【文化】全共闘の内部、克明に モノクロ140点、写真集刊行

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:40:55 ID:sqRyCTih0
>>49

そんなイデオロギー映画じゃないのに、勘違い親父カワイソス。
51名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:45:28 ID:iK9+YCJWO
>>41
かつては「未来のノーベル物理学賞受賞者」と言われたのにね。
ただの予備校講師・・
52名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:45:29 ID:4eaYgucR0
>>34
その本は読んでないけど、学生側の視点で書いた本は何冊か読んでる。
ていうか、中立を装ってる本もほとんど学生側視点でしょ。

薦めてくれた本は買って読んでみるよ。
53名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:49:50 ID:iK9+YCJWO
>>19
当初、警視庁が学生側にも一定の理解を示していたのが意外だった。
「我々は学生側にも言い分があると思っていたが
もう容赦は、しない」
54名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:49:55 ID:xuvmYzsu0
三島 vs 東大全共闘
http://www.youtube.com/watch?v=3dKnQ63iUSc
55名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:57:06 ID:oJWPyN0/O
光の雨って映画観に行ったときは、若い人もけっこう見に来てた

こういうのにも裏アジアから工作があったんだろうな
56名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:59:06 ID:olCBRtqL0
>>53
そりゃそうだ。
極左は警察を人間と思わず「権力の暴力機関」とまとめ上げてるけど、実際にはそれぞれ思うところのある人間だもの。

「我々は学生側にも言い分があると思っていたが、もう容赦はしない」

はっきり言って群集心理で集まってる奴がほとんどなのに、そんなお調子者の集団に殺されそうになれば、容赦するはずもない。
57名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:00:59 ID:olbbwzUN0
>>53

オレは子供のころリアルタイムで体験してるんだけど、やっぱり日大の使
途不明金の問題とかで学生に同情的な意見が多かったように思う。

浅間山荘事件、集団リンチ事件が発覚してからだね。
世論ががらっとかわったのは。
58名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:04:14 ID:MCSP0n4N0
>>49
ワロタ
まさにその映画を父親(元革命闘士)と一緒に見に行きました。
懐かしい・・・
59名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:07:14 ID:SvoCgUDj0
ほしい・・
どこの出版社から何てタイトル?
60名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:07:44 ID:DziJvJ8T0
>>57
朝日新聞の力は偉大だったよな。
61名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:10:26 ID:olbbwzUN0
そうだ、あと大学当局の対応がだらしなかった(林健太郎を除く)という
のもあるな。その辺は「東大落城」にも、警備をめぐるドタバタとしてき
ちんと書いてあるよね。

そんなこんなで世の中の空気がどちらかというと学生さんよりだったんだよ。
62名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:10:52 ID:CNLmtKP+0
スターリングラードって、ジュードロウとエドハリスがスナイパー好敵手やった
ジャンジャックアノーの監督のほう?
それともソビエトの国策映画でそういう映画があるのかな?
63名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:13:09 ID:DziJvJ8T0
>>61
やっぱり朝日新聞の力は偉大だったよな。
64名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:14:10 ID:EToRghbA0
団塊クオリティ主なソース
平成15年(2003)の年齢階層別殺人率
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html  
  未成年    0.73(1.15)
  20〜29歳  1.58  
  30〜39歳  1.73
  40〜49歳  1.34 
  50〜59歳  1.60  ← 団塊前後
  60〜69歳  1.18
  70歳〜   0.44

  少年の殺人率の低さと、20歳代の殺人率を上回る
  50歳代の殺人率の高さが海外では見られない日本の特徴。
  ちなみに60〜64歳は1.41で、相対的に驚異的な高さとなっている。
  年代が高くなれば、殺人率は低くなるのが世界では標準。

団塊世代が20代のころの方がニートが多いという事実
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu10.pdf

年齢別自殺率日米比較(下の図)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2760.html

  10代はアメリカより低く、20代、高齢者の自殺率は日米大差ないのに比べ
  日本は圧倒的に団塊世代が高い
  日本の自殺率は高いと言われてるが、実際は団塊世代が高水準に引き上げてるのが
  判ります

団塊世代のキャンパスライフ
ttp://www.eizokiroku.com/tokyoac-01.jpg
65名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:15:51 ID:PclIp4ZP0

20世紀の共産主義によって殺された人々の数

・ソ連      2000万人
・中国      6500万人
・ベトナム     100万人
・北朝鮮      200万人
・カンボジア    200万人
・東欧       100万人
・ラテンアメリカ   15万人
・アフリカ     170万人
・アフガニスタン 150万人
・国際共産主義運動と政権
についていない共産党1万人

 合  計     約1億人

(「共産主義黒書」クロトワ)

この数は二度の世界大戦による死者の約2倍である。
日本の歴史教科書は20世紀の戦争の惨禍を強調する
ばかりで、その2倍の規模の人命を奪う20世紀最大
の災厄だった共産主義の犯罪を隠蔽している。なぜか?
理由は簡単である。教科書を書いているのが共産主義
者かその影響を受けた人々だからだ。
66名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:17:36 ID:olbbwzUN0
>>63

