【裁判】性同一性障害性別変更申し立て 子どもがいる事を理由に会社員男性の特別抗告棄却を決定 最高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
最高裁は二十九日までに、性同一性障害(GID)の会社員(51)=尼崎市=が戸籍上の性別を男性
から女性に変更するよう申し立てた特別抗告について「現行法は、憲法に違反するものとはいえない」
などとして棄却を決定した。

会社員は女性と結婚し一児をもうけたが、離婚。〇三年にGIDと診断され、性別適合手術を受けた。
性同一性障害特例法は「現在、子どもがいない」ことなどを性別変更の条件としており、昨年十一月に
神戸家裁尼崎支部に性別変更を申し立てたが、子どもがいることなどを理由に却下。大阪高裁に即時
抗告したが棄却され、今年六月、最高裁に特別抗告していた。

決定は特例法について「子の福祉の観点からも問題を生じかねないなどの配慮に基づくもので、合理性を
欠くとはいえない」などとしている。

会社員は「非常に残念な結果だが、今後も特例法の見直しを訴えていきたい」と話している。

ソース
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000722807.shtml

関連スレ(dat落ち)
【奈良/兵庫】性同一性障害の男性2人が女性への戸籍変更申し立て 現行法では子どもがいるため対象外
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163388853/
【裁判】 性別変更求めた申し立て男性(性同一性障害)、抗告棄却される
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181532462/
2名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:15:14 ID:khRFwtwR0
453ゲット!
3名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:15:47 ID:W66gEuAt0
バイセックル 楽しそう
4名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:15:51 ID:FSI0OJZJ0
5名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:15:56 ID:TR6y1+wV0
6名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:16:04 ID:iBt15Aex0
最高裁GJ!
7名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:16:38 ID:4ymcGwXw0
女のあそこって、ウォーターフルーツの香りがすると思ってた15の夜
8名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:18:51 ID:a37pdobE0
なんで戸籍まで変える必要があるのかわからん。

代理出産とか、この手の馬鹿は自重しろよ。

わがままと権利は違う。
9名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:19:41 ID:ySSYGhuMO
マンマン見て
チンチンおっきおっき
したくせにねーW
10名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:20:44 ID:ahisF5fn0
性同一性障害じゃないじゃん

正常じゃん
11名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:21:52 ID:LLvZweKE0
51にもなって何いってんだか・・どうせ、なんか悪いことたくらんでるんだろ
12名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:22:55 ID:LXNspf8/0
中田氏しておいてそれはないだろw
13名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:24:25 ID:LLvZweKE0
> 性別適合手術を受けた。

おっとここを読んでなかったぜ、>>11は取り消し
14名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:24:29 ID:SjeLS3Qe0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1398645
私男だけどこれはありだと思うの
15名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:25:07 ID:uLQIX/NK0
思うんだが

名前の変更さえすれば
生活に困るもんじゃない
性別変更はおっさんの自己満足だろ
16殺戮ホモとレズ友の会:2007/10/29(月) 20:25:17 ID:RcJMDg+z0
ホモは皆殺し∩(´∀` )∩バンジャーイ
17名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:27:24 ID:uLQIX/NK0
>>16
ホモは何を求めてるかわかるか?
18名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:28:10 ID:tTMOZTT80
>>15
履歴書の性別欄、保険証などの公的機関に提出する書類の性別欄
いろいろ不自由だよ
19名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:28:57 ID:nlt5nDJ10
>>18
パスポートなんて最たるものだね
20名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:30:01 ID:hrUpdSh60
51歳でもいつまでも女でありたいという女心か…
21名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:31:11 ID:igrtP3s00
認めてやりゃいいのに。
22名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:33:15 ID:ooCDvtRM0
女とセックスしてマンコにチンコ入れた時点で精神的に男だろうが
23名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:36:32 ID:k8HLWx430
>>22
無理矢理入れられたら違うだろ
24名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:36:52 ID:V3mBHAvC0
「ばあさん、お迎えが来たようだ。これまでいろいろありがとう」
「じいさん、今まで秘密にしとったことがあんねん。」
「なんじゃ?死んでいく身じゃ何も驚かんぞ…」
「実はわたし男だったんじゃ」
25名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:37:55 ID:MD09Kcqz0
>>14
アッー!!
26名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:38:05 ID:VXfuym/8O
結婚してたという事は
心は女だけど女を愛せるって事だよな。

