【鉄道】JR北海道、環境にやさしい「モータ・アシスト式ハイブリッド車両」試験車公開…JR東日本方式に比べ費用半分
1 :
試されるだいちっちφ ★:
2
JR北海道は窮地に追い込まれていろいろ頑張っているね
4 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:37:19 ID:/wARgMmi0
大きな声では言えないんだろうけど、たぶんいわゆる「プリウス」方式ハイブリッドと思われ。
そういや、大江戸線のトラブルで、はじめて前開いているの見た、って人も多いだろうな。
小田急ロマンスカーの地下鉄乗り入れ車両も、前開くようになってたな
7 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:43:04 ID:ZO9MTBH0O
新潟鉄工?
8 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:50:16 ID:20xm1ONL0
列車版プリウス
9 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:11:03 ID:nq+KCj6KO
フランスも似たようなの作ってるな。
なんか見たことあると思ったら、キハ160の改造じゃないか。
束のキハE200に比べれば二回り小さいから、
そりゃあ機器コストも下がるし燃費も良くなるわな。
別に方式が優れているわけでもなんでもない。
11 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:35:43 ID:xEkSQD4M0
片方の台車がエンジンに、もう片方の台車が電動台車というキモイ構成なんだろか?
12 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:42:46 ID:jKOm3kO00
>>10 なに必死にクソ束の擁護してやがんだ?w
アホ丸出しだな、負け組ゴミくず野郎w
だが利用客が少なく利益も半分。
脱線起こしたのはこれか?
苦しくても開発部門を削らない会社は伸びる。
あまり無茶せず地道に頑張って欲しい。
東の成金ハイブリッドに負けるな!
16 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:01:33 ID:6qAnbIu9O
17 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:04:04 ID:L8vmtXJ30
>>1 いかにも元日高線用列車というカラーリングだな
18 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:04:55 ID:MvoGbrte0
どさん子が引くやつじゃないの?昔、静岡でレール上の客車を馬が引いていたけどね。
19 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:06:31 ID:L6dBBefnO
中途半端の碌でなしにならないことを願う
JR東方式:プリウス
JR北方式:シビックハイブリッド
って感じか?
21 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:13:41 ID:mBl+IKkR0
将来的には、これで北斗後継の特急車両を作る計画じゃなかったっけ。
次期スーパー北斗の副産物か?
23 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:18:10 ID:5DdaFC4K0
24 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:27:38 ID:D/ZHCoLZ0
>>20 JR束は電気式ディーゼルカー
JR北はヤマハPAS
25 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:29:59 ID:YUMD+Hxy0
>>5 地下区間を走る車両は前にドアを付けるように規定があるんだって。
26 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:30:42 ID:mBl+IKkR0
JR東日本のNE TrainやらキハE200はシリーズハイブリッド。
29 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:38:36 ID:D/ZHCoLZ0
変速ショックをモーターで吸収できるからトルクコンバータを廃止したらしいな
それが一番革新的なところ
JR北海道のはトヨタプリウスにかなり近いかもしれない
トヨタプリウスはさらにモーターが変速機の役割を果たすという極めて特殊な構造
束のハイブリットはエンジンを燃料電池に交換する事も考慮した機器構成だから、高くなるだろ。
モーターまわりは走るんですと共通化してるしね。
長い目で見れば一番コストがやすいかも。
32 :
名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:57:08 ID:75vpnXg10
通称「陰嚢トレイン」
33 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:07:44 ID:/ePRK9yQ0
>>25 厳密には横須賀線のように付いてないのもある。
>>33 横須賀線・総武快速線・京葉線などは「長大トンネル」の扱いなので,地下区間ではない。
横レスすまそ。
35 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:19:37 ID:ZHbGQHL50
>>33 E217系のこと言ってるのならドアは付いてるようにみえるが。
36 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:24:39 ID:Ngyv9vGU0
爪クラッチは一向に流行らないねえ・・・
効率は良くなるはずなのに。
37 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 01:11:44 ID:Ody5HoN20
漏れの実家はJR東にハイブリッド初動入された
小海線沿線。まだ実物は見たことないけど。
でも音は聞いた。かなり静かだったよ。
北海道のも静かなのかな?
