【ネット】「ATM手数料改悪」イーバンク銀行 板倉宏教授「2ちゃんねる・アメーバが刑法でいう『信用棄損』に触れる可能性」指摘★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★「ATM手数料変更」イーバンク 「信用棄損」書き込み相次ぐ

インターネット専業のイーバンク銀行が発表した「ATM利用手数料の変更」について、
ネット上で、銀行の信用や業務が損なわれかねない書き込みが相次いでいる。一部の
ネットニュースでも、この書き込みをそのまま紹介する記事を配信している。銀行側は、
J-CASTニュースに対し、今後ネット上の情報への対応を検討することを明らかにした。

◆ネットで信用傷つけかねない噂話

ネット上での書き込みの対象になっているのは、イーバンク銀行が2007年10月31日に
ホームページにアップした「ATM利用手数料変更のお知らせ」。それによると、セブン・
ゆうちょ両銀行ATMにおける預入れ、引出しの手数料はこれまで、ゆうちょでの引出しを
除いて、「何回でも無料」になっていた。が、12月1日の改定後は、所定回数を超えると
有料に変更されるとした。これはすべての利用が対象で、税込みで1件210円としている。
所定回数については、月1回まで無料とするイーバンクキャッシュカードから月5回まで
無料とするイーバンクマネーカード(ゴールド)まで、カードごとに1〜5回まで分かれている。
ところが、このお知らせが出ると、ネット上での書き込みが相次いだ。2ちゃんねるでは、
いくつもスレッドが立ち、「こりゃひどい改悪だ」「手数料無料だから使ってんだろうが」と
いった厳しい声が多かった。中には、「イーバンク銀行終了のお知らせ」といった、銀行の
信用を傷つけたり業務に支障をきたしたりしかねないようなスレッドもいくつか見られた。
さらに、ネットニュースの中には、ネットでの声をそのまま紹介する記事もあった。
サイバーエージェントが運営するアメーバニュースは、11月1日付で「イーバンク銀行
ATM手数料有料へ ネットで厳しい声」と見出しを付けた記事をネットで配信。手数料に
対するネットの厳しい声を紹介するとともに、次のような一文を最後に付けた。

「また、『やばいのか?金、出しといた方がいいのか?』
『今月中に定期も解約して預金を引き上げることにします』など、不安の声も挙っている」(原文のまま)

J-CAST 2007/11/2 (>>2以降に続きます)
http://www.j-cast.com/2007/11/02012922.html
(★1:2007/11/02(金) 21:53:58)
2試されるだいちっちφ ★:2007/11/03(土) 11:07:37 ID:???0
>>1つづき)
◆「風説の流布」の規定は該当しない可能性

ネットでは、虚偽の情報を不特定多数に発信できることが問題になっている。過去には、
佐賀銀行が2003年にメールによる風評被害を受け、佐賀県警が、メール発信者の佐賀県内の
20代女性を信用棄損の疑いで書類送検している。イーバンク銀行のケースも、刑法などに
触れるのだろうか。

日大大学院法務研究科の板倉宏教授は、J-CASTニュースの取材に対し、次のように答えた。
「立証するのは難しいですが、2ちゃんねるのスレッドも、アメーバニュースも、刑法でいう
信用棄損、偽計業務妨害に触れる可能性はあると思います」
金融商品取引法には、「風説の流布」という違反行為の規定があるが、金融庁市場課によると、
「イーバンク銀行は、上場していないので、当てはまらない可能性が高い」とのことだった。

イーバンク銀行は、ネット上の情報にどのように対処するのか。J-CASTニュースが
広報IR室に聞くと、担当者は「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせは
ほとんどありません」としながらも、
「業務に差し支える可能性がある情報につきましては、ネットからの削除要請などをするか
しないかを含めて検討しています」とコメントした。
そして、「手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
ということにあります。これを利用すれば、ATMで現金を下ろす手間が省け、利便性が享受できる
からです。ですが、今後は、ネットの掲示板などの書き込みも参考意見として受け止めたいと思って
います」として、利用者の理解を求めている。
銀行側は今のところ、アメーバニュースへの対応を明らかにしていないが、J-CASTニュース
では、アメーバニュース編集部に取材した。これに対し、担当者は、「記事に書かれていることが
うちのすべてです。特にコメントすることはありません」と答えるのみだった。
(まだつづきます)
3試されるだいちっちφ ★:2007/11/03(土) 11:08:04 ID:???0
>>2つづき)

ネット上の情報をこのまま放置していいのだろうか。前出の板倉教授は、次のように話した。
「世の中にネットが普及してきたので、虚偽の情報を流すことも珍しくなくなってきました。しかし、
被害を受けている方が削除を要請したり告訴したりするなど対策を講じなければ、こうした情報は
なくなりません。そして、捜査機関によって徹底的に真相解明が行われるべきでしょう」

元ニューススレ
【社会】 「かなり痛い改悪」 イーバンク銀行、ATM手数料有料へ…ネットで厳しい声★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194004693/
■関連リンク
・ATM利用手数料変更のお知らせ
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_197.html

前スレ
【ネット】「ATM手数料変更」イーバンク 板倉宏教授「2ちゃんねる・アメーバが刑法でいう『信用棄損』に触れる可能性」指摘
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194008038/
4名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:08:47 ID:ULb70E2G0
北都南まんせー
5名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:09:39 ID:JWGXusgs0


■東スポはいいの?■
6名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:09:45 ID:1JgXz6sh0

>「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません」

2ちゃんねら涙目wwwwww

7名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:10:29 ID:PfupHIED0
>>イーバンク銀行は、上場していないので

上場してないのか?知らん買った。
8名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:11:53 ID:2BfobTou0
うほ
9名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:12:30 ID:9aYez5HF0
なんで銀行だけ特別扱い?
取り付け騒ぎが起きたら。そいつらが悪?
虫が良すぎる。この国は。
10名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:13:32 ID:dXe7f2Dq0
お兄ちゃん
なんで愚かな人はすぐ火に油を注いでしまうん?
11名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:14:05 ID:wz01fP8U0
イーバンクがダメなら、東京スター銀行を使えばいいじゃない by アントワネット
12名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:14:30 ID:e+yKn1oY0
>>6
当たり前だよな
一般人気付いてないし。メール告知もさっき来たばっかだし
13名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:14:35 ID:fHphnQUw0
お前ら涙目w
14名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:14:42 ID:SOXWQl9V0
>「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません」

これが現実w貧乏人は2ch内だけで騒いでる・・・
15名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:14:45 ID:9/YHuECT0
> 世の中にネットが普及してきたので、虚偽の情報を流すことも珍しくなくなってきました。

ネットの普及で、虚偽の情報を流すことが、難しくなったと思うのだが、
板倉教授は、何を根拠にこの発言をしたのだろう。
16名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:15:57 ID:8e0sIDuy0
国際金融資本家について語ろうぜ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1122064942/
17名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:17:09 ID:ibfMujub0
言いたいことも言えない  こんな世の中じゃ
18名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:17:44 ID:hXbH71Ry0
ぽいずん
19名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:18:11 ID:PhjYm4+D0
>>15
同感。
板倉センセはウソをウソと見抜けないんだろうなw
20ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/03(土) 11:18:49 ID:kphuHioX0

【PR】えっ?まだATM手数料を払ってないの? 「イーバンク」なら日本で唯一、24時間210円!
21名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:20:18 ID:+yZO6EwI0
マーチ支店長が大学受験の時にマーチ全部すべったのは内緒だ
22名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:20:46 ID:6/SEP6LN0
おまえら風説のりゅ…流布はやめような
23名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:20:48 ID:4U+y9ZP+0
無料厨多すぎワロタ
24名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:21:00 ID:5lyM2CHc0
日本人はクレームを入れるより黙って去るクールなタイプだと
海外メーカーの間では評判とか何とか昔聞いたような
25名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:22:13 ID:kUA+KoAG0
>手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついている
>マネーカードを普及させたいということにあります

それなら入金回数までも制限する理由が分からない。

>「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません」

手数料がどうなるかは明確だし問い合わせる必要はないしなあ。
これからe-bankの預金をどうするか自分で考えるだけ。
26名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:22:47 ID:DC7OhNx30
こういうのを見るとやっぱりへんだよね。

銀行がいいことをしたら、それはそのままネットで広まるのはいいけど、
消費者に不都合なことはネットで広めたら信用問題だって。
27名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:22:49 ID:ZetXM84O0
イーバンク銀行の「ATM手数料改悪」が社会に対する「信用棄損」じゃないの?
28名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:23:24 ID:mxWfcsrx0
サヨウナライーバンク

コンニチワ新生銀行
29名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:24:39 ID:eNQbAwGN0
  現在、インターネット専業のイーバンク銀行に対して
  銀行の信用や業務が損なわれかねない噂話が相次いでおります
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
               |J-CASTニュース|
               |            |
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

                     ↓

  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |銀|/ // /  (´⌒(´何だ!!どうなった!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 窓口へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
30名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:24:52 ID:WXj99Ec00
司法試験も受かってない奴
の話をいても仕方がない
31名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:26:13 ID:g86TYpPsO
俺はマネーカードあるし基本的にネットショッピングでの決算でしか使わないからな
あんまり困らないがイーバンクの売りがATM手数料無料なのにこれは…
32名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:26:43 ID:3pVDE0Xz0
消費者もばかじゃないのだよ。
ちょっと締めつければ都合の良い方向に動いてくれるとでも思ったのだろうが。
33名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:27:06 ID:m6z7SK7C0
関連スレ

【ネット】「ATM手数料改悪」イーバンク銀行 板倉宏教授「2ちゃんねる・アメーバが刑法でいう『信用棄損』に触れる可能性」指摘★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194055647/
イーバンク 2ちゃんねるでの「信用棄損」書き込み相次ぐ 法的手段にも?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194046951/
【eBANK】イーバンク銀行【part64】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1194025320/
イーバンク銀行終了のお知らせ 6引き出し目 【ATM利用手数料0円→210円】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194011393/
【社会】 「かなり痛い改悪」 イーバンク銀行、ATM手数料有料へ…ネットで厳しい声★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194004693/
【金融】イーバンク銀行、ATM利用手数料変更ヘ…入出金問わず取引手数料1件210円★2[07/10/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193866049/
イーバンクの手数料が有料になるんだが
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1193831879/
イーバンク利用手数料変更のお知らせ 0円→210円
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1193809148/
イーバンク終了のお知らせ【入出金手数料有料化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1193808272/
【入出金】イーバンク銀行終了【手数料210円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1193832909/
IPAT専用銀行、イーバンク銀行終結のお知らせ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1193808644/
【VISAデビ】イーバンクマネーカード22枚目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1193994930/
toto専用銀行、イーバンク銀行終了のお知らせ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1194007178/
イーバンク銀行、ATM利用手数料変更ヘ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/point/1193832366/
34名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:27:16 ID:8vLj8DOA0
手数料で金を取り、風評被害で金を取り、、、
金儲けできてうらやましいですね!w
35名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:27:24 ID:m6z7SK7C0
510 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/10/31(水) 21:10:40 ID:Xzkm8C4i
☆イーバンク銀行がATM手数料無料と宣伝☆
10月31日付けで、12月1日よりEバンク銀行がATM手数料変更を行う旨を
自社ホームページで発表したが、メールマガジンを配信停止にしている
預金者個人への報告メールや注意文郵送などの措置は全くとられていない。
現在一日の出金額が決まっているため、預金残高の多い者は
11月末日でこの事を認知したとしても口座解約に相当額のATM手数料が
かかるようになる。
実店舗を持たないネット専業銀行のATMは預金者にとって数少ない
入出金手段であるのに、事前の告知は最低限必要ではないか。

尚、同社ホームページでは、未だ「ATM手数料無料」として
口座開設を募っており、12月からのATM手数料変更についての
情報開示を怠っている。これでは、12月以降から利用する預金者が
被害を被る場合が多分にある。

即時、金融庁より指導を徹底していただきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで送信しといたよ。皆真似すんなよw絶対だぞ!ちなみに匿名でも送れるみたいだが。

金融庁苦情窓口です
ttp://www.fsa.go.jp/receipt/index.html
36名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:27:34 ID:m6z7SK7C0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『コンビニで1000円入金したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったら790円しか入ってなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    気のせいだとか時間外だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしい入金手数料の片鱗を味わったぜ…
37名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:27:44 ID:Z51SF/xQ0
事実を指摘したら信用棄損だそうです
38名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:27:49 ID:m6z7SK7C0
「まさお、コンビニから1000円入金したから楽しみにしてた落語のチケット買っていいよ」
「かーちゃん、、、本当にいいの?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。1000円余ったから入金してあげるね」

       J( 'ー`)し
        (  )     \('∀`)
        ||       (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 残高確認



               __         _、   .i-ー'''l..;;;;;;;;一'';;ニニ―-,
   / ̄ ̄ ̄´ l    ./゙r'"'、`''、     /./ ''i \   .|  |゛  .!  !  !  .,!
    ilr'"^^^゙'}./    .l゙  |  l  .}   /  :!  .|  .l  .!  !  .|  |  |  !
       / /     l.  l  |  !   l  }  :!  ! .!  !,,,,,,,,}  :|,,,,,,,}  .!
        i"/      \,,;;;;;;"  /   l  :!  .}  .| .|  |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'!  .,!
      /./         / /    .l. |  !  /  !  !       |  !
      / /       ._,, ;;彡'"      \ .l、,/._./   |  |       }  .!
     `゙´       . ̄゛             `゙'゙¨゙゛   .!  !      t;;/ ._ノ
39名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:28:00 ID:m6z7SK7C0
2000円を持ってる→2000円入金→残高1790円→1000円出金→残高580円

になりますw
平日昼間でもw
40名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:28:10 ID:m6z7SK7C0
535 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2007/11/01(木) 06:34:32 ID:7N1sdgz00
コールセンターの質も悪すぎ
やめるならやめてみろ みたいなこといわれた
つぎやったら氏名晒します

24 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[] 投稿日:2007/11/01(木) 06:38:59 ID:dAcqZjcc
コールセンターが最悪だ
「別に乗り換えてもいいんですよ」と逆ギレされた

   ___
 /     \
 |  ,vvvvvvvv)
 |  | ■■ ■
 | /  <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━) < 別に乗り換えてもいいんですよ
    \::::::::::::ノ
41名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:28:25 ID:m6z7SK7C0
【PR】えっ?入金するのにまだ手数料無料なんですか?イーバンクは日本で唯一《24時間有料》

給与振込特典も改悪
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_196.html
42名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:28:38 ID:m6z7SK7C0
116 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 21:05:32 0
イーバンク銀行カスタマーセンターでございます。
このたびはメールをお送りいただき、ありがとうございました。
お問い合わせいただきました件につきまして、回答いたします。


ATM手数料につきましては、これまでサービスの一環として当行負担
(所定回数超過後の郵貯出金を除く)とさせていただいておりましたが、
お客さまのご利用状況をふまえ、保有いただいているカードに応じて
一定のATM手数料、優遇回数を2007年12月1日より改訂させていただくことに
なりました。

誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解の程をお願い申し上げます。

なお、イーバンクマネーカード(ゴールド)をお持ちのお客さまには、
入出金合計で月間5回無料とさせていただいております。

まだお持ちでないお客さまにおかれましては、この機会にぜひお申込いただければと
存じます。

お客さま一人一人のご意見を元に、利便性の高いサービスを安全に提供させて
いただくことを目標とし、より一層のサービス向上に努めて参りますので、
今後ともイーバンク銀行をご愛顧賜りますよう、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。


また、ご質問やお気付きの点などがございましたら
ホームページ上より、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせありがとうございました。
43名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:28:51 ID:m6z7SK7C0
ヤフオク乞食、VISAデビ乞食、低額預金乞食は


  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/    NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
44名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:29:03 ID:m6z7SK7C0
皆さん、そんなにATM有料化が痛いですか?
振込手数料はいまなお3回無料なので、
普通にネット決済に使うだけなら十分な銀行だと思いますが。
私はATMは新生の口座でしか使わないので、ぜんぜん痛くないです。
そもそもイーバンクは、クレカの決済ができないのでメインバンクにはなりません。
ここの使い道は、
・余剰金を預けておく
・少額ネット決済
・定期預金
・外貨預金
の4通りしかないです。いずれも、ATMは不要です。
メインバンクが他にちゃんとある人は、今回の改悪もぜんぜん苦ではありません。
45名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:29:14 ID:m6z7SK7C0
私は2ch初心者なんで、あまりわからないです。
ただイーバンクは長いので、一言言わせてください。

今回のイーバンクの発表で騒いでるの2chだけですよ。
私の周りのプロアフィリエイターはとっくに情報は入手して、
ATMなんて使わないからこれまで通り使うという人が
大多数ですよ。

むしろお財布機能は携帯に任せて、有料ネット顧客にターゲットを絞るという、
真のネット銀行としての船出の発表だと思います。

サブプライム問題がどうだとか、風説の流布は良くないと思いますよ。
イーバンク銀行さんに失礼です。
はっきり言って、今回の騒動は、一部の熱狂的なギャンブルマニア・2ch信者が
自分の満足のために騒いでるとしか思えません。
私たち普通の人にとっては迷惑です。
46名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:29:28 ID:m6z7SK7C0
「ATM手数料変更」イーバンク 「信用棄損」書き込み相次ぐ (J-CAST)
http://www.j-cast.com/2007/11/02012922.html

日大大学院法務研究科の板倉宏教授は、
J-CASTニュースの取材に対し、次のように答えた。

「立証するのは難しいですが、2ちゃんねるのスレッドも、
アメーバニュースも、刑法でいう信用棄損、偽計業務妨害に触れる可能性はあると思います」

  ねえねえ、                         ホントの事を
   どんな気持ち?                      書いちゃいけないの?
    ねえ、どんな気持ち?                  そんなにアブナイの?
        ∩___∩                     ∩ __∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.  ミ (_●_ )      |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /    預   /ヽ <  . r "     r ミノ~.    〉 /\ 預  丶
      /    金  /     ̄  :|::|. J  ::::| :::i ゚。     ̄ ♪ \ 金  丶
     /   者 /   ♪   ::|::|:. l   ::::::| :::|:              \者 丶
     (_ ⌒丶           ::`| C  ::::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :,'  A  ::(  :::}            } ヘ /
       し   )).         ::i  S   `.-‐i":.            J´((
          ソ  トントン      :;  T     ;                ソ  トントン
47名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:29:36 ID:zjJhaDJ00
金を預けるにも金が要るのか?これ、なんかおかしくね?
48名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:29:51 ID:KArjJtrEO
同じようなことソフトバンクがやりまくってるじゃん。
49名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:31:26 ID:Xzx8Lg0S0

 アサヒが虚偽の情報をアサヒるのは良いのか?
50名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:31:39 ID:Bu4gzvvU0
日本はクレジットカード使えるところが少なすぎて困る
普及させたいならまずは使えるところ増やせよと思う
51名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:31:47 ID:L4WPBblG0
乞食どもうるせーな
そんなに手数料取られたくなかったら
口座なんか使わんで押入れににでも全財産しまっとけよw
52名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:31:47 ID:1JgXz6sh0
>イーバンクは、クレカの決済ができない

できるカードもあるじゃん
今作れるかはしらんけど
53名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:34:49 ID:PfupHIED0
>>50
コンビにでも大型スーパーでも大抵はおkだろ。
そんで十分だろ。
54名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:34:52 ID:9/YHuECT0
>>38
このカーチャンの一代記を読んでみたい。
もう子供のときから負けの連続なんだろうなぁ。

幼稚園のときに、周りは全部リカちゃんなのに、
一人だけジェニー人形持ってたりとか。
55名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:34:53 ID:gA55ZS1p0
210円で大騒ぎするような奴らが
わざわざ10円以上もかけて問い合わせする訳がないと思うんだ…
56名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:34:54 ID:noSQm6g70
信用毀損は実質難しいから
こういう教授にお願いして
けん制掛けて来たんだなぁ

いわゆる脅し

金集める時だけだよニコニコしてるのは銀行屋
57名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:35:26 ID:Xzx8Lg0S0
ちょっwwwwwwww

 1000円入金→500円出金→残高80円→出金不可能
58名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:36:08 ID:+KtqKohY0
>>55
その10円で210円を買うようなものだし。
10円で210円が手に入るなら電話するだろ。バカ?
59名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:36:35 ID:S+bx2OD40
こいつ頭おかしいの?
言葉狩りして何がいいのか
入金に手数料取るのは改悪以外の何者でもないだろう
60名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:36:55 ID:lgcZEqB2O
>>1
ネット風説被害って・・・では手数料は無料のままなの?ってこった。
61トヨタ:2007/11/03(土) 11:37:09 ID:f7MTjbdzO
銀行って何様のつもり?
62名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:40:00 ID:huUoR988O
地方銀行が以前噂話の風評で潰れたからなぁ

俺もイーバンク使うのやめるけど(´・ω・`)
63名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:40:07 ID:A11PJOJv0
イーバンクって潰れるの?
引き出さないといけないな。
64名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:40:10 ID:DGjG6Olz0
イーバンク必死だなw
65名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:40:25 ID:fjM51SSX0
入金で210円てWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ネットバンクでそりゃねーわWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
だったら都道府県通津浦裏まで支店もうけろよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
もうこれ鷺会社と言われてもしかたねーだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
66名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:41:06 ID:TFZXi5zK0
顧客が文句を言ったら「名誉毀損だ」と脅しをかけるのか?
どこの言論統制社会だよ。
67名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:42:18 ID:2BfobTou0
ネットバンクでもペイオフって適用されてるよね?
1000万までなら銀行つぶれても元本保証だよね?
68名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:42:34 ID:JtANzdop0
イーバンクの信用を損なうような事をネットに書き込んで喜こんでいるバカどもはさっさと解約して新生銀行あたりに移ればいいのに。

69名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:43:07 ID:fjM51SSX0
>>51
Eバンク社長顔真っ赤でなみだ目wwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:44:14 ID:iEPcEhwt0
ネズミ講。
71名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:44:23 ID:qInV4/mR0
メールきたー

重要なお知らせ位、他のスパム無しで送れよ・・・
72名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:45:27 ID:fjM51SSX0
210円入金で残高ゼロwwwwwwwwwwwwwwヤクザのみかじめ料のつもりか?www
あんなヤクザとつながりがありそうなヤバイ銀行もうつかわねーよw
73名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:46:22 ID:P51tBkfpO
他の銀行はこんなことしたらこうなると予想範囲内だろとあきれてるだろうな
74名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:46:47 ID:3mjZwNM+0
やっぱ信用金庫が一番いいわ。
75名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:47:20 ID:omyd/UrPO
イーバンク必死。
手数料がかかるなら、預金は大手バンクに移動したがるのは無理も無いハナシ。
76名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:47:31 ID:fjM51SSX0
>>45
普通の人がこんなとこ書き込むかよテイノウWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
77名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:47:53 ID:uQmV9AvvO
どうでもイー銀行、それがイーバンクw
78名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:49:17 ID:0Ff4po5m0
「イーバンク銀行終了のはじまりのお知らせ」
79名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:50:25 ID:NbKosmnTO
でも>>63みたいに潰れると勘違いする奴も出て来てるわけだし、自重すべき奴がいることは確かだろ。
文句ならいくら書いてもいいと思うが洒落ですまんことをする奴が必ずいるんだよな。
80コピペ推奨銘柄:2007/11/03(土) 11:50:37 ID:ZgmWDV+90
726 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/01(木) 14:11:47 0
爺さんの代から世話になってる、某証券の人(役職付き)に色々訊いてみた。
以下、差し支えのない範囲でまとめとく。

イーバンクさんのあの発表は、一種のプロモーション。
投信やファンドに力を入れている点からも分かる通り
サブプライム絡みで結構な損失を被ったのは間違いなく(というかそれ以外考え難い)
明らかに顧客離れが起きると想定される無謀な発表を行ったのは、かなり切迫しているからだと考えられます。
上層部の方々のお人柄を拝見する限り、この業界ではベンチャー程度で
まだまだ強力なコネクションを構築するには至っておらず
むしろGRなどの実施で、あまり良く思われていない声も聞き及んでおります。

他行さんですと、表向き「サブプライム問題とは無関係」と装いつつ
別事業で補填したり、別行と提携(資金援助を受けたり)などして、秘密裏に処理されるケースが多いのですが
それはその程度の金額であった場合のみ。
イーバンクさんも水面下では動いたでしょうが、程度の差こそあれ、同様の立場にある他行さんが
援助の手を差し伸べるとは考え難く、思いあまっての今回の発表と考えます。

要するに、「海外(証券・銀行etc.)への救難信号」。
“執行猶予わずか1ヶ月”“国内ではネット銀行最大手”“未上場”となれば
食いつかない方がおかしい。
勿論、丸ごと買収などではなく、上場後の株式取得などを条件に資金援助、というのが一般的。
同じサブプライム問題で損失を計上していても、それぐらいの体力は温存しているでしょう。

海外との話が纏まれば
手数料有料化の実施は取りやめ、1,2年は良サービスで信頼回復と顧客獲得に努め
その後に上場→様子を見ながらサービス引き締め(例:新生銀行)というのが一般的です。

ただ、彼らもそれなりに厳しくチェックしますので
もし本当に手数料有料化が実施されたのなら、精査の結果、“融資するに値しない”と判断されたわけで
それこそ、手を引く所が続出し、破綻の恐れも出てくると思います。
81名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:52:42 ID:ZgmWDV+90
>>80

1 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 02:56:25 ID:PirHckvF0
財務資料
http://www.e銀行.co.jp/ir/pdf/070809_2.pdf

預金5000億のうち4000億有価証券に突っ込んでる
前年の同期と比べて有価証券の比率がむちゃくちゃ上がってる
この変化は毎年赤字だったのなら
その損を取り返そうとしてやばそうなところに投資してる可能性あり
突然の手数料値上げはキャッシュフローがもうかなりやばいところまで来てる可能性あり
このタイミングだとサブプライムローンがらみが疑われる

数字をどう判断するかはそれぞれだが・・・

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/18/2140.html
今後、では引き続き筆頭株主としてe銀行に対し、「適切な投資案件なのか」
「L役員の派遣を拒否した経緯は」の説明を求める。
また、e銀行の問題点として、「本来決済銀行を目指していたはずが、
投資銀行となってしまっている」こと、「投資を行なうと自己資本比率が低くなる。
そのため、度重なる増資が必要になってしまっている」ことを指摘。

Lファイナンス、実は目利きすごかったんだな。
さすが法の目を縫った投資を知り尽くしてたから、eの欠点を見抜いてたんだな。

http://www.e銀行.co.jp/ir/pdf/070809_2.pdf
にあるようにeは投資銀行業務で投資した4000億の有価証券が焦げ付いたんだな。
加えてセブン銀行に払う手数料でさらに経営が圧迫されてたと。
82名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:54:04 ID:yOS9CzpjO
まあイーバンクでまともに預金している奴なんて居ないだろ
私なんか振込用にしか使っとらんし
83名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:54:14 ID:CmnXc5nR0
理不尽な値上げをして自ら信用を落とした。それだけだろ?

