【東京】三宅島バイクイベント参加者、定員割れ…石原知事の「レースする」発言でメーカーがソッポ、販売開始遅れが影響か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
三宅島レース、定員割れ 石原知事発案 調整遅れ響く


 噴火災害を受けた三宅島の復興策として16日に始まるバイクイベントで、一般参加できる
島内1周走行の参加者が約90人と定員の150人を割り込む見通しになった。石原慎太郎都知事が
「公道バイクレース」を打ち上げた計画は、安全を重視するメーカー側との調整に手間取り、
イベント内容が二転三転したことが影響したようだ。

 「チャレンジ三宅島07モーターサイクルフェスティバル」は16日から18日まで、島内1周走行や
空港でのドラッグレースなどを催す。観客や参加者は旅行会社の公式ツアーで受け付けたが、
10月31日の締め切り時点で目標の300人を割る235人だった。

 都は「周知期間がなかった」という。昨年12月の計画は島の周回レースだったが、「安全面で問題が
ある」とメーカーが反対。レースを断念して協力を呼びかけたが、7月に知事が「来年は公道レースを
開く」と発言し、8月にメーカーは不参加となった。計画変更が相次ぎ、チケット販売開始が
10月5日に遅れた。

 平野祐康・三宅村長は「計画が変わる中で集まった方では。継続が力なので来年につなげる
大会にしたい」と話した。

朝日新聞 asahi.com(2007年11月03日21時03分)
http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY200711020180.html
2名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:52:11 ID:qsben7yv0
ニダ
3名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:52:11 ID:SFUdmTb/O
3
4名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:52:59 ID:cAqhfJIn0
中止じゃなかったんだ?
何も話なかったからてっきり中止かと。
5佐田学 ◆oCkP.YgK0s :2007/11/03(土) 22:53:28 ID:gu3xNTgvO
6名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:53:47 ID:0P/YPnQC0
わざわざ金出して自殺しに行く馬鹿がいるかwww
7名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:54:01 ID:tV5WUTwt0
>>1
>朝日新聞

アサヒかよwwwwww
嘘決定だwww
8名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:54:17 ID:Wazf4gzJ0
バイクサイトとかよく見てるけど初めて知った
9名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:54:37 ID:9T+FvlaD0
安全重視するならあんなバイク作るなよ
10名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:55:03 ID:5vE3QTBq0
喜ぶはずのメーカーが「安全性に問題がある」ってなら
本当に駄目なんだろ
11ねっと番頭 ◆VaGrn4F34w :2007/11/03(土) 22:56:08 ID:fcskDjOP0
原付でもいいかな?
12名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:56:11 ID:/QQ8sgzJ0
中止になったものと思ってたw
13名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:57:54 ID:AlWlslYW0
一男安全なのはバイクに乗らないことだよ
14名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:58:19 ID:wPOWezkb0
モトクロスコースは作らないのか
15名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:00:14 ID:3pXmCbMS0
全長が短いんだから、ノーマルモンキーのレースにしとけばよかったのに。
16名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:00:23 ID:eoPSx8yN0
90人も参加する馬鹿が居る事に驚いた
バイクが本当に好きなら、こんな馬鹿げたイベントは
無視しないとな
17名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:00:35 ID:114cT4mX0
自転車ロードレースにしろとあれほど
18名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:02:41 ID:9HqUDhNc0
>>1
> 朝日新聞 asahi.com(2007年11月03日21時03分)
> http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY200711020180.html
19名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:04:39 ID:6CZy22Hp0
盲目的にマンセーしてた馬鹿ウヨは責任もってこれに出ろよ。
俺は東京マラソンだけで充分。
20名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:05:47 ID:wOuB479F0
三宅島で環境破壊イベントやること自体どうかしてるわ。
自然を活かしたイベントなら多くが参加しただろうに。
貴重な動植物も多くいることわかってんに実行してんだろうな。

どうせなら、都知事やら賛同した議員連中の自宅周辺で耐久レースでもやればいいよ。
そしたらいかなアホでもわかるだろ
21名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:06:09 ID:vOhdyRtW0
中止じゃなかったんだな
22名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:06:12 ID:SSBUojY20
>>10
素人が公道でレースなんて、
事故が起きて当然だし、
訴えられたらたまらんからな。
23アサヒるw:2007/11/03(土) 23:07:06 ID:StmKwTaK0
おい朝日!!アサヒんじゃねーぞw
24名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:10:14 ID:jqzMP6Fo0
でも始めた事には意義があると思う
二回目以降があるなら或は育つかもしれん
25名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:10:44 ID:FgGPqZ1o0
石原親子は当然全員参加だよね?
現地からのすがすがしいニュースを楽しみに待ってるぜ。
26名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:11:38 ID:+nMS4rq20
事前調査で、コースとして安全確保が出来ないっつってんのに、なんでやろうとするんかな。

岩肌に突っ込む、ガードレールから海にダイブ、事故後の救急や掃除が間に合わない等々、
カタワや死人が出て訴訟沙汰になるぞ?
27名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:12:54 ID:Iofxfcfc0
漏れ様のハヤブサで300キロを安全に出せるストレートが
あるなら出てもいいよwwwww
28名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:13:17 ID:63xRxPOCO
ガスの危険があるからとか
コースが危険とかで
中止とかじゃなかった?
29名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:17:45 ID:0lD+6CoD0
そりゃ公道レースはきっちり準備しなきゃムリだよ。
30名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:17:56 ID:W7qg3vWU0
石原さんの息子さんの選挙区なんだから、
滅私奉公の精神で盛り上げようよ!
31名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:19:58 ID:PnDJjwA10
これって、マン島TTのもろパクリじゃん
思いつきの二番煎じじゃ、そりゃソッポも向かれるわな
32名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:20:39 ID:jqzMP6Fo0
四輪も一緒にやればいいんじゃね?
速度制限無しのタイムアタックで全国から走り屋を集める
33名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:28:12 ID:ij0RGVaF0

だ か ら 言ったじゃんか
34名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:29:31 ID:PGyE7P9E0
サーキットでも危険なのに素人が公道レースとか
35名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:35:35 ID:I0hyySDp0
>>27みたいな直線番長が死にまくりwwww
36名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:35:43 ID:XStZKSTk0
岩城滉一とヒロミがゲスト参加だっけか。
37名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:45:06 ID:BpLsHRgF0
俺はノリックを応援するよ。
38名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:45:51 ID:3S+a/SiN0
安全性が低いレースには反対するが、
盗難性が高いモノづくりを実行するバイクンメーカー
39名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:52:11 ID:7CybfH1K0
自転車のレースにしろよ
40名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:52:19 ID:DmdkLy4Y0
スピードリミッター付きエコカーレースにすればヨロシ
41名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:54:21 ID:xOMMuXHw0
ただの走行会にしろよ
なんでレースなんだよ・・・
42名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:54:46 ID:70G0GeAo0
>>7
みないな人がいる限り、やはり2ちゃんは必要だなw
43名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:04:02 ID:OjLkAKvS0
バイクイベントでは復興にならないだろう。
どうせなら耐熱服とライフゼム装備で危険地帯探検ツアーをしたらいいのにな。
車両はスーパーファイターならなおイイよ。
44名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:04:39 ID:L2a5actH0
バイクのレースで二転三転しちゃ危ないな。
45名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:09:07 ID:dFzqhqjU0
>>20
>貴重な動植物も多くいる

