA0
仕事中に気張らしに来ましたよっと。

最近は4時〜5時に寝て9時に起きるな。
4時間が最低限。ただし翌日に響く。
5時間だと普通に活動できる。
6時間寝れると翌日頭すっきり。
7時間以上は超贅沢。でも週1回は大量に寝ないと厳しい。

睡眠時間は、朝食時間とかを削ればけっこう稼げるね。
自分は朝が弱い(すぐ飯食うと下痢する)ので、朝食抜くと1時間余分ができる。
676名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:36:31 ID:iyeGCh9j0
6時間は寝たいです。無理だけど。
677名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:37:13 ID:AhCo6Ztq0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / やっぱり働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けだった。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  予言者(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
678名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:37:31 ID:P1/+WQVW0
7時間寝れれば十分だろ
679名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:37:45 ID:CZVV43h1O
頑張れ!日本国を支える兵隊共に幸あれ!

680名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:38:54 ID:AkoMysXy0
短眠でも若いうちは良い
しかし30を越えたらできたら7時間は寝たい
早く老ける気もする

毎日8時間寝てるという知人と
4〜5時間しかねない知人見ると
目の下のクマがぜんぜん違う

と言いつつこんな時間に書き込むのもなんだな
681名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:39:20 ID:TTdDKwyVO
>>679
勝手に兵隊にするなボケ
682名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:39:32 ID:64SgMUPtO
休日あわせたら意外と7時間とかになるのかな。
毎日7時間とか到底無理だけど。
683名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:40:10 ID:eZe5s/r+0
4,5時間で十分だろ
684名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:40:13 ID:tcJRMRXm0
いいからもっとねろよ〜オマエラ(・∀・)

と言いつつこんな時間に書き込むのもなんだな
685名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:40:17 ID:lrA3yUqhO
ニコニコのせいで睡眠不足
686名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:42:31 ID:CZVV43h1O
年貢を増やされたいのか?

687名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:43:03 ID:la5PJdlGO
4時間半、6時間、7時間半が頭や身体にはいいらしいよ
688名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:43:40 ID:e+WROy+j0
6時間じゃ足りてなかったのか
どうりで休日にどれだけ寝ても起きれないわけだ
689名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:43:54 ID:alkibAOI0
企業に就職してこの先一生奴隷コース
そんなのについていけなくてドロップアウト、永遠の自分探しコース

ああ、嫌な2択だな。
自分は長時間労働に耐えられなくて会社辞めました。
690名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:44:44 ID:Zx/01KW50
今の労働環境なら、死んだ方がマシだと思うんだ・・・
691名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:44:45 ID:gQ1Jj+TTO
大体、5時間くらいだろ
仕事、家庭、自分の時間を満遍なくもつとこれ以上寝れない
むしろ、それでも色々と時間は足りないくらいだ
692名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:44:57 ID:CZVV43h1O
平民は2時間で充分ですよ。


頑張れ!明日の日本国は君達の努力次第です!
693名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:45:49 ID:2DAK5RGA0
>>685
2時の時報がありがたいぜ。
もーやめっか、って気になるw

昔、1〜2ヶ月の間、短時間睡眠(4時間ぐらい)を強いられたコトがある。
そしたら、それまで7時間寝ないとダメだったのが、4〜5時間睡眠でおkになった。
慣れというか、適応するもんなんだねぇ。
694名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:46:34 ID:alkibAOI0
>>692
お前、職業が自宅警備員だろ
695名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:48:34 ID:od+rxeWo0
>>693
まだ、2時かと思う自分にもうだめだと思った。
696名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:49:00 ID:CZVV43h1O
>>694
失礼ですね。


実況板のクズとは違いますよ。
697名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:50:52 ID:TTdDKwyVO
>>693
多分その時間は人生の後半に響いてくる
永久に起きない睡眠としてな
698名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:51:41 ID:alkibAOI0
俺、結婚しても子供なんて絶対作らない。

こんな国で生きていかなければいけない子供がかわいそう過ぎるもん。

はっきり言って、こんな国で子供を育てたくないです。

少子化が進むのは当たり前だと思いますよ。
699名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:53:01 ID:b4rBANA2O
家族養うほど稼ぎはない。
もう目が覚めた
700名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:53:42 ID:17OHBSnBO
みんな案外ちゃんと寝てるんだな
なるほどいつも自分だけやけに疲れ取れない訳だ。
はよ寝よ
701名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:54:32 ID:hrCtUwZT0
7時間って
ニートよりも長い睡眠時間だな
702名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:54:33 ID:e1hxzPySO
昔は、五時間睡眠やってるヤシとかスゲーって思ったが、意外とヘボだったんだな
しかし、よく四時間とかで起きて仕事やれるよ。寝不足でミスとか起きても仕方ないやな。俺は絶対、六時間は寝なきゃ無理
703名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:54:51 ID:asv23rJsO
だって十分な睡眠を取るか失業するかの二択でしょ?
704名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:56:13 ID:TTdDKwyVO
この国は睡眠時間を削ってまで勉強した
えげつない奴等がエリートとして国を動かしている
当然の結果だな
705名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:57:08 ID:NjZh22Cg0
ちょっとまて、どこで調査したんだよ
4時間半以上、平日は眠れないだろ?
706名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:58:03 ID:alkibAOI0
>>703
働きすぎて過労死するか、
失業して餓死するかの2択。

どっち選んでも死ぬけど。
707名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:59:45 ID:mAYu6FHr0
俺も45になったら7時間寝よう
708名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:01:22 ID:2DAK5RGA0
>>687
睡眠リズムは90分周期みたいね。

朝、目が覚めたら二度寝せずに起きた方が、日中の体調が良いらしいよ。
ちょうど90分周期の覚醒時期に起きるのが最適なんだとさ。

あと、サンヨーの電気毛布「ス・ヤ・ヤ」が超おすすめ。

解説記事↓
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/05/news013.html

ぐっすり眠れて本当に驚く。多少高いけど、絶対にお勧め。
コレなかったら、睡眠時間4時間はたぶん無理…。
709名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:01:31 ID:jKMopyyp0
>>693
>昔、1〜2ヶ月の間、短時間睡眠(4時間ぐらい)を強いられたコトがある。
>そしたら、それまで7時間寝ないとダメだったのが、4〜5時間睡眠でおkになった。
>慣れというか、適応するもんなんだねぇ。
ほんとそうだね。
学生の頃、昼は学校に行って、夜に8時間バイトするって生活してたけど
しばらく3〜4時間の睡眠で十分になった。

