【政治】 「山田洋行」、久間元防衛相らに「車代」…05年に十数万円
140 :
名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:34:46 ID:6bJhOksc0
やっぱり久間が絡んでたか。
石破はどうかな。
141 :
名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:40:59 ID:NFGrYCvvO
GPS付けたら、週末の防衛庁幹部はゴルフ場か料亭かソープしかないのがバレるかw
142 :
名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:41:06 ID:n+YNwriE0
平和ボケ マヌケ 防衛省 (税金のムダ)
不祥事だらけ もしも 北朝鮮が攻めてきたら
どうなるんですか?
久◎君は ジジイ丸出しの バカ者ですよ。
早く引退して、ゲートボールでもしていろ!
143 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 06:09:17 ID:uwOHerwh0
額賀・久間あうと〜^^
144 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 06:15:05 ID:YyJlOzc6O
「山田洋行」やまだ ひろゆき
悪魔の商人
145 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:15:16 ID:KMb3Y7aJ0
>>141 自衛官が北朝鮮や韓国へ無断渡航してるのがバレるから困るのでは?
146 :
Q間とプリンスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:2007/11/03(土) 09:52:29 ID:lg3dF3xcO
●「額賀・久間氏側に車代」山田洋行元専務、結婚式に招き
軍需専門商社「山田洋行」の宮崎元伸・元専務(69)=日本ミライズ社長=が05年、元防衛庁長官の額賀福志郎財務相側と、久間章生・元防衛相側あてに、
結婚式の車代などの趣旨でそれぞれ現金100万円ずつ計200万円を支出したと、東京地検特捜部の任意の事情聴取で供述していたことが、関係者の話でわかった。
148 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:04:48 ID:lg3dF3xcO
逮捕まだー
149 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:13:31 ID:PfupHIED0
車代だけで一ヶ月過ごせる俺が来ましたよ。
いいかげんしろよ、この売国奴ども
150 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:36:17 ID:lg3dF3xcO
結婚式に行くと逆に御祝儀100万円が貰える政治家ってイイナー
151 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:42:23 ID:mHcrbtRA0
ほう
152 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:43:34 ID:82mqlusN0
朝日ももらっているから問題なし
153 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:47:23 ID:kJ6ekZMe0
貰う事の是非もあるが
取り合えず入院はやめてくれ
堂々としてたほうがいくらかまし
154 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:53:10 ID:DfbH0ELj0
みんな人がよすぎ。
山田洋行の出してる賄賂は結局何倍もの税金負担になってんだぞ!!!
病院出入りの薄汚い悪徳業者と同じ。
155 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:55:22 ID:QYP9PmnJ0
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。
>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。
>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。
>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
156 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:56:08 ID:ZFBbgBDX0
額賀氏の代理人弁護士によると、結婚式があったのは05年11月下旬。これに先立つ同年10月中旬、山田洋行の宮崎
元伸・元専務が額賀氏側を訪れ、「是非ご出席いただきたい」と要請。その際、約20万円を置いていったという。額賀
氏は同年10月末、2度目の防衛長官に就任したため車代を返却することにし、代わりに妻が出席、車代と同額のご祝
儀を渡したとしている
157 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:58:58 ID:lg3dF3xcO
久間の代理人弁護士はまだか
158 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:05:21 ID:szJGeaUn0
159 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:06:47 ID:ZFBbgBDX0
この問題も大連立構想の話でいきなりかすんで来たな。
160 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:09:34 ID:lg3dF3xcO
161 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:37:05 ID:LslmbBXM0
162 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:42:05 ID:6EwUqDijO
久間も小沢みたいに金返せばいいじゃん
163 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:11:42 ID:lg3dF3xcO
164 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:54:21 ID:lDW2inv50
明日逮捕
165 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:17:15 ID:lDW2inv50
こいつら、自衛隊の練習標的にしたらいいな
166 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:32:43 ID:lg3dF3xcO
167 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:59:24 ID:dVzzyztl0
▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ いいから早く ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ 統一 ▼▲▼
▲▼▲ 教会 ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ 給油しるユダ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