具体的に
46名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:17:55 ID:QglSt4/00
まず三宅島にモトGPでも誘致してみろよ。
「オマエナメテンノカ?」って言われるのがオチだろうが。
47名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:22:23 ID:2QqUrBYe0
東京都が三宅島の公道を使用したモーターサイクルレースの開催をめざし、
石原慎太郎現都知事が2006年のマン島ツーリスト・トロフィーを視察したこともあったが、
結局安全面での懸念などから公道レースを断念し、
チャレンジ三宅島モーターサイクルフェスティバルとして
オートバイによるフェスティバルを開催することとなった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%B3%B6TT%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9


だっせーw 何がチャレンジだよ
48名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:34:16 ID:wRLmPhDh0
>>45
固有種アカコッコをはじめタネコマドリ、イイジマムシクイ、カラスバトなんかの希少種や絶滅危惧植物もあるよ
ググレば腐るほど出てくるから 具グレかす
49名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:37:36 ID:9jP6un9qO
自転車レースにした方が環境にもいいし、盛り上がるのでは。
都内では車に規制してるのに、島はどうでもいいの
50名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:41:03 ID:mdyqeC1+O
マン島は危険だからその過酷さがマンセーされたわけだが、
だからこそメジャーレースではなくなったわけだしね

51名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:41:23 ID:dFzqhqjU0
>>48
全然多くないじゃん
52名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:43:26 ID:J3ZbE1gC0
まず首都高でやれよ
53名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:44:55 ID:yYofNyX90
自転車ロードレースだと空気が悪そうだからそれはそれでヤバそうな、、、
54名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:49:26 ID:wRLmPhDh0
>>51
おまえゆとりの典型だなw
ビクスク直線番長か?
ググレって。 漢字読めないなら調べろな
55名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:51:35 ID:+HVCWWfJ0
石原の定例会見見たが、バイクがどうこうよりも何かイベントやって
三宅島に金落とさねーと復興しねーじゃん、っていう言い方だな。
56名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:00:10 ID:ijI3DpFy0
トライアスロンでもやってろっての。
参加者多いぞ。
57名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:25:10 ID:Pbni5Z/j0
まあ一般道で死ぬ奴だっているし…
58名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:31:38 ID:jypHMXj10
バイク板住民やモタスポ版住民がはみな危険だと反対したイベント

59名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:49:36 ID:l5h9CZwv0
>>58
当時サヨの工作と決めつけたウヨがけっこういたっけなw
ウヨもサヨも嫌われるわけだw
60名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:50:42 ID:+29+yavM0
ジム・レッドマンVS伊東四郎

ニン!
61名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:52:29 ID:sOEdJdYo0
>>47
いいよなぁ。視察という名の観光。
本当に視察するなら、知事じゃなくて担当部署が行った方がいいのにな。
62名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:26:01 ID:+CnNnj4G0
>>61
所詮、只の言い訳ですから。
631000レスを目指す男:2007/11/04(日) 02:28:38 ID:hGXs/NBD0
でも、個人だって、危険だっていうレースに自分の大事なバイク持ち込みたいとは思わないよね。
レース事故なんて、見てる奴には大喜びで叩かれるし、自分は一生の問題を抱え込むことにことになりかねない。
64名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:31:28 ID:v92scwga0
試乗できるとかでもなくて、その上これですかw

http://rescuenow2.cocolog-nifty.com/seminar/2007/11/07_111618_a13c.html
3 バイクでの参加
バイクの輸送については、島へのフェリーの就航が困難なため、事前にバイクをお預かりし、
別便の貨物船にて島内へ輸送することとなります。
フェスティバル終了後も、後日のお引渡しとなります
65名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:40:21 ID:8CVPGEp00
自転車にしとけとあれほど
66名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:40:22 ID:0Gb3Xpg4O
なにこの石原閣下マンセーで埋め尽されたスレ
さすがにちゃんねら
キモッ
67名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:43:08 ID:v92scwga0
>>66
豪快な釣りだな
68名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:43:47 ID:Uk3qG9hl0
ママチャリレースにすればよかったのに。
間抜けなエコレースの方が参加者増えて盛り上がる
69名無しさん@七周年:2007/11/04(日) 02:50:14 ID:AGwovKPp0
俺のHONDAフリーウェイで参加できるのか?
金掛からないならエントリーしてもいいぞ。
70名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:54:48 ID:6dTcvgW+0
石原知事はあれだけ言われてまだ懲りてなかったのか?

【社会】 「ライダーに『死ね』と…」 石原都知事の“三宅島一般道バイクレース構想”にダメ出し・批判の声★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172189418/
【東京】三宅島のオートバイ公道レースを断念 都営空港の滑走路を活用するなど大幅な変更検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177610741/
【政治】 石原都知事 「レースは危険あるからエキサイト」「コース見てこい、お前も」…公道バイクレース批判に対し
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172479359/
71名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:56:57 ID:IZMuHVCt0
島内1周パレードってマイバイク持込だからな
渡航費用幾らかかるんだってハナシだよ フェリーの定期便もないのに
72名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:58:17 ID:R/2Eg32TO
石原もどうでもいい事に意固地になるのが困りものだな
73名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:00:04 ID:EkXdlLx00
レースとは程遠い珍走特区になるな
74名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:04:20 ID:k5tH9CLo0
島でやるなんて面倒じゃん。 首都高でやればいいのに。
75名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:05:24 ID:Mpz5fcTY0
あれ?やるのか。
名物になるといいね。
76名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:07:08 ID:A2zlLrCc0
自転車レースにしたらどうよ?
77名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:12:48 ID:AibUiYzXO
>>71
あるよ、定期便。
1日1往復
78名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:14:44 ID:G+wz0qfm0
石原は口だけで使えない。
79名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:29:14 ID:xgx4vKIN0
道が狭いとかブラインドコーナーとか逆バンクとかなんだろ
80名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:35:31 ID:6iRUe13Z0
>>77
さるびあ丸はフェリーじゃないからコンテナに詰め込んで、デリックで積み込み。

神津島まで100ccだけど合札で5000円位だったかなぁ。
軽二輪、小型二輪は合札使えないからかなり高い。
81名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:35:32 ID:MGe0Drjd0
今の日本のバイクメーカーもバイク乗りもヘタレすぎ。


