【島根】 “責任同じで収入は半分” 県内バスに臨時運転手が急増 松江市交通局75%

このエントリーをはてなブックマークに追加
130名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:39:51 ID:p+iNIThn0
県庁所在地とはいえこんな小規模都市で
公営・民営両方の路線バスがあるのは松江市くらいのものらしいね。

一畑バスは数年前に一畑電鉄から分社化したわけだが、あんまり儲かってはなさそうだ。
市内観光ループバスもワンコイン100円がウリだったのを値上げしてるし。

そもそも田舎でバスに乗るのは自家用車持ってない年寄りばかりだし、
そいつらは老人手帳でタダ乗りできる市営バスしか使わないわけで。
131名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:44:41 ID:zJsggZXx0
責任半分で収入は同じ♪ by男女共同参画
132名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:01:39 ID:SVHbuUb+0
800万円って、貰いすぎ!!
133名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:04:41 ID:9nUI/5fN0
働き詰め、超高能力で超高給 1日15時間労働 外国人とも交渉(エリート企業社員)
働き詰めで高給 1日14時間労働 法律会計学を駆使し、しかも不可能なノルマに睡眠中も悩まされる。(高給企業社員)
ゆるい働き低給 1日8時間労働

なら分かる。


ゆるい労働で高給社員と同じサラリー(=高給)を求める。
それでは採算が取れず、自治体が赤字なのは当たり前。


苦しい働きで高級か、ゆるい働きでそれなり、しかない。

ゆるくて高給は、誰かに寄生しないかぎり実現しない。
それを行った貴族が、世界中で倒されたことを忘れてはいけない。

限られたパイの社会では、働きに応じたサラリーで分配するしかない。

都内の高給社員は、とんでもなく働いているのである。
(昔の土曜半ドンでも、12時間労働、休み時間は昼の4分、怒鳴りあいながら、高密度労働。平日は14時間労働。これはそれほど特殊な企業ではない。) 
134名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:16:53 ID:cblmAO+u0
★「日本的経営」の偽善  1/2
池田信夫 blog  2007-10-05 / Books

昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97〜8)。
「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
適したシステムだからである。」
「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
いうのは無責任だと思います。」
「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」
(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。

135名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:36:06 ID:cblmAO+u0
★「日本的経営」の偽善  2/2

だから問題は、このような偽装終身雇用を守ることでもなければ、朝日新聞の取材班が
主張するように「請負労働者を正社員化」することでもない。アメリカ経験の長い御手洗氏も
理解しているように、「何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに
行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる」仕組みをつくるとともに、
社員の雇用形態を契約ベースにして多様化し、労働の流動性を高めることだ。
本書の最後に合成の誤謬というケインズの言葉が出てくるが、取材班はその意味を取り違えて
いる。個々の労働者にとっては、請負より正社員のほうがいいに決まっているが、失業より
請負のほうがましだ。ところが朝日が激しくキャンペーンを張ると、企業は「コンプライアンス」
対策として請負契約を切り、請負労働者は職を失う。これは、個々の労働者にとって望ましい
賃上げ(名目賃金の硬直性)が、経済全体では失業率を引き上げてしまう、というケインズの
指摘した合成の誤謬とそっくり同じ構造である。
問題は請負契約をなくすことではなく、こうした二重構造を作り出している労働法制を改める
ことだ。具体的には、労働基準法で「企業は労働者を解雇できる」という解雇の自由を明確に
規定し、例外として解雇できない条件を具体的に列挙すること、労働者派遣法を改正して
派遣労働者を正社員に登用する義務を削除すること、職業安定法を改正して請負契約を
「労働者供給事業」の一形態として認知すること、職業紹介業を完全自由化することなどが
考えられよう。
追記:コメントで教えてもらったが、ベッカーも解雇を禁止する「テニュア」は必要ないと
論じている。本当に必要な労働者は、アメリカの企業でも囲い込んで雇用を保障する
のだから、法律で保障する必要はない。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86677c117444af76ff35c40e7573cdec

136名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 03:34:10 ID:dQpWO/Zf0
>>96
島根はバブル景気などなかった。よってバブル崩壊もない。
バブルを口実に賃金給与が上昇し舞い上がっていたのは公務員だけ。
137名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 04:02:12 ID:IwfZJAD90
>>123
オイル高騰って逆に乗用車抑えバス利用増やすほうに働くかもよ
138名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:28 ID:Klo5ACmn0
とりあえず常道は下にあわせること
139名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:14:52 ID:9nUI/5fN0
働きは労働組合がある程度か、休み時間多いためそれ以下。