39 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 01:23:29 ID:TavWPkt+0
>>34 「長大トンネル」にも規定はあった
しかし、今は無い。E217系はその前後に生産されてたので扉があるのと無いのが両方ある(ない型もそう見えるようなデザインになってる)
40 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:04:11 ID:TuaoVbXL0
JR北海道はいろいろがんばってるな。
線路をはずれて一般道も走れる電車とか。
41 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:09:23 ID:2ZPohh7Y0
>>4 ある意味もっと上。
CVTどころかエンジン・モータ両直結でロスレスよこれ。
屋根に小形プロペラを沢山つけて発電して根性見せろ
44 :
試されるだいちっちφ ★:2007/10/24(水) 10:04:13 ID:???0
朝刊を見たら
>>1と同じURLでずいぶん文章が変わっていたような…
★世界初のハイブリッド車両開発 JR北海道 エンジン+モーター(10/24 08:03)
JR北海道は二十三日、ディーゼルエンジンを主動力、電気モーターを補助動力とする
「モータ・アシスト(MA)式ハイブリッド車両」を開発したと発表した。発進時はモーター
だけを使い騒音を低減、時速四十五キロ以上ではエンジンとモーターを両用し加速性能を
向上させる一方、従来のディーゼル車両に比べて燃費を15−20%削減できる。エンジン
とモーターを併用する駆動方式は鉄道車両では世界初の開発という。
変速機製造の日立ニコトランスミッション(さいたま市)と共同で約三億三千万円をかけて
試験車両を開発。十一月から道内で走行試験を行い、走行状態や燃費、窒素酸化物の
排出量などを測定。二○一○年以降に試作車の開発と実用化を目指す。
JR北海道のMA式ハイブリッドは、一台のモーターを駆動用にも発電用にも使い、車両を
小型軽量化できるのが特長。
JR東日本開発の別方式のハイブリッド車両と比べて、バッテリーなどの大きさ、費用を
半減でき、既存のディーゼル車両も改修で対応できる。エネルギー制御関連の技術は
特許を申請した。
JR北海道はMA式ハイブリッドと複合車体傾斜システムを使った特急車両を開発し、
一五年度の北海道新幹線の新函館開業時には連絡する札幌−函館間の特急所要時間
の約二十分短縮を目指す。学園都市線など非電化の都市近郊路線にもハイブリッド車両
を投入する方針だ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/56597.html
45 :
試されるだいちっちφ ★:2007/10/24(水) 10:06:51 ID:???0
★JR北海道:MA式ハイブリッド車両を公開
JR北海道が世界で初めて開発した「モーター・アシスト(MA)式ハイブリッド車両」が23日、
報道関係者に公開された。ディーゼルエンジンに補助動力の電動モーターを組み合わせた
動力システムを持ち、発車時はモーターだけで、時速45キロを超えるとディーゼルエンジンが
自動的に始動して加速する。従来の気動車に比べて燃費が15〜20%改善されるといい、
試験走行を経て3年以内の実用化を目指す。
北海道新幹線が部分開業する2015年に、新函館(仮称)−札幌駅間の在来線に投入する
計画。
MA式ハイブリッド車両は気動車にバッテリーと整流器、モーター、歯車式の変速機を新たに
搭載して、エンジンとモーターのどちらでも走行出来るようにした。線路の傾斜など、条件に
よってはエンジンとモーターを同時に駆動させて、よりスムーズな走行が可能という。モーター
併用でエンジンも小型化した。
モーターは発電機を兼ねており、エンジン走行中はブレーキをかけた際に生じるエネルギーを
電力に変えて内臓バッテリーに蓄積し再利用する。モーターとガソリンエンジンを組み合わせた
乗用車は既に実用化されているが、駆動用モーターと発電機は別になっている。MA式は
モーター1台で駆動と発電両方の役目を果たすのが特徴だ。
同社は02年にプロジェクトチームを作り、05年からMA式ハイブリッド車両の開発に取り組ん
でいた。JR東日本も既にエンジンで発電機を回し、モーターを駆動する仕組みのハイブリッド
車両(シリーズ・ハイブリッド)を開発している。東日本のシステムについて、JR北海道は
「エンジンやバッテリーなどは東日本の装置の半分ほどに小型化出来た」と説明している。
【斎藤誠】
毎日新聞 2007年10月24日 1時57分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071024k0000m020174000c.html
46 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:09:53 ID:PoMO0ncj0
これでついにキハ285か!
