【社会】「偽装耐火壁」10万棟に…水を含ませて試験を受ける 把握後1年隠ぺい - ニチアス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
国土交通省は三十日、建材メーカーのニチアス(東京)が、住宅の軒下などに
使う耐火壁について、国交相の認定を受けるための試験の際、二〇〇一年ごろから
部材の一部に水を含ませるなどして結果を良く見せる偽装工作をしていたと
発表した。不正認定を受けた耐火壁は、住宅を中心に約十万棟で使われた。 
このうち約四万棟分は、認定された耐火性能を下回っており、国交省は
ニチアスに早急な対策を指示した。
ニチアスは社内調査で昨年十月に不正を把握したが、国交省への報告や公表は
せず、今月二十九日まで出荷を継続した。
記者会見した同社の川島吉一社長は不正を認識しながら事実を隠ぺいしたことを
認め「公表すれば混乱を招くと考え、住んでいる人への配慮より納入先への
対応を優先した。大きな間違いだった」と謝罪した。
認定より耐火性能が低い約四万棟のほとんどは、旭化成ホームズ(東京)が
〇一年七月以降に二十三都府県で販売した一戸建て住宅で、全戸を耐火性能の
高い壁に無料改修する。改修費用は、旭化成ホームズがニチアスに請求する。
不正が発覚したのは、火災の延焼を防ぐため、住宅の軒下などに使われている
耐火壁二十種類。
約四万棟で使われた十六種類は、ニチアスの社内試験で耐火性能が基準に
満たないと判明、国交省が認定を取り消した。
(後略)
*+*+ 東京新聞 2007/10/31[**:**] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007103102060674.html
2名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:03:14 ID:PZ0TBxXM0
人生初の2get
3名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:03:15 ID:rKw1HCNr0
これは悪質
4名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:03:19 ID:WE8mTUkN0
2
5名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:04:31 ID:YmdINJgyO
十万頭
6名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:04:54 ID:apLRtTMU0
日本アスベスト?
7名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:05:03 ID:rNLQ6ZGJ0
折り紙で作ったコップに水を入れて火にかける
水が沸騰するか、紙が燃えるか
さぁどうなると思います?
8名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:05:44 ID:tAYxHw9V0
>>7
水が沸騰
9名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:06:01 ID:KonrEbPE0
>>7
火が消える
10名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:07:10 ID:R3Md+1Fd0
昨日の上げはどうみても嵌め込みw

5393
11名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:07:17 ID:Z1y9FHlyO
ニチアスと取引のあるハウスメーカーは、イヒヒと他どこ?
12名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:07:37 ID:8tLeP+Ru0
>>1
韓国の偽装はもっとひどいだろ。
なんで東京新聞は、韓国の偽装について絶対に報道しようとしないんだよw
13名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:08:12 ID:Lyo15svaO
フジでやってた
14名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:08:27 ID:CIPibYXv0
>>1
>旭化成ホームズ
潰れろ!
15名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:09:02 ID:Lmcj4nrP0
耐震性も耐火性も偽装か
どうしようもねぇな建設業界は
16名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:09:41 ID:7ecH2ovq0
wiki ニチアス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%B9

>大阪府西成郡下福島村にて設立
また大阪か!
17名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:11:09 ID:IeELnCoQO
大変だなぁ内部告発

食品や外食なんてガクブルだろうなw
18名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:11:29 ID:R3Md+1Fd0
匿名の告発か、

告発ブーム確実にきてるね。

糞経営者、氏ね!
19名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:11:46 ID:grbm3oQvO
>>11
住林、ミサワ、エスバイエル等の9社
20名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:12:06 ID:MvZKtAcw0
うさんくさい業界

1、パチンコ業界
2、風俗業界
3、消費者金融業界
4、保険業界
5、銀行・証券業界
6、不動産業界、建築業界
7、IT業界
8、出版業界、音楽業界
8、食品業界
21名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:12:37 ID:Sz334Yhb0
これもヒドイ
日本がチョンやシナに見える今日この頃
22名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:12:46 ID:77Pv7EyQO
>7 ラスタ力学と反子論の応用によると
火が出ずに紙コップは全体が炭になって一気に崩壊する
23名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:14:40 ID:AFnatl2b0
>>7
俺に彼女ができて一気に燃え上がる二人の恋
24名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:15:58 ID:Qc8Qs2Cv0
>>7
穴が開いて水がこぼれる
てか折り紙で水貯められるの?
25名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:16:43 ID:Z1y9FHlyO
19 愛してる!

これってどう考えても、戸建てだけじゃないよね

マンションもだったら、イヒヒも死亡?
26名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:18:07 ID:UcRZW6wa0
ニチアス耐火壁の使用方法

☆ 毎日一度は水をお取り替えください
27名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:18:07 ID:+hf7vQ2b0
>>20
マスコミ業界
28名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:18:32 ID:EWycQFPi0
一部上場でこれかよ
しかもHPしめてやがる
29名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:18:42 ID:qBZwQEvD0
ν即臭いスレだな
30名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:21:01 ID:ArF3y+GZO
火事で訴訟起こされたら負けるんじゃないか
31名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:21:44 ID:Z1y9FHlyO
建築界の株が
32名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:22:11 ID:sPAUtYin0
つまり常時水の掛かるところで使えば、本来の性能を発揮するということか。
ただ、それは水のお陰か、耐火防壁の性能ゆえなのかの判別が難しいな。

保水性の高い素材で、乾燥した環境でも保水されたまま。高温化で蒸発して
気化熱でクールダウンを図る、ということだったら、本来の仕様通りでいいわけ
だが、当然そういうことではないんだろうな。
33名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:22:27 ID:b6xmFMpk0
>>20
政界
34名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:22:58 ID:2x1KKYgI0
HPみれない

ニチアスオワッタ!!!
35名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:24:13 ID:j4rbCh3Y0
これ、いくらかかるだろうな
ヘーベルハウスって嵌め込みだろ
一軒100万として・・・

\(^-^)/
36名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:25:11 ID:/F264bHx0
>>32 でも、塗れたままだとカビが生えたり腐食するんじゃないか。
37名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:26:09 ID:tM54e6DP0
これは会社潰れる
38名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:27:18 ID:2x1KKYgI0
>>35
おれも一軒、100万と計算した。
で・・・・正直、信用も失って
これが原因で全焼してしまった家もある

計算するとニチアスオワッタ
39名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:27:49 ID:Z1y9FHlyO
大規模修繕費が浮いて景気が上向けばいいのだがーwwwww
40名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:28:10 ID:Q+n0KDTVO
問題は誰が指示したかだな。

内部調査で発覚したとか言ってたが…
41名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:29:10 ID:rwMUtOwd0
>>38
何故か、一件15万程度だと思う。
顧客が、外壁の張り替え頼むと、何故か100万取られるんだけど、
旭化成がやり直しすると、何故か15万で出来てしまう。

それが文系の商売。
42名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:29:12 ID:IeELnCoQO
>>38
全焼?
ソースは?
43名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:30:09 ID:j4rbCh3Y0
>>41
下泣かせか
さすがに4万棟はなぁ・・・
44名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:32:14 ID:/HoeYbusO
日本って本当、偽装大国だね。
45名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:32:45 ID:2x1KKYgI0
>>43
下の連中で何人の社長が自殺するだよ。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
46名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:33:44 ID:S/uVKzTT0
しばらく冷やしときゃ良いと思う。
全体が冷え切った所でなーんも困らんし。
47名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:35:46 ID:2LlE/k0Y0
>>20
行政がぬけてる。
うさんくさい業界の元締めが各業界の官僚だよ

天下り公務員の行政主導のメーカーであり、耐火実験だよ。
48名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:36:14 ID:Nh1AWAGe0
ヘーベルハウス自慢の耐火性が... てっきり、あれは旭化成製だと思ってたよ。
交換するらしいけど、ヘーベルハウスだと外壁内壁を全取っ替えだよな。
工期もすごいことになるだろうし、工賃だってすごいぞ。

ニチアス終わったな。
49名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:36:52 ID:m9MjkJmhO
ヘーベルハウスって
耐震・耐火が売りなんだろ?

これはマズイだろ

で?
ニチアスはいくら補償してくれるの?
50名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:37:12 ID:Q+n0KDTVO
>>41
普通に考えて、材料費より人件費の方がはるかにかかる仕事だからだと思うが?

一般顧客に売るのとクレーム処理とは違うからな。
51名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:37:23 ID:/LJYRfPJO
食品の偽装にしても建築の偽装にしても昔っからあったんじゃないか?
ただ、表にでてこなかったってだけで。
人員削減とかで企業が平気で社員のクビを切ったりするから、社員も忠誠心など持てずに内部告発、という事になってるんじゃないか。
オレだってリストラされたら絶対やっちゃうと思う。
52名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:38:26 ID:IeELnCoQO
どうなんだろうな
とりあえず経営陣は解任だろ

建材以外の樹脂製品やらは力あるしそこに注力するしかないなー
53名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:39:04 ID:vutmbtjt0
母さん、この家に住んで30年…

    高い買い物だったね…
54名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:40:46 ID:Q+n0KDTVO
これはニチアスもだが、ヘーベルハウスのダメージもでかいな。

仮に今ヘーベルと商談中の奴は当然逃げちゃうだろう。
55名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:41:14 ID:yOr6RxzU0
>>48
住人の借住まいに引っ越し代も発生するしね。
56名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:41:26 ID:/F264bHx0
>>53 いえ、タダで外壁が新装されるのでリフォームしたみたいに綺麗になります。
57名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:42:35 ID:zy584REK0
ヘーベラハウスはうちの手抜き工事を何とか汁!
58名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:43:54 ID:kwXtSov30
これは保険も出ないだろうし潰れるかもしれんね
59名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:44:58 ID:rwMUtOwd0
【2006年4月4日(火) 新社長に川島氏 ニチアス】
 川島 吉一氏(かわしま・よしかず)奈良工業高専卒。69年日本アスベスト(現ニチアス)。袋井工場長、
ニチアスセラテック社長を経て04年6月から取締役執行役員。57歳。滋賀県出身。田中勇社長は会長。6月下旬就任。

なんかこの社長は、可哀想な人かも知れない。
60名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:45:01 ID:9kf+ZgkQO
もう一枚上に貼れば良いんだよ
61名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:45:08 ID:3IqgLrqVO
♪ミサワホームッ
62名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:45:28 ID:NzzfulbT0
僕はタイガー!by水島裕
63名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:45:31 ID:kiCrkMMX0
家の資材仕様書をみたら・・・・あったよニチアスの耐火外壁w
64名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:46:26 ID:j4rbCh3Y0
http://company.nikkei.co.jp/chart.cfm?scode=5393&ba=1&type=day

なんという分かりやすい・・・
65名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:46:58 ID:ncb3TOON0
ニチアスからOEM受けてる会社無いか?
あの商品は儲からないので統廃合が進んでるから
もち合いやってるだろ。
建築確認といい違法建材といい建築業界お先真っ暗だ。


66名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:47:04 ID:rwMUtOwd0
>>54
ヘーベルハウスって耐火性能で売ってたよね。
で、問題が発生したら納入先が悪い賠償してもらうっていうんじゃあぁ、
信用できない住宅メーカーだと思う。

住宅メーカーの責任(購買責任)は、7割有ると思う。
67名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:47:32 ID:7ULLuigR0
数のうちには、ちゃんとした防火壁なら燃えずにすんだのに
類焼して火事にあってる家もあるんだろうな。
68名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:48:21 ID:/F264bHx0
>>63
相談窓口を設けたらしいが、HPを閉鎖してるのはこれいかに。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007103102060605.html
◆相談窓口を設置
 ニチアスが不正な耐火試験で認定を受けた耐火壁を出荷していた問題で、ニチアスと、住宅を販売した旭化成ホームズ、国土交通省所管の財団法人「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」が相談窓口を設置した。
 連絡先は次の通り。
 【ニチアス】
 (0120)515061(午前九時−同十一時半、午後一時−同五時半、当面、土日祝日も受け付け)
 【旭化成ホームズ】
 (0120)892210(午前九時−午後九時、十二月二日まで土日祝日も受け付け)
 【住宅リフォーム・紛争処理支援センター】
 03(3556)5147(午前十時−正午、午後一時−同五時、平日のみ受け付け)
69名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:48:51 ID:vutmbtjt0
うちのお隣は築29年のへーベルハウス
新築の頃より、2階ベランダ床が雨にぬれるとカビが発生して大変そうだった。
撥水の人工芝風の敷物を全面に引いて何とかなったみたいだ。
70名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:49:14 ID:/5xprg6W0
おいしい商売だったなw
71名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:50:11 ID:/ZeNs7j40
>>65
OEM多いよ!!

教えてやろうか!!
72名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:51:03 ID:/baL0UK/0
4万棟じゃあ・・・・・。この会社潰れるかもしれないな。

1棟あたりの改修費用、100円じゃすまんだろ。仮に50万円ぐらいかかるとしてもだよ

200億円だよ。200億円!!!!  200円をそこに置くんじゃないよ。

潰れるわな・・・・・。
73名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:51:53 ID:vk4W4+0/O
>>19
ダイワも使ってるし公表されてる。
なぜか名前が出てこない積○ハウス。
軒天どころか外壁もニチアスなんだが。
74名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:53:26 ID:5jNWAfYy0
>>73
チョンがからんでいるもの・・
75名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:54:01 ID:ncb3TOON0
>>71
ですよね。
サイディング詳しくないもんで先輩勉強になります。

76名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:54:38 ID:IeELnCoQO
使ってるってもまともなのもあんだろ

ヘーベル向けに納入すんにはかなり精度が高くないといかんからやっちゃったって感じ

77名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:55:28 ID:/baL0UK/0
この偽装は酷いわ。

    
78名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:56:25 ID:NJaOlr9Y0
10万棟・・・
79名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:57:53 ID:O/wJMTjJ0
耐火壁全部直すってかなり大変だぞw
80名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:00:42 ID:AFnatl2b0
潰れると改装前の家は泣き寝入り?
81名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:01:09 ID:ncb3TOON0
国交省HP逝ってきた

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071030_2_.html

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071030_2/01.pdf


個人的には今日発表になる9月度の着工統計が楽しみなんだが。

82名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:02:44 ID:/ZeNs7j40
防火認定は

「個別認定」と 業界団体で取得する「通則認定」があります。

通則認定は、 談合の塊りです。


認定取得にも、守谷氏と同様 色々と 接待ありまっせ!!

この業界の 秘宝公開してやろうか!!

83名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:06:52 ID:5WYJBKAqO
>>82
認定キュービクルとかはどっちなんだろ
84名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:08:46 ID:p5BTOg9gO
この会社は物凄いDQN会社だった。特に毎朝の朝礼は酷い、とにかく部下いじめから朝が始まるのだから内部告発は部下の悲鳴だよ。 まぁ天誅が下ったのだろう。
85名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:09:17 ID:NWqIxZXC0
>住宅の軒下など
軒下材の他にもあるのか?
86名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:10:04 ID:XjC3/8kV0
また東京の企業と耐OOの偽装か
87名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:11:32 ID:qBZwQEvD0
よく分からんが ZeNs7j40 ガンガレw
88名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:12:42 ID:/ZeNs7j40
○&○、○島、中○、○王、三○マテ建、J○C、 etc

ケイカル板(ケイ酸カルシウム板)を製造している企業は沢山あります。

今作っている、どこの企業も 戦々恐々!!!

更に、つい最近まで 「アスベスト」(石綿)が入っていた事

これ 事実です!!

ノンアスベストと言いながら、微量に(1〜3%)混入していましたよ!!

こんな事 公表したら、赤福問題どころではなさそう!!
89名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:13:09 ID:O/wJMTjJ0
ニチアスは建築資材の他にもかなり手広くやってる
大きなロットの仕事はかなり請けてるはず
90名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:13:14 ID:xOBS05Mj0
負け組みの世界へようこそ!
自己責任なんだよな?努力が足りないんだよな?
怠け癖とかといちゃってるんだよな?
91名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:15:15 ID:yaHg8S9q0
>>59
社内にバレる予感があった気がしてならないなw
92名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:15:19 ID:wN+Bjo3c0

内緒でアスベスト使ってたりするんだろうな。
93名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:15:38 ID:zXi8ppg80
アスベストに耐えた会社だからな、これぐらい屁でもない。
この手のやり方は知り尽くしてる。皆さん心配いりませんよ。ホントに多分
94名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:16:45 ID:kJLplmABO
ニチアス
日本アスベスト
日本石綿か
95黒騎士:2007/10/31(水) 09:19:42 ID:yWj7SQRg0
>不正認定を受けた耐火壁は、住宅を中心に約十万棟で使われた。 
 このうち約四万棟分は、認定された耐火性能を下回っており、国交省は
 ニチアスに早急な対策を指示した。

>「公表すれば混乱を招くと考え、住んでいる人への配慮より納入先への
 対応を優先した。大きな間違いだった」と謝罪した。


全部交換(当たり前だが無償)すんだろうな?当然だが。

ヘタな耐震偽装より悪質すぎる・・・・・

なんだ?この「住んでいる人への配慮より納入先への対応を優先した。」ってのは・・・・・・・

今の厚労働省と業者の隠蔽より酷いじゃないかよ・・・・・・

要は「仕事」と「カネ」が「お客」より大事って事だろ?

こんな会社、潰してしまえ・・・・・・・何よりも人の働く「企業」として最低だ。
96名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:20:12 ID:yOr6RxzU0
>>88
マジですか。
昨日、高温(200度)になる物を乗せる為に三○マテ建のケイカル板を裸で使ったんだが。
97名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:26:02 ID:5Pwi5qoyO
去年公取が入ってるので、使わないようにしといて正解だったのかな。
しかし建築の現場はどうなるんだろうな、コレ?
耐火認定とか添付して工事してるのに、昨日付けで消滅しちまったし・・・
98名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:27:04 ID:8RWKqWqv0
へーベルメゾンって賃貸でも高めだよね・・・
99名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:29:51 ID:rlelRw4AO
>>88
もうそのあたり全て膿を出すべきだな。
勇気ある内部告発者が続出することを祈る。。。
100名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:29:59 ID:j4rbCh3Y0
すんごい奴がいるな・・・このスレ保存しとこw
101名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:30:00 ID:QwzrJyg80
もうやりたい放題、日本始まったな
102名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:32:00 ID:HsHju3C2O
>>95
客は納入先だ。
エンドより取引先を優先したってだけだろ。
103名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:33:29 ID:MbzHFekg0
朝鮮人が、ボッタクリ価格で工事を請け負って、
それに客が抗議したら「人種差別だ!」って言い出して
裁判起こした上に会社ぐるみで全面闘争にして、
結局、顧客から賠償金と新聞紙上での全面謝罪広告を掲載させたのって

 積 水 ハ ウ ス だったっけ?
104名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:33:41 ID:XITyBJv50
軒下材なら今の軒下の天井に上張りすればいいんじゃないの
原価で1棟当たり大工の手間入れて20万くらいじゃねーか
大方保険で降りる金額なんだが普通はw
だけど故意の品質詐称では保険降りないかなwww.
105名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:37:20 ID:v3jpCPZ60
>>102
結果的にニチアスが賠償できなければ
その納入先が修理代金やらなにやら全部かぶらないといけなくなるけどな
106名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:37:52 ID:kJlDotQw0
儲けのチャンス到来。
全力で空売り、20,000株。
107うーん:2007/10/31(水) 09:38:21 ID:tYOBu5aP0
アスベストを売って駄目となったら除去工事して一石二鳥とはまさにこの会社だ。
108名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:38:59 ID:cCz8Uzc50

◆ロングライフ住宅 ヘーベルハウス
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/

納入元の不正な国土交通大臣認定の取得により、お客様にお約束している
「住宅性能表示制度の耐火等級4(最高ランク)」の性能を満たしていな
いことが明らかとなりました。  (以下略)
109名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:40:37 ID:iykBnuhuO
国がアスベストを全面禁止にせず、こいつらや業者の利益の為に、まだカナダとかから輸入して、建材に1%まで入れてよしとしているからな。
全面禁止にしろよな。
まだ現場では使われているのが現状だけど、職人達はあまり気にしてないのもまた問題。
先月までバイトで防水職人やっていたからこれは事実だよ。
110名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:43:09 ID:UcRZW6wa0
交換は無理だろうから、アスベストを吹き付けて防火性を高めたらどうか。
111名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:43:44 ID:lP8QLggc0
>>7
フラクタル理論的に考えれば何も起きない(に等しい)
112名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:45:04 ID:3dObAJl+0
1年前から知っていた?20年前からじゃなくて?
ハウスメーカー向けの間仕切の認定だけ?高層ビル向けの梁、柱、間仕切等、全ての耐火認定じゃなくて?

