【社会】 「生まれてくる赤ちゃんの顔見たい…」 年収200万なのに呉服でクレジット1385万、質素な生活の女性自殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<クレジット>年収200万なのに契約1385万…女性自殺

・東北地方の小さな町で昨夏、50代の女性が海に身を投げた。死後、自宅から総額
 約1385万円のクレジット契約書と封も切られていない大量の呉服が見つかった。
 契約は支払い能力をはるかに超え、返済に窮した女性はうつ病を発症していた。
 「質素な母がなぜこんな買い物をしなければならなかったのか。(支払い能力の)審査が
 ずさんでなければ、母は死なずに済んだはず」。大手クレジット会社の過剰与信に
 追い込まれた果ての死を、息子らは悔やむ。

 「これ以上めいわくかけたくないです。そう式もかんたんに」「今度生まれてくる(長男の)
 赤ちゃん顔見たいです」
 台所のテーブルに置かれた孫の漢字学習帳。9ページにわたり書かれた遺書の字は
 ひどく乱れ、「世界一バカ バカ」と何度もつづられていた。

 昨年6月の早朝。女性は家族の就寝中に家を出て、海岸で変わり果てた姿で発見された。
 女性は夫と小さな商店を営んできた。自殺後、バッグから33件の分割払い契約書が
 見つかり、押し入れには帯封が切られていない着物や値札がついたままのバッグが多数
 残されていた。契約は9年前に始まり、間が2日しかないものも。約1000万円分が
 オリエントコーポレーション(オリコ)との契約だった。「必ず記入」とある年収やローン
 残高が空欄のものが多かった。

 穏やかだった女性は一昨年末から四六時中いらだち、「眠れない」と繰り返した。うつ病と
 診断され、帰省した長男に「人に会うのが怖い」とつぶやいた。家族には原因が分から
 なかったが、自殺する2週間前にも125万円の大島紬をクレジット契約していた。
 世帯の年収は約200万円。支払いは月十数万円まで膨らみ、女性はなけなしの定期預金
 40万円を解約し、銀行のカードでキャッシングを繰り返しては返済に充てた。

 町では年数回、呉服販売業者が展示会を開いていた。女性が多額のクレジット契約を
 結んだ状況は不明だが、遺族によると、女性は呉服業者が自分の店に注文した商品を
 配達に行った際、初めて会場に足を踏み入れた。(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071026-00000016-mai-soci
2名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:48:25 ID:egklKuiD0
ぐねたばし
3☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/10/26(金) 10:48:27 ID:???0
>>1のつづき)
 以後、業者の地元スタッフが女性の店に頻繁に現れ、家で取れたという野菜を置いていく
 こともあったという。
 「地域の濃密な人間関係を利用され、断りきれなかったのではないか」。長男は、遊びにも
 出かけず仕事着姿で働きづめだった母と、使いもしない高額商品の数々がどうしても結び
 つかない。

 割賦販売法はクレジット会社に対し、個人信用情報会社に顧客の取引履歴を照会する
 などして支払い能力を超える契約をしないよう定めている。同法改正に取り組む日弁連
 消費者問題対策委員会の道尻豊弁護士は「オリコ1社だけでこれだけ高額の契約をするのは
 異常。初めから支払い能力を審査する気があったかさえ疑われる」と指摘する。

 遺族はオリコの審査がずさんとして、残額の支払いを拒否し、既払い分の返還も求めている。
 オリコ広報・宣伝部は毎日新聞の取材に「示談交渉中で、コメントは差し控えたい」としている。

◇強まる業界批判、規制強化は必至
 着物や布団などの高額商品を大量に売りつける「次々販売」。悪質業者と加盟店契約を
 結ぶクレジット業界はこれまで、顧客の代金を立て替えていることから、悪質業者の被害者との
 立場を取ってきた。しかし被害の深刻化とともにその責任を問う声が高まり、経済産業省の
 産業構造審議会小委員会で現在、割賦販売法の23年ぶりの抜本改正が審議されている。

 争点の柱の一つが、顧客の支払い能力を十分審査せず契約し、顧客を返済不能に陥れる
 「過剰与信」の防止策だ。現行法では努力義務にとどまっているため実効性に乏しく、顧客を
 自殺や自己破産に追い込むケースがなくならない。

 小委員会で弁護士や消費者団体はクレジット会社への規制を法的に強めるべきだと主張
 している。業界は「自主規制で対応できる」との姿勢を崩していないが、過去、自主規制で
 被害が食い止められなかったことを考えれば、規制強化は避けられない。審議は大詰めを
 迎え、11月下旬にも骨格が固まる見通しだ。(以上、一部略)
4名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:48:31 ID:4p4S4W5T0
しんじゃだめー
5名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:48:55 ID:LHK8D1Fw0
ぱぐ犬2号乙
6名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:48:58 ID:DcovgayD0
自己破産したらええやん
7名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:49:56 ID:pzTytPZI0
ふざけるな糞オリコ!!!!
恥を知れや
8名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:50:20 ID:P/jdID3W0
販売の仕事してるけど、ほかの会社でローンお断りになっても
ここならOKだったりして、相当審査甘そうだなとは思ってた
9名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:50:22 ID:hHnp1GNf0
これは借りるほうが悪いだろ。認知症か何かか?
10名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:50:22 ID:fovk0Uhp0


    貧乏人は死ね。

11名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:50:55 ID:B4cDpfdX0
♪真面目人間不眠症 悪い奴ほど良く眠る〜♪
12名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:51:18 ID:i2s/MVxh0
>世帯の年収は約200万円
これ長男含めて?
13名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:51:41 ID:6f5zulPE0
ひでえな、おい
14名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:51:54 ID:vL4BLQAC0
世の中狂ってる
15名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:51:59 ID:DRPKFBqL0
売りつける方と断れない方も悪いと思うんだが。
16名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:52:00 ID:NLYRppNp0
自業自得だけど貸す方も屑だなw
17名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:52:04 ID:OuNiqJ980
何を言おうと

              「自己責任」


の一言で終わるんじゃね?
18名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:52:07 ID:tJA9nxsd0
クレジット会社なんてつぶれてしまえばいいのに。
いつもニコニコ現金払い。
着物なんかひとつあればいいのに。着のみ気のまま。
19名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:52:09 ID:xMo8Fdb10
世界一とは行かないまでも、日本屈指のバカであることは間違いない
20名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:52:14 ID:p45IaSvAO
オレオレ詐欺とか架空請求とかに引っ掛かる人たちと同じ精神構造の持ち主だな。
可哀相とは思うが理解は出来ない。
21名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:52:31 ID:DkWXQlp+0
このような無財・低年収なら破産で簡単に逃げ切れるのに
22名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:52:33 ID:PqY6p7QO0
50代で赤ちゃんか?と一瞬思ったが孫のことでないかい。

遺書に素直に孫と書かないのは何かわけでもあるのかな。
歳とって生まれるのが「孫」でなく「長男の赤ちゃん」って
あたりが意地っ張りってか見栄っぱりってか・・加齢を認めたくないような
人だから見栄張って高いものに騙されたのかねえ
23名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:52:47 ID:IlEp4Fom0
逃げるが勝ち
オリコは逝ってくれ
24名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:53:08 ID:aRnGBfA40
うちの近所に現れたエクセルヒューマンも見てられないんだが。
つうかあの大量のじいいばばあをどこから集めてきたんだか・・・
25名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:53:22 ID:QPjTMneU0
>>18
カネ持ち歩くのめんどくせー。
電子マネーもっと普及してくれ。
26名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:53:31 ID:beM2Jk810
     ▲         / ̄ ̄\
    ▲ ▲      /   ノ   \  足りないお金はクレジット会社で
    ▼ ▼      |   ( /)(\)       借りておいてください
     ▼       | ///  (__人__)                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
 ▲▼▼ ▼▼▲   |     ` ⌒´ノ  フフフッ               / /" `ヽ ヽ  \
▲▲▼   ▼▲▲   |         }                      //, '/     ヽハ  、 ヽ
                 ヽ        }                     〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i|
               ヽ、.,__ __ノ                     レ!小l( ●) (●)从 |、i|
      _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、                    レ //// 、_,、_, /// |ノ  ええっ・・・そ、そんな・・・
     /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_                   ヽ、  `⌒´   j /
    丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、                   ヘ,、 __, イ
   . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!                 /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||::::: /::::::::i:::|                ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||::: /::::::::::|:::                /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
27名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:54:12 ID:qv+oUcGmO
孫の漢字学習帳に遺書を残すなんて最低。 
28名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:54:19 ID:+/LtFI4j0
できもしないの自主規制って・・
あと何人殺すつもりなんだよ。
29名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:54:33 ID:je7eXsdo0
オリコの中の奴は全員死刑で
30名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:54:33 ID:IMU2kbyq0
自己責任ですますなら法律はいらないんだよ。
消費者は守られて然るべき。



ま、自己防衛も大切だけどな。
31名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:54:34 ID:/wF4FyJDO
オリコと呉服屋氏ね
32名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:54:53 ID:hUJzKjR90
大島そでが125万とかあるが、そでだけで125万だと本体含めた価格は1000万超えそうだな。
33名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:10 ID:6ZZ3/zxD0
まあ社会の歪みの被害者なんだろうが、
遅かれ早かれ淘汰される人だったんだろうなあ。

合掌。
34名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:19 ID:tFmgLl7M0
次々販売ってやつ?
35名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:21 ID:K/lfLUTP0
踏倒す気まんまんの893とかBはオリコを利用しまくれ!
36名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:22 ID:hjoeWDNx0
呉服はブラック多いからな…
37名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:25 ID:KKp6w/b10
呉服業界はキャッチセールスと一緒
みんなで取り囲んでヤクザまがいの押し売りをする
どうしてあんな商法がまかり通るのか

38名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:30 ID:eQuN0QX20
これから認知症が増えるからますます大変なことに
両親と別居してるところなんか大変だべ
39名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:33 ID:2g4HnWnB0
かわいそうな気がしない訳ではないが
やはりご利用は計画的でなければならない。
40名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:41 ID:hElPYudP0
買物欲というより
「今月の成績きついんでなんとかこれ買ってください(涙目」
とかいうパターンか。
41名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:49 ID:biqRskLz0
自己責任だなぁ
42名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:52 ID:k6n4fti60
オリコカードは荷重●♪
43名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:55:57 ID:WiKx34Ob0
呉服だけに呉ジット
44名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:56:22 ID:NQGO7CM60
買う方も悪い
貸す方も悪い
45名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:56:28 ID:tyDrg26Y0
そんなに借りるなよ
46名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:56:33 ID:qFTlG9ki0
自己破産とか任意整理とかの道はあるんだけど
世間体とか考える人本当に多いんだよね、死んだら余計悪くなるのに。

とにかく周りの人が気付いてあげましょう!

俺は去年の今頃はサラ金に600万以上の借金があったけど
ネットで地元の司法書士の方に相談メール一本で
現在は貯金が300万超えですよ。
47名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:56:38 ID:4oYC+GWu0
呉服やの暴走が目立つ今日この頃。
48名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:56:48 ID:5tVyJmVv0
性格的に断れない人っているんだよね。
ただいくらなんでもこれやりすぎだろ。
49名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:56:58 ID:51BQFe7w0
意味分かんないんだけど、この人何でこんなに買い物したの?
元々病気だったんじゃないの
50名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:00 ID:Xc6w1xu00
クレジットの紹介ってこんなに簡単なんだと思って、開業一年目が
お願いに行っても、何故か、けんもほろろ、相手にされない不思議。

本当に不思議。

この国は何かがおかしい。
51名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:08 ID:hJ+CcJsX0
ご利用は計画的に、以上
52名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:09 ID:qMO+Vyp60
>>9
確かに借りる方が悪い。
ただ、むやみやたらに借りられないシステムが構築されているにもかかわらず、それを機能させていない
業界体質が、ココで問題になっている。
53名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:13 ID:tjDkEbwD0
金払ってから死ねよ。
54名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:13 ID:5QBSeZq90
世の中お前らのように賢くて、物事を的確に把握し、自分以外人が信じられず、ニートで無職な人ばかりではないのだよ
55名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:18 ID:HIio9H6V0
今は何て言うか知らんけど、昔だったら精神薄弱とか呼ばれた人たちだろ
あくどい奴らに遂行能力以上の責任しょわされて、食い物にされつくしてあぼーん

この人は、誰かを傷つけようとは思ってもなかったろう
彼女に何の罪があるって、ただ 「頭が悪かった」 だけのこと

業者こそが死ぬといいと思うよ。 市ぬんじゃなくて死んでいいと思うよ。
56名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:25 ID:ra1gRZ/90
要約すると、野菜が悪いでおk?
57名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:37 ID:gbcEK2400
俺には、売りつけた呉服屋が一番悪いように思えるのだが
58名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:49 ID:UmKyR6Bs0
そうかの勧誘も似たようなもん
59名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:49 ID:V4p8C8Qb0
呉服はブラック多すぎ
なのに多額の負債で潰れる
途中でどんだけ抜いてんのよ
60名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:57:54 ID:rZuZ6yQ00
なんかまた悪質な呉服商でも居るんじゃないの?
ヤクザ絡みで押し売りする悪徳業者も居るからな呉服関係は。
61名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:58:00 ID:I4tv1OJN0
自業自得だろ常識的に考えて・・・
オリコも一緒に吊れ
62名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:58:02 ID:KKp6w/b10
悪質さは


呉服>>>>>>>家の補修>>>>>>>さお竹


さお竹の方がまだマシ
警察早く動いてー
63名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:58:07 ID:RbkHplxe0
オリコの、暫く前から問題言われてたよな。 
64名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:58:08 ID:d35HAr+lO
貸す方も借りる方もアホだと。
ただ、既に借りる方は報いは受けてしまったから、叩くのは貸した方だな。
65名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:58:22 ID:pgeicXEwO
オリコが自殺を誘発させる電話をしたんだよ。
とにかく人を追い詰めるようにして自殺に追い込めばバンザイ
債務者にはあらかじめ無断で保険に加入させている。
そうなるとオリコは保険金が入るし損しないようにしてる
支払い能力の無い人に1000万も高利のローン組ませている会社は
債務者が自殺に追い込まれることをあらかじめわかったうえで契約させている。
ひどい会社だろ?
コピペ推奨
66名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:58:25 ID:pbK8jBd+0
毎日はいま呉服業界の闇のキャンペーンやってるんだが、
読んでるやついないんだな
67名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:58:38 ID:3WckoMrA0
気付いてしまったんだがこの話、
あくまで奥さんの収入が200万だというだけであって、
旦那さんを併せた世帯収入はもっとあったんジャマイカ?

どちらにせよむごい話なのは間違いないが、
新聞の脚色にはもうウンザリ。
68名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:58:39 ID:e8/nL8xW0
大体呉服なんて需要薄い品なのに呉服店多すぎだろ
69名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:58:45 ID:VEhPfxgT0
>>32
そ・・・紬が125万・・・。


冗談はともかく、親が実家で紬織してるんだが
これでまた評判が悪化して賃金が下がりそうだ。
一ヶ月頑張って15万くらいだったのがここ20年で4〜5万にまで
値下がりしたらしい。正直地場産業オワタ
70名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:59:08 ID:qv+oUcGmO
いちおう突っ込んどくよ 
>>32
紬←つむぎ 
袖←そで
71名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:59:12 ID:xakYQUie0
呉服の悪徳商法は多いよなぁ。
72名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:59:21 ID:CRwwrHONP
クーリングオフとかってのは出来なかったのかね?
呉服って興味ないから知らないんだけど、裾詰めたりするの?
73名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:59:21 ID:ouwLnBUn0
          , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'    <そんなに成績きついんだったら、早く転職したほうがいいですよのターン    
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
74名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:59:23 ID:b4ClBmos0
業界に自主規制を求めても、屁の突っ張りにもならんということか。
年収に応じた貸し出し規制を早急に法制化すべき。
ほんと、政治家って役にたたねーな。
75名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:59:27 ID:eZy/cZU00
買い物依存症は怖いな
76名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:59:46 ID:Qu8Hn3ik0
>>15
それができれば誰も苦労しない。
人間関係のしがらみってのはそう単純な問題じゃない。
77名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:59:50 ID:aWtFP4wt0
>>18
現金はあるけどマイル狙いで主にクレジット活用しています
もちろん一回払いで
78名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:00:25 ID:c+31sdY80
業者の地元スタッフ←こいつですか?
79名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:00:28 ID:beM2Jk810

    \   /     _|_|_  /
  ーー一 ノ ̄| ̄     |_|  / ̄| ̄ノ
   ーー    | ̄     |_|     /、
   ーー    | ̄   .._|_|_   / \
   | ̄|    |     / \   ノ   ヽ,
.    ̄
   ―――┬―――  ┌──────┐
         |       │ ──┬── │
    ――┼――    │    │     │
       人        │ ──┼── │
      /  \     │     │ \  │
    /     \    │ ──┴── │
   /        \  └──────┘

   ┌─────┐         │
   │          │   ───┼───
   │          │       /│\
   ├─────┤     /  │  \
   │          │   /    │    \
   │          │ /    ─┼─   \
   └─────┘         │
80名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:00:30 ID:7Wgzxz7l0
呉服屋、一度着物買っただけで毎週電話がかかって来て怖かったな…
81名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:00:32 ID:VCE8m5ir0
まあオリコもともかく、このばあさんにモノ売りつけた奴を
摘発して事実関係洗うのが先だと思うがね。
82名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:00:32 ID:y2Ivi+DD0
街頭勧誘で呉服業者に引っかかりそうになったことあるが
展示建物に連れて行かれて商品広げられたんでそのままダッシュで逃げてきたわ
83名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:00:57 ID:Yyix6Ip50
>>12
お前は馬鹿か いや馬鹿だ
84名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:00:58 ID:51BQFe7w0
>>18
現金だと安くしてくれるよね
車とかだとすごい割引してくれる
85名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:00 ID:1jPcQ8GQ0
>>12
クレジット契約に、なんで本人以外の年収が関係あるんだ?
馬鹿じゃネーの?
86名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:04 ID:45vDgjIF0
もう和服を廃止しよう。洋服で困ることはない。
「伝統と文化」は利権の温床。
87名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:06 ID:AswdRejY0
いつも思うんだけど
なぜ断らない?
なぜ家族に相談しない?

可哀想だけど払えないくせに次々買ってバカとしか思えない
88名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:06 ID:a9zfhTZu0
>>62
年金や緑のオーナー制度はどの辺に入りますか ?
89名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:10 ID:+Yj7+9Q00

生保で回収♪

by オリコ
90名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:14 ID:Z3bd263I0
> 自殺する2週間前にも125万円の大島紬をクレジット契約

買物依存症か?
それとも絵売りみたいな圧迫や半強制販売かね?

どちらにしても鬱とか精神的な疾患で通院歴ある人は
クレジットカード作れないとかした方がいいね。
91名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:18 ID:3WckoMrA0
クレジットとクレジットカードの違いがわからない奴が、
たくさんレスしてる悪寒w
92名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:18 ID:Xc6w1xu00
>>59
呉服なんかの高額商品だけに認められた会計処理に原因が有ったようなこと
女子大生会計士の事件簿で読んだような思いでが有る。

それは良いんだけど、素人には許さないのに、何故か極悪業者には
仲介代理を認める不思議が不思議。そこが何故?
93名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:25 ID:rZuZ6yQ00
俺も愛知だが、毎年近所の人が呉服販展示会に母ちゃん誘ってきて
行ってるようなんだが、何かある前に行くのやめて欲しい。
94名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:28 ID:KKp6w/b10
着付け教室とかも気をつけたほうがいい
呉服販売会の勧誘がすさまじいから
行ったら最後、買うまで取り囲まれて帰れない
95名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:32 ID:5tVyJmVv0
たしかに自己責任といえばそれまでだけど、
食い物にするにも限度があるだろ。
96名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:33 ID:3qs4C3buO
こないだ報道特集でやってたようなことか
貸すほうが悪い
97名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:40 ID:3Xt59RxI0
人生設計に「30代で宝くじが当たる」が含まれてるから俺は無問題
98名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:41 ID:Tbru6/Qk0
審査しないでOK出してりゃ楽なもんだよな
糞おりこ

サラ金と同じじゃん
99名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:47 ID:Z21IOklC0
自己破産すればよかったんだよ。

まぁ、確かに金は20万程度はかかるけどさ、
弁護士によっては分割払いに応じてくれるから、
金が無くとも出来ないことじゃないんだよ。

それに、自己破産して一番困るのは、あまあまの審査をした
オリコなんだし。
100名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:48 ID:kOZYFVjH0
またオリコか
訪問販売とかと必ずセットだな
101名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:49 ID:wdfXwN7G0
これはひどいなんてレベルじゃねえ。オリコ最悪だな。
102名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:50 ID:WQFZZvoZO
呉服業界ってこういう事件多いよな
ヤクザが多い業界なのか
103名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:01:57 ID:Bxp5skaK0
昔付き合いでオリコのクレカ作ったとき年収350万しか無い時だったのに
1年くらいで枠が100万になって怖かった
104名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:02:02 ID:zLDPPakd0
こういうのに限らんけどさ、マルチ講も含めて
経済事犯は基本的に死刑で良いと思うのだが。
社会的な害悪以外の何者でもない。
常識的に考えても、金は命より重いんだからよ。
105名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:02:10 ID:WVL6IGMQ0
>>32袖で125マンなら身頃はおいくらなのかしらwwwwwww
びんぼっちゃまの服思い出したwww
106名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:02:14 ID:qMO+Vyp60
因みに、こんなニュースも・・・
クレジット:残高情報、3兆円登録漏れ…過剰契約の温床に
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20071026k0000m040156000c.html

過払いの件といい、まともに商売する気がないんじゃね?この業界は。
107名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:02:19 ID:4k91Qs1/0
自己破産ってそんなに簡単じゃないイメージがある
108名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:02:27 ID:VM2Wvfmf0
家のお婆ちゃんも50万円の掃除機に布団悪徳業者に騙されない
ハウトウー本とDVDセットで25万円買ってた。あれほどタダで商品を配る場所に行くなと言ってるのに!!高い商品を買った人はみんなでカラオケ大会とかw
タダで亀○煎餅を貰ったって賞味期限が切れるすんぜんのばっかりだったお。みんなの親もチェックしないと押入れに業者が閉まっておきますね。おばあちゃん腰が痛いでしょ?とか言って解約期間が過ぎるのを待つらしい。
109名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:02:28 ID:eSmcyVwT0
借りる方が馬鹿だろ。
常考
110名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:02:49 ID:rZMihtJW0
オリコか…ろくなもんじゃないな
111名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:02:54 ID:wdfXwN7G0
>>102
呉服屋なんて従業員・パートアルバイトすら金蔓だから。
112名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:02:56 ID:K88ViylQ0
自己責任とか言ってる奴は、朝鮮人

サラ金はほんとえげつないからね
支払い能力の調査なんてしてないよ。
無職童貞の俺にも200万貸し手くれたぐらい
まあ返したけど
113名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:03:11 ID:LFJ8DIRQ0
>>82
正解
114名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:03:15 ID:J+ZfEClE0
義務教育では教えていません
これからも教える予定はありません

引き続き自己責任でお願いします
115名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:03:18 ID:vIK/+s/10
>>91
説明よろしこ
116名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:03:25 ID:Nzo6QFk+0
教材販売とかな。こういう押し売り的なものの悲劇的な事件をみるとせつないな
家庭教師先にいくと売りつけられた高額の教材をみるが50万だとかドブに捨ててるんだよな。
なんとならねーのかなっておもってしまう。
117名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:03:31 ID:uIH6CcsSO
契約書に不備が有るならクーリングすべきだったな。
支払い停止の抗弁権が有るはずだから弁護士あいだに入れて交渉
118名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:03:31 ID:zY5uyZ8bO
円天にしても何にしても
金儲けする気もなく、判断能力なく、気が弱いおじいちゃん、おばあちゃんたちだけは
自業自得とばっさり切る気にはならないよ。
自分たちだっていつか衰えるからね

