【社会】 350円両替の男、「手数料は315円かかります」と言われ逆上→銀行員のネクタイ引っ張り逮捕…兵庫★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
692名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:39:39 ID:CkbajUfO0
例えばだ

自分が仕事中に両替頼まれたとする、自分の仕事中断して
お金を数えて両替してやる。で仕事にもどる。

銀行員でなかったら絶対やらんぞ。
しかも両替用のお金を用意しといて管理しているわけだ
手数料必要だろ。イヤなら小銭を常時保管しておくことだな。
693名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:41:47 ID:BaerdAK60
貧すれば鈍する、やね。
「51枚以上は315円」の手数料設定で、ちまちまと集めないと、
つぶれちゃうんだよ。
たしか日本で一番大きな銀行だったはずだが、
内情は火の車なのかもね。
694名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:44:21 ID:IUobCI1F0
気持ちはわかる
応対もむかつく感じだったんだろうな
695名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:45:28 ID:pVN0lmGU0
UFJやりすぎです。
ネクタイ男の気持ちわかるw
696名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:46:28 ID:HVuGKvcZO
>>688
煮物食べたことブログかなんかに書いた?
697名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:49:06 ID:vnmjYPyrO
最初から見てて>>6の馬鹿さにびっくりした。

算数ドリルを与えてやりたい。
698名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:49:55 ID:iIjjRp/W0
手順1:一度自分の口座に入金

手順2:即座に、金種指定で全額を5円玉で出金

これで手数料はゼロじゃねの?
699名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:51:06 ID:O9xNCMyS0
>>697
コピペっすよ
700名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:52:18 ID:K4clffIE0
>>697
インド式で計算したんじゃないのか。

あれ、人気だけど、間違いやすいな。
701名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:54:18 ID:CkbajUfO0
まあ今回の記事で
両替手数料に怒って行員に手を出すと
警察が飛んで来るってわかったわけだ。

銀行にとっては良いアピールになったね。

郵政民営化に国民こぞって賛成したんだから手数料に
文句いうのはオカシイよ。

日本のアメリカ化は止まらないんだろうね。
702名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:55:02 ID:V0puZzeP0
>>687
昔はそういう気の利いた店員って結構いたよね。

今は自動化、マニュアル化で
仕事は楽になって目先の数字はよくなるんだろうけど、
成果として表れにくいサービスが減ってる。

最近、「気の利いた」とか「感動」とか
そんなキーワードがサービスで重要視されるようになってきてるし
当たり前とか言ってる人は、もうちょっと
視野広げた方がいいと思う。
703名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:55:47 ID:rlilp0G80
>>690
その場で「250円で50枚までは無料」の説明したかどうかが問題じゃね?

「70枚だと315円の手数料がかかります」っていっちゃったが最後
後何を言ってもきかない人だった場合の可能性が強いように思うが。
つり銭用だと50枚でも支障なさそうだし。
704名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:57:01 ID:tF2a6W/DO
>>6
日本の将来をたくしたくない
705名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:59:39 ID:R9/UShIO0
うちんとこは出金する時に金種の指定をしてくれれば
棒金でも札束でも小銭でも、いくら細かくたって手数料取らないよ

ちなみにただの両替は100枚までタダ、500枚までは210円、それ以上は420円
706名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:01:36 ID:U4QwVvR/0
いっぺん外にでて繰り返せばよくね?
馬鹿っぽいけど銀行もせこいし
707名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:03:23 ID:xBU6qm/L0
銀行様は、えらそうにするなら法人税払ってからにしろ
708名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:05:22 ID:K4clffIE0
>>703
この新聞屋は、菊次郎みたいな人物だろか。
「315円?ぬあんだとー!」
と逆切れして、ネクタイ掴んで、手にグルグル巻きにしてつるし上げてる顔が浮かぶよなあw

許してやれよ>三菱UFJ
709名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:10:33 ID:GPttxRMv0
恐らく言い方が馬鹿にしたような言い方だったんだろう。
710名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:16:08 ID:rlilp0G80
しかし新聞料金に半端ができてめんどくなったのはわかるが
友達で集金バイトしてたやつはつり銭は事務所から前もって渡されてたぞ。
前の月のを参考に。そっちのが効率いいと思うんだが…
711名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:20:00 ID:GPttxRMv0
手数料を0.1%にすれば良かったんだよ。1円未満は切捨てで。
それなら手数料無料で済んだんだ。
1万円なら10円、妥当じゃん。
712名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:21:38 ID:A20qTBR90
>>376
オレはM銀行に約7千5百万とS銀行に約4千3百万しか残高がないから最悪な客の一人なんだろうな・・・(*_*)
713名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:21:58 ID:GU7f9kdmO
どうせタイホされんなら、ネクタイじゃなくバーコードヒッパたらんかい
714名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:22:08 ID:X7oXQQMe0
>>1
久々におっきした
715名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:26:47 ID:rlilp0G80
>>711
もちろんそういう銀行ができてもいい。両替に集まる人もいるだろう。
経営にどう影響与えるかはわからんが。
716名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:34:37 ID:wlgxJYr30
両替で金払うのが嫌なら銀行行かなきゃいいだろ?
他にタダで両替してくれるところ探せば?


