【経済】NTTドコモが新料金制度発表 携帯端末価格を15000円程度上げ、基本使用料1680円下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★ドコモが新料金制度発表・携帯価格上げ、通信料下げ

 NTTドコモは26日、携帯電話端末の販売価格と通信料金を分離した新たな販売・料金制度を
発表した。端末価格を高くし、月々の料金を引き下げる。多額の販売奨励金を原資にして端末を
低価格で販売し、通信料で回収する従来の携帯電話事業のモデルが大きく変わる。

 ドコモが11月下旬に導入する「バリューコース」は販売奨励金を減額し、端末価格を1万5000円
程度引き上げる。一方、月々の基本使用料は現行の料金プランに比べ、1680円下がる。その上で、
2年契約を前提に基本使用料を5割引きにする「ひとりでも割50」など既存の割引制度は今後も
併用可能。

 端末価格が従来より高くなるため12回、24回の分割払いも導入する。月々の料金といっしょに
徴収する。「バリューコース」を利用できるのは11月26日以降に発売する新端末の購入時のみ。
現在のドコモの利用者は端末を最新機種に買い替えた時にだけ、基本使用料の割引を受けられる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071026AT1D2606C26102007.html