【企業】タカラトミー 玩具の中国生産縮小へ 安全不信のあおり受け…タイ・ベトナムに生産拠点をシフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★タカラトミー 玩具の中国生産縮小へ 安全不信のあおり受け

 中国製玩具への安全不信が世界的に広がったことを受けて玩具大手のタカラトミーは
31日、金額ベースで9割を占める中国での生産を大幅に縮小する方針を明らかにした。
ベトナム、タイなど中国以外での生産比率を3年後に最低で3割、最大6割まで高める。
日本国内で販売される玩具のほとんどは中国で生産されているが、大手の方針転換で
中国一極集中を改め、他国へ生産シフトする「チャイナ・プラス・ワン」の動きが他社に
広がる可能性もある。

 中国製玩具については今夏以降、基準値を超える鉛を含む塗料が使われていたとして、
米玩具大手が相次いで製品を自主回収する騒ぎに発展した。
 タカラトミーによると、事態を重くみた中国政府が検査体制を強化。このため製造現場が
混乱し、商品の発売が遅れるなどの影響も出たという。さらに、進出先の広東省周辺では
労働力不足、人件費高騰で生産コストが上昇しており、「生産の中国一極集中には問題が
ある」(同社幹部)と判断した。
 今後は、玩具全体の1割を生産しているタイや、9月中旬から欧州向けゲーム商品の製造
を始めたベトナムなどに生産拠点を移転するチャイナ・プラス・ワンで「リスクを軽減する」。
 ただ、13億の人口をかかえる中国は将来の有望市場であり、一定規模の生産拠点は
残す方針だ。また、ベトナムなどは現地で調達できる部品の比率が低いため、段階的に
シフトするという。

 米国と異なり、日本で販売される玩具の8割近くは形状、材質などを第三者機関が審査
する玩具安全(ST)基準に則っている。それでもタカラトミーは安全性を高めるため、鉛の
混入などがわかるX線分析機を9月に中国・深●(=土へんに川)の工場に導入。生産委託
する現地メーカーの品質検査料も負担し、独自の安全管理を徹底している。

産経新聞 2007.10.31 19:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071031/fnc0710311956012-n1.htm
2試されるだいちっちφ ★:2007/10/31(水) 20:57:55 ID:???0
ちなみに、プラレールはかなり以前からほとんどがタイ製、
トミカはほとんどが中国製だったはずです。
3名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:57:55 ID:JcwgP5k10
4名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:58:04 ID:xPuDXWQK0
遅いよ。

目鼻の利く企業は、とっくに中国脱出してるw
5名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:59:16 ID:ZKly44K00
チャイナ抜きのただのプラスワンでええやん。
購買市場としてもどうなるかわかったもんじゃないぞ。
6名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:01:48 ID:9p1++juX0
9 :なまえをいれてください :2007/10/31(水) 07:47:12 ID:PfkBRJTm
タダゲーしようぜ

Wii part7
(p)(p)http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1191927137/

Wiiでバックアップを動かそう 12台目
(p)(p)http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1193380377/
10 :なまえをいれてください :sage :2007/10/31(水) 08:12:04 ID:SWYhULy/
>>9
通報した
7名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:02:03 ID:S/SpbDrU0
ベトナムはやめとけ
8名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:02:28 ID:LpQgERKH0
良判断だな
ちと遅いが・・・
9名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:02:38 ID:5tUYCdBv0
他の企業も中国から撤退して欲しい



10名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:02:43 ID:4VwO23c/0
お、これでますます大手の中国用済みの流れが加速しそうね。

で、中韓の害お掃除で逆法則、企業安泰w
11名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:03:00 ID:8ao3ezeO0
>ちなみに、プラレールはかなり以前からほとんどがタイ製、

よし、問題ない。
12名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:03:03 ID:u8I9f5ns0
>1
タカラ伸びるな
13名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:03:18 ID:ZK275sVe0
日本の玩具メーカーは少々高くても国産で頑張ってほしい
おもちゃに「MADE IN JAPAN」って書いてあるだけで子供は何なのか理解できないけど
何回も目にする文字は自然とインプリンティングされていくのだから
14名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:03:32 ID:TNDm21dr0
かくあるべしというか、経営者なら予見して然るべき展開だしな
ま、今後は逃げ遅れも出てくるんだろうが…
15名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:03:44 ID:HxruuyI4O
トミーは賢いな。
16名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:04:43 ID:vvjZJYw7O
「勇者シリーズ」復活しねーかなー。
17名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:04:44 ID:xZzAO76N0
良い判断だ。 けっして遅くない。
18名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:06:59 ID:Wvu2jUDz0
>>7
なんで?
19名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:07:03 ID:Pd3Fulg+0
偉い
20名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:07:04 ID:TNDm21dr0
あ、現地工場は綺麗に撤去してね
二束三文で製品技術を売り渡すことはやめてちょ

コピー作られちゃ面倒だろうし
21名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:08:47 ID:O7GwShd6O
対応が遅かったが、まぁGJとしとこうか。
22名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:08:54 ID:AgtklpiF0
これ↓を見て、やばいと思ったのか。すばやい判断だな。

【中国製品】 中国製玩具から高濃度の鉛=「ガンダム」など31品目−タイ [10/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193812477/

> 日本アニメの「ガンダム」のロボットやウルトラマンが描かれた小型扇風機など
> 31品目から基準値(1キロ当たり600ミリグラム)を超える鉛が検出された。
> マスクライダー(仮面ライダー)のお面には、基準値を40倍も上回る鉛が含まれていたという。

