【盗人猛々】横浜市、固定資産税を32年間過大徴収…104件から数千万円 指摘されても公表せず、96年以前は「領収書無では返金できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:26:50 ID:AW+dx6kn0
公務員=ゴミクズ
116名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:37:56 ID:HGJGYmq+0
横浜市政が市民にとって評判の良い行政なら
仮に税金を多く納めすぎてたとしても
横浜市のためにお金を寄付したぐらいに思ってもらえるはず
これだけ大騒ぎになるというのは
横浜市政がそれだけ市民に評判のよくない行政をしているということですかね
117名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:41:52 ID:abABN5LoO
118名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:45:52 ID:Gm+utGkE0
スレタイ通り盗人猛々しい
119名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:46:15 ID:QhiLE+i+O
公務員=犯罪集団
120名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:46:38 ID:MTCKBlZkO
領収書なくても全部の記録を無休で調査して返金しろよ
121名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:49:23 ID:M6vzvdhPO
これは安全な貯蓄商品。
市場金利よりも利息が良いからね。
122名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:58:06 ID:gO3XV2uRO
いいからサッサと過徴収分の固定資産税を全額返金しろや!

123名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:53:19 ID:BYwDnZzD0
読売新聞から引用。
「地方税法では、私道は固定資産税を非課税と定めている。当初は・・・」

嘘を書くな。

地方税法に私道の固定資産税が非課税だなんてどこにも書いていない。

地方税法では、第348条第2項第5号で「公共の用に供する道路、運河用地及び水道用地」に対して非課税とはしている。

あくまでも「公共の用に供する」道路が非課税であって「私道」が非課税とされているわけではない。
124名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:00:10 ID:luEYxbKq0
公務員は、本当に人間のクズでありカスだな!

身内に公務員がいるなんて事は、とても恥ずかしくって口に出せないよ。

実は、私には娘がいるのだが、私の身内に公務員がいるなんて事は、娘の縁談相手には口が裂けても言えない

そんな事がばれれば、即刻縁談が破棄されてしまうから。

我が血縁から公務員を出してしまったなんて事は、末代までの恥辱であるから、何があっても隠し通すさなければいけない。

皆さんも、公務員になる前に家族の迷惑を考え、自分一人が差別されれば済む問題ではない事を、今一度再考しよう。

公務員とは、職務放棄と汚職にまみれた、人として最低の忌み嫌われるべき人種である♪

125名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:04:02 ID:FaHZjbGS0
32年か、10年で2倍の時代なら8倍になってるな。
ここ10年は低金利だからそうはいかないだろうが。
126名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:25:32 ID:4i2KLwfxO
さかな君は週刊誌を訴えるのに必死です。
市民のことなんか二の次ですw
127名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:05:14 ID:LvSGgTOF0
つい最近も(どこかは忘れたけど)
国保税の過大徴収の返還命令判決があったから
住民が横浜市を訴えれば還付加算金付きで
返還命令が下ると思う
128名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:37:57 ID:2RIe9txs0
おいふざけんなよ。
2002年っていえば中田市長スタートの年じゃん!
こんな極悪大事件をこっそり隠しといて、
改革だの情報公開だのミスは公表するだの万死に値するだの言ってきたのかよ!
中田は最初っから市民をペテンにかけてパフォーマンスしてきたってわけかあ?
129名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:39:38 ID:nGxrIWHd0
責任者がパートの従業員だったんじゃしょうがない
130名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:57:56 ID:DEM9zLws0
工作員だとは思うがこのスレ非国民多過ぎないか???
日本人は税金多く納めたら国家に貢献したって満足感があるんだぞ?
数千万くらい多く納めたからって返せなんて日本人は言わないよ?
むしろ自分が無駄遣いしないで公務員の方々に正しく使って貰って
良かったって思ってるよ。
131名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:02:19 ID:BhFLQoeZO
さすがゴキハメwwwwwwww
名古屋大阪より民度が低いでつねwwwwwwwww
132名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:13:59 ID:sIk0tvxv0
パフォーマンスのためだけに意味の無いゴミの分別回収させる
さかな君が市長な自治体はこれだから・・・
133名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:15:59 ID:cG1gMYcv0
さかな君、さかな君って、本当のさかな君がカワイソス
134名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 06:24:32 ID:eSd9++wmO
余分に取ってたのなら、普通は返すだろ。

135名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:03:43 ID:eSd9++wmO
返金しろよ!

