【愛媛】 “年300億円の財源不足” 愛媛県、地方交付税の削減が続き厳しい状況が続く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
★財源不足 毎年300億円

・来年度の予算編成を前に、愛媛県は平成20年度から向こう3年間は財源不足が毎年300億円程度と
 なるなど厳しい状況が続くとした中期財政見通しをまとめました。

 これは、愛媛県が最近の景気の動向や国の政策の見通しなどをもとに試算したものです。

 それによりますと、国からの地方交付税が引き続き減っていくことが予想されるとして、不足する財源は
 平成20年度が287億円、平成21年度が338億円、平成22年度が348億円で、平成20年度から
 向こう3年間の財源の不足額は合わせて973億円になると見込んでいます。

 その上で、愛媛県は来年度予算について、社会保障関係の経費が伸びることから公共事業費を
 17%から28%程度、削減するなど歳出の抑制に努める一方、加戸知事の公約の「輝くふるさと
 愛媛づくり」実現のための特別枠を設け、メリハリのついた予算編成をするとしています。

NHK愛媛のニュース
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/lnews/03.html
2:2007/10/29(月) 13:51:28 ID:a7iHB/350
2?
3名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:51:42 ID:kIz5MgYM0
ミカンの作りすぎが原因
4名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:52:27 ID:DdMaQvMhO
四国1の都市は高松
5名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:52:29 ID:2oPJCxCv0
いらねーもん(こうむいんw)抱え込みすぎなんじゃね
6名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:52:57 ID:eakTKaBG0
ポンジュースのパイプラインを全国に伸ばせばいいのに
7名無しさん@5周年:2007/10/29(月) 13:55:38 ID:McVDKk6a0
ポンジュースが酸っぱくなくなってから景気が後退してるよな?
8名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:57:40 ID:p0A1KL1S0
>5
(ぎいん)も追加してね

都道府県、区市町村、どんだけ世の中に議員がいる事やら
9名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:58:44 ID:fOq4WW3K0
いつまでもあると思うな親(国)と金。
10名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:58:51 ID:KtUNiSi2O
トヨタがあるんじゃね?
11名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 13:59:38 ID:QjP9LwEU0
4つも県いらないよ。北海道ならぬ西海道にすれば
公務員を4分の1までもいかなくても
3分の1まで減らせるのでは?
12名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:00:40 ID:6Tcf/bPu0
で、寄生虫の公僕の人件費カットはしないの?
13名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:00:56 ID:2FJe3OfM0
>>10
そりゃ愛知じゃね?
ここで言われているのは愛媛だぺ
14名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:01:15 ID:DlXkLa6q0
大都会高松
15名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:01:46 ID:cXmWK2hBO
坂の上の雲の街づくりなんてくだらねぇもん作ってるからだろ。誰が行くんだあんなくだらん美術館や劇場。
もうちょっとマシな金の使い方してくれよ加戸さん。
16名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:02:48 ID:rIfdfPq+0
真鍋と水樹しか知らん。
17名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:03:41 ID:zogon4IXO
あと秋川
18名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:04:16 ID:4WZtJ42N0
大赤字なんだから、ボーナス出すの、普通はやめない?
19名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:04:29 ID:srtv1h190
どうせ後先考えずに土建屋にばら蒔きたいだけの公共工事したんだろ
20名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:05:18 ID:jD+Vzwvf0
住民の前に公務員が痛みを感じるべきだな
都道府県の再編、合併もありだね
21名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:05:22 ID:f49+VfGX0
公共事業に頼ったつけ。
22名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:05:49 ID:UjcZoIP50
48も県いらないよ。全部まとめて日本にすれば
公務員を48分の1までもいかなくても
38分の1まで減らせるのでは?
23名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:06:06 ID:YbPQBr700
>>8
愛媛の場合、60以上あった市町村が20ほどになったんで
議員は相当減ってるものと思う。
24名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:06:56 ID:1zTJSlpu0
こんな厳しい時期でも議会って要るのか?
市議会と県議会を無くすだけで随分と経費削減できると思うが
県・市予算は総務省あたりが作成すればいいし
25名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:09:13 ID:H7Yke/0G0
とりあえず各市及び県の職員のボーナスを3年くらい止めてみてはどうだろう?
26名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:09:17 ID:Yv5lDcYO0
愛媛の公務員はのんびり、まったりしてますよ〜
椿祭りになったら、職場にいません。
(もちろん、何かの業務で出るのでなく、ただの遊山に出かけるだけです)