時給は、超一流大学選抜組みサービス残業満載過労死チョクチョク企業の役員と同額を要求。

45歳で800万円?
労働時間が長くないため、一見大企業程度に見えるが、
大企業が、エリート選抜、多大なサビ残で達成していることは無視。
140名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:16:03 ID:KSGjZ9sU0
>135
アサヒが悪いというとこまで読んだ。
141名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:39:05 ID:marU6yHJ0
>>130
20万以下の都市規模で民営と並存している所っつーと
苫小牧、伊丹、明石、尾道、三原、呉、徳島、小松島、宇部、佐賀、佐世保があるね

三原はあぼーん決定済
尾道は三セク化決定済
苫小牧と明石は規模縮小中
142名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:44:42 ID:6AeEgFPD0
地方でもこの給料って相当すごいわ。
先祖代々の持ち家、余裕のある駐車スペース。
都市部でかかる費用が皆無な上に800万てww
東京の1000万プレーヤーと同じぐらいの裕福さじゃね?
143名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 11:30:10 ID:7CKpV/h/0
格差があって当たり前だろ
人件費を安くできなければ臨時日雇いの意味は無い
コスト下げなければ儲からないから給料も払えないぞ
144名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 15:01:18 ID:EEvPMhYv0
>>143
もう少しアタマ使った書きこみできないか。
145名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:42:13 ID:/xzf6+yh0
実際問題として臨時雇用の派遣を正社員並の待遇で扱うのは無理だろ
それなら正社員を増やせばいいだけだしな
正社員になりたくなくて、流しのリーマンやりたいっていう派遣もいるんだぜ
だから派遣業務も無くならないし

労働条件の向上は必要だが簡単にはいかないと思うな
格差社会が悪いと言うよりそれに甘んじている連中の方が問題だろ
146名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:48:49 ID:X1/pDdJ80
それなら正社員になりたいって言った派遣は
即時正社員に登用したらいいね
派遣でいたい人はそのままで
147名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:52:22 ID:9KNzUjNM0
心配って年収350万あれば十分だろ
148名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:54:00 ID:oyjn29dQO
民営と併存するなら、官は民営路線の更に支線となる、
どうやっても儲からない所を、最低限だけサービスするのが筋だろう。
149名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 17:57:02 ID:hGfv3T2a0
そんだけ給料良くても、毎日毎日バスの運転なんかしたくねぇよなぁ
150名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:00:44 ID:rwg19l3c0
>>6
チョン乙。
151名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:01:52 ID:xGTkWbqG0
 ★財政赤字でも給与は税金から降ってく
る、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ★一般財政はすでに破綻寸前、バカ公務員
の野郎どもはのうのうと高禄をはむ【財政破綻】

 ・公務員のおいしい給与システム
 PRES1DENT 1月号 324ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         981万円   310万人
■ 国家公務員         892万円   119万人
  上場企業サラリーマン   473万円    428万人
  サラリーマン平均      334万円   4457万人
  プログラマー         315万円    16万人
  幼稚園教諭         226万円     5万人
  警備員            217万円    14万人
  理容・美容師        198万円     3万人
  ビル清掃員         139万円     2万人
  フリーター           80万円    411万人
152名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:03:29 ID:vNJ8Tg+60
格差の是正をしなければな。

条件は正規を臨時の方にあわせるんだよな?
153名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:03:42 ID:jboyxBbBO
正社員に出しすぎだろ バスなんてそんな特殊か?
154名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:04:06 ID:+5VWKfaS0
正規:保証があるから賃金安く
臨時:いつ首切られるか分らないから、賃金高めに

これでいいんじゃない
155名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:05:21 ID:ZSV12oXMO
毎日バス通勤してるが、あの仕事で時給が1000円ちょっとなんて低すぎる。
もっとくれてやれよ!
156名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:06:21 ID:Ak9Vqsp/0
払いを渋ると職業意識が下がる一方ですよ。
157名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:07:01 ID:pIUzel5j0
責任なんて運転手は取らないじゃん。

事故でもやらかしたら全財産はたいて賠償or首釣って保険金ゲット、位
やるなら同情するけど、所詮は自治体が払うんだろ?
158名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:10:06 ID:DkiMrB8F0
末端の給料減らしたところで、あんまり影響ないと思う。
市のTOP連中の給料や特別手当を減らした方が、よっぽど財政削減になるよ。
159名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:11:11 ID:ReIVSJzX0
ニートごときが株取引で何十億も簡単に稼ぐ時代に
収入がどうとか言ってること自体ずれてるね
160名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:12:12 ID:ben6s+c1O
臨時のメリットなんて責任が無い事だけなのに、責任まで同じじゃやってらんねぇな
161名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:12:42 ID:qDuuOUT/0
これ正規の奴が給与高すぎるだけだろw
解雇して全て臨時にすれば解決する問題ジャン。
162名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:19:13 ID:xGTkWbqG0
>>158
いや、現業職こそがガンだ。

163名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:19:38 ID:L6HTMs4i0
正規だろうがなんだろうが
事故起こしたら運転手なんかに責任なんかとれないじゃん