136名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:09:10 ID:k/rFc2FSO
横浜にはもう住みたくありません
137名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:13:45 ID:MJP+34zW0
地方自治体だけど、一応は公務員。
土地所有者は民間人だろ。
地方だけどいちおうお上なんだぜ。
さからうなよ。
ちゃんと横浜市職員の給料になったんだ。
喜べ。
138名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 10:15:14 ID:nndKEzmW0
横浜市民は随分横浜市職員に舐められているなw
139名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:55:44 ID:eSd9++wmO
どう考えても
『税金泥棒』
です。

140名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:58:37 ID:/fUgqw/W0
ID:DEM9zLws0
全財産と生命を国家に捧げろよ
税金ドロボーよw
141名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:05:00 ID:R04LHUq00
>>123
記事を見る限りこの道路は42条2項道路または位置指定道路。
道路認定していたのはまちがいない。

それから、私道は通常「公共の用に供する道路」。公共の用に供されていない場合、それは私道ではなく通路や空地と扱われる。
142名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:34:10 ID:bPgfY89fO
行政に逆らうなんて非国民キモヲタのすることじゃ。死ね在日
税金少し多めに徴収されたぐらいでゴタゴタ抜かすなアニヲタロリコン変態野郎
143名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:50:42 ID:L/OzUd4mO
詐欺の主犯格が被害者に領収書がないと返せないと申しております。
144名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:55:31 ID:+fr860kvO
俺のような優雅な港北区民には関係ねぇな
鶴見とかの汚い街の貧民の話だろ
145名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:57:59 ID:RpBZ5kOQ0
公務員を見たら盗人と思え
146名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:00:29 ID:FE34dwpw0
中田氏のところも
社会保険庁してるなw
147名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:04:24 ID:ZmgsvYD4O
リアルに盗賊じゃないかこいつら
148名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:09:26 ID:jCKfTaUVO
いいんじゃないの
被害者金持ちだけだろ
149名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:16:05 ID:Be/mhwy0O
中田やめれ
150名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:17:25 ID:zY45xeTfO
道路法、道路交通法、地方税法、道路運送車両法、
日本に道路について規定する法律は数あるが、
どれもこれも全て定義が違う。
道路交通法が一番広い。
151名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:18:46 ID:HTjsjXIQ0
日産が横浜に本社移転時に日産の税金免除するらしい
こんなことって許されるの?
152名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:19:43 ID:6ivMs7TeO
うわ!ムカつく!
153名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:23:08 ID:6ivMs7TeO
>>144
アホか
鶴見区のおかげで横浜市は運営出来てたの!
横浜市から独立したかったくらいなんだよ>鶴見区
154名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:30:57 ID:zY45xeTfO
鶴見区は俺の大好きな鶴見線が有るから何を主張しても許す。
155名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 15:43:36 ID:dPxb5Tqm0
>>151
MMは空き地だらけだからなー
156名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:39:25 ID:vHLhgOac0
>領収書がなければ返金できない
>領収書がなければ返金できない
>領収書がなければ返金できない
>領収書がなければ返金できない

横浜市民涙目wwww
157名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:12:28 ID:HAHCUCyD0
地方税法の定めで還付金は5年で消滅時効にかかる
自治法の規定で時効の利益は放棄できない
よって記録があろうとなかろうと5年以上前に納めた分は返せない

法律上はそうなるはず
158名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:41:43 ID:ezRC1cQ00
金返すなら、中出し(指いれ)酋長の4300万円の退職金でまかなってくれ。
159名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:56:23 ID:dcMdEmSr0
>誤りに気付いた後も
>公表も返金もしていなかったことがわかった。

返金はともかく、何の対応もしていなかった部分についてはどうなの?
ここまで悪質だと、犯罪として立件されたって不思議じゃない。
160名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:02:47 ID:5vbB873NO
管理できないならとるなよノウタリン
161名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:15:20 ID:6OUGjXUe0
また魚クンは、昔からあった事だって言い訳すんだろ?
でもなあ、間違えたのは昔でも、隠していたのはあなたですから〜〜〜っ!
このミスを横浜市が知ったのは2002年、それはお魚市政の始まりの年ですからねっ!!
162名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:37:13 ID:A8/B2J0f0
税金払いすぎた分は横浜市に寄付したと思えばあきらめもつくだろ
そうしたら名誉市民として横浜市史に名を残してやるぐらいしろよな
163名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:19:26 ID:6PQ9qR6f0
徴収率の高い職員は表彰されてるんだって?
その実態がこれですよ。市民としてはらわたが煮えくりかえりますよね。
下っ端だけで済む事はさっさと公表しても、上の方まで矢面に立ちそうな事は隠すんだよね、市役所は。
市民として本当にはらわたが煮えくりますよね。
164名無しさん@八周年
鶴見ってヤンキーの住みかだろ?