危険ならゆっくり曲がれる速度で走ればよいだけ
曲がれない速度で突っ込むのは単なるバカ

バイクなんて最初から生身で跨がって右手ひねるだけでとんでもない速度が出る
「危険上等」な乗り物なのは誰も否定出来ない事実じゃねーか。
82名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:35:35 ID:h+e4Wknh0
海外のイベントの猿真似やりたいんだったら
ツール・ド・三宅島とかの自転車レースにすれば良かったのにね。
なんでマン島TTレースに固執するのかねぇ。
83名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:37:31 ID:E2QC/Pz80
石原は全部思いつき。
84名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:40:51 ID:6iRUe13Z0
>>82
自転車はツールドジャパンのシリーズで6月かに三宅島で開催した。
85名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:46:26 ID:gDGwrKgL0
バイクレースか、、、いかにも馬鹿ウヨ石原が好みそうなイベントだなwww
86名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:49:49 ID:np8ztCmv0
それでも、先日行われた富士F1よりはよさげだ。
87名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:53:02 ID:55xZXVPnO
準備期間が短すぎ
最初から破綻してた
来年以降に期待
88名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:54:26 ID:6iRUe13Z0
>>80
訂正、軽二輪は合札でした。

が今回のケースは全て旅行社通じてだから伊豆七島海運の貨物船で運ぶと思われ。
89名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:58:44 ID:2gmZXjBoO
自転車レースは既にやってるよ。
90名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:00:54 ID:07r3k2hB0
宮城光って、全米選手権でチャンピオンになったことあったっけ?
91名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:08:44 ID:49fCfJiP0
発動機つきのバイクでなくても自転車レースでさえ、あんな道走るのは自殺行為もいいところだ
92名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:29:33 ID:qv32V8zI0
>>81
公道っつーのはバンピーだからレースすると死ぬかどうかは技術もさることながら運で決まるわけ。
モータースポーツもスポーツである以上、運より技術で勝敗がつかなきゃだめなわけ。
逆バンクありの路面でこぼこで、どこまでのスピードで突っ込めるかってのは
マシン技術やセッティングやライディングで決まる世界じゃない。

それ以前にこれで死人でたら石原は責任とれねーだろ。
死んだやつがとばしすぎただけだ、とか言いそうだな。
93名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:02:22 ID:49fCfJiP0
「言いだしっぺがやる」の原則に従って、石原都知事にペースカー役をやってもらえばいいんだよw
94名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:35:00 ID:IBftKtz30
石原軍団を動員すれば大成功
95名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:50:12 ID:/Iplm3SR0
カッコつけるのがお得意だな。舘ひろしでも走らせろよ。クールス脱退後の黒の皮のツナギでも着せてさ。
96名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:51:12 ID:rkm6mwbP0
定員割れと報じられていることに、ムカっとしますね
15万人、いや、20万人いたかも
97名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:53:09 ID:eu534eWm0
この参加者も動員されたサクラみたいなもんだしなぁ、ほんとやめろよ。
98名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:53:32 ID:y5oQiN0aO
50CCでも参加OKで、三宅島のみ原付の30Km/hを大会期間だけでも
無くしてくれれば参加してもよいんだがな。

ちょっといじりゃ80Km/hまで出るんだがなぁ。
99名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:54:01 ID:95AwmRr5O
石原は老害
100名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:54:49 ID:wSSe9v8U0
ストリートマジックレースが面白かった

ああいう、ガチではなく速度も100km/h未満のがいいな
101名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:55:41 ID:syN1VMfR0
最高時速を60kとかに制限しちゃえば安全じゃん。
102名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:04:45 ID:/Iplm3SR0
レースはもともとヨーロッパの貴族趣味から派生してるから、オレ様に似合うぜ、って感じか。
とにかく、体裁屋というかカッコつけ命というか、今の時代感覚からはズレてるね。
103名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:14:20 ID:ndFHh7w+O
なんで島一周レースにこだわるんだろ
ドラッグレースの他にもジムカーナもやればいいし
島をのんびり回るスタンプラリー的なのもいい
ただただバイク乗りが集まるだけのハーレーミーティング的なのだって
集客力はあると思うんだが
104名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:14:27 ID:zwrELtYy0
>>80

ちなみに八丈まで250cc持っていったことあるけどバイクだけで片道9000円ぐらいだったかなあ。
東海汽船の株主優待券を入手したので乗船券は安かった。優待券は荷物の運賃には適用されなかった。


三宅は航路途中で寄港したけど、まだそのときは許可者だけ上陸可だった。(凄いガス臭かった)
105名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:21:59 ID:ndFHh7w+O
しかしメーカーがソッポ向いたとすると
雑誌なんかのバイク関連のメディアや
ライダーも当然ソッポ向く訳で
こりゃ何年続けても公道レース構想がある限り
バイク関連産業やライダーからソッポ向かれ続けるバイクイベントって事になるな
106名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:24:04 ID:6h/Xw50n0
この国の2輪の不遇を身をもって体験してる各メーカーも、
リアル雷族でもないチンタロウに言われたくない罠。
107名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:27:41 ID:FR3qhSjVO
もうろく爺さんの美学
108名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:33:03 ID:09HykGpo0
レースぐらい命がけでやれよ
X-Sportsとしてのキワキワが大切だろ

祭りだって毎年死者が出るけど
「祭りにはつきものだ」っていつも言うじゃないの
矛盾しすぎ
109名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:45:57 ID:0aPliM60O
公道レースをメインに据えた時点で失敗したのは当たり前だな。
今の時代に安全性が確保出来ないレースが認められる訳が無い。
石原は、レースには危険がついて回るからこそ、
安全性の確保の為に最大限の努力をしないといけないと云う事が分かって無いよな。
110名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:48:07 ID:ffJiGvp20
自称画家のせがれはデザインとかなんかで絡めてないのか?
111名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:53:01 ID:q/gzQF050
いくらなんでも危険すぎる。
普通のサーキットでも十分リスキーなんだぞ。
排気量制限50ccとか、お遊び的なイベントじゃダメなのか。
112名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:54:27 ID:mv5GDaiL0
つーか、トライアスロンぐらいにしとけば良かったのに。
113名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:58:33 ID:m4HfJrx60
>>10
あの時期は都知事選前で、電通が石原引きずり降ろし戦略取ってたから、
バイクメーカーがそれに同調した。YAMAHAもHONDAも色々傷を持ってるから、
電通を敵に回したくなかっただけ。

