【研究】宇宙で巨大太陽光発電、「10年内に実証衛星」 米国防総省が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
281名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 19:39:42 ID:n8pLilkc0
>>268
たとえば普通の発電所でもエネルギー変換効率は
高くて数十%程度だろうから残りの数十%は
周囲に放熱してることになるわけだが
282名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 20:39:33 ID:P5GJhbBf0
>システムの重量は
>国際宇宙ステーションの六倍以上の約三千トンで、建設資材の打ち上げ回数は
>百二十回以上

ここだけ読むだけでも不可能ということが良く分かる。
つーか、コレだけのロケット打ち上げようとしたら、どれだけの燃料を燃やすことになるんだか。
クリーンでもなんでもないぞ。
283名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 20:57:34 ID:g9Yz+oz20
大気の流れすら変わる可能性があるとわからんのかなぁ・・・・・
284名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 21:16:20 ID:zVG+YrEm0
>>282
ロケットで打ち上げようとするから悪いんだ。
カタパルトで資材を7.9km/sで打ち出せばいいんだよ。
285名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 21:19:45 ID:dcsdhFKs0
初速が遅すぎる。
286名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 21:24:32 ID:zVG+YrEm0
空気が・・・と来ると思ってたんだがw
287名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 21:26:35 ID:aN/EQc3E0
マスドライバーktkr
288名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 21:34:05 ID:xqCGS8Qd0
日本もこれと同じ奴作って、中国と朝鮮に常に殺人電波掃射しろ

そうすれば、世界の人口減少と環境破壊防止に大いに貢献すると思う
289名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 21:38:13 ID:XR8jXSs50
軌道エレベーターはいつ?
290名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:10:25 ID:QUK2bEK30
>>1
南極の氷も、小さなコンピュータ・ミスで、一瞬で、すべて溶かすことが可能!!

宇宙空間から取り込む地球温暖化!!

レーザー光線化で、核弾頭よりも低コスト!!

全地球上の都市を人質に!!

「クーデター未遂!!」ってのが、「ある意味、健康的な」一部、体制の反応だろうが、
まあ、「この程度の技術はすでにある」って告発なんだろうな・・・。
291名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:16:00 ID:U+lTdvgfO
年中低緯度高圧帯にさらされるサハラ辺りを太陽光発電に活用すればいいんじゃまいか?
292名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:17:22 ID:dcsdhFKs0
>>291
砂がなぁ・・・・・
293名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:19:12 ID:MsAWCcFdO
カリン塔みたいな高い建物作って
昇降階段で資材運べばよくね?
294名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:19:43 ID:u41CDTFq0
>年中低緯度高圧帯にさらされるサハラ辺りを

そこで出来たエネルギーを運搬するのが大変だな

またレーザーにして宇宙の衛星で反射させて
日本やアメリカに照らすのか
295名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:21:23 ID:pGhnSdBE0
>>293
遠心力で意外と下にかかる重力も少ないのではないかな
建設できればねぇ
物理的にどうなんでしょう
296名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:23:03 ID:TO7QV69A0
>>1 なんで ガンダムなんだよ どっちかてーとコレだろ
    /|
    | |
    | .|
    | |       _
    |/||    ,/"-―-' ソ
      ||   /'     , 、`ヽ
     .|i | ト'   ノ_ノ)ノ_-.i,ヽ
      |i | ゝ イ fc  _c) l'
      .|i |  ''(`' "、__'_ ゙!
       |i |    ヽ、 `- '.ノ
     _ |i_|-―、- i ` i'-、
    (~  ゙̄ー、ノ  `ー'  iヽ
     ゙ ー - 、 ヽ      | |
       |i | i  ト,    /.i
     _,,. |i |_`ujj>   ./ |
    (   、|i |  ゙ー-、/| .|
    \  |i |_ ヽ   i、| |_ ,,.-'/
      ゙、 |i | ゙ ー- '  ノ_| .|//
       )|i |、  |_,_i / ヽ
      / !i |_)  |  | ゙,ー、ノ
      ゙''イi |'   |  | |、 |
        |i |   |  .| /  |
        |i |   |  | /  `iフ
        .|i |、  |  |/ "   ヽ
        .|i | ゙` |. | "  ヾ \_,,ー'ア
         |i |\|. |/ ,, i|   )i ヽヲ
        |i | /  ゙i、、・ `  "・ ノ
        L c,、, mノヽ∈≡三≡'
 
297名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:23:25 ID:zVG+YrEm0
>>293
つ「軌道エレベーター」でこのスレを検索
298名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:26:44 ID:FXV6vAliO
故障したら怖いな
299名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:29:51 ID:Pn2o/Hsx0
ついでにこの発電装置で影を作って、地球に照射されるはずだった
太陽光の総量をスーパー・コンピューターのシミュレーションに
基づいてきちんとコントロールして減らすことができれば、地球の
温暖化対策にもなる?
300名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:33:03 ID:dcsdhFKs0
サイズがサイズなので、影の影響はほとんどないと思われる。
301名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:35:44 ID:TO7QV69A0
          / ̄ ̄ `゙'''''''"´~i┬i ̄`ヽ、
         /          i二i     ,r、
       ,イ             i┴i    | ヽ
         l |           ゙_i´,     |  |
      / /. --、_     ___, '┬'    l   |
      l 〈 ,r‐- 、`__., "~,´_  -‐''''‐-、  |   |
      ヽrヽ ‐ 、_ ,!  ヾ-., ─-=、-、' l, -、. ',
       l 〉. '´{ ゞ'`r'   l     )   ゙./ l l
       li   ‐'´ ,i'     `゙=、‐''   l/. l ,ゞ
       ヾ  ,, -ゝ、_,,, ,)_    /l ' l ,!
        〉'´           `ヽ ´,  / /  ← 開発した 博士
         /               ヾ l、'/
         '〈   _, -''"''' ヾー- 、_    l`|/
       `'イ'"    ̄ `    `''-、/. l
            |              |  |
         ヽ、__          ノ  !、
       _, -i´゙!、___ 二二ニ ='-‐'´ ゙ト、
  _  -‐/´  /゙'             _  l  ヽ 、_
 ̄   /    l    ー───,=='´  /   ヽ `゙''
  /     i       -‐ '´     /     ヽ
  ` ー-、   |                /      ヽ
    /   |                /     _ -‐'´
   /    |             /   <
302名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 22:51:37 ID:YoJN4TBi0
>>299
中卒乙。
おまいは環境とかご大層な事を言う前に三角関数について勉強するといい。
303名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 16:19:49 ID:gfYGoZtN0
宇宙に太陽電池浮かべたい
  ↓
毎度毎度ロケット打ち上げるのダルい
  ↓
軌道エレベータ作ろう