高校野球の時には、応接室のテレビの前に集まってず〜っと観戦してます。
27名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:09:24 ID:n8a/ZMDZ0
何年も前から足りなくなるぞと言われてたのに何やってんのよ。この基地外達は。
余剰公務員を首にしろよ。非常勤とかなめてんのか。
本気で困った時に国民は誰も助けてくれなくなるぞ。
28名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:10:12 ID:7WH8UcYP0
>>10

>>13

のハイレベルな会話にワラタ
29名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:10:51 ID:C0k9GLic0
>>15
それは県じゃなくて市だヴァカ
30名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:12:56 ID:ljxy3w3p0
蛇口からポンジュースが出なくなる日も近いか
31名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:14:29 ID:40rDZPIX0
3000人公務員削除でOKだろ。
32名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:15:07 ID:P6MIIRvt0
公務員削減はしなくても良いし、給料も減らさなくて良いが、
絶対的条件としてボーナス出す事だけはやめるべき。
33名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:15:59 ID:HuzGMX3z0
たかまつ(笑)
34名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:18:33 ID:toFdXpfs0
さっさと四国州へ移行しろ
35名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:24:02 ID:xI+S4A+XO
赤字なのにボーナス出す企業はない。

そういえば愛媛県職員で酔ってタクシー運転手殴ったやついたよね。
こんなDQNの給料に税金使われる愛媛県民哀れw
36名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:30:20 ID:97I5hOqb0
関谷先生が落選されましたので
愛媛は終わりました
分譲マンションの建設もほとんど見当たりません
ジョーはつぶれるかもしれないな
愛媛県みんの俺だけど、どうでもいいや
37名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:30:25 ID:MzmazIbx0
つーか腐った自治体は全部一度財政再建団体落ちさせて、公務員の給与やら

無駄に金食ってるハコ物だのを徹底的に合理化した方がいいような気がする。
38名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:31:36 ID:6kSjHM5ZO
赤字なのにボーナス出す企業はない

その通りだな

まあ早めに手を打ってください
第2の夕張にならないようにね
39名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:33:46 ID:l/ZxaM9B0
日本は土建屋が国策企業みたいな経済体制だからな。
土木工事より経済効果の広い事業を見つけないと大変だ。
40名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:34:07 ID:6Tcf/bPu0
もちろんボーナス満額もらって夕張みたいに
財政再建団体落ちしたら他の自治体に逃亡寄生します^^
by 愛知公務員
41名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:35:09 ID:BpLPlIwO0
これだから田舎はw
42名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:36:03 ID:rkZpDH4q0
職員の退職金払うために積立金取り崩しておきながら、
南海大地震が起こっても復興の予算はありませんって普通の顔して言ってたからな。
43名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:36:55 ID:fOKACGCR0
ミカン畑ばかりのくせにそんなに予算要るのか
44名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:38:19 ID:XGBaHHsr0
公務員を削減し給料をカットしろ話はそれからだ
公務員の給料カットを行っている自治体は沢山あるぞ
45名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:41:49 ID:DqtDOSY+O
ジョーって危ないの?知人があんな板がぺらぺらなら安くてできるのは当然だろ!
って言ってたけど。
46名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:45:46 ID:rkZpDH4q0
>>45
何年か前から自転車操業状態だって噂は聞くね。
本当か嘘かは知らんがw
47名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:49:04 ID:+5mS3V1i0
ないならないなりの運営すればいいだけ
48名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:49:07 ID:F4PnzQC8O
公共工事業者が工事代金自治体に踏み倒されたりする時代到来かね?
49名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:49:45 ID:05F/cU9s0