コレはレズなのか?
27名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:38:06 ID:Z35h92cQ0
性同というのをどう評価すべきかはともかく(俺個人的には認めないが)、
コイツはただの馬鹿だろ。
28 :2007/10/29(月) 20:43:13 ID:u/oTPXC+0
つまり性同一障害でレズってこと?(・ω・)。
>性同一性障害特例法
ロリコン特例法まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
29名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:47:14 ID:IOqPaLNDO
レベル3の常連、元気だねぇ(笑)
30名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:49:33 ID:GOKpmID7O
まぁ性同一性障害者にも同性愛者はいるらしいからね、なんとも言えんが。
ややっこしい問題だ。
31名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:52:17 ID:XaG5NXku0
性同一性障害でも子供がいるのにおまいらときたら
32名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:52:59 ID:5ZuHeSMC0
障害なんだから障害者と同じ。
障害で戸籍まで変えろというのはおかしい。
33名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:53:14 ID:dVLNOCQM0
根本的に変更を認めないで欲しいんだが
34名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:56:33 ID:fDNiHc79O
このことに限らず、子供もった時点で自分個人の人生終了ってことなんだよね。
35名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:56:48 ID:5ZuHeSMC0
簡単なことだ。
36名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:57:39 ID:WDz4OFFC0
性別が変わる事でなんか問題あるか・・?
37名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:59:54 ID:lDe97uME0
うちのお父さんは女です、になるのか
38名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:01:26 ID:Nt5zgTqv0
パパは明日からママになるの。
39名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:03:35 ID:xMbz2LZT0
「子の福祉の観点からも問題を生じかねないなどの配慮に基づくもので、合理性を
欠くとはいえない」

自分一人の問題じゃーないから、妥当だね。
子供が結婚などで戸籍謄本を取ったときに、
複雑な事情がバレバレになるのは気の毒。
孫以下の代も、遺産相続で先祖をさかのぼって戸籍謄本を取るから、
性別変えた本人の死後何十年もたって、戸籍をとることがある。
現在の遺産相続で戦前の戸籍はもちろん、明治時代作成の戸籍だって
取ることはよくある。
40宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2007/10/29(月) 21:16:03 ID:atK1u5jC0
私は性同一性障害の診断書あって名前の変更もした当事者だけど、
やっぱり 子供まで作っておいて、はい 女性です・・・っていう
感覚にはついていけない。
41名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:17:40 ID:JEODFdki0
関西か…

伊田センセ絡みかな?
42名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:19:49 ID:x32kqmrXO
ヒント:偽装結婚
43名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:21:20 ID:VYsO2GZu0
これ最高裁まで行ってたのかw
44名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:26:29 ID:cJTXk42P0
>>42なるほど。
つか、男として、もしくは女として、ガキ作ってる癖に
同一性障害なのかよw

45名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:27:44 ID:aZTnq52WP
「母親」が二人いる場合、法律面で矛盾や想定外の不都合は生じないのか?
脱法行為で不正な利益を得るカスがいる限り、あまりに柔軟な法運用は
回避するに越したことは無いんだが
46名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:27:57 ID:Hh4sjB0M0
森村さやかってオッサンだよな。こいつ。
なんとかいう、女人禁制のお山に登る登らないで
揉めたフェミ軍団の一味。
正直、悪い事は言わない、男のままでいた方がいいよ、
と言ってやりたくなるおメンである。
47名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:30:16 ID:hS/5c1tx0
子供が一番かわいそうだな
このおっさんはなぜ子供作ったんだろう
48名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:33:41 ID:k8HLWx430
>>40
望んで儲けたのかどうか、ハッキリさせて欲しいよな
結果はどっちでも子がいるわけだから、子を第一に考えるしかないが
ハッキリさせることで子の存在を明確する判例になると思った
49名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:35:24 ID:XNK5K6S4O
50にもなって男も女もねーだろ…
男性的魅力も女性的魅力も無い
あるとすれば立って小便するか座って小便するかの違いだな

男性か女性かが問題となるのは、どう長く見積もっても30代までが限界
50名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:36:00 ID:7yy1mRiQ0
51歳にもなって何やってんだこの人...
51名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:36:18 ID:a37pdobE0
>>47
本能だけで動いてるからでしょ。
そもそも、節度があるなら>>1みたいな事には・・・。
52名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:38:47 ID:aZTnq52WP
で、心も体も男のおまいらがいつまでも童貞なのはどういう事かね
53名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:42:38 ID:vAuVx17F0
女人禁制が1300年間続く修験道の聖地、奈良県天川村の大峰山への登山を目指すと 
公表していた性同一性障害を持つ人ら35人のグループが3日(※注)、現地を訪れた。 
女性の立ち入りを禁じる結界門(けっかいもん)の手前で地元住民約100人と議論した結果、 
改めて話し合いの場を設けることで合意して解散したが、その後にメンバーの女性ら3人が登山を強行した。 

住民側が結界門前で待ち構える中、午前9時50分ごろにグループが到着。 
地元・洞川(どろがわ)地区の桝谷源逸(げんいち)区長(59)は 
「先人から受け継いだ伝統や生活がある。地元の心情を理解してほしい」と登山中止を求めた。 
グループ側は今後も話し合いを続けてほしいと要望した。 
しかし、午後0時半ごろ、3人が結界門をくぐって山に入った。その1人は「問題提起をしたかった」と説明した。 

「森村さやか」はこれの首謀者の一人だぞ?