原因が銀行にあるのに、なんで信用棄損なん?
84名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:55:20 ID:Zq0w939n0
ニュースしって怖くなって、イーバンクから全額預金引き出してきました。
問題はこの金を何処に預けるかです。何処か他にいい銀行ありますか?
85名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:55:44 ID:8y+zsMnl0
これが後の「振り込み詐欺」である
86名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:56:07 ID:ecu5fhnS0
サイバーエージェントが運営するアメーバニュースは、11月1日付で「イーバンク銀行
ATM手数料有料へ ネットで厳しい声」と見出しを付けた記事をネットで配信。手数料に
対するネットの厳しい声を紹介するとともに、次のような一文を最後に付けた。

「また、『やばいのか?金、出しといた方がいいのか?』
『今月中に定期も解約して預金を引き上げることにします』など、不安の声も挙っている」(原文のまま)

こんな記事載せたらいかんだろ
素人の記者がやっちまったんだろうな・・・
87名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:56:16 ID:I05qq14gO
はいはいわろすわろす。イーバンクの預金全額引き上げたわ。たいした額じゃないけどな。
88名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:56:40 ID:5T5d1yH30
この銀行マジでやばいのか?

解約した方がいいのか?

まあ俺は口座ないから関係ないが。
89名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:56:47 ID:hZZsdnUn0
それこそ言論の弾圧だろ
最低でも利用者にメールで知らせるべきじゃないのかこれは
少なくともオレの所には来てないぞ
コソコソやるから「終了」とか言われるんだろボケ
90名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:56:57 ID:KG6eTgO00
これくらいで業務に支障だ、信用がどうだと器の小さいことだ。
そんなこと言ってたらソニーなんてどうするんだよw
91名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:57:00 ID:ZgmWDV+90

ATM利用料が無料になるのだからカード発行は有料だ!金払え!
  ↓
カードが行き渡って発行手数料が無くなくなった!ATM利用料は有料だ!

これって詐欺だろ、常識的に考えて…


---
196:候補者(コネチカット州) 2007/11/03 02:48:16 jhcOxlRaO
>→サイトマッフ゜ ホーム > ご利用規定 > イーハ゛ンク口座取引規定
>(5) 当行はお客様に事前に通知することなく、諸手数料を変更または新設することがあります。
>10.(通知及び告知方法)当行からの通知、連絡及び告知は、
インターネットハ゛ンキンク゛における当行ウェフ゛ヘ゜ーシ゛への掲示、電子メール、郵送またはその他の方法により行われるものとします。
当行がお客様が届け出た電子メールアト゛レスまたは住所に、電子メールまたは郵便物等を送信または郵送した場合には、
事由のいかんを問わずこれが延着し、または到着しなかった場合にも、通常到達すべきときに到達したものとみなします。
>14.(本規定の変更)当行はお客様に事前に通知することなく本規定を変更できるものとし、
当行ウェフ゛ヘ゜ーシ゛上に掲示することによりお客様に変更内容を告知するものとします。

カヲスwww

199:絵本作家(茨城県) 2007/11/03 02:57:58 cwj0oVx70
>>196
金融商品取引法が成立したから
そういった一方的に銀行側に有利な規約は無効
92名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:57:00 ID:LB4qICtK0
信用棄損て自分たちで勝手に信用捨ててるだけじゃないのか
93名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:57:09 ID:kMSOY6uV0
これの何処が風説の流布だよ
生の意見をぶつけてるだけだろうが
それとも手数料変更は嘘なのか?
94名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:57:23 ID:q3Mw5ZJe0

『信用毀損』とかw

俺はおまえらに対して信用しなくなったわwwww


↓↓↓↓↓<グーグルADを消す方法>↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.xxx.yyy
("xxx"は、"googlesyndication"、"yyy"は、"com")

保存

↑↑↑↑↑<グーグルADを消す方法>↑↑↑↑↑


ってしてんだけど、みんなは?

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
95名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:58:25 ID:FkKoXJGd0
ナイス火に油www
96名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:00:09 ID:4BxmcMmCO
被害を受けてるのは銀行じゃなく利用者
97名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:00:11 ID:yOS9CzpjO
>>84
JRA銀行が個人的にお勧めです
98名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:00:16 ID:KuK4WCF40
>>95
J-CAST<押すなよ絶対に押すなよw
99名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:02:30 ID:YE5XPFy/0
6 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/03(土) 11:09:45 ID:1JgXz6sh0

>「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません」

2ちゃんねら涙目wwwwww



こいつ↑って、2ちゃんで騒いでるから世間も騒いでるとか思ってるのかな?
世間の狭いやっちゃね。(失笑
まぁ、こういう馬鹿がいるから2ちゃんも楽しいって言えるのかも知れんね。(大爆

100名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:02:43 ID:KGja8vHvO
>>91
預金は事前の通知なしで接収することがあります…とかあればいいのに
101名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:03:02 ID:S/LUDzeX0
J-CAST はホント、マッチポンプだよなぁ
自分で煽って自分で火つけて自分で騒いでるのか
102名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:03:12 ID:9XrsJPv10
ワルイバンク銀行
103名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:03:34 ID:4BxmcMmCO
な、何が風説の、な、流布だよ
104名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:04:17 ID:C+gUG3Yt0
今定期解約手続き中だが、1本処理終わって、もう1本のセキュリティコード送って来ない。
感づいたかな?w
105名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:05:23 ID:78wkjzJ+0
>>97
引き出せません><
106名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:06:18 ID:hOh3SJMy0
アメーバってサイバーエージェントか
面白そうだから空売りしてみるか
107名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:06:38 ID:Zq8JNsDi0
まあ1000円入金なんてしない罠
108名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:07:49 ID:/8rajap00
無料をうたい文句に客募っておきながらいきなり有料にすれば叩かれるのは当たり前。それを想定してなかった危機管理能力の無さは金融機関としてはかなりヤバイ。
109名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:08:11 ID:AaSFZVRy0
>>15
板倉センセはまさにネットを使って虚偽の情報を流してるのだと気づけよw
110名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:08:14 ID:9/YHuECT0
上場企業なら、いろいろな手段でチェックのしようがあるし、情報も更に出されるだろう。
でも未上場な上に、納得できる理由を提示しないから、ここまで叩かれるんだよな。

例えば、他行に払う手数料がこれこれこの金額で、経営を圧迫しておりますといって、
せめて当面は1回当たり105円ってことにしとけば、ここまで文句言われることもなかったのでは。
111名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:09:08 ID:tFYmg3v30
>>58
電話すれば210円が無料になるとでも思ってるのか?
112名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:09:42 ID:pihZ5b2U0
大した額では無いが、昨日全額金移しといた
113名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:10:15 ID:/Tb/JbcP0
5万円以上入金では手数料のかからないJNBの勝ち
114名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:11:08 ID:nI/8HGK40
>>110
無料って言ってたんだから有料にする時点でダメだろ。

NTTの加入権と同じ。
「財産です」>「無理です。返せません><」
115名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:11:55 ID:+xNE6xl20
ネット叩きの立場を取る板倉のコメントじゃねえ。
116名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:13:13 ID:SGmGm04h0
昔からジャパンネットバンク使ってた俺としては今更なんだかなーって感じ
JNBも昔からどんどんATM利用手数料の無料回数がんがん引き下げて来た

http://www.japannetbank.co.jp/information/fee/free.html

JNBは、さらに口座維持手数料なんてのも必要なんだぜ?

http://www.japannetbank.co.jp/information/fee/account.html
117名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:13:14 ID:l6bWcaaL0
5回無料にするために使わないゴールドにして年会費を払うやついるの?
それよりも解約だろな
118名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:14:06 ID:0xEN/V4z0
>38
これのプレステ3の「牙をむく7万円」みたいなAAがもう1度見たい
119名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:14:27 ID:8LCpDksS0
インターネット専業の「イーバンク銀行」の事を誹謗中傷してきた
チキン&へたれ野郎共は今頃、ビビって泣いているんだろうなぁw。
銀行の営業妨害をするからには、それなりの覚悟が必要だって事だぞ。
倒産、取り付け騒ぎに発展したら、2ちゃんに書き込みした馬鹿共は
確実に訴えられて、有罪になるんだろうなぁ。まあ、「自業自得」
ですが…。今までにも2ちゃんの書き込みで逮捕者が出ていますヨ。
120名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:15:34 ID:O6LY1xhb0
>>119
たてたてよこよこまるかいてチョン
121名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:17:33 ID:I10IF4Oq0
はいはい 大嘘

いつもはすんなりつながるのに昨日は20分待ってもつながんなかった

「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません」
122名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:17:34 ID:qXoEaYym0
>>1みたいな対応の仕方が、顧客の不安をかえって増すってことが
なんでわからんかなー
123名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:19:51 ID:owRY99Hv0
こうなると郵便局の方がトータルでは手数料安いよな。
専用ATMの数多いから。
124名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:21:54 ID:ycZiq3iN0
>>121
ほうほう。
涙目なのはイーバンク銀行とな?

>「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません」

この余裕をさをひけらかさんとする必死さに、笑いの神髄を見た気がするよww
125名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:22:55 ID:KuK4WCF40
ただいま、お電話・Eメールともにお問い合わせが集中し、
回答を差し上げるまでお時間をいただいております。




http://www.ebank.co.jp/kojin/contact/index.html
126名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:24:16 ID:ZSqC3nMX0
口座開設したけど、どうやって金入れていいか未だにわからん→Eバンク
127名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:25:03 ID:zHmVKrz80
客の不利益になる重要な告知を1通のメールで済まそうという会社の体質が問題だよね。
128名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:26:06 ID:lNsSz9oj0
>手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい 
だったら、入金まで有料化ってのは必要無いだろ。
むしろ逆効果になりかねない。
リスク軽減の為に口座には小額入れといて、その都度入金という使い方は
否定するのか?そういうのがVISAデビのメリットなんじゃねーか。
あほのこかよ?それとも嘘付かなきゃいけないような事情でも有るのか?
無理の有る言い訳だろ?
129名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:26:44 ID:2wviFxgL0
利便性という名の手数料ビジネスktkr!!
130名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:27:31 ID:8okJvI3T0
>126

キャッシュカードを使って、セブンイレブンのATMで入金
131名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:28:39 ID:7zao4Upp0
ネットを問題視するが既存のマスゴミだってかわらんだろw
132名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:28:44 ID:lNsSz9oj0
>>126
近くに対応ATMあるコンビニ無いのか?7とか。
133名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:29:50 ID:h/2sz2a90
>>126
自分名義の郵貯口座から振替
ただし、最初の手続きが少々めんどう
134名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:30:08 ID:aE/czoCB0
口座作っただけだとカードも無いから、郵便局の口座から入金するとか
間接的な方法しかない希ガス
135ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2007/11/03(土) 12:30:12 ID:5V1IXXwfO
イーバンク解約しました。
136名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:30:15 ID:I10IF4Oq0
>>124
ちなみに電凸した回答

自分:どうして上がるのでしょうか?
e銀 :お客様の利便性を考え、5万円以下でも一回は無料にする仕組みになりました。
    これからもより一層お客様へのサービス向上目指してがんばりたいと思っております。
自分:けどほとんどの人は5万円以上ありますよね 他にも理由があるんじゃないんですか?
e銀 :コンビにの手数料が手数料が支払えなくなったからです。

こんな感じの対応だった
一番はじめの部分はマニュアル化されてるっぽい
137名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:30:39 ID:+xWdiOl7O
来週にでも解約する。
138名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:30:59 ID:Tp30HSoW0
最近の素人2chねらは賢くなってきたな。
玄人の工作カキコはすぐにわかって、読み飛ばす。

イーバンク手数料スレに書き込んだ玄人っぽいIPを集めたら
なんか面白いことになりそうだ。2ch運営が羨ましい。鯖代くらいにはなりそう。
139名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:31:20 ID:2wviFxgL0
ってか日本の銀行手数料の高さは異常だろ

EU圏みたいにブルーカード?とか、どこの銀行で使っても手数料なんて頂きません
というカード作ればいいのに
140名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:32:34 ID:DBNaMPDJ0
こっちが信用棄損で訴えたいくらいだよ
141名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:33:21 ID:aE/czoCB0
まあ、本家のセブン銀行でさえ手数料取るのに
完全無料だったのは、無理がある気がしてたが・・・
入金にまで金取られるのが納得できないよな・・・
142名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:35:16 ID:olAmuDjA0
誰にも文句は言わせない
クズは黙ってろ

って事だろ

こんな銀行は信用ならんな
143名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:36:11 ID:+KtqKohY0
俺は 二度と 払わない〜 ダダッダー!
貧乏だから 乞食だから〜 ダダッダー!
144名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:36:24 ID:Yg9GbixX0
>信用棄損

ユーザからの信用を失ったのはイーバンクですたw
145名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:36:33 ID:f5z0h64s0
> 中には、「イーバンク銀行終了のお知らせ」といった、銀行の信用を傷つけたり
> 業務に支障をきたしたりしかねないようなスレッドもいくつか見られた。

「イーバンク始まったなのお知らせ」だったら良かったのか?
146名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:36:48 ID:lNsSz9oj0
>>136
そんなにATM使用料がきついのかな?
今まで入金は月一回くらいだったけど、2ヶ月くらいに伸ばそうかな?
まあ、俺が使ってるのはスルガのだけどな。
147名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:37:33 ID:mxWfcsrx0
>>143
だ〜けど判るぜ〜乞食の心〜
キミと一緒に解約するぅ〜
148名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:38:17 ID:oJKFkPxq0
今時、普通に出し入れするだけで手数料取る銀行なんて、利用者からそっぽ向かれて
潰れてもおかしくないだろ。よほど利息が高いならともかく。
信用棄損も何も、「手数料取る」という事実で既に信用無くすよ。
149名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:38:18 ID:1tF83tYm0
それは困った、とか 冗談じゃない とかの顧客の意見も封殺しますか
さすが銀行様、そもそも顧客だと思っていないんですなw
150名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:38:42 ID:mEY3Y4Y00
預かって頂くのだから、入金手数料払うのもあたりまえだろ
151名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:41:09 ID:+KtqKohY0
会社の金庫を守るため 
いやっ!
顧客の信用守るため〜
払え〜 手数料〜 入金も出金も〜
払え〜 手数料〜 入金も出金も〜
乞食は〜 手数料〜 払えない〜♪ 
152名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:42:24 ID:LB85t+It0
普及させたいというマネーカードもATM利用無料は2回までだからな
せめて5回にしろと
153名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:42:24 ID:2Ro/88PT0
J-CASTニュース対アメーバニュース、全面戦争か?

【ネット発】J-CASTニュース vs アメーバニュース
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1194026441/
154名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:42:31 ID:8okJvI3T0
何が怖いかって

重要な知らせを、ちゃんと客に通知しないのは問題だぞ

例えば、今まで口座維持手数料が無料だったのが、知らないうちに
有料になって、元本が減ってたなんて事態になったらキレるよ
155名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:43:26 ID:DBNaMPDJ0
ネット銀行がねらーを怒らせるとあとが怖いぞ
156名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:44:21 ID:CmnXc5nR0
冷静に考えると経営陣が値上げを決定した際
行内で顧客からのクレームや解約の殺到が予想できないなんてことがあるだろうか?

そんな事はありえない。

だとするとこの動きは経営陣の想定内だと言うことになり、
そこには何かしらの意図が働いているとの結論に達する。

可能性として
@負債等含めて、既に引き受け先が決まっている
Aいづれ顧客は戻ってくると考えている
B犯罪に関係する口座で○○庁に目を付けられた
157名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:44:40 ID:sj6JypHS0
高速道路のETCカードも作れないくせに
158名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:44:49 ID:mxWfcsrx0
>>151
オレもタケオゼネラルカンパニーに入社してぇw
159名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:46:00 ID:LWRB7U6I0
>>141
決済口座としてしか使わない馬鹿が多かったとかじゃね?
入金されても翌日に消えてるんじゃ、イーバンク的にはメリットないし
160名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:46:33 ID:+KtqKohY0
210円あったら〜 払おう手数料〜
払った乞食は〜 サイフ 痩せさせる〜♪
161名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:46:39 ID:nXzqex6E0
おおこれが御用学者ってやつか
162名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:46:48 ID:QZAEsdeeO
逆に不安になったの俺だけ?
163名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:46:56 ID:z6sWgINAO
入金する事にまで手数料を取るのは勘弁してくれ。
瞬間的にしろ提携先の金が増えるのに何の不利益があるんだ?

糞天の東京都民銀行さえ、平日の昼間のみ入金手数料が無料なのに…。
でも糞天は糞天市場の身内決済すら105円の手数料が必要。

沈むイーバンク銀行船から逃げ出すのに来月いっぱいの猶予か。
普通こんな大事な事は一年以上の猶予期間設けて実施してほしいよ。
164名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:48:05 ID:dFsrS+YNO
飼い犬に手を噛まれるとは正にこのことだな
165名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:48:36 ID:DStA1QZN0
>>161
御用学者の意味を知らないバカ一匹
166名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:48:54 ID:mxWfcsrx0
>>160
疾風のように値上げする〜値上げする〜
167名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:50:02 ID:EBNe8kLD0
168名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:50:58 ID:+KtqKohY0
>>161
御用じゃねーよww
質問しにいけば必ず何かそれらしい事を喋ってくれて、
マスコミにとっては便利な学者さん。
169名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:50:58 ID:3Km5+8ZjO
>>1
こういうのって評価、感想を述べただけじゃなかったっけ?
前にラーメン屋を、ブログでまずいだの金の無駄だの書いた人はそれで勝ってたよ
170名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:54:43 ID:rMtl6EzMO
1500円振込む為に、りそなに行ったら手数料630円だと。
すぐに隣りの銀行に行きました。
171名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:56:14 ID:K6IuPNDh0
国民が意見を言う権利なんて持ってるから悪いんだ。言論統制して国民を黙らせるべき。
172名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:57:39 ID:3Km5+8ZjO
>>170
別銀行口座への振込みは、銀行によっては最寄りの別銀行教えてくれるよ
173名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:58:53 ID:olAmuDjA0
マジな話、無店舗の貧乏銀行だから
手数料とらないと潰れるんじゃないの?
174名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:59:52 ID:H7XPnZ1O0
>>14
それ自体虚偽かも知れんぞ

何が本当かよく分からん
175名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:01:11 ID:rbXSQOhQ0
安心しろ
誰も2chの噂なんか本気にしないから
176名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:01:29 ID:N38gmXQ40
こないだメリケンのネットバンクも潰れたよね?
ノーザンロックも取り付け騒ぎ起きたし、やばいかな
177名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:01:47 ID:rYP5Ic3r0
クレジットカードの手数料の改悪、ポイント制度の改悪などすると、カード板では罵詈雑言だらけ。
でも、何の問題もないよ。

ようは、何らかの根拠のない信用不安情報を書き込み、預金を流出させたらグレーソーン。
でも、制度改悪→顧客離れ→預金流出→経営悪化→信用不安
という仮説をたてて、「だから俺は早めに解約する」ならおk。
あと、単純に、「こんな顧客をバカにしたクソ銀行、もうやめた」でおk。
178名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:02:25 ID:Xn3V10st0
2chってそんなに影響力あるか?
179名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:03:05 ID:HbpOM7GxO
世論にケチつけんなwww
恥ずかしい
180名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:04:18 ID:ePnRVHtX0
2chに影響力なけりゃ、金払って工作員雇うかよ
嘘を嘘とみぬけず2ch情報を鵜呑みにするバカが多いんだから
181名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:06:21 ID:EOOoIQyG0
日大卒です。
教授がバカですみません。代わりに謝ります
182名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:07:16 ID:mG4Z2p5x0
イーバンクと関係のない板倉が信用棄損だの風説の流布だの言うのは
それこそ信用棄損や風説の流布じゃ無いのか?
183名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:10:19 ID:gf+GY8uP0
事実だけ書く。

ebankは役員・従業員に1998年頃に潰れた長銀、日債銀出身者がイパーイ。
セブン銀、ジャパンネット銀は黒字だが、ebankは赤字。
184名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:11:16 ID:yo8ByiRZO
イーバンクスポークスマン板倉
185名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:11:31 ID:ApptDf830
憲法改悪日本おわた
さあ日本から逃げよう

と似たようなもんか
186名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:11:51 ID:kiLxqdqS0
有料になる前に1日3回は出し入れしましょう。
187名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:12:25 ID:prcjIWl80
潰れる前にちゃんと告知してくれれば問題ないが潰れるときは急にでしょ。
今まで無料だったのが入金まで手数料とるとか破綻する兆候を報じる方がよいと思うよ。

188発見:2007/11/03(土) 13:12:38 ID:8jUPisSN0
イーバンクについて
このブログに
まともな意見が書いてある
http://ameblo.jp/icg59339/
189名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:13:10 ID:lNsSz9oj0
>>178
ネット銀行に関してはそれなりに影響有るんじゃね?
ネットもしないような人はイーバンクの存在自体しらねーし。
190名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:14:28 ID:SwPws5KQ0
>>181
日大の教授こんなんばっかじゃ。
ゲーム脳の森昭雄もだ。
おまいが謝ったぐらいじゃ全然足んねえよ!!
191名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:15:37 ID:JHwgcwpw0
法律を盾に脅したところで人の口は塞げないことを
この馬鹿銀行は学ぶべきだろう。
192名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:19:05 ID:7shXpVX4O
日大の教授だけど、東大卒東大博士号の人だよ、板倉は。

文句は東大に言ってくれれ。
ゲーム脳の人は、日大卒だから日大が悪いけど。
193名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:20:06 ID:ej5/wZ+5O
十円だけ残して全部Edyチャージするよ
194名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:20:43 ID:Teaotcke0
素朴な疑問だが、
月3回も入出金無料なら充分じゃねーの?
そんなに何回も入れたり出したりするもんなのか?
195名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:21:06 ID:JAyDX9cDO
板倉が悪いんじゃないだろ。
なんか事件あると記者はこの人に
法律の事を聞きに行ってるじゃん。