今はまったり企業に就職したから7時間睡眠に戻っちゃったけどね。
710名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:02:31 ID:UEOp0N+H0
6時間以上連続して寝れなくなってから久しい。
711名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:04:00 ID:b4rBANA2O
まったり企業はどこにあるんだ?
712名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:04:32 ID:alkibAOI0
>>711
つ海外
713名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:04:54 ID:ETdArns70
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
7時間も寝ないよねw
714名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:07:10 ID:jKMopyyp0
>>711
至る所にあるだろ。
地方公務員とか土建屋とかね。
朝は早いが夜は6時でさっさと帰る人だらけ。

俺はどちらでもないが、裁量労働で
朝10〜11出勤、夜は遅くても21時前後には帰る感じかな。
715名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:09:44 ID:zlSFibZ00
俺は8時間は寝てるな。
だいたい会社の中でも立場が上な人間ほど睡眠時間は短い傾向がある。
まあ俺は睡眠削りたくないから今の立場で当分いいな。
716名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:12:39 ID:xHrreoQH0
>>490
睡眠時間削る受験生はアホの極み
717名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:19:11 ID:ZLm8NWnu0
>>16
俺もこんな生活だった。
こーゆーのって結局は労働効率が下がって良くないと思うな。
もうちょっと国を上げて、残業禁止にしろよ。
会社によっては定時過ぎたら強制的に電気が落ちて残業不可能とかもあるじゃん。
それに加えて家に帰って仕事の続きするのも禁止にするってのを全ての企業で実施しろ。
抜き打ち検査すれば企業も守るだろ。
お父さんが毎日4時間しか寝れずに子作りする気力も子育てに参加する気力も残らないというのは
将来的な国力の低下に繋がる。
それだけ苦労して、熟年離婚とかなったら踏んだり蹴ったりじゃねーか。
718名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:29:15 ID:TTdDKwyVO
>>717
残業禁止にすると給与が下がる
サービス残業禁止は不可能

そんなことより税金の使い道を改善しろや
すると労働者の賃金アップに繋がり
労働環境も変わってくる
そういうふうに考えろや
719名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:40:26 ID:UNQZjEYc0
ホワイトカラーエグゼプションで、
睡眠時間はもっと減ることになります。

ホワイトカラーのみなさま、乙であります。
720名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:43:44 ID:zlSFibZ00
>>716
四当五落が公然と言われてたのはそんな昔の話じゃないからな。
今の高校生はこんな言葉すら知らんだろうけど。
721名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:54:24 ID:AhCo6Ztq0
まさか年収200万でホワイトカラー扱いされることになるとは
この時は思いもよらなかったのです
722名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 04:26:22 ID:Emccfaxp0
憂鬱な月曜日が始まると思ったら、眠れねええええええええええええええ
723名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:10:08 ID:hvE4jO440
大学生ですが、毎日10時間くらい寝てます
724名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:16:26 ID:JzfGBtKkO
さて会社行ってくるわノシ
725名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:20:02 ID:uHAFE9kX0
案の定、
自分の睡眠時間の短さを喧伝する連中が沸いてるな。
そんなのは己の無能さの証明でしかないのに。
726名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:20:04 ID:i2phi/Ez0
>>723
裏山。
眠りたくても眠れない。
10時間なんていわないから6時間ぐらい眠り続けたい。
727名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:20:21 ID:0pYQb/BA0
俺は12時間くらい眠るうえに、
昼間も一瞬で眠りに落ちる。
問題はそれが自分の意志ではどうにもならないことだw
いやwどころかorzなのだが。
728名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:22:11 ID:R2TpNhOH0
ひたすらただ働きさせられてんだろ
729名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:22:32 ID:oYvXPcN30
夜3時間ちょい、昼に1時間半ほど昼寝、あわせて5時間弱だ。
昼寝は血圧を下げる効果が顕著らしいし、8時間以上の睡眠は逆に健康に悪いそうだ。
たぶん俺のパターンが最強だな。夜4時間半、昼1時間半でもいいが。
730名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:26:39 ID:JmLr0AU+O
以外と多いな、7時間程度は寝た方がいいのかな…
731名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:30:28 ID:VxUjaosx0
最低7時間は寝ないとふらふらする。
732名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:31:36 ID:5ihsw9CtO
時間はあるのに不眠気味で全然寝付けない
薬も合わないから嫌い
疲れる
733名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:32:13 ID:sgqxrxxo0
9時間以上寝るとボーっとしたり
逆に眠たくなったりするから

7〜8時間くらいがベスト
734名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:45:28 ID:5SDw+Bjk0
4時間ぐらいしか睡眠時間を取れない人って、何時から何時まで仕事してるんですかね?
通勤時間はどれくらい?

自営業の俺は週70時間以上働いてるけど、毎日7〜8時間は寝てる。
735名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:53:23 ID:hJlPtYBkO
憐れな奴等ばっかだな…
ろくに眠らせて貰えずこき使われる毎日。
もっと立場が上の人間目指したら?
736名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:55:00 ID:08AAbPqK0
自営業とかタクシーの運ちゃんとか、あと営業系は拘束感が少ないよな
会社のデスクで座って働く人間ってキツイよぉ、抜くとこ抜かないと

会社にいる間、始終気を張りっぱなし、
ずーっと頑張りっぱなしってまじめで神経質な人はしばらくすると潰れる
737名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 05:56:53 ID:doXcm48A0
バブルの頃は、寝る暇もないくらい
みんな遊んでたしな
遊び疲れでリーマンは寝不足
738名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:00:20 ID:m9j4vvaB0
過労死するやつはアホ
739名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:03:13 ID:vhks8DZiO
寝すぎだろw 俺は7時間も寝ると嫌でも目がさめるぞ
740名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:07:05 ID:CkZmpfa00
毎日10時間くらい寝てるかなー 耳栓してたら12時間くらい爆睡する。。。
741名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:10:32 ID:48WiUzhx0
睡眠時間は自己責任