↑これ、全部バンダイだからな。
日本に入ってきてるのもあると思うのだが、バンダイからの発表は一切ないな。
23名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:09:46 ID:K1MqxaN60
あんま変わらんのじゃね?
24名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:10:02 ID:pbegz7/mO
タカラトミーの英断を支持します。
25名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:10:51 ID:9MMH8l8q0
磐梯 MIA,HCMPRO,GFFを初めとする完成品は全部中国製。
26名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:12:40 ID:GAkNC3tN0
いいニュースですね
チャイナフリーをめざしてください
27名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:14:31 ID:t74FAaoA0
リカちゃんやジェニーといった人形モノはもうずいぶん前から中国製は顔が可愛くないだの
素材が(日本製と比べて)硬いだの言われて物凄く不評だったんだから
その時にさっさと対策してりゃ良かったのに
28名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:15:36 ID:/nL2Ahm10
GJ
29名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:16:26 ID:SBjPsF3X0
タカラトミー始まったな
30名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:17:13 ID:Nd6vU97s0
シナが世界的に非難されながらもベトナム併合を企み始めます。そして
「これは日本が一方的に撤退始めた事により自衛的併合でアル。全責任は日本にアル」
といけしゃしゃと言い出し可能性は?

31名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:18:12 ID:OaNjIAGu0

                   それが・・・
                                                      ____
    /                /      |     |    |    ────┐    /     /
   /│              /   ___|_   |    .|         /    /     /
 ──┼── _|__    /|         |     |    .|        /           /
    │      | /  /  .|        ./         /      /\          /
    /      .|        |     ._/          /     /    \        /
32名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:19:19 ID:GysgJj0z0
正しいね。英断だ。幸あれ!
33名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:36:32 ID:zrWyVd73O
有井製作所なんかどうしろと…
34名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:38:41 ID:ox4rCcyW0
これでいい。日本人としての精神衛生上も中国との決別をすべき。
若干のコストアップも「中国製品ではない」という事実で
消費者も納得するべき。
35名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:46:27 ID:sZz04iqy0

タカラトミー支援
今度からタカラトミーの玩具も生産国表示みて買う予定リストに入れさせていただきます

by 0歳児の親

36名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:52:28 ID:I13Rdd9g0
よきこと よきこと
37名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:54:34 ID:KJ5y6t0V0
俺が子供の頃に遊んだプラレール、日本製だよ。
もまた日本製に戻してくんないかな……。
38名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:54:57 ID:Fj1xwzlv0
タカラトミーは伸びるな
39名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:56:29 ID:zlshp4N00
>ベトナム、タイなど中国以外での生産比率を3年後に最低で3割、最大6割まで高める。
それでもまだ3〜4割も残るじゃないか
完全チャイナフリーをめざしてくれ
40名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:58:50 ID:9qVb26f40
>>22
バンダイもフィリピンに生産工場移し始めてる
41名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:01:06 ID:8OPBJ72s0
GJ!

ついでに、新しい特撮番組の企画もよろしく。
42名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:01:08 ID:JGFeUXAw0
ボトムズの発売延期はこれでなのかな?
でも、あれは子供向け玩具ではないからな〜w
43名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:02:48 ID:GWptQmrf0
>>1
連斬金剛か連斬瑞鶴だしてくれ
44名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:07:47 ID:vsNZ/AHl0
絶好調のKawaii! JeNnyといいタカラトミー始まったな。
45名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:08:16 ID:O//cafKG0
おもちゃメーカーのエポック社ってどうなったの??
潰れた?
46名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:11:24 ID:v9T13Zot0
カブト2期もよろしく
47名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:14:07 ID:/VaY6Mcv0
原材料を中国から輸入して作ってるんなら一緒なんだけどね。
48名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:16:32 ID:32gTleU1O
近頃のプラレールは、タイ製から中国製へシフトしていたんだよ。
そのせいで、品質はガタ落ちでプラレールファンからは落胆と非難の声が相次いでいた。

そこへこのニュース。
本当にまた元のタイ製に戻してくれるんだろうな?
49名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:20:16 ID:l5poVMaB0
プラレールか懐かしいな。
死んだ親父と子供の頃よく一緒に作って遊んだ…。
50名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:22:17 ID:trROjIKS0
いい事だ。
子供のことを気遣う企業ならではの配慮と言うものだろ
51名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:22:34 ID:QuPnKVdgO
シナババヌキ
みんな早く逃げろ
52名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:23:40 ID:8wcrUUbBO
最近は母ちゃんでさえ中国産は危ないとか言ってる
これはすごいことだ
53名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:24:42 ID:D33v51iZ0
ベトナム人は言ったことしかしないけど、言ったことはきちんとやるって聞いたな
54名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:26:08 ID:X6Kx9QCd0
ヴェトナムへのシフトは、安全性以前の問題だと思うが
55名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:26:14 ID:vQDhRt1/0
タイ・ベトナムも怪しく感じるのは俺だけ
56名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:27:18 ID:wA3L//Cl0
>52 俺は自分が君らと同世代だと思ってるが、実は君の母ちゃんと同じだったりするかも知れない。それは中国産おもちゃより怖い
57名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:27:25 ID:tN18kcQX0
人件費よりも製品・ブランドへの信頼が落ちたほうが高くつくという事に気付いた企業がやっと出てきたか

アホの全学連世代経営者をドンドン追放していけばもっと良くなる
58名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:27:55 ID:hdZISuIu0
>>55
まあな、華人や華僑がいっぱいいるし。
59名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:28:08 ID:X6Kx9QCd0
>>52の母親が、実は中国製。
60名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:29:41 ID:70CSULnT0
チュウゴク人と朝鮮人に生まれた奴は負け組みだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


