【調査】 8割を超える埼玉県民「犯罪多くなった」と回答 実際は2年で約2万件の減少 実態と意識にギャップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
721名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:40:46 ID:eshgAm4LO
埼玉県警の無能さを知れば、犯罪者はみんな埼玉に来たくなるよなぁ。
救急病院につとめてた頃、傷害犯が自分で傷付けた被害者を連れてきた。
その後、処置の甲斐なく被害者さんは亡くなりり、傷害犯は殺人犯になってしまった。
自首したいと言うので最寄りの警察署へ通報。
警察署まで車で30分、最寄り交番まで徒歩15分の所、
午前5時に通報して、到着が午前8時45分・・・
犯人が逃げようとすれば隣県どころか羽田までだって余裕で行ける。
来たら来たでパトカーを救急車専用駐車場に堂々と停め、
4時間うずくまったまま水も飲めないほどショック受けてる犯人をしたり顔で怒鳴りつけ、大仰に手錠まで填めて、
外来患者さんに不安感を与えない為、病院の体面の為、犯人をあまり人目に晒さないであげる為に
裏口から出てくれと言う病院スタッフをガン無視して
正面から「犯罪者通りまぁすw」とアピールせんばかりに出たときには殺意すら覚えた。



>>692
小前田駅前の交番はフェイク。
実際の駐在所は近くのパチンコ屋。
722名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 09:59:53 ID:NZ08zgDaO
>>701
その場で110番してやれ。
その場の状況を教えて、対応してくれる最寄りの交番を聞くんだ。
723名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:07:21 ID:mrI4ty040
5年後も10年後も「犯罪多くなった」って言うんだろうな。
「今時の若い奴は」と同じ。
724名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:13:13 ID:uKnktRXMO
警察が犯罪を揉み消してたりして
事件の未解決は成績に響くし
725名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:19:07 ID:eshgAm4LO
「埼玉のネズミ取りにかかりたくなければ違法改造車に乗ればいい」って
元川口の珍走の人がいってた\(^o^)/
726名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:22:32 ID:rwMUtOwd0
警察が認知してくれないって話だと思う。
また認知拒否してるんだろ。
727名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:26:27 ID:rwMUtOwd0
凶悪事件の認知件数が減ってるのに比例して、
自殺や行方不明、心不全が増えてるのが笑える。

728ダ埼玉県民の意識は低レベル:2007/10/31(水) 10:29:35 ID:fgLzmA4G0
埼玉県知事選挙投票率の推移
http://www.pref.saitama.lg.jp/senkan/library/libra03.html




選 挙 期 日 男 女 平均 天 候
平19・8・26(日) 28.35 26.98 27.67 晴



どんだけーw
729名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:31:58 ID:6s4Rcu0cO
警察の組織犯罪もカウントしてください
730名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:32:56 ID:fgLzmA4G0
つまり埼玉県警も埼玉県民もDQNってこと


不満ばかりいってるだけで何もしないのが埼玉県民だ


住みにくい県ナンバーワンなのもうなずけるw
731名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 10:46:19 ID:GM+jblqt0
認知件数と意識にギャップがあるかもしれないけどさ、
実際に犯罪に遭遇したって人はどの位いるのさ。
俺は、治安は悪くなった気はするけど、犯罪に遭遇したことはない。
732名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:03:25 ID:tF+MG8I+0
>>730
そんな住み難い県に、東京とかに住めない地方の連中がやってくる
住み難くしてるのはそういう連中だと思うけどね
埼玉人増えすぎ
733名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:21:15 ID:rjwJ7asx0
相対的には景気もよくなってるし、おそらく客観的に犯罪は減ってるだろう。
昔は、繁華街にわりと集中して犯罪が起きてたからある程度安心感があったけど
今はそういう垣根がなくて、どこでも犯罪に遭遇しうるって側面はあるかもしれんが。

ただ、警察の統計はかならずしも鵜呑みにできないし、裏付けになるデータが少なすぎる。
捜査の重点の配分やカウントの仕方で結構左右されるし、
性犯罪の数字に関しては、原則親告罪だから社会の意識によっても変わる。


実際に犯罪被害にあった経験を尋ねる匿名アンケート調査をやればいいのに。
サンプル抽出だから犯罪の実数はわからんけど経年変化をおっかければ
治安情勢の変化を分析する参考になるはず。
734名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 11:40:44 ID:5/8FCt3l0
>>676
昔泥棒やってたような連中が、ジジイになっているからです
それから、若年層の人数が減って居るからです

違うかな?
735名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:29:02 ID:pOxKQMG8O
テレビで犯罪を煽っているから犯罪が増えているんじゃないのか
今は本やネット見れば犯罪の仕方を丁寧に書いてあるんだから若い奴が減っても犯罪の数は変わらんだろう。
未成年者の犯罪だから件数に入れてない場合もあるだろうし。
736名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:42:09 ID:X248qb7b0
>>712
お前に同意するのは嫌だが、それは本当かも。