法になぞらえて可能性として
答えてるだけだろ。
196名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:21:35 ID:RK5IlGk40
は?手数料有料化は本当の事だろ?どこが風説なの?
197名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:22:59 ID:a3w808jJ0
まあ、何ヶ月も前から『当銀行はつぶれるかもしれません』なんて告知するところはないし、
銀行に限らず倒産なんか突然やってくるもんだから、ちょっとでも怪しいと思ったらさっさと
逃げ出したらいいだけのこと。
マスコミなんかで学者やエコノミストがどんな擁護コメント出していようと
責任取ってくれるわけないから。 自分の金は自分で守ろうぜ。
198名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:23:22 ID:exhDcrvX0
この程度で違法なら銀行やりたい放題だな
199名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:23:26 ID:SwPws5KQ0
>>195
>なんか事件あると記者はこの人に
>法律の事を聞きに行ってるじゃん。

それは板倉が、マスゴミの望む方向性のコメントをする学者だというのが、
マスゴミの間で良く知られているからだ。
200名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:23:41 ID:PfupHIED0
板倉板倉さわぐなよ。
インパルスを思い浮かべてしまうだろw!!
201名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:23:47 ID:KNs3nBef0
> 手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
> ということにあります

これはめちゃウケた。VISAが使える場所なら、普通にクレカ使うよw
デビットほどわずらわしいものはない。
202名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:23:57 ID:rPj7c4Wj0
アセットマネジャーズ オワタ・・・・
203名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:25:23 ID:3hr0SvHs0
>利用手数料をお客様に事前に通知することなく変更する場合があります。

これ必死に書く人居るけど、これを規約にしているのイーバンクだけじゃありませんからw
204名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:25:43 ID:jXvUKNGF0
良いバンクが良くないバンクになったわけだな
205名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:29:37 ID:kFSxXZ5h0
年金保険のおすすめメールなんていらないお(´・ω・`)
火消しメールだと思って急いで読んだのに
206名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:30:08 ID:IT9EVgKu0
これ、無理やり記事にしてる感が伝わってるな
207名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:30:28 ID:KuK4WCF40
ほんとかね?
494 名無しさん New! 2007/11/03(土) 12:30:13 0
イーバンク銀行で働いています。今回、急なATM手数料をいただくことになりまして、
本当に申し訳ありません。イーバンクマネーカード(VISAデビットカード)をばら撒いて
しまった結果、こちらが想定していた以上(約3倍)のご利用があり、思っていた以上の
コストがかかってしまい、年間の予算を使い果たしてしまったという状況です。

495 名無しさん New! 2007/11/03(土) 12:31:36 0
いや、イーバンク銀行間の決済手数料の検討にも着手し始めていますよ。
これは、オフレコということで。

500 名無しさん New! 2007/11/03(土) 12:35:12 0
>>496
いえ、イーバンクキャッシュカードを所持されなかったお客様が多かったもので、
イーバンクマネーカードになりましてから、急にATMのご利用が増えた次第です。

507 名無しさん New! 2007/11/03(土) 12:41:23 0
>>502
当行でも、セブン銀行さんとのATM提携の手数料に関しては、1件あたりではなく、
従量制による契約ですので、具体的に1回あたりの金額がいくらということはコメント
しかねます。しいていえば、1回につき、45円程度ではないかと思われます。
208名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:30:58 ID:nyBoLxsl0
法廷で会おうやオマエらw
209名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:31:53 ID:GbH8QmX5O
入金って、こちらが金貸してやってるんじゃないのか?
金借りるのに貸してくれる相手から手数料とるってなにさ
210名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:33:12 ID:kgF8VZqv0
即PATが使いにくくなるのか・・・
211名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:35:30 ID:PfupHIED0
>>207
>具体的に1回あたりの金額がいくらということはコメント
>しかねます。しいていえば、1回につき、45円程度ではないかと思われます。

イヤよイヤよといいながらも、しゃべってしまってるじゃんw。
212名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:35:48 ID:SwPws5KQ0
>>197
ネット銀行だと「取り付け騒ぎ」が目に見えないので、ますます気をつけないと。
マスゴミや金融当局が「鎮撫」の行動をはじめたら、逆に「危ない」と考えればいいwwwwww
213名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:35:53 ID:qfS+iKfM0
学者なんてハイエナといっしょ
科研費にたかるゴミ屑
214名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:40:38 ID:mEaD/2rM0
乞食を相手にしても儲からないからな
むしろ、利益を他社へ持ち出すことしかできない乞食が排除されるので
イーバンクの顧客にはメリットがあるな
215名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:41:03 ID:fuoPWEXG0
>>209
なんの手数料だって話だよなw
216名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:45:11 ID:pYjCbPRO0
顧客=ネットユーザーに喧嘩を売らないほうがいいと思うけどね
217名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:47:10 ID:ZxRVNSQh0
外貨定期やってる奴シヴォンヌ
218名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:47:30 ID:S+bx2OD40
>>79
実際にそういう傾向がみられるのだから仕方ない
潰れる危険がないのに値上げするわけないだろう
219名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:47:34 ID:mxWfcsrx0
いずれにしても、この板倉が火に油を注いだのは事実w
220名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:53:18 ID:zbDT+CPJ0
>>218
マックでさえ、値上げするご時世ですんで。

値上げによる損失と利益を計って
利益になれば、やっても不思議じゃないしな。
221名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:54:07 ID:PfupHIED0
222名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:54:45 ID:N38gmXQ40
ここってFXやるんだよね?
223名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:55:25 ID:ZgmWDV+90
イーバンクって光通信っぽいよねー、やってることが。
きっと結末も光通信みたいになるんだろうなw サヨナラ〜
224名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:56:38 ID:HU8nBA8B0
入金するだけで金が引かれるとか、非難されてもしょうがないだろ。
なんだよこの穴の開いた貯金箱。バカじゃねーの?
225名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:57:02 ID:taYhGhQM0
イーバンクは便利にATM出し入れ、振込み、入金、totoと使わせてもらってたし、
知人にも勧めてた。
今回の件は久々に頭に来た。定期解約と同時にほんとにわずかを残して移した。
イーバンクの方々には企業運営頑張っていただきたいですが、
個人的には潰れてもらいたい。

ひょっとしてオレたち歴史の証人になるかもよ。
226名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:58:07 ID:3U3ffD/L0
>>119
ばーか
227名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:59:19 ID:zbDT+CPJ0
>>222

結局、こまごま、金を集めるのが、あほらしくなったんでしょ。

それより、FXだとか、ファンドとかを目玉にして売っていた方が利益になると。
頻繁に金を出し入れするような奴は相手にしたくないと。

シティとかと同じでしょ。
あそこはATM手数料はタダだけど、口座手数料が高かったから。
228名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:59:24 ID:S+bx2OD40
>>220
むりむり 大口顧客だけ残したいとかいっても残るわけ無いじゃん
1000万以上のお金をイーバンクに預ける=イーバンクの株を買うのと同じ行為だよ
でもってイーバンクは任天堂やトヨタほど稼いでいないでしょ?上場してないから誰にもわからないけどさ
229名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:00:01 ID:6YWiJ10b0
>>194
みんながそれで済むなら有料化する意味ないだろ
ちょっとはない頭使えよ
230名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:01:25 ID:S+bx2OD40
手数料がかかるんじゃしょうがないな

毎月1円ずつ下ろすしかない><
231名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:01:44 ID:fuoPWEXG0
つかイーバンクってそんな大口顧客いないでしょ。
競馬でもし1000万当てたらまず全額下ろして
融資受けたいなら銀行、殖やしたいなら証券会社に金持っていくだろうし。
電子マネーのサイフとして使ってる人が大半じゃないだろうか。
232名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:02:41 ID:GZEVUXh20
>>209
預金者が銀行に金を貸してるんじゃないんだよ
銀行が預金者の金を管理してあげているんだよ
233名無しさん@七周年:2007/11/03(土) 14:04:17 ID:Djb8L1oi0
イーバンクの代わりに入出金手数料無料の銀行一覧

http://makoto89.blog48.fc2.com/
234名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:04:32 ID:taYhGhQM0
>>232 銀行員休出乙
235名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:04:50 ID:S+bx2OD40
>>232
社員乙www
236名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:05:58 ID:fuoPWEXG0
>>232
実際それはおかしな話だけどな。。
債権者が債権者に、金の管理してるんだから手数料として利率割引しろって
言ってきたらキチガイだぞw
237名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:08:00 ID:fuoPWEXG0
債権者が債務者にの間違い
238名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:10:32 ID:zbDT+CPJ0
>>228
イーバンクは、ファンドは結構揃ってるよ。
ファンドなら、イーバンクの資産とは別に管理されるから、心配ないし。

元々、イーバンクの投資先って、いわゆる一般企業じゃなくて
ヘッジファンドとかだったわけで

客に投資信託を売って利益を得た方が
リスクが低くて利益は安定する。
客の方も、イーバンク自体のリスクを被らなくてもすむしな。


ここ1年(ファンドをそろえていた時期)で、資金量は結構増えていると予想する。
239名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:12:12 ID:8hDrJikV0
顧客の意見を批判する時点でオワッテルだろ。
240名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:12:45 ID:OO0vImO/0
まあ。数万数十万の金預けられても管理コストのほうがかかるだろうからね
運用したって赤字になるだろ
普通の銀行でも1000万以下の預金者はゴミと言われてるし
嫌いな銀行には1円残して口座放置が一番だね
241名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:14:43 ID:TQcXP+b+0
> イーバンク銀行終了のお知らせ

そういえばVIPに立ってたなww
2chのしかもVIPのさらにスレタイだけで「本当に終わるんだ」と信じられる
頭おめでたい人間が居たら見てみたいモンだw
242名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:16:15 ID:Ok+3Dimx0
貧乏人も金持ちも、とにかく「手数料」が嫌いなんだよ。
何が「手数」だこのやろう!…皆そう思う訳です。
243名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:16:24 ID:zbDT+CPJ0
>>241

馬鹿が、あっちこっちの板に
類似のスレを立てるからでは?
244名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:16:30 ID:wP9eJGTO0
ちなみに、静岡銀行インターネット支店では、

しずぎんのATMはもちろん、全国のセブン銀行のATM(セブン-イレブン)でのお引き出しが、
24時間何回でも手数料無料でご利用いただけます。口座管理手数料も無料です。

インターネット・モバイルバンキングでのお振込みなら手数料もおトク。
お振込手数料は、しずぎん本支店宛てなら0円。他行宛てはお振込金額に関わらず一律210円です。

245名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:26:53 ID:IpIKcOXg0
>231
法人口座は馬鹿にならんよ。
イーバンク決済で最安値出してるショップ多数。
ショップにしても入金手数料の有料化は無視できない要素だろうね。
246名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:28:37 ID:S+bx2OD40
>>244
割といいんだな
247名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:31:51 ID:qfS+iKfM0
静岡銀行って今でも格付けいいんだっけ?
248名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:35:13 ID:w+fB8SBV0
なんかさー偉い人たちが便所の落書き見て右往左往してるのって

おもしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:44:47 ID:Qt/7slMQO
>>247
ムーディーズの格付でAa3(2007年5月)
250名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:47:14 ID:Xn3V10st0
>>248
そう思ってるのは2ch全体でもお前だけだろ
251名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:48:32 ID:6upC884g0
>>249
AV制作会社って最近は格付けまでしてるんだ
252名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:49:15 ID:qQFW9nnL0
逆ギレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
253名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:54:39 ID:mB7aFKMg0
>>251
ちげーよw
254名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:55:46 ID:Ef/FGHPRO
マネーカードはVISAデビで使えばイーに手数料入るが
ATMで使うとイーがセブンに手数料払うのな

255名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:10:59 ID:nwQ602M90
これ、J-CASTが一番たち悪くない?

イーバンクは刑事告訴なんて一言も言ってないのに
イーバンク→せいぜい削除要請の検討の可能性示唆(しかも誘導っぽい)

何でもマスコミの意図通り答えることで有名な大学教授
→ネット一般の事例について、「捜査機関によって真相解明を…」

これを都合よく組み合わせてあたかもイーバンクが
2chを告訴するようにミスリードして
2chねらーを煽ろうとしてる。

ほんと、最低だわ。
見てて反吐が出る。
256名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:12:00 ID:OffjD82UO
おいら滋賀県民だがメインバンクは静岡銀行とびわこ銀行
滋賀銀行は。。。
年に一度の自動車税引き落としだけ
あとはマスデヒ用のトースター
ビザデビ用のイーバンク
両方ともセルフのガソリンスタンドとローソン用
257名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:18:22 ID:llziWvCL0
>>255
この先生、自分からいろんなところに売り込んでるんじゃないか?
よく名前見かけるよ。どうでもいい記事にどうでもいいコメントしてるだけだけどね。
258名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:19:00 ID:+VWQrlXw0
>>257
コメント乞食で稼いでるんだろ
259どうしてパンチラが流出?:2007/11/03(土) 15:22:41 ID:21ay4XP60
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / のべ25万人が見たパンチラ!
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー?)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンスト?)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ  佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;|
260名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:23:41 ID:uce/3uG/O
>>257
そんな識者みたことねーよ
こういうのはマスコミが「コメントしてくれる識者」を探すために教授に電話しまくるの
必然的に割と簡単にコメントくれる人のところに依頼が集中する
それだけの話
261名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:25:08 ID:PLjJCMLi0
>>232
リアル銀行員って
こんな馬鹿ばっかりなんだね
よ〜くわかったよwww
262名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:25:51 ID:+sWbbw5X0
J-CASTの記者って2ちゃんばっかしてるよねw
263名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:26:43 ID:UGecyapN0
信用棄損と騒ぐ前に
まず信用される対応するべきではないのか?
264名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:28:38 ID:nwQ602M90
会社名
株式会社ジェイ・キャスト
英文表記 J-CAST, Inc.
所在地
〒102-0084 東京都千代田区二番町12?8 ロイヤルビルディング1F
Phone : 03-3264-2591(代表)
資本金
300,250千円
設立
1997年8月25日
代表者
蜷川 真夫
役員
専務取締役 大森 千明
常務取締役 三代川 律子
常務取締役 寺田 佳子
常務取締役 山田 欣作
常務取締役 熊田 伸
社外取締役 澤登 信子
(株式会社ライフ・カルチャー・センター 代表取締役)
社外取締役 長井 礼子
(株式会社青い鳥創業 代表取締役)
社外取締役 辻 俊彦
(住信インベストメント株式会社 投資部長)
監 査 役 岩井 弘安
(元 株式会社東日本放送 代表取締役)
監 査 役 金盛 守人


こいつらが、一番腐ってる。
265名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:30:17 ID:KhdLWbOP0
銀行でそんなに何度も出し入れするの?
俺は2回くらいしか使わないけどなぁ・・
266名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:31:46 ID:IRrc1BPv0
ソニー銀行を選んだ俺は勝ち組。
267名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:32:00 ID:ygTSkpIr0
土日だとATM出金が有料だから頼りにしてたのに、解約せざるを得ない
268名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:32:26 ID:k2Pu60Sl0
しずおか銀行いいな・・
269名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:33:57 ID:MaX/taOn0
つか、手数料無料で加入者を大量に釣って、ある程度集まったら実はやっぱり取りますとか、詐欺だろうが
いいかげんにしろ
国はイーバンクの免許を停止しろよ
270名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:34:41 ID:qfS+iKfM0
静岡銀は安泰だなあ・・・
271名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:35:10 ID:qqdHhGfg0

イオン銀行に鞍替えするべきですよ
272名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:35:57 ID:SifBlhud0
>>269
>つか、手数料無料で加入者を大量に釣って、ある程度集まったら実はやっぱり
>取りますとか、詐欺だろうが

どこの新生銀行?
273名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:36:01 ID:e+yFfROz0
2chの言葉に信用はない
274名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:41:21 ID:k+IkopNZ0
手数料有料でもいいから
その代わりに宝くじく配ればいいじゃん。
275名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:41:43 ID:tixhuUPm0
月1で入金okとな...ふむむ
276名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:42:17 ID:tyFsEfW+0
出し入れ一回とか三回とか どんな早漏かよw
277名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:42:36 ID:qSdu554W0
俺様にかなう論客はいねーのか????wwww
だらしねー三十路OVERのキモオタどが!!!!!1(BACK SHO〜W)
売られたケンカを買う度胸もない三十路OVER乙wwwwwwwwwww
http://bbs49.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/soudan/1192924725/l50
278名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:43:15 ID:chZpitIJO
この銀行ランク的にはどの辺?
279名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:43:26 ID:OJXZLsV10
>>227
シティと同じじゃない。
シティは50万円以上預けていたら 口座維持手数料を取られない。

郵便局のCD/ATM・セブン銀行のATMでの手数料はひと月あたり100回まで無料。
280名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:49:50 ID:HTuqUI15O
どの銀行も将来に渡って安泰が続くなんて保証は無いんだから、
いつでも簡単に移動出来る様な身軽な状態で利用するしかないわな。
多少の浮気性がないと苦しいだけだ、さぁみんなで使い勝手が一番良い銀行に大移動だ!
281名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:51:42 ID:+KtqKohY0
花田勝夫人の不倫相手の青木のバンドのジャックジャックみたいなもんか?
イーバンク(銀行)銀行

銀行銀行
282名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:52:44 ID:ZgmWDV+90
>>80
>>81

ネット銀行が破綻 サブプライムローンが原因
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071004k0000e020020000c.html


うあぁぁぁああぁぁぁぁぁあ嗚呼あああぁぁぁぁぁあああああああああぁぁ!!!!!
次はお前かぁぁぁ!!!
283名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:56:36 ID:6Hr6Si4E0
俺ちょうど口座申し込んだばっかりw

これから考え直すんだけど、使わないと決めたら入金しなければ良いだけだよね?
284名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:59:12 ID:fQipNnao0
イーバンクって上場してなかったんだ。
285名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:00:24 ID:j7r+OPP80
285ならebankは日が昇る頃に破綻
286名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:01:24 ID:ygTSkpIr0
>>285
ごめん、月曜の12時まで待って
俺、残高1000円引き上げるからw
287名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:07:23 ID:fPwY0bVK0
>>262
依頼スレ見て記事書いてたりして。
288名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:08:29 ID:HlN0yUxs0
しかし、こういうサービスの改悪を
野放しにしていいわけないよな
金融庁の指導の元にやるようにしろよ
289名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:09:15 ID:ApptDf830
おいらの全預金を引き上げるかな
1000円しか入ってないけどw

俺みたいなゴミ顧客はいらないだろうからw
290名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:10:20 ID:4t8y0Cw40
>>289
それくらい財布に入れておけよ。
カードの方がかさばるだろ。
291名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:12:15 ID:AQEfYD4V0
またおまえらか
292名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:13:06 ID:llziWvCL0
文句いってるやつらはさっさと別の銀行に移ればいいだけ。
293名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:13:46 ID:mxWfcsrx0
はい、またおれらです
294名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:14:01 ID:nVRmSFXz0
>イーバンク銀行終了のお知らせ

こういうスレタイを真に受ける奴がおると申すか
295名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:17:47 ID:8wjiBE3K0
これで終われば、まだいいけどな
改悪が続く可能性は否めない
296名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:18:55 ID:fiOazOFv0
サッカーくじとVISAデビと他銀行への振込みでしか使わない俺にとってはあまり関係ないな。
入出金の手数料が上がって困る人ってどんな人だ?
297名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:19:49 ID:DTfZLdFs0
>>289
膣礼な
3000円も預けてやってるのに
さてはえーばんくばんく社員だなっ!
298名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:20:50 ID:k2Pu60Sl0
>>296
マジレスすると普段からみんながムカついてることだから
299名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:22:07 ID:eH3t4PDv0
信じるも信じないも、おまいらの自由
300名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:24:12 ID:EIGNAtj80
銀行の信用(笑)
301名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:24:51 ID:8wjiBE3K0
とりあえず他のネット銀行探してる俺ガイル
302名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:25:55 ID:fQipNnao0
銀行の信用と
消費者の知る権利、情報を得て自己防衛する権利
難しい問題だねw
303名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:28:14 ID:ApptDf830
>>290
たまにネットでTOTO買いたくなるときがあるんだYO

>>297
お客様は神様でございますよ。イヒヒ
304名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:29:19 ID:CzGu/E+F0
せめて月3〜5回は無料、入金は10回まで・もしくは完全無料にしろ。
月1、2回じゃ話にならん。
305名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:32:42 ID:fiOazOFv0
手数料をはいいけどVISAデビのポイント還元率を上げてくれ。
306名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:33:03 ID:n5v22ZnT0
駄目な企業を淘汰するためにも風説は必要。
307名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:35:25 ID:Jkfz7B120
よく分からんが、経営危機なんじゃないのか?

経営が良ければ、手数料の値上げなんてするわけが無い。
308名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:36:27 ID:522Ta7Hf0
わざわざこれが記事になってること自体、なんかかなり不安なんだけど。
普通は、こんなの記事にならないのに・・
309名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:38:15 ID:GNHlvwYv0

風説を流す新聞はどうなのだろうか?信用毀損も日常茶飯事だが? 



        ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,
      ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.
   ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙
  ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;
 ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..
´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.
´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
`;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: '
      ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙
【朝日新聞】1989年(平成元年)4月20日木曜日 夕刊1面
「写'89 地球は何色? サンゴ汚したK・Yってだれだ」
http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/picture/p4-20-1.jpg
310名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:44:46 ID:kcdjwoBf0
ヤフオク使用料の引き落としがあるから5000円だけ残して
他の銀行に全額移動した☆
311名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:45:02 ID:AarIVDnCO
とりあえず住信SBIに申し込んでみたw
312名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:47:43 ID:fHYodq/A0
>>6
問い合わせる間もなく 即刻解約
ジャパンネット銀行でいいや
313名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:48:37 ID:s2ztEm2S0
2〜3ヶ月に一度、10万くらい入金して、toto買ったり通販の支払いしたりしている俺には全く影響ないな〜。
完全にネット専用で使っている。つーか、ネット銀行ってそういうもんだと思ってた。

まあ、コンビニでちょくちょく出し入れしていた人には許せないだろうね。
314名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:50:40 ID:33Z6i0jj0
住信SBIはユダヤだから使わない
315名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:50:40 ID:pRxC19ZX0
とりあえず全額おろしておきます
316名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:50:52 ID:fQipNnao0
>>313
NET銀行って店舗ないから
トラブルとかで談判するのにどこ行っていいかわからないよね。
普通の銀行だったら倒産しそうだったら店舗にいけるけど
NETだと回線閉められるとお手上げだよね
317名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:51:32 ID:Vze4vRiF0
店舗もないのに入金で銭取るってどういうことよ
318名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:56:04 ID:fHYodq/A0
>>317
投資で固定費を賄えなかったんだろ。
自分のビジネスプランの失敗を顧客に乗せたのと同じ。
319名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:56:36 ID:tUYL5L100
>>261
頻繁に金を出し入れされちゃ困るだろ。
320名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:58:08 ID:3hr0SvHs0
ネットの声を参考にして「やっぱり有料化やめますた!」とか言ったらネ申バンクになれるのになw
321名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:58:23 ID:nCg9S5wb0

【速報】日本政府に同盟解除を打診【アメリカ合衆国】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1167568288/
322名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:58:50 ID:KhdLWbOP0
>>318
固定費だの経費だの損金だのを顧客から手数料で回収するのは別にいいんじゃないか?
高くすりゃ顧客が減るリスクがあるし客も別の銀行使えば特に問題ないし。
323名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:01:07 ID:eMDsG74y0
こんな記事を書かせるって事はまじで・・・
324名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:01:17 ID:eAewAqCc0
風説の呂布
325名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:01:36 ID:04d2csBzO
信用毀損は親告罪なのかな
不二家の件は時効を迎えてないんじゃないかな
326名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:01:50 ID:DBNaMPDJ0
解約します
327名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:02:16 ID:HZQYT3nR0
つかイーバンクをメインに使ってる商店の人とかいるの?
328名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:03:18 ID:6KsK1UAz0
別に解約しないでも預金全部下ろせばいいだけの話じゃね?
329名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:07:17 ID:nwQ602M90
まあ単純にイーバンクの経営が逼迫してるからこそのATM手数料改悪だろう。

消費者金融ローンでの運用失敗が今まで赤字脱却出来なかった理由だし、
そこにサブプライムローン債で更に焦げ付きを作って(ATM改悪の直接的な原因)、
更に金融取引法施行後の投信オンライン販売に問題があって金融庁から
何らかの処分を下される直前らしい。販売停止とかだと痛いな。

こうみるとイーバンク崩壊の始まりなのかもなw
330名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:07:47 ID:4IcD/bHS0
手数料の高い安いはおいておいて、
いつでも降ろせる、どこでも降ろせる、金の紛失がない
ってサービスに対して金を払おうってやつはいないのかね?