続・女人禁制大峰山で女性ら3人が登山強行★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1169660794/l50
54名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:52:07 ID:2nvgVn0iO
なるほど男にしてレズだったをだな。
55宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2007/10/29(月) 21:56:03 ID:atK1u5jC0
>>48
子供がいる性同一性障害当事者の知り合いがいるけど
子供が欲しかった・・・ということです。

この判例はなかなか子供のいる当事者には
きつい内容。

子供がいても性別の変更を可能にする法改正
は結局 先の国会で見送りになったんだけど
こんな判例が出ちゃったら
立法府としても 子無し要件の撤廃は不可能ですね。
まぁ、当然の話だと思うけど
56名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 22:01:39 ID:KJf1SSL0O
世間の目を気にしてカミングアウトできずにカモフラージュするために結婚した人は多いだろうな
57名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 22:02:00 ID:e1hflJhy0
変態にも自由を!人権を!

ロリコンども、このネタに便乗しない手はないぞ
福島ダメポたんも応援してくれるはず


そしてまとめて死んでまえ
58名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 22:03:23 ID:VXtNr3C7O
おカマとおナベが主張するフェミニズムと、田嶋陽子みたいなのが体現する伝統的フェミニズムと、
一方的にジェンダーフリーを押し付けるフェミニズム(←これが一番有害)とは
そろそろ区別したほうがいいと思うよ
どこで線引くのかは意外と問題かもしれんが
59名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 22:06:36 ID:WDh6GKStO
チンコが付いてるのがオスで
無いのがメスだ
ばーかw
60名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 22:41:38 ID:PvbxcISnO
障害者手帳貰えるの?
61名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 22:43:59 ID:yKmtje0s0
>>7

バカだなぁwww

レモンの香りがするんだぜ?
62名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 22:44:28 ID:UQG487gm0
オカマとオナベのカップルいるから
そういうので子供作ったのかもね
でもきっちり入籍してるのに性別かえたら
それによって離婚させなきゃいけなくなる
同性婚はNGだし
だから無理だろうね
考えなしに子供作るとは
欲しいからって、ペットじゃないんだから
63名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 22:44:45 ID:8gNJwz8q0
肉体に性的な障害をもつ51歳女性でさえ中田氏しまくっているというのにおまえらときたら
64名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 00:20:19 ID:Yj0IZ1ZDO
>>56
コアリさま、操作お疲れさまです。
レベル3に帰ってください。
65名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 00:59:37 ID:ejYFT9Jl0
Hの時膣から愛液垂らすのが辻ちゃん。Hの時膣からガマン汁流すのがニューハーフ。
タイに観光に行くのが辻ちゃん。タイに性転換手術に行くのがニューハーフ。
出産前に肛門に浣腸するのが辻ちゃん。性転換前に肛門にチンポ入れられるのがニューハーフ。
オンナ止めてもオンナなのが辻ちゃん。オンナ止めたら男に戻るのがニューハーフ。
チームプレーするのが辻ちゃん。チンプレーするのがニューハーフ。
ズッコンバッ婚したのが辻ちゃん。ダイレーションをズッコンバッコンしているのがニューハーフ。
66名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:46:40 ID:mhcQNsMi0
都合のいいところだけ都合のいい性別使おうったって
通用しねーよ
67名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:48:17 ID:PzZtKfPH0
偽装結婚罪、または詐欺罪でこの男性を立件して有罪にして刑に服役させたあとで、
性の転換を承認してあげるべき。
性同一性障害は罪ではないけど、この男性は、
あまりにも大きな罪を犯している。
68名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:55:33 ID:QpaaiAojO
お母さんが2人になるだけだろ
69名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:01:55 ID:RuzGQa6bO
>>68
お母さんという字面を見て昔突っ張ってた同級生が授業中女の先生に、間違えて
お母さん!と言ってしまったのを思いだした。
70名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:04:49 ID:SVPXhHf/0
そうか、性別変更後に子供を持つと、女2人からの子供というのは
現行法上ありえないだろうから、色々と面倒だよな。
実質は夫婦だとしても配偶者扱いじゃないわけだし。
子供の幸せを考えれば、性別変更前がいいかも。
子供の幸せなんてどうでもいいなら、性別変更後でいいけど。
71名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:08:01 ID:CTM0lw1U0
自分のタネでできた子供なんだから、どう考えても子供にとって生物学的には「お父さん」なわけで。
お父さんの戸籍上の性別が女でもよいのかどうか?だわね。
つまり、戸籍上の性別ってなんぞや?って話かも。
72名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:08:12 ID:ZM3BKOjO0
男性不妊で悩んでる人から一言↓
73名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:12:54 ID:Ogm6P3Ib0
こいつの妻と子が一番気の毒
74名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:15:05 ID:/pQ8HkEr0
で、こいつらに「おかま」というと怒るんだよな