公務員の給与があるじゃん
50名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:50:40 ID:6kSjHM5ZO
J2の愛媛FCを見習ったらどうだ?
安月給の日本人ばかりだが驚異的な練習と運動量で立派に戦ってる。
51名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:55:03 ID:r94gucr30
だいたい公務員の給料やボーナスが高すぎるんだよ!
むこう3年はパイプカットしろや!!!!
52名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:55:43 ID:knJUssKD0
まずは知事の給料を下げることから始めないと。

公務員の賃金大幅カット。議員の大幅削減。
53名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:56:21 ID:vjGNNsOE0
>>31
5000人位だろうな 
どうせ切られるのはやる気のある若手に決まってるから
54名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:57:19 ID:21YhTeNn0
誰も>>22にツッコまないの?
55名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 14:58:59 ID:/3qMmK7Z0
公務員の給料を削減すれば直ぐ出せるじゃん!?
なんで悲鳴上げてるの?

>>40
志村〜、愛媛愛媛w
56名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:07:41 ID:9wAUjMmm0
公務員の給料削減

士気低下、人材の質低下

腐敗、賄賂要求増加

経済効率低下

なので公務員の給料を下げ「すぎる」ことには賛成しかねる。
数%がせいぜいじゃないかな。
ちなみに一度こうなるとなかなか元には戻らないからな。
57名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:09:44 ID:f0f5Ye8T0
あのね、きみたちってマスコミは信用ならないっていつも言ってるじゃん?
なのになんでさ、マスコミの吹聴するばら撒き=悪って構図は簡単に信じるわけ?
ばら撒きって言葉は問題を単純化しすぎだなんだよね。

無意識的に見たいところしか見てないんじゃないの?
そんな有様じゃあ、デジタルディバイドなんて言ってもたかがしれてるよ。
58名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:14:45 ID:VuR2/wSK0
>>56
人員は削減した方がいいだろ。

つか既に士気も低いし、地方なんてコネor賄賂採用ばっかだぞ。
59名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:17:43 ID:s7d6gFcvO
ふるさと納税制度を早く導入しろ。
つまらん手数料も取るな。
60名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:18:21 ID:40rDZPIX0
>>56
公務員の給料削減

士気低下、人材の質低下

腐敗、賄賂要求増加

腐敗した公務員は次から次に全員懲戒解雇で、退職金の支払いが無くなる

財源が余ってくる

経済が活発になって、県民全てが幸せに
61名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:21:17 ID:CTm6qldl0

俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.xxx.com
("xxx"は、"googlesyndication")

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
62名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:24:08 ID:5YcutIVN0
性善説も同時に排除で機能は高まる
63名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:25:32 ID:3kPXpBWsO
なんで赤字なのにボーナス満額出るの?
役人はなんで叩かれてるかわかってないのねえ
64名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:26:47 ID:6OydcOGk0
本四連絡橋、特に唯一列車が通る瀬戸大橋が落ちたらどうなるんだろうかと。
架けなおせないだろ常識的に考えて。
65名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:28:57 ID:LdK7Y51v0
>>56
>士気低下、人材の質低下