西日本は対抗して1両あたり700馬力以上のエンジンを2基積んだ
気動車を出そう。環境問題?どうせド田舎走るから問題ねえ
48 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:23:56 ID:1ZznEO5u0
燃費や環境なんかどうでもいいから、キハ181系みたいに豪快な音を出すやつを
開発してもらいたいなw
49 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:26:22 ID:ahjd4egC0
特急未満の車両って、なんで空気抵抗無視してるの?
50 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:37:03 ID:GNzmXVyF0
キハ183-0番台復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>47-48 どうせならガスタービンをもう一度・・・w
今ならシリーズハイブリッドの可能性があるはずだ
冬場の北海道の列車って、エンジン止めると再起動できなくなるから
ずーっとエンジンかけっ放しなんじゃなかったっけ?
53 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:29:47 ID:oomPnfm70
屋根を太陽電池にして更に効率アップ、ウマァ〜!
電車に発電機積まれたら変速機メーカーはお役御免だから、
ガスエンジン・燃料電池vsエコキュート・IHみたいな生き残り賭けた戦いか。
>>51 確かに。
効率ではディーゼルに勝てなかったらしいけど、回転数が高すぎるという欠点は発電機に好都合だし。
なんで当時、電気式にしなかったのか分からないけど。
55 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:10:26 ID:dYUZbDrCO
JR北海道は奇抜な技術ばかりに挑戦する変態集団
56 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:12:48 ID:N5m1cgZy0
>>29 変速機になっているのはモーターではなく、発電機じゃないかな。
57 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:19:46 ID:WTdyzGBL0
同じCO2でも街中で撒き散らすのと発電所で対処するのとでは違う気が
って北海道かよ
ってディーゼル→ハイブリ化かよ
58 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:33:26 ID:tK3pWbClO
>>1 ウソペディアなんてソースに載せるなよヴォケ
>>55 確かにいい意味で変態。
最終目標は化け物新幹線ではないかと。
60 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:52:13 ID:n75J4ksT0
車両が古臭いんだが、デザインには金掛けないのか
50系客車を気動車化した中、まだ使ってる会社
昔の道民は縄で繋がれて歩かされてたのに贅沢になったもんだ
>>59 東は今度つくるE5(仮)が単独では最後だろう。
この次からは北との共同開発になるかと。
65 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:28:55 ID:iZiCj2ip0
とりあえず、ローカル線も転換クロスシートにしてほしい。
せめて。
もし、これにパンタグラフ+@で架線下を充電しながら走るとなると、函館
本線とかで使える。余市ー札幌とかね。面白いよ。非常に。
あと、やっぱり北斗後継だね。
66 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:51:23 ID:Az4UhGnx0
67 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:55:55 ID:F3zIN12Q0
>>60 そりゃボロで廃車対象だった車両の改造だから
これの改造に9000万かかるなら、改造の種車を新車(1億くらい)で購入するとJR東の新車(1億9000万)と
同じになる
68 :
名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:50:35 ID:2ZPohh7Y0
>>60>>67 キハ160って特急用除けばまだ北海道では最新の部類なんですが。
69 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 10:35:17 ID:6gegZTamO
70 :
69:2007/10/25(木) 13:08:07 ID:6gegZTamO
訂正
×電車ではないんですか。
〇ではないんですが。
ところでこれ、車両の形式はどうなるんだ?
キモクハ?
72 :
名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:28:54 ID:GEyRfoIU0
外部から電力取らない以上キハ。
キハE991やキハE200の例もある。
金のある東の贅沢ハイブリッドと
金のない北の倹約ハイブリッドの差。
条件が厳しいほど、すぐれた結果が出るなw