過去19年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成17年      47865件       17006件(35%)      1位:中国
平成16年      47128件       16950件(36%)      1位:中国
平成15年      40615件       16708件(41%)      1位:中国
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国
平成04年      07457件       02417件(32%)      1位:中国
平成03年      06990件       02204件(32%)      1位:中国
平成02年      04064件       01841件(45%)      1位:中国
平成01年      03572件       01895件(53%)      1位:中国
昭和63年      03906件       01798件(46%)      1位:中国
昭和62年      02567件       00945件(37%)      1位:中国

平成18年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/3shou/3-10.pdf
平成15年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050200.html
61名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:29:56 ID:9Q3UM29D0
タイ,ベトナム:激親日

中国:激反日
62名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:30:30 ID:GbA+RNzO0
中国の国家と人民のあまりのモラルの無さを知れば後はどこの国でもまし
に思えるよ。

あ、半島も酷いけどね。
63名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:33:28 ID:lIDx1ek3O
そのうち全ての企業がそうするよ。ガクブルで待ってろ中国!お前等は世界から見放されるんだ!
64名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:35:56 ID:b0/GXxva0
タイだろうがベトナムだろうが似たようなもんだろ。
外国から買う事自体が嫌なんじゃボケ。
国内生産で価格あげて売れや。
65名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:37:23 ID:bt5evMmr0
そして、最後に奥田自動車だけが残った。
66名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:37:30 ID:oCTFlFHr0
ベトナム製、いい!
67名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:41:17 ID:S2MgErem0
安全 安心
安全 安心
安全 安心
68名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:42:03 ID:cS36K1v+O
日本の地方に工場建設してくれたら
日本製かつ地方の雇用がよくなるのにな
69名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:42:48 ID:DJq7TVNJ0
現地販売目的で中国に工場を展開するのは構わないが、
日本や欧米向け商品の製造拠点として中国に依存してる企業はアホ

台湾有事や共産党体制崩壊等、政治的リスクがありすぎる。
危機管理の初歩の初歩として「集中」がある。
拠点を一箇所に「集中」すると、有事の際そこが打撃を受けたら
企業ととして被るダメージが致命的になるからだ。

中国経済マンセーしてるサヨクもアホ

バブル崩壊後のデフレ不況は、企業が安価な中国産を大量に輸入したのに起因。
人件費の安い中国に生産拠点を移した結果、国内生産拠点との間で
苛烈な製造コスト削減競争が起き、国内労働者の人件費が削られた。

真に労働者のことを考えている左翼ならば、
「中国から日本に工場を戻し、日本人を雇用せよ」と訴えるべき。
欧米の労働組合は既に「アンチ中国」で結託している。
未だに中国マンセーしている日本の労働組合は、時代遅れの社会主義
運動から抜け切れていないせい(むしろ、今の中国のどこが社会主義経済?)

70名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:45:55 ID:b0/GXxva0
目に見えない「本当の物価」は実はすっげー高いはず。
賃金もそうで、本当はコストが高いはずなのに見ないふりをしているのでは?
71名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:55:11 ID:P0i+fgBJ0
♪ヴィェトニャームホーチィーミン
72名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:55:32 ID:YqA3R28c0
コーヒー豆を作ってるのにコーヒーを飲んだことのない
ブラジルの貧農の話を思い出した。
なぜか違和感、罪悪感がある。
73名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:58:59 ID:b0/GXxva0
ナイルパーチを喰えないタンザニアの人とか。
むしろ外国の物を買う事が相手国の発展の為だと思ってるのね。
74名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:04:05 ID:DSZ9Qv4e0
>>72
それ、カカオ作ってるのにチョコレートを食べたことの無いアフリカの子供の話じゃないの?
75名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:09:08 ID:DBsMCeLZ0
中国ざまーみろ!!自業自得だ。バーカ。
76名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:09:13 ID:zlSXmXo30
(チケットが高額なために)マイケル・ジョーダンの試合をみたことのない
シカゴスタジアム周辺の黒人の子供たちの話では
77名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:23:01 ID:8OPBJ72s0
78名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:24:12 ID:IT+ESJhu0
おっ!これは正しい判断だな
タカラトミーGJ!!
中国製玩具じゃ子どもに夢を与えられないシナwww
79名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:25:16 ID:X6Kx9QCd0
>>78
夢ってw
80名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:34:01 ID:zaQfSs3X0
中国製品をなるべく避けるのが今の主流
81名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:35:36 ID:uTjX3KnZ0
こいつ↓を早く一掃してください おながいしまん
「MADE IN CHINA」
82名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:39:18 ID:f6XvPgvE0
日本では創れないのかねぇ・・
障害者の方々とか職を欲しがってるし。

糞ゴミ悪魔チョンの手先の小泉のせいで・・・

氏寝ぼけ糞悪魔ゴミカス日本の害悪国家の敵
83名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:40:15 ID:X6Kx9QCd0
>>82
漢字が読めない、読めても意味が分からないという社員が増殖中w
84名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:44:43 ID:f6XvPgvE0
何の為にゆとり教育してんだろ・・・

誰を育てるために??
結局、ゆとり教育してた官僚は在日チョンのために詰め込みエリート在チョン学校創ってるし・・・

日本人はマヌケ。
淘汰されて然るべき奴等。

みんなの踏み台。
85名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:45:32 ID:t74FAaoA0
>>82
タカラが日本に工場持ってたんだけどなあ
86名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:47:27 ID:f6XvPgvE0
ねぇねぇ、ゆとり教育って誰を育ててるの?

