【裁判】 「南京大虐殺の検証本」訴訟で、名誉傷つけられた中国人女性勝訴。著者に賠償命令…裁判長「学問研究の成果にも値しない」★2
>>333 > しかしホンカツがマスコミ関係者であり、
結論を言えば、本多の活動は報道の自由の範疇に収まっているということ。
仮に本多の「中国の旅」のようなものが「真実性が疑わしい」とすると、ルポというジャンルの成立が怪しくなる。
そこまで裁判所は踏み込めない。
今回の問題は、東中野の著作が否定されても学問の自由には触れるものではないので、
裁判所は問題なく踏み込んだ。
【社会】 女性記者側 「強姦ととらえている」…“ホテルでわいせつ”の長崎市部長自殺★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194008686/ 例えば、上の件では以下のシナリオが考えられる。()内は推測。
■朝鮮人に不都合な言動を行う。 2005年
>2005年12月21日「朝日新聞」長崎版
>在外被爆者訴訟 手当3年分認める
>「行政の運用の誤りを理由に時効は認められない」とする司法判断を、
>支援者らは「在外被爆者の救済は大きく前進した」と評価した。
>一方、長崎市の出口静夫・原爆被爆対策部長は「個別の事情も考慮すべきだが、
>(時効を認めた)04年2月の福岡高裁判決と相反する内容で、方向性を一つにまとめる必要がある」
>と述べた。
http://www.no-more-hiroshima.com/zaigai/zyouhou120.htm ↓
■(朝鮮人、ハニートラップ掛けた可能性)
↓
■朝鮮人に迎合。 2007年
>>483 >2007年3月1日長崎新聞掲載
>長崎市が初めて在外被爆者に謝罪 最高裁判決受け
> 長崎市の出口静夫原爆被爆対策部長は二十八日、市役所で在外被爆者訴訟原告の
>崔美淑(チェ・ミスク)さん(41)=韓国・釜山市=と面会し、「在外被爆者の
>権利行使を長年困難にしてきたことを反省し、謝罪したい」と述べた。
>市が在外被爆者に謝罪したのは初めて。
↓
■(更に脅されるなどして?)自殺
↓
■(真相を探られて困る工作員)が「強姦された」と宣伝。
『職業工作員は、ジャーナリストを自称する事が多い(取材と称してスパイetc)』
346 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:54:02 ID:OUyDwplt0
>>336 http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20071103 つまり、問題は、素朴な「誤訳」問題ではない。
同じ著書の中で、ある一つの文章を2通りに解釈し(仮に解釈Aと解釈Bとする)、bayonetを二通りに翻訳し(仮に翻訳aと翻訳bとする)解釈Aと翻訳aをもとに「第7の疑問点」を、解釈B翻訳bをもとに「第9の問題点」を提示するという
倒錯した主張を行っているのである。
つまり、「まじめな研究」をしていてたまたま「誤訳」してしまった、ということではなく
自分の主張のために「1つの文献を2通りに翻訳」し、それぞれを異なる論拠に用いるという離れ業をやったわけだ。
これでは、「学問研究の成果にも値しない」と司法に判断されてもやむをえないと思う。
>>343 慎重に扱える範囲を超えてたってことだろw
348 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/04(日) 10:55:13 ID:T6OGB8AB0
>>339 本多勝一の著述が「一見して明白に虚偽であるとまで認めるに足りない」
だろ。qqqqqqqqq
349 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:55:16 ID:Gj2iCsW10
また東京地裁のトンデモ判決か
いい加減飽きた
350 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:55:20 ID:qkq0rA/10
ネットウヨの諸君・・・ 君らの居場所は、どこにも無いんだよ。
裁判所のお墨付きが出た以上、これまでの様にネット上で
妄言を吐く事すら出来なくなったからな・・・
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!
351 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:55:38 ID:epzkkoqaO
地裁にはキチガイが多いな。
>>学問研究の成果にも値しない
貴方は何の勉強をしてきたのですか?