えー 佐々さんだって大学当局の対応には苛々してたじゃん。

いまの若い人たちがあのころの学生運動を罵倒するのも分かるんだよ。
だってやり方がヘタだったし、その後の展開がダメすぎたもの。

オレはいつか再開されるはずの時計台放送を待ちますよ。
(そんな日は永遠に来ないことも知ってるけどね)
67名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:17:58 ID:iK9+YCJWO
>>61
「バリケード解除の為の機動隊突入賛成、救助の為なら不要。
只今、学生を教育中」
佐々さん、林健太郎を絶賛してたね。
68名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:20:36 ID:cTUucxU20
はいはい、左翼の闘争はいい闘争
69名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:21:47 ID:DziJvJ8T0
>>66
朝日新聞があの頃の力を取り戻せるといいね。
70名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:22:19 ID:+bRNukhS0
反革命分子の脳天にバールにて致命的な一撃を打ち込み、その生涯に革命的ピリオドを打った。
みたいな写真キボンヌ
71名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:23:45 ID:iK9+YCJWO
>>15
竹中平蔵が69年受験だったらしい。
「東大いけたんだけど中止んなっちゃったから一橋にした」
と。たぶん。
72名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:34:54 ID:hbepP1jP0
>>64
団塊(50代末)と団塊Jr.(30代前半)が殺人率を引き上げてることは確実。
やはり躾がなってない全共闘世代とそのガキどもが日本をダメにしてる諸悪の根源だな。

ちなみに守屋前防衛事務次官は団塊ではないが、その直前の昭和19(1944)年生まれ。
団塊のくそおやじども同様、価値観が崩壊し混乱していた昭和20年代に育ったクズ世代である。
73名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:47:42 ID:oCxlOhB+0
全共闘は『全学共闘会議』の略。最初日大で結成され、それを東大が真似
そして全国の大学に広まった。全共闘の発火点は日大。
74名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:48:19 ID:faFSoaqxO
林健太郎と言えば井筒カントクが殺した役者を思い出す。
75名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:49:29 ID:Ac5mRvwF0
古木スレ?
76名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:18:23 ID:ZfUCQTIp0
>>54
楽しそうでいいな
77名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:07:52 ID:XgDDQ+uh0
30年前は国際反戦デーといえば、大学構内たて看板だらけで、夜には共産主義者学生や労働者が
ジグザグデモをやっていたよ。あのころに比べれば今の反日共産勢力は没落したなあ。
今夜あたりは国鉄にもゲバルトの赤ヘル、青ヘル、黒ヘル、白ヘルなどが赤旗を持って
集団で山手線に乗車してきたよ。小学生だった僕が当時のゲバお兄さんたちに「ねえ、
なんでヘルメットの色が違うの?」って聞いたら、
「おにいちゃんも一緒に階級闘争をやるかい?」って言ってくれたことを
懐かしく思い出す。30年後の今夜はくたびれたリーマンと、いちゃつく糞餓鬼しかいない
さびしい車内で、社会主義のたそがれをわびしく思う次第である。
78名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:16:00 ID:7d+/6wA20
機動隊もその頑丈さに驚いた東大のバリケードを作ったのは日大工学部の外人部隊

頭は良いが行動が伴わない東大に対し、頭は悪いが実践力の日大
79名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:17:36 ID:IEk93lQr0
>>73
東大のインターン問題も大きな契機じゃなかったか?
そのほかにも早慶中央等で学費問題(pgrが起こっていたし、
並列的に各大学で問題が発生し、その対応が後手後手にまわり
問題が加速度的に大きくなっていった、のだと思う。

まあ一番の大きな要因は、「お祭り気分」の一言に尽きると思うがなwww
ガキのお守をする方からすればいい迷惑だわな。
挙句総括せずズルズル、アカい思想を保ち続け、今の日本の体たらくがあるわけだから
団塊の屑っぷりといったら呆れ果てるよ。
80名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:18:01 ID:BjKj0OUv0
>>15
俺のおじさんは東大中止で東工大に
81名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:52:03 ID:2utiJsYn0

この世代
最優秀輩は自殺
次がドロップアウト

今、TVのエライさんなぞ
足軽クラス 石コロレベル

当時ネットがあれば
かれらは生存し大発明大発見をし
日本を強力に発展させただろう



82死(略) ◆CtG./SISYA :2007/10/23(火) 23:53:40 ID:2IKF/6c70

この馬鹿共が、在日を増長させたのだ。

83名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:55:20 ID:g1Km90DQ0
ある意味、重要無形文化財の写真集だなw
84死(略) ◆CtG./SISYA :2007/10/23(火) 23:56:17 ID:2IKF/6c70
「目的が正しければ、いかなる手段も肯定される」と謳う「共産党宣言」は邪悪である。

この世界に具現化される全ての現実は、常に「手段」であり続け、
「目的」とは常に、「想定される仮想現実」に過ぎない。
何故ならば、実体化されたかに見える「目的」は、
実は次の目的に至るまでのまでの「手段」に過ぎず、目的とは、実際には永久に仮想の存在であるからだ。
人間は、永久に手段と言う現実しか扱う事が出来ない。
重要な事は、用いる手段の善悪である。