国が本気で潰す気があるなら石膏ボード、ケイカル板等を作ってる会社が日本からなくなると思う。
それともニチアスだけを潰してみせしめとするかな。

でも白い恋人や赤福と違って、素人がとっつきにくい分野だから盛りあがらない可能性もある。
113うーん:2007/10/31(水) 09:46:38 ID:tYOBu5aP0
アスベスト吹き付けがいいかも>これは名案だ。
114名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:55:17 ID:Xe3n3e/t0
>>43
取引先(自分が客)の不始末の損害を自分の子分に負わせる必要はないだろ
よそ(ニチアス)の金なんだからたっぷり下請けにもおいしい思いをさせるかもしれん
自分の不始末なら一蓮托生だけど
115名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:04:34 ID:nmeKVwzf0
>>113
水を含ませるって言う手はどうだ?
116名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:15:50 ID:rlelRw4AO
>>112
実際ありえそうだ。
住宅だけじゃ済まなそう。
徹底的に追究すべき問題。

> ハウスメーカー向けの間仕切の認定だけ?高層ビル向けの梁、柱、間仕切等、全ての耐火認定じゃなくて?
117名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:29:05 ID:8FGdVVt40
ニチアスのライバルってどこよ
そこも同じことやってる可能性ある?
118名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:30:50 ID:H58vW3ee0
頭狂ではいつものこと
119名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:31:52 ID:yFFqPhjt0

               /|
               |/__
               ヽ| l l│<ハーイ
               ┷┷┷



            ・,  `ヽ`、 ボッ!
      )ヽ   ( ´、_   ) ) (、  :、
     (     ’)  ) ( (__ノ )( ( ;
     (  )__ノ )ヽ, (,   /| ´    (__ノ ) 、
    ) )  (__ノ(  (__ノ  |/__     (  )`、 メラメラ
   (    ; )       ヽ| l l│ `ー'   )   ,
      ( ´、(,        ┷┷┷    (  (




                 ∬
                ∬  ∬  プスプス…
.                 ..........
                ヽ: ; ; :
.                ...:.........:...
120名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:43:01 ID:c3XOwTKF0
ニチアス、ホームページが見られない・・・
どうなってるんだろう??
121名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:45:12 ID:Z1y9FHlyO
代表訴訟の出番ですね!
122名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:49:15 ID:7gDMsHW0O
やっぱ石膏ボード最強
CaSo4 の結晶水には勝てないだろう
123名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:50:12 ID:ElFE8tqj0
タイガーボードからは猛虎魂を感じる
124名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:51:13 ID:V+ioCAUI0
うちは、内部結露が常におきてるから水に浸されて100%の性能を発揮してます。
125名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:01:38 ID:naVmEcFr0
逆に考えて内部に水をためた退化壁を作ればいい
126名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:05:06 ID:EG7Xat0NO
知り合いがここの社員なんだが、そいつのコメント
「まぁ、オレ達の代わりはいないから大丈夫っしょ。たいした事はないね。」
「他もやってんじゃないの〜?」

こんな会社、潰れろや!
127名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:05:50 ID:KWsUgDic0
ヘーベルハウス買った人カワイソス
128名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:06:24 ID:avM4V9qc0

俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.xxx.com
("xxx"は、"googlesyndication")

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
129名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:06:47 ID:mu/uV/4k0
ここの研究は派遣だらけで
「(登録型派遣で)10年以上勤めている方もいるんですよ」とか自慢してたな

>>125
石膏ボードがそれ
化学式がCaSO4・2H2O
130名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:07:41 ID:2x1KKYgI0
>>126
住宅メーカーが買い取るということで
無くなる可能性は十分にある

全ての部門は買わないけど
ハイエナに食べられるように無くなるかもwww
131名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:11:27 ID:uC7RO9n50
他のメーカーも調べなきゃなw
132名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:13:54 ID:qRGZdDH+0
防火地域によって、法律上改修が必要か必要でないかは変わってくるから、
ハウスメーカーとニチアスの間で、改修費用の割合で揉めるだろうな。
133名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:15:04 ID:/ZeNs7j40
>>131
同業他社は、今会議中です!!

いつ、公表するべきか!! それとも隠すべきか!?!?

134名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:16:54 ID:S/uVKzTT0
別に公表すれば良いんじゃない?色んな意味でw
135名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:20:52 ID:lpOa1Ojk0
新聞各社の媒体部
告知スペースが予約で一杯です><
136名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:21:07 ID:oM8yIu5h0
今日は9月の新規着工件数発表の日です。
1年前に発覚した事件を今になって発表したなんて、
「国交省の建築基準法改正は正しいです。」ってアリバイ作りじゃないの?
137名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:27:47 ID:9nMCXVbP0
ニチアスのサイト落ちた?
138名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:28:14 ID:7ErRZbWz0
また自民党か
139名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:30:26 ID:OvAUEl2/0
小森谷「僕もへーベルハウス買ったばっかり」ワロタ
140名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:32:45 ID:z/BrnAjl0
別のソース
ttp://www.excite.co.jp/News/society/20071031001300/20071031M40.163.html
>改修費は総額400億円にのぼる可能性があり、費用をニチアスに請求する方針。
141名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:32:53 ID:DY+n4SKD0
やっぱスレ伸びないねw
142名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:33:29 ID:IeELnCoQO
他メーカーはどうなんざんしょ
143名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:35:29 ID:qRGZdDH+0
足場、張替、塗装、コーキング等
一件平均50万としても10万棟で500億、
75万だと750億・・・('A`)

ニチアス オワタ\(^o^)/
144名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:37:36 ID:PHJnu9y/O
そうかそうか
145名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:38:11 ID:iDfPj/Cc0
>>142
何日前にも三協立山アルミっていうサッシ屋の手摺りが強度偽装とかあったよ。
146名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:38:42 ID:ZA0ptzCM0
友達が一昨年に神奈川でヘーベルハウス建てたんですけど、これはアウトですか?
147名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:48:04 ID:7gDMsHW0O
昔、大川端再開発のリバータワーで『燃えた100平米区画』ってのがあったが、ありゃどうだ?
NS-60とNS-120
耐火間仕切りだったよな
隣室への被害は有ったのか?
148名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:50:21 ID:2x1KKYgI0
旭火星だけでも400億円を請求するみたいだから
他の会社(10社ぐらい)あるんだろ!

ニチアス 大丈夫か?
とりあえず冬のボーナスはないwwwwwww
149名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:54:08 ID:SsC2JB5O0
一般の住宅だけかな?大型の施設とか・・・
なんかまだ凄い事が起こりそうww
150名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:55:14 ID:Tr5cYcZR0
食い物とは比べ物にならない事件だな。
151名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:56:02 ID:d1KnAXy10
>>148
ボーナスどころじゃなく会社はつぶれるだろ。
一気に株価も下がるし、他の取引先も取引停止するだろうし
こんな会社に融資する銀行も出ない。
152名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:56:10 ID:mctdnRny0
これ柱補強するより大変だな。
壁はがさなきゃならないじゃん。
153名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:58:35 ID:FnB1oFTk0
ニチアス終わったな オイラもだけどよ
154名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:58:54 ID:sm29s9tjO
ニチアス倒産するのかな?
155名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:59:38 ID:taY4TaC/0
ヘーベル築3年でーす。
工事めんどくせー。金でくれよ。
156名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:01:30 ID:97JABUyM0
>記者会見した同社の川島吉一社長は
>不正を認識しながら
>事実を隠ぺいしたことを認め
>「公表すれば混乱を招くと考え
>住んでいる人への配慮より
>納入先への対応を優先した。
>大きな間違いだった」と謝罪した。

間違いも糞もあるかアホ!ニチアスは潰れていいよ。
157名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:03:13 ID:7gDMsHW0O
実際のところ、耐震偽装並か、それ以上の悪事だね

検査所の責任も免れまい

耐火壁っていう「製品」はなくて、全て部材を組み合わせて現場で完成させるモノ

その組み合わされたものが発揮する性能を試験曲線に照らし合わせて国が認定を下す

設計事務所やゼネコンはそれを信じて採用する

さぁ国土交通省がどう出るか
158名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:04:17 ID:jweRYZkz0
>>56

壁紙だけ代えて、耐火壁の交換やっていないのか
家野持主が施工状況をきちっとチェックする必要があるな。
159名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:07:21 ID:jweRYZkz0
この補償のため、アスベスト被害者に対しては
補償できなくなりました!

とでもいいそうだな。
160名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:08:28 ID:hJ/goQaVO
うちはヘーベルハウス建てて四年目だ。
まだ建てたばかりなんだが補修するのかな?
まあ近い内に営業さんから連絡来るだろ。
161名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:10:38 ID:Nd6KhsNX0
>「公表すれば混乱を招くと考え、住んでいる人への配慮より
 納入先への対応を優先した。大きな間違いだった」

納入先から聞かされても住人は混乱すると思うけどな。
162名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:11:33 ID:yX4me6oSO
虎がCMしてる会社のは大丈夫なの?
163名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:13:17 ID:mvq3A/rIO
間違いなく倒産まっしぐらだな
164名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:14:24 ID:g4KoLyc10
僕は〜タ〜イガ〜
しかも強くて

丈夫ですっ

僕はっタイガー

デーデーデーデン

がおおおおおおおおおおおおおおおん
165名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:15:10 ID:x+qX/XUGO
断熱材も調べたほうがいい
166名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:15:21 ID:Ihy87pZf0
いや、これ大問題だろ、マジで。
亀田の謝罪や食品偽装とはレベルが違う。
『薬害○○』と同レベルの問題。
167名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:16:41 ID:v3jpCPZ60
建材というのがやっかいだな

旭化成ホームズみたいな大手なら、改修もしてくれるだろうけど、
小さな建設会社だったり、リフォーム業者だったりしたらどうなるんだろう?
168名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:17:33 ID:WgTlroTK0
HMはヘーベルだけか?建替え考えてたから危なかった
169名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:21:56 ID:HKTOzK5v0
ニチアスに天下りした役人涙目w
170名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:23:52 ID:NH3uzCSY0
むしろここからが天下り官僚の力の見せ所。
171名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:31:00 ID:Ihy87pZf0
>>167
保険会社と同じで『お客から問い合わせが無い限り放置』と
いう戦法をとるかとwwww
しかし何故このタイミングで公表なのか。まさか食品偽装の
ドサクサに紛れて・・・・なんて事はないよね?
172名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:38:34 ID:SsC2JB5O0
今日入居日の人もいただろう
かわいそう
173名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:38:49 ID:qRGZdDH+0
>>162
もし問題ありなら、この事件どころの話しじゃなくなる。
174名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:52:21 ID:yOr6RxzU0
>>167
性能の劣る汎用建材を使ってるから大丈夫。

新聞に詳しく載ってるが、
プレハブメーカーからは厳しい基準を要求されたらしい。
それに合致するように偽装試験でクリアした模様。
175名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:56:45 ID:gubTU37t0
ガスケットのサイズもちゃんと見てね
176名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:58:40 ID:3CuQlybgO
ここって上場企業?
177名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:59:46 ID:vKvtSpW0O
>>174
プレハブメーカーといえば
積水ハイム、トヨタホームあたりは大丈夫か?
178名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:01:40 ID:VHQuG+OJ0
つーか、その発想を生かして水冷式の壁作れよ
179名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:02:59 ID:0kfUNTPS0
建材を水冷にしてごまかしたんじゃなくて、
燃えないかどうか判断する木材を水冷にしてごまかしたんだよねwww
180名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:03:35 ID:rKw1HCNr0
>>145
俺の住んでいる公団住宅がそれだ。後日補強するとか。
181名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:05:07 ID:TbtnRNlq0
>>20
自動車(トヨタ)
電機(キヤノン)
182名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:07:25 ID:2sGJORPD0
>>1
このニュースを朝4時頃、見たが
朝日がどうのこうの言ってなかったけ?

183名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:08:49 ID:CuMcMKY60
>>172
一昨日入居の俺がきましたよ。
184名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:09:00 ID:AJznvsIU0
現時点でのメーカーの対応
(ウェブのトップページで表示またはリンクがあったもの)
ほかにも出てたら追加ヨロ。


旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
tp://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html

ミサワホーム
tp://www.misawa.co.jp/emergency/info071031.html

大和ハウス
tp://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071031.pdf
185名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:19:02 ID:HAFKj9WQ0
ヘーベル4万件
ミサワ5万件
大和 不明 か
186名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:20:10 ID:yOr6RxzU0
>>177
積水ハイムは入ってない。
トヨタホーム、新聞ではトヨタ自動車は納入先にはいってる。
187名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:22:54 ID:Mkptp7o3O
関連企業つられ安?
188名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:23:08 ID:qRGZdDH+0
>>186
トヨタ自動車への納入は、防音防熱材じゃないの?
189名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:23:16 ID:fGrRn/Nr0
偽装だらけの国 日本

もう、だれも中国を笑うことはできませんな
190名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:24:53 ID:yOr6RxzU0
>>188
軒天耐火材
191名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:28:21 ID:SJOF6dCa0
>>7
だからあれほど紙コップにしておけって言ったのに!って事に。
192名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:29:35 ID:FfgV0/q70
これで見る限り軒裏の天井材だけみたい
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2007/ho071030.html
これなが住みながら工事可能だね。外壁張替えを期待した方はご愁傷様
193名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:33:35 ID:Sf9ka4Mg0
やべえw
就職活動でここ受けたことあったわww
194名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:37:13 ID:0c/w4bqV0
この程度のゴマカシは工業製品ならいつものこと、
一般住宅材にやっちまうと、あとが厄介だなぁ
バカやっちまったな、この会社・・・
195名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:39:05 ID:CuMcMKY60
他社も芋蔓式に出てくるんでしょうね。
196名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:45:55 ID:0c/w4bqV0
川島さん、マジメな人なのに・・・かわいそうだね・・・
誰がバラしたんだ、マジで!
197名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:46:04 ID:s3TO5/Bq0
この調子で、胸パッドやヅラまでメスが入るだろう。
偽装してる奴は首を洗って待ってろよw
198名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:47:34 ID:vyFLmnR40
耐震偽装に耐火偽装....
日本終了のお知らせでしたw
199名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:50:11 ID:hvJ0lliZ0
火災保険契約見直しとか
これ別件で火の手が上がるな
事態は建築業界で止まるわけじゃない
消費者涙目
200名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:20 ID:s98gCI/z0
ニチアスのアスって何だろう。
アスベストくさいな。
なんか最初から貧乏神がついてた会社か。
201名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:41 ID:0c/w4bqV0
>ニチアスによると、不正は〇一年ごろから行われ、
>当時の開発担当者のほかは、担当役員だけが認識していた。
>昨年十月に不正が分かったが、川島社長ら幹部三人の判断で公表は見送った。

なわけないよなぁ〜
これだけの営業物件なんだから、担当役員だけが認識てのはおかしいなぁ〜
田中さん・・・当然あんたも知ってるんでしょ。
202名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 13:54:00 ID:pINp0Krm0
昔、ニチアスで含水による耐火性能の向上を調べる試験をやってた俺が来ましたよ〜
試験開始まで含水率を維持するために塩化カルシュウムを加えるのがニチアスのノウハウ。

一昨日ニチアスの近所で飲んで、夜遅くに本社の前を通ったんだけど、役員フロアと運転手控え室(社用車は専務以上)に明かりが点いていたから、何かあったなと思った。

>>59
会長も社長も全く関係ない部門にいた人。
その前のO社長は知ってたと思う。

>>88
ニチアスの建材は15年位前に完全ノンアス化してる。
そもそも、アスベストを入れないとそれまでの性能が得られないということが偽装の始まり。
この業界ではこっそりアスベストを入れてるか試験の時インチキするかのどっちかで、ニチアスは後者。


203名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 13:55:40 ID:pINp0Krm0
>>188
自動車部品。
ブレーキパットやガスケット。
204名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:01:02 ID:hHf9CwVi0
工務店で建てたのもやばそうだな

ここ業界シェアどれくらいだったの?
205名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:02:31 ID:M4hOt1nM0
HMの無茶な要求の結果じゃね?叩きの結果だろ
206名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:04:26 ID:H6k6X/0d0
勝ち組の家も負け組が作っていて
負け組はマクロ経済的な需要と供給による長期的な影響だけではなく
製品を通して直接勝ち組の生殺与奪を握っているのです
207名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:05:50 ID:IeELnCoQO
ミサワはとりあえず大丈夫みたいだな

208名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:06:26 ID:/ZeNs7j40
>>202

88の者だ!!

俺は、この業界人だ!!

ニチアスは元々日本アスベスト工業を短縮して ニチアスにした

東証一部上場企業だ!(>>176)

まぁ 認定試験の甘さが 暴露された 事案だ!!




209名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:02 ID:vyFLmnR40
補修しようにも、代替の建材はあるのかという話になってくるんだが...
たぶん、他の建材も再検査の指示が国から出るだろうしな。
210名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:12:49 ID:AJznvsIU0
211名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:14:59 ID:M4hOt1nM0
モルタル仕上げに変更でOKw
認定品制度自体、組み立て不良の事は考慮されていないだろ、案外品物は大丈夫でも・・・ということも
212名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:15:09 ID:IeELnCoQO
値切りが強烈なんじゃねぇかHMの

213名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 14:17:16 ID:FY0c5LJ90
>>112
20年前からの流れ。

アスベストフリーの要求

当時の耐火基準に適合する製品が作れない

認定試験時の不正横行(不正しない業者はアスベストを入れ続けた)

試験の条件を緩和するからインチキはやめようよということに

それでもこっそりやってた

昔は試験の時、明らかに製品とは違う試験体を堂々と持ち込メーカーもあった。
ニチアスはその頃からこっそりやっていて、バレにくくやるノウハウがあった。
214名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:18:08 ID:IeELnCoQO
>>210
いや
試験してからってのはあるが現状では認可取り消されてないじゃん
215名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:21:06 ID:a4dKtKjy0
取り換え工事中にアスベスト飛散するんじゃね?
216名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:21:38 ID:vyFLmnR40
2001年からで10万件だろ。
次は、その以前の不正が発覚。
そして、他社もw
耐震偽装のように、生贄を差し出して、業界守るシナリオだな、これはw
217名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:21:53 ID:ZQRZlEzK0
俺んちピ〜ンチ!
218名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 14:24:36 ID:FY0c5LJ90
>>201
田中さんも知らなかったと思う。
田中さんの前のO社長の子分だったH研究室長(故人・後に取締役研究所長)が始めた。
219名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:26:21 ID:M4hOt1nM0
デキレっぽいよな、再試験の時は試験場の湿度計が一時止まるとか、試験官全員同時に便意を催すとか、炎が何故か低温花火とか
社員が光速で試験場の周りを回るとか、ありそう
220名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:27:57 ID:AJznvsIU0
>>214
ああごめん。
でも、不祥事がどんどんエスカレートしていった赤福の例もあるからね。
ミサワが慎重な書き方してるのはヤバい予感がしているからではないんだろうか。
221名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 14:30:12 ID:FY0c5LJ90
>>219
そんな小細工しないよ。
昔は製品とは明らかに違う試験体を堂々と持ち込むメーカーもあった。
その後、加熱条件を緩和する代わりに、インチキはやめようって言う申し合わせが出来たはずなんだが・・・
222名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:32:59 ID:B8Lc43G00
ニートは今すぐ軽天屋に就職するんだ!
223名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:33:22 ID:GAvEoUNP0
工務店だと外壁と違って、いろんな会社の軒天のケイカル板つかうからニチアスか把握は困難な気がする。過去に使った帳面に型番や、メーカー名はないような・・・
旭化成で思い出すのが、断熱材のネオマフォーム、本当に200度か疑問・・・
224名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:34:06 ID:8LF1ms1V0
今回のは一時間準耐火を満たす為に無理したって事だよね?
だとすると他メーカーでも一時間準耐火をうたってる部材を販売してるメーカーは怪しい?
逆に無理して一時間準耐火にもっていってないメーカーは安全?
225名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:34:15 ID:cQ+RoXCc0
水をかけて試用すれば無問題
226名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:35:23 ID:M4hOt1nM0
現状では建築確認が降りにくくなって、仕事が減っている業界にタイムリーな需要発生
シナリオは完成しているかも?
227名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:35:35 ID:IeELnCoQO
>>224
うむ
だろうな

これがきっかけでダァーっていくかも
228名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 14:35:42 ID:FY0c5LJ90
>>224
アスベスト入りなら大丈夫。
229名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:37:50 ID:Ihy87pZf0
>>200
アスベストですが、やはり『奇跡の金属』アスベストが
使えなくなったのが偽装のキッカケなんでしょうなぁ。
と、思ったら
>>202
230名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:38:06 ID:2sGJORPD0

まあ、でも、総入れ替え工事してくれるのでしょ?