死ねよ
75名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:36:23 ID:QpaaiAojO
しかし、ズビズバ中出しして
妊娠、出産させたうえ、男辞めますって
童貞の俺に対するイジメだな。
76名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:38:44 ID:696bmM8HO
まごうことなき半人前
77名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:41:03 ID:FFEzcIK40
遅咲きだなあ
78名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:41:06 ID:zKYO6qyY0
これって、もしかして、元男と気付かずに結婚しちゃうこともあるってこと?
79名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:41:28 ID:a1KQ+vfY0
こいつの若いころは、今より理解のない時代だったし
こういう流れもある程度は致し方ない部分もあるんだろう

でも子供いるんだしちょっとは考えろと小一日ぶん殴りたい
80名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:42:29 ID:2k7BvQYjO
子供が居ること考えたら、棄却は当然。
子供がどう思うと思ってんだ。
81殺戮:2007/10/30(火) 09:45:47 ID:0cj6OE7F0
>>67
性同一性障害を称する全ての輩は罪人(´∀` )
82名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:47:07 ID:gKrES5WOO
子供がいて手術までうけて
これ以上何を望むんだ?
83名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:49:18 ID:sWFCb2/d0
子供が20歳を越えたら性別変更可能にするってどう?
いろいろ不便なんだよ。女の外見なのに戸籍が男なのは。
ちょっとは同情してやれよ。
20歳越えたら理解も出来るだろ? 子供も。
84名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:53:32 ID:CTM0lw1U0
>>83
えっと、具体的にどんなことが不便なの?
85名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:54:22 ID:GYWM9qoaO
このおっさんはチンコ取っちゃってるのか
嫁はそれで良かったのかなぁ?
86名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:55:22 ID:/pQ8HkEr0
性同は解同の親戚
87名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:56:37 ID:uJ2Avn9r0
難しいケースだな
既婚ならともかく、離婚もして手術もしてって事だと
認めても良いんじゃないかなと思ってしまう
88名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 09:57:31 ID:Ce+vtZF/0
きもちわるいオッサンだな。
俺が息子ならこの親父殺して自分も死ぬかもな。
89名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:00:18 ID:pE7pbQfQO
障害じゃなくてただの不良品だろ。JK
90名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:03:02 ID:3mw+4vikO
子どもの立場にもなれよな
自分の父親が女になったとか虐めの対象でしかねぇよ
91名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 10:23:46 ID:ZcPO5kehO
離婚しても子供にとっては、親だろ。
子供の気持ちを考えてみろ。
92名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 12:57:42 ID:Yr8xFSNc0
なんか、吐きそう・・
93名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:01:54 ID:WMyTGjWQ0
スレ伸びないね
94名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 01:40:09 ID:qoqfz96GO
>>90

まったくだ。
それが原因で離婚した友人がいる。
もちろん子供は友人が引き取った。
子供も父親が異常であることは薄々感じているんだろう。
子供曰く「お父さんは死んじゃった」らしい。
当たり前だ。
子供まで作っておきながら、世の中の顔色をうかがって、いまさら自己主張かい。
図々しいにもほどがある。
95ひみつの検閲さん:2024/06/24(月) 23:52:06 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-25 22:38:39
https://mimizun.com/delete.html
96名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:03:26 ID:aIjhea4q0
子供が成人になってたら良いんじゃねーの?
97名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:04:05 ID:wqjJlJ2qO
>>86
性同の糾弾会…





(((;゚Д゚)))
98名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:06:51 ID:A0t47MQN0
こういう人ってのは家族や親戚の事を考えて、しょうがなく結婚するんだよ。
99名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:07:23 ID:MEN+i0z3O
これは法律改正せなあかん問題やな

てかなんで「現に子供がいないこと」が要件になったんか意味がわからん

子どもがいたことで何の問題が起きんの?
100名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:09:56 ID:wqjJlJ2qO
>>99
子どもいるなら、男性として役割を果たせるってことじゃん。
101名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:14:39 ID:hzkBfe370
おっ勃てて吸って揉んで入れて突いて出したくせに自分は女です、ってか。
性同一性障害ってのはどうしても理解出来ないな。
102名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:16:09 ID:MEN+i0z3O
>>100
あんたはなんもわかってへん
日本には世間体ってもんがあって
しぶしぶ自分を抑えてる人がようさんおるよ

もぅたえられへんって人もおるやろ

その人の自由うばう権利が国にあるんかね?
103名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:17:52 ID:2vPUASKAO
戸籍上の性別ってそんなに重要なのかな?体を改造してるなら、誰が見ても女なんでしょうし。
104名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:22:17 ID:aIjhea4q0
性同にいちゃもん付けてる人は一度で良いからwikiの性同の項目を読んでくれ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3
105名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:25:28 ID:MEN+i0z3O
>>101
理解できるできないの問題じゃないしな
実際に手術したりホルモン注射してるわけやから

