【社会】“日本一危ない国宝”3人限定で60年ぶり公開 三徳山三仏寺の「投入堂」…鳥取・三朝町
★“日本一危ない国宝” 3人限定で60年ぶり公開 鳥取・三朝町
鳥取県三朝(みささ)町の国宝「投入(なげいれ)堂」で11月中旬の1日だけ約60年ぶりの一般拝観が
あり、開山1300年記念の大修復を昨年終えた堂内での落慶法要に合わせ長く立ち入りを禁じていた
“日本一危ない国宝”を3人限定で公開する。100倍以上の超難関を突破した拝観者は「思い入れの
ある全国の多くの方を代表して参列したい」と話している。
投入堂は標高約470メートルの断崖(だんがい)の岩窟内に建立された三徳山三仏寺(みとくさんさん
ぶつじ)の奥院。慶雲3(706)年、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が法力で投げ入れたと伝え
られる。宗教上、民間人は入れない厳格な場所だが規制のなかった戦前は勝手に入堂。約60年前に
危険防止や文化財保護のため岩場の前に柵(さく)が設置され、現在は行者道からその姿を眺めること
しかできない。
今回は約90年ぶりとなった昨年の大修復を終えた法要を営む機会に、以前からの熱望に応えて一般
拝観を企画。強度の関係で3人に限っての公募となったが、全国から約340人の応募があり、拝観への
思いをつづった作文などをもとに今年還暦を迎えた広島市南区の飲食店経営、岩島美枝子さん(60)と
横浜市保土ヶ谷区の大学院生の男性(30)、札幌市中央区の女性(29)を選んだ。
三仏寺では混雑防止のため拝観日は未公表だが、当日、3人はわらじに作務衣(さむえ)姿で、登山
専門家の指導のもと難所に挑む。安全対策のための命綱を付けて岩場二十数メートルをロッククライミング
のように登って裏側から堂内に入り、三仏寺など山内4寺の住職と法要に臨むという。
応募の作文で、4年前20年ぶりに家族で三徳山に登った感激をつづった岩島さんは「法要に参列し、
今まで生かせていただいたことに感謝し、残りの人生を考えることができたら幸せです」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/culture/arts/071029/art0710292105000-n1.htm 《画像》3人限定で60年ぶりに公開される国宝「投入堂」=鳥取・三朝町
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/arts/071029/art0710292105000-p1.jpg
|
|::::∧::::::::::::::::::
|`∀´>:::::::::::::
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
3 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 00:55:44 ID:nBSmqoSw0
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
これはいきたいけど怖いな
でも人いけないからよかったんじゃないのか
工作員でもなんでもないがここはほんと生でいきたい
4 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 00:57:34 ID:b3qcD02k0
ラピュタにもこういう家あったなあ
ああ、あの見てると不安になるお堂か
俺の同期入社(自動車メーカー)の明治政経の奴(神奈川出身)は、
同期の飲み会の居酒屋で出身校を訊かれ、待ってましたと
「メ・イ・ダ・イです。」と得意満面に答え、
周囲は一瞬、蒼ざめ、暫くすると尊敬と憧れの眼差しで
彼を見つめた。女子の一人が「大学でご専攻は何でらしたのですか?」
と尋ねると、また彼は待ってましたとばかり、
「いちおう、政治経済学部だったんですが・・・」
セイジ?ケイザイ????
「えっ、メイダイでしたよね」
「えぇ、明治大學ですよ」
「・・・」
たちまち、周りはクスクス、、、プププ。。。失笑、、
30秒ほどすると爆笑の嵐。。
愛知は高校でも公立天国、私立蔑視の土地柄だけど、
名大と呼び名が同じだけに私立の明治とバレると大変なんだよね
7 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:02:00 ID:NUJwIjrtO
行きたいたいけど島取ってどうやって行くのよ?
8 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:04:12 ID:dydn/sai0
>横浜市保土ヶ谷区の大学院生の男性(30)
「博士が100人いる村」を思い出した
9 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:04:58 ID:PpO12Uxj0
>>7 島根の隣だよ
だから、まず島根目指して隣に行けばいい
10 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:06:44 ID:2HL9D9FE0
1人だけフルネーム晒されてるけど
テレビで斉藤由貴が行ってたよ。
>>7 砂丘っぽいところを目指してればそのうち着くんじゃね?