   公共広告機構


こんなん来るで
742名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:10:55 ID:m9j4vvaB0
ストレスは寝ないと取れんのば
743名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:18:11 ID:8oani8qeO
どうせ短時間睡眠自慢ばっかりなんだろ?wこのスレw
744名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:19:08 ID:m9j4vvaB0
1日平均2分しか寝ないという人いますか?
745名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:21:45 ID:qmrdYYuh0
俺の周りは6時間くらいのやつのが多いな
俺は平日8時間、休日10時間は寝るが
746名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:22:35 ID:m9j4vvaB0
3時間睡眠を2回に分けて取るのは異常でしょうか?
747名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:26:09 ID:Gs6F0DhVO
31リーマン4時間です
眠いお
748名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:35:22 ID:05Tzf+U90
毎日布団では2時間くらいだな。デスクで多少寝てるけどな。
いい年してオンゲなんてハマると駄目だな、なんとかしねーと死ぬわ
749名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:38:27 ID:FY48Q3Yn0
7時間も寝れれば充分だろ
750名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:42:15 ID:M2sG2NVtO
リーマンのおれ平均5、専業主婦の嫁平均9、なるほどうちも、平均7。
751名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:44:29 ID:J8TtVBMu0
俺は毎日5〜6時間程度の睡眠なんだが…やばいのかな?
7時間とか横になってられないんだけど。かえって疲労感がある
752名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:48:41 ID:QbjOSYdV0
>>727
ナルコじゃない?
病院池
753名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:52:10 ID:IJAGyaB/O
まあ、平日は7時間半程度だが、休日に12時間くらい寝てるから、少し眠い程度で済んでいる。
754名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:53:00 ID:Q+iOnoyG0
ちょww7時間5分って短い部類なのか?ww
755名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:53:55 ID:goBuMU8a0
6時間で十分だろ。
756名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:55:02 ID:m4Yf547k0
10時間以上寝てる・・・
757名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:55:39 ID:dPrKghRQ0
おれは一日15時間はネットやテレビ、ゲーム、アニメに使ってるよ
758名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:55:53 ID:JOYEk15OO
アホか7時間も毎日寝てたら朝からすっきりだわ。
5時間以上寝たいなと思いつつ、寝られないくらいだろ。

仕事や遊びやその他色々合わさって7時間も寝れんわ。
759名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:56:14 ID:J8TtVBMu0
ああそれに、休日の方が睡眠時間短い。釣りに行くから朝3時とかに起きる
まあ釣り終わって魚捌いて道具の塩抜きして選択したら少し仮眠を取るが
760名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:57:03 ID:m4Yf547k0
さすがに目覚まし時計よりも先に目が覚める。
761名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 06:59:55 ID:QDVAvUDZO
一応6時間寝るように心がけている
そうすると家で起きている時間が1時間半しかないけど
762名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:00:53 ID:tcJRMRXmO
これって週末込みの平均睡眠時間だろ?
毎日7時間も寝られる余裕なんてありもしないぜorz
763名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:03:24 ID:zJNY2of30
たっぷり7〜8時間は寝てる。
起きるのは5時か6時。
最近は日の出がめっきり遅くなったね。
764名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:04:57 ID:HF892P1bO
住み込みで自宅警備やってるけど
1日5時間だな。結構激務だし。
765名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:07:53 ID:KxS+4Ibe0
6時間くらいかなぁ
と思ったけど、昼飯食ったあと昼寝してるんだった
766名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:12:31 ID:kMR489ef0
一方、仕事時間は01年まで減少してきたが、06年には増加に転じた。
正規の職員・従業員は1日平均7時間11分

なにこの公務員待遇
767名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:12:33 ID:tOMz48cW0
平均で7時間って長くね?
768名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:15:16 ID:J8TtVBMu0
多分、代表値として平均はこの場合不適切だと思う
性別で層別化して、それぞれの中央値を代表値としてとるべきじゃね?
俺頭悪いから多分間違ってると思うけど、数学とか統計とか詳しいエロい人頼むわ(´・ω・`)
769名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:17:47 ID:D00B01nPO
土日も入れて7時間ってことじゃ?
770名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:20:43 ID:m9j4vvaB0
6時間以下の睡眠は緩慢な自殺。
間違いなく寿命が5年は違ってくる。
771名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:29:30 ID:Y9VSnlM70
だから日本はカッとする奴が多いんだな。
772名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:30:39 ID:phtTDzeq0
何、この現状と調査結果の時間の差は・・・一体どこで調べた
773名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:32:32 ID:xEf9Lqmo0
おまえら一日中寝れるのにおかしいな
774名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:46:04 ID:EO7jolfC0
俺は部屋の掃除をサボってると寝られなくなる。
普通に3,4時間で目が覚めてしまう。

特に空の缶コーヒーや惣菜の容器を放置してると、もう最悪。
昔は原因が分からずに「俺はこのまま死ぬのか」って思ってたなぁ。

最近は5時間で目が覚めるようになったら、即掃除。徹底的に。
それで次の日からまたグッスリさ。
775名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:49:21 ID:5+vG3seF0
漏れ今日12時間寝たお!\(^o^)/オハヨー
776名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:52:55 ID:qFbid2wjO
漏れなんか毎日20時間寝てるんだが…
777名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:55:19 ID:qFbid2wjO
>>770
毎日10時間以上寝る人は寿命が6時間寝る人より
かなり縮むってデータがある
778名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:56:26 ID:NJDcmCmxO
睡眠時間は置いとくとして勤務時間8時間に満たないってどういうことだよ。
平均10時間の俺でもまだマシかなって思ってるくらいなのに。
779名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:56:36 ID:tUQYW2vSO
自宅警備に就職したい…
780名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 07:58:45 ID:QDVAvUDZO
>>776
9時間以上寝るとなかなか頭が起きないぞ
無理にでも起きて30分太陽光浴びとけ
781名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:06:32 ID:LSosg4pP0
石原慎太郎、イチローは確かすごい睡眠時間とるんだよな。
一日10時間くらいだっけかな。
782名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:09:13 ID:58jvMtyJ0
私も寝てないんだ!
783名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:10:20 ID:eBGfJbBT0
俺は2時間寝ると目が覚める
784名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:13:43 ID:RkOpgRGpO
7時間とか寝過ぎだし、
ちょー羨ましいな。
俺が家に滞在できる時間より長いじゃんか。
785名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:14:09 ID:TgIYCcXk0
俺の睡眠時間は平均だな
786名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:15:04 ID:QOwAjVwYO
ナポレオンの3時間睡眠は有名だが、
アインシュタインの10時間睡眠はあまり知られてないらしい
787名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:21:23 ID:ZsNtQ6mCO
13時間くらい寝るときもあれば3時間で十分なときもある
平均睡眠時間なんてわからん
788名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:22:23 ID:yujfBBTyO
90分の倍数分、寝ると寝覚めがいいんだよな。

789名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:23:25 ID:3TZgjKsM0
7時間5分


寝すぎじゃね?
790名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:25:57 ID:jdlK81s+O
>>776
赤ちゃん乙
791名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:28:55 ID:TCcKENmv0
どこで調査してんだよ
俺は毎日12時間以上寝てるぞ
792名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:29:38 ID:vmVBZ7BXO
最近4.5時間だな…