何言ってるんだ?
下がるほどの士気や人材がいるのか?地方公務員に。
下がるほどの士気や人材がいるのなら、県の財政を憂いて辞表出せ。

県の財政に寄生するうんこのくせに生意気言うなよ。
66名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:39:11 ID:280vyYRT0
足りなかったら節約すればいいだけなのにね
67名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:40:06 ID:gA0MMFtI0
収益が下がれば、経費を削る。
まずは人件費カット、これ常識。
68名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:40:16 ID:x1MqW6bq0
愛媛レベルで300億赤字ってもう終わってるな
ほんと痴呆公務員はバカばっか
69名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:40:39 ID:wkq27e5T0
中部国際空港なんてつくるからだって
70名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:42:05 ID:5AUxLkiD0
海わたった岡山は給料上がるのぬね
71名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:42:20 ID:Ik15BiJR0
公務員叩きもいいが、予算を決めるのは議員たちだし、その議員たちを選ぶのは有権者だぞ
けっきょく、一番の責任は有権者にある
72名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:42:28 ID:0pSyZrUh0
何に無駄使いしたんだよ。俺の嫁にバレたら殺されるぞ。
73名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:43:28 ID:rHLBlH4e0
三位一体が効いてきたな。
変人小泉に投票してよかったよ。
公務員という毒には毒が必要だ。
74名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:44:26 ID:WDwSyT5G0
有権者がアホなだけ
75名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:44:58 ID:czcskepw0
>>69
それ愛知。
ここは愛媛。
お前がバカ。
76名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:45:36 ID:rpHcHA/T0
いたる所で税源不足の話でてるけど
公務員を減らすとか公務員の給料を減らすとか全く出てこないんだよな
77名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:46:14 ID:mRHjfiUwO
景気をなんとかしろよ
都会の土建屋に仕事喰われまくってるし…
最近シャッター目立つぞマジで…
78名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:46:22 ID:LdK7Y51v0
夕張市の例を見ても糞虫の行動は分かるよな。

破綻の発表を遅らせて、ボーナス満額支給。
おまけに退職金まで満額のサービス満点。

一刻も早い、リストラと業務の縮小をしないと、夕張市の二の舞。
79名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:48:43 ID:URUTj3Kv0
>>71
ハア?
責任論じゃなくて実際財政どうするか議論しなきゃ意味ねーだろw
アホか。
80名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:49:29 ID:wd9RCjVZ0
香川に吸収されればよい
81名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:50:36 ID:J56PuPOq0
早く破綻して夕張の公務員並みに待遇さげればいいのに
82名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:50:40 ID:xI+S4A+XO
駅伝大会の準備で、ゼッケンに安全ピンをつける作業だけで
残業申請出すようなぼんくらをクビにするだけでもだいぶ違うよ
83名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:50:56 ID:wkq27e5T0
愛媛と愛知は同じ読みじゃないか
84名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:52:18 ID:+5mS3V1i0
そもそも愛媛ってどこにあんだよ
85名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:53:25 ID:CkCd9uBOO
松山はいいとして、それ以外の田舎が足をひっぱる
86名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:53:29 ID:ipix9EpKO
インコウ条令を廃止し
エンコー税を導入すべき
87名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:54:26 ID:WDwSyT5G0
>>79
> 実際財政どうするか議論

有権者がすべきことだな
88名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:56:41 ID:J56PuPOq0
なんで地方公務員って国家公務員より年収高いんだ?
田舎のくせに700万とかふざけてんの?
地元企業に給料合わせろよ
89名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:56:44 ID:LdK7Y51v0
愛媛県の糞虫の総員は2万人超
糞虫の必要経費が年間2,000万円だとして。
300億円/0.2億円=1,500人

1500人の純減で年間300億円ぐらいは浮く。(受付窓口から民営化を考えてもいい分野もある)
(行政の業務など、人数をすくなくすればいくらでも、より効率的に縮小できる)
90名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:57:08 ID:ljpWziOn0
県職員の給料削れば良いだけだろ。
田舎の県職員は国家公務員に比べて大した事してないのに給料貰いすぎ。
高給貰ってたんだからこのような状況になる前に対策を立てないと。
で、税金おかわりとか言ってるから公務員は国民の敵と言われる。
91名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 15:59:30 ID:LdK7Y51v0
全職員のウチ、たったの1割をリストラするだけだぞ。
たったの1割。
92名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:02:23 ID:cgo2yZKs0
がんばってみかんとポンジュース売りまくれ
死ぬ気でやってみろ
93名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:08:55 ID:40rDZPIX0
>>89
2万人も公務員がいるのなら、5000人ぐらい減らしても全く問題ないよね。
民間なんて、半分以下にする所がザラだから。
94名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:12:03 ID:vXCOUXvU0
国家公務員ってそんな凄い仕事してるのか?
利益誘導のために、肝炎感染者増やして1000億ぐらい対策費
使おうとしてる省は、ある意味凄い仕事かもな〜w
95名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:19:47 ID:3bL+yqaC0
300億円分の給与とボーナスを削ればいいだろうに・・・
民間なら即実施するけなぁ。
地方の自治体は、こいつらの人件費で財政は、疲弊して潰れていくんだろう。
96名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:35:35 ID:uGgHsgpn0
給料を2割減らせば、良いだけじゃんwww
何で出来ないの?
97名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:39:29 ID:ccxgzfJ40
また愛媛かw
98名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:40:24 ID:32mrOUxj0
県職員を3分の1に減らしなさいよ
99名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:41:13 ID:b+T4LADIO
全部小泉と竹中のせいだな