>>3 行けばたぶん感動する。最も奥にある投入堂に行くまでも断崖とか、
岩場を鎖を使って登ったりして一種の修験道の修行にもなる。
かつて土門拳という写真家が世界最高の建築だとほめたことがある。
>>7 電車で山陰本線で日本海沿いに行けばいい。JR倉吉駅で降りて、
そこから路線バスが一日に数本出てるからそれで東方向へ三朝町に行く。
片道20分位。途中に三朝温泉がある。
午前中がいいだろう。
15 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:12:34 ID:3tIsM4Li0
大学院生の男性(30)
↑
自宅警備員?
1日国宝警備員
18 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:18:51 ID:pbGROI1O0
昔NHKで見たけど落書きだらけでメチャメチャ汚い
落書きしてないところが無いくらい いつ頃どうやって
つけたのか
19 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:19:32 ID:7mLoHcqq0
国宝って、このくらい物々しいのが丁度いいんじゃないか。
20 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:21:45 ID:12pF2Ldw0
日本にもこういうのあったんだな。テレビで見た中国のは開放されてて上れたぞ。
最初に落ちても自己責任みたいな誓約書にサインさせられてたけど
ををををををををををを
拝観できた人裏山視す!!!!
>>17 不明。しかしながら昨年の修復工事で木材を調査したところ平安後期創建らしいことが分かった。
おそらく修験者が関わっている。また、だんだんと軒とかを付け加えて増設して現在のような
形になったらしい。
>>19 あえて危険を冒そうとするというところに生まれた美という感じはする。
開放的で安定した建築にはない、危うい美という感じ。
世界遺産にもっと過酷な墓地があったような。
>7
新潟からボートで海岸沿いに西に。砂丘に到達したらボートから降りて徒歩。
25 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:36:43 ID:sHJaBJZP0
27 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:37:20 ID:DXen15bd0
高所恐怖症には絶対無理なセッテイングだな
オレは100万もらっても無理
一千万なら悩むが
28 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:37:23 ID:SDYH9tQx0
29 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:37:38 ID:XpKbNuTG0
>27
お前の「絶対」は閾値が低すぎだな。
31 :
BBB:2007/10/30(火) 01:38:33 ID:+jdolx490
AAAが三人入ります
32 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:42:14 ID:bqYlVaI80
>>7 は、先見性がある。
島根+鳥取でも人口は150万人程度。なかなか、アイロニカルだ。
写メ頼むわ!
うわーいいなぁ
私は遠くから眺めただけだけど、かなり怖そうだよねこれは
35 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:48:34 ID:pW+dHajwO
>>23 標高2000(1200だったか?)mの断崖絶壁にある横穴墓地の事か?
確か頂上からビルの窓拭きワゴンみたいに降りて、地道に蜂の巣みたいに岩を掘ったんだっけな。
約800体分も。
きっと出る時に「口外するべからず」と言われるんだろう
37 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:51:30 ID:q37pF8za0
年寄り選んでやれよ
かつては山全体が境内だったそうだ。
投入れ堂までの行きも結構きついが、
それにも増して帰りもきつい。
特に断崖を前にして一瞬どう降りるべきか自分に問うたのは事実。
断崖の脇にすり抜ける道というものがない場所に必ず遭遇する。
その場合、危険を冒して断崖に飛び出すしかなかった。
確かに一瞬死を意識した。
しかしながら、ああいう危険の中でこそ美が際立つんだと思う。
あの参道というか登山道を整備したらこの寺の美的価値は
格段に下がると思う。
39 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:52:33 ID:ZVlQdqSY0
ここまで絶壁じゃないけど
どうやって建てたんだろうって御堂は結構あるよね?
最近もポタリングの最中に見かけたような。。。あれどこだったろう?
40 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:52:41 ID:DiT6Ja8+O
見たいー!
羨ましすぎる!