231名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:38:19 ID:lP8QLggc0
>>150
このスレにこっそり元社員が混じってるw
232名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:40:44 ID:Z1y9FHlyO
個別押さえ込みはさせるな

案が提示されたら全て書き込んでください
そうしないと、丸め込まれるよ

みんな
233名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 14:40:51 ID:FY0c5LJ90
堂々と混じってるつもりだが。
234名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:41:55 ID:M4hOt1nM0
キッチンパネルは大丈夫?ケイカルっぽいぞ
235名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:42:37 ID:vyFLmnR40
まだまだ、氷山の一角という感じだな。
まあ、建設業界には、ニチアスは潰れるかもしれんが、仕事ができて、ウマ〜というかんじだろ。
236名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:46:46 ID:M4hOt1nM0
>>233 内閣情報室だが話を聞こうか!
237名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:48:40 ID:S9S3yzLd0

耐震強度の偽装
欠陥住宅、欠陥マンションがやたら多いのに家を買う奴の気持がわからない。

さらに、上をクリアしたとしても
近隣トラブルに巻き込まれる可能性は昨今十分にある。
隣近所にDQN一家が引っ越してきたら、アウト。
引越し先にいてもアウト。
コンビニや公園付近に住むのは論外。餓鬼がたむろしするからね。
早朝、抜け道になって悲惨な住宅地もある。

賃貸の方がリスクが少ない。いやなら引っ越せる。
どうせ、不動産を買う連中の大半が20年以上のローンを組むんでしょ。
現金一括で買うなら買え、と言えるけど、買うのは馬鹿だと思うよ。
238名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:49:55 ID:Hu0y2MKzO
トンボ
239名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 14:52:56 ID:FY0c5LJ90
極楽とんぼ
240名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:56:55 ID:k8TVCmUK0
政府も偽装、官僚も偽装、企業も偽装、何でもかんでも偽装

政府も偽装、官僚も偽装、企業も偽装、何でもかんでも偽装

 政府も偽装、官僚も偽装、企業も偽装、何でもかんでも偽装

   政府も偽装、官僚も偽装、企業も偽装、何でもかんでも偽装

         政府も偽装、官僚も偽装、企業も偽装、何でもかんでも偽装

                  政府も偽装、官僚も偽装、企業も偽装、何でもかんでも偽装

241名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 15:09:05 ID:FY0c5LJ90
>>236
何か質問ある?
242名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:10:02 ID:ZQRZlEzK0
日本企業撤退
    ↓
30分しか耐火性能の無い建材を外国から輸入
    ↓
焼死者が増える

な〜んて事にはならないでしょうね?まさか。
243shimaumafch231010.fch.ne.jp:2007/10/31(水) 15:10:56 ID:gajfitNS0
shimatan
244名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:11:32 ID:VbM2Two80
これって殺人未遂にならないの?焼けたら死んじゃうよ。
245残業代消しますぞえってあたりですか♪:2007/10/31(水) 15:13:52 ID:ixKXSVzCO
偽装のボスは
便所におわし
24時間
鼻曲げますか
不浄
不浄
御手洗い
不浄
ってあたりですか♪
246名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 15:15:24 ID:FY0c5LJ90
>>242

>>88
>○&○、○島、中○、○王、三○マテ建、J○C、 etc

が撤退して、吉野石膏の一人勝ちになると見た。
建材は原価に占める輸送コストが大きいから、遠くから運ぶのは得策ではない。
247名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:15:39 ID:IQbhUQLr0


要するに付加価値がないものを、付加価値付の値段で
買わされているわけだ。
248名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:16:47 ID:WgTlroTK0
ヘーベルはすばやく対応したが、候補から外した人多そうだな
249名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:18:04 ID:IQbhUQLr0


タイガーボードは、大丈夫?
250名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:18:11 ID:d95bwyA+0
衣食住の根本に関わる仕事はすべて試験を
パスした高学歴にやらせたいものだな。
251名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:18:40 ID:oJqxW5Z+0
>>244
むしゃくしゃして火でもつければ殺人未遂になるかもね
252名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:18:53 ID:M4hOt1nM0
つーかHM自体認定の集まり、簡単に信用する人大杉
253名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:18:55 ID:axWx+C4Z0
>218
すくなくとも一年前に内部調査で発覚したときには田中は知ってたぞ

田中>川島ラインの今の経営陣を総入れ替えしないと同じようなことをまたやると思われ
254名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:19:46 ID:yCepopZR0
日本の産業自体が名実共にバブルだったのが分かってきただけだな。
255名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:19:54 ID:AJznvsIU0
軒天だからまだ手間とコストかけて交換もできるが
鉄骨や集成材など躯体系の素材が強度不足だったらどうするんだろう?
256名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:20:11 ID:fQhrfPYU0
ケイカル板が全滅って意味じゃね?
業界崩壊じゃね?
257名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:21:14 ID:M4hOt1nM0
>>255 ヒント 莫大な資金力
258名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:23:49 ID:pJSpfkQjO
>>237
家も構えられない人は搾取され続ければ良い。
私のような賃貸マンションや貸し戸建てのオーナーが喜ぶ。
本当にありがとうございます。
今年も収益で車3台と海外旅行を楽しませていただきました。
259名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:25:14 ID:AJznvsIU0
>>257
「莫大な資金力」で揉み消す?
260名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:29:32 ID:M4hOt1nM0
ちょ、マークがきついので回線切
261やじ馬:2007/10/31(水) 15:29:35 ID:KhxVzRW60
ニチアスは1000億を超える修理費を払えるはずもなく、また今後
製品が売れるはずも無く、間違いなく父さんします。
旭化成はじめ修繕費用を立て替える企業は、結局全額負担することに
なりそうですね。
小さい企業は連鎖父さんでしょうね。
262名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 15:30:07 ID:FY0c5LJ90
>>253
人材いるの?www

>>256
ってことで、
>>249
が大繁盛
263名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:33:43 ID:UyCGqf/GO
よし、じゃあニチアスを訴えよう。んで家修理してもらう。
264名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:34:37 ID:wrVhKolB0
ここの売り方サイダーっぽいな
265名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:34:48 ID:tWfTTCP+0
>>41
賠償は厖大な額になって倒産の可能性も高いが、軒天や間仕切りの交換で一棟100万もかからない
軒天交換は足場代+補修材工で建坪20坪くらいの二階建てなら、30万もあれば可能
間仕切りは使っている量によるが↑と同程度の規模の戸建なら廃材処理費までいれて50万から100万
ただし、迷惑料は入ってないけどな

というか、補修よりも火災にあっている家が何件あるからの方がデカイ
10万件あると言うことは、年間16件程度は罹災している可能性があるので
7年間×16件÷2で確率的には56件は燃えてる計算
ということは、この建材のせいかどうかは別にしても、使用した建物の火災で死人が出ている可能性も高く
単純に改修や補修しましたで済むとは思えない
266名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:38:04 ID:z9hwQMGf0
>>184
ミサワホーム

10月30日段階では当社使用の耐火性能30分認定品は認定取消しにはなっておりませんが
当該品についてはニチアス株式会社において、性能評価機関の耐火試験を11月初旬に予定しており、
国土交通省ではこの試験の結果を確認した上で必要な措置を講じると発表しています。

・ 当社としてはこの試験で性能が確認されれば、
改修等でお客様にご迷惑をおかけすることはないと考えておりますが、
国土交通省のご判断が出次第、それに従って迅速な対応を図ってまいる所存です。
ttp://www.misawa.co.jp/emergency/info071031.html

ヘーベルは45分耐火性能が確認できてても
うたい文句の「1時間」に及ばないから無償で交換といってるのに
ミサワときたら・・・。
267名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:38:11 ID:tWfTTCP+0
>>261
補修費や交換費用は、全部ニチアスが持ったとしても多分100億前後
主要構造部材じゃないので交換は比較的簡単なのよ
268名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 15:41:03 ID:FY0c5LJ90
建材部門は音馬が拡大した。
田中>川島ラインにとってはどうでもいいところだから、撤退しちゃうかも。
269名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:43:29 ID:WduQzgJt0
>>255
2年前は、偽造ビス問題で、三井ホームが真っ青だったよ。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2005/0224-48.html

なんとか饅頭と同じで、どいつもこいつもって感じなのかもしれん。
270名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:44:08 ID:Jd0sLa9E0
無償改修って・・・
そんなに簡単にできるもんなの?
何か吹きつけるとか?
271名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:44:53 ID:tWfTTCP+0
>>268
撤退程度で済むわけねえだろw
よくて本体身売り、最悪倒産
272名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:53:14 ID:tWfTTCP+0
>>270
改修工事自体は比較的単純かつ簡単
軒天は足場さえ組めば、あとは剥がして適合品付けるだけ
ボードも間仕切り用なので、作業場所あけて剥がして新しいもの貼って、内装やり直す
軒天交換は、足場からいれても1週間程度
ボードは一部屋分丸々交換しても3-4日くらい、
一棟全部だと引越し絡むから工事は簡単でも工期は長くなるが、
大抵要所での使用だから一棟全部ってのは少ないはず
273名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:57:05 ID:GAvEoUNP0
軒天の通気見切りも駄目でした・・・http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071030_2/01.pdf、この見切り材はOEMはありそうな予感・・・
274名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:03:33 ID:ihKcIOEt0
>>7

水が沸騰する。
水によって紙の温度は100℃ぐらいに留められており、この温度では
紙は燃えないから。
275名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:04:12 ID:WYmnlsCf0
こうして新たな天下り先が出来ました
276名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 16:05:15 ID:FY0c5LJ90
>>271
赤福ですら倒産してないんだから・・・・
軽カル板の売り上げは全体の1割程度。
277名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:06:18 ID:FyN1uzvG0

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
278名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 16:12:32 ID:FY0c5LJ90
ところで、ニチアスには含水率と耐火性能の関係を調べたデータあるはずなんだが。
279名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:21:55 ID:7gDMsHW0O
市村賞を受けた防水ボードのタイガーハード版が出れば…
280名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:22:46 ID:IBGHrwRe0
>>272
金かかりそうだな・・・
281名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:28:52 ID:IeELnCoQO
金かかるはかかるだろうがお前らマスコミに影響受けすぎ

282名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:32:50 ID:WYmnlsCf0
耐火時間は地域によるんじゃね?軒天が30分以上も炎に晒される火災だと直しても住めないだろ
地震と違って認定試験自体良ければと言う事じゃないかも、トータルパッケージで考えないと火災の被害は減らないんじゃ

この手の認定は昔、日本ビルディング協会が行っていたと思う、結局根回しの時間分ユーザーが損したと言うことじゃね

国交省も中途半端に消防、設備とかに首突っ込みすぎじゃね?
283名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:36:44 ID:6hYFHyp2O
>>266
建築基準法では30分なんだからミサワの対応は別におかしかない

ところで
施工前の段階で旭化成も製品の耐熱試験に立ち合ってるはずなんだが
その時に基準に満ちてない事を指摘しなかったんだから同罪じゃないのか
284名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:42:11 ID:+WpGFCN9O
ミサワの家は買わない
285名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:43:13 ID:karl008T0
へーベル板=ALC(オートクレーブ・ライトウエイト・コンクリート)だとン認識してましたが。
問題は軒天の交換代だけかと思われますが。100マンもかからんでしょう。
286名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:47:47 ID:CuMcMKY60
>>283
耐熱試験をごまかしてたんだから、立ち会ってもわかんかなくね?
287名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:52:06 ID:WYmnlsCf0
今気が付いたが、軒天材って釘とかビスの金物で上向きに止めるよな
火災の場合は釘とかの金属を熱導体として中の木材が炭化して軒天材自体が欠落するんじゃね?
認定とはそこまでの試験かな?単に炎を当てるだけじゃ違うようなキガス
288名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:59:09 ID:p5BTOg9gO
ニチアスのガスケットやジョイントなんかも調査してほしい。 若手の社員はかわいそうだな。桜なんとかさんなんて頭禿げちゃったてたよな。 でも若手の時代が来たよ。メインバンクが救って倒産しなければな。 現経営陣は即刻退陣だよ。
289名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:00:06 ID:0c/w4bqV0
>元社員さん
建材の売上が全体1割程度で、損害額が利益の何%になるのかね?
かなりのダメージだと思うよ。

この会社の体質だと、社内的に問題があれば話が上まで上がって・・・隠蔽する。
まったく知らないってことはないな。そんなデカい企業じゃないし。
290名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:00:35 ID:IeELnCoQO
確かに社員は可哀想だな

株主のトヨタあたりから引っ張ってくれば良いんじゃないか?
291名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:04:29 ID:WYmnlsCf0
>>ニチアスの社内試験で耐火性能が基準に満たないと判明、国交省が認定を取り消した。
つーか国交省って判子押すだけかよ
292名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:11:48 ID:b4LoWXOT0
>>290
???
トヨタとは何の関係もないが?
ニチアス 主要株主 上位3つ

ニチアス持株会(6.78%)
日本マスタートラスト信託銀行・信託口(6.23%)
日本トラスティ・サービス信託銀行・信託口(5.47%)
293名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:12:30 ID:IeELnCoQO
トヨタも株主だよ
294名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:18:38 ID:b4LoWXOT0
>>293
5%ルールにも引っかからない程度の株主が資金援助なんてするはずがない
それどころか今回の件で手放してるんじゃない?
295名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:21:50 ID:+VmpCcZL0
ニチアス - Wikipediaニチアス株式会社(にちあすかぶしきがいしゃ、NICHIAS Corporation)は断熱材などを製造する 日本の株式会社。本社を東京都港区に置く。 創業は1896年(明治29年)4月9日で、1981年(昭和56年)に日本アスベストから現社名に変更した。 ...

やっぱり!
悪意はなかったとはいえアスベスト作ってたんだ。
296名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:22:41 ID:8twBfk2s0
マスゴミは叩く対象が違うだろ

この耐火材の検査をした財団法人「ベターリビング」を見てみ

天下りと官民癒着の巣窟だ。

ttp://www.cbl.or.jp/about/yakuin.html

シール利権で、国民の命に関わる検査をしてるぞw
なんのための検査機関だ!
こいつらの実態をマスゴミは暴き出せ!
297名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:25:07 ID:IeELnCoQO
>>294
誰が資金援助なんて言ったよ…

役員人事に取引先なんだから招けば?ってこと

ま、地雷は踏まないだろうけどな
298名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:26:03 ID:tdCe1Tf90
ニチアスだけのことじゃない
建材メーカーはどこも同じようなもの
明日以降いろいろ出てくるから
カラ売りしておけば大儲けできるよ
299名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:26:45 ID:HAFKj9WQ0
>>296

なんと!

300名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:27:50 ID:z9hwQMGf0
>>295
ニチアス =

日    (本)
アス   (ベスト)
301名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:29:59 ID:IeELnCoQO
>>298
いい加減なこと言うな
302名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:33:53 ID:mu/uV/4k0
ニチアスなんて昔からアスベスト散布してた曰く付きの会社でしょ
303名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:34:11 ID:qzczs3EUO
JASRACも早く内部告発ないかな
304名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:56:13 ID:tWfTTCP+0
>>285
外装はALCだけど、内装は違うから

>>287
実物模型で試験してたはず
305名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:59:27 ID:R3Md+1Fd0
ばらした奴、いいかげんにしろ!!会社つぶれたら、おまえの責任だからな!
306名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:00:06 ID:WgTlroTK0
残るのは外壁材だけでしたとさw
307名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:06:23 ID:6hYFHyp2O
そもそも、ヘーベルハウスの耐火性能がいい事をウリにする意味がわからんのだが。

実際火事が起きて、30分も燃えてたらいくら延焼は防げても家はもう
使いものにならんだろ。
ところが下手に火に強い材料を使った事で全焼しないで半焼で済んじまったら火災保険おりないんだぜ。

308名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:06:50 ID:GclUOuA00
取り扱い説明書に小さく「耐火性は水を含ませたときのみ」とか書いてあったりしてw
>>7
水をかければ火は消えるわな
309名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:17:26 ID:ZA0ptzCM0
>>307
半焼で済んで逃げ切れる可能性も出るだろ
普通の人は保険より家族の命の方が大事だぞ
310名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:18:00 ID:O63K08wg0
>>305
火事で予想よりも早く燃え広がり焼死した場合は誰の責任でしょうか?
311名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:29:36 ID:hvJ0lliZ0
国土交通省の外郭検査機関の目を騙したのか
建築偽装や遊戯検査基準、そして耐火品質偽装か

国土交通省はここまできて何の役にも立たないし、やはり天下り先なだけだな
冬柴大臣はこれまでに積極的に監査とか具体的な事してない
今後も大臣は冬柴さんに確定だ

312名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:30:51 ID:4Wub0RrA0
建基法不況で死にそうな工務店がこれで生き残れるかも?
313名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:30:55 ID:6hYFHyp2O
火事での多くの死因は焼死じゃないよ
煙にまかれて中毒起こすのがほとんど

だからさ、
仮に一時間、建物が火に持ちこたえたとしても、それが家族の安全や命と
イコールにはならんよ。
314名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:36:30 ID:lb5Jbf7q0
>>307
ご近所さんに迷惑掛けない・掛けられない。
横の家だって燃えるかもしれないわけで。
315名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:38:37 ID:wFHgFmmy0
>>296
財団法人「ベターリビング」の理事長 は 元国交省住宅局長

その人の名前をGoogleで検索すると・・・

ノーパン喫茶の顧客だったことが分る。。。
316名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:44:46 ID:rAN3TLSs0
マジで内需はこれで破滅だ。
317名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:44:59 ID:yrkUpWqt0
ここアスベスト作ってたところみたいね
318名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:45:33 ID:jOdkrseu0
俺この会社の工場に派遣されて働いてるんだが、今朝の説明会の話では
他の工場のやったことでニチアス全体にダメージを受ける様な出来事では
ないって言う感じの説明だったなー、質疑対応マニュアル覚えされたれたw
工場の敷地内ちょっと掘るとアスベストだらけだよ。

株価めっさ下がってるしマジでやばいのか?
319名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:47:06 ID:Ha0TThN70
工務店はニチアスリフォーム特需くるね
320名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:49:50 ID:qm/vs6nqO
政治家も民間も根っこは同じ。
叩きやすい政治家ばかり攻め立てるがな
まあこの世は、だましあい
321名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:52:09 ID:Ha0TThN70
株価は尋常じゃない反応
発行株式数の20%の売りが出てる

こんなに売る、売れるのは大量の資金、株を動かしているプロしかいない
分析の結果業績に与える影響がでかいと判断しないとこんな売り方はしないよ
まぁプロの機関の場合は規則で不祥事銘柄は即売りという決め事がある場合も多いけどね
322名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:57:43 ID:lb5Jbf7q0
>>321
腐っても日経1面だからじゃないかな。

国土交通省も下手すると自分に飛び火すること判ってるだろうし、
それなりの裏は取ってるんじゃ?
最近吹田に来る人多かった気がするし。
323名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:01:43 ID:E/GulkfO0
ま、実際はたいした問題にはならないよ。

代々木体育館や江戸博物館の懸垂構造の地震時共振崩壊や
新宿パークホテルの制震モータのラグタイムのほうが致命的だ罠w

特にへーベルハウスなんか 外装材自体に耐火性があるし
構造鉄骨の保護耐火なら(それも ちんけな住宅の) 
この程度の試験値の差なんかあってないようなもんだわ。
これでダメな時は他でもダメw

324名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:04:12 ID:Ha0TThN70
>>322
この銘柄をもってる素人は少ないよ
素人がもつ比率が多い銘柄だと、そういうマスコミ報道に左右されるけど
プロはそんなことでは売らない

将来の業績にどういう影響が出るかどうかで判断するから
むしろそういう報道で業績が変わらないのに売り込まれていたら買い増しするよ

まぁすぐ倒産とかまだそういうレベルじゃないけど
今までかなり安定好成長を続けてきたから、それが止まると判断してるんだろうね
リフォーム代の賠償請求もくるだろうし
325名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:20:05 ID:CKHHe5750
年金の再確認という巨大な問題から始まって、
食品に対する細かいチェック、
そして、この記事のように、建材とか
ありとあらゆるものを再チェックする流れが加速している。
いわば、「コンプライアンスブーム」

・・・・・これの終焉は、容易に予想できる。
放送内容のコンプライアンスが、今よりもっと厳しく言われ出すと
(すでにTBS等は異常であるが、もっと何か致命的なことが起きて)
全ての再チェックブームは収まるだろう。
326名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:20:44 ID:a1JOA+N80
日本インシュレーションも全く同じことをやっている。
今すぐ調査するべきだ。
327名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:21:10 ID:rKw1HCNr0
今NHKニュースでやっていたけど、屋根の下地のあたりに使うの?
ベターリビングの人は「見えないところに使われる材料だから見抜けなかった」
って言っていたけど、検査機関は素材で検査するんだから使用場所は関係ない
じゃん。
328名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:21:30 ID:um9f3FDX0
>>650
すまん「ニチヤス」は別な会社らしいな_| ̄|○
329名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:25:04 ID:k4TmaTp3O
悪法が通る兆しありだな
330名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:27:50 ID:WYmnlsCf0
牛乳は大丈夫?
331名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:28:10 ID:UsGoMADsO
結局のところ昔から現場サイドで言われ続けた問題が外に現れるんだよね…そのうちソフトウェアもでてくるぞ…
332名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 19:32:17 ID:TEoTvxAa0
>>318
建材作ってない古い工場=鶴見?

>>298
芋づる式は十分考えられる。
吉野石膏が買いだと思ったんだが、非上場。

>>289
逆に、建材部門の連中の本音は「そのまま黙ってればいいのに門外漢の社長が余計なことを・・・」だと思う。
この業界では後から問題が出た場合、黙ってるのがデフォ。
客も「報告されても困る」っていう感じ。
施主が企業の場合、担当者が「今更言われても俺の立場が・・・」
333名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 19:34:07 ID:TEoTvxAa0
>>326
手口は違うと思うwww
334名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:34:23 ID:AJznvsIU0
>>327
下地というより、壁の上にせりだしている部分の下側。
帽子の「つば」の裏というか。

火事で外から炎にあぶられた時に
いちばん火がつきやすい場所だから防火性が求められる。
335名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:38:02 ID:WYmnlsCf0
会社宛に内部告発の手紙がきたらしいから自ら公表するしかないだろ?
つーか国交省でもみもみがデフォ?
336名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:42:58 ID:sDcs7qeP0
へーベルハウスは全面改修で残りは 足場組んで軒天張替えだぜ、
日本から足場材が足りなくなるし これを機会にニートが鳶に就職しろぅ
足場組むのだって・・・いくらぐらい?
337名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:51:30 ID:R3Md+1Fd0
企業向け危機管理のリスクマネジメントを商売にしてる上場企業ってある?
338名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:54:51 ID:Z1y9FHlyO
いまさら狙ってももう遅いだろww
339名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:00:39 ID:a1JOA+N80
>>333
いや、全く一緒ww
340名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:01:40 ID:ckk+vh2x0
もう何もかもが偽装だらけ。まともなのは何一つないのかもな

おまいらの存在も偽装
341みのもんた:2007/10/31(水) 20:15:26 ID:PHJnu9y/O
いい家ってたくさんお金かけなきゃ建たないんだよね?
342名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:18:42 ID:kSvVjyY60
>>335
内部告発できるだけの情報を持っているなら、それで会社をゆすればいいのでは??
ばれたら1000億の損害になる情報なら、ばらさないことを密約して結構な金をむしりとれると思うのだが。

それでも告発するってことは余程恨みがあったのか??
343名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 20:19:04 ID:YrN9UeQp0
>>339
あそこは試験体入れ替えじゃなかったっけ?
●&A だっけ?
344名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:21:09 ID:xOBS05MjO
ホームレス最強!!
345名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 20:25:35 ID:YrN9UeQp0
>>342
2〜3年前、田中体制に不満を持つ奴が怪文書を流す事件があった。
文面から見て開発部門の音馬派だと思った。
研究開発部門は田中社長の時代に冷飯食わされたから、反田中が多くても不思議じゃない。
346名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:31:55 ID:7gDMsHW0O
>>334

フラッシュオーバー時に外壁に延焼するのを防ぐ為
347名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:34:05 ID:oZh8kjCt0 BE:346005656-2BP(0)
今日のストリーム@TBSラジオの勝谷の発言。
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20071031.mp3
この話が本当なら証人喚問の可能性大なんですが・・・・・。
348名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:36:26 ID:8LxsNHJn0
>>20
食品はもっと上だな。特に有機関連
349名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:39:25 ID:YCtg7Iw70
>>20
ITはうさんくさくないよ!誰も使わないような機能でもテストしてきちんと作ってるよ。
IT土方あプライドが高いからそんなことしないよ。
3501000レスを目指す男:2007/10/31(水) 20:40:13 ID:rzSoph+00
まあ、この手の不正はよくあるよね。
でも、時々、逆にトンデモない悲惨な結果になって、向こうの担当がおみやげ持って再検査頼みに来たりするんだ。
351名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:40:38 ID:Aowri08u0
四万棟分の改修費用っていくらなの?
全て改修するなんて事できるの?
一軒あたり50万円として500000×40000=20000000000、2百億円。
352名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:43:14 ID:WYmnlsCf0
>>342 愛社精神ちゃう?個人の道徳観の違いか
353名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:44:22 ID:GUqbQd3a0
>>351
一軒あたり50万円じゃ人件費だけでアシが出るよ。
354岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/10/31(水) 20:44:57 ID:gB0J6R4R0 BE:97978324-2BP(256)
逆に考えるんだ。
常に水を含ませていれば燃えない。
こう考えるんだ。
355名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:46:53 ID:l+/FlLEiO
全棟しっかり確認申請出しなおしてくださいね。
356名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:47:12 ID:Aowri08u0
ある程度の耐火性があるんだし、改修工事はしなくていいから、その分、現金で下さい。
って言えばくれるかな?
357名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:47:25 ID:Y+1IQnXk0
土建屋にも製造物責任法を適用しろよ
358名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:48:06 ID:GUqbQd3a0
>>352
愛社精神から内部告発する人なんて稀有だと思う。大抵は出世競争に
敗れた人とか、上司に叱られた部下とか、リストラ対象になったことを
知った人とかじゃね?
359名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:50:34 ID:EKvBwIp00
おれのいとこ、ニチアスに就職すんだけど・・・
360名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:50:50 ID:Aowri08u0
水を含ませて試験を受けてるなんて、試験官も解ってると思う。
お金貰って試験通過させてたんだと思う。
みんなうまい事やってるよな〜
真面目に生きてたらほんと、損するよな〜
361名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:52:33 ID:M3vF4d7b0
これ旭化成がしっかりやってれば売り上げに響いたニチアスが
軌道修正した可能性は高いし、こんなことも起きなかったはず。
無条件で受け入れた、まさにコネ社会の縮図だな。ニチアス=旭化成
一部上場が聞いて呆れる。
362名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:53:14 ID:IQ+30BFN0
ニチアスが払いきれない
→大臣がそうかそれなら仕方ないってんで
特定(天下り先)の団体と土建屋に税金突っ込んで補助金付けて直す方向に持って行く気がしてならない
363名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:02:11 ID:Ha0TThN70
いちおう最低基準以上のものではあるんだから国がどうとかはないんじゃねえの?
364名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:04:13 ID:WYmnlsCf0
まあ心血注いで開発中の商品が未完性なうちHMの馬鹿な要求の為、虚偽の性能表で出荷されたと言うことじゃね
性善説を逆手にとって栄えたHMが自ら墓穴を掘ったと言うこと
365名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:07:01 ID:tecxHvnVO
うちの会社の製品は偽装してないだろうな・・・
不安になってきたよ
366名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:07:11 ID:1GBJHbOjO BE:943940257-2BP(35)
>>283
だから、ニチアスがその試験結果が有利になるような試験体を用意したんでしょ。
旭化成が見抜いてたら放っておかない罠。
367名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:07:18 ID:ZMnAnWau0
ヘーベルハウスって「高い買い物でしたか?」っていうCMだっけ??