夜になると眠くなくなる
793名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:30:22 ID:7WnGKwUW0
>>34
アナキンとアミダラが結婚して
ダースベイダーが生まれた
794名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:36:17 ID:WqN4N5+OO
IT土方の管理職。休日は自社の仕事してる。ここ半年、1日平均3〜4時間。
通勤時間は片道2時間半 まじで鬱
795名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:36:40 ID:InRIMP1f0
てか、どーすりゃ?(平日)7時間以上も睡眠時間取れるんだか(鬱
おまいらいいよなぁ(イヤミじゃなく実際そう思うよ)

いろいろやってりゃ、寝るのはどーしても12時杉るし
起きるのは6時

いいとこ6時間だよ_| ̄|○
796名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:40:13 ID:KWlsWxk+O
寝るのもったいないよね。
特になにもしないのに遅く寝て早く起きる。
7時間も寝るとかもったいない
797名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:41:39 ID:NxbRTgS30
>>795
書き込む暇あったら寝ろ。
飯食う暇あったらねろ。
10分+10分は20分だ。
798名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:42:12 ID:NzR083G8O
7時間て・・・みんな結構寝てるんだなぁ。
4時間半寝たら自然に目覚めるんだが・・・
799名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:43:22 ID:QbjOSYdV0
確か、7時間30分ぐらいが一番良い睡眠時間なんだっけ?
でも、自分の場合6時間〜半ぐらいが一番ちょうどいい。
それを過ぎても足りなくても、なんだかけだるい感じが一日中つきまとってくる。

昔、学生は9時間半ぐらい寝ると学習効率が一番アップするっていう
英語の論文とか読んで、やったことあるけど、
逆にぼーっとしちゃって無理。
休みが続いたりして、だらだら二度寝したりして、毎日9時間とか寝ると
頭痛がして来て気持ち悪くなってくるし。
800名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:45:30 ID:gZoS+Xi/O
俺は平均4〜5時間だなぁ…
仕事じゃなく遊びで(;´ω`)

なんか寝てる時間がもったいない
801名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:46:26 ID:7zaONGwe0
いままでの常識が長すぎただけだろ。そういう研究あったっしょ7時間長がいいって
802名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:48:14 ID:Nkq7cXUG0
何時間寝ても足りないけど寝る時間がとれない。
睡眠圧縮剤くれよ。
803名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:48:59 ID:DoONjeNDO
>>798
そりゃ、昼寝してリァそうなる。

つーか
自宅警備員が夜にそんなに寝ちゃダメだろ?
804名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:49:49 ID:nz4ETzWN0
はは、病気してから1日10時間は寝てるよ。すまんねみなさん
805名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:50:07 ID:pLUbErcJ0
40代で平均7時間超?
そんなに寝てる奴ばかりなら過労死なんて存在しない。
806名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:52:14 ID:NzR083G8O
>>803
ちげーよW普通に働いてるってW
今日は夜勤だから、この時間に2ちゃん出来てるだけ
807名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:54:06 ID:+lO9I6zd0
一番短かい世代で平均7時間って嘘だろこれ・・
もっと短いんじゃないのか
808名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:55:24 ID:W4QRChOf0
睡眠時間が7時間、仕事時間が7時間。
1日24時間だから、残り自由時間10時間。

おかしいなあ、通勤や食事含めても、もっと色々活動できそうだけど。
809名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:00:20 ID:ngN+c68tO
ニートやめて2年ぶりに働いてるんだけど、
IT土方で帰りはほぼ終電。
1ヶ月過ぎたからやっと体が慣れたけど自堕落なニート時代が懐かしくなる。
810名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:01:17 ID:iBnT2CF80
毎日12時間以上寝る俺は勝ち組!!!!!!!!!!!!!!
811名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:02:14 ID:vC/q8QhT0
世界で睡眠時間が最も短い国は「日本」らしいね。
寝ずに働く日本人。全然自慢にはならんよなw
812名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:04:24 ID:zsN8KKLwO
ちゃんと仕事やって、夜間専門学校通って、深夜アニメ見て
それでも6時間は確実に寝ているな
813名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:06:24 ID:VRqN9xL80
>>811
しかも睡眠時間の短さを自慢する(?)傾向があるから、実際より
少ない数字で申告してるんとちゃう?
814名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:06:31 ID:cxK2I18P0
>>811
でしかも生産効率性は先進国最下位w
日本人って糞だなw
815名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:07:48 ID:+lO9I6zd0
不器用ですから・・
816名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:07:51 ID:fvWkjEYd0
俺の平均睡眠もここ25年で一番少ない6時間だけどな
817名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:07:53 ID:KzJjKQzaO
ニコニコのせいで慢性的な寝不足になった
818名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:08:02 ID:xrdkezo5O
周りで、7時間寝てる人って滅多にお目にかからないけどな…。
5時間程度じゃないの?だいたい。
819名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:17:40 ID:YqVUjv770
成長期過ぎても7時間以上寝てるヤツはアホ
820名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:19:47 ID:tUy29UNB0
やあ、みんな。
こき使われているかい?
821名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:25:36 ID:kKx1DkLX0
必要な睡眠時間て個人差あるがな
822名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:25:57 ID:cxK2I18P0
>>818-819
休日も寝ないの?どんだけドMなんだよw
823名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:31:47 ID:p18Q7XvI0
結構寝てるんだなおっさんはおばはんもか
824名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:40:40 ID:hRLaW6Wn0
正規分布でもなければ単純平均なんて意味ない
意味無い値だけ一人歩きさせて何がしたいんだ
825名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:42:10 ID:TgIYCcXk0
>>824
そう卑屈になるなよ、いい統計じゃないか
826名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:43:58 ID:79rwrbRv0
繁忙期は4時間だったけど、最近は4時間じゃきつくなってきたので
どうにか6時間以上の睡眠時間を確保しようと努力している29歳の俺。
827名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 09:48:55 ID:xP4OKQSOO
>>814
×生産効率性
○生産性


まぁ、生産効率も決して高いわけじゃないんだけど。
実は生産効率は年々下がってきてるんだよね。
828名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 10:06:40 ID:rGGp6eexO
そもそも必要な睡眠時間には個人差があるってのに、統計をとることに意味があるのか?
俺は4時間半も寝れば大丈夫だが、8時間寝ないと仕事にならないとのたまう友人もいる
829名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 10:12:52 ID:dKlpX/qB0
6時間は寝ないと頭痛がする
今は7時間余り寝ているが