とられて当然だと思うが
10万、20万で銀行に金を貸してやってるとでも思ってるのか?
口座維持手数料とられないだけ感謝しろ
331名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:08:02 ID:EqgXsTpV0
全額引き出すと自動的に解約でしょ
332名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:08:03 ID:ZhLgpYDn0
ソニー株式会社による一般人成り済まし書き込みを用いた、
煽動/ウソ/自前世論捏造/不都合消費者イジメ/競合製品中傷などの悪質消費者支配工作(GK)に気をつけよう。
現在長期各所で発覚・真相公表もせず謎の沈黙中。

報道済み記事(ソニーは告訴せず現時点で2年半沈黙中)
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28841.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28842.jpg

ソニー社員が価格.com上の音響製品消費者に成り済まし、ソニー製品がBOSE製品より高性能であると証言 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員複数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造するもIP表示機能により発覚  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙を浴びる http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、DSが不便なハードだという世論を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more
熱狂的PSP信者を装ったビデオプロモーションがソニーが仕組んだ成り済まし行為であると発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ
http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログは、実はソニー公営の成り済まし自社製品体験記だったと露見http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半を装ったソニー製品情報サイトがソニーによる成り済まし情報サイトと発覚 http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/

2ch左フレーム下方内町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
333名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:09:40 ID:Fr/7VV8k0
月曜の朝9時過ぎまでは持っててくれ!!
334名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:09:48 ID:S+bx2OD40
>>282
こう考えると実体のない銀行は何の資産も持ってないわけだから逆におそろしいな
335名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:10:03 ID:/KhtoXmL0
来週からオイルショックみたいな現象が起こらなければいいが・・・
イーバンクショック!?
336名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:10:03 ID:EqgXsTpV0
>>330
また銀行員の工作?

入金にまで手数料取る銀行より
取らない銀行に預けたいのが人情でしょうよ
銀行なんて一杯あるんだから
337名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:13:22 ID:fK0SchFw0
>>330
はじめからそういう姿勢の銀行なら、金預けないだけの話だからいいんだけどさ。
手数料無料で客を集めておいて、突然、「一ヶ月先から割高な手数料を取ります」って話だから納得いかないってことなんじゃないの?
338名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:15:08 ID:4IcD/bHS0
>>336
そう思うなら、すみやかに移ればいいんじゃね?
俺eバンクに貯金なんかしてないから潰れてかまわないし

取らないのはあくまで銀行のサービスであって、デフォルトは
金取られるもんだ。っていいたかっただけだし
339名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:15:58 ID:c25/nGVj0
ネットからの残高照会やら入金やらは今時どこの銀行のカードでもできるし
イーバンク銀行を選ぶ意味が完全に消えうせたってだけしょ。
340名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:16:00 ID:XhijpuBs0
>>337
まったくだ。
美味しい言葉だけで客を集め、実は高額な金を取る。
まるで近所でやってる布団売りと一緒だよ。>eバンク
341名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:16:28 ID:qULFLU7G0
イーバンクはもういらない子
342名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:17:57 ID:HZQYT3nR0
まあちょっと面倒だけど、他の銀行使えばいいだけじゃないの
出し入れなんかしたことないけどそんなに頻繁に出し入れしてる人もいるんだな
343名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:18:04 ID:85Nygtte0



「法違反だと言えば何でもやめると思ってる」



そういう甘い考えが透けて見える
344名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:18:48 ID:c25/nGVj0
バンクって銀行って意味だろ?
なんだよイーバンク銀行ってw
345名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:19:03 ID:S+bx2OD40
>>338
入金に手数料取るってのは これは銀行の商売を考えると異常な行動だよ
銀行は種銭がないと 客に金を貸すこともできないし 運用することもできない
銀行の力とはつまり預金残高 預金残高が兵力

しかし この入金に手数料措置は いってみれば自分の軍隊に手榴弾渡して戦う前に自殺しろといってる感じ
346名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:19:12 ID:PntjU5Ty0
メルマガを配信拒否しているユーザーには、
未だに手数料大幅値上げのメールを送信していない件w
347名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:19:46 ID:g+RnhHKQ0
>>344
銀行は社名に必ず銀行をつけないといけないんだよ
348名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:21:29 ID:KhdLWbOP0
>>345
月に何度もいじる人は別の銀行に行きゃいいじゃない。
349名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:22:57 ID:Vze4vRiF0
即パ便利だったからeにしてたけどA-PATに戻すわ
350名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:23:21 ID:+yZO6EwI0
首都大学東京は
首都大学東京大学
なのか本名は?関係ねえけど
351名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:23:45 ID:S+bx2OD40
>>348
俺はイーバンクに預金もってない
でもこの件は「日本の銀行がサブプライムでどうこう」みたいな話になって他の銀行株下がるかもしれないから注目してる
352名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:23:53 ID:EqgXsTpV0
>>338
引き出し等に手数料がかかるのはまだわかる
しかし入金に手数料かかるのだけはどう考えても異常
銀行に「お客の金をお預かりします」という意識がないと
宣言してるみたいなもん

そんな銀行に人が集まるかってーの
353名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:26:25 ID:6JdqAatI0
>>344
シティバンク銀行もなんか変
354名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:30:17 ID:RaahGPPV0
利用者の不安声は信用棄損になんだw
凄い世界だな銀行
355名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:32:57 ID:gfoVPfM00
江戸時代には貯金という形態が無かったので、商人の余った金を
両替商が手数料を取って仕方なく「預かってやって」いた。

これか?
356名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:33:00 ID:fiOazOFv0
>>352
低預金者を締め出すためだろ。
富裕層向けの銀行で口座維持費とか取って低預金者を締め出してる所もあるからな。
まぁ小額をチビチビ出し入れしてる奴は減るだろう。
357名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:33:05 ID:llziWvCL0
なぁ、なんかイーバンクに未練でもあるの?
358名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:33:14 ID:4IcD/bHS0
>>345、352

言ってる事はまったくその通りですね。
だからこそ、出金でも入金でも経費がかかるのは同じなのに
入金は手数料なしにたくさんの銀行がしてたわけで

でも、eバンクはもう手段を選んでる余裕がなくなってるってことで
あっさりと見捨てるのがいいと思う
359名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:34:08 ID:jNNnkuPZ0
イーバンクの代わりを探してたらセブン銀行がさりげなく良いことに気付いた
住信SBIもいいけど、後が怖いからなぁ
360名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:35:14 ID:vcBbve1RO
銀行名を「イーバンク」から、「ワルイバンク」に変えたら?
361名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:36:36 ID:0HDQxL5/0
>>360
つまんね
死ね
362名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:36:39 ID:2+mZO6800
今日やっと手数料変更のお知らせメールが来たけど、
スパムに紛れて見逃すところだった。

>「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません」

知らせてないのに問合せもないだろう。
これから増えると思う。
363名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:37:27 ID:LMC3uMh30
>>359
よくねぇよ
364名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:37:41 ID:fDyurRdm0
率直な感想を書いてどこが悪いんだろ・・・
値上げには批判もあるだろうし、
その背景を探って意見を書き子するのは当然許される行為。
365名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:37:43 ID:x/BUJH0cO
出し入れが便利で手数料無料のネット銀行教えて!
俺もe銀行解約してくるぜ
366名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:38:41 ID:kJTT+PJA0
>「また、『やばいのか?金、出しといた方がいいのか?』
>『今月中に定期も解約して預金を引き上げることにします』など、不安の声も挙っている」(原文のまま)

何か問題でも?
367名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:39:12 ID:jqDoG1jGO
正直もうどうでもいいだろ
368名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:41:07 ID:Rb3BE41y0
板倉って新聞とかにしょっちゅう出てくる例の人かね
間違いだらけでどうしようもない
369名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:41:24 ID:jKne27mk0
>>365
新生銀行
370名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:43:36 ID:EqgXsTpV0
一般に認知されたら
まだまだ盛り上がるんじゃね?
371weep ◆////SPxx9k :2007/11/03(土) 17:50:06 ID:FQCfgizo0 BE:509452984-2BP(111)
ゴールドカードのおいらはどうすればいいですか?
372名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:51:37 ID:Ef/FGHPRO
週刊新潮あたりが取り上げそうだな

あそこのネタ元ν速っぽいし
373名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:53:43 ID:6nneZVjn0
残高が150円ぐらいになりました。しばらく様子見ます。
ただで1000円くばってた銀行にペイオフって適応されるの?
374名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:54:03 ID:fPnRrx1w0
無料サービスを続けられないってことがすべてを語っているよな。

危ない橋は渡らないにかぎる。とくに自分の大切なお金だしな。
375名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:55:31 ID:Isbb04Xl0
最大で5回入出金やったら

時間帯関係なしに210円

入金も210円なんて鬼だよ鬼w
しかも平日昼間でも問答無用で入出金210円

こんなにぼったくられるんなら地方都市銀でもいいぐらいだろw

イーバンクの利点が全くなくなった
誰か利点が残ると思ってる人がいたら教えてくれ
376名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:56:24 ID:LMC3uMh30
>>375
toto競馬競艇
377名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:56:43 ID:nwQ602M90
【eBANK】イーバンク銀行【part64】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1194025320/787

これは大変だ!!
378名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:57:08 ID:LFirTM/b0
>>375
競輪オート
379名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:57:25 ID:c7l3hnf60
>>375
金利が高い
380名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:58:07 ID:DxS9KwBU0
>>2ちゃんねるのスレッドも、アメーバニュースも、刑法でいう
>>信用棄損、偽計業務妨害に触れる可能性はあると思います

恐喝か?
381名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:58:08 ID:9J7cI4m70
雑魚運営がまた工作して失敗したんだろw
382名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:58:35 ID:NLl05JJ10
ま、上場に向けて無理矢理増益を作りたいんでしょ。
383名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:59:32 ID:CWWHqmCY0
使い物にならん
384名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:59:56 ID:ihTcqJbp0
>>382
それなら、営業外収益で・・・サムプライムで破滅したんだっけ?
385名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:00:17 ID:9tX8khMWO
値上げ!値上げ!


まんせー
386名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:05:56 ID:ycGAD4Cu0
祝!イーバンク銀行口座解約!!
つかえない銀行はとっとと解約!!

今後は新生銀行でいきます!
387名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:06:51 ID:OQtdHX8Z0
ネット利用者の意見がNOだったのに下手な言い訳してんのか。
それなりのところから指導がでたらもうすこしまともなコメントしてほしいな。
388名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:08:34 ID:6fEW8f8p0
どう考えても

   ◆◇  〜 eBANK 重要なお知らせ 〜      ◇◆のタイトルで送るべき、
というか送らなきゃいけない情報だろコレは。

で送るべき情報だろこれは。口座開設時の条件から大幅に改悪(利用者にとって得になることひとつもないんだから確実に改悪)してんだから。。。

◆◇ 〜 eBANK メールマガジン 〜   VOL.281   2007.11.2  ◇◆のタイトルで、メルマガ購読者のみ送付、
しかも改悪内容はリンクとか、頭おかしいんじゃないのこの会社。

ちなみに、メルマガじゃない「重要なお知らせ」(上記)は、セキュリティ設定のお願いとか、フィッシング詐欺に注意、とか
過去に数回来てるから、メルマガ以外にちゃんと全ユーザに配信すべき情報を送るルートがあるのは確実。

しかも、ATM改悪と給与振込口座の無料振込回数の変更のダブル改悪だが、
特に給与振込口座のほうは、情報リリースが10/31(HP)、改悪実施が11/26という強行軍での実施。
こんなん、給与振込口座変更します、ったって勤務先企業の手続きで即座には対応できん利用者も多いし、
最低でも3ヶ月前には決定、通知するのが常識でしょ。実際昨日すぐ給与振込口座変更の手続きをしたけど、会社の都合で12月からは無理だったって人がいたようだし。

こんなカツカツのスケジュールで改悪実施決めといて、即日通知メール送らなきゃいけない、なんて常識もないって絶対異常ですこの会社。
389名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:09:42 ID:dsObovTU0
口座はあるのに
カードがない
作るのめんどくさい
390名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:11:56 ID:+yZO6EwI0
いいこと考えた

お財布代わりのイーにある預金を月に一回引き出して
別のお財布代わりの銀行に移せばいいんだよ!(棒読み)
391名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:12:49 ID:UvMYdnTn0
そもそも月に五回も入出金しないだろ。
お前らって貧乏なの?
392名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:13:39 ID:ChVkT23C0
農水省根性見せろ
393weep ◆////SPxx9k :2007/11/03(土) 18:14:23 ID:FQCfgizo0 BE:891543078-2BP(111)
おいらは多くて週一だから
月4、5回くらいだよ。。。
394名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:15:10 ID:ApptDf830
とりあえず再改定がある可能性を考えて口座維持費がかかるようになるまでは
口座を持つ続ける予定
395名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:15:25 ID:rb93CbD30
210円というべらぼうな手数料とって、利用者から反発が
来ないと考えている方が頭おかしい!
ごっそり契約減らしても仕方あるまい。
それが自由競争経済だ。
396名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:16:15 ID:vCMecVsfP
便所のらくがきに過剰反応する企業ってw
397名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:16:54 ID:AK/ncb6T0
>>388
自分はそういったイーの対応に不信感を抱き、とりあえず家族全員分
イー口座の預金を他銀行へ非難させることに。

確信犯的なものではないと信じたいけど、一般的な預金者に対しては
お世辞にも良い対応とは思えない。
398名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:17:39 ID:Vze4vRiF0
少額競馬やる俺にはあれだな
399名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:18:15 ID:VKr5z5ga0
手数料引き上げしたら、資金引き上げするのは常識だぞ
400名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:18:36 ID:5WmZW+YH0
今回の件については虚偽の情報は一つも無いだろ
401名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:19:40 ID:6fEW8f8p0
ところで、こういう規定になってるらしいな。

第1 総則 - イーバンク口座取引規定

6.(諸手数料)

(1) イーバンク口座取引または当行が提供する各種サービスに関する諸手数料は、当行が別途定めるとおりとします。かかる諸手数料は、当行ウェブページ上に掲示されます。

(2) 当行の諸手数料は全て消費税等を含みます。

(3) お客さまから当行に対する諸手数料のお支払いは、当行がお客さまの普通預金口座から自動的に引き落とす方法によるものとします。

(4) 前項の規定にかかわらず、当行は、イーバンク口座への入金時に諸手数料を受領する場合には、当該手数料を控除した額を入金します。

(5) 当行はお客さまに事前に通知することなく、諸手数料を変更または新設することがあります。



つまり、6-(5)に従って考えれば、
「週明月曜から、口座維持手数料を新設し1口座あたり1000万円/月とします。」と通知せずにイーバンクの中の人だけで決定。
そして、6-(1)に従って、イーバンク銀行ウェブページにその旨を記載する。
とやっとけば、合法的に全預金者から毎月1000万(税込)ずつ徴収できるわけか・・・
いい商売してやがんなこの会社
402名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:24:41 ID:jNNnkuPZ0
>>401
金融商品取引法というものがあってだな
403名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:30:46 ID:oCYM0lKE0
>-CASTニュースが
>広報IR室に聞くと、担当者は「手数料変更の件で、
>カスタマーセンターへの問い合わせは
>ほとんどありません」

イーバンクお問い合わせページ
ただいま、お電話・Eメールともにお問い合わせが集中し、
回答を差し上げるまでお時間をいただいております。
ご不明な点は、よくあるご質問をご参照ください。
http://www.ebank.co.jp/kojin/contact/index.html

問い合わせメール送信後の
自動配信メール

お問い合わせを受付致しました。

現在、お問い合わせの集中などにより、メールの返信に
お時間をいただいております。
なお、お客様のお問い合わせ内容を当行で
確認することができなかった場合は、
回答いたしかねますのでご了承ください。

え?
404名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:31:18 ID:m6med+pQ0
サブプライムで信用収縮してるタイミングで手数料無料から大幅アップしたら
ど素人でも、財務が悪化してるって疑うだろ

俺も利用者の一人だが、手数料アップも痛いが
利用者に対して不安にさせるようなことしてる方が悪いという意識はないのかよ
405名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:32:41 ID:KuK4WCF40
別件でも金融商品取引法違反っぽくて注意されてるらしいねw
各銀行・証券会社はここ2-3ヶ月対応でおおわらわ
契約書も全部見直したりして、もう一回念書とらなきゃいけないのかとか
大変な思いしてるのに

イーバンクは余裕綽々棚w
406名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:32:49 ID:EqgXsTpV0
このままイーバンクが潰れたら
ねらーの風評被害のせいにするための布石かもね
407名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:35:48 ID:QybCCcjI0
手数料が無料だから使っていたんだが、これじゃなぁ・・・地元地銀の手数料が1回105円。
イーバンクは1回までは無料。あとは210円。やってられん。ジャパンネット銀行も手数料かかりそうだね。
セブン銀行に口座作るかなぁ。
408名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:36:11 ID:Md0Ow71V0
イーバンクについてのブログ発見
http://ameblo.jp/icg59339/
409名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:40:09 ID:c7l3hnf60
>>404
なんで不安になるの?
410名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:40:22 ID:dtTOKyNfO
>>403
そういうバレバレな嘘を吐いてる時点で、銀行として信用は0では?
411名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:40:23 ID:11zaEx4mO
臭い物に蓋をさせるな
メディアリテラシーがなんたるかをイーバンクに教えてやれ
412名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:40:37 ID:KuK4WCF40
>>402
金融商品取引法のコンセプトは
悪質な会社から消費者を守る・・・会社性悪説に基づいてる

以前なら、リスク条項を契約書に小さいフォントで分からないように書いてれば
「ほーらここに書いてあるでしょう?」とか出来たんだけど

新法では顧客が「知らなかった、ちゃんと説明を受けていない!」と言ったら
顧客が理解できるようにちゃんと説明したことを“会社側が”立証しなければいけない
もちろん小さなフォントはNGだし、黙ってやっちゃうことは論外

厳密にこの手数料うpが当てはまるかどうかは微妙だが
手数料無料を売りにしてる金融サービスがこの預金サービスの根幹と捉えた場合に
告知しない・こっそりやる、ということが少なくとも金融商品取引法の理念に反してることは明らかで
金融商品取引業者として恥ずかしいことなんだけどね

ガイドラインが出来たのは施行のほんのちょっと前で、全然運用方針が決まってなかったから
明けてびっくりコリャ大変だってことで証券ブローカーの人らは休日返上でこの法律対策してた
413名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:44:37 ID:kvlWlzeh0
ライブドア銀行が実現していたらこんなとこの口座とっくに解約していたのに。
414名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:46:18 ID:a8ZB58wOO
2ちゃんねらー終了のお知らせ
415名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:46:36 ID:rBuR75t50
>>1
そんなこといわれたら何もいえないじゃん。
416名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:46:39 ID:lNsSz9oj0
すぐばれる様な胡散臭い対応してたら、ますますやばい事になるのにな。
417名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:48:50 ID:9oEzVZKU0
入金で金をとるっとどうよ…
418名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:50:52 ID:LV2EUEmd0
道端の会話が世界中で聞いて話せるようになったからな 
その道端会議にどこまで責任負わせるかってのは未知の世界だな
419名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:59:11 ID:KuK4WCF40
嘘つきはワルイバンクの始まり
420名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:00:57 ID:ZgmWDV+90
>>403
> なお、お客様のお問い合わせ内容を当行で
> 確認することができなかった場合は、
> 回答いたしかねますのでご了承ください。

ワロタ なにこの3行w
これ日本語に訳すと
 「都合の悪い質問は無視するからな!俺様の空気嫁」
って意味だよな。。。
銀行じゃなくても、不安になって質問してきた客にイキナリこんな文を
投げつけてくる組織ってアリエナス。
マッタク、どこの悪徳起業だよw

あぁ堀江の留守電に恫喝を録音して得意になってるチンピラ社長がやってる会社かw
421名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:04:01 ID:EqgXsTpV0
告知してなくても
通帳見て手数料取られてたらみんな気が付くわな
キニシナイ顧客は残るし
手数料が無料だから使ってた人はいなくなる
422名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:08:11 ID:PntjU5Ty0
ワルイーバンク、手数料大幅値上げのまとめ

・トップページでの通知は、右下の小さいテキストリンクのみなので見落とす可能性大
・ログイン画面には何も書かれていない
・メールでの通知に数日かかる。
・メールで通知を始めるも、「メールマガジン」の中にリンクを貼っているだけ
・メルマガを配信停止にしている利用者には、通知メール自体を送信していない
423名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:09:21 ID:EMnFfRgG0
使わない金の保管先だから、あまり影響は受けないのだけれど、
入金手数料が、何ヶ月分の利息でチャラになるのかは知りたいな。
424名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:09:51 ID:ApptDf830
>>421
抗議の電話が殺到しそうw
425名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:12:05 ID:jJqsCQ+f0
便乗値上げだろう
カレールー
426名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:12:19 ID:lNsSz9oj0
つーか、ゴールドこそ回数少なくて良いんじゃね?
427名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:16:47 ID:n3ot+6Ku0
報告までに。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1194083168/
こっちの板にGK多数潜入してる模様(´_ゝ`)
428名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:34:19 ID:ZhwI+6Xi0

>手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせはほとんどありません


たった今、このスレ見つけて手数料有料化の話を知ったよ。
顧客からの問い合わせがないって当たり前だ。知らされていないんだから。
イーバンクに○○○万円預けているけど、支店がないから引き出すのも
ATMだと何度も小分けにしなくちゃいけなくて( ゚Д゚)マンドクセー
429名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:36:23 ID:l5sN9uTE0
預金額とか関係なく提携ATM無料のところ

http://makoto89.blog48.fc2.com/
430名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:53:23 ID:RS/0vaBw0
10 :名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:00:54 ID:KW+mdTIy0
「まさお、コンビニから1000円入金したから楽しみにしてた落語のチケット買っていいよ」
「かーちゃん、、、本当にいいの?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。1000円余ったから入金してあげるね」

       J( 'ー`)し
        (  )     \('∀`)
        ||       (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 残高確認



               __         _、   .i-ー'''l..;;;;;;;;一'';;ニニ―-,
   / ̄ ̄ ̄´ l    ./゙r'"'、`''、     /./ ''i \   .|  |゛  .!  !  !  .,!
    ilr'"^^^゙'}./    .l゙  |  l  .}   /  :!  .|  .l  .!  !  .|  |  |  !
       / /     l.  l  |  !   l  }  :!  ! .!  !,,,,,,,,}  :|,,,,,,,}  .!
        i"/      \,,;;;;;;"  /   l  :!  .}  .| .|  |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'!  .,!
      /./         / /    .l. |  !  /  !  !       |  !
      / /       ._,, ;;彡'"      \ .l、,/._./   |  |       }  .!
     `゙´       . ̄゛             `゙'゙¨゙゛   .!  !      t;;/ ._ノ


431weep ◆////SPxx9k :2007/11/03(土) 19:56:24 ID:FQCfgizo0 BE:573134494-2BP(111)
>>430
やめrwwwwwwwwwwwww
432名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:57:26 ID:Y/LsW6500
大騒ぎしてるのは引きこもりのクズだけだよwwwwwww
あとは低所得者だけwwwwww
433名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:00:33 ID:fQipNnao0
>>330

例え銀行が倒産しても、社員全員の資産で
預金保護してくれるよう
社員全員の資産に仮登記させてくれる銀行だったら
口座維持費とってもいいと思うぞw
434名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:01:41 ID:cNcVPCHE0
後ろ暗い事がないんなら、まず客にメールで連絡してこいや

って発言で逮捕されるん?(´・ω・`)
435名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:02:02 ID:iJk1qULE0
法的手段に出れば更に金が流れていくだけなんだけど。
だいたい入金で手数料とる銀行がどこにあるんだよ。
436名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:02:04 ID:9kW+TXMX0
>>407
JNBは今のところはセブン銀行のATMに限り引き出し無料


確かにクレカ使ってると出金はそんなにはしないけど入金は結構必要なんだぜ
口座に現在ある額しか使えないVISAデビットなら余計に入金の機会は増えるだろうに
437名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:09:48 ID:Q7V8SUOo0
俺のカードなんかは月二回まで無料らしいんだが、たったの二回で一体どうやって全額引き出せと言うんだろうか。
確かに出入金は滅多にない上に端金と言えば端金だが、こんなやり口は納得いかん。
俺は来週にでも前から使ってるUFJ一本に絞る事にする、確かあそこもネットバンクをやっていたはずだ。

つーかデビット機能なんて使うかよ、どうせならポイントの付くクレカを使うに決まってるだろうが。
細かい買い物だってViewSuicaを使うわ、余計な機能付けて有料化すんな。
438名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:14:13 ID:CjY06MBdP
労働金庫にしちゃいなよ。
439名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:17:39 ID:FXFo/ABz0
さすがに金融機関が裁判で勝った賠償金とりっぱぐれる事はないよなwwwwwwwwwwwwwwwww   キモ村終了wwwwwwwwwwwwバイバイwwwwww
440名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:18:08 ID:mEY3Y4Y00
とりあえず自衛のため全て他行にうつしますた
441名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:19:38 ID:k2Pu60Sl0
>>430を殿堂に入れようぜwwww
442名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:26:41 ID:LipGHypD0
いろいろと失敗してるなイーバンク
443名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:26:45 ID:ZhwI+6Xi0
>>434
こういう重要なお知らせはメールより郵便で知らせて欲しいよ。

一度に20万円しか取引できないATMだと
100万円を出金するのを5回に分けなきゃいけないから
月に1回無料だと840円手数料取られちゃう。
(それか、100万円出金完了までに5ヶ月かけるか・・・w)
定期預金してるから11月中に解約するか、手数料かかっても満期まで待つべきか悩む。
444名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:28:01 ID:Ef/FGHPRO
デビとtotoBIG用に使ってた口座がtotoBIG専用口座になったわけだ…

VISAデビがついてる上に出金手数料常時無料で便利だったから小遣い入金して普段持ち歩いて財布代わりに使ってた

今考えると悪いことしたな
445名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:31:12 ID:QyyoyIs9O
利用者が意見すると訴訟起こしかねない銀行が存在するのは良く分かった

世の中893企業ばかりか・・・
446名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:31:29 ID:7jBuNXIe0
これが問題になるって事は、ここが便所の落書きじゃないと認めたようなもんだぞwww
447名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:32:10 ID:nwQ602M90
金融機関現職の俺からみてもイーバンクの金利は異常
まあ、新興銀行の果敢な挑戦と言えなくもないが、銀行が潰れる前の悪あがきに似ている
まあ、普通の銀行なら証券や債券は融資の余った金でついでにやるもんだからなぁ
ところで預金保険払ってんの、イーバンクって?