>>103
パスホートに男やのに女って書いてたら変えてもらいたくなるやろ?
それと一緒
106名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:31:00 ID:oJwYoCx80
よくわかんないんだけど、この性同一性障害(GID)の会社員(51)はレズってこと?
107名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:45:39 ID:Qliozh4LO
まったくな話だ
子の福祉を考えてシングルマザーだの、私の子どもに父親はいらないだのと言って
ペット感覚で子どもを生むバカ女ともども、どこかの孤島にでも隔離してしまえ。
108名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:53:42 ID:5z+LwhbeO
子供を遺伝的因子で作れない私からみれば
何を贅沢言っているんだこのバカとしか思えません
子供をこさえたなら真っ当な性別の親でいろよ
変な欲望が見えて気持ち悪い
109名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:57:42 ID:86OQ28Qr0
>>99じゃあ同性婚を認めなきゃいけなくなるだろう
結婚して子供もいるなら親の都合ではなく子供にとってどうするのがいいかを主体に考えるべき
母親が二人になりました。父親が母親になっちゃいましたって子供にとったら一生迷惑じゃん
やっぱりそれくらいの覚悟をして結婚子作りするべきだとおもうよ
無責任
110名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:00:29 ID:VBETVyGb0
コレは俺にも切実な問題だ。
心と身体が不一致な人間は、そのどちらかを選んで生きなければならない。
子孫を残したければ、心を殺して身体の性別に従って生活するほか無い。
心を全うする為に、子供を諦めなければならないなんて……。無理かな。
と言う訳で俺は三児の母なのだが、妊娠出産授乳の期間はホルモンバランス
の変化によって、心の性別にかかわらず「お母さんモード」のスイッチが入
って驚いたぜ。
111名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:31:34 ID:DXEjk76L0
>>15
ニュースで見たんだけど、性別変更をしないと婦人科系の病気を
患っても保険適用外になっちまうんだと(男の性のまま婦人病には
通常成り得ないってことだからね)
112名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:32:11 ID:qbRkZGfr0
女では勃たん子供大好きなホモの事も考えろ!
何が自分は女だ。ふざけるのもいい加減にしろ!
113名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:36:35 ID:mYm37di/O
で、ドイツの権威が書いた性同の8割はフェイク。
残りの2割は治療可能って論文はまだ論破されてないんだろ?

もう いいだろ?
弱者の強権の濫用には飽きた。
114名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:56:47 ID:q/hmnTh40
当然の結果だろ
115名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:25:26 ID:86OQ28Qr0
>>113弱者じゃないんじゃない?
五体満足で生まれてきて、知的障害ではないし
子供でもないし、ましてや家庭も持って子供まで作ったわけで

裁判官がきちんと判決下してくれてよかったけど
これOKにしたら子供がまだ小学生くらいなのに性別変更したいとか言い出す親が出てくるかもしれない
116名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:28:02 ID:VBETVyGb0
まあ異論はあるだろうが、現行の制度では、性同一障害を認めて性別の
変更をする為には、子孫を残すことを断念せざるを得ないという、とん
でもない条件が付けられているワケなんだが……。
異常者は子孫を残すなってコトだよな。遺伝性の業病なら致し方ないが
……。いやいや、やっぱりコレは、遺憾。人権侵害だな。断固戦え。
117名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:31:46 ID:aIjhea4q0
荒業として精子なり卵子を冷凍保存した上でSRS
戸籍を変更した後に代理出産ってのはどうかな?
118名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:38:22 ID:bgRe9Y1WO
性同一障害の人でも子供を作ったというのにオレときたら‥

119名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:38:30 ID:VBETVyGb0
>>117
可能性としてはあるけど、あくまで可能性だよね。実現性はとてつもな
く低い。事実上は不可能と言っていいくらいだろう?
120名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:42:46 ID:X/Me3NqMO
これが自分の親だったとしたらやっぱ複雑だよな
父親なのに女なんて…
121名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:45:46 ID:VBETVyGb0
>>120
お父さんが実は女なのと、自分がこの世に生み出されないのとどっちが
イイよ?
122名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:46:25 ID:Yox1dHWnO
この人は、家族からの期待とか親戚付き合いとか世間体とか、どんな理由やしがらみがあったかは知らないけれど、一度男性として女性と結婚し子を作るという道を自ら選択したのだからそれを貫いて欲しい。
123名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:46:40 ID:mUNmxP8iO
>>112
ホモ嫌いですが、それだけはかわいそすぎ。運命に対し憎悪を感じる。
124名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:46:51 ID:TyTl9PGq0
>>121
自分が実は女の子
125名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:53:22 ID:X/Me3NqMO
>>121
いや生まれたあとの話。
今まで父親として接してきた人が女になる
受け入れるしかないだろうけどやっぱ戸惑うでしょ
126名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:54:18 ID:Yox1dHWnO
そもそもこの男性は何故結婚したんだろう?心は女だったんだよな?