ところで、この平均7時間は
公務員を抜いて計算したらどの程度変化するのだろう?
830名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 10:19:58 ID:TgIYCcXk0
俺は睡眠がとれないと胃腸が悲鳴を上げるから
8時間は最低眠るようにしているけど
その分薄給で我慢してるさ
831名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 10:32:04 ID:3rwD5mlIO
0:00に帰宅して飯食って風呂はいって2:00に寝て6:30に起きる生活が続いてます
832名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 10:33:11 ID:xP4OKQSOO
>>829
技官とか本省は普通に3時間とかいるからな……
分布は違うだろうが平均とってもそんなに変わらんのじゃないか?
833名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 10:38:18 ID:txEIKvxrO
やっぱ過労死は日本人の
勲章だと思う
834名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 10:43:44 ID:BUN2yerfO
こんな平均て事は、寝てる人は、もっと寝てるんだよな
底辺職の俺には考えられんな
835名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:10:26 ID:BIfcSbL/0
予想通り短眠自慢スレか
836名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:12:39 ID:XtQ9Ur/E0
7時間以上寝ると、逆に疲れないか?
837名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:17:13 ID:InRIMP1f0
>>835
違うよアホ
「どーすりゃそんなに寝られるの?」
(心底)その統計にダウト!スレだよ
これって標本誤差激出だとオモ






ああっと
>>797
お前氏んでいいから
838名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:18:18 ID:kKx1DkLX0
要領の差もある
839名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:20:46 ID:kxsyKWmx0
>>833
旭日大馬鹿綬章、旭日大自虐綬章
840名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:21:08 ID:eMmoks89O
てか、休日寝て過ごすのも含めて一日平均とか出したんちゃう?
841名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:21:09 ID:/3N6qtS40
時間の使い方が下手になってるよね。
2chさえやめれば、今日一日書類書きに追われることも無く、
清清しい休日を過ごせたのに・・・。
842名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:21:14 ID:GbS+xy1fO
短い時:3〜5時間 長い時:12〜18時間 だな
普段は6〜8時間か。
843名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:21:23 ID:aElvtbXz0
俺は1時から7時までの6時間と
9時から12時までの3時間寝てる。
合計9時間か。
844名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:24:08 ID:asu/UfRS0
俺も含めて睡眠時間少ない奴って好きでやってるんだから
いーんでないの。
845名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:24:47 ID:wye+G6750
ニートでごろごろしてるとあまり寝れない
ふと将来のことかんがえたりするし
846名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:25:42 ID:j7SYasvZ0
>>正規の職員・従業員は1日平均7時間11分
何これ・・・平均て事はこれ以下もあるのかよ。10時間以上働いてるリーマンの俺涙目
847名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:25:52 ID:dfDWuSZZ0
これで所得が減っていて、企業が空前の利益を上げていて、
経団連から自民党に20億円の献金が流れているわけか。日本人は何故暴動を起こさないのか不思議だね。
848名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:27:08 ID:0jCcVSZAO
今起きた\(^O^)/飯食って昼寝するわ(σ´∀`)σ
849名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:29:19 ID:j9ddcJAi0
>>101
>>571
小中学生はよく寝てよく体を動かさないと身長が伸びない。
成長期で身長がほぼ決まるから高身長は一生の宝になると思ってほしい。
850名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:31:04 ID:XXDbyq2I0

文科省の全国学力テストでの数字の捏造(右寄りな県ほど点数高い)に続き、
総務省の平均睡眠時間の数字の捏造キター

外国から「日本人は働きすぎ」「もっと福利厚生を考えないと先進国とは言えないゾ」
との批判を封じるため、数字の操作お疲れさん。

現実味のない結果聞かされて真に受ける馬鹿どこにいるんだよ?
851名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:31:13 ID:NrG6fs2q0
土日合計で36時間ぐらい寝た
852名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:31:16 ID:4R0dj3rD0
布団に入ってから寝付くまでに1時間くらいかかるんだけどその時間も睡眠時間に含まれるの?
853名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:37:09 ID:FO/JT6XfO
大学生の俺は四時間半睡眠だっていうのにお前らときたら
854名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:37:34 ID:Lj47cceFO
>>847
所得は減ってない
失業率が下がったから減ってるように見えるだけ
減ったのは手取りだ
増税はさらに続くだろう

暴動起こすなら増税しまくってブクブク太った国に対して起こすんだなw
855名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:38:09 ID:sKRBUTjH0
最も長くなった…って当初、ニュースで言ってなかったか????
856名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:39:20 ID:wye+G6750
給料高い団塊がどんどん引退するから
平均給与は下がるよ。でも景気は回復してるし
団塊の重石のとれた企業はさらに業績がよくなる
若年労働者の平均給与はゆるやかに上昇するだろう
857名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:41:35 ID:YugRlzEF0
7時間はいちばん理想的だと聞いたぞ。
それより短くても長くても早死にする傾向があるのは
医学的に実証されてるらしいが。
858名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:46:17 ID:1NUuf9SN0
睡眠不足で仕事ばっかりしてさ、しかも薄給なんだぞ。
そろそろ怒ったらどうだ日本人は。
859名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:47:03 ID:OUT99llx0
日本人はみんなが怒れば怒るぞ。
860名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:51:58 ID:KdSJr+UL0
俺はだいたい5時間だな。
7時間以上寝られるのは会社が休みの日だけ。

>一方、仕事時間は01年まで減少してきたが、06年には増加に転じた。
>正規の職員・従業員は1日平均7時間11分、それ以外の雇用者は4時間27分で、

公務員を対象に調査したのか?労働時間が8時間以下の正社員なんてまずいないだろ?
非正規雇用の場合、10時間くらい働かなきゃ生活できねえだろ。
861名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:54:20 ID:OQGrtWfQ0
1日のうち 29%寝てんのか。
24時間起きていられたら
一生80歳として、23歳しか生られないのか。
862名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:58:03 ID:wEod1y4DO
私の父は定年退職後夜10時半に寝て朝6時半頃起きて畑に行く
863名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:01:20 ID:fVPuMO/u0
俺は7時間ぐらい寝ると快調だよ。やっぱりそれぐらい寝ないと駄目。
864名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:02:48 ID:O5Xdlci10
>正規の職員・従業員は1日平均7時間11分
ありえん…お前らの母ちゃんですらパートで8時間働いてるのに
865名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:02:51 ID:W7dfJHKr0
7時間って長すぎるだろ
いつ仕事すんだよ
866名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:04:41 ID:5UYViv88O
睡眠時間は5〜7時間位だけど仕事時間が7時間てのは有り得んよ…

定時出社定時退社でも無理じゃないか?