それに、運用が極めて難しい中で、しかも短期債券中心に運用しているのに、
預金だけは6000億円も高金利をエサにして集めてしまうというのは、
銀行としてどうなんだ?
448名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:33:14 ID:SG9gdvTN0
「まさお、コンビニから1000円入金したから楽しみにしてた落語のチケット買っていいよ」
「かーちゃん、、、本当にいいの?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。1000円余ったから入金してあげるね」

       J( 'ー`)し
        (  )     \('∀`)
        ||       (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 残高確認



               __         _、   .i-ー'''l..;;;;;;;;一'';;ニニ―-,
   / ̄ ̄ ̄´ l    ./゙r'"'、`''、     /./ ''i \   .|  |゛  .!  !  !  .,!
    ilr'"^^^゙'}./    .l゙  |  l  .}   /  :!  .|  .l  .!  !  .|  |  |  !
       / /     l.  l  |  !   l  }  :!  ! .!  !,,,,,,,,}  :|,,,,,,,}  .!
        i"/      \,,;;;;;;"  /   l  :!  .}  .| .|  |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'!  .,!
      /./         / /    .l. |  !  /  !  !       |  !
      / /       ._,, ;;彡'"      \ .l、,/._./   |  |       }  .!
     `゙´       . ̄゛             `゙'゙¨゙゛   .!  !      t;;/ ._ノ

449名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:34:38 ID:siMRaBFs0
>そして、「手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
>ということにあります。これを利用すれば、ATMで現金を下ろす手間が省け、利便性が享受できる
>からです。

こういう理由で金融機関が手数料変更して良いのかな?
法的には良いんだろうけど、信用っていう部分でどうなんだろ?

信用毀損というか、無い物を有るって言うのは詐欺だと思う。
信用するに値する行為なのかな、おいらな一般常識としては、
最初は手数料無料で顧客を集め、その後デビッドカードの利用を
促す為に、手数料を有料化するのは、卑怯だと思う。
450名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:35:37 ID:Rfe2Qola0
>>443
俺は今日、今月から来年1月までの満期分定期を中途解約して
補償額まで減らして、家族のイーバンクにネット振込みしてきた。
これで万一の破綻になってもとりあえずOKなので、
これから早急に色々考えるよ。
今までATMなんて一度も使わなかった。こういう客は結構いると思うが
こういう客こそ逃げ足も速いと思ってもらいたいね。
451名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:39:01 ID:ApptDf830
totoBIGで6億円当たったらどうやっておろせばいいかな?
452名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:39:40 ID:nwQ602M90
>>451
何年もかけて下ろすしかありませんw
453名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:41:54 ID:ukTBR8fl0
>>437
無職でも作れるカードがデビットカード
454名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:42:38 ID:Mbtd4G0J0
>>313
俺も同じ。
ネット経由の支払い専門だから、月に1回入金すれば事足りる。
455名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:44:26 ID:Ef/FGHPRO
もしBIGで一等当たったら一千万の長期定期つくってあげる
それが俺にできる精一杯の罪滅ぼしだ
456名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:45:17 ID:ukTBR8fl0
>>451
証券口座に全部移せば?
457名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:46:39 ID:fnwcq8le0
>>449
おまいの言うとおり
イーバンクの言い分はあまりにも身勝手すぎる
458名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:48:21 ID:m6z7SK7C0
>>437
>つーかデビット機能なんて使うかよ

クレカは借金、クレヒスがつく
VISAデビは即時決済、クレヒスはつかない
借金の嫌いな人向け

クレカは借金、使いすぎに注意
VISAデビは残高までしか使えないので使いすぎを気にする必要がない

VISAデビは未成年学生、無職、ブラックでも作れて、
クレヒスを積まなくてもゴールドカード並みのカード決済1回払いができる
459名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:48:31 ID:V0aSqStiO
信用以前に、なぜ月の電気代より月間の銀行手数料が高いのか?
460名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:49:27 ID:OQ8v6d6v0
どう考えても信用なくすようなことしてるイーバンが悪いだろ
461名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:52:25 ID:ZhwI+6Xi0
>>450
同じくATMは普段、まったく使っていません。
メインバンクである程度まとまった金額が貯まったら半年〜1年に1回くらい
イーバンクに資金移動して定期預金、キャッシュカードはしまい込んでいたくらいなので。

手数料無料の支店があるわけでもないんだから
せめて平日昼間くらいは入出金無料にしてくれないと普通の銀行以下だ。
↓手数料変更のお知らせ、10月31日に発表されたようだけれど
 10月に口座開設&給料振り込み口座にした人はショックだろうなぁ。
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_197.html
462名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:55:20 ID:4IcD/bHS0
>>448
そのシリーズ、PS3版で泣いて以来初めて全俺が泣いた(つДT)
463名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:55:27 ID:S+bx2OD40
>>391
毎日の売り上げを毎日翌日に入金しておくと
通帳=帳簿代わりになって便利
464名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:57:49 ID:Ef/FGHPRO
クレカはガソリンとか本とか米とかの生活必需品、あと保険かけたい高額商品や旅行とかに使ってる

コンビニとか服とかの小遣いで買うものは使いすぎないようにデビ使ってるお
465名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:57:54 ID:pR+TB5EI0
書き込んでいる香具師にも2種類あって
無料出金回数減で実害を受ける香具師、
無差別に入金まで手数料をとるイーバンクの経営を危ぶんでる香具師
がいる。
前者はゴミ客が多いが
後者は高額預金者やドル箱の投信購入者もいるだろう。
後者に逃げられると、経営基盤が失うと思うのだが。

466名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:58:49 ID:3zvz4VGbO
もうオクでイーバン使えない(´・ω・`)
467名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:02:22 ID:BbU8RQLs0
>>449
セブンでの入出金を制限しておきながら
セブンではデビットと使えないという矛盾
468名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:03:05 ID:nwQ602M90
一応、できるよ。
往復420円取られるけどねw
469名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:07:20 ID:Ef/FGHPRO
イーバンクのサイトでナナコチャージできればいいんだけどできないのかな?
470名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:07:28 ID:+4O8Bv1K0
あさひに無料で送れるから安心して入ったけど
引き出そうと思ったら記述が見つからない

カード無いから無料で引き出す手段がなくそれ以来ほったらかしだったんだが・・・
(最初の封筒に入ってたのかなあ?思い出せない)
471名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:12:10 ID:Isbb04Xl0
セブンATMでの入出金手数料で見たら
ソニー銀行なら無料なんだな
いっそのこと乗り換えるか・・・
472名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:12:37 ID:7XLkGfhf0
>「手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
>ということにあります。これを利用すれば、ATMで現金を下ろす手間が省け、利便性が享受できる
からです。

それなら、なぜ預け入れも有料?
473名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:13:06 ID:nwQ602M90
>「手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
>ということにあります。これを利用すれば、ATMで現金を下ろす手間が省け、利便性が享受できる
からです。

それなら、なぜ預け入れも有料?
474名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:13:53 ID:BNs4/wne0
>「手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
>ということにあります。これを利用すれば、ATMで現金を下ろす手間が省け、利便性が享受できる
からです。

それなら、なぜ預け入れも有料?
475名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:15:01 ID:rvBpbqXZ0
>「手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
>ということにあります。これを利用すれば、ATMで現金を下ろす手間が省け、利便性が享受できる
からです。

それなら、なぜ預け入れも有料?
476名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:24:08 ID:f8yoX5hv0
虚偽じゃねーだろアホか
477名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:24:13 ID:YDqfxIIZ0
掲示板に広告と同レベルの基準を求めるのはおかしい
これじゃ会話できないだろ
2chのトップページにでもその旨の注意書き入れたらどうなな
「ここにあるのは個人の会話で、必ずしも事実ではない」とか
478名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:24:40 ID:hWDA5Ye30
日大大学院法務研究科の板倉宏教授
日大大学院法務研究科の板倉宏教授
日大大学院法務研究科の板倉宏教授
日大大学院法務研究科の板倉宏教授

誰?
てか、何様?
某銀行から、時給いくらで雇われてる自称教授様でつか?
なんてことを書いちゃうと、速攻で名誉毀損ですか?
その名誉とやらを感じているのが当人だけだとしても?
教え子にセクハラならまだしも孕ませるキチガイ名誉教授が起訴される昨今
一般人が知りもしないような研究所の構成員が、なんでいきなり出てくるのかが疑問

手数料を値上げすんのは勝手だよ
ただし、それにユーザーが絶対に従わなければならないという法はない
それに対する感想やコメントをするなんてのは、権利以前の問題
千を越える書きこみのなかには過激なものもあるだろうが
それらだけをクローズアップして、いかにも自社は被害者ですって顔をする拝金企業は
どこの国がバックについてる多国籍企業なんだろうね

Jカスがカスだってのは、ねらーにとっては一般常識の一歩手前だが
そのjカスを吊るしあげるついでにねらーを威圧しようなんてのは、一昔前の言論統制に等しい
もっとも、それで黙るようならとっくに2chなんて消滅してるわけだが
よかったよな、2ch
これが中国だったら、書きこんだ奴の親類縁者や友人まで強制収容所で骨と化してる
479名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:25:34 ID:rx1BTcm/0
>>470
カードが普及して、セブンATMで無料で出金できるようになったので、その制度は
大分前に無くなりましたね。
480名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:26:00 ID:MzJB2S6n0
>>475
イーバンクは、振込みが同行間無料で、他行は160円とほぼ実経費しか取ってない。

だから、ATM入金->即振込みをされると赤字になる。

ATI利用手数料は入出金問わず、イーバンクの負担になるのだから、本来は有料であってもおかしくない。

預け入れは無料なのは普通だが、それは銀行の預金残高が増え利子で手数料をカバーできると仮定できるから。
振込み目的のイーバンクでは必ずしもこの方式は成立しない。
481名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:27:02 ID:EFFx56lp0
イーバンクが、手数料制度を改悪するのは事実だろ。
それが嫌で解約なんて客が出るのは当たり前。

どこがおかしいのかまったく理解できない。

検証の必要すらない事実の報道すら信用毀損って馬鹿じゃないのか?
482名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:28:57 ID:cADHq3FGO
なんだそりゃ
483名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:29:36 ID:HAv1fWVe0
板倉宏
日本の刑法学者、弁護士。日本大学大学院法務研究科教授(刑法)。学位は法学博士(東京大学)。
神奈川県立湘南高等学校、東京大学法学部卒。同大学院社会科学研究科民刑事法専門博士課程修了。司法試験第2次試験合格。団藤重光に師事し、1961年(昭和36年)3月、東京大学から『租税刑法の基本問題』により博士号取得。
司法試験考査委員(刑法)
484名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:30:17 ID:Ef/FGHPRO
マスゴミは山口先生か西田先生にききに行けよ
団藤大先生でもいいが
だいたい板倉って誰だよ?
485名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:32:59 ID:bVeUxzkB0
>>484
司法試験対策じゃないんだから・・・

486名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:33:09 ID:+hwHQQyl0
>>480
それならば値上げしなければいけないのは振り込み手数料であってATM手数料じゃない
それでみんな怒ってるんじゃないのか?
487名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:35:05 ID:k2Pu60Sl0
信用棄損とか以前にお前のやってることが詐欺だろ
488名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:35:26 ID:VGlM7MB50
みんないーばんく好きだったんだね
489名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:37:48 ID:/qwhra4K0
>>53
肝心のコンビニで使えないんだけどなぁ?クレカが。
490名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:38:16 ID:HAv1fWVe0
ワールイバンク銀行になっちゃた
491名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:38:20 ID:f8yoX5hv0
なんで大口にまで一律に制裁金課すかねー
俺様プンプンですよー
492名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:38:23 ID:Ef/FGHPRO
板倉は団藤大先生の弟子だったのか全く知らなんだ
刑法は学説が入り組んでるから学者によって解釈が分かれることもある
板倉説によれば問題でも通説判例では無問題なこともあり得る訳だが

493名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:39:30 ID:KMcTW2gw0
>>480
ビジネスモデルに無理があったということだね。
494名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:40:19 ID:uSfyYkDc0
なんか上場前の業績のお化粧ってのが原因じゃないか、って話題が出てるけど、
預金者がこの時期に非上場の株を一株ずつもらえば、上場した時に売り抜けて
ぼろ儲け、ってことなんですかね?

まあ、なかなか新規公開株手に入れても関係者以外はなかなか儲からないわけだw
495名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:41:07 ID:EFFx56lp0
>>492
誰の弟子だろうがおかしいものはおかしい。

イーバンクが公式発表した事実を報道することのどこが
風説の流布にあたるのかの説明が全くない。
496名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:43:29 ID:Ef/FGHPRO
VISAはローソン、サークルKサンクス、ミニストップで使える
スーパーなら西友、ダイエー、ヨーカドーあたりも使える

ただ肝心のセブンが使えない
497名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:45:38 ID:RGNq45F1O
>>480
甘い見通しで客集めて、それを批判されると法的処置

上手く行かなきゃ、ダダコネる子供みたいだな

ヤフオクなんて、手数料取り出した時のネガティブな書き込み凄かったけどな

お客さんへの売り物が、それしか無かったのに無くしちゃ客離れるだけ
498名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:45:38 ID:MzJB2S6n0
>>486
イーバンクはネット決済を主目的とした銀行であって、財布代わり銀行ではない。

ネット決済の手数料を値上げしたら、イーバンクの存在意義が失われてしまうし、
また、「財布代わり」に使われても一銭の利益にもならないどころか赤字になる。

また、今回の件で騒いでいるのは低所得者が中心で、優良顧客には特に影響はない。
むしろ赤字口座は排除したいというのが、イーバンク側の本音だろう。
499名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:46:25 ID:3wwtyM0o0
なんというか、都市銀行なら一定の条件クリアしてたらコンビニで1000回下ろそうが無料だろ。
預金額が一定以上とか、給与振込み口座にしてるとか。
何でこんなことで騒いでるんだ???



あ、ゴメンゴメン。よく考えたら、君たちアレだったね。そりゃ条件クリアできないわ。
スマンスマン。もっと騒ぎを続けてくれ。
500名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:47:20 ID:pz3KJxlD0
>>495
おまえがおかしいと思うかどうかという話はおいておいて、
彼(>>492)は法律の話をしてるんだろ?
おまえは法律の話をしているとは思えないし。
501名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:47:48 ID:OQ8v6d6v0
解約が正しい選択だな
502名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:48:44 ID:O9Yjmpti0
別に手数料無料の回数が決められただけじゃん
そんなに頻繁に出し入れするならはじめから手元に金置いとけばいい話
503名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:50:30 ID:mlb+U5pU0
ネット決済だけだから、入出金は月1回ぐらい。
あまり関係ないな。
504名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:50:49 ID:Ef/FGHPRO
公営ギャンブル、totoBIG、ATM手数料無料を売りにしてたとこに優良顧客が集まるとも思えんのだが
505名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:50:56 ID:JHwgcwpw0
小銭稼ぎのポイントサイトを紹介して
小銭振り込んで貰うのに必死なイーバンクが
今更ネット決済が主体なんてほざいてもねえ
506名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:52:38 ID:r27mZA8C0
イーバンクは入出金、振込みを行う専用銀行として、非常に便利だったのに残念だ。

銀行にお金を預ける余裕なんてない。
イーバンクカードも当然クレジット機能なしだ。

お金があっても、預ける程の金額ではない、どうせ当月中に消える金だし。
仮にメインバンクとして、貯金をするなら既に持っている他のメガバンクを使う。

イーバンクはヤフオク落専、ネットショッピングがメイン、買うタイミングは常に不規則、
買い物をたくさんする月もあれば、全くしない月もある。

残高は常に¥0、若しくはそれに近い額。
いつ買い物するかわからないから、お金を余分に入れておく余裕なんてない。
あったとしても、どうせ月末にお金が足りなくなって出金するハメになる。

家賃等、時間がなくて、メインバンクから振り込めなかった時、
急遽夜中にセブンイレブンへ向かい、入金したりする事もある。

買い物をしたら、その必要額をその都度セブンイレブンへ入金しに行く、24時間営業なので非常に便利だ。


結論:入出金、主に入金に手数料が掛かると非常に困る。

こんな感じの貧乏、乞食が多いじゃないの?・・・・まぁ、全部自分の事なんだが orz







507名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:53:49 ID:x2xfCICb0
>>448
あちこちで見かけるそのAAなんだけど、

最初の1行目で「1000円入金した」って言っていて、最後の行で
「1000円余ったから入金してあげるね」ってことは、すでに1000円入金していて、
これからさらに1000円入金する予定っていうこと?

それで最初と最後の入金先は、両方ともまさお君の口座ってこと?
508名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:54:35 ID:RSK84jRGO
個人なら給料日と振り込みで月2回。
それ以外なんか用事あんのか?
509名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:54:49 ID:EGFt7JOm0
お前らEバンクしか口座持ってないの?そんなわけないだろ?
ただATMで自分のe-bank口座への入出金に所定回数を越えると
手数料が発生するんだろ?
ebankで現金出し入れを頻繁に使う奴って居るの?

その他の振込みやらの手数料はそのままなんだし俺は
ebank使い続けるよー(^o^)ノ
510名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:56:59 ID:WRsY1D3T0
入金を頻繁に行うのが意味わからん
ATMなんかわざわざ使う意味が分からないし。
使うにしても10万くらいプールしとけばいい話だろ
511名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:57:06 ID:f8yoX5hv0
>>509
振り込み手数料もどうなることやら
512名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:57:24 ID:p/jubE2W0
ネット決済が主体の優良顧客ってどんな奴らだ
高額所得者を囲いたいなら口座管理費で足切りした上で
条件に合う顧客には他行より優遇しない限り有料顧客なんて集まるもんか

こんなの単に自社のビジネスモデルの破綻を認めてるだけじゃねーか
513名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:57:34 ID:I10IF4Oq0
てか手数料については正直どうでもいいんだが








これって経営悪化の予兆だよな
それが怖い
514名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:58:48 ID:EGFt7JOm0
>>511
それは困るよー(^o^)ノ
515名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:59:53 ID:4pD+giezO
下手なレスをすると痛風のルルになっちゃうぞ
516名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:59:56 ID:ukTBR8fl0
口座維持料導入でしょ
517名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:01:16 ID:mlb+U5pU0
この銀行は、メインバンクじゃないんで、そんなにお金入れてないんだが
メインバンクとして使っている奴もいるのかな?
なんかさ、通帳のない銀行をメインバンクにするのは変な気がするw
人間が古いから、そう思うんだろうなw
518名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:01:48 ID:JTEjAe690
>>514
給与受け取り口座にしてたら、
これまでは5回振込み無料だったのに、
3回に減らされちゃう。
事実上の値上げだと思うが。
519名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:01:48 ID:f1C95Ny60
ついこないだ1000円キャッシュバックかなんかで新規口座ふやそうとキャンペーンやってたのがこれだもんな。
最初からそのつもりだったとしか。
520名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:02:30 ID:/qwhra4K0
>>517
メインかどうかは知らんが、振り込み手数料無料を使いたい為に
給与振り込み口座に指定している奴は結構いるだろ。
521名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:03:22 ID:EFFx56lp0
>>500
だから、公式発表も行っている事実を書くことのどこが
風説の流布として法的に問題があるのかという話だ。

法律的に問題がある訳ないだろう。
522名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:03:39 ID:SbtzBRm40
>>513
運用に失敗しんたんだろうなーって素直に思えるもんな
523名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:04:09 ID:EGFt7JOm0
>>518
あうあうあー(^p^)ノ
524名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:05:11 ID:suGW09nE0
嘘は嘘であると見抜けないと(ry
ネットの息づかいを感じていれば(ry
なーに、かえって免疫りょ(ry


まだまだ経験値が足りませんねwww
525名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:05:45 ID:hWDA5Ye30
結局、イーバンクの言いたいことは、【うちに都合の悪い話はするな】って事なんだよね
手数料の値上げだの、回数制限だのといった改悪条件は、気になった利用者だけが知ればいい公然の秘密
隠す意図はないが、大声で触れまわられても都合が悪い
値上げする銀行をあえて使おうとする新規利用者は居ないからな
利用客の隅っこに、拡大しないと見えないような字で書いておいて
抗議がきたら【よく読まない奴が悪い】商法
べつにね、Eバンクが最悪だとか、朝鮮企業だなんて言うつもりはない
ただし、俺は使わない
あと、知りあいが引っかかりそうなら助言する
たったそれだけの事なんだけどね
なにを神経過敏になってるんでつか、Eバンク様はwww
526名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:08:16 ID:mlb+U5pU0
>>518
給料を、月1回全額下ろして郵便局でもセブン銀行にでも
移せばいいんじゃね?
527名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:08:36 ID:F4ct1UTh0
いやな人は口座閉じればいい。
それだけのこと。

↑てなこと書くとまずいわけかw
528名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:10:30 ID:nwQ602M90
ついこないだ1000円キャッシュバックかなんかで
新規口座ふやそうとキャンペーンやってたのがこれだもんな。

最初からそのつもりだったとしか。
529名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:11:27 ID:2KZrsyZh0
こんどの手数料有料化は、ゆうちょ銀行のせいだろう
・住信SBIネット銀行と結託
・イオン銀行とATMで提携
・定額小為替の手数料が1枚あたり10円から100円に値上げ。
・公共料金の振込手数料を30円から30円〜240円に値上げ。
イーバンク銀行に見切りつけたんだろうな
530名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:11:33 ID:+hwHQQyl0
ゴールドラッシュ用に中継地点として使ってたけど、
ATMで引き出せないなら口座に預金しておいても仕方がない。

俺は他の銀行メインで使う事になると思う。
531名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:12:49 ID:pz3KJxlD0
>>521
板倉は風説の流布にあたるなんていう話をしてないだろ。
なにをわけのわからんことをいっているのだろう。

見えないものが見える人なんだろうか?
532名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:13:35 ID:+hwHQQyl0
>>529
郵政民営化ってろくな事がないな
あれ以来良くなったことなんで何もないぞ。
窓口の時間は短くなるし。
533名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:15:56 ID:nwQ602M90
内閣府令調べたんだけどさ、こういう預金者にとって重要な事項は、
きちんと書面でかつ然るべき時期までに
周知しなければならないとあるんだけど、
今回のケースは完全に法令違反だよな。