子供欲しさに好きでもない女に妊娠、出産させて、子供がある程度大きくなったら手術、離婚、戸籍変更?
127名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:56:25 ID:jy53Eo0qO
なんで女に対して勃起したんだろか
なんかおかしいきがするよ
128名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:57:43 ID:TyTl9PGq0
一回でもちんぽ使ったら説得力無いよな
129名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:59:14 ID:u39QZKsB0
こういうおっさんって、一日中「本当の自分は女なんだ」ってことで
頭がいっぱいなんだろね。
他に自分が自分であることを確認できないのカワイソス。ぷっ。
130名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:59:34 ID:YMrVhilG0
こいつ数年前にTVで紹介されていた奴じゃねーか?
131名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:00:58 ID:DITRnEwn0
どうなんだろうな、結局は当人次第なんだろうけど
子供が良いって言ってくれてるならいいんじゃないかとは思うが
もし自分が子供の立場で親がって思うと嫌々「うん」って言ってしまうかもしれんしな
132名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:02:51 ID:VBETVyGb0
心が女、身体が男なら、
身体に合わせて生きれば精神障害、心に合わせて生きれば生殖障害。
どっちかに決めろって言われても悩むよな。
とりあえず前者の生き方をしてみたけど、しっくり来ない。じゃあ改め
て後者の行き方を選ぼう、としたら法律が許してくれないと。

子供が既に成人していたり、今回のように離婚して生活実態が別なら、
子供を理由に認めないのは、違うと思うなぁ。
ま、現状はそういう法律なんで仕方ないっちゃそうなんだけど、法律を
変えていこうという努力はしたらいいと思うよ。
133名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:10:17 ID:WWLYsaKe0
>>131
夫が女として生活してる奥さんがテレビにでて心情吐露してるのみた。
受け入れてるというスタンスではあったけど内心複雑なのが
見て取れたよ。心底気の毒になった。
134名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:19:51 ID:Yox1dHWnO
一生その女性と添い遂げるつもりで結婚したんだろ。とりあえず結婚とかやっぱりしっくりこないとか…なんだかなぁ。

子供の年齢に関わらずこの件の問題は、男性として正常に機能し結婚、子を設けた上で戸籍変更をしようとしている事だろう。

でもこういう人たちの心の葛藤や苦しみは自分にはわからんからなあ。
135名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:27:40 ID:lrwDcPPh0
子どもがいるなら親の責任として男として生きるべきだと思うね
同性カップルで子どもを作るニュースもあったが
そこまで家庭観を崩すのは倫理的に良くない
136名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:28:53 ID:2VFI+8cLO
私だったらキレイな女の人に耳元でささやかれたら濡れちゃうかも

イクかどうかは別だけどね
137名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:39:05 ID:VBETVyGb0
はあ、フツーの性別で生まれてたら、離婚とか再婚とか当たり前で認め
られるのにな。
この障害の人だけに人生のやり直しを認めないのは遺憾だろ。
138名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:42:09 ID:qoqfz96GO
ガキを作った段階で、生殖機能は正常に機能しているはず。
己の違和感のために独身を貫いたならまだしも。
父親としての義務を放棄した時点で、今さら女としての権利を主張するのがお門違いだろう。
権利と義務はワンセットなんだよ。
ガキが成人しようと関係がない。
ガキは十字架を背負うんだよ。
139名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:45:01 ID:nrhy5/ll0

半陰陽(ニュートラル)の人間からすれば、肉体的に性別が決定している

のに、性同一性障害とかほざいている愚者はキチ○イに過ぎない。

半陰陽は生殖能力すらヤバイんだぜ?
140名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:50:54 ID:zpUUmZua0
素朴な疑問なんだけど、自民党のピンクのスーツの議員ってあれ性同一障害???
141名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:52:56 ID:VBETVyGb0
さて、下を見てまだマシって議論は俺は好かんな。

今は命は個人持ちって考えが主流だから、子孫を残すってコトを軽く考
えすぎるきらいがあるように思う。命は一度途切れたらソレで終わり。
継続していくことは、今のこの社会で認識されているよりはるかに重要
な事柄だと思う。もうちょっと少子化が進んだら、そっちの方にシフト
するんだろうがなぁ。
142名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:53:21 ID:aIjhea4q0
>>139
一部のISとGIDの仲の悪さはどうにか為らんもんかね?
143名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:54:03 ID:BJWWnJih0
>>140
あれはハリセンボンのはるなと同じカテゴリー
144名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:54:05 ID:Q802trs80
子供作ってる時点で、性適合してるじゃないか。同一性に障害なんて生じてない。
もうこんなキチガイの相手するのやめろよ。裁判だって税金かかってんだぞ。
145名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:57:04 ID:Ql79P0im0
お父さんが女になれるっていうなら、性別なんかもはや無意味だろうよ・・・
それでも女だって言い張るなら「どっちでもない」でいいんじゃないの。