その見返りが、マフラー規制先送り。本当にこいつら(バイクメーカー)バイクを愛してるのか、ちょっと不安。

DQNが相手だろうが売れたら勝ちだとか思ってるんだと思う。
114名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:58:33 ID:TaRSheyx0
ツーリング企画では何故ダメなんだ?
時計類持ち込み禁止でバイクオリエンテーションなんかどうよ
115名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:59:19 ID:05+2CIn6O
>>111
ちょっとレース知ってりゃメーカーの判断は当然なんだがなあ
まあ50ccでゆっくりとかじゃ
カッコつけな誰かのプライドが満足しないんだろw
116名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:05:25 ID:/ecmFNHUO
石原は何がしたいんだ?
レースを成功させたいのか三宅島を復興させたいのか
117名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:19:43 ID:sRsj6+kA0
特攻隊が見たいんだろ
118名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:21:06 ID:amxfkW150
台湾好きの慎太郎だから、KYMCO(光陽機車)がバックアップするのではwww
119名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:23:43 ID:L2UJSGqP0
レーサー以外の一般人にレースさせるようなものをメーカーは支援しないだろ
120名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:28:11 ID:+29+yavM0
ラリーがいいんじゃないの
レースオブチャンピオンズとか
121名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:31:44 ID:pTxKwuZlO
マン島みたいに、ロードレース以外にも
サイドカーでの砂浜トライアルとか
低速で楽しめる競技を追加すればいいのに。
122名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:35:44 ID:aTtvrWa20
マン島と三宅島とどっちが大きいの?
123名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:37:36 ID:dQPEX3GC0
ウィンドサーフィンに車つけたようなやつでレースとかどうよ。
風が吹いてるかどうかは知らんが
124名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:41:06 ID:H7X5KWdb0
バイクでコーナーをオーバースピードで入っていったときに
後輪がすべる→あせってアクセル戻す→グリップが戻る→転倒する。
この一連の動きをバイクサイドっていうんだよ。豆知識な
125名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:03:21 ID:1IFGPx460
ほんと石原って馬鹿だな。
126名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:04:48 ID:9DsFtVGk0
都知事の外国コンプレックスで若い人が死ぬのは避けたほうがいい。
127名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:12:27 ID:ZSVAU4g70
「バイクレースは事故を起こすかもしれないスリル感がいい」とか抜かしたことで、
バイクメーカー及びバイク乗り全員の反感を買っただろ。
許せんよ、あの発言は。
128名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:18:11 ID:ZSVAU4g70
>>124
ハイサイドだろバカ
129名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:20:45 ID:TfD80gUT0
公道レースって、警察が許可出来るの?
130名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:22:39 ID:qkq0rA/10
>モーターサイクルフェスティバル

「バイク祭り」の方がいいのに。 センスねぇなあ・・・w
131名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:23:50 ID:IzJAVO7a0
あの道でマン島並のレースは危険すぎる・・・
何故バイクレースなのだろう(´・ω・`)?
ガソリン高騰、地球温暖化などに対して日本の取り組みをアピールするべく
三宅島24時間マイレッジマラソンとかやったらイイと思うんだが・・・
他に安全な場所でバイクミーティング等の総合的なモーターフェスにすれば
色んな人が参加できるイイお祭りになりそうな気がする。
132名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:30:25 ID:TfD80gUT0
>>131
巨額をかけてサーキット並に道路を整備したら良いよ。
133名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:49:14 ID:KJE3dMQK0
>>59
どうでもいいけど、こういう「ウヨ」「サヨ」言ってレッテル貼りで思考停止してる
人間が一番タチが悪いと思う。ただのニヒリスト
134名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:51:37 ID:mto38PRlP
なんで自転車にしないんだ?

一番流行ってるじゃん
135名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:55:27 ID:+CnNnj4G0
>>116
決まってる。
税金使った観光旅行の実態を知られるのがマズいから、
ごまかしイベントをぶち上げてうやむやにしようとしてる。

現在成功している模様。
136名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:56:46 ID:KJE3dMQK0
危険だからヤメロでいいんだが、環境がどうとか温暖化がどうとかいう人間は
なんだかな
137名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:58:44 ID:Kog4Q6/N0
メガグロス! 度胸のない奴は見ちゃナンネ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1441866
138名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:58:46 ID:C6HCw1Nl0
ほう
139名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:22:49 ID:sElGJ/8d0
島っていうことで一緒に考えていたんだろうけど、マン島はイギリス本土とか
アイルランドからとか通常で何本かフェリーが出ている
絶海の孤島の三宅とは足の弁が違う
それとマン島は独自通貨持っているので自治州なのかな?
余りにも違うよね、日本とマン島。
140名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:51:46 ID:jHzygJwp0
三宅島にはフェリーがないからバイクを持ち込むには貨物船に乗せないといけないのでは?
一昨年の参議院選挙で東京選挙区の候補者が伊豆大島にいったときは選挙カーを貨物船に乗せてたが。
141名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:02:10 ID:0u9t1xis0
モースポに完璧な安全性と理性的な競技性だけを求めるような奴はゲームで充分だわ。

本質は違うんだよ。
142名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:13:25 ID:dS7C8+Ki0
>>141
そんなに車に乗った頃し愛が見たいんならベン・ハーの戦車レースでもやれよw
143名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:26:29 ID:oV8sP/2E0
>>141
本質を理解していないのは貴方ですよ。
クローズドサーキットでは公道とは比較にならない安全対策がとられているからこそ
面白いレースがみられる。
ストリートサーキットにしても安全対策無しには全力を出せない。
走り屋といわれる馬鹿とレーシングドライバー(ライダー)、を一緒にするなよ。
144名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:28:24 ID:z1QAd/8H0
と   世間知らずなゲーオタが申しております。
145名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:37:28 ID:RtVW/M6r0
>>144
妄想DQN乙
146名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:54:23 ID:eJ8E4Ulk0
やるなら自転車だよな。
Tour Downunder のちょっと前くらいに大きめの賞金つければ、
そんな時期に競合するレースなんてない上にオーストラリアからならそんなに時差ないし、

プロツアーのチームが調整レースに参加しやすくていいと思うんだけど。
147名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:01:58 ID:VtKdJQAG0
メーカーもチンタロウみたいなバカに仕切られるんなら参加しない方がマシ
と考えたんだろう。
まあな、毎年やっていけばマン島みたいなイベントに・・・
ならねえだろうなwww
来年はないだろうし
148名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:10:22 ID:PpB+gZ1B0
口だけの馬鹿ウヨはほんと使えねえなあw
ちゃんとこれに参加して盛り上げろよw
東京マラソンに申し込んだノンポリの俺以下じゃんw
ほれ、ウヨ根性を見せてみw
149名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:10:28 ID:FRh7F7Nr0
50年後にどうなってるかだ。
世界中の一流レーサーが命を賭して優勝を狙う大会になっているか
原付パレードになっているか
今年で終わりか
150名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:20:30 ID:VtKdJQAG0
「チンタロウと走ろうバカウヨマラソン」にしたほうがずっと盛り上がる。
ウヨは口だけだから完走者ゼロなんだろうが。
ぶっ倒れた位置で順位を決めるしかないなw
151名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:20:42 ID:sh/CQc3uO
電動自転車じゃダメなのか?
152名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:21:27 ID:aPLqsVEB0
チンポ障子涙目wwwwwwwwwww
153名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:24:06 ID:E0PVsBcy0
「安全面で問題がある」っていうのはふつう警察が反対することだよな。
154名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:24:26 ID:8e+a5MsyO
>>150
でかい釣針だなおい。
155名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:25:31 ID:BUY7Ijy8O
300キロを越すバイク作っておいで 何が安全だ 糞メーカーめ
156名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:27:00 ID:a+vmArGb0

