【マスコミ】 「海外ドラマと比べ、日本のドラマは不毛」 デーブ・スペクター氏…「ネットを敵視する日本のテレビ界」との違いも語る★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:05:33 ID:25vrbNye0
脚本だけの問題じゃないからな
画質から演技力から全然違うし
953名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:05:37 ID:/g5NkdOFO
>>924
プロになる道と書いているんだ。学校が出てくるのは当然だろ。
枝道を否定はしないが、正道としての登竜門があるかどうかという話だ。
逆に、登竜門のレベル如何で全体のレベルが上がるという事も意味する。

音楽や絵画に登竜門が無いと言うのなら、もはや何も言えない。
書いたって、やる機会がなきゃ意味が無いのがドラマ。
百年に一度の才能と運を持つ人間をただ待つだけなら、それでもいいけどね。
954名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:05:40 ID:E/a5o0Mp0
>>939
「大草原の小さな家」ってアーミッシュだったのか
955名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:05:45 ID:GCRVU5fK0
>>948
見なくていいよ
俺も見ないけど不自由してないし
956名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:06:17 ID:vsGeVtVI0
面白いもの観たい人はお金出してCS加入しよう、でFAじゃダメなの?
海外ドラマも昔のドラマも昔の時代劇も観られて、ジャニの出てるドラマは絶対流れない。
いいことづくめだよCS。

何をそんなに日本のTVに期待してるのかわからん。
もう見捨てちゃえばいいのに。
957名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:06:22 ID:lLcI9NI60
>>947
いま日本で見る価値のある連続ドラマなんて存在するのか?
958名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:07:27 ID:Bg8qR8070
今の日本の連ドラなんて製作発表の時点でお断りになっちゃうしなwww
959名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:07:49 ID:FdWG+TxE0
>>953
だから、プロになる本道を丁寧に書いてやっただろw。
何で過去レスちゃんと読まないんだ?
960名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:07:58 ID:KsKTx8mK0
>>935
アメドラマに糞なものは存在しない。視聴率があがらないと
即刻放映中止になるため。

日本はどんなに底辺糞ドラマでも、10週間は
確実にダラダラ放映続ける、例え誰一人として視聴者がいなくても。
ここが日本の放送局が「上から目線」として、視聴者に嫌われてる根源。
961名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:08:22 ID:SWka1FbY0
「ハゲタカ」はまあ、日本のドラマの最高峰だからな。
「クライマーズ・ハイ」も良かった。

馬鹿な民放ドラマは見なくてもいいけど、こういうものは見てほしい。
962名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:08:33 ID:o56WFetj0
日本のドラマってコミックっぽいんだよね・・・原作が漫画とかに関わらず。
せっかく実写でやってるんだから、リアルに作ればいいのに。
963名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:09:01 ID:GbH8QmX5O
ドラマ見た人達に面白かったか投票してもらって
つまらないが多くなったら打ちきりってシステムできないかな
裏番もつまらなくて仕方なく見ている人や原作に釣られて見てみたというのもいるはずだしね
964名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:09:09 ID:Ao3uSxTv0
そうそう、男がとか女がとか言い争う暇があったら
とっとと日本のテレビなんか見捨ててケーブルなり衛星放送なり
入るのが得策だな

良いぞケーブルは
一日中音楽番組点けてBGM代わりになって
965名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:09:18 ID:GCRVU5fK0
>>962
毎日実社会でギスギスしてるんだから
ドラマぐらいファンタジー仕立てにしてやれよ
966名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:09:38 ID:EgF7UL7H0
今はかなりレベル落ちたと思うけど
ちょっと前のERは最強。
967名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:09:38 ID:pcuRhj/tO
>>939
大草原の小さな家の最終回が銃撃戦なのは、そのせいか。
968名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:11:12 ID:Ao3uSxTv0
>>965
そのファンタジーとやらでクソつまんねーモン見せられちゃたまんねーな
ファンタジー視たきゃNHK教育かアニメでも見てりゃいいだろ
969名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:11:36 ID:KsKTx8mK0
>>945
モデルあがりの文字通り「棒立ち棒読み」の下手な演技よりは
一応小学生の頃からトレーニング積んできてるジャニのほうがマシ。

>>947
アメドラマに糞なものは存在しない。視聴率があがらないと
即刻放映中止になるため。

日本はどんなに底辺糞ドラマでも、10週間は
確実にダラダラ放映続ける、例え誰一人として視聴者がいなくても。
ここが日本の放送局が「上から目線」として、視聴者に嫌われてる根源。
970名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:13:27 ID:j27lf7uL0
海外のドラマってワンアクションする度に
『アハハハ』『ワハハハ』『あーはっはっは』
って笑い声が入るヤツ?
971名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:13:45 ID:KsKTx8mK0
>>939
おめーダラスっていったら全米の視聴者を巻き込んだ
大人気ドラマだったんだぞ。

>>967
>>939
アメドラマは長年に渡ってダラダラ続けるので、人気が落ちてきたら
予算も減って、最後は突然放送打ち切りするんで、はじめの頃は
秀逸なんだよ。わかったかね?
972名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:13:59 ID:/g5NkdOFO
>>959
育てる気も発掘する気も無くて、
ただ「才能がいね〜」と叫んでいるだけだという事がよく分かったから、それでいいよ。