安藤忠雄が絶賛したということも納得できる。
安藤も、デビュー作は住吉の長屋という厳しい建築だった。
やはり何か共通するものを感じたんだろう。
42 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:56:31 ID:7mPvnF230
前にNHKでやってたな。
ようは 天狗 が建てたんだよ。
いいなあ・・・
拝観できた人は一生の記念だよな
44 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:59:46 ID:DiT6Ja8+O
45 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:01:09 ID:nBSmqoSw0
ブラウン管でしかしらない世界なんだよね
最近世界遺産の安売りしてるからここは本当見てみたいわ
ここはマジで凄いよ。
おれは年にしては全国の寺社仏閣を見て回ってる方だと思うけれど、
ここが一番印象に残ってるね
そもそも、あの写真の場所に行くまでに、普通に死にそうな思いをする。
たしか入山前に、落ちても自己責任です的な一筆書かされるんじゃなかったっけ?
ちゃんと心構えしていないと、投入堂まで行けないかもしれないけれど、
ぜひ行ってみてほしいね。
たしか、崖の上から投入堂を少しずつ作っていったといわれているんじゃなかったかな。
たぶん、
>>35みたいな感じか?
47 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:03:23 ID:lOBJr6+F0
こういうのいいなぁ
どうやって作ったんだろうとか考えながら見てると楽しい
48 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:08:56 ID:AY8YmiYD0
そのうちここにも
AAAとかHACKとかが落書きしに来ると思うよ
49 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:10:07 ID:2ddhEcO8O
無職女性?
3人限定って一般拝観とは言えないだろw
あの崖は割りと簡単に登れそうだから勝手に入ったりしてる人もいるんだろうな
52 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:15:22 ID:HH9Jj1+z0
まじでこれ見に行くだけでも大変なんだよな。
軽い気持で行くと、しょっぱなからカズラ坂で心が折られるw
「え?こんなとこ登るの?」て。
馬の背渡りって崖なんか、「左側は落下事故が起きたので渡らないで下さい」とか書いてあったりするし。
53 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:16:16 ID:XH0tzs3aO
ここって下から見に行く地点までが既にあぶねぇんだろ?
見に行こうとして亡くなった人いるんじゃ・・・
54 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:17:59 ID:Fp1eBBEB0
55 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:19:41 ID:a2yvGmVJ0
お堂でスピンジャンプするなよ!絶対するなよ!
途中まで上って、ウンコしたくなって
全力で下って入山口のところの便所で用を足して
再び全力で上った俺が来ましたよ。
あの程度、そんな大したことねーよ。
一応、安全は確保してあるよ。
57 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:23:20 ID:1HkHm0w6O
どれも熱意のこもった動機で3人に絞ることが出来なくって最後は
寺の人がクジひいて決めたんだよな。
えんのぎょうぢゃはワシが育てた(AA略
役行者が踏んづけてる前鬼と後鬼は夫婦
前鬼と後鬼はセックルしてるwww
20代の女だけど、ひとりで訪ねてもいいものだろうか。
友達にこういうの好きな子がいないんだよね…
ナイナイサイズで岡村さんが行ってたよね?
たしか菊川怜がゲストの回だった。
62 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:40:42 ID:HH9Jj1+z0
世界遺産に登録しようとしてるから
行くなら今のうちに行っといたほうがいいかもね。
>>60 若者も結構登ってた。というより、若者じゃないと体力的に登れない。
登れば?
64 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:46:13 ID:6yQwhik00
入山のとき届けをしないと、首にかける白いたすき?が貰えないから勝手に入るとすぐばれる。
一人の場合は、届けのとき、電話番号を記入する。
登山のできる靴・ズボンでないと入山できなかったはず。
足腰の弱い人が入山すると途中大渋滞が起こることがある。
65 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:47:13 ID:6JAOHNH30
建物を、えいやっと法力で断崖にはめ込んだってやつか?
これ、建物に入ることは無理にしても、下から眺めることは出来るのか?