353 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:56:46 ID:QJzzzqsZ0
近代国家における裁判の判決に値しない。
355 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:57:11 ID:95iWxnma0
この誤訳は、理系で言えば、データの数値を間違えたみたいなものだと思う。
だから、学問の自由以前の問題。
正しいデータの上なら、どうとっても学問の自由、といえるけどね。
356 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:57:20 ID:hNgTQZcD0
>>344 いや、それだとホンカツには表現の自由を厚く保護し、東中野はそこまで評価しなくていいの理由にならんでしょ。
表現の自由を人によって差をつけるのは、それこそ平等権に反してくる。
結局、もしも仮にこの2つの裁判で認定にズレが生ずる理由があるとするならば、
東中野は一応学者なんだから真実義務を厳しく判断したのに対し、
ホンカツは所詮インチキブンヤだから書いてることも市井にはインチキだろって分かるから、
そこら辺を緩めて判断した、と考えるしかないんだよな。
かなり苦しい解釈なんだけど。
357 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:57:52 ID:OUyDwplt0
358 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:58:08 ID:JdrPlbzG0
別にこんな感想入れなくていいのにね。
入れるなら歴史的事実の判定には関与しないって言ってくれれば良かっただけ。
359 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:58:16 ID:22di1Qch0
>>346 >同じ著書の中で、ある一つの文章を2通りに解釈し(仮に解釈Aと解釈Bとする)、bayonetを二通りに翻訳し(仮に翻訳aと翻訳bとする)解釈>Aと翻訳aをもとに「第7の疑問点」を、解釈B翻訳bをもとに「第9の問題点」を提示するという
>倒錯した主張を行っているのである。
二通りに解釈できるから、Aの解釈の場合はXという問題点がある。
また、Bという解釈をした場合はYという問題点がある。
↑
こういう主張であれば、非常に丁寧なやり方だと思うが?
ホンカツは面白い
「だが、日本刀とは、もともと『4、5人で使えなくなる』ものですか。
もしそうなら、いまもテレビや小説や映画に出てくる剣豪たちの活躍は、すべて『不可能』な茶番ということになる。
歴史上の剣豪も全部ウソで、日本刀など殺人にはまるで役立たない飾りものかオモチャである。」
この主張、裁判ではしなかったのかな?
重箱の隅を突付くような訴状か?
>>361 重箱の隅を突付くような「研究」だろwww
363 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/04(日) 11:00:39 ID:T6OGB8AB0
>>357 でも名誉毀損で訴えてるんだから
最優先される争点は名誉毀損であるかどうかじゃないかな?
そこに焦点をあてられると真実かどうかはあまり関係なくなる。qqq
>>362 研究っていうのはそんなもんだろ
突付いて、突付いて、さらに突付いて・・・その繰り返しだ
いや、散々指摘されているが、
これはイデオロギー抜きにした裁判としても異常な判決だ。
「学問に値しない」等という一文を入れる行為は、まさに越権行為であって、
言葉を借りるなら、「裁判官の判決に値しない」。
だから、私はこの裁判官がアルツハイマーを発祥していない限り、
脅迫されていることを疑う。
最近、彼奴等が攻勢を強めている。
社会的地位のある人物は、身元の良く分からぬジャーナリスト(記者)や女に注意し給え。
366 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:01:34 ID:m+0c5nYo0
東中野じゃなあ
稲田と一緒のデンパさんだからねえ
367 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:02:17 ID:hNgTQZcD0
>>357 それ、争点のまとめだから東中野側の抗弁だね。
要するに訴えの順番として、こんな感じなんだろ。
原告女性、東中野の文章で名誉毀損されたと請求
↓
東中野、抗弁として、刑法230条の2を持ち出し、
(1)著作物の内容が真実である
(2)仮に真実じゃないとしても、ちゃんとした資料・学術研究の成果であり、
請求を阻却できる。
こんな感じの訴えだったんだろうね。
368 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:02:24 ID:OUyDwplt0
>>348 なんで論点をずらすん?
マスゴミの印象操作が百人斬りは存在してた的な印象だった。
↓
「百人斬り競争といわれた(殺人)競争を否定できない」だぞー東中野並のホラ吹き南米院 ◆qZn4PpFR5Y
↓
本多勝一の著述が「一見して明白に虚偽であるとまで認めるに足りない」だろ。
これでは「百人斬りは存在してた的な印象だった」ということの否定にはならない
虚偽であるとは言えないから百人斬り競争を否定できない→存在していただぞ
東中野並のホラ吹き南米院 ◆qZn4PpFR5Yだとレッテル貼りではなくて本当なんだと証明できたから
なるべく相手するのやめる
369 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/04(日) 11:02:32 ID:T6OGB8AB0
>>360 基本的に刀って護身用だろ。剣豪が戦場でメインで使う刀は別物。qqq
>>357 てきとーに言うことと、でたらめや嘘を言うこととは違うよ。
>>313 それそれ それがわからなかった。
イニシャルであったら例え内容から本人が丸分かりだという状態でも
名誉毀損は成立するものなの?