>>716
言ってるそばから発砲事件。大宮なの。
【社会】 「大宮なの」 車の男性に話しかけてきた男、発砲し逃走→殺人未遂で捜査…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193797437/
737名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:44:47 ID:jRCzfbHF0
>>733
その手法で統計取った人いるよ。
結果は見事に犯罪は減っている、というもの。

新聞とかニュースで見ただけで実際は犯罪に遭遇
した人なんか殆どいないんだよ。

そこらへんのオバサンならともかく、2ch見てるやつ
はもう少しリテラシーが高いと思ってたけど、ここを
見る限り、マスゴミ洗脳・思いこみ・固定観念に
毒された低脳があふれかえってることに戦慄を覚
えたよ。

もう一度確認しておく。

犯罪は減った。ものすごく減った。
凶悪化もしてない。
マナーも悪くなってない。
マナーが悪いのはジジイ。
DQNも減った。偽装も減った。
ありとあらゆる社会秩序が強烈に
よくなった。

コレが事実。以下事実に反する書き込みは禁止。
738名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:58:06 ID:rjwJ7asx0
>>737
いや、散発的にやってるのは知っている。
ただ、国レベルで大規模、かつ毎回同じ質問項目の調査を
できれば毎年やるべきだな、と

なんかマスコミのイメージに左右されてるやつ大杉、
治安はおおむね良くなっているだろう、というのは同意するが
全部がよくなったとまで言い切るほどの確証はない
もう少し各犯罪類型ごとの傾向をきちんと分析しないと
739名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 12:59:41 ID:X97d8Iky0
埼玉県民が必死なスレだな。
740名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:07:29 ID:xYLVvSK50
すべてマスコミのせいだろw
741名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:19:01 ID:6Lp20G5b0
TVの放映回数=犯罪数 って認識だからな
742名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:39:48 ID:nUKdNlAO0
旧浦和市あたりはどうなんだろう
西浦和は除く
743名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:40:46 ID:5o549zAJ0
>>738
そこまで神経質になる理由がわからん。
744名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:09:40 ID:9vXxPPD/0
埼玉人は陰湿で暴力的だからな。でもぶつかったり肘打ちしたぐらいでは犯罪にはならない。
マナーは団塊より上が引退してから悪くなった。団塊と新住民の組み合わせは最悪。
745名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:44:57 ID:U/+Xe/P90
なんか犯罪増加について末期的みたいな危惧をしてる奴がいるが、
実際はありもしない犯罪増加よりも
将来的には1.6人で1人の老人を支えなければいけない超少子高齢化社会や
千兆円の累積債務を持つ日本経済の法がよっぽど末期的なんだが・・・・
746名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:57:03 ID:jUxIPpNy0
http://tokyo23.blog.ocn.ne.jp/uae/2005/01/post_3.html

興味深い記事 埼玉と神奈川の民度の違いを分析している。

浦和在住の俺様は、埼玉を浄化してやろうという気持ちになってきた。
747名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:59:17 ID:fUI+KTrHO
東京、大阪、福岡、茨城、埼玉、香川は住んではダメな県
748名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:24:33 ID:FcYRSLSy0
>>744
その団塊自体が集団就職で上京した新住民だけどね。
749名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:43:15 ID:iMnEfoog0
埼玉だけに限ったことじゃないのに、なぜ埼玉県民に限った調査を出したんだろうか?
毎日新聞の意図がわからん(-。-)y-゜゜゜ 
埼玉版の記事だったのか? だったらわざわざスレ立ち上げるほどのことか???
750名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:52:44 ID:X248qb7b0
>>746
マジで応援するわ。頑張れ。
その当たり前の発想が埼玉の人にはなかったと思うよ。
751名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:05:55 ID:wcVUafl70
>>749
これは埼玉版の記事。

ちなみに「体感治安」の悪化傾向は埼玉に限らず全国的な傾向。
マスコミによって作られたイメージに騙される奴が多いってことじゃないかな。

「どちらかというと」を合わせると89.3%(約9割)が悪くなった(読売)←全国調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20060415.htm

悪い、悪くなってきているを合わせると77.7%(約8割)←長崎調査
http://www.pref.nagasaki.jp/koho/ankeeto/result/h18/anzen/
752名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:07:56 ID:ntbAD4a50
相変わらず中学生で喫煙とかやってる連中いるんだな うちの近所の公園、こいつらが捨てた
タバコの吸殻が散乱して、家の前まで風で飛んでくるんだぜ・・
753名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:08:40 ID:ezsjA58q0
>>750
それ、都内で働くために埼玉に引っ越してくる地方人に言ってやってくれ
>>746やそこで引用されてる記事とかあるけど
埼玉で生まれ育った俺からみても、子供の靴脱がせるの普通だろ?とか思うし
電車では老人には席譲るもんとか、つり革で遊ぶなとか親から教わったもんだよ。