66 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 02:52:48 ID:6yQwhik00
>>65 駐車場の近くに見えるポイントがあり休憩所になっていたと思う。
谷の反対側の山に遊歩道があり大スケールで三仏寺の全体が眺望できる。
前にテレビで特集してたのを見た事がある
作ったときには色彩豊かな美しい建物だったそうな
68 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:07:11 ID:jDaxFcQn0
昔の人はどうやって建てたんだろうね・・・
69 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:10:12 ID:Nlr0skO90
70 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:20:24 ID:ekKuSB71O
登るのは怖くないな。
寧ろ、ニートとヒキの境界線に居る俺の将来が凄く不安。
>>68 建てた後で道壊したんじゃね?
などと無責任な推測をしてみるw
懸け造りっていう建て方だが、他にも例があるので慣れた人が設計に当たったんじゃないか。
堂は大体大きさが決まっていて、あとは堂を支える柱だけど、まず柱の長さをはかって堂を支える骨組みを
作り、そこへ堂を乗せたという格好か。
たぶん足場というか骨組みを作ってからだろう。
材料は一本一本修験者を動員して運んだとしか考えられない。
>>68 断崖に建てたんじゃなくて、地滑りかなんかで建っていた場所が崩れたんだよ。
と勝手に予想
74 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:28:18 ID:1ULdbY5RO
>>63 >若者も結構登ってた。
=若者ではない人がたくさん登っていた
>というより、若者じゃないと体力的に登れない。
=むしろ若者しか登れない。
×というより
◎今の表現は間違っていた
としないかぎり、文章として矛盾する。
75 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:33:05 ID:ogtBt2xF0
投入堂に行くなら、岩場でも滑らない靴をはいていくべし。
そうじゃないと、管理人に止められるよ。
76 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:34:12 ID:ekKuSB71O
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 周りの断崖はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
77 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:36:56 ID:v2qe8GdN0
>宗教上、民間人は入れない厳格な場所だが
>規制のなかった戦前は勝手に入堂。
どこが厳格なんだよ。宗教が民間人を差別していいのか?
改築とかする時に民間人に寄付を募ったりお布施してもらったりしてるんだろ。
無税だしな
78 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:39:33 ID:m7ueA9Kw0
懐かしい・・・・・駐車場で手作りのトチ餅を売ってたおばあちゃん元気かな。
また山陰に期間限定で(笑)住んでみたいな。
白鷺温泉にゆっくりと浸かって、夕日の綺麗な海岸線をドライブしたい。
79 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:43:56 ID:1ULdbY5RO
>>72ID:INsLaL+h0 [sage]
君は無駄に文章をつなぎすぎる。しかもつなぐときの接続詞の選び方を間違っているから、読み手の理解が混乱する。
>懸け造りっていう建て方だ【が】←『。』に直す。
>堂は大体大きさが決まってい【て、あとは】←『る。』に直す。
>堂を支える柱【だけど】←『は』に直す。
>骨組みを作ってから←『なにか(堂?)を付け足した』を入れる。
はやく国語の先生に相談しなさい。そうしないと笑われるぞ。
80 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:44:21 ID:1xzvTTEM0
三仏寺など山内4寺の住職は、普通に裏にある専用トンネルとか通って行くんだろ?(; ・`д・´)
81 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:44:39 ID:KoBfWECNO
>70
ニートとヒキの境界線ってどっちに転んでもダメじゃん
82 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 03:48:22 ID:OyOTFBI90
一度写真を撮りに行きたい場所だが
お堂にまで上がる必要は必要は無いと思う
今にもズレ落ちそうな場所に有り
かなりお堂も傷みが激しく
必要な時以外には人をあげるべきでは無いと感じます
ID:1ULdbY5ROとは会話したら、文法上の誤りを指滴されてばっかで、
一向に話が進みそうにないので、本日は晴天だが、会話したくはないな。
84 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 04:04:43 ID:hZKrQc4j0
日本一危ない国宝は江頭
85 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 04:16:20 ID:Kf5Q5lxnO
オレの中に入りたい場所は、ここと伊勢神宮です
86 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 04:23:39 ID:0YlrR/Qi0
去年かな、ここの宮(神仏一緒になってる)で何十年ぶりに司祭を復活するというので観に行ったががっかりした。
何がって、神輿を修復したといってるが、塗り(漆)を塗って彫金に金箔を貼ってりゃいいってもんじゃない
見栄えだけ良くして、木工や細工が安っぽい シロウト騙し
おまけにおかしいと思って土台を下から覗いたらボルトで固定だった
宮大工はそんなことしないし、そもそもそんな固定は神輿を傷めるので昔から禁じてるものだ
そんなことも忘れてる氏子や関係者に失望した
おまけに雅楽が下手 ま、シロウトだからと大目にみても、あれは下手杉