119名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:03:37 ID:CRwwrHONP
>>84
決算期とかだけじゃない?>現金支払いで割引
通常、ローン組んだ方が割引されるんじゃなかったかな。
その分、金利で儲かるらしい。
あ、ディーラーで同系列会社のクレジットローンを使う場合ね。
120名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:03:55 ID:K88ViylQ0
基本的に呉服は超ぼったくり
買ってはいけない
絵画と同じ
121名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:06 ID:a9zfhTZu0
>>112
支払い能力の調査の項目に「童貞」があるのかよw
122名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:10 ID:OuNiqJ980
>>104
>常識的に考えても、金は命より重いんだからよ。
命と金の「重たさ」、逆じゃね?
そうじゃないと、上の文章と結論があわない気が。
123名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:12 ID:BkZM5j9mO
ラッセンの版画展示会みたいなもんでしょ?契約するまで帰さず、高額のクレジット契約を結ばせる。
124名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:13 ID:aKlGmYCv0
WEB毎日って、悪徳高利貸しの広告とかしてなかったか?
クレジット会社に責任があるなら、そうしたマスメディアも共犯だろうと。
記事を書いてる記者とかは自己矛盾とか感じてないんだろうか?
125名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:13 ID:Yyix6Ip50
借り入れ一千万超えてるのにクレ審査通る方がおかしい
借りるほうがバカとかいう奴は世間知らず
126名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:34 ID:49TP3om/O
自己破産を知っていれば。°・(>_<)・°。
127名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:54 ID:3qs4C3buO
売るほうはマインドコントロールしてくるもんね
128名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:56 ID:kOZYFVjH0
>>118
これだけの契約社会なのにそういう教育もまったくしてないしな
129名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:59 ID:xfsDOB+sO
本人は買い物依存症か何かで相当辛かったのだろうが、ハッキリ言って同情はできん

ろくでもない理由で自殺されて心に重傷を負わされた子供・孫はカワイソス
130名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:04:59 ID:wdfXwN7G0
>>123
ああ、アールビバン商法か
131名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:16 ID:5SnqCniZ0
こういうの呉服が多いよな。
呉服とか原価いくらだよ、インチキくせえんだよ。
時代遅れのボロ着衣だぜ。
132名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:16 ID:HnAhKfFp0
大手クレジット会社で1385万、、、、、

利子だけで、年に200万以上だろ。。。

そりゃ自殺するわ。。。
133名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:20 ID:hjoeWDNx0
「騙される方が悪い」とか言ってるヤツは、
「いじめられる方が悪い」「レイプされる方が悪い」
とか言ってるヤツと同レベル。
134名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:20 ID:DENvYL8S0
オリコにはもれなく呉服屋がついてきます
135名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:20 ID:UIupAaQvO
>>85
ゆとりのお前に説明しても分かるまい。
136名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:22 ID:KKp6w/b10
悪質さ

呉服屋>>>>>>>秋葉原のエウリアン
137名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:28 ID:K88ViylQ0
気弱な人なら、書いてくださいよと凄まれれば
絶対に断れない。
自己責任なんていうレベルの話じゃねーって
138名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:28 ID:+sdH5i8/0
違うよ。全然違うよ。
139名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:30 ID:/E4XqbCj0
アイゴー アイゴー アイゴー
140名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:40 ID:O/eJrBIA0
オリコが酷すぎ
自分とこの履歴見るだけで分かることだろ?
素朴なお母さんだったんだろうなあ、なんか泣けてくる
本当に御冥福をお祈りしたい
オリコのことは人殺しだと認識することにしたい
141名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:42 ID:biqRskLz0
>>108
50代の現役バリバリにチェックとかそんな舐めたことできない
142名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:42 ID:/mQ51PO0O
死ねば借金踏み倒せるんじゃないの?
親戚でサラ金に借りてた人がいたけど死んだ後取り立ての電話がかかってくるたびに
「○○は死にましたけど」っていったらそれきり音沙汰なしだってほっとしてたよ
143名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:45 ID:PvaDMZkPO
>>9
記入すべき箇所を記入しなかったり
法を遵守してない時点で企業側がアウト。
144名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:05:48 ID:KTFwWt/k0
オリエントコーポレーション(オリコ)しねや!!!
145名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:00 ID:pasIUCqF0
>>93
やめさせた方が良いと思うよ。
着物見たければ着物専門のリサイクルショップとかあるし。
しつこい勧誘殆ど無いと思うし、昔の着物の方が美しい。

着物=高い、ぼったくり
というイメージが悲しい
146名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:02 ID:RnOK9HLc0
オリコひどすぎ
147名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:11 ID:tjDkEbwD0
高齢出産だな
148名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:13 ID:HCstsQg90
「葬式は簡単に」って金ある私でさえ葬式はするなと遺言に書いてるのに・・・
149名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:16 ID:rZuZ6yQ00
>>86
全部とは言わんが、詐欺やら押し売りやらで大きな被害出た場合は
販売元はもとより関わった製造元まで責任かぶせて壊滅させちゃって
欲しいわ。
150名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:19 ID:K88ViylQ0
サラ金は全部クソ
銀行も手を組んでるから当然銀行もクソです
151名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:19 ID:CCnD77S80
自業自得だろ、と思いながら見たが
追いつめられて自分を責める遺書の辺りでグッときてしまった。
お人好しのおばさんを食い物にする悪質業者は潰れろ。
152名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:23 ID:oRVbS+/u0
これは気をつけたほうがいい、多分新手の詐欺だ。
この女性は早速引っかかって、まじめな性格が災いして自殺した。
自分の祖母や母親に教えておいたほうがいいかも。
153名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:27 ID:Bxp5skaK0
>>125
割賦契約ってカードみたいに業者間で情報共有されてるの?
154名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:28 ID:0ZlyR2fQ0
ここまで膨らむ前に専門家に相談すればよかったのに・・・
自己責任ではあるがちょっと可哀想
155名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:32 ID:4k91Qs1/0
>>142
相続権放棄すれば特に返す必要ない
156名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:48 ID:owrqEcgS0
信販会社こわいこわい

ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
157名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:50 ID:KI/+cxKC0
近所に呉服屋があるんだけど、営業車が20台ぐらい朝出掛けて夕方帰ってくる
お店はそこそこ大きいんだが、お客さん来てるの見た事ないよ
158名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:06:59 ID:66o9dJHP0
なんだこのニュース、後味悪いな

基本的には自己責任だが
「呉服」「消費者金融」ここらへんのキーワードが真っ黒過ぎる

消費者金融への批判が上がるのは当然だが
呉服業界の強引なセールスも、もうちょっと着目されても良いと思う
159名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:04 ID:lXwPB8Hg0
>>49
そういう会場に行くと、一種の集団催眠にかかって契約してしまう。
購買心理につけこんだ商売なんだよ。
160名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:06 ID:mg+rM8Ru0
うちの婆ちゃん、風呂修理頼んだつもりが、勝手に全面改装されて
60万払わさせられた。ボロい家なのに風呂場だけは超豪華。。
161名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:08 ID:3WckoMrA0
>>115
クレジットカード:
クレジットカードを発行している会社が与えている買い物可能な金額内であれば、
自由に買い物が出来るカード。
限度額100万なら100万以内の買い物がいくらでも出来る。

クレジット:
買い物毎に信販会社に与信を確認し、
買い物が出来るかどうかを判断するシステム。
昔の月賦払い(今ではショッピングクレジットなんて呼んだりする)。

そのため、枠は決まっておらず、
信販会社がその都度、未払い残高や支払い能力を確認するはずなのだが、
今回のように青天井で買い物をさせてしまう傾向が過去にはあった。

ってところか。
162名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:34 ID:rYU0+gO+0
>>3
>以後、業者の地元スタッフが女性の店に頻繁に現れ、家で取れたという野菜を置いていく
>こともあったという。
変な親密感を築き上げて実質押し売りでも心情的に断りにくい状態にされてたのか。
すげー悪質だな。
こういうの断れないタイプは、悩みを家族に相談できないタイプでもあることが多いし。
163名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:42 ID:UOjIeouM0
こんなのわざと多重債務者にローン組ませて踏み倒すオフでもやりゃいいじゃん。
って言うかヤフオクで激安で出ている新品PCや家電ってみんなコレじゃないの?
164名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:47 ID:KKp6w/b10
>>131
原価15%を最初から半額の札つけて平気で売るとこもある
165名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:52 ID:a9zfhTZu0
>>160
60万で超豪華だったら、良心的じゃあないか ?
166名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:52 ID:Qu8Hn3ik0
>>128
俺の高校の生活科の教師は借金や悪徳商法の断り方教えてくれたぜ。
167名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:52 ID:Yyix6Ip50
>>123
よく展示即売会やってるよな 壁にかかってる絵見せずに即席につかせて以下略
俺3時間粘ったぜコーヒーでなくなったから帰った
168名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:07:59 ID:wdfXwN7G0
>>145
あまりにも悪徳が多すぎるから、昔からある呉服屋とかが埋もれるんだよね。
まぁ、一着50万とかはちょっとぼりすぎだけど。
いい仕立て屋のオーダーメイドより高い。
169名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:08:13 ID:yd08IJRP0
田舎じゃ人が良くないと村八分にされる。
人が良いと今回みたいに騙される。
結論、田舎では人は生きていけない。
170名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:08:14 ID:ouwLnBUn0
>>152
自宅警備員の需要が益々増えそうな悪感
171名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:08:18 ID:WxifIj520
これは信販会社が型に嵌めたな
こんな底辺にカード持たせちゃいかん
172名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:08:36 ID:X2IDVWYJ0
人間みんながみんな、強いわけじゃないから、こういう悲劇も起こるんだよね。
周りの人はみんな、なぜ相談してくれなかった、と悔やんでいるだろうね。
173名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:08:45 ID:kYChAlyy0
もう個人、法人を問わず、
カネの貸し借り全面禁止でいいだろ。
もしくは利子禁止。
174名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:08:47 ID:vIK/+s/10
>>161
トン
説明出来ないくせに書いてるのかと思ったよ
175名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:08:51 ID:e8/nL8xW0
>>170
そういえばそうだなww
176名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:08:57 ID:904CpQp+O
ある程度歳取ると、若い世代からは理解できないような
思考の簡略化が起きる人は多いからな。

正直ウカツと言うかアホだなあと思うが、明日は我が身かもしれない。

でも死ぬ事はないよ。合掌。

やりきれんニュースだね
177名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:09:04 ID:vl3vakut0
178名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:09:18 ID:/fA4kW/J0

悪徳業者と信販会社はセット
オリエントコーポレーションはよく詐欺商法にも絡んでいる
179名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:09:20 ID:FqhO0xOD0
>>160
それまさしくばーちゃんグッジョブだから
180名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:09:40 ID:36DQGipm0
うちのおばあちゃんも、誘われて布団の展示会に行って、
一組20万する布団の契約してきた。
それも孫ふたりの分まで。
「自分の布団だけだと息子夫婦に叱られるが、孫の布団も一緒ならいいだろう」
という年寄り流の精神構造で。

当然、子供たちは「そんなのいらん」と言う。
主人も、「ばあちゃんの金で、高い布団を買おうが自由だけど、うちの子の布団はいらないから」
と、業者のところに一緒に行って、孫の布団は解約させた。

誘われると断れない義理、健康志向につけこんだ布団販売、判断力の衰えた年寄り。
業者はたくみに利用しているよ。
181名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:09:50 ID:WQFZZvoZO
支払い能力以上の買い物して焦げ付いた場合はカード会社と売ったやつ両方がかぶるようにすればいいんじゃね
182名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:00 ID:uJQS/rJ/0
世帯年収200万って?

長男夫婦と孫(漢字練習帳を使う年齢の孫と胎児の、少なくとも2人)と
自殺したオバサン含めて200万ってことか?

オバサン1人の年収ならともかく、
世帯年収200万は普通ありえないだろう。
っていうか、少なくとも5人以上の家族が200万で生活できるって、
どういう地域なんだよ?
183名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:09 ID:qLw855IZ0
銀行が昔やった過剰融資と、基本的には似たようなものなのかな。
相手の要不要お構いなしに口八丁手八丁で貸し付けて、実績をかさ上げしていく。
そしてあるとき突然、強引な債務回収を行うとか。
銀行は事業拡大を促して融資する場合が多かったが、クレジットは商品購入が前提だから、
押し売りのような商品販売と結託して貸付をしていると。
184名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:13 ID:flC/ykgZ0
年収250万でクレカ断られた俺が登場
185名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:14 ID:3qs4C3buO
借りれるだけ借りて
払えなかったら払わなきゃいい
186名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:17 ID:MeCDgSI2O
オリコ早速この人の自宅に呉服差し押さえに行ってそうだな。
家族もバカだから渡してしまうだろう。
187名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:21 ID:gwmxNFXY0
呉服屋ってさおだけ屋並みの悪徳店も多いからな。
婆さんが真面目すぎるところにつけ込まれたというか…
188名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:21 ID:Ec8Kf/4KO
これは女性がなにかしらの詐欺にあっていたんだろ
189名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:22 ID:gWyS9SfHO
担保とってたんちゃう?
190名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:28 ID:umDWJEKx0
これは悲惨だなー。騙されないように監視したりで
家族で支えるべきだよ。もちろん販売店とローン会社にも処分を。
191名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:30 ID:eRwZz8zR0
>>169
>田舎じゃ人が良くないと村八分にされる。
>人が良いと今回みたいに騙される。
>結論、田舎では人は生きていけない。
田舎はニコニコとプチ貧乏装ったシタタカ者じゃないとやってけない
192名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:31 ID:K88ViylQ0
お前らの母ちゃんだって、ターゲットになれば絶対
引っかかるよ100%
向こうは騙しのプロ。

ニッセンとかの低額商品でもおばちゃんは
分割で買おうとしたりする。まじで危険
193名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:32 ID:tjDkEbwD0
俺の母ちゃん馬鹿だから、こういうのに引っかかる前に始末しといたほうがいいかな
194名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:37 ID:WkEZy0xw0
この手の押し売り(?)は前々から良くあるが、ローン会社がグルなのかぁ。
そりゃ恐いよなぁ。どうがんばっても返せない額借金背負わされちゃあ。
195名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:44 ID:ffJ77AgsO
こんなもん買うばぁさんが馬鹿って意見で埋めつくされるかと思いきや
意外とおまえらが同情的で驚いた。

人情、優しさ、そして無知につけこんだ卑劣なやり方だとは思うね。

婆さんは馬鹿だけど。
196名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:45 ID:Tfim+WzVO
そういえば呉服商って、ガキを『着物モデル』に仕立てあげて その親に着物売り付ける商法とかあったよな。
知り合いも騙されてたが。ヴァカそうな親子が選ばれ、賢そうなのは落とされていた。
つーか、お前が『モデル』に選ばれるなんて何か裏があるに決まってるだろう?w 鏡見てみろや!と言いたかったが
騙されたままが幸せな場合もあるかと思い黙っておいた。
197名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:54 ID:Pj2URIWq0
>148
幾ら故人の遺言でも、葬式をしないと
残された家族が無責任な親戚連中や近所のヤツに叩かれまくるぞ。
そういうケースをみた事がある。

実際は、何もやらない訳にいかないと思う。
198名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:10:57 ID:fObLt0z+0
オリコのクレカの審査に落ちた俺って・・・
199名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:04 ID:zLDPPakd0
>>122
ん?おかしいかな。
金は命より尊いんだから、それを奪う犯罪はせめて命で償えって話。
それ以上の継続的な犯罪の予防にもなるしね。
経済事犯の再犯率の高さは異常だし。
200名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:17 ID:+sdH5i8/0
>>192
親父の年収がそれに勝るので問題ありません><       って言ってみたい
201名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:19 ID:wdfXwN7G0
>>182
世帯収入といってもこの人個人の収入じゃないの?
長男家族はたぶん別世帯のはずだから。
202名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:22 ID:0ljU2uUx0
私もよく呉服の展示会に誘われる
主催者が子供の母親で、断れなくてシブシブ参加

高額の着物を薦められ、無理やり試着させられ、
でもなんとか1万円の浴衣を買って、かわして逃れた
ホッとしたのもつかの間
必要も無い浴衣を見て後悔〜
203名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:23 ID:6jN8/kuh0
>>164
原価15%だと何が問題なんだよw

それを問題にしたいなら「最初から半額の札」のとこだけで、原価率が20%だろうと
5%だろうと関係ないがな
204名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:24 ID:0dyiXhh9O
>>85
無知は黙ってろ。
>>87
経験者だが案外買うのよね。
最初は騙されてる意識がないのよ。
中には最後まで信じてる人もいるけどさ。
自分は騙されないと思ってる人ほど買うね。
客がノイローゼになって罪悪感で辞めました。
年収700万(当時24歳)は惜しかったけどね。
205名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:27 ID:cuDD94Nc0
呉服、布団、リフォーム、教材。あと注意するのなんだ?
206名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:32 ID:3WckoMrA0
カードとかカード会社とかポイント狙いとか書いてる奴は
もっと勉強してから書けwww

って、もう突っ込むの止めるわw
207名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:32 ID:kOZYFVjH0
>>178
犯罪の片棒を担いでるよなオリコ
208名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:38 ID:T6W1zIvp0
自分は大丈夫、こんなのに引っかかるような馬鹿じゃない
と思ってると危ないですね
209名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:44 ID:N0NnJ7Ws0
とうほぐじんは純朴だから騙されるんだな。
210名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:11:49 ID:rYU0+gO+0
>>154
「専門家に相談する」って言われても、田舎の純朴なオバチャンが相談できるような専門家って誰よ?
211名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:12:11 ID:X2IDVWYJ0
>>182
帰省した長男、って書いてあるじゃないか。長男夫婦は別に住んでいるはずだよ。
>>170
クレジットの月々の支払いの方が安かったりしてねw
212名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:12:14 ID:K88ViylQ0
>>202
完璧に騙されてるじゃんw
1円でも払ったら負け
213名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:12:24 ID:UOjIeouM0
>>205
絵画、出会いを餌に宝石買わせる連中
214名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:12:25 ID:Nfx/7NHQ0

呉服屋の社長一家は今日も贅沢三昧

215名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:12:27 ID:/jksAqH30
オリコカードは二重丸

と宣伝に協力したくなるのは俺だけではないはず。
216名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:12:50 ID:NQGO7CM60
>>199
>金は命より尊いんだから、それを奪う犯罪はせめて命で償えって話。
こういう論理は面白いな
217名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:12:52 ID:gbcEK2400
エウリーナを思い出すな
ぼったくり商品を巧みに売りつけて、その場でローン契約
218名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:13:02 ID:HnAhKfFp0
最近のクレジットカードの年利て、だいたい18%とかだろ。
中には安いとこで7%とかあるけど。
年に利子18%なんて借金よくするなぁ。。。
300万借りたら、利子だけで年に50万て!!
異常だ。
貸すほうも、借りるほうも。。。
219名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:13:06 ID:s6VaQHVY0
近所のばあちゃん達が月に千円ぐらい出し合って
”自宅警備員”を便利屋みたいに使える制度があればこういう事件は防げる
220名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:13:16 ID:K88ViylQ0
やっぱ各家庭に自宅警備員が1人は必要だな
221名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:13:39 ID:BOGShlHF0
無審査で貸したり逆に神経質に貸し渋ったり、金貸しの金銭感覚バランス無茶苦茶
不良債権問題で何も学んでいない
バカな金貸し騙してやったと開き直って、逃げるか踏み倒せばよかったのに
222名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:13:54 ID:rZMihtJW0
悪徳詐欺業者とわかっててつるんでるわけだから
自浄作用など期待できん
223名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:13:55 ID:owrqEcgS0
>>205

宝石、絵画
マキとラッセン
224名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:06 ID:3WckoMrA0
>>218
今回のケースはたぶん年利1%とか、0%とかだよ。
あっても3.5%くらいまでだな。
225名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:06 ID:0Uu1ZGB/0
こういう知能の低い女は遺伝子を残さずに死ぬべきだったろうに。
孫までいやがる。最低だ。
226名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:07 ID:y0u5mNqJO
オリ●だけじゃないよね。
ク●ークも?
227名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:08 ID:Tix74OuI0
借金で自殺なんてすんなよwww
自己破産しろって



ここに名前のるけどな

号外→〔公  告〕 破産、免責、再生関係 

http://kanpou.npb.go.jp/
228名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:10 ID:N0NnJ7Ws0
人の命を削って生きなければならないなら死んだほうがまし。
229名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:13 ID:jUSzhT8B0
悲しいニュースだなー…

>ある程度歳取ると、若い世代からは理解できないような
>思考の簡略化が起きる人は多いからな。

これは本当にそう思う。
このニュースの女性がバカだとは思わんよ。ニュース文から切実な感じを受けた。
230名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:17 ID:14i8450z0
借金は自殺の最大の原因、金で死ぬ連中は増え続ける
踏み倒せる人間が強い
231名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:22 ID:ukQ9HeUp0
金と命をふたつもうぼわれたら、死刑でいいよ
232名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:35 ID:KwqMhcKz0
>>(支払い能力の)審査が ずさんでなければ、母は死なずに済んだはず」。
>>大手クレジット会社の過剰与信に 追い込まれた果ての死を、息子らは悔やむ。

訴えるべきはサラ金業者じゃなくて呉服業者だろうが・・・・あ、でもこいつらグルかな
233名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:38 ID:187+g6QO0 BE:261060252-2BP(1)
特定の呉服業者の詐欺なの?
呉服産業自体が詐欺商法なの?
234名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:40 ID:uJQS/rJ/0
>>201>>182
そこ、読み落としていたよ、スマソ。

でも、オバサンと夫の夫婦2人だけだったとしても
(1人ならわざわざ「世帯年収」とは書かないだろう)
年収200万で生活できるのは凄いな。
地方で持ち家ならそんなものかな?
235名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:45 ID:vKbh/QNe0
>>210
自己破産を申し立てるなら、普通に弁護士に相談すればいいんじゃないの
236名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:46 ID:9PT4dCfP0
>以後、業者の地元スタッフが女性の店に頻繁に現れ、家で取れたという野菜を置いていく こともあったという。
>「地域の濃密な人間関係を利用され、断りきれなかったのではないか」。

豊田商事の手口だね
237名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:47 ID:Bxp5skaK0
>>215
カードは限度額あるからまだいいけど
こんなことしてんのがオリコだけなら
クレジットの与信審査がどうなってるのか疑問だ
238名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:51 ID:GS2qecjU0
前うちに来た浄水器売りが言ってたな。「お年寄りは喜んでくれる」って。
話相手になってくれたりするのが嬉しいらしい。
239名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:56 ID:a9zfhTZu0
>>205
年金、税金、健康保険
240名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:14:57 ID:cuDD94Nc0
>>213
呉服、布団、リフォーム、教材と絵画と宝石ねw俺にはまったく縁がなさそうだw
241名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:04 ID:iwX160C40
むしろ審査の甘いカード会社があることに喜ぶべき。
242名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:04 ID:uHDPWSY9O
オリコの共犯なりたつんじゃないか?
243名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:06 ID:/auQDyrr0
学生でも持てる丸井のカードでも
20〜30万円キャッシングできるんだからな