三位一体改革と言いながら結局交付税削っただけ
100名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:42:58 ID:c671/8Xa0
無駄金使いすぎ
政治家と公務員の給料と各種手当てを減らせばいい
101名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:43:27 ID:zogon4IXO
いっそのこと南予地域をばっさりと
102名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:45:17 ID:yNdj7xy7O
金にならないものに金かけるのだからな
自立で財源確保できるわけがない

さすが日本一の保守王国だよ
103名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:49:04 ID:fiMTyNws0
えひめ子供の城だっけ。
あれいらないよ。
104名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:50:29 ID:WNtCl3KW0
公務員の人件費は平均1000万円。
はっきり言って高すぎる。
105名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:51:47 ID:rCIG9zTF0
四国統一しちゃえばいいじゃん。

四国に四つも県いらないよ。
106名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:55:06 ID:2r1y8+bv0
外国人労働者使いまくれ。どこの田舎もそうしてる
107名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:57:20 ID:+5mS3V1i0
九州、四国、東北、北海道は
先行して道州制にして公務員数減らせ
108名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 16:57:37 ID:b+ujfH7K0
お前ら2レスに1回は公務員給与削減だな、

やっぱ公務員給与大幅削減!日本最後の埋蔵金!
109名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:01:53 ID:aynpipsP0
給与削減ももっともだけど、それより公務員の人数削減の方が効果は大きいんだよ。
先ずは数を減らすべき。
110名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:13:52 ID:vXCOUXvU0
はやさでいくなら増税がはやいなww
111名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:14:43 ID:tm9t6U4L0
トヨタが払えよ
112名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:21:10 ID:GcQSk3pr0
愛媛県民、東京においで。
地主の都民が嫌がってやらない仕事をやらしてあげるからさw
113名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:21:57 ID:pDf6/hBd0
              //l//
  /   |  ┼         /
  \   l  d‐        / .
            .      7_
   _l,. ┐┼┴、 ┼  、     /
.   /|  l/ |  ‐' /  i ヽ   /             __
.            α、   /            /    \
   |   /   .-┼、ヾ i       ∩ _  / ___  \
   |   \    / |   l      | |//  |  |     ゝ |    ∩∩
   |    __l__  ./  J  . >   /  /.  .| / ─  _ | |    | | | |
   |   -ゝ- i   、 {.      | レ )  「´|  ̄  ─ | /    (⊃  )
   |  (´__  |   ヽ. ゝ    /   /  \|  └┘  /     \  /
       ‐一ァ ヽ/  ' {    /   // ̄ ̄\ ヘニフ /   ̄──_|  |
.   ̄ ̄)   /  ////    ゝ  /   /       ゞ─/   __   |  |
    ´    {_ ・・・・    {‐      /|           /   ──_/
  ////              \   ̄ ̄  |           |
  ・・・・
114名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:23:35 ID:R9j3iF+9O
>111
「あいち」じゃなくて「えひめ」な。
115名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:23:36 ID:/A/6jvbr0
 公務員の削減も当然だけど、多くの原因はボンクラ政治家にもあるだろ。
議員定数も削減しろよな。
どうせ地方議員なんて談合の口利きが主な仕事だろ。
116名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:25:33 ID:pv0bl0IO0
ミカン税
一六タルト税
母恵夢税
117名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:26:56 ID:K5z+54vO0
廃県置州