しかも祭壇を背にして、観客に向かって演奏してた
雅楽は神に捧げる音楽なので、祭壇に穴を向けることはあり得ない 絶対にイクナイ
見かけだけの祭り復活で、魂入ってないんじゃないかと感じた
あそこの神主、あれじゃダメだろ さすが戦後世代だな
氏子(町民)もなさけねーぞ
足場を作っていって、足場を壊せば作れるねw
88 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 04:27:14 ID:0YlrR/Qi0
それから行列の順番も変だった
たしか榊が先頭じゃなかったような気がした(これはうろ覚え)
復活に真剣じゃないだろ イベントのつもりかよ 関係者のヤツら
89 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 05:05:44 ID:j8Ou6pQk0
>>74,79
全然おかしいとは思わんけどな。
むしろ79で修正した文章の方が変。
74の指摘は更に意味不明。
91 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 07:55:07 ID:V1JyRcizO
>>74 君にはウィリアム・バロウズ作、ソフトマシーンをお勧めする
93 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:31:34 ID:75MXrcJt0
山形の山寺にそっくりだな
94 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:38:27 ID:rI1JPjJAO
95 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:45:48 ID:NmpM4bTuO
日本一危ない国宝?
……国宝憲一?
96 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:46:52 ID:WqS6cZ/k0
投げ入れ堂って名前がすげーよw
97 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:50:27 ID:kQwx2O8B0
>>68 だから役小角さまが法力で投げ入れたんだって
レス番下一桁の数字とそっくりな彼女ができるお
1.小倉優子
2.ベネット
3.釘宮理恵
4.若本規夫
5.長澤まさみ
6.カービー将軍
7.新垣結衣
8.堀北真希
9.TAWARAちゃん
0.夏帆
99 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:55:55 ID:jU7JhN8vO
画像のおやじのポーズが郷愁
100 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:56:44 ID:ju4PG5IIO
101 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:00:58 ID:PpfO+F9w0
ギリシャのメテオラみたいなもんかな
これって地層が隆起して出てきた奴だっけ? 凄いね。
ああ、こうゆう危ないね
てっきり今にも崩れて無くなりそうな国宝かと
104 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:03:56 ID:vwV9eH9TO
これって今年の正月の朝にNHKでやってたやつか?
カメラマンとか命がけだったんじゃない。
105 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:04:22 ID:8r4y5e/g0
106 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:05:17 ID:VcYZL1hU0
逆に考えるんだ。
お堂を建てた後に崖が隆起したんだ!
107 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:16:00 ID:xcYqiY7aO
>>59銅像ですか?絵ですか?イイな見たいな行きたいなぁうらやましすぎる
108 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:19:56 ID:1s11xhwDO
住職も昇のかたいへんだな
109 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:20:54 ID:R7W1yVle0
足場作って建設終わったら足場撤去ならわかるが
それでも結構大変だな
110 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:26:05 ID:CTM0lw1U0
うー
断崖につくられたお堂、チベットだか中国辺境だかにもあったはずー
NHKで見て感心したのに、場所も名前も覚えてないとはどういうわけだ!
地元民の俺が来ましたよ。
15年くらい前に登ったことがあるけど、ここは正に修験道の修行場だとオモタわ。
途中までは、登山道が用意してあったけどある場所からは岩に鎖が打ち付けてあって
それを伝って登ることになってた。あれ、老人とかには無理。
俺が上がったときは、本堂まで行ったけど回り廊下の床が既に腐ってて
穴空いてたから、確かに死人が出てもおかしくないロケーションだったよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
113 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:30:54 ID:GdzOmiw0O
>>50 三人が天皇、皇后、皇太子とか言われるよりは説得力あるがな
114 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:43:27 ID:jvdJlyvv0
>>42 , ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ はいはい、わしが建てた わしが建てた
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
115 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:44:00 ID:/DxhuSIOO
>>112 一人で挑戦しようと思ってる30歳だけど無謀かな?