867名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:07:14 ID:Tgtp4OCl0
一日12時間労働
19:30まで残業、20:30に帰宅
メシ食って風呂に入って、大体23:00に寝て次の朝6:00に起きる

7時間睡眠だが、帰ってから寝るだけの生活
でもこのくらい寝ないと身体がもたない
休日は12時間とか寝てる
868名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:09:06 ID:w1Zk5Os20
>>1
>最も長いのは85歳以上の9時間47分。

平均で9時間47分って、長すぎないか?
9時間45分以上寝てる人が、85歳以上の全体の半分くらい居るってことだろ。
869名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:09:15 ID:LVqyhwqn0
平均が長いのは定時上がりのお役所公務員が入ってるからかね?
それとも昼寝しまくりの主婦とニートも入ってる?

7時間寝られる日はパラダイスなんだが。
870名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:11:00 ID:v8KQDBTO0
ふーむ、毎日9時間近く寝てるな。
8時間以上寝ると逆に体に悪いらしいから、頑張ってもうちょいはやくおきてみるか。
起きたとたん、仕事ってのも頭回らんしな。
871名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:15:41 ID:zaQhnWKS0
3交代の現場とかだと定時が普通だぞ
ただし年間休日はちょっと少ないな(だいたい100日前後)
872名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:17:09 ID:whPyTWIX0
>>786
ついでにアインシュタインは昼寝もしていたという話もある
873名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:18:14 ID:8ZmOSH5X0
毎日5時間が普通じゃないの?('A`)
874名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:19:34 ID:kkGPbSRPO
俺30代
平日の睡眠時間は大体4〜5時間
たまに2時間のときもあるけど、これは仕事のせいではなく自分のせい
875名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:20:37 ID:kxsyKWmx0
>>868
お年よりは、毎日夢の中で先に死んだ人と会っているのよ。
10時間でも足りない。
876名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:20:40 ID:a20H2LmO0
大体4〜5時間だな
電車で寝てるから6〜7時間か
平均の俺乙
877名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:22:43 ID:kIiIvz5u0
40代だけどずっと4〜5時間だな
878名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:22:45 ID:/bYU2g7fO
電車の中で一時間眠って通勤してたことがあったなあ
立ってたら過労死してた
879名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:24:00 ID:szwh/ndt0
>>786
アインシュタインと比べるなら、エジソンもだせよ
880名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:24:26 ID:NWIN2UKu0
>>870
先に仕事探したらどう?
881名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:26:03 ID:yOO3RrACO
50手前で連続七時間も寝れるのか
日本人の寿命が長いわけだ
882名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:32:45 ID:qqF/K4ABO
>>872
そして昼寝している最中に思い付いたのが相対性理論である。
883名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:34:41 ID:6ReMnrNdO
スレタイだけ読んでレスするが、
土日含めても長い
884名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:40:45 ID:7g4Usktv0
夜は4、5時間、シエスタ1時間。これも自営業ゆえ。
885名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:44:19 ID:9x9uPgaz0
8時間寝なきゃやってられんよ
9時起きでいい会社なので1時に寝ればいいんだが
2ちゃんやるからなかなかむずい
886名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:47:17 ID:o3LvlGyf0
がっちり寝ると逆にだるい
887名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:50:54 ID:fE+lVLr+O
睡眠時間が7時間を超えても下回っても寿命が短くなるって報告があったとおもうが、

その意味では最適なんだろう
888名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:51:27 ID:Ruh83Dzw0
90分周期でないと寝起き悪いから、
6時間か4時間半しかありえんのだよな
最近2時に寝て6時半起き
さすがに辛くなってきた
889名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:51:50 ID:7NZhUGx5O
平均5時間、29歳、金融

寝過ぎだ爺ども
890名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:55:54 ID:Zndq7yYi0
昼寝する時間を企業が確保してくれれば、業績も上がると思うんだが
891名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:57:13 ID:9xVrh/gY0
十分じゃね?w
むしろここ20年、寝過ぎじゃね?wwwww
892名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 12:59:27 ID:49QbEzKT0
他の国と比較したいところだな
7時間で寝すぎって言われるのは流石に奴隷根性身につきすぎだろ
893名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 13:35:54 ID:701H+/zF0
自営だけど9時間寝てるぜ
その分経営はアップアップだけど
894名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 13:43:02 ID:BIfcSbL/0
895名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 13:47:47 ID:a7n2X/5e0
7時間睡眠が最強
896名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 14:09:59 ID:NxbRTgS30
>>837
時間を有効に使えないなら一生下働きでオナニーしてろ
897名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 14:47:05 ID:8PMLKKdrO
>>887
七時間以上でも以下でもウツになる率が高くなるって
前にニュースで見た。睡眠時間は七時間が最適って。
898名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 15:58:41 ID:hlSwGnkm0
>>894
結論出たな
899名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 15:59:55 ID:rhPlU1zu0
>>896
自分に吠えるなよ(失笑)
900名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:04:36 ID:buuAk0Tj0
>>894
まあいろいろとごまかしてきたが
結局日本の労働環境の劣悪さがまた一つ証明されたわけか

さて、現政権はいつになったら動くのかな
次政権にまかせちゃうのかな?
901名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:07:10 ID:fUGwCNRzO
>>897
不眠症で通院してるんだけど電子カルテに「うつ病」って書いてあって鬱だ
902名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:07:31 ID:H2tmXnYA0
>45〜49歳が7時間5分と最も短く

お前らそんなに寝てるのか?
それとも専業主婦が吊り上げてんの?
903名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:30:55 ID:YI/pimum0
平均だから5時間の人も入れば9時間の人もいるわけだ
904名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:33:15 ID:DA9iR/JL0
7時間・・・・・

十分じゃね?