俺の友達は良くわからないままリボ払いで30万キャッシングして
返却に5年くらいかかってたな
244名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:08 ID:kOZYFVjH0
>>226
G●もやってるし
信販系だいたいはどこでもやってるかもね
245名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:10 ID:eRwZz8zR0
じゃぁその呉服を売って換金すれば…といっても今の時代、二束三文らしい。
150万のキモノがせいぜいよくて3万だよ。
着る人が居ないからサッパリ売れないんだって。
246名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:10 ID:tjDkEbwD0
俺、レンタル自宅警備員の仕事始めようかな。
でもすぐに体の関係になっちゃいそう。巨根だからな。
247☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/10/26(金) 11:15:12 ID:???0
これって田舎のほうだったら商品「呉服」・ターゲット「主婦」だけど、都市部だったら
商品「コートやジャケット」・ターゲット「学生・若い会社員やOL」だったりするんですよね〜。

バイトで知らずに片棒担がされてたツレがいたっけ。
248名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:24 ID:MNkuMa210
>>205
健康食品、不動産…もう何でもアリだ
249名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:24 ID:+sdH5i8/0
>>196
その商法の発想はなかったわ。子供が「欲しい!」って言い出したらさあ大変!
普段から着もしないのに、って最初に気づいた親が勝ち組なんだな。

>>219
月千円じゃ生活できないだろw
250名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:30 ID:Yyix6Ip50
>>182>>1をよく読め>帰省した長男に 一緒には住んでいないんだろ
251名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:34 ID:qLw855IZ0
>>232
水道の水を止めたければ、ダムを破壊しろってことだろ。
つまりランカスター爆撃機に跳躍爆弾を積んで、オリコに落とせということ。
252名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:43 ID:HnAhKfFp0
>>224
あ、そうなの?ごめん。
253名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:47 ID:gy2D9SUqO
このおばさんも甘かったと思うけど、
それを差し引いてもオリコが悪い
金貸し屋はみんな死ねよ
254名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:56 ID:YMH9ssqI0
本人が遺書で書いてる通りだろ。
255名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:15:56 ID:umDWJEKx0
うちのおかんも100マンの着物2枚買ってたけど
着ないからいらない、2度と買わないで、と言ったよ。姉が持ってったけど。
引っ越してからも、近所にはやはり親切な人がいて
ゲルなんとかを売りつけてくるけど、もう自分がいるから騙されない。
いらないものはいらない。
256名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:16:06 ID:DVNfhXwD0
>>217
エウリアンか。ほかにも、マルチとか禁止に出来ないのかなぁ。
マルチに流れる金が投資に回ればなぁ。
257名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:16:09 ID:vOYiLA8/0
着物って高いんだよな。
友達も着付け教室通いだしてから、何着も着物買って、
ローン組んでたよ。
販売会で綺麗な着物見ると欲しくなっちゃうって。
258名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:16:13 ID:WQFZZvoZO
うちの母ちゃんは健康にいいというとても酸っぱい黄色い水をずっと買っていた
風呂に入れると水がきれいになるすごい水だと言っていた
インチキだとオレが言っても一切取り合わなかった

そんなアホな母ちゃんは今失業した知り合いの生活費を月々工面してやっている
正直オレもオヤジもうんざりしている
259名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:16:14 ID:Tbru6/Qk0
潰れたコンビ後の建物なんかでよく
老人達を集めてゴソゴソやってる商売
自然食品と書かれた旗が何本も立てられてるが
ローンで高額商品買ってるぞwwww
取り締まれるように法律なんとかしろよ
260名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:16:20 ID:/Aw5snwkO
>>193
姥捨て山キタコレ


親は大切にしろ
261名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:16:26 ID:4k91Qs1/0
>>234
月に10万もありゃ十分生活できる
262名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:16:29 ID:i6/Qo44bO
ご冥福をお祈りいたしますm(__)m
263名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:16:32 ID:K88ViylQ0
一般人が弁護士とかなんとか機関に聞くなんて
まず発想が出ないし敷居が高いよ。
便利屋ニートが居ればいいんだ。1件50円で
何でも相談に乗るという
264名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:16:42 ID:rZuZ6yQ00
店勤め経験すると分かるが、クレジットやカードってさ・・・・

銀行系の会社がやってる奴 → 審査がとても厳しい。普通の人でもちょっとした事で通らない事多い。
ショッピングモール系の会社のやってる奴 → 審査がそこそこ厳しい。
信販会社系の会社がやってる奴 → 審査かなりいいかげんで緩い。
トイチ屋などがやってる高利貸し → 審査無しに等しい。焦げ付く事を前提に貸してる。

ほんとこんな風なんだよね。
265名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:04 ID:3WckoMrA0
>>252
金利はうちで負担しますよ〜ってアレね。
でも商品自体にたんまり利益がのっかてるから、
金利取られてるようなもんなんだけどね。
266名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:04 ID:X2IDVWYJ0
>>235
田舎って弁護士少ないんだぜ。いても敷居が高い(と思われている)
この地域がどうなのかは分からないけど、弁護士の大半は都市部に集中している。
267名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:25 ID:qd/cFedh0
私は働く50代の女性。この女性、あまりにも世間知らず。ちなみに今日は休日。
268名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:29 ID:tjDkEbwD0
>>247
スクリプトもレスするんだ
269名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:36 ID:wT2tHRNt0
おばちゃん、自己破産すればよかったのに・・・

でも、田舎じゃ自己破産したら生きていけない。
かといって、死ぬなんて・・・
おばちゃん、可哀相・・・
270名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:43 ID:aY+0JklR0
古今東西、人が金に殺される事件は後を絶たないな。
271名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:45 ID:yRNHwYRN0
埼玉の呉服屋!!!!
272名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:46 ID:KKp6w/b10
>>205
朝日・NHK
273名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:51 ID:1PXvyQwsO
悲しい事件だな
愚かだと笑う事ができんよ
274名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:52 ID:UpNd51Eg0
>>264
ショッピングモール系て言うとイオンとか?
275名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:17:55 ID:kOZYFVjH0
>>264
そーでもないよw
銀行系キャッシュカードなんてサラ金並みの金利だし
やはりそれなりの審査でしかないし
276名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:04 ID:RnOK9HLc0
そういや前にもあった電機屋が1000万ぐらい売りつけたってのもこんな感じか
277名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:05 ID:wJK/Eq0uO
これは世界一バカだな
278名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:11 ID:36DQGipm0
>>229
年をとると、脳の前頭葉が萎縮して、判断力が衰える。
多かれ少なかれ誰でも。
ほんとに他人事じゃない。
279名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:12 ID:y0u5mNqJO
>>244
市場が飽和しているのは明らかなのに、暴利を貪ろうとするから。
280名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:15 ID:YTIOhz7h0
うちの親父もオリコでやらかしたなぁ
いつもは普通の人が事務所までお金を受け取りに
1度引っ掛けるとヤクザみたいなのに変わったw
281名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:18 ID:wdfXwN7G0
>>234
自分で畑とか家庭菜園持ってたりしたら、
質素だか生きてはいける。
282名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:21 ID:P7+wge1O0
なんか全然同情する気にならん。

そもそも、借金なんてのはびんぼう人がするもんじゃねぇ。借金つうは、
返す宛があるものしかしてはいけない。今の日本、命をつなぐだけなら
なんとでもやれる。
だいたい、クレジットだなんて、買いたいもの買う金が出せないなら
買うなよ。
283234:2007/10/26(金) 11:18:21 ID:uJQS/rJ/0
×>>201>>182
>>201>>211


>>235
> 東北地方の小さな町

そういうところには弁護士すらいない。
月に1回くらい、役所で法律相談やってたりすればいいほう。
まあ、行政書士くらいならいるだろうけどさ。
284名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:33 ID:nJFfJ98X0
この人が特別におろかなわけじゃない。
実際に同じ状況で追い込まれる人はいるよ。
まじめに相手の話を聞いたり、約束を果たそうとすると
余計に深みにはまる。
285名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:34 ID:+sdH5i8/0
>>240
宗教
286名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:34 ID:kYChAlyy0
一回10000円で
貴方を悪徳商法から守る警備員をいたします。

営業が来たら電話で呼んでください。
速攻で駆けつけて追い払いますから。
287名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:39 ID:rYU0+gO+0
>>233
高額の呉服売りつけられる詐欺なんて昔から珍しくもない。
288名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:40 ID:QKtiMHkc0
また、朝鮮ヒトに殺されたか・・・・・・・・
289名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:44 ID:0MWTZjEf0
赤ちゃんの顔を見ず、馬鹿ちゃんは死んじゃったワケだな。
周りが常識教えてやれよ。
禁治産者一歩手前の人間の管理は周囲の責任だ罠。
クレ払いも一回払いのみ、借金嫌いの漏れから見ると信じられんw
290名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:46 ID:gTxL+RKx0
思い切ってこういう事で追い込んだ業者を捕まえて、
見せしめで死刑にすればいんだよ。
死刑の犯罪抑止には悪徳業者のほうが効果的だと思う。
自分で手を下していないのに死刑、そのほうが怖いだろ。
291名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:46 ID:GS2qecjU0
>>259
うちの方でもよく見かけるな。
ここのコンビニ潰れたなーと思ったらいつのまにかあやしげな会場になってるの。
ガラス張りの外からパイプ椅子がズラーっと並んでるのが見える。

292名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:18:48 ID:rZuZ6yQ00
>>274
そうそう、そういう系
293名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:04 ID:/fA4kW/J0
この事件って昨年だよな

先週もテレビで悪徳業者+信販会社のセットの特集してた
たしか報道特番で

行政からの警告だよ 
信販会社もどこか生贄になるだろうね
294名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:29 ID:3WckoMrA0
>>259 >>291
あー、愛知のほうの会社ねw
295名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:30 ID:sULAy/yY0
オリコ みずほ 伊藤忠 で検索
296名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:34 ID:pTfPUUhz0
オリコCMし過ぎ
297名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:35 ID:3h//Jgsu0
よくわからんなあ。買った物を売って自転車操業してたの?
298名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:37 ID:vGlroMh30
299名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:42 ID:ra1gRZ/90
100均で売ってるような日用品や食品で釣って、高額の商品売りつけるって良くある悪徳商法だよな。
300名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:44 ID:/jksAqH30
>>239
年金や保険は法律で脱退が認められてるから未払いは問題ないが
税金はマジでやばいよ。
近所にも財産差し押さえされてる創価信者とかいるし
(それ以上に創価だから不法占拠とかやり返してるけどw
301名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:44 ID:wdfXwN7G0
>>254
おにぎり食べたい思い出した
302名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:47 ID:s/i8WLanO
こういうのあんまり知らないときに絵の販売会に迷い込んで100万の絵をローンで
かわされそうになったが、「100万位なら即金ではらう、ローンは絶対組まない」
と突っぱね続けて、それでもローンを奨めてくる業者に「そんなに金に不自由に見えるか!」
と意味の分からない切れかたして帰った
303名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:19:50 ID:Tbru6/Qk0
>>291
おお、
それそれwwww
あちこちであるんだな
こえええ
304名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:20:03 ID:14i8450z0
自己破産も弁護士に費用払うから、最初に相談して破産費用は預けておく
裁判もやればあっけない
305名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:20:04 ID:RjSb0bU80
この女は確かの馬鹿だけど
呉服の商売の方法に大きな問題があるのは事実です。

呉服の催事などでは1番の客は(鴨)は呉服の売り子なんです。
306名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:20:05 ID:DVNfhXwD0
>>255
ただの布で出来ててなんか文字の書いてある輪っかを
肩こりに効くと信じてる。もらったからつけてると金出してないから平気。
騙されないと言ってる。そういうとこから、段々と落ちてくのに。
307名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:20:12 ID:UpNd51Eg0
>>292
あれってそこそこ審査がキビシイのか。
サラっと入れたから審判系みたいにユルユルなのかと思ってた
308名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:20:34 ID:uJQS/rJ/0
>>224
返済に困って手を出した
銀行のカードのキャッシングの金利のほうが気になる。
309名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:20:39 ID:Up5tYXmR0
松任谷由実の実家は東京の八王子にある荒井呉服店

これ豆知識な
310名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:20:41 ID:6cEz98MG0
面倒な事が苦手な俺の父(7?才)は先物取引の業者のセールスに乗せられて300万円
突っ込んだ。理由を聞くと「セールスの電話が毎日かかって来るから面倒になって
契約する事にした」ってさ。「カモにされて金だけ取られるのがオチだからヤメロ」
と説得して2日後に解約させたら約260万円しか返って来なかった。明細を見るとマ
イナス分の内の約25万円は先物業者への手数料だった。
311名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:20:58 ID:UOjIeouM0
サラ金袋叩きは一段落したから次は信販やるよ、って合図だな。
312名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:08 ID:a9zfhTZu0
スレタイおかしい
クレジットで1385万も使っているのに、どこが質素な生活の女性なんだよwww
派手好き、買い物好きのDQNじゃん。

普段の生活が質素ってレスするヤツがいると思うけど、
普段牛丼食べていてお金を貯めてフェラーリを買うヤツを質素って言うのと同じ。
313名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:11 ID:GS2qecjU0
>>294
うち千葉なんだけど本当によく見かける。
この間も会場いっぱいにお年寄りがいたなあ。
314名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:11 ID:svadiiz90
315名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:11 ID:iIGm6Iwe0
振り込み詐欺など、この種の詐欺は絶えないね。こんなのに、引っかかる判断力のない人間がなんと多いことか。
それが不思議だ。
316名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:20 ID:XvZsgy1b0
この女性に、日本からのありえないくらいの恩をすべて無視して反日運動を繰り広げる朝鮮人の、
10分の1ぐらいのずうずうすさがあったらなぁ・・・。
憎まれっ子世にはばかる。嫌な世の中だよね。
317名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:22 ID:+sdH5i8/0
>>286
その間お前んちの警備はどうすんの?
318名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:44 ID:/fbTU/Ok0
ネットのワンクリなんかもそうだけどさ、金が絡んでるんだからもうちょっと慎重になるべきだろ。
50過ぎにもなってそんなことも分からなかったのか?と。
詐欺商法なんてのはする方が悪いのは当たり前、それを自衛出来ないのが悪いのも当たり前。
返せないなら使うななんて、クレジット持つ年齢の人間なら誰しも知ってると思うんだが…
それを重箱の隅突いたかのように企業に文句言うとかお門違いもいいところ。
319名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:45 ID:K88ViylQ0
みてくださいこの頭の悪い書き込みを→>>312
320名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:45 ID:Nllq0oPY0
オリコってよくうちにもくるよ
弟も支払能力ないのにやめてといっても来る。うんざりする
321名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:45 ID:wdfXwN7G0
>>291
カーチャン目をつけられないようにな
322名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:21:55 ID:n3MD33yc0
「クレジットカードは貧乏人の持ち物や」 
by 故・青木雄二
323名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:22 ID:VpDZuQsM0
返済能力のない人間に金を貸す方が悪い
324名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:24 ID:yHMCv/Pg0
すべて公務員が悪い
325名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:26 ID:kIhmgLPs0
こんな契約は破棄できるのにな
自己破産という手だってある
無料で相談できるところがあることを
もっと広めないといけないよ
326名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:30 ID:d3XL7VAi0
>>286
離島だから片道1万以上かかるけどいいのか?
327名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:33 ID:Tix74OuI0
>>205
久多良木
328名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:33 ID:67OFemtH0
1385万は、残された遺族が払うのか?
それとも、契約の不備とかで、チャラになる部分はあるのかな?
329名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:37 ID:X2IDVWYJ0
>>286
1回10000円てw
110っていう強力なライバルがいるぞ?
330名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:39 ID:Tbru6/Qk0
>>294
愛知か
なるほどな〜w
331名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:48 ID:kYChAlyy0
>>317
セコム。
自分はその間に別会社で営業さんを派遣します。
出来高払いで、こっちの会社に電話させたら3000円。
332名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:50 ID:3WckoMrA0
>>313
名前わすれちゃったけど、
砂糖やしょうゆをタダでくれるんだよねw
2時間くらい話を聞くことを条件に。

そのうち話は健康食品になって(ry
333名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:52 ID:oIQa31FZ0
なるほど近隣のつきあいもあり断れなかったのか。
オリコが正常に与信調査をしていればこうなってなかったな。
334名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:22:52 ID:uJQS/rJ/0
>>261>>281
まあ、最低限の生活はできるよ。
でも、贅沢はできないよな。

田舎なら、車がないと生活できないから
車の維持費もかかるし。
畑持っていたって、苗や肥料は買わないといけないし。
335名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:05 ID:ZLPwI7DB0
この前ヤフオクで買い物したら、相手が「らくらく決済だけしか受け付けない」
とかぬかしたから取引破棄してやった。

カードで買い物したくないから俺はいくら不便だろうと手数料が掛かろうと銀行振り込みにしている。

ついさっき、出品者から「非常に悪い落札者です:こいつは買い物する気もなしにひやかしで入札したクズ野郎。みなさん気をつけてください」
って評価された。
非常に悪いのはてめーの方だよ!そんなにカードが好きならてめえ一人で使って破産しろ!
336名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:07 ID:lXwPB8Hg0
>>259
あるあるw
貸し店舗が空いたと思ったらなにやら老人を集めて説明会をやってる。
で、一週間位したらもう無くて、また別の空き店舗が会場になってる。
朝早くから年寄りが行列を作ってるんだけど、怪しいこと極まりない。
337名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:13 ID:ouwLnBUn0
詐欺者業者「灯油をお勧めします」
漏やじ「灯油が下がるんですね。本当にありがとうございますた。ギャチャ!」
338名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:18 ID:5fZIsWt5O
自己破産って出来なかったのか?
339名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:18 ID:KKp6w/b10
>>294
ただで海苔とか配るやつだから大阪では暴動になるだろうねw
340名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:23 ID:kOZYFVjH0
>>325
そうだね。契約社会なのにそういう教育がまったくなされてない
341名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:24 ID:Z21IOklC0
このスレ読んでて、俺の父母の成年後見開始審判申立てを
しといた方が良いなとマジで思った。
342名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:30 ID:IHxDZDCx0
売ったやつも自殺においこめや
343名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:36 ID:htgWkV1s0
チェーン展開する呉服屋にろくな会社はない。

金持ちなら城下町の老舗の呉服屋を利用するだろ。
344名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:37 ID:T9jVBx9m0
質素な人間は1300万も借金つくらねえよw
345名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:38 ID:AyvgilKu0
馬鹿だとは思うが…
やりきれんな。
346名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:38 ID:Bxp5skaK0
>>322
このおばさんクレカは持っていなかった気がする・・・
347名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:39 ID:tjDkEbwD0
五十代とかっていいよな。生だし。エロいし。
348名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:49 ID:5dGcCWTd0
>>312
読解力の無い君も同じ目に・・・。
349名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:55 ID:GS2qecjU0
>>332
それそれ! たまにだけどポストにチラシなんかも入ってくる。
「お醤油2本プレゼント!」とか。
350名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:23:58 ID:gTxL+RKx0
>>259>>291
ヒュー○ンエクセルってあるじゃん、報ステでもCMしてたけど、
あの業者も似たようなものなの?
仕事で付き合いのあった婆さんがそこでやたら高い電気毛布買ってしまったと
嘆いたいたぞ。
351名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:00 ID:EuMW3T6i0
>>310
先物は客と逆玉を先物会社が建てて、
必ず自分が得するように誘導するから
儲かるなんてことは絶対ありえない。
最初にこれだけ儲かりましたよ!
もっと儲かります!とかウソいわれて
それで全額つぎ込んでおわり。
352名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:02 ID:WiIrW3qd0
オリコが殺したでいいんですね?
353名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:09 ID:C49V2SqSO
信販系クレジットもサラ金と変わらんからなあ
借金しないでキャッシュで買い物するようにすればいいのよ
354名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:13 ID:T3uY1oCsO
俺は、そのうち自己破産だなw
今のうちにオリコ増枠して踏み倒すかな
355名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:19 ID:mgR32BNV0
もう借りるの法律で禁止しね?
356名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:24 ID:yd08IJRP0
オリコ死ね
357名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:30 ID:vSyHcF6SO
>>294
どこがやってるかは知らんが、うちの近所のそれ系は層加の人が老人集めてくると聞く
358名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:30 ID:a9zfhTZu0
あと、おまいら、50代の女性
って事で、認知証のバーチャンが悪徳業者に騙された
ってイメージを作っているけど、
石田純一や郷ひろみだって50代だぞ。

おまいらと全く変わらない理解力はある。

359名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:33 ID:k4u2QsSTO
>>294
あるあるwwww
360名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:44 ID:+OluQaKo0
老眼とかになっていくように
年をとってくると、判断能力が欠損してくるんだよ
こればかしは、年取らないとわかんない。

自然酵母のパンを無料配布とかなんとか言って
人集めて、さくらも何人かいて、言葉匠にってのもあるよね。
若いうちは「w、すげー何この詐欺商法」
ってすぐに気がつくけど、この世代は情報集種もとぼしく
そして加齢による判断能力低下があいまり、こうなった

家族が気がついてあげなくちゃ。
361名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:46 ID:sULAy/yY0
オリコ みずほ 伊藤忠
362名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:46 ID:pasIUCqF0
そういえば昔よく「晴れ着のマルショー」からのDMが
うざいほど来ていたよ。マキセリホ使ってた。
結局マルショーって何だったんだ?と今ぐぐったら
普通に詐欺会社でワロス
363名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:24:47 ID:y0u5mNqJO
今週の火曜日だったか、高額着物絡みで新たな訴訟が起きています。
訴えられた内の一社は、ク●ーク。
ソース上げられなくて スマソ。
364名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:02 ID:J2u5pRgw0
>>335
冷静になったら、評価欄にちゃんと事情書いておいたほうがいいよ。
365名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:20 ID:+AIAhFYh0
うちの母ちゃん格安ツアーで京都に行ったら、最後に呉服の販売会場に連れていられて
買わなければ出られないような雰囲気で結局着物買ったらしい・・・
結局高い旅になったねw
366名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:20 ID:BNSdu5OD0
母親って50代になると突然、

思い込み>>>>>>一般常識

になるよな、ホント怖い。
ウチの母も病気療養中に30万もするアルカリイオン浄水器
買いやがった。現金だったけど。
その頃、健康系のおかしな業者にはまってて
人のPCに電磁波を防止する謎のシール(笑)をはってくれた。
孫が生まれて楽しみが増えたらしく、今は普通に戻った。
367名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:22 ID:WB3hL6On0
呉服ってうさんくさいよな。一般人にとって実用性はほとんどなし。
なんであんなもんに大枚はたくか気がしれん。
368名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:27 ID:+EPvrg+L0
新品同様の呉服は、いくらにも成らないの?
369名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:28 ID:kOZYFVjH0
日本の教育だと契約は守るべきだと教えられるが
ミスによる救済のことは教えないんだよな
370名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:30 ID:Sx+f9sJG0
狭い人間関係や人の良さを巧みに利用したんだ
かわいそ
371名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:30 ID:94s4D4I40
悪徳業者と信販会社はグルのようなもの。
昔からよくある詐欺の手法。
どういう手法かというと、