良かったらアドバイスちょうだい。
服装とか寝袋がいるかとか色々。
116 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:48:42 ID:EumegHECO
>>109 しかもこれ、何回か増改築してんだよね
学術研究と保存維持のためには立ち入りが許されるのはここだけの秘密w
117 :
112:2007/10/30(火) 09:48:48 ID:b9tuHqF20
>>115 30歳なら大丈夫だと思う。日帰り出来るから寝袋はいらない。(3時間もあれば着いたと思う)
服装は、長袖であまり重たくないもの。靴は、滑らないやつがいい。
軍手は必須。心配なら、チョコレート等の携行食品を持ってくべし。
基本的に、荷物少なめにした方が楽だよ。
あと、出来れば2人の方がいい。1人で行くなら必ず入山届け出す事。
たまに遭難者出てるから。
118 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:48:48 ID:u+BITWYc0
>>71 >>73 建てたあとから少しずつ崖を削って 建物を倒した奴が罰ゲームをしなければならない
119 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:54:54 ID:IBcf6lFr0
凄いなこれ…写真を見ただけで感動した
120 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:57:05 ID:7yDZ5J7XO
香川の小豆島 笠ヶ滝も似たような感じ
お参りもできるよ
121 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:57:11 ID:0gZbs+Vp0
若い(30)と(29)の名前がねえ〜じゃん!!?
俺様、深読みだけど、記者もひょっとしてそうなんじゃねえ〜の?
「ヒッキーの物件探し」とでも思ったかな?・・・
122 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:58:43 ID:Pqm4pNE90
ここでブルース・リーとカリーム・アブドル・ジャバーが戦うシーンがあったらよかったのにな
123 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:59:22 ID:x5MHVv81O
ここはマジで洒落にならんよ。相当な覚悟がいる。年に何人か転落事故が起きてる。ハイキング感覚で行くと絶対後悔する。ここは冗談抜きで本格登山と考えた方が良い。
124 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:00:54 ID:c85Y6nj40
燃えるお兄さんネタが少ない事に2chの末期を見た
125 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:01:26 ID:8xTHASht0
つかさ
こういうのでも他の文化財でもそうなんだが、
修復のたびにどれだけ元の部材って残るんだ?
126 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:04:00 ID:PrSqKmxyO
>>1 大学院生(30)にびっくりしたのは俺だけか?
127 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:07:58 ID:TJXPYG/I0
ヘリコプターで接近できないのか
あの絶壁では無理か
128 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:08:02 ID:fFZWZRbHO
みうらじゅんは落選したのか?
129 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:08:56 ID:Z2b1X570O
あごゲンの茶羽根が悪徳不動産屋にだまされて買った家みたいだな。
130 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:10:16 ID:6+H0qvn/O
これは、どうやって建設したんだ?
昔の人はチャレンジ精神が…その、ぶっとんでるw
おおお、ケータイに取ってyoutubeに流してくれ
フセインの死刑映像並にアクセス殺到間違いなし
132 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:11:19 ID:UH6oNSIk0
投入堂人気に衰退した三朝温泉があやかろうとしてるだろうが
ダメだろう
133 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:11:33 ID:6MRcJ1qP0
最近改修工事しなかったっけここ?
134 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:12:40 ID:TJXPYG/I0
135 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:13:01 ID:d8olw9Hf0
姉歯がダメでこれが良いというのがわからん
日本は政権交代すべき
136 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:15:46 ID:TJXPYG/I0
>>135 マジレスすると、建築基準法第3条で除外されておる
137 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:16:24 ID:4YQ7KUUL0
138 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:19:49 ID:KtB3Z27I0
何でわざわざ思い入れなさそうな女二人選んだん?