つまり先に軌道エレベータが必要なんだよ!!
304名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 19:26:40 ID:rXdbVf0+0
その前に小学生が警察官になる必要があります。

宇宙に太陽電池浮かべたい
  ↓
毎度毎度ロケット打ち上げるのダルい
  ↓
軌道エレベータ作ろう
  ↓
小学生が警察官に
  ↓
建設中の軌道エレベータ倒壊
  ↓
「なっ、なぜ胸に虎の顔があるのだっ!?」
「それは・・・カッコイイからだっ!!」
305名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 20:38:55 ID:WluBuXRB0
そんなことしなくてもアフリカ人に自給1セントで自転車漕がせればいいんじゃない?
アフリカで足らなければ中国人使えばいいだけのことだし。
306名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:01:34 ID:7Hu4Ckou0
>>266

地球上でそのコマを回し始めたならば、「コマの軸は地球の自転によって傾こうという力が生じる」なんてことはない。
そのコマは安定して回り続ける。
地球の外からみたら、そのコマは味噌擂り運動をしているようにみえるはずだ。
307名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:04:32 ID:pXiA3i7T0
ゲルドルバ照準
308名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:08:47 ID:dEmQVPTV0
昔学校の授業で虫眼鏡で紙に太陽の光集めて火を起こしたりしたけど
どっかの都市を燃やすつもりなんかな?
309名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:13:14 ID:9zooRYKM0
>>308
PKFでミラーマンを派遣
310名無しさん@八周年:2007/10/30(火) 21:20:52 ID:kDoumH4j0
どうやって打ち上げるの?
311名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:54:19 ID:ePOubYTp0
>>310
なんか巨大ロケットを作る気らしいぞ。
今でも劣化サターンとでも言うべきアーレス作ってるのに
それよりもでかい奴。
まー議会にあっさり却下されるなこの計画。計画立ち上げの
予算も出ないんじゃないか?
312名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:59:38 ID:tecxHvnVO
思い起こせば
コロニーの後にザク開発されたんだったな
ロボは俺がジジイになってからか・・・
313名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 02:50:48 ID:XAKSVRvz0
>>306
コリオリの力じゃね?
314名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 03:13:31 ID:aiQ6MTDJ0
原発反対派もこれに協力しろ。
献金しろ。太陽光発電が
いいんだろうが。
315名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 03:24:21 ID:cqFgYv5d0
いざとなったらマイクロ波の放射方向を変えれば兵器になるね。(・∀・)
316名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 03:49:38 ID:XAKSVRvz0
これでピンポイントにテロ犯人を暗殺出来るのですね!
すばらしい
317名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 03:56:22 ID:LvIU2StVO
ムーンライトマイル
318名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 03:56:56 ID:yKkg+a6Y0
本当はデスバレーだろ。
319名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 04:00:36 ID:0vC0PvHbO
阪大は特許取ったのか?
320名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 04:07:17 ID:KQ6TVKhg0
アイザック・アシモフがエッセーで、これに似たようなことを書いてた。
うろ覚えだけど、地表に到達する太陽光は太陽が放射している総量の2兆分の1だか20兆分の1だかで、
それならいっそ衛星軌道に太陽電池を打ち上げてしまえ、みたいな話だった。

兵器としても、原爆よりも、ましな気はしないでもない。
321320:2007/10/31(水) 04:11:11 ID:KQ6TVKhg0
本で確認したら、20億分の1だった。うろ覚えにしてもあれなので、訂正しとく。
322名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 04:13:39 ID:6+lgpo7F0
お家芸の誤射wとかやりそうだな
323名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 04:15:11 ID:ki+AWT5UO
バビロニアウェーブだな
324名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 04:22:53 ID:hIxzwrXa0
米軍のソーラレイシステム
325名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 05:02:29 ID:8dJf5hPJ0
>>320
地長に到達するエネルギーと比べるべきなのは、地球到達直前のエネルギーであって
太陽自体の放射エネルギーと比べても意味ないよw
地球が蒸発しちゃうくらいのエネルギーだもん
326名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 07:09:54 ID:7BKdmUHn0
サテライトキャノン
327名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:18:31 ID:M9H2fSB30
宇宙ステーションじゃパネルが裂けたらしいじゃないですかw
328名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 04:55:44 ID:AM+8WZjP0
日本がマイクロ波にする技術でずっと先を行ってる件
329名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 05:21:19 ID:bm76VmRx0
地上でやっておk
330名無しさん@八周年
俺がマンダムだ