銀行法すら守れない銀行は、犯罪銀行と名づけないか。
534名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:16:16 ID:m6z7SK7C0
関連スレ

IPAT専用銀行、イーバンク銀行終結のお知らせ 2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1194095400/
【経営不安か?】イーバンク銀行65【預金流出?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1194083168/
【ネット】「ATM手数料改悪」イーバンク銀行 板倉宏教授「2ちゃんねる・アメーバが刑法でいう『信用棄損』に触れる可能性」指摘★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194055647/
イーバンク 2ちゃんねるでの「信用棄損」書き込み相次ぐ 法的手段にも?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194046951/
イーバンク銀行終了のお知らせ 6引き出し目 【ATM利用手数料0円→210円】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194011393/
【金融】イーバンク銀行、ATM利用手数料変更ヘ…入出金問わず取引手数料1件210円★2[07/10/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193866049/
イーバンクの手数料が有料になるんだが
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1193831879/
イーバンク利用手数料変更のお知らせ 0円→210円
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1193809148/
イーバンク終了のお知らせ【入出金手数料有料化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1193808272/
【入出金】イーバンク銀行終了【手数料210円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1193832909/
【VISAデビ】イーバンクマネーカード22枚目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1193994930/
toto専用銀行、イーバンク銀行終了のお知らせ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1194007178/
イーバンク銀行、ATM利用手数料変更ヘ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/point/1193832366/
535名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:21:09 ID:QPk67HYV0
佐賀の場合とは違うだろ。
あれは嘘の情報を流した。

今回は事実に基づいて,個人がどうしようか感想を書き込んでるだけ。
法に触れる可能性は全くないよ。
536名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:25:01 ID:ChVkT23C0
入金で手数料wwっうぇwwっうぇwwww
537名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:25:27 ID:ZGuK+xXS0
2chの情報は信用できないって所は少なからず同意
538名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:26:07 ID:e4hKHhi2O

嘘なら風説だけどな

今回はやばそうなんで株で使ってる口座は全部移動させた
これはリスク退避の一環になるからな
まぁ賢い奴はとりあえず引き上げるんだよ
539名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:26:14 ID:9HqUDhNc0
>>1
げっ!イーバンクって引き出しだけなら今まで何回でも無料だったのに
今度から回数越えると1回当たり210円も取られるのかよ!
540名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:26:50 ID:4dJDkuuf0
まぁ、芸人の話と同じだよ

実際はチッポケな出来事でも大げさに言うのが2ch
541名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:27:08 ID:WcPTQQYo0
サブプライムなのかそうなのか?
542名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:27:34 ID:f8yoX5hv0
なんにしてもなんの説明もなしにいきなり値上げもねーやな




説明しても解約するけどな!
543名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:29:25 ID:G6EQT4l30
>>540
それはマスコミも同じだな。
544名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:30:41 ID:4gPnVXsa0
話題が大きくなると、逆効果じゃないのか?
545名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:33:15 ID:adhK4NcQ0
>226
ねこ
だい
好き
546名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:33:40 ID:Rs6EAlas0
俺も心配になってきたんで定期解約して引き出しとこう
547名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:37:15 ID:94zPl/CO0
  現在、インターネット専業のイーバンク銀行に対して
  銀行の信用や業務が損なわれかねない書き込みが相次いでおります
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |  J-CAST  |
                |        |
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
                     ↓
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |銀|/ // /  (´⌒(´解約だ!!解約だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 銀行へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
548名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:39:09 ID:f8yoX5hv0
まあ金利に釣られてパーカッション10やってる俺は死亡確実なわけだが
549名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:41:28 ID:EFFx56lp0
>>531

日大大学院法務研究科の板倉宏教授は、J-CASTニュースの取材に対し、次のように答えた。
「立証するのは難しいですが、2ちゃんねるのスレッドも、アメーバニュースも、刑法でいう
信用棄損、偽計業務妨害に触れる可能性はあると思います」

言ってますが?
公式発表していることを報道しているのに
「偽計業務妨害」の可能性があるなんて電波とばしてますよ?
550名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:41:50 ID:pR+TB5EI0
とりあえず、1000万超の円預金、外貨預金とか保護されない
部分は少しでも経営に不信を感じたら引き出しておくほうが
良いかもね。失っても自己責任で終わりだから。

エンロンの時、発覚直前、野村は予兆に感づいて
債権全部処分して事なきを得たそうだから。
大和、日興は損出して、MMFや公社債投信で
元本割れさせた。
551名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:44:45 ID:4dJDkuuf0
この板倉って、アッコにおまかせにレギュラーで出てる香具師だろw
552名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:46:00 ID:Pv+I+wc50
今日の日経だったかな、柳沢元金融相がペイオフやっとけばよかったとか言ってんの

イーバンクの財務状況なんてどうなのかしらねえけど、嫌な偶然だなあと思ったよ
553名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:46:48 ID:94zPl/CO0
>>548
10年間預けっぱなし乙であります!
554名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:47:19 ID:/B9ukR8J0
>>2
>>手数料変更の目的は、
>>VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたいということ
>>これを利用すれば、ATMで現金を下ろす手間が省け、
>>利便性が享受できるから

だったら逆にカード利用者にプラスになる特典つければいいだろ。
利用者の損になるようなことやっておいて、何が利便性だ。糞が。
555名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:47:26 ID:JycitkQd0
マネーカードを普及させたいなら入金を減らすような事をしたら逆効果だと思うんだが。
556名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:49:59 ID:94zPl/CO0
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ  オマイラが負担
   \ ━ /   
   ((Οっ V>    
557名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:51:10 ID:WNNTQrU80
>>1
貴重な「預金を保全するための情報交換」を禁ずるってことだな。


どこの独裁国家よw
558名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:51:54 ID:Z4a/m7+M0
イーバング解約解約してきたw
559名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:54:19 ID:ycI7r7Ji0
え,意味が分からないんだけど

俺ら銀行に文句も言えないの?
560名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:55:10 ID:MJSO1+HY0
糞銀行だな
解約しよ
561名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:56:31 ID:vjjvEoJH0
                   <
                   __ノ   だ 手 入
                  `ヽ   ろ 数  金
                ,-〜ノ    : 料  に
                イ  つ   : は  
         ___      l、 `ヽ   ┃ な
        〈r'仂   ___..∠二..フ   ・ い               ←客
        }―(  , ヘ.    ∠..._
        |  /ヽ }     |  _ノ-‐''⌒レ'⌒ヽ
        | '´  , イ      |    |'/' ヽ
         `ー '´  |     |   |ヽ.___ノ
             |      |   |




            _____
      r'ff77"/////〃〃∠=:、      フ ア ツ ク
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l     lニ    l
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!    ! U C K
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l          ユ ー
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、       ヽ/
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \      l  O U
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   | ぶち殺すぞ………
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |                  ←イーバンク銀行
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  ゴミめら……!
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
562名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:56:46 ID:+yZO6EwI0
この時間帯は小額預金者や頻繁な入出金顧客を乞食とののしる奴は
テレビでも見てるようだ。(イーへの反感を情勢させ貶める工作員)
かわりに「別に変更になってもなんの支障もない」系の本家あっさり系工作員がいるようだ。
しばらくするとまた両者(両社?)入り乱れてぐちょぐちょになる。
563名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:59:31 ID:+yZO6EwI0
あとは俺のような漢字間違えてる酔っ払いの見物人だな
564名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:59:36 ID:oPMCIg9c0
俺はイーバンク使っているけど、確かに今回の有料化は不自然な点がある。

告知期間から実行までの期間が短いのだ。

他にも今年はキャッシュカード機能のついたクレジットカードの会社が変わったのだが、
その場合は3ヶ月は猶予期間があったと思う。

しかし、今回は10月下旬発表で、12/1実行。

また、値上げする理由も苦しい言い訳に思える。

正直に言えば、疑いはしないのだが、どうもうそ臭く感じる。
565名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:02:05 ID:jqxQ+jhw0
どっちも騒ぐ理由がわかんね
566名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:03:30 ID:hWDA5Ye30
公式サイトに告知出して、あとはシカトを決めこんでりゃいいものを
ロクな対応もせずに、自分らで燃料投下してどうすんの
小卒ヤクザがやってるケータイ街金と違って、それなりにちゃんとした会社なんでしょ?
ひょっとして違うの?
567名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:03:36 ID:Hu/NWDSeO
ネット版豊川信金事件か?
568名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:05:42 ID:DbshY/5t0
さっき全額引き出してきた。
まぁ様子を見て今後の検討をしたい。
今回の件を踏まえてメインバンクを変えよう。
イーバンクはネット決済のみに使用することにする。
TVで報道されてからじゃ遅いからなぁ。いまのうちいまのうち・・・
569名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:08:18 ID:DEDSNfMS0
板倉先生の刑法の教科書は学生にはすすめられないしろもの
570名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:08:57 ID:vsItFYQOO
噂話を取り締まる?
言論統制にも程があるぜ
571名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:09:38 ID:A5P/dAjS0
26 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/03(土) 11:22:47 ID:DC7OhNx30
こういうのを見るとやっぱりへんだよね。

銀行がいいことをしたら、それはそのままネットで広まるのはいいけど、
消費者に不都合なことはネットで広めたら信用問題だって。

27 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 11:22:49 ID:ZetXM84O0
イーバンク銀行の「ATM手数料改悪」が社会に対する「信用棄損」じゃないの?
572名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:11:46 ID:hKKvOgXcO
デパートや大手スーパーなら「お客様の貴重なご意見」になるところをイーバンクときたら…
573名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:13:56 ID:P2FY6e+w0
>「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせは ほとんどありません」

やばいと思ったらすぐに金を引き上げるのが常識だろ?
いちいち問い合わせなんかしねーよ。
574名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:14:31 ID:RS/0vaBw0
金融大臣とか選挙区の政治家に
文句言ってみるか・・。
575名無しさん@七周年:2007/11/03(土) 23:15:55 ID:Djb8L1oi0
イーバンクの代わりに入出金手数料無料の銀行一覧

http://makoto89.blog48.fc2.com/
576名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:15:55 ID:KL0qLVpo0
これでイーバンクが訴えたり余計なことすりゃ自ら信用棄損してることになりそうな予感
577名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:16:48 ID:WNNTQrU80
メリルリンチが損失隠しか、決算計上を先送り…米紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071103it13.htm?from=top
578名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:17:20 ID:i436Dobx0
世の中冗談の分からない人のほうが多数派なのか、悲しいな
579名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:17:58 ID:LMSBo5sG0
TBS「ここが変だよ日本人」にも出演していた在日韓国人(キム・ムギ)氏の衝撃講演動画です。
本国韓国人に日本国内での日本人に対する「世論操作」「世論工作」の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画です。
2つ目の動画で教科書・慰安婦問題でも世界中に工作活動をしたことを誇らしげに語っています。

http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=92FD7135CBF5F0A85CDD74C0437D1ED0?movie=239857
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=626115

韓国の一方的な捏造歪曲歴史観を日本と世界中に流布させるための実践方法を本国韓国人に伝授しています。
心ある日本人は日本中に知らせてください。
本当にやばいです。
580名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:18:46 ID:Pv+I+wc50
入金で手数料取るってのは、ホントはいやだけど金払うならやってやんよ
つうことなんだわな

さてはて、どういうことやら・・・?
581名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:19:17 ID:7VOEqTrtP
利用者が不満を漏らしたら信用棄損とかバカすw
本当に末期やね。
582名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:22:33 ID:mdly97C40

この件にかんして全く興味なかったが
信用棄損にふれると思うなら、なんでも対応とってみろよ
あん?脅しのつもりか?ボケ
何年前の感覚だよボケ老人
583名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:26:14 ID:imoe8fxk0
ここって給料振込みとかのメインバンクなんだが
普通の銀行に移すか・・
手数料のみがメリットで
詐欺の危険がある、保障が効かないデメリットばかりなのにありえんことだ
584名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:27:35 ID:HnG6uWjK0
>>551
この板倉宏教授って、いつも体制側に擦り寄った発言しかしない人ですよ。
585名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:29:37 ID:fiOazOFv0
>>568
ネット銀行ってネット決済用で使うもんだと思うが。
自由に出し入れしたいなら店舗型の方がいいぞ。
店舗を持たない分、コストが安くなるってのがネット銀行の利点だから、
ネット銀行に従来の銀行と同じものを期待しない方がいい。
586名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:31:11 ID:p/jubE2W0
>>585
>店舗を持たない分、コストが安くなる

で、何が安いの、この銀行?
587名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:31:12 ID:bqmdO7/K0
信用毀損っていうか自ら信用落とすことしてるだけだな
人のせいにしちゃいけない
588名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:34:43 ID:/vzS6AL00
>>586
金利が高い
589名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:35:04 ID:hWDA5Ye30
【イーバンク銀行・ウィキペディア】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%8A%80%E8%A1%8C

通常デザインの他「競走馬キャッシュカード」「競艇キャッシュカード」
を発行しており、カード発行事務は凸版印刷が代行している。
競走馬キャッシュカードは2007年7月末をもって発行停止の予定だったが、申し込み期間を延長している。

バクチやるなら、うちでカード作って金銭感覚を無くしてから散財してくれってか?
この一点だけでも、なにやら怪しい匂いがプンプンと
いまのうちに読んどいたほうがいいぞ
ユーザーが知らないうちに、密かに内容が改ざんされるかもしれん
ソニー辺りは、平気でやってたしな
590名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:36:21 ID:pdbPD8YD0
信義則というもんはないの?
591名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:39:13 ID:n5c6NRdg0
あと3万円預けてるぜぇ〜〜
592名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:41:16 ID:p/jubE2W0
>>588
漏れの預けている銀行の金利は、普通で2.5%、定期で3%程度なんだが
そんなに有利な銀行が有ったのか?
(キーウィなら6%ぐらいはあるけど)
593名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:41:21 ID:mGGTPtjW0
またお前等か・・・
594名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:43:03 ID:fiOazOFv0
>>586
金利が高いのと外貨預金の手数料が安い。
595名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:44:55 ID:HXhLJx6IO
今日やっとイーバンクからメールが来たよ
こんな大事な知らせが今ごろ来るなんて
596名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:45:08 ID:eom2spG4O
ここで取り上げてる銀行に関わらず
そもそも引き出し手数料って何で発生すんの?
窓口で引き出す場合は人件費があるから、何らかの手数料が必要なのは分かるけど…
597名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:47:34 ID:n3ot+6Ku0
でも本当にアレだよ。
ATMだけじゃなくてFXやら投信やらでも他に劣りまくりだし、
この銀行はすべての面で低水準だよorz

で、こんなこというとイーバンク社員から他行工作員扱いされるしなw
598名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:48:16 ID:zyew9ihg0
>>1
信用や業務が損なわれない「書き込み」は未だ「情報の吟味」が出来るからマシだよ
イーバンクの手数料変更はイーバンクに留まるものなのか他も追従する流れになる可能性全く無いのか
イーバンクそのもののが経営難で少しでも金集めに走ってるんじゃないのかイーバンクに預けても大丈夫なのか
色々不安を募らせる事を些細なことの様に行おうとしてるイーバンクと他の金融業含めて利用者には
冷酷サービスを与えるものが金融機関というイメージになりかねないものと捉えると信用問題にしても
利用者が金融機関に対してこそ信用から業務から大丈夫なのかあそこは?という流れになって自然だろう
と、思った
599名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:51:49 ID:imoe8fxk0
つーか、これって平日も手数料取られるの?
店舗型の銀行でさえも無料だったような
600名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:52:09 ID:pR+TB5EI0
SBIの北尾CEOは、SBI 住信SBIネット銀行の開業記者会見
ttp://blog.livedoor.jp/yuraku_love/archives/51058981.html
で、
「イーバンクは消費者金融に貸してたが、そのため損失を出した。」
と言ってるけど本当か。信用毀損でイーバンクが訴えたとか聞かないけど。
競業他社の親会社のCEOの発言だから、ネット掲示板なんかより
はるかに問題であるはずだが。
601名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:56:14 ID:m6z7SK7C0
関連スレ

【金融】イーバンク銀行、ATM利用手数料変更ヘ…入出金問わず取引手数料1件210円★3[07/10/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194101409/
IPAT専用銀行、イーバンク銀行終結のお知らせ 2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1194095400/
【経営不安か?】イーバンク銀行65【預金流出?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1194083168/
【ネット】「ATM手数料改悪」イーバンク銀行 板倉宏教授「2ちゃんねる・アメーバが刑法でいう『信用棄損』に触れる可能性」指摘★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194055647/
イーバンク 2ちゃんねるでの「信用棄損」書き込み相次ぐ 法的手段にも?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194046951/
イーバンク銀行終了のお知らせ 6引き出し目 【ATM利用手数料0円→210円】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194011393/
イーバンクの手数料が有料になるんだが
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1193831879/
イーバンク利用手数料変更のお知らせ 0円→210円
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1193809148/
イーバンク終了のお知らせ【入出金手数料有料化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1193808272/
【入出金】イーバンク銀行終了【手数料210円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1193832909/
【VISAデビ】イーバンクマネーカード22枚目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1193994930/
toto専用銀行、イーバンク銀行終了のお知らせ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1194007178/
イーバンク銀行、ATM利用手数料変更ヘ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/point/1193832366/
602名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:58:06 ID:hWDA5Ye30
>>600

ヤクザ銀行に貸し倒れて、しわ寄せがユーザーにモロに来たってことか
その結果、客に逃げられたりしたら目も当てられんな
なんか、すでにドツボにはまってるような気がする
603名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:59:25 ID:fVoZL1xWO
これは賛同。
イーバンク以外に関しても、アメーバニュースは酷すぎる。
わざとやってる気配すらある。
まあ、サイバーエージェントって企業自体がアレなわけだが。
604名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:03:07 ID:PLSnJBjy0
でも恐いなあ、ネットの情報の伝達する速さって。
週末を挟んで月曜日、イーバンクの預金も信用もガタ落ちになってるかもしれないんだぜ。
たった2、3日でだよ。恐いなあ。
605名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:07:22 ID:ejvFPUT20
定期預金解約したほうがいいかな。
すごく不安でしょうがない。
606名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:07:42 ID:XzqcynlK0
>>583
店舗も自社ATMもない銀行がメインバンクって・・・
まぁ自由だけどね
607名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:08:51 ID:RFSApQOE0
>>604
世界最大の商業銀行シティでさえ、カナダの5番手の銀行の系列証券の
レポートで株価は大暴落、CEOは辞任表明するご時勢だ。
608名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:09:22 ID:h0kdTE4Y0
「先生!! ○○君がボクの悪口をいいました!!」
「あっ、てめっ。チクんなよ!!」
ってのと、同レベルだな
過剰に反応しすぎると、足元をすくわれるだけなんだが
どうしてもっと、【大人の態度】をとれんのかね、Eバンクは
609名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:11:25 ID:UIFjYbgl0
>>1
崖っぷちのイーバンクに、バカ教授が止めを刺そうとしているわけだなw
610名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:11:28 ID:gS3TNDQw0
でもイーバンクって手数料取ったら
なんの価値も無い金融機関だと思うんだけど

なんかアドバンテージあんの?この弱小金融機関
611名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:14:03 ID:jIYqiZ2m0


今夜が山田

612名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:15:15 ID:8ecwYY+RO
つーかイーバンクなんて貧乏人専用銀行じゃないの
613名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:17:05 ID:gFeJAnf30
メリルリンチも損失隠しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194102499/
614名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:19:35 ID:RFSApQOE0
2ちゃんねるやアメーバなんかを相手にしてるぐらいなら
「当行のサブプライムやサラ金への出資、損益はこれこれです。
当行は健全です。」ってIRすれば良いのにね。
りそななんかは報告義務もないのにそうしてるし。
615名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:20:41 ID:EhyAMTEG0
ヤフオクでもUFJが主流になりつつあるからもうイラナイ
616名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:27:17 ID:SnARLtHy0
イーバンクに口座開設してキャッシュカードが届く
   ↓
さっそく100万円を入金・・・しかし、セブンは一度に20万円しか入金できないので
5回に分けて入金する。(手数料は1回分だけ無料2回目以降210円)
   ↓
ご利用明細を確認・・・残高:99万9,160円!! Σ(゚д゚lll)ガーン
   ↓
こんな銀行解約してやるー!!!
   ↓
解約時に振り込み手数料を取られて更に目減り
617名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:28:43 ID:JODwDMHO0
とりあえず全額引き出すことに成功しました。
次の銀行はどうしたものかなぁ…
618名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:30:07 ID:0QR5se5f0
入金まで金取るって金入れるなってこと?
619名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:30:35 ID:OjxwrPBT0
2chの書き込みに必死に「違う違う!あいつ等業務妨害!風説の流布なんだい!」
って食いつく様をみるにつけ、イーバンクはもう銀行としてダメだと思う。

2chのレスごときで毀損されちまう信用しかない金融機関はヤバイでしょ。
620名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:31:26 ID:5No7YT4F0
イーバンク、ずっとネットショッピング用に使ってたけど、
今夏に提携クレジットカードの廃止があったのを機に、
ほぼ使わなくなったよ。
普通、提携乗り換えなんてそーやらんと思うんだが、なんかあったんかねぇ。

あとね、セキュリティーが不安。
ログインも送金も、暗証番号だけじゃん、キーロガー一発でアウトだよ。
ジャパンネットバンクみたいに、ハードウエアのワンタイムパスワード使って欲しかった。
コレなら、絶対に暗証番号盗まれない。安心感が桁違いだよ。

まぁ潰れる系の話はあり得ないだろうけど、ちょっとユーザーのコトを軽視した
経営が続いてるような気がする。
621名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:31:38 ID:4ZCfM4/cO
困ったなぁ。
引き出し・振り込み手数料が有料や回数制限になるのは仕方無いが、振り込みじゃ無い自分宛ての入金すら手数料取るのはおかしいんじゃない?

その上、告知から実施まで早すぎるし。

昔、郵便ハガキが20円値上げするにしても半年以上の期間をおいて10円づつ値上げしたじゃん。

イーバンク銀行に一般論は通用しないのか?
622名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:32:17 ID:zSi0N2SxO
では板倉教授が積極的に
マスコミに対し露出して
イーバンクを擁護すればいい
623名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:32:21 ID:m6/rl0HX0
イーバンクの価値なくなったな。。
もうやめるわ。
顧客を馬鹿にしすぎですよ。
624名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:32:27 ID:VWEs8vbN0
これで安い客が離れたらイーバンクの思う壷な希ガス
625名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:34:42 ID:tMXX9ux80
>>617
新生銀行いいよ〜(^^)
郵便局、セブンでATM使えるし、基本的に無料だし。
振込みも、回数制限あるけど無料。
626名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:36:14 ID:ajLAqPae0
違法イーバンクは投信申込手数料乞食。

投信の申込手数料というのは、この投信がどういうものか説明して、
理解して客に購入してもらうためのコストをまかなうためのもの。
しかし、イーバンクではロクに説明もせず、目論見書も電磁的で読みにくいし、
ノーロードで十分なのですが、それなのに最大3%の手数料をとるという
暴挙に出ています。
イーバンクは、投信申込手数料乞食ということです。

商品のリスクについて、書面の交付が必要なのだが、いまなお未交付のまま。
金融庁にちくれば、ほぼ間違いなく2週間程度の業務停止処分を食らうことでしょう。
これじゃあ、相場急落の際、ナンピン買いすらできませんね。
627名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:36:29 ID:DsMd8r1e0
>>624
思う壺で、それでイーバンクが生き残れればいいさ。

ただ預金残高が減りすぎてそのまま破産とかしてもらっては
困るんだよな、こっちとしてはさ!
628名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:36:43 ID:FmyS0EnaO
新生銀行とソニー銀行どっちがおすすめ?
セブンでしか出し入れしない。
629名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:38:05 ID:MmXAGUIi0
とりあえず新生に逃げるやつ多いだろうな。
630名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:38:29 ID:ntSBrYw/0
>>628
他銀行に振込みするなら新生
金利が高いのはソニー
631名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:38:49 ID:yS+RpWS80
11/2になってようやくe-BANKから手数料改定のお知らせメールが来た。
俺は今回の改悪をネットで知った。
告知が遅すぎやしないか?