石原が唱える事は全部賛成!ってバカウヨが集まってるスレ
157名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:27:38 ID:S8Xeg46AO
自転車にすれ
158名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:28:26 ID:eGk1pISR0
>>156
東京都民って素敵ですね。
159名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:38:53 ID:Iv0xY8BKO
>>156 つまり東京都民は全ての人馬鹿という事ですね。

三宅島のイベントが成功すると良いですね。
160名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:41:50 ID:29p0DdpO0
ブサヨも対抗して平和レースでもやればいいじゃないか(w
161名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:44:53 ID:S1vPFSZT0




リコール隠しが当り前なのに安全てwwwww




アカヒもいい加減にして欲しいですねw



162名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:48:22 ID:aJDcp2o10
大島の方が便がいいのに、なんで大島で遣らないんだ
163名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:54:02 ID:VtKdJQAG0
>>153
オマエもアホだな
明らかに危険なレースにライダーを出場させ、怪我させたり死なせればメーカーも非難されるんだよ。
164名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:02:40 ID:piinkwEJ0
当時のスレでも辞めとけムリで大半占められてたが、結局開催ですかw

死人でないよう祈っとけよ。出たら継続が力なんて言ってられなくなるだろうからなw
165名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:08:01 ID:TFa8CgnNO
石原は自己中だよな 金余りの東京だからな威張ってるとしかおもえん
166名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:09:15 ID:+cjouipE0
>>1
チャレンジ三宅島07モーターサイクルフェスティバル

なんでも横文字にすればいいっていう風潮はどうだろう

挑戦三宅島19自動二輪車祭り

でいいと思う


167名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:09:25 ID:wVT1ZNgP0
そもそもバイクのレースを
バイクで行けない場所でするってどうなの?

エアーレースどうなの
飛行機のタイムトライアルみたいなやつ
ヨーロッパじゃ人気あるんだろ
168名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:12:24 ID:+cjouipE0
>>167
F1レースでもべつにF1に乗っていくわけでもないからなぁ

エアーレースっていうと
口でエンジン音を出しながら
生身の人間が競争するようなイメージだな
169名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:14:17 ID:aysJswx40
石原も任期が長いからかもしれんが、ダメな政策が露出しはじめてるね。
170名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:14:49 ID:gr5IH7Bx0
石原はマン島でも死人がたくさん出てるのを知らなかったんだな
171名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:20:48 ID:VtKdJQAG0
小さな島なんて海岸線の道を走るしかないからな。
コースアウトしたら海に直行なんて危険すぎ。
マラソンや自転車くらいにしておけよって話w
172名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:23:13 ID:cbmmLv+vO
慎太郎をSSの後ろに乗せてみたい
173名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:25:09 ID:D4nwcTnFO
石原と小泉は創価応援団だからなあ
174名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:32:12 ID:HDL9Ff/GO
舘ひろしだらけのレース大会だろ

175名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:39:36 ID:2QqUrBYe0
>>160
レースならいつも平和島でやってるだろボケナス
176名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:42:05 ID:SZRevdxd0
石原の思い付きで命落としちゃたまらんよなW

177名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:43:25 ID:29p0DdpO0
で、石原軍団から一人ぐらい出るんだろうね?w
178名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 14:15:46 ID:+HVCWWfJ0
東京都第3区

東京都品川区、大田区の一部、大島支庁管内、三宅支庁管内、八丈支庁管内、小笠原支庁管内

三宅支庁(みやけしちょう)は、東京都の支庁のひとつ。事務機構上は東京都総務局に属する。

三宅村と御蔵島村、すなわち三宅島と御蔵島が管轄である。 三宅島は噴火のため2000年(平成12年)9月2日から全島避難中であったが、
噴火活動が落ち着いてきたことに伴い、2005年(平成17年)2月1日に約4年半ぶりに避難指示が解除された。

議員
栗本慎一郎 1996-2000
松原仁 2000-2005
石原宏高 2005-
179名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:56:05 ID:Mij3DrDi0
>>170
> 石原はマン島でも死人がたくさん出てるのを知らなかったんだな

それはない。
むしろよく知ってるはず。

彼の公道レース開催のモチベーションは
「若人が命を賭して、一つのことに打ち込む姿に感動したい」
だから。
一人二人死ぬくらいの方が感動も大きくなるので歓迎。

当然、本人とか家族はやらない。見る方オンリーだからね。


180名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 17:04:47 ID:brSPBvv50
玉乗りレースがいい
笑いありスリルあり
181名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 17:42:18 ID:8FkRqA3f0
ジェンキンスさんと巡る佐渡島ツーリングのほうが楽しそうだな
182名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 18:59:48 ID:0A4dG5Dp0
そもそも、マンコスTTは、あれは岸和田のだんじり祭りで死人が出でも大目に見てもらえるのと同じで、
世界で一番古いクラスのロードレースだから、特例で認められてるだけだろう。
モータースポーツだって、スポーツなわけで。
十分な安全対策を講じた上で、それでもやむをえない死傷者が出てしまうことと、
最初から死傷者を出すことを前提にやるのは全然意味が違う。
スポーツと見世物のデスマッチを一緒にするなと。
183名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:05:28 ID:7dtF8aBS0
>>143

はいはい 建前建前



格闘技やモースポは出場者がバンバン死んじゃうようなのは今となっては倫理的にNGだから対策するしレギュとかルールがある。
しかし、冒険心を刺激する要素が皆無なら、それは競技として成立しないの。
昔 命の価値が軽かった時代は戦車競争やグラディエーターを見て熱狂してた。
184名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:24:29 ID:q/gzQF050
その弱い脳味噌で、よく一般生活送れるなお前。
185名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:32:43 ID:VtKdJQAG0
つうかモースポとか言ってんじゃねえよ
モーニング娘をモームスって言うみたいで気持ち悪い
186名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:59:39 ID:JAhPkXuf0
過去のバリバリマシンである。
187名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 20:53:51 ID:qv32V8zI0
>>183
ただ、別の観点で運を排除する方向にすすまないと競技として成熟しない。

どのスポーツにも言えることだけど、原スポーツの段階では熱狂をとっていたものが、
スポーツになるにつれて技術をとるようになる。

弱い人間がラッキーパンチで格上を倒すのは面白いし、それがないと熱狂は起こらないけど、
ラッキーパンチばかりで試合が決まるようになったらスポーツじゃないわけ。
だって運が左右するなら普段からトレーニングして技術を詰める意味がない。

そういう意味でモータースポーツはもう成熟してしまったスポーツなんだから、
技術で勝敗が決まるようなロードコンディションが必要になるわけ。
公道レースが行われているような場所でも、強いものが強い、
というようにコースは洗練されてきているよ。
188名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:37:56 ID:7dtF8aBS0
>>187

同意する。

そしてやはりそれは別の観点だと思う。

「危険を制した英雄の活躍」こそ、モータースポーツや格闘技の本質なんだと思う。
でなければサーキット走るのやリングに上がるのにに念書なんか書かされないし、ライセンス制度の意味だって無くなるはずだ。
ただ、求められる安全度はそれが行われる時代に求められる倫理に左右されるのだ。
倫理というのは、その時代の価値観の平均から生まれるものだから、剣奴が命がけで戦う競技を復活させることは許されないわけだ。