どんな日本人を育ててるの?
そんな日本人を育ててるのに、日本は空洞化するの?

結局、お前等日本人はセックスの技を自分達の子供に教えて海外の男性の為になる日本人を輸出しようとしてるだけじゃん。
87名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:54:45 ID:k1DJ1Lj40
>>86
ヒント、ゆとり教育推進派の多くは親中派。
88名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:03:47 ID:0T3YoOmi0
>>82
お里が知れますよ
89名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:05:56 ID:ClQdzOPa0
日本ってさぁ
普通に考えて終わりだよね。

終わらない方が奇跡だよ。
90名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:06:46 ID:FMIg3Nw10
>>89
心配するな。日本が終わるよりも先に、お前の人生が終わるから。
91名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:09:39 ID:UtSHMvXP0
中国市場の幻想が根強いな。
92名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:10:44 ID:s7cMNCxD0
ベトナムで作ったって、仕入先は華僑だろ
93名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:12:00 ID:ClQdzOPa0
アホめが、日本はあと20年後は実質存在してないんじゃないか?

>>92
んだね、タイとかあそこらへんは殆ど中国人。
ちょっと前の中国の反日暴動のときも普通にシンガポールとかタイのIPで反日発言してたし。
94名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:33:31 ID:pyzhlNzl0
日本で作れよ!

シナ製のミクロマン最悪のクオリティだった。
95名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:39:51 ID:m7cwmLnW0
カワダのダイヤブロックはどうなんだろう。
96名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:40:19 ID:GXfxGhEG0
チョロQもタカトミになってから中国生産になって著しくクオリティが落ちてるんだよなぁ
金型痛んだまま生産するから細かい傷が多いし塗装もはみ出し色むらがひどい
特にホイールのバリ取り忘れや車軸の精度が低いのが多いのでのでまっすぐ走らない
今すぐ台湾生産に戻してほしい
97名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:41:39 ID:FMIg3Nw10
>>96
会社立ち上げろ
98名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:44:30 ID:qKOigbTlO
赤ちゃん用のおもちゃは日本製しか絶対に買わない
99名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:47:14 ID:rOnJGImHO
>>96が気の毒すぎる
100名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:48:50 ID:CtCqLHVH0
マウスの裏見て愕然とした
101名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:42:28 ID:AX9AdQtT0
>>82
こんなに解りやすい工作員久しぶりw
小泉かんけーねーwww
102名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:30:32 ID:EEMtBe2JO
品質管理の観点から中華から脱出する決断はいい企業だ
103名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:56:10 ID:Jt8z3q320
>>100
俺も今愕然とした、、

どうりで腕がしびれるわけだ、、
104名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 06:38:57 ID:fMtDmCKx0
タイガーやサーモスの水筒も中国製なんだよな
象印はタイ製なんで水筒買う時の選択肢は象印一択
105名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:08:55 ID:lIyWqptx0
13億が将来有望な市場というのはそろそろあやしいのでわ?
106名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:14:30 ID:v3NcMFjj0
タカラトミーには自民党代議士が抗議に行きます
107名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:16:44 ID:HXpX4uhd0
日本をはじめ海外の企業は、中国から東南アジアへ生産拠点をシフト
反日の中国よりも、親日の国のほうが信用できる
108名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:16:47 ID:FNMHeiZi0
ベトナムの常識
北・・・・手先が器用
中央・・人間が真面目・純粋。非常に勤勉。
南・・・・どちらかと言うと仕事でつき合いたくない






と、聴いた事がある
109名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:23:07 ID:pQ4bJSr70
ざまーみろ!って言ってる奴。
中国は既に、世界一の外貨準備国・軍事大国
(兵士の命をまったく尊重しない意味では世界最強)
となってるよ。
アメリカは意図あって、野放しとしているのか、
それとも米国民主党のように中国ロビーに骨抜きに
されているのか、不明だが、いつ暴走するか、ガクブルですよ。
110名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:26:58 ID:/FTVmiVp0
我が社は中国工場拡大であります!
第二工場も新規建設開始であります!

誰かうちの馬鹿どもを止めて下さい!!!
111名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:27:07 ID:OJih+BPx0
日本の刑務所で作った方がよくね?
112名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:32:10 ID:B85676PV0
激貧と言われる農家の年収が100万だそうだ
中国は大量生産できるから安いくらいしか
メリットが残っていない
人件費は安くなくなった
113名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:34:16 ID:P6W4U3qAO
順調に成長してもアメリカ以上の暴君だし。
他人を気遣う心が皆無だから世界中で揉めるだろ。
つまずいて中国で革命(内戦)とか起きても笑い事じゃないっぺよ。
世界人口の五分の一が争う訳だし。
114名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:34:44 ID:c2vGszH+O
台湾のママン板産業も中国内陸部に生産拠点移したら、歩留まりが著しく低下して
淘汰された企業もあるらしいね
115名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:35:36 ID:OgWLmNBCO
中華人民共和国を巻き込んだ通貨危機起こらないかな?
116名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:39:33 ID:bBExDpur0
株価上昇フラグ
117名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:22:51 ID:FMIg3Nw10
>>104
日本製も選択肢に入れろよw

>>112
年収が100万?w
そんなに高いわけがないw
公務員の年収が80万もないんだぜ。
激貧で100万も手に入るんなら、公務員なんかやる奴いないしw
118(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/11/01(木) 10:26:07 ID:varVP62N0