今回のケースでいうなら東中野氏がもし「K氏」みたいに書いてたら
どうなったんだろうか
この裁判官、へんな判決バッカだしてるじゃねーかよ。
地裁は首にできないから困るよ。国益をほんとに失ってる。
373 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/04(日) 11:03:57 ID:T6OGB8AB0
>>368 お前が日本語を理解しないのは良くわかった。w
本多勝一の著述が「一見して明白に虚偽であるとまで認めるに足りない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>364 重箱の隅を突付くのもいいんだが、
誤訳の上に構築した砂上の楼閣だからなあw
ちなみに訴状ってのも重箱の隅を突付くようなもんだろ。
375 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:04:23 ID:SGEg+wTZ0
司法の世界にもシナの手の者たちがかなり入り込んでいるからな
376 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:04:27 ID:pdFC2HOK0
趣味学校法人亜細亜ほら吹き収容所
377 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:04:30 ID:OUyDwplt0
>>365 >>367 http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20071103 つまり、問題は、素朴な「誤訳」問題ではない。
同じ著書の中で、ある一つの文章を2通りに解釈し(仮に解釈Aと解釈Bとする)、bayonetを二通りに翻訳し(仮に翻訳aと翻訳bとする)解釈Aと翻訳aをもとに「第7の疑問点」を、解釈B翻訳bをもとに「第9の問題点」を提示するという
倒錯した主張を行っているのである。
つまり、「まじめな研究」をしていてたまたま「誤訳」してしまった、ということではなく
自分の主張のために「1つの文献を2通りに翻訳」し、それぞれを異なる論拠に用いるという離れ業をやったわけだ。
これでは、「学問研究の成果にも値しない」と司法に判断されてもやむをえないと思う。
378 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:04:37 ID:hNgTQZcD0
>>371 それは柳美里の「石を泳ぐ魚」事件を参照されたし。
要するにイニシャル使ってても、それが明らかに誰かと分かる場合には、
その場合は名誉毀損による不法行為責任が生ずる余地がある。
>>378 柳美里って作家はなんかいやだよ。
飯のタネにするために、不倫したりガキ作ったりするように見える。
子供の幸せなんか露とも考えてねーんだろうなあ
おいおい、未だに「南京大虐殺はあった」とか
言ってる奴いるのか?
後ろ指差されて笑われるな
この東中野先生は元サヨですか?
これで名誉棄損だったらホン勝つのは100%名誉棄損だよな
383 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:06:34 ID:FjDCF0MvO
>>365 福田が総理になったからスパイ活動やハニートラップ、強迫など
やりたい放題しても黙認されるようになったからね。
逆にいうと安部を執拗に叩いた原因でもあるわけだが。
385 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:06:54 ID:hNgTQZcD0
>>377 まあ確かにね。
でも問題は、「学問研究の成果にも値しない」って言葉が独り歩きしちゃうことよ。
この言葉だけ捉えると、はっきり言って学問の自由を軽視して判決出したとかいえなくなる。
それ考えると「書きすぎ」なんよね。
まして虚偽であったと書けば済む裁判だったわけだし。
386 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:07:34 ID:b9FQ9pXR0
>>356 > 東中野はそこまで評価しなくていいの理由にならんでしょ。
そこまで評価しなくていい理由は既にこのスレで多くの人が論じている。
少なくとも学術研究の範疇まで届いていれば、ここまで袋叩きになることもなかった。
>>369 戦場ではヤリがメインでしょ?w どんな剣豪でも2・3人にヤリで
つっつかれれば死ぬ。吉岡一門と宮本武蔵の戦いのシーンは、武蔵が
刀をいっぱい用意していたが。
388 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:07:59 ID:OUyDwplt0
>>380 日本政府は南京大虐殺を否定していないし
日本の司法(最高裁)として南京大虐殺を認めている
「後ろ指差されて笑われる」のって誰のこと?
389 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/04(日) 11:07:59 ID:T6OGB8AB0
>>384 こないだ検察のデッチ上げ裁判で検察に沿うような判決だしてなかったっけ?qqq
392 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:09:15 ID:95iWxnma0
亜細亜大学という低レベルの大学の教授が英語も読めないから起きた悲劇だな。
ウヨはもう少し勉強しろとの裁判官からのメッセージだな。