しかし、ココで言っているような安全第一にしてしまえば、ワザワザ危険な速度を出す乗り物に乗って人間が競争する意味が崩壊してしまう。
1/1のラジコンレースでもいいわけだし、技術が勝り強い物が強いというならバーチャルなゲームの方が面白いってことになってしまう。


慎太郎は、若い頃外洋のヨットレースに出ようとしたりしていたので、
そういうマジものの命がけのレースにロマンを持っているんだと思う。

一般の日本人は知らない世界だけど、現在も戦われているファイブオーシャンとかバンデグローブなどの外洋レースは、
出場者が競技で遭難して死ぬこともよくあるし、
それどころか競技中に出場者が耐え切れず自殺する例もあるほどのデンジャラスで過酷なレースだったりもする。
しかし、優勝者にはエリザベス女王からの勲章が出たりもするし、完走者には一般のスポーツでは考えられないほどの名誉が与えられている。
ところが日本で話しても「風船オジサン」呼ばわりされるのが関の山なのは何とも嘆かわしい。
それが今の日本の価値観(倫理)の限界なのかもしれない。

「危険を制した英雄の活躍」への敬意を認める文化を理解しない限り、
日本に本当の意味のモータースポーツなんて定着しないんだと思う。
189名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:17:03 ID:MNvgTrTe0
石原慎太郎は殺人集団「戸塚ヨットスクールを支援する会」の会長
http://totsuka-yacht.com/nyukai.htm

石原伸晃は崇教真光の信者で、石原慎太郎も教団と親密な関係
http://megalodon.jp/?url=www.shinshukyo.com/press/press898.html&date=20070829054606

崇教真光とはよく街頭で手かざしとかやってるキチガイ新興宗教で
「手かざしで病気を治す」などと人をだまして大金を巻き上げる詐欺集団
190名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:17:31 ID:g2DrCW/i0
>>188
いかにも自分の体を動かさない、自分でクルマを限界まで走らせたことがないヤツの意見だな。
コースアウトした時の安全が担保されてるからこそコース上の極限状態の競り合いがあり、感動もあるんだよ。
191名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:20:59 ID:7g4Usktv0
人集めたいならロックフェスでもやればいいのに。
192名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:30:06 ID:wenX0Ngn0
あのサイトじゃ、何やるか意味わかんねーし
193名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:36:39 ID:TvmIo1zu0
石原はいつまで経っても頭の中が太陽の季節。
とっとと知事の座を返上して小説書いてろ。
194名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:56:26 ID:m855Pf2S0
オアフ島一周レースしろよ
195名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:58:33 ID:Hey8ChlF0
まだ諦めてなかったのか?こいつは……
三宅島で公道レースなんて、数百億以上の金を掛けなきゃ絶対に無理だから……
段差舗装があったり、マンホールがむき出しだったりする路面を全て張り直して
コースに乱立しているガードレールと電柱を全てどけて、
カーブのアウト側にある家をどけてエスケープゾーンにして
さらには救急救命設備のある病院の段取りを付けて
ついでに大型フェリーが着岸できる桟橋を新たに造って
宿泊施設だって全然足りてないし
コースマーシャルの育成から始める必要もあるんじゃないのか?

資金の問題は一旦明後日の所に置くとして、ここまでの島大改造に島民を納得させられるのか?
196名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:02:23 ID:gtEiv+iQ0
ワンメイクのママチャリレース feat.欽ちゃんの仮装大賞 くらいでいいんじゃね?

たとえ原チャリレースだったとしても、目の端吊り上げて地方農道レベルの道をカッ飛ぶなんて
自殺志願でなかったら只のキチガイだ
197名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:09:15 ID:Hey8ChlF0
まっ、スピードレースではなく、ラリーならやりようがあるだろうけどな
指示速度がそこの区間の規制速度で、SSだのハイアベだのなんて言葉は一切出てこないような奴
やってる奴はきっとすごく面白いぞ
景色のいいコースを独り占め、対向車線へのはみ出しOKで真面目に計算すれば少しくらいは指示速度を上げられるだろうしな
見てる奴はただただ退屈なだけになるだろうが(w

もっとも、救急救命施設のある病院まで最短で1時間(だっけ?)って言うような場所ではそれでも危険すぎてメーカーの協力は得られないだろうけど……
198名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:24:21 ID:IYdYcdaL0
>>193
小説書けなくなったから政治家やってるわけで。www
政治家辞めたらただの年寄りだ。
199名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:45:09 ID:vyi532910
4輪のミッレミリアみたいに、1970年代までのバイクに
限定して、ラリー方式でやるなら来年は出てもいいぞ。
因みにヤマハのAT1だけど。
200名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:47:07 ID:ByFZfC7A0
横田基地の周りの道でレースでもやればいいんじゃない?
 
201名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:26:48 ID:IDwhLvfd0
>>179
石原はスクーターで南米を縦断した本物のライダーなんだけど・・・。
モータースポーツ文化の違いだろうな。
日本の親:危ないから気をつけてね
欧米の親:やるからには勝て
202名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:29:47 ID:HiM6GReG0
スクーターで縦断。それはそれでたいしたもんだけど
レースとは質が違いすぎないか。
203名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:32:41 ID:7LKdxOoF0
2・3日前にバイクをフェリーに船積みして、帰りも同様に後から取りに行く。
とか、結構参加に必要なハードルが高いと聞いたが・・・何より遠い、見学もままならん。
204名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:32:44 ID:J33j4cpb0
みんなで仲良く並んでゴールすればいいのに。
205名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:34:11 ID:WCaIjARY0
命がけレースホンマにやるんや。石原さんすげぇな。
責任逃れしか考えてねぇメーカーの反応は想定内やろうな。
これだけで、この人を信頼できてしまう。ワシはライーダ
206名無しさん@七周年:2007/11/05(月) 23:36:00 ID:i2T8W1GY0
マン島レースを夢見ているのだろうが、火山が近くにある場所は
不向きです。路面が火山灰で汚れている為かなり滑り易くなって
います。富士スピードウェイがF1サーキットには不向きなのは
今年の開催で実証済みですね。あの様な最低のレースをしたいの
であれば、税金をつぎ込んでやれば良い。石原も物好きな奴じゃ。
207名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:39:23 ID:4YQgr6nX0
そもそもこの時期東京モーターショーで手一杯
208名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:39:32 ID:W75PfvXyO
珍走の餓鬼捕まえて島流しで強制走行させればおk
209名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:39:46 ID:kxeYxmRa0
猿マネばっかしないで独自の企画でなないかやってみなよ
バカ石原慎太郎
210名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:41:14 ID:xJStDWRE0
平和島ピースボートレース
211名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:42:59 ID:FqkpyNOG0
やるならツーリングでしょ
レースとかありえない
212名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:04:43 ID:WPY/w/8K0
軍艦島マウンテンバイクレースなら出場したかった
213名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:08:32 ID:eoKPV3/l0
公道レースがどれだけヤヴァイか、動画をどうぞ。
三宅島より全然レース向きなマン島でも、昨年日本人が死んどります。
石原がんばってやりとおしてくれい。