悪徳業者が物を売る。

ローン契約する。

債権が悪徳業者から正規の信販会社に移動。

お金を取り戻すときは、正規の信販会社と裁判。

負けるw

ただ、
裁判で悪徳業者と信販会社の非を認めて勝訴判決出たことあると思うがね。
372名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:31 ID:qYO+4zqn0
ところでこの「呉服問屋」ってどこ?
373名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:37 ID:3WckoMrA0
>>350
同様だね。
訪問販売で35万くらいする掃除機を売ったりするw
買う方も買う方だが、売る方も技術も凄いw
374名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:38 ID:PDlAfDJ70
これはうちの母親にも用心しとかないとな。
団塊親がいつボケるかわからないからね。
土地のものじゃないばばあと娘が親しげに
近寄ってきたら用心しろ、と年中いってる。
どいつもこいつも嘘つきにペテンだらけの日本
だからね、今は
375名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:42 ID:sgI9TE/t0
オレも田舎の合同展示会に駆り出されたが大体、オリコとライフが
多かったな呉服は。ウチなんか弱小ローン使って手数料まで負担してたのだが。
376名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:45 ID:wdfXwN7G0
後はセミナー系も要注意対象だな
377名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:52 ID:UpNd51Eg0
京都のあぜくらがこういうので問題になってたよな
378名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:58 ID:GS2qecjU0
>>336
お年寄りが行列なしてるんだよね。見てると可哀想になるわ…。
379名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:25:58 ID:6JQ+YSYS0
訴訟キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


自業自得だとは思うが訴訟したらそこそこ取れそう
しかも、確実に債権はチャラにできるしウマー
380名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:06 ID:aATdRot40
>>160
全面改装で60万だったら
別に高くないような
381名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:11 ID:wVg/8TUWO
言いたくねえけど、、、

この世にバカがいる限り、悪徳商法とカルト宗教はなくならない
382名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:13 ID:MiUIp/TL0
サラ金、街金も規制強化しろ。
土地担保に数百万もの大金を貸し出すのやめさせろよ。
383名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:16 ID:kYChAlyy0
>>351
5年前のやり方じゃん。
今は向かい玉なんてほとんどないよ。
普通にやれば普通に儲かる。
まあ、普通に取引するのが個人には難しいが。
384名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:17 ID:UV0/yMoP0
>>259
うちの父ちゃんは64だが、糖尿のため血糖値を低く抑えなきゃなんなくて、
そのために脳が機能しないのか、80過ぎの老人なんかより激しいぼけ方をしている。
毎日、空きテナントに健康商品を積んでやってくる業者の販売会に入り浸ってる。
行くだけで卵やなんとか水をくれるから得なのだと。
そこに行っては正体不明の中国産健康食品などを買ってくる。
先日は40万円の浄水器を買ってきた。家族一同呆れている。
しかし、自分で稼いだ金は墓場まで持ってはいけないので、父ちゃん名義の預金が
底をつくまでは、好きに使わせてやろうと思ってる。
385名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:19 ID:KKp6w/b10
>>352
呉服が崖から突き落として瀕死の状態のとこを
オリコが上から石を投げて殺した
386名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:19 ID:36DQGipm0
呉服って、質屋やリサイクルショップに売ると、びっくりするほど安い。
一度も袖を通してないのでも。
あんなの、まともな値段じゃ、ばかばかしくて買えないよ。
どうしても必要なら、リサイクルショップで格安で買うか、レンタル。
387名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:20 ID:pwD8vSv4O
>>9
ただのブランドバカ女ならまだしも、鬱病患者だ。
さらに、一社で個人に一千万越の請求は常軌を逸している。
オリコがしっかり監査してれば自殺までにはならなかったはず。
呉服業者もオリコも死ね、てこった。
388名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:26 ID:WQFZZvoZO
身内に人の意見に耳を貸さない人間がいるとホントにうんざりするよ…
会話すら嫌になってくる
389名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:28 ID:oj8o5e6w0
390名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:29 ID:+UFlSRHp0
呉服なんて先物とならんで悪徳商法の典型品目じゃん。
呉服屋は殺されても仕方のない商売してるよ。
391名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:32 ID:9PT4dCfP0
「越後屋、おぬしもワルよのう」
392名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:39 ID:rYU0+gO+0
>>338
田舎のムラ社会で「あの人は自己破産した」なんて話が広まったら生きていけんよ。
393名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:44 ID:bKFxbWjy0
>東北地方の小さな町で

って、どこ?
せめて県ぐらい書いてもいいと思うけど。

刑事事件になってるわけじゃないから、多分、色々プライバシーのこととかあるので書けないのだと思うけど、これだと架空の話の可能性も排除できない。
394名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:50 ID:Tbru6/Qk0
洗脳そのものだな
皆で囲んで延々話をし続けられると
脳が正常な判断できなくなるってやつ

でかい音と光で麻痺するパチンコ脳みたいな
395名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:26:53 ID:Nllq0oPY0
お前ら厳しいな
呉服で1500万も契約結んでいるところを怒れよ
396名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:01 ID:rZuZ6yQ00
>>275

キャッシュカードのマイナス金利はすごい高いね。でもクレジットカー
ドはそんなにでもない。でも審査はやっぱ信販会社系より全然厳しいよ。
でも近年の再編で信販会社と提携しちゃったりしてるから、その後か
なり審査基準とか色々変わってるかもしれん。

>>280

信販会社でよくあるのは、焦げ付くとその債権は他の取立て専門会社へ
委譲されちゃうからね。
どれだけ大手でいい会社のカードでもその委譲先会社がえげつない会社
だったら偉い目に合うだろうね。
397名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:04 ID:X2IDVWYJ0
>>340
自己破産は恥、という意識が根強いからね。
まあ、誇れたもんでもないけど。

>>378
学生の頃、卵1パックに釣られて会場に行ったんだけど、学生の方はご遠慮願います、と入口で拒否されたw
398名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:04 ID:XJeQHuLN0
呉服業界ってなんか黒い印象しかないな…
399名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:06 ID:Tix74OuI0
>>160
良心的な業者じゃないか
ブロック塀の取り替えだけで40万掛かるんだぜ
400名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:08 ID:29tsVzBz0
俺が息子なら勧誘した奴をぶっ殺すよ。
401名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:13 ID:9AedbMYw0
働き通しでカードで買い物なんかしたこたないだろうし。
金利の感覚も狂ってたんだろうな。
402名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:17 ID:tG33TE1mO
無駄に貯め込んでる老人から買ってもらえよ。
まぁ、そういう老人はまず騙されないだろうけどww
貧乏老人や夫が稼いだ金もってるやつが騙されるんだろうな。
403名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:40 ID:lXwPB8Hg0
俺の友達、50万で掃除機買って、
ダニも退治できるんだぜ〜って喜んでたよ。
404名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:46 ID:sE7O+fct0
これは呉服ウリとオリコの関係を洗ったほうがいいな。
405名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:50 ID:E0e1Z2Uk0
良い話が向こうから来るわけがない。
セールスは全て客を食い物にしようとしている。



これ豆知識な。
406名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:27:53 ID:uJQS/rJ/0
>>358
首相だって71歳だしなw

国会議員の半分以上は
このオバサンより年上だと思う。
そういう「年寄り」が日本を左右しているわけでw
407名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:28:12 ID:dbAEyDWj0
久しぶりにニュースで鬱になったわ…
や る せ ね ぇ …
408名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:28:22 ID:AaC7+/a10
カードが無理だったのでサラ金で借りてきました!ってなるだけだろ
409名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:28:32 ID:i+WvYU690
>遺族はオリコの審査がずさんとして、残額の支払いを拒否し、既払い分の返還も求めている。

酷すぎ
池沼がわけもわからず書類をでっち上げられたわけでもないんだから
借りた金は返せよ
410名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:28:33 ID:GuUlVhN/0
珍走に匹敵するオリエントコーポレーションの新しい呼び名が必要だ。
411名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:28:37 ID:RjSb0bU80
横浜でよく催事やってる さ○み 
412名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:28:45 ID:+sdH5i8/0
     ___
   / ?\ オリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコ
 /ノ  (@)\ オリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコ-
.| (@)   ⌒)\ オリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  オリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  オリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコ
   \     _ノ   l   .i .! |  オリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコ
   /´     `\ │   | .|  オリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコ
    |       | {   .ノ.ノ  オリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコ
    |       |../   / . オリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコオリコ
413名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:28:46 ID:vSyHcF6SO
ラ○フカードも…
無職で収入無、1件借入れありなのにエステの60万円ローンあっさり組めた

翌日速攻クーリングオフしたが
414名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:28:52 ID:DENvYL8S0
>>350
うちの方にも来てたなあw
新聞の一面に広告でてるし・・
糞業者ぼろ儲けだな日本
415名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:03 ID:xBJL470H0
まあとりあえずオリエントコーポレーションを潰してから対策を考えようぜ。
416名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:03 ID:GS2qecjU0
>>397
学生の方はご遠慮願いますって、やっぱり客選んでるんだなあ。当たり前だが。
417名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:05 ID:3WckoMrA0
>>403
掃除機で50万の奴は流石に聞いたこと無いな〜w
俺が知ってるのは39万円の奴までだ
中に水を貯めておく奴w
418名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:13 ID:tjDkEbwD0
着物で1385万かよ。
俺んち土地別で880万で新築したぞ。
419名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:21 ID:nJFfJ98X0
年齢とか関係ねーよ。
うまく型にはめられれば若いヤツでも同じ状況に追い込まれるよ。
それだけこの手のインチキ商売のマニュアルはしっかりできている。
インチキ商売だけじゃない。
怪しい宗教団体なんかでも似たようなものだ。
他人事と思うなよ。明日はわが身だ。
420名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:21 ID:gTxL+RKx0
>>373
よく、そんな会社が報道番組のスポンサーしてるよな。
普通は局側で拒否するよね。まぁ、テレ朝だからか。
421名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:27 ID:sULAy/yY0
となりの主婦が アコムから出てきたので声掛けたら
やれた。毎月25000円おこずかいあげている
422名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:34 ID:Tbru6/Qk0
>>384
優しいな良い息子もった父親は幸せだとおもう

でもその優しさが悪徳詐欺グループをのさばらせているんだぞ
423名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:46 ID:cxpVSZrh0
200万の年収で1385万のローン。

審査なんて一切してませんって言ってるようなものだな。
424名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:50 ID:Q8YOcNkE0
オリコも悪いだろ。
防波堤になるべきなのに。
425名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:52 ID:wGi9Ep0X0
1.収入欄未記入
2.ローン残高未記入
3.借入時期の連続(ナカ二日)

全て金貸しとしてはアウトだよ。
426名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:57 ID:E0e1Z2Uk0
>>409
>「必ず記入」とある年収やローン残高が空欄のものが多かった


でっち上げられたんだよ。
427名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:29:59 ID:Sx+f9sJG0
昔、車で呉服売りしてる2人組の男から
無理やり車止めさせられ車に乗り込んできたから降りた。
何とか断って何事もなく済んだけど。

428名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:30:02 ID:T1iLiFps0
>>386
桁が二つくらい下がるんでしょ?w
毛皮もそうだけどこんなの多すぎ。
429名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:30:03 ID:U8SG0gtb0
東北というところがまた哀れだな。
430名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:30:07 ID:V1dRH5oq0
なんか母ちゃん本当にバカだったけど、記事読んでるうちに泣けてきた・・・
431名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:30:15 ID:pgeicXEwO
相手が自殺したらクレジット会社は大笑いする
なぜならこっそりと加入させていた保険金で元本の何倍も金が入ってくるので
真面目に返済させるよりオイシイんだよ
だからクレジット会社は電話などで、相手をひたすら精神的に追い込む。
責任感の強い人は追い詰められて自殺と言う流れ
432名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:30:18 ID:/jksAqH30
おまいら、いくらオリコを否定しても
どちらかというとネットに書込みできる人間ってのは
信販会社の回し者でもあるんだぜ?
なにしろクレカがないとプロバイダー契約も至難だしな。
433名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:30:29 ID:fJXvij7NO
風呂場全面改装で60万はかなり安いぞ。
まあ、どんなに安くても強引に契約させたのなら問題はあるけれども…。
434名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:30:34 ID:Tix74OuI0
負債400億抱えて潰れる詐欺英会話教室があるんだから
1000万の借金なんて自己破産すりゃいいんだよ
435名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:30:52 ID:kOZYFVjH0
>>373
数万〜100万近い契約を2時間足らずでするんだからねwすげーよw
436名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:30:52 ID:9nrHcyk00
>>182
同じ家に同居していても子供に配偶者が居る場合は
別世帯 死んだ婆さんとその夫(生きていれば)合わせて200万円
年金も含んで200万は少ないが
437名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:31:07 ID:X2IDVWYJ0
超豪華な風呂場って、やっぱりライオンの口からお湯が出たりするんですか?
438名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:31:22 ID:UpNd51Eg0
>>432
今はそんなに面倒なのか。
一昔前はカードが無くても簡単に契約ができたのに
439名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:31:28 ID:kYChAlyy0
で、こういうのってどこまでが自己責任で
どこからが自己責任じゃないんだ?
440名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:31:36 ID:A/ga+Tt8O
同情的になりすぎるのも微妙だが
田舎で自営業って、断れない買い物はあるだろうな
金がなきゃ当然買えない、買わずに済むんだが
買えてしまうのは、やはりオリコの審査が甘かったせいだろう
441名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:31:43 ID:e8/nL8xW0
>>402
こんなブラックな連中に老人の所得が移転しても
どうせどっかの風俗やらキャバ、パチ、上納金、ブランド物その他で消えるんだろうから
まともな層に循環しないぞ
結局国内スルーで北チョン含む外国に行ってしまう
442名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:31:47 ID:1jPcQ8GQ0
>>135
>>204

いいや、黙らない。個人の年収が少なくても、家族が保証人になれば
クレジットの審査が通ることはあるよな。でもこのニュースの書き方で
どうして息子の年収も含めて200万と思えるのか、思ったのか?マジで
説明してくれよ。
443名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:31:49 ID:lXwPB8Hg0
>>417
なんか部屋の掃除を頼んだら掃除機を買わされたらしい。
作業代込みなんだろうね。
444名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:02 ID:qug+e96J0
>>424
断ったら加盟店契約打ち切るぞーとか言われるから、
防波堤になる信販会社はまずない。
445名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:02 ID:anyETXBD0
自己破産の知恵も、債務整理の知恵もなかったのか。
無知が哀れだとは思うが…
身の丈に合わないものは買わない、という当たり前の
自己防衛もできないから、こうなったんだろうな。
貸す方も貸す方だが、借りる方も借りる方だ。
446名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:03 ID:sULAy/yY0
我が家は 爺さんばあさんの年金400万とおれの給与600万で
ゆうゆう自適
447名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:04 ID:wdfXwN7G0
>>426
良くある、この丸のところだけ記入してください。
とかで、後は自分たちで書き込むってのな。
448名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:05 ID:qeYRv5pI0
友人に200万の商品を買ってしまったヤツがいて、
相手はクレカとグルで販売してる悪徳業者
消費者センターや知人に相談して動いて(クーリングオフ期限過ぎてた
なんとか20万くらい(解約手数料名目)の損害だけで済んだ
だけど本人には騙された感覚がまったく無く、
何日かたって同じ会社の展示会が行われるから一緒に行かないかと誘ってきた

ソッコーで縁を切ったよ
449名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:14 ID:qeNZ2PIJ0
うちのばあさん

卵や野菜を1円で売るとの広告をみて颯爽とお仲間とおでかけ
帰った時には大量の卵や野菜をかかえてご満悦。

寝具や健康器具も薦められたそうだが
『わしは生まれてこの方風邪くらいしか病気はしとらん』
『そんなもんはイランイラン』
と仲間数人で場の空気を完全に冷めたものにしてきたとか。

うちのババア、最高だぜ?
450名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:16 ID:tjDkEbwD0
>>437
金色のイスとエアーマットがある
451名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:17 ID:Nllq0oPY0
展示布団販売とか呉服とかヤンキーヤクザの商売だろ
それ1500万も契約させられたところが怒るところだろ

1社でかつ完全に支払能力がないの分かるだろうよ。
死んだ女批判している奴は何なの?

そして村社会の中年配の人が押されて断れない事も考慮にいれるべき
452名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:20 ID:X5VhUZGfO
なにが二重丸◎だよ、死ねやオリコカード
453名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:44 ID:DrRYfE8r0
クレジット会社のキャッシングで客から盗ってた違法金利を
客に返還してくんないかな〜?
454名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:48 ID:3VM7mUj30
遺族は朝鮮人かな。
ゴネすぎ。
455名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:49 ID:RjSb0bU80
あと、呉服の展示会で一緒に売ってる宝石は
宝石屋で買うより3倍くらいの値段になってる

宝石やでも高いのにさらに高いなんてもうほとんど詐欺の部類
456名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:32:58 ID:gy2D9SUqO
あーうちの近所にもある、ミニストップの跡に
出来た健康食品の店に朝早くから年寄りが行列
作ってる。
あれも食い物にされてんだろな…
2軒隣が交番なんだけど何か言ってやれよと
思うよ
457名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:33:01 ID:uJQS/rJ/0
>>418
アイ○ルホームかよw
458名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:33:23 ID:+sdH5i8/0
みんな超豪華なお風呂に興味津々wwww
459名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:33:29 ID:6Yb41FNL0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l 死の商人「オリコ」
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
460名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:33:32 ID:Tfim+WzVO
>>249
ターゲットは子供ではなく、親だった。『親の着物』ね。
一つ支払いが終わると、また新しい着物を見せてきて続けざまに買わせる。
新聞折り込みの求人に載ってるんだよ、『着物モデル募集』と。普通は何か怪しい…と思うがね。
モデル頼むなら芸能プロに頼むだろうし。
ヴァカ親は「うちの子がモデルに選ばれた!」と騙されているのにも気付かず大喜びw
いそいそと出掛けて行って、馬鹿高い着物を買わされるww
461名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:33:34 ID:nDEW4KRl0
行きつけの楽器屋の入り口にテーブルが置いてあって、クジを引いて
くださいとか言う。
「おめでとうございます。二等が当たりました」というので聞いて
みると、有線放送のチューナーを半額で買う権利で、聴取料も三ヶ月
半額になるという。
そんなんで喜ぶ阿呆が世の中には居るんだろうか・・ちなみに三等は
うまい棒だった。
462名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:33:38 ID:GS2qecjU0
>>449
ばあちゃんカコイイ!
463名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:33:38 ID:je7eXsdo0
>>384
それで悪徳業者にお布施してどんどん強大にしていってる訳ですね
・・・ま、判ってても中々止められないよな、他人の通帳は
464名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:06 ID:Tix74OuI0
>>259
その売り方で月一千万以上売っちゃうんだから
すげーよな。




おれが元いた会社。
465名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:14 ID:qug+e96J0
>>455
前に呉服屋でダイヤの指輪勧められて、
断るために半額以下なら考えるっていったらあっさり「いいよ半額で」って言われて
それホントはいくらなんだよと噴いたことあるw
466名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:16 ID:9PT4dCfP0
>>449
そういうとこって契約社員が販売の仕事していたりとかするから
おまえのおかんのせいでその契約社員はクビを吊ったかもしれない
467名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:22 ID:Tbru6/Qk0
>>449
おまえんちのお婆さん50人ほど貸してくれたら
コンビに後に乱入してくる
468名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:30 ID:3WckoMrA0
たぶんだが、ここにいる連中で車のローンを組んでいる奴は、
結構な割合でオリコのオートローンを使っている悪寒w
469名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:35 ID:NQzlHu6w0
>>462
時には空気を読まないことも重要なんだな
470名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:39 ID:Id1rrgYb0
家族がほったらかしなのがわるくね?


471名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:44 ID:NQGO7CM60
>>449
いいな〜w
ばあちゃん大切にしろよ
472名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:46 ID:1Bi5VMtN0
呉服なんてブラック業界は、本当に社会の敵だよ。
サラ金、パチンコに並ぶ、反日業界だ。ちょっと調べればネタは山ほどある。
時間があればググってくれ。
呉服業界にに泣かされた人間の数は数え切れないよ。

呉服業界が無くなれば確実に日本はかなり良くなる。
亀親子なんてどうでもいいけど、呉服業界についてはマスコミももっと、追及して
欲しい。
ほんとに呉服を扱ってる奴はクズばかり。滅びろ、蛆虫ども。
473名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:47 ID:LJuHk+4m0
このババア、世界一のバカじゃね?w
474名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:48 ID:t+uVgbRq0
>>1
今の僕には理解できない ┐('〜`;)┌
475名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:34:53 ID:iDSqHyOB0
認知症かなんかだったのかね?借りさせるなよ…。
476名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:01 ID:wdfXwN7G0
>>445
田舎は一旦そんな噂が広まったら生きていけないんだよ。
さらにうつ病だったなら、噂で追い詰められて自殺するかも。
477名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:10 ID:tjDkEbwD0
>>468
家はJAだお
478名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:15 ID:+fYXw6mr0
ひでぇぇぇ
479名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:25 ID:uJQS/rJ/0
>>440
> 田舎で自営業って、断れない買い物はあるだろうな

典型的なのは盛況新聞だなw
義理で取ってる自営業者は結構多い。
480名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:36 ID:UpNd51Eg0
呉服のCMをしているまなかなもこういう会社の手先ですか?(´・ω・`)
481名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:38 ID:e8/nL8xW0
>>476
何で都市生活の常識が田舎に通用すると思ってるか不思議だよね。
482名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:40 ID:qeNZ2PIJ0
>>466
年寄りの判断能力の衰えに付け込むバカならどうぞ吊ってクダサイだわ
483名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:50 ID:K88ViylQ0
田舎ゆえの事件だな
田舎は癌
484名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:56 ID:fJXvij7NO
あ、ごめん。
風呂場のみ全面改装で60万は普通だわ。
ちっちゃいユニットバスだったらボラれてる可能性もあるな。
485名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:35:58 ID:GS2qecjU0
>>461
ドンキホーテの入り口でそれやられたw 連れがうっかりクジ引いちゃって2等アタリ。
もちろん断ったけどね。あのクジ、2等しか入ってないんじゃないかなあ。
486名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:36:05 ID:GPdcSwCRO
>437
漏れのイメージでは、女神像の掲げた壷からお湯
487名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:36:23 ID:rZuZ6yQ00
ユニクロとかが悪徳呉服商を駆逐する為に安い呉服を大展開してくれればいいのに
488名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:36:26 ID:UV0/yMoP0
>>422
うん。一回「卵の引換券があるから、お前もらってきてくれ」って頼まれて、そこ、行ったんだよ。
どう見ても年寄り向け催眠商法の会場だった。
父ちゃん、ダメだよあんなところ行っちゃ、詐欺商法なんだから!ってきつく言っても、
「なんだとお前、あそこのものは雄大な中国の自然農法のいいものなんだ!
俺がおかしいとでも言うのか!」って、騒ぐんだ。
引き換えクーポン券全部始末しても、毎週のようにポスティングされるんで、また行く。

預金が底をついたら、禁治産者にしてもいいのだが、それ以前に、そこまで生きられるかも
わからないんだよね。
489名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:36:49 ID:aYPAXoE/0
>403
ごめん俺はそれをかーちゃんに買わせた

訪問販売の人が丁度来ていてさ、当時喘息が酷くて
ダニが居なくなりますよという言葉を聞いてかーちゃんにせがんでしまった

ごめんねかーちゃん

490名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:36:50 ID:36DQGipm0
>>449
確信犯でオマケだけもらいに行く、知能犯の年よりも多いよなw
業者は、大量の景品をただでくばっても、ひとりふたりの年寄りが
高額商品を買ってくれれば、儲かるようにできてるんだろな。
491名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:36:57 ID:6jN8/kuh0
>>469
ああいうのは、きちんと空気を読んでるって言うんだよ

言えないヤツは"読めてる"んじゃなくて"流されてる"だけ
492名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:37:04 ID:DxEGg4qH0
カード持ってても使わなきゃいいだけなんだけどね
着物とか鞄とか、無理やり買わされたなら問題だけど
493名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:37:11 ID:WPZ0EBdi0
オリコは屑だな。
まあこういうことしないと生き残れないような会社なんだよ。
494名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:37:13 ID:K88ViylQ0
有能な人間はみんな都会に出るし
田舎に残ってるのは絞りカス。
良い人ほど生き辛い。
息子は親を都会へ移住させる義務がある
495名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:37:18 ID:il4ArwsN0
放っておいた息子が悪い、負債を全部背負って償うべきだ。
496名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:37:42 ID:JRyyzDfG0
今北