139 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:19:50 ID:HUT5SYjv0
ここに似たイメージの山形・山寺なら道が整備されてるな
>>126 社会を数年経験して、もっと専門的な知識を学びたいと院に入るパターンはよくある
142 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:23:27 ID:BLsk96uN0
鳥取県の日本人は声をあげて下さい!
www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx
赤字路線である、米子−ソウル便は廃止すべきです!
なのに鳥取県知事は、税金を投入しようとしています!
皆さんの大切な税金をですよ!
鳥取県知事は間違っています!
143 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:28:38 ID:UH6oNSIk0
>>142 60万人しかいないのが丁度良い日本の裏玄関となってるんだろうか
彼らが米子からどう散らばるのか見てみたい。
144 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:33:49 ID:TJXPYG/I0
人口60万人で知事とは笑ってしまうな
3市寄せれば60万人という地域なんか、全国に数多く
あるのに。
島根と鳥取は合併すべきでしょうな。
145 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:39:16 ID:s9k9aM8P0
もののけ姫に出てきたよな。確か最初のあたり。
146 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:40:46 ID:6MRcJ1qP0
147 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:44:58 ID:pwgxdRgw0
プロフェッサー・フジタの出番だな。
148 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:47:38 ID:9IzPkdIE0
トリビア:投入堂は建立当時朱色の塗料で塗られていたが、
長年風雨に晒されたためはげ落ちてしまった。
149 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:49:53 ID:6MRcJ1qP0
150 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:50:30 ID:BT7UgR0hO
>>147 これはまた危険な仕事だ。少々値がはりますぜっ!
151 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:54:01 ID:R5qy9ggQO
おれの家
152 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:54:31 ID:a1RuuYJ80
3人で堂内3回ジャンプを義務づけたいな
>今年還暦を迎えた広島市南区の飲食店経営、岩島美枝子さん(60)と
>横浜市保土ヶ谷区の大学院生の男性(30)、札幌市中央区の女性(29)を選んだ。
なんとなく、若いの二人がうちとけてよい雰囲気になって、
60才が居心地悪い思いをしそうな予感。
どうせなら三人とも違う年代にしてやれよw
去年、投入堂修復の様子をNHKの特集でやってたが、
その中で投入堂を建設した方法もCGで詳しく解説していた。
当然、足場から造っていく。
撮影者・研究者・修復作業員は、慣れれば簡単に中に入っていたけど、
何しろ入り口がない建物だから、一般人を沢山いれる訳には
いかないだろうな。
なんか投稿特ホウ王国みたいなスレタイだな
157 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 11:00:21 ID:4pSwAvrGO
どうするんだい?文化庁の役人さん・・・、いや、国宝Gメンさん!!
158 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 11:02:29 ID:SDYH9tQx0
三田村館長とやりてええええええええええええええええええ
159 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 11:05:38 ID:BT7UgR0hO
>>153 秘密の抜け道があるのさ。
(たく、留守番してろと言ったのに…)
あー、これ修復の様子をNHKで見たわ。
資材とかどうやって運んだんだろうと思った。
161 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 11:26:24 ID:Iux0zvz70
>>106 おっきしたと聞いて飛んできましたヽ(`Д´)ノ
162 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 11:33:17 ID:QsOBsi+D0
作文まで書いて見せてくれとせがむほどのものでもないな
>大学院生の男性(30)
どう反応していいのかわからない
165 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 12:14:45 ID:tva/Fhpc0
もっとすごいマンションとかあちこちにあるだろ?
166 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 12:21:17 ID:8xTHASht0
>ここはほんと生でいきたい
生でイッってくれ
167 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 12:37:30 ID:A7bSLUawO
400mの梯使ったんだろ
168 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 12:44:20 ID:ixu3LNfQ0
3人も入ったら崩れそうだなw
女人禁制ちゃうのん?