もっと上の人じゃないと
164名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:29:08 ID:fDXOeD7RO
馬鹿だな、責任は一緒で雇用は正社員じゃないってのは

今じゃ、どこの会社も当り前
人件費程、企業を圧迫するものはないし福利厚生も企業にとってはムダなもの

ま、日本の場合、間違った派遣や使い捨てバイトの運用がまかり通ってるおかけで
これが負け犬だからしょうがないで世論が通ってるから雇用主はいいよねw

アメリカなんかの派遣やバイトと賃金比較したら、
どれだけ企業が馬鹿にしてるからよくわかるよ

アメリカで正社員と派遣の賃金差は概ね10〜20%程度
スキルがあれば正社員を超える。
今企業は人件費削って利益出してるが中国か更に世界経済に貢献するようになると
今やってることも焼け石に水なんだけどねw

165もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/11/02(金) 18:38:38 ID:Xr1XbSSU0
>>4
やらせですよ。
宣伝だね。
166名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:45:24 ID:nJ+XKk8/0
公務員が収入に見合うだけの仕事をしているとはとても思えないし、
例え忙しく働いていたとしてもたいていその内容は、縦割り行政の弊害
によるもので、どーーーでもいい仕事である。
徹底した構造改革をして早期に民間委託もしくは失くすべき仕事に過ぎない。
つまり国民は多種多様な役人という寄生虫を飼っていて、それを駆除したくてもすぐにはできない状態。
中には、警察など、必要なものもある。しかし例えば学校も公立小中学校では競争もなく、
アホ先生にも高い給料が支払われ、処分も民間なら即クビになるような
犯罪でも停職1か月とかで済み、高い退職金も支払われる。
とにかく、役に立たない役人1人養うために、国民はどれだけの税金を払わされているのか。
その金で働きたくても働けないで本当に生活に困っている人を何人助けられるのか。
167名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:52:23 ID:1biLtbe70
>正規(同45・1歳)は約750万〜800万円となっており

正規職員の給与を半分にすれば解決するじゃまいか。
168名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 18:56:22 ID:3O5lk/J7O
年収800万円くれるなら路線運転しても・・・・いや無理だな
半年で飽きる
169名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:09:48 ID:h+h66A0m0
まあ別な職種なら仕事量倍で収入半分なんてザラだしな。
別に珍しくもない。

170名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:15:28 ID:PEAUn/710
とにかく警察とか消防はべつにして役人と政治家は減らさないと国が持たない。
悪しき平等主義の根源は役人だからな。
まあほんとはB系の役人だろうけど。
171名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:31:38 ID:u3B3ZZcu0
うろおぼえだが、関係者から聞いたをひとつ。
今、バスの運転手って外部委託(東○トランセ、臨○グリーン)が増えている要因として、
運転手の賃金形態の問題が有るんだって。
例えば、ワンマン手当なんてものが有るんだそうな。今、路線バスでワンマンじゃないところ
無いと思うんだけど、これをカットしようとすると労組がうるさい。そこで新会社を作ってそこで
新しい賃金形態で、運転士を雇うようにするんだとさ。
ただ、行き過ぎたコストダウンは事故に繋がりかねないからなぁ・・・・
172名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:38:15 ID:MrrgBkr+0
大学教員もこの種の格差あるよ。
2倍じゃすまないけどね。
173名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 19:46:24 ID:4dj0SoVy0
公立校の非常勤も相当ひどいらしいな。
社会保障無しで15万いかないとか。
174名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:04:38 ID:ydzjU3770
公務員が厚待遇すぎる、という批判にたいして、よい待遇でなければよい人材が
集まらない、質の高い行政サービスが維持できないと公務員側からの反論がある。
でもこのニュース見たら真っ赤なウソだろわかるな。 たんなる既得権だろ。
中高年の民間人を積極的に中途採用して、信賞必罰を徹底すれば、正職員の待遇を
下げても行政サービスの質は維持できるし、むしろ向上するだろう。
175名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:14:33 ID:VZG0fCC70
>格差について、市交通局では「縮まるように考えていかなければならないが、急に給与体系を
>変えることは難しい」としている。

役所から同一労働同一賃金を否定かよ。諸外国にどんだけ遅れてるんだよw
176名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:15:00 ID:UTO51zj1O
社員と害虫のちがい?
177名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 20:20:26 ID:dxhAgj4P0
競争に勝つのは、賃金の安い出稼ぎ外国人だよw
178名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 21:16:32 ID:i9KMscXe0
こうして、また公務員が増えていくのであった
179名無しさん@八周年
派遣のメリットは使い捨ておkの雇用体勢と低賃金だろ
それがダメとなったら派遣なんか使わなくなるよ
より悪条件でも文句言わずに働く外国人労働者にシフトするだけ
そしてニートが激増して社会問題になると