168 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:00:41 ID:CtbCGqTJ0
最近まで内田洋行だと勘違いしていたおいらです。
OA品の納入に絡む賄賂だとすっかりry
169 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:06:36 ID:wA0WQKI3O
>168 一般人には内田洋行のが馴染み深いからな
170 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/11/03(土) 19:52:07 ID:35jjP0Tu0
防衛省の守屋武昌・前事務次官(63)をゴルフ接待していた防衛専門商社
「山田洋行」が、オーナー一族の結婚式に額賀福志郎財務相を招くため「車代」
として約20万円を渡していたことが分かった。額賀財務相は祝儀として全額
返還したという。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 戦後、米軍事力の力で国内統治を進めた支配層は、公務員の
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 権限を急激に拡大させた。これは末端の下級公務員に至るまで
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 自分達は支配層だという認識を植え付けてしまった。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l * ところが今、世界が直面する問題に軍は何の価値もない。(・A・ )
07.11.3 Yahoo「<山田洋行>額賀氏に結婚式で『車代』20万円 祝儀で返還」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000044-mai-soci * 戦後、米の確立した核兵器や生体の生理情報を直接攻撃する、いわゆるマインド
コントロール技術は国民の軍事支配体制を決定的なものにしたかに見えました。
彼ら支配層は獲得した巨大な軍事力を背景に国家は腐敗を、財界は無分別な利益
追求を始めます。その結果彼らの支配力を決定的に崩壊させる深刻な問題が生じた
のでした。いうまでもなく、無分別な経済発展の結果引き起こされた温暖化問題です。
今後より大きな経済発展を望めば温暖化を促進させ、人類の存続は望めない。しかし
生存を取れば経済発展は必然的に犠牲にしなければならない訳です。そして彼らが
この支配構造の最も拠所として来た軍事力という古い価値観は、経済と生存の拮抗という
この新たな問題の前では全く意味をなさない事は明らかです。しかしそれでも個々の
官僚は自身の生涯所得を確実化させようと、それを古い既得権に求め、財界利益を優先
させようとしているように見えます。その結果、彼らはどうする事も出来ないまま、
破局へ向かおうとしているのではないかと思われます。
171 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:55:43 ID:mBhP7aAV0
十数万ってまた半端な数字だな〜、、
しかし車代にしちゃ、すくね〜なwww
172 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:07:59 ID:lg3dF3xcO
173 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:11:41 ID:KHPNgviX0
洋行って中国語で西洋相手の貿易企業って意味なんだってね
国内の○×△洋行って企業名はもともと中国大陸で日本人が
貿易会社を営んでいてその名残だそうな
でも中国は洋って漢字を使わなくなり、中国では洋行って言葉は
殆ど使われなくなったそうだ。
今も使っているのは中国で会社を興した日本企業だけって事みたい
175 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:15:59 ID:cSusdoVK0
176 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:18:33 ID:RkZAJlFH0
おまいら!
呑みすぎて終電乗り損ねたら、まずは山田洋行に電話してみよう!
177 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:27:37 ID:vhSY3wuq0
額賀もです
178 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:32:54 ID:ZycZx3pV0
軍需産業と防衛省の癒着はどこの国でのあること。
気にしない気にしない。
アメリカだってテロとの戦いで軍需産業は大儲けなんだから。
179 :
名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:40:21 ID:uRftd0i80
逮捕マダー?
しっかしあの豚の証人喚問まではマスゴミも騒ぎまくってたのに
政治家の関与がわかった途端おとなしくなったなw
検察はどこまでやれるかな
180 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:39:54 ID:/mF34PnCO
あげ
181 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:43:53 ID:FA31y40+O
車代はしょうがない
182 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:48:11 ID:pM2rodsc0
内山田洋なら知ってる
183 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:08:22 ID:Zeuhuv810
川重の国産新型航空機に対する嫌がらせか?
184 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:20:05 ID:ndFHh7w+0
参議院での参考人招致も、週刊誌で名前が出てる大物は呼ばれないみたいだな。
いくらテレビで見栄を切っても、これはどさ回りのお芝居と同じだろ。
185 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:53:31 ID:m8Z9A98D0
西村洋行(にしむら・ひろゆき)
馬鹿マスコミが
たかが十数万で国防の大事を委ねるはずがないだろう
187 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:02:44 ID:C6HCw1Nl0
へえ
188 :
名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:38:01 ID:8xq0iGyc0
大連立成就の際には、もりやもきうまも、うやむやに
という方向で各党調整方よろしくお願いすます
189 :
名無しさん@八周年:
FMS(=Foreign Military Sales)やって苦しむのは防衛省。
過去にFMSやって納期遅延で苦しんだのも防衛省(省(国)以外ありえないけど)。
商社に利益を認めない契約形態にしているのも防衛省。
商社にピンハネされて文句いうのは防衛省とメーカー(と民間)。
商社を必要としないシステムを検討したいのは防衛省(というか石破)。
さあどうする石破。国の調達システムを大きく変える必要があるぞ。
そういう勇気があるか。伊藤忠、丸紅、三菱(と山田洋行)を泣かせられるか。
まあ防衛業界でイスラエル支店を持ってる山田洋行を相手にするところはないか。