118名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:29:12 ID:r79thOVq0
リストラしろよ
119名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:30:52 ID:KKWRO31+O
ソレに比べて松山市ときたら。
120名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:32:08 ID:q2mCapru0
>>105
高知とは合併したくない。あそこの財政はたぶんもっとひどいよ。
121名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:35:54 ID:w6lCGxZg0
給料は減らさなくてもいいから、数を減らせよ。
今の人員を半分にしてきゃあいい。
で、議員も半減しろって。
そうすりゃ、議員の平均能力もあがるし、決断にかかる時間も減る。
122名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:36:04 ID:OEFetjBAO
助けるか助けないかは地方公務員の給料次第。
123名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:37:01 ID:k8S5euM80
俺、徳島の実家に戻って仕事探そうと思ってたけど、東京で転職した方がいいかな・・・
アドバイス頼む。。。
124名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:37:27 ID:QBHC0Ep5O
足りないんなら県職員の賞与0にしろ
125名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:41:07 ID:LdK7Y51v0
愛媛だけじゃないと思うが。
人員カットしないかぎり、県の財政は破綻するだろうね。
破綻するまで、公務員様を養い続けるんだろうね。夕張市みたいに。
破綻したからでも、公務員様を満額の退職金で送り出してあげるんだろうね。
126名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:46:56 ID:4mKTQS6e0
はやい話が、財政再建をしない議員を選び続ける県民が悪いだろ。
努力もしようとしない地方なんて、さっさとくたばっちまえよ。
地方議員って、声ばかりが大きい品性にかけた連中が多いのは事実。
地方分権の問題は、地方の連中に政治をまかせて大丈夫かってこと。

>>123
東京で頑張れば。

127名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:47:29 ID:iFLYyNX40
みんな税金はらうのやめちゃえばいいのに。
128名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:55:11 ID:JJ/KG1SY0
昨日夜中に地方公務員の女が30歳前くらいが
年に3回は海外旅行行くってブランドバック下げてやってたな
普通預金で350万預金があるとか通帳見せて

公務員て隠したがる物だけど、世代が変わってんだね
129名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 17:55:53 ID:40rDZPIX0
>>123
両方で探せ
130名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 18:03:07 ID:tOTMJ/8kO
スレ違いだがANAの松山〜札幌便廃止にすんじゃね〜よ!
131名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 18:06:52 ID:Po1h3xkl0
極度に遅れてる道路の拡幅をしろ、バカ。
香川に比べて面積が圧倒的に広いからなんていう言い訳は通用しねえぞ
132名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 18:07:38 ID:1obmIfV00
>>130
あれは人数的には多いけど、安いパッケージツアーばっかりだから
採算が取れないということらしい
それはおいておいて
まだ、自らが財源不足だといえるだけましだと思うぞ
隠れ借金たくさん抱えていて、財源不足なんていったら即財政再建団体になりそうなところがありそうからな
133名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 18:11:22 ID:bZgekx3o0
あれだ
宮崎に倣って真鍋かをりが県知事になれば一気に黒字にならねえか
134名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 18:13:42 ID:+V+dWTJO0
【国内】人材各社、韓国人技術者を派遣…日本国内のメーカーに[10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193643578/
【日中】 村山富市元首相「日中の文化には血のつながり」 [10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193646027/
【韓国】 日本は韓国に謝罪をする時は縮小しようとし、謝罪を要求する時には拡大しようとする
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193641437/
135名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 18:19:00 ID:IWaHQruL0
永井先生が正社員で働いて税金納めればおk
136名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 18:20:50 ID:r8Z2HF4b0
>>107
管轄が変わるだけでサポート地域の総面積が変わらない以上無意味というか
国-同州-県-市町村になる分、むしろ増えるだろ