なぜそんな高額な買い物を繰り返さなければならなかったのかという部分が
詳しく言及されていないから「???」な気分。
オリコのやり方がおかしかったのは事実のようだが、
なぜ高額な買い物を繰り返していたのか、
その部分をぼかしたのではあまりにも不公平な記事のような気がするが…。
497名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:37:47 ID:T2BqbSKyO
>>32
>大島そで×
つむぎと読むのだよ。
498名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:37:48 ID:Tix74OuI0
>>488
おまいが雄大な中国の自然農法の商品を貰ってきて
父ちゃんに売りつけろ
499名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:38:09 ID:wdfXwN7G0
>>480
その手じゃね?
500名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:38:13 ID:K88ViylQ0
息子がアホなんだろうな
母親のそんな自体にも気が付かないなんて
親の1人も守れない人間に、人の親が務まるかボケぇ
501名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:38:31 ID:6Yb41FNL0
年収200万の人間に1400万貸すってwwwwwwwww

1300万棒引きすればいいと思うよ
502名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:38:36 ID:qeNZ2PIJ0
>>498
お前天才だな
503名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:38:37 ID:z9REBVeq0
めいわく とか そうしき とか漢字でかけない時点であれな人だったんだろう。
504名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:38:42 ID:gy2D9SUqO
>>461
それドンキでもよくやってる
505名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:03 ID:svadiiz90
このおばあちゃん責めてる奴は、街でキレイなお姉さんに声掛けられて
のぼせちゃって、バカ高いのに価値0の版画とか買わされちゃうんだろうなw
506名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:21 ID:3WckoMrA0
>>490
100人中、2〜3人落ちれば御の字なはず。

聞いた話では何度かやっても売れないと
奥からマネージャークラスが出てきて、
講師を老人の前でボコボコにするらしい。

老人の多くはなんでも1円や100円でくれる講師が大好きなので、
その光景を見て、
「○○さんが可哀想。私が買ってあげる」
と何人も名乗り出るそうだ。
507名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:26 ID:UpNd51Eg0
>>485
近所のツタヤではしょっちゅうやってるぞw
>>499
円点の演歌歌手的ポジションか。
自分の価値を下げるような仕事するなよ。。。
508名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:33 ID:K88ViylQ0
収入を超えた借金を背負わせた企業は
全部取り締まって潰すべきだと思うんだがな。
家と車以外は禁止しろよ
509名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:33 ID:AasI2hiZ0

幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。


       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな
仕事で生計を立てていた。

┌─────────┐
│  個 人. 商 店  │
└─────────┘
 │  J('ー`)し     |
 │   (  )    ┌─|
 │   ||    │ i|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
   │
   │
   │
   │  J('ー`)し_____________
  / ̄ ̄ (  )  ('∀`)
/      ||  (_ _)ヾ
510名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:33 ID:DxEGg4qH0
買い物依存症だったのか?
511名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:34 ID:/LzvBwUe0
オリックスとは関係ない会社なんだね
512名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:33 ID:b1bfkjwm0
返済能力無いのに借りさせすぎ
513名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:45 ID:k/w6KzdH0
つか過剰な買い物するのは人間性問題だからなあ
こんな事で叩かれたらファイナンス会社もやってられんだろうw
借金して買い物した後に鬱病を発症したわけだし
514名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:50 ID:6SN1+N2+O
人によるとは思うんだけど、呉服屋って独特の雰囲気が有るよね。
入ると買うまで出られなくなっちゃう。
店の人と付き合いだしたら相当キツイと思う。
515名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:39:51 ID:Tbru6/Qk0
>>488
>雄大な中国の自然農法

むしろ危険じゃないかよww
516名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:03 ID:FRPWa9vjO
呉服詐欺な
程度の差はあれ、どこの店でもやってくるから注意
517名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:15 ID:vzTh9CK7O
1000万もクレジットで呉服買うって、質素じゃねえよ。
派手だろ。どうみても。他人の趣味や金使いにとやかく言っても始まらん。
518名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:15 ID:+sdH5i8/0
そしてその陰で新しいビジネススタイルが確立されてくるのであった

【社会】高額会員制サービスの「退会手続き代行」詐欺が都内で増加…ターゲットはすでに一度引っかかっている人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192966434/l50#tag29

>>504
うちのそばだとレンタルビデオ屋の前だな。基本的にDQNが集まりそうな場所ばっかじゃん
519名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:30 ID:CUjX6nrSO
何のための審査?
こいつらも振込め詐欺とやり方変わらんよな、取れる人からは蟻が集るようにむしり取る。

つか商売って売り手買い手両方が幸せになるもんだろ?
どうしてもやりきれない思いが拭えない。
520名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:34 ID:YomPxDgr0
>>461>>485
有名な手口
無料のチューナープレゼントで気が付けば月々の利用料支払い+短期解約時に代理店(くじのイベントやってる会社)に違約金を払う旨の契約書にサインさせる
数年前からなんとかプラネットっていうUSENの代理店がやって問題になってた
521名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:41 ID:0Jn47PhT0
お前等熱く議論するのもいいけど仕事は?
522名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:42 ID:uJQS/rJ/0
>>488
1回中国に連れて行って、
中国の素晴らしい環境を見てもらったほうがいいと思う。

北京オリンピックの空気、濁ってたよなw
523名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:42 ID:KKp6w/b10
>>472
近所の呉服のテナントなんて6坪くらいなのに従業員いつも最低5人もいる
一度入ったら買うまで出られない
524名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:51 ID:k0CTMMR20
つか借りる方が悪いじゃん...
525名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:51 ID:BNSdu5OD0
>>509
このスレでカーチャンAAはダメ、泣くじゃねぇか
526名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:51 ID:C0ULeAT20
借りさせた?
借りたんだろ?
どんだけ人のせいにしてるんだよw
527名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:40:59 ID:iZZS/2GS0
+は以外と女がいるんだな
528名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:02 ID:tjDkEbwD0
>>461
その手口でケータイもらったことある。
チャンが5000円で買ってくれた。
529名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:05 ID:bf/R8gZUO
健勝苑とかいう着物販売の会社が何日か前の毎日新聞で訴えられたって載ってたけどこれもそうなの?
それもオリコだった気がする
530名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:19 ID:MiUIp/TL0
昔、数十万の羽毛布団買わされちゃいました。
知り合いの付き合いで行っただけで
布団を買いに行ったわけじゃないんだけどw
531名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:21 ID:bcIXbaVW0
アメリカ人は借金踏み倒しても平気なのにね。
なんで日本人ってこんな精神弱いんだろう....
借金なんか自己破産してまたやりなおせばいいじゃない...
それにしても何故呉服なんか...
あれか詐欺られたのかな?
532名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:24 ID:y5/W6nDzO
取りあえず任意整理か自己破産の手立てさえしてれば。
533名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:28 ID:fJyqQF1k0
>大手クレジット会社の過剰与信に追い込まれた果ての死を、息子らは悔やむ。

息子らが返さないのは何でだぜ?
534名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:44 ID:J4bw21KoO
>>6

必ずできるもんじゃない
535名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:45 ID:jRDQ5x3bO
スレタイ見てなんかよく分からなかった
536名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:47 ID:CymSO4K40


     この呉服業者名をご存知の方、是非晒して下さい。
     
            ☆速攻で潰します☆
5372:2007/10/26(金) 11:41:48 ID:AasI2hiZ0

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を
持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。

///////ww   w  ww
//////w ww        J('ー`)し
/////w w ww. ('∀`)  □ノ(  )
////w w  w   ( ヘヘ    ||
///w  ww ww  w


給料をもらった次の日曜日にはクリームパンとコーラを
買ってくれた


         J('ー`)し         ワーイ コーラ ダ
          (  )ヽ□ ヽ('∀`)ノ クリームパン ダ
          ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
538名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:54 ID:XnxElutd0
>>335
それって入札中は表示されてなくて、終了してから直で言われたの?
539名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:41:55 ID:mMggjMxx0
クズ女が、くたばっただけか
540名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:01 ID:gH3Hkdbh0
オリコは、就職して半年で年収すら分からない俺も、
年金生活の親父も電話1本でOKだったからね。
まぁ10〜50万くらいのローンだけどね。
541名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:06 ID:cg4C3g660
>>533
相続放棄したら他人の債務を負うことは無い。
542名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:11 ID:4flc41+oO
呉服は詐欺悪徳業者関連のスレ行ったら必ず目にするな。
和服に必要無い生地だけど、価値が分からないから詐欺に最適なんだろうな。
543名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:18 ID:Tbru6/Qk0
>>537
ああ・・・

 もうやめてくれよぅ
544名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:20 ID:rZuZ6yQ00
悪徳商法暴きはマスコミの腕の見せ所なんだから
持ち前の粘着質を発揮して欲しいな。芸能人の尻
つついてばっかりじゃなくてさ。
545名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:21 ID:gTxL+RKx0
>>461
それ、俺が学生の時にゲーセンでバイトしてたらそんな業者が来たぞ。
俺は店長に「あれ悪徳業者ですから辞めましょうよ。店のイメージダウンですよ。」
(ゲーセンでもプリクラやらUFOキャッチャーも多く、休みになると家族連れの
来客が多かった)と言ったら、店長は「上からの指示だから、独断で断れないのだよね。
テナント料として店の売り上げにもなるし。」と言っていた。
店のイベントかと思ってクジをひく客が多かった、そして2等のスカパーが
よく当たっていたさ。ほとんどの客が契約を断っていたけどね。
ちなみにゲーセンはセガです。
546名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:29 ID:1jPcQ8GQ0
>>204よく読んだら、詐欺の片棒担いでた屑人間か。
他人の腐肉の上に人生築いてるんだなw
547名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:32 ID:+j5/bjmm0
年収によって契約が組めるかどうか審査がされてないんだろうね
オリコはこういった被害者に償って倒産してね。
548名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:31 ID:XfBVQSS20
昨今、呉服屋業界の強引な商法が取り沙汰されてる。

基本的に呉服を販売する場合、客に靴を脱がせて座敷に上がらせる。
つまり、逃げにくい状態を最初に作る。
その後は、複数の販売員が一人の客を取り囲み、強引な説得を長時間にわたって
やるらしい。

クレジットを引き受けるオリコは当然ながら、販売会社の呉服屋の名称も明らかにするべきだと思う。
どこの呉服屋なのか、地元の人の情報が欲しいとこだね。
549名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:43 ID:k/w6KzdH0
だからさ、嗜好に借金してまでハマる奴なんてそもそもアレなんだって
貸した奴が悪いとか言ってる奴は自分が借金した時もそう言うんだろ?
「お前らが貸したから悪いから返さない」って
550名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:52 ID:qug+e96J0
>>529
オリコとクオーク
呉服は単価高くておいしい顧客多いから、加盟店に逆らう信販会社はほとんどないんよ。
だからほとんどノー審査に近い状況で決済下りちゃうんだな。
551名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:42:58 ID:il4ArwsN0
収入以上の契約したらいかんと言うなら、お前等一生家は買えんな。
世の中を単純に考えてないけない。
552名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:43:06 ID:pJpDq3Y10
>>520
外泊許可書だと思ってサインしたら、
いつの間にか外人部隊に参加させられていた。
くらい悪質だな…
553名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:43:19 ID:anzW9l6I0
呉服屋は怖い、入店したら取り囲まれて返してくれない
554名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:43:25 ID:fbMxGKti0
>>526
まぁ基本はそうなんだろうけど、痴呆症の人とか居るから
支払能力を遥かに超える契約は法律で厳しく無効にすべきだなぁ
まぁ本人に自覚が無いと法律変えても意味無い気もするけど
555名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:43:27 ID:T58q2IvG0
クレジットの仕事やってたが、よくもまあこんなに
同じカーチャンにローン組ませるよなーって呆れるのはあった。
店の常連だから通してとかいって直接審査に催促の電話くるから。
着物屋は最低だとオモタ。
556名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:43:32 ID:8GBUEbVS0
これはひどい
オリコ市ね
557名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:43:37 ID:UV0/yMoP0
>>463
もう、本当に止めるのは難しい。俺、親と同居してないからなおさら。

健康商品として棚に並んでるものも一通りチェックしてみたんだけど、
「国産丹波黒大豆」「にがり」みたいなものは、近くのOKスーパーで置いてるものと
同じなんだよね。で、3割ぐらい高価。
前説で盛り上げて拍手の中登場する販売員の勧める謎の中国健康食品は
なんだかんだで数千円するもの。たぶんあっちのほうが国産丹波黒大豆より安い。

ボケ老人に夢を売る、ってのを悪用して、ああいう業者は成り立ってるんだな。
558名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:43:39 ID:9PT4dCfP0
そういえば家も有線契約してるぞ
5593:2007/10/26(金) 11:43:56 ID:AasI2hiZ0

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらって
きた

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


俺は生れて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた


──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
560名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:43:59 ID:/ixGcKd1O
カード会社と呉服屋のタッグだな。
仕方ねえ。病人の布団をひっぺはがす国に逆もどりしたんだなあ。
おまいらも頑張れ。日本はエスポアール号みたいなもんになったんだ。
561名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:43:59 ID:KCdiMnTW0
>>552
www
562名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:08 ID:KObPzx5KO
多重債務の罠と一緒やな
563名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:12 ID:Rh1khpk10
悪質なローン商法だろ。
564名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:12 ID:36DQGipm0
ショッピングモールに入ってるような、大手の呉服屋もな〜
表には、安価な髪飾りや小物を並べてる。こわくて近づけないけど。
565名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:12 ID:qeNZ2PIJ0
>>533
現状個人の負債は親族には負担義務ない。

財産を引き継いじゃったら負債も財産として負担させられるけど。

遺産に対して負債の方が上回る場合は財産放棄手続きを行う。
566名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:12 ID:k0CTMMR20
>>551
バカか?家と呉服は全然違うだろw
567名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:15 ID:UpNd51Eg0
>>528
俺はDDIポケットのPHSを貰った。
4年間使い続けた。
結果的に良かったw
568名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:16 ID:wdfXwN7G0
>>552
その喩えチョト吹いたw
569名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:18 ID:Hzjgw09X0
年寄り騙す様な人間は地獄に堕ちればいいのに
570名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:19 ID:koAYTgKi0
ショッピングセンターのイベントスペースでやってる健康器具の無料体験も要注意な。
原価2〜3万ぐらいにしか見えない機械と専用チェアがセットで50万ってのがバカみたいに売れる。
実家の親に注意しようと思ってたら、すでに買ってた。
571名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:19 ID:5KHaJOkf0
うちのばあさんが40万の掃除機買って騙されたときもオリコだっだぞ。
こっちから頼んで、オリコにブラックリストに入れてもらうことは出来ないのか。
572名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:22 ID:pasIUCqF0
なんつかさー、やるなら爽やかに騙して欲しいよ。
でんくらTVショッピング
http://jp.youtube.com/watch?v=r_ysJOYAFlU
これを見習え。もう神がかってる
573名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:25 ID:rYU0+gO+0
>>531
日本だといまだに自己破産=恥ずかしい事ってイメージが根強いからね。
田舎じゃ一層そう思われがち。
574名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:26 ID:LJuHk+4m0
>>515
× 雄大な中国の自然農法
○ 有害な中国の自然農法
575名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:27 ID:3WckoMrA0
>>545
昔、色々なレストランでアンケートに答えると、
「A賞:ハワイ旅行○名様 B賞:携帯電話無料プレゼント」
こんなのがよくあった。

携帯電話がまだ0円で販売されることに慣れていない時期だったから、
結構応募があったって業者の人が言ってたよ。
576名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:33 ID:kYChAlyy0
>>552
それはイカンザキ
577名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:37 ID:+sdH5i8/0
578名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:41 ID:YTEsjuGEO
着物返品で返金が一番いいな
カード会社も今まで払った金返せ
579名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:42 ID:bcoKhBxmO
酷いな、オリックスは
580名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:50 ID:mWBPSIZn0
>>416
未成年は親の承諾がないとローン組ませらんないからなw
581名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:44:57 ID:oSZ4OTAY0
てか、自分で足運んで、自分の意志で購入を決定し、自分でローンを組んだんだろ?
なんで信販会社が悪くなるんだ?
囲い込み販売は確かに悪質だが、何度もそのコワーイ売り場に行ったのは誰だ?
気持ちよく接待はしてもらったんだろ?そのことは蔑ろにして一方的な被害者ですかw

規制を厳しくするのも良いけど、大多数の人はローンが使いづらくなって困る。
実際日本の消費活動に大きく貢献してるシステムだし。
ほとんどの人は身の丈に合った利用をしてて、自己破産なんかしない!!

それよりもこういった、言い方は悪いが、馬鹿に合わせて社会が動いてたら
確実に経済は破綻する

既に始まってるけど、これでローン規制が強まれば消費は落ちるし
またマスゴミが叩きまくって、その度に企業を潰して失業者を増やせば
どうなると思う???昨年のタケウチを潰した時も何人の失業者が出た事か、、、

痴ホウ老人にローン組ませた!って、宝石業界も叩かれたみたいだが、
痴ホウなんて何時の段階で始まったかなんて、家族でもわからんのにどう判断すんの?
店に足運んでくれたお客様を、痴ホウかどうか即見極め更に
購入意思のある人に「あんたはボケてるからお売り出来ません」
もしくは「あんたは買いすぎてるからお控えになったほうが、、、」
とでも言うのか???

まじで馬鹿かと、、、
馬鹿に合わして社会、世論が動くとますます大企業(マスコミに叩かれない企業)
だけが勝ち残る、格差奴隷社会が進行して行く。
 
みんな何でも人の責任にせず自分でしっかり生きないと
賢い奴だけが行きやすい日本になるよ絶対


582(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/10/26(金) 11:44:59 ID:PJeU+rXz0

(><) オリックスは社会的制裁を受けるべきです。
583名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:45:12 ID:Tbru6/Qk0
>>552
 イキロ
584名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:45:18 ID:HWR4bQ8XO
オリコは代貸しの審査が無駄にうるさいくせに一方でこんなクソみてえな貸し方してるのか
アホすぎる
585名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:45:22 ID:/LzvBwUe0
これは「借りさせた」って感じするよ
ていうか、まともな業者なら貸さないね
586名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:45:30 ID:yodny/ri0
自分が欲しくて買ったんだろ?
無理矢理買わされたのか?
このババアが馬鹿だった、それだけじゃん
587名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:45:34 ID:nEF1En13O
買い物依存症?!
それとも、押し売りに漬け込まれた?!
集団心理を利用した、詐欺商法?!
そこを中継ぎする、サラ金クレジットは糞だけど
買い物依存症以外は、相手に加害責任があるだろう
サラ金クレジットなのか、銀行クレジットなのか?
クレジットにも種類がある事や、無知すぎる消費者、断る勇気の無い消費者にも問題ありだな。
彼等の母親も馬鹿だったが、業者も馬鹿!
588名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:45:35 ID:fbMxGKti0
>>552
まぁ外人部隊になったら外泊だらけだから
あながち間違ってないな
589名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:45:46 ID:qug+e96J0
>>571
できる。
家族からの与信拒否ってのは可能。
けどこの世に信販会社はオリコだけじゃないんで、CICとかに依頼した方が確実だと思う。
590名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:45:58 ID:KVZCiIsY0
鬱病に罹って以降の契約は普通に無効にできるはずだが。
591名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:08 ID:fJyqQF1k0
>>541
そりゃ死んでからの話だぜ?
592名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:10 ID:il4ArwsN0
>>566
お前の頭、自分に都合よく出来てるな。
593名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:12 ID:anyETXBD0
>>552
エリア88w
酔った勢いで書かされたんだよな。
594名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:15 ID:vSyHcF6SO
金貸し
宗教
マルチ

死んだらいいのに…
どんなに仲良かった友人でもこれらに関わり勧めてきたら容赦なく縁を切るべし
595名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:22 ID:K88ViylQ0
こういう→>>586クズ野郎が
貸し主なんだろうな死ねばいいのに
596名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:23 ID:/ENerP6C0
うちで取れた野菜持って呉服売りつけにいった押し売り業者どこだ
597名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:23 ID:qFTlG9ki0
金融庁とクレカ会社がずぶずぶなのにも問題があるんだろな
598名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:29 ID:HIio9H6V0
>>461
俺は「後で契約します」と言い張り当選商品のチューナーだけ貰って帰った
特に欲しくもなかったんだが……契約も後悔もまだしていない。この先する気もない。

5994:2007/10/26(金) 11:46:30 ID:AasI2hiZ0

母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で1人1000円ずつ払ってチケットを
買わなければいけないと言われた。

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。
600名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:37 ID:uJQS/rJ/0
>>557
あの中国のすさまじい汚染の実態を知っていると、
中国の健康食品なんていう不健康になりそうなものなんか
絶対に(゚听)イラネと思う。
601名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:40 ID:dezR3FzU0
なぜかネットだと、貸し手が悪いというレスが多いが
どうみても借りる側の問題だろ?
602名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:45 ID:sJqGlLiH0
年収の約7倍を回収できると思ったのかね?
603名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:47 ID:qYO+4zqn0
>>526
ここにもお馬鹿さんがひとり…
604名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:46:56 ID:8GBUEbVS0
>>586
うん、お前はそう思っとけばいいよ
605名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:47:11 ID:7iqboqBmO
オリコのローン20万を踏み倒した俺は勇者だな
606名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:47:12 ID:RP7Erps70
家族に内緒で借金され膨らんでから発覚するのが一番やっかいだ
607名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:47:15 ID:EhSdoUtU0
オリックスとオリコって同じ?別物?
608名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:47:16 ID:p5ULdSUL0
>>32
「大島そで」って
609名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:47:22 ID:GurtAmxXO
分割払いってのは、せいぜい家と車までだろ
それ以外の物をローンてのは、個人的な支払い能力を超えてる
ましてや、絵画、着物、宝石、布団のローン販売なんて
大概、合法な詐欺だから
610名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:47:25 ID:+sdH5i8/0
>>571
逆にターゲットになっちまうぜ。オリコが情報を横流しする会社なら特に。
611名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:45:37 ID:YNOJSoYl0
クーリングオフを知らないのか?
612名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:47:37 ID:qeNZ2PIJ0
>>599
自重しる(´Д`)
613名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:47:55 ID:/jksAqH30
こういう手法でオリコが日本信販を抜いたのか。
日本信販も微妙だがクレカ契約すると大抵のカードは
日本信販と不可解な契約=個人情報が三菱にまで引き取られてるんだよな。

カード10枚以上あるが恐ろしくて1度もローンしたことねーよw
614名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:05 ID:qeYRv5pI0
>>594
金貸しとマルチで友人を3人
宗教で親戚全員と縁を切ったおれは勝ち組w
615名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:10 ID:PDlAfDJ70
うちの団地にも呉服好きのおばさんいるが、
100万ランクの着物を買う人がなぜ団地生活してるのか、しかも家賃6000円のところに住んでいるのか
考えてみそ。東京実家にいっぱい着物あるって
言ってたから、もしかしたら呉服屋倒産して、
老いた母とかは兄とかにまかせて家すてたのかも、
というのがおいらの読み。ものすごく人のいい
おばさんなので、もしこいつが呉服詐欺やらかす
ほうだったといたら、かなりドン引きする。
でもわかんないからね、本当の詐欺師は99%真実
を言い、残りの1%で人だます、っていうからね
616名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:23 ID:UpNd51Eg0
>>611
クーリングオフは訪問販売に適応される法で
対面販売やネット販売では強制力が無いんじゃね?
617名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:27 ID:PfpIVf0V0
ちょんしね
618名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:31 ID:dJUiR85q0
>>605
っ強制代執行
619名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:36 ID:AebvQwFIO
大阪梅田5ヨドバシのところにいるクジ配っているやつらも規制しろ
あれはすべて当たりくじ
当たるとボールペンをくれるが、保険かカードか契約しないかと強要してくる

目の前で開けるとすぐよってくるからわかる
大阪駅の目の前ですら詐欺が起きているから大阪はダメなんだよ。
620名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:44 ID:wn6FxGFa0
>>585
まともな業者を言いなさい!
621名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:45 ID:7giINfLhO
オリコが一方的に規約を変えてきた。
毎月の支払額が急増しやがった。
腹が立ったのでクレーム入れて解約した。
6225:2007/10/26(金) 11:48:47 ID:AasI2hiZ0

電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
623名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:51 ID:3WckoMrA0
>>605
おまえはたぶん将来後悔するよ。


>>611
詳しくは知らないけど、
呉服の場合、オーダーメイドだから、
クーリングオフって対象外になるんじゃねぇの?