口座維持手数料払うの嫌なら銀行行かなきゃいいだろ?
他にタダでお金預かってくれるところ探せば?


ATM手数料払うの嫌なら銀行行かなきゃいいだろ?
朝でも夜中でもタダでお金の出し入れしてくれるところ探せば?


振込み手数料払うの嫌なら銀行行かなきゃいいだろ?
他にタダでお金送ってくれるところ探せば?


もちろんそんなところはないだろうけどなwwwwwwwwwwwww
まともな反論マダー?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww










717名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:36:52 ID:NYpzcjiK0
腐女子・ウザい女2ちゃんねらのガイドライン52
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1191875937/
718名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:41:07 ID:BaerdAK60
この両替手数料の料金体系って、銀行側の意図としては、「旧三和系の顧客は、
サッサと出て行け。」と言うことなんだろうね。

三和銀行は中小企業や個人企業に強く、街の小売店などからもよく利用されていた
と聞くが、この料金体系だと釣り銭用に硬貨を準備しておかなくてはならない小売業
はやってられないだろうから、自ずと余所の銀行に移ることになる。

かくして小売業者を追い出した結果、余裕が出来たマンパワーを活用して、「小銭の
準備をしてくれ」などとは言い出さない富裕層相手に、プライベートバンク業務を
やりたい、と、これが三菱の本音なのだろう。

まあ、せいぜいプライベートバンク、頑張ってください。
日本の銀行にプライベートバンクやってもらいたい富裕層がどれほどいるか不明だが・・・
719名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:57:53 ID:WnzEdEKu0
近くの銀行では
300万円を1000円札に両替お願いします。
(手数料かかっても良いから)
って頼むと、そんなに1000円札はありませんので
明日来てくださいって言われるんだぜ!。

いまでも殿様商売、なのかよぉw。
720名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:58:16 ID:IjzW9av/0
私は、入金で小銭を10円3000枚を自宅のコインカウンターで三度数えて福にもってったら、確認もしないまま、カウンターにかけて、
33枚足りないですねだと、ふざけてので、大声で、叫びまくってやったら、上司が登場、DQソぶって、うちらの機械は、
絶対間違えないんだ、だとさ。このあとは、一歩も引けず、こちらも、閉店中もゴネました。
あとは創造にお任せます。手間とらせるよなぁ。手間賃ぐらい、別にだせよな。
数千万すべて、他銀行にしますた。入金なら、手数料とらないと言うことも嘘であるのか?
だいたい、金額も数えずに小銭の入金が多いので、ごまかされてもわからない。
しかhし、知らぬが仏の客がほとんどなので、発覚しない的な事を弁解しよってからに。
次の日にも怒りが込み上げてきたので、ペットボトルに透明な液体をカウンターに。どすっ。と叩きつけて、ゴネタ。
毎日、その銀行と返却求め、説明責任を果たすまで、追求している最中です。
721名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:01:12 ID:R9/UShIO0
>>実は銀行ってそんなに大金置いてないんだぜ

722名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:03:03 ID:0ztAwfpP0
>>716
口座維持手数料?なにそれ?w
オマエ口座ももってない子供だろw