170 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 12:57:15 ID:UKViWoW10
兵役を終了してから,大学院に行ったんだよ
空海が孔雀明王飛行呪で作ったにきまってる
>>7 目を閉じてごらん。
おまいの脳内にアルよ。
>>159 その抜け道をヒョイヒョイっと上るサラと息切れしながら進むフジタってオチねw
>>93 似てるかは分からんが、地方の寺で明確な見所があるというスタンスではやや共通してる。
一方は稀な立地・デザインで、もう一方は芭蕉の事跡が込められてる。それゆえ訪れたくなる。
奈良・京都以外でむしょうに訪れたくなる山岳寺院というものは、そうはない。
>>115 往復で90分程だとHPにもあったような。
>>125 腐ったり弱くなったところを接いだりするんだろう。
大学院生ということは美術史とか建築史が専門なのか。
通常の学生ならあえて行こうとは思わないような気がする。
投入れ堂へ登った記録としては
赤瀬川原平・山下裕二著『日本美術観光団』(朝日新聞社、2004年)
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31374069 という本に詳しく載っている。実際投入れ堂内に入った写真が載っている。
そこでは投入れ堂は「野蛮を極めているためにかえってエレガントである」と評されている。
176 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:01:57 ID:Cv5yJ/040
>>144 実際一時期合併してたしな。
佐賀とかも長崎に合併されたままでよかったのに。
177 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:04:23 ID:P4qWJU3U0
> 赤瀬川原平・山下裕二
一瞬柔道の人が登って入ったのかと思ってビビった
179 :
名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:12:16 ID:mxAC1WwNO
たまに三徳山で落ちて死ぬ人がいるから、登るのが怖い
なんか知れば知るほど行きたくなってきた。
遠いが、来年の春には行ってみるか!
181 :
名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:12:59 ID:58bJIvco0
高校の行事で登らされて、
なんでわざわざこんな危ない道を選ぶんだと思ってたが、
あれが正規ルートだったのか…
なんとかアイロニングだかで
いつも山に駆け足で登ってるような人がいたけれど
行者さんって
難しければ難しいほどやりたくなってやったんだろうなああ
183 :
名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 02:08:46 ID:JFdPb8W80
しかし、作文まで書かせて3人だけ見せてやる、とか
国宝かなんか知らんが、何様のつもりだよ、寺ふぜいが。
184 :
名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 05:38:35 ID:ezxG5UUj0
一度逝った事があるが、マジで死を覚悟した方が良いぞ!
朝一で逝ったのだが、登山道が朝露で濡れてたり日当たりの悪い森中の道は
ぬかるんでるし何度転んだか・・・山門からいきなり木の根が浮き出た
山壁を見た時、冗談だろ?って思わず笑う程、過酷だ!観光気分で逝くと
とんでもない事になる。道中は岩によじ登ったり岩の上の断崖絶壁を歩いたり
足を踏み外すとたちまち谷底へ落ちる。ここは正に修行してるんだと実感する
ただ投入堂に着いた時は感動した!あんな断崖によくあんな建物を造ったなと
もうね、アホかと馬鹿かと言うレベル。昔の人は一体何を考えているのかとオモタ
つーか建設に当たり何人の犠牲者が出たのだろうか?
漏れはもう2度と逝きたくは無いと思った。だが万が一登山道が整備されたら
あまり値打ちが無くなるかも・・・今の平和ボケした観光地からすれば
貴重な物だと思われ。
185 :
名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:15:35 ID:k+ReDxpz0
>>80 トンネルとか無いw
住職も今はパワードスーツで跳躍前進して行きますが、
昔は舞空術で飛んでいったものです。
もちろん、そんなわけで戦闘力5万以下では住職にはなれませんでした。
186 :
名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:24:34 ID:4qoA345n0
187 :
名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:31:07 ID:ZZRhDCISO
いいなあ。
堂内にいる天才料理人の料理味わえるんだもんなあ。
189 :
名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:54:55 ID:NiuHOy/m0
日本一危ない人間国宝かとオモタ。
一般道専門のチキンハイカーのおれでも街着で余裕だったけど・・・
>>190 登山やハイキングが趣味のやつの余裕と、山道歩いたことのないやつの余裕は違うだろw
一般登山道でも普通に岩場鎖場あるわけで、
鎖がついてりゃ楽勝と思えるやつと、鎖見ただけでびびるやつでは、感覚は天地ほど違う。