よかったよ妥当な判断を裁判所が下してくれて。
146名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:57:40 ID:Yox1dHWnO
>>137
う〜ん…。ではこの男性の行動に問題は一切無いとお考え?
147名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:57:44 ID:mhQQ+eXbO
>>140 ずっと怖くて聞けなかった事を…どうなんだろうね
148名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:02:18 ID:wLzGNJhT0
51歳って、この男の場合、
性同一性障害じゃなくて、
単なる男の更年期障害だろ。
149名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:02:25 ID:VBETVyGb0
>>146
フツーの人が離婚や再婚するのと同じくらいの問題があると思うね。
150名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:03:45 ID:t9iCAJ9G0
95を書き込んだものです。

私たちは普通の男女として知り合い、結婚し、子供に恵まれました。
これでも、性同一障害というのは成り立つものなのでしょうか。

ホルモン治療には配偶者の同意が必要になります。
私にとって、ダンナの主張は、理解はできても、到底
納得できるものではありませんでした。

それでも、少しでも彼の苦しみがやわらぐならば……と思い
同意書に判を押しました。

結婚する前にそういう心と身体の不一致を知っていたら
彼のことを第一に考え、子どもを産まない選択をしたでしょう。

それくらい、彼のことを愛していたのですけれど
やはり、いろいろな意味で私の理解を越える世界だったとしか
言いようがありません……。
151名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:08:10 ID:aIjhea4q0
>>150
それはGIDとか関係なく、元旦那が酷い奴だったんでしょう
152名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:10:19 ID:Ql79P0im0
>>150
悪い男に騙されたのは気の毒だけど、一種の結婚詐欺だと思って
忘れるとか、損害賠償請求をして生きていくしかないんじゃないでしょうか。

心の性別とか言っても、要は認識異常なわけで納得するもなにもない。
熱いのを冷たいと感じる人がいたとして、その人に他人が出来ることなど限られてるでしょう。
153名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:12:17 ID:Yox1dHWnO
>>149
離婚、再婚は別に自由にしたらいいと思うよ。
この場合戸籍変更の事が問題。

違和感を感じる方の性別で結婚可、子供可、戸籍変更可だったらなんでもありになるでしょう。母×母(戸籍男)、母×父(戸籍女)とか。
子が成人済みとか離婚済みとかのケースに合わせて法律は変えられない。
154名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:12:23 ID:sSithGWGO
心は女なら同性愛になるのか
155名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:16:45 ID:VBETVyGb0
>>153
法律が変えられないんじゃなくて、今の法律がこうってだけだろ?
実情に合わない法律を変えていく努力をするのに、外野が文句言う筋合
いないと思う。
156名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:18:51 ID:qoqfz96GO
>>150

女だと称する現物を知っているが……。
確かに。
内面は女性だと主張するのに…………ハゲ……てどうする。
157名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:20:08 ID:Ql79P0im0
>>155
お父さんは男、ってのは実情だと思うけど。
女らしく、男らしく生きたいってのは個々人勝手にしろと思うが
男を女と言うことにしろ、女を男と言うことにしろ、と言うのは実情にあってるとは思えない。
戸籍変更の法律も廃止すべきだと思ってるよ。
158名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:23:24 ID:VBETVyGb0
>>157
ソレはおまえが、身体と心の性別が一緒だから言えることだよ。
自分には関係ない病気の人の権利なんか、これっぽっちも意に介する必
要ないもんな。
その健常者以外は排除って思想も、ありっちゃあ、ありだよな。
159名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:23:41 ID:aIjhea4q0
>>157
法律を逆行させてどうするよ?
戸籍変更できなくなったら、ISとか凄く困る人もいるし。
160名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:24:38 ID:Yox1dHWnO
>>155
どっちの性別で子供作ろうが、子供が大きくなったら離婚して女になろうが自由だっていうのがあなたのいう実情なのかい?
161名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:28:14 ID:VBETVyGb0
>>160
そうね。でもソレは自由というモノではない。この病気に対する取り扱
いを、もう少し考え直す余地があるだろと言うこと。
条件次第で戸籍の性別が変えられるようになったのもつい最近だし、
まだまだ議論の余地はあると思う。
162名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:28:26 ID:6uId/I9VO
疑問に思うのは、普通に結婚し性交渉も出来ているのに男→女へってのは理解しがたい。性同一障害だと自分の体自体が嫌悪の対象なんではないの?
163名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:29:49 ID:Ql79P0im0
>>159
ISはインターセックスでいいの?
半陰陽の戸籍変更は元々特別法でやってないんじゃないの?
昔からあるんだし。
164名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:32:23 ID:csFOMEX+0
うん、ISはこのニュースの特例法ができるまえから変更できた。
ただちなみに性同一性障害も昔からあったけど、
なぜか日本でだけ対応が遅れていたって事情があったはずだよ。
165名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:32:36 ID:NH3uzCSY0
バイとかあるんだから性交の事実はどうでもいい。
子供の成育に問題かあるからだろ、急に親父が女になったら。
166名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:35:23 ID:o3rmbt0U0
両刀の人って男にも女にも魅力感じるってことだよね
人生2倍楽しめていいね
167名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:37:32 ID:Yox1dHWnO
>>161
議論の余地は多いにある。戸籍変更も条件にかなっていれば積極的に認めていくべきだと思う。