368名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:07:29 ID:5TBsZGs00
全世帯の壁を無償交換だな
369名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:09:04 ID:trgR6r/I0
>>367
YES
ヘーベルハウス 真っ青というか真っ赤に炎上
370名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:10:01 ID:+7xHV5so0
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5393.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
終値871円 前日比-200 (-18.67%)  
371名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:11:14 ID:trgR6r/I0
10/30 21:10 NHK-G
ヘーベルハウス4万棟と放送中
372名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:11:22 ID:Ha0TThN70
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
373名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:12:39 ID:ZMnAnWau0
ヘーベルハウスの新しいCMはご覧になりましたか?

「ヘーベルハウスは高い買い物でしたか?」

今までのヘーベルのCMは好き嫌いが分かれるものも多くありましたが、
今回のはいいCMだなぁと思いました。
「高い」「安い」は人によって物の価値が分かれるので一概に言えません。
家を買うことは人生で一番大きな買い物というくらいですから「いいもので安い」にこしたことはありません。
「安い」をどう判断するかはその方次第です。
http://www.machikadoblog.jp/2007/08/index.html
あったwwwwwwwwwww
374名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:12:52 ID:J351HPygO
これで同業他社も追随して発表するんだろうな・・・
375名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:12:55 ID:AlAqXlfG0
ニチアス:建材の防火性能偽り出荷 耐火性不足10万棟
http://mainichi.jp/photo/news/20071031k0000m040163000c.html

ニチアスから建材を納入している「旭化成ホームズ」(東京都新宿区)は、住宅約4万棟を無償改修すると発表した。
対象は「ヘーベルハウス」「ヘーベルメゾン」で、関東、東海、中部、西日本の一部に01年7月以降に建設した住宅。
内訳は、引き渡し済み3万8077棟と、工事中の2000棟前後。改修費は総額400億円にのぼる可能性
376名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:13:57 ID:IQ+30BFN0
  /|
  |/__
  ヽ| l l│<屋根交換
  ┷┷┷
377名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:15:09 ID:O/YEmEFa0
俺の上司は未だ「大阪パッキン(グ)」と言っている。
それ日本インシュレーションですから。
378名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:15:11 ID:d5SSIFU+O
姉歯の時もそうだが、偽装を見抜けない検査機関なんて意味あるの?
379名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:16:48 ID:Me53wp/x0
築、5年 今、へーベル tel あり 今回 対象外との事 ただし 親の家は、対象なので 無償で直すが 最大2年かかるとの事。

 
380ロンリー船員:2007/10/31(水) 21:17:02 ID:rktMfz5g0
去年 ニチアスの人事が言っていた言葉
うちの会社をつぶしたら電力供給ができなくなるので
つぶせないし 潰れないとの事・・・・・・・・・・
俺落とされたけど これでよかったのかな
381名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:17:52 ID:a1JOA+N80
>>334
A&○は分からないけど、JICは実際よりも性能のいい建材で試験。
社員の殆どは知ってる話だけどね。

>>377
古っww
382名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:18:00 ID:ZQRZlEzK0
1時間はもたないけど、45分はもつんだろ?
15分ぐらいいいじゃんかよ。

うちの会社なんて(ry
383名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:18:11 ID:iykBnuhu0
いいたかないけど土建っぽい事件だな
384名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:19:03 ID:FUlrTLhS0
ってか、ニチアスよりへーベルハウスの名前ばかり出ててヒドス。
旭化成が不正したみたいな報道の仕方だな。
385名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:20:54 ID:Muqx5MF/0
これ住宅業界だけじゃなくて
原発とか化学プラントに使われてるトンボブランドのガスケット・パッキンの
信頼性まで疑われるだろ…。
386名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:21:14 ID:WYmnlsCf0
デキレ臭がします、コピペ↓
>>301 名前:名無し組 投稿日:2007/10/30(火) 15:30:12 ID:???
建築基準法施行規則の一部改正について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/071030/02.pdf

え、これだけ?

30分耐火で基準法OKだと、現状では確認申請やり直しだが改正後はそのまま工事してもよし、放置OKということか・・・
創価いな気分だな
387名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:23:18 ID:EKvBwIp00
wikiに反映されてた
はやいなあ
388設計士:2007/10/31(水) 21:26:20 ID:PYxCOdHy0
 残念ながら改修は不可能です、耐火構造、耐震構造の一戸建て住宅の外壁を解体
 
 することは、他の場所まで解体する、屋根を全て外すことなどは不可能、解体用足場を

 設置する場所が無い、クラック(ひび割れ)が多く発生して雨漏りができる。
389名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:29:39 ID:sf/d+Xv70
>>384
長期的に見れば旭化成ホームズは勝ち組。

・これから積水・ダイワ・ミサワと後出しじゃんけんが
続くだろう中、真っ先に対応できた。

・何故か創業地(宮崎県延岡市)で展開していない。
創業地での失点はボディーブローのように効いてくるものだが、
この点ではダメージがゼロ。
390名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:30:42 ID:LvaLmI2D0
まあ・・・外壁一部分だけ補修なんて許されねーよなあ
391名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:32:31 ID:fweHKxj20
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<保水性抜群
       ┷┷┷
392名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:34:25 ID:1FUa8mP50
製法は殆ど同じ 同業のA・神○・三○等 調べるべき
ついでに窯業サイディングメーカーも・・
ニチアスだけの問題じゃない。
お互いに製品の貸し借りやっているぞ!
393sage:2007/10/31(水) 21:34:37 ID:8rVHJ1i40
当方、元建材メーカー勤務。
試験時の試験体に使うモノと、実際に販売するモノで性能が明らかに違うって…
同業間では、残念ながらよく耳にした話。
確認申請が、とかって言ってる人がいるけど申請段階では意味ないと思う。
メーカーが「認定の性能のある製品」を出荷しないんだから。
現場に流れている資材を抜き打ちで抜き取りし、試験所持込み→検査するくらい
じゃないと、あの業界はマトモにはならないんじゃなかろうか。
ついでに、試験所の先生達への貢物もキッチリ規制しないとねえ。
394名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:34:39 ID:WYmnlsCf0
殆どが軒裏部分だろ?鼻隠しの約物ゆるめて引っ張れば簡単に交換できるんじゃね?
金属部は再利用前提の試験だろうし、面材交換だけだろ

つーかヘーベル100マソってぼったくりだろ、とことん食い物にする気じゃね?
395名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:36:17 ID:4d+90YL30
ニチアス、補償で潰れるな。
396名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:37:13 ID:zTdZeAbf0
無料で外壁リフォームしてくれるのか
火事になってない家ならおいしいな
397設計士:2007/10/31(水) 21:39:25 ID:PYxCOdHy0
 修理はムリ。外壁を外すことは出来ない構造。屋根を外せば可能ですが。
398名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:41:37 ID:WYmnlsCf0
>>393 確認申請が、とかって言ってる人がいるけど申請段階では意味ないと思う。
言葉足らずだったな、役所とかの負担増にならないと言うこと、補償は勝手にしろじゃね
399設計士:2007/10/31(水) 21:41:46 ID:PYxCOdHy0
 現在、名前が上がっている住宅メーカーだけでも約10万棟
 
 400億ではムリ、最低2000億はいる。
400名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:43:10 ID:mE+Bz+Xc0
勿論我家も該当しておりました^^;
http://hebelhaus.blog78.fc2.com/blog-entry-64.html
401名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:43:22 ID:T2Q1X1Ix0
ニチアスは潰れるとして旭化成ホームズも瀕死になるのかな?
402名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:45:29 ID:WYmnlsCf0
1級建築士は設計士とは名乗らない件について
403名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:46:00 ID:aqjr9ejHO
ニチアスって、旧社名は日本アスベスト?
404名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:47:02 ID:YR+3OPaMO
>>393
内部告発して下さい。
405名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:47:24 ID:4d+90YL30
>>396
4万棟だぞ。
1棟あたりの改修施工に50万円かかるとしたら総費用は2000億円!
どこから捻出するんだよ?
406名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:47:29 ID:a1JOA+N80
>>393
だよね。試験に出すものはあくまで「特別」なわけであってww
実際に施工されているもので試験しないと意味ないよ。本当に。
407名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:51:29 ID:1FUa8mP50
補修方法って どうするんだろう。
間違っても同業他社のケイカル板は使って欲しくないね
きっちり公開して貰いたい
408名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:51:29 ID:c3XOwTKFO
認定出したほうの責任はどうなるのかな?

409名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:54:03 ID:+7xHV5so0
ベターリビングの方が叩きがいがあるような・・・
410名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:55:47 ID:kSvVjyY60
>>358
>リストラ対象になった人とか・・・・

これはあると思う。
リストラは内部告発のリスクも考えて実行すべきだと思う。

リストラされた側の報復として、内部告発、又はゆすって金をむしり取るという手段がある。
でも後者の場合、個人で企業を相手にゆすることができるかだよな。

やっぱ内部告発が最大の報復行動なのか。
411名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:57:36 ID:HNnl8cco0
偽装大国イルボン
412設計士:2007/10/31(水) 22:01:59 ID:PYxCOdHy0
 4万棟×150万円(最低)これに間仕切り耐火ボード、などを改修すると
 まず、工事中は家には住めない、壁紙から剥がす、一軒当り最低15日はかかる
 
413名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:02:41 ID:BSobFbiLO
>408

偽装を見抜けなかったのは問題ありだが、検査自体は相手の善意に基いてやるものじゃない?

そして合格したものを認定する。

414名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:03:33 ID:/pFIMHUM0
制限速度40kmの道を60kmで走ってても誰もとがめないだろ。
耐火認定はそんな世界で、20kmオーバーが当たり前、40Kmで走ってる奴などいない。
全てのメーカーがお互い何かやってるなと思いつつ自分達なりの方法で試験を通す。
中でもニチアスは先陣をきる事が多く、他のメーカーは同じ構成で認定を取ってくれないと商売にならないと追従する。
試験官もうすうす気付いてるが何も言わない。警察が60Kmで走ってる車をいちいち止めないだろ。

このままナアナアで行くと思っていたが、ついにノンアス化20年間の膨大なツケを払う時が来てしまった。
415名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:06:03 ID:WYmnlsCf0
だから間仕切り用はHMの用途と違うだろ、石膏ボード+ケイカルで認定、RCとかで使用
416名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:13:20 ID:r5fxB1Fm0
ヘーベルハウス住人の俺が来ましたよ
417名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:18:00 ID:Ha0TThN70
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
418名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:18:45 ID:a1JOA+N80
ニチアスよりも先に日本インシュレーションを潰してしまえ
419名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:19:20 ID:sHPdJdYC0
金を出すほどリスクが高いな
貸家最高?
420名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:21:07 ID:c3XOwTKFO
このままでは「認定」という制度そのものが有名無実と化してしまうのではないか?

421名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:21:49 ID:K22hSASa0



日本的経営 (笑)

422名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:22:49 ID:sHPdJdYC0
確かに国の認定ほど信用できない物はないな
まともに検査してなさそうだ
423名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:23:33 ID:fVq6sqgV0
日本アスホール
424名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:29:34 ID:p7x/ZMU3O
Mキベエは大丈夫か?これがだめなら日本中結構(ry
425名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:31:42 ID:EG7Xat0NO
ニチアスまじで糞
聞いててムカつくったらない
「まぁうちは潰されないから、なんてことはないよ。外野うるさいけど、心配しないで。」
だと。
何様のつもりなんだろうか。
426名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:31:56 ID:p7x/ZMU3O
日本あすなろ会館
427名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:35:05 ID:a1JOA+N80
マキベエも死亡
428名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:35:53 ID:p7x/ZMU3O
日本アスベスト評価委員会
429名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:37:17 ID:obYa5j5R0
スレタイ眺めながらボーっとしてたらペニスの文字を見た気がしたので興奮しながら改めて見まわしたが見当らず。
多分ここの隠ペイ−ニチアスが何故かペニスに変換されたんだろうな。
430名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:40:59 ID:DVELV69F0
全然別の業界にいたんだけど、社内の耐久性試験でサンプルが
原因不明の故障を起こしたのに十分な解析をしなかったために
市場不良を起こして何億もの損害を出したのを間近で見たん
だよねぇ。
「原因がわからない→念のため発売を延期」
なんて不可能なんだよね。
あちこちからエライさんが出てきて大騒ぎになって、開発が遅
れた責任取らされる。だから
「原因不明→何か突発的な異常のせいだからおっけ」
とか屁理屈でなかったことにして合格にしちゃうんだよ。
大企業って、そういう病気があるんだよね。
なんか現場で似たようなことがあったのかなーとか思ったり。
431名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:41:32 ID:ONOGoI5i0
>>382
まぁ、1時間が45分になったところで、それほど変わらないけど、
1時間もたないと品確法の「火災時の安全」で最高等級の4が取れない。

ヘーベルは当然、等級4を掲げているので、
それを満たせなくなった。
432名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:49:40 ID:Zd+D/q/70
>>424
巻兵衛になんかあったら、S造のビルとかがたいへんなことになるね。
433名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:50:16 ID:HAFKj9WQ0
ひいてみるとヘーベルの品質管理も甘かったってことだよなあ
自主的に不定期に抜き打ち検査するぐらいの厳しさが欲しかった

実際にヘーベル信じて建てて迷惑被ってるヒトがいるわけだから

安くないんだし
434名無しさん@元社員:2007/10/31(水) 23:02:49 ID:6BoY7nmU0
>>418
大パの人だったんだ〜www
435名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:04:08 ID:pxsr2KII0
     /|          (^ω^ )
     |/__        V ノ>
     ヽ| l l│<ハーイ    ││
     ┷┷┷       ┛┗


     /|          (^ω^ ) ・・・
     |/__        V ノ>
     ヽ| l l│       ││
     ┷┷┷       ┛┗





    /|
    |/
    ヽ
     (^ω^)-┐〜♪
   ┗-ヽ ノ   ミ             .:__ '.
     ┏┘               ':ヽ| l l |ノ .'
      タカラッタ              ':┷┷┷:'
436名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:05:42 ID:4imKGdan0
これで景気悪くなったりする?
誰かおせーて
437名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:08:59 ID:kHUhJZEc0
まさに建設中だ。。。週末に来るよ うちに謝罪と説明しに。
438名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:13:53 ID:4d+90YL30
>>436
中小の工務店がこれでしばらく飯がくえます。
439名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:22:36 ID:gHCuTK2yO
ヘーベル耐震とかうたってるけど、鉄骨でなく鉄筋で、あんなつくり、ビスドメだけだしマジヤバイと思うんだけどなぁ。しかもあんなの重たいのが崩れてきたら一家即死。
440名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:28:19 ID:4imKGdan0
>>438
ありがとう
441名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:29:13 ID:lPUDQLDn0
2年位前に日経キャリアbizから中途採用の応募をして、書類でお祈りされた漏れがきましたよ。

建材部門の売り上げは少なかったような気がしたが。
この事件のせいで、自動車や半導体製造装置向けのフッ素樹脂製品のイメージまで悪化したら
ニチアスも終わりかと。
442名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:31:24 ID:r5Jk0rua0
そう言えば酒ばかり飲んでいた会社だったなぁ。
何かあれば酒が出てきて仕事よりも酒ばかり・・・。

なのでこの会社は定年過ぎるとアル中で死ぬ奴が多い。
443名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:35:28 ID:l+/FlLEiO
簡易な確認申請でOKな大手HMの認定工法なんかも同様なら笑えるな。
444名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:38:53 ID:jezeCYzg0
会社が自ら発表しなければマスゴミにぶちまける、と手紙を出した
内部告発者GJ!

でも騙されて購入した人は諦めるしかないんだろうな (´;ω;`)
445名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:42:04 ID:deQkg36cO
>>442
東京から福岡に行ったクソ営業知ってるか?部長だったか?
○門とかいうやつ
まじ糞だぜあいつ
あういったやつがはびこれる会社なんだよな
起こるべくして起きた
まだ何か隠していても不思議ではない
446名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:44:38 ID:BQxs7wAa0
>>439
確か水に浮く程度は軽いはずだが?
防火の為に気泡入っているからなんだけどな。

因みに社名はアスペストが問題になった時に変えたんだよね。
日本アスベストだからニチアス、まんまだけどなw
447名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:45:39 ID:r5fxB1Fm0
>>446
軽いから水に浮くわけじゃないだろw
448名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:48:53 ID:i9rWDtGG0
今なら言える
ニチアスは就活で落とされた 一次で
449名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:54:21 ID:FFkTSI/M0
会社に不満があるヤツは、タレコメ
450名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:55:02 ID:DtcdyHh90
今なら言える。
次は環境がらみで内部告発が出る。
農家怒らすと怖いぞ〜〜。
451名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:58:44 ID:hvJ0lliZ0
建築偽装→事後対応
遊戯検査→事後対応
耐火偽装→事後対応
航空鉄道事故→事後対応

北側前大臣や冬柴大臣の仕事振りは災害の時に発揮される?
452名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:09:06 ID:vGKObAl40
建築業界・食肉業界。
部落民の多い業界ですね^o^
453名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:09:46 ID:/h5EDBsf0
>>449
経営側が調子こいて人件費削減してきた報いが、10年経った今、
じゅわっときてる感じがする。
労働者による自爆テロ。
昭和の頃みたいに半日くらいストされるほうがまだましだったよねw
454名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:10:14 ID:lyiL1P8S0
これ、既存の建物については補修するとか言っているが
どうやってするんだろ? 塗料でも塗って誤魔化すのか?w
耐震偽装の建物の補強もそうだけれど、補修しても
データーどおりにはならないよね
455名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:27:51 ID:OLsv80pvO
下手に補修工事されるくらいなら
火災保険料一部負担してもらったほうがいいなぁ
456名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:44:24 ID:pRViigoj0
>>441
お祈りされたってなんだよw

>>184
追加した。
-----
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
tp://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html

ミサワホーム
tp://www.misawa.co.jp/emergency/info071031.html

大和ハウス
tp://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071031.pdf

住友林業
tp://sfc.jp/information/news/2007/2007-10-31.html

トヨタホーム
tp://www.toyotahome.co.jp/saigai/071031.pdf

積水ハイム
告知なし (未使用との情報あり >>186

エス・バイ・エル
告知なし (使用との情報あり >>19

積水ハウス
告知なし (使用との情報あり >>19
457名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:44:26 ID:TsXc6K6Z0
>>7
ビニール袋に水入れてガスレンジにかけるとどうなるの?
458名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:46:01 ID:1sX+g+LRO
今回は

検査機関が糞

ってのが重点にあると思うんだがどーよ?
ニチアスとやらもこいつらに逆らったからみせしめとして血祭りにあげられただけのような気がしなくもない
459名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:47:24 ID:pRViigoj0
>>456
最後のアンカー先間違ってたので修正。

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
tp://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html

ミサワホーム
tp://www.misawa.co.jp/emergency/info071031.html

大和ハウス
tp://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071031.pdf

住友林業
tp://sfc.jp/information/news/2007/2007-10-31.html

トヨタホーム
tp://www.toyotahome.co.jp/saigai/071031.pdf

積水ハイム
告知なし (未使用との情報あり >>186

エス・バイ・エル
告知なし (使用との情報あり >>19

積水ハウス
告知なし (使用との情報あり >>73
460名無しさん@元社員:2007/11/01(木) 00:48:25 ID:19dlPnxQ0
>>445
大○さん悪い人じゃないと思うけど・・・・
461名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:50:02 ID:pRViigoj0
>>458
お布施断ったからだったりして。
462名無しさん@元社員:2007/11/01(木) 00:51:13 ID:19dlPnxQ0
>>442
肺ガンで死ぬのはもっと多い。
463名無しさん@元社員:2007/11/01(木) 00:54:42 ID:19dlPnxQ0
>>441
> お祈りされた

落とされた原因はこれか?
464名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:57:14 ID:BwWwxEfc0
去年ニチアス受けました。
落ちました。