漏れ5時間くらい
905名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:35:59 ID:Ti/Qi7Cu0
夢精したことない。
友達が言うにはサイコーらしいんで一度体験したい。
906名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:36:36 ID:w3yd3E3ZO
俺最低でも八時間は寝ないと次の日2chでキレのいいレスできないよ
907名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:37:19 ID:TTdDKwyVO
>>902
主婦が9時間で旦那が5時間だろ?
908名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:40:40 ID:7aCrEEoj0
8時間は寝るな。
最短7時間半は寝るようにしている。

ちゃんと寝ないと海馬と側頭葉の働きが悪くなってボケて脳が腐るよ。
寝ないで仕事しないと追いつけないくらいなら、諦めて健康を優先した方がいい。
下手をすると脳がストレスを処理しきれなくなって気分障害になるぜ。
909名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:43:40 ID:hRLaW6Wn0
>>906
じゃ今日は寝不足なんだな
910名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:45:32 ID:H2tmXnYA0
>>907
納得できる数値だw
911名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:47:23 ID:e8VHGMRd0

ITドカタは寝させてもらえません。
912名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:50:08 ID:BdutBtUE0
ろくに睡眠とらない奴ほどミスしまくる。
913名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:50:24 ID:HByHGQ6D0
学生時代は16時間は寝てたんだが、さすがに社会人になって12時間に減ったよ
914名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:53:30 ID:7g4Usktv0
マスコミだったときは20時間労働、4時間仕事場で睡眠って感じだった。
ちかごろ皆マスコミに厳しいけど、彼らにまともな思考を求めても無駄だよ。
915名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 16:55:53 ID:BIfcSbL/0
>>899
何だかんだ言ってお前暇だろ
916名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 17:01:18 ID:TTdDKwyVO
>>910
リーマン(男)の平均余命が知りたい
お前等が長生き出来るとは思えない
917名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 17:02:09 ID:7BGvBAuoO
おれ
918名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 17:11:36 ID:Py/PphyT0
結構4時間っているのな
全然眠れなくて病気かと思ってから安心した
919名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 17:50:56 ID:kefER9DF0
オレも4時間だけど
休日は朝から晩まで半日寝て
その晩から翌朝までまた4時間寝ている
920名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 17:52:35 ID:HRDDAfC10
おまいら見栄っ張りだな。
おとなしく2chやめたら、24時間睡眠できると
告白しろよ。
921名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:01:17 ID:bSytQnmr0
俺の場合7時間寝ようとすると、23時半には寝なきゃダメなわけだが。
そんなの_。
922名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:08:26 ID:fymcz/8K0
オレの場合、睡眠は4時間くらいだけど、もっと気になるのは食事の時間。
1日の合計20分くらいしかなよ。みんな、そんなに食事に時間かけてるんかなぁ・・・
923名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:13:15 ID:/sPNH7o50
深夜アニメ実況が24時までに終わってくれると睡眠時間7時間確保できるのだが
924名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:34:05 ID:Y9VSnlM70
寝てないって言ってる奴は大体うすらハゲwww
925名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:45:24 ID:mk7UmsuB0
睡眠は量より質だよなぁ
日曜日とか昼に起きてもぜんぜん気持ちよくないし
926名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:47:14 ID:epPIPdi3O
仕事場が近いから7時半に起きて夕方6時帰宅。
夜の9時ぐらいには寝て平均で1日10時間ぐらい寝るんだが疲れがとれん。
休日もずっとごろごろして寝る。
927名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:50:51 ID:iSbL+YY80
6時間以上寝ると何か時間が勿体無い気がする
928名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:59:33 ID:oL+HFr6qO
俺も仕事ストレスで、最近4時間寝ると早朝目覚めるのが続いてる。
このままだと死ぬかと思ったが、ここを見ると死ぬことはなさそうだ。
929名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:00:29 ID:O2UHZfuh0
俺、自宅警備員だけど、仮眠時間12時間くらい取ってる。

さっき起きたばかり。
これから12時間ぶっつづけで自宅警備します!(`Д´)ゞ
930名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:06:36 ID:OSjrH1E5O
>>929
乙でありまつ!
931名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:09:21 ID:swY6GypN0
時間の無駄なような気がして、睡眠自体に嫌悪感を持ってる。
932名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:25:53 ID:J11L4lLpO
>>849
最低限中学生までは日付変わる前に寝てないとやばい気がするね。
夜11時近くのイオンに来る子供連れの親とかマジで有り得ない。
933名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:26:19 ID:tpG5Y8EGO
平均睡眠時間はだいたい5時間くらいだと思う
鬱持ちの俺様だが、
あまり不都合は感じて無いけど。
毎朝、美しいコゴたんを拝見してるし。
934名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:27:42 ID:tcJRMRXm0
おはようおまえら
935名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:29:40 ID:epXwTFHnO
>>929
おはよう♪
12時間労働と過酷だけど、ガンバッテね!o(^-^)o
936名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:33:24 ID:L6RX1zgZ0
45歳だけど11時間寝てます。では、おやすみ〜。
937名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:35:08 ID:EbWxuUv90
>>914
マスコミ業界が人権無視の業界だから他人の人権を尊重する気が起きないのだろう。
938名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:35:13 ID:kaMZPEw6O
夜12時までに寝ないと
老化が早くなるのか?
よくふざけて夜更かしは
肌に悪いわよ〜なんて
言ってるのうの聞くけど。
939名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:54:03 ID:8Bs71TjU0

別の統計によると、睡眠時間7時間くらいが一番長生きだったと記憶してる。

睡眠は長ければいいってもんでもないらしいよ。

サラリーマンで7時間は、恵まれてるほうだろう。
 
940名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:10:21 ID:nsc/ChJD0
ジャンクスリープは止めましょう
941名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:15:26 ID:66STFOQd0
おまいらこんな所に書き込んでないで、ちゃんとメシ喰って風呂入って軽くストレッチやって寝ろ
942名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:29:43 ID:QDTRdoi+0
おまいらおはよう。
今日も12時間も寝ちゃったぜ
943名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:29:55 ID:xHrreoQH0
>>849
かんけーねーよ
そりゃ極端に睡眠と運動をしなければ影響もあるだろうけど、ほとんど遺伝子で決まるから
944名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:34:26 ID:cJiTUVCK0
>>849
中高時代、ピザデブで、
体育の成績は学年でワースト一位二位を争うほど悪かったが
身長だけはいつでも平均以上。今は180。

っていう人がここにいますが・・
945名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:45:22 ID:A8tYRkvJ0
劣悪な労働環境に置かれたら

他国人→改善を求めて行動する
日本人→自分はこんな過酷な環境に耐えてるんだと自慢する
946名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:56:31 ID:CsTbuTT00
>食事時間の合計は5年前より全体で1分長い1時間39分となったが、

なんだこれ??? この数字だけは理解しがたい、
朝昼十分、晩で15分、35分だな長く見ても、
朝抜く奴も多いだろうし、平均でこの時間はなんなんだ

テレビ観ながら御菓子食ってる時間も含んでの数字か???
謎すぎる
947名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:22:29 ID:5mhsk+y30
>>1
だから何?