http://jp.youtube.com/watch?v=-Nzq2GorVH4
214名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:09:17 ID:pfPP4Ucy0
>>195
それだけやっても噴火すれば元の木阿弥
20年でオジャン
215名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:11:56 ID:apj/0vc00
あーよくわからんけど40年前だか50年前だかは
「オートバイ」がクールな太陽族(笑)のアイテムだったことは
何となく想像できるわ
216名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:21:51 ID:K4UjrKK00
>>201
ホンモノのライダー?
カネとヒマがあれば誰でもできそうだが。
217名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:26:15 ID:fqWUF4r90
都職員を大量強制動員するんだろ?
この馬鹿ウヨク石原の脳内はどこまでメルヘンなんだ?
こんな奴に投票する都民は馬鹿過ぎる。
早く死なねーかな? 黒川みたいにポックリと。
218名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:28:13 ID:qmWyT4kIO
30キロリミッター付けてやれば?
219名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:28:53 ID:eoKPV3/l0
しょうもない道路に億やら兆やらの金をつぎ込むより
夢があってよろしい!
220名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:32:52 ID:2dpUD5xH0
来年って、来年もやるのか。こんなバカなイベントを。

バイクで走るのはサーキットだ。
老人の若かりし頃の夢想にいくら突っ込むんだ。
221名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:33:32 ID:4ynF+mxx0
>>216
こういう馬鹿がいるからパイオニアが育たないんだろうな。
222名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:42:50 ID:d5SZBjxL0
つか、バイクのレースなんかやんないで、三宅島で東京マラソンやれよ。
23区内でマラソンなんかやると、迷惑なんだよ。
223名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:45:59 ID:2svaGGWpO
耐久マラソンとかウォーキング大会とかでいいじゃん
224名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:55:38 ID:PXcXzpWG0
スレタイからして反石原マスゴミだとおもったらアカヒかw
225名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:57:24 ID:qn6btuXZ0
知事があおってメーカーが安全配慮ってのも なんだかなー
226名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:57:49 ID:eoKPV3/l0
何でモータースポーツって日本で人気無いんだろうと思う。
ポルトガルじゃ自国のワールドカップ決勝リーグの試合があったのに、
MotoGP(バイク最高峰レース)の視聴率のが高かった現実。
世界の一流4大メーカーが全て日本のメーカーで、欧州のMotoファンには夢のような国。
でも、当の日本人は全く興味なし。
バイクとは女子供はすっこんでろ的な、男の為のマッチョイズムな存在。
馬に乗ってたご先祖様からのDNAに刻まれた記憶。小脳から呼び覚ます興奮。パッション。

おぉ、分かるよ。閣下。あなたはバイクレースという手段をもって、今の日本に覆い尽くす安全第一、良い子ちゃん主義
平和ボケに対する抵抗しているのだと。。
税金使って、死人続出必至なレースをやっちゃうお馬鹿さ加減には相当なる覚悟がおありでしょうよ。
事故が発生して、それ見たことか的なマスコミの反応は手にとるように想像できますわ。
貫徹してくだせぃ。応援しますわ。

227名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 00:57:58 ID:zopOgNuG0
ハーレーで島内を珍走団のように練り走るイベントにすれば
全国各地からバカが大挙して押し寄せると思うが。
228名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:00:49 ID:BMUsHpU70
エスケープゾーンもないし、ガードレール剥き出し道は狭くブラインドコーナーだらけ
レース主催したければ、サーキット並に道を整備しなければ危険。
ガードレールで大怪我したりがけの下に落ちるやつが多数出る。
そんな危険なレースを主催するなんて自殺行為。

空港使ってSS主催するぐらいがせいぜいなんじゃないかな。


229名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:09:07 ID:Mav5IsFP0
バイクなんかより自転車のロードレースやらせろ、公道で。200kmぐらいのをステージレースで
自転車だったらなかなか許可ださないくせに
230名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:10:01 ID:g1HEsf6R0
とっくに中止になったと思ってた。
告知不足すぎだろ。
231名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:11:42 ID:K4UjrKK00
>>221
パイオニアw
オマエがパイオニアとして第一回大会に出てカッコよく事故死してもらいたい
232名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:12:38 ID:gGwSW1h/0
内容見たら公道レースやんねーのな
233名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:18:16 ID:w7TJb1q50
石原をコケにする為の記事だなと思ったら
やっぱり朝日だった。
安倍が居なくなったから石原潰しに躍起になってるな
234ACE:2007/11/06(火) 01:24:21 ID:JGq3mAfA0
>>212
お前に命を(ry
お前に命があるのなら(ry
235名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:52:09 ID:4ynF+mxx0
>>231
記事には南米のパンパスをスクーターで通り抜けたのは石原が最初だと書かれていたが。
パイオニアじゃなくて何なのか?
ひがみ根性と他人の足を引っ張る事だけは優秀な馬鹿が多すぎ。
236名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:03:43 ID:eRdb/eEq0
大体固定のアンチが湧くんだよな…
散々叩きまくったのはマスゴミクズカスのくせによく言うわw
237名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:05:35 ID:uTRKzO8gO
>>82
利権
238名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:08:39 ID:Yukhb+Nu0
手作りソーラーバイクとかさ、マイレッジマラソンみたいな1Lでどれだけ走れるか競う程度で良いんだよ。
239名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:11:38 ID:TVHEXjkBO
マラソンにしろよ
240名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:17:09 ID:4rflvJCw0
未舗装路も通過する公道エンデューロにしとけばいい
241名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:23:58 ID:Kri657dV0
>>238
そうそう、電動バイクの耐久レースとかにすればいいんだよ。
バイクは四輪に比べて電動化が遅れてるんだから。
そうすりゃメーカーも喜んで協力するだろうしさ。
242名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:46:51 ID:PgQOVKlC0
ツーリストプロで、先導する小林ゆきさんのブログ

http://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/2007/11/post_9d5b.html

????
ツーリストプロは先導付きで最高速度70q制限のある走行ですので
レースではありません。競技になると思われます。


????
ツーリストプロに参加するつもりで全ての説明会と
三宅島現地下見会に参加してきたのですが、
功を奏してかどうなのか、わたしはオフィシャルライダーとして
参加ライダーの先導役を仰せつかりました。
わたしが先導するのは、ゲストライダーの岩城滉一さんと、
イアン・ラカーさんです。

????
謎の多いブログです。


243名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:50:57 ID:w7TJb1q50
死人が出たら記者がニヤッと笑い朝日の一面トップ記事になるな
社説もここぞとばかりに石原叩き
244名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:51:44 ID:WeQDteTS0
また石原民国かw
245名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 02:56:58 ID:udt3RGyh0
おいメーカー!
安全安全言ってないで、マフラー交換したら動かないバイク作れよ!
テメーらの作ったバイクがブンブンボコボコ走り回ってうるせーんだよ!
246名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:02:16 ID:gGwSW1h/0
>>242
あなたが何が言いたいか分からないが
http://challenge-miyakejima.com/program/program.html
247名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:08:43 ID:v56hotcyO
参加者と観客合わせて目標300人!?
少なっ!!
それでこんだけ広報と金かけてんの!??