マスコミに踊らされてないで、全体をみておくれ
137名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 18:30:34 ID:T1XzmPn90
300億も何に使うんだ?
ライフラインの整備とか個別に金払ってるので間に合ってるよな?
もしかしてポンジュース計画!?
138名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 19:05:35 ID:6nmNtONC0
>>1

新しい歴史教科書でも読んで 対策を検討したら??
右翼文科省出身の知事さんよ。
139名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 19:09:57 ID:IOS1V9ZP0
東予・中予は景気はそこそこいいんだけど、南予が酷いからねぇ。
140名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 19:16:52 ID:a+XadsPw0
財源不足だけど職員の平均給与は平均並
減らそうなんて考えはないっすよ
ttp://www.pref.ehime.jp/010soumu/030jinji/00001232020926/002.html
141名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 19:18:53 ID:1XHXaDlh0
夕張みたいにリストラしたらいいじゃん
142名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 19:20:03 ID:5uylSvSD0
>>103
こどもの城おもしろかったよー
143名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 19:30:37 ID:udzeaBWx0
一年で300億かよ
144名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 19:40:45 ID:LK6Poxhx0
公務員の給料下げる事をまず始めよう
145名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 19:42:15 ID:3hDofJPW0
富裕層が使い切れなかった金を溜め込むから
預金が積み上がって市場から金が無くなる。
だからこそ国が借りて再分配してたのだけど、
そこを小泉のバカが弱めたからこうなるのは当たり前。

土建や公務員人件費以外の再分配方法があればいいのに。
146名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:11:17 ID:aynpipsP0
>>123
東京で家賃を支払い続ける事の損失と、Uターン後のメリットを秤に掛けないと判断できない。
147名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:13:28 ID:2bZtt8Qh0
>>139
それは
製造業の景気はそこそこいいんだけど、農林漁業は酷いからねぇ。
とほぼ同義だね。
148名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 20:15:59 ID:hA//zgnX0
関西圏が近い香川徳島に比べたら将来もキツイわなぁ
149名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 21:09:12 ID:jHo4eEo60
>>148
徳島は大阪や神戸に吸われてさびれているが。
150名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:28:24 ID:+TEkYmoB0
愛媛の公僕
こんなに出してたら
どこでも大赤字になるわなw


57 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/10/19(金) 09:08:42 ID:IbO0NBt00
今朝の愛媛新聞トップ

県職員給与0.24%age
43.4歳平均で
月額  399,494円
年収 6,643,890円
151名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:31:12 ID:bXuwdMfr0
地方交付金、補助金はもっとバンバン削るべき。で代わりに課税自主権を
認めるべき。いい加減に日本は地方分権実行しろよ。いつまでなれ合い
やってんだよ。
152名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:32:29 ID:vptMV9Wd0
>>123
ない袖は振れないから、公務員天国が長く続かないことは前から言われていた。
ただし、ここは日本だから改革のスピードは遅いし、
夕張のように市民も傷つく形じゃないと改革は無理の状況。
そこがわかっていれば、公務員天国の後始末で当分は苦しくなるが、
長期の視点で早めに地元で地盤を固めておく手もある。
153名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:33:56 ID:2h6iro7H0
永井の配信をビジネスにすればいい
154名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 01:37:24 ID:ZSfeqGmMO
愛媛と言ったらみかんと永井先生しか思い浮かばんね
155名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 05:56:58 ID:LWw0Q9zuO
[email protected] 知事への意見
156名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 07:44:58 ID:tnb5S0WK0
>>150
高卒だと高過ぎ。大卒だと安過ぎだな。
地方上級で30倍とか50倍とかで難関を突破して
こんな安い給料じゃ、今みたいに売り手市場だと優秀な香具師は民間に逃げちゃうよ。
157名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 08:12:27 ID:Ip8F+nxe0
県職員って優秀なのか
少なくとも行政職は…
158名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 12:56:27 ID:OtXft3WJ0
おいおい県職員の父の下でニートやってる俺が危ないんじゃね?
159名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 18:25:31 ID:ySNOee130
道後温泉のソープの客の半数以上は公務員と政治家とドカタらしいからな。