よかったと思います。
465名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:00:48 ID:JblwszXG0
これ死亡フラグだな
466名無しさん@元社員:2007/11/01(木) 01:03:17 ID:19dlPnxQ0
俺でさえ受かった会社に落とされた奴がこんなにいるなんて・・・・
467名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:05:38 ID:yQZyTOFE0
10万棟分はどのように保証するきなのかな?
468名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:08:44 ID:UVxwC6UMO
4万だろ現状は
469名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:09:36 ID:Q/iGGWJuO
ヨーグルトだっけ
470名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:10:55 ID:I1IZkZ2O0
まぁ試験すると洒落にならない結果が出ることもある、つーか大抵何かある。
昔擬石で荷重掛けた瞬間砕けたのも見たことあるしし(注文生産品だからコレとは違うけど)
471名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:14:21 ID:1NL7Eb+a0
やっとホームページつながった
472名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:19:45 ID:GvZ7Q8Ff0


こうやって、時津風の人殺し問題も風化していくんだなw
愛知県警と相撲協会の思うつぼだな。。
473名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:25:49 ID:T+GGBZGH0
なんか今のうちに言っておけっていう風潮があるな・・・
まだまだなんか出てくるんじゃね?
474名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:29:50 ID:z/4neMku0
ニチアス 倒産だな
475名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:36:12 ID:2sfnDFaW0
>>447
だからそう書いてるじゃんw
476名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:38:24 ID:ghHJ5J740
10万軒の補修って、いったいいくらかかるんだ?
477名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:40:42 ID:ZXdlZx0z0
へーベルハウス建てた俺様が来ましたよ。

今日、担当営業から電話ありました。
週末に改修予定を話し合います・・・・・・・
478名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:44:40 ID:I6wVcijM0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
479名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:45:54 ID:WEUqlRnY0
田中が社長就任当時、テメーの絶対王政堅固のために懇意の営業ばかり取り立てた結果だよ。
子飼いのポスト確保のため技術のベテランを粛清しまくりゃ技術力は加速度的に下がって
新製品が出なくなったり品質で勝負できなくなったりするのは当然だろうが馬鹿たれが

川島に丸投げしてないでテメーが説明責任を果たせ
なにが会長だ なめてんじゃねぇ
480名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:48:22 ID:iOamOwPA0
>>474
確実に倒産。
結局、旭化成ホームズは請求することも出来ず、
ほとんどを自腹ということになるわな。

とんでもなババ引いちゃったわ。

「納入先への 対応を優先した」って言ってるけど、
納入先の旭化成ホームズにしてみれば、対応になってない!って
怒り心頭だろうな。まあ、仕方ないわな。
481名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:51:06 ID:xSJALzGW0
>>479
何か・・・乙
大変だったんだね。
482名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:51:20 ID:VQV0yHqL0
へーベルハウスってなんか軟い感じがする。
ハンマーで軽く叩けばへこむ、冬に水滴が凍れば亀裂が走る。
強度は弱い、軽いとは言え分厚いので重い。
483名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:52:27 ID:iOamOwPA0
正直、積水ハウスに起きれば良かったのにと
思うオレw
484名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:53:24 ID:VQV0yHqL0
ニチアスで影響受けるらしい企業。

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
tp://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html

ミサワホーム
tp://www.misawa.co.jp/emergency/info071031.html

大和ハウス
tp://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071031.pdf

住友林業
tp://sfc.jp/information/news/2007/2007-10-31.html

トヨタホーム
tp://www.toyotahome.co.jp/saigai/071031.pdf

積水ハイム
告知なし (未使用との情報あり >>186

エス・バイ・エル
告知なし (使用との情報あり >>19

積水ハウス
告知なし (使用との情報あり >>73

485名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:54:15 ID:UFW0ornYO

詐 欺 企 業

ニ チ ア ス

486名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:55:12 ID:yZVfcSSs0
まさにファイアーウォールのセキュリティホール
487名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:58:11 ID:4uAiCHJ+0
食品といい耐震といいこれといい
年金といい官僚といい政治家といい県警といい

中国かよ

488名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:58:33 ID:PDgtjd2P0

焚き火には、生木は燃えにくいから、乾いた枯れ木を使いなさい。
489名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:00:19 ID:aL7aOfUQ0
今年、就活でニチアス受けたけど二次でお祈りされて助かった。
内定出てたらたぶん行ってたな…。
490名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:02:18 ID:WZpsCtd30
ニチアスにこれを弁済できる資産はないだろうし
連鎖倒産あるかな
491名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:03:03 ID:I6wVcijM0
ここは施設も技術もあるからいざとなれば買い手はいるだろうけどな
倒産するくらいなら買いたい、合併したい企業くらいはあんだろ
492名無しさん@元社員:2007/11/01(木) 02:03:36 ID:19dlPnxQ0
>>479
2〜3年前怪文書流した人?
インチキは音馬体制の時に始まっていた。
つーか、音馬→山本(弟)→日置ラインで始めた。

俺にはやってた連中(音馬体制で優遇されてた奴ら)が田中体制になって、
抑圧された恨みで自爆テロに走ったように思える。

逆に、音馬体制の時は営業の現場を知らない連中がのさばりすぎてたと思う。
493名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:05:19 ID:iOamOwPA0
>>491
少なくても、借金はチャラにならないと誰も買収なんてしないよ。
これから莫大な賠償金を支払うことになって、その結果、会社更生法を申請して、
借金棒引きの上で、ライバル退社に販路と技術を売ることになるだろうな。
494名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:06:59 ID:I6wVcijM0
>>493
ニチアスの今期の当期純利益予想は93億円
営業利益163億円だから返せないということもないと思うが
上場してるので株券印刷でもすりゃ余裕でいける

ただ今後契約が打ち切られて売り上げが減っていくと厳しいけどどうなるんだろうねぇ
まぁそんな簡単に潰れない規模の会社ではある
495名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:07:36 ID:q2xxPtFq0
株価に注目だな
496名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:07:40 ID:kfM9/z9L0
10万棟だと100億単位の損害出るよね? 1棟辺り10万としても100億円
実際は10万じゃきかないだろうから途方も無い金額になりそうな予感
497名無しさん@元社員:2007/11/01(木) 02:08:10 ID:19dlPnxQ0
>>483
営業の積水担当ですら、自分の家を建てるときは積水にしたくないって言ってた。
498名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:09:54 ID:AhjaMyU70
>>484
10/31付け朝日新聞朝刊で報道された ニチアス 問題製品納入先一覧

旭化成ホームズ ttp://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/
住友林業     ttp://sfc.jp/information/news/2007/2007-10-31.html
大和ハウス工業 ttp://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071031.pdf
           (ttp://www.daiwahouse.co.jp/
ミサワホーム ttp://www.misawa.co.jp/emergency/info071031.html
エースホーム http://acehome.sakura.ne.jp/hp_up_data/20071031.pdf
         (ttp://www.acehome.co.jp/event_news/news/jcoe1s0000001ehj.htm
トヨタ自動車(トヨタホーム)ttp://www.toyotahome.co.jp/saigai/071031.pdfhttp://www.toyotahome.co.jp/
古川林業
エス・バイ・エル ttp://www.sxl.co.jp/ (この件にかんする報告なし)
アキュラホーム ttp://www.aqura.co.jp/ (相談的口電話番号のみ掲載)

この件に関していち早く顧客に対応したのが旭化成だけだったということ。

>>73
積○ハウス、間仕切りとかwwwありえすぎてwwwwwwww

同省などによると、ニチアスが大臣認定を不正取得したのは、
▽準耐火構造の軒下部18種類
▽耐火構造の間仕切り壁2種類−−の計20種類。
01年2月〜05年8月に認定を受けた。
ttp://mainichi.jp/photo/news/20071031k0000m040163000c.html

○水ハウス、間仕切り使用でそれが基準値に及ばないということが判明して
該当住居建て替えとなったら、
軒天の旭化成どころの損害額じゃねーな。
いち早く対応策を発表したヘーベルハウスと違って
後出しなら印象悪くなるの必須だし。
今ごろ国交省と落としどころ必死で探してるのかも。
499名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:10:13 ID:I5v+y/ap0
>>496

工事費用などが必要ですからね
少なくとも千の台だと思いますよ
500名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:13:15 ID:VFCV9zWt0
あれじゃねー
もう食品関係みたく建築関係も膿ぜんぶ出しといたほうが良いよ。

まともな値段払わないとまともな家は建たないってみんなが判ってくれれば、
ちゃんとした会社は生き残れるでしょ
501名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:14:18 ID:oMjQQEMJO
建材問屋連中も大変だな
502名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:14:59 ID:iOamOwPA0
>>499
一時的に転居してもらわなきゃならないから大変だよ。
・引っ越し料金
・仮住まいの家賃

これだけでも50万近く行くだろ。

しかも、壁を取り替えるには、内装も引っぺがすので、
・内装料金
・修繕費

立て替えよりはマシと言っても、
100万で収まるとは思えない。

計200〜400万程度の工事になるだろうね。

503名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:18:07 ID:AhjaMyU70
おいおい、今のところ壁取り替える話はでてない
軒天だけだろ

間仕切りで使ってるとこ判明したらもっと大騒ぎになってた
504名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:21:00 ID:VFCV9zWt0
>>503
おまえ答え書いてる。
「もっと大騒ぎにな」るから発表してないだけ

耐震偽装みたいにうやむやになるだろ。いくつか会社つぶれるだけで。
505名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:22:22 ID:AhjaMyU70
積水wwww

(改)平成19年10月19日 積水ハウス株式会社

(仮称)グランドメゾン横浜紅葉坂計画の構造計算書の偽装問題について

この度、国土交通省及び横浜市から記者発表されました標記問題に関し、
お客様には多大なるご不安とご心配をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

 弊社は、平成19年6月12日に確認検査機関である
株式会社東日本住宅評価センターによる確認申請認可後に当該物件の工事に着手いたしましたが、
弊社が自主的に住宅性能評価を依頼している別途住宅性能評価機関より、
平成19年8月31日に本計画の構造計算に疑義があるという報告を受けました。 

 弊社では住まいの安全と安心を最優先する立場から、
自社の判断において直ちに当該物件の工事の中止を指示するとともに、
確認検査機関である株式会社東日本住宅評価センターに工事取止届を提出いたしました。
工事状況につきましては基礎躯体など本体工事に入る前の杭打ち段階であり、お客様との契約行為も一切行っておりません。 

 当該物件に関しましては、弊社が委託した設計監理先(株式会社松田平田設計)が
構造計算を別会社(株式会社構造計画研究所)に再委託し、
さらに別の会社(有限会社藤建事務所)に再々委託されておりました。
今回、その再々委託会社において構造計算の過程で不適切な行為があったものです。
ttp://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj943.html
ttp://www.sekisuihouse.co.jp/
506名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:31:38 ID:V8EyjZ6rO
まだ詳細わからないけど、認定偽装がケイカルだけだとしたら住宅の間仕切壁にケイカル使う事って少ないしね。
軒天か浴室とかだな。
507名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:33:20 ID:jSiwm2/L0
町並みに溶け込まない変な家建ててるからこういう目にあうんだよ。
508名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:34:14 ID:JblwszXG0
旭化成の対応は流石だなぁ
509名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:35:37 ID:iOamOwPA0
>>508
変な外人よこして、
人権問題にすり替えないってだけでも
ずいぶん助かるよなw
510名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:37:10 ID:ZmyWqK9H0
偽装は国際競争に勝ち抜くためには仕方ない側面もあるよな
他国が適当なのに日本だけがキッチリやったら1人負けだし
511名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:38:12 ID:JblwszXG0
>>509
積水は積石マウス作戦で乗り切るかもなw
512名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:41:44 ID:iOamOwPA0
>>511
ネズミによって防火性能が低下したので、
修繕費用300万円払ってください。

とかかw
513名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:43:43 ID:AhjaMyU70
>>512
テラマウスwwwwww
514名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:45:44 ID:e11xcGRhO
検査をしてもらえただけ も良いのではないだろうか?たしか…行政にホウレンソウしても できない とかいわれて泣き寝入りで人生終わりの方々もいましたよ 今からでも救ってあげていだきたい。
515名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:46:18 ID:5oT1SIXn0
ネズミは石だけじゃなくて水も運ぶのか?

って「石水ハウス」なら当然かw
516名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:54:08 ID:iOamOwPA0
こんな感じかなw

客 防火性能偽装された壁なんとかしろ
積 違います。偽装ではありません
客 ちゃんと調べて言ってるのか?
積 これは、ネズミによって防火性能が低下したのです。
客 はぁ?ネ、ネズミって・・・
積 壁は本来の防火性能のものに交換しました。
客 え、なに勝手にやってくれたんだよ。
積 修繕費用300万円払ってください。
客 ちょ、まてよ
積 明日また来ます。

・・・
積 こんにちは 있다다 というものです。
客 はぁ?わからんよ。
積 なに?人種差別だ!絶対許せん!!
客 ちょ、まてって
517名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:59:01 ID:JblwszXG0
>>516
あるあるw
518名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 05:25:01 ID:VQV0yHqL0
屋根裏の改修工事なんて足場組んでやら無いと出来ないんだから。とんでもなく手間隙かかる工事になるよ。
519名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 06:43:26 ID:sgEZN36t0
>>503
ヘーベルハウスは間仕切り材にも偽装が見つかってるよ。
壁を取り替えなきゃならんでしょう。
520名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 07:18:06 ID:W6sros3WO
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(関水<丶`∀´>改修費用0円
 しー し─J  差別代300万円ニダ
521名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 08:53:27 ID:hLOjJtE60
なんか軒下の部分だけみたいだね
おおがかりな改修にはならないんだな
522名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 09:06:24 ID:rzbu099u0
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071031ig91.htm
ニチアス 今度は耐火性能が偽装された(11月1日付・読売社説)
523名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 09:11:57 ID:ThbkH3vb0
もうあべるしかないな
524名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 09:14:27 ID:TaDO8tAq0
>>521

数人?のアホが、内装も全部改修って騒いでるだけ。
今のところは軒天部分のみの改修。
ヘーベルハウスはね。
525名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 09:16:21 ID:5cx+5+UWO
来年の流行語予想

何でもてめえやれ!
526名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 09:43:51 ID:YwPB1dA00
これは悪質だな。
「そのときばれなきゃなんでもあり」って風潮だらけで
この国はなんともおかしくなってしまった (((´・ω・`)カックン…
527名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:05:19 ID:7qq2hZoj0
食品関係と違ってスレものびないねw
建築のスペシャリストの現場監督や設計ですら、建材の認定取得なんて関わらない部分だからな。ここがアネハの時と大きく違う所。
TVのコメンテーターも詳しくないから、ひどいですね、許せませんね程度の事しか言えないし。

でもこのスレには昔(それとも現役?)関わってた人が多いねw
コテの人は本物。>>221は元社員でも防耐火に関わってない営業さんなんかは知らない内容だし
>>414の人はメーカーの防耐火担当者かBLや○材○検センターの担当官か知らないけど実際試験に立ち会った事がないと書けない内容だね。
528名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:07:48 ID:g1Q9vuLq0
>>524
壁はがさないと分からないとこは、ばれないからじゃないの、と勘ぐることもできる。

間仕切りにどこの製品使ってたか、確認しないと安心できないだろ。
529名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:08:16 ID:I6wVcijM0
まぁ今日も株価は値幅の下限で張り付いて値がついてないけどな
不二家とかの時よりもひどい反応だよw
530名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:11:51 ID:KYAp5rGK0
ここで逆転の発想だよ
雨水を利用して常に適量の水を含む構造の耐火壁開発だ
531名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:13:21 ID:LiHbgwsW0
そして壁の中が黴だらけにww
532名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:15:31 ID:UZREnDifO
食品は森永、雪印、日本ハムをはじめ意地汚く残るが他業種はアウトっぽいのは何故だろう?
533名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:22:40 ID:40M31LwBO
ニチアス終わったな。旭化成だけで改修費400億円、さらに損害賠償がプラスされるだろうし
534名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:26:17 ID:2SFdjgk40
関係ないが、どうもチチヤスヨーグルトを思い浮かべてしまう。
535名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:30:00 ID:uSaoo4wH0
焼け跡に外壁だけが残ってるのかw
536名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:32:32 ID:r2KDlk4J0
建築確認遅れという公務員の怠慢で暇になった工務店にとっちゃ超特需じゃね?
ニチアスは潰れるだろうが・・
537名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:34:24 ID:1QlGrpX50
nitch-ass
538名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:37:08 ID:9JcQLGSP0
さすがに悪質すぎるよなあ。
539名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:37:12 ID:5AvwbSG/O
すげー悪質。
540名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:39:02 ID:/56U1ZPLO
これは悪質……
構造材が腐るぞwwww
541名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:43:52 ID:UZREnDifO
>>534オレは何故かスジャータ
542名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:46:46 ID:1aWEy/yJO
田中会長による技術陣営の弱体化政策が見事に功を奏しましたね
よかったですね会長
最後の責任もきちんと果たして下さいよ
これで退職金を満額ゲットして勇退なんてした日には暴動が起きますよ
543名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 10:47:17 ID:i2N4mzkaO
損害賠償だけでもアウトでしょう
544名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:08:28 ID:QIaprZ9F0
>>35
100万円ではきかないのでは?
へーベルハウスだと鉄骨造2階建て。
建築基準法第6条3号建築物だから主要構造部(軒裏)の大規模(過半)の修繕で建築確認が必要。
現在、3号建築物の建築確認には今年の6/20前とは比べ物にならないほどの設計図書が必要で
その費用だけでもかなりすごいし、機関もめちゃ必要。
とてもじゃないが軒裏の張替えなんかできんぞ。
545名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:14:51 ID:ePKVl5p30
>>544
嘘書くな

(用語の定義) 第二条 五  
主要構造部 壁、柱、床、はり、屋根又は階段をいい、建築物の構造上重要でない間仕切壁、
間柱、附け柱、揚げ床、最下階の床、廻り舞台の床、小ばり、ひさし、局部的な小階段、
屋外階段その他これらに類する建築物の部分を除くものとする。
546名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:17:18 ID:TaDO8tAq0
>>544
リフォームの場合、大量の設計図面は必要?
547名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:20:45 ID:0yjZVA/jO
>>544
タチの悪いウソ書くなよ素人
548名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:21:57 ID:AUBlsqnh0
ニチアス神戸U
549名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:23:47 ID:UVxwC6UMO
日経試算では80億
550名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:24:18 ID:GD3mheKt0
おいおい。これベターリビングの方も問題だろ。
何でこんないい加減な試験にお墨付き与えてたんだよ。
551名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:25:11 ID:QIaprZ9F0
>>545
準耐火建築物の場合、屋根の一部として軒裏も45分の準耐火性能が要求されるだろ。
準耐火建築物は原則「主要構造部」が準耐火構造だから勝手に軒裏変えたらまずいだろ。
552名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:25:56 ID:r2KDlk4J0
確かに役所の考え方次第でニチアス死ぬな・・・
553名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:26:18 ID:U6FpNxu90
規制緩和最低
小泉最低
554名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:41:17 ID:ewSNneaa0
>>550
このBLでの実験風景が詳しく知りたいですね
だいたい組み立てる前の実験台につかう屋根の部材を水につけておいたってからどんだけ適当にやらせてたかってことですよね
まるっきり業者任せで試験場使わせて検査のときだけちょっとのぞいたくらいなんじゃないですか
監督もなにもしてないわけです
普段は勤務中に将棋さしたり大リーグでも見てるんですかね
555名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:44:19 ID:ePKVl5p30
>>551
だから軒裏は主要構造部じゃない
主要構造部 壁、柱、床、はり、屋根又は階段
556名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:45:37 ID:QIaprZ9F0
>>555
屋根の一部として考えるだろ。
557名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:46:53 ID:ygyAZvJN0
耐震耐火ヘーベルハウスでうたっときながら自社で実験してなかったヘーベルハウスも悪い。
ニチアスの実験見てなかったのかな。ハウスメーカー各社は。実験結果鵜呑みなの?
558名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:47:35 ID:ceHb/MU20
工務店とかでも使っているのかな?
建てた工務店がすでに潰れていたらどうなる?
559名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:48:29 ID:TaDO8tAq0
>>558
その場合はニチアスの建材使ってたかどうかなんてわからないだろ。
560名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:50:46 ID:AbpdI9/LO
>>548
水含んでるから簡単に沈没しそうな客船だな
561名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:51:41 ID:GD3mheKt0
>>554
耐震偽装の時もそうだったけども、結局国交省と直接関係の無い
ベンチャーであったイーホームズだけが叩かれ、国交省と繋がりの
深い日本ERIがほぼ無傷だった。
結局、天下りというのはこういう弊害しか生み出さない。
ベターリビングだって、実際はどんな機関なのか知る由も無い。
562名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:53:29 ID:bjI9955B0
技術力のなさを露呈してしまったな、ニチアス。
バカ技術者しかいないてこと、研究所なんて病人の巣。
563名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:57:07 ID:ePKVl5p30
>>556
屋根は屋根、軒裏は軒裏だろう
564名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:05:37 ID:HwemeWoe0
ビルの耐火間仕切りは大変だ。データが出てないが大きすぎて発表できないのでは。
ヘーベルハウスの比ではないのでは。オーナーは施工責任のあるゼネコンに請求するだろう。
ゼネコンはニチアスに請求するがとても無理。どうなるやら。
565名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:12:26 ID:g2fZFwmhO
最近こんなんばっかだな、だんだん中国もバカにできなくなったな
566名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:43:22 ID:xXsw9EijO
忘れてはいけないのは、水を含ませれば耐火性は確保されること。
他は何も言うまい。
さあ、分かったらニチアス社員は早く各家庭の軒先を水に浸す作業に戻るんだ!
567名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:45:35 ID:HyJEorPQO
ニチアスのマキベエの耐火性能は大丈夫なのかな?? スーゼネ現場でよく使ってるけど…
568名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:48:48 ID:VFCV9zWt0
>>532
食品系は「日付」「産地偽装」「重量順序嘘」が多いから。
元の製品自体がそこそこなら、ブランド名変えて再出発とかほとぼり冷めるまで待ったら復帰できる。
売り上げが落ちても嘘つかなきゃ良いだけの話だし。(←と考えて買収する会社がでる)