けれど、やはりどこかでその戸籍変更の一線を引かなければならない。
あなたが外野と呼ぶ自分は、結婚と子供はその一線だと思っているが、当人や世の中はどうか解らないので、その点に関してはもっと話し合われるべきなのでは。
168名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:40:31 ID:qoqfz96GO
もともと世間的に認知された性別が女で、それでも違和感があってDNAを調べたら、Y遺伝子が発見されたというなら……まだ……わかる。
実際に性別変更も認められている。
もともとの性別が男の場合、これでは判別のしようがない。
女装レズプレイで止めておけばいいものを。
詐病かガイキチの思い込みだろう。
モノホンはガタガタ言わず、さらに家庭なんぞも作らずに、潔く生きてるよな。
169名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:43:18 ID:Ql79P0im0
だいたい、男・女の別に決定的な違いがあるとすれば
結婚と性交渉ぐらいで、その2つをクリアしちゃってるのに
「男でなんかいられない」ってのはどういう理屈なんだろう。
女装やホモは別にいいとして。
170名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:44:28 ID:qoqfz96GO
>>168

間違えた。
もともとが男な。
171名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:44:39 ID:NH3uzCSY0
戸籍が女性になったら同姓婚を認めていない日本では婚姻関係は解消されるのかな。
親子関係は戸籍上どう処理されるんだろう。
172名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:57:42 ID:Il3Mz4KaO
戸籍は女の方が得なんじゃね?
老後、生活保護とかいろいろと
173名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:01:53 ID:ia5Q1hj80
>>157
>戸籍変更の法律も廃止すべきだと思ってるよ。
その理由を教えてもらおうか。
174名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:05:51 ID:qoqfz96GO
>>172

そんな考え方をするヤツが、思い込んだなれの果てが性同なんじゃねえの。
股さえ開きゃあ、金になるって。
女だって金をもらえる女もいれば、金を出さなきゃ構ってもらえない女もいるのにな。
ガキの一人も産んでから、生理痛でもんどり打ってから言えよ。
175名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:25:35 ID:Yox1dHWnO
もうみんなでチョウチンアンコウになろう
176名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:27:26 ID:h7xIZQHd0
>>121
誤 お父さんが実は女
正 お父さんが実は女でも男でもないおかしな生き物
177名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:31:04 ID:h7xIZQHd0
存在そのものが虐待
178名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:41:03 ID:X/Me3NqMO
前にいいともでみた、おなべが何人かでてきてその人達の整形代を当てるコーナーにさ
美少年ってかんじの(若い頃のユウキみたいな)人が出たんだよ
そしたらおすぎが結構気に入ったみたいでタモリとかに
惚れたんじゃないの〜?
って茶化されてて、おすぎは
「もうね、オカマ(本来は男)がおなべ(本来は女)を好きになったらさ、結局は見た目がよければいいってことになるのかしら?なんかもうこんがらがっちゃってわけわかんないわ〜〜!ww」
ってかんじでパニクってたんだけど
オカマとおなべのカップルってやっぱりオカマは女として、おなべは男としてみてるんだよね?
179名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:50:32 ID:h7xIZQHd0
>>174
>>113でも書かれてる通り殆どは偽物で残りも思い込み的なものだそうです。
まず自分が男性(女性)の身体を持っているとします。そして心が女性(男性)と訴えたいとします。
ではなぜ自分の心は女性(男性)なのでしょうか?
それは、男性の心はこういう物で、女性の心はこういう物と言う両方の違いを理解していなければなりません。
男性または、女性として生まれた人間はどちらか片方の心を持っているとします。
そうしたらもう一方の心は絶対に理解できない事になり矛盾。
そして、よく見回してみれば分かる事、性別が女でなければ、男でなければ絶対に困る事なんてひとつもないのですね。
それでも性別を変えたいと言うのは外から異性の自分の無い物を見て羨む劣等感的な願望ではないかと。
そして、それは治療できると上に書いてありました。
180名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:07:59 ID:gb7/+X6P0
>>174
思い込んだなれの果ての手前
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1192245838/

読んでいるととても我が侭で。
181名無しさん@八周年
GID当事者だけど、この判決は正しいと思う。
子どもが不憫。