あと、自分から店に買いに行った場合も同様に、
クーリングオフ対象外なはず。
624名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:48:52 ID:+WDGZY8a0
>>554
本当に痴呆でそれが証明できれば契約取り消しできるだろ
問題なのは判断能力のない痴呆寸前の奴
625名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:49:03 ID:2/0V54inO
売った奴死ねよ。払えるかどうかくらい判ってただろ。
買った本人に同情はしないが、売った奴も万死に値する。
626名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:49:33 ID:DEA0nkTE0
キチガイが借りるだけ借りて返さないから、だめぽ株下がりまくりで俺涙目。
俺も自己責任だが、借りた奴も自己責任だろ。返せ。
627名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:49:37 ID:OuNiqJ980
>>607
別物。でも、昔は社名が酷似していた

オリエントコーポレーション(現:オリックス)が阪急ブレーブスを買ったときは、オリコに問い合わせが殺到したのは有名な話。
628名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:49:44 ID:CUjX6nrSO
>>586
そうだな、世の中の人全てがお前のように利口なら苦しむ人も自殺する人もいないのにな。
629名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:49:47 ID:K88ViylQ0
カーチャンAAは勘弁・・
630名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:49:48 ID:36DQGipm0
>>570
うちのばあちゃんも、それに引っかかりそうになった。
肋間神経痛を患って、気が弱ってた頃だったな。
目がいっちゃってて、怖かった。
631名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:49:50 ID:flC/ykgZ0
孫の漢字学習帳はデスノートになったな。

今まで散々、人の不幸で飯食ってきた制裁を受けるべき時が来た。
632名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:49:53 ID:Hzjgw09X0
>>581
田舎で人間関係濃密だから、断りづらかったんじゃないの?
断れない性格の人間に付け込むなんて最低の人間だよ
633名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:49:53 ID:UeIgPS0+0
着物のほかセールスって強引かつ巧妙な会社があるよね。
漏れもいくらか経験したよ。なかなか返してくれないところとか、借金作れとうるさい会社とか。いじめっぽい応対で人を参らせて早く逃れたい気持ちをかきたてて契約書作らせるとこも。
田舎の人は東京とか京都とか大都市つながりの会社というだけで信用してしまったりする。
そこに近所付き合いの親しみの情も利用してゆさぶりをかけたら、いつしか契約書に判をついてしまうだろうね。
こんな卑怯な横暴な会社は消えてください。人殺し。
これじゃ大島紬もイメージダウンする。関係者各位迷惑ですので。
634名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:05 ID:b3mta7t+0
>>582
まあオリックスもどうかと思うけど、オリエントコーポレーション(オリコ)とは関係ないから
635名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:08 ID:TA4gVxyX0
楽天ショップに店出しているな。
636名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:15 ID:X8a6kn040
オリコ・・・

伊藤忠とセットで逝け
637名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:19 ID:OgwT4k4f0
人を見たら泥棒と思え。人を見たら詐欺師と思え。
これ日本の常識な。
638名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:20 ID:6Yb41FNL0
まさに最凶コンビ



            詐欺師 + オリコ




639名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:20 ID:9nrHcyk00
>>475
60歳過ぎた年寄りは政治家も経営者も認知症が出ているようなもの
ゴマスリやおだて に乗りやすく 家族より悪徳業者の方が優しいと思ったりする
年寄りだけで契約や経営 政治はやらすな 20歳以下の餓鬼と同等
640名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:35 ID:4flc41+oO
>>544
最近はねらーの方がスネークがうまいw

呉服屋(詐欺系の店)は赤ちゃん連れでは絶対に入ってはいけない。
商品見せるのに邪魔と赤ちゃんの世話すると預かり、商品買うまで隔離され半人
質扱いになる。
キッパリ断らないと曖昧な返事だと解放出来ない。
641名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:36 ID:UpNd51Eg0
>>627
内容的には同じだったりしてw

あそこもサラ金だろ
642名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:43 ID:gWu5WOmj0
悪徳業者なんだろうが借りる方もわるい
80過ぎのばあちゃんなら同情できなくもないが50代後半
非常識
6436:2007/10/26(金) 11:50:49 ID:AasI2hiZ0

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって
一生懸命に勉強した。


||||\   ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた

     [大]_
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
      ||     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
644名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:50 ID:K47S4A+V0
呉服なんて詐欺みたいなもんだからな。
あんなもん買っても将来的に資産価値が上がるわけでもなし
値段もジュエリー並みに適当。

裕福層以外は買ってはいかん。
645名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:51 ID:mWBPSIZn0
>>479
うちの実家、仕出しみたいなことしてるが
付き合いで聖教新聞と赤旗とってるwwwww
646名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:53 ID:KVZCiIsY0
>>594
漏れも某○価に嵌ってる親戚と縁を切ったよ。
自分から無駄な上納金を収めてるくせに金がない金がない騒いでるおかしな人たちだったからついて行けなかった。
647名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:54 ID:Nzo6QFk+0
教材販売やらこういう悪徳の商売でしか生計たてられないような感覚になったら人として終わりだな。
まあそういうやつが結婚して子供産んだりするんだわ。
648名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:50:55 ID:IcnbopW+0
古物商の本に書いてあったが
着物ほど販売価格と買取に差がある商品もないとのこと。
大抵一山いくらの買値で、持ち込んだ人がショックを受けるそうだ。

本当に価値のあるような着物はそうそうないんだとさ。
649名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:01 ID:etmNcfA80




    お前ら仕事は??????????  ?  w
650名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:17 ID:J/NbZlst0
ほぼ一方的に送りつけられる一括請求(通称:不幸の手紙)
不幸の手紙LEVEL1
ttp://creita.info/uploader/img/430.jpg
不幸の手紙LEVEL2
ttp://creita.info/uploader/img/431.jpg
不幸の手紙LEVEL3
ttp://creita.info/uploader/img/432.jpg
不幸LEVELMAX(公正証書)
ttp://creita.info/uploader/img/433.jpg

週刊誌の表紙を飾った暴走取り立て(通称:井上和香画像)
ORIX表紙
ttp://creita.info/uploader/img/434.jpg
記事
ttp://creita.info/uploader/img/435.jpg
ttp://creita.info/uploader/img/436.jpg
ttp://creita.info/uploader/img/437.jpg
ttp://creita.info/uploader/img/438.jpg
651名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:20 ID:oSZ4OTAY0
あ!あと呉服関係で第一報で叩くのはだいたい毎日新聞!
呉服屋にはクズみたいな奴が多そうなのは事実だけど
着物は世界に自慢出来る大事な文化だと思う
アメリカなんかが欲しがっても手に入らない歴史的文化です
日本はなぜかマスコミの煽動によってか不要と思ってかは知らないが
大事にしないけどね

毎日新聞は確実に日本文化の象徴「着物」を潰そうとしてるのは確か
652名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:25 ID:l8qvti/s0
オリコは悪徳業者に小判ザメのごとく取り付いてるからな。
653名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:38 ID:vv4dMd+70
「地域の濃密な付き合い」で断れないって、これは特殊な事例だろう。
返済能力の審査・書類がいい加減なのは事実として問題だが、別個の話だろう。
毎日新聞は規制強化を叫びたいがために、わざとごっちゃに書いて煽ってる。

・・・ま、オリコが駄目なのはしょーがないがw
654名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:42 ID:uyJUFOA60
ホントに世界一のバカだな
もっと早くしかるべきところに相談すればよかったのに
ホントにバカだ
655名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:42 ID:GS2qecjU0
>>639
とりあえず政治家だけでも定年が欲しい。
656名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:50 ID:1jPcQ8GQ0
>>416
定職定収入があるから、信用販売が成り立つんだろ?
無職の学生が、家族の保証もなくローン組めるわけなかろ。
657名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:52 ID:rZuZ6yQ00
この件だってモロに契約上の不備だし借金は破棄できると思う。
命は返ってこないが。
658名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:51:57 ID:kYChAlyy0
もう介護保険料支払う年代は借金禁止でいいだろ。
659名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:04 ID:pdcsclhO0
サブプライムローンの話と背景が一緒だと。

世界が成長を止めているのに
資金の運用益を強引に求めた結果じゃないかと。
660名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:12 ID:5JZJy7L1O
>>513
お前バカ?
そういう人間がいる事を見越して、貸し付け金額を制限するのが当たり前だろうが。
ただ貸すだけならお前にでもできる。
661名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:14 ID:GucAnToqO
たかが金じゃないか。
命は軽いもんだが、金はもっと軽い。
命の使い道を間違えないでほしかった。
ご冥福をお祈りします。
662名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:18 ID:7E3YRXem0
これ認知症だろ?
9年もの間、家族が気付かずに放置してたのが悪いんだよな。
663名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:18 ID:OFF8jrgoO
>>1
日本人は頼まれた事を断るのが下手だからなあ。
いまのご時世人情と金銭面は別に考えないと
付け入られて>>1みたいに無い金を工面させられてむしり取られるからなあ。

お前らも実家の両親が変なのに引っ掛かってないか確認して
高い買い物する時は一言相談してくれとか言っとけよな。
664名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:26 ID:CUjX6nrSO
>>601
返済能力もないのに貸した側が問題。
そのための審査でありそれが機能していない責任は免れんだろ。
665名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:32 ID:/wJ4aeIO0
京都きものプラザのB反市で買えば良かったのに・・・
666名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:38 ID:6Yb41FNL0
>>641
今は一般向けもやってるが本業は企業向けな
667名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:39 ID:et+KwAweO
>>581
は?
668名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:41 ID:ZJN2fuxDO
>>103
バブル時かね?

俺は年収330万で先月のDM見たら1年目のソニーファイナンスで60万枠だった
669名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:44 ID:3Xt59RxI0
子孫に負債残して死んでおいて赤ちゃんに会わせる顔があるのか。
6707/end:2007/10/26(金) 11:52:52 ID:AasI2hiZ0

そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「野球、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ


俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ



「野球、ごめんね」
http://www.9033700kg.com/ka_chan2nd.html
671名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:52:59 ID:XMVCkoEwO
>>601
世間知らずは黙っていたほうがいい。
672名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:53:05 ID:2eWlnG7a0
いみわからn
673名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:53:14 ID:/wqC6AtZO
消費者問題に強い優秀な弁護士を探して、借金チャラだけではなく、多額の慰謝料を取ってほしい
674名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:53:26 ID:UpNd51Eg0
>>666
旧日栄のロプロみたいなもんか
675名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:53:49 ID:fqgjOfeSO
買い物依存症のバカが死んだだけで何を騒いでんだ。


身の丈にあった生活すりゃ良かっただけじゃねえか
676名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:53:53 ID:gWu5WOmj0
2chは貧乏人が多いから弱者の味方w
677605:2007/10/26(金) 11:53:54 ID:7iqboqBmO
支払い止めてからもう12年経ったがなんもない。
678名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:54:01 ID:FdjVoknS0
>>46

どういう経緯で改善できたんだ?
679名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:54:03 ID:rJhh9bKr0
>>514
そう。私は足袋を買いに入ったら、あれよという間に、着物、だめなら帯と
話をもってこられた。相手はプロでマニュアル教育も受けてるだろうし、
うまいのなんのって・・・でも、いるのは足袋だけだったので、断れたけど、
仕事がからむと大変でしょうね。
680名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:54:05 ID:e8/nL8xW0
工作員が何人か居るよなww

とりあえず訪問販売は全面禁止でいいとおもうんだけどねー
あと人間関係を金に変えるマルチやらその他
こんなのやるのは100%詐欺業者だろ。

こういうとこから献金取ってる議員はどんどん追い込め
681名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:54:13 ID:bKFxbWjy0
>>602
呉服売ってるやつらはさっさと売ってクレジット会社から金が入れば問題なし。
クレジット会社の担当はとにかく目先の実績(貸付金額・件数)上げたいからそれ以上考えない。
682名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:54:14 ID:pI7B1F640
オリコ、解約します。
683名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:54:32 ID:GuZ20nEVO
>>669
相続放棄しろってことじゃね?
684名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:54:33 ID:y0u5mNqJO
>>644
ココ山岡
685名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:54:39 ID:mUWxek4J0
死ぬなよ
逃げ切れよ
結局生きたもん勝ちだ
686名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:15 ID:aB6K0ktS0
クーリングオフ
687名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:16 ID:GC7BJ10j0
>押し入れには帯封が切られていない着物や値札がついたままのバッグが多数
                                         ~~~~~~~
>オリエントコーポレーション(オリコ)との契約

>年数回、呉服販売業者が展示会を開いていた


>>529
全部当てはまるな。他社かもしれないけど。
688名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:19 ID:bKdeD9Pd0
自殺に追いやった訪問販売員はどんな気持ちかな
「仕事だからしょうがない」っとでも思ってるのかな
689名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:22 ID:K88ViylQ0
最近裕福層って言い方流行ってるの??
2chでやたら目にするんだが・・普通富裕層だろ
今まで聞いたこと無い裕福層なんて
690名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:22 ID:pJpDq3Y10
>>676
金持ちになるために弱者を挫き強者に媚びらうくらいだったら貧乏人を選ぶよ。
691名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:26 ID:8RUp2lHA0
高齢者の貯蓄額はすごく差が有る。
蓄えがあれば国民年金のみしか収入が無くても高いものも買えるし、逆にそれなりの収入があっても借り入れが有ればキュウキュウの生活の事も有る。
NOVAも事実上倒産し、社長が無報酬となっても彼は大金持ち。
特に経営者は収入だけでは判断しがたい。
692名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:41 ID:UV0/yMoP0
>>680
空きテナントとかでパイプ椅子並べてやる販売会は、きっと訪問販売法の
網をくぐるテクニックなんだろうな。
693名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:45 ID:UeIgPS0+0
だから着物文化のためにも、こういう会社は規制&バッシングしないと。
着物も迷惑だろ、こんな悪徳会社に利用されたんじゃ。
買って自殺した人もかわいそうだが、着物織ったり絵をつけたりしている人たちにとっても
いい迷惑じゃん。
694名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:54 ID:VGUO5DAT0
リアルウシジマ君だなw
695名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:55 ID:I/ANwBla0
どうみても自業自得です
696名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:59 ID:uJQS/rJ/0
>>679
自分も「た○うち」で足袋だけ買ったw
697名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:55:59 ID:TwoJptrLO
押し売り呉服屋は潰れればいいのに
698名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:02 ID:fmIjQCy/0
前からこういう事が問題だったわけだけど、大手って具体的にどこよ
特に後から進出してきたサラ金系の信販会社はあやしいぞ
ライフを買収したアイフルなんぞ担当役員が
今まで敬遠してきた業種にも積極的に営業かけるって言ってたからな
699名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:10 ID:wn7Kuf23O
オリコとジャックスはエウリアンの手先
ローン組んだことない人はこの二社には気をつけたほうがいい
700名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:22 ID:TA4gVxyX0
>>577
とりあえずGJ
701名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:26 ID:BhQ76tGr0
>>680
全面禁止だとそれはそれで支障が出るので
許可制とかにすべき
702名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:28 ID:fJSS8GWJO
なんで息子がいるのに早めに相談しなかったんだ。
自己責任と自己犠牲の名に酔ったバカだろ。
703名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:30 ID:rZuZ6yQ00
>>651
需要が無いし壊滅すりゃいいんだよ。
潰しても庶民がが気軽に買える安物だけはいい具合に残る。
704名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:35 ID:bf/R8gZUO
もしこれが健勝苑なら健勝苑カードっていう専用のクレカがたしかオリコだったはず
705名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:42 ID:BhGYQvzw0
今北。
ざっと読むとクレジット会社が悪いという流れだが、
悪いのは単純に呉服会社だろ。
何かの陰謀か世論誘導か?
706名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:43 ID:KKp6w/b10
>>651
呉服業界は潰れればいいよマジで
707名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:46 ID:e8/nL8xW0
田舎で自営業なんかしてると人間関係が飽和してるからな
そこに付け込んで詐欺師が跳梁するわけです

アム何とかとか円天なんかも
やるのは田舎者か団地妻だけだろ
708名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:49 ID:iOJrS85B0
うちのばーさまもやれ子の為だ孫のためだと騙されて
呉服買わせられまくってました
老人騙す業界の奴全員死ねよ
709名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:56:50 ID:y0u5mNqJO
>>690
ハゲド
710すぎ:2007/10/26(金) 11:57:08 ID:CmNXX8I/0
エステとかも無料おためし!と言いながら
終わった段階で契約書を用意されているのは、何度も。
あと、やせるとか言いながらの高い下着とかの販売する人達
化粧品の訪問販売
しつこい電話勧誘
etc...
しつこいのと、断れば態度が180度変わるのは
ホントに不愉快。
しかも音信不通の同級生とかが名簿を頼りに来るの。
保険もその手だし
ノルマ付きの仕事が一番世の中を汚しているでは?

711名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:14 ID:36DQGipm0
>>679
私は、足袋や小物は、大手のリサイクルショップで買ってる。
新古品も置いてあるようなところね。
うるさく言われず、自由に見せてくれるし。
呉服屋は、怖くて入れないよ。
712名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:15 ID:gWu5WOmj0
>>690
この死んだおばさんの責任は0?
媚びへつらう位で金持ちにはなれないよ。
そんな考えだから貧乏なんじゃね?
713名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:16 ID:V7UShEhl0
田舎に住んだ事ないとこの感じ分からんだろうなあ。
もう何がなんだか分からなくなってたと思うよ。

「ここでは人とはこう接しないとやってけない」という
小さい頃からの条件付けを巧みに利用された。

ルアーフィッシングみたいなもんだなあ。
714名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:28 ID:+G7nKDntO
アイフルすら借りられない自営業の年収450万が通りますよっと。
もちろん他の利用はゼロだ。
715名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:35 ID:5KHaJOkf0
>>589
http://www.cic.co.jp/index.html
CICってここだよね、調べてみるよありがとう。
716名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:40 ID:rYU0+gO+0
>>688
「向こうが勝手に死んだんでしょ。私は悪くない」だと思う?
717名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:41 ID:KVZCiIsY0
>>676
法定金利に関してはこの記事だけじゃ分からないけど年収と貸付額が分かったいたなら家計の状態は把握してたんだろ?
債務者に大して過大な貸付をして尚且つそれを放置していたなら経営手腕を問われるのは当然だろ?
コンプライアンスだのリスクマネージメントだの騒いでる時代なんだし。
718名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:42 ID:IcnbopW+0
>>633
我が家に呉服セールスのオババの電話や頻繁の訪問が・・・
他、京都買い出しツアーの案内DMとか

どうも母がターゲットなってるようだw
719名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:44 ID:m96WKLwO0
信販会社もババアも、どっちもアホ。
ついでに、信販会社に因縁つけてる息子もアホ。
720名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:52 ID:kYChAlyy0
>>680
電話勧誘とか野外での営業活動も禁止にしないと。
DMも。
個人、法人を問わず。
721名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:53 ID:UkO9TEIg0
孫のノートにラクガキするなよ
命張ったいじめか
722名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:53 ID:/ixGcKd1O
スレチだが、おまいらに良手を教える。
明らかに悪徳の場合、販売員が一回目の支払いを肩代わりしてくれる場合がある。
金がねえとか言うと、ノルマとかいろいろ事情があるんだろうな。
で、一回目の支払いは当日すんだことになったら肩代わりしてもらったら即クーリングオフでばっくれだ。
悪徳が嫌いなやつがここは多そうだからな。批判だけじゃだめだ。向こうに損害を与える戦いを開始しなくては。
723名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:57:54 ID:qrM7nQnVO
オリコは糞信販ということだな
724名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:05 ID:cg4C3g660
>>705
信用を調べるときにクレジット会社にミスがあるんじゃないかという話。
クレジット会社が適正な審査で借り入れを断ってたら、そもそも購入ができない。
725名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:13 ID:67OFemtH0
>>659
金融で食うってことは、金が回り続けなきゃいけないからね。
成長が止まりそうになると、消費を人為的に作り出さなきゃいけない。

本来無いべき消費を架空に作って、ツケを後回し。
同じだね。
726名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:19 ID:+sdH5i8/0
>>714
自営業ってそこらへんのハードル無駄に上げられてるよな。
銀行も貸し渋りばっかりだし。
727名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:25 ID:yHMCv/Pg0
>>665
大B反市と大阪市って似てるよな
728名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:26 ID:mL4ct2b30
>>705
クレジット会社がちゃんと審査してれば死んでしまう額までいかなかったはず
729名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:31 ID:owkiTY0q0
ちょっと前にCMで無料で着物教室開催中というのが流れていたけど。
あれは絶対、生徒をターゲットにして商品販売しているなと思った。
730名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:35 ID:K88ViylQ0
>>712
世の中の人間がみんな金持ち目指してると思ってんの?
どんだけ頭悪いんだ
731名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:39 ID:hpvI0C8o0
732名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:48 ID:1s0AMEgi0
買う能力の無い奴は見に行くなよ。
何がウインドショッピングだ。時間と労力の無駄なだけ。
733名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:50 ID:3kNqFxYl0
これで、クレジット会社を非難する奴は、皆死んだほうがいい。

こんなんでババアを擁護するようなチンカスと、一生関わりたくない。
734名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:52 ID:wdfXwN7G0
カーチャンAAまとめ
>>509 >>537 >>559 >>599 >>622 >>643 >>670
735名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:58:57 ID:HaNMK0iYO
年収200万て…格差ホントにどうにかしろよ
736名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:59:00 ID:iOJrS85B0
>>724
つーか呉服販売元とグルだろ
737名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:59:03 ID:GS2qecjU0
>>721
最初に見たのが孫でない事を祈る。
見ちゃったらトラウマもんだよなあ…。
738名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:59:18 ID:Je306pTL0
>>32
>大島そでが125万とかあるが、そでだけで125万だと本体含めた価格は1000万超えそうだな。

うんうん。1千万以上かもよ〜wwwww
739名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:59:23 ID:IJTeN/0k0
オリコーさんは婆を見る。
740名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:59:51 ID:hDWppgG10
つまりオリコは人殺しってこと。
>>733 おれもおまえとは関わるつもりないよ。
741名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:59:51 ID:IcnbopW+0
>>1
んで、この呉服業者ってどこよ?
742名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:00 ID:9nrHcyk00
ジェムケリーって宝石屋みたいで
妖しいタレント使い変なCM流しているけど 
堅気?
743名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:04 ID:UeIgPS0+0
>>685>>690
同意。
744名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:05 ID:y0u5mNqJO
>>723
今回矢面に立たされたのが、たまったまオリ●だった、
だけの話
745名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:11 ID:WBMJRKBs0
「世界一バカ バカ」