今回の耐火壁みたいなのは技術的に足りてないから買収してもクソ技術しかなかったりして復帰絶望。
569名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 12:49:23 ID:/+T6nzCQO
ペニス
570名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:19:30 ID:AUBlsqnh0
>>566
おまいがニチアスの偽装方法に無知なことが分かった
571名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:24:39 ID:VQV0yHqL0
へーベルハウスって高いと思いますか?
572名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:26:58 ID:I6wVcijM0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
573名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:27:38 ID:TaDO8tAq0
>>571
ヘーベルハウスの何が?
何を基準に?
574名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:38:07 ID:L6qoHHQ30
勝ち組の 程度低くて 起こる事故
575名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:52:57 ID:shCVG8o30
大きく報道されてたのに全然のびてないなー
576名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 13:59:58 ID:879h1WQZ0
値段が高いのはミサワ
見積で500万近く違ってびびった
577名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:00:53 ID:jyWwcOB90
高いと言えば積水ハウスだろ。
578名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:03:35 ID:WbwYz0M/0
>>576
住宅性能や設備が違うんだろ。
設計事務所に詳細な設計をしてもらってから、
各社に見積り依頼しないと比較なんて出来ないよ。
579名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:32:04 ID:UZREnDifO
>>568おお!また一つ賢くなれました。
580名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:44:22 ID:TaDO8tAq0
>>575
旭化成ホームズって大々的に言われてたから、他のハウスメーカーで建てた人は無関心なのかもね。
581名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:52:16 ID:C0wxOlUK0
みなし公務員が検査したんだから問題ない
悪いのはメーカー
耐震偽装と同じで自己責任で
582名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 14:57:55 ID:ifJ85rd8O
この会社、終わったね…
583名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:22:26 ID:C0wxOlUK0
建設業界なんて
談合・偽装・水増しは定番
今更なお話

耐震偽装と耐火偽装で住宅の個人所有マインドは下落の一途
584名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:25:26 ID:UVxwC6UMO
まあ膿を出しきるしかないなニチアス

いろいろ派閥争いみたいなもんあるみたいたが
585名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 15:30:54 ID:V8EyjZ6rO
軒天のケイカルの耐火時間がこんだけの問題になったんだし
アルミカーポートの問題持ち出すにはぴったりなタイミングじゃないか。
586名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:10:37 ID:AhjaMyU70
>>557
どのハウスメーカーも自社実験はやったうえで採用してるに決まってる。
でも、採用したときに使ったものと同じものだといって
見た目は一緒だが違う品質のものを卸されてるとは普通思わないだろ?
587名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:12:16 ID:oAeE65Tk0
ハイム、告知出たよ

http://sekisuiheim.com/index.html

重要なお知らせ
ハイム・ツーユーホームの標準仕様としては、今回報道されております、ニチアスの当該品は使用しておりません。
588名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:18:08 ID:I6wVcijM0
偽装発覚からすでにニチアスの株価は30%安だが、この株価で
売りたい株数3000万株
買いたい株数16万株

明日も10%安確実だな
半分くらいになっちゃうね
589名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 16:23:49 ID:ePKVl5p30
>>585
あれは何処かで表面化するだろうが数が数だけに凄い事になるぞ
今回の件の二桁は多い数は優にあるだろうから
590名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:02:04 ID:AhjaMyU70
ダイワハウスの対応

弊社の鉄骨戸建住宅、および低層の鉄骨賃貸住宅につきましては、
取り消し対象製品は使用されておりませんが、弊社木造住宅の一部商品の
軒天天井材に準耐火30分の製品が採用されておりました。

当該製品は、認定を不正取得していますが、認定上必要な耐火要件を満足しているとの
報告を受けており、現時点では改修の必要性はないと思われますが、
正式には、第三者機関による確認試験を行っており、その結果をもって必要な処置を行います。

弊社は、該当する物件にお住まいのお客様の特定を急いでおり、
確認でき次第、今後の対応について個別にご連絡してまいります。

一方、一般建築物に採用されている耐火間仕切り壁についても認定の不正取得が
あったと報告を受けておりますので、弊社の施工物件に該当がないか、
確認作業にとりかかっております。
ttp://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071031.pdf

ダイワハウス、木造住宅に使ってるのが分かってるけど改修ナシとかありえなさすぎだろ?
591名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:11:35 ID:TaDO8tAq0
>>590
企業の対応としては普通だね。
ただ、ここのメーカーで建てた人はどう思うだろうね。
耐火偽装の製品は使ってたけど、
ウチは準耐火30分が標準だから問題ないよ。
592名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:14:18 ID:EFYLVkHD0
珪酸カルシウムボードの問題なわけか。
もう一枚上から貼り付けるのが手間が掛からなくていいんじゃないのかな?
二枚張りだと二枚の内で分厚い方の強度をその天井の耐火性能と評価する決まりかもしれないけど。
593名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:24:27 ID:AhjaMyU70
>>591
ミサワ社員乙

「国土交通省およびニチアス株式会社は平成13年から17年にかけて、
同社の耐火間仕切壁及び防火用軒裏天井の耐火・準耐火認定取得にあたり、
一部を不正な方法により取得していたと発表しました。
これらの製品のうち、耐火性能60分・45分等の16認定品については要求性能を満たしていないため、
10月30日付けで認定を取り消されることとなりました。

また、耐火性能30分の4認定品については同社の自主試験においては
認定上必要な準耐火性能を満足しているため、
国土交通省は同社に対して早急に性能評価機関において性能評価試験を行い、
準耐火性能の確認を行うよう指示しました。
当社では当該認定品のうち30分の耐火性能を要求される軒裏天井材(認定番号QF030RS-0025)を
平成13年10月以降のお引き渡し建物、約50,000棟に使用しております。

10月30日段階では当社使用の耐火性能30分認定品は認定取消しにはなっておりませんが
当該品についてはニチアス株式会社において、性能評価機関の耐火試験を11月初旬に予定しており、
国土交通省ではこの試験の結果を確認した上で必要な措置を講じると発表しています。
・ 当社としてはこの試験で性能が確認されれば、
改修等でお客様にご迷惑をおかけすることはないと考えておりますが、
国土交通省のご判断が出次第、それに従って迅速な対応を図ってまいる所存です。
ttp://www.misawa.co.jp/emergency/info071031.html

準耐火30分のミサワとダイワは「問題なし」として改修はせず、
発覚後の自社実験で45分程度の耐火性脳だと確認した旭化成は無償で改修か。

>>571
標準坪単価でいえばよそと比べて高いよな。
ただ、上記のような対応をハウスメーカーに求めるかどうかでも
高いと「感じる」かどうかは個人の価値観だろうな。
594名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:33:41 ID:AEQYq+HS0
下請業者叩きまくるからこういうことになるんだよなー
595名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:34:19 ID:TaDO8tAq0
>>590
企業の対応としては普通だね。
ただ、ここのメーカーで建てた人はどう思うだろうね。
耐火偽装の製品は使ってたけど、
ウチは準耐火30分が標準だから問題ないよ。
って言ってるんだから。


最後の1行が抜けてました。

>>593
残念。ハウスメーカー社員ではありません。
596名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:37:38 ID:AhjaMyU70
>>595
そりゃ失礼。ウチとおpっしゃるからてっきりw
597名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:38:16 ID:AEQYq+HS0
>>519
そうなの?
598名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:43:11 ID:P5ToStMx0
>>573
去年ヘーベルで建てたけど営業所長自身が言ってたぞ
お客様のこの間取りや条件で他所と同じ見積もりださせたら
うちは多分他所より高額になるし割高感はありますが
それに見合う性能と安心は保障しますてなこと
599名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:47:35 ID:1NUSa5eb0
>>349
人を右から左に流して中抜きする上の人間は最悪にうさんくさいが?
600名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:53:21 ID:AhjaMyU70
■ダイワハウス
一方、一般建築物に採用されている耐火間仕切り壁についても
認定の不正取得があったと報告を受けておりますので、
弊社の施工物件に該当がないか、確認作業にとりかかっております。
ttp://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071031.pdf

間仕切りがヤバイのもダイワだろ。

■旭化成ヘーベルハウス
調査の結果、2001年7月以降にご契約を頂いた建物の内、
約40,000棟の軒裏天井仕様が当該仕様となっており、
「建築基準法上の1時間準耐火構造」及び
「住宅性能表示制度における耐火等級の最高等級4」の性能を満たしていないことが明らかとなりました。

社では、当該仕様について住宅性能表示制度における耐火等級4を満たすこととしており、
そのためには「建築基準法上の1時間準耐火構造」の性能を有することが必要となります。
上記事実の判明後、弊社立会いのもとニチアス(株)にて当該仕様の耐火性能を再試験したところ、
45分程度の耐火性能であることを確認いたしましたが、
お客様にお約束した性能を満たしていないため、緊急の対応を実施することに決定いたしました。
(注:建築基準法では、延焼の恐れのある部分に求められる基本的な当該仕様の性能は、
30分以上の耐火性能と定められております。)

当該仕様が使用されている部位
陸屋根タイプの商品:ベランダ・玄関・外廊下・付庇の軒裏天井部分
屋根があるタイプの商品:上記に加え、屋根庇の軒裏天井部分
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2007/ho071030.html
601名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 17:58:38 ID:6Lpqd5y70

          /|
      __ |/ミ
       |l l |ソ  ニチアス!ニチアス!
       ┷┷┷/|彡
           |/
602名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:00:08 ID:C5xJeAAb0
1年も前に違法行為が分かっていて、その違法な商品を相手企業に売りつずけたなんてまともな会社のする事じゃないね。特に家なんて一生物だよ。ひどすぎる。コンプライアンスのかけらもない。全く信用できない会社。
603名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:01:14 ID:ewSNneaa0
BLがザルだとすればニチアスは恐山の一角ということでもある
604名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:07:13 ID:VQV0yHqL0
これはサブjプライム問題のあるアメリカのよりも日本の住宅着工件数のが落ち込んでるのに
さらに拍車がかかりそうだ。
605名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:08:05 ID:C5xJeAAb0
この会社の商品は何も買えなくなるよ。人の夢、家を買う事を壊す会社。赤福は偽装はしたが食中毒はだしてない。それでもものすごく叩かれてる。ここは、まるっきり、うその、危険な商品を販売した。許されない。
606名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:30:10 ID:tfvvWGlp0
「ぺい - ニチアス」
がペニスに見えた俺末期wwwwwwwwwww
607名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:34:56 ID:OKUFzCZU0
火焙りの刑
608名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:45:39 ID:s00cqxnZ0
建築法に違反してないなら何の問題もない
わざわざ改修する必要もなし
609名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:49:19 ID:7sMyfy9TO
内部告発ブーム
流行ってんのか
610名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 18:52:34 ID:V8EyjZ6rO
住宅性能表示制度を使って耐火性能等級4である事を顧客と契約してるわけだから、耐火時間を満たさない場合契約違反になる。

等級を契約に含んでない場合、建築基準法上の30分は満たしてるんだから他のHMのように交換必要ないという事になるね。
611名無しV:2007/11/01(木) 19:01:47 ID:0rTKARWK0
ニチアスだけでは無いですよね。NYG会員のメーカーも危ないのでは、、、
スペシャル版(試験用のボード)があるって言ってたよ。
早く自白しないかな!
612名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:03:07 ID:t177NcqW0
で、騙し取ったお金は当然全額返済ですよね?
詐欺なんだから
613名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:05:39 ID:flvN/+fr0
NYG会員って…全部合わせたら日本シェアほぼ100%じゃんw
もちょっと詳しくゲロれ。
614名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:07:05 ID:9p+PW3idP
取り替えた断熱材の産廃処理ってどこがやるの?
615名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:08:05 ID:TaDO8tAq0
>>611
もし本当なら、そこに踏み込むのは相当の勇気と覚悟が必要だね・・・
怖っ
616名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:08:43 ID:e11xcGRhO
じゃあさ じゃあさ!
擬装とは まえもって提示して後から違うと発覚したばあいじゃん? そーゆうこといわないけど被害者多発でも動かない場合どうすんだよ
617名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:34:59 ID:bCQQLqMl0
2001年7月以降ってのも怪しいよなW
しかもこの商品だけ?
そんな馬鹿な・・・・

ミートホープは最初に報道された商品だけだっただろうか?
>>国土交通省
618名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:35:52 ID:VQV0yHqL0
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',     みんな逃げてー
       =  {o:::::::::(´・ω・):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
619名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:37:48 ID:UVxwC6UMO
>>617

01年以降の新技術開発に出遅れた
他社に先んじないとこの業界厳しいんだろう
故にやっちゃったと
620名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:49:13 ID:VQV0yHqL0
田舎の工務店の施工したのは、多分スルーだろうな。
621名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:57:11 ID:0yjZVA/jO
>>610
等級を含んだ契約って見てみたいね。 
窓一つ増やすだけでも等級が変わることが多いから確認後の評価性能までは等級は確定しないのがフツーなんだが。 

耐火にしか等級がないというのであれば話は変わるけどな。
622名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:57:50 ID:I6wVcijM0
07/11/01 19:35 5393 ニチアス 弊社の住宅用軒裏天井および耐火間仕切壁の取替・改修等の費用見積りに関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/3b011170_20071101.pdf

300億円だってさ
623名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 19:58:40 ID:UVxwC6UMO
300億か…
ミサワ他メーカー製品については安全性が確認されたみたいね

高い代償払ったな
624名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:01:45 ID:0yjZVA/jO
>>617
それまではアスベストを入れてて良かったわけだ。 

アスベストは耐火には非常に効く。
625名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:06:18 ID:0htAJBPb0
なんと、ニチアスは開発の連中から営業までずっと周知の事実だったらしいぞ。
「まぁ、事情聴取されたら”知らなかった”っていうだけだし。」だってよ。
なんという確信犯。
シナチョンじゃあるまいし、、、こんな会社潰れろ!!
626名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:11:03 ID:UVxwC6UMO
>>625
ソース

こういう便乗叩きイクナイ
627名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:16:57 ID:4ViRruhCO
で、会社は潰れんの?
628名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:18:19 ID:BLyFJ+YR0
分野が違う試験所勤めの者ですが、
この手の性能試験はどこがやっているの?
やはりULさんところかな?
国家で認定されているなら、自己宣言ではないと思うので
おそらく第三者機関挟んでいると思うのだが。
629名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:18:38 ID:GK2inQriO
テフロンサンドのパッキンは大丈夫〜?
630名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:19:21 ID:I6wVcijM0
この程度ではまず潰れない
300億円はちょうど利益剰余金の額と同じ
つまり今ある貯金だけでちょうど全額払える

個々の取引先との今後の契約がどうなるかは知らないけど
631名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:22:20 ID:t/Y9ScUs0
>>603
> 恐山の一角
あおもりけんにあやまれ!
いたこの婆さまにあやまれ!
632名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:31:29 ID:flvN/+fr0
>>628
大阪だとGBRCですよ。(Yahooだと2番目に出てくる。)

ここの特定の委員会は偏…ゲフンゲフン
633名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:52:30 ID:V8EyjZ6rO
>>620
田舎の工務店は軒天に1時間耐火のケイカルなんて使わない。
>>621
HP等で少なくとも耐火性の高さを売りにしてるし、今回の対応の説明にも自ら等級について言及してるから、間違いないだろうと思うよ。
634名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 20:58:48 ID:I6wVcijM0
ニチアスの刑事告発を検討・国交省、建材耐火偽装問題で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071101AT1G0102Q01112007.html
635名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:02:21 ID:wC3ngrOYO
詐欺会社マジ潰れてくれよ。
636名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:13:51 ID:AhjaMyU70
>>623
>ミサワ他メーカー製品については安全性が確認されたみたいね

■ミサワホーム
「国土交通省およびニチアス株式会社は平成13年から17年にかけて、
同社の耐火間仕切壁及び防火用軒裏天井の耐火・準耐火認定取得にあたり、
一部を不正な方法により取得していたと発表しました。
これらの製品のうち、耐火性能60分・45分等の16認定品については要求性能を満たしていないため、
10月30日付けで認定を取り消されることとなりました。

また、耐火性能30分の4認定品については同社の自主試験においては
認定上必要な準耐火性能を満足しているため、
国土交通省は同社に対して早急に性能評価機関において性能評価試験を行い、
準耐火性能の確認を行うよう指示しました。
当社では当該認定品のうち30分の耐火性能を要求される軒裏天井材(認定番号QF030RS-0025)を
平成13年10月以降のお引き渡し建物、約50,000棟に使用しております。

10月30日段階では当社使用の耐火性能30分認定品は認定取消しにはなっておりませんが
当該品についてはニチアス株式会社において、性能評価機関の耐火試験を11月初旬に予定しており、
国土交通省ではこの試験の結果を確認した上で必要な措置を講じると発表しています。
・ 当社としてはこの試験で性能が確認されれば、改修等でお客様にご迷惑をおかけすることはないと考えておりますが、
国土交通省のご判断が出次第、それに従って迅速な対応を図ってまいる所存です。 」
ttp://www.misawa.co.jp/emergency/info071031.html

ミサワは初めから準耐火30分という低い安全性しか保障してないから
とりあえず急いで改修しないという判断をしただけ。

耐火時間の長さを安全性とみれば
旭化成ヘーベルハウスは認可不正取得商品を使っていても
耐火性能45分が確認されており、改修しないミサワの耐火性脳30分を上回っているよ。
637名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:18:14 ID:AhjaMyU70
ダイワハウスはミサワ以上に恐ろしい。

■大和ハウス
「弊社の鉄骨戸建住宅、および低層の鉄骨賃貸住宅につきましては、
取り消し対象製品は使用されておりませんが、弊社木造住宅の一部商品の
軒天天井材に準耐火30分の製品が採用されておりました。

当該製品は、認定を不正取得していますが、認定上必要な耐火要件を満足しているとの
報告を受けており、現時点では改修の必要性はないと思われますが、
正式には、第三者機関による確認試験を行っており、その結果をもって必要な処置を行います。

弊社は、該当する物件にお住まいのお客様の特定を急いでおり、
確認でき次第、今後の対応について個別にご連絡してまいります。

一方、一般建築物に採用されている耐火間仕切り壁についても認定の不正取得が
あったと報告を受けておりますので、弊社の施工物件に該当がないか、
確認作業にとりかかっております。」
ttp://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071031.pdf

木造住宅に準耐火30分の認定不正取得商品を使用していることは判明したが
とりあえず要件は満たしているから改修はしない、とよ。

木造でもともと耐火時間30分、
それすらも確約されない不正製品を使ってるけどそのまんまでおk!だとよ。
638名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:21:51 ID:AhjaMyU70
ついで。

■旭化成ヘーベルハウス
「弊社では、当該仕様について住宅性能表示制度における耐火等級4を満たすこととしており、
そのためには「建築基準法上の1時間準耐火構造」の性能を有することが必要となります。
上記事実の判明後、弊社立会いのもとニチアス(株)にて当該仕様の耐火性能を再試験したところ、
45分程度の耐火性能であることを確認いたしましたが、
お客様にお約束した性能を満たしていないため、緊急の対応を実施することに決定いたしました。
(注:建築基準法では、延焼の恐れのある部分に求められる
基本的な当該仕様の性能は、30分以上の耐火性能と定められております。)」
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2007/ho071030.html


■住友林業
「ニチアス株式会社が防火用軒裏天井材および耐火間仕切り壁の
準耐火・耐火認定をおこなう耐火性能試験にて一部不正な建材を使用し、
国土交通省から認定をうけていた事が10月30日付けにて、国交省およびニチアス株式会社から発表。

当該製品は標準指定部材でないことから、該当物件は極少数である事が確認できた。
現状判明物件 : 11棟(戸建注文住宅8棟、アパート3棟)

弊社の施工で該当する製品を使用されたお客様について、弊社が責任をもって対応致します。
なお、該当するお客様には既に連絡中であり、状況説明を実施しております。
今後の対応についても誠意を持って取組んでまいります。」
ttp://sfc.jp/information/news/2007/2007-10-31.html
639名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:24:37 ID:TO/Ss4P5O BE:539394645-2BP(35)
>>599
ムーディ勝山 乙!
640名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:28:20 ID:VTFMTyUl0
ニチアスに限らず 最近のケイカル板って かなりの量のパルプ
使っている。あれじゃダンボールを適当な混ぜ物で固めて結晶化
した商品。業界全体が偽装集団
ご愁傷さまでした。
641名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:30:25 ID:flvN/+fr0
>>640
最近のサイディング板はどーよ?
642名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:41:11 ID:XwmbJPng0
ヒューザーってどうなったっけ?
ヘーベルは大丈夫かしら・・・
643名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 21:51:31 ID:UVxwC6UMO
>>636
それはヘーベルがあくまで一時間を売りにしてたからでしょ

ミサワ他メーカーはそんな高い耐火性は無いし普通いらない

644名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:07:35 ID:/+SdBcUb0
日本インシュレーションのケーカル板も酷いよ。
試験は本当にスペシャル板だし。

>>641
最近はパルプは3〜5wt%だね。
645名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:09:48 ID:XwmbJPng0
>>644
お前サラッと今とんでもないこと言っちゃったんじゃない・・・?
646名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:11:36 ID:p5VQEu500
>>479
もう一人の黒幕、奥本に制裁を!
あいつコンプライアンス担当役員だぞ。
公取委の時もおとがめもなし。
川島社長は裏風俗の雇われ店長と同じ、田中&奥本の身代わりで
クビになるためだけに就任した。

田中と奥本、この二人だけは絶対に許すな!
647名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:19:47 ID:EFRLq7htO
火事になったらみんなが終わりか…。

うち格安メーカーだから偽装すごそう。

親が同じメーカーで建ててもらった家は15年経っても結露もなくいい感じなんだけどなあ…
648名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:24:15 ID:UVxwC6UMO
まず火事なんて起こすか?って話だべ

耐火は当たり前としても煙に巻かれりゃ即死だべさ
649名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:31:45 ID:z6TjvpQi0
元社員だけど、転職してよかった!
650名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:37:34 ID:rOnJGImHO
偽装は団塊の指示だな
どこの会社でもそうだろ?
651名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 22:37:54 ID:v02uHCTA0
あーーーーーうち、ここの断熱材使ってるよーーーーどうすっべ?
652名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:01:18 ID:Jom/kIyi0
実際問題、ニチアスの60分耐火板って業界最高レベルの商品だったんだよね
他社製品はだいたい30分どまりで、
偽装していた板が実際には45分の性能しかなかったとしても、
それでも業界最高レベルの性能。
653名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:15:59 ID:zyPbqk9T0
>>648
煙にまかれるくらいなら即死の方が楽なんじゃないのか?
最悪仮死状態で炭化していくんだぜ・・・