ヽ(´ー`)ノ タカラトミー 始まったなっ!
119名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:39:06 ID:NRbzf9YY0
韓国>中国>インド と人件費が上がる度に生産拠点を移すなんて
ナンセンスだろ、最初から見据えて動けよな
ジンバブエ、ルワンダ、ソマリアあたりがいいんじゃまいか?w
120名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:39:13 ID:sKmQa5Xk0
クリスマスプレゼントはトミーにするよ
121名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:41:02 ID:FMIg3Nw10
何気に思ったんだが、この会社の名前って、宝富ってこと?
122名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:47:10 ID:hbZl3B3H0
もう中国はローテク製品産業はいらないから。
123名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:47:56 ID:AqnUI5dN0
やっべーはやくここの株買わなきゃ
124名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:52:57 ID:pQ4bJSr70
>>119
治安が悪く国民の意識が低いのと、物流が成り立たないので不可。
125名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:53:36 ID:7oh7AqGk0
あらいい話
126標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 10:54:32 ID:qA0pO/GN0
確かに、最近のトミカの品質は悪い。
何が悪いって、明言できなくてスマンが、
可動部の作りや、内装の樹脂部品の凹凸が
浅かったり、ホイールが簡素だったりする。
300円が500円になっても買うから、国産か、
台湾産にしてほしい。

息子、かなりトミカヲタだから・・・。
127名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:56:07 ID:FMIg3Nw10
>>126
息子の前に、お前さんがマニ……w
128名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:57:16 ID:9yy90hsI0
>>121
トミーの旧社名は富山(とみやま)商事。合併までの社長は息子で2代目だったはず。

タカラについては知らない。
129標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 10:58:42 ID:qA0pO/GN0
>>127
おいら、そういう趣味いいなあって思うけど、時間が無いんだよね。。
トミカの話は、オイラが子どものとき、たくさん持ってたから。
130名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:58:57 ID:V5PoMX1iO
久々に胸の透くようなニュース
131名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:01:35 ID:NRbzf9YY0
>>126
ドアミラー付トミカばっかりだったりして
あれは床が痛む、だからリアルトイは買わない
132名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:08:39 ID:FMIg3Nw10
>>128
いや、半分ジョークなのでw
というか、「宝富」と書くと、何か中国系企業っぽいなと思っただけで、特に深い意味はないですw

>>129
別に批判をしているわけではないよ。
俺は車に対して全く興味ないけど、トミカは小さいころから好きだからね。
133名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:10:17 ID:451kdtSj0
日本でやれくそが
134名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:10:35 ID:r1URwyUYO
最近きかんしゃトーマスの玩具見掛けないな
トイザらスでも以前よりだいぶ少ない
135標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 11:11:47 ID:qA0pO/GN0
>>131
ちゃんと、山道ドライブとか買ってあげて>。<
てか、うち、畳の部屋しか無いから、あんまし気にならないかも。

>>132
いえいえ。わかってまつよ。トンクス。
136名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:13:49 ID:Pfafw9ru0
むしろ機密が駄々漏れの中国からすべての日本企業は撤退すべき
もう中国に工場置いておくメリットなんてなくなる時期だし
137名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:15:20 ID:FMIg3Nw10
>>136
>中国に工場置いておくメリットなんてなくなる時期
いや、まだひとつある。
138名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:15:30 ID:DnVq8eMh0
というか、トミーの生産拠点はタイだろ?
プラレールもゾイドもタイ表記だったぞ。
139名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:17:11 ID:NRbzf9YY0
>>135
山道ドライブどころか家中トミカグッズでんがな(TT)服とかもタケーよ
トミカ(他社含まず)だけで今30台くらい買ったかな・・・
140名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:19:05 ID:DnVq8eMh0
>>126
トミカヲタということはトミカゾイドも買ってたりするんだろうか
141標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 11:19:48 ID:qA0pO/GN0
>>139
じゃあ、とりあえず、近所ならうちへ来いw
田舎だから、離れ(と言っても、スズキハウス
みたいなやつだが)はトミカとプラレールと
汁場に亜ファミリーだらけだ。
近所に年寄りしか居なくて、寂しがってるんだ。
142標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 11:22:26 ID:qA0pO/GN0
>>140
それはない。
ぐぐったら、限定発売品みたいじゃん。
143名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:22:55 ID:9yy90hsI0
>>139
トミカなら30台は全然少ない方だろ。
うちはプラレールが500両以上ある。もう置き場所ないよ…
144名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:23:26 ID:FMIg3Nw10
>>標準家庭殿
是非ともトミカ・ミュージアム建設をw
145標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 11:26:51 ID:qA0pO/GN0
>>144
おもちゃ王国(マイナーか)って遊園地があるんだけど、
そこのトミカのコーナーよりも、うちのほうが凄いって
子どもが言ってた。
俺らが子どもの時のトミカは2個だけ残ってるんだけど、
今、我が子が遊んでるトミカは残していきたいなあ。