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
ママーン
746名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:16 ID:j7VBy77T0
馬鹿じゃねーの 契約書にサインしたのはどこのどいつだよ
747名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:17 ID:HIio9H6V0
>>648
中古アクセサリーも酷いもんだよ。
ダイヤみたいに相場がはっきりしてるもんはまだマシで、他は二束三文
新品100万の品も、一度人の手に嵌って流行遅れとなりゃ一万単位の世界
金その他の含有量だけ計って、ここからここまでグロスでお幾らですかってなもんです
748名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:18 ID:BbqaULGp0
自ら命を絶つ勇気はあるのに
高額商品の販売を断る勇気が無いとは
749名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:19 ID:G3eDAirP0
実際、大手のクレジットカードでも契約書が人間が読むの不可能な小さい文字にしてるところあるよな。

あれなんか、形として契約書を渡してるだけで「読めないだろ?読むな」という態度に他ならないよな。
こういうおかしな事がまかり通ってるのは、クレジット業界に多いな。

長年法律で違法とされてる15%以上の金利を課していた事実もあるしな。法治国家とは言えんな。
750名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:19 ID:PDlAfDJ70
自分で自分を準禁治産者にすることって
できる? 成年後件制度を自分につけたい。
@35 いつ人に騙されて金とられるかわかった
もんじゃない時代だからね
751名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:21 ID:Mdzd+9kA0
押売のプロ&金貸しVSバカな一般人なんて初めから勝負は見えてる
ロックオンされた時点で借金地獄決定

ターゲットにされないようにするのが大切だってのもわかるが
食い物にする方が悪だと思うのはしかたない
752名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:31 ID:U//+DHdx0
オリコ何考えてんだよアホか?
753名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:31 ID:je7eXsdo0
>>732
向こうから押しかけてきてるんだろwww
754名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:31 ID:2/0V54inO
>>581
馬鹿に合わせないとサブプライムローンの二の舞になるだろ。
借金で消費活動を活発にさせるなんて、一見尤もらしいが、実際は消費に回されるべき金が利息として銀行に吸い上げられているだけだ。

今回のようなケースはローンの審査で落とすべきだ。
755名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:52 ID:oN8tHmOzO
税金にも納税能力審査を頼むよ。
756名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:00:56 ID:HlLJrVuo0
自己破産でいいのに・・・・
知らないってことは、怖いですね。



売った所も、オリコも相変わらずあこぎですなぁ。
757名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 11:59:06 ID:YNOJSoYl0
>>692

あの手のたぐいの業者は訪問販売と法で定められているため
クーリングオフは受けなければならない
しかも、販売の際一つでもウソ偽り、大げさな表現、誤解を与えるような表現が
あった場合は無期限で無条件(健食なら食べかけでも)でクーリングオフを受けなければならない
758名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:01:23 ID:+sdH5i8/0
あんこ剥ぎと一緒で、どこもやってることなんだけど、人が死んでやっと問題化する
759増子美香 ◆mcmWgdOgWA :2007/10/26(金) 12:01:26 ID:xveqg79WO
>>1 まとめて書けよカス
読みにくいだろうが

大学ぐらい出てんだろうがバカ
760名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:01:35 ID:e8/nL8xW0
>>701
どんな支障が出るんだよww
具体的に困る業種を挙げてみろ。

あと最大の問題点はここだろが。

>遺族によると、女性は呉服業者が自分の店に注文した商品を
>配達に行った際、初めて会場に足を踏み入れた。
>以後、業者の地元スタッフが女性の店に頻繁に現れ、家で取れたという野菜を置いていく
>こともあったという。

呉服業者が出した最初の注文が既に罠なんだよ。
どれだけ意地汚いんだ。呉服業なんか滅びろ
761名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:01:46 ID:9WtlQ8H2O
欲しくてやったわけじゃなさそうだからちょっと可哀想だ
762名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:01:47 ID:/jksAqH30
>>705
取立てするのは信販会社の影の組織ですよw
763名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:01:50 ID:1zf3wy4u0
やっぱり高額商品を購入する顧客と販売側の人間関係が
できてしまって断れずに苦労してたってこと?
いいカッコしたかったのもあるんだろうが・・・
764名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:01:52 ID:7E3YRXem0
うちの母親は低学歴だし貧乏だったけど借金だけは絶対にしなかったな。
父親がローン組んだのは車を買うときだけ。
カードも持たない質素な生活ぶりだった。
765名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:01:57 ID:pJpDq3Y10
>>744
そもそも悪事を行っていなければ、矢面に立たされることもなかったけれどね。
766名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:01:57 ID:lpRBR3v80
子も馬鹿だな
767名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:00 ID:wzeV/qFp0
>>742
wikiによると、呉服の訪問販売をもともとやってたそうだ。カタギなのかどうかは知らぬ
768名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:03 ID:et+KwAweO
結局、外資ですか。カタカナばかりだな。
保険もアリコだとかアフラックだとかいいかげんにしろよ
769名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:07 ID:4flc41+oO
着物の買い取りは大低は重さです。(中古の需要が無い。買うのは殆どリサイク
ルの生地目当て。)
B反(生地にほつれがあるやつ)だと更に値が下がる。
極々稀に高級生地があるが、値段は裁断面などが考慮されるけど、専門家でない
と手直しが出来ないんで他よりは高いけど目茶苦茶安い買い取りです。
770名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:08 ID:AcMwwaBW0
車の修理でローンをオ○コでくんだら、たのんでもいない
クレカ送ってきたよ。ローン用紙にカード申込欄があったんで、
その部分は未記入にしたんだがね。あそこはガチです。
771名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:09 ID:1kpY+ODj0
>>1

服なんてあるからいけないんだ!

さあ、みんな!服を脱ぎ捨てよう!

生まれたままの姿で触れ合おうじゃないか!!!
772名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:10 ID:eKqllOCUO
家庭板の農家スレそのものの内容ですね‥
773名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:32 ID:CUjX6nrSO
>>653
豊田商事のように情に訴えられたら断れない人は断れないだろ。
本来はそこで審査不可になるんだが信販会社が結託してるんだから止まらないわな。
774名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:33 ID:fhmnuzLH0
50万超えるクレジット枠なんて俺じゃ滅多に通らないのに凄いなw
775名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:35 ID:oSZ4OTAY0
>>632
だから濃密な付き合いかなんか知らんけど
その付き合いごときで1300万の契約するってのが
馬鹿だってんだよ!!
確実にいい人なんだろうけど、断る事くらいしないとだめでしょ、、
結局家族悲しませてる訳だし、、、
どうせ母を田舎にほっといた息子が「訴訟じゃコラー」ってな感じ
で更に回りに迷惑かける
ローン規制が始まったら日本全国の低所得者が迷惑被る、、

そして消費が落ちる、メチャクチャ迷惑じゃねーか!!
776名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:39 ID:Tbru6/Qk0
>>649
おれ家事手伝い
777名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:43 ID:je7eXsdo0
>>756
物凄い勢いで追い詰められると、自己破産を知っていても
「自分は死ぬべきだ」とか言う思考回路になるからな
それに自己破産したらオリコの負けだから、あらゆる手を使って
自己破産させないようにしてくる
778名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:45 ID:/ixGcKd1O
>733
おまえ洞穴かなんかでくらして
何か別の生物に進化したほうがいいよ。
デメントみたいなやつに
779名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:48 ID:Zp+bmGlC0
こういう業者は断れない人を狙ってくる!
自殺するか、自己破産するか、断固闘うかは契約者次第だなw
780名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:02:49 ID:svadiiz90
自己責任とか買い物依存症とか言ってる奴は、
せめて「クロザギ」くらい読めばいいのに…
781名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:13 ID:XffMsxjVO
病気のばあさんに売りつける業者が悪いのか?
782名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:30 ID:IcnbopW+0
>>736
エウリアンとかの絵画販売と仕組みはいっしょだろ。
ターゲットがオタか女性かの違いで。

似たようなのが他にもたくさんあるだろ。
安易にローンを組まさせるのは犯罪に近いな。
783名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:31 ID:K88ViylQ0
>>733
お前はさっさと死んでくれ
784名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:31 ID:k91SLmvc0
借りた方だけを悪者にする日本は異常
返せない奴には貸すなよ
785名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:35 ID:d5fjjLJ40
この場合、支払いは息子が受け継ぐのか?
本人死亡で無効ならまぁオリコが被害こうむるだけだからいいんじゃね?

息子に支払い請求きたら、貸す貸す詐欺とでも命名だな
786名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:36 ID:m96WKLwO0
俺がこのババアの息子だったら、一瞬で鬱になるわ。
「孫の顔見たかった」なんて書置きされたら、死ぬまで立ち直れそうにない。
ほんと迷惑なババアだな・・・
787名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:36 ID:iOJrS85B0
>>775
>ローン規制が始まったら日本全国の低所得者が迷惑被る、、

意味がわからん
788名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:40 ID:YTHCJuOIO
年収200の借金有りまくりの女性に審査通してるオリコが悪いってはなしだろうが
789名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:43 ID:+sdH5i8/0
>>770
すごく・・・・(闇が)大きいです・・・・
790名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:53 ID:EctkcTQh0
>>1
ひとつだけ言いたい。
いい人すぎるのも考えものだ。
この場合のいい人ってのは相手に任せる
相手に対して意見を発信しない、断れない。
いいように扱われる類の人のこと。
791名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:03:53 ID:e8/nL8xW0
>>775
無理やり消費作ってダニのように生きるお前は死んでいいよ。
792名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:12 ID:n3MD33yc0
世帯年収200万とは・・・。
793名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:13 ID:gWu5WOmj0
>>730
え?お前お金要らないの?身の丈にあった質素な生活もいいけどさ
いま目の前にいくらでも自由にしていい金あったとしてもいらないの?

悪徳でなく合法的で道徳に反せずに楽してお金稼げる方法あったら使わないの?
794名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:26 ID:GAlbBRRa0
>>742
ソンシコーポレーションという社名だって気持ち悪いな。
オウムとの関わりが気になる。
795名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:31 ID:pJpDq3Y10
>>760
>>具体的に困る業種を挙げてみろ。


詐欺師とか。
世の中には真面目に地道に働くことが出来ない人種も居る。
せめて自分がクズだって自覚は持って欲しいもんだ。
796名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:32 ID:Y7wfX9pC0
さすがにこれは同情しかねる
797名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:34 ID:8ht57CKp0
そもそも家族って気づかないのか? 孫のノートに書くぐらいなら同居だろ?

この人も実はローンで悩んでたのかもしれないが、その悩みを打ち明けれない
家族、そして家族が見極めれなかったんだから家族が殺したようなもんだ。

その家族は責任逃れで企業を訴えると…まーDQN乙だな
798名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:36 ID:hyIqmUV10
799名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:39 ID:XVSY6hwo0
車とかIT器機とか高額商品を買うときにオリコとか審査の甘いローン会社は
お店も個人客ともに重宝するんだけどな。高利貸しなサラ金業者とは切り離して論じるべき
だと思うよ。
800名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:39 ID:Sf1wxrHfO
オリコの審査は緩いからな
801名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:42 ID:qug+e96J0
>>774
買う商品にもよるんだよ
宝石や家電製品みたいに転売可能なものは審査きびしめ
着物はオーダーメイドでその人にサイズ合わせて縫製されるから
転売の可能性は低い、っていうので審査がゆるめになります
802名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:42 ID:DyBbMoFtO
オリコは怖い
ちょっと急用でキャッシングしたらすぐに、利用可能額の引き上げの通知が来た
怖くなって、ボーナスで全額返済した
803名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:47 ID:Tbru6/Qk0
>>690
同意
804名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:04:49 ID:T58q2IvG0
オリコはカード契約でもゆるゆる。
80すぎても年収(年金)あれば作らせちゃう。
逆に客の年寄りの方が落としたらとか使わないからとかいうけど
強引に作らせてた。さげ
805名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:28 ID:onXhOuxQ0
呉服屋を見たら詐欺師と思わないといかんな。
806名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:31 ID:fVfRzp1D0
呉服屋にはせいぜい注意したほうがよい。元呉服販売員の漏れが言うよ。
つくづく腹黒い商売でっせ・・・・
旦那と子供に相手にされなくなったさみしいオバサンにの心の隙間につけこんで
次々売りつけるんだよ。
特にメンヘルな客は、電話したり、愚痴聞いてやったりするだけで、どんどん買い物してくれる
金ヅルだよ。

呉服の販売員なんてみんな腹黒。会社のトップなんてひどいもんよ・・・
807名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:33 ID:GSCYHhbd0
検索単語 国債:0件

おいおい、おまえら、冠たる日本政府は年収450万で1億円借金してるんだぜ。
この例に直すと年収200万なのに4400万円借金と同じだぞ。

これよかはるかにやばい日本政府はなんで自殺しないの?
808名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:34 ID:IcnbopW+0
>>777
米国サブプライムローンで焦げ付いた連中はローンが払えなくなったら
家だけ返してチャラだからなあ・・・

お陰で世界経済が焦げ付きそうだがw
809名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:40 ID:vXGHztul0


算数ができなかったオバサンの痛い死

810名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:48 ID:fqgjOfeSO
契約書にサインする時は販売員にちやほや持ち上げられ、さぞかし気分は良かったやろうなー


年収200万のばばあはユニクロでも高いわ アホ
811名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:51 ID:1Bi5VMtN0
呉服屋=暴力団のシノギ

これ、日本社会の真実な。
812名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:53 ID:TA4gVxyX0
自己資本ワロス
-422.92%

これはイラネ。まじで。
813名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:53 ID:y0u5mNqJO
>>765
他にもワンサカあるよ、と言いたいだけ。
業界根こそぎ 浄化しないと。
814名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:05:58 ID:HlLJrVuo0
バブルのころ車を買ったとき何も考えず半分をローンにした
お金の問題じゃなく、無駄に多く払っていると感じてその後
ローンは一切しないと決めた、今は車も家も現金で購入している。

ローンをするぐらいなら買うなってこと。
815名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:06:02 ID:WBWlSPitO
こうして世の中はアホにあわせて腐ってく
816名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:06:08 ID:+sdH5i8/0
>>798
趣味わりいw
817名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:06:20 ID:iOJrS85B0
>>796
お前は組織的に研究されつくしたマニュアル商法を舐めているな
一人が逃れたらそれが上に報告されて対策を練ってくるんだよ
818名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:06:19 ID:jUKB6KoH0
オリコ 晒しage
819名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:06:37 ID:krVhajmJ0
>>85
保証人って知ってるか?
820名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:05 ID:1kpY+ODj0
>>814
家を現金ってどんだけ金持ちよ?
821名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:06 ID:6mu2BTbQO
借りなきゃいいじゃん
貧乏人は呉服店行くなや
822名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:07 ID:X7et0+ptO
金貸す阿呆に借りる阿呆
どっちもどっち
まぁ借りる奴が馬鹿だよな
身の丈にあった生活しろや
823名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:26 ID:endG64BDO
払えもしないのになんで買うの?
824名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:33 ID:BLfr+ZG90
         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | 仮に年収が数億の私が、テレビでは
         .⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥   | 庶民の味方の振りをしたとして
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | なにが問題なんでしょうねー?
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
825名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:35 ID:S+MQB+KPO
これ呉服屋逮捕しろよ
826名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:39 ID:fJXvij7NO

オリコって怖い…
827名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:46 ID:oN8tHmOzO
こんな金額くらい踏み倒せないで、よくババァの名を語れるな!
ババァの風上にも置けないお袋さんだな!
借金を踏み倒さないで何を踏み倒せと言うのだ?
828名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:50 ID:Yh6WU0O/0
>>742
アンケートに答えたらその後でプレゼントが当たりましたって電話が
かかってきてしつこく勧誘された経験がある。
829名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:07:56 ID:CUjX6nrSO
>>775
断れない人がいるんだよ、断ることが出来るなら最初から高い金だして不必要な物買わないだろ?
830名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:17 ID:1SZHmKIA0
>>545
バイトなのに会社のこと考えてて偉いな
日本も捨てたもんじゃないな
831名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:18 ID:zUfqRFJf0
呉服屋の名前出せやコラ!
832名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:18 ID:566k+SN20
オリコには世話になってる立場だからな・・・
でも今回のこれはマズイよな
833名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:20 ID:nOrnXHIy0
あーあ
カウンセリング協会とかに持ち込めばチャラに出来たのに・・・
係争事案にしちゃってブラックな香具師らのブラックリストに載れば
その後は安泰だったのに・・・
834名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:32 ID:o61rCUVJ0
この被害者って頭悪いの?
835名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:36 ID:NMsIuT420

俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?


もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
836名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:37 ID:9nrHcyk00
>>767
ジェムケリー  デート商法  で検索したら結構出てました
有り難う御座いました
837名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:37 ID:m96WKLwO0
そもそも、家以外は、ローンなんてものはいらないんだよ。
金がないなら我慢しろ。貯まってから買え。
838名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:38 ID:X8a6kn040
>>793
お前は例が極端過ぎw
839名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:06:56 ID:YNOJSoYl0
ID:oSZ4OTAY0

>>681>>651>>775

悪徳呉服屋乙wwwww
840名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:46 ID:TA4gVxyX0
8585
いじる気にもならないな。やる気失せた。
撤収〜撤収〜
841名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:52 ID:/jksAqH30
なんにしろ信販会社は、信販会社同士で情報共有で審査を厳しくするなりして
取立て緩めてやれや。
契約時に決めておけばニコスのように個人情報共有も可能だべ。
842名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:52 ID:7E3YRXem0
50代で契約は9年前に始まりってことは40代からやってたって事だろ?
判断力が鈍っている70代〜80代以上のお年寄りが騙されるならともかく、
40代ならまだまだしっかりしてそうだが。
もし知能に障がいがあったならそんな親を一人暮らしさせていた家族にも責任があるんじゃないのか?
843名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:58 ID:K88ViylQ0
>>793
中二病かよw
俺は今稼げてる分で満足してるし
悪いことして金稼ごうなんて微塵も思わん

そもそも法的に問題だし道徳に反してる事のスレなんだが
844名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:08:58 ID:oPSd8HeyO
貸す方もあくどい商売だと思うが借りた方もおかしいね。
自分の収入と相談して不相応な契約はしないことだよ。
契約解除させないような悪質な相手なら消費生活総合センターに電話して対応してもらうなり法律扶助や弁護士に相談とかすれば良かったのに。
845名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:09:20 ID:kYChAlyy0
ローンの返済金が月の収入の5パーを越えないようにして
それを超えたら返済しなくていいって法律作ればいいんだよ。

で、国の借金情報登録センターみたいの作って、
借金自体はたとえ友人間でもここに登録していなければ無効って感じにするとか。

これで返済能力を超える契約を結ばなくて済む。
846名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:09:44 ID:+9OHcYge0
ここで俺の恥ずかしい過去を明かしてやろう。
二十歳の時プレジデントクラブなるものに入会してしまった。
入会日70マンwww
月会費3千wwwww
当時の俺は何を考えていたのだろう・・・
847名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:09:45 ID:UkO9TEIg0
>>737
バーサンがバーサン自身に対して書いた言葉なんだろうけど
どうしても孫に向けて書いたように取れちゃうよなあ。
親とかが先に見つけて色々言ってくれた上でなら大丈夫だろうけど。
848名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:10:11 ID:1jPcQ8GQ0
>>819
知ってることはその後のレスで書いた。
遅レスの癖にえらそーに言うな。
849名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:10:15 ID:K88ViylQ0
>必ず記入」とある年収やローン
 残高が空欄のものが多かった。

この時点で100%オリコが悪い
850名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:10:22 ID:e8/nL8xW0
この女が経営する商店に呉服屋が注文だす
→なし崩しの関係が始まる

だからな

呉服屋は最初からこれ狙って個人商店とかかわり持とうとしてるんだろ?
851名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:10:30 ID:7tIC/x/N0
オリコは社名晒されてるのに呉服店は晒されていない件
852名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:10:37 ID:pAxpm+oJ0
俺は向こうから売りつけてくるものは絶対買わないことにしてるんだ。
みんなもそういう癖つけたほうがいいぞ。そうしていたって、案外変
なもの買わされたりしちゃうんだから。
853名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:10:49 ID:I7U+Bx9ZO
じじばばを大量に集めて何かに買わせてしばらくしたら場所を変えてまた現れる業者と同じだな
あいつらかなり巻き上げてるだろ
854名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:11:09 ID:BhGYQvzw0
>>846
年会費が10万円もするクレジット会社のプラチナカードを持っている奴も同じ
855名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:11:13 ID:V4Mh840m0
古き良き日本滅亡へのまたひとつの小さな歩み。
ちりも積もれば山となる。
856名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:11:17 ID:GSCYHhbd0
検索単語 国債:0件

おいおい、おまえら、冠たる日本政府は年収450万で1億円借金してるんだぜ。
この例に直すと年収200万なのに4400万円借金と同じだぞ。

これよかはるかにやばい日本政府はなんで自殺しないの?
857名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:11:26 ID:y0u5mNqJO
>>815
まったくだね。ハゲド
858名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:11:28 ID:oN8tHmOzO
>822
同じアホなら借りなきゃソンソンww
859名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:11:30 ID:D8lwOFWzO
支払い能力のない人間への過剰な融資は禁止されてるんだが…。
信販会社の与信業務はバカでも出来るんだな。
860名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:11:33 ID:tQwdqAquO
>>846
まんこが目当てだったんだろ
861名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:11:39 ID:fIppwkrA0
自己破産したらオシマイじゃん。
その場合オリコは貸し倒れになるからオリコも自業自得では?
結局呉服屋が悪いだろ。
以前竹内力を宣伝に利用してた呉服屋みたいのもあるし、
ちゃんと店舗持ってる呉服屋以外はつぶせばいい。
展示会とかを規制しろ。
あと、苦情率が高い呉服屋を営業停止とか。
862名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:11:49 ID:BTdq+QqD0
生命保険で返さなきゃないの?
863名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:12:04 ID:K47S4A+V0
>>777
弁護士1回入れば終わりなのにな。
864名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:12:17 ID:qeYRv5pI0
>>793
俺は使わんな
仕事して普通の暮らしができればそれでいい
楽に〜なんてつまんね
865名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:12:20 ID:fqgjOfeSO
呉服屋と信販会社叩いてる奴は多重債務者だろW


どう考えてもばばあの自己管理責任W
866名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:12:24 ID:lmwYYuLrO
これ相談してもらえなかった遺族も凄いな
甘えを許さない家なんかな
867名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:12:27 ID:e8/nL8xW0
>>853
昔からこういうのはあるんだよな。

だが最近ではローンが絡んでくるから話が違ってくる
信じがたいような高い商品を無理やり買わせられるようになってしまった
868名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:12:45 ID:E3/XOHyo0
オリコ審査なんて実質してないだろ

もう潰れたほうがいいよこういう劣悪な企業は
社会にとって害悪だろう
869名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:04 ID:pJpDq3Y10
>>867
ウチの近所にもあるんだよなあ…
通報しても無駄なのかな?
870名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:05 ID:hHr7dZC/O
世の中の過剰な買い物の責任に対する結論はクレジットの審査任せですか?何でもかんでも人任せ、何かあれば人のせいですか?
一人暮しでもないのに一千万以上の買い物の商品もあり、欝状態にあったにも関わらず気付かないほど家族も普段は関心がなかったのも自殺の原因と思える。
もちろん調子に乗って客の事を考えず多売した商社も悪い。しかし商いなら商品を勧めるのは仕事だから。クレジット会社も貸すのが仕事だから本人が支払いをしていれば生活に問題無しと判断する。
これは商社の過剰販売、クレジットの過剰貸し付け、もちろん本人の意志薄弱、家族の家族への無関心が及んだ結果であってクレジット会社単独の責任ではない。
871名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:08 ID:R/0gJmstO
亡くなった人は自業自得かもしれんが・・・
とりあえず呉服屋は死ね
872名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:30 ID:oSZ4OTAY0
>>829
断れないって、、、
生きてけないだろ
873名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:39 ID:0JeS1yBD0
着物販売とか大人数で囲んで精神的圧迫を与えるんだそうだよ。
そしてそう気付かせないように皆笑顔で相手を褒めちぎるんだそうだ。

本当に無理やり買わされちゃうんだってさ、気付くこともなく。
そしてその後は「無駄なものを買った」と自覚するのが怖くて
購入した商品を褒めまくって必死で自分を肯定するんだって。

アキバで絵を買った男も似たような心理状況だろうから一概に女は馬鹿だとは言えない。
人間って奴はその程度に設計されてるってのが真相。

これ、豆知識な?
874名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:39 ID:HDjok4DHO
女は訳が分からないからな。
先の事を考えず湯水の如く金を平気で使うことがあるからな。

盗人にも三分の理でオリコのせいにしているだけじゃん。
自己責任よ。
875名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:47 ID:CUjX6nrSO
>>793
金はあっても困らない程度。
別に金が全てじゃないし人並みの生活が出来るなら余分に欲しいとは思わん。
876名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:48 ID:Cz8eUikE0
何人暮らしか知らんが世帯年収200万じゃ生活していくのでやっとだろう
いくら親しい人から頼まれたって買うのが馬鹿
877名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:50 ID:MNtxjGOm0









また               オリコ           か
878名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:13:58 ID:6mu2BTbQO
こんなんがまかり通るなら俺も明日フランク・ミュラーで時計5本
レクサスで車2台、それからマチュピチュツアーに行ってくるわ。
カード使ってな。
取り立て来たら鬱のふりするよ
879名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:14:14 ID:+sdH5i8/0

オリコpresents

プラダの呉服 100,000,000円!(jがいい方は特別価格$10,000,000)
オリコのローンで買うと金利0%!