>>651
火災保険掛けて燃やせば?
よく燃えそうじゃんw
それは冗談として、30分しかもたないより45分もつって言ってんだから問題ないだろ?
ニチアスに金を騙し取られただけで、それでも耐火性能は安物より性能良いって事なんだから。
みんな集団ヒステリーなんだよ。
654名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:19:51 ID:AcieD+390
まあ、確かに「偽装」という言葉に過敏になってるわな。
655名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:20:32 ID:XwmbJPng0
>>653
1時間持つって言って売ってたのに45分しか持たないんだから問題なんだろw
656名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:22:26 ID:qoOGxWXn0
>>646
田中勇・・・普段はやたらとのさばってる癖にアスベスト騒動やカルテル騒動のように
対外的な問題が勃発すると途端にダンマリを決め込み、
別の人間に対応をさせてほとぼりが冷めるのを待つ卑劣な男よ。
内弁慶とは貴様のためにあるような言葉だな。
おそらく今は人柱の選任に余念のないことだろう。
非常時に責任を取らないならば一体貴様のポストは何のためにあるのか?
貴様の高い給料はそういう時に責任をとるためのものではないのか。
見下げ果てたクズ野郎め。
社会を、そして少ない賃金で必死に家族を守っている社員を裏切った罪はあまりに重い。
コンプライアンス委員長(笑)の奥本ともども地獄に落ちろ。
657名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:43:51 ID:XwmbJPng0
姉歯もヒューザーも悲惨な末路を辿ったけどニチアスとヘーベルはどうなんの?ってば
658名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:52:42 ID:g56eap5n0
>>648
> まず火事なんて起こすか?って話だべ

↑これが住宅業界のホンネ
建築、土木関係の人間は例外なく腐ってる
659名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:57:13 ID:WEUqlRnY0
赤福の会長は辞任したぞ
田中も辞めろや
退職金は全額辞退でな
660名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 23:58:12 ID:Jom/kIyi0
火事を起こすんじゃなくて隣のやつが火事を起こした場合の耐火だろ
しかも火災の原因、放火+放火の疑いが全国一位
隣の家が放火されて巻き添え食うかどうかってことだよ
661名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:01:08 ID:9DDhbZao0
これは辞めるのが普通だろうな
662名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:06:20 ID:t0O7m1WQ0
>>681
普通の会社ならね。
どっこい、ここは面白いことに役員が一切の責任を負わず
係長・課長クラスが全てを背負う仕組みになっている。
663名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:08:46 ID:BB0CgHvH0
ニチアスの株が1円まで爆下げしたらさ、
なんか200万株ぐらい買ってさ、
社長クビにしたり罵倒したりして遊べないかな
664662:2007/11/02(金) 00:09:00 ID:t0O7m1WQ0
ごめ
>>681じゃなく>>661の間違い
665名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:10:52 ID:PaEWBsVJ0
つか、十数年前までは耐火協会に出す石綿スレート板とか木質サイディングは
別ラインで特注して、珪カル増量して認定取るのがデフォルトだったんだよ。
それで実際の製造ラインは木質増して大量生産。なんでそんな事するかっていうと、
耐火通っちゃうような物じゃ、重くて硬くて釘も全然入らないし、割れやすい。
「おい、手前んとこのサイディングは重いし、硬くて釘が打てねえんだよ」
なんて現場の職人に嫌われちゃったら、それで一つ販売先潰れちゃうからね。
サイディング職人が大事なのは手間。サイディング張りの安物住宅なんて、
効率よくバババと短期施工して、次の物件に移らなきゃ割に合わないんでね。
某社の商品なんて、「冬の現場で焚き火にくべておいたら灰になる」って、
業界じゃ笑い話だったんだよ。もちろん他社だって五十歩百歩だけど。
協会もザルだよな。現場に立ち入りしたらすぐ現実が分かるだろうに。
ま、天下り協会だから仕方ないか。

あそれから、その頃の壁材はほとんどアスベスト含んでるからね。
割ったら断面から石綿の針が飛んで、肺に突き刺さるから注意だよ。
666名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:17:34 ID:MIy3HxCM0
川島を擁護するつもりは無いが、彼は音馬〜田中社長時代に仕込まれた爆弾を
全てひっかぶるためのスケープゴートとして社長に選任されたようなもので
同情せざるを得ない。
悪い事に対して悪いと言えない社風を作り上げたのは田中。
腹を切って詫びろ。
667名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:24:38 ID:MToh9h8N0
考えてみれば億単位の横領をしたH島の件が刑事訴訟に発展することも無くフェードアウトしたり
パワハラ左衛門が懲戒直後にも関わらず昇進したり
T中会長〜M原本部長ラインはうさん臭い出来事が多すぎる。
668名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 00:54:25 ID:Fs7f7dHB0
落とし所が気になるな、また生け贄かな?
赤信号みんなで渡ってたはずじゃ・・・・ちょおま
669名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 01:03:56 ID:WJi7mjy0O
役員三人さっさと辞めさせろよ

外部から人材拾ってきてやれ

体質入れ替え
670名無しさん@元社員:2007/11/02(金) 02:24:57 ID:/4+w8Sxl0
元から>>562だったのに>>542してしまったから、病人が内部告発に走ったと俺は見てる。

>>640
所定の性能を確保出来ていれば、パルプ入れること自体は悪いことではない。

>>666
>悪い事に対して悪いと言えない社風
音馬時代からそうだったと思うけど・・・

>>667
刑事告訴出来んだろうwww
東○君は宮○本部長の子分だし・・・・
671名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 02:31:10 ID:DPbltzsp0
で、この詐欺組織の崩壊マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
672名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 03:53:05 ID:jHBIl4hk0
北側大臣の時からこの手の検査機関の体制は何も変わってませんね
冬柴さんは引き継いだんだしがっつり調査してもらわないとね
ああ、そういえば北側さんの時も航空機トラブルや鉄道事故が続発しましたね
今もボンバルトラブルや那覇空港の火災、自衛隊機墜落とか問題山積
北側さんの時と同じように仕事内容は変わってませんね
673名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 06:48:27 ID:r1L9DWwIO
>>644ってヤバくない??
674名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 06:55:51 ID:1MV+7B4S0

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:27:16
マスゴミは叩く対象が違うだろ

この耐火材の検査をした財団法人「ベターリビング」を見てみ

天下りと官民癒着の巣窟だ。

ttp://www.cbl.or.jp/about/yakuin.html

シール利権で、国民の命に関わる検査をしてるぞw
なんのための検査機関だ!
こいつらの腐った実態をマスゴミは暴き出せ!
675名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 07:55:16 ID:bmFpFQ+xO
>>665
てめぇ絶対業界関係者だろw
ニ○ハのサイディングたしか木チップ入りだな・・・
施工は楽で好きなんだよなぁ〜
今度焚き火してみよっとw
676元社員2:2007/11/02(金) 08:15:00 ID:BJR0O3Qy0
すべて田中勇が作った体質だよな。『田中天皇!!』
677名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 08:24:25 ID:BNjZvcPrO
社内には悪いことを悪いと言える雰囲気は昔から無かった
のかな
678名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 08:32:30 ID:K7agCPgR0
>>7
「火遊びはやめなさい」と母に怒られる
679名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 08:34:26 ID:nB5yMZkpO
これはアレかもしれんね。
680名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:19:11 ID:9ceQbc8V0
火事起こさなきゃいいだけの話
681名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:23:47 ID:XqcwB26HO
>>677
なかなか良い事を言うね
よし!君にはシベリア支店に行って頑張ってもらう。
682けっ:2007/11/02(金) 09:36:04 ID:wuCR/T0OO
因果応報・・・昔工事で散々うまい汁すってた、付けが廻ってきた。
今でも何も知らない社員はかわいそうだ

これから、厳しくなるだろうなぁ
一般消費者が知ってる物はカグスベールぐらいだし、商売に大きな影響でないと思っているのか・・・
683名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:43:34 ID:WEUXGiXZ0
この問題、耐震偽装並みに大事だと思うんだが
あんまりテレビや新聞で大きく取り上げてないのはなぜなんだろ
どっかが火消しにやっきになってるのか
684名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 09:45:46 ID:jmTnSmXE0
>>680
軒下は、もらい火関連だから自分所で幾ら注意してもな
昔2軒向こうの家事が家を挟んで3軒反対側に飛び火した
怪現象に遭遇した、多分漏れ所の家辺りまで放水の飛沫が
飛んできて、助かったのかな?
685名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:05:59 ID:rF6OVu+P0
それ何て披露宴のキャンドルサービスの友人席のイタズラ
686名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 10:28:14 ID:OYIqfg+o0
>>155
金でもらうってのも有りだと思う。
こういう工事って手を抜かれまくりそうだから。
687名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:44:38 ID:WJi7mjy0O
>>683
基準は満たしてるから
契約違反したから詐欺に問われそうみたいね
688名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 11:49:15 ID:WVr+c08n0
毎日水をまけば大丈夫。
689名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:04:30 ID:sOuQbx9Z0
300億の損失っていってるけど交換費用含めたら全然足りないんじゃないか?
1件あたりの費用も半端じゃないと思うが。
冗談抜きで会社大丈夫なのか。
690名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:12:58 ID:9DDhbZao0
株価は今日も値がついてないけどな

事件発覚前株価1071円 今日671円でも売りが多すぎて到底値がつかない
月曜で半値になるな・・・
691名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:15:51 ID:RIJt1h650
田中会長は創価
692名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:24:43 ID:sOuQbx9Z0
だって旭化成だけでも4万棟あって300億円だと1件で75万円にしかならない。
他にも大和ハウスやミサワホームとか合わせたら1000億円あっても足りないんじゃないか?
693名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:27:31 ID:b1djmkBlO
会長・田中勇は隠れてないで
説明責任果たしに出てこいや!
694名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:43:17 ID:bytFjXeGO
大丈夫じゃないだろ。消費者に誠意を見せるというなら大手が肩代わりするしかないだろう。
そもそも知らずに使用してたなんてことがあるのかねえ。
695名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:47:28 ID:N2aXZx5LO
>>692
他HMも軒裏1時間耐火使ってると思ってる人ですか?
696名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 12:56:27 ID:S6M0MCb70
これってケイカル板だろ?
以前は微量だけどアスベストが含有していたから耐火性能でていたけど
全く使えなくなったので検査に通らなくなったんだと思う
それで無理したんだろうな。
697名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:04:57 ID:C7FOffow0
これはいまのとこヘーベルハウス問題ってことだね。
他HMはそもそも建築基準法を満たしてる30分耐火のものを使用。
それは、「いまのところ」合格だから問題なしということになってる。
一部で今後の検査結果を見守るって説もあったけどな。

ヘーベルは都会の2世帯などが多いとかいう特質上、耐火性能をアピールして
高価に売ってたってことでしょ。
ヘーベルの建物の耐火が他HMより劣るわけじゃないけど、偽装になるから、
(性能表示4とか)交換しなきゃいけないってこと。
私なら交換しないけどね。
面倒だし、やり直すと汚くなる事多い。
698名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:08:06 ID:eGYbHN7H0
>>653
ゆとり乙
他社より多めに水含ませておりました。耐火性能はむしろ下ですってのがいつもの流れ。
よそより耐火性能が上だったら「公表すれば混乱を招くと考え、住んでいる人への配慮より納入先への
対応を優先した」って会社が公表するわきゃないだろ。
699名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:16:15 ID:eGYbHN7H0
各 位 平成19年11月2日
会社名 ニチアス株式会社 代表者 取締役社長 川島吉一 コード番号 5393(東証 市場第一部)
問合せ先責任者 取締役管理本部長 木慶一 TEL (総務チーム)
03−3433−7251
弊社の住宅用軒裏天井および耐火間仕切壁の取替・改修等の費用見積りに関するお知らせ

10月30日付で「弊社住宅用軒裏天井および耐火間仕切壁の一部認定の不正な取得について」
お知らせしました件につきまして、該当品の取替・改修等に要する費用として、現時点で約300億円を
見込んでおります。

住宅用準耐火45分および60分の約40,000棟の軒裏天井、乾式耐火間仕切壁(ファイアータイト)
約550件および乾式耐火間仕切壁(ニチアス耐火ウォール)約200件に対し、当社の実績、補修方法等を
勘案の上、約300億円を見込みました。この金額を当期中間決算において特別損失に計上する予定です。
なお、住宅用軒裏天井準耐火30分につきましては、施工済み物件の大部分に使用されていた
認定番号 について、指定性能評価機関での準耐火性能試験の一部が終了しました。
最終の耐火性能は公式な評価を経て後日確認される予定です。 現時点では上記見込み額には
住宅用軒裏天井準耐火30分にかかわる施工済み物件約60,000棟の軒裏天井の取替、改修等の費用は
見込み額には含めておりません。 今後、30分準耐火性能認定試験の結果ならびに各納入先様との間で
進める現場の状況、具体的な工法等の精査により見込額が増減する可能性があります。
以上
http://www.nichias.co.jp/ir/investor/irnews/2007/20071102.pdf(リンク先pdf注意)

間仕切もやらかしてたって、既出?
700名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:16:59 ID:ci90Yosz0
>>698
>他社より多めに水含ませておりました。耐火性能はむしろ下ですってのがいつもの流れ。
何をいってるんだ?
テストをして45分持つことを確認したんだろ?

弊社では、当該仕様について住宅性能表示制度における耐火等級4を満たすこととしており、そのために
は「建築基準法上の1時間準耐火構造」の性能を有することが必要となります。上記事実の判明後、弊社
立会いのもとニチアス(株)にて当該仕様の耐火性能を再試験したところ、45分程度の耐火性能であること
を確認いたしましたが、お客様にお約束した性能を満たしていないため、緊急の対応を実施することに決定
いたしました。

(注:建築基準法では、延焼の恐れのある部分に求められる基本的な当該仕様の性能は、30分以上の耐
火性能と定められております。)
701名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:23:21 ID:saR89Wbx0
この水に変わる何かを入れれば耐火性が良くなる気がする。
特許取れるな。
702名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:24:17 ID:OSnruwXM0
>>701
つアスベスト
703名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:26:29 ID:saR89Wbx0
これは発想の転換で業界は注目してると思うよ。
案外こういうのがヒントになることは良くある。

704名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:30:30 ID:8UgqllvF0
改正基準法のとき多くのメーカーが
「会社やめますかそれともアスベストやめますか?」
って時期だったんだよ
それで偽装へ向かった
まだ黙ってるメーカーもっといるはず
705名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:36:13 ID:eGYbHN7H0
>>700
 弊社立会いのもとニチアス(株)にて
験体・機材、全部ニチアス側提出。納品物じゃない。

偽装会社で行われた試験結果見て「おkおk」ってのはちと早い。
(まあ、ヘーベルがどのくらい真っ当な会社かによるが)
706名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:43:32 ID:NABkkrYy0
これさ、多分だけど営業主導でやったんじゃまいか?
なんつうか幼稚な内容だし

研究所主導でこんな事やったら研究所で出す客先提出用データの全てが信用されなくなっちまうぞ
707名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 13:50:04 ID:ci90Yosz0
>>705
それを言い出したら
他の30分耐火量産品なんてやばすぎなんじゃないか?w
708名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 14:41:47 ID:vl6fZrgA0
研究所なんぞに、まともなヤツいるわけないだろ。
そんなもんいたら、開発がこんなに遅れるわけない。
見切り発車して、おっかけまともな物を作って知らん振り
するはずだったんだろうが・・・ここまで遅れると・・・手遅れです。
ゴミみたいな事業部だから、気にもかけていなかったらとんでもないことに・・・
断熱屋さんが火事の火種じゃ・・・笑いもんだ。

どこの会社でも勇気のないヤツは何も言えない、この会社には勇気のあるヤツがいないだけ。
709名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 14:47:36 ID:NABkkrYy0
勇気のある奴はアホくさくて辞めちまったんだろよ
社長交代で企業体質が変わった典型例かもね
710名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 15:03:11 ID:3d0XH2afO
また更にウソついたのがバレタなニチアスwww 

ソースYahoo!ニュース
711名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 15:07:04 ID:9DDhbZao0
風通し悪そうな会社だな・・・

<耐火材偽装>「準耐火性能確認」でニチアスが訂正、謝罪
11月2日13時8分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071102-00000055-mai-soci
712名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 15:09:22 ID:ci90Yosz0
これはミサワやダイワがやばいのか?・・・・・


<耐火材偽装>「準耐火性能確認」でニチアスが訂正、謝罪

再評価試験の対象となっている4種類の耐火材が使用された約6万棟分は含めず、発表文で
「準耐火性能が確認されました。取替、改修の必要性が低くなりますので、費用見込み額には含めておりません」としていた。
文書は東京証券取引所のHPに「投資判断上重要な会社情報」として掲載された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071102-00000055-mai-soci
713名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 15:53:40 ID:OSnruwXM0
>>712
アチャー、やっぱこれで揉めるんだな・・・。
714名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 16:17:03 ID:GB7YpUps0
>>699
間仕切りもガイシュツ
ヘーベル、ミサワは該当商品に間仕切りは上げていない。

■大和ハウス
「弊社の鉄骨戸建住宅、および低層の鉄骨賃貸住宅につきましては、
取り消し対象製品は使用されておりませんが、弊社木造住宅の一部商品の
軒天天井材に準耐火30分の製品が採用されておりました。

当該製品は、認定を不正取得していますが、認定上必要な耐火要件を満足しているとの
報告を受けており、現時点では改修の必要性はないと思われますが、
正式には、第三者機関による確認試験を行っており、その結果をもって必要な処置を行います。

弊社は、該当する物件にお住まいのお客様の特定を急いでおり、
確認でき次第、今後の対応について個別にご連絡してまいります。

一方、一般建築物に採用されている 耐 火 間 仕 切 り 壁 についても
認定の不正取得があったと報告を受けておりますので、
弊社の施工物件に該当がないか、確認作業にとりかかっております。」
ttp://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/071031.pdf

■住友林業
「ニチアス株式会社が防火用軒裏天井材および 耐 火 間 仕 切 り 壁 の
準耐火・耐火認定をおこなう耐火性能試験にて一部不正な建材を使用し、
国土交通省から認定をうけていた事が10月30日付けにて、国交省およびニチアス株式会社から発表。

当該製品は標準指定部材でないことから、該当物件は極少数である事が確認できた。
現状判明物件 : 11棟(戸建注文住宅8棟、アパート3棟)
ttp://sfc.jp/information/news/2007/2007-10-31.html
715名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 16:26:25 ID:GB7YpUps0
>>712
ミサワ、ダイワはピンチだな。
昨日のとくダネ!で
ミサワはヘーベルハウスを超す5万戸が対象だと言っていた。

<耐火材偽装>「準耐火性能確認」でニチアスが訂正、謝罪

 耐火材の性能を偽装していた大手建材メーカー「ニチアス」(東京都港区)は1日、
国土交通省の指示で行っていた偽装耐火材の再評価試験で「準耐火性能が確認された」と発表していたが、
実際は性能評価をまだ受けていなかったことが分かった。同社は、「不適切な記載があった」として謝罪、訂正した。

ところが、実際は4種類のうち1種類について、試験項目の一部が終了しただけだった。
1日の再評価試験に立ち会った社員が、本社に試験の途中経過を報告した際、
本社の担当者がよく確認しないで事実と異なる発表文を作成したという。
川島吉一社長の了解を得て、公表していた。

 同社は2日午前、「不適切な記載があった」として、
HPなどに「最終の耐火性能は公式な評価を経て後日確認される」などの文言を追加し、修正した。
11月2日13時8分配信 毎日新聞
716名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 16:28:42 ID:GB7YpUps0
■ミサワホーム
「国土交通省およびニチアス株式会社は平成13年から17年にかけて、
同社の耐火間仕切壁及び防火用軒裏天井の耐火・準耐火認定取得にあたり、
一部を不正な方法により取得していたと発表しました。
これらの製品のうち、耐火性能60分・45分等の16認定品については要求性能を満たしていないため、
10月30日付けで認定を取り消されることとなりました。

また、耐火性能30分の4認定品については同社の自主試験においては認定上必要な準耐火性能を満足しているため、
国土交通省は同社に対して早急に性能評価機関において性能評価試験を行い、準耐火性能の確認を行うよう指示しました。
当社では当該認定品のうち30分の耐火性能を要求される軒裏天井材(認定番号QF030RS-0025)を
平成13年10月以降のお引き渡し建物、約50,000棟に使用しております。

10月30日段階では当社使用の耐火性能30分認定品は認定取消しにはなっておりませんが
当該品についてはニチアス株式会社において、性能評価機関の耐火試験を11月初旬に予定しており、
国土交通省ではこの試験の結果を確認した上で必要な措置を講じると発表しています。
・ 当社としてはこの試験で性能が確認されれば、改修等でお客様にご迷惑をおかけすることはないと考えておりますが、
国土交通省のご判断が出次第、それに従って迅速な対応を図ってまいる所存です。 」
ttp://www.misawa.co.jp/emergency/info071031.html
717名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 16:32:07 ID:s4WCSQhz0
冬柴、非難すれどそれだけ。
橙大臣
718名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 16:39:34 ID:6f+KCxkPO
試験通れば問題ないんでしょ?
ウソついたことには責められるけど…
719名無しさん@七周年:2007/11/02(金) 16:50:10 ID:i1jhmlR10
ニチアス様ご愁傷様です
720名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:00:20 ID:7K9t+gVS0
まあ色々な人が戦々恐々と言うところ、最悪なシナリオが完全な第三者による試験結果公表じゃね
ニチアスだけが被るとなると自爆テロで業界自体が・・・と言うことも考えられるよね
721名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:05:10 ID:Uvj2vNXy0
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/10/1031_8b83.html
勝谷がベターリビング取り上げて種
722名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:07:01 ID:WzVoFfKr0
約4万棟に対して300億・・・
1棟あたり75万で済むのかな?
足場(養生)、工賃、材料(もちろん認定材料で)
雑工事(補修、雨樋脱着、照明脱着など)、諸経費。
台ジョブ?ニチアス
723名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:13:03 ID:DIY6c9tA0
ニチアスって日本アスベスト株式会社だったところだよね。
アスベストが使えなくなって水を使ったんだね。
724名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:16:11 ID:N2aXZx5LO
さぁて、
大臣認定の責任追求いきましょか。

旭化成は大臣に損害賠償請求していいと思うよ。
725名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:45:14 ID:9DDhbZao0
年間10億円程度しか売り上げがない建材をごまかして、300億円の損失かよ・・・
他の建材でもやってそうなんだが
726名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:07:11 ID:jGAOYhpE0
ニチアスの主な工場って奈良県王寺町のでしょ。法隆寺の隣のね。
昔は凄かったよ。アスベストの粉塵がもうもうと立ち込めて公害垂れ流し。
今でこそアスベストへの風当たりが強くなったからアスベスト含有製品の製造
は完全密室で行われてるんだろうけど、アスベストを運ぶトラックは神戸港から
ここまで走って来るんだろうね。途中でかなり飛散してると思うよ。
そう考えるとクボタの尼崎工場は低公害工場だと思う。
727名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:13:39 ID:fZ8QmHcH0
おいおい、材料を土砂が運ぶダンプのようにして運んでくるとでも思ってるのかね
728名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:14:30 ID:jGAOYhpE0
>>715
60分耐火を謳ってるのはヘーベルだけでしょ。ミサワ、ダイワ、住林は30分
or45分耐火(要は普通の耐火性能)だけど、オーバースペックの60分耐火認
定品を使ったところ偽装が発覚したが、45分か30分ぐらいは耐えられるんじゃ
ね〜の?→30分or45分耐火試験やり直して合格したら改修しないからねっ!
って事。
729名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:20:25 ID:jGAOYhpE0
>>727
ダンプにシートかぶせただけのがほとんどよ。良くてコンテナね。
730名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:33:13 ID:ci90Yosz0
>>728
30分タイプの準耐火材が
>実際は性能評価をまだ受けていなかったことが分かった。
って事だと思うけど?
731名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:36:05 ID:ci90Yosz0
>>714
ヘーベルの間仕切りはタイガーボード(吉野石膏)らしい
732名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:44:17 ID:RZNjRPjG0
カビを使って耐火性上げてたんだろ?