もう終わったな。
160名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:40:57 ID:uG6Zb9Lf0
田舎なんて何処も似た様なものだろ
161名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:45:46 ID:/z+dsB0A0
>>156
×:高卒だと高過ぎ。
○:高卒だとめちゃくちゃ高過ぎ。

×:大卒だと安過ぎだな。
○:大卒でも高過ぎ。
162名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:53:10 ID:IrbmK6hE0
さっさと潰れた方がいいよ。
公務員の冬のボーナス5倍くらいにしとけ。
163名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:57:01 ID:M2/FuILfO
地方が これからはどんどん潰れて行くんだよ
164名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:58:45 ID:UlaNOYVB0
公務員をリストラせよ。そうすれば持ち直せる。
165名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:53:26 ID:uG6Zb9Lf0
愛媛\(^o^)/オワタ
166名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 22:02:23 ID:cf/3vKlDO
こういうのって道州制への布石なのかな?
まあ小刻みに県を分けて
無駄に人間雇うよりかは遥かにいいけど
167名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:04:29 ID:IszTmXXl0
潰せとか言うなよ
みかんが食べられなくなったらどうするんだ
168名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 23:07:03 ID:bXuwdMfr0
早く地方分権を進めろ。今の3割自治じゃ地方もやる気がでないだろ。
169名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:03:51 ID:32F2oErx0
さっさと市町村を財政再建団体にすれば良い
それぞれの地元の人の給与退職金に応じた公務員賃金にして
要る事業を要るだけ供給する、その方が早くて良い
170名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:53:44 ID:Yb6K57TG0
地方公務員を減らせばいいじゃないw
171名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 01:29:06 ID:cU9j42sS0
痴呆公務員の部落枠ばっかりだろ
172名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 01:34:59 ID:chQ3Peu60
愛媛で平均年収700万も貰える地元企業がどんだけあるんだよ?
173名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 08:11:58 ID:KSGjZ9sU0
政治家と公務員の数を1/3程度減らせば解決できるな。

なんでこんな簡単なこと分からないんだろ。

まあ、そんなバカばっかり集まってるからダメになるんだろうけどな。
174名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:33:51 ID:hL69k6AOO
東京都心のバカみたいな
都市開発費を少しは回してもらえないでしょうか
175名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:38:34 ID:1BjSwEEo0
地方自治体は自治労に牛耳られているからなw人件費コストが多すぎだろw
176名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:49:14 ID:gk5HwlOi0
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
青森県職員平均年収691万円(42歳)
なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html
177名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:56:28 ID:ND2x1f3AO
>>154
友近・真鍋かをり・青田典子・YUKI(TRF)・藤岡弘、




村上ショージ・ノッチも入れてやれよ。
178名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:13:46 ID:N7u174tN0
また夕張詐欺ですか
俺も財政破綻しそうなので助けてくださーいwwww
179名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:05:23 ID:cU9j42sS0
みかんでも食ってろ田舎者
180名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:48:57 ID:gm5b919r0
>>177
中田カフスも入れてくれ
181名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:27:43 ID:i4XPxQr00
財政再建団体に仲間入りするか、公務員給与の2割カットさせるか住民投票でもしてみたらどうかな?
182名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:50:36 ID:8T0yK3UE0
愛媛が破綻しても他の所に迷惑かけるなよクズ
183名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:10:49 ID:TrRwFBVt0
>>154
愛媛出て長いが、先生動画見て「たいぎぃ」が方言なのを知ってショック受けた。
184名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:50:41 ID:VWkM0krw0
糞公僕
現状を見ろや

愛媛の就職、転職 パート5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1192237305/
185名無しさん@八周年
中年以上の公務員の首切って若いのに挿げ替えれば
300億ぐらい簡単に埋まるよ。