バカ女が速攻でオリコに飛びつきそうなんだがなぁ
880名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:14:25 ID:X2ZVJ9fq0
自業自得のキワミだな
まぁ遺族は、クレジット会社の審査に問題があったとか責任のなすりつけをするんだろうなぁ
881名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:14:40 ID:KHGDp+Gu0
子の親となるということはあらゆる甘えを脱却した1つの完成された人間の暁でなければならない。
クソ女を母にした連中がかわいそうとしか思わない
882名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:14:46 ID:iOJrS85B0
>>870
クレジット会社や販売会社が食い物にしてるのはこの犠牲者だけじゃないだろ
883名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:14:47 ID:y0u5mNqJO
>>870
昼休みに 乙デス!
884名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:14:49 ID:HeshzB3m0
結局のところ、呉服屋と健康食品屋は全部ヤクザという認識でおk?
885名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:05 ID:IcnbopW+0
>>855
昔から振袖の試着商法とかあるじゃん。
若い社会人になりたての女性を狙った。
886名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:09 ID:k1reiGgx0
家のすぐ近くにオリコの社員寮在るんだけどどうしたらいい?
アパート借りるとき強制加入させるオリコはうざいぞ、年間費なんか払いたくないんじゃボケ



887名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:09 ID:ItPM1y760
呉服の展示会商法は異常だよ、価格も詐欺のレベル
普通に犯罪だって
888名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:19 ID:aY6LKgvV0 BE:357102353-2BP(0)
どっちもどっち
889名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:27 ID:oPSd8HeyO
>>705
クレジット会社の審査が杜撰だから叩いている
890名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:31 ID:3nW2apY40
年収欄が空欄なのに申込を受け付けた時点で異常だろ。
893だってばあさんから金なんかむしりとるか。情けない。
オリコの社員がよく町あるけるな。
麹町よく通るが、ビルだけは立派だな。俺なら辞表だすわ。
こんな腐った会社で給料もらって生き延びるなんてダニ以下だね。
891名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:43 ID:wMnqG3ck0
>>865
いや、さすがに1社で1000万通すカード会社は異常
うつ病なら禁治産者にして、カード契約自体を無効にすればよかったのに
商売してると破産は難しいからなぁ〜、その辺を業者もよく判っているんだろうね
892名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:48 ID:e8/nL8xW0
>>878
それぞれについて
押し売りの事実関係をきちんと立証できるようにしておけよ。

レクサスの販売員もきちんと家に来させないとダメだぞ。
893名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:53 ID:+muI8ppVO
>>2>>10
ん、捻くれた暇なニートは死んでいいよ。

笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
894名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:15:54 ID:is5bmQRW0
オリコなんてのを信用する方が悪い

可哀想ではあるが。合掌。
895名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:00 ID:qwwDgIGVO
↓世界一バカ バカ
896名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:01 ID:gTxL+RKx0
>>808
三菱が北米で失敗したのもそれと似たようなもんだな。
ダイクラからきたお偉いさんが3年後からローンを払う制度にしたら、
最初は車バカ売れ、3年後の払え無いからって車返して終了。
回収できなかった借金ばかり残って、それで北米事業大赤字。
国内ではリコール隠し再発覚、国内の業績悪化も酷くなる。
ダイクラ、前から欲しかった三菱ふそうだけを貰って三菱自動車から撤退。
たしか、こんな流れだったな。
897名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:05 ID:K47S4A+V0
>>886
契約破棄すればいいんじゃね?
一旦アパート借りたら早々退却させられんぞ。
898名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:13 ID:rZuZ6yQ00
ここらで一気に引き締めて壊滅させろよ警察
899名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:17 ID:RBRVXofo0
>>1
民主党は、格差社会が自殺者を増やしたと
有権者に訴えます!!


900名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:26 ID:d5fjjLJ40
呉服屋とか越後屋とか
名前の響きが既に悪徳商法w
901名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:27 ID:X2ZVJ9fq0
うはwwwww
>>3読んだらやはり責任をなすりつけようとしていたらしいwwww

もうこういうニュースなんだなw 
902名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:37 ID:mOkWJRA60
オリコカードはXX
903名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:39 ID:KVZCiIsY0
>>865
なんでそう短絡的なんだろうw
逆に擁護してる奴は信販会社の廻し物にしか見えないぞ
904名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:47 ID:j1nFkewa0
問題:仲間はずれはどれでしょう

1 オリコ
2 アリコ
3 コリア
905名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:16:56 ID:oN8tHmOzO
オリコを悪く言うな。
なんせ俺とオリコのキャッシングは一心同体だからな…

906名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:17:03 ID:zuRcg3Om0
呉服屋タイーホ
907名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:17:05 ID:rYU0+gO+0
>>884
おk
伝統だか日本文化だか知らんが呉服業界は潰れるべき
908名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:17:13 ID:X8a6kn040
>>878
お前馬鹿だろ?
909名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:17:14 ID:ItPM1y760
借りるほうが悪いとかそんなんじゃなく
展示会にほとんど無理やり連れて行き、大人数で囲んでハンコ押すまで返さない
910名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:17:18 ID:+sdH5i8/0
しかし+のマイノリティに対する勝ち誇りっぷりはいつ見てもひどいな

んで、なんでばぐ太って叩かれてんの?
911名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:17:34 ID:HyP0kTqb0
経済犯はホント死刑でいいな

こういう点では中国を見習うべき
912名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:17:34 ID:s8pG74iw0
自己破産したら良かったのに。
913名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:17:53 ID:IcnbopW+0
消費者教育を子供の頃からやればいいんだけど
結局、それが対カルト教育にも繋がるから
あの政党が力を持っている以上悲惨な事件は事欠かないな。
914名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:17:56 ID:5a5dLckR0
超自業自得じゃね?
どう考えても金がないのに買う方が悪いんだが
915名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:08 ID:0JeS1yBD0
ええか?おまえら
日本は国民皆年金や!
アホなホムレス以外は国民なら誰もが年金をもらっとるっちゅうこっちゃ!
せやから相手の年収なんか気にせんでええ!売りつけたれ!
必ず回収できるっちゅうねん。
916名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:20 ID:wMnqG3ck0
>>884
893というより詐欺師だな
ただ着物自体が高額だから値段だけで判断するのは難しい
本当に展示会で格安だったりもするし・・・
917名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:24 ID:JE3eeDRc0
誰か教えてください

何で孫の顔をみたいだけで
1000万以上も借金する必要あるの?
918名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:29 ID:BhGYQvzw0
>>910
本当は組織的な書き込みなのに個人のようにしているからじゃない?
919名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:33 ID:K47S4A+V0
>>909
「帰ります」という意思表示をした上でそれで帰さないのなら
「消費者契約法第四条第3項第二号」とかいえば向こうびびって帰してくれるよ、多分。
920名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:39 ID:Dp2/3Qr+0
オリコローンでオレもレクサスユーザ!
921名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:44 ID:rJhh9bKr0
>>764
家もそう。基本はそこですよ。借金してまでも欲しがらなければいいんだから。
分相応に生きていけばいいと思う。
お母さん、賢明です。
922名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:52 ID:o3I3KF4Y0
>>912
下手に真面目だと、借金踏み倒すという行為を思いつかんし出来ないんだよ。
923名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:52 ID:P/Nrckvt0
世帯年収200万円ってどうやって生活するの?
うちなら2ヶ月ももたない・・・
924名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:18:56 ID:/4D7+JzXO
オリコみたいな糞カードが跋跨してるのは異常です
925名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:19:08 ID:1aFvrpyH0
オリックス系列が誠実な仕事するわけ無いじゃん
926名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:19:12 ID:nBFUDfaZ0
こういう企業に行政処分が下されないと言うことが、どういうことかというと、そういうことなんだよ。

まぁ、創価学会とか、特定の圧力団体影響の強い政治家が誰かよく見極めて、一人一人が選挙で正しい選択をするしかないね。

そのためにも、ネットも含めて情報が広く流れてくるのがいいんだろうな
927名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:19:16 ID:70NyHVJB0
オリコの工作員がいるようですね。colors?
928名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:19:46 ID:8LAl32aV0
「帯封が切られていない着物や値札がついたままのバッグが多数」っつーのがポイントだと思うのだが。
929名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:19:47 ID:Mnc5223X0
まぁ、「ご利用は計画的に」としか言いようがないな。
930名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:19:52 ID:kYChAlyy0
>>924
そりゃ、クソみたいな会社で借金する人がいるから
彼らは生き延びるのです。
931名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:19:56 ID:MN/C5zLY0
相談する人もいなかったのかね

自分ひとりで抱え込んで
932名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:19:57 ID:SlidvudP0
オリコは毎月ダイレクトメール送ってきてウザイ
933名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:07 ID:uh8Tw+u0O
前に私が住んでたマンションは風俗業の寮になってたらしく、色んな押し売りまがいが来てた。
いつもはドアも開けずに追い返すんだけど、その日の業者は口がうまく、つい開けてしまった。
その業者は若くて、ロンブーのあつしにとてもよく似ていた。
1時間ぐらい物まねさせた後、銀行の暗証番号を旦那に電話で聞くふりして管理人呼んで撃退した。
934名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:13 ID:ItPM1y760
>>919
敵も生活掛かってるからそんな簡単に引き下がらないって
935名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:16 ID:WxCSmlAO0
借りる方も悪いんだけど、買い物依存症の用のもの持ってるのか?
そこに付け込んだとしたら最低だ、金なそうな奴に売ったり貸したりするなよ
ちゃんと審査しろ
936名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:17 ID:e8/nL8xW0
>>921
信販契約の罠だよね。
実質借金でも「割賦」「とか「月割り」だと言って誤魔化すし

アメリカには独立した信販契約はなかったはずだが
937名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:22 ID:q46nnNvyO
やるせねぇな
938名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:29 ID:fIppwkrA0
>>914
世の中には無理に薦められると断れない人も存在する。
強引な売り方をした詐欺呉服屋が悪い。
オリコも悪くないとは言わんが、破産された場合の損益を考えると
バカとしか言いようがない。
939名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:48 ID:hEhRG44r0
だまされないための知識をつけろ
物事の真意をみわけられるようになれ
940名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:49 ID:g0cFTvqq0
なんだこりゃ
借金してまで物欲しがる馬鹿が死んだだけだろ
941名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:50 ID:KHGDp+Gu0
こういうのは真面目でも不幸でも無い
身の程弁えない所為で手前の愚かさによる被害を広げる毒虫みたいなババアだな
942名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:50 ID:z0u+nFBH0
オリコは悪徳商法の会場で横にオリコ専用の特設会場作って
加担してるって記事が前に出てたよね。
スレも立ってたよね。

943名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:20:52 ID:TUkl7+GFO
俺なんか着るものが必要になったら、葉っぱちぎって使ってるけどな。
おかげで町を歩くと職質されまくりだぜ。
944名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:21:05 ID:xdos/rbdO
自然界では自己防衛が出来ない奴は淘汰されていくよね。
945名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:21:11 ID:aZF7zv2i0
オリコ氏ね
946名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:21:17 ID:Vn7SMIABO
馬鹿すぐるwww
947名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:21:40 ID:8Xtv/7sI0
うつ病で買い物依存症になってるんだろ?
年収も調べずにむやみに貸すほうが悪い。
きちんと審査していればこんな事にはならなかったのに。
948名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:21:48 ID:IcnbopW+0
>>910
N+=層化サロン
949名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:21:50 ID:s8pG74iw0
オレもぶっとばしたい女がいるんだよな。
オレから50万の契約結ばせたクソ女
一生許さねーよ。 日本のどこかに住んでるとは思うが
住所突き止めて、殴ったろうかな。
950名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:21:50 ID:N2dJ8y4RO
クレ会社は確かに問題だが、なんでオリコの社名は出ているのに

「呉服店の社名は出ないんだよ!」

ここまでミスリードされるとクレ屋と呉服店が繋がっているんじゃなくて
マスゴミと呉服店が繋がっているように思える。
951名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:22:03 ID:5VJuo99f0
マニアックな業種って客の総数自体少なくてしかも狭い商圏で同業者間で
客の奪い合いだろ?一人客を捉まえたら後はいかに成長させて金を搾り取る
かこの一点に尽きる。商売としては悪くとないと思うよ。
952名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:22:08 ID:Cz8eUikE0
>>942
マジで?

うわ〜
オリコもう末期なんじゃないの?
953名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:22:10 ID:BKw2NyJIO
こんなのどっちもどっちだ。
954名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:22:14 ID:7SYSE6jYO
>>910

牛を追い出して叩く対象が無くなった連中が次の対象にしたからでは?

同じくらい大量にスレタテする誰かさんと違って
ネトウヨに都合悪いスレ"も"建てるし
955名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:22:25 ID:qug+e96J0
>>938
保険入ってるからそんなに信販会社は痛くないです。
ひとりの与信を却下することで加盟店を怒らせて、
後に来るはずだった優良顧客ウン百万ウン千万の契約を逃す方が痛いです。
956名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:22:36 ID:/4D7+JzXO
>>930
支払い可能限度を大幅に超える借金をさせてる糞カードが跋跨してるのは異常です
957名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:22:49 ID:Hy+lWG1cO
>>881

その条件は当然父親にも課すんだろ?

お前の言う通りにしたら
一人も赤ん坊がいなくなるよw
958名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:22:50 ID:ZLN67Mwt0
ほんとに趣味や娯楽に使ってるんなら自業自得の面が強いと思うが
見る限り依存症の印象の方が強いな。いわば病気。
こういう人を手遅れな事になる前に止めるために規制は必要だと思う。
959名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:00 ID:dJYcjbVZ0
最近さ頭が弱い人や気の弱い人を狙って悪どい商売する奴多いよな
どんどん世の中が悪くなっている気がする.......
960名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:01 ID:je7eXsdo0
>>939
それを学ぶ機会が与えられない者が居るんだろ
961名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:02 ID:flC/ykgZ0
>>868 してません。
オリコは業者は架空でも悪徳でもいいのです。
支払うヤツの所在と払えない場合は請求できる家族がいれば・・・と

オリコ福岡支店のMに言われました。


962名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:08 ID:fIppwkrA0
>>949
50万で勉強できたなら安いもんじゃないか。
で、何をご購入?英会話?
963名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:12 ID:CUjX6nrSO
>>872
だから亡くなってるだろ。
自己破産したりするようなある意味ずるい奴は生き残るんだよ、そういうことが出来ないばか正直な人が死んでいく。
964名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:27 ID:3nW2apY40
なんかオリコ社員がこぞって書き込みしてるなwwwwwwwww
昼休みなのにお疲れさんwwwwww

オリコ自体が4500億円の赤字・・・客よりてめえがあぶねぇじゃねーか。
オリコてめーも早く借金かえせよwwwwwwwwwww

965名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:39 ID:o3I3KF4Y0
着物販売は展示場に足を踏み入れたら帰してくれない。
特に気の弱い人は無理だよ。
周りで人が囲んで着物を無理矢理着せて着たからには買えとせまる。
金がないと言ってもローンでとその場で書かせる。
こんな商売が認められるんだから怖いよな。
966名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:40 ID:cFhI+SmMO
呉服屋は田舎の無智なババアを鴨にしてる。
967名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:40 ID:2cdR1sHgO
クレジット関連は審査が簡単すぎるんだよな
968名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:50 ID:OwSoUCH0O
中村うさぎみたいに、
買い続けなくては生きていけなかったのだろうか?
969名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:54 ID:e8/nL8xW0
>>958
依存症というより自営業のしがらみ利用された末の事件っぽいぞ

呉服屋がこの婆さんの商店に注文出したのがそもそもの始まりなんだから
970名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:23:58 ID:ItPM1y760
こんなとこで偉そうに言ってるネラーも展示会会場に行けば買わされる奴多いよ
971名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:24:14 ID:vTH1j6Iw0
これはどう考えてもオリコを叩くのは筋違いだわな w

まさに自己責任の世界

このようなバカを保護する必要はまったく無い。
972名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:24:21 ID:oSZ4OTAY0
着物が詐欺価格なら
おまいらの大好きなマックなんてどんだけの掛け率か知ってるのか?
ラルフローレンのポロシャツの原価知ってるか?
何処もにたようなモンだよ

君たちの大好きな毎日新聞、つまりT豚Sに踊らされ過ぎ
973名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:24:23 ID:Dp2/3Qr+0
オリコとオリックスって同じなん?
974名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:24:38 ID:T2ZWoH6X0
長年のつきあいがあったとしても、それを利用して物を売りに来るような
相手とは、絶縁した方がよい。ばーさん、人が良すぎ。
私の所にも、学生時代の友人がマルチ商法の勧誘に来たが、速攻で
追い返し、絶縁宣言してやった。
人間関係を商売に利用するような奴は、村八分にしたらいいと思う。


975名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:24:52 ID:AoHPxJ0S0
また宮内か
976名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:24:57 ID:3cidOBav0
そういや実家にも
何十万の健康器具とか浄水器?とかあるな

なのに円天のニュース見て「あんたも騙されるんじゃないよ」ってw
ちょwwwお前が言うなwwwww
977名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:02 ID:c8RHwTyJ0
世界一バカバカという言葉が悲しいね。
関係者一同に遺書を見せたい
978名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:09 ID:RRICu2W+0
呉服業者が詐欺で、オリコが実質的に片棒担いだってことだよな。
979名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:11 ID:1JVZ8aDJ0
オリコもサブプライム契約やってたのかよw
980名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:17 ID:ZFaz4dkXO
ひでぇ〜話だな
オリコは成り上がりで叩き甲斐ありそうだから、増すゴミが群がりそうだwww
>>オリコ関係者
がんばれよ
981名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:18 ID:qug+e96J0
>>965
傍から見てるとあれ、こわいよなー
数人で取り囲んで、全身褒めちぎって褒め殺しながら強引に買わせる。
ホントこええよ呉服屋
982名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:23 ID:7Y0mWpwn0
騙される方が悪いとか言うけどさ

田舎で毎日食べもんもらって親族並みの付き合いにまでしといてさ
「こんなオススメ商品があるんだけど」なんて言われたら断れると思うか?
マジ糞業者死ねや
983名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:29 ID:48MoWI+I0
オリコは人殺しでFA?
984名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:31 ID:AGOeTb4G0
痛ましいニュース見ちゃった、うへぇ
985名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:55 ID:3nW2apY40
☆絵画レンタル商法詐欺事件 オリコ、判決回避・請求放棄へ
同事件は、山口組系暴力団が運営する絵画販社アートクラッシックスが
同事件は、山口組系暴力団が運営する絵画販社アートクラッシックスが
同事件は、山口組系暴力団が運営する絵画販社アートクラッシックスが
同事件は、山口組系暴力団が運営する絵画販社アートクラッシックスが
同事件は、山口組系暴力団が運営する絵画販社アートクラッシックスが
同事件は、山口組系暴力団が運営する絵画販社アートクラッシックスが
986名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:56 ID:eB4F4GgDO
これウチのかみさんも引っ掛かったことあるな・・・
結婚する前になんかいいバイトがあるとかいって、
そん時は着物じゃなくて、真珠の展示会だった
それのスタッフかなんかだったんだけど
帰ってきたら50マソくらいする真珠のネックレスをローン組んでもってきた。
詐欺だと直感した俺はネックレス持って会場に乗り込み、速攻で解約させ
ローンの申し込み書ビリっビリに破いて叩きつけて帰ってきた
987名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:57 ID:UpNd51Eg0
>>976
30万くらいするが、マッサージチェアは欲しいw

が、とても手が出ない('A`)
988名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:25:59 ID:WFtEMduV0
ああ、あるある。
契約するまで帰さないように軟禁して
契約させるのね。
でもいっちゃ悪いけど…自己破産すればよかったのに
989名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:00 ID:KmDD0c950
>>949
どうした?
真っ赤な色遣いの意味不明な絵でも買ったのか?
990名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:09 ID:uh8Tw+u0O
日常生活に不要なものを大量に買う人間の生活を質素と表現するのはいかがなものか。
記事の書き方に誘導を感じる。
991名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:10 ID:s8pG74iw0
>>962
そうです。
今もどこかで笑いながら過ごしてると思うと・・・
絶対許さん、あのクソ女。
992名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:17 ID:89jCkmHM0
こういうときに落ち度があると痛いな
993名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:19 ID:IcnbopW+0
>>924
会長自ら規制緩和の有識者会議で
日本を”医療費払うために家を売るような社会”にする為に
策略をめぐらすくらいだからな。
994名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:22 ID:PDlAfDJ70
なんで成年後見制度の話にふれるやつが
一人もいないわけ?
息子もグルなんじゃないの。ママ殺して指詰め
のがれたんでしょ
995名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:28 ID:qYO+4zqn0
>>972
それとこれは別。その程度もわからないんですね。
996名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:28 ID:ItPM1y760
>>972
呉服はその5倍くらいと考えてまだ釣りがある
997名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:31 ID:e8/nL8xW0
>>974
>人間関係を商売に利用するような奴は、村八分にしたらいいと思う。

これをやったら村に人がいなくなるぞwww
田舎の基本はしがらみ商売なんだから。

まあ30年もすれば田舎は滅びるだろうから
こういう犯罪も都市でしか見ることができなくなるだろう
自己責任論じるのはそれからでいい
998名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:33 ID:SBSkG3Ku0
ばあちゃんカワイソス(´・ω・`)
999名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:43 ID:KVZCiIsY0
>>970
逝かないから。
仮に契約させられても本屋言って郵便局で内容証明付きでクーリングオフしればおk。
1000名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:26:46 ID:vawwMBFmO
>>910
ヒント「アナルマニア」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。