もう解約手続きして、新生銀行の申し込みしたからいいけど・・・。
632名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:39:38 ID:SIaObkPF0
新生、はやく携帯から取引できるようにしてよ
633名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:40:11 ID:VWEs8vbN0
無料を売りにしてたんだからせめてハガキの一枚でも出した方が安全じゃないのか?
634名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:40:30 ID:ntSBrYw/0
>>631
解約したら1000円未満の端数どうなんの?
635名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:42:15 ID:zxPXkHf50
銀行が金集めを放棄する(入金に手数料)ことってあるの?w

意図的に潰したいと思われても仕方がない。(規模縮小による解散)

もしくは、大企業のみしか相手にしない方針にしたのか。
それなら、一般に開放する意味がないけど。。。
636名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:42:31 ID:ffGtwRH90
>>568
Eをメインってwそれマジかよwww
こういう奴がいるから潰れもしない銀行が
潰れるんだよ!負の連鎖で
637名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:42:43 ID:3jnAu7Q30
〜終わったな  って、つぶれたって意味ではなくて
サービスが悪くなって利用価値が下がったりしたときにだって使うだろ常考

馬鹿じゃないの
638名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:43:10 ID:Pg5CFH2e0
一般人が企業にクレームつけるなんて日常茶飯事だろ
企業サービスに文句言ったらなんでもかんでも「信用棄損」なのけ?
だったらテレビはどうなんだよ?

それになんでまた「2ちゃんねるが」なんだよ。
「2ちゃんねるに書き込んだ者が」だろうがアホか
批判にかこつけて2ちゃんねる閉鎖まで攻撃したいだけじゃねえのこの教授とやらは
639名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:45:16 ID:ffGtwRH90
>>575
どこのネットバンクがいいの?
640名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:45:37 ID:Vu0sdtG+0
「Eをメインってwww」って言ってる人がいるから言いにくいんだが自分以外にもメインバンクにしてたのは普通にいると思う
使いやすいし安かったし
それに大金なんてそんなになかった
バイト代を全額預ける程度だし
でもこれからどうすれば分からない
本当にいい銀行だった
無茶をし過ぎたのかもしれんね
641名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:45:41 ID:h0kdTE4Y0
【イーバンクの利点】












銀行強盗に襲われる心配がない
ただし、スーパーハカー相手には無力
あと、社員の情報操作を伴う違法な引きだしをされたらアウト
642名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:45:45 ID:HwYnNIMaO
イーバンク 2ちゃんねるでの「信用棄損」書き込み相次ぐ 法的手段にも? 2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194104074/
643名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:45:44 ID:SnARLtHy0
○通報先・便利なリンク一覧

■金融庁ーご意見・ご要望・情報提供受付フォーム
https://www.fsa.go.jp/opinion/

◎ニュースの森 http://www.tbs.co.jp/mori/info/index-j.htm
◎JNN報道特集 http://www.tbs.co.jp/houtoku/info/info.html
◎筑紫哲也のニュース23 http://www.tbs.co.jp/news23/
◎サンデーモーニング http://www.tbs.co.jp/sunday/iken.html
◎FNNニュース http://www.fnn-news.com/mail/index.html
◎とくダネ http://www.fujitv.co.jp/tokudane/index.html
◎スーパーニュース http://www.fujitv.co.jp/supernews/oubo/bosyu.html
◎ニュースアイ http://www.tv-tokyo.co.jp/news_eye/goiken.html
◎ニュースプラス1 http://www.ntv.co.jp/plus1/
◎ズームイン!!SUPER http://www.ntv.co.jp/zoomin/index.html
◎NNNきょうの出来事 http://www.ntv.co.jp/kyodeki/form/index.html
◎真相報道バンキシャ! http://www.ntv.co.jp/bankisha/
◎NNNドキュメント'04 http://www.ntv.co.jp/document/
◎日本テレビ 井上公造 情報ツウ! http://www.ntv.co.jp/joho/uwasa/
644名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:45:56 ID:FmyS0EnaO
>>630
預金は地元の銀行に入れてるから
新生にするよありがと
645名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:47:49 ID:St8lNakw0
ちょっと待って
手数料の件今知ったんだけどマジで?
手数料無料だからってつい先日メインバンクをイーバンクにするために諸々の手続きしたのに・・・
646名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:47:50 ID:ntSBrYw/0
>>640
同士よ
ところでバイト代全額ってどんくらい?
647名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:49:42 ID:ffGtwRH90
>>618
普通の銀行でも休日なんかは手数料取ってんじゃんw
648名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:50:01 ID:ntSBrYw/0
>>645
落ち着いて自分のカードと月のATM使用回数を思い出すんだ
ATM使用回数がカードの無料出し入れ回数を上回ってたら引越しだね
649名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:50:22 ID:0QR5se5f0
>>645
VISAデビのみでどこまで生活できるか挑戦してくれ
650名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:54:45 ID:A56mcZS50
>>625

そう、新生銀行はマジでいい。
そのサービスの質の高さのそもそもの原資となっている部分は税金が多いので
なおのこと使わないことにはもったいない。
新生銀行は以前 バブル崩壊の象徴の一つとされた日本長期信用銀行 でした。
651名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:55:13 ID:EuLlx++i0
>>596
オンラインを稼働させるには、
莫大な人件費等の費用がかるから、
それを利用者に負担してもらおうって事だな。
652名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:56:54 ID:tsn0CkhF0
普通にVISAデビ目当ての客主体でやっていけるって事だろうな
メインの口座は別にあるけどクレカが作れない金持ちは相当いるわけで

それに比べればATM無料にたかってただけの客はいらんだろ
むしろ腹いせに2ちゃんで信用不安煽るような百害あって一理無しのクズ客ばかり
653名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:57:02 ID:5No7YT4F0
イーバンクって、口座自動引き落としってまだできないんだっけ?
非常に不便なんだけど。
654名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:58:51 ID:EuLlx++i0
ゴールドラッシュが存続するなら、今回の改悪はギリギリOK。
月2回無料なら充分だ、問題無し。
655名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:59:18 ID:uUXwuhDQ0
なんというか、不便になれば移動するというごく当たり前のことが起きるだけだよな。
656名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:59:42 ID:uf+UZxAv0
VISAデビ目当てなら別にイーバンクじゃなくてもいいしな
657名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:59:43 ID:tsHIhwwe0
>>626
他社があれほど泣きながらリソース投入して金融商品取引法対応してるのに
イーバンクはぶっちかw


これは楽しみ
658名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:01:59 ID:SlSrjD490
パーマネントじゃないから職場変わるたびに地銀の口座開いて
管理するのが非常にめんどくさかった。
イーバンクに口座持ってからは、セブンならどこでも手数料無しでATM使えて、
同行内振込みタダで、他行振込みも160円で、証券会社の即時入金もできてで
非常に便利に使えて有難かった。
今月から給与振込み口座にするよう手続きしたばかり。
それだけに今回の改訂は腹立たしいというか悔しい。
なんとか見直してもらえないだろうか。
せめて入金手数料無し、出金は5回程度までとか、
残高による差別化とかでも。
659名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:02:00 ID:h0kdTE4Y0
これは、来週辺りマジでくるかもな
とりあえず、朝日ってくれることを期待する
660650:2007/11/04(日) 01:02:16 ID:A56mcZS50
>>

新生銀行の前身は バブル崩壊の象徴の一つとされた日本長期信用銀行 でした。

のほうが正しい表現か…


いわゆる公的資金で損失補てん 国民一人当たり1万円ぐらいの負担? なわけで…。
極論を言えば新生銀行は国民一人当たり1万円の貸しがある ってことだ。

そういう歴史的背景がイーバンクにはない。
661名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:03:20 ID:AI+Uhwdf0
いくらデビットが便利だといっても
入金でまで手数料取ろうとしてる説明にはなってねぇだろうがぁぁぁぁ
むしろ、誤魔化してるように見えるぞ
ほんと、アホだな
662名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:04:34 ID:3lcAxubG0
まあ、いままでよく頑張ったよ。
歴史的使命を果たしたともいえる
663名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:06:48 ID:EuLlx++i0
>>662
乗り気でなかったNTTをADSLに引きずり込んだ、
「めたりっく」みたいな位置づけか。
664名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:08:59 ID:h0kdTE4Y0
>>658

無理でしょー
ユーザーの意見をいちいち聞いてたら収集つかんし
結局は、「タダにしろ」で意見が一致
Eバンク側は盗る気満々なんだから、別のとこに乗りかえるしかないね
てか、対応の悪さを考えると、当分の間、気づかない客がいそうだな
しかも、意外とシャレにならない数が
665名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:09:59 ID:4aHak6q+0
無料無料って言っておいて
そこそこ金と人が集まったら
有料化か.
誰だって頭来て解約すんだろ
666名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:13:16 ID:gyD3hlop0
まあ入金なんかめったにしないけど、せめて入金5回無料、出金2回無料にすべき。
マネーカードの利用促進つったって、結局口座に残高ないといけないし、
ポイント付与率もたいしたことないし、優良クレカにはかてないわな
667名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:16:25 ID:uf+UZxAv0
月5回くらいならまあ渋々納得したさ
1〜2回じゃ急に現金が必要になった時に対応できなくなる可能性が高い
668名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:18:34 ID:aso7VUFp0
クイック入金対応の証券口座と新生銀行口座持ってれば
この改悪でもなんも困らないぜ
669名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:20:01 ID:6H6/n6id0
銀行ってお金集めたいんじゃないの?
なんで入金まで制限かけるようなことするんだろ
アホなんでよくわからん
670名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:20:33 ID:ky3fUCgS0
ネット掲示板なんて、そんなもん。
適当な書き込みがあふれてんだよ。
判断は本人がする、書き込み主は責任を持たない。
671名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:21:14 ID:JUR6hqKh0
>>11
その元ネタ、マリー・アントワネットじゃないらしいよ。
672名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:23:32 ID:uEDHQruz0
7で手数料無料自体は、他のとこの口座も持ってるから実害はないんだが、
新○もそのうちどうなるかわからんなこりゃ。
やっぱクレカ付きになるのか、すなおにメガバンクのクレカ作って7無料にするか
673名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:25:32 ID:DUzw5k320
もう使う価値なくなったな…
乗り換えよう
674名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:27:49 ID:rtFPYbHT0
>>669
制限しなきゃならないくらいATM手数料の負担が増えてるんだろ。
要するに5000円ずつ入れて1000円ずつ出すような使い方した連中
がイーバンの予想以上に多かったってことだ。

まぁ10万以上の入金は無料とかは今後やるかもね。
675名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:28:06 ID:RFSApQOE0
イーバンク側の経営の観点から見て
12月からというのも解せないね。
ボーナスシーズンの投信販売に響くだろこの改悪は。
投信は今や銀行、証券会社の主要な収益源の
一つだし、イーバンクは投信充実させてたからね。

やっぱ、SBI北尾の言う消費者金融への貸付の損失が
尋常じゃないのかなと思ってしまう。
三菱UFJとか住友信託も下方修正するほど大きな
損失出してるからね。サブプライムは、まったくもしくは
ほとんど影響ないと思うけどね。





676名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:28:10 ID:/R/S14jd0
契約を一方的に変更されたあなたは、
文句をいう権利が当然あるわけだが、
それで時間をとられて命取りにならない
ように注意しましょう。
677名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:28:55 ID:h0kdTE4Y0
【イーバンクの特典】



手数料の総額が20万円を越えると、自宅にエロっぽいお姉さんが派遣されてくる模様

678名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:29:02 ID:ajLAqPae0
手数料値上げするのは自由だよ
ただそれを顧客に周知する責任が
昔と比べて格段に重くなっただけ

それやってないでしょイーバンク
こっそりこっそりやろうとして大失敗w
679名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:29:15 ID:aNacg3Bq0
じゃ、無限→回数制限にするのが、「常識ある」対応じゃないかな?w
680名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:30:30 ID:uf+UZxAv0
ネットの口コミで顧客を増やした銀行が同じように信用を失っただけだろ

おそらくユーザの大半はネットを活用する若年層
身近でネットを使わない年配層の知名度がゼロだぞイーバンク
681名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:30:27 ID:aso7VUFp0
アホみたいな使い方してる人しめだしたいなら
入出金額や口座残高による差別化でもしたらいいのにな
682名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:31:59 ID:2jUdfLub0
訴えれば面白いことになったのに、つまらねーの。
683名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:32:05 ID:8Ht5P4tA0
なんか不安になってきたなー

ここ最近投信やたら宣伝してたよな。
それとメルリリンチの損失となんか関係あるんじゃないかって思えてきた。
684名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:34:06 ID:nKMG48ho0
うだうだ言ってねーで文句ある奴はさっさと黙って解約しときゃいいんだよ
結果なんて後からついてくる
685名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:34:58 ID:ntSBrYw/0
>>678
そうかね?
果たして今回の手数料変更を知ってるのは預金者の何割なのか
若者が多いイメージあるから、全然知らなさそうだけどな
686名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:35:16 ID:FX5E+Wcl0
ATMが有料なら窓口でやればいいんだ。簡単なことさ。

・・で、窓口はどこですか?イーバンクさん。
えっ?無いんですか?銀行でしょ?えっ?どーなんですか?
687名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:39:27 ID:ajLAqPae0
リスク説明のための事前の書面交付がなければ、
金商法違反で
業務停止処分になるぐらいの重い手続瑕疵なんだよ。
(ちなみに、民法上の保証契約でさえも今は書面がなければ、そもそも保証契約は成立しない)

俺の取引している証券会社、銀行は2つを残して紙ベースで書面を送ってきた。
イーバンクはこの手続きを全く履行していない。

業務停止命令の処分が出るのは、ほぼ間違いない。
688名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:39:48 ID:tsHIhwwe0
>>686
鯖落としてばっくれ(゚д゚)ウマー
689名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:41:09 ID:8Ht5P4tA0
ふつうの町銀でこんなことやったらあっという間に潰れるぞ。
690名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:41:18 ID:kvBgXkWD0
板倉センセといえば東スポですがそうですか
691名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:43:06 ID:0S86VSiO0
>手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
尚更胡散臭く感じる。
692名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:45:57 ID:uf+UZxAv0
ID:ajLAqPae0
糞みたいなカキコをマネーカードみたいにそこらの板に書かないでくれ
693名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:47:12 ID:tlOwzU1h0
VISAデビットならスルガの方がいいじゃね?
694名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:52:35 ID:0fF4QHB50
給料の振込先にしてるにしてる三菱東京UFJ以外は入金することはあっても出金することはないから
入金手数料無料にしてくれたらそのまま預け続けたのに、入金手数料も有料だし、
なんかイーバンク関連のスレ読んでるとサブプライムローン絡みでやばそうなんで、
預けていた50万、金曜に出してきた。
695名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:53:29 ID:ODhsjK9a0
イーバンクではなくて
ワルイバンクだな
696名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:53:59 ID:XOx2cLvXO
引き出し回数制限は国策だ!政府はおれおれ詐欺やマネーロンダリングを演出して、預金者がATMから取りつけするのを阻止しようとしている。預金封鎖の準備である!
697名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:00:45 ID:AW0cTL8u0
提灯記事はOK
素人同士の感想はNG
敵対総会屋がらみの感想はOK

こんな国はアリアリアリアリ アリーデ・ヴェルチ!(さよならだ)
698名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:13:38 ID:vVEXGPXlO
チャオでいいだろ
699名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:15:17 ID:tlOwzU1h0
>>698
チャオは、またねみたいな意味だから
700名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:16:08 ID:tsHIhwwe0
そのぐらいの軽いノリで良いんじゃね?
条件よくなったら又戻ってくればいいし
701名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:20:00 ID:HQtxrEPz0
客の信用の損なわれる行為をしておいて、
客が不満の声上げたら信用棄損ってなんだよw

>>6
そういうので苦情入れるのは良客
よく訓練された客は黙って他の銀行へ変更するまで
702名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:21:31 ID:gyD3hlop0
やっぱりサブプライムかどこぞへの融資で大穴明けたんじゃなかろうか。
あくまで単なる推量だけど。
マネーカード云々なんてどうせ建前だろ。入金制限の言い訳にはならないし、
新生の度重なる改悪に比較しても、
あまりにも改悪の程度が大きいし、予告期間が短くて急すぎる。

財務体質もそんなに強固というわけじゃないしな。
俺定期7預けてるんだけど、引き出したほうがいいかねーー。
703名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:23:46 ID:/M2us8qL0
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄ ̄   
704名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:28:19 ID:FOnlLw1X0
ネット銀行は実体が無く信用できないけど便利さだけで成立しているんだ。
便利さが無くなればどーなるか知れたもの。
705名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:45:18 ID:5No7YT4F0
1000万円以上預金してなきゃ潰れても問題ないからいいんだけど、
なんかセコいよねぇ…。

入金にも手数料とりまくりなのが理解できない。
ジャパンネットバンクも使ってるけど、こっちは5万円以上入金するなら
手数料無料だぞ。
706名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:48:44 ID:EAln9aLk0
ずいぶん昔は入金するにもべらぼうな手数料が取られていた記憶があるのだが・・・。
初期の頃、まだ郵便局のATMとか使えずキャッシュカードもなかったよね、イーバンクって。
707名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:54:47 ID:VfwcDw0LO
>>701
だよな。金を動かす奴が一番最初に身に付ける知恵は、「音を立てない」事。
そういう奴らが、匿名掲示板で油断してグチを垂れてるなら
初期消火のチャンスなんだがな。それに対して攻撃するなんて
内部の火事を世間に宣伝するような物。そうやってバカは火だるま・火の車に陥る。
余談だが運用の知恵は他に「定給貰ってる奴の話には乗らない」
「自分の手札を把握されてはいけない」「多数派である事は何の保証にもならない」なんてのが基本だな。
708名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:56:13 ID:vmpmckYE0
どこにでもある銀行と変わらないのなら使う価値がない
VISAはちょっと魅力感じだけど、果たして手数料とられてまで使う価値はあるのかな
709名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:08:51 ID:qimemLM60
イーバソクの分際で提携カードとは生意気な
710名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:11:24 ID:ffGtwRH90
あ〜、新生の口座も持っておくべきかな〜
711名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:13:22 ID:4f8v9mNd0
この板倉のアホはいくら貰ってこんなこと1tのや
市民は事実に対して感想いっとるだけや

今までTBSやマスコミがいくらでもネガティブキャンペーンして
企業にダメージ与えて消費者混乱させてきたのはどうなんだ
712名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:04:44 ID:JC2hzuQV0
(´・ω・`)新生に移行するかな
713名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:27:54 ID:dJXUuGfv0
メルマガ拒否してる俺の所にはいまだに重要なお知らせメールが来ないんだが・・・
頼むからいつの間にかにHPが404とかやめてくれよ
714名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:41:07 ID:Jjm60DzY0
>>707
>「音を立てない」
>「定給貰ってる奴の話には乗らない」
>「自分の手札を把握されてはいけない」
>「多数派である事は何の保証にもならない」

横レスだが
いい儲け方を見つけて、実際にもうけると自慢したくなるな。
基本中の基本だが、再認識して肝に命ずる。

ありがと。
715名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:41:12 ID:2+bJQ4gv0
改悪の事実は変わらない。
716名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:01:07 ID:jDN0AfQo0
こんな時期に手数料を変更するという行為自体が
信用を落とす要因になるとイーバンクは考えなかったのだろうか?
経営難なんじゃないかと疑われても何ら不思議ではない。
717名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:19:19 ID:07uz50Be0
板倉宏はそんなに銀行から講演依頼などの金銭が欲しいのかw

板倉宏はまるで業界乞食のようだw

まさか、板倉宏はイーバンク銀行の株を持ってんじゃないだろうな ? w
板倉宏は偽善を吼える前に、北海道拓殖銀行や足利銀行などの被害者の皆さんに自費で賠償しろ。

現在、TBS虚偽報道や毎日新聞虚偽報道や朝日新聞社虚偽報道や亀田事件のように、
マスコミへの信頼は全く無い。

「手数料無料 ! 」と謳いながら顧客を囲い込み、ほどなくして顧客が集まったら
じわじわと手数料を上げてゆく金融機関の詐欺行為についても言及しろ、板倉宏。

手数料上げが消費者にとって不利益となる以上、イーバンクの手数料上げについて
国民や消費者が金融機関を批判したり、自己防衛策を話し合ったり、
危険予測を述べることは当然のことであり当然の権利だ。
顧客への信頼を裏切ってまで、このようなことをしなくてはならないイーバンクの経営状態に
顧客や国民が不信感を持つことも許さない気か ? 板倉宏。

「世の中に新聞とテレビが普及してきたので、TBSのように虚偽の情報を流布してその企業施設などを
 ライバル会社が安価で買い叩くことも珍しくなくなってきました。
 しかし、被害を受けている方々が訂正削除を要請しても無視されます。みのもんたは謝罪していません。
 また、被害者がマスコミを告訴しようとしてもマスコミ業界や電通や在日外患から脅迫されて妨害されます。
 TBSは不二家フランチャイズ経営者の方々に全く保証をしていません。
 雪印の生産ラインは外患企業ロッテが安く買い叩きました。
 マスコミ業界お抱え団体BPOは何の役にも立ちません。
 むしろ、BPOはマスコミ業界への苦情やマスコミの問題やマスコミ犯罪を隠蔽するマスコミ犯罪支援の業界団体なのです。
 BPOを廃止して、TBSを廃業させ、捜査機関や国民の手によってマスコミ犯罪の徹底真相解明が行われるべきです。」

と、このぐらい新聞紙上やテレビ放送で言ってからネット攻撃しろ、板倉宏 !
718名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:19:30 ID:wx6OmMNN0
信用問題になったのは意外な流れ...
719名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:35:07 ID:p4lh8oSq0
イーバンク 「あのー手数料もらいたいんですけど・・・
ちゃんねら 「んだとゴラァ テメーふざけてんのかぁ
アメーバ 「・・・というような騒動が起きています。

J-CAST 「うわーちゃんねらって怖いね。根も葉もないことまで書いちゃって信用毀損じゃないの?
       アメーバニュースもこんなのコピペしちゃってメディアとしてどうなの?
       あれじゃないの、風説の流布ってやつ。ねぇセンセ、そうですよね?

教授 「まぁそういう可能性もあると思います。



一番タチが悪いのはJ-CAST(笑)
720名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 05:37:08 ID:FunYVLk20
不満を言ってるのは『客』だと認識してるのだろうか?
『客』を攻撃したら怒って見放すだろ。
721名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:03:03 ID:haRMtfax0
俺は新生銀行
722名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:59:49 ID:ffJiGvp20
俺、新生もソニーもイーも持ってるけど

漢字で新生と書くと新発売の発泡酒とか第三のビールみたいなんだよな。。。

まあ一応宣伝しとく

「新生で待ってるから〜」
723名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:05:13 ID:ffJiGvp20
などといいつつ、このスレや関連スレで知った住信SBIのキャンペーン金利に
くらっときて申し込んだのは秘密だ。
724名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:06:23 ID:eroHKWGF0
イーバンク信者が散々スルガを煽ってた反動じゃないのか
725名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:11:23 ID:mv5GDaiL0
>被害を受けている方が削除を要請したり告訴したりするなど対策を講じなければ、こうした情報はなくなりません。
しても無くならないだろ。
アホかこいつ。
726名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:12:38 ID:MmYfVQ4N0
今日、会社休んで24シーズン6 Vol.10 11 12を借りて観た。
クロエが妊娠したよ。
727名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:14:31 ID:BPsB5Nfh0
>1
>「また、『やばいのか?金、出しといた方がいいのか?』
>『今月中に定期も解約して預金を引き上げることにします』など、不安の声も挙っている」(原文のまま)

預金保護の対象だから1000万円まで大丈夫だよね?
728名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:16:44 ID:J7Zq6HaL0
一番の被害者は利用者なんだよ。
それを訴えるだと?
729名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:18:47 ID:J7Zq6HaL0
>>727
面倒に巻き込まれたくなかったら全額引き出しておくことだ。
730名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:25:06 ID:wQxTUasD0
ガソリンの値上げと反応が違うのはなぜだ?
値上げの理由を説明したかどうかだろ







「デビットカードの”利便性を享受”して欲しいから」←全く理由になってません。
731名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:26:36 ID:BRIQKFPN0
事の顛末がどうなるかわかったものじゃないから、
一時待避が賢い選択だと思うけどね。
損するのは預けているユーザーなんだし。
732名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:27:16 ID:urDHxVFwO
ちょ
文句も言っちゃダメなの?
偉い人が難しい法律で煙にまいて脅して言論の自由を規制しよってわけ?
こんな時こそマスコミ取り上げろよ
733名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:28:05 ID:XX8sb53oO
>>727
1000万までは大丈夫だが、いつ戻ってくるかは前例がないからわからん。
銀行に預けているお金というのは、定期預金でも急に必要になった場合は
すぐに降ろせるから安心できるのであって、数ヵ月拘束されてから
手元に戻ってくる恐れがあるんじゃ安心して預けられない。
734名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:28:30 ID:HcP6bSfb0
時間に関係なく、引き出し手数料210円は取りすぎだろ
735名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:29:17 ID:w3Tt1yAs0
くだらん、法律家のオナニーだろ
736名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:31:03 ID:6wyX7FBu0
あー、この改悪のおかげで新生銀行の存在を知ることができた
ありがとうございました、のりかえます
737名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:32:35 ID:urDHxVFwO
大体引き出しに210円て引き出せないようにしたんだろ
金貸したのに返さないってことじゃん
738名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:34:07 ID:jIYqiZ2m0
>>734
時間に関係なく、入金手数料も210円でつ
739名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:36:50 ID:bVbxCcue0
この銀行なんでこんなに必死なの
740名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:47:00 ID:N31CAihb0
過払いで訴えられた消費者金融が時間外手数料500円にするとかで
別の形の利子だと問題になっていたが同じだね
普通、1万単位で引き出すから
年利21%の悪質消費者金融と同じ
741名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:50:17 ID:QQVTr8UZ0
だから変だなあ、というわけだ。必死になる理由が何なのかわからないが、
とにかく必死になっているのは間違いなく、それはイーバンクにとって、
必ずネガティブな事であるのだけは確かだから。
742名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:59:47 ID:83GhKZfl0
>>717
逆じゃね?
別の銀行株を上げさせて売りぬけようって腹では
743名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:01:41 ID:FGBjNPSD0
「手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたいということにあります。
これを利用すれば、ATMで現金を下ろす手間が省け、利便性が享受できるからです。
ですが、今後は、ネットの掲示板などの書き込みも参考意見として受け止めたいと思っています」

http://www.j-cast.com/2007/11/02012922.html

・セブンではデビット・クレジットが使えない
・ATM無料回数は出金・入金合わせた回数
・告知から実施まで1ヵ月
・ログインページでの告知がない
・メルマガ未登録ユーザーにはメールでの告知がない
・振込限度額をデフォルトで300万から100万に
・キャッシュカード出金限度額をデフォルトで300万から50万に
・他行宛振込無料回数を5回から3回に削減
744名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:03:36 ID:2QnnLls+O
風説の流布って語源をたどれば、布が流されることを風が吹くがごとく説明できる話術を指す言葉なんだが、、、
日本語の乱れ、ここに極まれり。
745名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:05:41 ID:DjnCNOHn0
>>1

事実に対して感想を述べると犯罪なの?