電車内でもマナーに関するアナウンスとかされるけど、そもそも価値観違う奴は
それが悪いとすら思ってないから従わない。
うちの市も他所者増えてから休日の飲食店とか酷い光景が増えたよ 子供暴れるの放置とかさ
楽しい食事時間の為に、我慢できなくなると注意したりする事あるけど、
口ではとりあえず謝るものの、表情見てるとこの前の亀オヤジの会見みたく、
渋々頭をさげてやらんこともないってのばっかし。

ほんと、勘弁して欲しい。
754名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:18:04 ID:E44VsMzq0
>>753
なんでもかんでも誰かのせいにして、その結果が今の埼玉
755名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:24:18 ID:awpfzOu+0
>>743
犯罪に対する立法措置とか
有限な警察の人員をどういうふうに配置して犯罪に対処していくかを
判断するにあたって、本来ならこういう分析があって
しかるべきと思っているというのも理由のひとつ
756名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:32:15 ID:2nzyPuhA0
なんでもかんでも誰かのせいにして、その結果が今の埼玉
757名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:40:45 ID:TdKJDexs0
千葉や茨城に比べりゃ、埼玉なんて可愛いもんでしょ。

よそ者増えれば治安が悪くなるのは自然の成り行きだな。
江戸川区や足立区みたいになるのかな、浦和も。やだねえ。
758名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:46:35 ID:DIyVEn7b0
警備会社には都合のいい話だな。
無い危機を煽ってシステムを売り
つけるのが仕事だからな。
759名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:52:53 ID:Rr/tw/KT0
× ・県内の刑法犯の認知件数が減少傾向にあるにもかかわらず、8割超の県民は「犯罪が多くなった」と

○ ・県内の刑法犯の認知件数が減少傾向にあるにもかかわらず、8割超の県民は「(警官の)犯罪が多くなった」と
760名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:53:34 ID:ILLIYGjE0
ここ2年でほどで、警察に通報する事案が数件あった。@埼玉南部
その前には長い事生きてきて、一度あったかな?程度。
個人的には、ちょっともにょもにょ、、、。
761名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:57:47 ID:7SjoQAbr0
臆病なダサイたま県民め!適当な事言うな。
762名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:01:06 ID:RPIss9dR0
マズゴミがキチガイみたいに伝えるからな。
あとシナチョンの大胆犯罪が増えたのも原因。
763名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:33:29 ID:JrMv4ivX0
コンクリート詰め事件のヤツラも埼玉のBだったし
自動車車窃盗団の関東での本部も埼玉だし
警察も手え出せねえ部分も多いんだろうなヤクザやBの多い埼玉じゃ
764名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:09:12 ID:872DJJla0
基本的に警察の仕事は犯罪予防ではない、
ということをわかってない人が多いね。
765名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 02:17:04 ID:ntbAD4a50
>>764
そういうことなんだよ。自治体って一日何やってる訳?血税の意識が希薄じゃね?
766名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 03:08:14 ID:awpfzOu+0
>>764
警察法2条1項
警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧
及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の
維持に当ることをもつてその責務とする。

この警察の責務について大枠を定めたこの規定のうち、
「個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧」と
「交通の取締その他公共の安全と秩序の維持」が行政警察としての仕事で
犯罪に直接関係ある部分については警察官職務執行法で中身が決められている。

ちなみに「捜査、被疑者の逮捕」については、司法警察としての仕事で刑訴法に規定がある。
767名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 03:15:55 ID:hcZealOkO
ちなみに全国の傾向と比べてどうなの?他に比べて減少率が低いなら、そう感じてもしかたないんじゃ。。教えてエロい人。
768名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 03:29:13 ID:QH3wNg7TO
昔は、夜中に自転車乗っている奴、かたっぱしから調べて検挙していた
から犯罪件数&検挙率が高かったわけだが。
さすがに批判されて、今は昔ほどは調べてないだろ。
凶悪事件の件数で比較しないと意味ね―よ。
769名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 03:36:31 ID:awpfzOu+0
>>768
違う。昔は検挙率を高く維持するために軽微な犯罪や
検挙が難しい犯罪を認知件数からはずしていた。

ここ7、8年は、桶川ストーカー事件の被害届不受理で
世間から叩かれてから、警察が被害届をすべて受理するようになって認知件数が増え
その結果、見た目の検挙率が下がった。

ちなみに、犯罪白書みたらわかるけど、凶悪犯罪が増えているという事実もない
770名無しさん@八周年
>>2
おいお前!

関係ないけど
キーワード: 大阪

抽出レス数:12