漏れら総務省はこんなに仕事を頑張ってるのだから
TBSの件で苦情を寄こすなゴラァとでも言いたいの?
948名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:25:42 ID:UTaXLTcCO
俺は今から9時間寝る
起こすなよ
949名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:26:50 ID:/cvYqyev0
950名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:28:11 ID:AztRspW00
睡眠は大体5時間半〜6時間切るくらいだけど
みんな案外寝てるんだな
951名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:29:01 ID:66STFOQd0
>>948
起きてゲームでもしようぜ
952名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:29:06 ID:rSGP1UKb0
7時間か。思ったよりまともじゃないか。
953名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:29:44 ID:VdxQ6xJ1O
さてねるか
954名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:31:52 ID:Bq9AN41O0
夜中に目を覚ますとピッタリ三時とか、二時半とかだったりする。
なんでこんなに区切りがいいんだろうって思ってたら、隣の家の目覚ましだった。
955名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:33:08 ID:shNTgjErO
毎日19時間は寝てる
956名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:35:10 ID:xYoFZBdeO
人間は毎日8時間が一番体にいいんだよ。
みんなもっと寝て欲しい。
957名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:36:52 ID:eDJZ+3/F0
ねだめカンタービレ
958名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:39:20 ID:CGz1liMWO
>>946
外食だろ?
959名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:41:35 ID:66STFOQd0
メシ喰う時間は一日合計10分以下だな俺は
しゃべりながらダラダラ喰ってるバカどもの気がしれん。
960名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:46:17 ID:ec+v2TFo0
平均7時間も?うそだろ?
961名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:54:02 ID:MpXE6rwXO
忙しくて眠れないとかじゃなくて5時間くらいで自然と目が覚めてしまうんだが…。
早死にの体質なのかね?
962名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:00:38 ID:/A+cJEU00
一日15時間は寝ないと頭が働かない
医者にも相談したが睡眠薬渡されるだけで解決策がない
まともな仕事には就けないのでネット上で商売やってる
963名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:03:10 ID:UTaXLTcCO
俺は悪い奴だからよく眠る
964名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:08:23 ID:EbWxuUv90
>>944
>ピザデブで
今はどうなの。
965名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:25:51 ID:cJiTUVCK0
>>964
今はBMIが20ぐらい。
贅肉がほとんど無い筋肉ムッキムキ体型でもなく、
少しは筋肉も贅肉もあるから、ガリガリって程でも無い。
ちょうどいいぐらいだと思う。
親元から離れて、ガツガツ食う生活からおさらばしたら
一年間で勝手に10キロ以上落ちて、現在の体型になった。
966名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:59:53 ID:EbWxuUv90
>>965
どうも。
967名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:08:30 ID:6GSv6RK60
平日は3時間。
休日は5、6時間。
早くガタがくるだろうな。
968名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:00:42 ID:MGNw9DOpO
寝てない自慢っていうかだってそれが真実なんだから仕方がないよな
寝れるんなら寝てるよ
まあ寝る時間を削ってでもやる事があって、そうする事を選んでるのは
他ならない自分だから、何かのせいにして文句言うのはだめだと思うが…

しかし七時間はないわホント
969名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:02:38 ID:qOANvj0l0
読んでないが、残業自慢スレ化してるだろ?
970名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:52:21 ID:PgQzBONDO
寝ないから欝が増える。
そんな事は学者やそのへんの人はわかってるはずだが。
あとは不規則な生活。亜鉛不足。これがストレスや不眠症を悪化させる
早く対策を練らないと大変になるぞ日本
971名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:19:36 ID:IzVq2KNV0
みんなもう寝ろw
972名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:48:46 ID:WePfMJDk0
今日は二時間睡眠コースだな。
明日、さぼりてぇ('A`)
973名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:51:00 ID:kNri4sno0
30過ぎると徹夜がきついな。
特に徹夜した後の回復に3日くらいかかる。
974名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:51:12 ID:XGJz7ioW0
経団連と自民党が皆さんの睡眠時間も換金して肥らせていただきます。
でも給料は下げるので頑張って自民党政権下で奴隷労働に励んでください。
975名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:53:00 ID:h40tc2YF0
休みの日は最低でも12時間は眠る俺って勝ち組だとわかった
976名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:53:21 ID:Qe4QzZY70
睡眠時間を記録するサイト ねむログ
ttp://www.nemulog.jp/

寝てる時間なんか死んでるのと同じじゃん。無駄無駄
977名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:56:58 ID:qETGmHU60
>>973
私はそろそろ30歳になるけど、深夜放送を聞くのがきつくなってきたような気がする。
978名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:53:46 ID:1YTg3zFp0
7時間5分、こんなに寝てるとは思えない 嘘だろ
979名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:01:27 ID:DOp62xtT0
>>929
お前は夜勤専門かよ。昼に仕事しろよ。昼に。だいたい、来客が多い昼に警備しないでどういうつもりなんだよ。
980名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:15:46 ID:7d4nxdXy0
年をとると睡眠時間が減るのは当たり前
働き盛りが眠れないのも当たり前
こんな統計に何の意味がある?もっとましなことをやれよ。
981名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:17:53 ID:MoCRnB990
30代サラリーマン
睡眠6時間強

平均からあまり離れてないと予想
982名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:26:03 ID:sKmJ4qqg0
 _________________________
 | _______________________ |
 | |              ________             | |
 | | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
 | |   才是 言斥   |              |   シ夬 言義  | |
 | | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
 | |  CODE:3439 | BALTASAR・2 |     _____  | |
 | |   ;:;・、::,    |              |    |審議中| | |
 | |   :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 | | |              \   MAGI   /             | | |
 | | |   CASPER・3    |――――‐|  MELCHIOR・1 | | |
 | | |                |       |               | | |
 | | |                |       |               | | |
 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

983名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:29:05 ID:tjha/o0w0
残業自慢の次は睡眠不足自慢ですか
984名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:54:06 ID:sBnrgqMRO
いい調査だけど
総務省か…

ねぷなげ中止の怨念は俺の中から消えていないぞ
985名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:04:36 ID:sBnrgqMRO
ねぷなげ中止は正しかったのか否か…
986名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:12:44 ID:sBnrgqMRO
みんな、夜になっても長く起きてそうだし。
987名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:53:16 ID:vfJB0+RS0
保守
988名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:56:09 ID:YrrLr5zx0
平日は5〜6時間。週末は昼寝したりするからこんなもんか
989名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:25:25 ID:v83eW9zt0
最近1日25時間くらいは寝てるな
990名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:27:53 ID:SIVuvtufO
>>989はいはいわろすわろす
991名無しさん@八周年
体内時計って、25時間周期なんだろ?