でも、子どもって、車体に落書きしちゃうんだよね・・・。
146名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:29:06 ID:DnVq8eMh0
>>142
コロコロのイベントとかゾイド単体のイベントがあればどこでも売ってるよ。
足首も可動かなり出来がいい。

http://homepage3.nifty.com/bonkular/TOYS/BROS-LIGER/brosliger.htm
147名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:30:06 ID:FMIg3Nw10
>>143
>>139は最近買った台数ジャマイカ
148名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:34:54 ID:FMIg3Nw10
>>145
ますますミュージアム建設をしないとw
149標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 11:35:03 ID:qA0pO/GN0
>>146
ありがとう。逝ってみるよ。
すごい偶然なんだけど、先々月からコロコロ買い
始めたんだ、息子。(小2)
いや、ほんとありがと。提案してみるよ。
150名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:38:23 ID:zACvPHrd0
遅いよ
しかし、過ちをあらたむるに(ry
151名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:41:45 ID:NRbzf9YY0
>>147
そうだね、ここ一年ですわ、トミカは30台くらい、
リアルトイとかのダイカストも実は同数くらい
チョロQも10台くらい、ラジコンも今動くのが5台くらい
あと訳のわからん車がいっぱいあるなあ、いい加減車に飽きてほしい・・・
152名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:45:55 ID:zH9GAkd80
オリンピックもこうならないだろうか
153名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:49:34 ID:3m+XeKXU0
モラルなし反日独裁国特アはダメダメだからタカラトミーGJ!
これからシナ工作員のいやがらせにあうかもだけどがんばれ(^o^)/
154名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:52:20 ID:4J4vCPm6O
以前プレゼントにかったタカラの商品の塗りが酷くてこれから注意してほしいと思い電話かけたら
「中国でやるから仕方ない」と言われ
それからは買うのをやめた。
バンダイも同じことあったけど
こちらが恐縮するくらい丁寧に謝られた。

ということで
タカラはダメ。
155名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:56:06 ID:V6/rprydO
トミカ!トミカ!
プラレール!!
156名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:59:02 ID:twTP5jHs0
タカラの株は買いだな。
157名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:59:06 ID:RsrKwYh40
GJ!
158名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:02:34 ID:Mwbz65310
うちの会社は10年前に中国撤退しました。部品系。
国内生産より人件費、運用費は安いものの材料費を圧迫する不良製品率、
そしてなによりも中国移転1年後には複数出来てたコピー工場のせいで注文半減。
はっきり言って大失敗。
当時大手企業も進出ラッシュだったが大丈夫か?と思ってたよ。
案の定ここ最近中国進出のデメリットが表に出始めた。

・人件費運用費が安い→それなりに儲かるとわかれば粗悪コピー工場が乱立
・13億人の巨大市場→正規品を買ってくれるのはせいぜい1%、99%はコピー。
              そしていずれはほぼ100%がコピーに。
159名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:02:49 ID:DLmd7lIu0
これはいい傾向だな。あっちの方が品質もいいし。
160標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/11/01(木) 12:05:18 ID:qA0pO/GN0
大国と言われつつも、所詮はNIES諸国同様、
人件費の通り道でした。。ってだけだな。

161名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:14:52 ID:DnVq8eMh0
生産国も重要だけど、

  金  型  の  管  理  を  ま  と  も  に  し  て  く  れ  。
162名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:46:16 ID:h4owlVRb0
そもそも、あまりに製品に不良品がおおくて、その対処、交換する費用がかな〜り馬鹿にならないとみた。DMZボトムズシリーズ、ラビドリードックの不良品率のすごい高いこと。
無償交換だったが、往復の運送料だけでも馬鹿にならない。
163名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:48:08 ID:isE1vvYY0
つか、日本に戻せよ。
空洞化の最大の原因。
164名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:53:16 ID:lwz8Jdv50
タカラ少しずつだが始まったな
165名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:00:54 ID:3m+XeKXU0
櫻井よしこさんブログ
「悪夢のような中国進出の実例」
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/548
166名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:07:38 ID:heCViXAK0
>>136
13億の市場

昔は自転車が足だったが今はシフトしてミニバイク(原付)
市街地への乗り入れ規制をするほどの普及率
国内のバイクメーカーが日本国内でこれだけ販売不振なのに
平気でいられるのは中国市場があるからこそ、なんだよ。

次は車
167名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:08:50 ID:FMIg3Nw10
>>166
原付はまだ少ないよ。高いし。
一番普及しているのは電動自転車。
168名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:13:33 ID:0xFtHIEo0
ベトナムねぇ・・・
そういや最近、中国がベトナムに急接近してるんだよな。
中国の技術がベトナムに流れなきゃいいけど・・・
169名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:15:01 ID:lKYrpm4n0
ユニクロのシャツを着てるけど最近身体が痒くってしかたがない 気のせいかな
170名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:15:11 ID:9oIrdcOv0
だからやたら中国進出すんなって
俺は15年前から口をすっぱくして言ってたのに。
171名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:17:30 ID:FMIg3Nw10
>>169
それは、繊維が肌に合わないだけでは?
そういえば、中国のユニクロに入ったとき、客が中国人だらけで驚いたよ。
値段は日本と一緒なのに。
172名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:23:27 ID:DnVq8eMh0
>>164
タカラは名前だけで事実上潰れてます><
173名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:25:37 ID:b/WYkUpLO
よっしゃ、これで11月発売のトイカメラ「TOLNE」が楽しみになってきた。タカラトミーを断然応援だ。
174名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:59:05 ID:9F2oe4sH0
さすが利益だけを考えてる善人面してるトヨタとは企業姿勢が違うな
175名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:35:32 ID:fMtDmCKx0
>>117
昔は象印も水筒は日本製だったが・・・・今、日本製の水筒って無いよ
ほとんど海外製で中国製がかなり出回ってる・・・
176名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:38:35 ID:Qe/EJAVvO
トランスフォーマーを作るのかな
アメリカで売る事を考慮して
177名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:32:28 ID:q1gvuQrj0
人件費目当てに中国へ進出すると必ずしっぺ返しを食うわなwwww

そろそろ企業も本気で再考したほうがいいのでは
178名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:38:13 ID:XVGP/DmA0
おまえらベトナムを舐めすぎ。