きのこ植えれば無問題だろ

ちと ニチアスにキノコ栽培セット売ってくるお
733名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:44:46 ID:7K9t+gVS0
何処でも間仕切りは石膏ボードだろ、準耐火
石膏ボード+ケイカルで耐火認定ちゃう
734隠居:2007/11/02(金) 18:49:49 ID:DnpGFQxt0
この機に及んで、社員に対しても、一言も謝らず(自ら説明せず)、すべてを社長のせいにして、ふんぞり返っている会長を
叩き落せ。刑事告訴があれば、すべての責任は会長にあるのだから、社長は冤罪だと、立ち上がれ!どこまで、腐った会社だ。
今言わないで、いつ言うのだ!
735名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:50:23 ID:7K9t+gVS0
吉野でもチヨダでも良いけど、石膏ボードも燃えるときは燃える
736名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:58:37 ID:GB7YpUps0
>>730
その通り。
ってか引用したものとミサワ、ダイワの発表を読めば分かることだよね?>>728

■ヘーベル
 60分耐火を謳っていたが、認可不正取得製品だということが発覚
 →立ち会いのもと試験し直したら45分程度の耐火性能だった→60分耐火製品に無料改修

■ミサワ、ダイワ
 30分製品を使用していた。
 ニチアスの自社試験において性能確認できたから様子見します。
 最終的な結果次第ではあるけど、今のところは改修の必要はないと思うよ。
 →ところが、そのニチアス自社試験で性能確認できたということ自体がウソだった ←今ココ

結果次第によって・・・ミサワ、ダイワもガクブル

そして、不正取得の軒天材と間仕切り材の両方を使用していた住林は
11軒と使用物件数が少ないことをいいことに
「責任をもって個別に対応」ということでそっと改修ってとこか。

737名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:10:01 ID:zTAL8gPYO
旭化成は今回ニチアスのせいで売り上げかなり減ると思うんだがニチアスに損害賠償請求しないのかな?
738名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:10:51 ID:7K9t+gVS0
純粋に木造建築という点から見れば、軒裏を隠すという仕事は程度が低い工事

739名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:16:18 ID:zTAL8gPYO
約15年前旭化成で建てたんだが該当するのか?
740名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:16:33 ID:RdzI3h530
 
741名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:17:57 ID:9Zmq3Fvu0
>>739
チョンなみの厚かましさがあればなんかしてもらえるかもね
742現役:2007/11/02(金) 19:31:05 ID:kHOjkakT0
>>729
知ったかヤメレ。
材料によって異なるが、大体はバルクローリーだ。
砂利運んでるのとは違うんだよ。
ま、石膏だけはダンプ+シートだが。
>>734
会長を引っ張り出す名案はないか?
あいつだけは絶対に許せない。
この期に及んでも組合はあてにならんし・・・・。
743名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:54:46 ID:cqJn2txnO
HM全社が総力を結集して試験結果を捏造しそうw
HMにとっては何十億もの価値があるだろ
744名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:06:03 ID:3d0XH2afO
>>739
該当するのは2001年以降
745名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:07:32 ID:OUeZO8a40
ピコーン


建築済の耐火壁にずっと水含ませておけばいいんじゃね?
746名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:14:31 ID:FORv30T10
>>737
逆に好感が持たれたかも。
迅速に無償改修を発表した。
ヒューザーとはえらいな違いだ。
747名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:19:56 ID:KDo+4wdI0
それより多孔質親水型ゼオライトを無機接着剤に配合後、成形体に噴霧か塗付すれば良い
これで室内湿度を調整出来る上にゼオライトが吸着保持した水を利用して熱容量アップで耐火性能向上ってな寸法だ
748名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:27:00 ID:DeBBRzGj0
まあ、所詮ニチアス!下請けからハネスギダヌ!!さっさと社長クビにしとけって!建材オワタ(・_・)/~~~~バイバイ
749名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:44:39 ID:1YfpbRx20
4万棟×回収費(200万位?)≒800億円wwww
約10万棟は詐欺にあたるとなれば全て改修することになって2000億円?
750名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:55:36 ID:fZ8QmHcH0
蓋しちまえばばれないって考えて平気でやらかすんだろうよ
751名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:06:51 ID:GpDoXMIzO
ニチアスの社員ってだけで肩身が狭い
この上冬のボーナスカットされたら辞める
752隠居:2007/11/02(金) 21:07:17 ID:DnpGFQxt0
本当の悪の会長を引っ張り出すのは、国会での承認喚問しかないな。誰が、指示したかが、はっきりする。
753名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:08:39 ID:9DDhbZao0
国会は今そんなことしてる場合じゃないけどなw
754名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:30:32 ID:7K9t+gVS0
福田が200年住宅とか、わけ判らん事を言っている時点でおわたとおもた
しかし捏造込みだと案外簡単にできそう
755名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:40:04 ID:FORv30T10
>>751
お偉いさんのつけを背負うのか・・・
ご苦労だな・・・
756名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:02:42 ID:C7FOffow0
ミサワがピンチだな。
大和は木造だけだから、そんなに数はないような。
まあ、30分は建築基準法の最低レベルなので、
クリアしてることを祈るのみだな。
757名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:12:30 ID:8UgqllvF0
>>721
BL=シールビジネス
ワロタ
758名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:14:45 ID:CQGr/4aAO
なぜ民間所有の建築物ばかりが叩かれ
759”管理”課長:2007/11/02(金) 22:18:46 ID:cojuOfPe0
NYGの加入メーカーの軒天(一般材)で45分ももつ訳ないじゃん。
スペシャルAを使わないと、、、しかもBリビングか・にっそう氏でしないと
試験なんか通らないよ。建材メーカーでは有名な話ですよ。
スレート協会も同じだと思いますよ。12ミリでも45分無理なら10mm8ミリ
もきっと無理だよね。でも、とってるメーカーあるよね。大丈夫かな?
760”管理”部長:2007/11/02(金) 22:21:43 ID:cojuOfPe0
age
761名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:03:11 ID:ZNDdTCy90
1時間持つ耐火材って存在すんの?
762悪人顔:2007/11/02(金) 23:16:57 ID:NPGfvHlJ0
ニチアスは企業としてのレベルがな。
内部にずっといる人はわからないけど
やっぱりな、という感じ。
トップがあんな人間じゃーな。
目先の利益がいちばん大切なやつ。
あんな会社にどうしてなったのか。
763名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:25:15 ID:+27VF0360
60分耐火の物って実際存在するの?
764悪人顔:2007/11/02(金) 23:28:49 ID:NPGfvHlJ0
ニチアスにはある。
会長なら作らせる。
どんな方法をとっても。
765名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:29:30 ID:cJJ8Macl0
ヘーベルが無料改修で使う素材が「60分耐火」ということになるが
どこから調達するんだろうね。
766名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:33:02 ID:cJJ8Macl0
あ、りろってなかった。

>>764
コストをかければちゃんと作れるということ?

逆にいうと、今回偽装がバレたぶんは
価格や納期(製法含む)でヘーベルの条件に無理があったとか?
767名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:41:19 ID:b1djmkBlO
会長は死んで世間様と社員に詫びろ
768名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:41:25 ID:GB7YpUps0
>>756
でも、ダイワと住林は木造だから
実際に住んでる人にとってはガクブルだよな。

30分耐火さえ偽造なら
木造の家なんかあっという間に燃え上がるぞ。
769名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:13:39 ID:ZRCy/cVq0
ほとんどの一軒屋って木造じゃん。
770名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:17:35 ID:J5BMIiCF0
>>769
君の住んでいる地域ではそうかもしれないが
そうでない地域もある。
771名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:33:33 ID:EBdKyorV0
>>751
工事会社から出向してる程度の漏れですら肩身が狭い
772名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 01:12:26 ID:jchNR9/e0
>>764
ニチアスにあっても、認定取れてなければ
使えないじゃん。
773名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 01:19:45 ID:INH7j7dl0
じゃあ、旭いち早く無償修理の方針は出したものの
使う部材のアテがないということにならないか?
774名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:03:52 ID:5ioU9tR60
ニチアスのつくってる「60分耐火」板が業界の最高性能品だった。
それが実は45分の性能しかなかった。
それでもまだ業界最高性能品。

あと、「板そのものに水を含ませて」試験したわけじゃないんだよね
板の裏面の温度を測るための器材に水を含ませていた。

まあどっちにしろインチキなわけだが、
マスゴミのいい加減な報道は相変わらずだな。
775名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:05:31 ID:Z1VSX/yM0
>>774
んじゃオメエ・・・1時間の耐火性能があると言って売ってたへーベルハウスは・・・
776名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:32:12 ID:5ioU9tR60
>775
いやだから、「60分耐火」の「大臣認定品」を使ってんだから
普通に「1時間耐火性脳あります」って言うだろ・・・

農林水産大臣が「このコメはコシヒカリ。オレが保証する。」
って言ってる米買ったらコシヒカリだと思うだろ常考・・・
777名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:36:50 ID:pUlrUdSWO
>>776
ヒューザーだって耐震偽装してるなんて解らなかったかもしれんが叩かれまくった
姉歯は国か知事が認めた設計事務所だしな
778名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:58:41 ID:OJ6TTE070
国交大臣が詐欺で刑事告発するニュースやってた。
上場企業がこんな大掛かりな詐欺やるなんて、馬鹿じゃね。
補修費用を出せんのかよ。糞が
779名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 03:00:13 ID:FAPsRtVk0
>>777
ヒューザーが叩かれまくったのは
姉歯が行った耐震強度偽造をしったあとも
引き渡しや売買契約を結んで売り抜けようとしたからだよ。

偽造の存在を知っていたのにそれを隠して販売したのは
顧客が不利益を被る情報を知っていながら故意に伝えなかったのは
すなわち隠蔽行為だからね。
それは顧客に対する背任行為であり、
重要な事実を告知しなければならないとした宅地建物取引業法違反でもある。

ヘーベルハウスは
国の認可製品であるから性能が保証されていると思って使っていた製品が
その性能が保証されたものより劣るものであると判明した時点で
対象全住戸の無料改修を決めている。
顧客への背信行為や隠蔽は犯していない。
780名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:12:51 ID:77UtYchD0
冬シバへ  自民公明最悪連合 建設業続々倒産!!

国土交通省 建築確認問題

苦情メールしょう!! 建設業続々倒産中

http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
●住宅・建築関係 2建築基準法

全国の建設業界  全員が1通メール

皆が立ち上がれ!! 頼む!!

全国の建設業者が倒産するぞー
国土交通省前に、建設業者集合だー!!!!!!
781名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:43:58 ID:PkFck76+0
>>779
この2社の対応の違いは際立っているな。
782名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:54:50 ID:mEE7IrZg0
建築業界は大騒ぎ、新規着工が減るW、取替えはしなければならいらいW
783隠居:2007/11/03(土) 09:44:40 ID:PqkC+Atl0
779さん。ヒューザーの時は明らかに集団ヒステリーだな。小嶋の判断ミスは2〜3日だろ。
その間にバカだから、売ってしまった。
今回のケースよく見てみな。ニチアスが国土交通省に告白しのが、17日。
へーベルに告白したのがたぶん18日?。正式発表したのは、30日。
この間に、何があったかだよ。発表直後のあまりにも早いへーベルの対応見れば明らか。
発表を無理やり、30日まで、伸ばして、準備していたに決まってる。(ひょっとして、その間に何件か引き渡してない?)
784名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 09:55:00 ID:YZv/eJo80
>>783
国交省に口止めされてた。
785名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:04:05 ID:uE8AOEZWO
>>774
しったかいくないよ〜
ニチアスのが最高性能といってるが、60分満たす他社製品たくさんあるぞ?
45分なんて11ミリ厚以上の軒天じゃあたり前、何を基準に最高性能言ってるの?
まぁ、他社もきちんと試験してたらの話だが・・・
786名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:18:36 ID:ZjVy3cWZ0
(この問題の基礎知識をちょっと整理)
・ニチアス製品は、耐火とうたっておきながら「耐火」相当の性能がなかった。
→これはたしかに企業倫理からいって問題だ。しかし・・・
・火災耐久性が「耐火」より劣る「防火」の家が日本にはゴマンとある。
→安物の建て売りは、ほとんど「防火」基準で建てられているのが実態。
・検査協会の職員は高い給料もらっていながら、偽装含水を見逃した。
→製品データより重くなるから異変に気付かないはずがない。癒着か?
・今から無償で取り替えることにした
→腕のいい職人が手間賃仕事なんか好んでやると?

無償施工なんて、にわか職人に隙間だらけの手抜き仕事されて、
そこからネズミは入る、火は入る、で逆にヤバイ気がする。

一番大事なのは職人の腕なんだよ。耐火製品使っても施工が雑だと、
コーキング不施工部分や材の歪んだ隙間から火が入るのは常識。
787名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:45:09 ID:kKQM5LyZ0
>>783
それは、インサイダー取引の絡んでくるから、一斉に発表しないと
不味いことになるからじゃねえ?

準備期間としては、かなり早いほうだと思うが・・・
788名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 11:55:52 ID:tRwW00QO0
>>785
7〜8年前に軒天作ってた時は5mmだったと思うけど?
もちろんノンアス。
11oもあったら重すぎじゃない。
いまはそんに厚いの?

789名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:02:34 ID:oprCpRDSO
会社ぐるみでやってんのに把握も糞もあるかっつーの
790名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:18:06 ID:Bq6nXTRg0
耐火数値の自社的規制緩和だから問題無い
791名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:38:04 ID:vV2LCtD/0
ニチアスが潰れると日本の電力供給が止まるという嘘は本当ですか?
792名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:50:56 ID:mkspz3uG0
実際にヘーベルハウスに住んでいる人はいないのか?
オイラのところには当日に連絡が来たよ。
改修は6か月から2年くらいの間にやるらしい。
軒下だけなんだけど、やっぱり足場を組む必要があるそうだ。
工事期間は一週間以内だそうだ。
793名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:51:24 ID:ITvaw/US0
>>787 対応は早いか?大企業だから腹括るのが早かったってだけだろ。
794名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:56:08 ID:RjVSzR280
国土交通省が、他社の建材も再チェックするらしいなー
795悪人顔:2007/11/03(土) 13:07:34 ID:D7Rx3fsE0
開発担当者は偽装のための試験をしていたらしいが、
毎月の研究会議なんかで上司や同僚に何を
報告していたんだろう???
そのグループだけは報告なしか。
当たり前のこととして普通に社内で報告していたか。
あの会社じゃまーそれもありえるな。
796元社員:2007/11/03(土) 13:35:18 ID:zQdJAXS60
>791 そうでつ。
 発電所向け変圧器用のフッ素樹脂製絶縁体を作ってる。

 バルカーでも作ってるがな。
 以下余談
 以前四国電力のバルカー製絶縁体が破損、四電はなぜか予備を持っておらず
バルカーに緊急発注するも「納期2ヶ月」の返事。急遽ニチアスに依頼、
ニチアス鶴見工場は終業後の社員を呼び戻して突貫製作、翌朝までに納入して
感謝されましたとさ。
 ま、こんな話もあったってことで。

797名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:25:51 ID:uE8AOEZWO
>>788
工場にいたのかな?
今でも5〜6ミリ厚の軒天(耐火構造の非認定品)は作ってるよ
防火地域以外に5〜6ミリの軒天を使ってる工務店は多いよ、安いからね
不燃材料の認定受けてる製品なら別に問題ないからね。
耐火構造の認定品は、45分が11ミリ厚以上、一時間になると15ミリ厚以上とかが多いね
施工はほんと大変です・・・
5〜6ミリ厚の耐火構造認定品ってたぶん無いと思う
798名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:21:14 ID:76WbPAqyO
>>777
姉はは知事が「認めた」設計事務所じゃなく、事務所登録してただけ。
姉はの設計は行政庁も確認をおろしてたよ。

大臣認定材料を信じて設計し使うのは責任ないね。
大臣の認定責任は大きい。
大臣はニチアスを刑事告発できるだろうが、旭化成等のHMは大臣に損害賠償請求できるよ。
799名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:28:27 ID:1mtg9O1t0
耐火検査していたあれは、無罪?。
800名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:53:11 ID:vV2LCtD/0
>>796
それがニチアスが潰れない理由になると社員は本気で思っているのだろか。
だとすればおめでたい連中だな。だから誤魔化しも平気なわけだ。
801名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:55:08 ID:RjVSzR280
ニチアスは潰れても、それを買収や合併する企業がいるから供給はさして問題ないよ
リストラとかされるだろうけどなw
802名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:58:04 ID:8JE7SkhtO
この会社の建材部門売上は確か一割くらいだよな?

下手すりゃ建材部門切るかもよ
大リストラは確実だろ
倒産は無いと思うが
803名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:18:30 ID:/7vjbD3V0
そして偽装しても なあなあ の分野だけ継続する?
804名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:18:39 ID:aZ7uPeWS0
ニチアスって昔の日本スベスト?
805名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:40:19 ID:/7vjbD3V0
惜しい!
806名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:22:12 ID:bSD31sSK0
>>796
「変圧器用の絶縁フッ素」って具体的にどのようなもの?
絶縁だけならなら別に4Fじゃなくてもいいと思うんだが?
807名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:36:03 ID:4pD+giezO
ニチアスが無ければケーキを食べればいい
808現役社員:2007/11/03(土) 21:20:41 ID:opoYTLjh0
姉歯の時もそうだが、直接自分に関係ないと
そんなに気にしてない人が多いのかね?
今日とある集まりに出席したが、誰も話題にしてなかった。
「もしかして皆、気を遣ってる??」と思って聞いてみたけど
あんまり関心がないらしい・・・・。
809名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:34:45 ID:wNa+KbHI0
>>808
なるほど。
偽装して社会に大迷惑をかける会社の社員って、こういうバカばっかりなんだろうな。
810名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:48:44 ID:8JE7SkhtO
末端の社員に酷いこと言うな

俺の会社だって役員連中散々失敗して赤字抱えてるからな

明日は我が身
811名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:58:13 ID:+PysufHF0
>>658
だな

火事になってしまえば
1時間もった30分しか持たなかったなんて
証拠そのものが無くなるわけだ。
812名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:58:59 ID:1n+tzYoc0
アスベストも耐火壁もニチアスだけが叩かれてるが、何で?

耐火壁ってか、耐火試験なんて市販の商品で試験躯体作って試験なんか
したら試験通らない、こんなの全外装材メーカー周知の事実じゃねえか。
813名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:09:36 ID:29ackGk80
>>811
つまり住宅に耐火性能なんてイラネってこと?
814名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:35:30 ID:BWKek7LP0
>>813
火事にあっても逃げる時間を確保しましょう、ってことだよ。
8157:2007/11/04(日) 02:40:02 ID:kQAtx2KX0
>>678
正解です
816名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:43:25 ID:bCo5WKBK0
300億特損積んで、あとは政権政党に泣きを入れて
何とかして貰うw
817名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:47:51 ID:sR4x2F0b0
国交相は責められないの?
水含ませるなんて幼稚な方法で認定クリアしたのがそもそもおかしいだろ
818名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:53:35 ID:KZUuFBU20
検査やってるベターリビングって天下り団体?
819名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:12:59 ID:PaPSBp7u0
そうそう そもそも検査期間が確認しないで検査したのが悪い
検査じゃないじゃん
820名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:40:46 ID:IGwE/wsd0
これはアゲなきゃ
821名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:43:05 ID:Siyv5Anr0
ホモ勝っちゃん言ってたように、ホントに日本は偽装大国なんだな・・・
822名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:58:52 ID:giJOAmWb0
おもろいアイデアだなぁ
な〜んか微笑ましいなぁ
ぐっふふ
823名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:30:28 ID:nF4jpcJbO
アスベスト訴訟は簡単に勝ち シックハウス訴訟は聞かないな 電気ストーブがきっかけで化学過敏訴訟は勝ったな 不思議だな 耐震も被害無いうちに半解決 認めない認めるの器がキモだな
824名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:37:08 ID:mT3bY/Py0
>>7
シャブシャブを食べる
825名無しさん@八周年
冬シバへ  自民公明最悪連合 建設業続々倒産!!

国土交通省 建築確認問題

苦情メールしょう!! 建設業続々倒産中

http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
●住宅・建築関係 2建築基準法

全国の建設業界  全員が1通メール

皆が立ち上がれ!! 頼む!!

全国の建設業者が倒産するぞー
国土交通省前に、建設業者集合だー!!!!!!