貧乏庶民が意見を出し合って
もっと使いやすい銀行の情報を交換するのも禁止ですか?

市場の競争原理は無視ですか?
746名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:06:27 ID:ffJiGvp20
今まで破綻した各社(金融機関に限らず)に共通する怪しい臭いがしてやだなあ。

金融機関はなんか制度変える際は変に勘ぐられないようにしないといけないのに、
経営陣が余裕をなくしてるような印象を受けちゃう。

仮に何もなくても、勘ぐられるような愚策をとっちゃう経営陣だと今後何するか
わからんっていう不安感を与えちゃった。これはでかい。
747名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:07:29 ID:HZQJfAir0
「無料」で客を釣って
そのあとで有料?
748名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:08:50 ID:KLm0hyMt0
無料で客を釣るというよりも
運用に大失敗して
有料にせざるえなかったのが恐らく真実だろう

または倒産するからなるべく被害を最小限にしようと
客に入金させないよう利用させないようとしてるのか

749名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:08:52 ID:QQVTr8UZ0
みんないなくなるだけですりゃ
いちいち口座を閉じないから、残金0の口座が山と残る
750名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:09:23 ID:cSQ3G8gZ0
12月1日がXデーか・・・
751名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:14:46 ID:dVjv/3fc0
資本金抜くと、元本割れしてるぐらい、危ない状況だからな。
6000億顧客残高あっても、それ以下しかない状況。
752名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:18:11 ID:aQx1x7ym0
俺のカードだと月間2回までの入出金無料だから
12月にはいってから2回出金して0円にしてやる。
セブンのATMの出金って千円単位だろ?
新生銀行から振り込んで千円丁度にしてから全額おろしてやる。
それともいやみで1円残してやろうか?あ〜むかつく。
753名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:18:17 ID:IzGDXFecO
何だかますます不安が増してきたよww
754 ◆uEuPuFeSPc :2007/11/04(日) 08:18:32 ID:DEzKfAqAO BE:1456364096-2BP(35)
なんだ、ネットでは真も偽も喋れねぇのか!
755名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:19:30 ID:QQVTr8UZ0
そこで>>81の構図が浮かび上がるが、果たして4000億の有価証券のうち、簿価を
満足できるのはいくらくらいだろうか
756名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:22:32 ID:ua+jehts0
振込があったら電子メールで知らせてくれるサービスが無料でついてるのって、
ソニー銀行とイーバンク銀行だけ?

あれ、便利なんだよね。
757名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:24:11 ID:QgC/ZfG7O
こんなもん信用毀損じゃねぇよ
なにアサヒってんだ
758名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:24:25 ID:cSQ3G8gZ0
http://www.ebank.co.jp/kojin/contact/index.html
ただいま、お電話・Eメールともにお問い合わせが集中し、
回答を差し上げるまでお時間をいただいております。



>イーバンク銀行は、ネット上の情報にどのように対処するのか。J-CASTニュースが
>広報IR室に聞くと、担当者は「手数料変更の件で、カスタマーセンターへの問い合わせは
>ほとんどありません」としながらも、

759名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:24:36 ID:QQVTr8UZ0
>>756
確かに、あのサービスはたいへん便利だわ
760名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:25:28 ID:d1TkjRJhO
火に油だろ
761名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:27:13 ID:JvTY9WEVO
>>756
JNB
762名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:27:18 ID:ffJiGvp20
関係ないけど何かねこれは?下から二つ目。おまいらこんなの見てんのか?ってかそんな板あったのか・・・

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【eBANK】イーバンク銀行【part64】 [money]
【経営不安か?】イーバンク銀行65【預金流出?】 [money]
高速道路をチャリで走りたい!! [交通政策]
【韓国】釜山駅でKTX衝突事故[11/03] [東アジアnews+]
【芸能】“早すぎた出世”オリラジは反省する日々 (ゲンダイネット) [芸スポ速報+]
イーバンク 2ちゃんねるでの「信用棄損」書き込み相次ぐ 法的手段にも? [ニュース速報]
【こぼれる】中島愛里【おっぱい】 [女性アイドル]
イーバンク銀行終了のお知らせ 6引き出し目 【ATM利用手数料0円→210円】 [ニュース速報]
763名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:27:36 ID:dVjv/3fc0
>>756
普通にJNBでも住信SBIネットバンクでもある。
764名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:28:34 ID:5I8tn3qYO
2ちゃんねる銀行なんだから、わざとじゃないの?
765名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:30:35 ID:F2rKwaAb0
VISAのマネーカードww
クレカは無理だからどっちにしろここは終了だよ。
766名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:32:37 ID:A/32q9KT0
ここもそうだけど、ネット銀行はどこも岐路に立たされてる。
767名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:34:34 ID:R9BeN1wt0
定期はそのままにしておくけど、普通預金は引き上げ決定。
入金ですらかねとやだもん、オクがあるから解約しないけど…。

定期満期迎えたらちょびちょびおろして預け替えるしかねぇ。
768名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:36:12 ID:NdrP17X60
入金も金かかるってアホか・・・
769名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:38:34 ID:tCQJWLj80
なんでてめ〜の懐に金預けんのに、手数料とるん?
預けた金をうま〜く運用して金儲けんのが銀行の仕事だろ?
入金手数料とるって銀行として恥ずかしくないのかね〜。

うんこ
770名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:38:33 ID:QQVTr8UZ0
やはりSBIに口座を開くとしよう
771名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:41:28 ID:jIYqiZ2m0
>>767
満期までモツと言い値
772名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:42:07 ID:Kog4Q6/N0
メガグロス! 度胸のない奴は見ちゃナンネ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1441866
773名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:49:10 ID:dVjv/3fc0
住信SBIネットバンク
セブンイレブン、郵便局入出金無料
振込み手数料3回まで無料
金利今なら1%(通常でもイートレード証券口座と併用で0.55%)
キャッシュカード機能もあり。
キャッシュカード機能はポイント1.2%現金還元、ドル決済もできる。
キャッシュカードで使った金額をその場で住信SBIネットバンクから返せる。
キャッシュカードにETCをつける事も可能(その場合はキャッシュカード2枚になる)

イーバンク銀行
セブンイレブン、郵便局入出金手数料210円
振込み手数料160円
金利0.35%
キャッシュカード機能もあり。
キャッシュカード機能はポイント0.2% ポイントで還元(実質0.1円)
ポイントは2ポイントで1マイルに交換可能



イーバンクにする必要あるの?@w@
774名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:51:36 ID:1bx25y800
俺も新生銀行に交つくろ〜っと
775名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:53:55 ID:HKCL/1HF0
オークションでのイーバンクでの支払いが急に減ったような気がする
みんな逃げ出したか?
776名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:57:12 ID:ijI3DpFyO
実家が静岡なので昔作ったスルガ銀行の口座を今も使ってるが、
スルガはセブンイレブンで出金・預入が平日無料なんだよね。
あまり意識せず当たり前に使っていたが、実はかなり運が良かったんだなとオモタ。
777名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:58:36 ID:pKibl5RE0
手数料改悪でこれほどの騒動になると思わなかったんだろなw
778名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:59:14 ID:CP2M+xHJ0
>>776
セブンイレブンなんてどこにあんだよ・・・全然見かけないぞ
セブンイレブンって関東地方限定かよ・・・
779名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:01:49 ID:aVbypL4r0
キャッシュカード頑張って無料で作って良かった('A`)
1000円払ってたら今回もっとショック大きかったわ
乞食ですまん
780名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:02:41 ID:b/MgCihF0
残高17円残して別の口座に移した
イーバンクなくても困らない
781名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:04:38 ID:9ody0Sc10
>>778
セブンイレブンは店舗数は多いが採算が取れないと判断した田舎地域には
一切出店しない主義

セブンイレブンがない県
青森県、秋田県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、香川県、
愛媛県、高知県、鹿児島県、沖縄県
782名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:09:06 ID:3SqaCByE0
外貨貯金の手数料がネット検索で一番いいから申し込みして、カードが届いたのが10月30日。
でもニュースを見た瞬間失敗したかな?って気持ちになった。
それ以外はどうでもいいけど、近所のセブンイレブンで手軽に入金できるから申し込みしたのにめんどいなぁー。

それと郵便局。住所変更に行ったら、今までの手帳に穴開けられて、ゆうちょ銀行に切り替えられた。そしてセゾンカードからは、民営化になったから郵貯クレジットカードとは別のカードを送りますと手紙が来た。民営化って結構影響あるのね?
783名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:14:08 ID:HZQJfAir0
SBIけっこうよさそうだな
784名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:20:40 ID:KqDmJzbL0
>>1
「手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
ということにあります。

手数料で小銭稼いで、提携先からもマージンを頂戴するって算段か。

なるほどな。なるほど、なるほど、なるほどな。<原西先生
785778:2007/11/04(日) 09:20:54 ID:CP2M+xHJ0
>>781
そうなのか・・・それはすまんかった。
大阪府は田舎地域、把握したw


786名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:23:52 ID:uODx0ACv0
御用学者を使って「法的処置を取る」と恫喝ですか。
787名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:26:31 ID:3vaRtdRM0
>>785
ローソンがお膝元だからな

確かもともと本社のあった江坂駅の半径100m以内に
5店舗がひしめいてたんだよな。東京に移転した今は知らないが
788名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:27:29 ID:aVbypL4r0
>>773
>金利今なら1%(通常でもイートレード証券口座と併用で0.55%)
これ本当なの?イートレあるから申し込んでみたけど・・・

おサイフをSBI、振込みを石原と新生にしたら石原と新生かわいそうかな・・・
789名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:27:39 ID:HZQJfAir0
ポン大かよ
790名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:30:41 ID:hNgTQZcD0
>>789
つうか板倉の言ってることが一番痛いわな。

もしもこれで威力業務妨害が成立するんなら、
世のプロ市民運動の活動の方がよほど威力業務妨害が成立しやすくなる。
791名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:32:42 ID:7/6/7tsaO
>781
福井県 セブイレあるよ
792名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:35:53 ID:rDK+xaF60
これは、ダチョウ倶楽部的な「押すなよ?押すなよ?」ってことじゃねーの?w
793名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:36:09 ID:MKFAZu5d0
イーバソク倒産するの?
こりゃすぐ引き出したほうがいいね!
794名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:36:39 ID:PWHsswqk0
つか、サブプライムで大きくなり小さくなり損をしたのはほぼ間違いないだろうが、
本当にやばいのならむしろ顧客を増やす方に動くんでは無いか?
当面の資金調達のために、100万以上で1年定期年利2パーセントとかいう風に。
だから今回の改悪から読み取れるのは、イーバンク短期的には、まだなんとかやっていけるという事だと思う。
長期的にみてやばい方向へ向かっているのかどうかはまた別の話だが。
795名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:37:50 ID:UZvZcTC90
板倉教授って刑法学の重鎮だろ

刑法学の重鎮が書き込みが違法になっていってるんだから

こりゃ大変なことだぞ
796名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:37:58 ID:SOJVM+bK0
サービス手数料もろくに払えない貧乏人にはなりたくないな。
797名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:42:06 ID:NdrP17X60
イーバンクの問い合わせに電話してもなかなか出ねぇぇぇぇぇぇぇぇ!
携帯からの有料通話で何分待たせるんだ!!!
798名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:44:23 ID:xxH0+pzk0
嫌なら引き出せばいいだけ。
嫌だけど嫌いな銀行をつかうのは
在日が日本は嫌だけど日本にいるのと同じ
799名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:46:14 ID:Qw5ck+QH0
>>790
全てのマスゴミもだなw
800名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:47:04 ID:DjnCNOHn0
>>2

> そして、「手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
> ということにあります。これを利用すれば、ATMで現金を下ろす手間が省け、利便性が享受できる
> からです。ですが、今後は、ネットの掲示板などの書き込みも参考意見として受け止めたいと思って
> います」として、利用者の理解を求めている。

これってどこかに書いてあるの?
書いてないなら、キッチリと宣言すればいいのに。
そうすればユーザは自分にあった銀行かどうか判断できるじゃない。

ニーズに合ってれば口座を持つだろうし、合ってなければ銀行を変えるよ。

ターゲットとするユーザのニーズを変更するのだから、ハッキリと宣言しないと。
801名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:47:50 ID:SYTO52iT0
>774

新生も無料回数減っちゃったよね
802名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:52:22 ID:UZvZcTC90
>手数料変更の目的は、VISAのデビット機能がついているマネーカードを普及させたい
> ということにあります。

なんちゅう、利用者軽視な会社だろw

預金者のATM手数料上げれば、自然とVISA使うだろってか
間抜けなこといってんじゃねえよw
803名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:54:16 ID:6TqHdEfl0
口座管理料とって手数料無料ってのはないの?
804名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:55:11 ID:4ZCfM4/cO
イーバンクはギャンブル専用口座
真面目に使う口座じゃ無いよ。

せっかく健全なオークションの決済に採用され始めてたのに改悪で何もかもぶち壊し。

結局、決済はクレカ最強になっちまった。

自分の口座に入金するだけで210円のカウントする銀行って何よ?
実質5回じゃ無くて4回じゃねえか。

確かにゆうちょ口座からイーバンクに無料で入金する方法があるけど改悪するなら方法を全ての人に公開してくれ。
805名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:57:01 ID:xxH0+pzk0
自由競争なんだから、手数料をいくらとってもいい。
嫌なら銀行を変えればいいだけ。
ATM無料なんて客集めのキャンペーンだろ。
当然、有料化されると思っていたよ。
806名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:58:23 ID:bP224WtfO
>>1
手数料とるなら
もうネット銀行なんてイラね!
存在意味ねえだろうww
807名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:58:30 ID:shD7Y2C80
>>804
>確かにゆうちょ口座からイーバンクに無料で入金する方法があるけど
改悪するなら方法を全ての人に公開してくれ。

おまえが公開しろタコ w
808名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:00:27 ID:wgpbpc6k0
>世の中にネットが普及してきたので、虚偽の情報を流すことも珍しくなくなってきました。
昔からメディアは嘘を垂れ流してきたろうに
やっと嘘を嘘と見抜ける方法を手に入れたんだよ
809名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:01:24 ID:SOJVM+bK0
ここの奴ら面白いな。
手数料ごときでどうしてこれだけ吠えてるんだよw
810名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:04:08 ID:bP224WtfO
>>808
嘘を嘘と見抜けない輩はネットを使うべきでは無い。
テレビと新聞でも見とれ!
という事だな。
811名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:04:08 ID:9dFLjzng0
手数料を取らない事を売りに集客しておいて
やっぱり取りますってのは詐欺に近いからだろ
812名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:04:51 ID:tcSpmlbTO
今まで恩恵受けてたんだから嫌なら他に移ればいいだけなのにね
叩く理由がわからん
813名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:05:03 ID:N31CAihb0
>>805
銀行ってそんなもんじゃないよ
給料振込みから、証券会社、サブ銀行、その他の振込み設定などしてるから
変えるのはかなり面倒・・
銀行つうのは信用が重要だよ
814名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:07:31 ID:+S71SSy70
小口顧客を集めて信用を築いて、大口顧客を集める方針だったのかな?
そうなら、取らぬ狸の皮算用としか……。
815名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:07:36 ID:iJb7bLAT0
意外とお勧めなのが、ろうきんだな。
時間制限はあるけど、他行のATM使っても、手数料が戻ってくるぞ。
816名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:08:42 ID:tsHIhwwe0
>>808
まさにそうだな
817名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:10:19 ID:H3g6hLHU0
今度来た時なんで変更したのか聞いとくよ^^
818名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:10:44 ID:SOJVM+bK0
>>811
社会に出たことのないお子様ですか?
嫌なら他のサービスに移ればいいじゃん。
819名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:10:46 ID:NNR/9WPR0
スルガSBI支店もお薦めだな。
ほとんどのコンビニATMどころかJAまで入出金無料
1ヶ月定期が0.55%で裏技で0.6875%にアップ。
820名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:12:32 ID:7k7MHcqB0
ワルイーバンク、手数料大幅値上げのまとめ

・トップページでの通知は、右下の小さいテキストリンクのみなので見落とす可能性大
・ログイン画面には何も書かれていない
・メールでの通知に数日かかる。
・メールで通知を始めるも、「メールマガジン」の中にリンクを貼っているだけ
・メルマガを配信停止にしている利用者には、通知メール自体を送信していない
821名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:15:04 ID:Hzz0Iqi70
競馬専用口座だからなここ出し入れで銭とられんつうのが魅力だったし

小銭を入れる一方だから余計痛い・・・
822名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:15:26 ID:Acz0yes30
イーバンク人気あるなw
823名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:15:33 ID:oGYGwgHC0
でもさ、これでネットを規制しようものなら「信用棄損」を振りかざして情報統制する事も可能になるよね
それもどうかと思うんだが
824名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:15:54 ID:yt/Bi8fa0
入金で手数料とるってアホか
もう二度と入金しねーよ
825名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:19:52 ID:RFSApQOE0
ネットの書き込みなんか相手するより
先に経営不安を払拭するIR出せよ。
先月あたりから大手行もやってるぞ。
出せば、2ちゃんのスレなんかすぐ過疎化
するぞ。
今回の手数料変更の内容と時期は
経営不安を連想させて外貨やってる
やつはとても不安になるよ。
826名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:26:36 ID:NYiM+ffdO
いきなり210円の値上げじゃ信用なんてなくすだろ。
827名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:27:11 ID:wQxTUasD0
シティCEO辞任へ サブプライム巨額損失引責

3日付米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、関係筋の話として米最大手金融シティグループの
プリンス会長兼最高経営責任者(CEO)が、4日に招集される緊急役員会で辞任を表明すると報じた。
 先月30日には、米大手証券メリルリンチのオニール会長兼CEOがサブプライムローンにからむ巨額損失の責任をとって辞任。
シティのプリンス会長の経営責任を問う声も次第に高まっていた

シティは傘下の日興コーディアルを株式交換による三角合併で完全子会社化する方針で、29日には東京証券取引所から上場承認された。
経営上の混乱が長期化すれば、日本での事業へも影響が広がる可能性もある。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000063-san-ind
828名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:27:53 ID:URdCET+p0
1000万まで預けてるから大丈夫だと思ってる人。
毎回預金残高証明残さないと、全額保障してくれないんじゃね?
それにやばくなったときにコンビニやゆうちょATMで一気に引き出せないし怖いよ。
829名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:28:20 ID:FNqrjF170
>ネットでは、虚偽の情報を不特定多数に発信できることが問題になっている

まるで新聞社が捏造&恣意的な情報を多量の購買者に発信しているのは
問題ないみたいな言い分だな
どっちの方が影響力が大きいのかは一目瞭然だろ
830名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:30:55 ID:9dFLjzng0
他に移るもなにも店舗も出せない貧乏銀行なんて
使ってないからwwどうせ潰れるんだろ
831名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:32:05 ID:5Kp2T3HzO
終了のお知らせなんかもはや定型文じゃん。

氏ねを死ねって書かれました!!と同じレベル

元木を見習え

もはや呼び名が元木氏ねだぞ

ボッタクリィーバンクぐらいの名前が2ちゃんの誰しもが呼ぶようになってから出直せ
832名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:33:07 ID:hNgTQZcD0
>>819
スルガは喧嘩やってる相手が違うからな。
あそこは営業地域からして横浜と静岡相手に喧嘩してるようなものだから。

他のネットバンクとは話にならんよね。

>>820
消費者相談所に言ったら、一気に大問題になりかねないな。
833名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:36:51 ID:H4grN01eO
すべての企業の信用にかかわるから
国民は皆、ありとあらゆる事を喋っちゃ駄目!
834名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:39:50 ID:lnJn/Q9i0
イーバンクの残高を調べるに ロングインしたら パスワードを変えてくれと有る
英数字混入で6文字から12文字まで……ハイハイやりますよ ウザイな……
この【パスワードは駄目です】 何故じゃ!!!
やりなおすこと 20数回 毎回違う 英数字を入れているのに……
結局……駄目だった  システムがおかしいのか??????
835名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:42:10 ID:zbGD4Gnr0
>>795
10年以上前から、マスコミが期待するコメントしかしなくなって相手にされてないよ
836名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:43:17 ID:1iyHKnxb0
>そして、捜査機関によって徹底的に真相解明が行われるべきでしょう

憲法第21条 
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

この先生、刑法は知っていても憲法は知らないんじゃないの
憲法第21条の例外があることは分かるが、なんでこの掲示板が
そうなるか理解できない
837名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:50:02 ID:jz9UW/VS0
>>815
ろうきんは使いようによっては最強。
給与振込にすると、他行利用105円が後日還元(実質無料)、
セブン銀行なら土日関係なく無料。
これがだいぶ重宝するよ。

ただ、難点なのが支店の少なさなんだよな。
ちょっと地方に転勤するとまずお目にかかれないし。
838名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:50:09 ID:2moevWqr0
真相解明と言ったってなぁ。

この件の場合は「記事に書かれていることがうちのすべてです。」
としか言いようがないわな。
839名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:54:36 ID:1nKt9Wkq0
>>837
ブサヨ氏(ry
840名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:56:52 ID:eTd8IvyO0
明日カスタマーセンターへの問い合わせしてこよう
841名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:58:14 ID:EKdj6EZb0
俺も含めて2ちゃんねるで茶化しやネタ、抗議として虚偽のことを書いたやつは全員、「信用毀損」や」「風説の流布」の加害者になる可能性がある。
書いた文章がどれだけ広がり対象者に影響を及ぼすかによって立件するかしないかが分かれるのではないかと。
このイーバンク銀行は非上場なので風説の流布に該当しないらしいが。

もうひとつ疑問なのは、
本当の悪人(犯罪者)を徹底的にネット上で叩くことは、裁判において「社会的制裁を受けている」ことにはなるのだろうか?

842名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:01:43 ID:Rj7ZUJNb0
法的手段に出たいならさっさとやれよ
自分で首絞めたいのなら
843名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:04:56 ID:+S71SSy70
「デビッドで使うと、店に手数料を押しつけられるからOK」なのかな?
844名無しさん@八周年
>>843
イーバンクの方にも手数料入ってくる
さらにスルガでは利用者に還元している0.2%を
ポイントって形で抱え込んでるのでウマー