ベトナムの識字率は先進国並だし、何より勤勉。
長年の交換留学制度で、日本を目標にする若者も多い。
インフラさえ整えばアジアで一番の生産拠点になる。
179名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:45:29 ID:S0wqB84S0
>>178
鉛和えじゃなければいいよ
180名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:46:26 ID:fbEvwgiz0
畑は違うが苦労はわかる。 品質はさておき中国当局の検査、これが厄介なんだよ。
俺らなんか、中国工場につめっ放しで、しつこくしつこくしつこく調べんの。
日本の消費者が求める水準は高いんで、しょうがない。
塗料から何からの品質管理は勿論、流通管理も手を抜けない。

そんで、さぁいざ日本へ、って時に中国側が止めんの
…「出荷相成らぬ、検査を待て」とか言い出すの 
前もっての告知なんて無いの。 当局いきなり決定しやがんの
紀元節だの旧正月だのに掛かると、最悪1週間も待たされることがある。

資本主義国家の常識は通じない。国まるごと社保庁みたいなもんだよ、あの国は。
181名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:49:50 ID:5NxNznDP0

Chinaは、撤退するときに
工作機械を国外に持ち出せないことが多い。

二足三文で売るんじゃなくぶっ壊すべき。
182180:2007/11/01(木) 17:52:03 ID:fbEvwgiz0
勿論、それまで行われてた中国の「通常の検査」はクリアしてるわけ。
それがいきなり 「追加で検査するから○日待て」 とか言ってこられても…
正直、俺らの社内検査のほうが精度高いぜ絶対、とか思いつつ待つわけ。
輸送費も倉庫代も嵩む一方、発売日延期のダメージも計り知れず 
中国、本当どうにかしてくれと思うよ。
183名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:04:56 ID:Ux7IO48A0
モラルの無い中共なんかで作ってたら、その内コピーが大量に出されるだろうから
撤退は賢明な策。
184名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:13:35 ID:fbEvwgiz0
>>181

難癖をつけられて工場閉鎖、機械も金型も「国の財産」の名目の元に没収され中国内で売り捌かれる。
日本側が気付いた時には既に差し押さえ札が貼ってあり
売り上げも技術もアガリも全てあちらのお国のものって典型的なハメ技。

まともな会社なら撤収を考えるよ。 泥棒とは商売出来ないもんな。
185名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:40:36 ID:MsvS0nZP0
昔はおもちゃも、MADE IN HONGKONGが結構あって、
「ホングコングだー」とか遊んでたんだけど、返還後は
全部中国本土に行っちゃったのね。
186名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:46:16 ID:qVrt7evO0
プラレールの良品が増えるのか


よかった
187名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:26:13 ID:kJrjoiHJ0
>>72
コーヒー豆生産者の月収≒欧州のホテルで飲まれてるコーヒー1杯の値段
188名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:46:58 ID:jbhQzjEm0
エクスカイザーの頃はまだ日本製だったんだよね
バリの取り方とかが全然違う

とは言っても、最近の複雑化した玩具じゃ
人件費削らないと採算とれないからなぁ
189名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:35:28 ID:GZxjZ7sz0
時価総額ランキング

1  エクソン・モービル    5114億ドル
2  中国石油天然気     4532
3  GE      237
4  中国移動          4104
5  中国工商銀行       3521 
6  マイクロソフト       3277
7  ロイヤル・ダッチ・シェル 2822
8  中国人寿保険       2591
9  中国石油化工      2577
10 ガスプロム         2541 
11 AT&T            2529  
22 トヨタ           2028
190名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 03:51:35 ID:RVX1K7i+0
>>188
勇者シリーズやってた頃(ガオガイガーまで)は台湾とかも多かったね。
品質も国内製と遜色なかった。復刻版勇者(韓国・中国製)の品質の悪いこと…
191名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 05:04:57 ID:VgXzXYZm0
おもちゃなんかボッタクリ価格なんだから日本製にすればいいのに。
192名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:06:34 ID:IM7LuMeM0
チャイナリスクを冷静に考慮出来る人も増えてきたよね。

別に中国を完全否定する気も無いし、
隣にある以上つきあって行くしかしょうがないと思っているが、
一時期の大手商社とかが仕込み続けてきた「10億人市場」の妄想に
まだ捕われているとしか思えない人を未だに見かける。

わかりやすい例はこんなのだけど、
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/548
これは別に反中工作云々だ右翼云々だなんて問題じゃ無いんだぜ?

単純な商売の話。そして奴らは利益の為なら何でもOK、
騙される方が悪い、そんな文化の中で育ってきた連中だ。忘れるな
193名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:12:25 ID:buW2fewOO
英断だこれから中国も
賃金がどんどんあがるだろし最大のメリット人件費が安いってのもなくなるだろし
194名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:26:43 ID:A+7LmJ/l0
ちびっ子連れの親子でごった返すトミカ博に一人で入場。
それが俺のダンディズム。
195名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:33:12 ID:pmFb9mqP0
買った。
http://www.isobotrobot.com/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/02/news011.html
でんぐり返しとか体操とかする。おもろい。
でも電池交換がマンドクセ。マイクイラネ、スピーカイラネ。
196名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:36:22 ID:2tiC9QckO
他メーカーも見習って子供が誤ってかじっても命に別状がない玩具づくりをしてもらいたい
197名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:39:12 ID:huwlDAbO0
面倒でも設備は引き上げるんだ! あとで泣きをみる
198名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:42:20 ID:47SfDEnhO
最近はデキが悪いだけじゃなくて
危険な物質が多々含まれるからな
199名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:45:44 ID:h1guWfcS0
>>194
大きいお友達か・・・
200名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:51:38 ID:nVMYjmvRO
そもそもチャンコロに物を作らせるのが間違い
201名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:52:00 ID:AE28wEdO0
遅すぎるな
202名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:24:33 ID:Yt+oNal80
>>194
>>199