舞台演劇のファンとしては、テレビドラマなんて正直どうでもいい。
飯時に親が見ているドラマが煩くて仕方が無かった。
今はテレビの無い生活をしている。
973名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:14:25 ID:lLcI9NI60
>>939
大草原の小さな家とアーミッシュなんて関係ないじゃん。
教会はでてきたし。
近代以前と同様の生活様式してるから勘違いしてるんじゃないか?
974名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:14:26 ID:pcuRhj/tO
>>970
エマニエル坊やとか想像してないか?
975名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:14:45 ID:FdWG+TxE0
>>972
だから、現場は必死に発掘してるって言ってんだろーが。
毎日毎日そればっかだよ。
何で過去レス読まないんだ?
それでも出てこないのが現状なんだよ。
976名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:15:10 ID:GCRVU5fK0
>>968
見なきゃいいじゃん
俺も見てないし
977名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:16:35 ID:KsKTx8mK0
>>975
単に現場に見る目と育てる気がないだけだろう。
最初から完成された脚本家なんて存在しない。
誰でも最初は素人の時がある。
978名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:16:35 ID:7U1iNTar0
テレビは糞
979名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:16:42 ID:lLcI9NI60
>>972
テレビ局がシナリオコンクール開いてるじゃん。
980名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:17:02 ID:hNYpyBAj0
>>972
>>975
刃重ねながら横っ走り。
そのままふたりで川に落ちて。
981名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:17:11 ID:osixiyWw0
>937
ビバヒルは数回飛ばせば元に戻ってるから大丈夫。

>939
アメリカのドラマもジャンプ方式を取り入れたとしか思えない様な末期を辿るドラマばかり。
ラオウ編で終われなかった北斗の拳のプリズンブレイク。24はドラゴンボール化、CSIは外伝の嵐。
マンネリができないので、期待を裏切る為の伏線ばかりで本筋が形骸化してる。
アメリカのサザエさんシンプソンズが俺の支え。
982名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:17:16 ID:4QtDWBhH0
TBSは糞の集まり・・・それは間違いない
983名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:17:31 ID:FdWG+TxE0
>>979
シナリオライターはコンクールから出てくるもんじゃない。
コンクール出なんて、殆どいないよ。
984名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:18:08 ID:fHSEigrv0
「CSI」や「COLD CASE」も面白いけど、「THE CROSER」や「NUMBERS 天才数学者の
事件ファイル」もおすすめ。

「名探偵モンク」「Dr HOUSE」「デクスター 警察官は殺人鬼」あたりは、設定自体、
日本では作りたくても差別だとか業界の誤解にひっかかるから作れないんだろうな。

「ER」なんて、レギュラー放映したのに、性神経疾患の患者が医者を殺したエピソード
がそれ系の病気の人が誤解を受けるとクレームがついたせいで、再放送では放映しな
かったくらいだし。
「名探偵モンク」のシーズン3の「シンメトリー」なんて、神シーンだったけど。
985名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:18:28 ID:GCRVU5fK0
>>977
つまり「自分達では研磨しないけど
自然にブリリアントカットされてるダイヤモンドを見つけるために
毎日頑張って土を掘ってる」みたいなことなんだろう
986名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:18:35 ID:7QkMgQpg0
>>974
アーノルド坊やじゃないのか?
987名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:18:41 ID:VihtV5Lf0
日本のドラマがだめなのはオーディションしないからだって
なにかで読んだけど、
オーディションしないの?
988名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:18:45 ID:pcuRhj/tO
>>981
だが映画の声優が…
989名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:19:05 ID:r6g1sDzY0
日本でもひきこもり刑事とかニート探偵とか出てきてもよさそうだ
990名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:19:36 ID:vsGeVtVI0
NUMBERSは腐女子御用達ドラマじゃん
991名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:19:37 ID:lLcI9NI60
学校だったあるじゃん。
野島は学校でてるらしいし
992名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:19:53 ID:1Ff6ssr40
雑誌編集、TV局、水商売、刑事・・・・脚本家のしっている社会人ってこれだけかよ
と思うくらい、主人公の職業ってこればっか
993名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:20:05 ID:FdWG+TxE0
>>985
前にも書いたけど、石炭はいくら磨いても石炭。
ダイヤにはならない。
それを現場のせいにされたらたまらないね。
ダイヤは、最初から輝いているんだよ。
994名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:20:45 ID:hiqtgw/Z0
デーヴ正論杉
995名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:20:48 ID:GCRVU5fK0
>>993
鉛筆のほうが使い道がある
996名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:20:52 ID:vf26UovV0
>>993
圧縮しようぜ
997名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:21:30 ID:4Koj6k4wO
1000なら俺ドラマ出演
998名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:21:47 ID:KsKTx8mK0
>>981
だからアメリカのドラマは得に最初の1、2年が秀逸なんだってば。
あとはダラダラマンネリ化していって、そのうち線香花火みたいに
いつのまにか放映終了するんだよ。

そうなる前に視聴者達に激しく惜しまれながらも強制的に終了しちゃったのが
サインフェルドとフレンズ。これは俳優達の強い個人的意向優先事項が
他にあったので、そうなった。

人気があるかぎり何年でも続けるアメドラマと
10週間だけで終わって「ハイさよなら」の
日本式使い捨てインスタントドラマと一緒にしても無理。
日本は作品を長く育てる土壌がないから。
999名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:22:07 ID:7QkMgQpg0
1000なら俺素敵
1000名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:22:25 ID:SgwZCcW30
>>987
やってもデキレースか重要な役の殆どはコネで決定済み。
主役をぽっと出がやることがたまにあるが、実はこれもあらかじめ決まってる。
そもそも主役張るやつは大根でもいいし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。