共産党宣言は、この手段の善悪を問わないと宣言し、其れが故に
共産主義者は永久に実現しない「正義」というスローガンを掲げて人々を騙し、害悪ある手段を振りまき続ける邪悪と化すのだ。

「正しい目的を想定すれば、其の過程で如何なる邪悪を振りまいても良い」
これこそが共産主義の害悪の本質であり、
これは世界の歴史を通じた、最も邪悪な系統の思想の本流と一致する。

「邪悪な現実を成す為に、正しい目的をでっち上げる」
最も邪悪な思想は、常にこの手法を以って世界を害してきた。

遥か昔、最も邪悪な一派は「宗教」という大儀を掲げて世界を害した。
前世紀には翻って「共産思想」を利用し、一定の成功を収めてきた。
「正義」を謳って、世界を害した。
「資本主義という理想」を謳って、「共産主義という理想」を謳って、世界を害したのだ。
今世紀、邪悪な一派が掲げている大儀は「環境」であり、地球温暖化という嘘っぱちも其の一つである。

「従軍慰安婦」「南京大虐殺」「強制連行」という三大嘘っぱちで、日本人を騙し、名誉を毀損して喜んでいる。
自身は気づいていないかもしれないが、彼奴等は邪悪そのものである。
嘘を吐いて恥を知らないのは、この共産思想が、彼等に嘘を肯定させる為なのだ。
目的が正しいのは当たり前であり、手段を選ばない人間は邪悪である。
85死(略) ◆CtG./SISYA :2007/10/23(火) 23:58:44 ID:2IKF/6c70

なあにが「革命戦士」だ。
秋葉原のアニメオタクよりも余程キモイわ。

多少なりとも論理を解するならば>>84に反論してみろ、知能の低劣な塵共。

86名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:59:56 ID:5x+xyU6U0
東大闘争って当の東大生はあまりいなかったって言うあれか。
愛読書が少年マガジンの馬鹿どもに講堂占拠されていい迷惑だっただろうな。
87死(略) ◆CtG./SISYA :2007/10/24(水) 00:01:42 ID:ReNxPK0E0

科学を持ち上げるが、科学が何たる下を理解出来ず、自信も科学者ではないと言う無能の極み。

理性を持ち上げるが、論理を理解出来ず、本質を何も理解できぬ無能の極み。

反体制を気取るが、何が体制かも理解出来ていない程の暴力しかない馬鹿。

貴様等はもう手遅れだ。さっさと死んで馬鹿を直して来い。

88名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:03:01 ID:/XSdX7/g0
>>41
バケツの中で臨界があっても気にしない連中ならそう思うだろうw
89名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:06:56 ID:F98TZBZj0
>>86

それ、たぶん佐々さんの「東大落城」あたりがソースなんだろうけど、異論もあるよ。
90名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:38:21 ID:0OK5MtD20
>>78
まあ、東大と日大って、
日本の大学の代表みたいなものなのかもしれないね。

>>86
東大もやってた。他大もやってた。
いまじゃ想像もつかないけれど、そういう時代だったんだよ。
91名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 01:44:29 ID:7o5yzKQa0
>>84
はいはい。「目的が正しければ、いかなる手段も肯定される」
なんて共産党宣言のどこにも書いてません。
捏造お疲れ様です。
92名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:57:43 ID:peaT+zVGO
>>48
60年安保だと、
唐牛健太郎、島成夫、西部邁、加藤紘一あたりか。
今の日経「私の履歴書」連載してる人もそう。スタンフォード大名誉教授の何とかって人
93名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 03:20:01 ID:uEvYj0kp0
おいおい、奴らの存在は過去の話じゃないぞ。
無責任団塊世代が大量定年するんだぞ。

夢よもう一度なんて、暇にまかせてやりかねない。
去年なんて、デモ行進で同窓会なんてあふぉなことやってたしな。
94名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:51:39 ID:F3i47n5p0
>>93
今度は放水なんて生温い手段じゃなくて実弾で鎮圧すればいい。
95名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:06:32 ID:p8Do4vrNO
日本をダメにしたゴミ世代だよな。責任や問題を次の世代に押し付け今は金を吸い取るだけ吸い取って贅沢三昧。早くこの世代死滅しないかね。
96名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:42:57 ID:ahjd4egC0
全共闘とか学生運動って、ずっとわからんかったけど、いったい何と戦ってたんだ?

前に特集番組で筑紫と田原と、あとだれか、おっさん達がえらそうに語り合ってたけど、
暴走族の「昔はおれらムチャしてた」って思い出話と変わらんかったw。
97名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:45:18 ID:z59rSjPZ0
好戦的だな
98名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:31:49 ID:PKw4k9Fv0
全共闘とか学生運動って、ずっとわからんかったけど、いったい何と戦ってたんだ?

前に特集番組で筑紫と田原と、あとだれか、おっさん達がえらそうに語り合ってたけど、
暴走族の「昔はおれらムチャしてた」って思い出話と変わらんかったw。
99名無しさん@八周年
キャラメルママですね?