何年か前、ミクロマンがアニメ化された時、
タカラのミクロマンイベントに行ったら、
99.9% 大きいお友達しか居なかったよ。
203名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:26:16 ID:8xLC5Yuv0
セガバンダイ
204名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:30:00 ID:T+0k6if70
歓迎

205名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:48:24 ID:iVbYD8Vb0
トミーといえば系列のトミックスは大昔のNゲージの車両が
香港製というのもあったね。
206名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:59:00 ID:zUwkqsyr0
うちの会社の中国工場では原材料が盗まれて首脳部が頭抱えてる。
錫もニッケルもどういうわけか倉庫から減ってしまう。
207名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:59:44 ID:L29IYQf90
中国製のカーテンはあやしいね。
208名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:02:18 ID:CSlJ0iGG0
>>206
中国人従業員の内部犯行だねw
地方幹部が関わっていると、中国公安も追わないから、撤退した方がいい。
209名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:09:19 ID:hNH9DxWNO
仕事で中国の工場によく行くのだけれど、日系企業は苦労しているよ
こちらの常識が全く通用しないからね
初めて行った時は衝撃を受けた
210名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:09:50 ID:z2SwRucH0
最初っからそうしとけば
211名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:18:08 ID:UQGi/tds0
>>192,>>206,>>209
らがこうむった赤字は日本国内の平社員の給与と待遇に反映されます。
212名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:30:14 ID:k3Visnbu0
>>193
中国の人件費が上がることは当初から想定済で、企業は既に新しい外注先探しているからな。
それがちょっと前倒しになっただけ。
213名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:34:13 ID:DEgrP3zm0
タイ・ベトナム生産でも、原料は中国なら同じなんだけどな
214名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:41:36 ID:ReiEKJ7FO
トヨタブレイドのエンジンは中国製
215名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:44:57 ID:tS9NAEdQ0
('A`)これからの狙い目は、みゃんまーだ。
216名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:53:12 ID:6DRHzybD0
遅いよ。
217名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:37:20 ID:B2/SKVNC0
>>206
きっと蒸発してるんだよ。従業員がね
218名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:25:13 ID:/awMl3Io0
食玩は中国以外では製造不可能だと思うんだがもう撤退するのかな
219名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 14:13:10 ID:S2IJS7UJ0
>>218
食玩製造は、安い人件費を求めて奥地に移転を続けつつ、本格的な破綻は2年前から
始まってて、もう死に体。
ビジネス書じゃ、去年くらいからそのへんに触れてる本が出てきてる。
220名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 15:16:58 ID:hGPDudeB0
国内にシフトしろよバカトミー
221名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:12:34 ID:9FjQR91C0
トミーテックの鉄道模型は国内(栃木=トミーテックの本社)で生産されてるのもあるって知ってる?
中国製のも多いが、結構国内で生産されてるのも多い。
そういえば、今のところタカラトミーの国内の工場はこれだけらすい。
222名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:16:33 ID:9PNkU47x0
入手材料、管理しっかりやってね
223名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:17:24 ID:6MLoF6X6O
ミクロマンのオリジナル新作は出ないものか
224名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:22:25 ID:J9hqbMP4O
オマイラが日々使っている割り箸は、中国の土壌から素晴らしい養分を吸収・濃縮した木で作られたもの。


俺はマイチョップスティック派。
225名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:45:11 ID:H3jE/WVp0
ベトナムの 白アオザイの 女学生 
226名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:58:52 ID:sJxDpAMPO
ゾイドは続けるのか打ち切るのかはっきりしてくれ。
動かないブロックスなんていらないから。
227名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:05:11 ID:HfMZVejFO
ブロックス最高!
228名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:18:07 ID:g8gLwjWy0
応援するよ
229名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:23:14 ID:9k4d2hr60
>中国の土壌から素晴らしい養分を吸収・濃縮した

水銀とか残留農薬とか?www
230名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:42:14 ID:sGx+FGLp0
>>175
別に、象印限定にしなくてもいいじゃんw
それとも、象印関係の人? それならしょうがないけど。

>>177
中国には、人件費以上の誘惑がある。
それが、環境に対する整備費だ。

>>183
中国で作らなくてもコピーされる。
撤退理由にはならない。

>>206
お前の工場付近を、ゴマキの弟がうろちょろしてなかったか?

>>209
そんなのは中国だからではなく、外国なんだから当たり前。

>>224
ステッィクス
231名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:11:20 ID:9f8Rq+od0
あんま関係ないけど
プラレールって割高だけど
ちゃんと中身しっかり作ってるんだよな
同じシリーズ内でも車両ごとに
重心の調整やギアボックスの作り違ったり
232名無しさん@八周年
3年位目に、近所のスーパーで、冥土 陰 死那産のうなぎの蒲焼が安く売られていた。
俺は、絶対買わないが、おばちゃんが買いそうなそぶりなので、つい、それは、廚獄産だと、
おせっかいで言っていまった。
そのときの、そのおばちゃんの不思議そうな顔は今でも覚えている。
今なら、言うつもりもないが、言う必要もない。
時代が変わった、あまりに早く、死ねシナ人ども、ついでに死ね、チョン!