>>他にタダでお金預預かってくれるところ

↑これも突っ込めるけど 子供に難しい経済の話しても
理解できないから止めといてやるよw
723720です。追伸。:2007/10/27(土) 02:11:28 ID:IjzW9av/0
金額は、自宅の4万円した、コインカウンターでも三度繰り返し、恥じを掻かないように、
万全の体制で入金しにいったので、激怒であるのです。
こぼれてないのも確認だし。
それなら、銀行側も、窓口のカウンターで渡す前に、一枚ずつ数えればいいんだ。
機械の点検もせずに、わたしどもは絶対間違えない機械しかもってないので、とよくバカにしあtような言葉が吐けるもんだ。
なに。??わたくしどもを信用しないのなら、お受け今後お断りしします。
だと。一般的に金を確認しあうのは、その場でだろ。間違えるのなら、コイン数える機械の横で確認させろよ。
ああ。手数料としてごまかされたとしあk、思えん。
724名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:20:48 ID:YIReYSiz0
この銀行って、金を預けるのにも手数料を取るボッタクリ銀行なんだよな。
サラ金とたいしてかわらんな。
早くぶれて欲しい。
725723です。追伸。:2007/10/27(土) 02:33:19 ID:IjzW9av/0
五千万を定期にと、三年前から、行員の態度が気にいらなかったので、マジ顔で言ったら、
別に。。。だと。忙しい時の三時前後にみたいなニュアンスであったので、
前からも、イライラ来ていたのもある。
ほんと、親方日の丸で、いい加減でも飯食べれる銀行様様ですな。
五千万は、言い過ぎだが、態度が悪いので、100万定期を、5000万定期にと、
冷やかしたくなるのもしかたないと、我ながら思う。
726名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:35:55 ID:LM9CAJIn0
>>723
自前のコインカウンターを持っていってカウンター対決すべきです!
727名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:40:30 ID:jIMFn3Pl0
口座に入金してから小銭で出金すればいいのに。
728名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:41:25 ID:hJeXCE770
>>720
おまえやってること完全にDQNだぞ。
つーかDQNは死ねよ。
729名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:42:38 ID:JZyBmYvEO
>>720
「今日のアイツキモかったよなー
「ああwアイツねwww顔真っ赤でツバとばして、日本語になってないしww
「もーみなさんは周りで見てただけだからいいけど、私はサイアクでしたよー
「ああいうのは警備員がつまみ出せないのかな?
「手出してたら即通報だったんだけどなー
「おまえもっと怒らせてやれば良かったのにww
「えーーヤですよ!ムリムリ!マジきもかったし!
730名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:46:46 ID:ko3afqY50
ネット通販で支払い方法を選択できる場合は、コンビニ決済にしてる。
コンビニだと窓口で待たされるようなこともねえし、手数料もえらい安くね?
731名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:49:02 ID:JZyBmYvEO
>>722
>維持手数料
預金100万以下(だったかな?)のネット銀行なんかじゃ取るんだよ
信じられないだろうが、金預けて更に手数料まで払ってる馬鹿がいるのw
732名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:49:36 ID:gRpGLiIo0
客商売のくせに客を逆上させるほど怒らせてしまった
怪我をしたわけでもないのに警察沙汰にしてしまった
たった315円で何十億円ものイメージダウンした三菱東京UFJ銀行w
733名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:50:25 ID:LM9CAJIn0
誰か>>730を解説してくれ
734名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:52:05 ID:Np6RSfiN0
銀行は昔で言うと悪玉の越後屋
735名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:52:12 ID:JZyBmYvEO
>>731訂正
○金預けてやってるにも関わらず、手数料を取られてる馬鹿がいるのw
736名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 03:24:07 ID:IjzW9av/0
729おい。
わたしは、マスクして、怒鳴ったのに 唾はとばないぜ。

きたねぇしょんべんくせー手を触った手で行員は、大切な金にぬりつけてる。

「もーみなさんは周りで見てただけだからいいけど、私はサイアクでしたよーについて、ちがうんだなそれが、。
総勢で囲んで対応してたんだな。見当違いですな。
妄想癖する暇があったら、銀行の為になる事でもかんがえよ。

警備員がつまみ出せませんでしたねえ。
なんせ、上の方が、ヤ〇〇口調ですから、ここで警察呼べば薮蛇者ですし。

今日のアイツキモかったよなーなんて、そんなトロイ芋井口調の人物ではないぞ。
おまえもっと怒らせてやれば良かったのに については、数えた行員も、
とっくに、美人局しといて、自分は後ろめたいことは、開き直る的な態度でしてるからね。まあ、そこの者は、夜道にきをつけなくては」、ならないだろう。
737名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 03:28:25 ID:JPlc/1iG0
日本の銀行はボッタクリ過ぎ
米じゃ自分の金下ろすならATMは平日も週末も24時間タダだぞ!
クォーターの筒入り10ドル分もタダで代えてくれてたぞ!
そこら辺のホームセンターのカスタマーサービスでもタダで両替してくれたぞ!
米じゃ金融機関は3日までの連休しか許されてないのに日本じゃ平気で4連休!
どうなっとんじゃ!
738名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 03:31:19 ID:lpxgyP200
小銭が貯まったからATMで入金したら詰まって店員呼んだら
めんどくさそうにしてた
739名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 03:31:57 ID:H0UswMvS0

脳性麻痺の患者を差別する書き込みを見つけました。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1152379636/
740名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 03:33:28 ID:IjzW9av/0
金融庁に通報しよう。事実録音テープもあるし、銀行の対応の不味さ浮き彫り。
こんな、銀ちゃんでは、日本の恥じ。
親方日の丸銀行 野句座支店
の誕生を祝うは、遠い日の花火では、なさそうだ。
741名無しさん@八周年





何で銀行だけチップみたいな手数料を取れるの?
それが仕事なのに?