まじでびっくりした
税金無駄
248名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:41:35 ID:qBSGf9a90
>>190

つうかどう見てもお前の方だろ
「いかにも自分の体を動かさない、自分でクルマを限界まで走らせたことがないヤツ」ってのは
249名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:43:47 ID:W9imoFTA0
石原はいいかげんにしろよ!

あれだけ口をすっぱくして

釣り大会にしとけって言ってあるだろ!バカ!
250名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:50:39 ID:njZ2wQIoO
じゃ、急遽予定を変更して、
東京マラソンのコースを三宅島にすればいい。
そうすれば都内封鎖の混乱もない。
251名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 04:57:47 ID:OJWgIRt0O
基地害脳なし売国奴犯罪者縊死腹らしい
馬鹿発言www
252名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:13:28 ID:i5txzDz50
環境破壊イベントというイメージがありリピーター観光客の足も逆に遠のく。
253名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:19:42 ID:COdw23KFO
参加したかったな。田舎だと情報少ない
254名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:27:28 ID:NkNdsHDW0
親友の殺人ヨットスクールの会長呼んで
ヨットレースでもやればよかったのにw
怖くて誰も来ないだろうけどwww
255名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 05:41:30 ID:aKUKgx370
実施されないかと思ってた・・。
これって今から申し込んだら参加出来る?
2561000レスを目指す男:2007/11/06(火) 07:49:53 ID:lgJi+n9L0
つーか、石原自身は走らないのかな?
257名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:52:59 ID:yntEZ+Ol0
石原を後ろにのせてマン島レーサーが三宅をかっ飛ばせば見方変わるんじゃね
258名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:16:28 ID:KSWZB91/0
馬鹿が集まるレースだろw
259名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:21:13 ID:mRroWi0u0
バイク自体売れない時代だしな
一般車のドリフト大会にでもすればよかったのに、アメリカ人も来るぞ
ライスカーを世界に売り込むチャンスだ
260名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:22:25 ID:zCBbge6f0
こういう人気のない企画のために都税をつかう知事を
なぜ都民は支持するんだ?
261名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:35:47 ID:XK72C5Bh0
話進んでたのか。
宣伝不足じゃね?
262名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 09:39:03 ID:09nzKk4O0
>>243
> 死人が出たら記者がニヤッと笑い朝日の一面トップ記事になるな
そりゃ、都主催のレースで死人が出れば、そこの知事が何者であろうがトップ記事になるのは当たり前
> 社説もここぞとばかりに石原叩き
レーサーもメーカーも問題点を散々指摘し、反対の意思表明をしているのに強行、それで死人が出れば叩かれて当たり前
是々非々って言葉知ってるか?
263名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:13:00 ID:4Bpv2LZy0
そもそもプロでもない一般人にレースさせるなんて超危険。
サーキット走行会行くと分かるがプロと違ってヘタクソだから転倒したりオーバーランする奴が続出する。

サーキットだからセーフスペースがあって大事にはならんが、
これが公道だとどうなるかは小学生でも分かるはず。
264名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:16:07 ID:86vRW9gS0
こんなことする金があるなら、保育園の1つでも作れアホ知事
265名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:16:43 ID:KSWZB91/0
>>260
過激な事言えば、信奉して閣下、閣下と煽るような民度だよ。東京人に何を期待してるんだよ。民度は大阪以下だよ。
266名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:19:54 ID:1xQIbnZdO
>>260
別に全面的に支持している訳では無いが、万遍なく特亜に
税金を注ぎ込む首長よりはマシと思っていますが、何か?
267名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:23:28 ID:ScduoaB10
さんざん揉めたあげくこれだけだったら、
「三宅島全島攻略サバゲ大会」でもした方が、人が集まった気がする。

石原って要は「マン島」言いたかっただけちゃうのかと。
268名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:27:02 ID:FE34dwpw0
空港でのドラッグレースなどを催す。

ドラッグレースだけでいいんじゃないか。
269名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:31:58 ID:g9T4QrvWO
燃料は火山性ガスな。
270名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:35:45 ID:asxJrfTUO
ミッレミリアみたいにクラッシックカーのラリーにすれば、いいと思うけどな。
その土地の道路交通法にあわせた競技なので安全度は高いと思う。
出場車が限られてしまうのが欠点だが。
271名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:39:28 ID:f69NYF6z0
>>268
今年やるのはドラッグレースと島内1周パレード走行
これで実績(wを作って来年公道レースを開催する予定ww
272名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:41:36 ID:sBnrgqMRO
>>264は無趣味なんですか?
273名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:45:00 ID:wt7QkqY80
原付の部があればみんな参加するかもね
274名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:46:05 ID:bYBVNnRR0
ドラッグレースのレースクィーンはやっぱりドラッグクィーンなのか?
275名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:46:42 ID:HIn+lqMP0
ドラッグクイーンがたくさん参加するのですか
ぜひ行きたいです
バイクの免許はありませんが、バイです。
276名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:55:18 ID:r5SeHTJz0
オリンピック予算は3000億円。
石原に投票した人で割り勘してほしい。
277名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:57:27 ID:KSWZB91/0
今時バイクレースwwww
超DQNの祭典やんw
278名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:11:59 ID:EZ/HFG7A0
公道ですので、法定速度をお守り下さい。
279名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:27:52 ID:B5HANjmK0
とりあえず今年は公道レースは開催されないのね。
しかしこんなショボそうな祭りを見に三宅島まで行く人が
235人もいるのかよ。殆ど関係者?
ま、300人くらい島に来たからって三宅島の復興に役立つとも思えんが。

目的は三宅島復興で税金も使ってるんだから
人を呼べるイベントでなければ単なる税金の無駄使いでしかないよな。
シンタロウの趣味に都民を巻き込むなよ。
280名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:08:40 ID:KPkdkWUj0
そんなイベントがあるなんて、今日初めて知ったわ。
281名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:21:29 ID:bugbzmw10
>>279
参加者が300人、観光客は別だろw
観光収入が目的なんだし。

282名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:23:04 ID:09nzKk4O0
>>281
>観客や参加者は旅行会社の公式ツアーで受け付けたが、
>10月31日の締め切り時点で目標の300人を割る235人だった。
って、事らしいよ……
石原がマン島視察で使った金を島にそのまま与えた方が経済効果は大きかったんじゃないのか?
283名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:26:49 ID:H8KEkY9r0
バイクメーカー不参加ってある意味楽しそうなイベントになると思うけどな
レースをつまらなくする原因の一つはメーカーの参加だろ

奴ら金使いすぎでシラケル
284名無しさん@八周年
このレースが終わったら彼女にプロポーズするんだ